【サッカー】鈴木チェアマン「北海道ダービーがあってもいいねえ」旭川に新たなJクラブ発足を期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
Jリーグの鈴木昌チェアマン(70)は17日、講演会で来札し、記者団との懇談会で
「地域性も考えると北海道に(Jクラブが)2チームあってもいい」と将来的なJクラブ
発足に期待した。
同チェアマンは、人口で札幌市に次ぐ旭川市を例に挙げ「J2は(運営に)3億円規模。
旭川でやれないことはない。北海道ダービーがあってもいいねえ」と持論を展開。
コンサドーレ札幌については「北海道は日本でも独特のまとまりがある地域。ビッグクラブに
なる素地はある」と語った。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2006/02/18/05.html
依頼ありました http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140276387/32
2名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:49:14 ID:HETQ7xHOO
2ならチンコ切る
3名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:49:34 ID:/RyPsEUz0
バカか
ほかんところの移動費用やら施設設置費用やら考えて物言え
詐欺師の口調だな。
4名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:49:34 ID:8CCsOUdm0
>>2
5名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:49:57 ID:vrF2klLj0
寒いとこでやるのはどうかな
6名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:50:09 ID:e0z15V/c0
旭川www
住んでるけど、市街地に人がイナスww
7名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:50:28 ID:LjQTTHeO0
どうせなら青森にチーム作って津軽海峡はさんだ津軽ダービーでもしたらいいじゃない
8名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:51:23 ID:dVyAw5lm0
その場合、函館あたりにチームが必要になるんじゃないか?
9名無しさん@6倍満:2006/02/19(日) 08:51:43 ID:S8QjuWJh0

北海道ラーメン・ダービー。
10名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:52:32 ID:lehixtISO
もう70かよ
第七代チェアマンは俺がなってやろう
11名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:52:46 ID:vrF2klLj0
沖縄とかに作ったら良いのに
12名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:53:27 ID:M2jbAArwO
旭川市民だけど無理だろ
スタジアムはないし寒いし市長はあれだし
13名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 08:59:05 ID:y8uWzhcv0
コンサドーレの悪夢再び
14名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:00:49 ID:O4bIwA3C0
まぁ万年J2みたいなチームがあってもええかな?選手のステップアップとして場とかで。
欧州とか万年2.3部の小さなクラブみたいのあるんでしょ?

街の人に愛される小さなクラブ、そこを通って成長し巣立っていく選手達。
15名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:01:43 ID:OzCogPe50
>>14
なんか地方競馬みたいだな
16名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:02:52 ID:JalJTpzy0
これ以上ウインタースポーツから子供を奪わないでくださいおねがいします
17名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:04:07 ID:0ZpvUC4/0
一応百万都市じゃなかったっけ
18名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:04:57 ID:r7CRnAQd0
>>1
札幌に来訪することを来札って言うことをいま初めて知った。
19名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:05:16 ID:9BA/BYEf0
札幌は一生、J2にいろということですか?
20名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:06:12 ID:AetfO/D90
>>17
359,714人
(2006年1月末)

J2ならなんとか可能。
J1ならデカい道外スポンサーみつけないと厳しい
21名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:06:23 ID:rgdMPN2L0
函館は無理なん?
22名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:08:30 ID:eYdAz5cPP
>>16
禿堂です。。。子供たち、スキーもスケートもやらなくなっちゃったからね。
23名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:13:59 ID:0RntEfoB0
札幌がビッグになってスキークラブも持ちなよ
24名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:21:13 ID:KEKwAIYT0
マスコットはペンギンだな。
25名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:21:51 ID:VCy7WOQk0
>>22
北海道は野球ばっかだもんね
26名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:22:30 ID:vgEh912d0
北海道にはまだ北海道電力というビッグスポンサーが残ってるから
できないことはないと思うけど
27名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:23:23 ID:cTxjgYkL0
5北海道札幌市1,868,357
12宮城県仙台市1,025,714
56北海道旭川市356,931
57福島県いわき市356,165
61秋田県秋田市336,243
68青森県青森市315,315
72岩手県盛岡市301,674
89山形県山形市255,168
92青森県八戸市247,285

東北、北海道、第三の都市、旭川
28名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:23:56 ID:JYS6pVQJ0
また税金の無駄遣いをするのか
29名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:24:30 ID:0RntEfoB0
青森カーリングズ
30名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:25:19 ID:9CY7qfkU0
マスコットはスタルヒンだろ?
31名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:25:41 ID:5UH80RJP0
距離的には100kmぐらいだから横浜と鹿島ぐらい?
でもTVラジオの放送メディアが同じだと、盛り上がりに欠けるかもな。
良くも悪くも札幌の一人勝ちだからな。人口も全道の約3分の1ぐらい(周辺自治体も含めるともっと)だし。
32名無しさん@6倍満:2006/02/19(日) 09:27:11 ID:S8QjuWJh0

マスコットはエキノコックスが良いと思うの。
33名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:28:35 ID:eYdAz5cPP
せめてクリオネくらいに
34名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:29:07 ID:0RntEfoB0
野球なんか持つからお金を吸い上げられる一方だよ
冬スポーツに援助する構想は永遠にないだろうね
35名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:30:11 ID:N5j2O1MD0
ありえねー。。。

世の中しらんの、この鈴木とかいうおっさん。


36名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:30:30 ID:VCy7WOQk0
>>34
日ハムは熱心に冬スポを支援してなかったっけ?
37名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:31:02 ID:5UH80RJP0
>>32
酔っ払い監督は元気か?w
38名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:31:10 ID:JMwdj38iO
コンサドーレでも貧乏なのに旭川にはいらないだろ!
地場産業つぶれてんのに…
スポンサーは旭川ラーメン協会か?

パルプか?

あっちこっちサッカークラブ作らないでしばらくは
クラブの基盤つくれよ!!
39名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:31:28 ID:x32zzebd0
旭川ラーメンと札幌ラーメンって何か違うのか
40名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:32:03 ID:f84CQkyQ0
茨城に2つあるんだし無理ではない、まぁ茨城は関東圏という利があるけど。
41名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:33:30 ID:0EohWNIu0
>>40
関東圏だと地元メディアが弱いから意外に有利とも言えん
42名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:33:56 ID:JMwdj38iO
>>39

麺と味!札幌は味噌
旭川は醤油。函館は塩
43名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:36:15 ID:6qlZTi2FO
札幌にもう一チームのほうがましかもな。
44名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:36:18 ID:mcORyVMt0
>36
札幌市民だが聞いたこと無いぞ
コンサとアイホのポラリスなら提携したが
45名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:37:05 ID:f84CQkyQ0
>>41
移動費の面でやっぱ有利だよ。雪害も無い。
46名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:37:41 ID:ZB0rbV8q0
>>26
ノルブリッツ北海道FC(江別市)は北海道電力が母体のクラブチーム

プロ化の意思は全くありません
47名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:43:53 ID:5HuLZZpp0
なんか函館が急速に過疎化が進んでるらしいから
地域活性化も含めて函館にクラブチーム作ればいいのに
48名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:44:35 ID:d9j8+4Ua0
札幌は上がれないって事か
49名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:44:35 ID:5UH80RJP0
>>45
冬の事考えると、道内でも道東に次ぐか同じぐらい不適かもな<旭川
もっとも、夏でも最高15度とかになる釧路あたりでも、スコットランドリーグみたいで面白いがw

現実に雪の事やスタジアム考えると、改修で何とかなりそうな室蘭か函館ぐらいだろうな。
50名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:45:32 ID:hP/En//X0
きゃぷてんはばかだなー
51名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:46:18 ID:0RntEfoB0
夜景が綺麗なクラブがあってもいいじゃないか
52名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:46:51 ID:ccqoGPrT0
>>40
1つは同情されるくらい情けないクラブだけどな
53名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:46:59 ID:jfFRS/rC0
>>46
以前はプロ化するなら北電という話だったんだけどな
一部の急進派?が東芝引っ張ってきてコンサにして、そこに若造の石屋製菓がでしゃばってきたために、
コンサは北海道財界の長老からそっぽ向かれたとかいろいろ真偽の定かでない怪しい噂を聞いたなw
まあコンサ創立当時の話だし、今はさすがに違うだろうが。
54名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:48:48 ID:LjQTTHeO0
>>33
クリオネの捕食シーン見るとあんなん全然かわいくねえ
つーかこえぇ
55名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:49:09 ID:jfFRS/rC0
こういうところもあるでよ

