【音楽】SOUL'd OUTが「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦氏とコラボ[04/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1杏仁φ ★
「SOUL’d OUT」が荒木飛呂彦氏とコラボ

 人気ヒップホップグループ「SOUL’d OUT(ソールド・アウト)」が、
新曲「Catwalk」(26日発売)で人気漫画家の荒木飛呂彦氏(45)と
コラボレーションする。

 荒木氏は、1987年に連載スタートして来年で20周年を迎える人気コミック
「ジョジョの奇妙な冒険」の作者。
メンバーのshinnosukeが「ジョジョ―」の大ファンでメンバーと荒木氏が
友人としての親交があったことからコラボが実現。
依頼を受けた荒木氏が「大変、光栄なこと」と、メンバーのために新曲のジャケットの
イラストを描き下ろした。

 ジャケットでは、新曲のタイトル「Catwalk」をテーマに「ジョジョ―」の
イラストタッチで、3人のメンバーが女性モデルとしてコミックのキャラクターのように
描かれている。
荒木氏は特にDiggy―MO’の口元のホクロにこだわったそうで
「普段のマンガを制作する作業とは違ったアプローチで新鮮だった」と、コラボを楽しんだ様子。

 出来上がりを見たshinnosukeも「僕らにとって本当に夢のコラボが実現した。
先生らしい非常に色っぽい仕上がり」と、メンバー3人が大満足のジャケットになっている。

ソース:スポーツ報知 2006/04/08 06:01
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060408-OHT1T00077.htm

SOUL'd OUT
http://www.souldoutweb.com/
http://www.artimage.co.jp/artist/sould/top.html
2名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:21:04 ID:Re+kceAU0
おはよう。
3名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:21:05 ID:g4VXjqg40
なんか根はいい人そうだとは思った
4名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:21:33 ID:NzeMHvKz0
友人ねえ・・・
5名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:22:24 ID:cjUteHOF0
作者、邦楽は一切聴かないって言ってたけど…
6名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:22:47 ID:2BUf+EuY0
若い
7名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:22:52 ID:GiCEaPEw0
そこにしびれる!憧れるッ!!
8名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:22:58 ID:0JvSeM6G0
画像は?
9名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:23:07 ID:qRS9JwIX0
どうも腑に落ちないね
どうしても接点がないんだよ
それに画像くらいもってこい>!
10名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:23:24 ID:vYrMUldzO
ノッポは確実にチョン
11名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:24:33 ID:gDRdb8Kt0
本人等がジョジョ立ちでジャケット写真撮ればいいんじゃないか?
12名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:24:50 ID:8rQi18LsO
荒木の顔が変わらなすぎです><
13名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:26:50 ID:Lz9JeM6q0
画像どーこー?チンチン
14名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:26:53 ID:dVVA9Gcm0
荒木の奇妙な挑戦
15名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:29:02 ID:C/J34V850
画像無しなの
変態じゃないの?
16名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:29:42 ID:2ME5ASoTO
なんでよりによってこいつらと…
納得できんが荒木がしたことなら儲として受け入れざるをえん………
17名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:29:51 ID:zX6qWqnl0
>>12
例の石仮面ですよ
18名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:29:59 ID:Br61J0ox0
何をするだぁー!
19名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:30:58 ID:FxoU0AvF0
メメタァ!
20名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:30:59 ID:gDRdb8Kt0
今だに4部のボスのスタンド能力がよく理解できない
21名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:31:08 ID:VmFsNAeC0
ジョジョは、5部からわけが分かりせん。
6部やボールランなんてマジ意味不明。
22名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:31:42 ID:EUoC6mcL0
ちょwwwwww福留wwwwwww
歌なんか歌ってる場合じゃないだろwwwwwwww
23名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:33:02 ID:UmK74MkeO
>>16
その潔さが清々しいな。
24名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:33:05 ID:5gflAHmB0
ビョビョビョビョビョーレディー
25名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:34:50 ID:LOmd2ReU0
26名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:37:49 ID:vo34K0l00
4部の最初の方の絵のうまさ異常
27名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:37:56 ID:5XpzKij8O
ギリギリまで粘って、「だが断る」ならよかったのに。
28名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:38:16 ID:O8mPG0Uu0
>>25
すっかり忘れてたw
29名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:38:32 ID:m275jzsqO
三部と四部以外はクソ
30名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:39:00 ID:Ro4KT1e80
バオーの人?
31名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:41:29 ID:4PfLdmln0
>>29
1部の良さがわからない奴は知恵遅れのガキ
32名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:42:00 ID:35AFfD+h0
アラーキー何時の時代も何かを残してるな
恐ろしい
33名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:44:37 ID:UICb/J1MO
ぴーぽー
34名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:44:47 ID:Tm2dFWsV0
いちばん最初に買ったのが29巻で、絵のすごさに惹かれてひと月でいっきに全巻そろえた。
第4部の絵はマジ神。
35名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:45:05 ID:shHniH32O
読売でジャケ写見たけどメンバーの面影ないから
ジョジョキャラっていうよりSBRキャラって感じ
36名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:45:57 ID:T/V731wn0
イントロはとぅるるるるる・・・・でサビは無駄無駄無駄・・・・
37名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:46:13 ID:lcZ9A0nS0
ジョジョこそ今はやりの完全版出して欲しいんだけどな
38名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:47:06 ID:gDRdb8Kt0
なんで週間連載であのクオリティが可能なんだろう?前にスケジュール
見たら週1で休み入れてるし。本当に露伴みたいに筆振ったら
インクが勝手に飛んでいってベタ完了してそうだ
39名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:49:10 ID:wFvNbPC6O
そんなことしても売り上げは…無駄無駄無駄無駄無駄無駄
40名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:49:58 ID:oXq8xP4j0
こ、こいつ、まさか!新手のスタンド使いかーーー!?


↑3部はだいたいこの繰り返し
41名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:50:27 ID:Isg1O+sz0
ハーレロハレロ ハレハレハレロ
42名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:51:37 ID:nhYym+ruO
>>29
第一部の話と第二部のシュトロハイムを認めないなんて…
43名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:51:49 ID:gDRdb8Kt0
ニコニコしてる奴が怒ると急に凶悪な顔になるのが笑える
44名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:53:19 ID:5dHhbbux0
JOJOは4部がピークだな。

キャラが全部立ってた。
45名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:53:33 ID:HOiN3HVq0
ボインゴの絵本の描写がすごく好きだった。
46名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:53:40 ID:NB8B1HFE0
プロシュート兄貴を主人公にしたサイドストーリーが読みたい。
ブチャラティとのバトルは何度読み返しても飽きない。
47名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:55:12 ID:gDRdb8Kt0
6部はディオ復活かと思って興奮したら全然違った。加速する時間は
面白かったが
48名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:55:23 ID:90S1fgiL0
5部の敵の無敵っぷりに萎えた
まぁ重傷→創造のコンボができたせいで
どんどんムチャなスタンド設定になったんだろうけど
49名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:56:43 ID:0GTXnpnX0
PEOPLE
あっぷあっぷ UP AND DOWNでHOLD OUT
駆け抜けてこの時のなかでKEEP AN ATTITUDE TO LIVE UP
あっぷあっぷ UP AND DOWNでHOLD OUT
飛び込んで情報の海を渡れKEEP AN ATTITUDE TO LIVE UP
あっぷあっぷ UP AND DOWNでHOLD OUT
YES そして限界を超えてもう一度KEEP AN ATTITUDE TO LIVE UP
あっぷあっぷ UP AND DOWNでHOLD OUT
そう危ないのネ そんなこと分かってるってばKEEP AN ATTITUDE TO LIVE UP
50名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:58:15 ID:9gj4poHlO
♪あっぷ あっぷ UP AND DOWN HOLD OUT(HOLD OUT〜)
51名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:58:18 ID:DVEsJeqQ0
次にお前は「えっびっばっでづーきゃにゅげらさむちんがっでづー」と言う
52名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:59:05 ID:lYc8HAzs0
>>1
なんかこのメンバーの真ん中の男
ジョジョでチンピラ役にいそうな顔だよなぁ。
53名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:59:54 ID:2ZJiZzwQ0
荒木リメイクのドラえもんとか読みたい
54名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:00:20 ID:ELnhOSXD0
          /⌒l
        :{.__, |
          {   |
         }.__, |    
    __,/厂{  |、
  __ノ{  、   }ー ,八       
  |! 、  |  {.イjj \
 | |  ヽ.___,フツ'´  )          ,ィ
  ヽ.__>ーく_(rへ__,/ハ             { ヽ    \、
   ハ..__,.ィ"丁厂_,ノ ノ :〉           、__ヽ `丶.__ノ 〉
   !ヽニニニニ-tijj":::i:{          {ヽ-ゝ  __  \
  |i ::::巛'::::::j;彡'::::;':/l       {\\   〆勺7ヽz   )
   :|!('.:::::::::jj彡'::::/人     ヽ `¨ ,r/FミV/_}[ 〈 ,
   ヽ_'ー--一__''ニ´ くヽ \ー-、  ヽ. ハ|`> iッ`T゙K, レノ
    /´「`广 ̄:::彡::  l }  j}ヽ、\  Y>|ィ Tミi> l/ン,r'´
  /..:f}!!   :::三::  ! ' ,ハ  \,,>‐/ 人.'⌒),/凹,. -‐'"'´~'''
_/ .::;i}!}|!    ::三::.. :.  j:: ;    (⌒!ノ ミ.  ̄彡 !h´.,.,;.;';;'';:';'';;.;.,
{ .::;}}i}人`    :::三ッ川:..{:. ;    jlY^) ミ....::彡 rj^),;'';:;':;;';.:'':;':;'.;.;
55名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:01:47 ID:X58P1uvv0
オラオラオラオラって歌うの似合いそうだな
56名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:03:26 ID:LLKlHrNxO
ジョジヨのイラスト集持ってるけど、勿体なくて6年間で2回しか開いた事ないな
57名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:03:37 ID:oXKnXXVg0
SOUL’d OUTの小さい奴って小人症なの?
身長140センチ代って聞いたけど
58名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:04:06 ID:dxvZxhfeO
まだ連載してたんだ。昔はすげえ面白かったよな。まだ面白いのかな?
59名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:05:25 ID:IwP+rGuL0
「ジョジョは緑の使い方が上手い」って昔深夜の音楽番組で喋ってたな
だから「ドーダコーダ」イウワケデハナインデスケド
60名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:09:02 ID:4GXEo5Pw0
SOUL'd OUTには誰も触れない件についてwww
61sage:2006/04/08(土) 09:11:12 ID:IwP+rGuL0
Catwalkでググったらエロゲのサイトが1番上に来た件について
62名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:13:01 ID:ZkrvHUtF0
週刊に復帰してください>荒木先生
63名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:13:46 ID:CFayIYsfO
ソールドアウトってスタンド出ないかな
64名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:15:25 ID:Br61J0ox0
1部と2部は神
3部からつまらなくなった。
65名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:16:42 ID:4+zjDesz0
でも6部から面白くなった
66名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:17:13 ID:ujVlCBXC0
荒木が描いたこち亀の両さんには禿ワラ
67名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:17:23 ID:JWC9+dvUO
ラブデラックスっていうスタンド使いの女子高生にめちゃくちゃ笑ったあの日。
「康一くん、ブッ殺すわよ!」
68名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:18:41 ID:XROa82h50
軟骨がうめーんだよ軟骨がァ〜〜〜〜ッ!!
69名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:19:24 ID:ZkrvHUtF0
>>66
kwsk
70名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:19:52 ID:KoEQ1Y+2O
アラアアアッ  アッ ア!
71名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:20:00 ID:h2cbWXrD0
レロレロレロレロ
72名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:20:10 ID:ujVlCBXC0
73名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:21:16 ID:adQLVOGx0
>>66
それ見たい!!どっかで見れる?
74名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:22:30 ID:u6BAIqnhO
>>64
それは人それぞれ
75名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:24:51 ID:R9BBlBRp0
オアォアオオーオアオアアッオー
76名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:25:46 ID:+OaS8QB3O
>>72

初めてキモかっこいいを見た
77名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:28:14 ID:R3ruixKy0
ピョッピョッピョッピョッ
78名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:29:02 ID:DWV0ZMc10
>>72
想像をはるかに上回る出来にワラタ
79名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:30:00 ID:ZmRZxrikO
ふるえるぞハート!!
80名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:31:19 ID:7Y5in47o0
4部の絵柄で書いた両津は確か玉美みたいな感じだったな
5部以降の絵で書いたって言うかちょっと悪ノリして書いてるなw
5部、6部の絵柄も好きなんだけど、途中見にくくなるのがね
ってかSBRは面白いぞ
81名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:33:00 ID:w6JJfRd00
燃えつきるほどヒート!!
82名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:36:08 ID:h/PhRJCP0
サンライトイエローオーバードライブ!!
83名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:37:40 ID:C+F/tghp0
ソールドアウトは荒木に肉の芽を植え付けられてる。
84名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:38:38 ID:w6JJfRd00
憎めないやつ
85名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:39:16 ID:6LuTAClY0
俺的第1位:露伴vsジャンケン小僧

86名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:40:32 ID:kbXKO8FKO
まだネタにされてない有名アーティストって誰がいるかな
87名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:41:22 ID:laJAw7Z/0
一番喜んでいるのは中川翔子
88名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:42:30 ID:7Y5in47o0
しょこたんってジョジョオタなのか?
89名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:42:58 ID:nZ1KaLHdO
URYYY
90名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:43:11 ID:IzCxiug10
荒木先生とSOUL'd OUTの対談はおもろかったな。
荒木先生のスタンドってアングルスナイパーだったっけか?
91名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:46:07 ID:TCTDNQp5O
一番喜んでるのは大亜門
92名無しさん@6倍満:2006/04/08(土) 09:47:27 ID:a/C0UstX0

焼きたてジャぱんの歌は?
93名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:50:07 ID:fAX1+k2cO
セレッソの桜は散りますた
94名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:51:25 ID:zpoUc/T20
荒木先生ッ!
何をするだぁああ!!!
95名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:51:42 ID:4oUludhz0
シュビデュビテュナイっていってる人たちか
96名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 09:56:26 ID:vLcA3zitO
>>95
Tokyoなんとかだろ
俺はピュアピュアピュアピュアリティのほうが好き
97名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:01:29 ID:wFnQsMzMO
あっぷあっぷ
98名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:05:27 ID:EOmmRCa90
>>60
触れる訳ねえよ
荒木のジャケ絵なんてコイツらには分不相応なんだし
99名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:06:28 ID:hxMg+dHT0
>>72
富樫大先生のは全然違う
100名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:08:07 ID:WbKmvFL2O
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ぁ
101名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:08:35 ID:fTcJuACK0
オレは6部が一番好き。プッチとか何考えてるかわかんないけどそこがカッコいいし、
最後の展開とか想像以上になってスゲエと思った。

でもジョジョにはいろんな楽しみ方があって、休み時間にジョジョごっこやるときとか、
いろんな奴に役がまわせるから5部とか3部とかが楽しい。
やりたい役がたくさんあって友達とももめないし。

1部とか2部とかはそういう点で弱い。主役とボスしかやりたい役がないから。
べつにそれが漫画としてダメってことじゃないけど。

でもどの部をやってもつまらなそうにしてる奴もいる。そういう奴はかわいそう。
例えば今の会社だと藤本課長とか。
102名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:11:46 ID:I2Kbaaf+0
孫子が大好きなエシディシを忘れないで下さい
103名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:12:07 ID:LsHnL62NO
荒木がウルトラジャンプに移ってから
ウルジャンの販売部数が倍増したんだよね
104名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:14:49 ID:elCzZr4f0
荒木先生ももっと仕事選べばいいのに・・・・
なんでソールド嘔吐みたいなクソとコラボするんだ?
105名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:18:24 ID:98G5Q5Vn0
荒木飛呂彦って一括変換できたことに驚くべきか、(45)に驚くべきか。
バオー来訪者から読んでた俺が消防だったから…そんなもんなのか。
106名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:25:16 ID:L+fxmAwy0
おれは魔少年ビーティーから読んでる

