【マラソン】東京マラソン、参加料1万円で6月から募集・参加資格は「6時間40分以内に完走できる男女」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
6月から募集、参加1万円 来年2月の東京マラソン

アジア最大規模の3万人の参加を想定する東京マラソン(来年2月18日)の
組織委員会が10日、東京都庁で開かれ、参加申し込み期間を6月18日から
8月18日までとするなどの大会要項を承認した。

フルマラソンのスタートは午前9時10分で制限時間は7時間。
一般の参加資格は大会当日に18歳以上(高校生は除く)で「6時間40分以内に
完走できる男女」とした。近日中に公開予定のインターネットか郵便振替で
申し込み、定員の2万5000人を超えた場合は抽選となる。
参加料は1万円(海外選手は100ドル)。

10キロの部への参加は16歳以上で1時間30分以内で完走できることが条件。
定員は5000人で参加料は5000円(同50ドル)。

車いすの部は午前9時5分にスタートする。

引用元
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/sports/sports/20060410/20060410_021.shtml

東京マラソン2007 - Tokyo Marathon 2007 -
http://www.tokyo42195.org/
日本陸上競技連盟
http://www.rikuren.or.jp/
東京都公式ホームページへようこそ!
http://www.metro.tokyo.jp/

【マラソン】東京マラソン、第1回は2月18日に3万人規模で開催・コースは東京都庁〜東京ビッグサイト
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1143797486/ (dat落ち)
【マラソン】青梅マラソン、来年は2月4日開催・東京マラソンの影響で青梅側が日程を変更
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140253265/ (dat落ち)
【マラソン】2007年に「東京大都市マラソン」・東京国際マラソンと東京シティロードレースを統合
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129621131/ (dat落ち)
2名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:13:59 ID:x9D6t/v3O
↓工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
3名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:14:37 ID:Rl30zKnl0
参加費高すぎ
4ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2006/04/10(月) 18:15:01 ID:YZE3ozJQ0
たけー!
ええ収入になるなあ・・・
5名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:15:06 ID:xx6ysoGu0
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は盗んだのは私でした。

が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は"私が犯人だと決まってないうちに"
既に"私を疑っていた"という事実なんです。つまり40歳で独身だと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて
いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。我々40過ぎ
独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。ですが
私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。
6名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:15:26 ID:0nVLsSpz0
            | .| .|      )
             _|_|_|     ..) |  ``
        / ̄ ̄       ̄`\  ) ヽ_,|
       /;;;;;;::: し      し )( ヽ、)   ゆ
       |;;;;;;;;;:: /:二二、(●) 二ヽ Jヽ   ヽ
       |;;;;;;;::: / __   二/ __ヽ 人   ̄`)
       |;;;;::::  /´   `ヽ |||| /´ ``ヽ:::::`|  /┼
     /⌒ヽ . ;;;||= .(○)-|;;;``|=.(○)=||:;;;;(    .┼
     |/´`| ;;;;;::::ヽ、___,ノ;ミ ミヽ、__,ノ ;;;;;;ヽ   .の
     ヽ 丿|、  ;;; ```::/( -,_,- )ヽ``´ ::;||  /
      |  `|;|;;;::::::::;;;/;_∪ ∪ `ヽ;;;;;;;;;;;/| /⌒V
      |::: ;;;; |;|;;::::/´ー二二二 ̄) |:;;;|;;|  、
      ノ::: ;;;|:::: ||``|./し人_人ノ)///;; ;;.||;;|  ̄/
    ノ::: ;;;/::::: |  ||/´⌒⌒` ((:::;;; ;|; /||;;| /⌒V
   /;;;;;;;  .人;;;;;;;  | |∩∩∩∩ヽ;;;; ;|; | |;.ヽ  (
   ヽ((_,/ ヽ;;;;;;; ヽヽ__二二二__));;:: ;; 人、)  )
          ヽ;;;;;;; --- ̄ ̄-----::: ;;ノ)   (
           `-|---___二二_____--´    /
             |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ) / /  /⌒V
             |:::::::::::::::::::::::::::|  )・ ・
7名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:15:31 ID:CKZBBble0
もっと高くていいだろ
8名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:15:56 ID:Xq6Gx/Jf0
>>1
ホノルルマラソンの参加料も大体1万円くらいだからそんな物でしょ
9?o?????:2006/04/10(月) 18:16:31 ID:Smb50fMT0
セックスはフルマラソンと同じカロリーを消費するという
ならば早撃ちマックといわれた俺はもしかすると
5分以内で乾燥できるかもしれない
10名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:17:28 ID:Za6AWWrK0
時速6キロなら早歩きと変わらなくない?
11名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:18:32 ID:kaw1wc4M0
よし
仮葬して出ようぜ
12名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:20:08 ID:xdfTfLkI0
参加したいのは出すんだろ、問題ねーな
参加者少ないようなら安くするんだろーし
13名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:20:32 ID:CKZBBble0
>>10
それで42キロ歩くこと自体、ふつーの人にはムリ
14名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:20:45 ID:XXCVRNUa0
2006年度
令状によらず警察が事実上自由に情報収集が行えるプロバイダー一覧

