【ドラマ】朝ドラ「風のハルカ」平均視聴率 関東17.5% 関西15.6%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
「風のハルカ」17・5% 放送が1日終了した

 放送が1日終了したNHKの連続テレビ小説「風のハルカ」は、全回(半年間)を通じた平均視聴率が
関東地区で17・5%、関西地区で15・6%だったことが3日、ビデオリサーチの調べで分かった。
 連続テレビ小説は、2003−04年放送の「てるてる家族」から5作品連続で関東、関西両地区とも
平均視聴率20%を割っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060403-00000102-kyodo-ent

連続テレビ小説「風のハルカ」
http://www.nhk.or.jp/asadora/haruka/
株式会社ビデオリサーチ NHK朝の連続テレビ小説
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/02asa.htm
2名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:10:10 ID:JzVmRDsW0
2ならあおいとせくす
3名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:10:23 ID:HzNbnhXY0
最後の方はめんどくせえから全部くっつけてみました感
4名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:11:07 ID:8KFHKL190
5名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:11:46 ID:5ExLajmr0
はるかの妹どうなったん?
6名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:12:31 ID:+572v3yh0
ぐだぐだの恋愛ドラマ
あんだけ受信料をふんだくっておきながら
NHKの制作力のなさには開いた口がふさがらない
受信料を目一杯下げてニュースだけの放送局にしてくれ
7名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:12:35 ID:qUvknLY6O
時間のせいもあると思うけど最後のほうになるとネタ切れするのはどうにかなんないんだろうか。
8名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:13:02 ID:8CySGkN70
>>5
淫行教師に中田氏されて妊娠→結婚→出産
9名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:13:13 ID:Cqw0W+gs0
ハルカ役≒ハシビロウコウ
10名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:13:56 ID:bvYu5XcR0
ヘマ天花朝ドラ最低視聴率死守おめでとうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:14:30 ID:9oOZTkrSO
最近の朝ドラにしては面白かったし視聴率もいい方だな

純情キラリはデジタルで昭和物やっても昭和感なさすぎでつまらないという事は実感した

昭和には昭和平成には平成の良さがあるはず
わざわざ昭和物なんてやる位なら昔の朝ドラ再放送してろ
12名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:17:59 ID:RwnY/CCfO
大分県人しか喜ばないドラマだからなw
13名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:19:36 ID:Ik4gYb6Z0
これって馬のやつ?
14名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:19:48 ID:QQQRZLmB0
ハルカがオパイコ強調しなかったのが原因だな。
15名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:20:36 ID:qeBHZdnE0
昔に比べれば裏番組が良くなってるせいだ
16名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:21:41 ID:wFMBA2l/0
ブサ女の煮え切らない恋愛を、半年もかけて グダグダ描いた 傑作だ!
17名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:22:33 ID:HzNbnhXY0
主人公のエゴが前面に出た佳作
18名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:23:03 ID:64a2wYp80
「天花」「わかば」「ファイト」を一応うわまわったな
19名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:23:52 ID:7xOXDB0p0
あれはいっけいが影の主役。もてる呪文がテーマ
20名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:25:02 ID:3+LY7eKmO
なんちゃそれ
21名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:25:07 ID:xBHXYgOy0
紅白のときも思ったけど
森山直太郎って音痴だよね?
22名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:25:11 ID:9WDgm1o20
>>12
大分県でも全く盛り上がってないぞ
23名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:26:12 ID:rxKHp71V0
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/02asa.htm

最近5,6年の作品タイトル見ても主人公の顔が出てこん…
いちおう見てるはずなのに
24名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:26:44 ID:9P0fLXhE0
ハルカ(一番左)
ttp://www.teichiku.co.jp/artist/boystyle/index.html
ハシビロコウ
ttp://ameblo.jp/user_images/69/68/10002384026.jpg

×ハルカ「私は美人じゃないし・・・ 」
○ハルカ「私はハシビロコウだし・・・ 」
ttp://violet.homeip.net/upload/img-box/img20060317170245.jpg
25名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:27:05 ID:9oOZTkrSO
ってか大分をこき下ろしてたな
結局よさが温泉しか無いことは分かった
26名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:27:06 ID:Aa7SwyDOO
ハルカに恋しちゃった俺がきましたよ
夢の中で握手してもらいました。キモイですかそうですね
もうあのハルカを見れないと思うとカナシス
27名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:27:31 ID:QEGdYA7h0
大正ものの女学生ものやれば
また視聴率あがると思うよ。