って歳ばれんじゃねぇかよぉぉぉーーーーーー
107名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:27:56 ID:JWC9+dvUO
わたくし、残酷ですわよ が好きだ
108名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:28:28 ID:8fOh1g5QO
>>88
ジョジョヲタでそうるどあうとヲタ
109名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:30:04 ID:kbXKO8FKO
俺はNHKのトキワ荘ドキュメンタリーに出た頃から注目していた
110名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:30:14 ID:hNfmmN8F0
荒木が20年前からまったく老けてないのは二次元の存在だから
111名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:35:52 ID:LVIXpUuhO
スゲー!普段CD買わないけどジョジョヲタなら買うべき?もっとマイナーなグループとコラボが良かったな
112名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:37:17 ID:IuDTDe2s0
20年前が老けすぎていたのかもしれん。
113名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:38:45 ID:QA0pR8Nq0 BE:338840047-
焼きたてジャぱんED2は神
114名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:41:02 ID:0IvLZ9XH0
全く老化する気配すらない荒木先生
115名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:41:32 ID:PnrPUDnr0
漫画の新人賞貰って手塚治虫と握手してる映像を見た記憶が・・・
116名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:41:55 ID:h2cbWXrD0
荒木先生は新撰組のころから顔が変わらない
117名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:46:12 ID:tAGNOrf9O
シーザーがシャボンで解毒剤運んだ場面はマジ泣いた
118名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:47:34 ID:2Gn0levn0
荒木先生邦楽大嫌いなはずなんだよな。
歌詞が理解できる分、そんなことお前に言われたくない!
って思うらしい。
119名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:47:37 ID:gDRdb8Kt0
>>115
その時に超人手塚のエネルギーを吸い取って不老不死になったんだろうな
120名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:49:47 ID:VJ3LkeuJ0
アラアラアラアラアラアラ アラララァ ア アァ!とかいうのか?
121名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:50:03 ID:GqiidIDg0
>>118
え?荒木って洋楽の歌詞理解できないの??
122名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:50:50 ID:eZCElX7sO
魔少年ビーティーやバオー来訪者、ゴージャスアイリン等も名作
123名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:53:24 ID:8Q+z3M3IO
私は、三部のラストで泣いた。
124名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:55:04 ID:gDRdb8Kt0
ベストバトルはポルナレフVSヴァニラアイス
125名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:55:34 ID:4+zjDesz0
>>121
何こいつ
126名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:56:09 ID:zpoUc/T20
コラボ第一弾はストームブレイカーだろ

ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4087733688.09.LZZZZZZZ.jpg
127名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:58:22 ID:wzYCJfEY0
荒木先生は年とらないのは、やっぱり・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
128名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:58:53 ID:U843EIm70
デベデベデベ
129名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:59:12 ID:7CmYj5qOO
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
130名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 10:59:56 ID:T8ZHhjMl0
ウェカピポ
131名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:00:16 ID:iS5cZGh00
>>57
HOME MADE 家族と勘違いしてないか?
132名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:01:10 ID:rBnwc75D0
初代スピードワゴン最強にいい男
133名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:01:18 ID:h606jo5/0
巻き舌で歌いすぎて何言ってるか分かんねーから
邦楽に入らないんだよ
134名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:01:25 ID:5zRMXmQr0
135名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:02:08 ID:3O3Jr/zt0
バオー最強
136名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:02:55 ID:zan3KogP0
芸スポでもジョジョスレか
137名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:03:11 ID:zTY/lXmCO
歌詞がわからないからいいみたいなのをどこかでみたような
138名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:07:25 ID:zX6qWqnl0
>>134
すごいな・・・
139名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:08:39 ID:GyClzT4D0
ロードローラーだっ!
140名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:11:02 ID:PoEoNiog0
>>134
ちょwwwwwwww
141名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:12:34 ID:90S1fgiL0
>>134
楽な仕事っつうか天職だろww
142名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:13:16 ID:JXkDSuKV0
ビーバッポパラパッパバボパラッパ
143名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:13:24 ID:YIooJ4SE0
年を取らない理由
1・波紋呼吸法によって若さを保っている
2・石仮面を被って吸血鬼にUUUURRRRRYYYYY!!!!!
3・実はひそかに地球に戻っていたカーズ様
144名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:14:16 ID:LORGcXy40
ドイツの科学力は世界一ィィィィだな
145名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:17:43 ID:iS5cZGh00
      ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ‖‖
                  ___ , 、 ,...、
           .      /      \
           .     /         i
           .    /    Diggy   |
               |      ;;;;----;;;;;|
               |  ;;;: ''''  ;;;===、゙丶,
               | (;;______:;;;-'',,,,,,,,,,,|ヾ_ノ          
               |゙i|:::::::::::` i '´-=・-!/il
               ヽl:::::::::  ..:|    |_ノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l:::   ( 、, )_    l    < ア アラララァ ア アァ!
                ヽ ヽ ー==‐ ' / /      \_______
               _/| ヾ、     /|ヽ、
             ::::::l   `  #### '  l:::::::::ヽ、__
                         (⌒)
                         ノ ~.レ-r┐
                        ノ__ | .| ト、
                     〈 ̄   `-Lλ_レ′
                       ̄`ー‐---‐′
146名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:18:25 ID:whpLnTr00
一週間のうち二日でストーリーを考えて、三日で絵を書いて、残りの二日が休みらしいな
漫画家の一週間とは思えん
超人にも程がある
147名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:19:50 ID:7BHKa41Q0
日本のアニメの色使い、漫画家の色使いって、世界一綺麗だと思うけどな。ポスターにしてくれたらバンバン買うのに。
148名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:20:25 ID:lcZ9A0nS0
荒木のイラスト集好きなんだけど、
おまけでついてくるスタンド図鑑はいらない
イラストだけの荒木画集が欲しい
149名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:20:39 ID:gDRdb8Kt0
>>146
荒木と冨樫の1週間は漫画家じゃないよな
150名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:21:23 ID:LLxLyZ7I0
荒木さん45歳なのにお肌つるつるでしわもない
吸血鬼
151名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:23:07 ID:MHb04o1z0
セリフがデベデベデベデベデベデベデベになるんだな
152名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:23:48 ID:dAuX5Fdy0
人間賛歌は勇気の賛歌!
153名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:24:58 ID:Pk6d3M4y0
スティールボールランって今ウルトラジャンプだっけ?
これってレースの漫画なの?
それとも格闘漫画なの?
ウルトラジャンプに移ってから見てなのでわからん。
154名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:26:41 ID:wzYCJfEY0
>>134
さすが飛呂彦!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!
あこがれるゥ!
155名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:26:44 ID:gDRdb8Kt0
>>153
最近は学園もののラブコメに近いよ
156名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:27:26 ID:7BHKa41Q0
荒木飛呂彦で検索してポスターを探しても、YAHOOオークションで出品されてるボロボロなのしか
見つからんかった。

めちゃくちゃ色使いとか綺麗だから、部屋に飾りたい人とか多いと思うんだけどな。売ってくれ〜
157名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:29:09 ID:gI23GV7W0
>146

すごいな、石仮面かぶると、、、
158名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:30:19 ID:Cg4dfOry0
>>134
「こんな楽な仕事」って・・・
159名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:33:13 ID:/hQFmHzOO
>>149
とてつもなく対極な位置にある二人だな。
160名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:37:05 ID:5SpZd5peO
うらやましすぎ
161名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:38:47 ID:Pk6d3M4y0
ジョジョの7部っていうのはもう作ることはできないよね?
たしか6部でジョースターの血が消えうせちゃったんだよね?
162名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:40:38 ID:7q/5qSCB0
うぃぃぃぃぃぃぃりぃぃぃぃぃぃぼう。
163名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:42:16 ID:LsHnL62NO
CDはフリスビーにして
そのままゴミ箱に放り込んでいいけど
ジャケットの為に買うと思う
あと
あったらポスター剥がして、持ち帰りたい
164名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:45:05 ID:FoPYexhI0
(´・ω・`)ジョジョの映画化ってどうなったのん?
165名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:45:13 ID:O8mPG0Uu0
信者きもいな。
166名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:46:38 ID:gDRdb8Kt0
>>161
というか、スティールが時系列でいえば7部なんだが。ジョースターの血統も
居るじゃん。あれは正式な6部の続編。そもそも荒木は6部の段階で
ジョジョ〜を冠するのに抵抗があり、スティールで実現。でも編集部の読み
どうりネームバリューというのは大事で低迷しウルトラの星に送られた
167名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:48:27 ID:+R4T02hC0
通りを「どうり」って書くヤツなんなの?
168名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:49:10 ID:WF1MdANhO
クソうらやましい
いいなぁ〜
俺も血を吸われたい
169名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:51:10 ID:YIooJ4SE0
信者がいるから儲かるんだよ
170名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:52:25 ID:7q/5qSCB0
>>134
冨樫は2週間でネーム考えて2日で原稿仕上げて(ペン入れのみ)、あとゲーム。
171名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:53:08 ID:9nEtX5SE0
おおなんかぴったり
172名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:56:34 ID:ljejDocCO
アラーキーの糞食いてぇ〜〜〜〜
173名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 11:57:29 ID:ysTG4npV0
test
174名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:00:01 ID:4SN9E23GO
スティールボールランには普通にサブタイとしてジョジョの奇妙な冒険PART7て付いてるやん
175名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:00:06 ID:zX6qWqnl0
>>170
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工w
176名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:02:07 ID:gDRdb8Kt0
>>170
嘘つくな。そんな早いペースで書いてないだろ
177名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:02:33 ID:/DuyVitA0
ぴょっぴょっぴょっURRRYYYY
178名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:03:55 ID:7q/5qSCB0
>>176
いやゲームが長いのと、終わってない借金原稿があるからそんなとこだろ。
179名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:05:23 ID:LcmWzLp8O
おい、サンタナは?あいつが本当の究極生物だろ?
180名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:08:16 ID:ylwKaVyW0
デベデベ(・∀・)
181名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:19:25 ID:hHFL9X3V0
SOUL’d OUTだけは聴ける
182名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:23:18 ID:HOiN3HVq0
露骨な肋骨
183名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:27:48 ID:hHFL9X3V0
>>166
>ジョースターの血統

パラレルワールドって知ってる?
184名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:42:15 ID:A7W9EjHDO
予想通りジヨジョスレになっとるw
185名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:45:10 ID:Y8sKvvPg0
URYYYYYYYYYYYYYYY
186名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:47:02 ID:vZ8QUkse0
だが断るっ!
187名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:54:28 ID:HZuukPQgO
ソーダックーカモン!
188名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:55:05 ID:7q/5qSCB0
究極生物達とスタンド使い、どっちがつおい??   波紋なしで。
189名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:55:18 ID:gDRdb8Kt0
>>183
ええ。筒井ファンですから
190名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:56:34 ID:TpSKmyrN0
この人もう45歳なんだな。

漫画家なのに信じられんルックス。
191名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:57:02 ID:8FX3eWMw0
究極生物ってサンタナ出てきたときは凄かったけど
その後は意外と脆弱化してったような気がする
ジョセフとガチで戦えば負けるし
192名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 12:57:04 ID:QRnBLPz50
SOUL'd OUTとか知らんけど
荒木が力貸すならちょっと聞いてみたいって思ったオレがいる
193名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:00:17 ID:aMqOU7kc0
ビートルズのGET BACK
194名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:01:54 ID:QRnBLPz50
Get back, Jo. ♪
195名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:02:18 ID:TpSKmyrN0
荒木飛呂彦の漫画は、グッと来るセリフがあるのでやめられない。
サンドマンの独白とか、アバッキオの回想とか。
196名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:02:39 ID:ob3UgfMk0
レスがほとんど荒木スレのようになっている件
197名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:03:15 ID:QRnBLPz50
>>196
ここ荒木スレだけど
198名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:04:11 ID:v6LvwTZU0
ふるえるぞニート
199名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:04:41 ID:YIooJ4SE0
>>188
究極生物なんじゃないか?
スタンドではダメージを与えられるけど殺せないし、逆に本体がダメージ受ければ
スタンドもパワーダウンする。
ディオも戦闘不能状態にしてから日光で消し去った訳だし。
200名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:06:32 ID:QRnBLPz50
先月までのリンゴォ戦は歴代戦闘の中でもかなり上位に入る戦いだったよな
201名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:09:39 ID:TpSKmyrN0
>>199
俺はDioがなぜ The Sunを支配下に置くことができたのか、甚だ疑問。
202名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:12:25 ID:5zRMXmQr0
>>201
気付かなかったが、冷静に考えるとそうだな
まぁカリスマ性ゆえだろうが、
唯一の弱点を支配しているとはさすがDIO様
203名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:13:22 ID:QRnBLPz50
>>201
でも、単純に毛布被りながら時止めちゃえばThe Sun相手でも楽勝じゃね?
204名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:15:49 ID:LyExYN2u0
宅八郎と こせきこーじ 以外に友人はいないはずだが
205名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:17:07 ID:7BHKa41Q0
天から悪魔の大王ふってくるって、絶対カーズのことだと思ったんだけどな。
206名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:19:00 ID:B84yUsBp0
DIOの部下がthe Sunを拾ってきたんだろ
207名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:20:33 ID:7q/5qSCB0
カーズって宇宙でUFOに拾われて、宇宙人食っていそうだな。
んで、その宇宙人に化けてその星に行って全部食い荒らしちゃうみたいな。
208名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:20:40 ID:8lSDuoXHO
うわー!ジャケットみてー。
音楽はいらんけど
209名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:21:40 ID:QRnBLPz50
>>207
でももう考えることやめてるからな…
210名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:22:46 ID:Uikw5ReD0
リアルタイムで1〜4部の始めまで読んでいたが、
ベストはやはり第3部
ジョジョといえば自分のなかでは空条承太郎
イギーがポルかばって死ぬとこは泣ける
211名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:25:27 ID:/omdav8A0
3部で燃え尽きてその後食わず嫌いしてたけど、
読んでみたら5部が一番気に入った。
212名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:26:36 ID:QRnBLPz50
ダイヤモンドは砕けない

って最高に燃えるフレーズだよな
213名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:26:54 ID:5zRMXmQr0
>>210
オレもやはりジョジョ=三部だな。
他の部は番外編みたいな気持ち
214名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:29:19 ID:rGzE0p860
やれやれだぜ
215名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:31:53 ID:7q/5qSCB0
やっぱニ部だろ。
216名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:34:34 ID:2MVtIsuiO
>>205俺もだ!!
お前とは気が合いそうだ。
217名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:37:19 ID:VbYxxt56O
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
218名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:37:29 ID:cM2Mf5PB0
魔人、ディオ。
そして
魔神、カーズか・・・・・・・・・
早く、来ないかな。
219名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:38:29 ID:QRnBLPz50
ある日突然弓と矢で刺されて能力発現

の妄想をみんな一度はしたことがあるはずだ
220名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:42:51 ID:NETBj87g0
デスノートはジョジョの匂いがする。
221名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:44:16 ID:LcmWzLp8O
エイジャの咳咳
222名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:46:03 ID:7Y5in47o0
>>220
まあ発想自体はヘブンズドアーと吉良とスタンドだからな
面白いけど
223名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:47:10 ID:yQjiucSt0
ジャンプ放送局の普通の立ち方、ジョジョの立ち方の比較が面白かった。
224名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:47:51 ID:5zRMXmQr0
>>222
どこが
こじつけ厨ウザー
225名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:51:57 ID:2vve5cYa0
SOUL'd OUTって何?
226名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:52:43 ID:Xkh6WFXJ0
最近のSBRは面白い
227名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:54:14 ID:wzYCJfEY0
デスノはドリムノートのパクリ
228名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:54:57 ID:WQjZpJBQ0
http://www.artimage.co.jp/artist/sould/top.html
キモイ顔…
荒木の絵に似合わないんで死んで下さい
229名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:56:30 ID:+XiQBT6f0
4部が一番気楽に読めていい
230名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:57:31 ID:yrXgWrWaO
荒木ピロが天才肌なのは認めるが、独特な画の性質ゆえ構図が解りにくいことが惜しまれる。
作品読んでて「どうやって今の攻撃当たってんの?」て感じることが多々あるよね。
231名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 13:59:13 ID:YQ6+1pbB0
232名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:01:00 ID:9fWm21U/0
ニタニタ ニタニタ テラペ!の人ですか?
233名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:03:02 ID:zpoUc/T20
スパロボみたいに
荒木キャラ総出演のゲーム作ってくれ
234名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:03:50 ID:WwLO+ENY0
こいつらの曲って
とにかくトラックが安すぎてひどいよな
Dggyなんとかの方は、m-floとコラボしてたときとか
そっちの方がいい

しかし、荒木もさすがに週間連載は無理なカラダになったか?
むしろ出来てた事が異常なんだろうが
アシやってた奴が連載はじめたときは笑った

掲載紙うつったらそっちの部数が急激に伸びたらしいし
集英社は荒木の印税とか原稿料は倍にしたれよマジで
235名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:06:32 ID:QRnBLPz50
いや週刊連載充分出来るだろ。
SBRがジャンプでやってた時は毎週30ページあったんだぞ。当然休載期間も入れたけど。
ウルジャンでだって毎号ページ数基準より多いしさ。
だから体力の衰えは無いんじゃね?
236名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:07:03 ID:1b9oYo3wO
DJがDQNだしトラックは手抜きだからバカみたいにたくさん曲作るわ
 
