【野球】ドラフト史上最多8球団の1位指名を受けた小池秀郎投手、NOMOクラブへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`)@知らんがなφ ★
楽天を自由契約になった小池秀郎投手(36)が今季からNOMOベースボールクラブでプレーすることが
12日、明らかになった。投手コーチも兼任する。

同投手は亜大から松下電器を経て1993年にドラフト1位で近鉄に入団。
97年には15勝を挙げ、最多勝を獲得した。
近鉄では野茂英雄投手(ホワイトソックス)とプレーした経緯があり、同学年という縁もあった。
小池は「もう1度プロのユニホームを着るための選択。元プロがアマに戻り、またプロを目指すという新たなことにも挑みたい」と話した。

ソース
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20060312043.html
2名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:09:37 ID:dcQ3HMkU0
TOYOTAはだめだめだな
3名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:09:43 ID:JNW1NL4J0
8!!!!
つかどーでもいいや
4名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:09:44 ID:raftk+SD0
HOMOクラブへようこそ
5名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:09:52 ID:+GmX7+AH0
2
6名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:10:27 ID:mBSFKYlRO
5なら俺が楽天入ってやる
7名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:10:32 ID:hX4XCFlc0
がんがれ
8名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:10:56 ID:+GmX7+AH0
8
9名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:11:25 ID:Byz4/C700
ロッテ拒否
10( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/03/12(日) 23:11:50 ID:eDKrS4sQ0 BE:104265735-
ロッテを拒否した人らっけ?
行きたくないと宣言してるのを知って指名したK監督・・
11名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:12:27 ID:g7O8e2ei0
もう36か・・
俺も歳とるな
12名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:17:24 ID:6b2CsqYX0
ロッテ指名の瞬間、ギャラリーから悲鳴があがったんでしょ?
13名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:18:51 ID:K/2nsr/z0
最後の方はサイドスローになってたんだっけ?
14名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:19:06 ID:g7O8e2ei0
好きな球団じゃないから行きたくないって
今じゃ夢物語みたいだな
今はどこでもいいよ、どうせメジャー行くんだしってかんじだし
15名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:20:34 ID:qkaampG70
まあ当時のロッテは究極の不人気球団だったからな
給料安い・人気無い・球場ぼろいの3拍子揃ってたし
当時は「ロッテ空気嫁!」と言った雰囲気の方が
強かったよ>小池指名
16名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:20:38 ID:jf7TPvIcO
仕方ない、拾ってもらって感謝。
17名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:21:23 ID:BI12Doc00
まあ当時のロッテに誰も進んで生きたいとは思えんよな。
今だったら別だろうけど。
18名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:22:04 ID:OskVrpnU0
MOMOKOクラブ
19名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:22:29 ID:limQN2Oe0
晩年のヘンな投げ方が好きだった
20名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:23:38 ID:GvlUgOBL0
結局大成しなかったな
朝鮮人が余計なことしなきゃどうなったかわからないが
21名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:25:19 ID:YECnE65pO
>>13
有名な「命」投法
22名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:26:28 ID:EvHQ4ww1O
亜大じゃ小池がエースで高津が2番手 その高津がメジャー行ったり年食った今でも現役だからわからないもんだ
23名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:27:29 ID:nZMJ0+H60
ロッテと近鉄って当時大差なかったろ?
何で近鉄が良かったかわからん
24名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:27:41 ID:BI12Doc00
実績も多少あってプロ野球チームの
投手コーチにもなれるのにまだプロに未練あるんだな。
来年のトライアウトに挑戦するのかな。
25名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:27:55 ID:lVR9VutV0
当事ロッテファン
しかもドラフト制度自体疑問も持たない子供だったので
なんだよそれ?ってムカついてたけど
今となっては
優秀な人間が自分の行く会社も選べないのはかわいそうだよなぁ
と思ってる
ごめんね小池(´・ω・`)
26名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:28:48 ID:Mhk0cAKh0
>>22
野球小僧乙
27名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:29:15 ID:W6/jV7pZ0
こいつが8球団指名って、よっぽど不作の年だね。
大学でいくら三振とっていたからって、社会人でも
ぱっとしなかったし、スピードも落ちたしね。
28名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:29:32 ID:IB/IUxj20
新リーグ抗争
欽ちゃん・ノモ・清原組・ソフト日本代表・たけし
29名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:29:51 ID:c5v6zA9R0
ロッテはパノ中でも貧乏 