明治法律学校の女子部(現 明治大学情報コミュニケーション学部)の
女性初弁護士なんかいいかも。
28名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:28:24 ID:9VGBzyQc0
ハルカさんはすごいっちゃ
29名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:29:01 ID:9oOZTkrSO
美人は三日で飽きるんだよ
30うすびぃ:2006/04/03(月) 12:30:02 ID:cz4JaYJM0
韓流ドラマ流せバカ
31名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:31:44 ID:mbHszJSq0
>>11
NHKの朝ドラって
全部時代設定が昭和に見えるんだけど…。
32名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:32:22 ID:sT/7TVz70
関西15.6%って…
朝ドラももう駄目だな
33名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:33:10 ID:PSzwNMgB0
「凛々と」ってのがすげえ面白かったんだよね
あとのんちゃんの金メダルだっけか
そんな感じのタイトルのも面白かった記憶がある
みんな知ってる?
34名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:33:18 ID:9oOZTkrSO
>>31
最近ので昭和物は少ないよたしか
35名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:34:13 ID:2dP+HDtw0
桜井幸子の「女は度胸」とか好きだったなあ。
36名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:34:51 ID:j2fjO+SB0
輪舞より高かったのか
37名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:35:16 ID:Px9n4h/d0
はるか役の子って女優の卵かとおもってたけど
マイナーなアイドルグループで現役活動してるんだね
38名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:35:32 ID:5wOLROvJ0
ルールールー
これ聞いたらすぐチャンネルかえる。激しくつまんなくヒロインしょぼすぎ
39名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:36:28 ID:8yO/y76lO
俺の親は今でも見てるな
たまたま見たらSOPHIAの松岡出ててびっくりした
40名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:36:52 ID:d9RI8kou0
>30
エビフライぶつけるぞ!!(AA略
41名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:37:17 ID:PpE3yeE/0
アスカ目当てで見てた
42名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:42:06 ID:bd2oKHxT0
>>30頭うちましたか?
43名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:42:07 ID:3joV23cW0
タイトルだけ見たら萌えアニメだな
44名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:44:46 ID:cKcMYnSE0
>>6>>30
釣りかも知れんがまあ、しかしよほどの2ちゃん脳でない限り
チャングム>>>>>これ
だと認めざる負えない

別にホロン部じゃないことを示しておけばw
たとえばこの前の橋田ドラ>>チャングムだけどな
45名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:45:13 ID:loSAOKr+0
>>33
ノンちゃんの夢
和っ子の金メダル
46名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:47:25 ID:ofQzPR9T0
夜にやってたNHKの連ドラの方が、朝ドラより面白いし、朝ドラのよく使う
『朝から元気になる』っていう感じがする。

ローカル雑誌のライターが大企業のキャリアウーマンと結婚して
育児するやつとか。
47名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:47:56 ID:ZdRf13Ws0
近未来の中学校が舞台のドタバタラブコメディーなら5%は行くよ。
48名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:48:13 ID:MNs3eFy40
ちょーんこちょーんこ
さいごーぉちょーんーこー
49名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:51:49 ID:xdODFSMB0
多分一年間風のシズカと混同する俺
50名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:55:22 ID:sPMXWE+V0
あおいクラスを出さないと低視聴率でも当たり前
主役の差だな
51名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:55:35 ID:nxEJYpsb0
ジオスかなんかのCM出てたな。
52名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 12:57:21 ID:4TJb6F5E0
次はナツカ
53名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:00:58 ID:dpPfbyVD0
てるてる家族が低視聴率だったのは納得いかん。神ドラマなのに。
54名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:01:02 ID:ynO64pLn0
きりぼんちゃんがブサイクだったせいっちゃ
55名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:01:14 ID:oUgPl4yx0
>>46
たしかに夜やっているドラマの方が面白いね。
それとハルとナツとか、なんとか言うような苦労物を放映した方がいい。
朝だから軽いドラマやらないとダメってことないよ。
56名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:02:59 ID:LNA+Dn/70 BE:153843146-
>>55
でも、いまさらおしんをやっても。
57名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:06:53 ID:R8Uvwkbc0
てるてる家族は面白かったよー
最初から最後までもう一回見たい。

