【野球】球界初!ヤクルト“ユース”今春にも設立 中学生対象シニアリーグ加盟へ[画像]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Panzerfaustφ ★
 ヤクルトが今春にも中学生を対象とした少年野球チームを発足させることが28日、明らかになった。
硬式球を使用するシニアリーグに加盟する予定で、日本のプロ野球チームとしては初めての試みとなる。
球団が目指す地域密着構想の目玉とする。また、ポスティング適用を巡る交渉が長期化していた石井弘寿投手(28)は
今季のメジャー移籍を断念し、ヤクルトに残留することを表明した。


 野球少年にとって夢のような企画が、着々と進行していた。
球団はこの日、都内で昨年12月の「12球団ジュニアトーナメント」で優勝したヤクルトJr.の優勝祝賀会を開催。
出席した多菊善和球団社長(70)は「シニアリーグのチームを持とうと考えている。話は具体的な段階まで来ている」と明かした。

 ヤクルトは昨年9月に12球団では初めてNPO(非営利組織)法人「つばめスポーツ振興協会」を設立。地域への貢献を目的に、球団OBによる野球教室や保護者に対する栄養指導などを行ってきた。
今季から「東京ヤクルトスワローズ」とチーム呼称を変更。「ヤクルトシニア」の創設は、地域密着の集大成とも言える。

>>2-5ぐらいまでつづく。

ソ〜ス:http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20060128_30.htm
画像:昨年2月の浦添キャンプで野球少年と触れ合ったヤクルト・古田監督
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/0128furuta.jpg
依頼第628號♨
2Panzerfaustφ ★:2006/01/29(日) 11:28:02 ID:???0 BE:47174797-
プロから指導 実際に所属する子どもたちにとっても、メリットは計り知れない。練習場は戸田の2軍グラウンドや神宮の関連施設など、プロが使用する環境を提供。球団OBが監督、コーチとして日常的に指導する。
計画に携わる小田販売促進部長は「もちろん、現場と相談したうえだが、理念としては古田監督も同じものを持ってくれていると思う」と現役選手への協力要請も示唆。
連携が取れれば、古田からキャッチングを、岩村からバッティングを直接教わることも可能となる。

 野球のすそ野拡大が主たる目的で、所属選手の進路をヤクルトが拘束することはないが、将来的にはサッカーのようなユースチームの先駆けとなる可能性もある。
古田監督就任で始まった球団改革の波は、球界全体へと広がりそうだ。(小西 悠二郎)

 ◆シニアリーグ 全日本リトル野球協会リトルシニア委員会(本部東京)が運営する組織で、小学生のリトルリーグに対し、中学生をシニアリーグと呼ぶ。
リトルと合わせると、全国に400を超えるチームがあり、所属選手は約1万4000人。
プロ野球とほぼ同じ硬式球を使用することから、本格的に野球に取り組む少年に人気で、西武・松坂(江戸川南シニア)、巨人・辻内(郡山シニア)などプロ野球選手も多数輩出している。

以上
3( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/01/29(日) 11:29:13 ID:JZPx/T5C0 BE:62559533-
また某球技からのインスパイアれすか?
4名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:30:00 ID:zkVUrp6j0
>>3
そうだな、これも

【野球】東北楽天・野村監督が監督・コーチのライセンス制度導入を訴える
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1138480658/
5名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:30:27 ID:V2JkRpG40
ユース(爆笑)
野豚をプロデュース。
6名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:30:58 ID:Pzn62E250
またパクリか!
7名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:31:20 ID:A2BwJqMv0

ここからでた有望な選手が巨人にいくことも球団は認めるわけ??www
8名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:32:15 ID:9aEsAOx30
華麗にパクりやがったw
9名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:33:26 ID:A2BwJqMv0
月謝とか馬鹿高いんだろうな
10名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:33:48 ID:CHwMHS25O
古田のアイディアってパクりしかないんじゃ…
11名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:35:53 ID:RLn5lEDa0
こいつのアイデアって金のかかることばかりだな……。
球団は赤字で苦しんでんだぞwww
12名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:37:09 ID:SdMs6tCU0
マリノスの育成事業が儲かってるって記事をみて考えたな、きっと
13名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:38:02 ID:Do+r/Rqr0
タバコ吸うことを真似するに4000ジョア
14名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:38:17 ID:KxHDziiZ0