帯広FC
http://www.soccershop-players.co.jp/obihirofc.htm
56名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:52:04 ID:5UH80RJP0
>>55
道リーグから道東の方に降格したんじゃなかったか?そこ
57名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:53:14 ID:NS8bJP8m0
山本家
58名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:55:17 ID:wn6Yx0M+0
J3を目指す帯広FCの立場は。
59名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:55:25 ID:eYdAz5cPP
>>36
冬スポに力入れてたのは、かの雪印ではなかったかと。。。
60名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:56:59 ID:oNKxzP5D0
函館に作ってよ
千代台近いから毎試合応援に行くよ
61名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 09:58:54 ID:wn6Yx0M+0
あと東北にもうひとつに欲しい。まだ東北6県に2つしかないから過半数いってない。
62名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:02:59 ID:0RntEfoB0
四国が2つになったけど、どれぐらい熱くなれるかな・・・
63名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:04:10 ID:RLsy9vIz0
>>60
ブラックペッカー函館を盛り上げてください。
64名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:06:27 ID:qN5g1+vc0
作りすぎ。ダイエー、イトーヨーカドー化。
65名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:07:05 ID:jfFRS/rC0
青森…アステール青森があるが、やや厳しい状態
岩手…グルージャ盛岡が内紛から崩壊寸前
秋田…特に動きなし。07-08シーズンのbjリーグ参入の最有力
福島…福島FCの亡霊がJへの足を止めている
66名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:08:53 ID:SUe928pC0
旭川と言われてもなあ。
ずっと頑張ってきてる帯広FC、北電(江別市)、ベアフット(夕張→札幌)を
無視してる発言だな。
67名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:09:51 ID:2bW4W//yO
サッカーだけが発展したらいいのかよ…
冬競技の邪魔しまくり
68名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:10:55 ID:5UH80RJP0
100チーム構想だっけ?
あれからすると、今の人口で割れば127万人に1チームってか。調べたら大分がちょうどそのぐらいみたいだな。
理想からすると、北海道だと4〜5チームぐらいっていうことだな。
69名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:11:13 ID:ccqoGPrT0
別に冬競技の邪魔なんかして無いじゃん
70名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:12:46 ID:jfFRS/rC0
>>66
ノルブリッツは除外していいと思う。
チーム理念が「プロチームと一線を画しつつ、アマチュアトップチームとしての活動を通じ、北海道におけるサッカーレベルの
底上げへ貢献します。」だから
71名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:13:05 ID:hP/En//X0
とにかく税金当てにしてないなら何しても何チーム増やしてもいいよJリーグは。
72名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:14:11 ID:PhVJRtAM0
まずはコンサドーラレをビッククラブにしろよww
73名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:15:51 ID:jfFRS/rC0
イングランドのプロクラブ数が92だっけか
74名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:20:03 ID:T/kkOpzDo
札幌と旭川では近すぎると思う
75名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:21:28 ID:eYdAz5cPP
釧路か帯広辺りが適度な距離かな?
稚内じゃ遠すぎるだろうし。
76名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:23:09 ID:5UH80RJP0
>>74
横浜と日本平ぐらい離れてるのがそんなに近過ぎるのかよ
77名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:25:58 ID:aUhi7Ls30
>>33
グランパス師匠並に動けないキャラクターになりそうだが
78名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:27:17 ID:0RntEfoB0
車での北海道巡りは大変でした
79名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:28:53 ID:LjQTTHeO0
>>77
師匠の本業は公式サイトでの毎日の一言コメントだよ
80名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:29:40 ID:lnZNm3B40
ムネオFCとかつくれるんじゃないか北海道は。
もちろんムルアカがFwだよな。
81名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:30:31 ID:XyFqGl/50
今度は旭川にたかるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サッカー民度低すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:31:11 ID:cyCSGBPcO
旭川市民だかどうかんがえてもむり。いまでかいスポーツ施設(たしか野球のスタジアム+α)に無駄にお金かけてるし、ていうかありえんほど貧乏だし、でかい会社なんてないし。
83名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:31:51 ID:jfFRS/rC0
ジャスコへの案内図@根室
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader95104.jpg
84名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:32:49 ID:5UH80RJP0
>>83
これなんて高速道路?
85名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:33:54 ID:o4duyvCQ0
こいつ馬鹿だろ
86名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:33:55 ID:OHJB9ghJ0
田舎の団体はサッカーをよく分からんで計画立案してるような
すぐにJ1に上がれる訳もなく
87名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:34:16 ID:WVruK/RS0
旭川ノーザンクロス
88名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:36:15 ID:R+/3PW2F0
>>60
あそこ駅から路面電車でいくんでしょ
なんかいいよな
89名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:36:15 ID:T/kkOpzDo
>>76
周辺人口が全然違う
あと、100`は近所という道民の感覚を知れ
90名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:36:22 ID:TmSqbEx+0
>>86
ま、J1で活躍する事が目的じゃないからな。
育成で高く売って儲けるクラブもあっていい。
91名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:36:39 ID:eYdAz5cPP
>>74
道民の感覚だと、近い。
92名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:37:20 ID:5HuLZZpp0
旭川って名物がラーメンしか思い付かない
たぶんチーム名は旭川ラーメンズだな
93名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:37:35 ID:eYdAz5cPP
>>91

×>>74
>>76
94名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:37:39 ID:JMwdj38iO
-42℃旭川
95名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:37:40 ID:PJBA2uTc0
>>74
特急で1時間30分は近いよ
96名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:41:30 ID:T/kkOpzDo
>>93
逆だ
97名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:42:19 ID:PL0Dh8mD0
道北に住んでる身としては
弱くてもこっちを応援しちゃうな
コンサもなかなか良くなってきたけどね
てか、旭川にコンサのユースチームみたいなのあったよな
98名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:42:20 ID:K0INA6Mf0
また選手がフリーター並の年俸でこき使われるのか。
99名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:45:11 ID:mYNwsm1S0
ブラックペッカーのある函館や帯広FCのある帯広なら分かるが
旭川はサカーのサの字も無いだろうに。

ノルブリッツかベアフット移転くらいしか可能性は無いな。
100名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:46:24 ID:mYNwsm1S0
>>74
仙台と山形(65km)の例もあるし
べつに距離は問題じゃないと思うが。
101名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:46:40 ID:O6YWiM8E0
J3あたりで南部と津軽のダービーやった方が面白そう
102名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:47:16 ID:oK1ocmYdO
>>74
東京―横浜よりはだいぶ遠いぞ。
103名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:47:30 ID:R1Z4AA6h0
富良野FCを実現する時が来たようだ
104名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:47:51 ID:odtF0eRW0
>>101
また蒸し返すのかよ、若い連中はこだわり無いっていうのに
105名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:48:52 ID:pFYHm0Rd0
遠まわしにコンサはJ1にあがるなと言ってるのか
106名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:50:57 ID:0RntEfoB0
考えすぎw
107名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:51:00 ID:uJE2M+UO0
なんか冬季五輪で軒並み苦しんでるときに
雪のないところからノコノコやってきてこんな事いわれると
むかつくな…
108名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:51:52 ID:+I0Z9ZoH0
税リーグなんて無駄なもん作るよりウインズ作れよ。
109名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:51:54 ID:oK1ocmYdO
応援団長はタイゾーかな。
110名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:56:12 ID:rCbx7K/r0
どうでもいいけど、北海道のクラブ同士戦って盛り上がるの?
111名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:57:30 ID:Kc93q2dU0
>>67 なんかそれ違うと思う。
112名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:58:37 ID:JMwdj38iO
>>108
市自体がWINSの誘致を
反対してるしね
113名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:59:57 ID:odtF0eRW0
いや、俺はサッカー大好きだけど、他に盛んなスポーツがある街は
無理してサッカーやらんでいいと思う。
114名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 10:59:58 ID:xYZ6OhN70
道営でも行ってろチェア
115名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:01:21 ID:APBZeCVI0
>>107
2005.12.27:札幌「スポーツスクール in Fu's」
http://www.j-league.or.jp/report/video_asx/htr2005_1227_sapporo.asx
116名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:01:48 ID:mYNwsm1S0
>>110
函館や帯広なら他県的な雰囲気があるから盛り上がると思う。

でも旭川は意識レベルでも札幌に隷属している。無理ぽ。
117名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:03:43 ID:+DooBSPC0
コンサは凄い人気だからな。
アウェイでも半分以上はコンサファン。
118名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:04:36 ID:Kc93q2dU0
>>113 無理するとか無理しないとか、それもぜんぜん違うと思う。
119名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:04:36 ID:tVhJklbpO
>>66
どれか移転すればいいんじゃないの?
120名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:06:20 ID:72Q0j8aY0
またどうせ税金にタカるんだろ。
121名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:06:38 ID:oK1ocmYdO
>>110
北海道って高校野球の北北海道代表(旭川等)と南北海道代表(札幌等)を
北海道全体で同じようにに応援するような所だからなあ。
北海道ダービーとかやってもあまり盛り上がらないような気がする。

あと最近では旭川から出たウインタースポーツ選手ってあまり聞かないような気がする。
周辺の下川町や上川町くらいかな。
122名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:07:29 ID:P+/tp+Zn0
2ちゃんのサカ関連スレでよく見かける焼き豚さんいるけど、本音は嫉妬あるのが解る。
逆に会長やチェアマン筆頭にサカ関係者やJをよく知っているファンは心の底で
Y豚のカキコに対して安心してるというか優越感あると思う。
サカー界全体諸々の体制やJリーグの姿や今後についても某競技に較べて
断然理想的でいい方向に向かってると思ってるから。

J(プロ)〜子供・女子サカまでJの理念着々と。。。
123名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:08:36 ID:+I0Z9ZoH0
>>112
道営の場外も道営の競馬場もあるのに・・・


とりあえず旭川は自衛隊で持ってるようなものなので
大きな企業がないんよね。
124名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:09:26 ID:odtF0eRW0
>>118
でも、そこそこ大きな街にはプロサッカークラブがあってもいいんじゃないの?
ってだけで話出てるケースもあるでしょ。でも、結局そこの住民は巨人戦と高校野球くらいしか
興味がなかったりするわけで。
125名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:10:21 ID:1HYuddSw0
>>122
その通り。
ねたみの声があるのでしょう。
126名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:12:01 ID:3iJwRbQ10
旭川と沖縄でJ2クラブ対戦とかなったら面白そう。
127名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:12:17 ID:Kc93q2dU0
>>124  やっぱそれも違うんだよな。ずれてる。北海道の人の意見って言うなら
納得するけど。サッカーは入れ替え可能。強ければゆっくりでも上に上がってい
けるわけ。弱けりゃ落ちる。まさに、『旭川にクラブがあってもいい』おれはそ
う思う。落下傘は俺も反対だよ。
128名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:15:56 ID:DPcBlyTd0
>>122
ソ連が崩壊する前まで共産主義を信じていた人間もこんなかんじだったんだろうな・・・
129名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:16:49 ID:JMwdj38iO
>>123

道営競馬ってより
ばんえい競馬の兼合いなんだよね…

ばんえいは旭川、北見、帯広、岩見沢の4市で運営して旭川市長がトップで…
開催日程が土日月だから
WINSきたらばんえい競馬がなおさらダメになるという理由なんだよね…
130名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:17:23 ID:BHdiXrQe0
ファイターズとかコンサドーレのテレビ放送は北海道全域では行われてないの?
131名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:17:25 ID:So0flmF40


北海道ダービーってアイヌ人と日本人の戦いをイデオロギーにでもすんのか?



