【音楽】グリーン・デイ、今年も“最もキッズに人気”のバンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼706@ね( ゚Д゚)こφ ★
毎年行われているNickelodeonのキッズ・チョイス・アワードが発表された。
今年で19回目。受賞アーティストと作品はファンのインターネット投票によって選ばれる。
音楽部門ではグリーン・デイが2つの賞を獲得した。

<Kids Choice Awards - MUSIC>:
◆最優秀グループ グリーン・デイ
◆最優秀シンガー ケリー・クラークソン/ジェシー・マッカートニー
◆最優秀ソング 「Wake Me Up When September Ends」 グリーン・デイ

他部門では、リンジー・ローハンが最優秀映画女優を獲得した。
また、ブリトニー・スピアーズの妹ジェイミー・リン・スピアーズが
最優秀TV女優に選ばれている。
スポーツカテゴリーでは、シェリル・クロウとの交際が話題になった
ランス・アームストロングが最優秀スポーツ選手に輝いた。
ほかに、キッズが“最もあこがれるスター”にクリス・ロックが選ばれている。

▼ Kelly Clarkson
http://www.barks.jp/artist/?id=52016003
▼ GREEN DAY
http://www.barks.jp/artist/?id=1010787

そーす
http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20060404-00000815-bark-ent
2名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:21:14 ID:Dwln3d1l0
グリングリン青空には、ちんぽ。
3名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:22:43 ID:FJv4D7S30
チョコラータ
4名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:23:24 ID:uMnn3qpW0
アメリカの小中学生が聴いている音楽を
日本の20代が嬉しそうに聴いているわけだな。
5名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:23:26 ID:TaFzQCXz0
チョコラータがキッズに大人気とか超ヤバスwww
6名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:23:56 ID:BXGvkDbw0
日本だとLIVだな
7名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:24:41 ID:wN9vv8se0
【米韓】 「米ワシントンの桜の原産地、日本ではなく済州島」を知らせる運動★3[04/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144175345/l50
【日韓】 解放後の韓国に桜を植え続ける日本〜専門家「不順な意図による文化侵略」と批判[04/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144166015/l50

( ゚д゚) ・・・・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
8名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:25:06 ID:OXeVruBr0
厨御用達バンド
9名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:27:30 ID:wvRIC4rCO
高校の時に流行ったがオレは一貫してアンチだ

聞くほうもガキなら演奏するほうもガキなんだよな
あいつらは頭ん中がガキ
うざいし全然いいと思わん
10名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:27:49 ID:PwZ1EZUe0
ぐっしゃは何処行った
11名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:28:55 ID:5rO6doO2P
これはパンクではない。

キッズロックだ。
12名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:29:07 ID:ImdeptU0O
似たようなバンドはたくさん出てくるけどみんな消えていく
やっぱグリーンデイは偉大だよ
13名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:29:47 ID:1wLu7LD00
どれも同じ曲に聴こえるのだが
14名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:33:55 ID:qKmXlV6JO
>>4
いい夢見さしてやろうぜ。

本場には勝てんし、日本ではオレンジレンジが小中学生に人気な世の中なんだから
15名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:34:50 ID:63f99X6L0
>>9
まともな批判しろうんこたれやーいw
16名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:36:55 ID:GoKF+YN/O
オレンジレンジのがまだマシだけど
17名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:45:17 ID:wvRIC4rCO
>>15
フジロックかなんかで他のアーティストに物投げ付けたりしてたらしいじゃん
完璧に厨だとしか思えんね
曲もどうとも思わん
どれも一緒に聞こえるね
なにがすごいのかさっぱりわからん
つーかカラオケでグリーンデイ歌って悦に入ってるガキをどうにかしてほしい
すごくうざい
18名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:46:58 ID:miqvwjaW0
でもさフェスでグリーンデイでたら盛り上がるだろ?
19名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:47:24 ID:y+n9bQDT0
ギター弾けるやつぅ。
ギター弾けるやつぅとか言ってる、
日本でのライブ映像、最近見たけど。
おもろかった・・・
20名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:49:50 ID:LBQn4hSY0
10年間ガキに人気なのはけっこうすごいことじゃね?
この手のバンドは普通消えるけどな。
21名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:58:48 ID:0BD2RDtcO
ウッドストックの泥投げライブは楽しそう
22名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 08:00:35 ID:mMFv+vGYO
>>17
はい、すいませんでした。
23名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 08:01:42 ID:HKvfQ/Kv0
パフィーみたいなもんでは?
24名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 08:04:48 ID:RHwUw9qJ0
アメイディは本当良いアルバムだからな
25名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 08:06:42 ID:/fl4ETCrO
作れそうだけど実際やったら作れないよな
ドラム以外は好きだね。
多少DQNだが馬鹿なだけで嫌な人じゃなさそだし
凄いバンドだと思うよ
26名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 08:12:11 ID:PxMkLGys0
ビリージョーは親しみやすいんだよ
あのちんちくりんの体型が
人気のスタンスからいうとバンドというよりお笑いタレントにちかい
一種のコミックバンドかもしれない
オジーも人気あるけどあれは志村けんみたいなリアル変なおじさん
27名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 08:15:01 ID:A0QDRiaX0
>>4
> アメリカの小中学生が聴いている音楽を
> 日本の20代が嬉しそうに聴いているわけだな。

このチャンネルは小学生低学年まで向けのチャンネル
28名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 08:41:21 ID:DSghEeff0
一度ベスト版聴いてみたけど、ダサ過ぎてキモかった
29名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 08:43:19 ID:wYm8fzLq0
単調な歌物なので聞き応えが無くすぐ飽きる
30名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 08:46:14 ID:UMc1Oaw50
俺21歳だけど結構好きよ。
31名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 08:49:12 ID:VRKeW/Yp0
日本のビークルとかも、似たようなもんだな。
ライブで盛上げたもん勝ちみたいな。CDで聴く価値がわからん。
32名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 08:53:10 ID:0iqCtzzi0
ダサいとかいってる奴らも一時期ハマってたんだろ
33名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 08:58:43 ID:tmqXvjyX0
縁日?楽しそうじゃん。夏祭りみたいで。
34名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 09:01:13 ID:ekeBJtnm0
KISSが子供に人気ありそうだと思ってた
35名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 09:08:45 ID:wvRIC4rCO
アトランタ五輪ででてたからな
あれは老若男女問わず愛されるカンジなんじゃないの?
36名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 09:14:28 ID:Vhh/04PnO
軽すぎてダメだ俺は
37名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 09:16:52 ID:FqQNLHKs0
なんでMANOWARじゃねんだポーザーめ
38名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 09:18:03 ID:ALT9vc8F0
ミドルテンポの曲とかはいいな。
39名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 09:28:18 ID:vMfBXmY70
30歳だけど新譜が出てるとつい買ってしまうよ。10年人気ってのは凄いことだね。
40名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 09:30:31 ID:n7CEB3jl0
偽PUNXがPUNK語るな糞野郎ども!!
ライドンがグリーン・デイを評した言葉。
まさしくその通りだと思う。