死んだほうがいいねコイツラ
237名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:07:25 ID:FvE5Xh7e0
>>79
修学旅行だ京都
238名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:08:13 ID:QRnBLPz50
>>237
それ亀レスしてまでする価値あるレスなの?ねえどうなの?
239名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:10:02 ID:RmB1kPnB0
一巻のラグビーやってるジョナサンは右手と右足が同時に前に行ってる
240名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:12:04 ID:kcdgs02y0
アッアーオ アアオ♪
241名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:14:54 ID:+XiQBT6f0
BENNYKのアルバムに収録されてるやつは、そこそこ良かったが
オリジナルアルバムはクソだった。
242名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:17:33 ID:9R9TLl0e0
DIOがポルナレフをわざわざ階段の下に戻してる様子を想像しただけでご飯3杯はイケる
243名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:18:21 ID:Xkh6WFXJ0
>>231
それは荒木じゃないだろ
荒木絵をほぼ完全に模倣したのはすごいけど
244名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:19:23 ID:wGIM6eQG0
ピョッピョッピョッピョッって歌は好き
245名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:22:17 ID:uqlPcJak0
文庫版の5部のあたりのあとがきに書いてた
残酷描写云々のあたりでWJ編集部とやっぱりもめたんじゃないのか?
246名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:22:56 ID:O8f8o8T00
>>229
今読み返すと、4部いいね。連載時は中だるみ感アリアリだったけど。
ほんと、気軽なとことハイテンションのバランスが一番よくて、何度でも読める。
5部以降は疲れるんだよなー面白いけど。
247名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:25:41 ID:QRnBLPz50
>>245
それより単純に、少年誌じゃ対象読者とかけ離れていったんじゃね?
コミックスとかの売り上げはファンが多いからあるだろうけど。
今のジャンプ読んでる年齢層じゃJOJOあんま人気無いんだよ残念だけど
248名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:26:39 ID:O8f8o8T00
今の週刊少年ジャンプは、ちゃんと少年が読んでるってことなのかな
あるべき姿に戻ってるのか
249名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:30:17 ID:QRnBLPz50
それに少年誌じゃ書きたいこと制限もされちゃうんじゃね?
今は過度な表現じゃすぐ規制されそうだしさ。
例えば吉良とか今のジャンプじゃ出せないだろ
モナリザの手で勃起とかさ。
250名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:33:32 ID:FUMlrLkc0
なにこの売名行為
251名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:40:29 ID:1iNto/nR0
スタンド編は終わってるっぽいから
スタンド『SOUL’d OUT』てのは出てこないんだな
252名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:43:05 ID:O8f8o8T00
スタンドはずっと続いてる
もともと洋楽から引用が基本だから、ソールドアウトは出ないとは思うけど
253名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:49:41 ID:YIooJ4SE0
おまいら、こっちも盛り上げてやれよw
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144472275/l50
254名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 14:52:17 ID:d0o8pnWL0
漫画家にジャケットとか頼むとめちゃくちゃ高いらしい
255名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:00:37 ID:r+H8zx270
>>211
俺も俺も!
第五部は最初何かややこしそうで食わず嫌いしてたんだけど、単行本で一気に読んで
完璧にはまった
しかしジョルノはディオとイカレた女の間に生まれた子なのに何故あんなにいい奴なの?
256名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:02:20 ID:Br61J0ox0
ベストバウトは
エシディシvs.ジョセフ
257名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:02:25 ID:5zRMXmQr0
いい奴か?康一くんは浮浪者になるところだったぞ
258名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:03:23 ID:O8f8o8T00
>>256
2部ヲタです。うれしいことを言ってくれますね。
ワムウとシーザーも、ハートが震えました。
259名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:04:09 ID:D3PdHgX10
がもうヒロシは性格悪いけどな
260名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:05:31 ID:zypgpgCZ0
>>198
やばい、ツボったW
261名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:05:47 ID:BECSDmRX0
↓「今にも落ちてきそうな空の下で」の感想をひと言
262名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:06:50 ID:aMY24kR30
>>259
そうなの?
263名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:08:12 ID:c2qtcnJl0
264名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:10:11 ID:zhIsvu0x0
やっぱ岸辺露伴がキャラとしては好きだね
265名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:13:40 ID:O8f8o8T00
うむ、キャラは4部だ。
作者本人も4部のキャラ気に入ってるみたいだしね。
266名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:18:54 ID:xamNr/4Q0
スタンドのデザイン的にはイギーとネズミのスタンドがカッコイイ
267名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:19:18 ID:1iNto/nR0
>>252
チキチキマシーンで勝手に暴れるボールがどうたらこうたらで、
スタンドは出てこないのかと思ってた
268名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:21:53 ID:JlVOI7+XO
スピードワゴンはクールに去るぜ
269名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:22:20 ID:O8f8o8T00
>>267
最初は控えめだったけど、今はバリバリ出てるよー
早くもラスボス級の時間スタンドまで出てきてる。
270名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:25:12 ID:P51o0fvY0
承太郎を長瀬智也にして実写版やってくんねーかな。
その他の配役は任せた。
271名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:25:34 ID:F/o+h/b80
ひろゆきに矢がささったらどんなスタンドが発動するんかや?(´∀`)
272名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:30:42 ID:eNr0GXv30
>>263
すばらしい
273名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:31:17 ID:5zRMXmQr0
SBRは新しい切り口でどんなものを見せてくれるのか期待大、
ファーストレースではその期待に大きく答えてくれて大満足だったが
セカンドレースで大失速
274名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:36:31 ID:1iNto/nR0
>>269
なるなる

つかイタリア編辺りから全然真面目に読んでないな俺
275名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:40:51 ID:5J0RKgxA0
SBRは久しぶりにおもしろい
276名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:55:39 ID:V4V5n6KjO
5部の華やかさが大好きだったなぁ。
ブチャラティvsプロシュート兄貴、ミスタvsギアッチョ……
バトルもディ・モールトいいッ!!
277名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 15:59:24 ID:ASBtWseV0
4部からは連載で読むとイマイチなんだけど
コミックスでまとめて読むと神レベルの面白さになる。
278名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 16:08:41 ID:7G9yAF2W0 BE:75266429-
>>255
心の師匠、ギャングスターのおかげ。
279名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 16:08:51 ID:WwLO+ENY0
「○部はいまいち」とか言う奴が多いんだが
シリーズ全体を通して見ても、どんな漫画家と比べても
マンガの中ではトップレベルのクオリティだろ?
ネームも絵もトータルのレベルが恐ろしく高い

確かにシリーズや回によっては多少のクオリティのばらつきはあるが
ここまでの長さでこのクオリティを保ってる荒木はやはりおかしい
異常だ

スタンド能力よりも凄いわ
体にだけは気をつけて欲しい
280名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 16:09:50 ID:WwLO+ENY0
>>255
脳はディオだけど体はジョナサンだから
いわばジョナサンの子供、って位置づけだろ

まあ「無駄無駄無駄」は受け継いだが
281名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 16:20:05 ID:ASBtWseV0
>>279
>シリーズ全体を通して見ても〜レベルが恐ろしく高い
同意だが、好みに合わない人だっている。
レベルが高いから好きになるわけじゃないもの…
282名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 16:22:33 ID:8Gbk/bVR0
荒木御大は波紋呼吸している。間違いない。
あの若さは異常。
283名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 16:24:55 ID:GyClzT4D0
第6部だけ要らないな。あとは素で単行本、全部欲しい。
SBRはストーリー展開にスピード感あって興奮できる。
レースの表(サンドマン、ポコロコ等)と裏(大統領、テロリスト等)にそれぞれライバル達がいるのも良い。
284名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 16:25:27 ID:5NmcefCn0
まだ45だったのか
魔少年の時は22歳だったんだな
285名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 16:26:06 ID:L4X8C1Ra0
不老不死らしいね
286名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 16:27:54 ID:ejbv+gZgO
フ−・ファイターズが倒される所はせつなかった
287名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 16:33:20 ID:AJh7yqx50
吉良義影が主人公の話もっとやってくれよ。
288名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 16:34:29 ID:T7WT7bWbO
荒木せんせ、グレイとイエモンと電気グルーヴ聴くと書いてあるのを読んだ記憶がある。
289名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 16:36:11 ID:9TC7gA2Z0
アラーキーは最近ヒップホップよく聞いてるらしいからな。
日本のはあまり聞かないだろうけど
290名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 16:50:56 ID:AJh7yqx50
「一人の囚人は☆を見上げた〜」って話、
第一部の巻頭と6部の最後徐倫に言わせてるのがいいね
DIOとジョースターに始まる物語ここに決着って感じで。
291&rlo;りがすり通 ◆Imb89nCDP. :2006/04/08(土) 16:54:10 ID:4Y46RYVB0
全レス見ないで言うけど
先生の例の写真はもう概出なんでしょ?
292名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 16:59:16 ID:u/zijj4l0
あっぽぅーわぱっぺんだうでほーだーう

ぴょっぴょっぴょっぴょっぴょーれでぃー

だからそあせっちゃだめあせっちゃふりー

なうえっびばーでぃむーきゃゆげろげろさむしんがっとぅどぅべるるりーべん
293名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 16:59:50 ID:K2TlQFFQ0
マツケンのダンスの歌好き
294名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:02:11 ID:4MfBN5xq0
やっぱ3部でしょう
四部以外は全部面白いけど
295名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:05:50 ID:5zRMXmQr0
ちょっとジョジョから離れて
しばらくして再び読むと
セリフ等が狙いすぎなのがミエミエで
胃もたれして気持ち悪くなってくる
296名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:07:52 ID:uhm3bwb20
この人、今までにもオファーいっぱいあっただろうね。
297名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:10:28 ID:Y/9Rn6ym0
6部で時が加速し、ジョセフが死のうが承太郎が死のうが
丈助が死のうがジョルノが死のうが徐倫が死のうが
カーズは死なない。さぁ考えるの始めるんだ。
298名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:13:59 ID:C5qcMNnQ0
4部から先は設定が難解になっていくんだよね。
ぼーっと読んでるとまったく話しがわからなくなるw
299名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:14:18 ID:YUm4yuZy0
前にもスギウラムっていうテクノ系の人のジャケやってたよね。
しかし荒木は洋HIPHOP好きだし変わってるよなぁ
300名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:16:27 ID:fjFZGmjJ0
>>255
6部の三人の子はダメな奴だったけど
301名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:17:01 ID:4MfBN5xq0
さすがの荒木先生も1巻2巻あたりはまだ下手糞だ
302名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:18:54 ID:DZQ9XoTm0
3部で終わっていれば伝説になっていた。
303名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:20:02 ID:O8f8o8T00
いやいや、バトル基本なのにジャンプシステムをものともせず、
これほどの長期連載になってる現状がもはや伝説。
304名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:21:51 ID:GyClzT4D0
連載落とすのが定番の冨樫・萩原両名はいい加減にしてほしいですね!
荒木先生を見習って欲しいですね!全く!
305名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:22:00 ID:4MfBN5xq0
みんな戦闘で機転が利きすぎ!
306名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:28:41 ID:ZdsK5YbR0
去年まで魔少年ビーティーを魔少年ビューティーだと思ってた
307名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:29:19 ID:j/5XWis00
この記事メンバー連呼しすぎ 頭悪そう
308名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:38:12 ID:TIDdTPmP0
スイマセェン
309名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:43:41 ID:HDBd77IR0
このスレほとんどだれもsoldoutとかいうグループに触れてないのが笑える
310名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:48:16 ID:DX/RwS/R0
ヒプホプと荒木=jojoは似あわないなぁ
311名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:52:45 ID:DX/RwS/R0
と思って前レス読んでったラ、ヒプホプも聞くのね
312名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:54:00 ID:4MfBN5xq0
荒木先生はずっと昔のロック聴いてて欲しい
313名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 17:56:53 ID:QRnBLPz50
>>300
あれはダリオからの隔世遺伝
314名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 18:05:30 ID:/7+G10RQ0 BE:150530966-
>310
ナランチャはHIPHOP好きじゃなかったっけ。
315名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 18:31:43 ID:fij1g+lm0
誰が何の音楽聴こうが良いじゃん
聴いてる音楽で人間性を見ようとする人が多すぎ
316名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 18:42:55 ID:hD0OZsR30
>>7
317名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 18:51:43 ID:oz3xxA4M0
>>299
でも聞いてはいないっていってたような気がする
318名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 18:53:39 ID:ri2BBLsA0
過去にもあったけど、ここ数年漫画家とコラボする歌手って多いな。
松本零士とダフトパンク、森田まさのりと175R、永井豪と布袋寅泰、MAJORの作者(名前忘れた)とロード・オブ・メジャー、
上條厚士と吉川晃司(上條厚士はgoatbedともコラボしてるな)etc・・・・。
319名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 18:59:06 ID:Uikw5ReD0
第4部は確かにキャラ豊富だけど、好きで印象に残ってるのは岸辺露伴くらい
あれはリアル荒木先生だしw
第3部はポル、アブドゥル、花京院、イギー、とかみんな大好きだったし
ジョセフも若いときよりキャラおいしいし、何より承太郎がかっこいいし・・・・
まぁ何だかんだ言って4部は3部に続いて好きなんだけど。
しかし、あのクオリティの画と話を1話につき3日で仕上げてるって・・・・こんな楽な仕事って・・・
マジで荒木先生は神だ。
320名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 19:02:57 ID:YUm4yuZy0
>>317
最近はNellyが好きです、って言ってた。
321名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 19:08:47 ID:DX/RwS/R0
ヴァニラ・アイスとポルナレフの対決は鳥肌ものだったなぁ
322名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 19:09:22 ID:3tarZXib0
荒木飛呂彦は天才型。
鳥山明や井上雄彦は秀才型。
今のジャンプは糞。
これだけはガチ。
323名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 19:09:45 ID:WwLO+ENY0
>>318
松本はダフトパンクからオファーがきたのは凄い

上條は吉川を勝手にマンガに出してたようなものだしな
(森田は本人了承済 175なんてゴミは知らん)

MAJORの作者は余計な仕事を増やされて怒ったらしいがw
324名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 19:09:46 ID:4MfBN5xq0
3部ってポルナレフばっか戦ってるよなあ
325名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 19:12:06 ID:WwLO+ENY0
ポルナレフが再登場したのはうれしかったが
車椅子でもガンガン戦闘して欲しかったなあ・・・
あの扱いは泣いた
326名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 19:14:55 ID:oz3xxA4M0
>>324
扱いやすかったんだろ
327名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 19:18:24 ID:3tarZXib0
>>318
永井豪はイエモンとも
328名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 19:20:30 ID:iAsRIk230
第4部は生活感がありすぎてどうも・・・
やはり2巻、27巻、28巻の対DIOが圧倒的に面白いが
329名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 19:21:38 ID:DwTfZv2M0
すかんちだったっけ
高橋葉介のイラスト使ったの
330名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 19:27:50 ID:YUm4yuZy0
>>322
鳥山明も天才型のような希ガス。会社行くの面倒だからってマンガ家になったとか。
>>325
あの容赦ないヒドい扱いは天才肌の人って感じだよなー。
331名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 19:43:23 ID:I9Zo5KfkO
>>322
キユは何型?
332名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 19:45:15 ID:b/XDMq7F0
( ・∀・)っhttp://annex.s-manga.net/jojo/
333名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 19:52:52 ID:a2qt5Oq2O
私、ジョジョは昔から好きだったけど、第6部で完結なの(・・?)
334名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 19:59:48 ID:m3+bkt670
>>318
高橋ヒロシと湘南乃風も
335名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:01:41 ID:CT/jPQFA0
>>333
完結か、SBRが続編かは読者にゆだねるそうですよ
336名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:14:21 ID:fKCr9vMI0
>>331
ロケットおっぱい型
337名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:19:30 ID:mMDsHXbx0
JOJOは普通に死ぬからねぇ…仲間であろうとなんであろうと氏にまくり
丈太郎でさえいつ死ぬかわからんかったよw
荒木って人は主人公であろうと気分次第で普通に殺しそう。
3部4部5部はネ申
338名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:21:48 ID:kmGg7qev0
1部と2部はギャグマンガみたいだった・・・
絵もありえないくらい汚いし
昔はああいうレベルのマンガが受けてたんだなあ
4部は面白いね
339名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:24:18 ID:LhVtbs8V0
今読むと四部から結構無理してる感じがする。
吉良とかインチキだもん。正体を知ったら爆発するとか。そもそもスタンドは
一人一体なのに。
340名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:26:37 ID:x8EnWYzo0
個人的に絵は4部の前半が一番うまかったと思う
341名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:26:42 ID:ohkTet/b0
荒木とひろゆきってなんとなく似てるような気がする
342名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:29:43 ID:LhVtbs8V0
>>338
昔はっていうか、連載初期から絵が上達していくのは荒木先生に限った事じゃない。
今でもそういう作家いるやん。それに四部は設定が破綻しているし、何処から見始めたかに
よってストーリーも絵も印象はかわるはず。第一部の絵は印象が変わりようがないと思うけど。
343名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:35:47 ID:ebA2DYRq0
パクリjojoか。
344名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:38:31 ID:cZHNK4KuO
>>339
吉良は一体だぞ。キラークイーンのみ。バイツァダストはキラークイーンを
他人に乗り移らせている(時間を1時間戻した上で)だけで、その間吉良は
解除するまでスタンドを持たない状態。だから一体。タンク型爆弾スタンドは
ロケットパンチみたいなもの。だれもマジンガーZとロケットパンチ合わせて2体だ3体だ言わないだろぅ?
345名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:38:33 ID:Rtd5I/bpO
http://arieno118.fc2web.com/gazou/016.jpg
なんで若返ってるの?
346名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:40:53 ID:mMDsHXbx0
3部
4部
5部

