【音楽】コーンが夏に米ツアー予定、Dir en greyが出演する計画も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ ★
コーンがヘッドライナーを務める米サマーツアーにDir en greyが出演する計画がある。
共に全米30都市余りを廻る予定だ。
現在のところ正式な発表は出てないが、ビルボードなどによると、
コーンのマネージャー関係者が「サマーツアーのパフォーマンスについて交渉中」だという。

ジョナサン・デイヴィスが“最高にクレイジーな日本のバンド”と絶賛するDir en greyは、
先月に米ショーケースツアーを敢行。チケットは短時間でソールドアウトとなった。
最近では彼らのほか、ラムシュタインが英語圏以外の出身バンドとして米国で成功を収めている。

コーンは現在来日中。20日(木)までZEPP TOKYOで公演する。

サマーツアーの詳細は後日発表される見込み。

BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000022391&m=oversea
依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1145124186/533
2名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 19:58:33 ID:025jefnq0
2ルアングレイ
3名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 19:59:37 ID:ZgJ9N5U30
ディルアングレイとか、世も末だ・・・アホか
4名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 20:00:46 ID:G4OsOLNxO
コーンってブラザーコーン?
5名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 20:07:59 ID:ytZEPEnq0
コーンコーンとんがりコーン
6名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 20:09:01 ID:LwChu9Zu0
ディアングレのギター担当のコーンだろ
7名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 20:21:58 ID:oEMldm+H0
カタカナだとなんかまぬけだな。
対バンもひどい。
日本じゃファン層が重ならないぞ。
8名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 20:25:36 ID:531AVz8C0
ハウスとんがりKorn
9名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 20:25:59 ID:+A8gclRDO
とうもろこし?
10名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 20:26:13 ID:odgUJZVG0
いっこにこサンコーン
11名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 20:51:15 ID:YdZex7M20
近藤正臣って最近見ないな
12名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 20:53:18 ID:xuoqcmaE0
ディルすげぇな
13名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 20:55:18 ID:2Y4haoVO0
ドイツで1番売れてる洋楽らしいね>ディル
どうやって広まっていったんだ・・・
14名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 20:57:43 ID:QVxYXQcb0
ラムシュタインはトリプルエックスでわかるけど
ディルはなんで?まあ日本っぽくないけど
15名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:00:03 ID:F9+Fjn9U0
実は簡単なんだよ特にヘヴィロック系は
マッドカプセルが数回イギリスのフェスティバル出ただけで
UKチャートに入るようなもんだよ
16名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:01:19 ID:YFaZA3iT0
一瞬ユニコーンかとおもた
17名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:06:06 ID:PiyQwGdKO
このバンドって海外ではやたら評価されてるね
18名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:06:27 ID:HpotqfLDO
東ハトじゃないのか。(´・ω・`)
19名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:08:10 ID:FvJJlnSr0
Dir en grey Live DVD 5月3日 発売
みんな買ってね!
20名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:09:25 ID:uNzSkowt0
グラップラー刃牙のアニメ製作した会社か手広いな
21名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:12:54 ID:m22azrum0
ヤマニンアクロの丘
22名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:12:59 ID:WZGNjZaF0
オリオリオリオ〜
23http://kago-friday.tripod.com/naisupo/index.html:2006/04/19(水) 21:13:07 ID:c7bpDgVI0
「加護 自殺 の危機」 と スポーツ紙
24名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:14:06 ID:VRXVAWNP0
なぜかドイツでも人気なDir
25名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:14:35 ID:mkg20ZUN0
今までは日本のバンドというとラウドネスとかいう糞だったけど
ディルの凄さでその糞も消え去りそうだ
26名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:14:58 ID:bN7SMYaT0
コーンってまだいたのか?w
27名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:16:16 ID:4ZcEiUJI0
>>25
君はいつもそんなことばかり言ってるよな
28名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:19:02 ID:mkg20ZUN0
>>27
言ってるけど、だって事実だし
29名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:19:23 ID:ctdsbLwc0
ディルアングレイ・・・
30名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:20:29 ID:Zt/aM9RyO
コーンのツイストのモノマネが無茶苦茶うまい友達がいます
31名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:20:39 ID:dObT+Zuz0
Dir en greyってボーカル脱退してレーサーやってんのかへぇ
32名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:21:31 ID:gEZN5Z2X0
調べたらビジュアル系やん きもっ
33名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:21:59 ID:eUSnMzHe0
素敵な友達だなw
34名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:22:47 ID:4ZcEiUJI0
>>28
「消え去りそうだ」というのは予測であって事実ではないよ
35名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:23:51 ID:gBb063ABO
いっそバンドごと海外にやるよ
日本じゃ存在感ねぇし
36名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:26:27 ID:mkg20ZUN0
>>34
細かいこと気にしないでもらえる?
もしかしてラウドネスとかいう糞バンドのファン?
37名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:27:50 ID:4ZcEiUJI0
>>36
違うけど逆ギレしないでよ
38名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:28:09 ID:LuRW2HjI0
全部糞だ
39名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:29:59 ID:ctdsbLwc0
ID:mkg20ZUN0キモー
40名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:30:13 ID:LmuHRV9iO
僕は両方すちです
41名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:30:43 ID:mkg20ZUN0
>>37
逆ギレしてんのはアナタの方でしょ
42名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:32:02 ID:4ZcEiUJI0
>>41
違いますよ。
43名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:32:58 ID:mkg20ZUN0
>>42
無理しなくいいよ
44名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:34:23 ID:4ZcEiUJI0
>>43
わかりました
45名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:34:32 ID:C2tro7WE0
あーそうだよ俺が変なおじさんだよ
46名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:36:57 ID:RXQPGcsiO
こりゃあとんでもないおサセがやってきた
47名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:37:01 ID:mkg20ZUN0
>>44
いい人だね
48名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:44:17 ID:jrHnQxQeO
はいはいくまくま。
49名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:46:47 ID:llv3iKKV0
50名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:47:31 ID:A4OisNh2O
ディルじゃなくてムックが良かった
コーンのパクリバンドとして一緒にやらせてもらえよ
51名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:49:21 ID:G3H7JRD50
acid androidがよかった
52名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:51:22 ID:mkg20ZUN0
>>49
やっぱ凄いね
53名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:55:11 ID:qXT5aBAw0
ID:mkg20ZUN0←さっさと消えろよカスが。
54名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:56:14 ID:531AVz8C0
>>49
ドイツにもビジュアル系の儲がいるのかwww
ドイツオワタ\(^o^)/
55名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:57:55 ID:mkg20ZUN0
>>53
自分から先に消えれば
56名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:58:39 ID:QVxYXQcb0
コーンのぺきぺきぼんぼんいう漫画みたいなベースがすきです
57名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:05:04 ID:HyDYNnMpO
ブーイングの嵐になるのが目にみえてるなw
58名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:08:19 ID:SXJkXaev0
日本の恥・・・
shame dir en grey
59名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:15:54 ID:EdMb2bke0
Visual Keiって言い方が新鮮だ。
60名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:15:55 ID:1lakaxJH0
そろそろ日本から商業的に成功するミュージシャンが出てもいいころだ
61名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:17:11 ID:cKNzUtSR0
>>13
ヲタ乙。彼らがトップヒットチャートに入ったことはないよ?
あとドイツにとっての外国の音楽ってことか?ならありえない。
エミネムとかに至ってはドイツのアーティストより人気あるよ?
ビジュアル系が広まる事はないんだなー。なぜかと言うと
ビジュやアニメのファンってのは特殊な層なのよ。
だから限られた数しかいないから広まらないと思う。
メイクとったらもうそこで終わりなんじゃないかー?
それよりコーンは最近必死すぎる。スヌープ使って自虐的PV作ったり・・・。