近鉄は金持ち


栄養費貰ってたからじゃね>23
30名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:30:47 ID:9ffvq+Rs0
阪神 ×小池→湯舟
福岡ダイエー 木村
ヤクルト ×小池→岡林
ロッテ ◎小池(拒否)
中日 ×小池→小島
日本ハム ×小池→住吉
横浜大洋 水尾
近鉄 ×小池→寺前
広島東洋 ×小池→瀬戸
オリックス 長谷川
読売 元木
西武 ×小池→長見
31名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:30:59 ID:yw+seMcz0
一塁への牽制の時、西武監督就任一年目の伊原に「何じゃ、その牽制の投げ方は!!」と酷く怒られたね・・・
32名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:31:18 ID:eVhyhYhEO
小池2段モーションだったように思うが今はどうなんだろ
33名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:34:05 ID:M+2CSqed0
>>30
阪神やヤクルトは外れてよかったなw
34名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:34:58 ID:yL93m6Wh0
>>30

湯船、岡林、瀬戸ははずれ引いた中では良い方だな。
35名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:35:50 ID:LhanMz8P0
小池がロッテにはいってたらもっとかったかもしれないからな。
近鉄に指名されたときには明らかに評価落としてたし。

>>30
この年は不作だったんだなぁ・・・。
36名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:36:22 ID:BI12Doc00
>>30
この時代は選手生命早い奴ばかりだったな。
長谷川だけ真の勝ち組だったな。


37名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:37:43 ID:yw+seMcz0
>>30
ダイエーは当時から注目選手には興味無かったんだな・・・
金銭的余裕がなかったからかな
38名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:38:24 ID:ue8RJ3iZ0
>>12
悲鳴というよりも
m9(^Д^)プギャー
って感じだった。
39名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:38:33 ID:h+V+n6Nd0
>>30
水尾はけっこう期待したもんだが
懐かしいね
40名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:39:00 ID:hm6iZZ76O
30が見えない
41名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:39:03 ID:W6/jV7pZ0
>>36

それでも、イマイチの投手だけどね。
日本でタイトル取った?
湯舟は、ノーヒッターだっけ?
この二人は、成功組と言えるのでは?

しかし、それにしてもショボイ年だね。
42名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:39:30 ID:/astDTAw0
>>35
でも、あのころのロッテって、村田が引退して落合いないし、
園様とか今巨人の前田とかが頑張ってたけど、それでもせいぜい9勝13敗とかで、
試合内容見てみると打線の援護もないせいで落とした試合も結構あったりで、
やっぱ、普通だったら投手は行きたくねーよ
43名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:39:59 ID:nZMJ0+H60
中日の小島はソコソコやったやろ

西武が間違えて指名したんだよな
アレ可哀想だったよな
44名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:40:39 ID:OokIbG5d0
>>40
格闘技ネタバレ回避用NGワードが原因かと思われ
45名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:42:41 ID:+ie1gdKm0
>>1
>元プロがアマに戻り、またプロを目指すという新たなことにも挑みたい
西武→サンワード貿易→日ハムの渡辺孝男捕手のことは無視ですかそうですか
46名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:43:04 ID:BI12Doc00
>>41
まあ大リーグで9年?だっけやれたのは凄いよ。
湯舟は関西でスポーツキャスターやったりしてるね。
しかし>>30見て誰もアレに突っ込まないのは偉い。
47名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:43:44 ID:rmFuYENT0
このドラフト以降「ヨッシャー」と呼ばれることになる監督もいたとかいないとか。
48名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:45:55 ID:2Ur3T5B30
>>46
じゃあ俺が

元木氏ね
49名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:46:33 ID:qkaampG70
>>37
根本が来るまでは行き当たりばったりな印象があった>ホークス
>>38
ロッテに決まった瞬間の「えーっ!!!?」と言うどよめきは
忘れられん・・
50名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:46:39 ID:OVARoeFL0
>>41
長谷川は新人王獲ったげな
51名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:47:20 ID:gVXwbnAN0
おれ、小池好きだったな。
いつかの試合で全球140km/hの完封勝利した試合は震えがきた。