世界のダービー、特に2都市間のダービーは何らかの因縁が存在しなければ
ダービーにならない。
132名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:18:27 ID:uJE2M+UO0
お前は知りもしないくせになーにが因縁だ
133名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:23:12 ID:yua5vQUQ0
まあどちらも今はただの妄想レベルだろけど、これ↓

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140171803/

に比べればチーム先行で話が出てるだけいくぶんましなんかなー。
Jは小規模からでも順を追って拡大していくモデルが構築できるだけに
敷居は低いよね確かに。
134名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:26:04 ID:jfFRS/rC0
カナリアダービーでラスパルマスとテネリフェの間に何か因縁あったっけ
135名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:29:10 ID:P+/tp+Zn0
>>122だけど
122だとしか思えない立場として、こうとも言える。
JFAやJリーグ幹部とファンが、もしサカー界とJリーグ環境を野球界とNPB
のそれとを交換して結構ですよと提案されたとする。
悩むことなくサカ関係者もファンも断るだろうね。
136名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:30:04 ID:mYNwsm1S0
>>134
沖縄と奄美大島のダービーか・・・

激しく見たいなw
137名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:32:59 ID:ycK1abk30
J2は拡大した場合、東西分割のようなディビジョン制を考えているから
移動費はいまより安くあがるだろうね
だから3億よりも安く出来そう

ただ、J2全国で40チームとかなりかねないけど
138名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:34:08 ID:R1Z4AA6h0
そうなったらJ3をつくるだろ
139名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:37:17 ID:QdX9ZFlp0
>>122
Jリーグには保守的志向が全くないから地域に全然なじまない。
にも関わらず、地域の自治体とだけは利権でズブズブに繋がってる。
現状Jリーグは「自民党的汚職にまみれた社民党」のようなものになってるわけ。

サッカー関係者以外、普通の人間に取ってみればJリーグなんてゴミだよ。
Jリーグのようなものを理想的なシステムというのなら頭が狂ってるとしか言いようがない。
140ニュースです:2006/02/19(日) 11:39:06 ID:it+bb3PQ0
【スノーボード】今井メロが3月末の全日本選手権を欠場 腰の治療に専念
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140136880/l50

【ドラマ】チェ・ジウ主演「輪舞曲(ロンド)」、視聴率伸び悩む
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140037442/l50
141名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:40:09 ID:R1Z4AA6h0
税リーグ君は他でガンバレよ
ここはそういうスレにはなりそうもないからw
142名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:41:18 ID:JMwdj38iO
>>139

すぐ焼豚とかさか豚とか
出す奴はかまってちゃんだからスルーしろよ!
143名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:42:03 ID:+I0Z9ZoH0
旭川は他の降雪地帯と組んで雪上サッカーリーグ作ったほうがいいと思うのだが。
144名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:43:11 ID:Rp/L3Ngd0
>>131
北海道勢、東北勢、四国勢、九州勢という概念が定着している中で、
いきなり同地域勢同士でダービーだといわれても大多数の人間は戸惑う罠。
どうもその辺は欧州で成功しているから日本でもという感じで
余り深く考えてないように思えてならない。
145名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:44:39 ID:jfFRS/rC0
>>144
九州各県の対抗意識の高さも知らんくせに偉そうに語るな
146名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:48:02 ID:9dc5ohgd0
>>135
共産党には共産党の誇りというものがあるからな。
自民党と入れ替わりたいとは思うまい。
ただ最近共産党は現実路線に方向転換しつつあるが・・・
どうなることやら。
147名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:48:24 ID:yua5vQUQ0
>>139
課題は多いが基本的にはその地域ごとの密着が鍵なのは
どのスポーツでも認識を一にしてるんじゃないかと思うよう。

もう一つのプロスポーツであるNPBですら、形は多少違えど
地域密着路線に転換してるところが成功してるでそう。
阪神とか福岡とか、そのへんは営業強化による動員と
それからくる地域メディアの取り込みに成功してるやんか。
成績でた一過性の可能性があるとはいえロッテですら
地域を強調し始めてないかえ。

反対に巨人は今の路線のままなら視聴率はもう劇的には上がらんと思うし。
未だに地域概念を否定してるでそあそこ。

だからモデルとしてそこまで違わないはずよ。
お互い影響を受けてる部分がある。それ以外のプロのモデルは
いまのところないべさ。それを否定してもじゃあどうすりゃいいのよに
なっちゃう。
148名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:54:03 ID:mO2JGQAY0
サッカーよりも関取を希望
149名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:55:17 ID:JMwdj38iO
もう昼だね?
所で旭川のラーメンは
どこがうまいかな?
150名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 11:58:22 ID:/gTkk2ao0
旭川ラーメンはおいしいぞ
収益率100%だからな
151名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:02:41 ID:kWj/P1rr0
旭川の人は欲しいと思ってるだろうから
リップサービスで無茶なこと言わないでほしいなぁ・・・。
152名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:04:56 ID:d3U9ASsNO
旭川にサッカーチームねぇ。やめとけやめとけ
153名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:05:20 ID:yua5vQUQ0
>>151
欲しいとおもってんのかなw

まあ個人的には旭川だったら函館の方がいいんじゃないかと思うが
ホカイドゥの人はどんなもんなんでしょ
154名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:05:21 ID:R6fllGAE0
旭川パウダスノウFC
155名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:08:27 ID:DpKznZ7W0
ラーメン、動物園、ラベンダー(旭川ではないけど)

名物はこんなとこ?
156名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:13:12 ID:R1Z4AA6h0
■面積:747.60km2(約2億2615万坪)
 東京ドーム約1600万個分 大阪市の約3.4倍
■人口密度:484人/km2
■市制施行:大正11年(1922年)8月1日
■市名由来:アイヌ語の「チユプ・ペツ」(日・川)
■宣言:
 安全都市宣言(昭和37年2月27日)
 平和都市宣言(昭和58年5月3日)
 健康都市宣言(平成2年10月10日)
 長寿都市宣言(平成10年3月30日)
■市民の木:ナナカマド (七竈) rowan
■市民の花:ツツジ (躑躅) azalea
■市民の鳥:キレンジャク (黄連雀)
■市民の虫:カンタン (邯鄲)
■姉妹都市:
 ・ブルーミントン市 (アメリカ合衆国イリノイ州) 昭和37年10月11日提携
 ・ノーマル市 (アメリカ合衆国イリノイ州) 昭和37年10月11日提携
 ・水原(スゥウォン)市(大韓民国京畿道(キョンギドウ)) 平成元年10月17日提携
■友好都市:
 ・ユジノ・サハリンスク市(ロシア連邦サハリン州) 昭和42年11月10日提携
 ・哈爾濱(ハルビン)市(中華人民共和国黒竜江省) 平成7年11月21日提携
■隣接市町村
 鷹栖町・比布町・和寒町・当麻町・上川町・東川町・東神楽町・美瑛町・
 芦別市・深川市・幌加内町
■主な川
 石狩川・美瑛川・忠別川・牛朱別川・他
■主な橋
 旭橋・旭川大橋・近文大橋・両神橋・平成大橋・雨紛大橋・忠別橋・神楽橋・
 大正橋・緑東大橋・ツインハープ橋・旭西橋・新橋・金星橋・境橋・豊永橋・
 旭永橋・緑観橋・花咲大橋・秋月橋・北旭川大橋・永山橋・他多数
■学校:小学校60校(約19500人) 中学校35校(11200人) 特殊校3校(養聾盲)
  高校15校 高専1校 大学4校
■JR駅:18箇所(利用客 約2万5千人/1日)
157 :2006/02/19(日) 12:17:34 ID:19N+g6nW0
サカつくでは俺の経営する旭川ガレオスはすでに世界クラブランキング1位ですが…
158名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:17:48 ID:jB9Hpkj80
旭川サンバレー
159名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:18:51 ID:FBTxTF+Z0
九州各県は県民性も言葉(方言)もバラバラだしそれぞれの対抗意識も強い。
財政危機と不景気で無駄使いしてる余裕のない北海道は、プロの税リーグに金を使うより冬期五輪種目の強化費や設備充実に金まわすべきじゃないの。
160名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:20:03 ID:dVyAw5lm0
>>157
いま人口何人になってる?w
161名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:21:26 ID:F+Na/BPR0
安全地帯
162名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:21:32 ID:Kc93q2dU0
>>159 自動車産業の協議会みたいなのを福岡とか熊本などが合同で作るっていう
だけで驚きの声が上がる地域だからな。『いままでではありえない』つって。
163名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:22:03 ID:MM0FAD2i0
>>155
ベストムが安いよ
164名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:23:25 ID:vIIANjo3O
三億っても実際三億で経営してるクラブなんかねぇよ。
水戸くらいだろ、三億でやってんの。
165名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 12:25:15 ID:h4p/EYvqO
>164
FC岐阜(東海社会人リーグ)よりも少ないのか…
166名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:04:14 ID:O2DLuWYV0
旭川と言えば、玉野3兄弟。知ってるよな、みんな。
167名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:05:06 ID:oDDiqIiS0
要はJ1には来なくていいってコトか。
168名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:11:47 ID:Pm5RQg29O
>>158
サンバレーナツカシスwww
169名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:15:28 ID:PyI8DILd0
どーでもいい
日本人が玉こねくり回してるのみてもつまんねぇし
入場料、視聴料ただなら見てもいいが、どうせ金払って同じ時間使うなら外国のリーグ見たほうがずっと面白いし
170名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:18:00 ID:jfFRS/rC0
外国のリーグ=Kリーグ
171名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:18:11 ID:d6K65xSE0
スパルタク釧路作れ。
スポンサーは北海市場
172名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:19:50 ID:+lBaA1Nk0
>>163
ベトナムって見えた
173名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:21:13 ID:4m2MlybLO
>>49
冷涼な釧路でも真夏は30度いくぞ。
道内天気予報を見たことないの?
174名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:22:02 ID:6cLvYtIQ0
まず札幌競馬場でG1を開催してから言ってくれ・・・・・
175名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:23:43 ID:R1Z4AA6h0
ローカルにG1新設するとしても札幌より先に新潟だろうな
176名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:25:44 ID:JMwdj38iO
>>174
道営競馬のG1はやってるだろ?
177名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:27:17 ID:d6K65xSE0
>>173
気象観測始まって以来4度しか30℃超えてません・・・
178名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:30:58 ID:5mlgq/Nt0
パイの奪い合いにならないか・・・
179名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:32:59 ID:bzWi7XSH0
>>178
北海道ってサッカー人口多いらしいよ
180名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:33:50 ID:yPOJdVLy0
ムネヲハウス択捉とか作れ。
181名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:34:02 ID:4m2MlybLO
>>177
天気予報ではね。それでも冷夏でない限り毎年29度マークする。
地元民は体感温度30度超えてるよ。
釧路の計測器は夏に涼しく冬に暖かい場所に設置されてて
市民の間からは住宅地の実際の気温より数度のズレがあるとずっと指摘されてるんだよ。
182名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:35:50 ID:J6dWnzhM0
旭川って寝てると掛け布団の口元が凍るようなとこだろ?
バスケにしとけよ
183名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:36:21 ID:X7Snx7WJ0
>>175
新潟なんてうんこじゃん。
直線1000mあるだけの。
184名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:37:00 ID:4m2MlybLO
>>179
サッカー人口は多い。
大企業がないためスポンサーの奪い合いが問題になる。
185名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 13:44:10 ID:bzWi7XSH0
>>184
地元企業のスポンサーは奪い合いになるかもね。
鳥栖方式なら可能かもよ。
鳥栖の新オーナーは、東京で会社やってる。鳥栖出身で地元を元気にしたいって人だから。
佐賀の知事が紹介したんだけど。
186名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 14:18:58 ID:HgutlVBEO
札幌が冬スポを強化するスポーツクラブになれ!ヤリたくてもヤレない人達ばかり…今、スポーツで上を目指す競技者を増やしてるのは唯一サッカーだけだよ!あとは縮小して集中強化になってる…これは実はヤバイ…人材の輩出も縮小では実は難しい…突然現れる天才の出現を待つしかない…
187名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 14:21:44 ID:qtD2kDb70
そろそろ浦和のセカンドクラブが出来たりしてね。
188名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 14:22:12 ID:UKpMmuQP0
>>28
散々野球に無駄遣いしてますから
189名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 14:34:55 ID:0W2STCeO0
>>159
今年はスポーツどころか雪かきで予算が・・・
190名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 14:42:03 ID:AYGUdZ5m0
>>173
>>49欲嫁
「15度とかにもなる」
北海道の他地域はどうか知らんが、少なくとも本州以南の地域で夏場に最高気温が20度下回る事ありえんから。
191名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 14:49:16 ID:W0LTvnUv0
基本的に北海道は北海道で一体となっているので、ダービーなぞ盛り上がらんと思われ。
つか、トリノで日本人だめすぎだから、旭川はウインタースポーツの強化拠点となればいいと思う。
寒いし雪もある。旭川ならそれなりに都市だからやりやすいだろう。
192名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 14:50:43 ID:ccqoGPrT0
そういえば旭川と長野で98年五輪を争ってたんだよな
もし旭川開催になってたら、旭川は財政危機になってたな
193名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 14:53:25 ID:KJYwGXcGO
コンサドーレすら道外に移転して欲しいのにもう1チーム増やすのかよ
194名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 14:56:32 ID:xmn0ujVv0
>>1
作っちゃいなよ
195名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:07:38 ID:Pzw/+Tx00
日本で地域対抗で盛り上がりそうな都道府県って
どこ対どこだろ?