62名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:19:38 ID:WZGNjZaF0
コーンって何だよwwwそんな誰もしらねーよーなバンドと共演するからって自慢できねーっつーの
63名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:20:19 ID:bJLZi+d90
        ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム ・聖教新聞・ザビー・ゼクター
ブロント・コスモクリーナー・フラゲしたファミ通・単一宇宙全能能力・ヨミ・ショルダー式携帯電話
焼きそばパン・ 触手・テレビ石・魚肉ソーセージ・「るち」のクロニカ・2年前の競馬ブック
ガスマスク・男闘呼組のポスター・クリスタルガイザースパークリングレモン・崩壊ミコちゃん
64名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:21:32 ID:xUNnDBo60
漫画やアニメもそうだけど、結局海外でブレイクするのって
ロキノン系雑誌ありがたがってるスノッブな人たちが
最も毛嫌いしてる分野ってのが痛快
65名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:22:44 ID:Xd4bmFbU0
ドイツ(笑)
66名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:24:20 ID:025jefnq0
おい、そこのバンド、ドイツんだ?
Dir en greyだ!
67名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:24:32 ID:Xd4bmFbU0
それよりこいつらって歌詞とか必要ねーだろ。書く必要まじでなくない?
ただギャーギャー騒いでるだけやん。まだ日本のラッパーのほうがマシやと思うわ。
こんなの音楽じゃないよ?言っとくけど。
68名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:25:14 ID:6BF28xUg0
コーンの劣化振りがすさまじい件
69名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:26:19 ID:EdMb2bke0
海外でブレイクというよりキワモノ扱いされてる気が。イ・パクサが日本でスマッシュヒットみたいな感じだろ。
多分イ・パクサも韓国のロキノン系雑誌ありがたがってるスノッブな人たちには毛嫌いされてたんじゃないかな。
70名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:31:28 ID:Xd4bmFbU0
コーンの時代なんてとっくに終わってる。コーンより売れてたリンプがあのざまだからな。
ナインは固定ファンがいるから結構安定してんじゃなかったっけ?
まぁ知らないけど。とりあえず是非出演してほしい。アメリカのハードロックファンは凄いよ?
よくアメリカ人は気に入らない奴にはブーイングするというけど案外優しいとこもあってしないんだよ。
ただオズフェスト見ても分かるように変なバンド出てきたら暴れまくるからな。
ウィルスミスの奥さんはハードロックやってるけどオズフェスト出たときは凄かった。
みんなが一斉に中指立ててテンションがた落ち。マジで出てボコボコにされるとこみたいわ。
71名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:33:39 ID:/sDwTd0o0
■Dir en grey

Dir en grey(ディルアングレイ)は類を見ぬ流血系の過激なパフォーマンスで定評があり、
ギター2人(薫、Die)のテクニックは世界に通用するほど素晴らしいもの。
特にドラム(Shinya)は単純にリズムを刻むものではなく、めったにない独特のフレーズを
ドラマー自身が生み出し、バンド全体のグルーヴを作り出している。
勿論その支えとなるべきベーシスト(Toshiya)は探してもなかなかいない。
そして重要なのがボーカル(京)。なんと彼は5〜6オクターブという声域を持っており、
日本人離れした歌唱力がある。また、彼の書く詩は現代のJ-POPにありふれたものではない。

中国等のアジア諸国で人気があるのはもちろんのこと、
ドイツの洋楽ランキングではもっとも人気があり、フィンランド等の北欧諸国でも
上位にランクイン。

彼らはメディアに露出することを嫌うため、あまり日本のTVで脚光を浴びることは少ないが
デビューしてからリリースしたCDはすべてトップ10にランクインしている。
また、「カート・コバーンの生まれ変わり」とアメリカで噂されるほどの実力を持っている。
72名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:34:20 ID:w48l0KVm0
ボコボコにはされないと思うが、笑われると思う
73名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:35:02 ID:xUNnDBo60
>>69
コーンに電気ほどのギャグセンスは無いだろうから、
マジリスペクトと思っていいんじゃない?

てかフランクチキンズが20年も前にイパクサの雛形作ってますから、イギリスで。
受け方のニュアンスの違いは分かるよ
74名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:36:04 ID:IEWGT7US0
アメリカのカウボーイ達に受けなくても恥ずかしいことじゃないだろ。
75名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:41:01 ID:xUNnDBo60
笑われてんのはギターウルフだけどな
76名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:45:25 ID:IEWGT7US0
ギターウルフを笑わない奴がいたら説教してやる
77名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:57:18 ID:9ojLXUYz0
>>49
何言ってるか判らんが「マンガ」「アニメ」は聞き取れた。
つまりヴィジュアル系って海外に出てもオタクにしか受けないんだね。
78名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:40:57 ID:ctdsbLwc0
マジリスペクト(笑)
79名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:53:20 ID:uNVSW7oE0
いや〜、これは凄いね〜
もしかしたら、日本発「世界レベル」でのバンドに成りうるかもだな(まっ、オレの趣味ではないんだけど)
単純にkornの前座で全米サーキットは凄いよ
元々はラムシュタインもkornがツアーに連れ出して、全米(世界規模で)売れたようなもんだからな

MADが解散したのは惜しいよ。もっと早くに出るべきだったと思うけど

>>70
はぁ?売り上げとかトレンドだけで、判断しちゃいけないよ。
kornは今や「確実に」ハコを満杯に(興行)出来るバンドだよ
80名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:57:23 ID:qmDo4sOTO
コーンみたいな音ってもう需要無いだろ?
ヘヴィーロックって半ば死語だし
81名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:59:59 ID:DK3nHi5H0
CREEPY CROWLっていうKORNのパクリバンド、まだ活動してんのかな?
82名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 01:04:50 ID:vIKRLJEG0
>>80
確かに「みたいな」音の需要はないな。今のトレンドではない
けど、kornだけは上手いこと時代に合わせて生き残ってる
83名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 01:24:28 ID:appZXgkW0
Dir en grey - C + Medely [Live columbiahalle Berlin 2005]
http://www.youtube.com/watch?v=9kCHZm8j-60&search=dir%20en%20grey%20rock%20am
Dir en grey - Rock IM Park 2005
http://www.youtube.com/watch?v=B6hSpT85pL4&search=dir%20en%20grey%20rock%20am
Diru interview in Germany! (i know for sure now ^^;;)
http://www.youtube.com/watch?v=mqRfLBx6aDo&search=dir%20en%20grey%20rock%20am
Dir en grey - Rock AM Ring 2005
http://www.youtube.com/watch?v=PYTUe0Gnd5o&search=dir%20en%20grey%20rock%20am


ディルの海外でのライブ映像
84名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 01:26:31 ID:iqgMS8v00
>>79
MADは活休じゃなかったか?
85名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 01:30:42 ID:appZXgkW0
もう国民栄誉賞やってもいいんじゃないの?
86名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 01:36:56 ID:B1nAIn7qO
SEX大好き ディル・アン・グレイ
87名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 01:37:26 ID:iqgMS8v00
>>85
それはねーよwww
88名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 01:38:19 ID:lFzk6aXa0
>>83
くだらねー宣伝するな
89名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 01:58:53 ID:KqtfIK+y0
空耳フラッシュ貼っときますね
http://bpm.s17.xrea.com/movie/CLEVER_SLEAZOID.htm
90名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:01:47 ID:f8mGl17tO
>>62
普通にコーンは有名なんですけどw
91名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:10:09 ID:sTuc8AtcO
>>71
>カート・コバーンの生まれ変わり

お塩先生かよw
92名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:11:35 ID:KtNCKxJS0
サーティンワンで毎日食ってる
93名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:20:23 ID:KtNCKxJS0
>>89
すげーワラタ
94名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:20:40 ID:appZXgkW0
ttp://music.yahoo.co.jp/fc/live/

Yahooミュージックにも載っちゃいましたよ
95名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:22:42 ID:kAKsjxQ80
いまコーンきてるんだっけな
確か
96名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:27:38 ID:rnTtKnF70
んぎゃぅ〜はきゃひが!
んぎゃぶ〜はちゃひぎゃ!

