【サッカー/Jリーグ】浦和ホーム開幕戦チケットが既に5万4千枚突破 J記録更新へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
11日に埼玉スタジアムで開催される浦和のホーム開幕戦(対磐田)の入場者数が
Jリーグ記録を更新する可能性が高くなったことが28日、分かった。

MF小野の復帰などで注目を集める中、26日に同カードの前売りチケットを発売したが、
わずか2日間で5万4000枚を突破したという。リーグ戦の入場者数過去最高は01年
10月13日に同所で行われた浦和―横浜戦の6万553人。関係者は軽く6万人を
突破する勢いに「例年に比べ売れ行きが早い」と驚きの声をあげた。すでに大宮戦
(4月29日)と鹿島戦(5月7日)も4万枚を超えており、平均入場者数も新潟が
昨季記録した4万114人を突破しそうだ。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/01/09.html
浦和レッドダイヤモンズ公式 http://www.urawa-reds.co.jp/
2名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:25:16 ID:8OtpjRkH0
なんとなく早起きで2ゲトー
3名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:25:54 ID:O5YCQzkO0
スゴイネー
4名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:26:07 ID:QCOxPauN0
飯田効果だな
5名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:26:27 ID:7tKHXbq0O
浦和淫乱ダイヤモンズ
6名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:32:42 ID:AFAJM5UUO
飯田様ユニの初戦を生で見れるからだな
7名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:35:44 ID:Ls//aOjJ0
埼玉スタジアムがサックスブルーに染まる
8名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:37:50 ID:d5V6qocbO
赤勝て!青勝て!
9名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:40:07 ID:mXwgxrN60
これはチクショー純粋に羨ましいな

我らが鹿島はどうしたらいいの、観客動員・・・
10名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:41:13 ID:lQaqgjCVO
>>6
この試合は第2節なんだが
11( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/03/01(水) 06:41:25 ID:mVWwFpQs0 BE:389256487-
ここは飯田産業に頑張って貰うしかないのれす
12名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:42:42 ID:AFAJM5UUO
>>9

m9(^Д^)プギャーーー!
13名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:54:26 ID:60iAmFy8O
鹿島はもっと入っていいチームなんだが
スタの立地やホームタウンの人口かなぁ
14名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 06:55:09 ID:CCB3pQQzO
>>1
これはひどい
15名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:23:52 ID:YMtBgpwCO
飯田産業さいたま初見参!!11!
16名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:48:51 ID:AG61d51x0
17名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 07:52:17 ID:lOKCwfGM0
>>13
スタは素晴らしいしスタ飲食も最高クラスの美味さだが、いかんせん遠い。
ナイトゲームで電車だと都内でもギリギリだし、車かバスしかないからな。
デーゲームなら喜んで行きたいスタなんだが…。
18名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:09:32 ID:9XkowtFI0
新潟も4万人入ってるのか、凄いな。
19名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:27:11 ID:f7DpgCWdO
未来行って試合観たけど、福西が退場してたよ
20名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:30:16 ID:uxYn8dWP0

 We are(アンチ)Reds !!
21名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:31:22 ID:W3KP5inV0
さすがサッカー

スゲェな・・・
22名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:34:03 ID:zc2O4Zc10
>>9
周りが荒れた土地ばかりだからしょうがない。。。
23名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:34:59 ID:W2Mxg2la0
早めに確保しといてよかった。
他の試合も売行きがいいから、とっとと押えちまわないと。

しかし浦和、乗りに乗ってるな。あとは優勝するだけか・・・
24名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 08:38:40 ID:JbA970Au0
作家ー人気に死角なし!
25名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:07:12 ID:x4b0YXXf0
今年はサッカーイヤーだからね
26名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:09:46 ID:bqBmJy8s0
W杯、オリンピック、アジア杯と毎年なにかしらあるな
毎年サッカーイヤー!!
27名無しさん@6倍満:2006/03/01(水) 09:10:09 ID:aWdDHw4U0
>>9
            ___           実  強  ふ  き.  鹿
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  島
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し   よ 
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い  
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  麦
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に    じ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま       ゃ      
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
#|  |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff|  |井f/        |
f|  |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井|  |井|        |
28名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:11:05 ID:G9P7Q1vC0
http://www.oaza.co.yu/sport/delije/index.php?lang_id=1&page_id=205

ここで発炎筒と爆竹の動画が見られます。
かっこいいね。
これに憧れてサッカーやる奴とか見る奴が出てくると思う。
そういう奴がスーパースターのように規格外のプレーをする選手になるんだろうな。


29名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:11:57 ID:CO2KV5ze0
売れてんなー
30名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:17:06 ID:S60fvLdM0
人が入る→儲かる→強化費増加→強くなる→人が入る→儲かる→強化費増加→∞
31名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:18:48 ID:6lC+0hQC0
ええい、浦和の観客動員は化け物か!
32名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:19:20 ID:i+1FaY2u0
>>9
去年は良いサッカーしてたからね。<鹿島
そのサッカーが世界一の監督でどう変わっていくのか?ってのは
今年の浦和以上の注目ポイントだし、磐田と鹿島の安定感はなかなか
揺るがないだろうね。浦和はプチバブルだしw
33名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:24:01 ID:7YSZsaUJ0
磐田が・・・?
そこには同意しかねるw
34名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:27:13 ID:2avTrnhRO
こうやって不人気クラブと格差ができてくる
35名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:34:23 ID:+pozRif50
浦和は毎年順調に動員数が伸びてる
36名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:38:14 ID:v5nahZEm0
小野の移籍金もすぐ回収出来そうだな
37名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:41:12 ID:ilXL/5aW0
流石レッズwwwwww
38名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:42:25 ID:CgWTPZDG0
>>30
それって巨人じゃん

一人勝ち→飽きられる ってならないよう、どうするか、だな。
39名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:43:50 ID:rTMEWj8G0
わがチームの5試合分・・・
40名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:44:15 ID:MLlqAy4C0
>>30
別にそれ悪い事じゃないだろ。
41名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 09:51:53 ID:bBh7MfSS0
昔の弱い頃からなぜかお客さんは入るよね
不思議に思っていたんだけど何でかな?
42名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:03:06 ID:uCmwtc1eO
すげえな
ウチんとこ満員でも13000しか入らないorz
43名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:03:41 ID:ZI32DIqjP
三菱の工場なんかがあったのかね
44名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:04:18 ID:+pozRif50
>>41
ファンが多いから
45名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:05:25 ID:OaxG/f6C0
新潟は無料券込みで4万だけど浦和は売って4万。
46名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:28:25 ID:WfXFb4HB0
>>41
浦和市の政策が成功した。
まえ特集でJ誕生あたりからやってた。
47名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:29:55 ID:+pozRif50
浦和はアウェー動員も多い
48名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:38:21 ID:Glsyd4AlO
浦和はもともとサッカーどころだから
49名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:40:04 ID:UzASvo1O0
>>27
セレッソも何とかしろよ。お前らには勿体無いからガンバにやれ。
50名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:40:52 ID:9jOj3Stz0
サッカー界の阪神だなここは
いい意味でも悪い意味でも
51名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 10:52:11 ID:HDLCsJ4E0
浦和一位、新潟二位>>>>>>>>>>>>>>>>他
他はもっと頑張れよ
52名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 11:01:20 ID:nVNVg1wF0
他サポからみても浦和がどんなサカーをするか興味がある
んで実際見るとあんまり面白くなくてなっかりするんだろうけど
53名古屋:2006/03/01(水) 11:04:09 ID:mZlt5+cV0
浦和覚悟しておけよ、( ̄ー ̄)ニヤリ
54名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 11:04:34 ID:qzblCLQZO
まだ11日しか買ってないよ。
早く買わなきゃ。
55名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 11:17:00 ID:LL34aKAb0
白い方が勝つわ
56名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 11:18:52 ID:K1a6onr60
>>46
具体的に頼む。
57名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 11:36:57 ID:mPvhyv5D0
>>56
wikiより引用:
もともとサッカーが盛んな地域(県立浦和高校、県立浦和西高校、市立浦和高校、浦和南高校の4校が高校選手権を制覇している)でありながら、
実績面においては既に過去のものとなり、サッカーファンの応援の対象が存在しなくなっていたことや周辺人口の多さ、Jリーグ発足当初、東京にJリーグのクラブが置かれなかったことなどが要因となって、
落下傘チームでありながら近隣のサッカーファンの獲得に成功。Jリーグ発足以来ずっとトップクラスの観客動員力を維持するJリーグ屈指の人気クラブとなり、
Jリーグの理念である地域密着を体現するクラブの一つとなった。