でそれぞれ一番人気あるキャラと、ベストバウトって一般的にどれなの?
知ってる人教えて
347名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:40:58 ID:+gso2D4a0
1990年のは笑える
348名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:44:37 ID:GLsxht5N0
>>344
1体というか、応用の範囲だけの1能力な
やっぱ、吉良は特別、ま、だからこそボスなんだろう
349名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:46:16 ID:GLsxht5N0
>>340
ああいうスッキリした絵がいい
という人が、今のジャンプをダメにしてるわけだが。

荒木も簡潔に描きすぎてることに気付いて戻していったが。
350名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:50:46 ID:+spzLfGv0
>>345
わけーww
年齢はおじさんなのに、お兄さんじゃんw
351名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 20:53:54 ID:IL9WlLIS0 BE:175619467-
>345
やはり吸血鬼になってアシスタントの精力を吸い取ってるんだな。
352名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:00:36 ID:HBQWmBbQ0
スーパースラッと
353哭きの竜φ ★:2006/04/08(土) 21:02:19 ID:???0
ふっ・・・JOJOって最近よく聞くな・・・
俺まだ生まれてなかったからどんな漫画か良くしらねえぜ・・・
354名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:08:01 ID:GTCT3svG0
>>346
承太郎VSDIOが一番人気だろうけど
ポルナレフVSヴァニラアイスのが燃えた。
355名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:09:18 ID:LhVtbs8V0
ていうか二部の絵が下手なんですか?今読み直しても下手だとは思わないけどなあ。
一部-三部から見始めて四部が良いと言っているのか四部以降から
見始めて1-3部を酷評しているのか気になる。
356名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:10:56 ID:QRnBLPz50
3部…一番人気ダントツ承太郎
4部…一番人気露伴もしくは吉良
5部…一番人気ブチャラティもしくはプロシュートの兄貴
357名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:16:06 ID:fKCr9vMI0
>>345
もう138歳になるか
358名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:16:10 ID:m3+bkt670
俺はしげちぃが一番好きなんだけどなぁ
359名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:16:42 ID:mMDsHXbx0
>>354
俺も3部だと、ポルナレフ対ヴァニラアイスが一番かな
3部ってポルナレフが戦ってばっかりだった気がするw
360名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:18:19 ID:qI+cJntp0
スギウラムのことも思い出してあげてください
361名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:20:37 ID:3bVJ0B/C0
 荒木氏といえば、『バオー来訪者』の作者でもあるよね。
362名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:24:56 ID:2jG/LNVr0
やっぱ4部がいいお
363名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:25:47 ID:O7ocC9V60
>>319
>しかし、あのクオリティの画と話を1話につき3日で仕上げてるって・・・・こんな楽な仕事って・・・

マジすか
あれだけ書き込んでるのにたった三日かよ
やっぱ天才なのかなぁ
364名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:32:25 ID:B74Y6Qa0O
>>360
彼はジャケ書いてもらう3年くらい前のインタビューでも、
JOJOみたいなマニアックだけど人気のあるバンドになりたい、と言ってたな。
365名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:32:54 ID:PwK8hiRh0
366名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:34:52 ID:PwK8hiRh0
まさか曲名がキャットウォークだからってメンバーを女化してネコミミつけるとは思わなかったぜ
367名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:35:44 ID:fKCr9vMI0
>>365
カッコヨス
368名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:38:03 ID:xnzTjmPD0
>>134
露伴は・・・・・・・・・・
369名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:38:27 ID:GTCT3svG0
>>359
確かにそう言われると多いねw

この作者の使う擬音も凄いわ。「メメタァ」は理解不能だけど
一番衝撃的だったのは「ガオン」
カッコ良すぎる。
370名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:38:54 ID:aLf8zpUG0
スギウラムってすげえ勝ち組だよなあ。
エレグラ結構好きだったのにな。
371名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:40:20 ID:hD0OZsR30
372名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:40:25 ID:5zRMXmQr0
>>363
人物はすべて本人が描いてるらしい
ソースはOVAのインタビュー
373名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:41:47 ID:RsGjI44xO
こいつらの歌きもっ
374名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:42:04 ID:ENaF99uI0
>>345
ワロッシュww
375名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:43:47 ID:fKCr9vMI0
本人はウルトラジャンプなんか暇でしょうがないんだろうな
376名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:44:03 ID:x8EnWYzo0
>>370
スギウラムっていいの?
興味あるけど、なかなか手がでない。
377名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:44:50 ID:zan3KogP0
ここまで荒木叩きがないのがすごい
378名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:44:54 ID:DCDKlpYi0
ボスの身体にはいったブチャラティがかっこいい
379名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:49:10 ID:5nc1/4gC0
荒木って壊れてしまったの?
380名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:52:12 ID:O7ocC9V60
>>372
よく考えたら荒木が全部書いてるわけはないな
背景とかはアシスタントか
それでも三日は凄いと思うけど
381名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 21:55:30 ID:0pGHGoCk0
荒木先生の所で修行して、人気の出た漫画家ってあまり聞かないな・・・




・・・若い才能も吸収しているのか!?
382名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:05:10 ID:swEYVZcN0
鬼窪 浩久?
383名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:06:20 ID:5nc1/4gC0
最近のジャンプって子供向けすぎ
昔は平松・中島・本宮・柳沢のような漫画ばかりだったのに
384名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:13:13 ID:FXT+Il310
ハリウッドで映画化して欲しい 3部なら配役も外人でOK
CGもレベルが上がってきたからスタンドがどう実写化されるか見たい
って内容が向こうのばくりが多いから無理なのかな?
385名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:14:23 ID:XgrYRCMYO
こんな糞ラップよりスギウラムの方が100倍かっけーよ
新しいのが一番いい
ジョジョジャケじゃないけどw
386名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:16:03 ID:QBWDsr0F0
ピョピョピョピョーレリィー
387眠いな:2006/04/08(土) 22:16:30 ID:Q6aDepSq0
眠いな
388名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:18:08 ID:lnkb7CGYO
荒木先生のサインを持ってるオレは明らかに勝ち組
389名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:18:22 ID:QRnBLPz50
>>388
うp
390名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:23:03 ID:Br61J0ox0
だから、エシディシvs.ジョセフの戦闘での駆け引きが最高だろ。
391名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:29:01 ID:x8EnWYzo0
VSメタリカ戦もあつかったな
392名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:33:33 ID:nGfOBzyG0
画像でみる、ヒロヒコの半生
http://arieno118.fc2web.com/gazou/016.jpg

ヒロヒコの日常
ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto0556.jpg
393名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:35:40 ID:QrvqkKDY0
4部の何匹も溶けたねずみがキモかった。
思い出すだけで寒気がする。
394名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:37:30 ID:58UXgTq70
>ネームは6時間
>原稿は三日

マジかよwww
395名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:38:44 ID:1sQ8ECF70
荒木飛呂彦って邦楽嫌いだったんじゃ?説教くさい歌詞が鬱陶しいとか言って。
396名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:39:42 ID:QS+bCM9z0
とりあえずジョジョはキモイ。
397名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:41:08 ID:Br61J0ox0
>>391
5部ではそれももえたね。
398名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:45:33 ID:hisCBNHTO
SOUL'd OUTヲタよりジョジョヲタのほうが買うのでは・・・
399名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:49:43 ID:7Y5in47o0
>>396
ジョジョはスタイリッシュで繊細でかつ豪快で
色使いが素晴らしく、ありえない構図で、キャラに魅力があり
ストーリーは哲学的かつ、どんどん主人公が悩まずに進み、うじうじした
気分にならないが、しかしシリアス性を失ったわけでもなく
絶妙なバランスでストーリーが進んでいき
特に6部の終盤はプッチとディオ ジョースターの因縁を巡る最高の戦いで
メイドインヘブンが出てきた時にはもう打ち震えたね
どうなるんだろうって、全く予想がつかないんだから
そしてスタンドバトル、これを外してはジョジョの魅力は語れない
どの戦いも歯切れよく進んでいくスタンドバトル、似たようなスタンドは
いるものの、スタンドがかぶることなど、20年間一度も無く
プロシュート兄貴+ペッシVSブチャラティ等の名戦や
全てのラストバトルは他の漫画とは比べ物にならないほど面白い
まあ何が言いたいかって
現行神ヤハウェ荒木の書いた漫画をキモイなどと言うのは
ちょっと人間に許される業の範囲を逸脱してはいないか?ということだ
400名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:50:35 ID:lxUEbCZK0
>>177
今更ながら糞ワロタ
401名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:50:43 ID:7Y5in47o0
波紋の魅力について語るの忘れた
402名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:55:46 ID:V4V5n6KjO
>>399
お前は俺だッ!お前のキズは俺のキズだァーーー!!!!
403名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 22:56:02 ID:fKCr9vMI0
あれだけつまらないSBRでも、波紋の話題が出た時はちょっと震えた
404名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:02:13 ID:MEL9ue7NO
杖助VS吉良が一番好きだ。
正体がバレるまで含めて。
405名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:04:13 ID:TB2YjOHu0
承太郎VS吉良戦がザマミロ&スカッとサワヤカな爽快感を感じてしょうがないぜッ!
406名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:07:09 ID:doTQx9D60
キンコンスレとは真逆の存在だな、荒木スレ。
407名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:15:57 ID:qw52CMCR0
SBRのファーストステージ読み終わった。
殴り合いは無いと周りから聞いてたから
どんなものかと思ってたけどすごく良い出来だとオモタ。

改めて荒木氏は天才だと思ったよ。
408名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:16:16 ID:62WmOEooO
二部が始まった当初、ストレイツォが大好きで
ヨイショ本を作ろうと思ってた矢先にジョセフに倒されて
あまりのショックに編集部に文句のハガキ送ったっけな…

今はいい思い出。
409名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:17:13 ID:PwK8hiRh0
>>407
2ndからはいつもの殴り合いになるけど面白いよ
410名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:17:27 ID:7Y5in47o0
>>407
3,4巻でちょっと落ちて、5,6,7巻でかなり面白くなるけど、8巻が来月ぐらいに
出るから待った方がいい
411名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:17:36 ID:Br61J0ox0
>>408
ストレイツォvs.ジョセフもおもしろかった。
412名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:17:46 ID:PwK8hiRh0
>>408は伝説のスト様女
413名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:18:02 ID:GyClzT4D0
SBRにツェペリを名乗る登場人物が居るのならダイアーさんも出してください>荒木センセイ
414名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:19:21 ID:fKCr9vMI0
あのAA久し振りに見たい
415名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:20:21 ID:Br61J0ox0
ツェペリさんの設定は失敗したな、先生。
416名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:20:47 ID:vnXVovONO
>>369
ガオンって和月も使うよな
あの人「偉大なり荒木先生」とか言ったりジョジョ(荒木)好きなのか?
あとスタンドの描き方は3部の後半と
4部あたりの細い線の方が好き
417名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:21:37 ID:mMDsHXbx0
PS2の黄金の旋律は面白くないの?
ゲーセンのJOJOはハマったなぁ
俺のDIOの強さはマジすごいよ〜対戦で20連勝とかしてたw
懐かしいw
418名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:23:13 ID:m3+bkt670
>>414
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
         `ー---‐―'''"~
419名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:24:01 ID:O7ocC9V60
6部は神父の重力を操る能力ってのは凄いなーと思ったんだけど
その後時を加速する能力とか言って、また時間関係かよ!と思って萎えたな
普通に重力を操る能力でよかったと思うけどな

あと最後に全てを解決するのが主人公じゃなないってところも
420名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:24:53 ID:QRnBLPz50
>>419
4部でもトドメは承太郎がさしてたけどな
421名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:25:24 ID:Br61J0ox0
波紋編は強大な化け物に対して波紋という制限のある武器(技)で戦って
いくのにしびれる。
切り裂きジャックとメアリ・スチュワートは1部のおかげで覚えた。
422名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:26:11 ID:rfH5qqztO
ディモールト羨ましい。
423419:2006/04/08(土) 23:26:27 ID:O7ocC9V60
訂正→あと最後に全てを解決するのが主人公じゃなないってところも萎えた

>>384
キャラ名とかスタンド名がミュージシャのパクリだから無理だろう
キャラ名変えちゃったら誰が誰かわかんなくなっちゃうし
あるとしたら設定だけ貰って別ストーリーでやるとか
424名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:26:27 ID:Br61J0ox0
シュトロハイムのAAまだぁ〜?チンチン
425419:2006/04/08(土) 23:27:23 ID:O7ocC9V60
>>420
4部は糞だからどうでもいいし
丈太郎はかっこいいから許す
426名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:28:14 ID:swEYVZcN0
LUCKとPLUCK
427名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:29:42 ID:y9aDsLUA0
     ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>'三7/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ /  我がナチスの科学力はァァァアアア
        ロ  ||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ      世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―r
           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
428名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:33:09 ID:PwK8hiRh0
キャラ名変えたぐらいで誰が誰だかわからんくなるような漫画かよ
実際アメリカ版だと訴えられないように微妙に変えて出版してるらしいし
429名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:33:21 ID:2xtT0yp90
というか今のSBRも面白いよ
荒木先生はピークが何回来るんだ!?
と思わせる絵、話作ってる。最高。
430名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:33:33 ID:o4yppt3OO
我がドイツ軍の科学力はっ!世界一ィィィイッ!!!
431名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:36:49 ID:Br61J0ox0
ブァカ者がァアアアア。ナチスの科学は世界一イイイイ!!
432名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:38:30 ID:swEYVZcN0
>>428
どこのキャプテン翼やタッチの事ですか?
433名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:41:02 ID:9jdv/thr0
>>405
あの戦いで康一君を見直して、イタリアまでも調査に行かせるんだからな。
434名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:41:16 ID:+HwixQ7pO
>>117>>161
シーザーの子孫が第五部に必ず出てくると思い込んでいたあの頃・・・
435名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:42:47 ID:1qFCG/Sf0
アララァァァァァァァァァァァァァァァ
436名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:46:40 ID:5+lR6Nlv0
┃ ┃┃ 
┃━   
┃    
437名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:47:23 ID:cZHNK4KuO
SBRは週間の頃は賛否両論だったけど、ウルトラに移ってからの展開はほぼ
毎回絶賛状態だよ。絵もキャラも台詞等も神掛かってきてる。
438名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:48:19 ID:iwXgvIEOO
何をするだああああああああ
439名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:51:57 ID:5+lR6Nlv0
オラオラオラオラオラオラオラァ
440名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:52:09 ID:LsHnL62NO
つ BLUCK
441名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:53:45 ID:crcTp9ZT0
四部好き。トニオの料理店や露伴とのサイコロ勝負なんかの
戦いばかりじゃない所があるのがいい。
442名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:55:13 ID:gWaSlRrpO
>426
中学の英単語テストでPLUCKと書いてバツもらった
443名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:56:25 ID:wOCgbUh90
JOJOヲタ EVAヲタ CLAMPヲタ
444名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:57:50 ID:2NXzrtHG0
荒木飛呂彦って、大金持ち。
その妻は異常な人だよ・・。
445名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 23:58:16 ID:v//w/gic0
エニグマのスタンドは引越しの際便利だろうな
446音石明:2006/04/08(土) 23:59:32 ID:LwkMBKZbO
ドリデドリデドリデドリデドリデドリデドリデ♪ オフクロモヌッコ○シテヤルゥゥ〜♪ コレで憎め(肉芽)ないヤツになったわけじゃな。 ちゃんちゃん。
447名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:00:06 ID:6NPdWsQG0
>>441
3部の敵キャラは使い捨てだったが4部は戦った後もまた出てくるのがいいな
448名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:00:50 ID:fIRiwBR30
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無道無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
449名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:01:06 ID:OKv/3sm30
短編集も「ジョジョ〜」の冠つければ良かったのにと思う。
「吉良吉影は眠らない」(だったっけ?)も第4部の後日談として面白い。
450名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:02:35 ID:zqqZnkfE0
メメタァ!!
451名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:02:55 ID:YUm4yuZy0
間田だっけ?背がすげー縮んで再登場したのが衝撃だった。
452名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:03:20 ID:OKv/3sm30
間違えた。「デッドマンズQ」だ。
453名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:04:40 ID:vfH1IEbrO
マジェンタのPVもジョジョだろ?
454名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:08:11 ID:zT5iTLY8O
先生は、吉良が強すぎてどうやって倒そうか本気で悩んだらしいな

10歳くらいのとき、花京院が最後の力で時計を破壊する所を見てJOJOに目覚めたなぁ。
たまたま巻頭カラーで目に入ったんだろうけど、今思うと良いところで見始めたものだ
455名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:09:58 ID:fOXQAQmV0
>>454
それはちょっと遅かったな。
ポルナレフが階段降ろされる回は2ちゃんでDIOの能力についてすげー盛り上がったのに
456名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:11:23 ID:zTPfIEeQ0
イギーが水に入ってるところを見たのが最初

