【芸能】大阪万博にタイムスリップ!4枚組10時間DVDに、庵野秀明氏「泣きっぱなし」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1母さんφ ★
 昨年の愛知万博は記憶に新しいが、36年前、1970年の日本万国博覧会(大阪万博)を
10時間余りに渡って記録した「日本万国博DVD−BOX」(ジェネオンエンタテインメント、
2万6250円)が3月10日、発売される。

 日本館やアメリカ館といった政府館をはじめ、三菱未来館など企業パビリオンも紹介。
 往時を知る年代には、ジーンとくること請け合いの映像が盛りだくさんだ。

 「人類の進歩と調和」をテーマに、半年で6400万人超(愛知博は約2200万人)の
観客を集めたエキスポ70。日本を含め77カ国の政府館と33の民間企業館が参加し、
壮大なお祭りが開かれた。

 その記録映像としては、昨年DVD化された劇場公開記録映画(谷口千吉総監督)があるが、
本作はそのベースとなった膨大な記録フィルムを初めてソフト化した。
 気になる内容だが、ディスク4枚に、開会式からお祭り広場での催事の数々、
遊園地・エキスポランドの様子に加えて、内外のパビリオンの展示内容も詳しく伝える。

 アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」で知られる庵野秀明監督は、万博開催時に小学校4年生、
10歳だったが、昨年リリースされた記録映画のDVDを見て、「涙が出ました。ずっと泣きっぱなしでした。
感動とは記憶が生み出すものだと改めて認識しました」と指摘。
 そして、「あの記憶と感動をいつでも呼び出すことができます」と感激している。

 解説書のほか、公式マップが封入されているのもうれしい。
 40年近い時を超えたタイムスリップ…ウルウルものだ。
引用元
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_02/g2006020610.html
2名無しさん@6倍満:2006/02/07(火) 04:53:27 ID:1k/wWeyX0

グリコ?
3名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 04:53:38 ID:OjAbtPMS0
庵野秀明のしゃべり方は気もい
4名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 04:54:39 ID:vsAket2c0
クレヨンしんちゃんの映画思いだす。
お父さんの涙。
5名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 04:54:50 ID:Ywqek/Vv0
ひろしです…70年生まれです
6名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 04:55:21 ID:RrO35bt80
ともだちか
7名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 04:55:44 ID:YXt16PGy0
アンノさぁ、トップをねらえ2 どうなのよ? なんとかしてやってよ
8名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 04:58:05 ID:wKvQ03xw0
大人帝国しかでてこねぇ
9名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 05:01:07 ID:qNLn7ui+0
82年生まれです。
記憶以前の問題なんで、見るまでもなく感動できないことが判明しますた。
1970年なんて、映画の中でくらいしか知らないお・・・
10名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 05:04:01 ID:Xmkj++su0
市川崑監督の東京オリンピックはマジお勧め
11名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 05:12:21 ID:BylyHi1M0
69年生まれ。
多分親にかつがれて行ったと思う。兄の方が泣いて喜びそう。
12名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 05:17:46 ID:+6GBwz7k0
もし残存するなら俺はフラワートラベリンバンドの映像が見たい!
ttp://www.angel.ne.jp/~water/flower/flower.html
13名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 05:20:44 ID:vWQf8Yng0
倍満も当時10歳くらいか?
14名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 05:21:43 ID:4G0qm8ht0
この時代は全然知らないがオトナ帝国は泣けた
15名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 05:24:12 ID:Jma3r3sk0
イエスタディーワンスモア団の陰謀
16名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 05:30:31 ID:UrMk4ugK0
万博会場で飲んだオレンジジュースの
透き通った透明なプラスチックのコップで
未来を感じますた
17名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 05:43:07 ID:8BJhZ5q60
庵野、現実に戻れ。

お前には、アニメしかない。くだらない実写はやめてくれ。
18名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 05:49:58 ID:IbwUfDdk0
また岡田か

と思ったらアンノか
19名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 05:52:53 ID:v+mIq4I30
ダイダラザウルス凄かったなあ
20名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 05:53:42 ID:BylyHi1M0
岡田斗司夫そのものが太陽の塔。
21名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 05:53:48 ID:FCRgZPHp0
庵野って懐古主義者だよなぁ
才能はあるけど、昔から過去に生きてる感じ……
22名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 05:54:57 ID:/bUESMBm0
生まれる前のイベントだしな・・・
23名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 05:55:58 ID:tGkV7Wyq0
腐ってやがる
24名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 05:56:09 ID:fzmkublq0
庵野の一番好きな建造物は東京タワー
ただし昔の配色
25名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 06:00:45 ID:yZiGDpx+O
おとな帝国は最高だった
26名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 06:00:51 ID:58CzaZnmO
で、庵野はサトエリとヤったの?
27名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 06:21:35 ID:EIKRsDhb0
エヴァンゲリオンって結局何だったの?
アニヲタじゃない俺には全く理解できんかったけど。
28名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 06:36:22 ID:E3JzvfR30
>>74
ある日、街からオトナたちが街から一人残らずいなくなる。
それはとても異様な光景。しんのすけ達はその謎を解くべく
オトナ帝国に乗り込むのだが、そこで見たものとは・・・
とまあこんな感じ。
29名無しさん@6倍満:2006/02/07(火) 06:38:59 ID:1k/wWeyX0
>>13

