【WBC】メキシコがカナダに9-1で圧勝!アメリカを上回りB組1位突破が決定[03/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GOOD55fBwo @ゴジラφ ★
9日、国別対抗戦「ワールドベースボールクラシック(WBC)」のB組で1勝1敗のメキシコは
2勝負けなしのカナダと対戦。初回にいきなり4点を先制すると、その後もカナダ投手陣を
攻め立て、結局9−1で圧勝した。この結果、メキシコはB組を1位で突破することが決定した。

現時点でメキシコとカナダはともに2勝1敗で、米国が明日10日の南アフリカ戦に勝てば
3カ国が並ぶことになる。しかし順位決定の条件となる当該チーム間の対戦での失点率
(失点をイニングで割る)は、すでにメキシコ、米国、カナダの順で確定済みのため、米国の
結果にかかわらずメキシコが1位となる。 

詳細
http://www.major.jp/news/news20060310-12928.html
2名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:50:19 ID:PMt99oZs0
いきなり日本vsアメか
3名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:50:26 ID:eEVp9IPy0
2
4名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:50:35 ID:biO0bbYe0
アメあぼ〜ん?
5名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:50:57 ID:aPuAcWbi0
6名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:51:22 ID:OgVcMCcT0
アメリカが突破する可能性がこれで限りなく1に近づいてきたな
7名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:51:35 ID:QydO64cH0
メキシコつえー
8名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:51:39 ID:wxDgGhw90
南アに凹られるアメリカ
9名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:51:41 ID:avOu7JY40
アメリカ助かったな
メキシコに感謝しとけw
10名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:52:00 ID:NoYcT/ug0
左肩違和感で石井弘帰国キタ━━━━(゚∀゚)━━━!!
代わりに馬原召集・・・・
11名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:52:21 ID:NCE4GeTs0
3/8(水)
14.3% 20:00-20:45 NHK ためしてガッテン
13.8% 20:00-21:00 TX* いい旅・夢気分
13.3% 19:57-20:54 CX* はねるのトびら
13.0% 19:58-20:54 NTV サルヂエ
12.6% 20:00-20:54 EX* 銭形金太郎
*8.2% 20:00-20:54 TBS WBCスペシャル 誰も知らない素顔のイチロー ←(一桁ww)

そしてイチローからバトンを受け取った亀田wwwww↓

24.8% 21:00-21:54 TBS プロボクシング「亀田興毅×カルロス・ボウチャン」

亀田大人気ww
イチローの3倍wwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:52:23 ID:Svc1Y/wt0
メキシコ空気嫁!
13名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:52:29 ID:n0BpyXr50
ということは

カナダが脱落か

以外だな
14名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:52:49 ID:DB1VOmDE0
メキシコが大勝してくれないとアメリカやばかったのか?
15名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:52:50 ID:JeuSBLhL0
メキシコ、メリケン
韓国、日本か
16名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:53:03 ID:+Au3Aziv0
>>6
確率がな
17名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:54:00 ID:X5DL0tbP0
今のところ
メキシコ>韓国>カナダ>アメリカ>>>>>日本
ってとこかwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:54:00 ID:GMJ00lmW0
日本初戦からアメリカかよ・・・
19名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:54:11 ID:ODnwIAzE0
>>11
宣伝ウザ杉
あんなクソ試合やってたら日本ボクシングは消滅するお
20名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:55:58 ID:Svc1Y/wt0
>>18
日本1位、アメリカ1位でも最初に当たってたんだから無問題
21名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:56:31 ID:kBf4G1iZ0
メキシコっていうと

ドンタコスとかカラムーチョを想像してしまう
22名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 13:59:46 ID:CscWv/ZO0
>>21
地域によるが、チーズがとんでもなくうまい。
あとアボガド。
23名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:00:01 ID:DB1VOmDE0
>>22
アボカドな
24名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:00:02 ID:CBMtH3lr0
石井が帰国、馬原招集=WBC日本代表(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000062-jij-spo
25名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:02:02 ID:Qr9ctaCR0
一番弱いのがアメリカってw
26名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:03:30 ID:FLop4yUG0
>>24
うわ、マジじゃん。
27名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:03:42 ID:mAK1XrMU0
アメリカ戦の先発は誰なんだろう
上原VSクレメンスか
28名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:04:02 ID:9PIzfJJx0
石井(笑)
29名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:04:03 ID:L5gtUR030
対戦決定のシステムがわからん
30名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:05:52 ID:X5DL0tbP0
>石井は国内合宿、1次リーグの際から左肩に張りを感じていたが、
>米国入りしてからも症状が変わらず、「100パーセントの状態でないなら
>代表に対して失礼」という本人の申し出を首脳陣が了承した。

今頃何言ってんだ、てめー。もうメジャーあきらめろ
31名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:06:12 ID:HWZNoZzV0
この時点でアメリカが南アフリカに負けようとは誰が予想したであろうか・・・・
32TNOKさんLOVE♪:2006/03/10(金) 14:06:13 ID:axJt7Pbu0
>>27
俺はそれが一番見たい組み合わせだなアッー!
33名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:07:17 ID:VUljtAOM0
これで南アフリカに負けない限りアメリカの2位通過が決定ですか。
日本と初戦で当たるの?
34名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:07:41 ID:Wz9JISYX0
>>24
自信喪失か
大海に出て自分の本当の実力を知ったな
35名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:07:44 ID:pjjCXFZC0
つーかそんな簡単に補充とかできるのか
代表30人枠ってあんまり意味無いな
36名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:07:44 ID:9+rU4++20
メキシコってなんで強いの
37名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:08:14 ID:b47IgjV7O
アメリカが敗退したら次回からアメリカ中国イタリア南アフリカで組作りそうだな
38名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:08:24 ID:9PIzfJJx0
得失点差のほうがわかりやすいよな
まあそれだとまたサッカーのぱくりになっちゃうか
39名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:08:25 ID:NQwRxcV80
上位はカナダとメキシコで決まりだな。


日本・韓国はおつかれ様
40名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:08:25 ID:epFg8vGV0
41名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:08:46 ID:EEII8dE50
アメリカは南アに勝ちさえすれば進出?
42名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:09:35 ID:VUljtAOM0
失点差だけだと投手力で決まっちゃうからな。失点は取り戻せないし。得失点差じゃダメなのかな。
43名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:09:41 ID:UWHFRzjG0
>>65
60人の補欠枠に入ってないと補充できない。
44名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:09:58 ID:FqHsxbRx0
なんかどこも波乱なく順当なチームが勝ちあがったな

やっぱ野球よりサッカーの方が波乱の多いスポーツだね
45名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:10:04 ID:UKWtMrKh0
ローテ通りなら日本戦はピーヴィ
46名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:10:13 ID:RNmBvR7X0
>>37
南アの攻撃力は侮れない、予定されてる次の大会までの3年間。
守備力上げてきたら番狂わせが無いとも言えない、いいコーチの派遣が急務だな。
4743 :2006/03/10(金) 14:10:29 ID:UWHFRzjG0
48名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:10:34 ID:4VkY3rf70
クレメンスは南アフリカに投げるだろうから、ローテから行けば
日本の対戦投手は、ピービが来るんじゃね。もっとも当たりたく
ない投手だな。
49名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:11:12 ID:pjjCXFZC0
準決勝で同じ組の1.2位が闘うってのが変だよな

A1対B2だろ普通
50名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:12:14 ID:eKslCbsn0
大量得点で勝ってくれたメキシコ様様だな>アメリカ

南アフリカに負けたら笑うぞ。
51名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:12:26 ID:GMJ00lmW0
>>49
それじゃアメリカがドミニカとかキューバとかとやらなきゃいけなくなっちゃうだろ
52名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:12:40 ID:nhFsZ3vB0
>>49
アメリカ的だよな




なんとなく
53名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:13:09 ID:4lc5+0+m0
なんか決勝は アメリカvs韓国

になるような気がしてきたお
54名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:13:10 ID:epFg8vGV0
>>33
もしアメリカが南アフリカに勝てば、次の2次リーグの初戦は日本対アメリカ
>>36
メジャーリーガーもいるし、投手力が結構いいみたい
>>38
「コールドゲーム」が存在するから、率で計算しないと不都合が出てくるんだろうなぁ
55名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:13:34 ID:Z2O7umU90
クリトリス。
56名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:13:40 ID:9PIzfJJx0
メキシコに勝てる気がしません
アメリカにはぼこられそうです
チョンにもまたなんか負けそうです
57名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:14:08 ID:NQwRxcV80
総あたりでランク決めて来年から上位10国を1部と下位を2部に分ければいい。前半戦3月で後半戦11月で優勝を決める。

日本はギリギリで1部かもしれんな・・・
58名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:17:32 ID:TX6mi2ST0
これで南アフリカにもアメリカが負けたら大笑い
59名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:18:20 ID:NQwRxcV80
1位キューバ
2位メキシコ
3位アメリカ
4位ドミニカ
5位カナダ
6位プエルトリコ
8位ベネズエラ
9位南アフリカ
10位オーストラリア