もうあんなことプロではさせないんだろうなぁ。
52名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:48:55 ID:uW0hTW+m0
>>22

3番手が川尻
53名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:50:00 ID:4faemKC0O
>>45
サンワード貿易は廃部(or休部)になったのでは?
54名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:50:21 ID:limQN2Oe0
ドラフト前にロッテだけは嫌だって言ってたんだよな
55名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:52:52 ID:Rhk5Amx50
>>30
ダイエーの木村は清原のバッティングを崩したもんな。
56名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:53:29 ID:qkaampG70
むしろ「プロならどこでもいい」と言ってロッテに入団した
小宮山のほうが「変わったやつ」と思われてた
57名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:53:47 ID:wujRtWaA0
亜細亜大の小池か・・・まさかこんな風になるとは・・・・
58名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:54:14 ID:W6/jV7pZ0
ダイエーの木村は、もっと大成しても不思議ではなかった。
59加藤哲郎:2006/03/12(日) 23:54:49 ID:OskVrpnU0
ロッテの方が強い
60名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:56:21 ID:+ie1gdKm0
>>53
2000年オフに西武退団→サンワード貿易(社会人)でプレイ→2003年より日ハムに復帰
ちなみにサンワード貿易解散は去年
ttp://www.kita-nikkan.co.jp/news/h05120901.htm
61名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:56:29 ID:rmFuYENT0
>>56
大学は2浪してるのにな。
62名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:56:49 ID:BI12Doc00
岡林って絶対凄い投手になると思ってたのになあ。
伊藤智といいヤクルトは潰すのも多いよな。
63名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:59:30 ID:+ie1gdKm0
>>60まちがえてた
×サンワード貿易解散
○サンワード貿易”野球部”解散

64名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 23:59:35 ID:r721PnlfO
こいつの現役時代見てたら、これほど野球に執着心あるように見えなかったが………
65名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 00:01:16 ID:4eHoBFBe0
ロッテは強いだろうが反日企業

南朝鮮では親日企業は徹底的に叩かれるがロッテは叩かれない。

ロッテファンは矛盾を感じないのか?。

ロッテの本社はいつの間にか南朝鮮に移り

実権は朝鮮人が握っている。
66名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 00:04:17 ID:AEPliQtk0
まあ大○剛に比べたらまだ同情の余地はあるけどね
あっちは「打算」だけで野球人生を送ったやつにしか見えなかった
67名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 00:10:21 ID:mbYZLDfj0
>>66

ポジションが一塁だったので、仕方が無いかと。
ルーキーイヤーの開幕戦で、惜しい左中間への大飛球を
好捕されたところに、運の弱さがある。

一方、小笠原のようにパ・リーグでうまく捕手からの転向で
大成した選手もいるし、結局運でしょう。
68名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 00:12:19 ID:oDPTy9ul0
>>67
栗山ね
大したキャリアもないくせに、余計なことしやがって…
69名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 00:12:36 ID:8M/baRpUO
>59
そんなこと言ってない
70名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 00:16:05 ID:8M/baRpUO
>67
もともと小笠原は捕手としてじゃなく、打撃を買われてプロ入りしたしね。
当時、巨人も指名候補に挙げてたけど、捕手として評価してたらしい。巨人じゃなくてよかったわ
71名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 00:29:22 ID:xZ25Zx5v0
巨人、西武、ヤクルトを逆指名してたけど、
巨人は元木で行くと見られてたし、西武も冒険して小池に行くことはないと思われてた。
だから本当に小池が行きたかったのはヤクルトだった。
社会人に行った年、いきなりキューバを完封するもその後ケガ続きで、
結局五輪いも行けず、大きく評価を落とした
72名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 00:34:05 ID:hfRAv5TV0
ロッテを拒否して近鉄入りした小池と、近鉄拒否して中日入りした福留が、
一時期同一チームに所属していたのは興味深い。
73名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 00:55:48 ID:1nKMNACZO
近鉄だった小池が中日に、オリックスだった星野伸之が阪神に、ダイエーだった工藤が巨人に
移籍した年って同じ年だよね
パを代表する左腕が揃って同じ年にセに移籍するなんて結構な偶然だよね
74名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 01:02:15 ID:JAHOpgYE0
新人時代、野茂と佐野と一緒に飲み屋へ出かけた小池。
酒が入って、つい首脳陣批判をしてしまった小池。
それを聞いた野茂、珍しく関西弁でブチギレ。
「お前みたいな甘い考えの人間がやって行ける世界とちゃうわぁっ!真面目にやる気無いなら、プロ辞めてまえっ!!」
下を向いてうなだれる小池。
野茂の厳しい視線。
それを見て、ニヤニヤしている佐野。
75名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 01:08:55 ID:1nKMNACZO
そして運ばれてくる生4つ
76名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 01:09:03 ID:w/4b75V10
>>72
それよか当時近鉄の監督で福留のくじ引き当てたヨッシャー佐々木が
中日に打撃コーチとして移籍してから福留が打撃開眼したってゆう
巡り合わせの方が興味深い