まあこれはパクル候補の筆頭だったがなw

サッカーが羨ましくてしょうがないってのがありありと見てとれるな。
15名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:38:19 ID:oViKVHIwO
ユースも国内だけでなく海外のチームとも試合するわけだけど
世界的に絶滅寸前の双六には無理だろうなぁ
16名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:38:24 ID:DF8oYL5w0
で育った有望若手は巨人がお買い上げwwwwwwww
17名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:38:33 ID:hrOyE2Q40
別に古田のアイデアっていうわけじゃないんだがな
18名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:38:45 ID:c76XKlKF0
高校年代で繋がりがなくなって無駄になるだけ
19名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:38:54 ID:bFFNVmEu0
またパクリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:39:36 ID:v7ZUo/yO0
誰がどう見てもサッカーのパクリ
21名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:40:28 ID:KxHDziiZ0
間違いなくただのパクリ
22名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:40:52 ID:NHeEafVRO
今日のサカ豚への餌スレはここですか?
23名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:41:52 ID:73Tw9VCi0
なぁ、ユースを作ってもドラフトがあるから意味がないんじゃないか?
24名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:42:59 ID:KxHDziiZ0
世界が無いのに何やってんだwやきうwwwwwwwwww
25Panzerfaustφ ★:2006/01/29(日) 11:43:12 ID:???0 BE:35943168-
>>22
んなこたぁー考えてない(´・ω・`)
野球大好きだし。楽天がんばれー
26名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:43:39 ID:C8zLp+e50
またパクリですか
27名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:44:05 ID:dYwIpGexO
本来の問題は見ずにこういう方向で野球を盛り立てて
行こうって事か?
28名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:44:53 ID:vSFiHHYyO
また、パクリを実行か。。。ここまで、堂々とやると流石に気分が悪いな
29名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:46:52 ID:73Tw9VCi0
本職が火達磨の中、新規事業に手を出すのって、セオリーなことなのか?
30名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:47:31 ID:wIwUNEUx0
またインスパイアかw
そのうち球蹴って走り出すんじゃないか?
31名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:48:16 ID:KxHDziiZ0
たぶんサッカーをパクればサッカーのような世界的人気になるとでも考えてんじゃねーの?w

そもそも人気低下は「野球それ自体が糞つまらない」なのになw 直視しないw
32名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:48:31 ID:oA3Q/qzf0
パクリってJリーグがウリジナルで考えた事なんて
何一つないくせにwww
33名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:48:35 ID:c76XKlKF0
セレクションに何人集まるのかなw
34名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:48:43 ID:+JPDHEEi0
カコレス見ずにカキコ。

実録「野豚をプロデュース」クルー!!
35名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:49:03 ID:3FtDtQVV0
ロッテとかユース作ったら怖いな
子供にサヨ教育とかやりそうww
36名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:49:42 ID:7aiBN47oO
高校野球潰す気か
37名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:50:07 ID:KxHDziiZ0
>>36
それはGJ
38名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:51:52 ID:5pbBBjW+0
高校年代はどうすんの?プロになるまで面倒みないと意味ないでしょ?
39名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:52:03 ID:pW3x5c2s0
南海ホークス子供の会からできた
ボーイズリーグのジュニアホークスが元祖だよ
40名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:52:50 ID:GK1l11u3O
Jリーグのパクリと言うかはサッカーのパクリだ
41名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:53:22 ID:9aEsAOx30
キャッチャー→→→→→→→→→→ボランチ
ピッチャー→→→→→→→→→→→トップ下
レフト&ライト→→→→→→→→→サイドバック
センター→→→→→→→→→→→→センターバック
ファースト&セカンド&サード→→3トップ
ショート→→→→→→→→→→→→セカンドストライカー
42名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:54:06 ID:4CaU7xnQ0
青田を自ら造成するわけか。
43名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:54:08 ID:c76XKlKF0
>>32ではじめてJリーグ登場
それより前はサッカーのパクリとしか言ってないのに
44名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:54:14 ID:iTOkagUv0
朴李さん何やってるんですか!ここは日本ですよ。
45名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:54:46 ID:3fxs3z050
つーかドラフトは
46名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:54:59 ID:HF8g7Zg10