やっぱPUNKじゃねーだろうな・・・Kids rockって表現が1番しっくりくる・・・
にしても、なんでこいつらこんなに売れてるんだ?そっちの方が気になったりする。
41名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 09:36:22 ID:2wKdtPyc0
ハイスタ以上の厨房バンドってイメージがある
42名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 09:39:04 ID:vMfBXmY70
>40
Kids Rockだから売れるのでは?
43名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 09:42:33 ID:ElxKS3fX0
ハイスタのパクリ
44名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 09:44:06 ID:n7CEB3jl0
>>42
あ、なるほど、納得。
45名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 09:50:30 ID:YeGOCoMxO
ハイスタなつかしいなw
46名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 09:51:03 ID:kMUq/vY/O
>>40
まぁライドンごときがパンク云々言うのも今更って気がする
ストラマーの言う通り、パンクイズアティチュードっすよ
47名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 09:54:57 ID:GqQJ7oNXO
ひねくれ者が多い
48名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 10:01:34 ID:tmqXvjyX0
名前だけで選ばせればキッズ一番人気はダイナソーJr
49名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 10:05:21 ID:E240hkosO
>>28ベストは駄作
50名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 10:53:35 ID:15tDAy5c0
でも随分上手くなったよ、昔に比べれば
51名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 11:33:34 ID:M0GM0b2Z0
んじゃT・レックスもキッズに大人気

日本ではトライセラトップスが一番人気
52名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 11:43:58 ID:kRnZ+wY40

みどりの日 とか みどり豆 とか
みどりとつく名前の団体は ろくなのがいない

53名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 11:51:29 ID:+e9C7xz60
MXPXは好きだ。グリーンデイはあんまり
54名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 11:53:27 ID:iewUGEsn0
名前だけで言えば KID ROCKが一番当てはまるな
まあ、まったく売れてないからネラーは知らないだろうが。。
しかし、最近の厨房にグリーン・デイを馬鹿にされたくねーけどな
いい歌もうたってんだぞ
55名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 11:56:40 ID:+MifAmg/O
アーイウォントゥビーザマァノォーラティー
56名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 12:02:32 ID:q0UyXh9S0
グリーンデイをハードコアのイベントで初めて聞いたときはすげえ衝撃を受けたけどな
ランシドやスナッフも同じ
その後ハイスタがファットからデビューして、シャーベットとかハスキンとかグリジャイとか
日本のバンドも聞きに行くようになって、何故か知らんがハイスタが普通のレコード屋でアホみたいに売れまくったあたりから
なんかパンク熱も一気に冷めちまった
もう10年以上も前の話だ
57名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 12:11:10 ID:iewUGEsn0
>>56が核心を突いたね
まあ、ハイスタはまだ好きだけど
58名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 12:14:16 ID:K6qxp8kL0
>>56
GREEN GIANT懐かしいなオイ。

GREEN DAYはちょっと軽いな。
NOFXの方が好きだ
59名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 12:14:49 ID:QTzjEcq50
海外のライブをみたが、ガキ向けだけとはちょっと違う感じがしたが。
ガキ専用になる気なら、ヒップホップやメタルの要素を取り入れるだろ。
リンキンみたいに(w
60名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 12:19:15 ID:s6NwDbU90
好みなんて人それぞれ

ただこいつらは多くの人の好みに合ったってこと。だからといって好きになれとは言わない
最優秀=最も大衆受けした ってこと。あんま大衆受けしてない奴が賞取ってもアレだろ

61名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 12:20:18 ID:9FBF4+kD0
blink
ハ好きだ
62名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 12:20:27 ID:n1TY8xD+O
バスケットケースだけは中学生だったオレの心の琴線に触れた。
63名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 12:34:39 ID:K6qxp8kL0
そういやRANCIDの名曲"Radio"はビリーとの共作だった気が。
64名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 13:46:37 ID:vMfBXmY70
RancidやらSNUFFやらNOFXの名前が出て来て、おじさんはうれしい。
65名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 13:50:13 ID:NF3PVMd00
Kids ChoiceってTeen Choiceよりさらに下のやつだろ?
Teen Choiceが13〜19歳対象だから、これは12歳以下…
こういうのに選ばれて逆にイメージダウンになったりしないんだろうか。お子様向けってことで。
グリーンデイがどういうポジションなのか知らないけど。
66名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 13:54:55 ID:/V2L4XHb0
漏れはそんなに好みではないけど

10年以上このポジションってスゲーよ
普通は売れたらキッズ軽視、大作志向、よりマニア受けする音楽に
走りがちなんだけどこいつらはずっと変わってない
67名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 15:13:22 ID:48bdlpXt0
今は子供たちにボン・ジョヴィ人気ないのかな??
68名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 15:25:08 ID:/fl4ETCrO
もうパンク路線じゃないだろ
パンクって呼ばれるの嫌がってるし。
俺はファッションパンクみたいなのよか全然好き
69名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 15:36:03 ID:ALT9vc8F0
>>40
ロットンは偉大なヤツだけど、
アイツが言ったからって鵜呑みにするヤツが一番イタイ・・・
70名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 15:38:50 ID:ueRjaxk70
グリーンデイはポップパンク
71名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 15:39:47 ID:TfZQ2AzS0
Voの声がそんなに高くないから真似しやすいんじゃない。
72名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 15:43:40 ID:8I06A/tK0
はっきり言ってこいつらは10年以上シーンから消され黙殺され続けて来たんだよ。
たまたま今sum41やグッドシャーロッみたいなゴミバンドがシーンを牽引してて
ゴミの親分がアルバムを出したんだよ。売れて当然じゃん。