4姉妹も最初に一番売れてた次女のたかちゃん以外みんな売れたしw
58名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:08:05 ID:zm0tJdD30
ぬーるーぽー♪
59名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:08:49 ID:ynO64pLn0
>>57
え、そなの?春ちゃんの子って売れたっけ?何してるっけ。
60中華嫌い:2006/04/03(月) 13:09:46 ID:YdPC6zkS0
まるで、学芸会みたいだったな、、、もう朝どらはやめろ。
61名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:10:28 ID:3+xTZuWG0
あのテーマ曲は許せん。
妻が欠かさず見ているが、オープニングの間だけは絶対に「消音」。
62名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:13:16 ID:h9yMRjKE0
俺が書いた鶴橋のキムチ屋を切り盛りする在日の小娘のドラマを制作したら視聴率40%は間違いないぞNHK!
63名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:13:34 ID:CaHf76uYO
>>59
小早川伸木の恋に出てた

64名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:13:56 ID:BN3uy3IA0
>>59
く〜るり〜く〜るり〜♪のヒロイン。(小早川ね。)
売れてるかと言えばまだ?だが。
65名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:16:04 ID:PHO6mqDM0
朝食とってるとき家族の女どもが台所で見てたせいで、俺もかなりな数見せられたが、
毎回、寒すぎて引いたわ。
この冬は寒かったのに、朝から心まで寒くさせられて最悪だった。

ドラマは最近まったく見てないけど、民放はこれより酷いんだろうか?
とりあえず、主人公の女がいろんな意味でキモ過ぎる。
台詞も常人が使わない言い回しの連発だった。
66名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:18:17 ID:Cuw0PHw50
田舎の盛りのついたカバとその一族が
愛人とくっついただの別れただのしかやらないドラマだったな。
観光がどうのとか言っていたけど、
何をやったかはナレーションだけで済まされて
いつの間にか成功したことになってるってパターンばかりだったし。
一話700万以上かけてるから予算の制約ってわけじゃないし、
脚本家の脳味噌の中は、どうなってるんだろう。
67名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:19:35 ID:COIJnC9Z0
一度も見なかった俺に
どこが風だったのか
教えてくれ。
68名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:20:31 ID:vVPG5DbJ0
どうせ水野ハルカなら、東京大学物語でもやった方がw
69名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:23:03 ID:oUgPl4yx0
朝からSFやって欲しい。
70名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:23:28 ID:vK3wTeR+0
なんでそこまでしなきゃならない。
見たければ手を尽くして見れば?
71名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:24:07 ID:NwP0bke70
三浦理恵子がエロ過ぎ。あれは異常。
72名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:24:12 ID:PHO6mqDM0
>>67
最後の方でとってつけたみたいに、「○○は風じゃ」という悟りを開く。
73名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:25:02 ID:bSBv9BEE0
不自然ていうか変な大分弁が凄かった
関西人がエセ関西弁を聞いたときは
こんな寒さなんだなと感じたよ
74名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:26:21 ID:/jukiS300
天花は超展開と迷演技が面白かったなぁとしみじみ思う。
75名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:26:45 ID:RPPgKyyf0
「なんちゃそれ」
76名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:29:58 ID:hKZ8l/ABO
変な方言使ったらいいと思ってんだろ
77名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:33:21 ID:ynO64pLn0
ん?

今日からの奴、さっそく見るの忘れた
78名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:33:31 ID:PHO6mqDM0
マンガのワールド・イズ・マインの方言が強烈だったから、
他のキワモノ系クリエーターが方言使い始める→そいつらを信奉する一般クリエーターも使い始める。
以降、方言蔓延。
79名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:33:46 ID:8wWhIwC+O
>>24
ギガワロスwww
80名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:37:37 ID:GwTmNzXH0
>>77
つまんなかたよ
81名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:37:51 ID:gRJFeE6P0
ヒロインにイライラして仕方がなかった。
てかあの幼なじみの彼(旅館の息子)とは破局したの?
どこに行っちゃったの?
 んじゃ
82仙台人:2006/04/03(月) 13:37:53 ID:8RstBblS0
>>74
天花の碑には「氏ね」「へま最悪」等々落書きがいっぱいですが
何か?
83名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:37:58 ID:svlEOzXhO
ハルカが猿丸と結婚した事について皆さんはどう思いますか?
本当にあれで良かったですか?
84名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:39:24 ID:hn3pX2ph0
おやじだが、あれは銭金だな。ただ、俺自身は、銭金に
は、「男のロマン」がある感じがして否定的ではない。
85名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:42:15 ID:d0TumpUa0
脚本が悪い。キャストは普通
86名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:44:18 ID:ynO64pLn0
脚本は「不機嫌なジーン」の人
87名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:45:14 ID:uld5LYdb0
ソフィアのボーカルっぽい男と最後に結婚式やってたよな。
それだけ見た。あれはソフィアのボーカルなのか?
88名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:45:23 ID:ynO64pLn0
朝からとまとに牛乳をかける映像は自粛するべきだった
89名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:48:16 ID:/jukiS300
>>87
そうっちゃ
90名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:48:27 ID:svlEOzXhO
>>87
そうだよ。
91名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:52:13 ID:BCZXTjRc0
真矢みきの気持ち悪い演技と、
頻出する家族和気藹々シーンの白々しさが、
非常に不快でした。
それさえなければ結構見られた。
92名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:53:27 ID:eVrV6JAF0
関東17.5%