あんまりなさそうなんだよな。
196名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:10:51 ID:jfFRS/rC0
長野と松本
197名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:11:04 ID:pvDeqMNeO
旭川ソルトヌードルズ?
198名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:14:13 ID:W0VumQC40
普通に大阪ダービーは盛り上がってるw
199名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:14:18 ID:XVoGhN6Y0
>>195
確かにあまり思いつかないね…
大阪と東京…密かに大阪と名古屋とか…そんなんばっかやな
対抗意識ありそうな隣接県なんてあるのかな…
200名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:15:28 ID:orWKshaw0
室蘭にしとくか。
201名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:16:40 ID:R1Z4AA6h0
留萌でタノム
202名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:20:32 ID:xXoac6PS0
上の方で人口かいてる人

郡山を抜かしたのは何故ですか?
203名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:29:14 ID:Pzw/+Tx00
>>198
そういう同一県でのダービーが結局は一番盛り上がりそうだけどな。
近所同士の戦いってのが一番面白い。
204名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:31:05 ID:gNgJI47MO
>>200
最近は大谷も全国出れなくなってきたからダメ
205名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:34:50 ID:10aFHLia0
また北海道に球蹴りチーム作ってどうするんだよ。
北海道はファイターズ人気一色なんだから今さら新しい球蹴りチーム
なんざ必要ねえんだよ。
赤字不人気確定の新チーム作る前に瀕死のコンサをどうにかしろやw
206名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:36:13 ID:cTxjgYkL0
>202
5北海道札幌市1,868,357
12宮城県仙台市1,025,714
56北海道旭川市356,931
57福島県いわき市356,165
60福島県郡山市339,248
61秋田県秋田市336,243
68青森県青森市315,315
72岩手県盛岡市301,674
89山形県山形市255,168
92青森県八戸市247,285
207名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:36:49 ID:bzWi7XSH0
>>195
スペインとかブラジルの全国選手権は州対抗のイメージがあるけど、プレミアやブンデスリーガって
地域対抗って感じはあんまりしない。
ロンドンVSマンチェスター、ミュンヘンVSベルリン、ハンブルグって地域対抗意識あるんかね?
日本で言う読売VS日産みたいなもんじゃないんかな。Jになってからは鹿島VS磐田とか。
208名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:43:22 ID:v4ONQT3G0
本命 旭川
対抗 室蘭
注意 函館・釧路・帯広・苫小牧・岩見沢・網走
大穴 松前・根室・江差・北見・夕張・留萌
カス 名寄
209名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:45:46 ID:XVoGhN6Y0
北海道っていうと
札幌の次は函館ってイメージあったけど
人口的には全然だったのね…知らんかった
210名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:46:38 ID:MbDojfYd0
むしろ道内リーグを活性化させる事

考えた方がいいような。
211名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:47:21 ID:8n0tJ8kb0

鈴木は無能

さすが馬鹿島
212名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:48:46 ID:jfFRS/rC0
>>207
そもそもイギリスは協会自体が4つに分かれている訳だが
213名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:49:51 ID:n87xT0LC0
>>204
やはり青森山田に選手を取られているのが痛い。あと北海とか
にも流れているし。
214名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:50:21 ID:HUAEKEvZ0
とりあえずJより先にJFLチームがほしい


なぜかフットサルは全国トップクラスなんだよなぁ
サッカーよりフットサルの方が冬季競技の弊害になってるとしか思えない
215名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:51:44 ID:/xN8L2CX0
旭川いいと思う。観光で何回か行ったけど買い物通りとか賑わってるよ
216名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:53:48 ID:4tUuQBaD0
ドームじゃなきゃ無理だろ
北海道では
217名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:54:43 ID:MC0JtE9K0
道民感覚でいえば、大雪山のこっち(北海道)か向こう(蝦夷地)
北海道は、光溢れる進歩的な都会、横路を選出、tvhが映る
蝦夷地は、影ばかりの保守的な糞田舎、武部や宗男、中川を選出、tvhが映らない
218名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:57:22 ID:OCnlp8u80
旭川アルディージャか
いいな
219名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 15:59:05 ID:bzWi7XSH0
>>212
それはイギリスのことであって、プレミアリーグ内に地域対抗意識があるかってのとは別物じゃ?
220名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:02:01 ID:xXoac6PS0
>217精々が札幌でそれ以外は田舎
221名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:03:58 ID:4m2MlybLO
>>190
おまえこそよく読め。
最高15度なんて低い気温は有り得ないと指摘したのは俺だ。
222名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:05:50 ID:KnYYhwck0
燃料投下。しかし燃えるのか?
223名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:06:39 ID:XVoGhN6Y0
>>220
つまり、ビルが建ってるのは札幌くらいで
あとの街は1番高い建物がジャスコかダイエーってことでFA?
224名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:06:41 ID:M8w7zxa80
>>214
中小県の県庁所在地くらいの賑わいはあるな。
225名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:06:44 ID:n87xT0LC0
道外人でたまに札幌が味噌ラーメンで旭川が醤油ラーメンと思っている
奴がいるが、醤油ラーメンを置いていない札幌のラーメン店も味噌ラー
メンを置いていない旭川の店も滅多にない。
226名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:08:17 ID:s08yid6p0
>>218
ジュビロ大宮
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1140197731/
1 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/18(土) 02:35:31 ID:D6OkLmf60
大宮区民なんですが、
大宮にジュビロが移転しくるといいと思う

悪いからアルディージャは磐田移転で

ジュビロは過疎から脱出
アルディ−ジャは地方の唯一のクラブとして地域密着できるかも

どちらのクラブにも悪くないよね?
レッズサポもジュビロならダービー相手に不足はないでしょ?
227名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:09:37 ID:YFd1e8FF0
サッカー先進国のように、もっともっと人口少ない都市でもプロクラブ作れよ。
人口10万あれば、無条件にクラブがあるようにならないと、WCで優勝できんよ。
228名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:10:18 ID:jfFRS/rC0
>>226
良くこんなこと思いつくなw
229名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:13:49 ID:Yn1it39q0
>>53
遅レスだが、石屋の社長は元々が相当な武闘派。
道の済界でも、結構異端の存在なんだよ。
財界の長老があーでもないこーでもないと
石屋へのイヤミと理不尽な文句を言ったときに
『文句があるなら素手で来いや』と言い放った硬骨漢。