地元自治体が出資するのはよくあることなので政策というのは良く分からないけど、
行政から(どちらかと言えば)歓迎されている存在なのは間違いなさそう。
埼スタの近くに住んでるけど、最近半年で見ても明らかにステッカーや小旗を飾ってる車が増えている。
気がする。
58名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 12:59:07 ID:linxK4vAO
こりゃフクアリの千葉と浦和のチケット取るの大変だ国立使えば良いのにな
59名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:01:44 ID:JZgM4veF0
ニワカ下駄の餌食
60名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:03:51 ID:jkt0ASvt0
国立のべるぢー徳島
どっかにチケット落ちてないかな
みたいんだけど
61名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:05:41 ID:YQzo1zaP0
ジャイアンツの人気には勝てないっしょw
62名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:07:43 ID:8O4mrkB00
水戸のホーム一年分に迫る勢いだな
63名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:09:04 ID:QoqrW4df0
飯田産業のおかげだろうな・・・
64名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:10:27 ID:WyMml9XDO
糞浦和(・∀・)キエロ
65名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:28:08 ID:2JMqqTj20
5−0で浦和が勝つという予想
66名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:33:43 ID:j+Oxtci60
さいスタは交通の便が悪すぎ。
67名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:37:53 ID:98zNjr0w0
さすが飯田産業!PR効果絶大だな
68名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 13:41:44 ID:ye6vYC290
飯田産業萌え〜
69名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:15:35 ID:Zi9yNs1X0
田舎サポは飯田ユニちゃんと買ってるんだろうな?
11日は絶対に着てこいよ。指差して笑ってやるから。
70名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:17:04 ID:sKnR4g7K0
どう考えても磐田の飯田産業ユニより、レッズのマンUもろパクりユニの方が恥ずかしいんだが。
71名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:21:54 ID:j99vuNsiO
もろぱくりじゃなくてスポンサー同じ会社なだけじゃん。。。(プッゲラ


…飯田産業って

         ださっ
72名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:26:07 ID:PEHDkq5v0
さいたまは何気にサッカー王国、らしい

でもレッズサポは凄いね
海外遠征とかでも平気で1000人近く応援いっちゃうんでしょ?
73名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:27:04 ID:4MzgiFnk0
なんだかんだ言ってニワカゲッターどもを儲けさせるほどにはサポ多くないよな
ゼロックスも最後は定価割れしてたよ
74名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:28:04 ID:lKEFftOK0
すげ〜
75名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:28:24 ID:ucavrpvE0
今年も福西が手で決めるよっ!
76名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 14:32:43 ID:I3j7BCGtO
あとはメディアさえ取り込めば…世界に通用するクラブになれるな!今年はチャンス!犬飼さんもわかってるだろうが…
優勝して、地球一に出れば視聴率30%超え出来るだろう!

Jに革命起こすキガス…
77名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:04:59 ID:03iq+qaK0
いいからサントスの代わりに相馬を見せてくれよ
78名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:13:28 ID:S60fvLdM0
>>40
良い循環の例として出したのだが・・・

>>44
それトートロジー
79名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:15:58 ID:S60fvLdM0
>>38
世界があるから国内で一人勝ちしても飽きられることはない
まずJのチームはアジアで勝ってないし
80名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:17:10 ID:mEH6gFje0
たまスタ作っといて良かったな!
そうじゃなきゃ今頃駒場は・・・
81名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:18:50 ID:Hqchgff+O
>>71
もっぺんいってみろや。
飯田なめてんじゃねーぞコラ。
82名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:24:51 ID:uKXJGc1b0
浦和はいいとして、他のJ1クラブは去年並に動員できそうかね?
83名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:26:23 ID:Zi9yNs1X0
>>71
ユニサプライヤも同じだから似るのは当然。
飯田ユニを見るのが今から楽しみだW
84名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:27:27 ID:mEH6gFje0
小野はWCスタメンもやばいな。

こうなったら浦和優勝に全エネルギーつぎ込んで貢献しる!
85名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:29:06 ID:MUTW+39V0
>>82
とりあえず昨年最下位の千葉は新スタジアム出来たし、去年の数は越えるだろ。
86名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:29:08 ID:CaNkqA/10
76 名前:名無しさん@恐縮です :2006/03/01(水) 14:32:43 ID:I3j7BCGtO
あとはメディアさえ取り込めば…世界に通用するクラブになれるな!今年はチャンス!犬飼さんもわかってるだろうが…
優勝して、地球一に出れば視聴率30%超え出来るだろう!

Jに革命起こすキガス…




m9(^Д^)プギャ-!!
87名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:29:09 ID:mEH6gFje0
さいたまスタはすんげー僻地にあるので、試合後に盛り上がれるところがないのが残念
88名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:33:56 ID:MUTW+39V0
>>87
バス乗って力に逝け!
89名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:34:17 ID:p+B3zFka0
浦和がそれだけの努力をしているのは事実だしなあ

すげえ悔しい
90名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:35:34 ID:Veq7pCS30
埼玉スタジアムはかなり不便なところにあるから、よっぽど楽しめるものが無かったら
新規のライト客は行こうとは思わないから、なかなか動員を増やすのも大変なんだよ
浦和といえども。
91名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:36:07 ID:F2zLZG5Y0
田んぼでバーべキューしろ
92名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:38:38 ID:mEH6gFje0
新都心につくれば良かったのに
93名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:39:58 ID:oWbK/DBS0
どうせ3位くらいに落ち着くんだろ
94名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:41:16 ID:Veq7pCS30
確かに、世界クラブ選手権に出場ともなればサッカー以外のメディアの扱いも
変わってくるかもね
良い選手もたくさんいて楽しめるサッカーをして、観客がこれだけ盛り上がって
いればメディアも無視出来なくなる
95名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:42:00 ID:uCdLMRMH0
この時、ジェフが年間の観客動員人数が史上最多になるなど誰も知る由がなかった・・・
96名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:43:22 ID:MUTW+39V0
>>95
それ今年の話じゃないよな・・・

実際問題、フクアリのキャパ的に新潟は抜けないだろ。
97名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:43:31 ID:Veq7pCS30
>>95
キャパ的に無理。
ジェフ史上最多ですら
98名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:44:19 ID:BLeHsOZB0
>>95
ジェフは蘇我になって、かなりアクセス改善されたから期待していいんじゃね?
99名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:44:25 ID:EDXV2h6l0
新潟のインチキ動員が浦和の真正な動員記録に
塗り替えられるのはJリーグ全体にとって良い事です。
100名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:44:39 ID:n6YdZojH0
一万人ぐらいウチにまわしてくれよぉ〜・・・めっさうらやましい。('A`)
101名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:45:56 ID:OuzvI/7k0
せいぜい、サントスでも応援してろ劣頭サポ。
102名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:46:18 ID:Veq7pCS30
>>99

そのからくりは入場料収入で見たら、比較にならないですよ。
実はこちらが本来重要なんであって
103名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:47:39 ID:MUTW+39V0
>>99
新潟は、別にインチキじゃないだろ。
一回ビックスワン行って見ればわかるよ。
104名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:48:00 ID:2365/jha0
レッズ先輩ウリのアルビを意識しすぎニダ。
105名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:49:18 ID:dHqRLaMT0
>>98
と、去年は言われていましたが・・・
106 :2006/03/01(水) 15:49:54 ID:iPaeKODC0
トヨタカップもどきに浦和が出場・・・バルサ×浦和(*´д`*)ハァハァ
107名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:50:54 ID:3WEfn9Wv0
飯田も慣れればカッコイイじゃん
108名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:50:56 ID:sb+izGay0
ワシントン返しt亜wせdrftgyふじこぉlp;
109名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:55:19 ID:wQxiwzod0
つーか駒場を昨日のボスニア戦のスタみたいにすればいいのに、さいすたはどうするかだけど
110名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:58:08 ID:cgGRxD5Y0
>>107
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

