【モータースポーツ】インディ開幕戦決勝前の練習走行で衝突事故 米国人レーサーが死亡[03/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼86,98,103(☆151)@杏仁φ ★
米国のレーサーが死亡−インディ決勝前の練習走行

 自動車のインディカー・シリーズの今季開幕戦決勝は26日、
フロリダ州ホームステッドで行われたが、レース前の練習走行でポール・ダナ
(米国、パノス・ホンダ)が衝突事故で死亡した。30歳だった。
もう1人のエド・カーペンター(米国、ダラーラ・ホンダ)は重傷。

 練習走行でカーペンターがスピン。外壁にぶつかった後、
コースの内側に戻ってきたところへ、ダナが約200マイル(320キロ)の
スピードで衝突した。車体は空中に舞い上がって落下。2人とも病院に運ばれたが、
ダナの死亡が確認された。

 ダナは2年目で、昨年は3レースに出場した。同シリーズの死亡事故は
2003年10月のトニー・レナ(米国)以来。

ソース:SANSPO.COM(共同通信) 2006/03/27
http://www.sanspo.com/sokuho/0327sokuho012.html
関連記事:ポール・ダナ、ファイナルプラクティス中の事故で死亡
http://www.indyjapan.com/news/hl/0603/060327_01.html
2名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 12:56:55 ID:ZxIxJKHx0
きゃあああああああああああああああ
3名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 12:57:07 ID:h7ay/M3lO
ええ
4名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 12:57:26 ID:xZFkdpKL0
オーマイガッ
5名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 12:57:48 ID:bg5ZRti/O
6名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 12:58:29 ID:1UjWwpzlO
(´・ω・)カワイソス
7名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 12:58:51 ID:TGi/5rip0
 ̄/|('∀`) ゥハ ワロスw
|□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


| ̄/|('A`) ハァ
|□  |σ ノ)  カチカチ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


8名無しさん@恐縮です :2006/03/27(月) 12:59:37 ID:J3xRZ0X20
知らないドライバーでも死ぬのは残念だ。
合掌・・・
9名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 12:59:42 ID:NqE5FEcc0
やはり棺桶に車輪が4つ付いてる車だ!
10名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 13:00:02 ID:3Db5R5c40
11名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 13:01:15 ID:ion8nwtt0
http://www.pauldana.com/

オフィシャルサイト
12名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 13:06:39 ID:c8R/51fS0
巻き添えくらったほうが亡くなったのか・・・。かわいそうに。
13名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 13:13:46 ID:rlNZKe9EO
インディー在住ですが、死んだ奴、気さくでいい奴だったよ。


合掌
14名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 13:20:48 ID:E7sqFhnm0
次はマナ?カナ?
15名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 13:22:57 ID:D9czfs+90
動画見た限りどうしようも無かったみたいだね。
ポール・ダナ選手のご冥福をお祈りいたします。
>>1
元記事の見出しも酷いがここのスレタイ判りづらいな。
インディじゃ無くてIRLって書けばいいのに。
16名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 13:27:21 ID:Fe7zC4HJO
事故起こしたの江戸かよorz
17名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 13:29:01 ID:bl4uU5ir0
IRLは毎年この時期に死亡事故があるな
いい加減抜本的な安全策を考えるべき
18名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 13:31:28 ID:3674hs/j0
>>15
動画どこにあるすか?
19名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 13:34:12 ID:uYjca1p50
こっちの#17と#20とは皮肉な…
20名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 14:20:52 ID:7StXkIGC0
21名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 14:29:11 ID:7nwxgaEn0
WRCも死亡事故あったばかりで、インディもか‥

F-1も12年周期の悪夢が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
22名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 14:30:48 ID:69iH2i/l0
死ぬのが嫌ならレースやんなきゃいいんじゃないの?
23名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 14:33:42 ID:Ccukeip1O
>>21
ライコネンあたりがヤバス
24名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 14:34:01 ID:Lx/Jl14tO
ナで終わる二文字の名前が危ないのか。
25名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 14:34:55 ID:YLstq9jA0
グレッグムーアのときはショックだったな
26名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 14:37:09 ID:VylaYz+90
>>20
300km/h超のスピードでコクピット直撃かよ
こりゃアカンわ
27名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 14:41:11 ID:+VIbiIqK0
イジェクションシート装備して衝突予測で自動脱出でもしない限り助からんな。
28不謹慎:2006/03/27(月) 14:53:49 ID:g32hVTaq0
こりゃ死ん・ダナ
29名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 15:05:23 ID:v/yesYmt0
同じ様な事故でザナルディは足吹っ飛ばされたしな
30名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 15:21:06 ID:Kka0CFRz0
>>24
トニー・レナのことかーー!!
31名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 16:28:45 ID:3674hs/j0
>>20
ありがとう。
ogrishをNGにしてて、>>26見るまで気づかなかった・・・
すんずれいしました
32名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 16:59:32 ID:xJxZGvRU0
WRCでも誰か死んだ?
33名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 17:20:37 ID:lLHhb7it0
インディIRLのレースは見るからにリスキーでドライバーの勇敢さに敬意。
WRCなんてまだ日本車に戦前からの技術である超ローテク直結ガチンコ
パートタイム式4wdしかない時代に、センターデフ系フルタイム4wd技術を
確立してその後の日本車の狂ったような猿真・もとい後追いを誘発した
不朽の名車クアトロの撤退後は終わっている。
34名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 17:22:27 ID:E7sqFhnm0
死亡事故率は公道のほうが高い
35名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 17:30:36 ID:h1d488Pf0
>>32
コ・ドライバー(ドライバーの横に座ってコースを教える役目の人)が
昨年のラリー・オブ・グレートブリテンで木にヘルメット頭部が直撃して
亡くなった。
そしてその運転していたドライバーは事実上引退。
36名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 17:41:11 ID:V9PcJf81O
セナが死んで12年
12年周期説が…