それでも、あそこは日本の(道内のではなく全国レベル)製菓業界では
トップクラスの利益を上げてるので、長老達は口をふさいでイヤミを言うくらいしかできない。

参考資料
http://www.otaru-uc.ac.jp/cbc/newsletter42.htm
>石屋製菓は、2003年度の日本土産業界の売り上げランキングで第2位、
>同じく製菓製パンの業界ランキングでも第10位に位置する日本を代表する製菓メーカーである。
230名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:14:15 ID:TWkCsVCZO
>>212
というか国が。
イギリス人って言ったらボコられるくらいだからな。
231名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:14:24 ID:xXoac6PS0
人口が一番少ない本拠地は 鳥栖
ブービーは 鹿嶋

232名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:14:42 ID:UifbtFE60
札幌にもうひとつでいい
233名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:16:31 ID:lMeCgZqu0
釧路じゃダメなの?
234名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:16:50 ID:uJsWFY0nO
旭川にプロ野球チーム欲しい。
スタルヒン球場あるし。
235名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:17:18 ID:zDydyFlk0
金にならないのにこれ以上チーム増やせばサッカー選手不足になるぞ。レベルがますます落ちる
236名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:18:21 ID:xXoac6PS0
北海道で一番人気あるのはハムでも札幌でもなく駒大苫小牧らしい
237名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:18:24 ID:HUAEKEvZ0
>>235
毎年100人近くクビになってそのほとんどが再就職先をみつけられないから大丈夫じゃないか
238名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:20:55 ID:Yn1it39q0
>>235
レベルの高い人間はカテゴリの上の方に溜まるから、トップレベルは落ちないよ。
J1にクラブを増やすワケじゃないんだし。

カテゴリの下に選手が増えれば、『名選手になれるかも知れない』人間は増える。
可能性だけなら誰でもある。問題はその可能性を引き出す場があるかどうかの問題。
239名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:22:06 ID:AYGUdZ5m0
>>221
ttp://www.sip.or.jp/~tohro/sub2-04-07.htm
>*気象データは釧路
>7月11日
>(日曜日) 日出 3:54、日入 19:02
>最高 15.6℃、最低 12.7℃、天候 くもり

>7月12日
>(月曜日) 日出 3:54、日入 19:01
>最高 15.6℃、最低 9.1℃、天候 晴れ


240名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:22:18 ID:lMeCgZqu0
イギリスとかスペインとかイタリアとかのリーグって
下位のチームが奇跡の優勝とかってありえるの?
241名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:28:17 ID:xXoac6PS0
イギリス  スコットランド(今期躍進したハーツは富豪が買収したが金満補強はしてない)
       ウェールズ(プロ化すればTNS と互角ぐらいには戦える)
      

イングランドやスペインイタリア も オーナーが馬鹿みたいに補強すれば
可能性は0ではない 

242名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:34:10 ID:BIJNBRCv0
千葉県民の就職事情

仏   成田山新勝寺
神   レイソル ジェフ JEF マリーンズ
AAA 成田国際空港
AA  千葉県 京成電鉄(総合職) オリエンタルランド キッコーマン マブチモーター
A   浦安市 船橋市 千葉市 千葉テレビ 千葉日報 千葉ガス
BBB 中規模市役所(市川、成田など) ベイFM 京葉ガス 東日本ガス 千葉銀
    日本コンベンションセンター 旭テクノグラス
BB  千葉大職員 労働局 社保 法務局 小規模市役所(鴨川、銚子、旭など)
    大多喜ガス 新京成 東葉高速 北総線  BMWジャパン
B   町役場 小中高教員 東洋エンジニアリング 鬼怒川ゴム工業 セイコーインスツル
CCC JA全農ちば 京葉銀行 千葉信用金庫 ヤマサ F大職員
CC  村役場 銚子信用金庫 東京ベイ信用金庫 利根コカコーラボトリング イオンモール
千葉興銀 JA(市川、千葉みらい・みどり、松戸、山武郡)成田デンタル
C   千葉県警 マツモトキヨシ イオン ネッツトヨタ千葉 トヨタカローラ千葉 小湊鉄道  
    いすみ鉄道  ららぽーと
D   ヤックスグループ 薬の福太郎 ユアサフナショク 石井食品 中央証券
    ケーヨー 博全社 市進
E   長崎屋 マザー牧場
243名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:34:13 ID:qe3p3s150
別にいいけど、採算が合うのかねえwww
244名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:41:11 ID:4m2MlybLO
>>239
年間の最高気温のこと言ってるんだがそれすら分からんか?
245名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 16:44:44 ID:AYGUdZ5m0
>>244
話の元になった>>49見ろ
>夏でも最高気温15度とかになる
246名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:08:36 ID:rwpA8+KyO
イラネ(゚听)
只でさえメダル取れない冬の競技を国家レベルで何とかしなきゃいけない中で
有能な子供を奪いあうJ2作ってどうすんだ?
この爺さんサッカーの事しか考えてないだろ。ナベツネと変わらん
bjや四国アイランドあたりを参考にして
堤亡き後のアイスホッケーリーグをきっちり再編するとか
日ハムみたいにコンサもどっかの冬季競技チームと提携するとか
やった方が良い事は沢山ある



欲しいのは何十年も二部リーグに居座るチームより
たった四年に一回の大会でメダルを下げて凱旋してくれる地元の選手だ
247名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:12:20 ID:20zzNUlAO
>>246
日ハムがいつ冬スポーツを支援したんだよw
248100年構想:2006/02/19(日) 17:15:31 ID:dNgLqdzIO
サッカーを中心としたスポーツの発展への寄与が
サッカーだけが発展になってる件
249名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:19:35 ID:rwpA8+KyO
>>247
最初から読めカス
250名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:19:51 ID:ntmRPLTeO
>>246 Jリーグのチェアマンなんだからサッカー重視の思考なのは当たり前だろw
251名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:21:13 ID:Hb+brDp40
函館がいい。
なんとなくライバル意識を持てそうな希ガス

>>246
ポラリスと提携したのはコンサ。
252名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:21:19 ID:EoGh5sTA0
253名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:21:27 ID:kzo99XT80
FC札幌を作れよ。
ユニはバルセロナのパクリで。
254名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:21:37 ID:20zzNUlAO
お前は日ハムみたいにって言ってるんだろボケ

それと、札幌はアイスホッケーの旧雪印と提携したはず
255名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:27:06 ID:Hb+brDp40
>>253
ユニはインテルのパクリがいいんじゃね
256名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:31:10 ID:SoGwObVG0
2005.12.27:札幌「スポーツスクール in Fu's」
http://www.j-league.or.jp/report/video_asx/htr2005_1227_sapporo.asx
2005.9.29:新潟「総合スポーツクラブを目指して」
http://www.j-league.or.jp/report/video_asx/htr2005_0529_niigata.asx
2005.7.28:浦和「レッズランド オープン」
http://www.j-league.or.jp/report/video_asx/htr2005_0717_urawa.asx
2005.6.30:湘南「波と風に夢をのせて」
http://www.j-league.or.jp/report/video_asx/htr2005_0627_shonan.asx
2005.3.31:東京V・F東京「もう一つの東京ダービー」
http://www.j-league.or.jp/report/video_asx/htr2005_0227_tokyo.asx

bjの今と未来を、河内コミッショナーに聞く
●Jリーグと積極提携、地域密着へ
−−6チームとも同じ地域にJリーグのチームがある。提携はあるのか
地域密着という理念は、Jリーグに倣うものがあり、
bjリーグは総合型スポーツを目指す新潟をモデルにしています。
例えば、仙台はベガルタと同じイエローがチームカラーなので、
共通カラーで応援しようということになっています。
総合型スポーツクラブを目指し、サッカーの「サポーター」とバスケットの「ブースター」を
一緒に盛り上げていければいいと思っています。
http://oldballgame.way-nifty.com/jfumyk/2005/05/post_e2dc.html










http://web.archive.org/web/20041121191623/http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/08/06/03.html
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1060/10601/1060117382.html
http://home-help.co.jp/cgi-bin/C-006/machcart/goods/gd_6.html


野球関係者の発言(朝まで生テレビ)

「野球の内部がゴタゴタしてる時は、外に敵を作るのが一番」
「これはもう戦争ですよ。他の娯楽・サッカーやごろ寝といった相手との余暇の奪い合いなんです」
257名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:33:28 ID:U+6SRPnD0
>>252
解散寸前のクラブを立て直した手腕は評価できるが、
Jリーグの理念を具現化しつつある浦和の犬飼社長の方が可能性がありそう。
258名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:38:34 ID:Cbl0/xKp0
おいおい

貧乏道民からまだ税金巻き上げる気かよ

ケツの毛まで抜く気だな
259名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:48:56 ID:tYxN+fXi0
コンサドーレとポラリスが提携
http://www.sapporo-polaris.com/konsapporo.html





























●野球

「札幌のホテルに泊まると、以前は置いてあったコンサドーレの(サポーター)申込書が、
(昨年は)日ハムに変わっていた。
フロントに聞けば『日ハムの担当者に置き換えさせてくれと言われた』というんですよ」。

ベガルタ市民後援会の佐々木知広理事長は、札幌での現象をそう説明し
「競争するのはいいが、相手をつぶすような競合関係はいけない」と付け加えた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/archive/news/2005/01/01/20050101ddlk04070048000c.html
260名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 17:49:26 ID:vbiMlVSj0
>>246
ラスト2行はまったく同意できんな。
いつもずっとそこにあるもののほうが大切だと思う。
261名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 18:05:02 ID:B2AlnM+i0
>>256
ごろ寝は強敵だよな
262名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 18:12:59 ID:00I3XDyy0
アイヌ人選手ばかりそろえるクラブがあってもいい。
263名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 18:24:19 ID:rvhBlkeB0
旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!


旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!
264名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 18:47:11 ID:y6ljaG+H0
室蘭ならわかるが
265名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:05:10 ID:IBKVsiih0
函館ならもっとわかる。


どっちにしろ、札幌に対抗する所があった方が面白いわな。
サッカーって、ローカルバトルの方が盛り上がるし。
266名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:06:23 ID:rvhBlkeB0
旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!


旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!
267名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:09:54 ID:gNhDknkv0
>>265
新潟と甲府の川中島とかねw
268名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:14:10 ID:NV9lkVi50
俺は明日ラーメンを食べることにした。
269名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:16:02 ID:qxcCHo2f0
焼豚嫉妬しすぎ
270名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:16:32 ID:l5grOH+T0
また自治体の血をすするのか税リーグはw
271名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:20:00 ID:qxcCHo2f0
>>270
野球が盛んだと君が妄想していた旭川を侵食しちゃってごめんねw
272名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:21:03 ID:l5grOH+T0
>>271
野球は関係ないだろ?
税金使わずにサッカーが盛んになる分には何も問題ないよ。
273名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:22:39 ID:r8XSvq3V0
>>246
典型的な五輪馬鹿発見。
274名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:23:36 ID:r8XSvq3V0
>>272
で、おまえは消費税以外の税金を払っているの?
275名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:26:06 ID:TDuaL9mv0
>>274
税ヲタが話題をそらしに来ましたw
276名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:27:39 ID:Q+6qyTSn0
鈴木チェアマンは今北海道は大不況だと言うのを知らないのか?
277名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:28:35 ID:r8XSvq3V0
>>275
で、消費税以外払っているの?
答えろ、引きこもりが。
278名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:31:42 ID:lN2WWoyl0
カミカワーレ旭川
279名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:34:38 ID:sjEp8Tqe0
熊と狐と牛 しかいねええ
280名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:36:25 ID:rvhBlkeB0


旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

サッカーなんて興味なし!!
281名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:36:26 ID:XCnhmeVG0
>>277
自分が引き篭もりだからって他人も同じだと考えるのはよくないよw
282名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:37:13 ID:b283TkGj0
ガイシュツかどうか知らんが、
仮にだ、サカー専用スタジアムを建造したとしよう。
(思い切って駅裏の再開発プランを白紙に戻して造ればいい。
アクセスの良さはサポロドームの比じゃない、鳥栖に匹敵する。)
でもね、3月開幕時でピッチには50センチ近くの積雪が残ってるのよ。
しかもピッチを市内の除排雪の雪捨て場にしないという条件でだ。
3月でも最低気温-10℃近くまで下がること稀じゃないのよ。
芝の養生どーすんの?開幕1ヶ月はずっとアウェイってか?

現椅子男さんは高校地理〜世界の気候分布を履修し直すべきだにゃ。

スタジアムを(サポロドームのような)クローズドにすりゃいいやん、
という議論はまた別の機会に。
283名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:38:18 ID:rvhBlkeB0
旭川地区はは北北海道代表として毎年甲子園に出場してる。
サッカーは弱い
284名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:39:30 ID:rvhBlkeB0
プロ野球チームなら誘致可能
285名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:40:43 ID:AYGUdZ5m0
つか、夏の甲子園で北北海道、南北海道って分けてるものが、サッカーだと分けてないところからして
北北海道ゾーンにまともなサッカー強豪校がないって事なんでは?

実際、室蘭大谷とかぐらいしか聞かないしw
286名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:43:04 ID:qxcCHo2f0
焼豚ファビョってるヘイヘイw
287名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:43:13 ID:rvhBlkeB0
旭川はスタルヒンの町=野球都市

288名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:45:58 ID:AYGUdZ5m0
まだ生きてるのに名前も出してもらえない星野伸之カワイソスw
289名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:49:31 ID:GUTitpEs0 BE:557453977-
サッカーより擦火
290名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:55:30 ID:rvhBlkeB0
サッカーチームなんてスタルヒンさんに失礼。

銅像までつくったのに。
291名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 19:56:13 ID:gNhDknkv0
>>284
野球チームを誘致するって言ってもただ増やせばいいってもんじゃないぞ?
仮に誘致したとしてスタジアムや戦力の確保はどうするつもりなのか?
それにセ・パどっちのリーグに入るかも問題。
現行6チームと7チームとのアンバランスな体制になってしまうし
プレーオフにも影響与えるんじゃないの?(俺はプレーオフのルールは良く知らんのだが)

そゆこと考えてる?
292名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 20:01:20 ID:rvhBlkeB0
札幌にパリーグあるから
旭川はセリーグチームなら可能。

スタルヒン球場は照明と外野の芝生席を改修するだけでいい。
293名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 20:06:42 ID:MUSja5xk0
来札←なんて読むの?
294名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 20:08:36 ID:K1oZxZ8I0
301 通行人さん@無名タレント New! 2005/10/14(金) 20:33:26 ID:p+imeYdv
昨日、西麻布の某グラブバーで、
世界の中心で東大目指してツバサ広げてた女優さんのN・Mさんを見ました。
服装は、ベージュっぽい色(ゴールド?)のフリルのトップスに、
上にピンクのベロアっぽい光沢のある生地のパーカを羽織ってました。
ボトムはたしかインディゴっぽい色のデニムミニでした。
なんか、最初入ってきたときに同年代くらいの男の人二人連れてて、
三人で入ってきたんですが、Nさんがすごく背が高くて目立ってました。
私以外にも彼女に気付いていた人いると思うのに、
彼女は見せびらかすみたいに片方の男の人の腰に手をまわして顔寄せあって話してて
(店の中はうるさかったから、顔を近づけないと話せないのはわかるんですが)
そのまま抱き合うみたいにして、奥のVIPルームに入っていきました。
もう一人の人も、歩きながらNさんの肩に手をやったりしてて、かなり仲のいい感じでした。
男の人は、抱き合ってた方の人はモスグリーンのジャケットに黒いパンツで、
結構背の高い人でした。
もう一人の人は、服装はあまり覚えていないんですが、
サングラスしててアゴのところだけ髭があったのは覚えてます。
そのあと、3人はVIPルームに入っていったので、中の様子はよくわからないんですが、
トイレに行くとき前を通ったときに、カーテンから覗いたときには、
(そのお店のVIPルームは、バーカウンターからトイレへ向かうときにちょうどVIPの前を通れるんです)
彼女はやっぱり背が高いほうの男の人にくっついて腕を組んで座ったまま、
煙草吸ってました。
煙草吸うイメージとかなかったので、かなりびっくりしました。
あの様子だったら、お酒も飲んでたと思うんですけど、
彼女ってもう成人してるんでしょうか?
この間までドラマで高校生の役やってたし、未成年のイメージがあったからかなり驚きました。
こういうレポ(?)って初めてするので、わかりにくかったらすみません。
あまりにびっくりしたので、どうしても誰かに言いたくなって、
ここに書き込んでしまいました
295名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 20:23:09 ID:mqW/KZQm0
釧路につくれ
296名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 20:45:14 ID:GQ+J5sag0
チーム名はスパルタ・アサヒカワ。
スタは総立ち見。フェンス越しにウイスキーの
ボトルが飛んでくる。
297名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 20:47:34 ID:IFe4SW4T0
北海道は札幌しかないからな
函館とか旭川にでも作れば面白そう
298名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 20:57:02 ID:0DAiaTXNO
蹴球よりも高校野球で北北海道と南北海道が決勝で戦うのが見たい。
299名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 20:57:50 ID:rvhBlkeB0


旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

サッカーなんて興味なし!!



300名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 21:05:19 ID:1J2mz/vN0
野球も旭川には全く興味はないと思うが
301名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 21:09:35 ID:eYdAz5cPP
>>298
せめて東北にも優勝旗お願いしますよ。。。
302名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 21:17:09 ID:HJLBFTQo0
プロ野球も北海道は札幌しかないからな
函館とか旭川にでも作れば面白そう

今度はセリーグが欲しい!!
303名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 21:33:47 ID:pFSGay7B0
セリーグいいね。
304名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 21:58:13 ID:8+s2Le960
仙台市民も同じような事言ってたが実際できたらあのザマだからな
305名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 23:42:27 ID:WIH9mSZY0
プロ野球は旭川には全く興味ないよ
306名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 23:47:58 ID:uJsWFY0nO
あるよ。
毎年プロ野球開催してるし
307名無しさん@恐縮です:2006/02/19(日) 23:52:51 ID:tYJ5+Vat0
じゃあ名寄にきて
308名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 00:54:46 ID:TWP9DB9T0
道内のマスコミは札幌偏重だから札幌以外にチームができてもほとんど無視されるだろうな。全く残念だ。
309名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 00:56:24 ID:CRiqoW8GO
駒大苫小牧vs駒大岩見沢
310名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 01:05:23 ID:Nj+bUQBPO
塩ラーメン食いたくなった
311名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 01:08:34 ID:VGlzS8pB0
>>306
ならプロチーム作れば?何でしないの?
312名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 01:14:36 ID:m3ZQERikO
空知民としてはベアフットが札幌に移転しちまった時は悲しかったな・・・
313名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 01:17:44 ID:zsJ8TVaf0
>>1
コンサドーレ札幌は永久にJ2にいて下さいということですか?
314名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 01:22:19 ID:HiOTVAZt0
函館に欲しいなぁ
応援ついでに観光したい
315名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 04:43:02 ID:5SI9IsffO
旭川のスタルヒン球場を大きくすればいいのに
316名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 07:59:47 ID:Sg/sDc6T0
コンサが旧Jリーグに上がった年:フリューゲルス消滅
ファイターズが札幌に移転した年:バファローズ消滅

正直bjリーグや新しいJ2チームが出来ても、
またどっかの街のチームがなくなりそうな気がするんだが…。
317名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 08:52:50 ID:ZOZRCK3A0
チェアマン旭川行ったことないだろ。
サザンが来ても空席ができる、盛り上がりの無い街だぞ。
318名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 08:56:26 ID:PHTVl3iK0
北海道は財政破綻だ。
鈴木達サカ豚は、そんな赤字自治体の税金をまだ食い物にするのか。
319名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 08:57:22 ID:ZOZRCK3A0
サッカーなんぞやるより。