111名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 15:59:07 ID:jo0S7Tz+0
>>107
慣れるまでが大変なんだよ
112名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:04:26 ID:L+FG8QVm0
あまりのダサさに人気でたか?w>飯田
113名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:11:34 ID:Zi9yNs1X0
>>87
マジレスすると
試合後に広場でアフターバーをやってる。

混雑回避にもなるし、試合を振り返ったりできるし、
たまにゲストで社長がきたりもして、超オススメ。
114名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:12:54 ID:Zi9yNs1X0
>>112
他サポからね
115名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:22:13 ID:NT+qjYWh0
今まで注目度の低かったACLも浦和が出ることでちょっとは注目されるかな
116名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:31:39 ID:EDXV2h6l0
飯田産業がダサく思えるのは、あの垢抜けないCM音楽の
フレーズに乗せて企業名を呼んでいる事にも原因がある。

日本的という意味では古川電工とか日産とか三菱ふそうなんかとかわらん。
イメージ作りって大切だよな。
117名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 16:43:59 ID:Zi9yNs1X0
>>116
飯田産業の悪い噂はよく聞くけど。
118名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:01:09 ID:tfHB7LqSO
ガンバに勝ったらチケット完売するんじゃない?
119名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:17:58 ID:rRxgHd+j0
>>113
アフターバーて相手サポが行ったら問題ある?
120名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:32:40 ID:Zi9yNs1X0
>>119
ないよ。空気さえ読んでくれれば。
新潟サポや大分サポは結構くるしね。

ただちら見されて、ニヤニヤされることは覚悟しとけよな
121名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:40:40 ID:S60fvLdM0
>>103>>102を理解してる?
122名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:47:54 ID:4MzgiFnk0
>>119
問題無し
ただ何かの間違いでおまいさんのチームが勝っちゃったりしたら
そこは空気読んで欲しい
123名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 17:53:33 ID:oZrR2V170
>>58
浦和戦ばかりは年間シートで良かったと思うよ。
124名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:04:10 ID:uazeBPFs0
けど視聴率はとれないんだよね
125:2006/03/01(水) 18:05:47 ID:44ukqPhb0
>>124
視聴率なんてどうでもいい
テレビなんか見てもらって金にならん。
126名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:06:45 ID:S+mIJXSw0
浦和っていつも自慢ばかりだな
田舎のだ埼玉だから仕方ないな
127名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:08:35 ID:7+lRMMaj0
ジャスコ(だったっけ?)ってもう出来たの?
128名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:09:37 ID:uazeBPFs0
>>125
スポンサーの広告収入が一番大きいのがわからないのかね?
にわかファンは何にも知らないんだね。
129名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:11:39 ID:kw9+kx2f0
また野球脳か
130名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:12:08 ID:cBEPCwjk0
埼玉にはもう1チームあることを時々でいいから思い出してあげてください
131名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:16:12 ID:emgml9n10
>>128
クラブが放映権持ってるのか?
132名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:24:34 ID:W2Mxg2la0
>>128
テレビで放送されることで入るお金は「放映権料」。「広告収入」とは別物だぞ。
100%関係ないとまでは言わんが・・・

>>130
まずは、浦和に対するひねくれた敵愾心を何とかしろと言いたい>埼玉のもう1チーム
133名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:29:11 ID:Lj0bBbJr0
          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´  ←大宮
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
134名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 18:42:29 ID:k8q4sQqr0
大宮の関係者はものすごく高飛車でお話にならんよ
後援会だって会員拡大活動をちーっともまともに
やってないじゃないかな
商工会がやっきになってるばかり
あれじゃ選手が気の毒だ
135名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:08:22 ID:CCB3pQQzO
「レッズサポからファンを奪いたい」
こんなこと社長が言ってるんだぜ大宮
136名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:18:54 ID:mpgSoHiR0
みかかの署名をレッズサポがしなかったら大宮に来なかったんじゃない?
自業自得だね…
137名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:25:33 ID:S60fvLdM0
>>136
NTTの署名をレッズサポがしなかったってどうゆう意味?
それをしなかったから大宮に来なかったってどうゆう意味?
ちゃんと説明してくれ
138名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:31:28 ID:HSD5wkIhO
6万も入るのか
ゴール裏がなんか小さいかんじがしてそうは見えなかった
139名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:39:57 ID:1AD+72480
大宮のJ1昇格時には、旧大宮市民で浦和サポだった人(ライト層だろうけど)が
ある程度流れてきたみたいだけどね。ただ、これ以上はもう無理でしょう。
140名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:43:55 ID:ZcjC+Q8S0
ロアーだけで44000入るね、埼スタは。
141名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:53:29 ID:W2Mxg2la0
>>137
「NTT(のサッカーチーム誘致)の署名をレッズサポが『した(してくれた)』」から「大宮に来た」んじゃないか?
142名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:54:28 ID:8oYeJg0g0
大宮と浦和どっちがヒールだろな
143名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:57:58 ID:pGgreS7s0
まだ売り切れてないことに驚いた。
144名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:58:59 ID:4qpctKFz0
金満補強の効果はここにも・・・
145名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 19:59:15 ID:S60fvLdM0
>>141
そうゆうことか。助けてあげたってことね。
146名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:06:06 ID:PDLw1ege0
相馬の移籍金ってどれくらいだったの?
147名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:07:25 ID:Glsyd4AlO
>>141
ちょっといい加減なこと書かないでくれよw
勘違いするやつがでてくるだろ
大宮はもともと浦和をはじめ埼玉で何十年も前から活動していた
そして浦和は色んな巡りあわせで承知できた
大宮はいざJに加入するって時川越と迷ったんだが
当時から支持されていた浦和のファンを根こそぎ奪う計画をたて
独断で大宮をホームにした
だから署名なんて事実はない
148名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:09:10 ID:8oYeJg0g0
複雑で難しいな
149名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:11:42 ID:oKORPquc0
開幕戦負けてお金返せコール〜♪
150名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:13:02 ID:ZcjC+Q8S0
>>146
7千万と年俸で1億弱
151名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:15:54 ID:9TL1neAZ0
金が金を産むとはこのことか。
152名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:17:47 ID:JEvf1Oeg0
巨人ー阪神戦なら7万いってるよ
153名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:20:08 ID:S60fvLdM0
>>147
>大宮はもともと浦和をはじめ埼玉で何十年も前から活動していた
→何の活動をしてたの?

>大宮はいざJに加入するって時川越と迷ったんだが
大宮が加入するって何言ってるか意味がわからない。
大宮にサッカーチームがあったってこと?NTTが選んだんじゃないの?
154名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:26:24 ID:0KzEF2tGO
Jスタート時のお荷物で、J2降格も経験したのに…

チームの強さと人気は関係ないのを、如実に示したフロント陣には素直に頭が下がるな
155名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:26:51 ID:mYw1/swdO
たしかNTTと商工会が反対して強引に大宮にしたんだよね
川越にしとけば所沢ぐらいまではカバーできたのにね
156名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:27:21 ID:xCyHCtI20
浦和ってなんで人気あるの
強いからでもなく(弱いころから人気あったし)
157名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:30:09 ID:mbGPwwZV0
>>154
今や真逆のヴェルディ・・・
158名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:35:04 ID:m2Rp1iPn0
>>147を添削

NTTはもともと浦和をはじめ埼玉で何十年も前から活動していた。
(が、J発足の時、絶対Jリーグはこけると言って参加しなかった。)
そして三菱は色んな巡りあわせで(東京から浦和に、NTTがあるのを)承知で来た。
NTTはいざJに加入するって時(に大宮と)川越と(どちらを本拠地にするか、Jリーグ協会が)迷ったんだが、
(色々と浦和市といがみ合っていた大宮商工会は)当時から支持されていた浦和のファンを根こそぎ奪う計画をたて、
(大宮商工会とNTTが、川越はNTTがチームを置く格の街じゃないと言って)独断で大宮をホームにした。
だから署名なんて事実はない。
159名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:43:21 ID:N2JWBmBk0
浦和は商売上手
サポはことあるごとに記念グッズを買わされるはめに
160名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:47:30 ID:m2Rp1iPn0
なんとゼロックス優勝記念マフラーも発売しました。
シャチョやりすぎ('A`)
161名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:47:41 ID:+RoBlkzo0
>>158
> だから署名なんて事実はない。