ランク外

11位韓国
12位日本

60名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:19:21 ID:A8j64s470
17 :名無しさん@恐縮です :2006/03/10(金) 13:54:00 ID:X5DL0tbP0
今のところ
メキシコ>韓国>カナダ>アメリカ>>>>>日本
ってとこかwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:20:49 ID:NQwRxcV80
メキシコ>カナダ>アメリカ>南アフリカ>>>(超えられない壁)>>>韓国>日本>>台湾>>>>>>中国
62名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:22:18 ID:1PzDhmBZ0
メキシコピッチャーも良さそうだな。
日本、メキシコに勝てるのか?
63名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:23:29 ID:Kh2NncEw0
本気で勝ちたいなら
ボールは今回の使用球に変更
成績が落ちるとか言うな
メジャーに進出した選手がそこそこ活躍していることを考えると問題なし
監督は次回から日本シリーズで実績のある人やね
ケチ森とかノムさんとかバレンタインとかね
そして毎年今頃のシーズンは
北中米でキャンプ強化遠征ね
64里予 王求m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーッハッハーヒャヒャヒャヒーー:2006/03/10(金) 14:23:42 ID:qZO3RtXt0
354 :代打名無し@実況は実況板で :2006/03/10(金) 13:45:21 ID:dZNlvid10
>>342
大半がMLBのチーム以外ならどこが本気を出しても日本はベストメンバーなら勝てる。
今回が初めてベストメンバーを出した。
オーストラリアとか韓国じゃMLBとNPBに太刀打ちできない。
キューバでもおそらくそうだよ。
この辺は実際プロ野球を普段見ている人でもわからない人は多いだろうな。
356 :代打名無し@実況は実況板で :2006/03/10(金) 13:46:36 ID:gIkY2cIp0
>>354
ところでいつベストメンバーが揃うの?
362 :代打名無し@実況は実況板で :2006/03/10(金) 13:50:03 ID:dZNlvid10
>>356
今回がベストメンバー。
松井や井口がいないのかは関係ない。
今回はどの国もほぼベストメンバーと言っていい。
日米野球や五輪と比べれば歴然。
370 :代打名無し@実況は実況板で :2006/03/10(金) 13:52:51 ID:gIkY2cIp0
>>362
>今回がベストメンバー。
>今回はどの国もほぼベストメンバーと言っていい。
ベストメンバーの日本がほぼベストメンバーの韓国に負けたということか。
MLBと限りなく近いレベルのリーグの選手が、そうでないレベルの選手に負けたと。
387 :代打名無し@実況は実況板で :2006/03/10(金) 13:58:30 ID:dZNlvid10
>>370
消化試合とは言え、そう。
ほぼベストメンバーの日本がほぼベストメンバーの韓国に負けたのは事実。
野球なんだからこれはありるし、韓国もそれだけのレベルになっていること。
日本一のロッテの一軍とロッテの二軍が勝負しても10回に1回ぐらいは
二軍が勝ってしまう、これが高校生なら100回に一度もないだろう。
これぐらい日本の野球は成熟していて、韓国もそれに近づいてきているということ。
399 :代打名無し@実況は実況板で :2006/03/10(金) 14:07:09 ID:fqQbe/CY0
>>387
「10回に1回」とか、何の根拠も裏づけもなく
脳内にうかんだだけの数字を出さない方がいい。
「日本の野球は世界一」ってのも結局自分で言い出しといて
都合が悪くなるとすぐにひっこめちゃうしさ。
夢と現実の区別がつかない人だと思われちゃうよ。
65名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:37:04 ID:8sHPwowd0
放映スポンサーの蛸鐘のことだけど
「タコベル?何の会社だろ?」って隣に訊いたら
「タコスのデリバリ屋」って言うんだけど、
ホントなのかな?
66名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:39:02 ID:xTV76sPB0
日本もアメリカもこんなハズじゃなかったんだろうな。
67名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:44:04 ID:cwAElByY0
>>63
ナショナルチーム組んで海外遠征というのを習慣化させんといかんね。
MLBの選手会は選手出さないだろうけど、国内組だけでもそれなりにいけるようになると思う。
68名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:44:49 ID:epFg8vGV0
>>65
デリバリ屋というよりファストフード店ですね
アメリカ最大のメキシカンフードのチェーン店
69名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:44:56 ID:mAeQoz//0
>>65
デリバリーではないな。タコス専門店で且つスーパーにもタコス関連製品を
大量に卸してる。かなり大きな企業だよ。
70名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:46:17 ID:fNcMZBti0
南アフリカには勝つだろ。日本がうっかり韓国に敗れたようなもんだろ。w
71名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:46:24 ID:i8GFswQl0
アメリカに当たらないように2位になったのに。
72名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:46:49 ID:jWGyz1sGO
南アが勝ったら第二回WBCの開催はありません
73名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:46:57 ID:nB5Ubr5z0
74名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:48:13 ID:lzrKEnEh0
本気で勝つ気なら、とっととストライクゾーンを国際基準に合わすべき。

アジアリーグでも、外角の見極めがぜんぜんできていなかった。
シーズン中から合わさないと、付け焼き刃で対応できるわけがない。
75名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:49:55 ID:jKQriI+r0
 工藤 健策先生の主張 

・Jはチーム数が多すぎて覚えきれない
・30チームでの共存はムリ、1リーグ制6チームが限度
・渡辺オーナーの1リーグ制を阻止出来たのはNPBが民主的な組織だから
・NPBの組織は民主的、独裁的なJリーグなど見習う必要はない
・1ステージ制で観客動員増は神頼み
・優勝争いから脱落したチームは熱心な応援団以外来なくなる
・監督やコーチのライセンス資格など採点基準が決められないので必要ない
・球場はもっと狭くするべき
・ストライクゾーンはジャパンオリジナルにすべき
・日本サッカーのレベルは低いが日本野球は世界レベル
・1億3千万人しかいない日本で2つのプロスポーツ並存はムリ
・ 50年間のプロ野球の体制が変化しなかったのはファンが新チームを求めていなかったから
・ファンはそれほど気にしないので球団名から企業の名前を外す必要はない
・イチローは無機質な安打製造マシーン。野球の果実をただ収奪しているだけ
・長嶋の頃のスピリッツを思い出せそうすれば野球は安泰
76名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:50:00 ID:HWZNoZzV0
南アフリカだってすんなりは負けないぞ。
中国みたいにコールドゲームできるような相手じゃない。
アメリカの選手は誰も調整なんかしないで出てきたくさい。なめてんだよ。
77名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:50:40 ID:ykEGZkHf0
3月13日(月) 日テレ 6:00 B組2位 - 日本 エンゼル・スタジアム
78名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:51:05 ID:G+Age/LB0
まず代表ありきという環境にしなきゃダメだな
WBCをにらんで、代表入りを確実にするために日本球界復帰するメジャーリーガーが出るくらいに

あとは普段から国際試合をやることだ
代表に呼ばれて球団を離れることが、本人にとっても球団にとってもいいことと見なされるようにならないといけない
79名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:51:19 ID:ZCl41cYb0
WBCオワタ\(^o^)/
アメリカにとって恥でしかない大会の第二回をMLBが開催するわけがないw
80名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:51:28 ID:kq1fr9fI0
>>75
誰だか知らんが武田薫の親友か?
81名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:52:31 ID:4X61Bbil0
アメリカも2通過??なんの為にチョンに負けて2位になったと思ってるんだ(*゚Д゚)
82名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:52:37 ID:Y6nukMrN0
今日のメキシコ−カナダ戦が始まるまでは、アメリカは生きた心地がしなかったろう。
カナダ戦での敗戦の悔しさを胸に、闘争心に火がついてしまってると思う。
そこに、ピービが出てきて、どうして勝てるんだ?
メキシコ戦と韓国戦に集中して、2勝1敗の2位を目指すしかないと思う。
83名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:53:06 ID:Pn5hAIL40
アメリカはバッターがやばいな
ボールが全然見えてないみたいだし
振れてない
この調子だと日本のPでも十分押さえれるよマジで
84名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:53:12 ID:nB5Ubr5z0
>>70
シドニーで二度も負けて、今回も負けてうっかりとは、
日本はうっかりはちべえですか?
85名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:53:40 ID:oXwZa73GO
キューバが強いな
86名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:54:25 ID:L9kgi8gs0
日本ってアメリカかカナダと試合だろ。
終わったやん
87名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:54:26 ID:jKQriI+r0
>>78
国際試合も相手がいない。

>>80
工藤建策 【くどう・けんさく】 防衛軍中佐

本業は作家。アンチサッカーの急先鋒。妄言炸裂で視スレのアイドルに。
著書に『Jリーグ崩壊』、『プロ野球をここまでダメにした9人』があり、防衛軍の教本となっている。 

Jリーグ崩壊―どうなる日本サッカー
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893466267/shityouritute-22/250-8675027-2959441?dev-t=D3A0EVSPCPV0FK%26camp=2025%26link_code=sp1

プロ野球をここまでダメにした9人
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794214111/ref=ase_shityouritute-22/250-8675027-2959441
88名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:54:41 ID:+pJQvo0u0
キューバコールド勝ちだな
89名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:54:48 ID:VG9y0Bbq0
WBCのおかげでひどい寝不足だ
なんで中途半端な時間にやるんだよ
90名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:54:57 ID:cSCsFYjf0
アメリカは今回の1次予選の方が日本韓国が入る2次予選より厳しいと思っていそうだw
2次予選なんかこの予選突破した2チームで決まりだろw
91名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:55:17 ID:EvIOlX3h0
アメリカ主導だったこの大会は今年が最初で最後の大会になるかもw
92名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:56:23 ID:FnPSrxzp0
石井wwwwwてか、馬原使えねえお
93名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:56:55 ID:Z0dDBXjEO
>>78
そう。
毎年最強の代表チームを作らないと。
単独試合でもいいし、韓国との定期戦でもいい。
94名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:57:13 ID:Iqm0OXhD0
急に面白くなってきたな・・・アメリカが負けてからw
95名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:58:10 ID:8Ia0Mn6y0
2次予選結果

1:韓国
2:日本
3:メキシコ
4:アメリカ

暴動が起きたため第1回WBCは中止になりました
以降、WBCなどという糞みたいなものは開催されませんでしたとさ
めでたし めでたし

96名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:58:36 ID:89YsnAtyO
メキシコはサッカーも野球もつえーな
97名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:58:49 ID:ZCl41cYb0
WBC二次リーグ

アメリカ←アメフト王国

メキシコ←サッカー王国

韓国←サッカー王国

日本←一人だけマイナー競技を本気でやってるバカwww
98名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 14:58:50 ID:mAeQoz//0
さすがに南アフリカに負ける事は無いだろうけど...ダメリカにはがっかりだな。
99名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:00:18 ID:3KWRm6pO0
アメリカが負けて予選落ち。
日本も早々に負けて脱落。

最後に韓国が優勝。。。。。。
(´・ω・`)ガッカリ・・・
100名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:01:23 ID:nhFsZ3vB0
>>97
王国ってあんた
101名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:01:49 ID:Djp3S4rX0
今知ったけど、イタリアが参加してるんだな。
野球場あるのかよw
102名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:02:16 ID:jUmTKION0
>>1
>すでにメキシコ、米国、カナダの順で確定済みのため

嘘書くな!!