ツイストゥ
97名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:32:02 ID:B1r3hsCw0
KORNのボーカルって性的虐待されてたんだっけ?
98名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:35:33 ID:Bx9KEl6wO
↑そう
99名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:39:48 ID:03hZtKsS0
この際MTVのVMAに出演してパフォしてほしいw。全米の視聴者や観客がドン引きするとこ見てみたい。
で、それをヲタにそれを見せてやりたい。もしくはパフォーマンスにキレた50centが乱入!って展開を是非!
マジで出てほしいわ。そしたらヲタも現実を知るだろう。一部のアニヲタの延長にいる奴らの騒ぎだけだとな。
そもそもコイツらメイク取ってファンの前に現れたらどうなるんだろうなw
実は醤油顔の典型的アジアンでしたー、とみんな幻滅するはず
100名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:40:08 ID:sQkFMAfB0
レコーディング中に泣き出す池沼なんだろ
101名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:44:14 ID:I8Gr9V6U0
なぁ、別にどんな形であれ世界に認められたんなら素直にすごいと思わんのか?
102名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:50:47 ID:03hZtKsS0
>>101
凄いとは思わない。なぜなら音楽ではないから。格好でごまかしてるペテンだから。
純粋に音楽で勝負してみろよ。完全に色物だろ。ファンもファンで音楽性は二の次だからな。
ただ奇抜なファッションで目を引き後はギャーギャー騒ぐ。こいつらは一体何を伝えたいわけw?
103名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:52:45 ID:GhhZawti0
30年前のボウイ言って来いよw
104名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:53:41 ID:I8Gr9V6U0
>>102
音楽で勝負してない奴らなんて世界中にゴマンといるじゃん。
ちなみにお前は誰がすごいと思うのかな?
105名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:55:45 ID:uByAgtiLO
Dir en grey 怖いよ〜
106名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:58:06 ID:GhhZawti0
てか

>ただ奇抜なファッションで目を引き後はギャーギャー騒ぐ

ってのはビートルズもそうだったんだがなw
薄い、薄過ぎますなあ
107名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:59:39 ID:QDvTB5xl0
ID:03hZtKsS0が凄いと思うアーティストまだー?
108名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:00:00 ID:fON1/YTJ0
とりあえず、日本人は「自国のアーチスト」は何が何でも貶さなきゃならんのはよく解った。
109名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:01:03 ID:03hZtKsS0
>>104
凄いつーか好きな奴ら。
ビートルズ、ブライアン・アダムス、リチャード・アシュクロフト、コールドプレイ、
ニルヴァーナ、2pac、ビギー、アウトキャスト、モブ・ディープ、ラキム、マリオ・ワイナンス
バラバラやけどこんなとこかな。俺は雑食やから基本的に何でも聴くよ。
でもそんな俺でさえディルは糞だと確信。グレイとかなら別にファンじゃないけどいいよ。
詩はしっかり書いてるしな。ただコイツラは一体何がしたいんだ?って話なんだよ。
110名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:02:30 ID:03hZtKsS0
>>106
ビートルズとディルを比べるわけ?頭いってる?
奇抜ファッション以前にこの人らは普通に才能あるだろw
111名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:02:34 ID:qrMNZV1X0
ツインギターじゃなくなったらしょぼくなった?
112名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:04:10 ID:CwwESi4P0
普通に凄いと思う。
113名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:04:26 ID:03hZtKsS0
>>107
お前は誰のファンなの?まぁディルのファンだから期待してないけど
114名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:05:09 ID:sQkFMAfB0
コールドプレイやニルヴァーナなんてディルと五十歩百歩の
厨バンドじゃねーかw
115名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:05:46 ID:03hZtKsS0
つーか早く>>104>>107レス返してくんない?寝たいんすけど
116名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:06:06 ID:+xkB7xHd0
>>109
ピエロに馬鹿にされるぞw
117名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:07:11 ID:GhhZawti0
何ディルとかって略すの?w
グレイとか持って来たぞw
三流釣り死だなあ
118名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:07:51 ID:03hZtKsS0
>>114
どういうとこが糞なの?賛否あってもこれは確実に音楽だよ。
ディルなんて歌以前だろ??????
あとコールドプレイとニルヴァーナ以外についてはどう思うの?
音楽語るぐらいだからみんな知ってるでしょ?
119名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:08:46 ID:I8Gr9V6U0
>>109
結局お前の好みじゃねーかw
その好きな奴らが一体何がしたいか説明できるのか?
俺はディルもパフィーも好きじゃないけどとんでもなくスゲーと思ってるよ
日本人が世界でこれほど認められるのは、
特に音楽において超保守的なアメリカで認められるのは快挙だ
そのことすら認められない奴の方が一体何を欲しているのかわからんよw
120名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:08:49 ID:+xkB7xHd0
好きな音楽がアイデンティティーなのもどうかと思うんで、
「お前は何聞いてんだよ」的な煽りああ
121名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:09:53 ID:DC0kkB8x0
元々は馬鹿にしてたけど、
前にニュー速かどっかのディルスレで貼られてた曲聴いたら
中には良いと思う曲もあった。ただジャンル的にはやっぱ嫌い。
奇抜なファッションは別に構わんと思うけどな。
122120:2006/04/20(木) 03:11:25 ID:+xkB7xHd0
途中でうっちゃった
まあ、とりあえず現象として素晴らしい
123名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:13:29 ID:03hZtKsS0
>>119
完全なヲタなくせに何がファンではないだよw
あんな、お前らがとうあがこうが一般層には受けないよ?
一般層に受けてこそ本物だよ?例外もあるけど基本はそう。
で、コイツらの場合は音楽性とか関係ないじゃん。
あとアメリカで認められる?
極々一部=アメリカって言う言い方は間違ってるよ。

124名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:15:17 ID:03hZtKsS0
>>121
ヲタバレバレですからw
125名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:15:20 ID:DC0kkB8x0
>>一般層に受けてこそ本物だよ?

ビギー、モブ・ディープ、ラキム、マリオ・ワイナンス
って知らんけど、一般層にも人気ある奴らなの?
126名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:15:37 ID:GhhZawti0
連投w
127名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:16:30 ID:559gboZoO
良くわからんな
もしかしてゲテモノ見たさか
128名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:16:42 ID:DC0kkB8x0
>>124
残念、外れ。
129名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:16:57 ID:I8Gr9V6U0
>>123
アホかw
パフィーは知ってるけどこいつらなんか1曲も知らんわw
ごく一部ですら飴公に認められることは今までなかったんだから
とんでもなくすごいんだよバカw
雑食のお前が歌ものやってる日本人アーティストで誰が好きなんだよ
そいつがアメリカでどれだけ人気が出るかねぇ
純粋に音楽で勝負してなw
130名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:17:08 ID:03hZtKsS0
>>125
素人は引っ込んでろやw。普通に一般層に人気ありますよ????
USのクラブ行っても曲かかりまくりだしな。
お前が知らないだけだよカスが。まぁ日本の音楽聴いてる奴にはピンと来ないわな。
131名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:17:11 ID:+xkB7xHd0
今の時代にラップの要素の無い音楽をやり続ける職人気質に乾杯
132名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:17:16 ID:HR8z1lK1O
>>125
もう許してあげなよ、相手はただの洋楽厨だぜ?
133名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:19:28 ID:I8Gr9V6U0
>>130
こりゃもうダメだwwwww
134名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:19:28 ID:dwOZmxJvO
>>129
耳から脳みそ出てますよ、ボクちゃん。
135名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:19:42 ID:DC0kkB8x0
>>130
あいにく、洋楽もそれなりに聴いてる方ですが。
「俺の好きなもの知らん奴=素人」
とか本気で考えてそうだな。
136名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:19:51 ID:+xkB7xHd0
日本のおしゃれ人間が好きなものは、海外じゃ通用しませんよ、と
こういう痛快なストーリーな訳で
137名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:20:09 ID:I8Gr9V6U0
携帯で自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
138名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:20:26 ID:03hZtKsS0
>>129
悪いけど俺は全〜〜〜〜〜〜〜〜く邦楽聴かないのよ。
洋楽ファンも一番最初は邦楽から・・・と思うだろ?
でも俺は兄貴の影響もあってずっと洋楽しか聴いてない。
初めて買ったCDも2PACの「Ru still down」やし。
139名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:21:46 ID:GhhZawti0
面白くなってきたなw
140名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:22:25 ID:DC0kkB8x0
・でも俺は兄貴の影響もあってずっと洋楽しか聴いてない。
 初めて買ったCDも2PACの「Ru still down」