原点回帰といえば聞こえはいいけど、ドゥーキーの焼き増しに日和見ブッシュ批判を少々。
5年のブランクはまさにそこで、アメリカの世論を様子見してただけ。
73名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 15:46:37 ID:GqQJ7oNXO
子供に人気ってのは親が金出してんだろうから
親もある程度認めてるんじゃね?
74名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 15:48:31 ID:HBqyePt10
ビートルズもずーっとキッズに人気だったし
75名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 15:50:07 ID:ytChIRHc0
やはり年齢相応の曲を聴くべきだな。
二十歳すぎてグリーンデイとか幼稚すぎるよ。
大体こんな↓感じか。

消防=アニソン
厨房=ポップス、ロック
工房=洋楽
大学=ジャズ、クラシック

・・・社会人の俺は何を聞けばいいんだろ?
76名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 15:57:29 ID:GJneuMuV0
コールドプレイでも聴いてりゃいい
退屈で死ぬぞ
77名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 15:59:40 ID:jJhJuVKf0
グリーンデイ好きだなぁ。
78名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 16:02:58 ID:CLL0yv6w0
>>75
演歌聴いて泣いてればいいんでね?
79名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 16:05:34 ID:HBqyePt10
>>75
なんか考え方が幼稚だな
80名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 16:05:53 ID:1s3mv9bIO
キッズって何才くらいまでか知らないが
アメリカンキッズってあんな音楽聞くの?
『アメリカン・イディオット』とかも?
偉いな・・日本のキッズにあんな曲聞かせても意味分からないんだろうに
81名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 16:07:17 ID:yXzgbZdZ0
カビのスタンド??
82名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 16:10:03 ID:6ytZuTLtO
大好き
83名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 16:11:30 ID:2vxrDLem0
>>75
じゃあまだ手を出して無さ気なテクノ・エレクトロニカで。
84名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 16:12:02 ID:cx/FAdA70
小中学生向けなのか?
ライブ映像見ると高校生〜大学生ぐらいのやつらが多い気がするんだが
85名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 16:14:56 ID:1UWdMLY4O
最近、洋楽とアニソンしか聴かなくなった。自分でも末期だと思う。
86名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 16:17:43 ID:6ytZuTLtO
>>84日本の小中学生は邦楽っ子のほうが圧倒的に多いでしょ
87名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 16:19:44 ID:F8pHxi+XO
バスケットケースのサビと
昔のジャニーズ?のスケートはいたなんとかいうグループが歌ってた
よおこそ、ここへ。歌おうよパラダイス?
ってとこ似てる。

あいまいでスマソorz
なんせ生まれる前の曲なんでorz
88名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 17:13:46 ID:eAURjLO90
まあアメリカの小学校の低学年とグリーン・デイファンの日本の大人は、


感性が同じってことだな。(ワラ
89名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 17:16:59 ID:8KHTM0SXO
パラダイス銀河だな
90名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 17:21:47 ID:aBxOgNLBO
>>81
お前スゲーな
91名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 17:35:02 ID:n7CEB3jl0
でもまぁあれだ、スリップノットもあっちの国じゃー消防や厨房に人気あるって
話しだし、それと同じ様な価値観なんじゃねーのぐりーんでいも
1番新しい、PVは2月くらいに見たけどさぁーやっぱ売りはPUNKっぽさを強調
してるようにも思えるんだよなぁ〜
全然PUNKじゃねーけどなw
92名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 17:38:00 ID:hshWB45J0
>>91
結構好きなんじゃんw
93名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 17:45:15 ID:ziqQEPn50
ガキに人気=わかりやすいってことだろ。いいことじゃないの?まあ、パンクではないなw
lookout!レーベル時代が好きだな俺は。
94名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 17:45:26 ID:VhyRk+od0
で、>>91のパンクの定義って何なの?
今じゃどのバンドがパンクなの?
95名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 17:49:44 ID:q0UyXh9S0
2ちゃんねるは結構パンク
96名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 17:53:50 ID:lH6xBA/W0
グループ魂はパンク
97名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:02:49 ID:hshWB45J0
なんでピストルズとかクラッシュのファンに叩かれるんだろ
98名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:04:32 ID:uc+r6K6V0
グリーンディが日本でいえば175Rだっていうのは多分正しいんだけど、
そう言われてるからって叩き出すのが、
日本の洋楽オタの愚かなところだ。
ちなみにパンクの定義も俺たちがどうこういうものでは無いだろ。

なんてことを言ってみます。
99名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:05:47 ID:ybD/6snmO
コヨーテ死ね
100名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:07:15 ID:HBqyePt10
マーズボルタなんかも日本じゃプログレファンなんかにも人気あるけど
アメリカじゃ中学生しか聞いてないって渋谷陽一の番組で言ってた
101名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:07:46 ID:8HCasemqO
この人達はガンダムで例えるとなに?
102名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:08:09 ID:n7CEB3jl0
>>98
ぐりーんでいの比較対称として175Rを持ち出すお前に
PUNKの定義なんて単語をえらそうに使って欲しくない。