最初から近鉄に行ってれば、もっと大成してたのか?
77名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 01:11:57 ID:hfRAv5TV0
>>76
マジでその突っ込みレスを待ってました。
佐々木は一時期監督代行もしてたからなぁ。
福留は気まずくなかったのだろうか?
78名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 01:14:12 ID:7s5s45+00
元近鉄ファンとしては、なんか時代の流れを感じるね。
近鉄が消滅して、もう1年経つのか。

79名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 01:18:02 ID:1nKMNACZO
>>78
ちなみに今はどこかのファン?
ノリについて一言!
80名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 01:18:28 ID:fb1quUwhO
小池と古池をトレードしてたな
81名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 01:27:01 ID:ij9zGAcUO
>78
俺は西武ファンだけど近鉄消滅には泣いた
近鉄は最強最大の敵だった
そういや引退した赤堀と伊東が共に一番思い出深い試合として94年の開幕戦を挙げてたなぁ
82名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 01:27:43 ID:kHG0ZM370
>10
それがドラフト
83名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 01:30:18 ID:9pBBc7XO0
HOMOクラブに見えた
84名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 01:31:30 ID:waDWMeyb0
>>12
あの時の小池の引きつった顔が忘れられない。
85名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 01:32:55 ID:edbmWeFK0
藤井寺でリリーフに出てくるのをよく見てたな……
86名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 01:33:46 ID:fb1quUwhO
愛甲もいい顔してた
87名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 01:34:09 ID:NzC3yrvY0
近鉄とオリックスが合併して
両方のファンを失った

二兎を追う者は一兎をも得ず
88名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 01:34:31 ID:je1DbBnO0
      _____________
      |                    |
      |                    |
      |      無   理       |
      |                    |
      |_____________ |
       ) .  vヽD \       丿 ソ
        ヽ   ノ___\ .   _/___/
       ノ____ノ∵∴∵ヽ     /:∴/
      /∴∵/:(・)∴.(・)ヽ   /∵:/
      /∵∴/∵/ ○\:l  ./:∴/       tanisige
     /∴/:/:./三 | 三|:| /∵:/
     /∵/:/∴| __|__ |:| /:∴/
    /∴/:/ヽ.:|  === .|ノ:∵:/
    /∵/:く∴:ヽ\__/∵∴/
    \∵ ∴∴━(〒)∵∴ / 
89名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 02:08:55 ID:WLaX6hjOO
>>81
ダイエー、西武、近鉄の三つ巴はおもしろかったな
今や残ってるのは西武だけか・・・
その西武もいつ手放されてもおかしくない状況だし・・・
90名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 02:14:43 ID:Z4W3rZXm0
根は優しい性格の人
晩年は、ロッテには悪いことしたなあと思ってたみたいだし
これからもがんばってほしい
91名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 02:20:45 ID:O6iNhBwP0
そりゃ晩年のロッテはボビーが来て登り龍の勢いだったからな
媚びを売りたくもなるだろうよ
92名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 02:22:02 ID:ZpVoOa6o0
日本シリーズの時、「巨人はロッテより弱い」と暴言はいたのは痛かったな
まぁ、新天地でも頑張れよ
93名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 02:23:42 ID:4Vd+Xs740
>>92
釣られてやるけど、突っ込まない
94名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 02:26:20 ID:7f+vGu8IO
当時のロッテは打線の援護がなかったからな…。