こんなにあるのかw
年寄りもヒマだなwww
93名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:53:26 ID:Ma//TcPeO
スタジオパークのゲストに出演者よんではネタバレやってたな
94名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:53:39 ID:uld5LYdb0
>>89-90
そうか。しょうもないのに出てたんだな。
95名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:53:41 ID:PzotVyHj0
ダーリンだめだっちゃ
96名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 13:58:23 ID:ytrztuyZ0
ソフィアってどうなったんだろう。
これに出てきたら「スナフキン登場〜」とか言って
笑ってたけど
97名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:07:46 ID:AOSeeaOs0
2005年
風のハルカ:村川
ファイト:本仮屋
2004年
わかば:原田
天花:藤澤
2003年
てるてる家族:紺野、上原、上野、石神
こころ:中越
2002年
まんてん:宮地
さくら:高野
2001年
ほんまもん:池脇
ちゅらさん:国仲
2000年
オードリー:?
私の青空:田畑
1999年
あすか:竹内
すずらん:遠野
1998年
やんちゃくれ:小西
天うらら:須藤
1997年
甘辛しゃん:佐藤
あぐり:田中
1996年
ふたりっ子:菊池
ひまわり:松嶋
98名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:10:48 ID:2i0f6BL30
カバチやジーンは面白かったんだけどなぁ
99名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:13:43 ID:naEvu7P+0
>>97
この表みてたら
「その頃」を思い出して泣きそう
100名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:19:23 ID:FQwihzUR0
受信料の無駄使いなので朝の連ドラは打ち切って下さい
101名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:20:05 ID:DsAx4pWYO
すが子脚本がいいなぁ
102名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:20:25 ID:UyUtaIz+O
>99
おまおれ
103名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:20:55 ID:9BMSy+qMO
>77
主人公が初日から味噌漬けになりました。
104名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:22:10 ID:lWOZe65B0
>>97
>ふたりっ子:菊池

これ主役とちがう
105名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:24:41 ID:E74sVXqH0
>>97
オードリーは岡本綾
106名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:29:21 ID:rJp3j3Fi0
主人公がブサイクだったよなー
ファイトはまだいいとして、わかばもブサイク
宮里みたいな爆弾岩だった

NHKはブサイクなほうが感情移入できるとでも思ってそう
107名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:30:49 ID:3+xTZuWG0
>>97
タイトルがひらがなばっかりっていうところにバカを感じる。
さいたま市南セントレアみたいだ。
108名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:31:55 ID:GJ7BBwzH0
むらさきさんが見られないのが残念だ・・・
109:2006/04/03(月) 14:32:46 ID:s9DE+Iph0
次回
愛知みそ祭りで挽回/
110名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:33:13 ID:zxrGn0jv0
YAHOOから来たけど何このタイトル…
日本人じゃない奴が編集してるのか。

「風のハルカ」17・5% 放送が1日終了した(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060403-00000102-kyodo-ent
111名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:34:03 ID:AOSeeaOs0
>>104
そうだね。
ふたりっこ:菊池、岩崎
と書く所をチトあわててたみたい

>>105
最近見かけないもんだから・・・
112名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:38:27 ID:XfnuIpjr0
>>109
×愛知味噌祭り
○岡崎八丁味噌ジャズで町おこし祭り
113名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:44:09 ID:JAlWq1Jk0
自分は時代設定が昔のほうが好き
現代物はありきたりで印象に残らん
114名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:48:57 ID:qHJdMpJK0
>>107
秋田県にかほ市
115名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 14:51:29 ID:UGi9N76p0
どうしてもあのソフィアの人が普通の恋愛するように見えない
しかもNHKのドラマで・・・・
116名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:00:01 ID:WXsbVD8N0
あの旅館のバカ息子にマジでムカついてから観なくなった。
117_:2006/04/03(月) 15:01:58 ID:0EeoBUjk0
ソフィアの中の人の印象に残った台詞は、
「人とは距離取ってつきあう方がええねん。」
この時の台詞だけは目がマジだったように見えた。