エコーズは鳥山明の影響を受けているのだろうか
457名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:11:33 ID:C8fdPRjn0
荒木がジャンプ黄金時代に唯一毛嫌いした作者って誰だっけ?
458名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:12:26 ID:PxexY6kQO
娘が主人公の時って何部だっけ?途中まで読んで止めたんだけど単行本でまとめて読んだら面白い?
459名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:12:52 ID:fbErJw7dO
つの丸
460名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:16:34 ID:8JLFpgbt0
荒木の擬音ってヘヴィメタを表現したものなんでしょ?
前にテレビで言ってた。
461名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:22:00 ID:E8dn/t8z0
今更だが、
なんで承太郎はディオと同じ時を止める能力を急に使えるようになったんだ?
462名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:22:57 ID:Fr6Ac6X00
>>455
ウソつくなw
2ちゃんどころかwindows95すら出てないんじゃないのか?w
463名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:25:05 ID:P/uJDyMM0
>>462
何をするだァー、の誤植発見時には2chβは大騒ぎだったぞ
464名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:27:24 ID:eDOJZg/L0
5部〜がつまらん
465名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:29:29 ID:Z6kEORD70
テメェノ オフクロモ コロシテヤルゥー ……
466名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:29:29 ID:gpT0Ms4W0
>>461
承太郎のスタンドが元々時を操る(止めた状態を認識する)の素養があって、ディオとの対決で開眼したみたいな展開じゃなかったっけ?
467名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:32:51 ID:ILxpQmKCO
>>452
いや、吉良吉影は眠らない→間違えた…ときたら、普通は
岸辺露伴は動かないだろ…
468名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:33:15 ID:Z6kEORD70
>>461
逆で、DIOが元々ジョセフ・承太郎・イ丈助と同じ能力が最大限まで使えた。
DIOの能力はジョースターの血族度もが使える能力全て。
469名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:42:02 ID:PAKBi1ImO
だが断る
は名台詞
470名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:44:39 ID:WKUKeQuT0
ピョッピョッピョッピョッピョ

ってイメージしかない
471名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:45:15 ID:LMzF9XcYO
岸辺露伴と吉良吉影を合わせてた人格が、
荒木飛呂彦先生。
と思っているのは俺だけか?
472名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:46:05 ID:EcaX+tJv0
>>454
先生、コミックスの巻頭コメントと言ってること違うじゃん!
4部の敵は弱いように見えるけどわざと弱くした、
本当に怖いのは人の心だ
とかなんとか言ってたのに!
473名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:46:12 ID:ILxpQmKCO
大体スタープラチナってもともと固有の能力無かったじゃん。
ただ殴るだけなら他の人型スタンドでも出来るし、指がちょっと伸びてデコピン
するのが固有の能力じゃあ可哀想過ぎる。必ず固有の能力ってのはあるはず。
たぶん、精神力がディオと似通っていたか、時止めに対抗できるようにあえて
それまで固有の能力を作らないで置いたのどっちかだ。
474名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:46:20 ID:EmCQ1h7r0
>>469
!?!?

その台詞ってジョジョ出典なの?
475名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:49:30 ID:wpmcMefdO
>>417
ちょい亀だけど『黄金の旋律』じゃなくて『黄金の旋風』な。あれはあんまりおもしろくないよ。隠し要素が少なくてがっかりした思い出がある。
476名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:49:34 ID:ILxpQmKCO
>>474
そうだよ。露伴の台詞。
477名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:51:07 ID:TL646eWd0
エシディシがAC/DCだと最近気づいた
478名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:52:05 ID:5odDQdhc0
荒木先生は嘘をつくんじゃあなくて、昔のことは覚えていないんだ。
ゲームのアレッシーをみたときも、「こんなのいたっけ?」という感じだったとかw
だから、5部でポルナレフが出てきたときは驚いた。さすがにあれは忘れてないか
479名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:54:44 ID:qMbyW5+Y0
荒木の絵が
どんどん退化していってる件について
480名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 00:56:56 ID:EmCQ1h7r0
>>476
そうだったのか・・・初めて知った
481名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 01:01:53 ID:C8fdPRjn0
>>479
退化してないが、訳分かんなくなってる
482名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 01:12:36 ID:JogF9oMe0
キャラ名スタンド名のほとんどを洋楽を元ネタにしてる徹底ぶりは凄いな
ツェッペリンのメンバーをあんな雑魚にしたのは納得いかんがw
483名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 01:20:46 ID:EcaX+tJv0
      ,..-''" ̄ ̄ `'" ̄ ̄`ヽ、
      /             ヽ
   ./     ,,,... -――- ...._    ',
   |    /'´         `!  |
   |  ,ノ           |  :!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |   ,. -==、 ,.==-、 |.  |   / 「おとなはウソつきだ」
   l:  l  ィてフ_> :i i ィてフ_> | ;'  | と思った少年少女のみなさん、
    iヘ:|         | |       |''|   | どうもすみませんでした。
    |,ハ|       r_!__ト,     /ノ   | おとなはウソつきではないのです。
    ヽ'_l、    ,___,   /'′  _ノ   忘れてしまうだけなのです……。
     `l \     ―‐  ,/   ̄ ̄ヽ、_______________
   _,. -l    丶、___.. 1"i''''''―-
‐''"´ |\        /  |
    |:  \      /   |
     |     \    / _   |
    l   _,,. -へ   // \ |
484名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 01:21:55 ID:E8dn/t8z0
逆にポルナレフのシルバーチャリオッツは何の能力?
あれもただ剣を振り回すだけで固有能力じゃないだろ?
485名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 01:26:07 ID:usyYGDAB0
>>480
なんでも2ch起源だと思ってると馬鹿にされるよ
486名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 01:30:40 ID:Z6kEORD70
>>484
ポルナレフに期待をするな
487名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 01:32:12 ID:Maxbyyt00
だが断る
この岸辺露伴が最も好きな事のひとつは
自分で強いと思ってるやつに
「NO」と断ってやる事だ・・・

(41巻収録)

488名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 01:33:43 ID:1HadmA7U0
おえぅぅぅぅおっぃぅっっっっ
489名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 01:35:57 ID:Maxbyyt00
ニタニタ ニタニタ (・∀・)テラペッ!
490名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 01:53:17 ID:q7ZYY/Z00
荒木オタの自分にとっては、こいつらのジャケに描こうがスギウラムに描こうが、
どっちもアリアリアリアリアリアリアリーでベルチ!
491名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 01:56:08 ID:3GD8xSQM0
>>461
ディオの体はジョナサンのもの
ジョナサンのスタンド能力=時を止める
ジョナサンの血を引き丈太郎も時を止める能力が使える

と俺は解釈したけど
492名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:00:02 ID:3GD8xSQM0
>>454
吉良は凄く弱そうに見えたけどな
能力もしょぼいし

俺が最強だと思ったのはバッドカンパニーだ
レッドホットチリペッパーにすぐ殺されたけど

あとエコーズは人型よりもセミ型の方が強いと思うんだが
493名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:02:41 ID:Fr6Ac6X00
ポルナレフと花京院ってどっちが強いの? 
494名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:06:46 ID:y7oNus2d0
>>481
最近1部2部のころのような絵になってきてる
495名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:07:13 ID:LD9CQpGUO
ジョジョジョジョジョジョジョ・・・
496名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:08:05 ID:Maxbyyt00
ヴァニラアイスのスタンド強くね?
497名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:11:48 ID:jv+5eZYmO
エコーズアクト3の重くする能力はヘボヘボヘボヘボ
498名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:24:07 ID:KrUicIXHO
格ゲーのヴァニラに勝てない。あいつ強すぎ…
499名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:28:34 ID:0l5JXdnX0
ヴァニラアイスは吸血鬼にならなかったら最強だと思う。
あとDIOへの忠誠心が強すぎた。
つか康一のエコーズはどうゆう仕組みになってるの。
3体持ってるようにしか思えない。変身能力?
500名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:28:51 ID:oWvymvXDO
荒木の絵柄は部ごとに変化していってる
501名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:33:12 ID:djdv+wJm0
手塚治虫に絶賛されるデビュー前の荒木飛呂彦
ttp://up.viploader.net/src/viploader18678.mpg

荒木飛呂彦の年の取り方
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader135575.jpg
502名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:39:35 ID:3GD8xSQM0
>>499確かにヴァニラアイスは最強かもな
異空間に入ったまま出てこなければ相手は何もできないんだから
例え時を止めようとも

エコーズは変形だろう
自由自在に3つの形態を使い分けられる
最初は進化してったら前の形態には戻れないのかと思ったけど
人型に進化してからもセミ型使ったりしてたよね
503名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:39:55 ID:V2gRXUCf0
荒木の正統後継者は岩明
504名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:41:19 ID:VVpKWR7gO
チョコラータの名前が途中からチョコラートになった件について
505名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:44:05 ID:0l5JXdnX0
>>502
アリガト
エコーズの謎が解けました。
第4形態から元に戻れるフリーザって感じか。
506名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:44:46 ID:aPd6sEMa0
キング中田のラ王のCMだよ。
ゾノも居るよ!
507名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:51:35 ID:turVi+z/0
音を操る
 ↓
音を感覚化する
 ↓
物を重くする

なんでやねん
508名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:52:04 ID:dGKVsJHZ0
>>501
サインしてるのに秋山と鳥山の顔がみえないな.....
509名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 02:52:11 ID:c44NLqIB0
>>501
スゲ−
よくこんなの拾ってくるな
510名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 03:00:18 ID:fOXQAQmV0
>>501
やっぱ石仮面を被ったんだろうな
511名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 03:09:42 ID:C8fdPRjn0
>>491
考えてみれば、そうなるよな
で、自然と「ジョナサンはジョジョの中で最強だったのでは?」という結論に至るんだよな
512名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 03:10:07 ID:3GD8xSQM0
>>507セミ型の時に物を重くする擬音使ってたよな
そういうシーンがあったから人型が余計しょぼく見えたんだと思う

「物を重くする能力」
↑それは進化なのか?退化じゃないのか?って誰もが思ったと思う
513名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 03:19:40 ID:3GD8xSQM0
>>511
俺もそう思う
ただジョナサンの体をDIOが操ってるからこそあれだけ強かったんだろうね
514名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 03:23:43 ID:eSDUCFAc0
芸スポ板なんだからマンガオタは書き込むなよ
515名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 03:27:59 ID:wpmcMefdO
>>512           そんなシーンなかったよ
516名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 03:39:06 ID:bfLfN/K40
オーノーだヅラ
517名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 03:42:34 ID:Wpq6C5fk0
一番へっぽこなスタンドは何だろう
518名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 03:51:06 ID:3GD8xSQM0
>>515あったと思うけど
>>517ハーミットパープルはへっぽこ組だな
2部主役なのにあの扱い
519名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 03:52:13 ID:CW6ssVyq0
ラバーズは強い
520名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 03:54:42 ID:Wpq6C5fk0
へっぽこというか自分でイヤなのはイエローテンパランスだな
虫とかウジュルウジュル取り込んでパワーアップなんてやだ
521名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 03:56:10 ID:/Sc3VkMO0
>>497
いや最強クラス
522名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 03:57:17 ID:Wpq6C5fk0
>>518
念写するのにいちいちカメラをぶっ壊すってのはショボイな
でも何かの戦いの時に、地面に地図を描いたのはカコヨカタ

彩先生やトニオが戦ったらどうなるんだろ
523名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 04:01:06 ID:/Sc3VkMO0
>>522
彩    自分の顔を変えて近づき暗殺
トニオ  食い物に紛れて暗殺
524名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 04:01:11 ID:KhtgpjLG0
>>517
テナーサックスで鉄板
525名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 04:03:41 ID:Wpq6C5fk0
>>523
パールジャムって殺傷能力あんのかな

>>524
たぶん、しょぼすぎて思い出せませんw
部屋の幻覚だっけ?
526名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 04:07:02 ID:KhtgpjLG0
>>525
そう、本体の名はケニーG
イギーに一瞬で殺されたw
527名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 04:23:49 ID:qAfvQkIe0
>>491
でも元々一応スタンドはその人のオリジナルで同じスタンド能力は無いって設定だったんじゃ?

あとづけ解釈はそれで俺も納得してるけど、そのルールでいくとジョースター家のスタンドは今後時を止めるヤツや同じ能力+αのヤツが出てきても構わないんだよね?

あと、3部のDIO戦では空飛んでるように見えるけど、あれはいったい?

>>511
最強は進化した後のジョルノだと思う。
528名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 04:31:00 ID:Vg29+41J0
>>518
「足がグンバツの女」との戦いのときでしょ。
マライヤだよね?
確かタールで地図を描いたんじゃ…
実家に置いてきてるから曖昧だけど。
「戦いの年期」の差で勝った、と。
529名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 04:31:19 ID:/Sc3VkMO0
>>527
いわゆる破壊不可能な無敵スタンドはいくつかあるから
最強は決められないでしょ

ノトーリアスBIGやスーパーフライとか
530名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 04:46:53 ID:mTZNVDNN0
攻撃力に関しては億康のザ・ハンドは最強だね。
ヴァニラアイスも倒せるし、うまくやればノトーリアスBIGも倒せる。
問題は本体の頭脳だが・・・
531名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 05:05:43 ID:LMzF9XcYO
>>477
俺は気付いたのドコだったかなぁ?
とりあえずスピードワゴンが有って、ダイアーとストレイツォがキターッ!時は確信してた筈。
出た順番憶えてねぇw
ワムウはやっぱアレなんだよねw?
532名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 05:11:36 ID:RDeebQzl0
ピヨピヨピヨとかアッアオとか
やつらの音楽は何気にジョジョの世界に馴染む気がするw
533名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 06:07:46 ID:a/nX0nSZ0
ちょwwwwww福留wwwwwww
歌なんか歌ってる場合じゃないだろwwwwwwww
534名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 08:48:12 ID:zT5iTLY8O
>>492
週間少年「 」で言ってた。
先生がTVで100の質問に答えたり、雑談したり、作画作業が見られたりで ハートが震えた
535名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 09:25:51 ID:GEK0HWHM0
四部スキーは四部から読み始めているから、元々jojoが三部作の構想であったことや、
四部の設定に無理が生じていても気づかない。1部の絵は今みると明らかに発展途上だが
第2部からは見違えてプロの中でも巧い方だが、それにすら気づかない。絵柄が変わって
線が少なくなった四部が基準だから、線が多くて細かく書き込んでいる第二部が下手にみえるらしい。

タッチが違うだけで、全然下手ではないのに。
536名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 09:30:36 ID:jYNfeGN3O
ボーカルの声質がきもい。
537名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 09:42:34 ID:Kj7Q0LA9O
>>527
同じ「タイプ」のスタンド。偶然が血筋かは不明。少なくともスタンド能力は本体の性格や思想等に影響を受ける。
空飛んでたのは建物殴った反作用で。ジョセフと花京院はそれぞれのスタンドを伸ばしスパイダーマンの要領で。
538名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 09:49:58 ID:f8wv2Gon0
ジョルノがGEで本体殴れば相手の感覚だけが暴走するって機能を
プチャラティ戦でしか使わなかった件
539名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 09:58:09 ID:KrUicIXHO
>>538
プチャラティってお前…W
540名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 10:01:08 ID:Kj7Q0LA9O
ジョルノの能力は強すぎるんで、暴走と跳ね返りはなくしました
541名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 10:02:11 ID:ajTSDVo20
あれはまだジョルノのスタンド能力が発動したてだったため
ゴールドエクスペリエンスの能力が不安定だったのだよ多分
542名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 10:09:14 ID:O1tux8Wr0
>>527
>>483で言ってるように、自ら忘れっぽいことを認めている。
543名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 11:06:16 ID:v+4LINca0
お前らほんとにジョジョ好きだなw
またこのスレあげやがって・・・

場所とるから実家におくっちゃったんだけど
マンガ喫茶にでも行って読んでくるか・・・
544名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 11:10:41 ID:SzEv4jm0O
始業式とか言ってマジわけわかんねぇ
なんなの?
完全なる先公どものオナニー。
担任紹介とか言ってダラダラダラダラ名前上げ続けた挙句、
くっだらねぇ中身の無い軽薄な校長挨拶、ついでに更にどうでもいい副校長挨拶。
全く必要無いね。
大体、このネットの時代にわざわざ全員で校庭に集まるってのがまずもうわかんない。
ネット配信でいいだろネット配信で。
担任紹介、校庭挨拶、全部ネットで一気に配信して「暇な時に見てください」
これで完全完璧じゃね?
どうせネットに弱い先公どもがやりたがらねえだけだろが。
マジもう無理、足痛いし頭クラクラするし。
ざけんなよマジ、こういう集会とかってモロ戦時中の習慣だろ。
ひきずってんじゃねぇよこの年寄りどもが!
うわっ、しかも校庭で携帯開いてたら砂埃がキーの間に入ってきやがった。
ありえねぇマジふざけんなっつうの、訴える。
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
545名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 11:20:56 ID:d0J8Z3PT0
ジョルノの無駄無駄無駄無駄…が好き
DIOの子だから使ってくれて嬉しかった
血は争えないなーみたいな
546名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 11:46:40 ID:KGVj0j2GO
うわ。。。コリアヒドイ。
なんでニセモノとからむかなぁ…
547名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 12:06:04 ID:LMzF9XcYO
>>544
オナニー?
あぁ、君のこの書き込みの事ね。
wwwwwwwwwww
548名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 12:10:27 ID:eRiMJnTZ0
ところでシュトロハイムはあの時代なのになぜあんなサイボーグ?
そして普通の人間にやられ戦死。
549名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 12:15:58 ID:BKRhYgDB0
何とまあ見事なまでのジョジョスレっぷりだな
550名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 12:28:01 ID:XCU6ntnxO
>323
まぁダフトパンクが一番人気あるのは日本だから。
他の国ではイマイチな人気(汗)
551名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 12:43:55 ID:NDkHikZe0
若いころの、荒木先生って、めちゃ、美形だな。
552名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 12:45:43 ID:R2AOPuY40
最近のSBRは顔がよりリアルになってるかもしれんが、表情の
変化が以前より乏しい気がするな。話はおもしろいけど
553名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 12:51:10 ID:ONyDsreY0
SOUL'd OUTは焼きたてじゃぱんの漫画家に描いて貰え
554名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 12:54:05 ID:LcaDntGC0
ポルナレフとイギーって犬が出てた頃はジャンプで読んでた〜。
ありえない角度に体が捻じ曲がってる絵が多いから小さい頃は怖かった。。
555名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 12:55:18 ID:J7ugXnPq0
ムーディーブルースの能力がイマイチ掴めない
556名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 12:57:56 ID:bdxeM4WS0
2部の台詞回しとか凄いと思うんだけど
557名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 12:59:37 ID:aGmow9HtO
1980年代の荒木って土方歳三っぽい
558名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 13:02:31 ID:turVi+z/0
そういやDIOも隠者の紫つかってなかった?
559名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 13:05:20 ID:hGRoEsDYO
チャプラティ
560名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 13:06:43 ID:/MkXZR570
>>501
動画の方はミスチルの桜井をさらにハンサムにしたような美形だな。
561名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 13:14:40 ID:r314hCvi0
>>501
手塚、松本、鳥山とかも出てるんだなw
562名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 13:15:21 ID:jAy4ASIK0
ヒップホップ嫌い
しかし荒木さんは年とらないね
563名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 13:16:27 ID:MimXF//g0
「風に帰る戦士」が最高でした。
564名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 13:25:50 ID:v+4LINca0
あーそういや
荒木が見出された最初である
手塚賞の動画ってうpされてないの?