アメリカが17−16で勝ってばカナダが2位になる
つまり16点以上取られて勝ってもカナダが2位

可能性があるのに確定済みとは・・新聞が嘘を書いちゃ駄目だろ。
103名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:02:33 ID:L9kgi8gs0
イタリア・オランダって30点くらい入る弱小チームだと思ってたけど、
けっこう頑張ってんだな!
104名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:02:37 ID:oZ/29IP6O
野球の代表戦もおもしろいな
サッカーみたいに日本代表という目標があれば選手もモチベーション上がるだろ
月に1回くらいのペースで代表戦入れてみれば?
105名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:02:53 ID:xCBdkWv+0
なんかWBCの前評判だとアメリカの圧勝みたいな感じで
もしかしたら日本がという空気だったけど
全然注目されていない国が世界一になりそうな雰囲気になってきたな
オリンピックも期待して散々だったからな
今年は日本は期待はずれがキーワードになりそうで嫌だな・・・
106名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:02:56 ID:Y6nukMrN0
>>93
そうだな、毎年が無理だったら、日米野球と交互の「隔年」でもいいや。
(日米野球は見直す動きとかは全く出てこない?)


ところで、ドミニカにゲレーロが合流だそうですよ。
日本が決勝に行っても勝てないね。
(おっと、「その前にアメリカを破れとは」言わない約束でしょ♪)
107名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:02:58 ID:BzqA+Bm+0
メキシコは投手がいいな
108名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:03:21 ID:epFg8vGV0
>>101
イタリアは「イタリア系」の選手が結構参加してるよ
マイク・ピアッツァとか
109名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:03:24 ID:97M7YeI70
>>99
台湾が五輪で苦戦したことから考えると、
台湾と同等レベルの韓国じゃちと難しいかと。
110名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:03:24 ID:PBd0rSNh0
>>104
相手がいない
111名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:03:38 ID:ZCl41cYb0
>>104
対戦する国がな(ry
112名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:03:48 ID:8f/+O9O80
ぶっちゃけ、アメリカに予選敗退して欲しいと思ってる俺がいる・・・
日本は2次予選であぼーん
113名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:04:02 ID:NolZEYKK0
メキシコGJ
114名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:04:28 ID:Kw/90abe0
スンヨプに打たれて戦犯にされたうえチーム内で孤立、
王に名指しで批判されれば帰りたくもなるわな。
115名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:04:33 ID:SogyX+rpO
>>101
イタリアにはセミプロリーグがあるよ。
116名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:04:55 ID:BzqA+Bm+0
国別はおもしろいよね
何だかんだ言ってメキシコはメキシコ顔
アフリカはアフリカ顔してて人種わかりやすくていい
117名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:04:59 ID:Djp3S4rX0
>>108
でも、地元イタリアで野球してる人もいるんでしょ?
118名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:05:16 ID:8Ia0Mn6y0
選手にはメリットないから
怪我してシーズンぼうに振って金減らされたらオワリだから
プロなら出ない
アホなら出るだろう
119名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:05:18 ID:wxTL6oU50

星野がメジャーの審判を殴り殺した時点で日本の野球の国際化は失敗した。
120名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:05:46 ID:Y6nukMrN0
でも、メキシコ、空気嫁なさそうで、
塁上でのクロスプレーでケガ人が出なければいいんだけど・・・・
121名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:05:50 ID:6Gt79+cs0
>>116
今回の南アフリカはほとんど典型的な白人だけど
122名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:06:29 ID:8f/+O9O80
>>117
アテネ五輪で野球やってたからやるところはあるだろ。
日本とかアメリカとは比べ物にならないだろうが
123名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:06:30 ID:9k1Qxs4Y0
つまんね これじゃあアメリカも突破決定じゃん
124名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:06:33 ID:Djp3S4rX0
>>115
へ〜、初めて知った。
イタリア人でもアンチサッカーな奴がいるんだな。
125名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:06:37 ID:zPvTUok50
日本3連敗しそう
126名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:07:18 ID:HhYVJbr4O
なんか予選の方が面白そうだね
127名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:08:18 ID:BzqA+Bm+0
>>121
おかしいな記憶に無い
結構見てたつもりだったのにw
128名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:08:25 ID:BopCDOaI0
>>53
それで万が一韓国が勝ったりしたら…
129名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:08:31 ID:mAeQoz//0
いいピッチャーが何人参加できるかでほぼ決まるな。
バッターの質より重要そう。
130名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:09:19 ID:Y6nukMrN0
>>114
でも試合ごとに戦犯を決めて一人づつ「脱落&補充」をさせるシステムを
とっていったら、皆、必死になって血走った良いチームになるんじゃないか?
131名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:09:24 ID:9Xeicl3uO
>>124
おまえの中ではスポーツは野球とサッカーしかないのか
132名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:09:47 ID:kq1fr9fI0
>>119
あいつはストライクゾーンを国際化しろとわめいているのだが・・・
133名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:10:07 ID:8Ia0Mn6y0
>>128
大丈夫
決勝でそのカードは実現不可能だから
134名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:10:57 ID:za48N5sE0
ところでWBCって何年に一度で開催する予定なの?
135名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:10:58 ID:KetOQfSA0
最初から2次リーグ8国でリーグ戦やってくれよ。
ベネズエラ、ドミニカ、プエルトリコ、キューバとの試合も見たいぜよ。
136名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:11:14 ID:rDGUNtHp0
>>130
逆にみんないしゅくしちゃう
日本人なんか特にそうなりそう
137名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:11:16 ID:BzqA+Bm+0
大会的には伏兵日本との試合に勝ったアメリカが決勝でドミニカを倒すで大成功
なんだろうけどドミニカかメキシコの優勝の方が次が盛り上がりそう
もちろんまさかまさかの日本だっていいけど応援団が間に合わないよな
138名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:12:08 ID:BXyNdLgv0
TDN!TDN!
139名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:13:24 ID:jKQriI+r0
>>134
4年に一回。
でも次は3年後。本当は去年行う予定だったが、日本と韓国がごねて一年延期した。
問題は第二回があるかどうかだが。
140名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:13:46 ID:ZCl41cYb0
3戦目の日韓戦は、敗退決定した国同士の消化試合になるだろうね
141名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:14:22 ID:dFL3uSdP0
今日のメキシコ打線見てたら 初戦アメリカのほうがいいかなと思った
142名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:14:35 ID:Y6nukMrN0
>>134
基本的には4年に一度の予定だけど、
サッカーワールドカップと重ならないようにするため、
次は3年後を予定してる。いちおう予定ね。

ことしは、前年の交渉が長引いて、サッカーワールドカップの年と一致してしまったが、
やはり、かち合わないようにはしたいようです。
143名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:14:53 ID:0Q4nWPCw0
これでアメリカが南アメリカに負けたら大笑い
144名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:15:19 ID:D8OEVIuoO
やはり国別対抗はワールドカップだけでいいんじゃない?
クラブチーム世界一決定戦の方が面白そうだ。
145名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:16:24 ID:ilKFr4lO0
>>137
確かにメキシコの応援は今大会一だよな。
ベネズエラやプエルトリコほどウザくないしw
146名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:16:25 ID:ZCl41cYb0
アジアシリーズ(笑)の勝者がワールドシリーズに参加できるようにするとか
147名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:16:26 ID:W9ccbzUYO
2次リーグが楽しみでしょうがない
148名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:17:02 ID:6neecoi30
>>144
それは思うんだが、
ワールドシリーズだけで十分だと思ってるんでね?
あの国は。
149名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:17:10 ID:SogyX+rpO
>>144
それはメジャーが猛反対しそう。
150名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:17:24 ID:BB4vCs+SO
>>146
それを長嶋さんは考えてる
151名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:17:26 ID:0Q4nWPCw0
>>143
南アフリカだった。
152名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:17:40 ID:k/7ncRKF0
メキシコ>>>アメリカかwwwww
153名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:17:57 ID:xSNyKfTg0
まぁ球の統一、ストライクゾーンというか審判の判定の統一は急務だな
まぁH&Aでのローカルルール適用も面白いかもしれないが
154名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:19:21 ID:1PzDhmBZ0
2次リーグでシャッフルし直して組み合わせ変えたほうが面白いのに
155名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:19:24 ID:Y6nukMrN0
ベネズエラ
http://www.major.jp/news/news20060310-12933.html