押尾語録にありそうだな。
141名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:22:31 ID:03hZtKsS0
>>137
wwwwwwww被害妄想激しすぎ!!!!!!!wwwwwww
142名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:22:35 ID:sQkFMAfB0
なんだ、歌詞の意味もわからず聞いた気になってる
洋楽厨だったのか。
143名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:22:37 ID:I8Gr9V6U0
>>138
雑食なんじゃねーのかよwwww
144名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:23:17 ID:+xkB7xHd0
多分、次来るのはヤンキー文化だと思うな
145名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:23:46 ID:03hZtKsS0
>>143
洋楽の雑食って意味だ馬鹿がぁ!
146名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:24:45 ID:03hZtKsS0
何かディルヲタとジャニヲタってかぶるよなー。
147名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:24:46 ID:SSQW8Sb10
>>132>>142
お前らはわけのわかんねー英語まじりの歌詞の入った邦楽聴いてる厨房だろ?
音楽が好きな奴なら洋楽を聞くようになるのは自然な事
148名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:25:17 ID:+xkB7xHd0
洋楽、邦楽論争にヴィジュを持ってくるのも無理な話で
ヴィジュは鬼っこでしょ?
149名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:26:21 ID:559gboZoO
ビジュアル系の売りは頭の弱そうな歌詞と間抜けな楽曲だろ
海外で通用してるとかいうこのビジュアル系の場合はソレとは違うのか
150名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:26:31 ID:DV0uRW2A0
洋楽のロックとラップで雑食はないでしょ。
まあ背伸びしたい年頃なのかもね
151名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:26:51 ID:SSQW8Sb10
まあディアルアングレイがアメリカで認められたんなら凄い事だろうよ
売れる曲じゃなく自分のやりたい事やってここまで上り詰めたんだから
ウタダをはじめ多くのアーティスト(笑)ができなかった事をやるんだからな
152名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:27:06 ID:GhhZawti0
>>148
元を正せばグラムの流れだからな
153名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:27:09 ID:dwOZmxJvO
えーん、間違えた。
>>134>>123宛てです。
>>129さんごめんなさい。いっそ殺して下さい。
154名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:27:16 ID:+xkB7xHd0
>>146
バックストリートボーイズよりスマップの方が百万倍かっこいいと思うよ
155名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:28:45 ID:I8Gr9V6U0
論争も糞も日本人なのに日本人が作る音楽を認めない
聞くことすらしないバカってだけじゃんw
ヴィジュだろうとなんだろうと日本の音楽が世界に認められるのなら
素直にすごいと認めざるをえないだろ
156名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:28:54 ID:03hZtKsS0
>>150
えージャズも聴きますよ?クラシックもマーラーとドビュッシーなら聴きますよ?
ラップとクラシックなんて正反対だろ?つまり雑食やん。
157名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:29:09 ID:CwwESi4P0
コーンとツアーを回れる日本のバンドがいたとは・・・
そんな凄いのかディアルアングレイは
158名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:30:16 ID:03hZtKsS0
悪いけどコーンは落ち目だよ。
159名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:30:32 ID:SSQW8Sb10
グレイとディルアングレイってどっちがつおい?
160名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:31:22 ID:yMAyR5EvO
またDir en greyか
海外での評判高すぎだ
まあ快挙には快挙だ
161名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:31:44 ID:559gboZoO
>>155
コレ音楽で認められたのか?
違う要素じゃなくて
162名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:31:53 ID:03hZtKsS0
>>159
グレイのほうがまだ聴ける。もう寝るわ。堂々巡りになるだけやし。じゃあな
163名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:33:10 ID:svY97EKI0
ディルアングレイとやらは世界のウタダより海外で評価されてるのかい?
164名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:33:50 ID:GhhZawti0
中途半端な奴だったな
165名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:33:54 ID:SSQW8Sb10
>>161音楽性じゃなかろうがなんだろうが認められるって事は凄いだろうが
日本人でここまで行ったのは皆無に近いんだから
ラウドネスだけだろアメリカで認められたのは
166名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:34:02 ID:+xkB7xHd0
>>155
もちろん、そうです
ただ普段さ、インディ系ギターバンドファンとか、西新宿の中古屋漁ってるようなヤツが
一段下に見てるようなジャンルでしょ?
それを邦楽の勝利みたいに言われると違和感あるなと、ロキノン氏ねと
167名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:35:27 ID:SSQW8Sb10
>>163ウタダ(笑)なんか日本でしか認められてません
低レベルな洋楽の真似っこなんざアメリカに持ってっても失笑かうだけ
日本の厨房を騙して売るのが関の山
168名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:36:16 ID:I8Gr9V6U0
>>161
だから音楽だけで認められてる奴なんて
世界中でどれだけいるんだよ
なんで日本人には音楽だけで勝負させようとするんだよ
169名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:36:18 ID:CwwESi4P0
もうこれは凄いと認めざるをえんだろ。
170名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:37:23 ID:559gboZoO
>>165
イヤ、音楽じゃないなら別に凄いとまでは思わん
ポケモンみたいな感じかなと
171名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:37:26 ID:+xkB7xHd0
アメリカのティーン向けのR&Bの人よりかっちょよかったよね
ウタダ
172名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:38:59 ID:DC0kkB8x0
総合的に考えて、
エンターテイメントとしてウケてるっていうのでも
充分すごいと思うけどな。
173名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:39:40 ID:SSQW8Sb10
>>170そのポケモンにすらなれないのが日本の一流(笑)アーティストなんだが
174名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:40:49 ID:PN3l3dXDO
Dir en greyより阿・吽虎とツアーして。
175名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:41:55 ID:DV0uRW2A0
>>156
クラシックでマーラーとドビュッシーだけなら雑食でもないじゃん・・・。
176名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:42:35 ID:GhhZawti0
ポケモンは吹き替えりゃいいだけだから楽だわな
177名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:43:44 ID:559gboZoO
>>173
誰を一流と言ってるのかしらんけど海外で成功してるミュージシャンなんて他にもいるじゃん
178名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:44:12 ID:+xkB7xHd0
まあ、こんだけネットも行き届いて、ジャンルも行き詰まった音楽業界に
国別の優劣なんかもう本当は無いんだけどね
パソで音楽作れちゃうし。
リンキンに東洋系がいたってのもでかいんだしょうけど
179名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:44:24 ID:LgO6bjsl0
海外でのライブ映像見ると客層が
顔面ピアスだらけの麻薬常習者みたいなねーちゃんだらけ
日本のライブでもこんなのが集まるの?
180名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:46:11 ID:SSQW8Sb10
別にビジュアル系嫌いで結構
ただウタダが数億円をかけてプロモーションして
アメリカ向けにPV作って、散々やった挙句失敗して何も残せなかった

それに比べてこいつらは売れない音楽をやって、地道に道を切り開いて行って
そしてアメリカで認められる所まで来たんだろ
それは素直に凄いと認めるべきだろ

俺もこいつらの音楽嫌いだし、歌も大して上手いとも思わないし、デス声嫌いだしな
グレイの方が好きだよ
181名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:48:04 ID:CwwESi4P0
次はオズフェスト出演だな
182名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:49:44 ID:DC0kkB8x0
日本ではマニア受けしてるミュージシャンに
ファンは誰もブレイクしてほしいとかチャート上位に入ってほしいなんて
思ってないよな。
なのになんで海外で日本のミュージシャンが受けてるか受けてないって話になると
「どんだけ売れたの」「数字で結果出せよw」みたいな話になるんだろう。
向こうのマニアだって「チャート上位の音楽なんて終わってる」みたいなこと
言ってるだろうに。
183名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:49:59 ID:GhhZawti0
>>178
あとはもう言葉だな
翻訳コンニャクがあれば楽なんだが
184名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:53:14 ID:SSQW8Sb10
>>182
>ファンは誰もブレイクしてほしいとかチャート上位に入ってほしいなんて
>思ってないよな。