47名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:55:08 ID:VdlYz3YH0
トップ
ユース
ジョアユース
ジョア
48名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:56:21 ID:HF8g7Zg10
まぁパクリって言っても形だけパクった中身のないものなんだろうけどなww
49名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:56:42 ID:4CaU7xnQ0
野球活性化のための試みはいいけど
球界全体で意思統一しておかないと、また高野連とかアマがやかましいよ。
50名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:56:57 ID:9aEsAOx30
もうなりふり構ってられないんだろうな。まぁやるだけやったらいいよ。
それで駄目だったとしても悔いは残らないジャン。
51名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:57:51 ID:KxHDziiZ0
次のパクリは球団→クラブだなw
52名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:58:31 ID:HF8g7Zg10
サッカーのユースは世界中のユースクラブと試合してるよな
野球にそんな相手いるの?
53名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:59:04 ID:NHeEafVRO
>>31
そうだな、
貴様が世界で大人気で、若者や女性に受けが良いサッカー好きでも、全くモテないのは貴様自身がキモデブだから。
と同じことなんだね?
54名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:59:49 ID:Nq/PYg+U0
どう見てもサッカーのインスパイヤです。
本当にありがとうございました。
55名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 11:59:49 ID:CHwMHS25O
幼い頃からプロの指導の下投げ込みをさせ
人工芝でノックを行い、
ようやく使える頃には膝と肘がボロボロ
56名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:00:03 ID:HF8g7Zg10
>>53
日本語は難しいですか?
57名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:00:19 ID:oA3Q/qzf0
>>43
ごめん、Jリーグの話題はタブーだったwww
58名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:00:37 ID:HF8g7Zg10
>>55
ようやく使える頃にはドラフトで他球団に獲られる
59名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:01:03 ID:v7ZUo/yO0
メジャーのユースとでも対戦すれば?w
60名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:01:09 ID:Nq/PYg+U0
っていうか野球少年ってまだいるの?
61名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:01:25 ID:+JPDHEEi0
>>52
たまにアメリカに遠征とかしてるし、そういう機会はあるんじゃないかな?
えっ?アメリカ以外の国はって?
どこかあるんじゃないかな(棒読み)。
62名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:01:35 ID:HF8g7Zg10
なんか野球豚って哀れだな・・・
63名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:01:50 ID:zrSDplSn0
高野連との関係はどうなるんだろうね
プロ指導ならユースのやつらは高野連主催の高校野球には出場出来ないのでは?
そうなると誰もユースなんてやらないだろ
64名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:02:47 ID:59cSea+b0
オープン戦をプレシーズンマッチといってほしい
65名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:02:58 ID:2Ss4wKwi0
パクリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
66名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:03:07 ID:wIwUNEUx0
ようやく使える頃にはポロ野球消えてるじゃないかな
67名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:03:34 ID:HF8g7Zg10
これはサッカーのパクリ
誰が見てもサッカーのパクリ
68名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:03:39 ID:9aEsAOx30
>>62
心の奥底から同意。ほんとそうだね。
69名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:04:29 ID:QOFHE1xk0
くだらねぇ
70名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:04:55 ID:fNQzURr10
まじめな話、アマとは話が付いているのか?
71名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:05:06 ID:tcxKA4GK0
20年前からこういうことやっておけばよかったのに・・・
72名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:05:13 ID:YZ0UP5D40



                     ヤ  ク  ル  ト  ユ  ー  ス  


73名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:05:25 ID:4CaU7xnQ0
>>63
高校生になる以前にプロや元プロの定期指導を受けた選手は
高野連主催の大会へ参加する資格を失うのかい。
それとも、高校生でプロや元プロの指導を受けてる選手がアウトなのかい。
74名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:05:26 ID:KxHDziiZ0
マジで野球終ってるなw
75名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:05:43 ID:PWRU/pEo0
またサッカーのパク(ry
76名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:06:01 ID:KxHDziiZ0
>>72
味薄そうですね
77名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:06:05 ID:zrSDplSn0
アマとプロのいびつな関係を改善しなきゃ駄目だろ
トップダウン型のピラミッドと作らないと下部組織作っても機能しないよ
78名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:06:35 ID:HF8g7Zg10
>>70
野球関係者はバカしかいないから付いてないんじゃないか?
完全な見切り発車だろ
ドラフトはどうするの?甲子園は?高野連は黙ってるの?
そもそも日本シリーズ「だけ」を目指すプロやきうにユースなんているの?
79名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:06:59 ID:NHeEafVRO
>>56
自問ですか?
80名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:07:22 ID:/XLYfwh70
パクリじゃないですよ
インスパイヤですよ
81名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:08:36 ID:zrSDplSn0
82名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:09:26 ID:PvNrVkJ2O
良い事を真似するのは いいんだけどな