つぅかムカツイタからお前氏ねよ。
103名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:09:28 ID:hshWB45J0
>>102
早くパンクの定義書けよ
104名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:12:10 ID:n7CEB3jl0
>>103
ピストルズがなんでクラッシュのファンに叩かれるのか解らないお前に
PUNK定義なんぞ語る気はさらさらねーよwwww
105名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:13:00 ID:VSsc7v390
キッズの人気バンドだからって、一度に6万5千人の人が集まるか?
正直、グリーンデイのライブ見て俺は感動したぞ
106名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:14:19 ID:LWxVgFoX0
キッズにも人気のあるバンドって事だろ。
107名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:15:38 ID:QzcWODKI0
>>101
アッガイ
108名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:16:06 ID:hshWB45J0
>>104
そうかもっと音楽的なこと語ってくれると思ったのにな
109名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:18:02 ID:w0lZmJTcO
>>108
こういうのはほっとけ
110名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:18:50 ID:3izYMselO
>>100
渋谷陽一の言うことなんて中学生しか信じてない
111名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:19:40 ID:tLZBr1oL0
さんたくでドライブのときの曲に
さんまが選んでたけど、正直ださすぎ。
いい大人が聴く音楽ではないだろ。
まあ、タレントやプロデューサー相手なら
いまどきブリトニー聴いてようが
「おしゃれっすねえ〜」と持ち上げるのが
おれらADの役目だが
112名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:19:40 ID:8HCasemqO
>>107
なるほど
大学の同級生が勧めてきたから気になっていた
名前しか聞いたことがなかったらさ
113名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:20:41 ID:uc+r6K6V0
>>104
お前よく21世紀まで行きてられたな。
90年代くらいからお前のパンクの定義は風化してるんじゃね?
114名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:20:53 ID:wYm8fzLq0
単調な歌はパンク
115名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:21:14 ID:i/ReVOpp0
>>104
>ピストルズがなんでクラッシュのファンに叩かれるのか解らない
そんな話全然でてないじゃないか。ちょっとモチツケ。

大体何かを定義することの意義なんてのは分析においてしかないんだよ。
そして音楽は分析するものじゃない。文字通り"音を楽しむ”もんだ。

グリーンディさいこー。
116名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:22:40 ID:hMERuurDO
中学生でも聞くやつがいるうちは勝ち組
117名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:25:54 ID:n7CEB3jl0
>>113
175Rヲタはもーむすでも聞いてるよ糞がw

だから早く氏ねよ、マジムカツクんだよクズ野郎
118名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:27:15 ID:kTJ/02N80
175Rは日本のグリーンデイでいいよもう
119名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:28:04 ID:JHsn+J8T0
クラッシュは白い暴動なんかの頃よりもサンディニスタの方が今でも聴けるかんじ
120名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:28:44 ID:ip9SSISK0
曲はきらいじゃないんだけど
あの歌い方はなんとかならないものか
121名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:39:37 ID:n1TY8xD+O
>>95はなにげに名言。
122名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:43:59 ID:/fl4ETCrO
グリーンデイの比較対象は日本にはないだろ
いなごなんかまず売れてなさすぎだしさ
123名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:45:37 ID:c2acMD5u0
クラッシュみたいなダサいパブロックでもパンクを名乗れば売れる便乗商法がまかり通ってた
虚弱体質のブルーススプリングスティーンみたいな野暮ったいバンド
124名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:46:54 ID:M4x/Ibpx0
>>117
じゃあモーヲタは何を聴けばいいんだ!!!
125名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:47:25 ID:/fl4ETCrO
2ちゃんねらは他人を気にしすぎな点でパンクとはかけ離れてる
126名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:47:54 ID:53jDWyQi0
日本ではロコフランクっぽいな
127名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:52:37 ID:vfVJQhAh0
まあビートルズもTレックスもピストルズもティーンに人気のバンドだったしな。

ただ小学生の低学年にも人気あったかどうかは知らないけど。

まあアメリカのメジャーアーティストは年齢層幅広く愛されてるな。
日本とは違うな。

PS
濱中連続ホームランおめ!!
128名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:54:00 ID:n7CEB3jl0
>>124
モーヲタファンはある意味ぐりーんでいよりPUNKだからもっと自信持て。
129名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:57:19 ID:ogClHCERO
FLOW
130名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 19:16:01 ID:xNTbb87O0
正統派のバンドだと思う。
音楽性は違うけど日本で言えばミスチルだと思う。
131名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 19:17:01 ID:jObcM6WR0
緑の日飽きた
132名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 19:17:51 ID:sXALosAv0
コヨーテは頭がパンク
133名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 19:23:37 ID:+pPwb7Nv0
4/29
134名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 19:30:25 ID:4ROfH0n1O
一曲一曲はいいんだけどアルバム聞いてると飽きてくる。
135名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 19:33:31 ID:gLk3mfe30
パンクの定義

死ね。氏ねじゃなくて死ね。
136名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 19:37:32 ID:/Gw6kQYj0
オーケイケロンパ、ショックザッツクール
137名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 20:04:26 ID:6pgILqK5O
「デスノート」主題歌 レッチリじゃなくて彼らがやってくれたら(´A`)
138名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 20:34:39 ID:rCr8JpbNO
緑日は歌はそんな好きじゃないんだけど
バンド自体は結構好きだ
139名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 20:37:33 ID:km73NPlr0
ここで批判してる奴の意見て何ら具体性がないな。
どうせ英語の歌詞なんか全く理解できないアホばかりなんだろ。
パンクじゃないなんつーのはグリーンデイへの批判にはなりえない。
ガキしか聞かない曲がグラミー取れるかよ。
140名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 21:06:46 ID:TeZNWE7Y0
グリーンデイ自体は別にどうでもいいが、
グリーンデイ好きなヤツにウンコ垂れが多い。
141名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 21:09:15 ID:6ytZuTLtO
>>140そんなこといったらほとんどのバンドがそうなんだけど?
142名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 21:12:21 ID:I59bZXFF0
少し前はメロコアとか言ってなかったっけ?
ペニーワイズやオフスプリングとかさ
143名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 21:12:36 ID:NIN3sXqJ0
正直、ブッシュ大統領とイラク戦争のおかげだよな。

