【toto】このままでは国費で穴埋めも 大事なのは経営陣の経営責任を問い、“官業体質”からの脱却

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
これで、本当に再建が出来るのだろうか。
 売り上げの低迷が続くサッカーくじを立て直そうと、独立行政法人・
日本スポーツ振興センターが、新方式によるくじの発売を始めた。
 従来、販売から払い戻しまで、センターが一切の業務を金融機関に
 丸投げしていたのを直営に改め、経費節減を図る。的中率を上げ、人気回復と
ファンの拡大を目指す、という。
 サッカーくじは、スタートした2001年度に643億円を売り上げたが、その後は
減少する一方だ。05年度は初年度の4分の1以下に落ち込む見通しだ。
 選手強化やグラウンド整備など、スポーツ振興に、初年度は58億円を助成
したが、05年度は3億円にも届かない。

 売上額にかかわらず、金融機関に年間163億円の契約料を支払う仕組みで、
累積債務は約220億円にも上る。今後も売り上げが伸びなければ、

 国費で穴埋めする事態も想定される。

 経営不振の最大の原因は、
金融機関任せで、センター自身が営業努力をしてこなかったことだ。

センターは、文部科学省からの天下りOBや出向者が主要ポストを占める。

これでは、お役所的感覚を引きずり、積極的な営業努力を求めること自体が、
無理な注文だ。

 今回の方式では、システムの構築やくじの企画、販売網拡大など、実務の
大部分は、一定の契約料で新たに契約したコンピューター会社が請け負う。
経費節減などの効果はあっても、“丸投げ”の構図自体は、そう大きく変わらない。
中略
 センターの試算では、黒字を出すのに必要な売り上げは、以前は421億円
だったが、直営によって約250億円になるという。だが、試算の根拠となる
運営費の内訳や負債の返済計画などの数字は明らかにされていない。
 根拠もはっきりしないのでは、新方式のくじ発売で本当に経営を立て直す
ことが出来るのかどうか、疑念を持たれても仕方あるまい。

 大事なのは、
センターの経営陣の経営責任を明確にし、“官業体質”から脱却することだ。
同じ失敗を繰り返すなら、くじの廃止すら視野に入ってくる。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060305ig91.htm
2名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:52:25 ID:Whn1zop60
2222222
3名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:52:56 ID:+K/jpBcq0
インターネットで買えるようになって満足。
4名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:53:02 ID:Zxqnq8Aq0
サカ豚脂肪wwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:53:04 ID:9eMCVpbb0
しょぼい話だ
6名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:53:14 ID:qKDtMBxy0
いい加減にしろ税リーグ
7名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:53:21 ID:UuRbefEz0
本末転倒
8名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:53:26 ID:1dC8OVDa0
廃止しちまえよ。アホくさ。
9名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:53:46 ID:qKDtMBxy0
Jリーグ人気って年々落ちてるんだな
10名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:53:54 ID:hXbZhufr0
サッカーが無くなればいいと思っているに違いない>totoの役人
11名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:54:21 ID:MD2IpZGQ0
「totoは、ただでさえ胴元の取り分が53%と高い。胴元はその取り分の中から
自分たちの給料や経費をしっかり確保している。売り上げが減っているのに
“テラ銭”の配分率が変わらないとなれば、助成金や当せん金が減るのは当然で、
こんなバカバカしい話はありません。
独立行政法人の胴元の日本スポーツ振興センターには、文部科学省や財務省から
天下ってきた役人が多い。今の状態は、その役人の給料を払うためにtotoを
買っているようなもの。こんなふざけた話はありません」
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=1548
12名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:54:43 ID:imVbV+pP0
テラ銭5割も取りやがって
13名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:54:54 ID:ItXcP+u60
止めればいいんじゃないの。
14名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:55:15 ID:X/j8U4Rx0
           ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K  単純に経営陣がバカすぎる
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    
          `y't     ヽ'         //     
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
15名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:55:21 ID:TzPXyIVq0
totoオワタ\(^o^)/
16名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:55:27 ID:4Os5dcWQO
控除率考えれ!
17名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:55:39 ID:MD2IpZGQ0
totoは基本的にはサッカーとは関係ない

川渕とかの派閥も集っているのかもしれないが

Jのチーム、選手、サポーターには何の恩恵もない。
18名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:55:40 ID:qKDtMBxy0
Jリーグなんか一般層の人気落ちてるんだから売上が減るのも当然の話。
totoなんて税金使う事態に陥る前にさっさと廃止しろ
それが国民の願いだ
19名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:56:16 ID:PcTrDvMd0
サッカーなんかいらないだろ
20名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:56:48 ID:bUlr5ccWO
クジの売れ行きうんぬんよりも
もっと反省すべきは
toto導入してもJリーグが盛り上がってないことじゃないのか
21名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:57:17 ID:hlf+TaTM0
経営陣が馬鹿すぎる
一回思い切り叩いて膿を出すしか改善のしようが無い
22名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:57:23 ID:F321CD1L0
Jはアフリカとかオーストラリアみたいに輸出リーグにしろや
23名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:57:25 ID:0jeG78Mq0
これに関しては絶対野球でやったほうが成功する
24名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:57:49 ID:MD2IpZGQ0
この板の人間は
totoと聞くと条件反射でサッカー対野球の話に持っていこうとするが

基本的にこれば天下り&独立行政法人の

典型的な税金搾取な話
25名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:57:52 ID:hlf+TaTM0
>>23
八百長するからだろwwwwwww
26名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:57:53 ID:TzPXyIVq0
役人が絡むとロクなことがない
27名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:57:55 ID:7K2qHNka0
誰よりもサカヲタが望んでないtoto
28名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:58:00 ID:SiYSgyXL0
経営責任てかまず立ち上げた馬鹿共に責任取らせろ
29名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:58:52 ID:kKZygngA0
今度のワールドカップでtotoやればいいじゃん
30名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:59:08 ID:BjqpQ9gf0
胴元が赤字ってほんとアホ。
31名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:59:14 ID:vJAl2zeV0
官に浸かっていた天下り連中は
いかに経費を掛けようかに一生懸命だからな
32名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:59:16 ID:gLHXiq2m0
Jサポって抗議大好きなのに
どうして官僚の給料を払わされているクジを
馬鹿みたいに買い続けるの?
33名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:59:21 ID:WDFdj9IVO
>>23
野球は先発投手で試合が左右されやすいから無理
34名無しさん@恐縮です:2006/03/06(月) 23:59:58 ID:qKDtMBxy0
早く廃止しろ
35名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:00:03 ID:imVbV+pP0
toto導入大反対してた大沢親分が理事長してるプロ野球OBクラブも
ちゃっかり助成金もらってんだよな
36名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:00:07 ID:X/j8U4Rx0
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l   初年度に味を占めて
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/ 甘い汁吸ったバカどもに責任を
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\    とってもらうとしよう
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\  
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
37名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:00:10 ID:KMIZDKb60
toto必要ないだろ。
それより土日の試合数を半々にして試合開始時間もずらして欲しい。
38名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:00:56 ID:TaetaJoi0
JRAだけだな。経営陣が優秀なのは。
39名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:01:11 ID:OJ/lsxLd0
一度も買ったことないな
あの還元率では話にならないよ
40名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:01:14 ID:MD2IpZGQ0
【政治】国家公務員の天下り先団体への補助金交付額は総額5兆5395億円…衆院調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139955512/

11 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/15(水) 07:34:20 ID:PXhDas7FO
ホント官から民って、天下り先確保の意味だね。国民年金とか国保の差し押えする
前にやる事いっぱいあるだろうと言いたい。

【政治】厚生年金17万円、地方公務員共済22.8万円、国民年金5.2万円…03年度平均受給月額
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133279180/

107 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/01/08(日) 12:39:29 ID:Cjrd7o+u0
元職員の退職者を知ってるが、退職金と年金をバカみたいな金額もらってる。年金だけで月30万余裕で越えてる。
当然、職員であった事は他人には絶対口外しない。
自分のやってる事の罪悪感からか、あるいは周囲の怒りを買うのを恐れてか。家族を危険に晒してしまうとも考えているのかもしれないな。
いずれにせよ、職員はいまだに誰一人責任を取らされていないのが現状。彼等の身内がいじめや嫌がらせを受けても文句は言えない。

地方公務員共済年金           22.8万円
国家公務員共済年金           21.3万円
私立学校の職員が入る私学共済    21.2万円
会社員が加入する厚生年金.       17.0万円
自営業が加入する国民年金.        5.2万円
41名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:02:52 ID:NsG0ROAE0
3等廃止されたんで、今年はたぶん買わない。
42名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:03:10 ID:G0aw49Bh0
>>22
となると、ユース世代中心のリーグになる罠
43名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:03:28 ID:Wh5zQYIo0
>>30
組織が赤字でも自分達の給与だけは「確保」されているからアホでも無問題
44名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:04:08 ID:iCamCp8E0
この速さなら言える。












10回以上やっているが、まだ当てたことないお
45名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:04:31 ID:S1JCdqnt0
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ   自分たちの無能ぶりに
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/        まだ気がつかないのか・・・・・・
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
46名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:04:57 ID:+AxPvt/m0
まぁ売り上げ出なくても職員の平均年収750万の勝ち組ですが

http://www.naash.go.jp/corp/kyuyo-kouhyou.html

年収750万以下でtotoに貢いでる奴って、馬鹿だよね
47名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:05:25 ID:Krhbtz2h0
やっちゃだめだお
48名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:05:30 ID:+SKLRbrW0
Jリーグ(笑)
49名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:06:21 ID:cDLWiGdX0
廃止しろ
50名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:06:28 ID:n394eGK90
【社会】 20代女性、国民年金未納→親類の50代男性の財産差し押さえ…秋田
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140085806/
【年金】国民年金長期未納者に対して財産の強制徴収 未納者五人の預貯金計六十八万千百円を差し押さえる 香川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135221459/

4 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/22(木) 12:21:33 ID:3Q7i1n94O
先に社会保険庁が流用した金返すべきだろ。

5 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/12/22(木) 12:22:57 ID:nYYPcEN70
相互扶助の精神の年金に強制徴収、差し押さえ。なんか笑える。
51名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:07:08 ID:eZWlRm7d0
胴元のいる賭け事はTOTALとして負け越す
と思ってるので手を出したことがありません
52名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:07:20 ID:MTv4/jjqO
実際totoイラネ
53名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:07:18 ID:n394eGK90
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28〜50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
54名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:07:29 ID:3sx8ln8f0
天下りの連中なんて、大概無能なんだから、そんな連中にやらせんな。
55名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:07:37 ID:PL1/yJL60
>国費で穴埋めする事態も想定される。
て本末転倒スギ

終了しろやカス!!!!!
何考えとるんじゃ
56名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:07:37 ID:qKDtMBxy0
廃止しろ
Jリーグに大きなマイナスイメージがつくw
57名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:08:02 ID:n394eGK90
スポーツ振興という美しい命題も、官僚にとっては自らの利権の確保、拡大としっかり
結びついている。官僚の自己利益優先思考の中で、気がついてみれば、競馬、競輪、
競艇、toto、日本国中に公営ギャンブルが溢れている。官業が、金融でも住宅建設でも
民間企業を遙かに圧倒していることはすでにこの連載で指摘した。貯金も生活も遊びも
官によって支配されているこの腐った国の在り方に、私たちは断固、ノーと言おう。

totoという名のパンドラの箱
http://www.ksky.ne.jp/~hideki/syarakuseiai/sy010311.htm
「 サッカーくじ『toto』なぜ文部科学省の所轄なのか 」
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2001/05/
日本スポーツ振興センター
http://d.hatena.ne.jp/orion1014/20050929/1128000833
「TOTO発売開始」
http://piza.2ch.net/news2/kako/983/983987872.html

文部官僚23大学に“天下り”国立大法人化で新設ポスト
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-04-01/15_01.html

「 不要なポストを大幅増設! 官僚の天下り先拡大を狙う国立大学法人法の卑しさ 」
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2003/05/post_253.html
58名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:08:08 ID:G0aw49Bh0
じゃあどういう形でスポーツ財源を作れというんだ?
それも民でできることは民でってか?
不景気が続いたらどうすんの?
59名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:08:36 ID:yh2a8Qzd0
税金ドロボーたちのやること 反対
60名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:08:40 ID:RF8VPSwi0
こんなんで税金使われたんじゃたまらんな
61名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:08:57 ID:szYui6o00
>>41
そういう人は多いんじゃない?
経営陣自ら息の根を止めたって感じ。
キャリー続きで誰も買わなくなってジエンドのような気がする。
62名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:09:04 ID:FmIEhTL90
廃止すればいいのに (´・ω・`)
63名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:09:50 ID:n394eGK90
>>58

現状、まったくスポーツ振興の財源になってないよ?
64名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:10:00 ID:Jml88l290
官僚の天下り先を税金で支えるのかよ。
65名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:10:30 ID:G0aw49Bh0
>>63
それならtotoに代わるものは何でやればいいと思う?
66名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:10:55 ID:MH9SMJMD0
まぁJリーグ事態何年たっても独立経営ができない税金の無駄食いのあつまり
なんだけどな
67名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:11:10 ID:gzcKnDpg0
>>58
そもそもサッカーくじひとつで
スポーツ財源を全てを賄おうって考え方がおかしいと思うが
68名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:11:53 ID:CXv68eVH0
このずさんなことを決めた政党・議員がいるだろ。
そいつらが払え!
69名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:12:10 ID:55w4uyEw0
公的資金か、税金の無駄使い。もう解散で良い。
70名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:12:26 ID:U0BOdFRe0
>>65
>国費で穴埋めする事態も想定される。

普通に国費援助でやれ。中間搾取無く!
71名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:12:31 ID:Jml88l290
>>58
現状赤字だから振興できてませんが。

18歳未満購入禁止だっけ?儲ける気が無い。
72名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:12:38 ID:n394eGK90
>>65
天下り官僚を即刻全員クビにして
その浮いた金を振興に使えばええ
73名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:12:44 ID:3czc+yca0
言っとくがJリーグに売り上げの一銭もお金入らないからね
そこを勘違いしてJ叩くなよ
問題は自分の収入確保する為天下り先として作った官僚達が悪い
74名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:13:13 ID:eZWlRm7d0
>>65
やっぱINAXとか
75名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:13:44 ID:SpVsph390
賭けとしてあんま魅力が無いんだよな
なんでだろう
76名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:13:54 ID:eXnBUFaK0
>>32
買ってないからこんな記事が出るんじゃ?
77名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:13:58 ID:w0de5D1h0
とっとと廃止しろ
78名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:14:21 ID:Jml88l290
直通で税金を振興に使った方が安く付くじゃん、なんで天下り官僚の給料まで払うんだ。
79名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:14:40 ID:G0aw49Bh0
じゃあ、いっそのことプロ野球クジとか
あるいはスポーツイベント全般(3競オートを除く)の勝敗予想を争う
ブックメーカー方式に変えてしまえばいいのかもな。

それなら3競オートと同じく、1位を当てる単勝、3位以内まで当てる複勝、
ワンツーを当てる連複、連単、ワイド、それと1位-3位までの3連複、3連単でいけるし

結局トトカルチョっていう予想ゲームが日本人の気質に合わなかったってだけのことかもな
80名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:14:40 ID:+AxPvt/m0
逆に試合前日は選手全員同じホテルに泊まらないと行けないとかで
クラブには負担が増えてるだけなんだよね
81名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:15:59 ID:NxuRcNze0
toto はそもそもの始まりから役人の天下りと甘い汁が目的。
文部省には他の省庁のような甘い汁の吸えるカネづるがなかったので、これを考えた。
はじめから見え見えだったのに意外にもスンナリ通ってしまった。
赤字にでもならなければ世間がその本質に気づくこともなかっただろう。
ご愁傷様
82名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:16:33 ID:n394eGK90
>>32
基本的には熱心なサポであればあるほど買わないと思う
83名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:16:35 ID:znBoDOuz0
やめるという手段はなしですねw
84名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:17:03 ID:J9UN3v430
クジの種類増やすのはいいのか悪いのか解らないけど
スポーツ記事のスペースを博打の結果で埋められるのはむかつきます。
85名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:17:21 ID:G0aw49Bh0
>>82
年チケ買うくらいのサポになると、さすがにtoto予想する気にゃなれんよ。
ましてや13試合でしょ?今年から始まるミニtotoくらいでちょうどいいよ
86名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:17:41 ID:gSkEnTDi0
さっさとヤメロや。
87名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:17:54 ID:KcHdk2DK0
寒いJ! のCMには何億円が注ぎ込まれたんですか?
88名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:17:55 ID:XbvO95Ae0
はいはい天下り天下り、と。
89名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:18:01 ID:UGi17F8b0
何がスポーツの為だ

Jリーグに興味を持ってもらおうと始めた、ただの人気低迷の打開策だろうが

で、失敗したんだからさっさと廃止しろ
90名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:18:09 ID:67gVS2P90
現在の経営陣を完全追放する。
民間に競争入札で組織を売却する。
91名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:18:19 ID:G0aw49Bh0
>>84
だからギャンブル=博打をアウトサイダー的なものと解釈すること事態がおかしいんだって
先進国じゃそれは常識なんだし。ブックメーカーとか

日本は先進国なんだろ?2ちゃんねらーはみんなそれを自負してるし
92名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:19:47 ID:uRfS4jCb0
これからは官僚はなんか立ち上げた事業が転けたら退職金召し上げで
責任取らなくていいならテキトーになんでもするだろ
93名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:19:57 ID:+AxPvt/m0
でも高配当を餌で釣るのはどうかなぁと思うけどね
競馬の本場の英国とかでも馬券は単勝メインで楽しんでるよ
94ウイポジャンキー:2006/03/07(火) 00:20:32 ID:hxxfIz2e0
>>58
 スポーツを初めとする社会文化活動に対する支援(メセナ)に非協力な会社の商品・株式を買わないことを心がけるべし。
95名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:21:09 ID:MSeaDg5M0
イタリアのトトカルチョが成功しているのに、
日本のこれが失敗しているその差はどこにあるのか。

ちゃんと分析しないで、わけのわからん新商品ばっか出してもしょうがないだろうに。

売れなかった理由がなんなのか、なんてどうせちゃんとリサーチしてないんだろうね。
96名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:21:20 ID:1C20Rfrc0
Jリーグは百害あって一理無し。タバコと一緒
97名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:21:42 ID:n394eGK90
>>81が正しい
>>89は妄無知すぎる。。

わかりやすいできたいきさつ

農水省-競馬
経産省-競輪、オートレース
国交省-競艇

そこで考えた。
文部化学省にも何か欲しい
そうだtotoにしよう
98名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:21:44 ID:G0aw49Bh0
>>93
オレも競馬は単勝複勝中心だね
みんな馬複、馬単、3連複、3連単でやってるやつばっかだけどさ
2ちゃんの競馬板の住人たち見ても
99名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:21:58 ID:J9UN3v430
>>91
とにかくスポーツ面からいなくなって欲しい。
貴重な記事が削られるのを見るのは悲しみしかありません。
100名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:22:10 ID:vEPUdKZB0
トトはスポーツ振興のためにあるのじゃないんだな。俺の金返せよ
101名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:22:24 ID:mez/oYqM0
>>75
まず第一に、控除率の問題。
一攫千金の宝くじと同じ控除(約53%)をしておきながら、
配当がショボく、予想というめんどくさい行為が必要。
それなら公営ギャンブル(約25%)と同じ控除率にしろ。

第二に、配当金の出し方の問題。
二等やら三等やらに配当を出すので、一等も含めて
配当金を低く感じやすく、買う気が起こらない。

第三に、購入金額が低いこと。
まぁいっぱい買うことも可能なのかもしれないが、
予想の目が多いため、購入金額が低くなりがち。

ブックメーカー式にして、1試合、2試合、3試合
(土日やキックオフ時間の違いなど)単位での
賭けができるようにする。
予想の目は勝ち・負け・引き分けだけだと少ないので、
2点以上の勝ち負けをつけ、5種類に。
平均配当は5〜6倍かもしれないが、数万賭けて楽しむことができる。
102名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:22:29 ID:UGi17F8b0

イタリア・・・セリエAの勝敗に興味を持つ人がいる
日本・・・Jリーグの勝敗に興味を持つ人がいない



ただ単にこれだけの話。
103名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:22:33 ID:G0aw49Bh0
>>99
おまえみたいなPTA体質なやつってまだまだ少なくないんだな
104名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:22:53 ID:WD9HQzUj0
やりたい企業に競わせろ
105名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:23:26 ID:ABgeRPsC0
>>100
いくら払ったの?