K-Rod (;´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァ
156名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:19:31 ID:NUC1NNxg0
中南米のハングリー精神は半端じゃないからな
日本3連敗もありえるな
157名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:19:51 ID:4VkY3rf70
失点率にしてる理由がわからん。普通は得失点差じゃないか?
このルールじゃ10点差で打ち勝つ野球より、1−0有利じゃん。
158名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:19:55 ID:ikCYVgvm0
もしかして、上原とクレメンスが投げ合うの?
おもすれぇ〜
159名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:20:22 ID:GiLmfS5b0
アメリカは万が一にも負けられないからかなり面白い勝負が見れそう
160名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:20:58 ID:6Gt79+cs0
>>157
アメが投手力があるから
打線は打てないかもしれないし
161名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:21:04 ID:Y6nukMrN0
>>148
そう。ワールドシリーズと銘打つんだもんな。自分の国が世界だと思ってるもん。
162名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:21:16 ID:cnm3xhCK0
>>146
韓国や台湾一のチームが日本シリーズにまぜてくれと言ったら受け入れるか?
163名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:21:17 ID:BzqA+Bm+0
>>153
最悪ボロ負けに終わっても
そこを言い訳に改正を強要できるな
164名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:21:26 ID:BB4vCs+SO
クラブ世界選手権も見たいが、今日、日本代表がレンジャースに負けたことで、
時期尚早感が強まったな
165名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:21:32 ID:k/7ncRKF0
2次リーグは面白くなりそうだなwww
全然結果が読めないやw
166名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:21:38 ID:ikCYVgvm0
こりゃ面白くなりそうだ
167名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:22:57 ID:S6lSG1pCO
>>124
一部地域では結構野球が人気がある、とはその一部地域でピッチャーもやっていて
WCとスクデットを取ったローマの名ウイング、ブルーノ・コンティの言葉
168名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:23:00 ID:ZCl41cYb0
>>162
「ワールド」と名乗ってる以上は(ry
169名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:23:10 ID:CXdKMD5M0
サッカーW杯みたくシーズン後すぐ体の動く時期にやってくれたらもっと盛り上がりそう。
あと球数制限とかへんてこルールなしで。100マイルオーバーの剛速球がみたいんです
170名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:24:14 ID:cnm3xhCK0
>>164
しかも若手中心だしな

Young Rangers surge past Team Japan
http://texas.rangers.mlb.com/NASApp/mlb/news/article.jsp?ymd=20060310&content_id=1343333&vkey=spt2006gamer&fext=.jsp&c_id=tex

スプリット・スクアッドと言って、チームをふたつに分けてそれぞれ試合をすることがあるらしい。

主力のみなさんはこちら。
http://texas.rangers.mlb.com/NASApp/mlb/news/article.jsp?ymd=20060309&content_id=1342445&vkey=spt2006gamer&fext=.jsp&c_id=tex
ロイヤルズに大負け
171名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:24:19 ID:1qqyx2iUO
ん?ということはアメリカに勝ったカナダが落ちるのか
172名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:25:11 ID:hBFGTfij0
檻のガルシアってどこだっけ???????????
173名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:25:22 ID:W9ccbzUYO
>>146
サッカーの世界クラブ選手権みたいなもんだ
174名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:25:46 ID:WLygMQvVO
>>157確かに。
20-1の5回コールド勝ちと、2-1の勝ちでは、
5回1失点と、9回1失点だから、失点率は後者の方が低くなる。
でも前者の方が圧勝してる
175名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:27:06 ID:BB4vCs+SO
次から、今回の結果をふまえて、ちゃんと、くじ引きして予選グループ分けないと、不公平だな。

アジアラウンドなんて日本と韓国がフリーパスやんけ
176名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:30:54 ID:WLygMQvVO
>>174追加。
でも得失点差にしても問題がある。
10-0で7回コールド勝ちなら、得失点差は+10。
別のチームが7回まで0-0で、8回に打線爆発で20点をとり、20-0で8回コールド勝ちをしたら、得失点差は+20。
これでは7回で試合を終えたチームが不利になる。
177名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:31:09 ID:Y6nukMrN0
>>175 そんなことしたら日本(ry
178名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:31:19 ID:W9ccbzUYO
ちゃんと抽選分けしなきゃな
あと2次リーグの一、二位が準決勝ってのもおかしいし
179名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:31:41 ID:epFg8vGV0
>>172
メキシコ代表
南アフリカ戦で足を痛めて、カナダ戦は出てなかった
180名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:33:14 ID:l1sm5sYb0
なんでアメリカが南アフリカに勝ったら
アメリカが2位になれるん?
アメリカはカナダに負けてるのに。。
181名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:33:26 ID:LTjGNTr40
>>175
今回はパナマとかカナダはちょっと気の毒でした。
後2次リーグ以降はきちんとたすきがけにしてほしいですね。
182名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:34:01 ID:1PzDhmBZ0
今回のWBCでレベルがわかれば、サッカーのワールドカップみたいなグループ
分けができるな。
183名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:35:37 ID:Y6nukMrN0
>>178
アメリカが簡単に決勝までいけるように仕組みを作るとしたら、仕方ない。
それですらカナダとメキシコで冷や汗だったのに。

その意味では、日本と韓国はゴネたぶんだけ助かっているとも言えなくはないし。
184名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:36:10 ID:BB4vCs+SO
>>181
サッカーのCLみたいに、トーナメントは、再抽選とかしてほしいよな。
185名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:40:15 ID:OgVcMCcT0
ボンズとかペドロとかも基をたどればアフリカ奴隷だから
南アフリカから出ればいいのに
186名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:41:19 ID:VLyZi6KSO
関係無いけど、ユニフォームって日本代表で色だけでも統一出来無いのかな
種目で色も変わるのって一体感が出にくい
187名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:41:50 ID:S0wto0lr0
結局第一線アメリカと戦うことになるんだろ
188名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:43:09 ID:hbBtLyie0
>>102
今回のルールを100万回くらい読み直してこい!

http://www.major.jp/news/news20060127-12195.html
ヒント:直接対決における
189名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:44:12 ID:+pJQvo0u0
日本負けたねw
3連敗見えた
190名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:44:48 ID:VwTeoQoD0
タコスを食ってWBCを応援!みたいなのが夕方のニュースで流れそうな気がする
191名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:45:16 ID:kq1fr9fI0
>>185
中央アフリカだろうが 渇!
192名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:45:44 ID:JeuSBLhL0
メキシコってアメフトのW杯で優勝してたね
193名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:45:52 ID:NpeeBcdw0
カナダはアメリカに勝って敗退っていう報われない最後か
194名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:46:14 ID:epFg8vGV0
>>186
イタリアはその点統一されてるよね
オリンピックでもアルペン競技やクロカンの選手が青だったし
195名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:47:08 ID:cnm3xhCK0
>>192
アメフトのW杯は過去2回とも日本が優勝してるが。
196名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:47:39 ID:S0wto0lr0
豪州があっけなかった。キューバは勝ってるのに
豪州ってキューバに善戦したよね。誤審もあったし
197名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:49:03 ID:LTjGNTr40
>>186
自分も国の代表のユニの色統一しないのかなぁ〜とか思っていたけど、
他の球技の足の引っ張り合いしているかぎり無理なんじゃないかと。
198名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:51:30 ID:JeuSBLhL0
>>195
そうだった・・
決勝で当たったんだよね
199名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:52:54 ID:3wZ7/kxQ0
正直、向こうのブロックのほうがレベルが高いと思う。
ベネズエラやドミニカと一緒だったら勝ち上がれないよ。
でもそんな事は関係ないねWBC面白いよ。
負けてとしてもアメリカと日本のガチンコ勝負が見れるなんて最高じゃん。
200名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:54:46 ID:8SZEWKt50
やきうオワタ
201名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:56:40 ID:PU5OPD2B0
組み分けが不公平とか、抽選でやれって意見はもっともなんだが
それをやると、客の入らない試合がいっぱいできちゃう

中南米の国の試合はフロリダとプエルトリコ、
メキシコはアリゾナ、および日韓は西海岸というように
それぞれ客がいるところで試合が出来るように仕組んでる

興行優先だが、これを否定するとWBCは成り立たない
202名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:59:39 ID:8sHPwowd0
>>68,69
THXです。
タコスだけか、合ってたのは。

しかし、野球ってもう完全に
超スター選手も、熱狂する客層も、メインストリームは
カリブ海沿岸地域に移った気がする。一年中できんだしね。
カリブ・メキシコ湾岸野球の勝ち進みはホントうれしい。
日本のコツコツちまちまミス探しの軍隊野球はつまらない。