てか、弱小時代のロッテで200勝した村田は神。
巨人や西武なら300勝してる。
95名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 02:26:40 ID:0dYKOe4B0
日本人でキューバを完封した事があるのは小池だけだろ
96名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 02:31:01 ID:NFnxzKl9O
>>94
村田がいたころのロッテは別に弱くなかったんだがw
優勝もしてるし、Aクラスにも入ったり入らなかったり。
97名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 02:40:07 ID:7s5s45+00
>>79
いまはごひいきのチームは無いよ。
98名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 02:41:50 ID:aT7tPYXD0
こいつの入団拒否は結果として最悪だったな。
最初のドラフトの時期の小池はほんとに抜群の才能が芽吹いていた
時期でこの時入団してればほんとの超一流になれた。
それを拒否して社会人にいる2年の間に完全にその時期を逸して
近鉄入団時ドラフトではもうそれなりにいいドラ1投手でしかなかった。

才能のある投手はもの凄く才能が膨らむ時期にプロ入りを逸すると
その才能は完全には開花しなくなる。こいつとか鈴木哲なんかが
まさにそうだった。野手はこういう事はないんだが。
99名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 02:54:07 ID:0HYVrRud0 BE:27266887-
みんな、年取ったな。
日向ぼっこ談義だよwそれじゃあ。
そういう俺も37だもんなw
100名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 02:57:13 ID:W6hlqHJc0
逆に弱いチームがドラフトでいい選手取れなきゃいつまでたっても勝てるようにならんだろ
101名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 03:01:22 ID:HDDMzU8D0
>>98
江川といっしょだね

ロッテは何故指名したのかいまだに疑問だよ
今ならストーカー行為でつかまるよ
102名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 03:04:17 ID:kI2Kb39+0
8球団抽選で大ビンゴ引いたのに、おとなしく諦めたロッテは大したもんだ。
どこかのクソ球団みたいにスカウトにプレッシャーかけて死なせるようなことはせんもんな
103名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 03:07:51 ID:NKspnINw0
こんな爺
選手でいれても意味ねーだろ 野茂よ
104名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 03:09:29 ID:ZZS74avL0
入団したらロッテワールドやる、とか言ってた覚えがあるけど記憶違いかな
105名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 03:11:07 ID:aT7tPYXD0
>>101
江川もそうだな。完全に。
もっと化け物になれたのに。

ただロッテだろうが南海だろうが指名は当然のこと。ストーカーでもなんでもない。
当然の権利だし。
つうかパ拒否&巨人に拘った小池が愚かだっただけ。現に近鉄入団時はそれを
つっこまれて不機嫌にノーコメントだし。
106名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 03:16:04 ID:DvV7zi0Y0
当時のロッテは拒否多かったからなあ
107名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 03:21:25 ID:DBDv2BQu0
小池か、懐かしいな
コイツの直球は結構好きだったな。調子イイ時は球速以上に速く見えた
108名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 03:25:09 ID:oWQUdy8H0



ええことやね
109名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 04:58:23 ID:waDWMeyb0
よくねーよっ!
110名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 05:50:07 ID:IKovD9JH0
落合がロッテに入団した時も四人指名されて入団したの二人だったかな
111名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 05:56:35 ID:Tb8dyFrE0
メジャーではすでにドラフトは崩壊してる。
有力選手はプロ入り前から代理人を雇ってて、
指名前に代理人と球団が合意してから指名するのが当たり前になってる。
日本でもアマチュアの権利意識はどんどん高まる一方。
ドラフト制度で有力選手の進路を自由にするのはもう無理だってこと。
112名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 06:01:02 ID:cKnaZB3f0
晩年はなんか後ろ髪が長かったな
113名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 06:08:32 ID:5dlta3Es0
>>47
それは、このドラフトの1年前だろ。
元木氏ねが読売に指名されてるし。
114113:2006/03/13(月) 06:12:45 ID:5dlta3Es0
>>113
大勘違い。よっしゃーが元木を指名して逃げられたとさっき一瞬だけ思いこんでレスした。
115名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 06:34:25 ID:09BQ0pVN0
えええええ
生き恥をさらすな
116名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 06:38:37 ID:Csu7TeSu0
今だったらチョン球団を拒否したってことで2chでは神扱いだったろうな
117名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 06:44:21 ID:USgVskp/0
10億もらおうがロッテワールドもらおうがロッテに行くのは嫌ですwwwwww
118名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 07:08:13 ID:PHApXBH6O
しかし、奴もまさかロッテがここまで劇的に変わるとは夢にも思わなかっただろうな。
まあ俺もだが
119名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 07:16:05 ID:1UVEqZBy0
死んでも阪神なんかには行きたくないよね