音楽性を変えてまでって事だろ?
音楽性を変えずにチャート上位に入るなら凄い事だし、それはファンも認めるだろう
185名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:54:31 ID:559gboZoO
日本人が海外で活躍するのは別に珍しいとか凄いとかいう時代じゃないと思うがな
186名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:54:42 ID:SSQW8Sb10
>>183残念
日本人は歌が下手
ただこればっかりはどうしようもない
歌に適した体じゃないからな日本人は
187名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:56:16 ID:gPaHw8LS0
歌に適した人種を教えて欲しい
188名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:57:38 ID:GhhZawti0
>>186
発音に依るところなんじゃないか

まあ上手い下手だけじゃないからなあ歌は
オリジナリティが一番かと
189名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:57:49 ID:DV0uRW2A0
海外ってこういうビジュアル系って感じのミュージシャンはいないの?
個人的にはブラックメタルとかとあまり違わないような気もするけど、海外じゃ受け取り方が違うのかな。
190名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:58:35 ID:SSQW8Sb10
欧米人
骨格がでかい
あと英語は歌の発声に似てる
191名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:59:39 ID:ZlqrpTJk0
海外のフォーラムを見ると、
ファンは十代の女ばかり。おそらく、殆どがアニメおたく。
http://batsu.org/index.php
http://www.jref.com/forum/forumdisplay.php?f=3
192名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:00:19 ID:SSQW8Sb10
>>188
>まあ上手い下手だけじゃないからなあ歌は
>オリジナリティが一番かと

そうなんだけど、ある一定以上の歌唱力はないとダメだと思うよ
そしてその一定以上の歌唱力のある歌手は日本には余りいないね
193名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:00:50 ID:DC0kkB8x0
>>184
変えずにそうなったら確かに凄いことだし、ファンも認めるだろうが
実際問題として、今のままの音楽性じゃ売れることは
まず無いだろうってタイプのミュージシャンの場合な。
194名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:01:10 ID:CwwESi4P0
ファンが痛かろうがフツーに凄いだろ、コーンとかスレイヤーとかに認められるんだから
195名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:02:05 ID:VUVhZNQC0
ロンしたい!牌が足りない(´・ω・`)
196名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:02:29 ID:+xkB7xHd0
>>183
だね
デスメタルがビルボにチャートインした時に、アメリカはジャンルとしての
音楽食い尽くしたなと、パンクも随分遅かったけど消費したし
テレビも日本のバラエティーパクってるぐらいだから、色んな分野でネタ枯れなんだろね
それ考えたら、アメリカに無い種類の人達としてヴィジュが注目されてとしても不思議じゃない
197名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:03:42 ID:GhhZawti0
>>192
俺ニューオーダー大好きだけど、バーニー歌は・・・w
198名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:03:46 ID:qrMNZV1X0
>>196


マリリン万村やマッド弁がいる
199名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:04:24 ID:DC0kkB8x0
ロック系は比較的
こっちと向こうの差が少ないんじゃないか?
200名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:04:50 ID:SSQW8Sb10
ただの猿真似じゃなく
パクリから日本独自の文化へと昇華したのは
ビジュアル系とアイドル系だけじゃないの?
201名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:04:56 ID:4yAqfvGLO
今のDir en greyはビジュアル系でなくなってる。ファンもビジュアル系のバカ女は消えた。
普通にマッドとかとくらべてもいいバンドに成長した。
202名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:06:37 ID:GhhZawti0
>>200
アイドルはあっちにも居る
ただ輸出されないだけで
203名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:07:25 ID:SSQW8Sb10
>>197
ニューオーダーって俺知らんけど
ストーンローゼス聞いた時は下手くそだと思ったな
でも全体的に見れば歌唱力のレベルは向こうの方が上だろう
204名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:08:34 ID:SSQW8Sb10
>>202
いや、松浦あやとかモーニング娘に相当するアイドルってのはいないんじゃないか?
向こうのアイドルってセクシー系だろ?
205名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:10:45 ID:0/IrMSYB0
>>204
欧米人的には、あのくらいの年齢の娘って
ょぅι゙ょに見えるんじゃないの

安達由美みたいな感じ?(´・ω・`)
206名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:11:05 ID:DC0kkB8x0
ああ、パフィーが受けた理由もそれだったっけ。
母親がインタビュー受けてて
「彼女たちはブリトニーやら誰やらみたいにセクシャルな存在じゃなくて
 安心して親子で楽しめるわ」って
207名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:11:35 ID:+xkB7xHd0
>>200
本当にそう思う
でも、教授が喜太郎批判してるみたいに、ネイティブな部分で惹きつけるやり方は
正攻法じゃないんで、王道も普通に評価されるようになるんじゃない
ユーミンやマッキーの繊細さが受け入れられる日が

アメリカに認められればスゲー的な発想は嫌だけど
208名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:12:07 ID:SSQW8Sb10
>>205そうだろうね
文化の違い
日本人はかわいいものが好き
欧米人はかっこいいものが好き
って事だろうな
209名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:13:44 ID:I8Gr9V6U0
コード進行だけみたら日本のポップは飴公のポップなんか比じゃないくらいすごいのおおいからな
210名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:14:30 ID:+xkB7xHd0
日本でモームス見に行くような男性層は、あっちじゃメタリカ、AC/DCに行くんだろ
でも、最近はそういうマッチョ志向が嫌で日本のアイドルを求める声もあるようだ
211名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:14:36 ID:GhhZawti0
>>204
それがたまに居るんだよちょっと方向性違うと思うが
でもそんなの輸出したって売れるわけ無いから国から出ない
212名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:14:59 ID:559gboZoO
それでも好みは世界中で割と平均化してきているらしいけどね
情報が行き交うようになったのがデカいんだろうな
213名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:15:16 ID:zc9wcd7+O
この人達のファーストアルバムは持ってたけど、今何枚くらいアルバム出してるの?
214名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:17:21 ID:SSQW8Sb10
>>211そうなのか
やっぱ国がでかけりゃ音楽業界もでかくて何でもいるんだな
215名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:19:14 ID:7L7oeg/n0
ものすごく混沌としたスレだなw
216名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:20:47 ID:RtyRJbg8O
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
217名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:21:57 ID:vyZ5Kf960
素直によかったねーくらい言えないもんかね
叩くことしか知らないんだな
218名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:24:05 ID:I8Gr9V6U0
まぁ確かに野茂のようなパイオニアが一番いいのはわかるけどね
教授がいるか
219名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:49:37 ID:A9nMEFCM0
>>209
例えば?
220名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:54:35 ID:yMAyR5EvO
何かやけに叩かれてるな
普通に褒めていいんじゃないかなこれは
221名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 05:00:42 ID:UzhV+SvZ0
評判いいって言ってもキワモノ扱いには変わりないでしょ。
222名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 05:03:12 ID:W+vqTb3Q0
必死になってる奴キモイぞw
223名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 05:04:21 ID:N9vOtqM+0
凄いね。おめでとう。
224名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 05:06:56 ID:DC0kkB8x0
サビが
ふーわーり くーらーり
みたいな感じの歌詞の曲は、なんてタイトル?
225名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 05:07:32 ID:N9vOtqM+0
【KR】 cube
226名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 05:29:31 ID:DC0kkB8x0
>>225
サンクス。それを聴いたことあるけど、
こいつらの曲の中ではそれが良いと思った。
227名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 06:21:16 ID:W+MGqHiOO
ジョンゾーンとかサーストンムーアが好むような邦楽の一つじゃね?
ディルアングレイも。キワモノ扱いで向こうのスノッブ野郎に
ハイプされてるだけっていう
228名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 06:34:54 ID:deNxEE0d0
青春時代にコーンにはまってた俺としては驚き。
でももうロックに興味ないので、おまけにビジュアル系キモスなのでどうでもよい。
凄いことだとは思うけど。
229名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 06:38:52 ID:86aRtdRC0
聞けばわかると思うけど、このバンドは
ジョンゾーンとかサーストンムーアが今まで好きだっていってた日本のバンドとは
タイプが違うよ。どっちかっていうと
ジョンゾーンとかサーストンムーアには
無視されるタイプの音楽性だよ。
230名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 06:42:09 ID:dlBxbvgQ0
>>229
少年ナイフではないということか。
231名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 07:24:09 ID:86aRtdRC0
>>230
そう思うよ。サーストンムーアが好きな日本のうるさいバンドって、
ラモーンズっぽいバンドか、ニューウェーブやプログレからの影響を
感じさせつつも80年代のメタルっぽさはないバンドの2パターンと、
その2パターンの間っぽいバンドを合わせた3パターンな気がするしね。
232名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 07:25:17 ID:YAs75yVLO
趣味悪いなあ
233名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 08:09:55 ID:m6IqFAnq0
そもそもコーン自体がヴィジュアル系みたいなもんでしょ。
コーンが出てきた時ルナシーっぽいなと思ったもん。
234名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 08:27:12 ID:R9+xQm/U0
マジかよ!
これって日本のバンドでしょ?
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEええじゃん
235名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 08:37:00 ID:VHq/G39vO
最近ディル・アン・グレイってよく名前聞くから買ってみようかな
コーン リンプ デフトーンズ パンテラ好きだけど大丈夫かな
236名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 08:41:06 ID:285x20udO
>235
正直止めとけ。
237名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 08:44:05 ID:aTu4uTCX0
前のシングルのPVはきんぐダイヤモンドかと思いましたよ。
つまりデーモン閣下が好きならどうぞというかw
238名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 08:45:38 ID:TysyzlKr0
サーストンムーアとかジョンスペンサーて、実は一番タチのわるい差別主義者だよな
イアンマッケイのように正直に日本の"俺がアジアで一番だ"的資本主義思考は大嫌いと言ってくれた方が
良心的だよ
239名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 08:48:10 ID:w1yxFf6SO
まぁ予定は未定なわけで
240名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 08:52:23 ID:d6KApd5DO
最新アルバムをレンタルで
241名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 08:55:50 ID:Ctono38u0