著作物を 真似るのはダメですよ
83名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:11:21 ID:KxHDziiZ0
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200511/bt2005112702.html

開講はサッカーを意識しました。この年代はサッカーの人気が高いが、
授業を通じて小さいころから野球好きになってほしい」。清武代表はこう説明し、
サッカー人気に対抗することが最大の狙いだと明かした。
キャッチボールや元トレーニングコーチ作成の育成メニューを教えるという。




野球豚哀れ杉wwww
84名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:11:38 ID:R5blL7C20
まあ、サカ豚がいくら喚いても、

Jがプロ野球を「パクった」ことになりますからw
哀れですねw
85名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:12:02 ID:4XaC6nFz0
>>57
じゃあ>>32は取り消しか。
86名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:13:03 ID:zrSDplSn0
ユースで若年層取り込み放題やったら高野連が黙ってないだろうw
87名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:13:04 ID:9ggO7L5Q0
いい試みだと思うけど、高野連とか尼と折り合いはついてるのか
話をつけてないなら、また一騒動起きるべ
88名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:14:22 ID:+JPDHEEi0
>>高野連やアマと話はついているのかと危惧されている方々へ

この目論見は頓挫するので、心配要りません。
89名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:14:35 ID:HF8g7Zg10
>>87
またやきうお得意のゴタゴタが見れそうで楽しみw
90名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:15:07 ID:OOJt/xMO0
ユースはいらない
91名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:15:42 ID:psWY9Oo70
何でもサッカーからパクれば人気でるとか思ってそうだな

そのうちボール蹴りだしそうだw
92名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:16:40 ID:hrOyE2Q40
やきう豚哀れーwwwwwww
イチローのチンポでもしゃぶっとけやwwwwwwwwwwww
93名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:16:47 ID:2Ss4wKwi0
だいたいプロアマ規定はどうなったの?

ガンバのジュニア(小学生)とか750名くらい抱えてるらしいけど、
野球が本気で資金出せば1000名以上の下部組織を抱えることも出来るな。
でも、そんなことしたら高校野球潰れるけど。
94名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:17:08 ID:+JPDHEEi0
>>91
それなんて夢がモリモリ?
95名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:19:51 ID:JyRCJIqS0
その内、人数が11人の90分制でボールを相手ゴールに蹴り込む競技になるよ
96名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:19:55 ID:zrSDplSn0
アマは全て高野連に牛耳られてるから今更プロ野球の下部組織にはならないだろうなぁ
組織改編をしないとプロ野球はあまり変わらないと思うよ 残念だけど。
97名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:19:56 ID:CHwMHS25O
本当にどうするつもりなんだろう?
ユース所属は高校野球出れないし、対戦チームが無い
ドラフトの関係は?1社だけならどうなるの?
足並み揃えてなら対応できるけど、ヤクルトが育てて巨人とかなるよな
世界大会もアマが主催してるし、AAAやリトル、シニアとも無理だろ
練習試合なしで育てるつもりなのか?
98名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:21:06 ID:900BLdOC0
悲壮感を隠そうと無理矢理優越感に浸ってるサカ豚のご意見
 ↓
99名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:21:31 ID:9ggO7L5Q0
ぬるぽ
100名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:23:02 ID:YJhQO+450
サッカーから真似することがアイデアってw
小学生でも思いつくわwww
101名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:23:10 ID:+JPDHEEi0
今やっとソース読んだ。