大宮誘致の署名活動を駒場とかでやって、
レッズサポが「誘致するなら、まぁ頑張って」って感じで署名してたんじゃなかったっけ?
162名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:47:55 ID:S60fvLdM0
>>158
やっぱサポ同士がいがみ合ってるという以前に
行政(地域住民)同士が埼玉の中心都市が大宮であるか浦和であるかみたいな
主導権争いをしててそのためにサッカークラブが利用されたってことだよね
163名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:50:21 ID:m2Rp1iPn0
>>161
そう。当時は駒場でチケがプレミアになってたから、
まぁ近場に下のが出来るならチケ取れないときにでも見に行ってやるか?くらいで。

>>162
同士と言われるとちょっと違うんだけどな。
浦和は、昔のサッカーの街を復活させたくて必死だったんだよ。
164名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:52:18 ID:W2Mxg2la0
>>147
スマン。許してくれ(でも句読点くらい打ってくれ)。

これを読んでたから、信じきってた。↓

68 :U-名無しさん :2006/01/31(火) 03:40:31 ID:bh/vB8lr0
対して(大宮)アルディージャはNTT関東時代から埼
玉(の志木)で活動し(県協会に提出する書類の)本
拠(住所)を浦和に置いていたのに(J開幕期に浦和
の誘致を断ったことが祟って)J2に参加する際ホー
ムを浦和に確保出来なかった(因果応報)。
出遅れてしまったがアルディージャサイドにしてみれ
ば埼玉に縁の無いレッズに県都浦和を乗っ取られた
ように見える(とすれば自業自得、被害妄想)だろう。

(当時Jリーグチェアマンの川淵三郎は川越をホーム
にすることを推薦し川越市も乗り気だったが)(大宮)
アルディージャにもそれなりに(一般には知られてい
ない2部での)活動歴と(親会社NTTの)プライド(自
尊心)がある。そこで(活動拠点の志木の練習場の
持ち主・NTT埼玉支店がある)旧大宮市の(商工会
の)招き(そして大宮公園サッカー場をホームにして
いた浦和レッズのサポーターの大量の署名)もあっ
て規模で浦和に匹敵する大宮にホームを確保した、
ということだ。
そしてさいたま市の合併で(旧大宮市市長が約束し
ていた)サッカー場の改修やダービーやらでややこ
しいことに・・・。

しかし例え川淵の言うとおりに川越にホームを確保
したとしても出遅れによる認知度の低さや普及活動
の難しさは現状と変わらないと思われ(るが、さいた
ま市で活動するより将来性があったかもしれないこ
とは否定できない)。
165名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:53:52 ID:n2a1xCUc0
今年、駒場を使わなくていいのは、大宮が改修でアルディージャが使ってくれるから。
また来年は
駒場ノルマが復活だよ。
166名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 20:54:04 ID:W2Mxg2la0
167名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 21:03:14 ID:vo9ZxaLQ0
川越ならすぐ近くだからサポになったのに
168名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 21:08:30 ID:Glsyd4AlO
>>161
専用スタジアムの署名と勘違いしてないか
169名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 21:11:02 ID:RYKY5w0L0
梶山はスタメンで出るの?

それなら見に行こう
170名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 21:12:25 ID:RYKY5w0L0
浦和サポーターって はずかしくない

埼玉だぜ〜人に言えないよな、はずかしくって
171名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 21:39:34 ID:F2zLZG5Y0
>>170
お前の容姿はNY生まれでも恥ずかしいよ。
172名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 21:41:22 ID:xSIQ1NT10
電電関東て浦和で活動してたっけ?
志木じゃなかった?
173名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 21:42:59 ID:W2Mxg2la0
>>172
浦和だったみたいだな。
当時は今みたいなホームタウンの概念がないから、どれほどのものだったのかは
わからんけど。
174名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 21:47:07 ID:nlw932B70
また40前後以上のオヤジが結集するのか?
キモイ、キモイ。
175名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 21:48:25 ID:6u+o+Ui8O
>>174
それってやきry
176名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 21:50:21 ID:IEs2qjX60
>>174
浦和魂みせてやるよ
177名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 21:58:42 ID:HkCgvk+M0
今年のJは意外と監督が凄いんだよな

FCのガロも実績ある監督らしいし、他にも千葉、鹿島、磐田、大分と
名監督が揃ってる
178名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:07:26 ID:z85+gf7h0
W杯でJの注目もアップするからいい試合が増えそうだね。
179名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:08:33 ID:8AdgbjqWO
浦和のサポーターってブーイングするタイミング間違ってるよねww
相手がダラダラしてるならともかくサイドを突破してる時にしてるしww
アジアカップの支那人を思い出す
180名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:11:48 ID:C4R4UeWW0
>>178
ジーコは国内組の若手人気選手をW杯で使わないみたいだから無理じゃない?
181名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:12:40 ID:aQg5qhgL0
アサヒスーパードライ チャレンジ エキシビジョンゲーム 3月1日(水) 東京ドーム
http://www.wbcar.com/score/



入場者数 12,611  
182名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:14:11 ID:MusPnhj+0
レッズサポの応援の仕方で不思議に思うのは、
 ウラーワレッズ! ドドンドドンドン
となるところを
 ウラーワレッズ! ドドンドドンドン
と、なぜかクラブ名だけ早口で叫ぶんだよね。なんで?
183名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:15:04 ID:CpSyYqrc0
>>177
ブラジルの監督って、前にいい仕事したからって、
他のクラブへ移ってからも同じようにいい仕事するとは限らないって印象が・・・。
中にはシャムスカみたいなのもいるんだろうけど、評判だけじゃ信用できないというか。
184名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:16:25 ID:U/dNm/L00
署名にしても、「大宮にクラブができることに賛同する署名」だったのを
NTTと商工会が「クラブが出来たら応援して貰える署名」と勘違いしたのが痛かったんだろ。

住民の支持が大きい浦和と企業の支えが大きい大宮。
クラブの規模が逆だったら面白くも何とも無いけど、市民支持のクラブのほうが大きいって面白いじゃん。
185名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:23:08 ID:qaFybAry0
日本一カッコいいユニと日本一かっこわるいユニの対戦か

どっちが゛とっちかは(ry
186名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:24:18 ID:60+jkwmt0
そろそろ さいたまレッズ に改名すべき時期
187名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:27:19 ID:qaFybAry0
>>186
レッズスレには必ずこれカキコする香具師がいるな


同一人物なんだろうけど
188名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:28:30 ID:hf8Dt8YS0
>>186
むしろさいたま市を浦和市に改称すべき
市役所は旧大宮市にくれてやるから
189名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:36:57 ID:Owi/zRKb0
>>177
仙台を忘れてはいけない
190名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:37:02 ID:+drVKHdc0
>>188
むしろさいたま市は大宮市と浦和市に分割するべき。
旧与野市はもちろん大宮市へ。
191名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:57:10 ID:dMjGNu4lO
浦和と大宮が盛り上がるといいんだが
チームカラーも対照的でわかりやすいし
大宮はまだまだだな
192名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 22:59:21 ID:aIezPRDq0
チケットのキャンセル分がでるのっていつ?
193名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:08:36 ID:a0qzkjBoO
>>189
頼むぜサンタナさんよ。
194名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:08:58 ID:VCI8Zd420
>>192
毎朝ロッピーをチェックしろ
195名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:12:48 ID:+yVxAQ4d0
選手より人間力こそ飯田産業のユニを着て出てくるべきだw
196名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:14:32 ID:+yVxAQ4d0
>>70
だが、人として一番ハズイのは
大痛ウリニーダのマルハン(朝鮮玉入れ)ユニフォーム。
(次点:仙台のカニトップユニ=マルチ商法マンセー)
197名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:16:29 ID:OO5QmQbJO
僕ん家は大宮アルディージャを応援します
198名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:16:58 ID:7Wj6LS6s0
漏れもチケット確保してあるし埼スタまで観戦に行く予定
ちなみに相手チームのサポーター席との間に緩衝地帯が設けてあるが
そこに観客を入れることができればもっと入場人員が伸びるんだが…
199名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:18:07 ID:z1/zhNRp0
鹿嶋はホームタウンだけみると鳥栖とどっこいどっこいの人口だしなア
200名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:18:14 ID:+yVxAQ4d0
まあ、考えてみれば飯田産業の名前は良くも悪くもインパクトは絶大で
知れ渡ったから広告としては大成功だろうなw
飯田産業自体はホクホクだろうな。磐田は恥ずかしいだけだろうけども。