野球なんて、負けてもダメ国家だなんて誰も思わないし、
勝っても国の誇りなんかにぜんぜんならんよ。
とっととボコボコに砕け散りやがれ○ッポ○野球!
203名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:00:19 ID:ECV099J50
やっと野球のルールがいまいちわからん
2塁でアウトにする時タッチする時としない時があるのはなんでだ?
204名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:02:45 ID:dl3EgVSW0
>>203
ホースプレーか否かだ。
205名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:03:39 ID:w3BEfX3k0
くだらねええ。2-1でいいのに
206名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:06:19 ID:dl3EgVSW0
>>203
例えば盗塁、スタート切っても前の塁に戻れる場合はタッチが必要
1塁にランナーが居て、バッターがヒット打った場合はランナーは戻る事が出来ない
この時はタッチは必要がない。簡単に説明すればこんな感じ
207名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:08:36 ID:kkItvoA/0
メキシコって野球やってんだな
208名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:09:48 ID:rCSpOeOE0
アメリカ、メキシコ、韓国、日本で一番弱いのは日本ですか?
3位くらいにはなれないもんでしょうか?
209名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:09:53 ID:ECV099J50
>>206
そういうことか ちょっとわかってきた
210名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:11:12 ID:2DJkKNXg0
いきなり日米戦ですか
211名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:13:52 ID:4Uy1RLmo0
日本とアメリカが予選落ちして、WBCが一回目から大コケしたら
面白かったのに。
212名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:14:11 ID:Llg6eh4b0
>>210
日本がプールAで一位
アメリカがプールBで一位
ならどっちにしろ
初戦は日米戦だったわけだが
りょうはおうと
213名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:14:46 ID:Llg6eh4b0
>>210
日本がプールAで一位
アメリカがプールBで一位
ならどっちにしろ
初戦は日米戦だったわけだが
両方とも2位になっちゃったわけだがw
214名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:14:49 ID:kkItvoA/0
こんどはトーナメントになるの?
一度負けたら終わり?
215名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:15:42 ID:ikCYVgvm0
メキシコって、OECDに加入してる先進国なんだぜ?
216名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:15:57 ID:ELTtGCeB0
やっと野球のルールがいまいちわからん

難解な日本語ですな
217名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:18:12 ID:HCJhp9R50
参加国が少ないのを逆手にとって一位から最下位まで決めてみたいな。
次から予想しやすいじゃん
218名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:18:45 ID:wzhTFn0K0
>>185
失礼にもほどがある黒人を差別するな
チョソに対する差別なら構わん
219名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:18:46 ID:Y6nukMrN0
>>214
メキシコ、アメリカ、日本、韓国でのリーグ戦になる。
一度負けたら終わりというわけではない。

が、
負けることは許されない考えておかないと、
今回のアメリカのように冷や汗をかくことになる。
220名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:19:16 ID:yWnWxS430
初戦 南アフリカが カナダに勝っていたらと思うと

むちゃくちゃな予選リーグだな
221名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:19:53 ID:kkItvoA/0
>>219
それで上位2チーム勝ち抜け?
222名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:19:58 ID:bJi2U9sK0
カナダの実力がいまいちわからんw
223名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:20:06 ID:p0XvSo5U0
松坂はメキシコの打線にあうな
相変わらずコントロール悪い。
渡辺のほうが面白い
224名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:21:50 ID:yWnWxS430
年棒100億$軍団アメリカ代表が
MLBのカリスマ ロジャークレメンス投手を先発にして

アマチュアと2Aの選手しかいない南アフリカと真剣勝負


まるで映画だな
225名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:23:12 ID:kq1fr9fI0
>>224
先発ケテーイしてるの?
226 :2006/03/10(金) 16:23:18 ID:Zz0A8bRKO
カナダはマイアミの日本みたいなものか
227名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:24:54 ID:v0ZfN69a0
>メキシコ、米国、日本、韓国

順当にいけば日本と米国が勝ち抜けだろ。
でも向こうのブロックが微妙だな。
 
やっぱベネズエラとプエルトリコか?それともドミニカ?
 
228名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:25:04 ID:yWnWxS430
>>225
してるよ ワラタ
229名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:25:06 ID:w3BEfX3k0
とりあえずはっきりしてるのはスモールベースボールとやらでは勝てない。
230名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:25:51 ID:QJZ/62fj0
アメリカが優勝したら世界最強はカナダってことか
231名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:26:23 ID:2XjzPVMK0
【2次リーグ1組】
韓国(A組1位) 日本(A組2位)
メキシコ(B組1位) アメリカ(B組2位)←明日南アフリカ戦に勝てば。分けか負けたらカナダ。

総合力ではやはりアメリカが最有力。残りの3ヶ国による2位争いか。
3連投が出来ないルールなので、日本は初戦のアメリカ戦の継投が鍵になる。

【2次リーグ2組】
プエルトリコ、キューバ(C組1位・2位)←明日の直接対決で勝った方がC組1位。
ドミニカ(D組1位) ベネズエラ(D組2位)

全く読めないが、ドミニカが一歩リードか。
キューバは短期決戦の戦い方を知り尽くしているだけに不気味。
232名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:26:39 ID:V7HYoXSd0
普通に抽選で組み分けしてたら
日本は1次で敗退してたな
233名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:27:50 ID:enpO13Y0O
誰か日本、アメリカ、メキシコ、カナダ、韓国の力の差をサッカーで表してくれ
234名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:29:51 ID:kq1fr9fI0
>>228
しかしサッカーみたいに同時間に試合開始しないと
不利益被るチームが出るよね
235名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:30:06 ID:BB4vCs+SO
>>233
そのまんまじゃねww?
236名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:32:32 ID:G7XE2GS9O
アメリカ一位微妙にメキシコが二位日本と韓国五分といった所だ!アメリカとメキシコが逆かもしれん!
237名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:32:44 ID:RQsfOSZ20
WBC二次リーグ

アメリカ←アメフト王国

メキシコ←サッカー王国

韓国←ショートトラック王国

韓国←一人だけマイナー競技を本気でやってるバカwww
238名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:34:08 ID:PU5OPD2B0
>>233
日本−日本
アメリカ−イングランド
メキシコ−メキシコ
カナダ−カナダ
韓国−タイ(対日本船のみ韓国)
239名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:34:39 ID:M9W46BfI0
>>194
そういやブラジルも何見ても黄色と緑だな。>サッカー、バレー、セナのメット
240名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:34:46 ID:ROOZH6u00
さすがに南アフリカには負けんだろ
241名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:35:09 ID:G7XE2GS9O
ちなみにカナダはサッカーでゆうと最下位だな
242名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:37:09 ID:/f1G3+SZO
サッカーでたとえると  アメリカ→アルゼンチン メキシコ→スペイン   カナダ→スイス     日本→イタリア     韓国→韓国
243名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:37:46 ID:PU5OPD2B0
>>239
サッカーは水色のパンツ履いてるけどね
244名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:38:30 ID:BB4vCs+SO
>>233
今回のW杯でいうなら、

アメリカ→あなたが思う欧州最強チーム

メキシコ→ウクライナ
日本→スウェーデン
韓国→フィンランド
245名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:41:26 ID:JeuSBLhL0
アメリカ→イングランド
メキシコ→オランダ
カナダ→スロベニア
韓国→ポルトガル
日本→ロシア
246名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:44:00 ID:h4ha9p2B0
またおおぎりスレになるぞ
247名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:46:45 ID:V7HYoXSd0
アメリカ → ブラジル
ドミニカ → アルゼンチン
ベネズエラ → イタリア
プエルトリコ → イングランド
メキシコ → メキシコ
カナダ → スイス
日本 → アンゴラ
韓国 → トーゴ
248名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:47:36 ID:SP33Rcga0
二次リーグ最終戦の日本韓国戦はお互いの中継ぎ使い果たしたボロボロの状態の最下位決定戦だな
案外ベストの試合になるかもな
249名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:47:57 ID:Y6nukMrN0
>>224
 南アフリカの乾いた大地を疾走するトラックの車内。
「ところで相棒、ダッシュボードに立てかけてあるこの写真は何なんだ?」
「いや、ちょっとした記念写真だけどな」
「おい、ちょっと待てよ。そこに写っているのは、クレメンスから打っているおまえじゃねえか!?」
「お、クレメンスを知ってるのか。昔、あるスポーツの大会に出たときの写真さ。そう、俺はWBCに出たんだ」
「WBC? 冗談よしてくれ。あれはメジャーリーガーや世界の野球エリートだけが出られる大会だろうが。
お前みたいに一日中トラック転がしてる奴がどうやってWBCに出られるんだ?」
「それもそうだよな、ハハハ。」
「わははは」
しかし、遠い地平線を見る運転手の瞳の奥には、ある一日の光景が焼きついていた。
メジャーリーグで328勝をあげ、当時、43歳にしてアメリカを名実ともに世界一の野球王国と
証明してみせ、その後、殿堂入りを果たしたクレメンス投手。
所属球団も決めずにWBCに心血を注いできたあのクレメンス投手から、(以下よろ
250名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:47:58 ID:BzqA+Bm+0
抽選なんてあと3回やってからでいいよ
251名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:48:03 ID:jMaUlyC70
>>231
これどうみてもアメリカが決勝ラウンドに進めるようにアジアと当たる組み分けにしたよなw
普通全部の組が満遍なく入るように分けるだろwwww
252名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:49:51 ID:cnm3xhCK0
>>251
組み分けが発表されてから、たぶん延べ100万回は言われてるだろう。
あと日本も準決勝まで来てくださいという配慮な。
253名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:49:52 ID:K4KL/hhx0
賭けるとしたら米国とメヒコか
254名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:51:48 ID:BzqA+Bm+0
真面目な言い訳をすると日本は時差が大きいから
アジアはアジアでやっとれという配慮だろう
アメリカカナダなんてお隣だしね
255名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:52:30 ID:GHB/SFx00
アジアラウンドはつまらんかったけど、海の向こうは楽しそうでいいね。
256名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:52:40 ID:J/TqWpph0
473 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2006/03/09(木) 15:15:58 ID:0T3vwG3K0
このWBC動画は、永久保存しておくのをお勧め!
WBCがどういう大会だったのかを将来友達などに自慢できる事間違い無し!!
やはり、世界一を決める野球大会での映像は、インパクトが違う

【WBCのスーパープレイ】
http://uppp.dip.jp/src/uppp31175.wmv
ミラー1 http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/3575.wmv
ミラー2 http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date10596.zip
257名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:52:56 ID:SP33Rcga0
米国とメヒコが三回もやりあう可能性大ってのが間抜けな大会だな
二次B組みもそうだが