阪神ファン全員殺せば日本の犯罪の3分の1は確実に減るから


120名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 13:00:16 ID:HwdkU8/Z0
引退しろって
121名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 13:05:58 ID:asNsKItz0
小池ってアマ時代そんなにすごい選手だったのか
122名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 13:12:47 ID:Qhoo1DG30
>>89
西武、近鉄、ブルーサンダー打線の檻が3強

小池の晩年の投法には涙…。
123名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 13:15:33 ID:hFtPay0e0
>>121
凄かった。ドラフト時の評価は野茂と双璧。
ロッテ確定時の嫌そうな顔は愛甲と双璧。
124名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 13:18:12 ID:/Eh055Ss0
>>74
>酒が入って、つい首脳陣批判をしてしまった小池。
>それを聞いた野茂、珍しく関西弁でブチギレ。

 草ダマシイが足腰立たなくなるまでの
 首脳陣批判を展開したのは野茂だったよなw
125名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 13:18:53 ID:TiqrpjhmO
ドラフト当時にラジオで関根勤が歌った替え歌
きっと小池来ない、ひとりきりの金ヤン

って知ってる人いるかなぁ
126名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 13:21:37 ID:KOh/rob50
小池・・・懐かしい。

ロッテ舌禍?といえば、日本シリーズでのインタビュー(近鉄の加藤○郎投手)も有名だった。



127名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 13:21:50 ID:BtVhG2n+0
>>121
前年に阿波野が大当たりだったんで、亜大が過大評価されてた感もあり。
劣化版阿波野みたいなPだった印象がある。
128名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 13:24:25 ID:OSCYFz+k0
監督が金田だったからねえ・・あの第一期の晩年、采配放棄してコーチに
任せたり、適当なスタメンだったりと酷すぎたのに日テレの解説外されて
哀れに思った重光が監督として採用してしまったんだよね。失業対策に・・。
まあ、このチームはバレンタイン以外は適当に監督選んでる感じだけどね。
129名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 13:24:55 ID:pgjF7N7J0
加藤の本当の舌禍は それじゃなくて

何でプロで1球も投げてない野茂にそんな高い評価(金額)
するんだ  
って野茂入団時言った事

球団幹部に  むちゃくちゃ絞られて干された
130名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 13:27:28 ID:KOh/rob50
>同投手は亜大から松下電器を経て1993年にドラフト1位で近鉄に入団。

松下電器といえば、西武にいた潮崎投手もそうだな。同い年くらいじゃないか?
131名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 13:35:13 ID:U4YoAA290
ロッテだけはいや
132名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 17:21:37 ID:dLk1Pu/i0
野茂のとこでやるのとプロのバッピとどっちが貰えるんだろうか
133名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 17:24:45 ID:Di1VLd2W0
条件次第では小池もロッテに入る寸前だったと聞いたことがある。
当時の亜大の総監督も小池に口添えしていたらしい。
これをぶち壊したのが当時の監督。
「そんなんだったら、野球できないようにしてやる」と言われて
小池サイドが怒って入団拒否に傾いてしまったというのをラジオで聞いた。
134名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 17:34:48 ID:iiLIJN0c0
>>30 笑 っちゃうくらい小粒なメンツばかりだね。
長谷川 と岡林くらいだね 使い物になったの
たしか前年のドラフトは野茂やら古田、大魔神、佐々岡やら
すごい連中ばかりだったはず
135名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 17:51:45 ID:Es9Pv4Hl0
>>30
カプは瀬戸かw ネタ的には当たりだったな
136名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 17:56:45 ID:BfMjpFKM0
最多勝を取った年に
大阪ドームのビスタルームのチケットが回ってきて
見に行った時小池が先発だったが
テンポがいいピッチングだった。