まともな大統領でマターリした時代だと、子供が好きな反体制的な歌も
いまいち乗り切れないからな
144名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 21:14:31 ID:yrcxCqu30
本物のパンク(笑)
145名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 21:15:18 ID:8V8Y3n2c0
キャッチーなんだよな。
まあ、車とかで聞く分には、いいと思うけどね。
深みは全く無い。
146名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 21:36:48 ID:DCHKNvk/0
>>98
さすがに蝗じゃグリーンデイに失礼だろう
147名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 21:50:55 ID:GJneuMuV0
>>100
アメリカじゃ高校生になると日本のアニソンを聴くのがクールなやつの条件だからな
148名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 21:56:46 ID:A7Qq+mg40
じゃ米のシニアな奴らは何聞くんだ?
149名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 21:57:55 ID:sOw99vcF0
あぁキースにイタ電してビビってた奴か
150名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 22:42:46 ID:Hsk/9vu60
グリーンデイってパワーポップじゃないの?
151名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 23:13:22 ID:TT5zZyAT0
ポップパンクでしょ。
152名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 01:12:34 ID:Aj5xLJUO0
ポップパンクだね
153名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 01:30:29 ID:j3aweCNJ0
パンクじゃない
154名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 01:36:08 ID:Ua0E6bR50
アルバムはnimrodが一番
155名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 06:10:15 ID:HTRpd9UQ0
パップポンク
156名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 14:54:26 ID:sydDQEyh0
>>139
現に取れたってことだろ。
157名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 16:12:48 ID:zHE+LyBaO
グリーン・デイは何かカッコツケテ音楽を聴いてる奴からは非難されてる気がする
158名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 16:16:13 ID:EdxVaaGRO
くりぃむしちゅー有田
アメリカザリガニのうるさい人
そしてビリーで三兄弟
159名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 16:18:32 ID:FlI/Nv5X0
>>157
いかにも子供向きなところが気に入らないんじゃないの?
160名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 16:22:28 ID:fXI5EIDO0
毎年行われているNickelodeonのキッズ・チョイス・アワードが発表された。
今年で19回目。受賞アーティストと作品はファンのインターネット投票によって選ばれる。
音楽部門ではハットフィールド&ザ・ノースが2つの賞を獲得した。

<Kids Choice Awards - MUSIC>:
◆最優秀グループ ハットフィールド&ザ・ノース
◆最優秀シンガー ピーター・ハミル
◆最優秀ソング 「シェアー・イット」 ハットフィールド&ザ・ノース
161柴田:2006/04/06(木) 16:22:37 ID:P/xeLk1BO
ガキに選ばれて、もしチヤホヤしてたら、パンクじゃない。つかパンクじゃない。
162名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 16:25:48 ID:I4Iup8kp0
ジャンルはどうでもいいだろ
すぐパンクじゃないって言うのは何故?
163名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 16:44:41 ID:/KM92FpGO
>>161
チヤホヤの使い方が間違ってるキガスル
164名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 16:45:49 ID:vQx7Hf8f0
グリーン・デイとオアシス その@
165名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 16:47:05 ID:BQe8/HiTO
ポップロックだろ
本人たちはパンクスだなんて思ってないし
166名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 16:50:32 ID:Ng6Pry+W0
>>157
有名すぎるからじゃない?もっと俺はみんなの知らない奴聞いてるんだぞ
と。音楽がどうこうじゃない気もする
167(′・ω・`):2006/04/06(木) 17:05:45 ID:9PqxHK7YO
否定をするのはいいが自分が好きなバンドを書けよ。
否定されるのが恐いのか?クズ共。
168名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 17:06:07 ID:Xxf3kY7UO
なんかアイドルというか、軽いポップ歌手というか、まぁそんな扱いになってしまったね
ライブ見てても逆に冷めちゃうしさ
もうグリーンデイ卒業なのかな、俺も(´・ω・`)
169名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 18:02:16 ID:p61XX8jfO
厨御用達バンドとしてアンチの多いオアシスとグリーンデイだけど
マジな話どっちがバンドとしてでかいの?
オアシスかなと思ったけど、オアシスがすごいのって
イギリスだけでじゃなかったっけ?
アメリカではどうなの?
グリーンデイってアメリカと日本以外で人気あんの?

教えてエロイ人。
170名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 18:09:46 ID:3q8c8jKK0
じゃあblurで
171名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 18:14:52 ID:p61XX8jfO
ブラー関係ないやん
172名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 18:21:03 ID:LUbwPY0G0
「お馬鹿なアメリカ人」大ヒットしたよな
173名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 18:29:01 ID:hF1zJy120
>>169
オアシスはUSでたいして人気ないけどグリーンデイはUKで人気ある。
日本ではオアシス>グリーンデイかな?知らんけど。
174名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 18:37:43 ID:K6hqcZFD0
けどさすがにここまで低年齢に支持されてるとなると、少々萎えるのは仕方ないような。
だってこれ12歳以下対象のアワードだし。
ダサいとかは思わないけど、なんか複雑な気分ではある。
好きな曲は聴くけど。
175名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 18:42:38 ID:p61XX8jfO
ありがとうエロイ人
GreenDayがイギリスでも人気あるってなんか意外だな
オアシスってなんでアメリカで受けないんだろうな
あーゆうベタなのアメリカ人好きそうなのに
グラミーとかにも無視されてるって聞いたことあるし
176名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 18:58:07 ID:I4Iup8kp0
アメリカ人はHIPHOPに夢中です
177名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:00:34 ID:a4MOX6gL0
130Rを侮辱してる不届き者がいると聞いてやってきました
178名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:02:27 ID:2ZjZjTN+O
よーしよしよし
179名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:04:02 ID:/7V6WRfFO
ムツゴロウ!?
180名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:07:29 ID:b7WDisgB0
洋楽で好きなのはと聞かれたとき
グリーンデイとかエミネムとか答えると馬鹿にされるから気をつけな
181名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:14:19 ID:kYEnlwkf0
>>180
世間でそんな質問されることは普通ないので心配する必要はない
182名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:15:28 ID:I4Iup8kp0
>>180
2ちゃんと現実一緒にしたらいかんよ
183名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:18:34 ID:kcJfqRHKO
ライブdvdは良かったぞ
184名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:18:44 ID:b7WDisgB0
そんなにアンカーつけるなよ照れるぞ
185名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:26:52 ID:BQe8/HiTO
オアシスとグリーンデイが何故対比されるのか
それはセッコのが強かったから
オアシスのが2つくらいはランク下だけどな
186名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:30:10 ID:13qdD+7uO
何でこんな糞バンドが人気あんの?とか思ってたら子供に人気のバンドと聞いて納得しました
187名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:35:19 ID:jGqrgAMrO
グリーンデイwwwww
エミネムwwwwwwwwww
188名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:36:00 ID:7KgooLVD0
>>54
えみねむとやってたな
189名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:38:17 ID:+AF3SHkZ0
昔はパワーポップって言われてたよね
パワポファン的にはやめてほしいって思った
2枚持ってるけどさ
190名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:38:57 ID:LaTbYTwH0
両方どメジャーだからな。
191名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:45:08 ID:nVArLeA40
アメリカン・イディオットは、神アルバムだった。00年代を
代表する、ロックアルバム。
192名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:49:10 ID:F7ciTSV8O
禿しく同意
193名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 19:56:30 ID:PVuufhgd0
>>160
ちょwww
キッズが選んだ最優秀シンガーがハミルってwww
194名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 20:00:16 ID:13qdD+7uO
ロックてwwwwwwwwwwwwwwwwww
195名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 20:51:08 ID:tJEh8gJ20
オアシスとグリーンデイはどっちもニルバーナが解散した94年デビューだからね。
196名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 20:55:08 ID:1lLQx/D4O
リンキンパーク最高
197名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 20:59:04 ID:fvPQnu5W0
| 俺様の存在は無視かい?グリーンデイ?あんなの聴くに堪えない餓鬼ご用達のバンドさ