準決勝でお互いの1位と二位を交換ってのが誰もが思う常識だろうが
興行が全てだからな
258名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 17:01:11 ID:Dkmuo2MU0
メキシコが強いといっても檻のガルシアが代表に選出されてるレヴェル
松坂なら確実に2失点以内に抑えられるだろう
問題は、松坂のあとのリリーフ陣と打線だけだ
259名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 17:02:46 ID:vHIR6jGg0
>>256
ワロタwwwでもなんか悲しくなってきた・・・
260名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 17:05:08 ID:RJNCyXpD0
>>258
今の松坂はいい時の松坂じゃないぽ
261名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 17:06:37 ID:BzqA+Bm+0
>>258
そこで27球完全試合ですよ
262名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 17:08:35 ID:50V62JX50
>>24なんで代わりが馬原なんだよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
263名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 17:09:42 ID:3dTN+lTR0
メキシコ、点とりすぎ。
7点以下で良かったのに。
264名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 17:12:54 ID:LTjGNTr40
>>255
アジアラウンドはなんか本戦に出る為の予選て感じがしたたし、ここんとこ
五輪の予選で戦っていた相手だしなぁ〜。
やっぱり開催国で全部やらなきゃ。
265名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 17:17:56 ID:8SZEWKt50
           _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵  l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|

266名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 17:18:04 ID:mfXxsMZE0
WBCスレって、乱立しすぎじゃね?
一つにまとめて欲しいよ
267名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 17:21:17 ID:SDw84zK5O
>>266
おまえがやってみ
268名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 17:21:23 ID:V7HYoXSd0
王ジャパン負けた…レンジャーズ“二軍”相手に
リリーフ陣総崩れ4−8

>発表されたレンジャーズのスタメンを見て報道陣の誰もが驚いた。とにかく知られた名前が皆無。
>マイナー級のチームを相手にまさかの敗北を喫したのだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_03/s2006031010.html


メキシコにはコールド負けかな
269名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 17:23:00 ID:7RKwPCfQ0
フランシス炎上したか
メキシコの打線はバントとか足技とかほとんどない、
ただひたすら打つだけのチーム
日本の野球とは対象的なだけに対戦楽しみだ
270名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 17:31:21 ID:cnm3xhCK0
>報道陣の誰もが驚いた
MLBのサイトを見れば、この日はロイヤルズとのオープン戦も組まれていること、また「SS」と
表記してあり、チームを二つに分けることは決まっていた。単なる取材不足。
271名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 18:40:41 ID:VUljtAOM0
>>256
寂しいなあ。
272名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 18:42:01 ID:VUljtAOM0
>>268
まさかとは思うけど一軍が出てきても知らない名前ばかりとか言わないだろうな。
273名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 18:49:33 ID:Ymo4sbiBO
マリナーズの時に思ったんだが、いつからメジャー単独チーム相手なら勝って当たり前みたいになってるんだ?
3A>日本代表だろ。
274名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 19:01:13 ID:UQbnsA5s0
それなりに盛り上がってきたな
275名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 19:22:46 ID:Dy+M2wt+0
オリンピック参加のチームが
中学生ごときまけるんだから。
何でもありだ一発勝負は。
276名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 19:23:43 ID:PU5OPD2B0
アメリカ2位通過となったので
2次初戦が、デーゲームからナイトゲームに変更
けっこう振り回されるなw
277名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 19:28:15 ID:PbmQhStF0
アメリカ対日本って朝5時くらいの放送だよな?
出社前に見れるじゃん 遅刻してもいいや
278名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:03:07 ID:VQoVZx1Q0
>>277
ナイトゲームに変更になったんで
こっちじゃ昼の放送になるね
279名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:27:56 ID:VUljtAOM0
>>276
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
280名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:41:42 ID:za48N5sE0
>>139
>>142
どうもありがとう
レスが遅くですまん
281名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:42:59 ID:7ZbsOZOC0
アメリカ様しだいかよw
どんな大会運営だよ
282名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:44:53 ID:VUljtAOM0
2位通過は試合時間がバラバラで不利って話はなんだったんだ。
283名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:46:15 ID:rz8SYB+j0
彼女にするならメキシコ人だな
284名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:46:40 ID:Sl2POoJX0
3/8(水)
14.3% 20:00-20:45 NHK ためしてガッテン
13.8% 20:00-21:00 TX* いい旅・夢気分
13.3% 19:57-20:54 CX* はねるのトびら
13.0% 19:58-20:54 NTV サルヂエ
12.6% 20:00-20:54 EX* 銭形金太郎
*8.2% 20:00-20:54 TBS WBCスペシャル 誰も知らない素顔のイチロー ←(一桁ww)

そしてイチローからバトンを受け取った亀田wwwww↓

24.8% 21:00-21:54 TBS プロボクシング「亀田興毅×カルロス・ボウチャン」

亀田大人気ww
イチローの3倍wwwwwww
285名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:48:33 ID:NMnSJZCHO
アメリカ予選落ちもあるの?
286名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:49:13 ID:gD6sfd+rO
アメリカ予選落ちしねえかな
287名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:49:27 ID:0A+n5RDk0
アメリカが予選落ちしたら大会終了なんだろ
288名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:51:00 ID:iDkHE3D1O
いっそアメリカ負けちまえ!
289名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:51:24 ID:WSNTzS+y0
アメリカ負けれ
290名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:52:31 ID:s9JbcvVI0
あらら9-1かい
2-1ぐらいだったらアメリカ予選落ちだったのにな
291名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:53:23 ID:ZG26mK/lO
>273 プロ野球板行ってみれ。未だに日本は強いとおもてる馬鹿ばっかだよ。

WBCという黒船で日本の力のメッキが剥がれた感じ。真剣勝負のメジャーとやった事無い事をいい事に調子こきまくってた。日本代表がメジャーの地区優勝できるだとかねw
292名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:54:01 ID:oXwZa73GO
守備がリトル並で
変化球打てないけど
アメリカを負かしたカナダを最後まで苦しめた

南アフリカ共和国がやってくれる!
293名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:55:28 ID:HO8URKaWO
メヒコは野球もサッカーも強いな
294名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:55:31 ID:rz8SYB+j0
ばかだな、おめいら  日本と当たるためだろが
負ける作戦を、シドニーから学んだんちゃうんかい
295名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:55:53 ID:48A31vh90
クレメンスは打てねえべ
296名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:56:53 ID:dWLiHqeU0
アメリカ負けたらWBC大盛り上がりだな
297名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:57:34 ID:oXwZa73GO
>>291
もういいよ
298名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:57:42 ID:7wDxbtT00
メキシコつえええええええ
てかアメリカ弱いのか???
299名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:57:53 ID:sGXs1XJy0
B組を何度見ても南アフリカだけが浮いてる
300名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:58:34 ID:rz8SYB+j0
全勝しようとする日本はガキ
301::2006/03/10(金) 20:59:21 ID:6umU8Q9O0
もしアメリカが明日負けたらその時点でWBCの視聴率は
終わったようなもんだな
302名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:00:18 ID:8++NSt/l0
アメリカ→ブラジル
ドミニカ→イタリア
ベネズエラ→スペイン
プエルトリコ→アルゼンチン
メキシコ→デンマーク
日本→トルコ
韓国→日本
303名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:00:42 ID:XCKVSYJU0
カナダが可哀想だな
2連勝したのに予選敗退・・・
304名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:02:13 ID:aBK15zlv0
サッカーのイメージが強いんだがメキシコ強かったのか・・・
305名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:02:31 ID:BB4vCs+SO
全勝しようとする日本はバキ
306名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:04:25 ID:XxpRytZQO
なんで北中米のなかに南アフリカがあんだ?
307名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:06:08 ID:shAwgvTF0
こういうのを見ると一発勝負の高校野球とかほんと無意味に思えてくるよな
308名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:06:55 ID:rz8SYB+j0
メキシコはボクシングも強いでぇ
309名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:07:40 ID:/wS4q/gF0
二死のような思考の野球ヲタがビビリそうなWBC
真剣になると何処が勝つのか分からん
セリーグだったらどうのこうの・・・そんなこと言っているレベルか
310名無しさん@恐縮です :2006/03/10(金) 21:07:47 ID:qbcO/eKf0
>>306
数合わせ。
311名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:08:10 ID:48A31vh90
WBC メキシコ

フツーにボクシングだろ。こりゃ。
312名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:09:48 ID:VYED1TPn0
試合スケジュールはアメリカ次第って誰も文句言わないのかよ
王抗議しろよ
313名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:13:39 ID:nq+T/TC60
「巨人がメジャーに行けば優勝争いできる」っていってた某選手は、今でもこの主張を維持するのか?
314名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:18:38 ID:YH9klMx30
>>313
誰やねんそのアホ
315名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:22:29 ID:tYn4reMR0
仮に明日アメリカが南アフリカに負けたら、一試合とはいえ今までのメジャーの面目
が丸つぶれどころか、これからの存続も危うくなる位だろ。野球のメッカアメリカが
世界にアピールするために発動したのにその第一回大会で南アフリカなんて弱小国に
負けて一次予選敗退なんてまるで漫画だろw

316名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:39:49 ID:zXTcJ0vb0
WBCの神動画キボンヌ
317名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:44:43 ID:VUljtAOM0
>>315
大事件だな。
318名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:47:26 ID:MntTNVz/O
盛り上がってないね。
話題にすらなってないよ。
319名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:49:36 ID:49kcH7SqO
思いきり投げて思いきり打つ。