たかだかJリーグの1チームの胸ユニになっただけで
これほどプチ有名になった企業は他になかなかないだろう。
201名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:20:36 ID:+yVxAQ4d0
>>199
カシマはJリーグ開幕時には「市」ではなく「町」だったくらいだしなぁ・・・。
田舎田舎と言われてる磐田でさえ一応市レベルなのに。


「〜町」のチームがホームタウンのJチームって未だにカシマだけだしな。
でも、それくらいの所がチーム持つっていうのはいい事だよ。
今後「〜村」をホームタウンにするチームが出て来てほしいくらい。
202名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:21:23 ID:VCI8Zd420
カニトップのほうが破壊力はあったけどな
203名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:24:14 ID:xzeRj+Tf0
中津江村ですら無くなったのに
204名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:24:34 ID:w88hnvrP0
むしろ白い恋人
205名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:26:41 ID:S60fvLdM0
>>201
でも鹿島って大企業があるやん
206::2006/03/01(水) 23:29:15 ID:09jxd/gf0
ラモス「冗談じゃないよ。内なんて1万5千枚なんだぞ。サントス代表やめろよ」
207名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:39:09 ID:rUvYTrh90
なんで飯田産業ごときで騒いでんのか理解に苦しむ
208名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:51:47 ID:VCI8Zd420
>>207
やれやれそんな書き込みされたら
田舎乙!としか言いようがないじゃないか
209名無しさん@恐縮です:2006/03/01(水) 23:53:42 ID:rNYonmpV0
レッズがすごいのは分かったから高校サッカーどうにかして下さい
210ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/03/01(水) 23:58:30 ID:8X9y+RZK0
m9( ´,_‥`)プッ
211名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:02:46 ID:W2Mxg2la0
>>200
「カニトップ」は企業名ではないけど、俺は>>202に一票。
212名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:07:48 ID:XaY8hSB/0
仙台のユニにカニトップをつけるより、
甲子園の看板の方が宣伝効果あるらしいな。
213名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:08:32 ID:yEcHy7/i0
ぶっちゃけ屋外の球技でこんだけ人が集まるスポーツは他にないよな(国内)
214名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:10:18 ID:kreR3Mi50
地上波メディアは埼玉以外総スルーなのに凄い
215名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:11:13 ID:qZ1zuyRw0
このメンバーで優勝出来なかったら選手関係者サポ全員で首吊りだな
216名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:14:34 ID:XaY8hSB/0
浦和サポーターの中年パワーで優勝確実。
217名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:22:40 ID:ZSN0FNMb0
>>208
残念ながら川口在住で開幕から浦和応援してますよ
そんなにウチと磐田の因縁なんてあったかな
磐田時代の高原はウチが嫌いみたいなこと言ってたけど
218名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:25:12 ID:14smM4mL0
さいたまの誇りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:31:39 ID:kdKmIQY30
大分もアウェー売り切れるようになったのか
埼玉スタジアムでやってよ
220名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:32:05 ID:DFtNFU0T0
>>189

>>177へのツッコミ方が間違ってるww

221名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:33:06 ID:VJ4JDQsZ0
>>217
左様ですか。
失礼しました。
222名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:38:16 ID:0+S2VVPV0
>>182
ウインナワルツと同じw
あの独特のタメに乗れるのがレッズサポとしては気持ち良いのだよ
223名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:44:43 ID:aU9lh0AU0
まちこは来るのか?
224名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 00:56:30 ID:PcbkUnj20
>>198

そんなことしたら大変だろ?
レッズ戦で緩衝地帯なくしたら、まずいだろ。
ホームのゴール裏からアウェーゴール裏のそばまで同じA席チケットで行けちゃう席割りなんだから。
どうしてもと言うなら、アウェイゴール裏の横はファミリーシートにでもするんだな。
225名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:05:43 ID:tj21/6R90
>>224
⊃アクリル板
226名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:07:21 ID:WzoapVLf0
>>209
これだから野球脳は・・・

高校生の大会でメディア総出で煽ってる甲子園が異常なんだよ。
高校生の試合に人生かけてるのって焼豚だけだぞw
227名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:08:11 ID:iu65Hise0
もちろん、爆竹・発炎筒あるんだろ
かっけーな
228名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:35:57 ID:3a11PllS0
>>217
人間力が、鈴木啓太にした仕打ちは忘れない・・・
229名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 01:56:27 ID:JCOk0yXr0
浦和、新潟以外ガンガレ。

とJファンの俺はこの時期猛烈に叫ぶ。
230名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 04:09:28 ID:NB0ALvcd0
浦和はサポの応援がなー
いやサポが熱狂するのは良いんだが
歌いすぎ
231名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 06:49:33 ID:OqZoDZza0
>>230
その言葉アルゼンチン、ドイツ、イタリア、ベルギー、ギリシャ、トルコ
のサポの前で言えるか?
ってか浦和サポはそんなに歌ってないけどね

232名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 08:45:07 ID:VJ4JDQsZ0
>>230
おそらくは声量の印象で歌いまくってるように感じるのだろうが
実際には静観してる時間多いぞ
233名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 10:36:23 ID:W3dRNbQq0
>>211
スポンサー外れた今でも仙台は元蟹って呼ばれてるくらいだからな。
おそらくジュビロも今後スポンサーが外れても飯田と呼ばれるいくんだろう
234名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 11:35:18 ID:c17QNGKM0
浦和で生まれ育っただけに
レッズは好きだけど
こうも大きくなるとサッカー界の巨人みたいで
『粋』って感じがしない。
以前のようなへっぽこクラブになってほしいよな。


235名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 11:38:04 ID:2GyhkBwj0
>>234
なんとなくわかる。
へっぽこはカンベンだけどね。

  レッズ−エメ=サガン鳥栖

…なんて言われてた頃が一番バランス良かったかも。
236名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 11:48:36 ID:R8Ioipb70
>>234
さいたまレッズに改称したら?
237名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 11:50:07 ID:ilihmh2n0
初めてカニトップ見たときは、
ユニフォームの胸にゼッケンのように縫い付けてた。仙台。

カップ戦かなんかで駒場での試合を見たんだっけかな?
仙台サポのホームページ探して、あれは一体なんなの?と、管理人にメールしたもんだ。
同じように、浦和サポからの問い合わせがたくさんあったらしい。
急に胸スポンサーが決まったもんだから、プリントが間に合わなくて、
ゼッケン縫い付けになったらしい。
238名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 16:56:28 ID:W5mtFTtGO
>>234
出来の悪い子ほどかわいく感じるのと同じだな。

しかし他サポからしたら、やはりスタが盛り上がってるのは羨ましい
239  :2006/03/02(木) 16:58:18 ID:Sbt6E9sj0
キモサポ祭りだわっしょいわっしょい!!
240名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 17:21:57 ID:HLYk5bVr0

Jリーグ開幕戦
ヴァンフォーレ甲府VS清水エスパルス 小瀬スポーツ公園競技場

●●祝・完売●●

http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html
http://ap0.pia.co.jp/pia/et/onsale/ons_perform_list_et.jsp;jsessionid=0000bBXQCsA0PhOHloLRbLovjDK:10pc4gf3u?ons_search_mode=DATE&ons_one_date=20060305&ONS_REDIRECT_FLG=ON&ons_b_genre_cd=03&P_CODE=592820

ぷぷぷ、浦和さんはまだ完売してないんですか。
甲府の開幕戦はすっかり完売ですよ。
甲府>>>>>浦和ですねw
241名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 17:30:40 ID:V2jtyyTsO
>240
いったいどんだけタダ券ばらまいた?
あまりデカ口を叩いてると甲府vsレッズの時に死をみる気がする
まぁせいぜい当日に発表される観客動員数を聞いてあせるこったな!
242名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 17:39:26 ID:W3dRNbQq0
>>240
一応完売→キャンセル発生→キャンセルって繰り返してるな。

甲府には煽られても全く悔しくないんで、頑張って動員増やしてくれよ。
243名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 17:40:24 ID:temmy8qw0
これが飯田産業効果か
すげーぜ飯田産業!!!
244名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 17:42:39 ID:DgBpv49qO
やっぱアフォガキが多い浦和サポ
245名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 17:44:48 ID:6aP58uc10
何で浦和だけこんなに盛り上がってんだろ
246名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 17:53:08 ID:R8Ioipb70
いやいや甲府も盛り上がってまっせ
247名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:04:51 ID:kP+hSud9O
実際のところ甲府は客入るのか?