この方、もてるけど、独身貴族貫くタイプじゃないだろうか?
118117:2006/04/03(月) 15:02:43 ID:0EeoBUjk0
付け足し

この方、もてるけど、独身貴族貫くタイプじゃないだろうか?
って感じのキャラ
119名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:02:58 ID:edZUWOEI0
いつも最初の1,2週で挫折しちゃうけど
ハルカはけっこう見てた方だ
ファイトも嫌いじゃないけど鬱展開すぎて途中だけ見てなかったし
ちゅらさん以来だな 続けて見れたの
朝ドラはハルカくらい軽い方がいいや

120名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:06:44 ID:iyKHgICu0
視聴率が欲しいなら衛星の先行放送止めればいいじゃない
121名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:09:37 ID:lWOZe65B0
クドカンで朝ドラは無理かね
122名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:12:48 ID:QQQRZLmB0
松岡充と仮面ライダーカブトの区別がつかないヤシいるだろ?


123名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:13:56 ID:1eOHpmaW0
ハルカは全然面白くなかった。
124名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:15:37 ID:7xOXDB0p0
>>116

正巳ね。あいつは最後までDQN振りの役柄だった。本人はどうか知らんがw
125名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:15:49 ID:FLwPi1J90
だから、待ってますから、また戻ってきたくださいね
猿丸さんが戻ってくるのを待ってます
なんやろ、私、私は猿丸さんが帰ってくる場所になりたい
疲れてるときも嬉しいときも帰ってこられる あなたの家族になりたい
大丈夫、私、美人じゃないけど、特別でもないけど、
案外チカラ持ちだから猿丸さんがどんなに遠くに飛んでったって絶対ヒモを放さないし
案外器用なのでどこかに穴が開く度に上手に縫ってあげれます
それに結構面白いし、だから、私のこと忘れないで、ここに帰ってきて
私は、あなたが好きです
126名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:16:24 ID:ynO64pLn0
スガコは嫌い
連ドラも大河も嫌い
大河のいのちだけは別枠
127名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:17:21 ID:iPylZStW0
>>124
ちゅらさんの氷川きよしとキャラが同じだった。
128名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:21:21 ID:7xOXDB0p0
>>127

いても居なくてもいいって点では同じ。単なるイロモノw
129名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:21:29 ID:QSs0CT1g0
ラムっぽい
130名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:21:33 ID:RXgvA/Us0
(´・ω・) なんちゃそれ
131名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:23:06 ID:8ITqt61b0
まあ、異論はあろうが
あすか、まんてん、ちゅらさん、オードリー辺りの
漫画っぽい展開がピークだったな(視聴率は違うらしいが)
132名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:26:50 ID:bmB65hjf0
大森が書くとやりまん賛美にしか見えないw
その大森に気に入られてしまう黄色くんカワイソス