アグリの二人が事故の原因にならないことだけを祈るよ
37名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 17:48:38 ID:tLlB2ow2O
>>29
退院後車椅子の映像見た時、「ああ、足が…足が…。」って思った。
あれはショックだった。
38名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 17:49:16 ID:B9guB/4o0
前方をよく確認しておけば回避できたような・・・
39名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 17:49:21 ID:Kka0CFRz0
>>36
12年周期はf1だけだからなぁ。インディでは2〜3年おきに死んでる
40名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 17:50:13 ID:xJxZGvRU0
>>35
thx
次はF1か・・・
41名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 17:54:25 ID:Kka0CFRz0
WRCは昨年どころか、つい4日ほど前にもコ・ドライバーが死亡したぞ。

>>38
前ディスカバリーチャンネルか何かでザナルディのクラッシュの特集をしてて
突っ込んだ方(カーペンティア)のオンボードをCG再現してた。
その映像を見たら流石に一流レーサーでも避けられないって思ったよ。今回も同じような物だろう
42名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 18:25:51 ID:r1U2Co/f0
世界で最も危険なレースそれがインチキカー
43名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 18:33:41 ID:iMrkn/8d0
まあ、何が何でもトヨタが悪い
44名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 18:53:51 ID:D1A3T1DuO
インディて ショック吸収のために肝心な部分以外は 壊れ易くなってると 聞いた事あるが
それによってマイナスな部分てないの?
パーツが飛び散るわけだから それが当たるとか・・・・

まぁ今回はどんな車でもダメだろうけど
45名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 18:56:02 ID:IFjW+PcR0 BE:35429142-
94年はセナが警鐘ならしてた
今年はなんもなし 大丈夫
46名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 18:56:32 ID:1G3vNZlE0
>>29
そういえばザナルディも・・・
99年はF1にも出てたのにな。成績はアレだったけど。
事故したのはいつだっけ。
ずいぶん前みたいな気がする。
47名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 18:57:39 ID:et21pP0k0
アメリカでも、ESPNが急遽臨時ニュースで記者会見生中継したりしてたな。
まぁABCが生中継だったからその関係もあるんだが。

ただよ、名前はダナじゃなくてデイナだろ。実際ESPNでもそう発音してんだし。
48名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 19:13:23 ID:ZWEeqSqg0
>>44
ホイールがすっ飛んでいって観客に被害が及ぶ事故がちょくちょくあって
大きく飛んでいかないようにチェーンみたいなのが付いている
他のパーツは運を天に任せると言うか
10年程前にパーカー・ジョンストンがクラッシュした時サスが
ヘルメットに刺さったなんて言う半歩間違えばオグリッシュ行きだったガクブルな事も
49名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 19:49:48 ID:X8TifSM00
>>46
2001年の911テロ直後
50名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 20:05:53 ID:nwSnBnCQ0
アメリカン・レーシングって、日本やヨーロッパと比べて死亡事故
が多い気がする。
51名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 22:09:54 ID:jiQhBMmu0
>>50
まあ、それを見たくてサーキットまで来るやつもいるらしい。
52名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 22:12:19 ID:e4PbALvY0
菊…

グレッグ・ムーア以来か
53名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 22:12:21 ID:C4NVIHd70
壁に激突した時点で即死だったな
54名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 23:01:41 ID:lQ9/GXxl0
合掌…
55名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 23:48:53 ID:v/yesYmt0
>>48
セナの事故もフロントサスがメット貫通して御陀仏…
それ以後F1ではタイヤが飛ばないようにワイヤーでつないでる
56名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 23:52:02 ID:hBBw3+sE0
そういえば、ジェフ・クロスノフの死んだ事故もあったな。
どっかにビデオがあったけどあれは>>48の事故だっけ?
57名無しさん@恐縮です:2006/03/27(月) 23:56:43 ID:05fey7J40
トム・スニーバはガチ最強 なんせ高校教師
58名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:00:31 ID:r1U2Co/f0
世界一危険なインディーカー
59名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:02:04 ID:+m8cuMHF0
>>55
貫通だったのかなぁ…していない様に見えたから、
今でも亡くなったのは300km/hでコンクリ壁に打ち付けられたからっていう風に思ってる漏れorz