晩年の命投法については・・・。
137名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 18:06:49 ID:HHntqREW0
亜大でのドラフト中継でロッテがクジひいたとき
「エェェェー!!(爆笑)」してた女子大生たちも
もう37才か・・時のたつのは早いのう。
138名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 18:13:54 ID:32uEv/7p0
命!の人だね
139名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 18:19:16 ID:yWQ/d/tA0
オフィシャルサイト
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hiderou/
140名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 18:20:30 ID:0DvPwvsiO
>>134
湯舟も使える方に入れてください。
阪神じゃなかったらもっと勝てた
141名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 18:24:57 ID:ifiQkNwb0
日出郎
142名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 18:26:10 ID:A+m8Ztwy0
プロに戻りたいならアメリカのマイナーに行くほうがいいと思うが
143名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 18:27:12 ID:jE5VmyDV0
ロッテだってよかったろうに。
西岡を見習え。
実力があれば在籍球団を注目させることもできる。
自分しだいだよ。
144名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 18:27:12 ID:k8GKoxkDO
TDN倶楽部
145名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 18:32:36 ID:KOh/rob50
ロッテといえば、落合を挙げずにいられない。三冠王。
146名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 18:45:04 ID:NnCP/k0Y0
社会人野球で故障をしてしまいプロの評価は下がったが
、2年後の1992年のドラフトで近鉄に1位指名され入団。
1997年にはパの最多勝投手になった。1999年にはシドニー五輪の予選に日
本代表選手として参加。

ロッテに指名された際に、同じくヤクルトに指名された
高津臣吾が「小池のことを考えると素直に喜べない」、
岡林洋一が「僕は別にどの球団でも良かったので(小池の
希望していたヤクルトに決まってしまって)小池に悪いな
、と……」というコメントを残している。指名拒否のエピ
ソードからどうしても自分勝手なイメージが付いて回った

が、実際のところは非常に人柄がよい好人物であったこと
がここからもわかる。
通算成績(2005年シーズン終了時点)
309試合 51勝 47敗 2セーブ 投球回944 奪三振715 防御率4.40
[編集]
タイトル
最多勝1回(1997年)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E7%A7%80%E9%83%8E

147名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 18:46:23 ID:6xSWQgBf0
最多勝獲ってたのか。よくがんばった
148名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 18:48:50 ID:gQoO71l30
おお、ここのスレ主「同学年」と表現するとは優秀。

元虚塵の宮本とか、馬鹿どもは「同学年」のことを「同級生」とアホ表現
しているからな。

それだけでえらいぞ。

小池は金鉄にずっといればよかったのにな。。。セで潰された
149名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 18:58:31 ID:mlR4Zu8M0
ガンダムみたいなユニフォームのところか。
150名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 19:03:50 ID:oWCJwg1hO
ロッテの敵の一人

あとはもっと強いチームでやりたかったって言った監督と、キャンプ中に帰った元横浜の助っ人と、田淵
151名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 19:24:05 ID:0/pREixF0
>>148
俺も違和感あるけど、それが一般的になっちゃってるんだよね。
前に辞書で同級生=同学年みたいに書いてあって、驚いた記憶がある。
どの辞書だったか忘れた。三省堂と、岩波と大辞林でないことだけは確か。
152名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 19:47:33 ID:6wbTDbIB0
とんねるずが悪い
153名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 20:17:59 ID:Bh5a1Xbo0
>>143
当時のロッテを知らないやつが言う台詞
あのうす汚い川崎球場で少ない観客で安い年俸でしかも監督がカネヤンでは
2の足を踏むよ当時の「有望新人」は