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
     //r     丿:: //|
     |:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./| |
 / 旦 /三/ /  .|__|/ l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ││
198名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 21:07:53 ID:gATWhdQN0
大人から子供まで大人気!
グリーンデイは洋楽界のドラえもん
199名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 21:10:40 ID:Xxf3kY7UO
グリーンデイを聴くと、中学生の夏休みを思い出す
入道雲とか駄菓子屋の安いジュースとか夕焼けの中に鳴り響く踏切の音とかレモンの香りとかw
まぁ誰もが通り過ぎる世界だと思って自己満に浸ってるけど
聴く人によるけど、もうグリーンデイもノスタルジーの世界に入ったんだな…
200名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 21:17:16 ID:tJEh8gJ20
http://youtube.com/watch?v=jg1XcZfkaiM
授賞式の動画あった。本当に観客が子供ばっかりだね。
201名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 21:23:03 ID:ZqfoQ99S0
なんだかんだで良いバンドだと思うよ。
10年以上も継続して作品を発表してるしファンも多くてセールス安定してるし。

202名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 21:24:06 ID:y/dEBvuh0
203名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 21:27:13 ID:cVdMrw5rO
ティナたんは最高だろ♪
204202:2006/04/06(木) 21:28:59 ID:y/dEBvuh0
すまん 誤爆した w
ティナのことは忘れてください・・・
205名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 21:30:36 ID:YYG36wBv0
>>160

VDGGもカンタベリー系も好きだけどグリーン・デイも嫌いじゃない漏れが来ましたよ
206名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 21:31:43 ID:Sb7miCsl0
>>199
俺の場合それはラルクだ。
207名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 21:32:28 ID:I4Iup8kp0
日本でやったらオレンジレンジかな
208名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 21:34:03 ID:3nKoRqz9O
パンクロッカーはみんなウォレットチェーン付けてるてホント?
209名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 22:30:35 ID:kYEnlwkf0
ウッドストック94を生で見た俺は勝ち組


BS2でだが
210名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 22:42:02 ID:iwFOEAXsO
アメリカでのキッズって何歳〜何歳ぐらいまで?確かに動画で外人が18ぐらいのやつらに対してキッズっていってたような気がする
211名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 22:50:04 ID:/gAEId7X0
アメリカのグリーンデイのコンサートは小学生の女の子もアリーナに
いっぱいいるよ。グリーンデイが登場するや、「きゃーーーーーー」。
もうポップバンドでしかないと悲しくなった。
212名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 23:27:13 ID:1W/3AmmA0
幕張のライブ行ったら
おっさんが結構いたな
213名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 23:42:09 ID:kYEnlwkf0
パンクを聴いていて、テロリスト容疑
http://www.barks.jp/news/?id=1000021988&m=oversea

グリーンデイだったらみのがしてくれたのに
214名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 23:43:59 ID:sjVes5HtO
ウォレットチェーンって何でつか?
215名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 23:51:59 ID:1sULAW7j0
洋楽で好きなアーティスト
グリーンデイ
レディヘ
バックストリートボーイズ

と書くと、確実に叩かれる。
216名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 23:53:17 ID:ftdQ6wHgO
おかしいなと思いつつ、KISSに人気と読んだ
217名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 00:11:26 ID:7V05rDXF0
>>211
ビートルズとかもアイドルっぽい感じだったよ
218名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 00:19:58 ID:TnzD5Qv+0
215へ

レディへはない


BSBはただのアイドル
219名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 00:22:05 ID:VHsW8N9j0
去年のベストはグッシャでしょ!それかインフレイムス!
220コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/04/07(金) 00:34:09 ID:9pVSNA8w0
「洋楽」ってイメージってさ、大人が聴くモノっていうイメージがあるけどさ

いかに雑誌が情報操作してるかが分かるよな

向こうじゃガキが聴いてんだよ

なんかロキノン辺りがたかがガキの音楽に大袈裟な評書いてるがさ
221名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 00:35:04 ID:VHsW8N9j0
向こうの大人は何聴いてんだろ
222コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/04/07(金) 00:37:43 ID:9pVSNA8w0
>>221
ノラジョーンズだろ
223名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 00:38:36 ID:VHsW8N9j0
俺はヴァン・ヘイレンとかかなと思った、俺もエックス(ジャパンね)まだ聴いてるしな
224名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 00:41:26 ID:rUrE44r4O
どぅーゆあじゃぱー とぅるっすんとぅみーわい
225名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 00:43:06 ID:Mhr0c4Kb0
>>221
ノラジョーンズじゃないかな
226名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 00:50:57 ID:cGoZSlcIO
ロキノン房がロキノン馬鹿にしてるwww
つうかチャート10位以内ならガキも知ってるのは当たり前だろ
めちゃくちゃ曲かかるだろうしさ
227名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 00:52:56 ID:kgm3FfYpO
一番キッズに人気あるのってオジーかとオモテタヨ
228名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 00:58:22 ID:VHsW8N9j0
キッズって10代半ばくらいじゃなくてホントのキッズなんだな
http://www.nick.com/all_nick/specials/kca_2006/winners.jhtml
229名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 00:59:07 ID:0TUW+4Em0
洋楽ってほんとにクズだなw
邦楽の方がまだまし
230名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:00:08 ID:7V05rDXF0
キッズから支持されないと世界的な人気が出るようなバンドにはなれないでしょ
ビートルズはもちろんU2やローリングストーンズだって今はおっさん達が聞くのが多いけど
昔は女子供に大人気だったよ
231名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:02:29 ID:VSMmE2aw0
来日した際にキッズが見に来れるようにと
日本のバンドくらいの料金でライブやってたのは好感が持てるよ
232名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:03:23 ID:S+1faEkP0
洋楽っていっても100年にも満たないからな。
その点何世紀も生き残ってきたクラシックとはわけが違う。
233名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:03:44 ID:1I0gFfpd0
>>215
オフスプリング
コールドプレイ
インシンク