Nifty

BIGLOBE
OCN
DION
ODN
IIJ 
SO-NET
hi-ho
interQ 
NTTドコモ 
UUNET
ケーブルテレビ徳島
YAHOO!JAPAN
LYCOS 
Hotmail
Excite
JMAIL
フレッシュアイ
FREECOM
livedoor 
YUKAIDO NET
COOL ONLINE
Estore
15名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:43:40 ID:et0Pm1CIO
金払ってまで走りたい奴が三万人も集まる分けねーだろ。
16名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:52:31 ID:8HjBIJ0V0
どあらは走るの?
17名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:57:27 ID:0JXiI3s40
1万は高けーだろ
普通3500円とかだろ。
参加賞は何かいいもの用意してくれんのか?
18名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 19:00:46 ID:Ug0bff8D0
参加者のレベルをこんなに下げたら
ずっと道路閉鎖しないとならないし
安全面でのシステムも完備しなきゃならないと思うが
大丈夫なのか?
19名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 19:15:37 ID:cmN0ABhY0
どうして外国人は割高なの?
ドル建て支払いを選ぶなら100ドル、としたほうが
差別っぽく聞こえてしまうから、外国人は100ドル、はまずいよ。
20名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 19:16:42 ID:nJ+usj1J0
>>19
釣りが出せないなら
21名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 19:17:04 ID:9G8rI+NT0
ギャラ貰わないとやってらんねーよ
22名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 19:34:27 ID:D+HWpr/hO

そうか、また電通か

23名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 19:36:10 ID:/hZQNoTX0
Tシャツくらい貰えるんだろうな?
24名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 19:36:36 ID:Rz+4eYr70
100ドルは駄目だろ
25名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 19:36:59 ID:k6N4Kkw30
1万ってアンタ
26名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 19:45:48 ID:COXSF0wI0
>>19
> どうして外国人は割高なの?
> ドル建て支払いを選ぶなら100ドル、としたほうが
> 差別っぽく聞こえてしまうから、外国人は100ドル、はまずいよ。

そうだね。頭良いなぁ。
27名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 19:49:45 ID:A+WWfeZq0
たけーよ
28名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 19:53:27 ID:ueiDYKjF0
で、優勝賞金は?
29名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 19:55:29 ID:A+WWfeZq0
外国から来る人は1000円くらいにしとけよ
日帰りの奴なんかいないし、ついでに観光もしていくだろ

日本に住んでる外国人は、金とってもいいけど1万はねーな
30名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 20:03:53 ID:aSsAxJlg0
ばっか

招待選手(ギャラ5000万円)とかの参加費になるんだよww
31名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 21:33:10 ID:zvABPlyO0
1万円はたかいね。5000円なら納得できるんだけどなあ。
32名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 21:39:08 ID:ENgNR2rn0
ばかだな、安かったら冷やかしで参加するやつがいるからだろ
33名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 22:00:09 ID:ZIrWrwZ+0
どこか3〜4時間規模でテレビ中継するの?
市民マラソンで次の日曜日にある長野マラソンが中継されてるけど
(去年までは教育で生、今年は総合で当日録画放送)
34名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 22:38:29 ID:COXSF0wI0
>>33
長野だったら、グルメ情報や温泉情報も途中、入れて欲しい。
35名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 22:42:42 ID:Nj51sQVe0
>>5
いつもとパターンが違うなw
36名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 14:06:51 ID:7BLtVPsS0
あー走るとか絶対無理。だって私、156cmで76kgあるんだもん。
37名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 14:16:49 ID:XthCr4kM0
>>15
荒川市民マラソンなんか申し込み者が2万人を超えているわけだが。