今年の千葉はなんとか最下位だけは脱出して欲しい
248名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:13:54 ID:YcV6+JTo0


Jで優勝して、クラブW杯に出て欲しい。
249名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:18:34 ID:DgBpv49qO
甲府すげーな、確かに。もう完売か
250名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:20:14 ID:ux1/RDIi0
国内サッカー板では6万まではとどかないって弱音が出ている。
オフィシャルでも8千枚ほど残数もあって、最初から完売になっていないね。
ぴあだけ見て完売と思い込んだあわてものがいるみたい。

埼スタの赤字を少しでも埋めるように人集めしてくれ。
251名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:20:57 ID:EfO/RVK/0
清水ってアワェー動員は何故かそこそこ良かったりする
252名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:24:47 ID:LA64SmJa0
>>230
歌いすぎなのは代表戦のときのあいつらだ
253名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:24:56 ID:Tj5vDWX/O
オフィシャルの情報は古いよ
六万行かないってのは緩衝地帯があるからな
254名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 18:42:58 ID:NuE+uJHwO
千葉は甲府や福岡とやる三月のフクアリでどれだけ集まるかだな。
このような地味なカードで集まるかだな。
255名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:00:49 ID:3a11PllS0
>>247
大宮には勝ちそうな気がする>千葉

256名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:11:25 ID:AW4UvUZJ0
>>252
ブンデスとか散々経験してるポンテですら、浦和に優る応援は無いと言ってるからそれだけで満足。
選手にさえ届けば良いのだ・
257名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:19:33 ID:T7P3WEjo0
川崎スタ近いから浦和のアウェー行きたいんだけど
7月のクソ暑いときなんだよな・・・
258名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:22:05 ID:r5mXamsr0

福西がワシントンを破壊してくれる
259名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:27:09 ID:ibQ1uM4/0
浦和と新潟は凄いな
他ももっとがんばれよ
260名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:28:06 ID:tGHg7gK20
降格は甲府と福岡、
降格決定戦は大宮とFC東京のどっちかだと思う。
261浦和サポが過剰に反応するコピペ:2006/03/02(木) 19:41:59 ID:uv+2O53D0
しかし埼玉県を調べたら分かるが、大宮のほうがはるかにでかくて県庁所在地っぽいよな。

大宮駅前
おっ、結構でかいやん。ソニックシティ、そごう、高島屋・・・。あっ、そうか、埼玉って浦和区
に県庁があったんだ、ここじゃなかったんだ、と確認したぐらい。
http://tamagazou.machinami.net/omiya.htm

さいたま新都心
おー、なかなかやるなー。さいたまスーパーアリーナか。かっこいいなー。
http://tamagazou.machinami.net/saitamashintoshin.htm

浦和駅前
ん?ここって県庁のある浦和区だよね?うんうん、確かに県庁もあるし・・・。
駅もぼろいし、目立った建物もないし、その辺の小さい町と変わらへんなあ。そうか、でも浦和に自
称ビッグクラブ(一度もリーグ優勝したことがありません)のレッズがいて、大宮に規模の小さいア
ルディージャがいるんや。逆だろう普通。将来県庁が大宮に移るかもね。
http://tamagazou.machinami.net/urawa.htm

浦和駅とは
大宮駅と赤羽駅の中間に位置するために急行列車が止まらず、むろん特急列車が
停車するわけもなく、日本の鉄道が走っている県庁所在地駅で、「唯一」特急列車が止まらな
い駅だった。現在でも一部の特急が停車するだけである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%A6%E5%92%8C%E9%A7%85

FIFA公式ページより
Capital: Tokyo
Major cities: Yokohama, Osaka, Nagoya, Sapporo, Kyoto, Kobe, Fukuoka, Kawasaki,
Hiroshima, Kita-Kyushu, Sendai, Kagoshima, Niigata

あれ?あのすさまじく大きい町が抜けてる。確か東京の北にあったような。確かうら・・・
何とか言う町。新潟や鹿児島や川崎が入っているのに(笑)政令指定都市で抜けてるのは
あの町と千葉と静岡だけか(笑)
http://fifaworldcup.yahoo.com/06/en/w/team/country.html?team=JPN
262名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 19:51:46 ID:W5mtFTtGO
>>256がいい事言った

裸族に聞かせてやりたい
263名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:17:20 ID:ux1/RDIi0
>>253
ちょっとオフィシャルは昨日発表だよ。
関係者じゃないんだし、それを古いっていわれてもな・・・。
まあ確かに今日キャンセルバックが反映されたから実質残数は増えたってこと。
緩衝帯を設けることが発券枚数の制約にはなるけど、それだけが6万人いかない
要因ではないね。


264名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 20:32:26 ID:j87joIfOO
今までの入場者数の最高記録は伝説の糞試合。
たからこの記録はとっとと破らないと。
265名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:27:57 ID:WCkHUzIk0
焼豚死亡あげ
266名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:28:26 ID:BpGOmuoa0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060302-00000041-kyodo_sp-spo.html
W杯で警告などに罰金か 日本サッカー協会

 国際サッカー連盟(FIFA)がワールドカップ(W杯)での警告などに罰金を科すルールを、競技規則を改定する国際サッカー評議会の年次総会(4日・ルツェルン=スイス)に提案すると、日本サッカー協会の川淵三郎会長が2日、明らかにした。
 W杯の試合でユニホームを引っ張る行為、主審を欺くためのシミュレーションで警告を受けた場合と、退場処分を受けた場合に当該選手に5000スイスフラン(約45万円)の罰金を科すという。                           (了)



ちょっと日本のサッカー界の会長は頭がいってしまってるようだw
感覚が他国と比べると明らかにおかしいw
フェアプレーの推奨ばかりして肝心のサッカーは弱いと言うw
ユニフォーム引っ張らないサッカーってw
お前いつの時代の人だよw
ここも世代交代したほうがいいな。
こういうサッカーのことをなにも知らない感覚がズレた香具師が
会長なんかやってるから発炎筒も爆竹も禁止にしてるんだな。
日本サッカーの進歩を遅らせる日本サッカー界の癌だな。


267名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:30:46 ID:/10HCvAm0
ユニの引っ張りは、日本が結構圧倒してる。
スピードでちぎられかけても手を離さないとか、
手だけ伸ばして掴みにいったりとか。
268名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:33:40 ID:BpGOmuoa0
>>267
川渕は退任した方が日本のためにはいいな。
日本サッカーのレベルを弱体化させ、安全なスタジアムだとかフェアプレーだとか奇麗事ばかり言い放ち、
にわかミーハーな女や老人のファンばかり増やそうと頑張っているこいつの視点は無駄そのもの。
269名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:34:41 ID:No/u4P9J0
飯田産業高校サッカー部との試合か
270粟野:2006/03/02(木) 21:38:03 ID:d5L4rMkW0
>>268
若年層を増やすのがユニを引っ張るプレーと言う事もあるまい。
271名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:40:15 ID:BpGOmuoa0
>>270