手塚にちょっと「?」って感じのコメントされるやつ
565名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 13:26:09 ID:6t1eXp7cO
ボスキャラ以外じゃメタリカが最強じゃないの?
566名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 13:34:38 ID:GEK0HWHM0
若い頃の荒木スゲー美少年だけど
オタクだな・・・て漫画描いてるんだから当たり前かー
567名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 13:38:40 ID:jhlP7wkV0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
 ─w√レ─ ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|─v─w√レ─  
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
568名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 13:43:39 ID:PFt/SVOXO
第2部が一番すき
シーザーが死んだときは初めて漫画よんでて泣きました
569名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 13:53:06 ID:/VEMAVt40
手塚先生は荒木を天才だ!と絶賛していて
当時他社の編集部でもこのことはかなりの話題になったと業界の人に聞いた
手塚先生は荒木の登場が嬉しかったようでかなり興奮していたらしい
570名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 13:59:48 ID:PFt/SVOXO
ところでディオは目から光線だせることを忘れてたのかね?
あれとザ・ワールドがあればじょうたろーも瞬殺できたのに
571名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 14:05:39 ID:VvHim0mW0
DIOはハーミット的なもの→外に出て精神的に安定→ザワールド(時を使えない)
訓練によってさらに進化→ザワールド(時止め可能)って感じじゃない?

つかスタンド=精神力だから体がジョナサンだろうが
精神はDIOなんだからスタンドが二つあるとかはないだろ
572名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 14:17:14 ID:turVi+z/0
>>501
ちょっと綺麗なアンガールズかと思った
573名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 14:37:37 ID:iCFYu38/O
シーザーの最期は泣いたなー。

これが俺の最後の波紋だーっ!

って。
あの血塗られたシャボン玉を割らなかったワムウにも、ワムウを倒すまで解毒剤を口にしなかったジョセフにも泣いた。
574名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 15:06:17 ID:PFt/SVOXO
ワムウいい奴だよな
敵ながら「強い戦士こそ真理・・・
勇者こそ友であり尊敬する者」
とかかっこよすぎ
そのワムウを倒したジョースターが3部で役たたずなキャラになってて悲しかった
575名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 15:15:36 ID:Tu5JZalr0
小学校の頃校庭でjojo立ち練習したのはいい思い出
576名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 15:25:31 ID:jtYWisTi0
                         やつを追う前に言っておくッ!
                    おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは奴の前で階段を登っていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか降りていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


↑DIOがポルナレフを移動させる姿を想像して笑えたw
577名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 15:36:02 ID:eCcmYomJ0
SBRのアヴドゥルとシュトロハイムの扱いにはへこんだよ…
578名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 15:41:17 ID:C8fdPRjn0
>>568
ゲームでも「シーーーザーーーー!!!」の場面は泣ける
背景に漫画の絵が出てくるから感動モノ
579名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 15:45:47 ID:QC0VCuvO0
ここまで

JoJO(荒木)ネタ:Soldoutネタ
98:2

くらい?
580名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 15:47:57 ID:hmAqMz25O
こいつらの歌のカスさ‥‥‥‥‥‥‥
581名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 15:51:01 ID:C8fdPRjn0
TOKYO通信は良いテンポの良い音楽なんだがね
582名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 15:58:43 ID:VvHim0mW0
Dream driveが一番好きだな〜
ALIVEに入ってる曲だから買うか迷うけど
荒木ジャケットなら買うかもな
583名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 16:02:10 ID:x4YzDyBZO
なかなか良い曲も多いよ
MCの声もクセになる
584名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 16:04:29 ID:KrUicIXHO
露伴こそ真のツンデレ。
それにしても辻彩のとこの康一は漢だった
585名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 16:09:50 ID:ROuFYRd40
第四部のまったりさ加減がいいね。
イタリア料理食ったり、ストーカー女に監禁されたり
宇宙人とサイコロ勝負したり、赤ん坊は透明だったり盛りだくさん。
586名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 17:26:50 ID:E1APdQp10
>>578
2部のゲームって何?
587名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 17:34:48 ID:9TEDeRGdO
【JOJO A-GOGO!】DISC.3の〜アラキの一言〜の中で
『パスポートを更新!小さくてかっこいい!しかし、5年もたつと人相も変わるんだな〜』
…というコメントがある。


この人、人相なんて殆ど変わってない気がするんだが。
588名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 17:58:33 ID:C8fdPRjn0
>>586
2部のゲームとか無い。3部の格闘ゲーでジョセフの若かりし頃のキャラが使えて
必殺技が当たったとき、背景に漫画の絵が出て「シーーーーザーーーー!!!」と叫ぶ
589名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 18:06:45 ID:2KSvMNtV0
重チーは吉良に殺されなければ、一生ニート生活できたのにな。
もったいない。
590名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 18:36:17 ID:mPY13Mq/0
>>589
重チーのニート気質はガチ
591名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 18:43:55 ID:93Ac+htc0
>>501
ナレーションは藤子F
592名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 19:09:30 ID:ILxpQmKCO
>>570
光線じゃなくて体液だぜ…たぶん、発射中周りが見えなく
なるのでスタンドバトルだと不利かと。でもワールドの目を通せば見えるか…
593名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 19:16:49 ID:GEK0HWHM0
究極生物ぅうぅうぅーー ! ! はスタンドと闘ったら勝てるのかな ? スタンドの能力が
凄すぎて分が悪そうだけどな・・・そもそもスタンドにはスタンドでなければダメージを与えられない
んじゃなかったっけ ?

しかもスタンド能力者でなければスタンドが見えないので、訳がわからずボコられるんじゃないかなー
第三部でヘボいスタンド能力の吸血鬼が出て来たけど、スタンド能力で対抗出来ずに吸血鬼としての
能力だけだと全然相手にされてなかったし。
594名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 19:17:06 ID:h1Wm12Ra0
595名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 19:22:23 ID:93Ac+htc0
ヌケサクのスタンドにはスタンド名ついてないの?
596名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 19:36:09 ID:E1APdQp10
>>588
3部ゲーってPSソフトのカプコンのだよね。持ってるけど、そんな演出忘れてた。
597名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 19:36:55 ID:AjYsq1iK0
>>595
ヌケサクはスタンド使いじゃなくただの吸血鬼と荒木が言ってる
598名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 19:37:22 ID:J7ugXnPq0
シーザーが死んだ時が一番良かった
599名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 19:38:12 ID:93Ac+htc0
>>597
顔の後ろに顔があるのはなんなの?
600名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 19:42:38 ID:hmAqMz25O
あほみたいな歌
601名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 19:54:42 ID:fOXQAQmV0
>>593
究極カーズは無敵でしょ
602名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 19:54:44 ID:k9P8SZIIO
ジョジョと一緒で好き嫌いがはっきり別れるような曲だったね。俺は気に入っちゃったww買うかどうかは検討しとく。
603名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 19:57:33 ID:WArEPML90
重チーってドドリアさん?
604名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 19:58:21 ID:kyI1aahqP
重ちーの死が一番泣ける
605名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 20:03:31 ID:GEK0HWHM0
>>601
究極生物がスタンド能力者を事前に知っていれば、対抗出来るかなー
でも最悪飛行機に追走出来るくらいの能力持っているから逃げられるか
そして自分に矢を刺したりするんだろうか
606名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 20:04:34 ID:nMk+UpAv0
>>604
同意。重ちーのスタンド最強
607名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 20:14:12 ID:xphpHEVZO
大好きな漫画家と大嫌いな糞音楽のコラボか・・・
608名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 20:30:55 ID:xG0zlvud0
俺ぁ4部と2部が好きだな
609名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 20:31:55 ID:ipbon92FO
ダイバーダウンッ!!
をすでに潜行させてるぜっ('∀`)
610名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 20:38:20 ID:P4U1u0qu0
SBR面白くなってきたのか。
Fastステージはよかったけど、その後スタンド出現で覚めてしまった。イマイチだったし。
スタンドでても面白くなってるなら読んでみよう。
611名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 20:45:12 ID:KrUicIXHO
5部の頃の絵がお洒落で好き。
6部以降は、瞳がシンプル過ぎてどうも…。まぁ、結局好きなんだけど
612名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 21:22:09 ID:k9P8SZIIO
荒木氏は時代背景に合わせてタッチを変えるって言ってたね。確かに五部は絵画、六部はSFだね。
613名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 21:46:49 ID:93Ac+htc0
>>612
んなもん跡付け
五部の頃描いた三部ゲーのイラストはまんま五部だった
614名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 21:55:58 ID:6vLSwJ0/0
ウェザーリポート&アナスイって意味不明だよな。
615名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 22:17:09 ID:NN0bRERu0
アナスイはともかくウェザーが意味不明って…。
616名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 22:42:28 ID:f6D06Fqh0
>>576
俺と同じ人がいた!!
DIOが、マネキンの配置を変えるみたいに、ポルナレフを動かしてる状況でしょ?

「2段ぐらい下げてやるか・・・」
「腕の高さをこれくらいで・・・」
「さっきの俺の立ち居地は・・・」
「おっとやべ、あと3秒しかない」
「ちょっとあせった。息を整えて・・・」


時間切れ

「ふふふ、階段を下りたな」
617名無しさん@恐縮です:2006/04/09(日) 22:43:14 ID:L65xjFz+0
相手のスタンドをSOUL’d OUTにするスタンド。
なんとなく強い。
618名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 00:03:00 ID:3pJmJr5J0
あの階段上がれないやつか。
あれってDIOじゃなくて、ザ・ワールドが
ポルナレフを元の位置に戻してるんじゃないのか。
619名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 00:12:40 ID:3xTDdsmT0
ザ・ワールド(約三秒間)→スタンドを瞬時に背後に回す→ポルナレフの位置を戻す

だな
620名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 01:52:59 ID:niZ/V77b0
ザワールドはDIOから離れられる距離が短いから
DIO自ら階段を降りてるはずw
621名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 02:29:52 ID:wGTK/O4p0
単純に、

1.ポルナレフ階段を一段上がる
2.DIO、ワールドでちょっと時間止める
3.そのあいだにDIO階段を一段上がる

なんじゃないのか。
まあ>>616であったほうが面白いけど
622名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 02:48:59 ID:W6XXrBIb0
>>544
ネット初心者乙。これからもその屁理屈で精進してくだせぇ。
623名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 02:49:49 ID:hR1eH/oq0
>>109
手塚賞のパーティーの場面だよな。手塚治虫から頑張ってと声かけられてた。
新人作家で売れるのは一握りで、赤塚賞受賞者とともに、彼らはどうなるのだろうかって感じで番組の結びだった。
624名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 02:55:35 ID:XRu0/EeL0
ジョジョは初期の方は確かに面白かった。
でも、スタンド当たりから読まなくなったw
625名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:13:23 ID:r1UszsBL0
SBRって評判どうなん?面白い?
626名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:16:02 ID:liyeOeqV0
バオー来訪者のアニメは面白いぞ
627名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:19:08 ID:VQdgzDOjO
正味な話し、ポルナレフの階段下りはワールド関係なく、
単にポルナレフのDIOに対するプレッシャーから自分でおりてしまっていたって
事だと思うよ。ポルナレフが勝手にワールドの能力によるものと解釈しただけで。
ウィルソンフィリップスは間違いなくワールドで向き変えられてただろうけど。
628名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:22:16 ID:DeR37RmJ0
>>622がネット初心者っぽい
629名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:24:02 ID:LCrbPaXEO
このスレには4部が1番好きな奴はいないのか?
630名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:25:02 ID:fwzQWn4R0
ジョジョは中途半端な終わり方したし、ソール度アウトのこもった発音が嫌いだし。。。

まあ好きにしてくれ。どうせ知能指数30以下のやつらしか興味を持たないだろうから。
631名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:26:43 ID:DaQGzFFX0
ザワールド程度では女の乳しか揉めないな
632名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:27:47 ID:NnhYsAprO
このバンドとオレンジレンジとどっちが上なの?
633名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:33:02 ID:aT3kklNB0
4部後半以降は構図が懲りすぎてて見辛くなってしまった
634名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:33:14 ID:1e6HgtXt0
635名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:33:33 ID:v3CD+Ba4O
4部が一番好きだな〜
吉良吉影が素敵すぎる
636名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:33:45 ID:f+OqBGX00
>>632
別にどっちも上でも下でもない。そういうことにしとかないと
好きなほうを聞いてくれ
637名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:49:43 ID:Okz6GiCL0
>>210
もうひとり、ポルをかばって死んだ人がいることを忘れないであげてください。
638名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:51:41 ID:+Xtmc6Wx0
実写で映画化できねーかな

絶対無理かw
639名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:54:08 ID:YO5FVI/n0
ヲタは中川翔子を好きだけど、中川翔子はSOUL'd OUTが大好きという現実
640名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:54:49 ID:LCrbPaXEO
出来たとしてもつまらなそう
641名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:55:28 ID:URLVbJHeO
そーいやイギーもデフォルメされたよな
初めの姿じゃ表情でねーもんな
642名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 03:57:49 ID:jG5LC5o7O
>>408
あんたの葉書載ってたぜ
643名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 08:01:13 ID:IpA1nJzbO
>>210
俺も同意見
ジョジョいえば空条承太郎
三部は言うまでもないが四部のネズミのスタンドの「気合いいれろよじょうすけ」

やシアーハートの最初のこういちに「別に………だな」や三ページにわたるオラオラ

序盤で味方スタンド使いが集まったときに露伴にタメ口きかれたり……

じょうたろうのキャラクターのおかげでジョジョは三倍面白がった

六部の面会シーンでドドドドドーでじょうたろうが出たときはまじで感動したよ
五部でごぶさただったから余計にね

あと何部が最高で何部がおもしろくないっていってるひといるけど何部にかぎらず結局中高生のまだ夢見がちな時にみたやつが一番おもしろいとおもう
二十歳すぎるとゲームでも漫画でも少し醒めてくるよ
644名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 08:08:32 ID:VtiyoEVL0
矢でドーピングするレクイエムを除くと
最強スタンドって神父の時を加速する奴?
645名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 08:11:14 ID:tNYwPPOrO
>>408
荒木先生のカバとか言ってた人ですか?
646名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 08:26:54 ID:tNYwPPOrO
>>629
4部、好きだよ。イタリア料理の話とか露伴と博打で勝負する話とか妙にマターリしてるとこがいい。
後、吉良が最高。平穏な生活を求めてる殺人鬼なんてキャラ、荒木しか作れない。
647名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 08:33:15 ID:kvTAIiDr0
妙でかっこいいポーズ描かせたら世界一。
あと変わった擬音も。



うりぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ


648名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 08:37:15 ID:Qe/InkUG0
荒木先生今何歳だ?
何でジョジョの連載始めた頃から全然顔変ってないんだ?
649名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 08:40:16 ID:VQdgzDOjO
>>647
それは擬音じゃなくて奇声だろ…擬音ってのはゴゴゴゴゴとかドッギャアァーン!
とかメメタァッとかな。
650名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 08:44:20 ID:s0gsKCLk0
SBRのディオの回想の一部が手塚治虫のどろろに酷似
お母さんが容器代わりに素手でスープ貰うとこ
651名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 08:44:38 ID:p0s2mfDw0
唐沢なをきや吾妻ひでおともコラボしてください
652名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 08:48:34 ID:uBRHerHJ0
ひとつトリビア。

荒木には……






       双子の妹(妹が2人の意)がいる。
653名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 09:17:21 ID:Dfo0/uRV0
ジョジョって好きな人多いけど
大して面白いとは思わないな。
2部はまだ面白いけど、それ以降は
ストーリーもわりと単調な、雰囲気重視の漫画だし・・
654名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 09:38:04 ID:tVwenych0
SBR絵判りづらいよね
うちのママンが単行本逆さにしたりクルクル回してた
荒木絵は色が超綺麗
655名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 09:39:09 ID:eBzIvQsy0
荒木さんは才能が無いからスラダンの井上みたいに綺麗に終わらせる事が出来ないって誰かが言ってた
656名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 09:39:19 ID:eeOUlYBX0
なんかの本でキスの音を「ドギュゥゥゥン!!!」にした事を一つの
革命だとえらく褒められてたな
657名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 09:54:42 ID:Dfo0/uRV0
スラダンの井上は絵柄に味や個性はないけど、ストーリーはいい。
658名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 09:56:39 ID:6LgZzini0
>>655
バオー見てからそういうセリフ吐けよな
659名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 09:59:25 ID:aQ4zvPSM0
はっきり言って擬音の新鮮さや絵の個性で目立ってるだけ
それを評価しなければ馬鹿、みたいな空気が出来上がってしまった
荒木をこき下ろそうものなら信者の総反撃を覚悟しなければならない・・・
面白くないものを面白くないと言って何が悪いのか本当に疑問だわ
660名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 10:28:35 ID:VQdgzDOjO
>>659
空気の問題じゃないだろ。漫画ってのは絵で表現してなんぼの世界。絵柄や構図、
センス無くしての評価なんて何の意味もなさないのは当たり前の話。わざわざ
それらを抜かした評価をしようとしてるのが悪質とされても仕方の無いこと。
例えるなら、肩や守備が抜群の外野手を打率が2割台だからって
クソ選手と罵るのと同じってところだ。
661名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 10:34:47 ID:f+OqBGX00
いや問題はそうじゃなくてここで反論されるのが当たり前という事
単に認知している人達の中で支持する奴のほうが多数派だというだけ
今松井関係のスレで松井を持ち上げに行ったら叩かれるのと同じ
別に面白くないと言っても悪くはない
662名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 10:43:18 ID:dL0REll70
>>659
オタっけのあるマンガなんてみんなそんなもんだろ
そこになんで噛み付くのかが疑問
663名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 10:55:43 ID:VQdgzDOjO
>>661
そりゃ別に悪くはないよ?でもさ、普通面白くないと思った漫画読み続ける馬鹿は
いないでしょ。無駄な事だし。で、こういう場でさ、長々読んでよく知ってる連中
の中に入ってまともに読んでない人が面白くないと一言言っていく事が必要か
といえば、はっきり言っていらないと思う。私ならその場合、心のなかで思ってても
レスしない。余計だもん。
664名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 12:03:02 ID:vndl1xjc0
荒木といえば、友人の宅八郎にエアガンでカラスを撃ち殺すのが趣味なのをバラされて慌ててたのが印象深い
665名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 12:13:47 ID:AQV9aFgw0
>>664
猫じゃなかった?
666名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 12:15:48 ID:6LgZzini0
部ごとに魅力が結構違うけど
台詞回しだけは1部の頃からずっと凄い
漫画におけるセリフの重要性ってかなり高いと思う
アニメや実写はどうしても実際に声にするから制限がかかるし
小説は状況描写がほとんど
だけどこれを意識してうまく売りに出来ている漫画家は少ないと思う
667名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 12:24:06 ID:vndl1xjc0
>>665
そうだった
カラスは所ジョージだった
668名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 12:30:33 ID:Vkzfx36m0
>>661
「オレは悪くない!悪くないんだァ〜〜〜!!」
669名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 12:33:52 ID:f+OqBGX00
猫を撃ち殺すって・・・あぶねー趣味だな
やっぱ漫画の猟奇的な部分は本人の思考の中に全く存在していない要素
ではないのか。まあ個人的には猫もカラスも似たようなもんだけど

野良猫?ていうか結構攻撃的な性格の人なんだよな。若い漫画家が大きな事
言ってると、こいつーぶんなぐってやろか、と思ってしまうとか言ってたし
670名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 12:43:59 ID:/qnpUJg10
>>648
既に石仮面被られましたから
671名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 12:58:23 ID:l+pUee6RO
ジョジョオタは熱いのが多いなー。このスレ見て思った。

なんかうれしい。
672名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 13:03:21 ID:b7JCBWu30
>>501
ハンサムっつーか、可愛いな
673名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 13:04:26 ID:yyBHS6dUO
>>669
スレに粘着してまで書き込むことじゃないだろう。
674名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 13:07:44 ID:/qnpUJg10
675名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 13:10:43 ID:1LpDLzD0O
ウリィィィィー
676名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 13:19:01 ID:6LgZzini0
トマト栽培のところに猫が荒らしにやってくるからエアガンで威嚇してるって話だったよーな・・・
殺してたらさすがに近所とかで騒ぎになるんじゃね
677名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 13:25:18 ID:zAQiBQ+r0
678名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 14:14:42 ID:ayL2BxRf0
昔、トニオを真似て、モツァレラチーズとトマトのサラダを作ったが超マズかった。
ドレッシング忘れたんだよ〜 orz

猫の話はどうだか判らんが、蜘蛛はグチュグチュやって味見はしているはずだ。
679名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 14:32:32 ID:S0gCKiX00
>>620
DIOとポルナレフの間って10mもなくね?
680名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 14:37:58 ID:3xTDdsmT0
>>657
バガボンドの風景描写見たら荘厳さに圧倒されます
681名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 14:39:46 ID:EvNxIUKvO
アールアルアルアルアルアルアルアルアルアルアルアルデンテッ!!!
682名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 15:11:17 ID:1BbjS43q0
こいつら上手いけど動画みたらキモいね
683名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 15:43:22 ID:GZGtMGVr0
>>676
猫は野菜はくわねーよ
684名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 16:44:39 ID:74S+lp6Y0
食べないけどうんこしてくよ
作物によくない
685名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 16:50:17 ID:VitxvZAs0
実は第三部にはウォーリーがひっそりと登場している。

さあ、まだ見てない人はウォーリーを探せ!
686名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 16:54:58 ID:9PpStGHc0
石の森、大友、荒木、ド田舎宮城は天才漫画家の宝庫
687名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 17:04:57 ID:w1+jA6mN0
6部のファンタジーの世界になる奴と
墜落する飛行機に乗る奴は難解だけど
文学的だよな
688名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 17:06:24 ID:KUXPBhan0
スタンドなつかしぃ
689名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 17:09:58 ID:VitxvZAs0
おまいらがもし花京院や康一なら、毎晩覗きばっかりだろ!
おまいら最低だぞ!反省しろ!

そんなこと言う俺も、さすがに覗きまではやらないだろうけど、
ハイエロファント使って通りがかりの女のマソコに挿れてみたりとか、
ACT2使って通りがかりの女のマソコに「ズボッズボッ」って字を貼り付けたりくらいはすると思うけど。

あと、嫌いな奴を全裸で走らせたり、公衆の面前で「うんこ喰わせろ〜!」と叫ばせる。
690名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 17:12:47 ID:A0CBGDmF0
ジョジョは漫画として3部、4部、6部(ストーンオーシャン?)が好きだった。
2部は小説でもいいんじゃないかと思うほど妙に納得するところがあった。
5部は意味不明だった。ジョルノ『終わりのないのがおわり』 ハァ?だった。
691名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 17:24:07 ID:sBzvld8p0
ジョジョはいい作品だが、
荒木氏が敬愛する藤子某キャラの台詞をもろにパクったのにはのけぞった。
「ウラ〜!」→「ウリィア〜〜〜〜!」
「ウラ〜タムタムタムタム!」→「ウリィ〜無駄無駄無駄無駄無駄ァ〜!」
692名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 17:40:44 ID:9BV1ST4p0
>>690
レクイエムくらってディアボロ死亡
      ↓
   死ぬ直前に戻る
      ↓
   また死ぬ(この運命は変えられない)
      ↓
   死ぬ直前に戻る
      ↓
   また死ぬ(この運命は変えられない)

これを永遠に続けるから、「終わりの無いのが終わり」
693名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 17:46:30 ID:4hKvVIGs0
昔は3部4部信者だったけど、まとめて読むと5部6部のほうが面白い・・・
これは一体・・・
694名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 17:47:46 ID:3xTDdsmT0
>>692
>>690は、「終わりの無いのが終わり」という表現の意味が分からないのだと思う
695名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 17:59:00 ID:BfJ4lmhf0
吉良吉影が好きだ〜〜〜
696名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 17:59:20 ID:x01B8Rgy0
>>674
2001の荒木センセに抱かれたいです。
髪型整えればもっとダンディになると思う。
697名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:01:59 ID:A0CBGDmF0
>>690
『終わりの無い』=永遠に続く おわり=ディアブロの死(戻ってくることはない)
と勝手に解釈してたんだけど、それだったら『終わりのないのが○○レクイエム』だとしっくりときたんだが。
大体内容も把握してたんだけど、どうしても変な日本語な気がしてならなかったから。言いたいことは、伝わるけど。
698名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:03:29 ID:A0CBGDmF0
自分にレスして、どうするんだか・・・
訂正>>692 へのレスです。
699名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:04:51 ID:MRCFhdjQ0
>>693
ないない
700名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:08:59 ID:uWEDYQ4C0
神様もひどいな石ノ森先生をあんなふうに言うなんて(笑)
701名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:20:43 ID:MfHdVPzZO
スタンド認めないヤツって、UC房みたいなもんだろ。
オイラとしてはSBRも許せるのだが。
702名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 18:43:43 ID:18XIsM7lO
SBRでのディオってなんか小物チックで寂しい
703名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 19:12:21 ID:JGlomKtN0
>>699
そんなの人それぞれだろ。違うかい?
704名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 20:19:02 ID:BJEqm2H70
スタンドはウルトラマンタロウのウルトラブレスレットみたいなもん。
制限のあるなかで知恵を使って戦う波紋編に比べて何でもありだから
つまらん。
705名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 21:04:04 ID:vdBtA88/0
>>629
四部一番好き。特に、仗助の攻撃で吉良がバイツァダスト解除して露伴が
助かった瞬間が最高。
706名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 21:04:24 ID:v4bvdvAn0
なんでもありになりがちな超能力に制限をつけたのがスタンドなのだが
707名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 21:09:05 ID:i4c7VP0mO
>>701
それってガンダムWとか種とスタンドを同列に語ってる?
原作者が生み出したスタンドと、
原作者を差し置いて生まれたWや種を
一緒にしないで欲しい。
708名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 21:09:10 ID:9PpStGHc0
読みたいけど中古屋では4部、5部があまり揃ってない、「ストーン・オーシャン」はいつも完璧に
しかも手垢ほとんど無しで揃ってるw
709名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 21:10:15 ID:BUE4mYlS0
>>705
ハゲ同。

あの「ぬうううっ!」ってにらみ合うシーンが最高!
710名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 21:43:19 ID:OXQ1Qcos0
>>700
神様だからこそ許せる表現だよ。
711名無しさん@恐縮です:2006/04/10(月) 22:21:45 ID:Vkzfx36m0
神様は大友にすら
「キミの絵はもう描けるんだよね〜」
といった口の利き方をしますし
トキワ荘の食事会で藤子だけをハブったりします
712名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 02:38:26 ID:18np3ar30
時を止めたりすっ飛ばしたりするのは何でもありという以外にないだろう。
713名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 03:07:07 ID:Gjn3DMgz0
ソールドアウト氏ね!ボケ!!関わるな!!!!
714名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 03:18:58 ID:ueRxj1/hO
二部のボスのほうが何でもあり度合いはすごい
715名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 03:27:21 ID:NENscJr60
第3部はストーリーの流れは単調だが、世界旅行の雰囲気が楽しい。
716名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 03:49:00 ID:fZA1I2E90
ウリィィィィィィィィィィィィ



ゴォォォォォォォォォ



世界一ィィィィィィィィィィィィーーーーーー


(;´Д`)ハァハァ   (;´Д`)ハァハァ
717名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 04:03:36 ID:pC8ohLSZO
>>686
ロトの紋章でトトロ出てくるみたいな話しだな。
あとカキョウインテンメイ。
718名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 04:04:47 ID:/b9171GB0
>>713
レロレロ
719名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 07:29:41 ID:lanKzwC10
>>715
荒木にさくらももこみたいな旅日記エッセイみたいなの
出して貰いたい。
720名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 07:37:18 ID:9IaOU4G70
もう一度ボインゴ絵本みたいな。
新しい奴で。
721名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 10:05:32 ID:la0jsRmW0
生き残るのはこの世の「真実」だけだ
「真実」から出た誠の行動は
決して滅びはしない
722名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 11:06:39 ID:l4ymW5WD0
1部の後半から目茶目茶絵が巧くなってるね。なんかあったの ?
723名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 11:13:58 ID:eSXd1BUt0
すでにソールドアウトはどうでもいいスレになってるな

個人的には2部が神
724名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 11:19:49 ID:1P212t2E0
なんで「ソールドアウトはどうでもいい」って
何回も書いてる奴いんの?
普通に話に挙がってると思うんだが。
これが工作員か。
725名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 11:41:44 ID:w71NdA9Z0
原作 福本伸之
作画 荒木飛呂彦

でやってほしい
726名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 11:46:23 ID:UDSkdv0k0
>>725
気になるな、それは!

あと、申し訳程度にソウルドアウトの話題をすると
CMで使われていた、「えっびばぁ〜でむぅ〜びん・・・・」
って奴は好きだった。あとは聞いたことないけど。
727名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 11:48:13 ID:QMz7uHDX0
>>722
漫画家は大抵そういう時期あるよ。大友克洋でいえば
さよならにっぽんの次の年くらいから急に綺麗になりだす
デビュー作で出来上がってるのなんて鳥山くらいだ
728名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 12:09:52 ID:w71NdA9Z0
http://www3.youtube.com/results?search=soul%27d+out&search_type=search_videos

ソールドアウト動画
このスレがきっかけではまった
729名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 12:24:16 ID:KmQnUyM70
>>728
ウェカピポとMagenta Magentaがないじゃないか
730名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 13:11:49 ID:JliJYR8qO
>>724
普通に話挙がってないよ
ジョジョスレですよ完全に
731名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 15:45:36 ID:VsM41RGo0
ソールドアウトが「歌詞はジョジョにインスパイアされて作った」
って言ったりしたらインスパイアという言葉がしっくりくるような気がする。
ア アラララァ ア アァ!
732名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 15:46:39 ID:eSXd1BUt0
そもそも、ソールドアウトって何ですか?誰?
733名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 19:23:43 ID:JRvHDL0KO
もう売り切れたからいいじゃん
734名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 19:40:34 ID:giH9kW4L0
>>727
鳥山明はそこらへんがマジで凄いよね。漫画描き始めたのも20何歳になってからでしょ。
デザイン事務所かなんかに勤めてたから絵の下地はあったとはいえ。
735名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 19:42:45 ID:rdQCSm/M0
soul had outってどんな意味なの?
736名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 19:42:49 ID:WkRT3g3w0
ワッ!シュビドゥッビッドゥッバッフィーゥミーットゥナーイ(・∀・)
737名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 20:04:36 ID:jAOy8q8q0
吉良のオヤジの写真のスタンドをじょうたろうがもう一回カメラで写して倒したののは度肝抜かれたな
なるほどーって感じ
ジョウスケが「なにいってんだ あんたー」ってきれてて読んでるほうも同じ気分になってた
あの冷静に対処するところなんかおもしろかったなあ

738名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 20:33:17 ID:dCmv4+oj0
>>737
俺もあれは読んでて唸らされた。承太郎、もとい荒木先生の
頭の良さを知るシーンだな。
739名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 20:36:39 ID:fNbRRdAl0
>>735
イカレッちまっている
740名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 20:39:50 ID:giH9kW4L0
第4部ってまったり感があっていいよね。
741名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 20:39:57 ID:kHXKjIWYO
4部は頭脳戦が多くて好きだ。
742名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 20:43:30 ID:F/4E6kHD0
>>722
魔少年くらいからのファンの間では
明らかに北斗の拳や男塾の影響受けすぎで
評判悪かった。
あれで古参のファンが結構逃げた。
自分もその一人だけど。