野球の原点が美しく強いってことがわかった
だけでも、
この大会の意義はあったな。

野村やらがいまだに監督をやってる、フィジカル軽視の日本野球が
いかにくだらないかってこと
320名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:49:40 ID:za48N5sE0
>>318
以外におもしろいよ
明日は土日だから視聴できる環境なら見てみて
321名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:51:30 ID:XCKVSYJU0
>>318
南アフリカがトリノのカーリング日本みたいになってる
322名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:51:45 ID:FwuK0pSa0
ボクシングなら

ホセ・メンドーサ(メキシコ)が世界一
323名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:54:27 ID:YN+9fVo80
南アフリカは、黒人がサッカーで白人がラグビーですよ

ちなみに人口は、黒人>>>>>>>>>>>>>>>>>白人だから
南アの人気スポーツは、サッカー>>>>>>>>>>>>>>ラグビー
324名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:54:45 ID:6xM2Uvha0
WBC、普通に面白いだろ?
325名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:55:14 ID:4e2oMd1O0
野球、サッカー、ルチャ・リブレ、ボクシング、メヒコは神過ぎる
326名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:56:37 ID:Wa8VthqA0
m9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッ

カナダ 11-8 南アフリカ(←中国にコールド負け経験あり)
カナダ 8-6 米国

m9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッ

明日は南アとアメリカの最弱対決ですね
327名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:58:13 ID:shAwgvTF0
メキシカンリーグってウィンターリーグもあるし、
やっぱ実戦勘の強みは大きいんでないか。
だから開催時期を11月にしろと。
328名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:58:35 ID:v3wSy1uY0

【米国】北朝鮮17%で3位、中国10%で4位
    〜ギャラップ社世論調査「米国の最大の敵」

米ギャラップ社が23日発表した世論調査で、米国人の31%が
イランを「米国の最大の敵」とみなしていることがわかった。
2位以下はイラク22%、北朝鮮17%、中国10%の順だった。

昨年の調査では、イラクと北朝鮮を「最大の敵」に挙げる人が
ともに22%で最も多く、イラン14%、中国10%と続いた。
イランへの警戒感が倍増した背景には、核問題をめぐる強硬姿勢
があるとみられる。

同時に行われた22か国・地域の好感度調査によると、
トップはカナダで、89%の人が好感を寄せていると答えた。
これに英国88%、日本81%、ドイツ79%が続いた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060224i111.htm?from=main1
329名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:59:10 ID:Wa8VthqA0
プールBは激よわ
330名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:59:16 ID:FwuK0pSa0
野球もメキシコになら負けても悔いはないぞ
331名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 22:05:42 ID:tYn4reMR0
332名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 22:25:57 ID:ZG26mK/lO
>315 さすがにそれは有り得ないから安心しろ。日本が中国に負ける事の倍有り得ない
333名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 22:39:56 ID:MOJA3dz50
サッカーの残りカスでもつええw
334名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 22:45:29 ID:YN+9fVo80
【フェニックス10日】国別対抗戦「ワールドベースボールクラシック(WBC)」の
メキシコ代表ホルヘ・カントゥ二塁手(デビルレイズ)は「国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。

野球がどれだけ重要で、優秀な選手がいるってことを母国のみんなに伝えたい」と語る。

http://www.major.jp/news/news20060310-12946.html




335名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 22:55:50 ID:C/+96NkW0
アメリカはもしかしてもしかするな
336名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 22:58:32 ID:KLZ8+CWT0
勝つとしても5−4ぐらいかな。
337名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 22:59:36 ID:shAwgvTF0
ひょっとするとひょっとするかもしれませんよ
338名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:13:18 ID:HxLuZ5N70 BE:131303243-
■アメリカ代表
1:デーモン .335 46本 107打点(ヤンキース)
2:ジーター .309 19本 70打点(ヤンキース)
3:グリフィー.301 35本 92打点(レッズ)
4:A-ROD  .321 48本 130打点(ヤンキース)
5:テシェイラ.301 43本 144打点(レンジャース)
6:リー   .335 46本 107打点(カブス)
7:シュナイダー268 10打点 44打点(ナショナルズ)
8:ウィン  .306 20本 63打点(ジャイアンツ)
9:アトレー .291 28本 105打点(フィリーズ)
 
■メキシコ代表
1:カリム・ガルシア(オリックス)※日本で.307 21本
2:カントゥー .286 28本 117打点(デビルレイズ)
3:カスティーヨ.253 12本 66打点(パドレス)※最高46本。30本以上は6回
4:デュラーゾ.237 4本 16打点(レンジャース) ※04年は.320 20本
5:ルイス・ガルシア(Monterrey)※メキシコリーグで.273 5本
6:ゴンザレス.227 6本 17打点(パドレス) ※アメリカ生まれ
7:ヒル   .192 4本 17打点(オリオールズ)※過去にレギュラー経験1年の捕手
8:ヴァレンズエラ(Saltillo)※メキシコリーグで.360 31本 103打点
9:カストロ .257 5本 33打点(ツインズ)
339名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:19:16 ID:PkL6IDwXO
↑デーモン 大砲やん
340名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:20:25 ID:PeJ4FIHL0
>>338
何でメキシコやねん南アフリカ並べろやゴラ
341名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:33:32 ID:HxLuZ5N70 BE:153186672-
>>339
間違いじゃい!
正確にはこっちじゃ 1:デーモン .316 10本 75打点(ヤンキース)

>>340
2次リーグで当たるチームだからだわい
南アフリカの選手の成績なんか知らないし
知ってたら教えれ
342名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:35:23 ID:uK0f+aUR0
中国より南アフリカの方が比べ物にならないほど強いな
エラー率は同じようなもんだけど・・・
343名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:40:50 ID:61SELj7z0
>>313
うなぎがキャッチャーな時点でそれはない。
344名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:46:41 ID:qtBx6fsx0
リーってそんなにHR打ってるのか・・・・・・・
345名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:50:26 ID:uK0f+aUR0
7:シュナイダー268 10打点 44打点(ナショナルズ)
なんで打点が2つあるんだよ。
まぁそんなことはいいとしてコイツだけ成績ショボいのはなんで?
キャッチャーかなんか?
346名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:53:56 ID:xoGwCIC1O
アメリカなんて、優勝さえできれば、予選の過程なんて突破できれば、どうでもいいと考えている国ですから。
アメフト・ベースボール・バスケ等の形式を考えてみると、明らかです。
347名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:54:07 ID:PkL6IDwXO
↑イエス
348名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:54:48 ID:hydO95mX0
>>344
リーは昨シーズン中盤まで3冠王ペースだった
349名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:56:12 ID:wPa+BQ0T0
アメリカ落ちたらマジでバロシュwww
350名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:56:55 ID:3ei3K3620
メキシコ人はまったく関心ないんだろうな
351名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:59:02 ID:DFY/TvzI0
>>341
アメリカ対南アフリカがどうなるのか知りたいんじゃい!
2次リーグはそれで決まるわけだろうが!
352名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:01:24 ID:uK0f+aUR0
アメリカ勝つに決まってんじゃん
まぁ負けてほしい気もするが
353名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:01:47 ID:UuEGp+1p0
南アになら楽勝

そう考えていた時期が俺にもありました
354名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:03:19 ID:DFY/TvzI0
>>352 >>353
戦力も分からんのに分からんだろう?
355名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:04:25 ID:w8cTKZbJ0
>351
俺も詳しくわしらないが、南アフリカの選手の中で4人だけがプロ野球選手だって。
356名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:05:08 ID:uK0f+aUR0
>>354
あんだけエラーしてて勝てると思うか?
357名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:08:12 ID:DFY/TvzI0
>>355
白人と黒人は仲良くやっているのでしょうか?

>>356
“あんだけ”が分からんとです
358名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:12:16 ID:IOeuq9xG0
野球とか運要素が強すぎ
最下位のチームにぶっちぎりのチームが10点差付けられる時もあるんだし
1発勝負なら尚更、そんなんで一喜一憂できる単純なオマラガうらやまし
単純な奴らだよmたk^^
359名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:15:45 ID:uK0f+aUR0
楽天でも結構勝ってるもんな
360名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:21:15 ID:HxLuZ5N70 BE:87535542-
>>345
そう、キャッチャー。
他の2人のキャッチャーはもっと打ってる。
20本以上打ってるバリテックとかも
いるけど、多分リードの関係でシュナイダーなんだと思う。


361名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:22:06 ID:w8cTKZbJ0
>>357
ここの「STAS」に南アフリカの1次での成績が載ってるよ。
それと「MULTIMEDIA」の一番上の映像で白人と国人がハイタッチしている。
ttp://www.worldbaseballclassic.com/2006/teams/index.jsp?sid=t918
362名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:23:28 ID:DFY/TvzI0
>>360
南アフリカはどうなっとるんじゃゴラァ!
363名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:25:41 ID:3eW2tlJc0
>>358
楽天でも2割8分は勝てるしなあ
364名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:32:21 ID:DFY/TvzI0
>>361
どうも^^ でもよく分からんかった orz
365名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:33:34 ID:DGA7XgSlO
米国勝つのは間違いないが、カナダと2位争い、失点差で決まるそうだが、明日米国がアフリカに勝つと仮定して、何失点すれば3位になるの?教えて。
366名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:34:42 ID:uK0f+aUR0
>>365
だから勝てば無条件で2位だろ
367名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:36:24 ID:DFY/TvzI0
>>365
アメリカが17−16で勝ってばカナダが2位になる
368名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:37:56 ID:uK0f+aUR0
>>367
嘘はよくない
369名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:38:44 ID:DFY/TvzI0
>>368
ちがった?^^;
370名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:43:20 ID:HxLuZ5N70 BE:393909449-
■ドミニカ代表