>「ヤクルトシニア」の創設は、地域密着の集大成とも言える。

ここは笑うところですか?
102名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:23:23 ID:cqWJTJIv0
中学生を対象としてるのに何で高野連とか甲子園が関係すんの?
103名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:23:39 ID:900BLdOC0
中学だけじゃ意味なくね?
高校も作らなきゃダメじゃないの?
104名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:23:58 ID:FkFrBvUY0
どうするつもりも中学生だろ Jrユースだ
高校年代はまちがいなく甲子園目指すし
ユースがあっても誰も来ない
105名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:24:14 ID:wI+m46L/0
いいところは素直にパクるべき。
それはお互いに。
106名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:24:53 ID:SdMs6tCU0
ヤクルトが高校買収すればいいじゃん。
で、ヤクルト高校にするの。
107名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:25:01 ID:/XLYfwh70
パクリじゃないです
インスパイヤされただけです
108名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:25:57 ID:2Ss4wKwi0
http://www.j-league.or.jp/aboutj/rinen/ouen.html

こういうのをどんどんパクって欲しいだけどな。
109名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:26:41 ID:9ggO7L5Q0
>>106
お前天才だな トヨタも中高一貫校つくったんだから
ヤクルトもその気になれば高校開設できるよな
資金があればだけど
110名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:27:03 ID:900BLdOC0
ヤクルト→高校→他球団 じゃあ意味ないと思うんだが
111名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:27:58 ID:+JPDHEEi0
112名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:29:17 ID:KxHDziiZ0
保健機能食品「ヤクルトユース」
113名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:30:32 ID:2L/0SGyG0
残念ながら日本のプロスポーツでは、南海ホークスの
ジュニアホークスが起源。出身選手に元木氏ねがいる。
114名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:33:10 ID:JM6sM/0D0
ヤクルトは神宮をなんとかしろ
115名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:33:25 ID:5pbBBjW+0
ユースつくったら今度は高円宮杯だな。その予選はプリンスリーグwwww
116名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:34:38 ID:QcrU3nNM0
プロに教えて貰えるってなら人気出るだろ
他のシニアチームに睨まれないのか?
117名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:35:31 ID:JD0k+37p0
ヤクルトユース選手ってそのままトップチームに上がれるわけ?


そ ん な わ け な い よ な 。

トップチームに上がれないユースってなに?単なる野球教室?
118名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:37:17 ID:DILa5Vz40
「ヤクルトシニア」って中年のおっさんが
ヤクルト飲んで健康増進する会でつか?
119名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:37:43 ID:HF8g7Zg10
本当にただパクっただけって感じだなw
ピラミッドがしっかりしてないとサッカーみたいには機能しないと思うよw
120名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:38:23 ID:2Ss4wKwi0
野球教室なら金とってもいいからもっと
多人数で頻繁に開催するべきだと思う。

普及を目的にやるなら1チームだけでは少なすぎる。

121名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:38:35 ID:UDWa5aZ70
ヤクルトユース
ヤクルト
ヤクルトレディー
ヤクルトシニア

ヤクルト人気に死角なし。
122名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:39:38 ID:7aiBN47oO
こんなもんいらん
高校野球に影響が出る、つかプロイラネ
123名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:40:02 ID:Do+r/Rqr0
シニアって何歳くらいを言うのか分からん
ゴルフのシニアだと50歳以上だし
124名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:40:23 ID:ucnVIGk80
>>114
お前の想像以上に神宮は客入ってるよ
外野スタンドは平日でもほぼ毎試合8割は入る。
内野は阪神戦以外は5割程度だが、それでも目測で計1万5千はコンスタントに入ってるんじゃないか?
具体的な数字は知らんが
125名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:43:26 ID:Jxjf6vGJO
最低だ
何でもサッカーの真似したらいい訳じゃないし
126名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:44:15 ID:7zy8vzec0
なんかヤクルトは「とりあえず改革っぽくみせよっか」って感じがする
「東京」ってつけたり。そんなことやったって中身が変わらなきゃ意味ないのに。
地域密着とか言ってるけど結局球団は企業の物。
「○○スキー部廃止」みたいな感じで近鉄もなくなっちゃったし。
127名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:46:58 ID:r+rX+0vL0
【現時点でのヤキウのモノマネ】
ゲーフラ、スーパーサブ、長嶋Japan、アシスト 、○○世代、レフティ、ダービー、
ビッグフラッグ 、銀河系軍団、 タオルマフラー、サカー12番→26番(10番)、
ファン→サポーター、ゴロ→グラウンダー、ビジター→アウェイ、
W杯→スーパーW杯 アジアカップ、CL→アジアチャンピオンズカップ 、ツートップ、
天皇杯、スコアレスドロー、空中戦、インタビューボード、地域密着、ミサンガ、
無観客試合、攻撃の起点、司令塔、FIFA構想3バック、海外移籍、FW、ブルーシート、
紙吹雪、チームカラー、レンタル移籍、★New!→ユース