千葉移転後は随分垢抜けたチームになったけど
154名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 20:52:13 ID:eg9ZfsNA0
巨人はロッテより弱いって言った香具師か
155名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 21:29:24 ID:Cx7gtyar0
確か小池指名は金やんが強引に決めたんだっけ?
「小池入団は厳しい」と判断した球団上層部は
専修大・岡林指名に方向転換。岡林も
「12球団OK」の姿勢だったため、ロッテ単独指名で
決ほぼ決まっていたはず。
もしこのまま岡林指名だったらヤクルトプチ黄金時代
も無かったかもしれないし、95年「伊良部・ヒルマン・小宮山
岡林」の4本柱が揃ったロッテは優勝してたかもしれない・・
などと野球オタの俺は色々想像してしまう。
156名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 21:44:52 ID:aq7NpyQm0
>>143
うーん俺が小池だったら、将来を悲観するだろうな。
「俺がどんなに才能があっても100勝135敗くらいで終わるだろう。
いや、100勝できずに終わるんじゃないか。」
ってさ。
157名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 21:46:36 ID:dWpANw8WO
元木氏ねなんかと同じでドラフトでゴネて伸びなかったな
158名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 21:49:44 ID:jM7sfgJD0
HOMOクラブかと思ったよ アッー!
159名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 23:55:50 ID:FbkWq8WS0
元プロがアマに戻り、またプロを目指すという新たなことにも挑みたい

広島・巨人→リースキンで5年→現在ヤクルト
の宇野雅美がいるんだけど・・・
160名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 00:27:21 ID:lV9NfW/80
>>150
>もっと強いチームでやりたかったって言った監督

これは選手育成しても結果出る前で切られてしまうことに対しての不満を述べたものとか
161名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 00:31:47 ID:uU+Czst20
162名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 00:35:36 ID:Cngq6WzP0
>>54
それは野茂
163名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 00:40:25 ID:lV9NfW/80
>>132
バッピ
クラブで給料出るところは殆どない
164名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 02:02:51 ID:46cOWK2lO
99年に小池‐香田の継投でノーヒットノーラン寸前までいったの覚えてる。9回1死から打たれちゃった。
165名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 02:06:19 ID:2Hyg3Jti0
ロッチに指名された瞬間「ロッテかよ」
166名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 02:21:04 ID:V5Hsx1aq0
ロッテが不人気というのもあったけど
金田が嫌われ者だったからね。
金田は、一人の有望なピッチャーの野球人生を台無しにしたな。
167名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 02:26:06 ID:uU+Czst20
とにかく金田がからまわりしてた。

最悪ロッテ以外ならどこでもいいって空気が全員から発されてた希ガス
168名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 03:02:26 ID:VPSw05Df0
今で言うと、
地元人気が一切なくって、改修前の宮城球場みたいなとこで、
野村があの性格で理論派ではなく根性論派にして、
給料はおんなじくらいか、もうほんのちょっとだけよくて、
ほんの少しだけ強くした感じの楽天

ってとこだな。
渋ちん具合はやっぱ三木谷にはかなわんな。
169名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 03:12:40 ID:Xnxyq7xn0
どんな形であれ野球を続けるのはエロイぞ小池
元木氏ねも見習え
170名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 03:13:06 ID:HCOQyfCP0
江川は高校、大学、社会人で3度1位指名を受けて
9年間135勝(平均15勝)あげてるからやはり怪物だ

井口もゴネて社会人いったが、結果大成してるな
171名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 08:54:42 ID:1dtI5J340
井口は青学から直だろ
172名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 16:38:16 ID:qz3OcfGf0
小池・・・・
173名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 17:04:23 ID:knyJY6ztO
170
社会人には行っていないだろ!
174名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 17:33:11 ID:44vZmjvXO
近鉄消滅以来全く野球に興味を失った俺様が来てやったぞ
近鉄もドラフトで拒否られる事の方が多いから、「ロッテ空気嫁」より「小池ザっケんな」と思た。でもまあ頑張ってくれ





あと福留と元木氏ね
175名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 18:21:31 ID:SV37U98a0
吉田豊と小池のサウスポーリリーフコンビはよかったなー
彼らのようなのが活躍できる環境をつくった梨田はいい監督だったね
采配は今イチだったけど
176名無しさん@恐縮です:2006/03/15(水) 18:27:35 ID:VS4Zn1vi0
カネヤンが「そんなにワシが嫌いか!」ってファビョってたな〜

そりゃスタンドで客が麻雀してるような球場で投げたくないよな
177水島新司:2006/03/15(水) 18:35:11 ID:A1kVeejD0
>>1
あれっ?
確か山田太郎は
10球団から1位氏名受けたけど?
178名無しさん@恐縮です
小池www  合掌