>>1に関してはサカヲタだが同意
106名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:23:44 ID:SpVsph390
>>101
1試合単位だと難しいけど、3試合くらいなら今より気軽に買えるね
トトゴールも結局そんな面白くないしなぁ
107名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:24:26 ID:J9UN3v430
>>103
結果を宝くじの横に載せてくれればいいんだよ
108名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:24:34 ID:NCl+p+170
日本最大のスポーツ賭博は高校野球という罠
109名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:25:11 ID:G0aw49Bh0
>>102
だったらプロ野球でやればいい。
それとかフィギュアや女子ゴルフ、あるいはプライド、K1、亀田の試合や
大相撲の三役以上の取り組みの勝敗でもいい

国内サッカーの予想じゃ興味持てないっていうんなら、
他の競技種目の予想を当てるっていう方向で改革すればいいだけだよな?違う?
110名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:25:45 ID:FobJCDHi0
企業や自治体が地域密着とかいうサッカーチームに支出している予算を
サッカーチームを経由しないでスポーツ振興のために直接競技団体に払えばいいじゃん
111名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:26:16 ID:fmIXKpei0
天下り潰せよ
今の日本の諸悪の根元は全て天下り
112名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:26:18 ID:uRfS4jCb0
>>95
売り上げ関係なく始めから胴元がものすごくしょっぴいてくシステムなんだもーん
113名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:26:18 ID:NCl+p+170
とりあえず控除率からいうと、totoはそんなに極端に高くない方、というか妥当な数字。
控除率に文句いうなら、ジャンボやナンバーズにも文句言うべき。
114名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:27:15 ID:VwauC+ay0
日本版ブックメーカーを作るべき
あとパチは全面廃止
115名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:27:30 ID:G0aw49Bh0
サッカーじゃなく宮里藍、横峰さくらが出るゴルフのトーナメントの
優勝者、1位-3位を当てる予想とかにすれば、売上伸びるかもね、それこそ
116名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:27:56 ID:d3w7AwMI0
審判酷すぎて買う気にならん
117名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:28:06 ID:9XV4OxAa0
公営ギャンブルと宝くじの真ん中ぐらいの位置づけにするべきだよね。
その上でJリーグ全体の人気を上げなきゃ話にならない。
118名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:28:09 ID:5VRyvUhN0
ほとんど天下り役人の高額報酬に消えるんだもんな。
寺銭も異常に高いし、こんなの買うやつは池沼だけだよ。
119名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:28:24 ID:bOuDxnv/0
また狂惨頭スレか
120名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:28:29 ID:G0aw49Bh0
>>114
同意。そんでもって券種も3競オートに準じればいいんだよな
121巨人ファン:2006/03/07(火) 00:28:34 ID:PiLb7NR50
還元率約50%のぼったくりで、肝心のスポーツ振興にまわさず、
文部省天下り官僚の給与と化しているtotoは絶対買わんぞ。
122名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:28:42 ID:n394eGK90
寺銭のパーセンテージ関係なく、その収益がJリーグに入るのなら
つまらないくじでも買う気が起きるかも知れないが、
トトはJリーグのふんどし借りて文部省がやってるノミ行為だからどうもな。

競馬や競輪は、寺銭で選手や関係者に賞金が出て、
それで興行が運営されてるからこそ、
金を賭ける側もそれを楽しむ料金として
寺銭や負けを快く受け入れることができるっていう点が大きい。
仮にJRAより低い寺銭の飲み屋があったとしても、
まともな人はそこで馬券を買う気にはなれないと思う

123名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:28:47 ID:ebOc05/+O
いつもサッカー叩いてる焼き豚はこういうの叩けよ
はっきり言ってスポーツ界の癌だぞ
124名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:28:55 ID:UGi17F8b0
>>109
プロ野球はギャンブルではない。
セリエAのように八百長だらけになったら大変だ。
大リーグでもそんなくじはない。
125名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:28:55 ID:FKr8TA+W0
厨房の時、相撲で賭けてたが、あれは連日取り組みがあるので盛り上がったな。
126名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:29:04 ID:vEPUdKZB0
>>105
3年前から800円で1節おきに買ってた。3等1回当たっただけ・・。
外れても日本に芝生のグランドが増えるなら別にいいやって思ってたけど天下りしてるやつらの懐が暖まるなら買わない
127名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:29:06 ID:3namsDV30
>>110
微々たるもんだ、それでいいの?
128金は汚い。類は友を呼ぶ。金持ち政府も汚い。:2006/03/07(火) 00:29:08 ID:CndAVDpp0
すごいなぁ
尊敬するなぁ
畏れ敬うよ、ホント
129名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:29:30 ID:J9UN3v430
控除率はどこの国のサッカークジも45%〜55%くらいだよ。
たぶんシステム的にある程度高くしないとやって行けないものなんだろう。
130名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:29:41 ID:G0aw49Bh0
>>117
Jリーグ自体の人気はこれ以上上がらないと思う
日本が本当の意味でアジア1のサッカー王国にでもならない限りは
サッカー文化の質としては、
日本はまだまだ欧州文化の影響をダイレクトに受けてる東南アジア諸国にも劣るよ
131名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:29:46 ID:Jml88l290
人間が審判するスポーツで賭けをする気にはならんな。
132618:2006/03/07(火) 00:30:09 ID:MolH1N+a0
長引いた不況って、Jリーグが原因だったんじゃ無いの?
本当、税金にばかり頼りやがって。
サポも税金泥棒公務員や払わないニート臭いんだよな?Jってw
あんな暇のある奴等って、その2種類の人種くらいでしょ?
133名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:30:14 ID:n394eGK90
Jリーグ元年の盛り上がりを見て,予算だけは大きいが,独自財源を持っておらず,
かねがね独自財源を欲しがっていた文部省が構想を打ち上げる。
当初は朝日新聞も賛同の記事を載せる。

他省庁からの反発が起きる。
特に競馬を所管する農水省,競輪・競艇・オートレースの運輸省・通産省,
そして特に宝くじを所管する自治省の反発は大きく,
内容に関して大きな見直しが迫られる。

川崎ヴエルディを抱える読売新聞がTOTO歓迎の記事を載せると
一転朝日新聞がTOTO批判に回り,反サッカーくじキャンペーンが開始される。
その頃から婦人団体・市民団体などがTOTO構想をギャンブルだと批判を開始。

時期尚早と見た文部省は,ワールドカップ日本開催とあわせて法を
成立させることとし,水面下で法案プロジェクトを開始する。

この間,当初案の中には,当選金への配分が大きい案もあったが,
自治省の反対で宝くじど同様の50%程度に抑えられ,最高当選金額も
当時の宝くじの一等当選金額と同じ1億円に抑えられる。
配分が50%程度に抑えられることは,運営資金を大きくできることにつながるため
そのこと自体は文部省も内心歓迎するが,宝くじの最高当選金額が3億円に
変更されるであることは文部省へは伏せられており,法案が次官協議にかけられて,
ようやく各省の了承が得られた頃,宝くじの最高当選金額が3億円に変更され
TOTOの最高当選金額1億円というセールスポイントの価値が下がることになる。
134名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:30:18 ID:SpVsph390
>>125
仲間内ならなんでも賭け対象に出きるしな
大晦日の曙とか、穴狙い
135名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:30:50 ID:eGCo/aIe0
かなり長いが面白いお
ttp://dr.komagi.com/edu/200211-2.htm#021124
136名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:30:54 ID:G0aw49Bh0
>>124
だからブックメーカー方式はどう?っていうこと
何も野球、サッカーとか特定の種目にこだわらなくてもいいじゃん
それこそ女子ゴルフとか今大人気なんだし、卓球のトーナメントもあるし
柔道もある。プロ格闘技もある。フィギュアのツアーもあるだろ
137名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:31:00 ID:9XV4OxAa0
>>113
同じくじでも払戻金として出てくるtotoと
当選金として出てくる宝くじでは意味合いが相当違う。
そこの所をしっかり考慮せずに同じレベルでやってる所が大問題。
文部科学省が叩かれてるけど縦割り行政の弊害かと。
138名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:31:02 ID:xCdxc4Pu0
国費なんて論外
天下り役員が自腹切れよ
139名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:31:06 ID:1C20Rfrc0
どー仕様もないなJリーグは。
140名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:31:11 ID:Gq5JmHk6O
便器製造会社の経営危機だと思った・・・。
141名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:31:36 ID:MSeaDg5M0
>>112

売ってる方は違うと思ってるんだろうね。

同じ節の3試合の勝敗を当てるくらいなら、
贔屓のチームの向こう10節くらいの勝敗を予想する方がずっと楽しいと思うがな。

142名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:31:54 ID:n394eGK90
続き
Jリーグ人気の低下に伴い,文部省側もあまり大きな収益が期待できないのではないかと
思い始める。そのため,当初独自の運営機関を設立する予定であったが,泣く泣く既存の
機関で運営することに変更する。運営機関は,国立競技場を運営している
日本体育・学校健康センターに決定する。新たな天下り機関の設立を目論んでいた
文部省の企ての半分は挫折するがまだ独自財源確保の道は残される。

ワールドカップが日韓共催に決定。
アベランジェFIFA会長が日本寄りであったため日本開催が確実だと思われていたが
共催という結果に。FIFA内部の権力争いに巻き込まれた格好。そもそも共催案を
押したUEFA諸国の理事は,日本と韓国が大きく違う国だとは思っておらず,
後に「通貨も言語も違う国だとは思ってなかったよ。ゴメン。」と
日本側関係者に言ったとか言わなかったとか。
共催となったことで,ワールドカップ開催を以てTOTOの大宣伝を行う予定だった
文部省にも先行き不安感が広がる。

とはいえ,この機会を逃すとサッカーくじ法案は(文部省主導では)二度と通らない
ことになりかねないため,とにかく法案を通すこととした。
このころ自民党内からも反対の声が挙がる。

配当金・運営費を差し引いた収益は「スポーツ団体への助成・スポーツ振興への助成」
を行うという内容であったが「地方自治体のスポーツ活動への助成」という内容の
一文を加えよという党実力者の鶴の一声で内容変更。これで党幹部からの了解を得て,
国会へ提出することが認められる。
143名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:32:39 ID:UGi17F8b0
>>136
どういう方式だろうが大金が絡めば八百長は起こる
スポーツは賭け事ではない。

サッカーだけにしとけ。
あれはプロレスみたいなもんだから。
144名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:32:49 ID:zOuWXa5m0
キックオフ5分前までかえるようにしろよ
145名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:33:18 ID:n394eGK90
ラスト

コンビニ販売を目論んでいた文部省であったが,市民団体らの反発が大きく,
断念することとなる。この頃運営団体を入札により決定。大和銀行に決定する。

第一勧銀に運営を委託し,宝くじのノウハウと販売網をそのまま利用するもくろみが
外れる。第一勧銀は自治省に配慮したのか宝くじの売り上げを守ることを
第一に考えたのか,入札に参加さえしなかったとの話もある。
大和銀行は不祥事で大きく信用・売り上げを落としていたため,なんとしても
落札するつもりできたためか,他がやる気がなかったのかうまく落札できる。
しかし,損する気持ちは毛頭無く,収益があがらなければ運営費割合を
増やすということを文部省に認めさせる。

TOTO開始。初年度から予想の収益を下回り,助成金はほとんどでないことになる。
また,大蔵省からは「TOTOの収益があるだろ?」と体育・スポーツ関係予算を
減らされていたため文部省予算も減る。特別予算がスポーツ関係予算にも
偶然ついたため,一見予算は減ってないように見えるが,通常予算は減り,
以降,TOTOの収益を口実に,予算を削減され続ける。

このように,交渉ごとやらなにやら,あまりにもお粗末な文部科学省に
TOTOを所管させていては,売り上げ向上は望めないと思うのだが・・・
146名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:33:45 ID:UOYHfz3v0
2年前みたいなtotoのCMやってほしい。
平本の前のめりの「熱いJ」が好きだった。

いまさらだが坪内の「神戸だJ!」はありなのか?
自分のチームアピールしてるのお前だけだったぞ。
147名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:34:15 ID:1C20Rfrc0
Jりーぐって血税使ってまで存続させる意味があるのか?
148名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:34:50 ID:1j/vSlVK0
ギャンブルなのかくじなのかハッキリしないのが問題。
149名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:34:59 ID:uDkKj+xv0
各チーム、毎度同じ客が毎回見に来てるだけだろ
150名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:35:16 ID:G0aw49Bh0
>>143
それもキレイゴトだな。スポーツの本場じゃ、スポーツは立派な賭け事の対象だ
サッカー好きじゃなくて予想する気がないっていうんなら、
ブックメーカー方式に変えればいいってこと。
151名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:35:35 ID:fmIXKpei0
なんで文部科学省の天下りのケツ拭きを国費でやるんだ
こんなのやる前から言われてたろ
152名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:35:48 ID:J9UN3v430
>>150
スポーツの本場ってどこ?
153名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:36:03 ID:Jml88l290
>>148
18禁なんだからギャンブルじゃね?
154名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:36:07 ID:Sq6B7w+p0
>売上額にかかわらず、金融機関に年間163億円の契約料を支払う仕組みで、

これが払えないんでしょ?
別に国費で穴埋めするぐらいならやめればいいんじゃね?
Jリーグだってまったく困らないっしょ。
155名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:36:12 ID:NCl+p+170
ブックメーカーなら、プロレスだって賭けの対象になる気がするが。
156名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:36:20 ID:H3M604CRO
天下り役人が間に入るととことんダメになるな。
こんな惨状でも年1000万以上給料出てんだってな。
野球のお飾りコミッショナーも同じ。
157名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:36:27 ID:uDkKj+xv0
ブックメーカーにしたってなんだって
そもそもくだらねえもんに金賭けないし
158名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:36:48 ID:J9UN3v430
あの端末もバカみたいに高かったらしいし
159名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:37:01 ID:G0aw49Bh0
>>155
プロレスは打ち合わせあっても、そのプロセスまで公開なんてしないから、
普通に勝敗予想はできるよ。
160名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:37:02 ID:FKr8TA+W0
せめて試合をネットで配信しないと新たな客は見こめないだろ。
161名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:37:12 ID:n394eGK90
元々別の業務をやっていた天下り先にtotoの管理をやらせたのが間違い。
確かtoto管理のための職員は数人のはず。
その程度の人数で,しかも専門家でない官僚に管理や企画が出来るはずがない。
専門家を集めて民間会社を設立するべきだった。

運営先に大和銀行(現りそな)を選んだのも間違い。
第一勧銀(現みずほ)だったら宝くじのノウハウがあるから
もっと安くシステムを作れたし,運営費用も安く済んだはず。

とにかく職員を半分にしろ。お荷物天下り官僚は当然ゼロに
162名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:37:28 ID:3namsDV30
>>143
イギリスでは、なんでも賭けの対象だよ。
サッカー以外も。
http://www.willhill.com/iibs/en/sportsbook.asp
163名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:37:39 ID:G0aw49Bh0
>>157
でも日本シリーズや高校野球の賭けならやるんだろ?おまえは
164名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:37:50 ID:Jml88l290
天下り全員辞めさせないと話にならん。
165名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:38:06 ID:xCdxc4Pu0
>>153
ところが19禁なんですよw
166名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:38:11 ID:uDkKj+xv0
>>162
日本人はイギリス人じゃないので
なんでも賭けません
167名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:38:15 ID:J9UN3v430
せめてJ1だけが対象ならもう少し違ったと思う。
J2の見た事も無いチームの予想なんてして楽しいわけが無い。
168名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:38:17 ID:NCl+p+170
>>159
賭けが成立するんなら、別に勝敗予想じゃなくてもいいでしょ。
169名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:38:54 ID:G0aw49Bh0
予想ネットかebet運営してる会社に完全に委託して
トトカルチョだけじゃなく、ブックメーカーを公認すりゃいいだけのことじゃん
宮里藍のゴルフの試合予想できるとなったら、みんなやるだろ?
170名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:39:22 ID:NCl+p+170
やっぱ高校野球賭博は巨大だよ、totoなんか子供のお遊びだ。
171名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:39:29 ID:G0aw49Bh0
>>168
リング上でやることは一応勝ち負けだけどね、プロレスもw
ストーリー予想なんて難しくてできるかよw
172名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:39:33 ID:utYNAMRI0
今七千万円ほどキャリーオーバー中
とりあえず試しに買っとけ
173名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:39:38 ID:uDkKj+xv0
>>163
サッカーや高校野球は日本シリーズはくだらないから賭けないよ
戸田の記念は賭けるがね
174名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:39:53 ID:SpVsph390
次の試合、武藤が何回シャイニングウィザードを出すか
175巨人ファン:2006/03/07(火) 00:40:18 ID:PiLb7NR50
教育をつかさどる文部科学省がギャンブルの胴元するな!
と国会でも非難されたけど、資金源のない文部科学省は必死になって
JOC等使って成立させたのだ。
176名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:40:21 ID:J9UN3v430
小橋が何発ペチペチするかなんて賭けられないな
177名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:40:29 ID:G0aw49Bh0
>>173
ああ、競艇派ですか
おれはJRAと大井、川崎専門ですわ

totoは最初のころちょびっとやったけど、めんどくさい、やっぱ

ブックメーカーができればなぁとつくづく思う
178 名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:40:55 ID:vtPMc67O0
無駄な経費大杉+胴元ががめつすぎ、

もっと、賞金に回せば、買うヤツ増えるし、
結果、収入は増える。さらに、経費削れば...
って、直営化で200億近く削減できるって、
どんな運営してるんだ?
179名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:41:21 ID:59U6SiRI0
協会に利益がほとんど入ってこないから
Jリーグ自体も協力的でないのが痛い
180名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:41:30 ID:G0aw49Bh0
フィギュアの全日本の1位−3位予想とかやったら、
五輪前となったら有馬記念やクラシック3冠並みに売れるんじゃねぇの?
181名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:41:33 ID:utYNAMRI0
>>165
19歳はtoto買えるよ、19歳未満=18歳以下が購入出来ない
高校生が購入出来ないように設定したのかな
182名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:41:40 ID:NCl+p+170
>>171
賭けは、なんでもいいんだよ「曙は50歳を超えても格闘家を続けているか否か」でも
183名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:41:45 ID:5OZ/p9wk0
Jは見るけどtotoをやる気はない
184名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:41:51 ID:WxLR/9RR0
国費で穴埋めってなんだよ!!!
役人の取り分減らせばいいだろ!
185名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:42:34 ID:G0aw49Bh0
>>182
日本人はそこまで複雑思考の問いを発するのは苦手だからねぇ…
186名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:42:51 ID:9XV4OxAa0
国庫に入ってる分を取りあえず止めろって。
そこがおかしいんだって。スポーツ関連の予算を削っておいて
国庫にお金まで納めろってのは問題じゃ?
それが無ければ、ギャンブルとくじの間ぐらいの位置づけになってたのに。
187名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:43:20 ID:NCl+p+170
>>185
ま、確かに
188名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:44:17 ID:9XV4OxAa0
ミニトトは意外と良い感じだよ。
運営側も出来る範囲で頑張ってる。
問題は、それがギャンブルとして競争力があるかないか。
189名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:44:26 ID:P0f/mIkH0
別にスポーツ振興しなくていいし
190名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:44:36 ID:vuUQNvnt0
糞天下り役人共消えろ!
191名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:45:14 ID:Jml88l290
天下り役人の財産で補填しろよ。
192名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:46:17 ID:G0aw49Bh0
>>187
だろ?だから13試合の勝敗予想ってのはどだい無理なんだよ
3競オートでも3連単取るの苦労するくらいなんだし
競馬なんて、単勝1点張りとか単複で1頭の馬で勝負する方がどんだけいいか

となると、Jリーグの試合対象にするんじゃなくって、
国内のありとあらゆるプロスポーツ(3競オート除く)、トップアマの大会の1位〜3位を
当てるっていう方式にする方がヨリ現実的じゃないかっていうことよ
わかりやすいし
193名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:46:40 ID:NxuRcNze0
中学生や高校生がこづかいで買えるようにしてはどうだろうか?
公立の学校で販売させ、収益の一部はその学校に還元する。
194名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:47:06 ID:G0aw49Bh0
>>189
韓国中国ごとき相手にこのまま差つけられっぱなしでもいいのか?
日本人の自尊心にかかわる問題なんだぞ、五輪とかの不振は
195名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:47:20 ID:J9UN3v430
>>193
そこまで優遇する理由が見当たらん
196名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:47:39 ID:NxuRcNze0
冗談さ
197名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:48:18 ID:VhHF7XqE0
はあ・・・どこまで税に頼るんだ? このお荷物糞リーグ。
198名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:48:20 ID:ojuH21Av0
なぜ根本的な問題には手をつけないんだ?
199名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:48:31 ID:G0aw49Bh0
>>193
ちょっと非現実的だな
コンビニだけじゃなくHUBみたいなパブで売るっていう風にすりゃいい

そういや、4年前あんだけあちこちにあったスポーツバー,
すっかり今ではなくなっちまったな(´・ω・`)
200名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:48:48 ID:9XV4OxAa0
>>192
ミニトト知らないの?
5試合予想。
http://www.toto-dream.com/dc/SK0100.do
201名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:49:04 ID:gy+7VZMX0
>>193
子供にギャンブルさせるとかバカかお前氏ねよ
202名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:49:05 ID:NCl+p+170
>>192
ちょっと待て、おちつけ。
どーせ法律で無理不可能。
203名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:49:36 ID:UGi17F8b0
税金ばっか使わないでさっさと廃止しろ

totoもJリーグもどっちもイラネ
204名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:50:29 ID:JyKSExDJ0
1試合のみにすると、ヤオ起こりかねんし、試合数が多いのは仕方がないとしても、
なんでコンビニでtoto買えて公営ギャンブル投票券は買えないかが理解不能。
ギャンブルには変わりないだろ。toto優遇されすぎ
205名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:50:36 ID:G0aw49Bh0
>>200
知ってるよ。それならちょこっとお試ししてもいいかと思う。
ただ自分のクラブの試合が指定試合にないっていう条件でなら
206名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:51:13 ID:W+qpG8o4O
今のtotoのCM謎だよな。ゴルフやったり野球やったり何を伝えたいのかさっぱりわからん
207名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:51:18 ID:Jml88l290
駄菓子屋で100円くじで売れば?駄菓子屋が無いか。
208名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:51:42 ID:G0aw49Bh0
>>204
だからサッカーにこだわる必要なんてないじゃん。
今盛り上がってる女子ゴルフの毎週のトーナメントでもいい、
フィギュアの大会でもいい。そういう順位を争う予想に変えりゃいいだけじゃないの?違う?
209名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:51:43 ID:04EqE+qJ0
サカヲタでTotoを望んでたヤツなんて、いたのか?
さっさと終了してくれてOK。
ただし、えらいさんの責任追及はしてくれよ。
まぁ、無理だろうから、ウヤムヤになるんだろうな。
210618:2006/03/07(火) 00:52:00 ID:MolH1N+a0
あんだけ宣伝してたtotoは流行らない。
存続の為、税金は使いまくる。
視聴率取れず、NHKにさえ愛想つかされ。
何より国民に総スカン。