価値観や思考が若い人を取り込む思考じゃない。
ブラジルを見ろ。こんな恥ずかしいことはいわないぞ。
日本だけだ。フェアプレーとか必死でいってんのは。
272名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:49:41 ID:BpGOmuoa0
予選リーグ3試合目で決勝T入りが懸かってる場合、
罰金45万なんて何の抑止力にもならんと思う
日本サッカー協会なんて役人くずれの掃きだめやな


273名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:53:30 ID:EpwLpP1j0
さいスタ近所の即席駐車場の民家はおいしいな〜

今年のレッズの客足だと1年間でボロ儲けしそうだ
274名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 21:55:58 ID:OqZoDZza0
>>263
ん?毎年ってか昔から見てれば分かるが情報はちょっと古いよ>公式
275名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:00:12 ID:j/UZhndM0
こいつらって 大学ラグビーの早稲田みたいだな

見る目ないのに 試合会場だけには行く

ペットボトルでもなんでもいいから サントスめがけて投げたれ
276名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:02:39 ID:alViqV0y0
6万越えは転売対策でもしないと厳しいだろうな。

レッズが「転売対策しましょうよ」って提案したら他チームは「必要なのはお宅だけでしょ」って
取り合わなかったんだろ?
277名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 22:24:29 ID:1LKHzrRa0
we are the reds
278粟野:2006/03/02(木) 22:52:06 ID:d5L4rMkW0
>>271
正々堂々ってのは日本人的な感情というか、
美徳なんだしいいんじゃねぇの?
青筋立てて否定するような事でもあるまい。
協会がラフプレーマンセーとか言ったらそれこそ恥ずかしいだろうに。

罰金45万ぽっちが抑止力になるとは
それこそ現場の人間は思ってないだろw

スタジアムを熱くしたければ、お前が熱い奴を誘って取り込め。
何でもかんでもお上に頼ってんじゃないよ。
279名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 23:54:36 ID:ZyV2rPOY0
>>250
オフィシャルは2/28の時点での情報
今週開幕してJが取り上げられればまた売れる
まあ、6万は無理だけど売り切れは確実
280名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 23:56:02 ID:mknjruFd0
日本版チェルシーらしいねw
281名無しさん@恐縮です:2006/03/02(木) 23:58:59 ID:+u+YNUlS0
サントスをなんとかしろ!!! 日本代表に迷惑賭けるな!!
282 ◆MywayREDSg :2006/03/03(金) 00:01:23 ID:Z16+HvI/0
>>281
選ぶ禿親父に言え。
283名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:02:45 ID:fBqmksE5O
正直カーリングの方が客が入る。
284名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:04:58 ID:aglrIHHvO
う〜ん
日本では年間チケットはそんなに売れてないの?
海外でこの手の話題はたいてい年間チケットが記録更新とかだろ
開幕試合がどうとかはなんか違う気がするんだけどな・・・
285名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:08:00 ID:7/UGNJKL0
えふしー大分 新橋で800円で売ってたな
286名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:09:52 ID:b3p+1OkM0
>>284
浦和のシーチケは希望者が多すぎてキャンセル待ちさえ出来ない状態だよ
287名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:10:01 ID:H6AzLOC50
>>284
浦和は駒場も併用してるから年間チケットの数が少ない
勿論キャンセル待ちで、バラで買うよりも高い値段が設定されてる
288名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:10:51 ID:UDBNCgM40
>>284
レッズの年間チケットは超プレミア品
キャンセル待ち多数とか
年間チケットの割合を大幅に増やさないのは、さらなるファン層の新規開拓を狙ってるんでしょ
289284:2006/03/03(金) 00:20:47 ID:UQhkErdrO
>>286>>287>>288
アンガト
俺が無知だったみたいだね
けど地域密着なら年間チケットがほとんどでも構わないかと素人考えで思ってしまうが
まあ、色々あるのかな?
チームによるが海外は年間チケットだけで5万とかいったりするよな
どこでもいいから、日本でもこのくらい売れてない欲しいな
290名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:30:07 ID:b3p+1OkM0
>>289
>>287-289の人達が言ってるけど駒場開催と新規のお客のために
全面シーチケには出来ないんじゃないかな
でも埼スタ開催のみになってもシーチケで全面は埋められないと思うよ
このまま順調に成長して行っていつかはそんな時代が来るといいな
291名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:37:08 ID:tz0pdjzR0
もう今後、駒場のキャンセル待ち登録復活すらなさそうな気がする・・・。

埼スタ限定年間チケットとか、出してもよさそう。あれば俺買うのだが。
セットチケットはあるけど、3試合ずつだからなあ。
292名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:41:54 ID:OMflfWr20
つーか、毎年のことだけど、
もうすぐ開幕って報道がぜんぜんないね。
俺も今、今週末開幕って知ったよ。
巻とか佐藤とか欧州遠征に
連れてってもらえなかった連中の活躍が楽しみだ。
293名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:47:45 ID:HxOKobap0
>>291
埼スタ限定年間チケットは今年から発売されたよ
去年までの埼スタセットチケット購入者を優先的に販売して
それで売り切れちゃったから一般発売はされなかったけどw
294名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 00:52:51 ID:tz0pdjzR0
>>293
あ、本当だ・・・ごめんなさい。
昨年はセットチケット買わなかったから、案内が来なかったんだ。

一般発売がなかったのか。来期新規販売してくんないかな。
295名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 01:03:25 ID:a1QxZRwv0
>>292
なにしろ開幕週に発売された老舗の専門週刊誌の表紙に代表のユニ着た小野をもってくる国ですから。
もうひとつのライバル誌は同じ小野表紙でも赤いユニを着てるやつだった。
サッカーマガジン氏ね
296名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 01:37:35 ID:HqvyU+RV0
駒場ノルマがあるかぎり、動員ナンバー1は新潟ですから!
残念。
297名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 05:15:55 ID:dKqn8qjU0
サカダイとサカマガはどっちが売れてんの?
俺は粕谷が嫌いなんでマガは見てないんだけど
298名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 09:59:36 ID:w4WJg9Q20
つーかサカマガはベースボールマガジン社だからな
立ち読みはするけど買うのはサカダイ
299名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 10:09:43 ID:B27A8peG0
>>296
今年は大宮が駒場を使う関係で、
殆ど埼スタ使用だぞ。
伸二も復帰して動員増えるだろうし。