何故か5部からファン復活しました。
いい感じで宮下あきらを消化吸収して
絵が昇華した気がしたので
743名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 20:43:34 ID:8AUPjQSZO
>727
稲中とか1巻と最終巻では別人が描いてるみたいだもんなぁ。最初の絵の時点で才能を見抜いた担当者の人スゴいね。
バッドボーイズも1巻と最終巻で全然違うよね。
744名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 20:44:18 ID:giH9kW4L0
4部はこち亀的に延々と続けようと思えばそれも出来る件。
荒木先生のスタイルじゃないから絶対やらないけど。
あと4部はGTAみたいなゲームにして欲しいな。なにもしないでぼんやりできたり、
一般市民をスタンド攻撃できたり、みたいなw
745名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 20:48:48 ID:kHXKjIWYO
あと5部のトリッシュ覚醒の話も好き
746名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 20:48:48 ID:F/4E6kHD0
4部のゲーム化はアトラスがすればいいじゃまい
ペルソナ3として・・・・・
747名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 20:49:57 ID:3UR9Jc/VO
エンブレムtake2も一巻ひどいなw
748名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 20:50:59 ID:8AUPjQSZO
>744
面白そう
749名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 20:53:51 ID:B3sPVX/o0
さざえさんの一巻もひどいな ピノキオだろ
750名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 20:55:20 ID:s17qp5+r0
>>746
つーか、ペルソナ3は夏発売だし。
751名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:03:30 ID:giH9kW4L0
重ちーっていいキャラだよね。
752名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:11:36 ID:EvT4WptcO
>>705
俺の4部最高のシーンは早人が億泰を触るとこ
753名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:15:15 ID:x5isYYOsO
こいつらの歌って
わっぺんぺんぺんぺんみゅーだーって聞こえる
754名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:16:24 ID:JmyzQjdx0
あっぷあっぱっぺんだうんでほ〜だ〜う
755名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:19:16 ID:aw/OVae70
>>751
シゲチーは地味に強いので
大人の都合により抹殺されました
756名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:21:13 ID:i+dcBYA70
友人に「ジョジョで目から光線が出る技なんだっけ?」って聞いたら
即座に「スペースリパー・スティンギーアイズだ!」って言われてワロタ
757名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:25:48 ID:zK1/eXBk0
>>756
ちなみにあれは光線じゃなくて体液だくらいは言ってほしいとこだ
758名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:38:45 ID:JxEbve9p0
あれだけつまらないSBRYでも、TDNの話題が出た時はちょっと震えた


759名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:40:30 ID:t44aa2Qj0
第四部ハイウェイスター戦で仗助がバイク壊して母子を飛び越えるシーンは痺れた
760名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:41:04 ID:JxEbve9p0
>>501
再キボン
761名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:41:10 ID:qJHHi/fV0
しかし『クレイジーDドララララ』

だっけ?
762 :2006/04/11(火) 21:45:55 ID:KfefIj7J0
>>740
そうそう。そのまったり感が最高w
敵だった奴が仲間になったり、ミニイベント的なマッタリエピソードあったり
763名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:50:41 ID:mRp6dOGK0
もうSOUL'd OUT置いてけぼりでジョジョネタオンリーだなw
今、オインゴボインゴのところ読んでる。
764名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:50:50 ID:aw/OVae70
第四部は
支倉 未起隆の宇宙人ネタや
じょうすけの髪型あこがれネタ(ループネタ?)
とか中途で終わったネタがあったのも、ある意味よかった
765名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:52:04 ID:ujX7VkD20
ヌ・ミキタカゾ・ンシ だっけ?
766名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:52:28 ID:JxEbve9p0
>>762
宇土まんぶ乙
767名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:53:37 ID:t44aa2Qj0
第五部の敵強過ぎ
ブチャラティチームはたいしたこと無い能力で
ムチャクチャな能力持ってる敵と連戦してる
セッコ戦なんか最後の最後までブチャラティ押されっぱなしだし
768名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:53:52 ID:qJHHi/fV0
>>764
あの辺りは最後まで解き明かすべきでは無いネタだよな
769名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:54:37 ID:qJHHi/fV0
>>767
だからこそ応用力がモノを言ったんだよ。
スティッキーフィンガーズなんてあそこまで使えるとは
初登場では思わんかった
770名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:55:07 ID:D1VEvRK40
四部見て、
『モッツァレラチーズ』
ってどんだけ美味いチーズなんだよ!と思ってた
田舎育ちの俺。
771 :2006/04/11(火) 21:57:03 ID:KfefIj7J0
もしなんかスタンドで一発食らわなくちゃいけないって言われたら何が一番嫌だ?
俺は確実にリゾットのメタリカだな。あんなの近所にいたら即引っ越す
772名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:57:57 ID:u5S4uTyT0
4部が凄いのは、大人気だった3部のあとにあのマッタリ路線をやっちゃった事だな
普通のマンガ家ならせっかくの売れ線を自分から捨てたりしないだろ
いろんな意味でおかしいよ荒木先生はw
773名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:58:00 ID:qJHHi/fV0
パープルへイズ。溶けたくない
774名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:58:09 ID:JRvHDL0KO
俺としては、JOJOネタとS/Oネタがお互いをまるっきり無視して進行してくれる事を希望する。
775名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:58:12 ID:Q/jgWMDH0
ジョジョは所詮ハンタの踏み台みたいなもんだしなぁ。
途中でつまんねーから読むのやめた。キャラ個性だけ
776名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 21:59:07 ID:qJHHi/fV0
>>775
可哀想な大人がいるぞ
777名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:00:00 ID:t44aa2Qj0
グレイトフルデッドかグリーンデイがやだ
無差別で広範囲で尚且つ迅速に致命的なダメージを与える能力は怖いよ
778名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:00:14 ID:ujX7VkD20
ジョジョヲタって何かねらー率が高いよな
逆なのかもしれんが
779松本幸四郎:2006/04/11(火) 22:00:55 ID:JGR2kvBN0
クリーミィーゲル。
ススゥと染み込んで、効きますよぉ〜。
780名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:02:58 ID:aw/OVae70
>>778
うむ。誰かも「逆に考えるんだ」とか言ってたしな
781名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:03:50 ID:dCmv4+oj0
>>763
あの回に出てくるボインゴの「予言」の漫画のタッチは
一角の画家のレベルだと思う。ユニクロのコラボTシャツで
扱ってほしいぐらいだ。
782 :2006/04/11(火) 22:04:03 ID:KfefIj7J0
>>778

10代、20代の奴で「サッカー」「ジョジョ」「女」このどれかの話題だけで
サイゼリアで3時間粘れない奴は童貞だと思ってる
783名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:04:09 ID:SDzmK5Gm0
ミラーマンだっけ?
鏡の中の世界に引きずり込まれるやつ。
あれ怖かった。
784名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:04:43 ID:fNbRRdAl0
印象に残る擬音や台詞が多い。

荒木の才能なのだろう。
785名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:05:01 ID:13Xx8khk0
>>442
でも連載時は4部つまんなくなったと思ってた。
後でまとめて読んで、一番好きになったけど
786名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:06:25 ID:mRp6dOGK0
>>781
確かに連載当時は、漫画の部分は別人が書いてるんだろうなと
勝手に思ってた。
今見ても、巧くて魅力的な絵なんだよなぁ。
787785:2006/04/11(火) 22:06:58 ID:13Xx8khk0
>>772の間違い
788名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:07:45 ID:aw/OVae70
フーゴの途中離脱ってやっぱスタンド能力が強すぎたから?
789名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:08:06 ID:G99sCqzm0
2部こそ至高
790名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:08:59 ID:bJYRo/rl0
俺はパープルヘイズ、グリーンディあたりの
食らったら、ほぼお陀仏系が一番嫌かな。
だけど、ペットショップの氷の塊をぶつけられるのも嫌かな。
791 :2006/04/11(火) 22:10:51 ID:KfefIj7J0
>>790
まあそうだけど、メタリカなんて、家でテレビ見てたら急に目からカミソリが出てきたりすんだぜ
ドMでも簡便だろwSすぎ
792名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:11:04 ID:t44aa2Qj0
>>788
それもあると思うけど荒木の最初の構想では
主人公チーム内に1人裏切り者を混ぜといて
あとで使うつもりだったけど描いてるうちに
「やっぱ裏切りとかそういうのは止め止め」
ってことになって途中退場となりました
フーゴが後半やるはずだった役はチョコラータ先生がやった
793名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:11:42 ID:Uxw8qzvD0
>>783
マンインザミラー
794名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:12:02 ID:fNbRRdAl0
船とか鉄塔とかスタンドあったなw
795名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:12:59 ID:EtVqZUXj0
TOKYO通信
796名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:14:47 ID:dCmv4+oj0
>>786
俺にも描けそうだと一瞬思うが決して描けないw
ピカソみたいなもんなんだよな。
http://annex.s-manga.net/oingo/
797名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:18:40 ID:l5yVdAL60
同郷の大友よりは落ちる
798名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:23:47 ID:b7/IsBoU0
皆さんたまにはバオーの事も思い出してあげてください。
799名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:27:01 ID:F/4E6kHD0
>>788
俺はクライマックスぎりぎりまで
フーゴが戻ってきてくれると信じてたw
荒木先生はものすごい裏切り方をしてくれるなアッー!

でも確かに現実世界で途中で袂を分かった奴が
後でピンチん時に現れる事なんてまず、ない。
800名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:27:21 ID:fNbRRdAl0
ゴージャスあいりん〜も
801名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:27:31 ID:ujX7VkD20
>>783
そいつもまた別の意味で鏡の世界に引きずり込まれた男だ
802名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:29:57 ID:G99sCqzm0
5部は覚悟のくだりでお腹いっぱい
803名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:34:59 ID:8AUPjQSZO
>799
フーゴは後で敵として出てくる予定だったらしいよ。でもやめたらしい。
804名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:37:19 ID:qJHHi/fV0
フーゴは一応ノベル版で再登場したけどね。
内容糞だったけど
805名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:39:54 ID:Io8hpmFn0
こんな事しても無駄無駄無駄無駄無駄無駄
806名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:42:24 ID:WyM/9jjAO
第3部のJガイルは本体のビィジュアル以外はよかったな。
ポルナレフとの因縁も戦闘もいい。
807名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:44:56 ID:cKDQv81q0
よく考えたら光のスタンドってすごいな
808名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 22:50:15 ID:iyQ1g7Zs0
輪舞曲           → ハングドマン
GAME           → チンチロリン
Magenta Magenta     → エイジャの赤石
To All Tha Dreamers  → ハイエレファント・グリーン
CANDY POP         → エンプレス
イルカ           → 波紋
SHUFFLE DAYZ      → パープル・ヘイズ
809名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 23:06:08 ID:QSXqLsmk0
>>762
4部の内容は本来ジョジョシリーズじゃなくて「あなたの街に潜む恐怖」をテーマに新しい漫画で描く予定だったからな。
他のシリーズとはちょっと違う。
810名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 23:28:12 ID:8Q0I7iAv0
飛呂彦はヒップホップなやつだと思ってたよ
映画からアレしてきたり
スタンドの名前がアレだったりするからな
811名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 23:29:48 ID:qJHHi/fV0
ドレだよ
812名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 23:33:52 ID:IKuXw1Ye0
>>810
アレ同。
813名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 23:38:39 ID:LLyeFI550
何で重ちーを殺すんだよおおおおおおおおおおおおお
なんて残酷なんだ飛呂彦よおおおおおお
814名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 23:50:15 ID:dTZBAlDc0
ジョジョ連載開始の頃に生まれた子供が成人になるのか。
そりゃ、俺も精子から赤ん坊になって生まれてくるわけだ。
815名無しさん@恐縮です:2006/04/11(火) 23:57:56 ID:giH9kW4L0
>>799
俺もフーゴが最後まで出てこないのにはいい意味でビビッたwやるなぁー荒木先生、って
思った。
>>810
映画ネタも余裕だから凄いよねw普通はやらないだろw
816名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 00:01:37 ID:w71NdA9Z0
アメリカで発売されてないの?
発売したら名前変えないと訴えられるだろ
817名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 00:07:30 ID:iIc4mZeD0
>>734
鳥山はネーム切らずにいきなり下描きから始めるからな。
そして人物の顔描く時は鼻から描き始めるという、珍しい漫画家。
818名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 00:29:36 ID:+uck9kaj0
俺的ベストバウトは、5部のブチャラティVSプロシュート兄貴&ペッシ


文句ある?
819名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 00:30:14 ID:KiiwwZqv0
冨樫は下書きで終わらせる漫画家です
820名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 00:34:20 ID:pBsy+M6mO
なんで形兆のスタンドって小さいけど複数なんだ?
821名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 00:35:39 ID:KiiwwZqv0
兆だから
822名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 00:37:30 ID:pBsy+M6mO
>>821
じゃあハーベストは?
823名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 00:37:59 ID:5un/XkYjO
なるほどザ・ワールド
824名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 00:39:41 ID:h5kbkiRN0
ハラヘッタヨォー ナンカクワシテクレヨォオオ
825名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 00:42:08 ID:+X4DIroO0
>>822
シゲチーの頭の角一本につき一匹宿ってるんだよ
826名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 00:43:05 ID:+uck9kaj0
複数スタンドって形兆が最初だっけ?

>>824
もう少し待て、5
827名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 00:44:30 ID:hqRg5UnV0
それより何でDIOは最初ザ・ワールドとハーミットパープルを持ってたかだよ
828名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 00:51:36 ID:lqPBb1lcO
>>818
「文句ある?」じゃなくて
「文句あっか!」だろ
829名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 00:53:39 ID:5WoFEJEMO
五部以降は戦闘中あまりに機転がききすぎてなんかのれなかったよ
この状況をどうやってくりぬけるんだってワクワクしてたら、はぁ?そんなのアリなの?て
なんか何でもアリ感があって軽くしらけてしまう
830名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 00:54:39 ID:+X4DIroO0
ああ、ジョルノなんて物知り博士だしな
831名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 00:57:27 ID:pBsy+M6mO
俺ジョルノの能力がよく分からなかった

でもこれだけはわかった。応用ききすぎ
832名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 01:00:42 ID:N68KldqN0
>>829
五部はある意味信者でいられるかどうかの踏み絵。俺は前からファンだったけど
五部の前衛っぷりにやられてますます好きになった。
833名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 01:23:21 ID:VxGWivXMO
五部はジョルノが傷を治せる能力だと気付いてから
仲間がよく重傷を負ったよな、腕切断とか
二部のジョセフの腕切断が当たり前に見えるほどに
834名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 01:39:06 ID:PFzRd64iO
>>589-590 ワロタwww
835名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 05:42:16 ID:xCdGVhKF0
そうそうSBRとかさっそく肉スプレーで傷なおしてるのに
銃でうたれても死なないし・・・・

決定的なのが6部のジョリーンが隕石を靴?を間に入れただけでたすかったり
5部なんか肉つめて完全回復したりページ毎に傷が回復してんのな

3部のやられたら死の緊張感がないいってゆうか・・・
入院したカキョウインやアブドゥ、ルイギーみたいに重症おいながら戦うのはいいんだけどね

おれはやっぱ3部だなー
丁度読コミックでよみはじめが中学生だったのもあるんだろうけど
イギー対ペットショップなんか漫画読みながらイギーと一緒に逃げてたもん
イギーが自分の命と引き換えにポル助けて「スタンドの抜け殻・・・命の抜け殻・・・」とかイギーとアブドゥルがあの世に行く描写
でポルナレフと一緒に泣いたし、ジョセフがこっそり操作してゲームにかったり・・カキョウインが車で追いかけてるときの
ページいっぱいの拳振り上げてるザ・ワールドには驚愕したね
カキョウインの捨て身の結界にページの絵は変わらずにディオだけ動く時止め描写には心底絶望したし

5部以降の何でもありだとしらけてしまうよ
SBRの回転能力も何でもありまくりだし・・・銃で撃たれたら即死つーの


 



836名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 05:45:31 ID:M/Exd85n0
長々と書くことでもないわな
837名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 05:48:50 ID:0SMxAlK00
>>835
そもそも3部の怪我の治り具合も異常に早いから。
838名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 05:54:09 ID:xCdGVhKF0
http://koware.hp.infoseek.co.jp/ivent/jojo_hyousi_01.htm
朝から笑わせてもらいました。
コアな人は本当すごいですね
839名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 05:55:17 ID:xCdGVhKF0
http://koware.hp.infoseek.co.jp/ivent/jojo_hyousi_01.htm
朝から笑わせてもらいました。
コアな人は本当すごいですね
840名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 05:58:08 ID:mvtWoxAI0
>>835
>ディオだけ動く時止め描写には心底絶望したし

気持ちはよく分かるw
マンガであんな絶望感を味わったのって
他に思いつかんわ
841名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 05:59:31 ID:QvUz8jpx0
>>817
クリリンはどこから書くんだろうか
842名無しさん@恐縮です:2006/04/12(水) 06:03:12 ID:UpDV6QzyO
スペランカー並にばたばた死んでたら
おいおい荒木、漫画なんだから空気読め
ってなるだろ
843名無しさん@恐縮です
>>841
そりゃ、鼻から書いて最後に修正液で鼻を消すんだろw