>>17
絶対に黒字を出すので参加費を高めに設定。
参加者を絞るためでもあるだろう。
しかしボランティアを三万人集めなくちゃならんのだが、
うまくいくのか?彼らはただだぞ。

>>18
NYシティマラソンを参考にしている。
それなのに制限時間四時間とか言ったら叩かれまくるわ。

>>19
事務手続きが面倒だから海外からの申し込みが割高なのは普通。
ホノルルマラソンもアメリカ国内からの参加の法が安い。

>>30
優勝賞金がもっとも高いのがラスベガスマラソンで10万ドルなんだが。
38名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 14:21:47 ID:f9rVUSIE0
3億の収入かあ。
やることがすごいね。
39名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 14:29:37 ID:fNbRRdAl0
1万もすんのか。
こんなのでるやつはマゾばっかだから安いもんなのkな
40名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 14:30:47 ID:BmbX9UN20
長谷川理恵が今頃悔しがっていそう。

もう走ってないよねあの人。
すごく太ったし。
41名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 14:45:47 ID:lJi2DKOL0
申し込み期限から開催日まで凄い時間あるな
42名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 14:50:41 ID:DtFZMoQC0
制限時間内ならちゃんとタイム計るんだろうなw
ICチップ使うとかさ
43名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 14:52:51 ID:n3Qh5pSv0
何が哀しくて1万円も払ってマラソンはしらにゃならんのか
走るだけならタダなのに
44名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 15:01:33 ID:kOqvhJOm0
たけえええええええええええええええ

石原氏ね
45名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 16:27:29 ID:xJQ/ns5L0
>>39
んなわけねえだろ。

>>42
国内の市民マラソンでICチップを使わない大会なんてあるの?

>>41
お金を先に集めておくためだろ。

>>43
川ならただで泳げる、とかと同じ発想。


第一報のときからだが、ニュース板って本当に走るの嫌いなやつらが多いな。
それだけならまだしも走るやつをバカにしてやつまでいるのは何でだ?
46名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 17:30:12 ID:UGyKPHXT0
10kmのは参加してみたいかも。
47名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 18:27:57 ID:hD9ZBm1p0
制限時間が緩過ぎ
参加費下げて制限時間1時間引き上げろ