Jリーグって、日本に必要なの?
211名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:52:09 ID:7ug3mRL+0
官僚が優秀だなんて空想の中での話しだったんだな。
東大法学部卒大蔵官僚だった永田を見ると本当に実感する。
212名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:52:12 ID:R9Hks0uf0
競馬でいえば、毎週のレースで3練炭だけを売ってるようなもんだからな
そんなもん誰が買うかよ

馬連・馬単等で勝負して、3練炭は余興で買うもんだろ
いつ当たるか一生当たらないかもしれない1億円より、今当たる1万円が重要なんだよ
213名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:52:35 ID:o9OEoUDC0
いきなり胴元が53パーセントも持っていくから、まったくギャンブルとしての魅力がない

競馬や競艇に比べたら、ボッタクリすぎ
214名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:52:41 ID:dghydfCE0
いかに役人が
商売がヘタかっていう
いい見本だ
215名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:53:07 ID:G0aw49Bh0
>>210
プロサッカー選手は必要だろ。日本がW杯今後出続けるためにも
それにアジア杯だってプロになってから3回優勝してるし
216名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:53:19 ID:cYvigZT50
totoは、そもそも日本には向かなかったのだと思う。
そんな、日本中のチームの勝敗に興味を持つ人間が、日本には
ほとんどいない。
217名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:53:41 ID:Jml88l290
>>211
勉強できるのも才能の一つだけどそれだけ突出してても使い道がないからな。
218名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:54:03 ID:UqZM1/Xi0
>>211
永田は、慶応志木から東大工学部。
219名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:54:04 ID:JyKSExDJ0
>>208
いや、そうじゃなくて、なんで公営ギャンブル買うには投票所か開催本場行かないといけないのに、
totoはコンビにOKなんですか?って問い詰めたいわけで、ブックメーカーは賛成だよ。おもしろそうだし。
220名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:54:22 ID:G0aw49Bh0
>>216
結局、藍ちゃんだのミキティだの人間中心だしな
サッカーだってヒデや俊輔、カズといった個人に活躍にスポット当たるし

だったら競馬みたいに1位-3位の順位当てる方式がいちばん馴染むんだよ
221名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:54:57 ID:G0aw49Bh0
>>219
そりゃ全国各地でやってる試合が対象なんだし…
222名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:55:29 ID:MolH1N+a0
>>215
Jリーグなんか無くして、直で海外行けば良いじゃん。
平山みたいに。
温いリーグじゃ、良い選手育たん。
223名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:55:47 ID:aY5t7tuU0
いちばん悪いのはtotoを骨抜きにした文部省
224名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:55:49 ID:zod0jF5i0

 TOTOはもう終りだよ


 でも天下りポストとかの関係であっさり終わらせる事も出来ないから毎年赤字を産み出す
225名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:55:52 ID:sBcPb5/60
スポーツの試合(この場合サッカーや野球、バスケ)を賭けの対象とすることは
日本人には向いてないと思うんだよね。それにサッカー賭博が他国のリーグで
問題になっているように、必ずしも日本に必要とは思わない。

totoの収益が他スポーツを支援してるっていう意見は分かるが、
別にtotoに頼ることもないだろう
226名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:56:16 ID:zThPMRNf0
ブックメーカーにすればよし
227名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:56:34 ID:G0aw49Bh0
>>222
で、その場合国内市場はどうするの?国内の18歳以上の受け皿はアマチュアのみでよしというわけ?
ユース育成だけに特化しろと、海外に選手輸出するために
228名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:56:56 ID:W320g2QV0
しかもこれ1000円くらい当たっても指定された銀行行かないと
もらえないんでしょ?
229名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:57:07 ID:zAQmM3T+0
totoはやってみると、真面目に予想すると3位とか当たることはあるんだけど
まともな予想って配当がやたら安いんだよね 1000円くらいとか
安すぎって主って調べると、胴元がガメてるらしいじゃない
これ絶対やらなくなるよ
230名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:57:20 ID:NCl+p+170
>>225
高校野球賭博は全国区だが。
231名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:57:31 ID:NxuRcNze0
こんなビジネスモデルはどうだろう
toto は止めて、Jキングという虫キングのサーカーバージョンをつくり
あどけないガキどもからカネを吸い上げるのだ
これは間違いなく売れる
誰かこのアイデアを盗むに違いない
232名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:57:50 ID:9XV4OxAa0
>>219
対象な物がローカル色が強いか全国区かの違いもあるし、
縦割り行政って部分もあるだろうね。
233名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:58:22 ID:LQ2lqvKu0
サッカーは税金を食いつぶす害虫
234名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:58:53 ID:JyKSExDJ0
>>221
試合やっている会場+やっていないスタジアム+アルファ(WINSみたいなの)でいいだろ。

ただでさえ公営ギャンブルだと買える場が少なくて大変なのに、(JRAでさえ難儀している)、
totoは買える所多いよ。これだけ恵まれているのに経営難って・・・
235名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:58:55 ID:J9UN3v430
最初はガソリンスタンドや電気屋でも売ってたもんなぁ。
今は使われなくなった端末が大量に倉庫に眠ってるんだろうなぁ。
236名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:59:06 ID:+NfOXh4v0
くじなんて、どうひっくり返って儲かるのに

そこまで運営下手なんか。
237夜に鳴くセミφ ☆:2006/03/07(火) 00:59:20 ID:AT41wXr80
野球は暴力の温床・・・・・orz
238名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:59:27 ID:FKr8TA+W0
totoはせめて代表戦も賭けの対象にしないともたないよ。
239名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 00:59:41 ID:IdMa9kMz0
これ、サッカー界に殆ど金が入ってこない構造だからなぁ。全く興味が湧かない
開始当初は売れて五輪候補選手に還付金流れたけど、売れなくなってさっぱりだろうな。
全然金流れなかったんじゃないの?トリノ組には
240名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:00:00 ID:NCl+p+170
>>236
運営というか販促がな
殿様商売
241名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:00:05 ID:fusCLj4U0
だってロト6の方が数字選ぶだけで簡単なんだもん。
242名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:00:28 ID:Tw8LF+oB0
スポーツの振興なんてのはあくまでも表面上のこと
最初から役人の天下り先としてtotoを作ったわけで
地道に宣伝するとか努力を怠ったつけが今来てるんだろ
243名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:00:30 ID:04EqE+qJ0
>>222
オランダリーグの実情を知らないにわか乙。
オランダリーグがJと比較して温いかどうかは知らんが、
中位以下のレベルが低いことは確か。
観てもツマランし。
244名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:00:34 ID:UGi17F8b0
totoもエルゴラッソも何もかもJリーグが絡むものは売れない。廃止に追い込まれるのみ。
245名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:00:56 ID:G0aw49Bh0
>>234
当たりにくい、予想しづらい(競馬新聞みたいな文化ないしね)、
新興ギャンブルに対する風当たり。逆風だらけだったわけで、そもそもが
246名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:01:12 ID:zAQmM3T+0
>>241
そうだよね
やるならそっちだ
金がかかると、人間利益で安いほうに流れる
totoは構造が明らかにおかしい
247名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:01:25 ID:zThPMRNf0
2位3位当てたけど配当1000円以下じゃ次から買う気なくすよ
248名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:02:24 ID:MolH1N+a0
>>227
いいかい、税金出してる人達はサッカーファンだけじゃ無いんだよ。
サッカーが無くなっても良いと言う人もいる。
要するに、税金に頼るなって事だ!
249名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:02:35 ID:J9UN3v430
すぽるとは今年もtoto予想コーナーやってるのかな?
250名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:02:35 ID:NCl+p+170
で、お前らtoto(天下り)叩きはいいけど、間違っても日本船舶振興会だけは叩くなよ。
ここだけの秘密だ。
251名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:03:15 ID:G0aw49Bh0
>>248
サッカー無くなって何が残ればいいんだよ?言ってみろ
W杯出れない先進国なんて、恥だぞ?恥
252名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:03:23 ID:UGi17F8b0
サカヲタ期待の漫画「フットブルース」打ち切り決定


これで4大少年週刊誌からサッカー漫画は消え去りました。


4大少年週刊誌は今、野球漫画で溢れています。
253名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:03:33 ID:olJ/mU4r0
最初からこうなる事は皆分かっていた筈なのに
アホ役人の利権の為に無理矢理始められた
254名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:04:07 ID:9XV4OxAa0
>>234
初めは売られてなかった。
縦割り行政の弊害や政治的な問題で売れないような仕組みでスタートして
売れなさすぎて問題が出てきたから色々してるってのが現状。
255名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:04:54 ID:kasJ9ENj0
青少年を健全育成する為にギャンブル運営するって
話からして理念も糞もない。
256名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:05:01 ID:G0aw49Bh0
だからさ、toto問題でサッカーを槍玉に挙げる前に
他の方法考える頭ないのか?サッカー叩きは筋違いだ

そもそもサッカーはこの国では新興プロスポーツだから、
いろいろ逆風だらけなわけだし
257名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:05:18 ID:4nLICqHY0
官僚崩れが客商売できるわけないじゃん。
258名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:05:26 ID:FKr8TA+W0
ギャンブル好きは、ナンバーズや競馬に慣れてるからなあ。

それとこう言っちゃなんだが、競輪選手のほうがサッカー選手よりもアスリートらしいよ。
Jはなんだかお遊戯に見えてしまう。
259 :2006/03/07(火) 01:05:41 ID:iSzdCWOI0
寺銭を減らす、サッカーのためだけに金を使う
この2つをやれば買うで(w
260高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2006/03/07(火) 01:06:23 ID:DqZm4mfn0
        /ヾ∧
      彡| ・ \
      彡| 丶._)━・~~~
       (    )
       人  Y
       し (_)   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
261名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:06:47 ID:J9UN3v430
サッカーにしか金が行かなくなったらサカヲタしか買わなくなって
余計に売り上げ落ちるんじゃないか?
262名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:06:47 ID:NCl+p+170
>>256
つーかそういう板だし。

俺は毎節買ってるよ。
当たらないけど。
263名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:06:55 ID:G0aw49Bh0
>>258
それでも競輪は五輪のケイリンでメダル争いすらできないし…
264名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:07:02 ID:xtaVVb6C0
まだ 廃止しないのか 
まあ天下りの利権だから仕方ないが

こんなもん最初から作らなければtotoに掛けた金やら天下りの給料を
直でスポーツ振興に回せるものを。
265名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:07:08 ID:MolH1N+a0
>>243
出たw
Jリーグの中位以下って、オランダりーグの中位以下より上って、何時証明したの?
俺は見たこと無いけどなw
妄想ニワカ乙w
266名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:07:48 ID:Zi4YZed30
キモいのがいるな
267名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:08:00 ID:G0aw49Bh0
だからサッカーくじじゃなくして、ブックメーカー方式に改めるってのじゃダメなのかよ?
268名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:08:27 ID:0iCpGgCJ0
官僚どもは自分達の食い物にするだけして、体良く潰す事しか考えて無いだろ。
自分らの懐を肥やして、「スポーツくじは成功しない」という悪しき前例が出来上がれば一石二鳥な訳だ。
269名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:08:32 ID:NCl+p+170
>>267
法律で無理。
270 :2006/03/07(火) 01:08:45 ID:iSzdCWOI0
>>261
今でもサッカー好きしかかってないと思うぞ
271名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:09:31 ID:G0aw49Bh0
>>269
なら法律変えればいいだけのことだ
272名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:09:37 ID:MUa5IbdM0
JRAにでも教えを請え!
273名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:09:43 ID:9XV4OxAa0
>>261
やってみる価値はあるかもね。
そもそも現状のJが他のスポーツの面倒見るだけ
余裕のある状況じゃないw
274名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:10:01 ID:NCl+p+170
>>271
ヤクザのシノギが減るだろ。
275名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:10:10 ID:G0aw49Bh0
>>273
そもそもサッカーがナンバーワンスポーツじゃないしな、日本では
276名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:10:40 ID:G0aw49Bh0
>>274
他のシノギがあるでしょ。株とか芸能とか
277名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:11:15 ID:NCl+p+170
>>276
PTA、マキコ、
278名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:11:29 ID:5W31G7Cc0
そりゃ勝ち負けだけならまだしも引き分け予想とかあきらかにむちゃくちゃだしな。
超能力者じゃないんだから。
279名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:12:13 ID:G0aw49Bh0
>>277
で、2ちゃんにもPTA脳なやつが随分多いこと多いこと
それに役人叩きしてるくせに、官僚みたいな前例主義の思考のやつばっかだし
280名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:12:43 ID:ZbI2AQBL0
そもそも何チームあるのかチーム名も知らないのに
まだロトのが簡単
281名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:13:24 ID:JyKSExDJ0
JRAの控除率は25パーセント(単・複勝は20パーセント)

これでさえ「高すぎる」って批判があるくらいなのに、totoはスポーツ振興の資金出すためとはいえ、
53パーセントって・・・
282名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:13:47 ID:Jml88l290
勘でやっても当たらないっぽいからな、勉強しても無理そうだけど。
283名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:13:57 ID:NCl+p+170
>>279
そりゃねブックメーカーくらいありゃいいと思うよ、日本は先進国なんだから。
284名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:14:32 ID:G0aw49Bh0
>>280みたいな批判がある以上、対象をサッカーだけに限らず
もっと人気のあるプロ野球のペナントレースや女子ゴルフやフィギュアやオリンピックのメダル争い、
そういうのも予想できるようにしたらいいんだよ
285 :2006/03/07(火) 01:14:38 ID:iSzdCWOI0
ロトは1か月分ため買いできるのにこれは毎試合やらなきゃいかんからなぁ
それで選ぶ項目は多くて配当は少ない・・・・だめぽ
286名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:15:04 ID:J9UN3v430
>>282
頑張れば時々3等を当てるくらいまではいけるよ。
3等無くなったけど。
287名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:15:47 ID:J9UN3v430
>>284
各団体が嫌がる
288名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:15:53 ID:G0aw49Bh0
>>283
だからスポーツ振興くじ法を改正して
totoの代わりにブックメーカーにするってすればいいだけでしょ?

はっきりいってスポーツ振興くじを復活というか軌道に乗せるには
そうする以外ないんだよ。そうでなきゃ廃止か
289名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:16:46 ID:G0aw49Bh0
>>287
そんな嫌がるとかぬるい発想でやってるから、
日本の選手はプレッシャーに弱い、勝負弱いままなんだと思うんだな、おれは
290名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:17:31 ID:NCl+p+170
なんだ酔ってるのか
291名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:17:59 ID:9XV4OxAa0
>>278
そもそも未来を予想しようと思うのが無茶なんだってw
その上である程度の予測や変動率がどの程度あるか?で
合理的にお金を掛けていく事に意味がある。
サッカーもその要素が高いスポーツ。
292名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:18:58 ID:G0aw49Bh0
>>291
そこで株取引ですか
293名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:19:23 ID:MolH1N+a0
>>251
レス遅れたけど、自己中だな。
俺はサッカー好きだけど、みんなの税金まで使って、プロリーグを残して欲しいとは思わん。
つーか、そういうのに頼らない国際的に自慢できるリーグしか要らん。
Jリーグは、それとは全く逆方向に進んでるから大嫌い。
294名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:19:48 ID:HzvmFeeg0
単純にチームがよくわからねーんだよな。
まったく知らんチームの勝敗予想なんてしてもおもしろくねーし。
295名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:19:49 ID:4igW+ZRI0
パチンコ屋を潰せない国が何もできるわけがないだろ。先進国名乗るのに文化も無い
296 :2006/03/07(火) 01:21:02 ID:iSzdCWOI0
>>291
しょば代5割取られる時点で撤退だな(w
297名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:22:19 ID:G0aw49Bh0
>>293
じゃあ、選手のプロ活動は認めても、国内リーグはいらないと
せいぜいJFL程度でいいだろっていうこと?
298名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:23:17 ID:o9OEoUDC0
toto買う奴は天下り経営陣の生活費を出してやってる、お人よし
299名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:23:24 ID:G0aw49Bh0
>>280>>294みたいな意見が多いよな、やっぱ
だったらスポーツ振興くじ=totoから、スポーツ振興くじ=スポーツブック

に改めるべきかもしれないな。
300名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:24:53 ID:sUCvHxjY0
サッカーでギャンブルやろうなんて文科省の考えることかよ。根本から間違っている。
301名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:25:13 ID:8BtRRX8l0
>>293
税金使うことって、すなわち悪ってわけじゃないよ。
義務教育も税金が使われているしね。
問題はどのように使われているか。
Jリーグに税金が投入される理由は、地域振興と
障害スポーツの文脈。
これに対する価値判断次第になるのかな
302名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:25:25 ID:MolH1N+a0
>>293
それだけの力しか無い国なら、それで良いんじゃ?
国が助けてやって存続させようなんてことするから、温室育ちリーグになる。
分かる?言いたいこと。
303名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:25:39 ID:5CBjue7+0
数年前あたりは水戸、横浜FC、甲府、鳥栖あたりの直接対決は引き分け狙いで
結構いけたよな。
304名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:25:51 ID:FKr8TA+W0
>>258
他の種目でメダルをとったから良し。
普段はゼニゲバと思われるような選手までオリンピックを目指していたのは
なんだかシビれたなあ。
305名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:26:32 ID:G0aw49Bh0
>>302
でもプロ認めてからはアジアの大会で優勝できるようになったろうが

温室育ちリーグとか言うけどさ、おまえ自分が中田ヒデになった気分だろ
そういう態度の日本人が多すぎるんだよ
306名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:26:38 ID:9XV4OxAa0
>>292
株は短期だとお金持ってないと不利なギャンブルだからね。
307名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:27:24 ID:MolH1N+a0
>>297
呆れて、レス間違えたよw
それだけの力しか無い国なら、それで良いんじゃ?
国が助けてやって存続させようなんてことするから、温室育ちリーグになる。
分かる?言いたいこと。
308名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:27:27 ID:G0aw49Bh0
やっぱサッカーって嫌われてるんだな
ぽっと出の新興プロスポーツっていうただそれだけの一点で

でも、おまえらカズは好きなんだろ?
309名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:27:41 ID:J9UN3v430
>>306
貧乏人はFXで短期決戦だな
310名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:28:04 ID:5CBjue7+0
>>302
確かに税金面で最大限に優遇されてるプロ野球は毎回国際試合で失態を晒す
温室リーグだな。
311名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:28:14 ID:draHAPHf0
オレは開幕戦のtotoGOAL当てたから何も言わない。
312名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:28:33 ID:YHk/cfir0
こんなん、はよつぶせ!
313名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:28:45 ID:J9UN3v430
ついにサッカースレ恒例の野球叩きが始まるのか?
314名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:29:12 ID:zAQmM3T+0
サッカーはプロ化したら異様に強くなったよな
世界でもっとも層が厚いといわれてるのに
315名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:29:24 ID:G0aw49Bh0
>>307
てことは、国内で興行に値するプロリーグなんて必要はない、
それよりも往年のカズや中田ヒデや平山みたいな人材を育てることに専念した方がまだいい
こういうことですね?
316名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:30:13 ID:+vjk7xjcO
サッカーくじ導入の頃、
「サッカー好きが買うのに、何でその金の多くを天下り役人や野球の為に使う必要があるんだ?」
なんてレスがあったの覚えてる
317名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:30:15 ID:G0aw49Bh0
>>314
でも、奥寺が現役バリバリの頃にプロでも全日本呼ばれてれば
70年代ー80年代のサッカー全日本はあそこまで弱くなかったと思う
カズだって80年代に呼ばれてた可能性もあったし
318名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:30:27 ID:UGi17F8b0
プロ活動自体要らん。
そもそもW杯など別に出場しなくても結構。
税金使うくらいならな
319名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:30:35 ID:7x9cyEAL0
控除率は、去年の最初から50%だお
320名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:30:52 ID:sBcPb5/60
>>308
サッカー自体が嫌われてると思うか?「サッカー」はかなり受け入れられてると
思うけど。Jリーグに関していえば、↑でも出てたけど、嫌ってるというよりも
知らないだけなんだと思うよ。Jリーグに加盟している全チーム名を覚えてるやつは
圧倒的に少ない
321名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:31:45 ID:G0aw49Bh0
>>320
それならサッカーは国内にプロは要らないってことになるよね
選手個人のプロ契約と活動はOKでも
322 :2006/03/07(火) 01:31:51 ID:iSzdCWOI0
団体スポーツなんか税金使わなけりゃやってられんだろ、選手数が多いんだし
323名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:32:23 ID:/K/VtGg30
サッカーは受け入れられているけど、

Jリーグがダサい。

それはサポーター(笑)がオヤジ中心でダサいから。w
324名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:32:28 ID:53KPcXkT0
>>317
監督とコーチが良くなっただけだよな。
外人監督の読売クラブはアジアチャンプだったし
325名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:32:38 ID:G0aw49Bh0
>>322
個人種目だってそうなってるんじゃないの?
それがトリノの結果にも反映されてたわけだし
326名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:32:48 ID:4igW+ZRI0
まずは脱税装置とヤクザの資金源の競技も潰すべき
327名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:33:14 ID:G0aw49Bh0
>>324
奥寺帰国後の古河の方が先にアジアクラブ王者になってるけどね
328名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:33:21 ID:aY5t7tuU0
ブックメーカー形式だと自治省の管轄になるような
そもそも文部省と自治省のとりあいで骨抜きにされてる訳だから無理そう
329名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:33:26 ID:MolH1N+a0
>>305
お前がヒデを嫌いなのは自由だが、そういう日本人が多すぎる=世論
って言うんだよw確かにJリーグ好きな日本人は少ない。
ほとんどの日本人にとって、Jリーグはどうでも良い。
だから、言ってるんだよ。
330名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:34:09 ID:dQewzvJX0
こんなもん始まる前から散々問題視されてたじゃん
誰が責任取るのかねぇ?
331名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:34:40 ID:UGi17F8b0
bjリーグもVリーグもラグビートップリーグもアイスホッケーリーグもハンドボールリーグも税金投入しまくろうぜ。

Jリーグだけなんてズルいもんな。
332名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:34:49 ID:Ge4k6wrW0
税リーグ氏ねよ
333名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:35:10 ID:dgbjxt6q0
「国費で穴埋めする事態」って、どういう理屈でそうなるんだw?