ソフィア松岡は相変わらずナルだが、
ガクト謙信が現実となってしまうくらいだから…
133名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:28:35 ID:ErLK7Nm20
あれだろ?黒沢監督の孫と結婚した奴
134名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:31:07 ID:fmmZviAp0
>>132
「風林火山」は脚本家が大森美香ではないことに感謝しろ
135名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:32:45 ID:3yv7J3xJ0
松岡ってチビだったな
136名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:33:16 ID:aSbXwjlT0
ビデオリサーチってハイビジョンもBSもカウントされてないんだろ
137名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:36:24 ID:1lIWyQXIO
なんちゃそれとかいわないから。
そもそもちゃとかあんまりつかわない
138名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:40:13 ID:12wmYtQr0
まぁ、実生活でも12歳年下の当時10代だった嫁とでき婚してるからねぇ・・・<松岡
139名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:41:23 ID:LlDZDjCy0
松岡厚底だったな
140名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:43:17 ID:Ku264scI0
猿丸が出た時点で、最終的にこいつのくっつくの見え見え。
実際、観光協会にあんなうぜえ女がいたら、二度と行かないな。
141名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:43:47 ID:MB5znA0f0
うまくいきすぎ
142名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:46:31 ID:KRAWAibl0
結局、お馬鹿家族のお話ですた・・・・・。
143名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:48:01 ID:hr0/1LGw0
で、最後のほう見損なったのだが小森屋のみそは復活したのか?
144名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:55:12 ID:12wmYtQr0
>>143
観光バス会社社長がVipperだったというオチが隠されていたという衝撃の展開だったw
145名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 15:56:55 ID:h3k/vjV20
>>127
氷川は「まんてん」。
146名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 16:23:45 ID:2K00hmNe0
村川絵梨さんはまたパッとしないアイドルに戻るんか。大変だな。
147名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 16:25:40 ID:328k4R4I0
放送が1日終了した
148名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 16:27:25 ID:HwBsqXao0
仮面ライダーカブトはストロンガーに失礼だ
149名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 16:33:30 ID:fmmZviAp0
明日は「純情きらり」の初回視聴率がニュースになるのか。
「ハルカ」の最終週が20%何度か越えたようなので、いいスタート
きれるといいけど。
150名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 16:34:34 ID:iJklBmAb0
脚本は佐々木守か久世光彦あたりどうだろう?
151名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 16:36:31 ID:iqkrBuEM0
これおかんと妹がすごい好きだそうで
最後の方なんか録画して何回も見てたんだが視聴率的にはダメだったのか
俺は見てないからなんとも言えんけど
152名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 16:38:54 ID:93+XpNrf0
ハルカ、私も久々に性根を入れて毎日見たけどな。
毎日見たのは最近では「私の青空」「さくら」以来。
153名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 16:41:14 ID:7xOXDB0p0
土曜日にまとめてやるBSの実況板は結構盛り上がってた。
いっけいのモテ振りが最大の謎
154名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 16:43:49 ID:FFVHpRbt0
なんちゃそれ
155名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 16:43:59 ID:iUsMQlMv0
はーひーしーはーふーひーひーへーほぉおー♪
ってのが頭について離れない。
156名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 16:47:43 ID:cgRvWQdz0
視聴率が悪くなったのは、晩婚化と共稼ぎが増えたから
見る時間のある人が減ったのだと思うのだが・・・。
157名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 16:52:41 ID:DRmHckrSO
最近の朝ドラの中では、かなり良かったよ。
158名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:03:00 ID:vDrKkKn20
>>156
後裏のワイドショーにも食われているな。
昔は芸能人のゴシップばかりだったから朝ドラも
良い感じだったけど、近頃は社会的なテーマも盛り込んでいるから
ワイドショーも主婦が見やすい様に作っているみたいだからそちらの方へも
主婦の方が見ているのでは。
159名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:04:26 ID:OtYLrBQY0
主人公役の人はなかなか良い味出してたと思う
160名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:21:02 ID:h/QiyQ1z0
>>1
なんちゃそれ
161名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:24:14 ID:EHC1FVrD0
>>156
あとBS2で7時30分からもやってるしね
162名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:26:06 ID:H57Uh60/0
主役の子がボーイスタイルのメンバーだと気付いた時はお茶吹いた。

ソフィア松岡と実年齢差ありすぎやろw
163名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:27:52 ID:EHC1FVrD0
なんか少し前に、風のハルカが好調、村川絵梨が朝ドラを救った!とかの記事を見たんだけどな、あれはなんだったんだろ。
164名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:31:31 ID:PhVcgQBT0
>>163
ふうせつのるふ
165名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:36:17 ID:1WffvbUy0
非現実的な少女漫画的ドラマで吐き気がしたが
うちのオカンとか女家族は喜んで見てたな。
上っ面の明るい雰囲気に救われた駄作でした。
166名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:37:40 ID:xXB8pWsq0
>>163
過去2年では視聴率が一番良いと言うことらしいです。
167名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:37:56 ID:LIbfuQXD0
もう、朝ドラっていう枠で20%をコンスタントに取ろうとかいうほうが無理なんじゃね?
168名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:38:58 ID:UroLJbmm0
再放送しすぎ
169名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:50:42 ID:4h3Ikdp+0
さっさとあおいだせよ受信料ぼったくってんじゃねーぞ犯罪放送局!
170名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 18:16:29 ID:8ITqt61b0
最終回とその前の回を間違えて放送した「さくら」よりはまし
171名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 18:44:26 ID:wba8frHz0
>>163
終盤の数字はかなりよかった
それを引き継いで今日の純増きらりで
久々の初回 20 越えなるか

>>169
今日から出とるがな

>>170
最終回じゃないよ
172名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 19:13:05 ID:qYfxlJ5K0