いずれにしろ悲惨だな…orz 合掌
60名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:03:17 ID:aPaYeGW50
ご冥福をお祈りしますダナ
61名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:04:00 ID:/26YuFTB0
.>55
F1もつい最近までワイヤーはついてなかったような・・・

確か2000年、2001年のマーシャルがタイヤの直撃を受けて死亡した事故が影響してついたような
62名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:04:40 ID:nEF+lcUW0
福沢諭吉の孫
63名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:09:03 ID:AcCguHlA0
ワイヤーってタイヤとどうつながってるの?
64名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:13:59 ID:TUqLg7RG0
>>56
そのクラッシュを日テレは衝撃映像の番組で「ドライバーば無事に生還しました」
と放送しやがった。これだけは死んでも許せん。
65名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:16:38 ID:Tg8MllO+0
インディではよくあること
66名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:17:43 ID:fk6swBWI0
恋のブンブンダナー
67名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:18:19 ID:8TmHWjJx0
今日テレでこれやってた
68名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:19:27 ID:ubpAMOYQ0
>>64
死んだら許すも許さないも・・・
69名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:23:29 ID:vMz1TLwD0
セナとデ・アンジェリス
ttp://www.geocities.com/chasey_uk/1985_Elio_and_Ayrton1.jpg
運命を感じるショット。
70名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:25:09 ID:vlD0vr8x0
今年は事故が起きる年なんだよね。
71名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:26:11 ID:2rYGbRvL0
あれ?
IRLってドーナツコースをぐるぐるまわるだけだからF1よりも危険度高いの?
まつうらコウスケがタイヤカスをふんでしまってズルってすべってクラッシュしてたけど、
300キロとかでくるくるタコ踊りしたり空中にほっぽりだされたらやばいよねw
72名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:26:52 ID:+MvYte8c0
大ちゃんを思い出しました
73名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:28:13 ID:FSjjYIdE0
>>64
ここ何年かの日テレの衝撃映像の特番は、海外映像に関しては、撮影素材を入手した時点で、
確実にその人が死亡したとわかってる筈の映像を、事故が発生して死亡が確定する前の段階で
意図的に映像を切って、それに奇跡的に助かったってナレーションを被せてるのが結構あるよね・・・。
74名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:28:18 ID:xlDrFXQu0
地球温暖化促進レース。
今年も
異常気象だっぺ。
75名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 00:53:28 ID:aBc973W00

若くて可愛い娘がこんな危険なレースに。。。。

【2006年ドライバー名一覧 ダニカ・パトリック】

チーム名:レイホール-レターマン・レーシング
ゼッケン:16
生年月日:1982年3月25日
出身地:イリノイ州ロスコー
居住地:アリゾナ州フェニックス
身長:5'2"(157cm)
体重:100lbs(45kg)
家族構成:夫 ポール


IRLインディカー・シリーズ参戦の2人目の女性ドライバーで、
インディ500女性最上位フィニッシュ。その人気は高く、
2005年は、スポーツ・イラストレイテッドの表紙になったり、
TVガイドやESPNで採り上げられ、全米にダニカ旋風が巻き起こっている。
10歳からカートレースを始め、1997年には、世界カート協会グランド・
ナショナル選手権のHPVクラスでチャンピオンとなる。その後、
フォーミュラ・ボクゾール、フォーミュラ・フォード、
バーバー-ダッジ・プロ・シリーズなどに参戦。2003年からは
トヨタ・アトランティックに参戦。一年目はランキング6位、そして2年目は、
ポートランドで2位になるなどの活躍を演じ、全戦で完走した唯一の
ドライバーとなった。2005年11月に結婚。

出走回数:17回
初出走:2005年3月6日(マイアミ)
初ポールポジション:2005年7月3日(カンザス)
ポール獲得回数:3回(2005年カンザス、ケンタッキー、シカゴランド)
決勝最高位: 4位(2005年4月30日もてぎ、5月29日インディアナポリス)
ランキング最高位:12位(2005)
主なタイトル:トヨタ・アトランティック・シリーズでポールポジション獲得&ポディウム(ポートランドで2位入賞)に立った最初の女性ドライバー(2004年シリーズ3位)。ルーキーでのポール・ポジション獲得回数トップタイ(3回)
76名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 01:04:36 ID:9sXDFLfJ0
>>75
「若くて可愛い娘」っていうのはどうかと思うが・・・・
http://www.honda.co.jp/IRL/race2006/formation/danicapatric/

結婚してたのか、いつの間に。

昔ここでスレ立ったときに雑誌の企画記事の「ダニカのセクシー写真集」が
貼ってあったが、正直きつかった。胸が洗濯板だし。
77名無しさん@恐縮です:2006/03/28(火) 03:28:50 ID:0bo1LZecO
ポール・ダナ選手のご冥福をお祈りします。
78名無しさん@恐縮です:2006/03/29(水) 18:31:25 ID:Z6Eq1Zq20
WRCでのクラッシュシーンはどこにあるんだ?
79名無しさん@恐縮です