売り上げに見合った運営すれば良いだけの話しだし、それが
無理ならヤメれば良い。簡単なことじゃん。
334名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:35:11 ID:8UPGMLz80
>>323
そのオヤジがまた「自分は野球なんか見てるオヤジとは違う!」みたいな意識なのがもう・・・。
欧州サッカー観てたら説教垂れやがるし。地元なんて出て行きたいのによ。
335名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:35:14 ID:8Pz6XZYM0
>>76
売り上げがあるっつー事は買ってる奴がいるっつー事だ。
単なる射幸目的で買うならスピードクジやナンバーズや宝くじを買うでしょ。

ファンでさえ複雑と感じるクジをファン以外が大量に買わないでしょ。
336訂正:2006/03/07(火) 01:35:34 ID:FKr8TA+W0
>>263
他の種目でメダルをとったから良し。
普段はゼニゲバと思われるような選手までオリンピックを目指していたのは
なんだかシビれたなあ。

負けてもヘラヘラ、引き分けで喜んでるサッカー選手って何なの?
こいつら支えてやろうなんて思うのはよほどの物好きだろ。
totoを含めて30代が後進国のサルマネで満足してるのが今のJの現状。
もっと日本的にいこうぜ。
337名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:36:25 ID:G0aw49Bh0
>>329
> ほとんどの日本人にとって、Jリーグはどうでも良い。

だったら、日本のサッカーは高校選手権と海外で活動するプロ、
これだけで十分っていうことですな?要するに
338名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:37:15 ID:53KPcXkT0
>>337
ほとんどの日本人にとってはそれでいいって事でしょう
339名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:37:51 ID:G0aw49Bh0
>>338
で、大人の大会は正月元旦の国立の天皇杯が頂点でいい、と
こういうことですか?
340名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:38:15 ID:9XV4OxAa0
↓オマイラ取りあえず予想しろw 当てた奴の意見に従う。
mini toto-A組
03/11 1 新潟 F東京
03/11 2 清水 名古屋
03/11 3 鹿島 横浜M
03/11 4 京都 川崎
03/11 5 福岡 大宮
341名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:38:39 ID:MolH1N+a0
>>315
全く、そうです。
それくらいの力しか無い国なら、たいそうなリーグを持つ必要は無い。
自然にリーグが強くなれば、それが本当の力なんだよ。
アマチュアリーグに人気が集まって、企業が参入しプロ化したなら本当の実力。
国が助ける必要など無い!
342名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:38:48 ID:4V4V8DW30
Jがダメになったら永遠にWC出場できなくなるよ
343名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:39:46 ID:/K/VtGg30
>>334
そうそう。wwww
田舎で生まれてそのまま育って死んでいく田舎オヤジがさ、
郷土愛だけでJリーグを応援してる分にはいいんだけど、
他の球技は駄目だとか、海外サカは駄目だとか言い切るわけだ、これが。wwww

本当に気持ち悪いよ。wwww
そりゃ若いのも引くわな。wwww
344名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:39:50 ID:53KPcXkT0
>>339
ほとんどの日本人にとってはね。

つーかそうとしか書いて無いだろうに
345名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:40:59 ID:n394eGK90
地方の小さな市役所や町役場レベルでは相当暇だそうです。
仕事しようにも与えられる仕事がない(少ない)から
新聞読んだり、雑誌読んだりしてます。


圧巻なのは自分が住んでいた地域の図書館横にある町役場は
春、夏など大きいテレビのある冷房の効いた部屋に住民や
【勤務時間中の職員】が集まって一緒に甲子園見ていることです。


夏休みとか受験勉強しに図書館とか行ったりして自分の目でも見てるので間違いないです。

平日は相撲がない日であればたいて5時に帰宅のようです。
うちの父親は相撲がある日は役場で相撲を見てから帰ってきてしました。


公務をボランティアで代替して経費削減を実現している自治体の例がありますが、何か?
アメリカでは公務員の一部は民間をレイオフされた人達の一時就業のような場になっている場合が多い
公務員の給与は総じて実際の民間より安く設定されているため、このようなことになっているようだ
アメリカが市場経済を謳歌できるのも、こうした必然的で公的なセーフティネットがあればこそだろうね
346名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:41:36 ID:G0aw49Bh0
>>342
いや、そうしたら海外で活動する選手が増えるだけじゃない?
70年代みたいに奥寺がドイツでプレーしたら、全日本でプレーできなくなったという時代と
今とでは違うわけだし。プロ選手の活動認めてるんだし
347名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:42:07 ID:tXzvN4g/0
野球もTOTOの対象にしたらいい
348名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:42:36 ID:G0aw49Bh0
>>341
それが自然なのかもね、確かに
だったら選手個人のプロ契約とプロ活動だけは認めるにはやぶさかではないんでしょ?
349 :2006/03/07(火) 01:42:44 ID:iSzdCWOI0
>>346
そういう選手は松井みたいに代表で日本に還元する気はなくなるんじゃないか
350 名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:42:49 ID:vtPMc67O0
カナダのProlineみたいにすればおれも買うかも
ホーム、アウェーの勝ち、OT勝ち、引き分けでオッズを設定
(各試合につき選択肢5、オッズは1.2-6倍程度)、
一口3試合以上、払い戻しは、掛け金x各試合のオッズ。
これが当たりそうで、なかなか当たらないし、
多少、オッズの付け方に問題があっても(素人が設定しても)、
まあ、収益的にそんなに問題にならない(出やすそうで、実は
胴元に有利)...
351名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:42:52 ID:A5/nY8rd0
>>342
Jリーグが無くなって喜ぶのは焼き豚だけだお
352名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:43:44 ID:G0aw49Bh0
>>349
日本代表の活動がヨーロッパ中心でやりやすくなるっていうメリットもあるけどね
353名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:47:31 ID:MolH1N+a0
>>348
もちろん。
本当に力のある選手が上を目指すのは当然。
まぁ、言いたいことはこれくらいだから、もう寝る。おやすみ。
354名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:48:41 ID:SF9noo/f0
新方式より宣伝が大事だろうと。
一時的ではあるが今よりはまだましになるだろう。
ここまでチームが増えすぎて、しかもJ2とかなんたらかんたらで
一番初めにつけたい新規のファンにはもう何がなんだかごっちゃごちゃ。w
355名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:48:43 ID:G0aw49Bh0
>>353
70年代みたいにプロの国内での活動が認められなかった頃と今は違うわけだしね

これからは平山的な人材をユース年代で育成するほうに特化してくのも
一つの案かもしれない
356名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:50:01 ID:G0aw49Bh0
>>354
そういう人は正月の天皇杯決勝と高校選手権だけ見てればいいってこと
レッズと鹿実と国見だけ覚えてりゃ十分でしょ
357名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:52:16 ID:8BtRRX8l0
>>354
Jに関心を持つ人間が大勢いるか、一攫千金が狙えるか、あるいは当てやすそうか。
ここらが重要なのに、協会も官僚も頭悪いよなw
できるもんなら石原と組んで東京都で、熱いやつをやってほしいわw
358名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:52:53 ID:nXR6YzC40
なんかすごい人が頑張って話題をtotoからそらしたのね。
359名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:53:14 ID:SF9noo/f0
>>356
ところがそれも知らない上に興味ないんだよなぁこれが。これほんと。w
360名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:54:01 ID:5CBjue7+0
>>353
結局totoの存続云々とは関係ないJの話にすりかえただけだったな。
361名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:54:23 ID:4V4V8DW30
>>346
でもJで活躍しないと海外からオファーこないよ
自国のサッカークラブが成熟してないのにそう簡単に海外へ
移籍できないと思うけど
362名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:54:33 ID:B8y0X4BAO
廃止にするのは良いが、責任は取らせろよ。
まぁ責任つっても、こいつらの財産差押えしたって
借金は返せないから税金投入だがな。
363名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:54:39 ID:2rGnw0pHO
多くの人に関心をもってもらいたいなら、メディアを使ってJリーグを宣伝するべき。
全く知らないチームの予想なんて出来ないし
364名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:55:52 ID:f2gdRV4AO
仕方ないからちょっと売り上げに貢献してやるか
365名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:56:31 ID:8BtRRX8l0
>>362
まあ無理でしょ。
経営責任ってもんがないみたい、日本。
あんだけの不良政権撒き散らした銀行経営者ものうのうとしてるしな。
道義的責任とか言うわけわからんもんはあるのに。
366名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:57:29 ID:nXR6YzC40
>>363
全国ネットのサッカー専門番組が2つもあるし
BSではJ専門番組もあるし
ローカルでもおらがチーム応援番組みたいなのがあるしなぁ。
367名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:57:29 ID:UGi17F8b0
bjリーグもVリーグもラグビートップリーグもアイスホッケーリーグもハンドボールリーグも税金投入しまくろうぜ。

Jリーグだけなんてズルいもんな。
368名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:58:02 ID:G0aw49Bh0
>>361
かつてのカズみたいに単身で海外渡って認められるとか
あるいは平山みたいに超高校級の活躍を選手権とかユース大会でやればいいわけだし
369名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:58:17 ID:nXR6YzC40
謝罪なんかしなかったら誰も騒がないのにw
370名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 01:58:41 ID:HzvmFeeg0
普通の人はどこが昇格したか降格したのかも知らないだろうしなあ
どうやったら知名度を上げれるのかねえ
371369:2006/03/07(火) 01:59:06 ID:nXR6YzC40
ゴメン誤爆
372名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:00:51 ID:/K/VtGg30
>>367
全くだ。
373名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:01:49 ID:MqafiWuo0
国費はサッカーだけに使って欲しい。
374名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:02:18 ID:4V4V8DW30
>>368
まあそういう例もあるけど、結構特殊じゃない?
もし通用しなかったときに受け皿がないと
今以上に海外組みを増やすのはちょっと難しいかも
375名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:03:25 ID:G0aw49Bh0
>>374
だから、そういう人材をどんどん育てる方向はできないものかな?っていうこと
日本ではJよりも高校選手権の方が知名度高いし歴史があるわけだし
376名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:04:09 ID:T/CCox0X0
一番の問題は誰も責任を取らなくてもよいという事業の仕組み。
377名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:06:45 ID:5CBjue7+0
>>375
Jがあろうとなかろうと最初から海外行きたい奴は行くし、プロリーグが無くなって受け皿が
小さくなりゃ代表強化と言う点では思い切りマイナスだろ。
長谷部みたいに高校時代は大して騒がれなかった選手がJで大きく育つ例も多いし。
378名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:06:51 ID:j42ZPvsX0
>売上額にかかわらず、金融機関に年間163億円の契約料を支払う仕組み
こんなんじゃ、どう考えても立て直し無理じゃんw
廃止以外選択肢ないな。
379名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:07:11 ID:kryyd3DC0
初年度を見ても643億円の売り上げがあって
助成が58億円って何だよ
380名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:08:08 ID:FOCDeEGQ0
正直、J2っていらない。
J1以外は、アマチュアでいいだろ。
381名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:09:12 ID:8BtRRX8l0
>>375
その知名度の高さと歴史って、海外に選手を送り込むとか
選手の質の高さという意味でのものじゃないからね。
少数精鋭よりは裾野を広げた方が強化につながると思うよ。
382名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:09:12 ID:Qtz/lS4L0
はやくパチンコパチスロつぶせよ
383名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:09:29 ID:9PUY+klm0
>>53
今更だけど
13兆8105億871万4千円ぐらい
あったら
何人が普通に年金受け取れたんだろう。
極普通の預貯金しててさ、0.01%の利子でも13億8105万円なんだよな。
国家予算の17%無駄遣いってどうなってるんだろう。全員首つって保険をまわしても
払えねぇだろうな。

totoなんぞもやめちまえ。稼げないような屑がえらそうに金をむしろうと思うな。
銀行!お前らが騙してかすめてるその金も税金だ。いい加減にしろ。
コンピューター会社!お前らは今から税金を扱う。自覚しろ。
384名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:11:07 ID:nXR6YzC40
裾野はJ2以下で広げればいいからJ1はもっと少なくしないと
一般人には覚えられないよ。
J1すら覚えられない状況でJ2も含めたクジなんて買わない。
買っても面白く無い。
385名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:11:50 ID:XLE4DgNl0 BE:204309173-
試合数多過ぎて予想する気になれない。
メンドーでかつ当たらないものなんて誰もやらんな。
386名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:11:55 ID:l5wQdKC20
結論=野球はいらない
387名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:12:17 ID:G0aw49Bh0
>>377
JSLで十分じゃん
388名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:13:02 ID:pv1uGK+f0
国費!?
389名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:13:10 ID:0dZNZExv0
結論=l5wQdKC20はいらない
390名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:13:46 ID:kryyd3DC0
胴元のテラ銭が5割で
胴元が赤字になるって方が難しいと思う。
391名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:13:53 ID:CjR8w5VE0

2006年1月1日(日)天皇杯決勝 6.0%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/soccor/tennohai.htm        

2006年2月25日(土)ゼロックススーパーカップ ランキング外により不明
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/backnum/2006/vol8.htm

2006年3月4日(土)Amazing.J開幕戦 5,3%
http://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
392名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:17:08 ID:FKr8TA+W0
マラソンも税金で日本代表合宿を行って、
世界選手権やオリンピック前に全員高地トレをさせれば
男女共にメダル増加は間違いないな。
totoの売り上げはサッカーよりマラソンに回そうぜ。
393名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:18:21 ID:9XV4OxAa0
>>384
だからミニトトが出来たんだって…↓
あれだけ広告打ってるのに認知されてないんだなw

http://www.toto-dream.com/dc/SK0100.do
394名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:18:33 ID:8BtRRX8l0
>>392
totoの売上がどこに回されてるか調べてみれば?
395名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:20:28 ID:nXR6YzC40
>>393
俺の言ってるのとミニトトは全然違う話なのよ。
396名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:21:47 ID:5CBjue7+0
>>394
やっぱり一般人は助成金はJに回ってると思うよな。サッカーくじなんだから。
サッカー界のイメージが悪くなるしさっさと廃止して欲しいよ。
397名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:22:54 ID:Wv0sr6jQ0



         これぞ税リーグ




   
398名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:23:06 ID:l5wQdKC20
日本テレビ放送網が前年比で四試合減らし、フジテレビジョンとテレビ朝日が
放映権取得の試合数を削減した。

具体的な放送計画は「視聴率次第」としている局も多く、
視聴率が低迷すれば、さらに生放送は減る可能性もある。

フジテレビは放映権取得を昨年に比べ3試合、
テレビ朝日は1試合減らした。

各社とも視聴率が低迷すれば、生放送を減らす。
フジテレビは視聴率15パーセントを下回れば生中継中止を検討する。
以下略
 【日経新聞11面の該当記事 ID:Po0pNlnJ0氏提供】
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=18891.jpg
399名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:23:48 ID:KzuV9T7oO
【社会】新居戸義男(あらいどよしお)さん(23)職安でニートさんと呼ばれ訴訟を起こす
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141616992/
400名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:25:15 ID:l5wQdKC20
◇東京ドーム、05年度来場者数が3年連続過去最低

株式会社東京ドームは1日、05年度(05年2月〜06年1月)の東京ドームの来場者数が前年度比13.2%減の681万3000人で、
3年連続で過去最低を更新したと発表した。過去最高は開業した88年度の1111万7000人で、05年度はその半分近くまで減少した。
プロ野球の人気低迷や04年の日本ハムの札幌移転で来場者数は減少が続き、同社は自主イベントやコンサートの誘致などをしたが、
昨年は巨人戦の入場者数の発表方法が変更されたことが大きく影響したという。
巨人はこれまで年間予約席の数も来場者に数えてきたが、昨年は実際の来場者数に近い数字を発表するように変更した結果、
「1試合あたり1万人くらい減少した」(東京ドーム広報)という。

ソース・朝日新聞
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200603010326.html
401名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:25:32 ID:itcdJcze0
こんだけギャンブル好きのサッカーオタの俺がやんないってのが味噌ですな。
3年前はやったのにね。

当たりやすくじゃないんだよ。まずテラ銭へらせ!!じゃなきゃサッカーの強化に
使うんなら、やってもいいけどサッカーに行かないんならやめれ!!
402名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:26:00 ID:e21dkqlB0
2005年 巨人戦の平均視聴率

1.5% (. 9月23日)    5.8% (8月24日)    7.3% (7月17日)    8.6% (5月27日)
1.7% (. 9月16日)    5.8% (8月28日)    7.3% (7月29日)    8.7% (7月. 8日)
2.0% (. 9月25日)    6.0% (7月13日)    7.3% (9月10日)    8.8% (4月. 7日)
2.1% (. 9月. 8日)    6.0% (9月21日)    7.5% (7月18日)    8.9% (4月12日)
2.2% (. 9月. 2日)    6.1% (6月. 8日)    7.5% (8月14日)    8.9% (6月23日)
2.3% (. 9月24日)    6.2% (7月12日)    7.5% (8月31日)    9.0% (5月. 5日)
3.4% (10月. 4日)    6.2% (7月31日)    7.6% (6月29日)    9.0% (7月. 1日)
3.5% (10月. 1日)    6.7% (8月. 2日)    7.6% (8月. 5日)    9.0% (8月12日)
3.8% (. 9月17日)    6.7% (8月23日)    7.9% (6月. 9日)    9.2% (5月28日)
3.8% (10月. 2日)    6.8% (7月30日)    7.9% (8月21日)    9.4% (7月. 6日)
4.4% (10月. 5日)    6.8% (8月. 7日)    8.0% (6月26日)    9.5% (6月14日)
4.6% (. 9月. 7日)    6.8% (8月30日)    8.0% (9月. 9日)    9.6% (6月10日)
4.6% (. 9月18日)    6.9% (6月22日)    8.1% (8月. 4日)    9.8% (6月12日)
4.8% (. 9月. 3日)    7.0% (8月20日)    8.1% (8月11日)    9.8% (6月28日)
4.9% (. 9月13日)    7.0% (8月27日)    8.2% (8月18日)    9.8% (7月15日)
5.0% (. 8月17日)    7.1% (5月. 1日)    8.3% (7月26日)    9.9% (5月. 4日)
5.2% (. 7月28日)    7.1% (8月10日)    8.4% (7月20日)    9.9% (5月13日)
5.5% (. 8月. 6日)    7.1% (9月19日)    8.4% (7月27日)    9.9% (6月30日)
5.6% (. 8月. 3日)    7.2% (8月. 9日)    8.4% (9月. 1日)
5.6% (. 9月. 4日)    7.2% (8月19日)    8.5% (8月16日)
5.7% (. 9月20日)    7.2% (8月26日)    8.5% (9月11日)


                  これで80億円、80円置くんとちゃうでぇ




403名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:26:34 ID:l5wQdKC20
◇巨人戦、地上波取りやめも テレ朝の今季中継方針