だとどうかね?
234名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:03:56 ID:WxLmponr0
>>40
こいつら自分らで
「俺らはPUNKじゃない!」っていってるだろうが。
まあ「PUNX」とか使っているやつも恥ずかしいだろ。

dookieとかは大嫌いだが、warningだけはいいアルバムだと思う。
音楽的にも非常に魅力的。
american idiotも糞。

>>46
ストラマーは後年自分のことを
オリジナルギャングスターって呼び始めてから
ちょっと違うと思った。
the clashのことは前期も後期も最高だが。



235名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:04:05 ID:OJEk1cP8O
アングラが好きだお
236名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:05:29 ID:WxLmponr0
>>87
わかるぞ!!
PUFFYがライブでカバーしててそんな感じだった。
237コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/04/07(金) 01:06:07 ID:9pVSNA8w0
そんなことないだろ〜

ヨシュア・トゥリーがキッズに受けたとは思えん

ビートルズだってそうだろ

ライブ映像見たら女がキャーキャー言ってるのばっかだし

ZEPのライブだってそうだ

「キッズに受けること」がヒット曲の条件なんてごく最近になってだと思うがな

日本はバブル期あたりからガキが金持つようになったが、アメリカも最近だろ
238名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:06:22 ID:eQP1ISj60
>>230
子供から支持されないとなれないってわけでもないと思う
239名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:06:42 ID:WxLmponr0
>>202
ティナたんだけはガチ。
240コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/04/07(金) 01:08:13 ID:9pVSNA8w0
>>232
クラシックは当時は「ポップス」だったんだよw

ビートルズだって当時は糞アイドルポップだった どこがロックだよって感じ

それが今や芸術だもんな
241名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:12:43 ID:7V05rDXF0
まあそのうちグリーンデイなんておっさんが聞くバンドだろみたいな感じになると思う
あと2、30年くらいかな
242名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:15:50 ID:VHsW8N9j0
しかしロックはどんどんうるさくなるな、そのうちデリンジャーエスケーププランみたいのが受けんのかな
243名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:16:14 ID:VSMmE2aw0
>>240
クラシックがポップスて!
一部の人間だけが聴いてた音楽がポップスて!!
244コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/04/07(金) 01:18:48 ID:9pVSNA8w0
>>243
あぁ?ほんじゃ源氏物語はみんな読んでたのかよ
でも‘‘世界初の長編恋愛『小説』’’じゃねーか
屁理屈を言うな
245名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:20:59 ID:+Smskwvx0
クラシックってなんか貴族みたいな人らが聞いてたんじゃねーの?
当時は大衆音楽なら他にあった希ガス
246名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:24:19 ID:nSFHFCvG0
また痛い子が沸いてきましたね
247名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:25:58 ID:VHsW8N9j0
ビートルズうるさすぎる!ってやつはカーペンターズとかサイモンガーファンクルだったようだ
248コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/04/07(金) 01:27:46 ID:9pVSNA8w0
>>245
そんなことは分かってんだよ

でもな当時は大衆なんてもんはまだ歴史の表舞台に上がってないんだよ

貴族の「サロン」ってのが文化だったんだよ

だからポップスなんだよ

俺は歴史の知識はあるんだよ

日本の平安貴族がまさに「サロン」のさきがけだったんだよ

だから源氏物語のような「流行小説」が生まれたんだよ

ワカランかな〜 文化史論を語れんヤツとは友達なれんな〜
249名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:27:46 ID:VSMmE2aw0
>>244
ポップスの意味も分かってねーのかよ
250名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:27:49 ID:cGoZSlcIO
とりあえず野外フェスくらい行けよコヨーテ
オアシスならマンUのさかしゃつ着ていけ
251名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:27:56 ID:6m+hQOfw0
グリンデイをやたらと叩くやつって俺って音楽通なんだぜ!って言いたいだけのやつが多すぎる。
252コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/04/07(金) 01:29:02 ID:9pVSNA8w0
>>249
>>248ってことだよ 分かったか?
ワカランヤツは馬鹿だぞ
それに俺はわざわざ>>244で「」付けてまで「ポップス」って書いてるだろが
ここには>>248のような含蓄があるわけだ
253コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/04/07(金) 01:30:56 ID:9pVSNA8w0
>>250
リアムにステージに引きずり上がらされて脱がされるぜ
254名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:39:24 ID:nSFHFCvG0
>>251
1番簡単な方法だからな
255名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:42:20 ID:5K7L5D670
あぼ〜んだらけなのはあの精神病がいるせいだろう。

それにしてもamerican idiot売れてるな。
まさか今年のsong of the yearとるとは思わなかったが。。。

音楽に対しての姿勢がいい感じだよボーカルの人
256名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 01:57:20 ID:zJltzMdo0
まじ洋楽っていったらビートルズじゃね?
ビートルズに始まりビートルズに終わる洋楽シーン。
マッシュルームカットでヒップホップ!
チェケラ!YO!YO!
257白でも黒でもない:2006/04/07(金) 02:04:01 ID:nsiPAy+K0
ビートルズをヒップホップにしたといえばJay-Zのグレイアルバムか
258名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 02:07:23 ID:zJltzMdo0
greendayもいいけどpinheadgunpowderも聴けYO!
ボーカル同じだYO! 
259名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 02:18:39 ID:gXplHony0
特別な意味も無く、まだやってたのかが率直な感想。
10年前でも、こいつらいい歳じゃなかったか。
なんであれ、今でも売れて子供に人気だなんて凄いじゃないか。
この手のバンドで信じられんわ。