 ところで、今日の19:30から ニコニコ日記の再放送(BS)ですよ! と直前age
173名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 19:23:37 ID:iHck4V4G0
普通に原稿読むだけのニュースと天気予報でいいよ。
余計な番組を無駄なカネかけて作るな!
174名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 19:51:53 ID:yAKT2uRt0
>>23
オードリーでまず失敗し、その後は盛り返すものの、
まんてんで貯金をほぼ食い尽くして、天花で大打撃を受けて
あとは迷走状態って感じだな
175名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 20:01:50 ID:y2IP/MiC0
時々見てたけど、ヒロイン地味すぎ
最後まで誰がはるかなのか分かんなかったぞ
つーか、めぐみと三浦理恵子のキャラが立ち過ぎ
176名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 20:40:34 ID:g3/pPuoD0
何で東京製作なのに、味噌国なんか出てくるんだよ!
177名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 20:41:44 ID:NY9YZdYE0
>>150
佐々木守は亡くなっているよ・・・
178名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 20:46:13 ID:G2qyuAs00
黒川芽以が妊婦役のために太ってまで役作りしたというのに。
179名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 20:56:38 ID:+2ZigkDw0
ふつうに面白かった。
・正巳がヘタレ過ぎ
・村崎さんが可愛すぎる
・お母さんが色気ムンムン
・アスカの体が日に日にでかくなっていく
・由紀夫がショタっぽい
・奈々枝の性格が悪すぎ
・ハルカより猿丸の方がかわいい
見どころ満載だった。

180名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 20:58:50 ID:m17xzY390
結構評判いいな
181名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 21:01:28 ID:66Hzzy+i0
旅館のクソ男に心底ムカついた(あの俳優の顔もやだ)

ところで観光協会勤務でヘタ打ったら「ファミリービジネスに利益供与
云々」とかオンブズマンに吊るし上げられるんだろなとぼんやり思った
182名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 21:03:53 ID:/XvKOOpw0
ブサイクな主役は見る気しなかった
次は毎朝見ます
183名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 21:06:47 ID:xo94DvjP0
「まんてん」や「てるてる」の頃は実況してた、美鈴厨とかいたなぁ。
184名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 21:07:06 ID:crhkGfJ50
あれ
185名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 21:10:45 ID:QEGdYA7h0
正直、白線流しスペシャル以来の水川あさみファソとしては、あさみに主役やってほしかった。
186名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 21:11:15 ID:YNttT7PD0
村川絵梨はよかった。
187名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 21:12:28 ID:S2tZj5590
オースミハルカ
188名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 21:12:53 ID:3qIPoOGC0
朝ドラはあおいが立て直すから期待していいよ
189名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 21:15:31 ID:8yl3Xeok0
同じ大森美香のドラマでも
不機嫌なジーンは竹内が内田と別れた後黄川田だと付き合うが結局別れる話
やぱり似てる
190名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 21:17:51 ID:/NmlbPFA0
ファイトの子、ファイト終わってから全然見なくなったね
191名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 21:19:18 ID:agLVN8qtO
いっけい がマシ
192名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 21:20:00 ID:XwnVpPZr0
ファイトの子は近所のスーパーですれ違ってもたぶん気付かない
193名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 21:25:18 ID:j/Y7gGyt0
真矢みきが浮きまくりで微妙だった
このままずっと男役演技は抜けないままなんだろうな
194名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 21:36:44 ID:R/5iorUi0
僕は別府にも住んだことあるけど、
大分弁をかわいい女の子がテレビで話すの見たことなかったから、
たまらなかった。下手なのも許す。
195名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 22:32:11 ID:1NL73JL90
つまらなかったあすかでさえ完全DVD化
てるてる家族だってガンバレば願いはきっと叶う
196名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 22:36:34 ID:9aUlDBMT0
ハルカはつっこみどころが多くて面白かったw

今日から新しく始まったやつも、味噌樽におちたのに子役の顔がちょっと汚れてただけだった
197名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 22:37:19 ID:6+1wttJc0
>>190
受験生なので今年は勉強に専念らしい。
198名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 22:39:58 ID:lca3GCOA0
この時間暇で15分テレビ見られる人ってそもそも少ないのでは。
忙しい時間にぬるい往年の増刊マーガレットみたいなドラマ見せられてもなあ。
199名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 23:23:39 ID:J6O7UGgf0
>>195
てるてるはミュージカルでつかった曲の権利絡みでDVDは難しいそうな・・
個人的に好きな作品だから是非DVDホスィけど
200名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 23:38:42 ID:ZnMA0jgH0
かわいくないのが最大の問題点であった
201名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 23:49:48 ID:0rivdGGgO
ハルカは、面白かった!
大分県民やけど、ついつい「なんちゃそれ!」っち言っちしまう!