今季のプロ野球巨人戦中継について、
テレビ朝日の早河洋専務は28日の定例会見で
「ペナントレース前半の白熱度を見た上で、後半戦に地上波で放送するかを、その都度検討していく」と述べ、 4−6月の視聴率が昨年並みに低ければ、カードによっては、7月以降に地上波中継を取りやめる考えを示した。
中継の延長についても「前半戦でも、点差などケース・バイ・ケースで判断していかざるを得ない」と語った。
同局は今季の巨人戦放映権を、昨季から1試合減の18試合獲得。
当初、大幅な試合数削減も検討したが「球団との信頼関係もある」(早河専務)として、昨季並みに落ち着いたという。 (共同通信) - 2月28日19時15分更
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000199-kyodo-ent
404名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:27:13 ID:nXR6YzC40
なんか沸いてきたねw
405名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:27:36 ID:bAaqJbpd0
チケットにtotoの代金を含めたらいいんだよ。
座席の位置がそのまま自分の予想になる(ホーム側ならホームが勝つと予想)。

勝ったら1割返還するとか、ささやかなサービスでいいんじゃね。
406名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:27:51 ID:9XV4OxAa0
>>401
ミニトトやってみた?
407名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:29:37 ID:l5wQdKC20
東京・江戸川区の右翼団体が、プロ野球の私設応援団の団員らから、
機関紙の購読料名目で違法に寄付金を集めていた疑いが強まり、
警視庁組織犯罪対策3課は21日、右翼団体代表ら2人を
政治資金規正法違反(無届け政治団体の寄付金集め)の容疑で逮捕した。

 同日朝から、右翼団体事務所などの関係先約10か所を
同容疑で捜索している。右翼団体代表は、
阪神を除く11チームの私設応援団約30団体でつくる
連合組織の会長も務めていた。この右翼団体は暴力団とも関係があり、
同課で違法に集めた資金の使途解明を進める。

 関係者によると、東日本応援団懇親会が発足したのは1997年ごろ。
発足当初は、セ・リーグの私設応援団約20団体が集まる
「関東私設応援団懇親会」の名称で、
その後、パ・リーグ球団の私設応援団も参加。
阪神以外の11球団の私設応援団約30団体にまで組織が拡大していたが、
今月15日に解散を表明した。

 また、正心塾の事務所はかつて、
指定暴力団山口組山健組正心会系の組事務所内にあったという。
正心会系組幹部は、正心塾側が仲介する形で、
球場内で起きる私設応援団と暴力団員らとのけんかなどを処理する
用心棒役となっていたという。同課では、五十嵐容疑者らが
暴力団との関係を利用して応援団員らに対する影響力を強め、
寄付金を集めていた可能性もあるとみている。
408名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:30:16 ID:UAleDHNR0
>>405
藻前、三方一両損の心得の在る者とお見受けしたが、如何か?
409名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:30:21 ID:W+qpG8o4O
なんでサカブタがファビョってんだ?
410高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2006/03/07(火) 02:31:41 ID:DqZm4mfn0
【売上】
○toto
643億の1/4=161億円

○競馬GI
499億円 有馬記念
328億円 日本ダービー
264億円 天皇賞・秋
257億円 菊花賞
256億円 皐月賞
254億円 天皇賞・春
250億円 宝塚記念
216億円 桜花賞
215億円 ジャパンカップ
214億円 オークス
214億円 安田記念
198億円 マイルチャンピオンシップ
187億円 エリザベス女王杯
172億円 フェブラリーステークス
169億円 NHKマイルカップ
156億円 秋華賞
148億円 スプリンターズステークス
146億円 高松宮記念
139億円 朝日杯フューチュリティステークス
132億円 阪神ジュベナイルフィリーズ
095億円 ジャパンカップダート

規模が違うにせよ「toto1年=NHKマイルカップ」
411名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:32:46 ID:itcdJcze0
200億とか高額賞金がいい。
412名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:33:58 ID:l5wQdKC20
昨年4月にスタートした国内初の野球の独立リーグ、四国アイランドリーグの初年度収支は、
3億1497万円の赤字見込みであることが6日、明らかになった。
運営会社「IBLJ」の石毛宏典社長(49)が同日、高松市内で会見し、05年度の決算見込みを発表した。
同社は06年度は赤字幅を約10分の1の3160万円に圧縮し、07年度に黒字転換を目指す方針。

同社によると、当初計画では8167万円の黒字を見込んだが、スポンサーへ無料チケットを40万枚も配布したため、
有料入場者数が全体の入場者数19万1194人のうち4割前後に低迷したことなどが響いた。


http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/news/20060307k0000m050023000c.html
413 :2006/03/07(火) 02:36:03 ID:iSzdCWOI0
>>410
禿ワロタ、やっぱ単純なほうがいい罠
しかし馬や職員やらに金を払うJRAのテレ銭が2割で選手に一円も入らないTOTOが5割ってどういうこった(w
414名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:39:02 ID:lWkEGRHv0
こんな糞みたいなシステムのクジを導入したスポーツ関係者を糾弾すべき。
415名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:40:02 ID:l5wQdKC20
視聴率が低調なくせに、放送延長で後番組がクラッシュ
          ↓
後番組に悪影響を与えないように放送時間延長廃止
          ↓
どうせ最後まで中継されないから視聴者が萎える
          ↓
さらに視聴率低下が止まらなくなる
          ↓
視聴率が二桁に届かなくなる
          ↓
地上波生中継中止で焼き豚脂肪wwwwwwwwwwww
416名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:43:10 ID:KAfWTYzU0
>>414
発足したのはそもそも文部省
417名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:43:16 ID:QR6HZCAL0
役所が関わると遅かれ早かれこうなるもんな、理念とか
育成とかキレイごと並べた税リーグの構造の問題だな。
418名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:44:20 ID:elvvak2m0
日本ブログ協会といっしょに潰れろ
419名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:44:48 ID:l5wQdKC20
野球の黒字だって放送したくないのに無理やり放映権を親にかわせてるんだから同じようなもんだろ
それでも赤字か(w
420名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:44:54 ID:VUfjAAhI0
パチンコから徴収と、公営カジノ開けばおkじゃん
421高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2006/03/07(火) 02:45:20 ID:DqZm4mfn0
>>413
自力で攻略できそうなパチンコパチスロの類は難解でいいけど、
その他の他力本願ギャンブルは簡単な方がいいんじゃないかな。
その究極が宝くじ、買う金額だけ決めればいいだけ(買う場所、連番、バラはあるけど)。
totoは素人には難しいし、サッカー通でもたぶん難しいものなんだろう。
422名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:45:29 ID:tTBYNEuv0
穴埋めなんかしなくていい
totoをぶっ潰せばいい
423名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:46:16 ID:evgBCUM00
>>413
て事は競馬って8割も配当に廻されてんの?
424名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:46:23 ID:bAaqJbpd0
Jリーグの試合終了後に競馬のG1発走させてはどうだ?
Jは全試合、日曜の15:30頃までに終了させる。15:35 競馬G1発走。
G1順位確定後、スタジアムのスコアボードにはtotoとG1の結果が表示される。
425名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:46:37 ID:9XV4OxAa0
>>413
だよなw どうやればノミ行為で赤字になるんだと思うよな…
当初の予想より売上げが少なかった段階で何らかの手を打つべきなのに
ようやくって感じだし…
426名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:47:19 ID:l5wQdKC20
昨年の巨人戦は年間平均視聴率が史上最低の10.2%。かつてのドル箱も今や“お荷物”だ。
427名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:49:28 ID:FKr8TA+W0
○速報  祝 W杯銅メダル

さすが競輪は違うな。
石渡治の競輪漫画も始まったし
これからブームになるかも。


428名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:50:23 ID:OQ0unxHH0
メニュー増やして売り上げを伸ばそうってのは
典型的なダメな店のやり方だな。
429名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:51:39 ID:83qkZEuP0
>センターは、文部科学省からの天下りOBや出向者が主要ポストを占める。

国費投入の前に天下り役員の給料削減しないのかね
430高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2006/03/07(火) 02:51:42 ID:DqZm4mfn0
>>423
だいたいこんなところ
テラ銭:25%(国庫10%、JRA15%)
払い戻し:75%
431 :2006/03/07(火) 02:52:22 ID:iSzdCWOI0
>>423
YES、パチンコ、パチスロが90程度、車券馬券が75〜80 宝くじが55〜60 TOTOは50・・・・
432名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:54:56 ID:evgBCUM00
>>430,431
さんくす。そんなに差があるとは知らなかった。
これじゃどう足掻いたって売れるわけ無いね
433名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:56:13 ID:OQ0unxHH0
トトは競馬なんかと違って大量の売り場を作ったから
元手が半端じゃ無くかかってるんだよな。
434名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:57:52 ID:1C20Rfrc0
Jリーグはタバコと一緒、百害あって一理無し
435名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 02:58:50 ID:FKr8TA+W0
初期費用がかかるのは仕方ないが、
サッカーパブを造ってそこで売ったほうがみんな幸せになれたかもな。
436名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:05:41 ID:Y3UYHtf/0
マジレスすると、totoの3等廃止した香具師は超激烈のバカ。
437名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:08:45 ID:FKr8TA+W0
toto関西と銘打って、サンガ・セレッソ・ガンバ・ヴィッセルの試合限定のtotoを売ろうぜ。
その方が楽しめるよ。
438名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:15:11 ID:0H6cWD+q0
もともと役人なんかに民間の経営感覚を期待するのが間違い。
役人がタッチする事業なんて「経営ごっこ」にすぎない。
439名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:20:55 ID:1C20Rfrc0
マジな話、テレビで放映もされないJリーグをドーやって予想しろって言ってるの?
どのチームが強くてどのチームが弱い、スタメンのメンバーすら知らないっていうか代表選手以外知らない
主力に怪我人が居るとか、調子が悪そうだとか、正直Jヲタしか知らない事でどーやってTOTOを広めようとしてるの?
440名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:25:31 ID:Kt/6cyPT0
だね。
中央競馬はスポーツ新聞だと
130円で土日の開催後には8ページを割いてくれる。
441名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:25:50 ID:3ZJUOR2yO
天下りのエリートよりそこらのやくざのほうが経営力がある日本万歳
442名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:26:43 ID:8wOt0cgp0
Jリーグ自体が主催してJリーグだけのために収益分配すれば問題ないのに
443名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:31:38 ID:SyKDnNu60
くじで、しかもサッカーという、くじなしでやってたものに付随させたくじなのに赤字って
444名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:31:42 ID:GUosgt/Z0
>>442
赤字はJリーグが負うべきだろ。
税金投入なんてもってのほか。
445名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:33:59 ID:XEmiwNgQ0
やっぱハイドラ最高!!1曲目〜2曲目でおしっこちびっちゃう!
446名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:36:11 ID:3ZJUOR2yO
もう国一種は民間で10年以上実務をした奴に限定するべき
テストエリート死ね
447名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:42:14 ID:1nmDIShQ0
イタリアのやり方そのまま持ってきた方が良かったな。改悪してるんだもの。
イタリア人のおばさんが「あのスタジアムはトトで建てたのよ」と言ってた光景が思い出される。
他競技にも活動資金回れば良かったのだが。
そういえばイタリア人は陸上競技強いな。
448名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:43:35 ID:1nmDIShQ0
スポーツ省が無い。スポーツ行政も無い。
こんなもんだ。
449名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:44:06 ID:XEmiwNgQ0
こんなレスしてるやつに言われたかねーよw

286 :名無しさん@恐縮です :2006/03/07(火) 03:09:12 ID:3ZJUOR2yO
石原さとみちゃんのおまんちょなめなめしたい♪
450名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:46:15 ID:XbZGU76A0
Jリーグそのものが盛り上がってないからな。
451名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:46:32 ID:4z1XIVKY0
>>442
その通り。
国民の血税を使おうなんて盗人まがいの真似が許されるはずはない。
全額自慰リーグが負担すべき問題だ。
452名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:46:34 ID:uDFl1P4P0
くじの穴埋めを国費ってあほかと。
娯楽でちゃんと稼げないんじゃ、カジノ構想も先が思いやられる。
453名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:47:46 ID:1nmDIShQ0
>>439
フジのトトカルチョみたいな番組を文部科学省やセンター協賛で作る気も無さそうだし。
吉田姉妹が懐かしい。まあ一人は鑑定団で見れるけど俺はもう一人の方が好きだった・・
454名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:47:49 ID:l5wQdKC20
はいはい、読売、読売。
455名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:49:06 ID:SemYzhGo0
競技場限定でそのゲーム1試合限定のTOTOやったら、競技場に客入るし当たり易いし応援も盛り上がるんじゃないか?
客層は荒れるけど。

でも、FC東京とかレッズの今の客層と変わりないか。
456名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:50:17 ID:1nmDIShQ0
>>453
×トトカルチョ
○デタカルチョ
だった。
457名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:52:42 ID:n0IR0uoM0
toto(笑)
ttp://www.yorozubp.com/0501/050117.htm

230億円の債務超過で年収1900万円ももらっている

独立行政法人日本スポーツ振興センター toto(笑)
ttp://www.naash.go.jp/corp/greeting.html
  
   理事長  雨宮 忠 
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
458名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:55:22 ID:SyKDnNu60
>>455
何を賭け対象にするかじゃないかなあ
勝ち負け、点数ぐらいじゃ少ないし。
誰が得点するか、とかかな
交代させたらブーイングきそうだな
459名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:55:51 ID:NxuRcNze0



totoのCM(ベッキーのやつ)ってまるっきりやる気ないよな。


「なんだサッカーか」って台詞入れるようなとこにtotoを任せてるほうがおかしい。
悪意を感じる。
アンチサッカーだろtotoを仕切ってるところは。

totoのCMって以前からおかしいんだよな。
460名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 03:57:29 ID:eECYFb140
最初から、ネットとコンビニで売ってればまだマシだったろう。
役人じゃ無理だって!
いちいち、マークシートを貰ってきて、また買いに行かないといけないなんて・・・・
ふざけてると思った。

初めから民間に任せてれば、数十億円以上アマチュアスポーツの助成ができて。
冬季五輪ももう一個ぐらいメダルが取れただろうに。
461名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 04:00:51 ID:1nmDIShQ0
ライトファン用に代表の試合と同時期のセ・パの6試合の結果組み合わせでもおもしろい。
要するにスポーツ団体の活動資金として捻出するならいろいろ考えるべき。
TOTOの分配金はサッカー限定でも無いし。
462名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 04:01:07 ID:UGi17F8b0

なんで売れない理由がJリーグの不人気だと気がつかないの?
463名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 04:03:29 ID:1nmDIShQ0
464名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 04:07:48 ID:oZk+kU/v0
>>462
みんな気付いてるけどあえて言わないんだよ
465名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 04:08:58 ID:zod0jF5i0
天下りしてぼ〜っと会議なんか適当にするだけで1000万円以上の金がもらえるんだろ
官僚って美味しいよな
466名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 04:14:43 ID:iKYLS2me0
 金集めるために作った組織に、なぜ国費を投入せにゃならんのか?
んなことするくらいなら、最初から直に選手強化にでも
国費を投入すればいいだろうに。

 役人を間にかませると、ろくなことしないな。
467名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 04:18:10 ID:1nmDIShQ0
宝くじ扱いだったら5等6等もあっても良いと思うが、還元すべき部分は国庫と天下り職員の給料になった。
国庫に入る部分は別にスポーツのために使うとしてない。元々不透明な運営だった。
そしてスポーツ振興のための分配金はあの惨状。やっぱりこんなもん。
468名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 04:26:30 ID:+5SQZ5pw0
野球でやったら黒字になるのに
469名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 05:43:51 ID:z1eRBxSQ0
テラ銭取りすぎなんだよ
470REI KAI TSUSHIN:2006/03/07(火) 06:15:25 ID:nZI5cMn+0
倒産させちゃえよ。
471名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:16:14 ID:VTuGJi8Q0
また税金か、ったく税リーグはこれだから
472名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:22:10 ID:9fD573Cs0
この板の人間は
totoと聞くと条件反射でサッカー対野球の話に持っていこうとするが

基本的にこれば天下り&独立行政法人の

典型的な税金搾取な話
473名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:22:46 ID:LQ2lqvKu0
Jリーグで代表されるようにサッカーは税金を食いつぶす害虫。
国策で国内のサッカーは禁止すべきだ。

サッカーに金をやるくらいなら、フィギュア・スケート場を維持したり荒川静香にもっと報奨金を出したり、
カーリング選手に補助金を出せ。
474名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:24:42 ID:UGi17F8b0
サッカーが税金を使いまくるせいで他のスポーツが弱体化してあのトリノ惨敗の結果を生み出した。


サッカーはさっさと消えて無くなれ。
475名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:26:51 ID:1nmDIShQ0
>>472
それわかっての話題そらしだから。
国庫に入る実質税収分の比率は昔と変わってないのかな?
476名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:30:36 ID:2Fm7glfLO
高校生のバイトとか大学のイベントサークルに運営させた方がうまくいきそうだな。

国で金出すなら意味ねぇし五割寺銭で赤字になる方がアホすぎ。

このさいとことんギャンブル度上げてみれば?破産者続出で八百長連発になるくらい
477名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:33:27 ID:tFNxvnnUO
野球なら黒字になるから永久にくじは無い
不人気蹴鞠で人気の底上げを狙ったが
もう両方廃止汁
478名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:35:18 ID:U3xHN/u20
頭が悪いからtoto=Jリーグ=サッカー
という考えになる。

経営を始める段階でやるのなら協会がやりますよ、って言ったのに当時の文部省に管轄がまわってきた。
経営しているのは天下り役人。
479名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:36:28 ID:1C20Rfrc0
>>472
ここ芸スポなんだけど
480名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:38:46 ID:AC5U4I6Y0
totoの問題をサッカーのせいにしようとしてる焼豚痛いよw
481名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:39:46 ID:1C20Rfrc0
>>478
それは一般人には解らないよ、実際Jリーグの人気がサッパリだからこうなってるだろ?
Jリーグに責任は無いとは思えないな。Jリーグ対象のギャンブルなんだから
482名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:41:20 ID:1nmDIShQ0
Jで地域に政治参加するようになる流れがウザイんだろ。誰か知らんが。
483名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:42:42 ID:I0Re11oQ0
>>481
ギャンブルの人気自体がそもそも落ちてる
競馬、競輪、競艇、オート・・・パチ屋以外全滅状態だろ
484名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:43:24 ID:qHhQASqc0
Jは国だけでなく都道府県や市町村にまでたかっているからな(w
どこも財政難で苦労しているというのに。
485名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:45:09 ID:1nmDIShQ0
>>484
無能な公務員はどんどん民間に出向してもらってから切ってもらいたいもんだが。
小泉改革には合うんじゃない?
486名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:48:11 ID:U3xHN/u20
>>481
だから経費が異常にかかるから赤字になる。
役人が無駄に使ってるの。
どれだけの売上があればこれだけ無駄に使っても黒になるというような計算で毎年ジャブジャブしてるんだよ。
プロ野球も年俸抑えれば黒になるだろ?
今の経営自体が無謀なのです。
487名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:48:49 ID:2Fm7glfLO
んなもん廃止でいいよ。
赤字なんだし。
第一国が補填という考えがアホすぎ。黒字になる保障あるのか?
488名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:49:54 ID:Bx0joJlLO
Jリーグ興味ない
テラ銭50%
やる理由がないな
489名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 06:52:55 ID:1nmDIShQ0
そういやこの惨状に関して国会質問してる議院いるの?
何やってるんだか
490名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:00:05 ID:BL4epyo00
244 名前:名無しさん@恐縮です New! 投稿日:2006/03/07(火) 01:00:34 ID:UGi17F8b0
totoもエルゴラッソも何もかもJリーグが絡むものは売れない。廃止に追い込まれるのみ。

252 名前:名無しさん@恐縮です New! 投稿日:2006/03/07(火) 01:03:23 ID:UGi17F8b0
サカヲタ期待の漫画「フットブルース」打ち切り決定

これで4大少年週刊誌からサッカー漫画は消え去りました。

4大少年週刊誌は今、野球漫画で溢れています。

318 名前:名無しさん@恐縮です New! 投稿日:2006/03/07(火) 01:30:27 ID:UGi17F8b0
プロ活動自体要らん。
そもそもW杯など別に出場しなくても結構。
税金使うくらいならな

331 名前:名無しさん@恐縮です New! 投稿日:2006/03/07(火) 01:34:40 ID:UGi17F8b0
bjリーグもVリーグもラグビートップリーグもアイスホッケーリーグもハンドボールリーグも税金投入しまくろうぜ。
Jリーグだけなんてズルいもんな。

367 名前:名無しさん@恐縮です New! 投稿日:2006/03/07(火) 01:57:29 ID:UGi17F8b0
bjリーグもVリーグもラグビートップリーグもアイスホッケーリーグもハンドボールリーグも税金投入しまくろうぜ。
Jリーグだけなんてズルいもんな。

462 名前:名無しさん@恐縮です New! 投稿日:2006/03/07(火) 04:01:07 ID:UGi17F8b0
なんで売れない理由がJリーグの不人気だと気がつかないの?