260名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 02:21:37 ID:cPJvp/FN0
まあ子供から見たらパフィーと同格って感じだろうな。
261名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 02:22:27 ID:ieD6lSHRO
まあ音楽だけじゃなくてキャラとかいろいろあるんでねーかな
漫画みたいな3人だし
262名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 02:26:15 ID:K1bAxxFj0
日本で言ったらスピッツあたりじゃん?
263名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 02:36:24 ID:arfLAyNOO
>>262
スピッツもグリーンデイもオアシスも好きな俺が来ましたよ

グリーンデイはアメリカンイディオットのみ好き
264名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 03:01:59 ID:alZZnzoT0
208wwwwwwwwww
265名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 10:15:04 ID:b6wSLgHm0
てかよ、こいつらのLiveって厨房や消防の親子連れとか普通にいるんだろ?
なんか以前そんな記事を読んだ記憶がある。

>>234
自作自演のお前のレスが1番キモイwwwwwwww
266名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 10:33:58 ID:v778Tiko0
子供に大人気って結構すごいことだぞ。
子供は萌えヲタとかビジュアルヲタと違って狙い撃ちができないからな
何が流行るか予測できん。
267名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 11:23:21 ID:sc2aO55AO
>>262 全然違うだろ
268名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 12:05:15 ID:0q9jxEnp0
PUNK IS DEAD
269名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 12:06:50 ID:2oN/yFSd0
歌謡曲ってことだな
270名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 12:07:45 ID:vAF0rpKZ0
第二のウイングスまっしぐらw
271名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 13:00:07 ID:XStKYqiU0
日本だったら
94〜96年がミスチル
97年がグレイ
98年がラルク
99年がドラゴンアッシュ
00年がポルノ
01年がバンプ
02年がロードオブメジャー
03年が175ライダー
04年がレンジ
05年がアジカン
今年は誰かな?
272名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 16:06:41 ID:Z28/e1M00
アメリカだったら
日本だったら
94〜96年がグリーン・デイ (次点 スマパン)
97〜98年がコーン (次点 マリリン・マンソン)
99年がリンプ・ビズキット
00〜01年がクリード (次点 ブリンク182)
02〜03年がリンキン・パーク (次点 ニッケルバック)
04〜05年がグリーン・デイ (次点 エヴァネッセンス)
ってとこか
273名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 16:08:46 ID:Z28/e1M00
>>272の>日本だったら
削除してスマソ
274名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 17:30:57 ID:n0yOnI750
>>271
アジカンは04年じゃね?
レンジと同じ年に流行った気が
05年がレミあたり
275名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 17:45:21 ID:WkvVMA1J0
【英国パンク】クラッシュの「ロンドンコーリング」を歌っていた男、 テロリストに間違われる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1144380448/
276名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 17:50:42 ID:K9P2z38t0
>>272
94〜96年がグリーン・デイ (次点 オフスプリング)
97〜98年がコーン (次点 マリリン・マンソン)
99年がリンプ・ビズキット
00〜01年がクリード (次点 ブリンク182)
02〜03年がSUM41   (次点 リンキン・パーク)
04〜05年がグリーン・デイ (次点 エヴァネッセンス)


のほうが良くないか??
277名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 17:52:48 ID:ZnbVBUp/0 BE:57384083-
グリーンデイ=みどりの日=昭和天皇誕生日=皇室礼賛=ファッションパンク
278名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 21:11:40 ID:967Uke1Q0
ガキに好かれるから価値が下がるてのは意味分からんな。
人それぞれ好きになるところは違うだろうしな。
他人の評価で自分の聴く曲決める奴=ファションで洋楽聴く奴が一番ダサイ。
279名無しさん@恐縮です:2006/04/07(金) 21:12:58 ID:967Uke1Q0
×ファション  ○ファッション
280名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 01:03:36 ID:lBUxH35x0
単純に糞バンド
281名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 01:14:33 ID:C/OpidHzO
ビリーたん(;´д`)
282名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 01:20:56 ID:obKxLOZd0
ツェッペリンやフランクシナトラとかの曲に混ざって
葬式でかけたい曲にグリーンデイの曲が入ってたりするし
普通に良質バンドだと思うね
283名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 01:37:36 ID:iMK2Gm2IO
>>277
サンクス!そういう意味だったのか。
284名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 07:58:36 ID:C/OpidHzO
違うに決まっとるがな
285名無しさん:2006/04/08(土) 08:05:37 ID:myk2b/BX0
       ,ィ:.、             ,ィ ヽ
       ./;'゙ ヽ.ヽ.、        ,.r゙/´゙; ゙:、
     .r'/゙   ヽ.,ヽ、    //   ゙; l,
      !.;゙     ,. > ヽ~´⌒~ ゝ.. _    .; l,
     i.l゙   /゙ ,.、ッr'^`ゞ'~ゝ、_,.、 `ヽ、 ! l
     {.! /,、.ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー'ヾ.   ! l
.     / ;ノ:::::::;ィ::::|:::::::::::::::::::\..:..:..:.:::::::::`:,  l     Offspring もっと聞いて ネ! お願い!
     l/::::::::::/..j|:::|..:.\..ヽ:..:..:..ヽ..:..:..:ヽ..:...:゙ゝ )
      l..:..:/..:.|::::ハ::ト、::::::\::ヽ::::::ヽ:::::..:..ヽ..:..:..:.!
      }:::::|::::::|:::| ヾ:、\:::::::ヽ::ヽ::::::l::::::::::::l:::..:..:.|
     |:|::|::::::|:::|___ ヾ:、ヽ、::::ヾ::ヽ;::|:::::::::::|:::..:..:|  
     |ノ::|:::::|´! ____  \ r┬-,、゙`!:::::::::::|::::..:.| 
     /|::::::ヽ| rイ:、_!      |::::'‐ト ||::::::::::|:::..:..|   
    〃.|::::::::|:::!! l:::::j       `ー'´ リ:::::::/;ハ:::..:.|
      |::|:::::::::|〃〃  ,    〃〃 |::::::/:レ'ヽ::..:|
     |::|:::::::::'、    `         |::;ィ':::|:::::i::ヽ:!
     ヾ!ヽ::||:::i 、   `二´     /|イ::V::|::::l|:::|ヾ:、
       ヾ||:::|  iヽ、     / _|::|::::レ|:::/|/
286名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 08:39:32 ID:tMrjscLa0
グレーン
287名無しさん@恐縮です
金くれ