当時、私は陰も形も存在していません。
太陽の塔は万博競技場に行く度に目にしていますけど・・・。
30名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 06:42:48 ID:CE9agdz+0
親に買ってやるか
31名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 06:43:49 ID:7m2JCTdHO
40年近いって鯖折杉
32名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 06:44:51 ID:wtEdeyHM0
ばんぱくばんざい ばんぱくばんざい
33名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 06:48:01 ID:rlFSuutvO
>>29
お前は睾丸の中にいたんだよ
34名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 06:55:53 ID:HgSsuCX0O
あぁ、庵野って鳥小屋臭いらしい人か
35名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 07:02:41 ID:E3JzvfR30
>>29
すでに亜鉛だっただ炉
36名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 07:06:00 ID:xUsN21LD0
案の蒼きウル撮れ
37名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 07:19:20 ID:P8RBj/4z0
79年生まれにとっての、万博に当たるものって何だろう?
ファミコンブームかな
38名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 07:20:37 ID:E3JzvfR30
>>37
百万円クイズハンター、でガチ。
39名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 07:22:00 ID:yssRYJSp0
>>27
まぁ生きていくのは大変だけどおまえらも頑張れよってメッセージ
40名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 07:28:37 ID:5mJgjov70
>>12

そのページ見たが、ジョー山中がいたんだね。
ちょっと俺も興味が出てきたわい。
41名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 07:37:51 ID:JgyP785i0
昔はよかった
昔はよかったって
大人のダメなところね
42名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 07:41:27 ID:6Gd+w0Fv0
>>37
筑波万博
43名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 07:50:39 ID:P8RBj/4z0
>>37
自レスだが
例の飛行機墜落事故かも
幼少時、テレビで乗客名簿読み上げてるの見て、トラウマになった
44名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 07:54:20 ID:E3JzvfR30
>>43
そうそれそれ、「家族ペア〜大会〜」だよね〜
おとぼけお父さんの回は伝説だよね
あの息子もいいキャラだったなあ(しみじみ)
45名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 08:13:04 ID:djjzgcYD0
嫁の作品はやらないのか?
46名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 08:18:59 ID:58CzaZnmO
>>42
家族旅行で行ったけどほとんど覚えてないなぁ
飛行機で東京まで行ったんだけど、次の日に日航機墜落があった
47名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 08:27:50 ID:E3JzvfR30
まあおふざけは止めてマジレスすると
いや〜
日航機墜落はまじショックだったな。
万博並みの衝撃、といえばファミコンブームのほうが
印象度は強いな。
電力会社はウハウハだな
車も好き。
48名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 08:38:50 ID:vDwe/UzLO
イエスタデーワンスモアの陰謀か。
49名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 08:39:15 ID:ZOXd3Wu10
泣いてんじゃねえよ
汚い奥田瑛二みたいな顔しやがって
50名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 08:55:35 ID:W45UfJrS0
万博の一部を描いている映画作品で
「クレしんの大人帝国の逆襲」を褒めてた番組があった
51名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 09:00:58 ID:XiyEA+TcO
>>50
NHKアニメ夜話
52名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 09:06:03 ID:ZmHy0QbF0
庵野は基本的に模倣しかできない
大日本で模倣を誉められただけで
才能がある!と勘違いしたアフォ
哀れですらある



もっと哀れなのは騙された女房だが
53名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 09:06:37 ID:epGIY9Rr0
やっぱ200GTは「俺の魂」だよな。
54名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 09:20:22 ID:Xpooa2g30
世界一高い木造建築物だったチェコスロバキア館の記録は破られたのか?
55名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 09:34:28 ID:NYUSYT2y0
つくば博のも出してくれよー
皆無なんだよー
56名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 09:37:05 ID:58CzaZnmO
つくば博で買ってもらった長いバスのミニカーは今も部屋に飾ってる
57名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 09:47:46 ID:AlC/kV0q0
肝心の「大会準備編」と「施設運用編」は、DVD化されない。
国民の税金をもって開催したる博覧会が、どのような計画と
運営であったかを知ることは、納税者の権利であり、
開示することは日本万国博覧会記念機構の義務である。
58名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 09:49:23 ID:CYgwWjoH0
>>52
奥さんの方はエロしかないから50歩百歩
59名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 09:49:27 ID:qsOP9qSm0
庵野は今なにをして食ってるの?
60名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 09:56:58 ID:thDbzEPv0
>>12 映像があれば「ネ申」!!
61名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 09:59:10 ID:heXOtV650
奥さんのヒモでもやってるんじゃないの
62名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:18:03 ID:D/ZG9IuM0
”ともだち”
63名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:19:29 ID:4D5UMhkZ0
庵野はもう終ってる人だから一々報道しなくていいよ
64名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:22:08 ID:BFr/OLnh0
ピュンピュン丸のDVDもコメントしてたが効果無かったな
無駄な宣伝やめい
65名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:22:22 ID:XjVwU4UG0
>>17
庵野はもうアニメに戻ってさんざ仕事やってる
66名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:25:12 ID:TkNvxcFAO
万博といえば菊水丸だろうが
67名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:25:56 ID:SaEWRSv40
70年生まれです。
生まれたての自分だけ預けられて家族全員万博に行ったそうですorz
68名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:27:41 ID:3skySHSl0
行ってないから、感動もへったくれも無いな。
オヤジが再婚旅行で行ったんだよな。
妹を仕込んで来やがった。
なんか腹立ってきた。
69名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:28:12 ID:YdTs30zZO
もしーもー 日本がー 弱ければー
70名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:30:52 ID:pWYXG/nv0
>アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」で知られる庵野秀明監督