 





 





 





 





 




 




 


これってスゲエな。楽しみ!
242名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 08:58:44 ID:sf23qq7/0
>>235
ネットで落として聞いて速攻、削除した俺ガイル。
243名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 12:34:09 ID:w1yxFf6SO
>235
それらが好きならディルは聞かなくてもいいと思う

まぁ俺はディル好きっちゃあ好きだが
244名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 12:43:30 ID:AvJBlz4g0
ディルみたいなバンド、エムステとかでてくれないかな?
最近の音楽番組はでてくる人が似たり寄ったりでおもろない

まぁ何でも好みやからな〜。こんなの叫んでるだけとかヴィジュアル系自体キモイとかいう奴もいるし
カッコイイいいし大好きって奴もいるしどんなジャンルでもそう。
個人的には最近の日本のアーティストでもトップクラスにカッコイイけどな。
245名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 12:44:18 ID:ch2/86fD0
ID:INerLD2O0
あんたら
246名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 12:45:28 ID:hXFXDpjT0
コーンは間抜けすぎる
ちゃんとKOREANと打て
247名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 12:46:22 ID://mFzrVK0
相棒のトムは元気になったん?
248伊藤裕子wack + slut愛知県 草平新田 新開 :2006/04/20(木) 12:49:46 ID:ch2/86fD0
The Mars Volta Me'Shell NdegeocelloGoapele
249名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 12:50:15 ID:VZdYs51P0
嫉妬して叩いてるのはBZファンらしいよ
250名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 12:50:57 ID:t6UToO1m0
ウォン ビー ローン
ウォン ビー ローン
251名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 12:54:14 ID:yRbscK8QO
dirは、Mステでやらかしたからもう二度とでれないのでは。
252名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 12:56:29 ID:FWpsbdxK0
どーでもいいよ、品川が一番かっこいい
253名無しさん@恐縮です :2006/04/20(木) 12:57:27 ID:kAD6sgTL0
254名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 12:58:28 ID:sf23qq7/0
Dir en grey ・・・ 化粧キモイ

B'z ・・・ パクリすぎ
255名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 13:06:15 ID:dSmOTfBp0
Dir en greyってそれだけで主題歌付きアニメ番組みたいなもんだから外に持って行き易いんだろうね
もちろんパヒーと同じで反響が内に返ってくることは絶対ないけど
256名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 13:51:00 ID:NIYTTirS0
BZファンとラルクファンが必死になってるのがわかるな。
ディルアングレイに実力で負けたからってw
257名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 13:52:25 ID:MXF734ff0
>>251
何やったの?
258名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 13:58:04 ID:CpPiyj6j0
>>231
どれが灰野なんだ
259名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 14:14:27 ID:0RuLc8oH0
そういやDir en greyて消えたな
260名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 14:23:23 ID:NIYTTirS0
ラルオタとBZオタがヨーロッパやアメリカで話になんなくてまともに公演すらできなくて嫉妬してる件
261名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 15:01:40 ID:FWpsbdxK0
>>257
残て曲でビニール袋に入った人間が宙吊りでうごめいてたのが視聴者にいたく気に入られたってのじゃね。
視聴者からひっきりなしに応援の電話が入りまくったとか。
262名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 15:04:46 ID:b92Ifuwf0
イロモノで音もウンコだと思うが
世界に出るならビーズのパクリ80年代ハードロックよりかはマシだわ
263名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 15:14:51 ID:sf23qq7/0
Dir en grey ・・・ 化粧キモイ

B'z ・・・ パクリすぎ

ラルク ・・・ チビすぎ
264名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 15:45:10 ID:yRbscK8QO
宙吊りもあったけど、一番は、森田のコメント中にカメラと森田の間をメンバーが通り過ぎたことかと。
265名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 16:30:52 ID:lte7v7lD0
当時ってクレヨンしんちゃん→ドラえもん→Mステっていう番組の流れで
それで一番最初に残やったんだよな?
まぁ、番組に電話した人達の気持ちもわかるw

もう一回Mステに出てほしいな
アメリカで人気が出て話題になれば出れそうな気もするが・・・

266名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 16:33:04 ID:zh7X9p6J0
>>265
ちげーよ
ドラえもん→クレヨンしんちゃん→Mステだよ!!
267名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 16:39:10 ID:lte7v7lD0
>>266
おお、ありがと
あの時のDirを見て小さい子供が泣いた、とかいうウワサもあったよな
268名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 16:51:18 ID:a5lNFBpW0
269名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 16:56:40 ID:SrIa26SQO
最近、デッキが復活して、3年前にテレ朝で放送されたディルの特番のビデオを久々に観て、今の路線に変わったのはこの頃からだったなぁ…と。基本はライブバンドだから、セールスを気にせずに自分達のスタイルを貫いて活動している今の方が好きだな。
270名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:01:50 ID:lte7v7lD0
>>268
この時のメタリカはかっこよかった
271名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:08:58 ID:0C7OL+2U0
今HP見てCLEVER SLEAZOIDって曲聞いてみたけどさめちゃめちゃいかついな。
これ海外は知らないけど日本じゃ野郎しか受け付けないだろな。
こんなん大好きで聞いてる女周りにいたらひくわw
272名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:15:46 ID:HXhZH0gzO
ブラザーコーンじゃないのか?
273名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:17:51 ID:86aRtdRC0
>>271
ところがどっこい
ライブは圧倒的に女の方が多いwww
男もいるけどな
274名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:19:38 ID:lte7v7lD0
CLEVER SLEAZOIDの路線なら男ファン増えそう
275名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:23:20 ID:w1yxFf6SO
たのむsageてくれ
276名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:23:37 ID:yHiC051K0
>>235
買ってみては?
まぁ、アレだったらとりあえずレンタルでもイイだろう。
初期ではなく、最近のヘヴィーなヤツをオレも借りに行こうと思ってる