去年だってそんなに差があったわけじゃないから
どうなるか分らんよ。
300名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 10:13:42 ID:m712Ex6tO
レッズサポは群れたいだけのひ弱チキン。
埼玉のド田舎に引き込もって、レフリーに助けられた部活サッカーを喜んで観てる哀れな存在。
301名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 10:14:24 ID:wQxDqBdr0
大宮はとりあえず浦和との直接対決だけは絶対に負けるな
302フィクション:2006/03/03(金) 10:24:55 ID:srbR/s460
その前に、明日のガンバ大阪との開幕戦で、ガンバサポと試合終了後に
乱闘してくれるレッズサポはいないんですか!?
ある意味で乱闘する両チームのサポーターをNHK総合テレビで見たいです。
303名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 10:32:22 ID:mKQDYgBY0
350万人都市の悲惨スタ開幕戦が全然売れない件について
304名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 10:37:32 ID:fUPd/aak0
今年も開幕しても相変らずTVの扱い小さいんだろうな・・・
サッカー番組でさえ国内リーグの扱い悪いし・・・。
305名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 13:46:18 ID:Rzhy1h+t0
>>266
これはFIFAがこんなのやるらしいよって川渕が言ったんじゃないの?
川渕が提案した訳ではなかろう
306名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 15:11:42 ID:q6tk1OLh0
焼き豚死亡あげ
307名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 15:38:27 ID:w4WJg9Q20
>>303
あそこはスタが史上最低だからな
308名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 15:42:25 ID:160A+1V20
>>292
スポ新は選手名鑑入れだしたけどね。
(報知が昨日から、スポニチは一昨日から)
309名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 15:48:46 ID:75DK0otj0
      : :ヽ、........| : :.|./i: //ソ                 `ヽ;i: :: :: !彡:: i.____ ______ゝ
        : : :i:: i : : : : . |/i:': / ソ                  .i;i\:: i <:: :: :: :|:: :: :: :::
        : : :i:: :i: : : :Σi. i: / ./    _         _    i| ヽ:i >:: :: ::il:: :: :: ::: 
        : : i:: ::;i: : : :>  |/    ,-===-        ,,..==- < ` ヽi  >:: :: ソ!:: :: :: ::  
        : : i:: ::|i: : :<    //o::.ヽ..         /o:::::ヽ\    彡:: :/ |:: :: :: :::
        : : i:: ::| ヽ⌒ヽ   / ./::::::::::::::::i         i::::::::::::::::', ヽ  >-〆、i:: :: :: ::
        : : i::.:.i i  )丶__ / . i::::::::::::::::::i         i:::::::::::::::::::i  .i  //  i l:: :: :: :: :
        : : i:: :i ヽ  i/l ヽ  ヽ""" ,. '         ヽ 、.".""' ,-/ ヾゝ  / l :: :: :: ::
        : : :i:: i  ヽノ/ | i ヽ   `        、      ̄   i ' i  i l,../  |:: :: :: :: >>300のおじちゃん変な顔
        : : :i:: i  ヽ/ l   l 丶                    l  l  》ll    |:: :: :: :::
        : : :i:: i  / |  ! .! ,                  ./ / ./ 'ln    |:: :: :: :::
        : : : i::i  /  、i  `  \               /   ' ' / ',  |:: i:: :: :::
        : : : i::i ./.   ヽ     \、     ー     ,/      /   i  |::| |:: :: ;
        : : :|.i:|/..     l      ヽ` - 、 ____ _ , ./       /    | |::| i:: :: i
        : : :| i:|i.     \      丶        i      /     .l l:| l:: :i
310名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 17:09:38 ID:HqvyU+RV0
日産スタジアムに代表のインド戦で行ったけど、本当くそだな。
ピッチが遠くに小さく見えるよ。
俺は遠くから覗き見してんのか!
311名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 17:31:05 ID:FWdHXRyj0
早く滋賀にもJチームできないかな
いつになったらできることやら
312名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 17:32:17 ID:xsQ1MAr7O
小野伸二効果ですか
313名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 17:35:46 ID:qSvELj4v0
>>295
考えが浅すぎる。
代表しかサッカー見ない層へのアピールがJ発展のカギ。
代表の小野がJで見れる!ってアピールしようとしてるんだよ。

違うかもしれないけど。
314名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 17:39:38 ID:B27A8peG0
>>313
ちがう。マガの編集は明らかに代表重視、J軽視。
だからダイの方が今は売れてる。
315名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 17:40:50 ID:xsQ1MAr7O
浦和と新潟に客がたくさん入るのはなぜですか?
316名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 17:47:18 ID:HqvyU+RV0
新潟=他に娯楽が一切ないから。
浦和=あほだから。
317名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 18:03:05 ID:tz0pdjzR0
>>313
そんな考えでは、日本のサッカーは滅びる。
318名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 18:13:02 ID:dA+OLbBLO
>316
君をアホ認定にしよう
319名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 18:19:32 ID:H8PFSpc1O
316           おまえは最高のアホ
320名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 18:23:31 ID:dA+OLbBLO
>319
さんきゅ〜!
アホ!
321青い人 ( -д-) zzZ...:2006/03/03(金) 18:25:29 ID:WV1VBaSsO
いまごろ浦和フロントはホーム開幕戦が清水とか甲府とか大分とか広島とかじゃなかったんだって後悔してたりして
磐田じゃ普通に3万以上は売れるだろ
322名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 19:39:07 ID:uWC/S6kr0
浦和嫌いじゃないんだが
裏はった方がオッズがおいしいから
totoでは買いません
おかげで当たりません
会員じゃなくてもコンビニで買えるようになって超便利
スレ違いスマソ
323名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 19:57:28 ID:tz0pdjzR0
>>321
埼スタのリーグ戦で3万きった試合は過去にない。
324名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 19:58:48 ID:HqvyU+RV0
でも来年からはまた駒場ノルマ復活でしょう。
ジェフみたいに二部チームを作って
JFLからJ2に昇格させてだよ
そのチームは優勝しても2部のままなんだけど
そこが駒場使えばいいじゃん。
325名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:34:21 ID:tz0pdjzR0
>>324
レッズもジェフアマのようなチーム作ってもいいかも知れない。
ただ、J2で戦うとなると障害はあるんだろうな。
326名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:40:18 ID:Rzhy1h+t0
>>325
レッズアマは既にある
県リーグに所属
327名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:44:32 ID:sfyiE95h0
We are Reds!!
328名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:51:38 ID:33Xlduyy0
ウィアッー!
329名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 22:59:25 ID:PoGbcR6aO
野球哀れww
330名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:07:39 ID:nSedfH3x0
ウィーアー レッヅ!
ウィーアー レッヅ!
331名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:21:37 ID:xsQ1MAr7O
>>316
大宮に客が入らないのはなぜ?
332名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:27:25 ID:tz0pdjzR0
>>326
あ、本当だ・・・。横山謙三も所属していたんだっけ。
しかしジェフアマと形態がなんとなく違うような気がするが、一緒なのかな?

>>328
スレ違いだアッー!
333青い人 ( -д-) zzZ...:2006/03/03(金) 23:29:44 ID:WV1VBaSsO
>>323
すいません、過少評価してました
もしかして、磐田・鹿島・東京・新潟戦って5万切ったことないとか?
334名無しさん@恐縮です:2006/03/03(金) 23:35:07 ID:b3p+1OkM0
>>333
それらのカードでもナビ予選だったら普通に5万切っちゃうよ
335名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 00:49:53 ID:pjd59oau0
 一方で「4バックだったら村井、中田浩」(30歳男性)「3バックにし、左サイドに松井を使え」(48歳男性)
といった意見が数多くあった。

 ジーコ監督(4・15)の采配にも波及し「三都主を使い続ける理由が分からない」(15歳男性)と、
疑問の声。中田英、中村、高原が6点台で存在感を示したのと、明暗を分けた。

代表サポなんてこんなもんだからなぁ。
村井やタコがどんだけ酷かったかなんて、あっという間に忘れてしまう。
336名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:18:39 ID:t67ulEqz0
キング加地と三浦アツだろうに。サイドバックときたら。
337名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:23:04 ID:9zwZGPmrO
つーか4バックに固執してるのがジーコだけ
338名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:25:22 ID:U7se0efi0
つーか、埼玉スタジアムの最大収容人数って何人なの?
過去最高6万533人で今回記録更新へって事は、今まで満員になった事無いの?
それとも改装して収容人数が増えたとか?
339名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 01:49:24 ID:t67ulEqz0
代表戦は高倍率でソールドアウトだもんなあ。
だからJリーグでの最高人数ってことじゃないの。
340名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:00:38 ID:eVzeKotu0
浦和のサッカーって面白い?
341名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 02:20:50 ID:czrYNeKs0
去年まではあんま面白いと思ったことないかな
これといった戦術がないから意図の感じられないプレーがたたある
何でそこに出すんだよ!誰も走ってないじゃんみたいな
でも今年はワシントン・小野がいるので永井・三都主みたいな選手は
いきるんじゃないか?少なくとも無駄なパスミスは減ると思うので
ストレスなく見れると思う
342名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:23:14 ID:YuCyPKXm0
浦和格好いい><
343名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:32:59 ID:jOkMKd1YO
誰か浦和の予想スタメン教えてくれ
344名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:45:45 ID:2TPOlQ/uO
つづき
やまだ
つりお
つぼい
さんとす
すずき
はせべ
おの
ぽんて
わしんとん
ながい
345名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 04:54:50 ID:jOkMKd1YO
>>344
ありがとう( ゚д゚ )
346名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 07:33:15 ID:44rP9gfI0
>>338
Jは実数だから転売目的の奴が失敗するとあぼーん
347名無しさん@恐縮です:2006/03/04(土) 08:37:02 ID:fxgNbcWZ0
余裕で6万突破しそうだな・・・
348名無しさん@恐縮です


               Jリーグ人気に死角なし