474 名前:名無しさん@恐縮です New! 投稿日:2006/03/07(火) 06:24:42 ID:UGi17F8b0
サッカーが税金を使いまくるせいで他のスポーツが弱体化してあのトリノ惨敗の結果を生み出した。

サッカーはさっさと消えて無くなれ。
491名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:01:39 ID:iwjQdHif0
totoの収入がサッカーに使われないからサッカーファンが買わないんだよ。
totoの利益がスタジアムの維持管理費に充てられるとかにすれば少しは売
れるんじゃないの?
492名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:04:52 ID:7MM6Mq5sO
totoに似たくじでもプロ野球でもやればいいのに。
totoの惨状は何もサカーの所偽ではあるまいに。
493名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:09:22 ID:AC5U4I6Y0
ミニトトばっかでコンビニで買えるようになったことがあまり宣伝できないないな
494名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:13:01 ID:fhfFzH7I0
>>486
プロ野球は全球団黒字だよ。
Jリーグ方式で会計すれば。
495名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:18:43 ID:1nmDIShQ0
竹中式でも黒字だろう。
496名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:33:28 ID:tBPUPnVU0
地方の公営ギャンブルが死に絶えていってるのは、パチンコに流れたから。
だけど、パチンコ屋は悪くないんでしょ。悪いのは景品交換所。景品交換所
を賭博法か何かで厳重に取り締まればいい。
え、それやられると困るの?パチンコ屋さん。まさか、同一経営じゃないでし
ょうねえ。それって賭博っすよ。
497名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:34:16 ID:xZF1JAd4O
野球賭博を国営化にするってのは
498名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:35:29 ID:dKjm8ZW6O
公務員の給与で穴埋めしろ。
自分のけつは自分で拭け、バカめが。
499名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:37:56 ID:0XbVCcQb0
     




     税     リ     ー     グ     (笑)     




                                      
500名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:39:24 ID:l5wQdKC20
楽天=税球団www
501名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:44:06 ID:LQ2lqvKu0
Jリーグって在日チョンみたいだな。
日本人の税金に依存して、散々食いものにして。
502名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:46:54 ID:KzHlqEXf0
一試合から買える様にしなきゃ買わん。
誰が興味ないチームまで予想するかっての。
503名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:47:51 ID:1nmDIShQ0
親方日の丸とJリーグの責任の押し付け合いにはならんよ。
Jは別にくじの運営には関わってない。スレタイの通りだな。
504名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:48:52 ID:7PETbjMgO
totoなんかさっさと廃止すればいいじゃん
むしろ迷惑だから廃止しろ
505名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 07:51:57 ID:1nmDIShQ0
「県庁の星」もNAASHを舞台にできたんじゃなかろうか?
506名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 08:10:12 ID:ynyXbksN0
>売上額にかかわらず金融機関に年間163億円の契約料を支払う仕組みで

そのうち2割ぐらいは金融機関から裏金でもらっていそうだな
507名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:12:32 ID:IYF/7hh00
ここまで役人が無能だとはな・・・・ ニートじゃないか。
508名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:16:54 ID:BZMxBG140
>センターの経営陣の経営責任を明確にし、“官業体質”から脱却

審判問題も同じようなもんだな
509名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:28:27 ID:eJDZUzgnO
ベッキーを見て買う気なくした。
510名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:47:15 ID:G0aw49Bh0
>>483
その中で競馬と競艇はまだまだ根強いよな
オレもすっかり馬券党だもん
511名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:47:48 ID:pleNDMPj0
また税金にたかるのか まじで死ね税リーグ
512名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:50:27 ID:jMx4N89M0
>>502
そうだよな。
J2の試合まで予想しろとか、もう無茶苦茶。

せめてJ1の3試合くらいで、
予想できるようにしないと、
当たる気が全くしない。
513名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:50:51 ID:6EYRosDV0
はじめから失敗するしかなかった
普通の公営ギャンブルにしろよ
サッカー含めプロスポーツを生き返らせるには、それしかない
今時、マニア以外で見返りも無しにスポーツ観戦に金使うヤツなんていない
514名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:52:42 ID:yOMuD3P90
>>511
中傷するならしっかり調べてから言えよ。トトは文科省の財源のためにあるんだぞ。
サカは利用されてるだけ。サカ関係者はトト無くなった方が良いと思ってると思う
ぞ内心は。
515名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:55:00 ID:ix1fWcym0
廃止すりゃいいだけだろ。
516名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:55:36 ID:G0aw49Bh0
>>512
そこでtoto5ができたんだけど
517名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:57:25 ID:85DGtxCL0
スポーツ振興に少しでも役立つなら買いたいし、買おうと思ったこともあるけど、
いつどんなJの試合が行われているかわからん。

だから街角でちょっと気が向いて買うなんてことができない。

サッカーファンが義務的にでも買うべきだよ。
518名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 09:57:42 ID:0eCiempt0
>>514
言ってみたかったんだろ
519名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:22:15 ID:G0aw49Bh0
スポーツ振興に役立てたいんなら、サッカーくじよりもブックメーカーに改めるべきだよな

現に>>517みたいに思ってる人も少なくないみたいだしさ
520名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:25:39 ID:u9BLDuQ+0
>>517
http://www.toto-dream.com/dc/SK0100.do

ここ見ればいい。 サカヲタでも予想難しいから支持率見て適当に
買えばいい。当たるときは当たるし、当たらない時は当たらない。
521 :2006/03/07(火) 10:27:04 ID:iSzdCWOI0
>>517
はっきり言って坂ファンでもわからん
522名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:28:11 ID:W+qpG8o4O
いいじゃん、国で補填してやれよ。なんかうだうだ言ってる人いるけど、
TOTOは他スポーツにとっても重要なのだよ
523名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:30:56 ID:yO5MNNQJO
宣伝が下手。
せっかく五輪とかあってたんだから、五輪の強化に使われてるとか流せばいいのに
524 :2006/03/07(火) 10:31:22 ID:iSzdCWOI0
現状じゃ補填しても坂のためでも他のスポーツのためでもなく、
天下り役人のためになるだけやーで
525名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:32:11 ID:yO5MNNQJO
>>511
無知で無恥だなおまえ
526名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:34:29 ID:PaaQkjwVO
単純に当日の試合でどっちが勝つか当てさせるだけのtotoがあっても良くないか?

あとtoto売り場をスタジアムに設置させる

totoの締め切りをスタジアム売りのみ 試合20分前にするとかさ

とりあえずスタジアムにいく奴は買うよ
527名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:35:20 ID:LuROa76g0
     




     税     リ     ー     グ     (笑)     




                                      
528名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:37:34 ID:4gXFcbKt0
TOTOが消えて困るのは野球も同じだぞ
529名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:38:36 ID:LWUG6S1w0
totoなくしちゃっていいよ。
こいつら養うために買うなんてあほらしい。
530名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:39:23 ID:H0A4+dcl0
潰せよ
531名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:40:52 ID:QJGqOZ1L0
考えれば日本の役人は実に巧妙。
これらは全て役人の天下り先をどうするか、が発想の原点
既に200億とか300億の赤字
本当のスポーツ振興なら、他にやることはイッパイ有るが、もう一つ天下り先
に使えない。でボツ
532名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:41:34 ID:owFt1ZMh0
>>497
昔やってたが馴染めなくて終わったそうだ。
893さんがやってるの方が余程良心的だったのかもしれんw

今ならサッカー、野球、バスケあたりで試合指定したらおもしろいかも。
皆プロスポーツだし。
533名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:46:14 ID:dSQOKvw+0
自分で金を稼いだ経験もなく
「社会に出て唯一覚えた仕事といえば他人の金を使うこと」
なんて日本の役人には
もう税金を使わせたくない。
534名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:46:46 ID:7UdXHRNkO
【こう改編しろ】
今までのtotoを全て廃止して

『チョッtoto』(1口100円)
購買者が任意の3試合の試合結果を予想する

『J1toto』(1口200円)
J1の全試合結果を予想する

『J2toto』(1口200円)
J2の全試合結果を予想する

『全toto』(1口300円)
J1とJ2の全試合の試合結果を予想する



・販売は、当日の正午まで
・全国の主要コンビニ、宝くじ売場、試合のあるスタジアムで販売
・購買時に身分証明提示や会員限定などの制限なし
・胴元の取り分と配当金の割り当て比率を4:6に



これだけやれば、売れる

535名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:49:18 ID:owFt1ZMh0
多分893さんに裏でやらせたら良い企画連発しそうな予感。無駄に柔軟性ありそうだし。
536517:2006/03/07(火) 10:49:51 ID:85DGtxCL0
マークシート用紙もう10回以上持ってきたことあるし、なんどもあの売り場の前で足を止めたが、結局よくわからんかった。

今年は頑張って買ってみるか。
537名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:51:47 ID:MwAWuG2T0

サッカーは国民の税金を搾取するな

538名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:52:06 ID:XgXC6pQV0
確か文科省の役人が天下りしてるんでしょ。
役人に高級を与えるためのくじなどいらんよ。
539名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:53:24 ID:kXOg19cF0
>>536
ネットっていうか携帯一つでかえるようになったぞ
540名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:53:44 ID:9RHwftrL0
>>537
バカ?
541名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:54:51 ID:u9BLDuQ+0
役人叩きは無茶だな。
そもそも売れないような仕組みになってるんだし。
射幸心を煽ればいくらでも売れるよ。

国庫とスポーツ財源との二重取りの構造そのものをもっと批判しなきゃ話に
ならない。結局日本の政治を悪くしてるのはマスコミでしょ。問題の本質を
全く報道出来てないんだし。てかマスコミに期待する事が間違いなのかもね。
542名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:55:56 ID:+63mQowzO
現在のtotoの払い戻しの率はどれくらいなんだろ?
競馬と同じくらい(75%)にしてくれたら買ってやっても良いが、宝くじレベル(50%)だとギャンブルではなく単なる寄付か納税にしか思えない。
543名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:57:52 ID:9RHwftrL0
>>542
だってギャンブルじゃないしw
544名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:58:14 ID:7UdXHRNkO
胴元の取り分が多すぎるんだよだから
totoは当たりにくく配当金が少ないってイメージが出来て誰も買わないんだ
ロト6みたいにハイリスクハイリターンってイメージにするか
極端にローリスクにするか
545名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:59:04 ID:AYdPHkY60
誰にも望まれてないTOTOなんて廃止すればいいのに
546名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 10:59:44 ID:7UdXHRNkO
>>542
40%ぐらいじゃなかった?
547名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:00:53 ID:XgXC6pQV0
だいたい2部まで予想しないといけないって時点でアウト
2部まで分からんし
548名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:00:55 ID:e/FfypcMO
本toto5等まで設定
ミニtotoは5試合のと7試合のにする
totoゴル廃止
20以上の国民に毎回100円は購入義務づけ
寺銭見直し
549名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:01:16 ID:G0aw49Bh0
>>526
その代わり配当が競馬の単勝並みに安い配当しか出ないけど、それでいいの?
550名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:01:28 ID:t3m4cxKrO
スポーツ振興くじなのに、潤ってるのは役人のみ
サッカーにいたっては、悪者扱い…
なんでやってんだ?
551名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:02:04 ID:G0aw49Bh0
ミニトトキャンペーンに応募するときに、totoに要望書いて送れや
おれはさっきしてきたぞ
552名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:04:45 ID:u9BLDuQ+0
>>547
だからミニトトがあると何度言ったら…w
http://www.toto-dream.com/dc/SK0100.do
553名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:04:52 ID:xuegiNBv0
民営にしろよ
なんで国営機関がギャンブルやるんだよ
554名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:06:13 ID:7UdXHRNkO
>>548
ミニトトは任意の3試合にするべきだって
555名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:07:16 ID:XgXC6pQV0
>>553
官僚の天下り確保のため
556名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:07:18 ID:7UdXHRNkO
>>549
買うことに意味がある
557名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:07:45 ID:shlcxFXp0
役人の天下り機関としての存続が第一でスポーツ振興は二の次だもんな。
テラ銭の半分が役人の懐に入る役人振興くじなんて馬鹿馬鹿しくてやっとれん。
558名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:08:10 ID:7UdXHRNkO
素案はこれ

【こう改編しろ】
今までのtotoを全て廃止して

『チョッtoto』(1口100円)
購買者が任意の3試合の試合結果を予想する

『J1toto』(1口200円)
J1の全試合結果を予想する

『J2toto』(1口200円)
J2の全試合結果を予想する

『全toto』(1口300円)
J1とJ2の全試合の試合結果を予想する



・販売は、当日の正午まで
・全国の主要コンビニ、宝くじ売場、試合のあるスタジアムで販売
・購買時に身分証明提示や会員限定などの制限なし
・胴元の取り分と配当金の割り当て比率を4:6に



これだけやれば、売れる

559名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:08:18 ID:G0aw49Bh0
>>554
5試合をふた組に分ける方式で任意でどっちか選べるんだけど
それでもダメか?
560名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:09:25 ID:2hfoXnEJ0
こんな予想したくても予想不可能なの誰が買うんだよ

宝くじかみたいなもんだし、それなら普通に宝くじ買うんだよ。

しかもテラ銭高すぎ。

競馬とか競艇で全レースの予想をしなきゃだめなんて言ったら誰が買うんだよ?

totoも同じように勝ち負けだけにすればいいんだよ。せめて任意の一試合のスコア当てる程度で。
地道にファンを兼ねて買うやつは自分のチームの勝ちに掛けて競馬の単勝程度のリターンで、
一発狙う奴はダブル・トリプル(複数試合予想)みたいにして。

同じ公営ギャンブルの競馬競輪で出来ることがなんで出来ないのが普通の人間にはわからないよ。
561名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:10:04 ID:shlcxFXp0
>>558
テラ銭2割〜3割が必須条件だな。
562名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:11:50 ID:85DGtxCL0
テラ銭をカーリングやスケート、スキーに役立ててくれるなら
563某氏の話アレンジ:2006/03/07(火) 11:12:13 ID:TvZ//joDO
二人の男が、互いに100円賭けて将棋を打つ。
勝ったほうが150円取り、50円は場所代。
これが競馬。


二人の男が、互いに100円賭けて将棋を打つ。
勝ったほうが100円取り、100円は場所代。
これがTOTO。

誰がやるんだよwwwwwwwwwwwwwxwwwWw
564名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:12:54 ID:7UdXHRNkO

>>559
5試合は初心者には多すぎるって。
自分のファンのチームの試合と他4試合は。せめて他は2試合ぐらい迄だと思う。
配当が低くなるのは、このさい仕方ない。スタジアムでの待ち時間の時にでも遊びで買えるぐらいの気軽さが必要。
565名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:13:09 ID:u9BLDuQ+0
>>557
給料減らして頑張ってます!って感じは必要だけど
役人云々言ったらギャンブルなんて全てそうだぞ。
民間ギャンブルに至っては…(ry
566名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:13:43 ID:59QG2aMxO
CMでバット振り回すようなキャンペーン張っている無能さだから、どうやってもこれ以上浮かぶことはないよ
567名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:14:52 ID:G0aw49Bh0
>>560
アメリカにゃ全レースの勝ち馬当てて億単位の配当っていう方式のもあるけど
日本の競馬だって後半の3レースで3重勝とかでも始めりゃいいんだよ
568名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:15:34 ID:n0IR0uoM0
日本で一番商売の下手な人たちは誰か。文部科学省の高級官僚とその天下りOBたち toto(笑)
ttp://www.yorozubp.com/0501/050117.htm

230億円の債務超過で年収1900万円ももらっている

独立行政法人日本スポーツ振興センター
ttp://www.naash.go.jp/corp/greeting.html
  
   理事長  雨宮 忠 
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
569名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:15:44 ID:+sz1IpUqO
ミニトト楽しめるぞ。一口(百円)だとおもしろくないけど、千円一点勝負(競馬より儲かる?)で週末の小遣い稼ぎになる。かも・・・・
570名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:15:51 ID:G0aw49Bh0
>>566
それは民衆の意識を反映してるだろ。「なんだサッカーか」ってあのベキ子のセリフにw
571名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:16:39 ID:9RHwftrL0
野球TOTOもやればいいのに
普段ギャンブルやってるおっさんが大勢買うから
文句は今の3倍は来るw

それで改善できなきゃ廃止。
572名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:17:12 ID:7UdXHRNkO
>>560

>競馬とか競艇で全レースの予想をしなきゃだめなんて言ったら誰が買うんだよ?
高額配当付くならならやるぞギャンブラーは、
キャリーオーバー貯まればさらに買う人増える

573名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:17:42 ID:shlcxFXp0
>>565
まぁ、役人がやってもいいがテラ銭が高すぎ。三等当てて倍にもならんかった。
そのクジ換金しようと窓口行けば平日信用金庫かどっかの窓口行けって言われ
そのままクジ捨てた。

それ以来TOTOはやってない。
574名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:17:47 ID:us6Ktt8x0
>>568
うわー

悪そうな顔してんな


ぜってーかわねー
575名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:20:54 ID:6agLAR4K0
いくらなんでも無能すぎ
さっさと終われ
576527:2006/03/07(火) 11:21:11 ID:kar1jofg0
税金たかりのおまいら駄目やな。
こっちのがレベル高いわ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1129558378/l50
577名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:21:22 ID:eVnzUnP90
普通にロト6のほうが面白いし、
そっちばかりやっているw
578名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:23:53 ID:b2HywEsF0
パチンコ認めてるぐらいだから
民営のtotoてかイギリスのブックメーカーみたいなのを認めろよ
なんでもギャンブル対象にして運営してやるよ。
579名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:25:16 ID:XXraL7ed0
70年の歴史を誇るプロ野球の底力を見よ


2005
ソフトバンク×西武  NHK 3.3%
横浜×広島  NHK 3.2%
中日×ヤクルト NHK 3.5%(単純平均)
ソフトバンク×楽天 NHK 1.8%
横浜×ロッテ  TBS 3.5%
オリックスvsロッテ NHK 1.1%
横浜×阪神 1.5%
ロッテ×西武 1.2%
580名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:26:49 ID:M0CuHGKR0
国が補填するって言っても
補填されるのは天下りの給料であって・・・・
581名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:27:23 ID:N65rNJhEO
これ最初のサッカー人気バブルの時からやってれば
サッカー人気サッカーくじともに人気あったかも。

全く興味ないもので金かけろと言われても厳しいな。
582名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:28:41 ID:/yXwK+1L0
やめても、お役人以外誰も困らない。
傷が広がらないうちにやめるべきだ。
583名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:28:44 ID:G0aw49Bh0
>>581
サッカー人気が落ちたのって、やっぱドーハの悲劇があったせいなんだろうな…
カズ、ラモスがアメリカ大会出てたらなぁ、とつくづく痛感するよ
横浜フリューゲルスもあっただろうし、徳島ボルテスももっと早くJに来てたろうし
584名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:28:57 ID:XgXC6pQV0
赤字が出たら給料は無しにすれば?
585名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:30:14 ID:7QFAZmCP0
ちょっ
mini totoってなんなの?
広告でベッキーが野球のユニホーム着てバット握ってるんだがw
586名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:32:03 ID:1LwK+zGR0
年収理事長2000万、理事1600万だったか。
非常勤職員でもボーナス140万。
まあ消費税上げるから余裕だね。
おまえらもっと買って貢げw




587名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:32:10 ID:2hfoXnEJ0
>>583

あんなミーハー軍団、どうしたっていずれ離れたよ。


588名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:32:15 ID:ogCEnnXn0
>>568
スポーツ振興といいながら、
児○買○しそうな顔ですな!
589名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:33:33 ID:7UdXHRNkO
素案(ver0.2)はこれ

【こう改編しろ】
今までのtotoを全て廃止して

『チョッtoto』(1口100円)
購買者が任意の3試合の試合結果を予想する

『J1toto』(1口200円)
J1の全試合結果を予想する

『J2toto』(1口200円)
J2の全試合結果を予想する

『全toto』(1口300円)
J1とJ2の全試合の試合結果を予想する



・販売は、当日の正午まで
・全国の主要コンビニ、宝くじ売場、試合のあるスタジアムで販売
・購買時に身分証明提示や会員限定などの制限なし
・胴元の取り分と配当金の割り当て比率を3:7に
・壱万円以下の配当の換金は販売所でその日のうちに出来るように
・配当金の上限金を二億円、キャリーオーバーで四億円に



これだけやれば、売れる

590名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:34:21 ID:t3m4cxKrO
>583
あれで、もっとサッカーバブルになってたら、サッカーは消えてたかも
まだ、よちよち歩きから、やっと立ち上がった状態だからね
あの頃、無理矢理立たせたら、転んでたよ
昔あった北米リーグみたいにね
591名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:37:06 ID:G0aw49Bh0
>>587
じゃあ、Jバブル崩壊の原因はどこにあるの?
アメリカW杯逃したのは、日本サッカーの成長をわずかに遅れさせたことは事実でしょ?
「あれでサッカーの面白さ、恐ろしさを知った」っていう人はいるけど、
そういうのが今のJを支えるコアリピータになってるんじゃないの?
592名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:37:13 ID:fepyM6Zq0
クジとかって売り手側が100%儲かる仕組みなんだが
なぜ大赤字なんだろう? あまりにも売れてないからかな
593名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:37:57 ID:U3xHN/u20
ブックメーカーならいろんなこと出来るよ。
福西が試合中にエルボーをしない確率とか師匠がゴールする確率とか。
確率の低いものを高配当にして無難なところを低配当にすれば観るほうも楽しめる。
Jだけでもチーム数多いから様々な賭け対象ができて経費もかからず助成にはなる。
他にも田伏がNBAに先発出場する日とか楽天は何年目で優勝できるか、とか。

toto止めて早くスポーツブックメーカー作って欲しい。
亀田とかK-1とかは怪しいから無理だけど。
594名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:38:15 ID:v+tmMx+q0
買ったことある。
当たるわけねぇ!という感じ。
さらに当たっても額が少ない。