とりあえず、和モノでも良いモノは良いからね。
277名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:23:41 ID:QnIhFdis0
>>271
サビメロはちゃんと歌謡曲になってるからいいんだよww
NANA読んでPILも知らずにヴィシャスヴィシャスっていきがってるバカ女と一緒だよ
メロディのほとんどない曲も昔は作ってたけどライブ受けしないからやめたらしいwww
278名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:27:50 ID:7CrsU/CC0
こういう日本の恥を海外に持ってくなよ
ボーカルは下手糞だし楽器隊もうんこだし
pvはキモイし
279名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:29:39 ID:0C7OL+2U0
>>273
マジでwどんな女なんだろ・・一度興味本位で見てみたいw
俺は17歳なんだけどさ、周りでDir en grey聞いてる人見たことが無いし
正直高校でも名前すら出ないし話題になったことすら無いんだけどな。
ちょっと俺には音とボーカルが重すぎるwけどかっこええとは思うよ
280名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:32:44 ID:VZdYs51P0
>>277
PILとシドて関係ないじゃんw
281名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:35:38 ID:7CrsU/CC0
282名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:37:41 ID:s6oIDUAoO
ラムシュタイン見たい…
283名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:43:56 ID:0C7OL+2U0
>>281
ワロスwwwすまんリアルで爆笑したwwwwwまた美人なのがうけるww
でも外人さんだな。日本にもこんな女いるのかなぁ。
日本人の感性ではこんなのできる女は稀な存在だと思うんだけどな。
284名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:51:20 ID:Y2jy/2D6O
ジョナサンの感と構成力には一目置いている。耽美的だしダダイズムを理解しているよ奴は。



まぁ、ラムシュタイン観たいな俺も。
285名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:56:05 ID:VB4zZyhp0

ねらーは何かと叩くことに先行してるから
叩かれるのも仕方ないけど

まぁ素直に応援しようぜ
286名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:58:02 ID:0UaSTnfMO
ロイヤルズ→メッツ→ブルージェイズ→ロイヤルズ→ヤンキース→レッドソックス→メッツ
287名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:59:27 ID:b92Ifuwf0
ルナシーがインディーズの時こんな感じのやってたよ
ここまでモダンへヴィネスって感じじゃないけど
メロディとかほとんど無くてギャーギャーわめく感じの
288名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 18:03:44 ID:1J5JDrRaO
「予感」とかまだ歌うのかな?
289名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 18:11:12 ID:VB4zZyhp0
>>288
CLEVER SLEAZOID聴いたら分かるけど
もう歌わないだろ。音楽性違いすぎ。
290名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 18:17:29 ID:KIOBmbpL0
この人達最近やたら凄いね
291名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 18:33:11 ID:bKizCfopO
こんなギャーギャーうるさいバンドよりバンプとかアジカンとかミスチルを海外に連れてけよ。
292名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 18:37:22 ID:2Nqls4nYO
>>285

禿同
洋楽聴いて通気取って
自国の音楽を無闇に貶す奴ほど
見苦しいものはない

それでも日本人か
まぁ日本人だからこそ
自国を叩いて他国を崇拝するのが
かっこいいと思ってんだろうがw
293名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 18:42:16 ID:lte7v7lD0
まあまあ、マターリいこう
294名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 18:46:07 ID:CFuzaX840
個人的だがパンプやアジカンやミスチルは海外じゃ成功しないとおもう
日本で売れてるのは海外で成功しない ウタダがいい例
知名度はあるけど一般うけしない こういうアーティストが通用するとおもうな
一概にいえんけど

295名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 18:48:04 ID:CFuzaX840
294だけど アジアだと通用するかもしれない でも本場は無理
296名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 18:50:55 ID:7CrsU/CC0
このバンド音は薄っぺらくて演奏も下手だしボーカルはライブだと声出てないしあんまりよくないね。
まあclever sleazoidだけはまあまあ聞けるけど他の曲はうんこかな
ていうかバンプとかアジカンとかミスチルなんて海外では100%通用しないでしょw
297名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 18:51:41 ID:VHq/G39vO
コーンとやるからどんだけカッコいい音なのかと思って聞いてみたらオカマポップじゃねえかクソ
298名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 18:53:05 ID:lDe74Eq1O
>>291

バカ?
299名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 18:53:50 ID:dnDmLsbrO
ミスチルとかが欧米で成功するならとっくにしてるわ。
ああゆいのは国内限定。日本で微妙なやつのほうがウケるんだよ。
ギターウルフとか少年ナイフとか。ミッシェルは評判良かったみたいだけど。
300対バンしようぜ:2006/04/20(木) 19:00:57 ID:dlBxbvgQ0
過去、好きな時もあったから、このスレタイを読んで
レディオヘッドのアルバムの、イエモン吉井推薦文を批判するのは止めてくれヽ(`Д´)ノ

ディルなんとかは聞いたこと無いから
どうでもいいや。
301名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:02:48 ID:VHq/G39vO
てゆうか日本のポップスは海外じゃ売れない
ガイジンからしてみればメロディが歌謡曲だから演歌を初めて聞くような感覚で退屈
302名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:08:02 ID:pgd7dUr50
日本の音楽が海外で売れないのはテクニカルな話じゃなくて単純にイエローの作った物を受け入れる素地が無いからだと思うのよね。
例えばフィリピン人がめちゃくちゃレベルの高い音楽をやってたとしても日本じゃ受けないでしょ?それと同じ。
303名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:12:01 ID:aH8fWAVP0
読めねーよ
304名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:13:08 ID:VHq/G39vO
そういや香港かどっかにナインインチみたいな音のアーティストがいたな
305名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:15:51 ID:r/D3lMnZO
最近は海外でも日本のアーティストは売れてるよ


アニヲタ限定だけどwww
306名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:16:51 ID:YXQrudO80
なんでブラザーはずしたの。
トムと仲が悪いから?
307名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:17:01 ID:6ruaQS890
日本の恥さらし
308名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:18:10 ID:Ps1j3ZM90
京は小さすぎ
せめてラルクのボーカルぐらいの身長は欲しい
309名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:18:58 ID:VUZdtZQh0
>>308
えっそんなちっちゃいの?150くらい?
310名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:20:34 ID:bKizCfopO
>>296 >>299
291だがこのバンドみたいに海外のフェスに出て知名度上げたら単独ライブも呼ばれるだろうし、
そしたらこいつら以上に人も集めてCDも売れて成功できるとなぜ思わないんだ?
世界に誇れるようなJROCKバンドを連れて行くべきなんだよ。
311名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:23:31 ID:SSVmeMkq0
コーンに憧れてモダンへヴィネスやってるヤシらw
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
312名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:24:33 ID:7CrsU/CC0
バンプとかアジカンとかミスチルが世界に誇れるようなJROCKなの?それ以前に海外のフェスに出ることさえできないだろ
313名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:25:22 ID:G8OMzWSf0
スレ伸びてると思ったら儲が暴れてたのか
314名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:29:06 ID:CFuzaX840
この日本の天才革命児が
315名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:30:30 ID:dnDmLsbrO
>>310
根本的なことがわかってないな、キミは。高校生くらい?
世界に誇れるバンドっていうかただ単に君の好きなバンドだろ?
このディルなんたらは俺も嫌いだけど色物のほうがえてして面白がられるんだよ。
第一バンプとかミスチルがグラストンベリーとか出れるわけねーだろ。
316名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:41:05 ID:VUZdtZQh0
>>310
お前が韓国のポップソング聞いていいなあって思う?
外人がカスチルとか聞いてもなんだこの耳障りな言葉はって感じで
始めの段階から受け入れてもらえることなんて出来ないんだよ。
その点ディルとかのハードコアはテンポが速くて歌詞なんてほとんど
関係ないからまだ通用しやすいんだよ。せめてカスチルも英歌詞で出さないと
世界進出なんて無理だよ。 もっとも本人達が通用するわけないってわかってる
からそんなことはしないけどね。
317名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 19:46:40 ID:tD3YSGKY0
俺ミスチルファンだが310の代わりに謝らせてくれ。。。御免
ミスチルは詩を武器にしてる面が大きいから海外でのウケは今一と思う
バンプも同様。メロディー重視のバンドの方が絶対受けると思う
318名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 20:01:36 ID:pANByM8C0
見た目が黄色い猿じゃないから受けてんだって。
319名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 20:06:24 ID:o6h4l77cO
>>318
ボーカルはシルエットが猿
320名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 20:06:32 ID:tCS9YAoOO
>>311君のおかげでモダンヘヴィネスって言葉を久しぶり思い出した
321名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 20:12:09 ID:PrD67Od/0
BUCK-TICKとどっちがかっこいい?
322名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 20:13:59 ID:zfRLhx460
>>302
かつてYMOがウケたのも、日本における李博士みたいな受け止められ方だったのかも。
熱烈な信者を持つ日本人アーティストっているのかな。
323名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 20:20:21 ID:u5+ue/Ee0
ピチカートファイヴが海外じゃ人気らしいな
324名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 20:20:48 ID:pANByM8C0
ベッキーとか木村カエラみたいなルックスの子がキッチュなロックをやればそこそこ受ける気がする。
325名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 20:44:36 ID:+sZnqn600
KORNって自らのパクリバンドに寛容なことで有名なんだよな
KORNが「パクリやがって!」って怒ってるの見たことない
いつもニコニコして仲良くしてやる
本当にいいやつら
326名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 20:45:01 ID:VUZdtZQh0
>>324
カエラはいいかもな。 
だがAvrilの二番前じか、、、、、。
327名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 20:48:48 ID:wS8CxPaO0
>>310
日本語の歌なんか世界で売れるわけ無い
328名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 21:11:32 ID:VQWgwDTN0
>>310
あーゆー商業主義のメロディアスなポップロックってのは欧米には腐るほど居る
そしてミスチルなんかとは比べ物にならないぐらいレベルが高い
ましてや歌詞が日本語
これのどこに売れる要素がある?
329名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 21:17:49 ID:pANByM8C0
日本のメロディアスなポップロックは結構レベル高いと思うけどな。
海外ってオアシスとかブラー程度でキングオブポップス扱いでしょ?
メロディに限ればJ-POPの圧勝じゃないかな。
330名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 21:31:41 ID:Wcx0PhgX0
コールドプレーのサウンドオブスピードみたいな曲じゃないと売れないよ。
カスチルにそんな曲は作れない
331名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 21:52:14 ID:G8OMzWSf0
>海外ってオアシスとかブラー程度でキングオブポップス扱いでしょ?