それか10万ぐらい取れば良いのに
48名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 20:44:08 ID:uQHfzH9P0
長野マラソンが生中継だった時はトップ集団よりも
3時間を目標にしてる組に焦点に合わせた作りになってたが
東京は普通に上位争いだけやって終わりになりそうだな。
49名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 03:14:39 ID:WZrD5dP2O
フルコースが参加料1万円で2万5千人
10qレースが参加料5千円で5千人だとさ
50名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 03:32:13 ID:JeGlyp5Z0
最初の案より1時間ほど厳しくしたんだな。
51名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 03:35:49 ID:JeGlyp5Z0
>>45
ちゃんとした走り方を知らない人は
走るのはただただ辛いだけだと思い込んでるから。
52名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 03:36:06 ID:PXNzw96N0
一万も払ってまでこんなしんどい思いしたいのか
53名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 03:36:55 ID:mWJBRSSL0
青梅マラソンと開催時期で揉めてたのは解決したのか?
54名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 03:37:22 ID:CvMYDR3qO
さて一万払った奴らのツラでも見に行くか
55名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 03:37:38 ID:c8tUACHo0
そんなに歩行者天国状態で走りたければコースの途中で紛れこんじゃえばいいじゃない
56名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 03:39:15 ID:PUBkUCHa0
>>45
馬鹿にされて何か問題があるのか?そんなに周りの視線が気になるのか?
基本的に「かっこ悪い」と思うから馬鹿にするんだろ。そう思う人がいて、それで馬鹿にされたらお前にとっての走ることの価値が変わるの?
57名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 03:42:24 ID:x6OnkASv0
>>56
無理無理。お前の悪い頭じゃ無理だって。こんなバカ丸出しの文章、反論する必要すらねえからなw
こうやって煽られて終わりか、無視されるだろwww
58名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 03:43:27 ID:h+AeGP9W0
10kmくらいならなんとかなりそうだからやってみようかな
59名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 03:44:05 ID:GXMux01r0
東京国際女子が統合されないのはなんでなんだろか
60名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 03:44:55 ID:PUBkUCHa0
>>57
ごめん、俺頭悪いみたいだ。君の言ってることがわかんない。
というよりも君にレスしたわけじゃないのに「煽られて終わり」と言われても困る。
61名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 03:49:37 ID:9zN07+ka0
>>57はキチガイなの?
62名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 03:52:12 ID:iFOy0Lo+0
でも都庁からビックサイトってちょっとすごいね。
コース見たら東京の観光案内コースを一通り回るみたい。
http://www.tokyo42195.org/course.html
63名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 03:53:04 ID:JeGlyp5Z0
そらまあみんなに馬鹿にされたら価値も変わってくるわな
64名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 04:01:20 ID:3oUY2EsJ0
参加したいけど、鍛えないと無理そうだ。
65名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 04:07:35 ID:13iKMpA70
車いすの部なんていらねーだろ
走ってねーじゃん
66名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 04:10:54 ID:7sp/rFv80
フルマラソンで制限時間7時間は良心的じゃん。ようやくこういう大会だ開か
れるようになったか。
67名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 04:17:40 ID:g5TG8C3V0
コース最後がちょっと…
一番しんどい所で人もいそうにもないし、向い風だったらきついなあ。
68ロビノテ:2006/04/12(水) 04:43:06 ID:WmhOvuFVO
マラソン開催で三億弱の収入かよ
69名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 04:52:32 ID:mYJMtP8WO
>>64
6時間40分なら
小走り→インターバル の繰り返しだけで充分間に合うよ
70名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 05:07:33 ID:nRjXZ45r0
高いなあ…やっぱり5千円位にしてくれんと
完走状+Tシャツ出してもそれくらいにならんのか?
来年は荒川市民にしよう
71名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 05:32:51 ID:OGfTKbRV0
いや1万円なら、1万円も払ったんだから、
完走しないとって頑張れるよ。
5千円なら、まあいっかでリタイア続出。
72名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 05:34:23 ID:/S70NnFh0
心臓に負担かけて寿命縮めたうえに1万円負担とは・・・
73名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 05:53:36 ID:XrfDniKc0
ヒキには絶対理解不能だろうな
74名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 06:07:48 ID:STBhxNdM0
参加費払って何かもらえるの?
75sage:2006/04/12(水) 08:57:59 ID:w/TJp8Hk0
いいものでTシャツ、タオル、薄手のウィンドブレーカー等だろうね。
さすがに鉛筆とかはないでしょう。
むかし出た大会ではそんな感じでした。
くるまも通行止めになるんでしょう。だからそ
んなに参加費とかかかるのかな。
76名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 09:17:03 ID:/r53ofkH0


長島潮がスタートダッシュをする悪寒




77名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 09:54:27 ID:OA6L6Ca10
6時間40分以内に完走できるなんか
やってみるまでわからんっつうの
78名無しさん@恐縮です:2006/04/13(木) 02:08:47 ID:9oiG69Yp0
>77
それが分からない奴に向けられた言葉じゃない
そもそも対象外
79名無しさん@恐縮です:2006/04/13(木) 02:11:42 ID:3gAKBY2a0
タバコ2箱/日、引篭もりニートで運動はほぼ0の俺だが
この大会には出ると決意した。
80名無しさん@恐縮です:2006/04/13(木) 02:19:31 ID:YacRPiz1O
>74
東京の大通りを真っ昼間から走れる特典がもれなくついてます
81名無しさん@恐縮です:2006/04/13(木) 02:21:45 ID:USarhh/y0
スポンサーが入った服を着れば一万でも元は取れる。

それがマラソンというものだ

トップの独走者を出すために、会社は必死
82名無しさん@恐縮です:2006/04/13(木) 03:08:22 ID:qp/WLSb00
珍太郎も走るのかな?
吉住はランニングやってるからいけるだろ。
83名無しさん@恐縮です:2006/04/13(木) 15:30:18 ID:EYDeWlEuO
出たいけど、2月は寒くないか?
84名無しさん@恐縮です
>>83
マラソンだから、寒くても問題ないとは思うけど
例えばゆっくり制限時間一杯かけて走る人には寒いかもね
長袖+手袋は必須かな