それにしても最終週に出てきた映画監督の言葉には、ハルカと同じくらい悔しくて、でも間違ってなくて、考えさせられた。

単なる恋愛ものにせず、最後の最後に湯布院の今後について言及した、脚本家と朝ドラスタッフに脱帽。

普通に良いドラマでした。
202名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 23:51:12 ID:r65XTD7A0
あおいの引き立て役だったな
203名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 23:51:30 ID:MlJYJ84E0 BE:695255696-
全く馴染みのない大分弁が、生理的にダメだった
204 ◆YPOOLcoKug :2006/04/03(月) 23:58:48 ID:jgIW6jK+0
江原正士うざい。
205名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 00:13:04 ID:/EQlGwbE0
主役どころかみんな基地外みたいに恋愛してたドラマだったな
206名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 08:07:26 ID:0lZgcGbC0
あおいだせや!
207名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 08:46:47 ID:3tclPay1O
マヤとメグミのおっぱいしか記憶にない
208名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 09:34:29 ID:bvxJLTR80
正直モキュ目当てだった
209名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 10:10:41 ID:0lZgcGbC0
あおいでないからもうみない。
210名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 20:53:13 ID:j7RGI7NuO
若手女優の抜擢に古参の視聴層の共感が得辛いのか
昭和初期とかの時代背景が若い主婦層の共感を得られないのか…
211名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 21:12:21 ID:oDym2Y230
大分の方言がむかつく、キモイ。
212名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 23:22:05 ID:aFq3J3WV0
私の青空以来、ちゃんと見た。
大阪で就職した辺りで1度どうでもよくなって
しばらく見落としたけど
最後辺りは、いいかんじの流れだったな。
213名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 23:30:35 ID:2wONGSlj0
県民から見ても大分弁を妙なくらい使ってた。
214名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 23:32:35 ID:BvcMj/zh0
>>211
大分の人間はあんな訳のわからん方言じゃないぞ
>>213
だよな、もの凄く違和感あるよ。
あの偽方言の時点で見る気失せたもん。
215名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 00:26:34 ID:oeI92DJFO
ドラマで見ると大分弁って妙に聞こえるかもしれないけど、
他県の人が聞いたらあんな感じに聞こえると思う。
脚本で一度文字にしてる方言だから変なのは仕方ないよ。
大分弁で検索したら出てくる単語多かったよ。

それに山間部に住んでる地元好きな若者の設定なら、今でもあれくらいは普通に使ってるよ!
            ちちまわすぞ!とかドラマで聞けると思わなかった!
わーちょーけーとか出たらもっとすごかったのにな!
216名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 00:41:22 ID:DVMNb48D0
>>215
ウチは市内だからさほど方言出ないな
東京に住んでた時も九州なのに方言出ないねと良く言われた
217名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 02:26:13 ID:sz5kUEUJ0
旅館の馬鹿息子の喋り方が特に嫌だった。なんか女みたいな喋り方だったし。
218名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 02:35:45 ID:GEeEfEqlO
森口博子カバ風味
219名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 02:37:54 ID:lo2IoQlz0
らーらーるーーーりらーりらー
220名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 02:41:57 ID:wQJmsOnv0
ゴダールでごだある
221名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 02:52:41 ID:Mfvng3sgO
大分の隣の県の民だが
あれ?大分弁ってこんなだったっけ?なんか不自然だなーと思いながら見てた。
222名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 14:29:42 ID:Nk5qc9UP0
>>214
「走らんか!」の時の博多弁に比べりゃまだマシ。
あれは痛くて見てられなかったw
223名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 18:52:57 ID:2WjWA47N0 BE:160253055-
>>198
ニュース(民放・NHK) →朝ドラ→ワイドショー
これが専業主婦のスケジュールだけど、
今ではワイドショーの開始時刻が8時ジャストになったからな。
8時15分〜30分は芸能スキャンダルネタが一番盛り上がるタイミング。
224名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 20:39:22 ID:LK2EKrgx0
正巳の顔がどことなくキモい。
パンツ一丁になったときカリカリに細かった。
今後もこの役のせいでバカ男の印象がついてまわりそうで
ちょっとかわいそう。
225名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 00:59:54 ID:fXI5EIDO0
>>224
激しく同意!
226苅谷アナ
今朝の三浦友和にちょっとほろっと来た。