条件のいい旭川がもうちょっとウインタースポーツに力を入れれば
今回のトリノのようなこともない。


と、某スキー関係者が言ってたぞ。
320名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 09:00:11 ID:hiP+0ZPZ0
>>319
仕方ないんじゃないか、五輪を旭川でなく長野にしたのが悪い
321名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 09:50:41 ID:L1tDqDyB0
J1で札幌と開幕戦で当たったチームは必ず不幸になる
もし来年昇格したらどのチームも回避に必死
322名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 11:26:09 ID:aC3rYUov0
>>259
野球最悪だな
323名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 13:09:34 ID:Nk0niyie0
野球関係者の言う「地域密着」 = コンサドーレのポスターをはがして回ること
324名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 13:53:51 ID:9HtEqRbU0
バラ撒き行政じゃないんだから、全国くまなくJクラブを作っても意味ないよ。
それよりも地元のサッカー熱の高いところだったら1つに限らず何個もクラブが
できてもいい。
静岡県は現在2チームあるが、6チームまで増やせる地盤はあると思う。
325名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 15:19:08 ID:XSkLQP770
>>324
エスパルスが不入りな現状。
326名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:10:30 ID:+IqSC7jT0
焼豚ファビョってるヘイヘイ
327名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:12:50 ID:0eKcYESK0
全日本2歳優駿ではダメかね?
328名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:14:15 ID:dnyA6mii0
チーム名称は

「旭川富良野美瑛ラベンダーズ」でよろしく

「北の国からジュンチャンズ」でも桶
329名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:15:14 ID:mus2Taqs0
北海優駿でいいんでね?
330名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:16:40 ID:BiI4EMOG0
>>326
それって野球の煽りだな
331名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:17:50 ID:QbIh4y2S0
プレミアのチケは高額だが、MLBは異常に安い
一体どっちが、労働者階級向けのスポーツなんだろうか?

http://www.d3.dion.ne.jp/~hitman/kobetu002.htm
332名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:19:37 ID:yXZAFplZ0
>>324
ホンダが地元の支援受けられず断念
333名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:20:10 ID:HZYwpeVB0
旭山動物園とコラボすればいいべさ。
GKは北極熊
FWはペンギンとか
334名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:20:21 ID:3ueAt+fN0
>>319>>320
両方言えてる
長野は選手育成上はほとんど意味が無かったわな

つうか「力入れれば」って、金入れてくれれば力も入るよって
多分本物の関係者は思ってると思う

トリノ不振と北海道経済不振には密接なつながりがあるですよ。
いくら環境が良くてもウィンタースポーツって金が掛かるの多いしなあ。
335名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:22:07 ID:NNF+xX/Q0
北海道は男子はアイスホッケーだけど、ホッケーじゃ将来知れているしな。
それよりホッケーで足腰鍛えたら、それをサッカーで生かして欲しいよ。
かなり有効なはず。
336名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:23:54 ID:DrqzVDT10
>>51
V・ファーレン長崎と夜景ダービーですか?
337名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:23:56 ID:TUUC5JRy0
というか、そもそも札幌あたりのウインタースポーツ熱がさっぱり。
アイホにしたって札幌では存在感ないでしょ。
338名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:30:05 ID:VWuooWEE0
函館は無理なの?
339名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:31:22 ID:0eKcYESK0
アイスホッケーはアイスバックスしか知らん
340名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:35:15 ID:RLjby2+M0
駒田医岩が北北海道になったってほんと?>北海道の人
341名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:38:39 ID:KQS0nVt6O
>>335
アイホ経験者と言えば巻のことだな
342名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:46:37 ID:sMtTqLVg0


旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

サッカーなんて興味なし!!

343名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:48:20 ID:sMtTqLVg0
札幌にパリーグあるから
旭川はセリーグチームなら可能。

スタルヒン球場は照明と外野の芝生席を改修するだけでいい。
344名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:49:19 ID:sMtTqLVg0
プロ野球も北海道は札幌しかないからな
函館とか旭川にでも作れば面白そう

今度はセリーグが欲しい!!
345名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:56:54 ID:3ueAt+fN0
>>337
アイスホッケーは北海道太平洋側のスポーツ。帯広とか釧路とか苫小牧、室蘭とか。

というより
北海道日本海側:雪ふりまくり山多い→スキー強い
北海道太平洋側:凍てつきまくり大地が広がりんぐ→スケート強い
という傾向がある。

例えば私の出身は帯広だけど帯広・十勝出身者だけでトリノオリンピック出場選手はこれだけいる。
スピードスケート代表
清水 宏保
石野 枝里子
妹尾 栄里子
大菅 小百合
根本 奈美
大津 広美
渡邊 ゆかり
杉森 輝大
長島 圭一郎
及川 佑

ボブスレー代表
桧野 真奈美
346名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 17:58:59 ID:5weimfJkO
北海道でサッカーだったら帯広だが、
興業考えるなら函館か。
現実的に無理っぽいね。
旭川は論外な気がする
347名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 18:01:04 ID:PlAKIC5w0
>>16
だってリフト券が高いんだもん。ゲレ食も高いし。
348名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 18:01:21 ID:e81+9elEO
>>340本当だよ、2007年からの施行だけど。
ちなみに自分は札幌市出身だよ。
349名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 18:06:16 ID:X6ljRWiR0
旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!


旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!
350名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 18:11:42 ID:0eKcYESK0
やきゅつく買え
351名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 18:27:28 ID:BiI4EMOG0
>>347
関東圏のスキー場よりははるかにマシ。
なんだカツカレー1800円ってのは?>岩原
352名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 18:45:34 ID:qwGwSpvV0
地元ローカルテレビより

山口県にJリーグを目指すプロサッカークラブ設立

クラブ名は3月中旬まで公募。



FC長州キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
353名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 19:01:54 ID:a5hEMXC0O
絶対無理
人口いたとしてもこんな所じゃ
誰も選手来たがらないだろw
354名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 19:20:02 ID:jcutQn020
札幌以北にサッカーチーム作って欲しいなぁ。

旭川に出来て欲しいなぁ。

北北海道と南北海道は似てるようで全く違う地域。
北北海道なら旭川か帯広だろうけど・・・。
355名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 19:30:25 ID:Uj3sU4o10
礼文と利尻で島ダービー
356名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 19:48:52 ID:NfF3Et9C0
旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!


旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!
357名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 20:05:38 ID:DIW9qUGm0
5北海道札幌市1,868,357
12宮城県仙台市1,025,714
56北海道旭川市356,931
57福島県いわき市356,165
60福島県郡山市339,248
61秋田県秋田市336,243
68青森県青森市315,315
72岩手県盛岡市301,674
74北海道函館市297,161
78福島県福島市290,575
89山形県山形市255,168
92青森県八戸市247,285

358名無しさん@恐縮です:2006/02/20(月) 21:50:20 ID:TAJ8k1ib0
>チェアマン「J2は(運営に)3億円規模」

  3億円のうち、公的資金投入額はいくら位ですか? 椅子男さん。
359名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 00:21:53 ID:JhvmVou/0
室蘭か函館の方が気候的にもまだ現実的かなぁ。
スタも改修すりゃいいし。
360名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 00:27:06 ID:KzbvTS0DO
スタルヒン球場大きくしてロシア人と交流野球しよう
361名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 00:59:44 ID:FchWDkol0
札幌と旭川なんてあんなに距離的に離れているのにダービーとか煽られてもピンとこないが。
第三者的に見るとJ自体にもダービーマッチと呼ぶに
相応しいというものが無い気がするんだが、地元はまた違う感覚なのだろうか。
362名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 01:02:55 ID:FchWDkol0
>>353
北の流刑地と呼ばれます
363名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 01:03:40 ID:GJMi58oM0
サッカー版農道空港
364名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 02:01:20 ID:BqIIbJwS0
>>361
地元のまた違う感覚を言ってしまうと

> 札幌と旭川なんてあんなに距離的に離れているのに

別にそんなに遠くないよ(他地方とは相当ズレた距離感覚)

> ダービーとか煽られてもピンとこないが。

離れてることは関係なく地域間の競争心が北海道には殆ど存在しないので
なんかピンと来ないどころの騒ぎじゃなくポカーンな感じ

365名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 02:41:40 ID:K7Z4Zpdw0
>>364
>離れてることは関係なく地域間の競争心が北海道には殆ど存在しないので
嘘でしょ。
366名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 02:50:48 ID:Hjxl9R6lO
旭川住んでたけど遊びに行くのは札幌だった
そこまで遠くない感覚
367名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 08:34:19 ID:7mh+69CH0
>>345
それは地形の問題より
白○学園があるからじゃない?
368名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 08:54:16 ID:W6gItLPP0
札幌-旭川は近い
札幌-函館は遠い

札幌-函館間をバスで1時間でいけると思ってた
おばさん旅行者を函館駅で見たことある
369名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 09:06:40 ID:jxpAfKXp0
>221って頭悪いな。
370名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 11:25:16 ID:mWaH+HtD0
J2はまさに死のリーグになりつつあるな・・・
あと2チーム増えたら年間試合数は60試合超えるよな?
371名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 11:45:19 ID:4n/FgkwE0
>>370
3回戦制になるかも、という話があった。 
372名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 13:30:42 ID:Fxf4Rd0mO
椅子男
373名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 14:56:01 ID:t3W4KH5j0
>>359
函館は気候は悪くないけれど、経済が駄目
ボーニモリヤも駄目で、石田文具がかろうじて頑張っているだけ
他に元気な企業はラッキーピエロくらい
あと、スタジアムも駄目
アウェー側G裏からいくらでも試合が覗ける程度の糞スタ
室蘭も経済は壊滅状態
スタジアムは函館よりちょっといい程度のもの