1:ソリアーノ .268 36本 104打点(ナショナルズ)30盗塁
2:テハダ   .304 26本 98打点(オリオールズ)
3:プホルス  .330 41本 117打点(カージナルス)16盗塁
4:オルティス .300 47本 148打点(レッドソックス)
5:アルー   .321 19本 63打点 (ジャイアンツ)
6:ベルトレー .255 19本 87打点(マリナーズ)
7:エンカーナシオン.287 16本 76打点(カージナルス)
8:カスティーヨ.208 1本 14打点(ナショナルズ)
9:タヴェラス .291 3本 29打点(アストロズ)34盗塁

※2次リーグから合流か?
ゲレーロ   .317 32本 108打点(エンゼルス)
371名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:49:57 ID:uK0f+aUR0
>>369
ごめん勘違いした
ルールややこしいな、なんだか分からなくなってきた
372名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:50:38 ID:DGA7XgSlO
>>368カナダも2勝1敗でしょ。どの試合の失点差か分からないのです。メキシコは1位決定というし。
373名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:54:44 ID:HxLuZ5N70 BE:43768122-
>>362
南アフリカ

Barry Armitage (ロイヤルズ傘下AAのWichita)
http://www.thebaseballcube.com/players/A/barry-armitage.shtml
4勝3敗7セーブ 防御率3.87
374名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:55:54 ID:TBqb+FJm0
日本の試合まだかよ
おせーぞ
375名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:58:05 ID:2kaIuYq20
>>370
なぜプホルスは毎年.330 40 100
の記録なの?
376名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 02:59:01 ID:HxLuZ5N70 BE:393908494-
>>373 に加えて

Nicholas Dempsey(ドジャース傘下1AのBrevard County)
.252 0本 30打点
http://www.thebaseballcube.com/players/D/nick-dempsey.shtml

南アフリカ代表はこれしかわからんかった
377名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 03:00:54 ID:4KpcvJdGO
>>374
明日朝10:20から練習試合やるぞ
テレ朝で放送
378名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 03:04:08 ID:HxLuZ5N70 BE:787817489-
>>375
そうでもない
2001:.329 37本 130打点
2002:.314 34本 127打点
2003:.359 43本 124打点
2004:.331 46本 123打点
379名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 03:06:50 ID:DFY/TvzI0
>>373 >>376
たった2人かよゴラァ!
決勝まで行った気になってんじゃねえぞゴラァー!!











(○^∇^)_旦~~ もつかれ〜 
380名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 03:11:46 ID:fGodaJyl0
>>272
テシェーラとかブレイロックとかマイケル・ヤングとかソリアーノとか
良い打者が多いからな
381名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 03:15:16 ID:HxLuZ5N70 BE:87535924-
>>379
南アフリカはメジャー傘下所属がこの2人しかいないんじゃないかと
思う。どっかで全部で4人マイナーリーガーがいるって
書いてた人がいたような気がするんだが、まあなんにせよ
2〜4人しかいないってことか。
382名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 03:18:26 ID:fGodaJyl0
>>375
ヒット狙いの打撃でホームランが打てるのとPが勝負を避けるから
383名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 03:20:25 ID:HxLuZ5N70 BE:229780837-
>>380
ソリアーノはもういない。
384名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 03:32:55 ID:zzfbOFTl0
プホルスはすごいですな。俺の中じゃメジャー史上NO2の選手だな。
385名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 03:42:24 ID:WUra/ixv0
>>361
日本チームのところ覗いたら
石井逃走のニュースがトップだった (´・ω・`)
386名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 04:02:11 ID:Pcr6Mk5T0
メキシコ3試合で失点7
南アフリカ戦手抜いたとしたら実質3
日本オワタ

韓国はアジアラウンドとはいえ失点3
どの試合も日本より失点少ない
日本オワタ

アメリカ2試合で失点8ながらも
勝負試合と思われたメキシコ戦完封
日本オワタ
387名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 05:37:49 ID:iMojWU7E0
アメリカ楽勝ペース つまらん
388名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 05:40:38 ID:6VTlxSSK0
よく分からんが 日本の初戦の相手はアメリカなの?
389名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 05:43:54 ID:LAlSVzK+0
パナマ×オランダ戦でオランダの18歳ピッチャーがノーヒットノーラン(7回コールド)
7回1アウト1塁で64球になって、次の打者の初球65球目ダブルプレーで達成
390名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 05:45:21 ID:06pj81sU0

【米国】北朝鮮17%で3位、中国10%で4位
    〜ギャラップ社世論調査「米国の最大の敵」

米ギャラップ社が23日発表した世論調査で、米国人の31%が
イランを「米国の最大の敵」とみなしていることがわかった。
2位以下はイラク22%、北朝鮮17%、中国10%の順だった。

昨年の調査では、イラクと北朝鮮を「最大の敵」に挙げる人が
ともに22%で最も多く、イラン14%、中国10%と続いた。
イランへの警戒感が倍増した背景には、核問題をめぐる強硬姿勢
があるとみられる。

同時に行われた22か国・地域の好感度調査によると、
トップはカナダで、89%の人が好感を寄せていると答えた。
これに英国88%、日本81%、ドイツ79%が続いた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060224i111.htm?from=main1
391名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 05:55:07 ID:iMojWU7E0
>>388
そうなる
392名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 05:56:52 ID:6VTlxSSK0
>>391
そうですか、いい思い出作りが出来きますね。 王ジャパンは。
393名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 06:07:11 ID:uPz6omJX0
おまえら、なんでサッカーのほうが波乱が多いのかわかるか
数学的に説明してやろう
どんなスポーツでもいいんだが
一回のチャンスで得点する可能性が、強いチームは6割、もうひとつの弱いチームは2割としよう
一回だけのチャンスなら、両方スコアする可能性もあるし、
弱いチームが得点して強いチームが無得点というのも十分ありえる
しかし、一ゲームのなかでその得点チャンスが巡ってくる回数が多ければ多いほど、
強いチームと弱いチームに差が出てくる(わかるよね?)
野球にはそういう得点チャンスが一ゲームの中でいっぱいある、だから波乱はおきにくいんだ
バスケなんかも波乱が起き難いスポーツとして有名
サッカーはそういうシーンが極端に少ないスポーツなので、大波乱が起こりやすいのである


394名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 06:10:08 ID:U1T0N/qw0
3回で15点wwオワタ
395名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 06:15:02 ID:wp1FyyI00
>>392
段々相手のレベルが下がるので韓国は撃破できるだろうという望みがあるw
396名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 06:58:51 ID:4v4bas0z0
多村の3戦連発で普通に3連勝と思うが
397名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 07:03:13 ID:AZO8J8Sg0
アメリカに勝ったのに敗退かよカナダ
398名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 07:03:28 ID:GijfO84L0
アメリカは南アにひどいことしたよね(´・ω・`)
399名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 07:08:20 ID:+js0Mu6TO
カナダにアメリカがガチでいく訳ないだろ

隣同士の友好国だから1勝プレゼントしたんだよ
400名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 07:11:01 ID:YW8/5viD0
>>399
お前試合見てないだろ?
401名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 07:11:28 ID:callVlPB0



    り
      上
        が
         っ
          て
           来
            た
             ぁ
              :
              :
402名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 07:17:35 ID:rlCVYsygO
王「よろしい、初戦は、アメリカ合衆国です」
403名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 07:22:20 ID:bm62oqZZ0 BE:167233853-
アメリカが初戦で良かったんじゃないか?
視聴率も取れるし
404名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 07:24:38 ID:tz6kNSkc0
>>386
これやるから黙ってキムチでも食ってろや。
「拉致事件は、日本人がでっち上げた捏造事件だ!これこそ、日本人が朝鮮人を差別する証拠だ!」
で、いつ日本人に謝罪すんだ?馬鹿チョン。
 在韓日本人への差別暴行、日本国内に居座る在日朝鮮人達による日本人への差別暴行は一切なかったと言う↓。
※韓国サッカー協会幹部
「我々は日本人に対し、差別的発言や差別行為を今まで一度だってした事がない。」〜『サッカーダイジェスト』より(W杯盗催の頃のインタビュー)
405名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 07:25:55 ID:3QyGgBU10
P陣がサイコーのPチングしねえと虐殺される。
隣の国に激しく笑われる。
406名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 07:47:13 ID:yeBLqWb+0
ってことは緒戦アメリカか
上原がどこまでメジャー抑えられるかのう
407名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 14:37:29 ID:aJmyUFFn0
>>405
で、隣の国も次の日に同じ目にあう
408名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 16:37:12 ID:IEa3m+c4O
朝の6時位だから7%〜10%位なら御の字か
ただ全く興味のなかった
アジアRの視聴率は高かったからそこそこは取るぞ
409名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 03:09:26 ID:zTpBVPN2O
まぁメリケンは日本戦で負けた時の言い訳、根回し、金策すべて整えてるだろうよ・・・・・
410名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 14:34:34 ID:cJcDfz+z0
二次リーグで敗退か
411名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 14:35:35 ID:z4jPAhxG0
ううう、怖いよおお
ガチは怖いよお…
412名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 16:16:12 ID:842YfBN20
413名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 16:31:26 ID:/jBMvV5M0
結局野球は投手のできなのね
414名無しさん@恐縮です:2006/03/13(月) 07:27:15 ID:09BQ0pVN0
アメリカは調子悪いな
415名無しさん@恐縮です:2006/03/14(火) 13:02:51 ID:HwdkU8/Z0
西岡が悪い
416名無しさん@恐縮です