普通にロトの方がいい。

そう思われた時点で負け。
595名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:39:37 ID:u9BLDuQ+0
>>591
カズのセリエ移籍。ヴェルディの世代交代の失敗。
これが全てかと。
596名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:39:58 ID:Abl7iYSJ0
野球くじも野球TOBAKUみたいな名前で売り出してみたらいいのに
597名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:40:24 ID:G0aw49Bh0
競馬でもいつも武、福永、アンカツ、ヨシトミ、ノリが来るわけではないからな
大井だったら内田、的場とかな

この辺切らなきゃ、万馬券は取れないし
598名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:41:24 ID:G0aw49Bh0
>>595
結局ビッグクラブ待望論か
599名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:41:29 ID:fepyM6Zq0
もうめんどくせーから
600名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:41:41 ID:+sz1IpUqO
やってもいない人はトトを叩くのはどうかと思います・・・・だよね?。



なんでも、かんでも叩けば良いというわけではない。自分の意見に責任を・・・・2Chは沢山の人がみています
601名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:42:38 ID:XgXC6pQV0
ナベツネがベルディをサッカー界の巨人にしようとしたが
川渕と衝突して撤退したからだよ
602名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:44:35 ID:9RHwftrL0
>>600
朝鮮日報も見てるしなw
603名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:44:40 ID:u9BLDuQ+0
>>598
カズ移籍の裏を探れば何か見えてくるかもw
604名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:46:25 ID:G0aw49Bh0
あと、外野の目肥えは日本人選手のプレーレベル以上にレベル上がってるってのあるかもな
そりゃロナウジーニョ・ガウショのプレー見てると、ほんと惚れ惚れするものな。笑っちゃうくらい
ああいう人材が出てこないと
ヒデや茸や平山レベルではまだ足りないよ。
605名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:46:31 ID:JyKz9wGW0
所詮遊びレベルのクジだもんな。
競馬とかのように全財産かけて大勝負に出たりとか
totoにそんな魅力は無いでしょ
606名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:46:51 ID:XNn2BfbP0
>>572
買わなくなるってw
受けた配当3億円、購入金額4億円と言った大川慶次郎でさえ、
1日の全レース的中は生涯4度だけ。
607名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:47:11 ID:G0aw49Bh0
>>605
で、種無しとか平場の4453とか大井での内田にガツンといって
あっさり飛ばされて樹海行き、と…
608名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:47:30 ID:+/ntRr1S0
こうすればいいよ

例 浦和 対 ガンバ

浦和勝利オッズ?倍
ガンバ勝利オッズ?倍
引き分けオッズ0.5倍


こうすれば燃えるし、客も集まる
ふざけた演技でコケル奴もいなくなるだろ
まあサッカー選手が競走馬以下の扱いになるが
609名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:48:28 ID:2hfoXnEJ0
結果的に良かったと思うけど?>「読売ヴェルディ」崩壊

確かに一時期は酷かったけど、結果的に今残っている、入ってきているのはそれを通過した
本当のサポというか固定サポ。足腰がしっかりしている。そうそう崩れない

関係ないけど、今の海外サッカーブームは怪しいな、かつてのJバブルみたいだ。
5年後に今の日本の自称チェルシーサポだのがどのくらい残っているか・・・・・
610名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:48:31 ID:9RHwftrL0
とりあえず


文部省豚脂肪wwwwwww
611名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:48:50 ID:6bcF2RNv0
センター職員からして手を出さないようなものを誰が買うというのだ
612名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:49:54 ID:u9BLDuQ+0
>>605
そういうアホが出ないような仕組みになってるんだよ。
そもそもギャンブルに全財産投じてる段階で永遠に負け組。
613名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:50:47 ID:G0aw49Bh0
>>609
3年前のあのどしゃぶりの国立にガスサポ以上に集結した白装束たちは
いまいずこなんだろうな…
614名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:51:32 ID:G0aw49Bh0
>>611
JRA職員や中央の競馬サークルの住人らが中央の馬券買えないのといっしょだろうが
615名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:52:15 ID:JyKz9wGW0
億とか何千万とかいらんから
もっと手軽に1000円2000円の儲けが出るような仕組みにしてくれ。
参加としては遊びでやりたいのに当たり条件がシビアすぎる
616名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:52:18 ID:+sz1IpUqO
>>605
そんな魅力いらない。破産してどうするんだよ







役人うせろ!これだけはゆずれない!!
617名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:53:25 ID:U3xHN/u20
toto3だっけ?
ダブルトリプルを駆使すると2等は当たりやすい。
一時期それで稼いだ。
でも秋田ので止めた。
618名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:58:06 ID:N65rNJhEO
Jリーグに全く興味なくなった理由を思いだした。

応援してたフリューゲルスがいくなりなくなったからだ。
619名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:58:30 ID:JyKz9wGW0
>>612
ギャンブルなんて負け組を引き込んでナンボだと思うけどなぁ。
一般人を参加させたいなら1億だのそんな当選金は必要ないのにな。
620名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 11:59:18 ID:G0aw49Bh0
>>618
カズのいる横浜FCじゃダメか?
他にも城、山口といったフランス組が集結して、
高木琢也が監督だぞ
621名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:00:46 ID:XgXC6pQV0
フリューゲルスの名前を返してあげればいいのにね
622名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:02:22 ID:7UdXHRNkO

>>606
当てたら一攫千金だよ?
アメリカで配当金400億ってロトクジが売れてるじゃん

623名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:02:26 ID:owFt1ZMh0
>>541
政治家が記者クラブの新聞記者相手に「皆さんは(も)高給取りですからこの政策等は関係無いですね」と言える状況にあるうちはダメだろ。
624名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:05:14 ID:7UdXHRNkO
J衰退はW杯が絡む
三年かけて人気を盛り上げ、W杯後に急落の繰り返し
625名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:11:06 ID:XNn2BfbP0
>>622
当たれば1000億円だってなんだって、当たらなきゃ無意味。
宝くじ買う層は買うかも知れないけど
ギャンブル好きには見向きもされないよ。
626名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:14:17 ID:1mrhpI0R0
前節の結果、カード累積・怪我情報、スタメン(布陣)予想、過去の対戦結果などの情報が
載ってる新聞が全国コンビニで100円程度で買えるなら買ってもいい
627名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:16:50 ID:2hfoXnEJ0
競馬みたいに単勝から三連勝単式まで買い手の嗜好に合わせて低倍率から高倍率まで両方揃えりゃ
いいんじゃないのか。
628名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:19:54 ID:XNn2BfbP0
>>622
つーかその手で高配当が欲しいなら転がせば良いだけで
全レース予想なんて縛りがなくても、したきゃいつでもできる。
629名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:21:12 ID:1mrhpI0R0
一攫千金ならロト6買うだろ
なんでわざわざメンドクサイTOTO買うんだよ
630名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:22:10 ID:icpR/31S0
totoって全試合の予想しなきゃならないんでしょ?
1試合だけで、勝ち、負け、引き分けで賭けれればやる。
631名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:23:30 ID:L6YhtvOu0
破綻したギャンブルに国費投入するようなら共産党に投票するよマジで
632名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:25:02 ID:G0aw49Bh0
>>627
それが理想だよね
633名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:26:05 ID:dghydfCE0
この問題の根源は
役人の天下り先っていう甘い考えなんよ
役人がこれにぶら下がってどんだけ食えるかっていう思考から出発してるわけ

だから払い戻し率が低い
634名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:26:53 ID:7UdXHRNkO
素案(ver0.3)はこれ

【こう改編しろ】
今までのtotoを全て廃止して

『チョッtoto』(1口100円)
購買者が任意の3試合の試合結果を予想する

『J1toto』(1口200円)
J1の全試合結果を予想する

『J2toto』(1口200円)
J2の全試合結果を予想する

『全toto』(1口300円)
J1とJ2の全試合の試合結果を予想する



・販売は、当日の正午まで
・全国の主要コンビニ、宝くじ売場、試合のあるスタジアムで販売
・購買時に身分証明提示や会員限定などの制限なし
・胴元の取り分と配当金の割り当て比率を3:7に
・壱万円以下の配当の換金は販売所でその日のうちに出来るように
・配当金の上限金を二億円、キャリーオーバーで四億円に
・前節の結果、カード累積、怪我情報、スタメン(布陣)予想、過去の対戦結果などの情報が載ってる新聞が全国コンビニで100円程度で販売



これだけやれば、売れる

635名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:29:45 ID:ZH3HAgfHP
>>633
宝くじや競馬だって役人の天下り先なのに,それなりの収益を
あげているところが多いやん.問題はそこじゃなくて,収益構造
が駄目駄目なところだよ.
636名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 12:30:50 ID:rJKdOUVm0
ギャンブルとしての旨味もなく、スポーツ振興にも使われないんだから
買う奴なんているわけない。
天下りを食わせるために金使うなんてあほなことするわけないだろ。
637名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:02:56 ID:7UdXHRNkO
二極化すればいいんだな。
極論すれば
・1試合の結果を当てるローリスクローリターンで、一度にいくらでも手軽にかけれるtoto
・J1J2全試合を完全に当てるtoto
638名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:07:11 ID:1mrhpI0R0
サポだと自チームの負けを予想できないからツライ
当たらない可能性が高いのに買えない
639名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:08:03 ID:u9BLDuQ+0
>>630
ミニトトは5試合。
640名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:08:13 ID:+sz1IpUqO
当たりにくいと言っている奴。ミニトトをどうぞ。一点に何口か買えば十分週末を楽しめます。





トト関係者宣伝が足りないようです。そりゃ売り上げ悪いわ。
641名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:11:04 ID:XUmu4nOV0
>>638
アレで踏み絵のつらさを理解したよ
642名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:13:29 ID:G0aw49Bh0
>>638
自分たちのクラブの実力がわかれば、この相手なら引き分けが精一杯だろうつって
0に印を回せばいいだけじゃないの?
643ウイポジャンキー:2006/03/07(火) 13:23:16 ID:hxxfIz2e0
 はっきり言って、債権の発行などで莫大な借金を抱える国やら地方自治体やらの行政に、
スポーツを初めとする文化事業に対する支援(メセナ)を直接行う資格があるのかと言いたい。
 現状では幾ら行政の支援を手厚くしても現場は乗り気になれないヨ。 
644名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:26:11 ID:1mrhpI0R0
>>639
指定されたらどうしようもないでしょ?

>>641
あるあるw

>>642
それでも勝ちにマークしたいし、しちゃうんだよ
弱小サポならなおさらじゃないかな?
645名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:32:07 ID:7UdXHRNkO
>>642
サポはやる前から、自チームが勝てないとか、失点するとか
縁起悪い事考えたくないの
646名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:33:10 ID:L7Dwd4w2O
払い戻しの場所に行く迄がが面倒臭い
647名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:34:16 ID:IwQOPEjC0
ほんと官業って駄目だね、みんなたかりとよっかかりなんだよ。
こいつらが日本の金をどぶに捨ててる。
648名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:34:16 ID:NJv2wLK40
経営陣の給料をtoto券の現物支給すればいい
649名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:39:09 ID:mGx44Y6D0
サポーターとかスポーツに関心があるやつに買ってもらおうという取っ掛かりの発想からして間違い
所詮は博打なんだからギャンブラーが簡単に出来るようにしなければ
もうかりまへん。
650名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:41:47 ID:u9BLDuQ+0
そう。
サカヲタは基本的にギャンブルなんてしなくてもサッカーを楽しめる。
ギャンブルはギャンブラーに受けて初めて成功する。
そもそもそこを理解していないのが大問題。
なんでtotoの導入試験を静岡でするんだ?って批判が出ないような組織は
いくらやっても駄目。
ギャンブラーが知らないチーム同士の対戦でどちらが勝つんだろう?と
予想する労力に見合うリターンを提供出来るか出来ないかが全て。
競輪でギャンブルしてる人達がツールドフランスを見てるとは思えないしw
651名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:41:53 ID:TrFhTwA+0
イタリアのトトカルチョも森盛り下がり中なんだろ。当たらないから。ていうかサッカー
そのものもやばくなってるんだっけ

ていうかサッカーみてもjみてもトトなんて買わないよな。ぶっちゃけ宝くじと変わらんし。
652名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:42:32 ID:W4UootHlO
ふざけんな!
サッカーなんて見る奴いねーんだよ!
赤字はサッカー協会が払うに決まってんだろ!
早くヤメロ!
ベッキーうぜえし!
誰もかわねーよ!
653名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:43:09 ID:+qSmSbrY0
>>635
競馬だってtotoのゴミ役人に比べればマシってだけで
本当の競馬好きから言わせれば無能の馬鹿ばかりだよ。
一例をあげると
・無意味なレース体系の変更
・馬場の高速化
この2つは救いようが無い愚策。
654名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:43:42 ID:DrVJXY7P0
あんなにサッカーは人気があるのに不思議だな
655名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:44:15 ID:G0aw49Bh0
>>653
美浦があまりにもヘボすぎるから、美浦に勝たせるための番組改編とかしてるしなw
美浦のエース、大先生が絶好調なのも番組改編のおかげかもなw
656名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 13:58:21 ID:2H5d7Ptv0
totoは18歳未満も購入可能にしたほうがいい。
商品は現金じゃなくグッズとかチケット(好きなチームの年間指定とか、代表戦とか)
にして、もっと当たりの出やすいシステムにすれば売れるようになると思う。

あとはハズレ券は入場割引券とかスタジアム内でのドリンク等の割引券として
使えるようにするとか。
657名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 14:20:11 ID:G0aw49Bh0
toto定期的に買った人にはW杯予選のホームゲームとか代表戦のチケ
優先的に取れる、もらえるとかした方がいいじゃないかな
658 :2006/03/07(火) 14:30:58 ID:MWWZbIuj0
>>653
馬場の高速化は日本のサラブレッドをサンデーの瞬発力をいかす体系に
変えるためじゃないかと思う。

日本のレースも欧米と同じように開放しないとレートを欧米と同じにしないと
圧力をかけられてるが、日本のサラブレッドが独自の進化をしたあとで、外国に
開放すれば日本の高い賞金目当てにハイエナたちがきても影響受けないから。
659名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 14:30:59 ID:TxrEqpQW0
キャリーオーバーが常に貯まっていく仕組みと、当選確率を今の1000分の1にする。
これだけでも随分良くなる。客が求めてるのは1等の賞金額だし。
ついでに換金されなかった当選金もキャリーに上乗せするべき。
行政は換金されない金を自分たち利益にするためにわざと当選額が少ない
当たりくじを用意する。まずはそういう糞な体質を改善するべきだ。
660名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 14:31:08 ID:m2cn1zNA0

テラセン減らせ。←一番重要。
ネットでどんどん変えるようにしろ。

どんだけたかいねん。70%なら毎回買ってやるよ。
661名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 14:42:48 ID:sBcPb5/60
もし、totoが大人気となり、サッカーが賭けの対象として認知されるになったなら・・・
八百長とか出てくるのかな
662名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 14:45:34 ID:GG85c/qP0
>>659
当選金額よりも当たり易さの方が重要じゃないか?
当たらなければ、購入者はどんどん減るぞ。
663名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 14:49:42 ID:MwAWuG2T0

サッカーにまた税金投入か?



サッカー氏ね

664名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 14:55:43 ID:mwHz/4HUO
>>656
自分で金を稼いでいないようなやつにまでギャンブルじみたことはさせないほうがいい。ただでさえ、最近の子どもは携帯料金を親が払ってもたせるのは当たり前みたいに少し金銭感覚がマヒしちゃってるから。
665名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 15:03:09 ID:hgTDr+PVO
どんな策を講じても赤字になると思う
はやく止めて、これ以上赤字を増やさないようにするのが
一番の良策
666名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 15:04:07 ID:nn36V+ob0




       結論、JリーグもTOTOも今すぐ無くなっても誰も気付かない




667名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 15:12:13 ID:/n8W8sC90
野球でトトやれよwwww








あ、八百長するから無理か
668名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 15:31:56 ID:nn36V+ob0




       結論、JリーグもTOTOも今すぐ無くなっても誰も気付かない




669名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 15:34:53 ID:lu3DMAix0
野球を選ばずにサッカーを選んだのが最大の間違い
というかなんで野球でやらなかったんだろう?

巨人  3点差以上 1〜2点差 引き分け 1〜2点差 3点差以上  阪神

こんな感じで5項目6試合なら良い確率になりそうだけどね
670名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 15:37:09 ID:JyKz9wGW0
そもそも買い方が分からん
671名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 15:37:33 ID:Oa1AC1170
所詮は、役人どものエサ代に過ぎない。
今すぐ廃止しろ
672名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 15:40:53 ID:rKz3WzBZ0
3等廃止とか誰も望んでないことを平気でやってしまう
役人はアホすぎる
673名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 15:43:17 ID:mwHz/4HUO
野球とばくで捕まるのに、サッカークジはOKなんてな。なんだか理屈がわかんね。ハ
674名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 15:48:12 ID:lu3DMAix0
野球って賭け事では信用されてないのかもしれないな・・・だからサッカーにお鉢が回ってきた、と
でもサッカーって地方が盛り上がれば良いわけで全国区になる必要が無いから、向かないよな
675名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 16:03:29 ID:PaaQkjwVO
野球は八百長しやすい
(投手が買収されたらオシマイ)

サッカーは誰か一人ぐらいヤオしても試合に影響しない(最低4人はヤオしないと試合に影響しない)
676名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 16:05:11 ID:DrVJXY7P0
キーパーがヤオしたら一発じゃんw
677名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 16:05:56 ID:YA4+eDkF0
どうであれ、ギャンブルの穴埋めに税金を使うなんざ言語道断。
甘ったれるのもいい加減にしろよ。
678名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 16:11:57 ID:uSUvg5vlO
ミニtotoなんて下らないもの増やしてtoto自体が当たりにくくなって。アホか
679名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 16:13:41 ID:b5YOx/dtO
文部科学省が関与しなきゃ解決
680名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 16:24:22 ID:1RW3PHns0
守るべき秩序と倫理を破壊するのが政治家の仕事
国民を無気力化・無能化して国を衰退・崩壊させるのが役人の仕事
681名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 17:16:00 ID:+ptOevkX0
悪いことはいわん。
Jリーグをいったん解散し、
発足時と同じ10チームまで減らそう。

・選手が淘汰されてプレーのレベルが上がる。
・スポンサーが集中して経営が楽になる。
・TOTOが当て易くなる。

これでJリーグ人気復活!
682名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 17:20:17 ID:W+qpG8o4O
なんでJリーグ協会の主催でクジやらないの?
683名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 17:30:03 ID:mspv0rtk0
まず職員の給与を過去に遡及して大幅カットしろ
684名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 17:32:57 ID:yDV2Hk9R0
発足当時、社民やら共産が青少年によくないとかいろいろ注文つけて
手足しばったからダメダメになったんと違うの?
685名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 17:36:31 ID:atmy8Q8E0
>>684
コンビニで買えるようにしなかったのが痛かった。
686名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 17:37:16 ID:8Bcso8lMO
税金投入してまで存続させるもんじゃない
駄目になったらもう潰しちゃいなよ
687名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 17:54:20 ID:uXNg7iPg0
何を予想すればいいかすらよくわからない
688名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 17:55:45 ID:DFNt/FQH0


                税リーグ人気に資格なし!!