要するに北海道ではサッカーは出来ない
374名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 17:10:25 ID:Hjxl9R6lO
旭川よりサッカーと鉄の町のほうがいいべ。
恐ろしく金ないけど客はそこそこ入るし
375名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 17:12:39 ID:pRhaHU7M0
やきとりとぬっちの町
376名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 17:20:19 ID:Hjxl9R6lO
マスコットは羽の生えた豚か鯨
377名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 17:21:52 ID:zYzzGBeT0
それだけは止めておけ
378名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 17:23:34 ID:lDEIC4u00
あの胡散臭い馬鹿市長、すぐこの話に飛びつきそうで怖いよ・・・。
379名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 17:24:32 ID:rGVsftGB0
J2は東西2リーグの24チームでやれ。
移動だけで大変だw
380名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 17:41:27 ID:F8RWHTPB0
北海道は住んでみて始めて何も無さに気が付く世界だからな
街中で目立つのは精神病院ばかり(何でかわからないけれど)
町を一歩出ると、隣町まで100kmもの間、荒れた土地だけが続く
そんな環境
マジでサッカーどころじゃないよ

コンサにしたって借金で無理やり経営している状況だからな
日本ハムのように本州企業が乗り出して経営するのが、不本意ではあるが、一番いいのだと思う
381名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 17:50:35 ID:RNXpN/SR0
>380
どこ住んでるんだよw
382名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 17:52:52 ID:F8RWHTPB0
>>381
もう関東に引っ越したけれど、函館
精神病院が本当に多かった
383名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 18:05:14 ID:HejvdAOw0
スキー行くとき旭川から入るんだが
最後の晩は必ず札幌、いや、ススキノ・・・
384名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 18:06:06 ID:Hjxl9R6lO
>>382
函館は帯広、苫小牧に並ぶDQN都市
385名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 18:10:30 ID:CVIK8E4C0
帯広ナンバーと釧路ナンバーがこわいです><
386名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 18:18:24 ID:TeUVuw0C0
>>382
お前が病んでるから目に入るだけw
387名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 18:24:12 ID:SERa1Kk70
旭川にプロ野球チームが欲しい。
プロ野球開催可能な「旭川スタルヒン球場」あるし。

旭川は野球都市!!

サッカーなんて興味なし!!

札幌にパリーグあるから
旭川はセリーグチームなら可能。

スタルヒン球場は照明と外野の芝生席を改修するだけでいい。


プロ野球も北海道は札幌しかないからな
函館とか旭川にでも作れば面白そう

今度はセリーグが欲しい!!

札幌にパリーグあるから
旭川はセリーグチームなら可能。

スタルヒン球場は照明と外野の芝生席を改修するだけでいい。

サッカーチームなんてスタルヒンさんに失礼。

銅像までつくったのに。
388名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 18:30:34 ID:JfKwb0fv0
>>380
悪い夢みたいな光景だな
389名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 18:31:06 ID:itxCi9zm0
>>382
精神病院だけじゃなく、函館市は人口一人辺りの病院数が全国最多。

つか、函館のどのエリアだよ。
俺の近所には精神病院なんてどこにもないぞ。
390名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 18:34:54 ID:hhntKM/q0
当方旭川市民
J1地方都市の1つ大分にも住んでたこともある

この二つ比べてみると都市の人口自体は大差ないが周辺都市も含めた都市圏人口の差がありすぎ
大分82 旭川42
大分は客入り自体はまずまずだがスポンサーが付き辛く経営難と聞く
すでにコンサがある以上旭川に大分以上のスポンサーがつくとは考えにくい
また他県からの交通の便もお世辞にもよろしくない
旭川空港発着便は年々縮小傾向だし、新千歳利用となると片道2.5hもかかる
気概だけでやれる程サッカー熱高くないし

旭川の娯楽といえば屯田兵の開拓した街らしく必要以上に揃った色町くらい(人口比日本一らしい)
娯楽には乏しいのでそれなりにパイはあるとも言える
周辺は観光地だし“旭川でサッカー観戦-層雲峡-富良野”のパックでもあればそれなりに魅力はあるが
やはり厳しいな
391名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 18:43:00 ID:SERa1Kk70





プロ野球も北海道は札幌しかないからな
函館とか旭川にでも作れば面白そう



今度はセリーグが欲しい!!

札幌にパリーグあるから
旭川はセリーグチームなら可能。



392名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 18:44:56 ID:SavrOR/M0
>>380
んなわきゃねーよ。
隣町まで100kmってどこの話だ?

お前、車を持ってなかった北水の元学生だろ。
自分の行動範囲が狭いだけなのに「函館は〜」って
叩いて満足している奴らがよく大学にいたよ。
393380:2006/02/21(火) 18:58:49 ID:MXShVnXC0
>>389
深堀町が最寄り駅
富田病院とかやたらあった感じだが

>>392
お前の言う隣町ってもしかして森とか木古内とか?
森は隣町なのか?
あんなのただの集落だろ、というのが俺の中での理解
隣町っていうのは、俺の中では買い物しに出かけるくらいの町のつもりだよ
だからせめて室蘭のつもりで言っている
それに別に函館に限定して書いていないぞ
後出しになるけれど、そこは理解してもらいたい
394名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 18:59:26 ID:gc8wgGmm0
旭川の野球豚が必死なスレはここか
395名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:03:19 ID:Qx/OKJYE0
>>1
これ以上税金を使わないで欲しい。
Jがお金を出してくれるなら考えますけど。
チームを作らされて後は知らん振りでは市民の理解は得られません。
396名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:04:34 ID:s3eQt1ah0
移動大変だろな
397名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:06:52 ID:KEnj+O9N0
旭川にも焼豚がいるのかw
398名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:10:00 ID:lw77Uw9K0
あんま雪が降らない釧路とかの方が良いんじゃねえか
ちょっと寂れた町ぐらいの方がサッカー応援したくなる気がするし
399名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:10:42 ID:LU2EIgXB0
税金で作るの?
400名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:20:10 ID:ZwZet31x0
>395
東京の税金を持っていくお前らが言うな!
401名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:21:39 ID:FDVjHZTL0
旭川は町を発展させようという、工夫と努力が足りない町だと思う。
観光名所もまるでないし、集客はかなり難しい。
402名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:22:14 ID:djBqnrnj0
やめろ馬鹿が。

また借金増やすのか氏ね
403名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:22:28 ID:MXShVnXC0
>>401
つ旭山動物園
404名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:23:44 ID:FDVjHZTL0
>>403
1度行ったら2度と行かなくていいと思うよ。悲しいけど
405名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:27:18 ID:0agkMK9MO
>>400

東京は昔地方の税金を集めて巨大都市開発したんだから利子付けて地方に返せよ
406名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:34:33 ID:itxCi9zm0
>>393
深堀〜広野町の辺りに他にあったものを覚えているか?
競馬場、自衛隊、競輪場、少年刑務所、国立病院、官舎などが
極度に集中していると思わなかったか?

今は新興住宅地になって転勤族の住む町になっているけど
昔は地元の人達は近寄らないエリアだったんだよ。
だからそういう病院もちょっと多い。黒歴史だな。
407名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:35:31 ID:jFqW+noAO
北海道での人気
駒大苫小牧>>>>>>>>>>>>>日ハム>>>>>>>>>コンサドーレ
408名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:39:46 ID:MXShVnXC0
>>406
俺、ちょうどそのあたりに住んでいたw
何であんな住宅街のど真ん中にこんな広大なスペース使って作るんだ?と思っていたね
邪魔でしょうがないもん
他にも清掃工場もあるし、平野のど真ん中なのに、本当に不便極まりなかった
全部撤去できないものかね

いま林野庁の庁舎の跡地にまた病院が建ちそうだね
そんなどんづまりに何軒も・・・
409名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:40:09 ID:VnahaLGI0
J1で平日開催は勘弁な
410名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:40:33 ID:Hjxl9R6lO
北海道での人気
大泉洋>>>>>>>>ぬっち
411名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:45:47 ID:itxCi9zm0
>>408
元々ああいうものしかなかった場所に勝手に住宅街が
広がってきたんだから文句を言うのは筋違いだろw
412名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:46:41 ID:XCWA+KG4O
ダービー卿の名前が泣くな
413名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 19:49:44 ID:jFqW+noAO
北海道での人気
かみむらしんや≧札幌吉本
414名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 20:24:00 ID:SERa1Kk70







プロ野球も北海道は札幌しかないからな
函館とか旭川にでも作れば面白そう



今度はセリーグが欲しい!!

札幌にパリーグあるから
旭川はセリーグチームなら可能。



415名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 20:51:59 ID:Hjxl9R6lO
パルプラーメ旭川
416名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 21:05:26 ID:itxCi9zm0
ところでチェアマンはどうやって移動する気なんだろうな。
まさか旭川空港を使えるとでも思っているんだろうか?
417名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 21:28:34 ID:jWcFEzWs0
今年のJFLの移動もひどい
ttp://www.jfl-info.net/
418名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 21:52:47 ID:EcqM5xbG0







プロ野球も北海道は札幌しかないからな
函館とか旭川にでも作れば面白そう



今度はセリーグが欲しい!!

札幌にパリーグあるから
旭川はセリーグチームなら可能。




419名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 22:11:53 ID:hIdnz86T0
北海道でダービーやるなら、同規模の近い街同士だど盛り上がるかもね。

釧路vs帯広  (衰退している道東No1都市vs躍進して、トップを伺うNo2都市)
室蘭vs苫小牧 (胆振地方No1争い)

もっと小さいところで、
名寄vs稚内
根室vs中標津
浦河vs門別

とか・・
あとは、札幌(政治経済等の中心)vs小樽(かつての北海道経済の中心都市)か・・
これは小樽人だけが盛り上がるかもね。
420名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 22:12:56 ID:hIdnz86T0
ごめん、門別でなくて静内でした。
421名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 22:18:43 ID:KEnj+O9N0
まずは地域リーグを盛り上げるしかないな
422名無しさん@恐縮です:2006/02/21(火) 22:19:45 ID:Hjxl9R6lO
北海道のサッカーといえば登別と室蘭がライバル関係(大谷繋がり
423名無しさん@恐縮です
アーぺ留萌