もう死ぬまでこの肩書きなのかな?

>感動とは記憶が生み出すものだと改めて認識しました

庵野自身がもうすでに記憶の中でしか生きられないのに
71名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:35:02 ID:nRXAGbzF0
83年生まれの俺からだと、万博は一度は行きたいけど、行けない夢の
ような世界。御巣鷹山は凄惨な事故であるが、事故の展開の速さ、
謎多き部分や遺族の悲しみ、憎しみが交錯した劇画のような事故と
して認識している。

83年生まれの俺からすると、万博は花博、御巣鷹山は信楽高原
鉄道列車事故に近いと思われ。
72名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:36:52 ID:0C/YhUoAO
庵野・・・・・
73名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:37:26 ID:XC/MGT9RO
よかったね、たっくん。
74名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:38:30 ID:6n+Dgh180
( ゚д゚)ホスィ…
75名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:38:58 ID:OLHH9Fb90
行った記憶はぜんぜんないんだが、写真がいろいろ残っている。
76名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:41:52 ID:PwenE4EPO
自転車で行こうとしたが途中で力尽きたな〜
77名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:47:56 ID:nSP94hgW0
パヤオが2を作るか死んで伝説になるしかないとアドバイスした
らしいが結構的を得てたな
78名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:56:16 ID:bDLrw9bzO
万博ってきくと、クレヨンしんちゃんと20世紀少年しか思い浮かばないおれガイル
79名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 10:57:12 ID:VSPPEm8D0
ざ〜んこ〜くなてんしのて〜ぜ
80名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 11:01:26 ID:8Gl3R8Fd0
つくば万博の未来への手紙でZガンダムはまだやってますか?とか書いてたな。
当時放送中だったのか
81名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 11:02:32 ID:O8NHHO1TO
>>76
ド・・・ドンキー!?
82名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 12:15:59 ID:iCR6jAC3O
はやくエバ2を作りやがれ
83名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 12:52:14 ID:ALbSN3iP0
>>77
パヤオはジブリ後継を庵野で推したいんだろうなぁとは思う

で、スタチャ大月と一緒に作ってると言う特撮はどうなったんだ?
84名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 16:06:42 ID:2xmzy6QC0
地下の太陽が見たい。
85名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 16:08:30 ID:MB/7shoq0
この頃は、全てが輝いてたよな・・・・
86名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 16:09:12 ID:+4CIvLj10
エヴァで止まってしまったな。この人。
87名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 16:27:32 ID:HfmLuJ3I0
愛知万博のDVDまだ?
88名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 16:33:00 ID:nEfeCXfZ0
これ欲しいかも
89名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 16:35:20 ID:W3hCnAeV0
nyで落とすとするか
90名無しさん@恐縮です:2006/02/07(火) 16:35:40 ID:tFYmMO+nO
リアル大人帝国キター
91名無しさん@恐縮です:2006/02/08(水) 01:36:47 ID:WSau09/d0
つくば星丸

のカンバッジがまだ机の引き出しの中にある
92名無しさん@恐縮です:2006/02/08(水) 07:39:43 ID:qRX5L3mS0
コスモ星丸ぽ
93名無しさん@6倍満:2006/02/08(水) 09:34:31 ID:o8trXu270

エヴァンゲリオンの切手を手に入れました。

みんな、羨ましがるとよい。
94名無しさん@恐縮です:2006/02/08(水) 09:36:18 ID:1e/sEj9H0
旦那にプレゼントしよっかなー
95名無しさん@恐縮です:2006/02/08(水) 09:39:37 ID:koPUQWYn0
行った記憶はないんだが、北朝鮮の写真がいっぱいある。
96名無しさん@恐縮です:2006/02/08(水) 11:00:35 ID:beSpgaEz0
>>95
どう見ても工作員の子供です。
本当にありがとうございました。
97名無しさん@恐縮です:2006/02/08(水) 11:01:47 ID:aAG5h6w80
当時の方が夢があるからなぁ。
98名無しさん@恐縮です
アンノはどうでもいいが、DVDは見たい
しかし2万6250円は高杉・・・レンタルバージョンあるかな