689名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 17:58:04 ID:uXNg7iPg0
一試合だけの予想のくじをなぜ出さないのか問いたい
どっちがかって得失点差はどれだけかをかけて
事前にオッズを発表するようにすればいい
っていうか本場のトトカルチョとはどういう仕組みなんだ?
こんなよくわからないので成功しているのか?
690名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 18:34:15 ID:Tb3paace0
イギリスとかだと角のタバコやみたいなところに近所のおじいちゃんおばあちゃんがlotto買いに
来てるからな。

田舎町というか村でも必ず一軒はブックメーカーあるしな。
691名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 20:34:34 ID:w0de5D1h0
内容そのものが駄目なんだと思う
692名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 20:38:22 ID:G0aw49Bh0
>>691
だから昨日も言ったけど、スポーツ振興くじ=toto(サッカーくじ)じゃなくして、
メインをブックメーカーにするように、法律改正すりゃいいだけのこと
ミニtotoだけは残しておけ
693名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 20:43:26 ID:usDyUrF90
どうせ税金使うなら
納税者にランダムでいきなり当たるクジにすればいいだろ
これなら文句も少なくなると思うがどうだろう
694名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 20:44:23 ID:7/u5JjUG0
ソフトバンク−巨人(13時、ヤフードーム、28707人)

03/04 16:00 △ G大阪 1−1 浦 和 △ 万  博 20,916人/--,---人 --.-% 晴 . 8.3℃
03/05 13:00 ● 甲 府 0−2 清 水 ○ 小  瀬 14,277人/14,234人.100.3% 晴 12.9℃
03/05 13:00 ○ F東京..2−0 大 分 ● 味の素 22,531人/48,521人 46.4% 晴 12.1℃
03/05 14:00 △ 磐 田 1−1 福 岡 △ 静  岡 28,564人/52,959人 53.9% 晴 11.6℃
03/05 14:00 ○ 名古屋3−2 C大阪 ● 瑞穂陸 17,199人/23,932人 71.9% 晴 13.1℃
03/05 15:00 ○ 大 宮 4−2 千 葉 ● 埼  玉 13,085人/60,553人 21.6% 晴 12.6℃
03/05 15:00 ○ 川 崎 6−0 新 潟 ● 等々力 17,444人/24,332人 71.7% 晴 13.3℃
03/05 15:00 ● 広 島 3−4 鹿 島 ○ 広島ビ . 17,564人/42,505人 41.3% 曇 12.4℃
03/05 15:30 ○ 横 浜 4−1 京 都 ● 日産ス . 23,607人/64,899人 36.4% 晴 12.6℃
03/04 14:00 △ 水 戸 1−1 山 形 △ 笠  松.  6,174人/ .9,155人 67.4% 晴 . 8.3℃
03/04 14:00 △   柏  1−1 湘 南 △ 日立柏.  9,094人/13,462人 67.6% 晴 11.0℃
03/04 14:00 ○ 東京V 4−1 徳 島 ● 国  立.  7,587人/56,652人 13.4% 晴 . 8.9℃
03/04 14:00 ● 神 戸 0−3 草 津 ○ 神  戸.  7,030人/29,835人 23.6% 晴 . 8.6℃
03/04 14:00 ○ 愛 媛 1−0 横 浜 ● 愛媛陸 10,922人/--,---人 --.-% 晴 . 8.1℃
03/04 14:00 ● 鳥 栖 0−1 札 幌 ○ 鳥  栖 15,572人/13,039人.119.4% 晴 10.7℃

あれ?2軍の練習試合に全敗してるよ

695名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 20:46:43 ID:cXojmpWA0
害リーグ早く潰れろ
696名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 20:47:58 ID:s7DFex9/0
1試合の勝敗予想にすれば倍率が1.5倍程度でも人気でるのに
697名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 20:52:15 ID:cXojmpWA0
国税リーグは日本から出て行け
698名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 20:53:04 ID:owFt1ZMh0
慧眼ってなんかね
699名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 20:57:59 ID:4R7IchdH0
穴埋め?お前らが埋まれ。もうやめてしまえ。
700名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 20:58:38 ID:cXojmpWA0
寄生虫リーグ
701名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:02:10 ID:owFt1ZMh0
寄生してるのはどこかね
702名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:02:47 ID:owFt1ZMh0
騙してるのは誰かね
703名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:07:30 ID:AVU1DunG0
小坂文科相は荒川選手と懇談した際、転倒して銅メダルだったロシアのイリーナ・
スルツカヤ選手について「人の不幸を喜んじゃいけないけど、こけた時は喜びましたね」
と発言
704名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:15:36 ID:lxwOF+kRO
野球でTOTOやればいい。
サッカーはもういいよ。 TOTOのせいで、クラブ運営費増だし、審判にもプレッシャーかかるので気の毒。おまけに利益がサッカーに還元されるわけでなし。
705名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:21:25 ID:gGwSLOeCO
totoをやる奴は人間じゃない
706名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:27:20 ID:uE2AEvjS0
豚だな
707名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:27:44 ID:cXojmpWA0
Jを観るやつはゴキブリ以下
708名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:28:32 ID:UGi17F8b0
★ジュビロ磐田、高校生に負けちゃった  鹿児島実業(しかも3年が抜けた新チーム)相手に今年初の実戦でまさかの2―3
http://web.archive.org/web/20050209021930/http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20050206_60.htm

★ジュビロ磐田が静岡産業大学に2連敗!!!
@http://www.jubilo-iwata.co.jp/news/2004/0807.html Ahttp://www.jubilo-iwata.co.jp/news/2004/1007_2.html

★神戸、ベスト布陣で挑んだ練習試合で大学生にまさかの敗戦
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1123993096/

★Jリーグ覇者、鹿島アントラーズがベストメンバーにも関わらず市立船橋に負けた
http://www006.upp.so-net.ne.jp/ts-movie/ONE1200.HTM
(↑ちなみに鹿島アントラーズの公式ページでは結果を捏造し、引き分けだったことにww)

★モンテディオ山形が市立船橋に負けた
>2月19日  シーズン前の練習試合で市立船橋に負けた事もあったりしました
http://yamagata.cool.ne.jp/hiratan/logno07.htm

★完全王者の横浜マリノスが天皇杯で市立船橋に引き分け
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/emp_cup/column/83rd/1214kami_01.html

★清水エスパルスが鹿屋体育大に引き分け
http://www.s-pulse.co.jp/s-pulse/2005release/pre0208_2.html

★柏レイソル、アマチュアのホリコシFCに0-1で敗れる
http://www.reysol.co.jp/results/2004/041113.html

★99/07/16 ガンバ大阪(サテライト)が熊本国府高校に1-3の惨敗
http://www5f.biglobe.ne.jp/~gambanna/gamem992.htm

★横浜F・マリノス国見高に5失点完敗
http://web.archive.org/web/20000408150019/http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/s20000303_40.htm

★鹿島、佐川急便東京に0-1で敗北         
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/01/08.html





Jリーグ=アマチュアレベル
709名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:41:09 ID:G0aw49Bh0
>>708
それだけアマチュアの層が厚いっていうことだ罠
710名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:53:08 ID:uE2AEvjS0
>>709
プロの層が薄っぺらいだけだろ。
てかほとんどアマチュア同然の方々なので、大差無いのも当前。
711名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:55:15 ID:SykS1luW0
穴埋めせずに潰せよ・・日本に受けないシステムだったって事さ
712名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:56:13 ID:DbL7O4t90
TOTO売り始めた頃まだ当たる気がしたけど
だんだんやってもまるでダメ J2の情報なんかも新聞でも断片的
専門の予想誌とかで、どうでもイイようなジンクスとか出てたけど
ハズレが多すぎる 換金がナゼか信用金庫とか
自動販売機とか売り場も一時期は結構人が多かったけど
苦労して予想してもハズレ続出 スポーツ新聞の予想もハズレ多し
713名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 21:58:24 ID:SZbwl6pr0
Jリーグは日本に受けないんだよ。サッカー人気の高い外国で成り立つもんだ罠
714名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:01:18 ID:e/FfypcMO
>605
totoは例えるなら競馬でなく宝くじの類
その辺理解した上で、皆さん語って
715名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:19:54 ID:LV6j4wIZ0
>>713
だよな
誰も買う気起こらないよ
知らないんだもの
716名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:22:25 ID:G0aw49Bh0
だからスポーツ振興くじの中身をサッカーくじからブックメーカーに変えりゃいいだけじゃん
717名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:14:26 ID:cXojmpWA0
誰も知らないリーグのクジなんて誰が買うかよWWWWWWWWWWWW
718名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:15:20 ID:G0aw49Bh0
>>717
じゃあプロ野球くじになったら買うの?
719名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:19:07 ID:MwAWuG2T0

サッカーは税金にたかるな

720名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:22:10 ID:kFzCx1h60
天下りなくせよ
721名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:22:40 ID:cXojmpWA0
助成金にも受信料にもたかるぞw まるで蛆虫みたい
722名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:23:19 ID:UXgjvtHJ0
テラ銭高いとか言ってる奴らへ

ttp://www.naash.go.jp/toto/outline.html

これ見ると日本は言うほど高くないと分かるはず
723名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:23:28 ID:xe7ye6MW0
天下り先を作って損こいて国費で埋めるって最低だな
724名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:24:45 ID:rKz3WzBZ0
今では売り上げ4億以下に成り下がったtotoだけど、
初年度は1開催で38億強も売り上げた時もあったんだよな・・・
あの頃は順当すぎると1等でも2万とか配当がショボかったけど
引き分けが1試合でも出れば即高配当になったから、ある意味バランス取れてたな
725名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:25:45 ID:A8Icom0M0
おいおい、これで税金使ったらしゃれになんぞ。
726名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:26:50 ID:RyPL444T0
とっとと廃止しろよ、トト
727名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:27:48 ID:/vOnOFsG0
最初の方は買ったなあ。2等あてて払い戻しが1000円ぐらいだったので、それ以来
やめた。換金すらしなかったw
728名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:28:36 ID:cXojmpWA0
パチンコ、武富士、国費投入、在日枠拡大、朝日支援


   全てが繋がる在リーグ
729名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:30:29 ID:LQ2lqvKu0
財政赤字に拍車をかけるサッカーは日本の敵。
730名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:31:28 ID:1nmDIShQ0
夜はレベルが下がってるのは何故?
731名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:35:35 ID:XJx4NWbD0
普通に3億の宝くじを売ればいいと思うが。
732名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:37:34 ID:cXojmpWA0
寄生虫自慰ポークは滅ぶべき
733名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:42:23 ID:bopyZq7N0
換金率の低さが致命傷。50%しか
返ってこないなんてありえない。
734名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:42:45 ID:utYNAMRI0
俺が今年からtoto買い始めたのはJCBでネット決済出来るようになったから
今はe-BAYとJCBとUCしかネット決済出来ないからもっと利用出来る
クレジットカードを増やしたらいいと思うな
735名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:46:14 ID:SgghkiCH0
>国費で穴埋めする事態も想定される。
設立前も色々反対論があったはずなんだが
強行に推し進めた連中の晒し上げ希望
736名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:46:23 ID:tmuNqrHb0
八百長うんぬん以前の問題だったなw
737名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:46:48 ID:8Wxnk7RQ0
別に無理矢理、試合予想とかさせなくても、普通にスクラッチみたいなもんでもいいんじゃないの?
738名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:49:02 ID:cXojmpWA0
国費、血税、補助金、ゴキブリのようなJリーグ
739名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:51:38 ID:Tb3paace0
740名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:51:49 ID:qbBmU7Er0
だいたいあんな30数チームもあるのにプロレベルの選手が揃うわけが無い
Jりーぐは根本から間違ってる、消えても誰も困らないよ、Jリーグ
741名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:58:44 ID:cXojmpWA0
ていうか消えてくれ、あんな貧乏子猿の蹴鞠なんて
742名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:00:12 ID:WqjYN8Wd0
>>740
ピラミッド型じゃないよな、平面の上にA代表があるって感じ。
浅く広くやってるからいつまでたっても低レベルのまま。
国内だけで強くしようと思ったら精鋭ぞろいのチーム同士をより多く戦わせるべきだろ。
カスと100戦やっても得る物なんて何も無い。
743名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:00:29 ID:0neVJbZW0
サッカーが税金使いまくるせいで他のスポーツが被害をこうむった。


その結果がトリノ惨敗だ。

責任取れよ
744名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:01:23 ID:l8FGAq4Z0
投入する税金そのままスポーツ振興に使えば?
745名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:05:49 ID:YfOHsNNS0
全部税リーグが悪い
746名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:24:15 ID:RMggbnyX0
>>1
>  国費で穴埋めする事態も想定される。

氏ねよ
747名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:25:25 ID:qWUmmFITO
サカー界とJの成功と地域クラブ拡大傾向に相当嫉妬してるのが
複数板複数スレに独りいるの容易にわかるね。
気付いてる人いる?
嫉妬しても己が信奉してる競技界の改革進むわけないのに
748名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:30:17 ID:VMTBqpGZ0
役員が公務員ばっかりだから当然の結果
http://www.naash.go.jp/corp/yakuin.html

役員にマスコミの人間を入れて、スポーツニュースでサッカーに力を入れさせれば
あっというまに回復する。
749名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:53:30 ID:QeTNJFNJ0
>>747
改革をすすめたら、真っ先に税リーグが行政から切り捨てられるわけだがw
750名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 01:09:32 ID:ylqU3T5u0
>>747
わらわすw
751名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 02:02:33 ID:C8QHCH//0
TOTO(゚听)イラネ
今はTOTOがなくても平気だろ。
地域密着を理念にしてるJリーグがもし失敗するようなことがあったら日本のスポーツ文化の終わりだ。
752名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 02:39:21 ID:fcBx8s4w0
Jリーグは税金使って民業圧迫してるだけでしょ。
地方民間のスポーツクラブカワイソス
753名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 02:40:30 ID:CTXDVFms0
bjリーグも税金使いまくろうぜ。
なんでJリーグだけなんだよ
754名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 02:51:05 ID:2Njhi5XR0
大学と連携とれてるからな。ビジネスとして。
755名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 05:16:37 ID:Qd16pfhK0
税金が足りません
756名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 05:24:47 ID:sCtHfZHq0
ベッキーのイメージビデオ作る金があるなら他に回せバカ。
757名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 05:26:02 ID:OBn6YJenO
日本にはパチンコがあるからねw
758名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 05:32:11 ID:CPPk4Sn8O
totoは宣伝がダメ。
特に何だあのベッキーのCM。去年のサトエリと同じミスやってるし
759名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 05:36:34 ID:UParnBWc0
肝心のJリーグがどうしようもない状態だからいくら宣伝してもだめぽだろ。
760名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 05:39:02 ID:CPPk4Sn8O
>>759
きみはばか?
761名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 05:43:03 ID:32SsIUE80
>>760
なんで?しごく当然の事言ってるだろ?
762名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 05:43:28 ID:9pucAumf0
Jリーグって何?
763名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 05:53:46 ID:k4rpukIR0
しリーグって何?
764名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 06:00:59 ID:JW32imqL0
「宝くじ」の傘下に入れるだけで、速攻黒字だと思うよ。

まあ、今年からクレジットカード&ネット購入できるようになったのは評価。
さっそく1200円外れたがw
765名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 06:15:40 ID:iDo/GnO20
野球もさ賭博疑惑嫌なのはわかるけど
セ対パで一週間のホームラン数を予想するとか
チト工夫すればイカサマからませにくいのできんでない?
中継中に総数が隅に出ててどこかでHRでると即反映ととかで
視聴率も・・・ダメか・・
Jリーグも最終月に降格チームの予想する死神totoとか・・・
766名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 06:19:42 ID:mfJ3q7myO
儲けるのは不可能
やる意味なし
767名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 06:21:12 ID:H/TjBmlL0
最近のスポーツ番組はtotoをなかったことにしてるよな。
赤字だとばれたらやばいことでもあんのかな。
768名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:49:26 ID:fCQPC42u0
思ったとおり、アンチJの人たちが叩くスレになってるな。
でも、サカヲタの人たちも別段擁護しようとしてる訳でもないところを見ると、
toto(゚听)イラネ という点では一致してるのかな。
769名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:10:31 ID:nEjSr+gMO
知らない奴が叩くなって。ノーマルトトは当たる気がしないが、ミニトトなら何口か買えば楽しめる。


競馬の馬連並の配当だと思えば口数によっては儲かる。
770名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:11:38 ID:SjKVqtlC0
>>768
むしろサカオタが toto の問題点について不満をぶちまけるスレになっている。

その中に時々ただの馬鹿というかアンチの見当違いのレスが紛れ込んでいるように見える。
771名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:18:46 ID:aS0iI+hu0
いきなり、胴元が売り上げの半分を持っていくからギャンブルとしての、うまみがまったくない
772名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:23:25 ID:iMmoeRbTO
サッカーもうだめぽ
773名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:25:55 ID:qOI39nWTO
また天下り団体か
774名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:28:14 ID:8hUwo/c7O
経営責任追及しても「購入しない国民が悪い」って反論するからなぁ。
775名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 00:49:15 ID:nN6+nVf00
とと利権の為だけに税リーグが作られたんだから
とと死んだら税も死んじゃうよ
776名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 00:56:36 ID:LiIHAmtl0
勝手に赤字経営しておいて税金使うなど許されるか、ボケナスども
777名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 00:58:43 ID:gxtN2BzR0
>>4
サッカーとはなんの関係もないだろ。
サッカーは結果を使われてるだけ。
778名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 01:16:46 ID:+Q+ENWAv0
なんと言おうと

40代が大好きな税リーグw
779名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 04:00:40 ID:R5Jpziko0
相撲や野球、フィギア、カーリング、スピードスケートあたりも全部トトに
したらいいんでない?とりあえずWBCの優勝チームを当てるトトから。
780名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 04:11:55 ID:JDTgv8ktO
青少年に悪影響云々で難癖つけた団体の責任も無視でけんわな。
781名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 04:15:14 ID:DKnO5wss0
赤字でも胴元の給料が下がった話は聞かないなw
782名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 04:16:46 ID:uappyFPtO
もう駄目だな。
totoは失敗。
止めたほうがいい
783名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 04:20:19 ID:VjnnsOqY0
Jリーグの入場券をTOTO購入セットにすれば?
ファンに金使ってもらうのが一番だろ。

他から補填するならもう廃止すりゃー良い。
784名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 04:25:25 ID:K/GB/KgH0
ジャパネットバンクと神聖銀行も使えるようにしてくれ
そしたら買ってやるぞ
785名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 04:29:15 ID:BUNDkQZd0
まだ相撲クジのほうが人気出そう
786名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 04:34:43 ID:TpxOt2Qb0
俺はいわゆるやき豚だが、京都生まれなので
パープルサンガ単勝3倍とかなら買っていい。
知らんチームの予想までしたくない。
787名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 04:38:05 ID:H0AYj1GEO
氏んで詫びろ
788名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 04:38:57 ID:mavBVhfz0
>>774
なんかやめるしかないんじゃない?
789名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 04:54:29 ID:IGJbiZDDO
漏れは結構当たらなくても普通に楽しんでるけどね。無くならないで欲しいな
790名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 05:00:38 ID:u3f8Bgf8O
>>778
J好きな20代ですが何か?
791名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 05:15:01 ID:TZtpGxmpO
読売は「官僚体質の脱却」とか適当なことを書いてるが、官僚体質バリバリでもJRAみたいに
アホみたいな収益を出すところはある。

売上が伸びないのは官僚体質といった些末な問題ではなく、くじとしても賭博としても魅力がないからだろ。
792名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 05:25:03 ID:c46dR16MO
天下りの巣窟に成功して貰いたくないから消えた方がいい、と言う単純な自分と
スポーツ振興の財源は確保しなきゃいけない、と言う人格者のオレがいるw
経営や営業のスペシャリストや引退したアスリートの受け皿になればいいが
なまじ高給取りだったりするから薄給でこき使えないんだよな。
とりあえず官を排除するだけでイメージはよくなるが、現実には天下り官僚の口聞きも
意外に重要だったりするからな。
なんにせよ税金投入はいらぬ反感を買う。悩ましいな
793名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 05:28:39 ID:jAahm+Yb0
【野球】

★日本一のロッテが韓国一のサムスン、台湾一の興農、中国選抜を破りアジアチャンピオンに!!!
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  野球good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /  さすが国民的スポーツ!!
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \


【サッカー】

★2006年AFC
日本一のガンバ大阪がKリーグ最下位クラブ全北現代に惨敗

★ACL(アジアチャンピオンズリーグ)の成績
03年 GL敗退 GL敗退
04年 GL敗退 GL敗退
05年 GL敗退 GL敗退

★各公式戦の総合成績
2000年以降の韓国クラブとの対戦成績   
Jリーグ 19戦 3勝 13敗 5引き分け

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚  散々税金使いまくっておいてこれかよ・・
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・  

※参考
韓国サッカー登録選手数(競技人口)  たったの2047人
http://www.soccer-m.ne.jp/college/07/
794名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 05:55:25 ID:DUfvMyvIO
サッカー同好会
795名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:22:09 ID:RQQpnvd/0
助成金のキックバックレート15%ぐらいか?
796名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 11:46:23 ID:eN4ekRCpO
たぶん買っていない奴が批判している。胴元云々は批判したくなるが、当たればそんなもの関係ない。ギャンブルでは無いとか言っていた文部省はあほ。

オレはギャンブルとして楽しみます。サッカー知っていれば競馬より儲かりそう♪ミニトト一点勝負!
797名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 15:48:48 ID:o5L7yHcX0
>>796
そのJリーグサッカーを知ってる奴が日本にごく僅かしか居ないのが問題なんだよ
798名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 15:57:19 ID:kR5Yi/dj0
テラ銭5割ってなめすぎ。

利益が1円もJリーグに行かないから、Jリーグファンもそっぽ。
各クラブのファンなら、その金でチケットやグッズを買ったほうが、
クラブを助けることになるのをわかっているから。

テラ銭を競馬並みの1割に減らせ。
利益の50%をいわゆる馬主であるJリーグに回せ。
天下りの給料は、利益と連動させて、J2選手並みにカツカツにしろ。
799名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 15:57:55 ID:kR5Yi/dj0
>>796
確実に競馬より儲からない。
テラ銭が競馬の2-3倍。儲かるはずがない。
800名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 16:00:42 ID:tI+9hk5v0
このスレにいるのは

単にサッカーを叩いて悦なバカ>>797
トトの問題点をレス>>798

この二つがかみ合う筈が無いなww
801名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 16:02:00 ID:I/KsEz370




5割も抜かれてるくじにそもそも魅力を感じる人がいるかってことだろ?
802名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 16:18:43 ID:o5L7yHcX0
>>800
【野球】巨人戦の視聴率が15%を下回れば生中継中止も フジテレビ★3[1件]

602 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/03/09(木) 12:29:40 ID:tI+9hk5v0
軍人将棋>回り将棋>碁>五目並べ>将棋>オセロ>チェス>ハサミ将棋>
>>>思考ゲームの壁>>野球

15%切ったら即深夜送りなのかね?
それなら5月にはもう・・・(。;ω;)ノシ 
803名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 16:30:02 ID:UuxOZJ440
>>801
宝くじはバカ売れです
804名無しさん@恐縮です
Jリーグチップスの方がJに関心持ってもらうのによっぽど役にたったな