ロキノンの提灯記事、真に受けるなよ
332名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 21:57:03 ID:dnDmLsbrO
メロディで言えば最近のYUKIの曲書いてる人が凄いと思う。
333名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 22:05:47 ID:pANByM8C0
西欧賛美厨も若いうちはいいけど日本の曲もそんなに過小評価されたもんでもないですよ。
334名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 22:10:33 ID:VUZdtZQh0
>>332
歓びの歌初めて聞いた時は泣いた。超名作。
335名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 22:21:28 ID:G8OMzWSf0
>>333
それは洋楽をマトモに聴いたことの無い奴にも同じようなことを言えるがな
居の中の蛙
336名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 22:26:40 ID:CpPiyj6j0
>>300
イエモンよりタナソウ
337名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 23:39:41 ID:pjJAXKou0
海外の音楽を洋楽ってひとくくりにしてるような人が何を言っても説得力が無いんだけど。
338名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 00:32:27 ID:XZKKAzPCO
>>251
残の後にも二回ほど出演しておりますですます
339名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 00:33:27 ID:9tfrQTK+0
cageと予感でね
340名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 01:09:49 ID:9Dn4PPYo0
2004’s Worst Pop Albums

1 Patience, George Michael
2 Classified, Bond
3 Inspiration, William Hung
4 Space Under Sun, Ari Gold
5 My Kind of World, Amber
6 Exodus, Utada
7 Astronaut, Duran Duran
8 One, Dirty Vegas
9 I Com, Miss Kittin
10 Damita Jo, Janet Jackson

http://www.metroweekly.com/arts_entertainment/music.php?ak=1391


7000枚しか売れてないのにワーストに選ばれる宇多田w
341名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 01:12:19 ID:nmKJgjT/0
歌謡曲=ダサイって偏見はいい加減やめてほしいものだな
海外で通用するかどうかで音楽の良し悪しを決めてる連中もウゼー
歌謡曲を見下す連中は自虐的なインテリサヨ系の評論家に洗脳されてることに気付けよ
342名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 01:17:58 ID:qEtQ+oZV0
Voは声量をつけて、ギター2人はいいPAやギターエンジニア見つければ一皮向けそうなのにな・・・
根元にあるセンスがやっぱりXとかデッドエンドなのかな?
もっと音を重くしてほしい(中高生が言うには"うるさい=重い"みたいだけど)
343名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 01:21:25 ID:t9VzTTu00
>>341
糞バンド低脳儲乙wwwwwwwwwwwwwww
344名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 01:22:07 ID:EdQr82Vn0
>>342
Voは声量以前に歌い方が問題かな
本人は直す気がないみたいだけど
345名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 01:24:16 ID:qEtQ+oZV0
>>344
いや、あのウネウネした高音とイマイチ煮え切らないシャウトはいいと思うんだけど
後半になったらグダグダすぎなんだよな 歌い方や豆腐を出すよりも基礎的にトレーニングして欲しい
マジで
346名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 01:27:53 ID:9/k67NLw0
ビルボードスレにいた池沼共が流れ込んで来たか
347名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:37:21 ID:VanZMUHk0
デスヴォイスでシャウトきめてるのが
こんな小学生の少年みたいな(スッピンはそらもー)容姿だっての
知ったらびっくらするんじゃないかね
348名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:04:40 ID:aBHvr+qMO
まさかこのバンドがKOЯNの前座をやるようになるとは…。
わかんねーもんだ…。
関係無いけど98のフジロックの時はジョナサンがミッシェルを褒めてたのは覚えてる。
まぁミッシェルはコーン好きじゃないだろうけど。
349名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:42:39 ID:tklRlG500
俺どっちかと言うとディルオタな人間だけど、あのウンコ同然な
ライブ内容じゃ失笑買うのは必至だろうなあ…。

ボーカルのあのプロらしからぬ偏屈姿勢を根本から直さないと
海外の成功は続かんでしょ。
350名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:41:10 ID:9Cx4pKW70
日本にこんなキレテルバンドがいてよかったよ。
ハンドじゃなく単体アーティストでも男、女かかわらずこれぐらいまでやってほしいな
もう今の音楽番組にでてくる奴は皆一緒で飽きる
351名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:49:59 ID:1X1KlG4JO
Hi-STANDARDがGREEN DAYやNOFXの前座を務めたのとどっちが凄い?
352名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:03:35 ID:9Cx4pKW70
ディルの方すごい
353名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 12:07:49 ID:JnXoUiaIO
ハイアンドマイティーカラーでいいだろ
変えろ
354名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 13:03:06 ID:VEhN+ACRO
おめでとう
355名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 21:13:44 ID:ncK35HX00
>>337
日本のポピュラーミュージックを、日本の曲、と
ひとくくりにしてる人の発言を受けてのものですが・・・
お前みたいな儲にはそれが理解出来ないみたいですね
356名無しさん@恐縮です:2006/04/22(土) 00:21:26 ID:XbSPleg70
結構日本の人気あるよ
ある海外のJPOPチャットいつも人多いし
357名無しさん@恐縮です:2006/04/22(土) 00:27:59 ID:OB+C5XaX0
なんかスリップノット+リンキンパーク+ビジュアル系って感じだね
358名無しさん@恐縮です:2006/04/22(土) 00:30:22 ID:XbSPleg70
ビジュアル系って歌い方が独特だな
359名無しさん@恐縮です:2006/04/22(土) 00:43:03 ID:MEhs8cEH0
>>312
見スチルは誇れると思うぞww少なくとも、よく比べられるスピッツなんかより、より音楽的に高度なことをやっている。まあ、そこに並べてしまえるような、センスの君に言ってもわからんと思うがね
360名無しさん@恐縮です:2006/04/22(土) 00:53:46 ID:6bvCcv3x0
(´・∀・`)ヘー
361名無しさん@恐縮です
小林のオーバープロデュースに拘るミスチルと
あくまでバンドサウンドに拘るスピッツとではそりゃあ・・・・