【今後予想されるモノマネ】
ファインプレーor抑え成功→ファインセーブ、得点圏打率→決定力、ファンタジスタ、
皇帝、アンパイア→レフリー、ベンチの選手→サブの選手、
ベンチ裏で素振り→(ウォーミング)アップ 、外角→ファーサイド、内角→二アサイド、
ストライカー、アウトサイド、グラウンド→ピッチ、
公式記録員→第4の審判、○○シフト→システムポジショニング、
隠しだま→シミュレーション、校庭の芝生化、○○ルーレット、4-4-2、
海外組国内組、球団事務所→クラブハウス 、1.5列目、ボランチ、最終ライン、
チェアマン、 赤い悪魔、無敵艦隊、レッドカード、
イエローカード、反撃→カウンター ゾーンディフェンス プレス
伝統の一戦→クラシコ バイタルゾーン ニ軍→サテライト 、ロスタイム、
キラーパス スルーパス、フランチャイズ→ホームタウン、フラット3 リベロ 
試合終了→タイムアップ、4-2-3-1 4-3-3 4-1-4-1、
猛打賞→ハットトリック、テープ類、スタジアムを飾る、
ペイント(民族・国を表現した装飾・ファッション等含む) フェアプレー旗、
試合前のペナント(又は景品)交換&握手、 試合前の写真撮影、
試合後のユニフォーム(用品)交換 ピラミッド構造、百年構想等、
試合後の健闘を称え合う(野球は試合が終わると勝手に直ぐにひきあげる)、
中高学校一貫のエリート選手育成、女子サッカー、なでしこジャパン等の商標登録
128名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:49:45 ID:VmWFwJpw0
ステロイドで体を作り
覚醒剤で動体視力を高め
煙草で一服つける

それがプロ野球ぞ
129名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:52:22 ID:7aiBN47oO
またサカ防衛軍が暴れてるのか
マイナースポーツの分際で
130名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:54:32 ID:4CaU7xnQ0
ヤクルトユースの選手へ勧誘に来る高校野球スカウトは当然いるだろ。
で、その選手がプロ入りする際、今度はヤクルトのコネが生きるだろ。
ここら辺にまた利権やら問題やらが生じるわけだ。
131名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:55:09 ID:BbSIu0Cc0
こんなのまじいらねーから
高校野球面白くなくなるじゃん
サッカーの糞システムぱくってんじゃねーよ
132名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:56:34 ID:ucnVIGk80
真似って言うがJリーグだって野球の真似してんじゃん。
ヒーローインタビューとかファン感謝デーとか。
珍プレー好プレーもパクってたしね。
そもそも野球が参考にしてるのはJリーグじゃなくて欧州のクラブ。
地域に寄生して税を貪るリーグなんか参考にしません。
そんなことしたら野球に興味ない地元の人も迷惑うける。
球団を企業が背負うというと聞こえが悪いが、俺はこれこそが理想的なプロスポーツのスタイルだと思うよ。
経営状態が悪ければ淘汰されるからね。
必要の無い球団は消えなければいけない。市場主義の鉄則だろ?
Jリーグはどうだ?
「地域に貢献してきた!するはず!」の奇麗事で書名なんか集めちゃって結局サッカーに興味ない人の負担を増やしてるじゃん。
マジ迷惑。
133名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:58:32 ID:JyRCJIqS0
その野球様も地域密着を謳い出してる滑稽さときたら
134名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:58:55 ID:Fi+0J9ta0
ショタ好きにはたまらん制度だな
135名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:59:18 ID:PWRU/pEo0
ファン感謝デー
サッカー→ファンに感謝する日
野 球 →ファンが感謝する日
136名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 12:59:30 ID:CHwMHS25O
We are ロッテ!(私達はロッテです)
137名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:00:29 ID:khc9P8xjO
138名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:01:33 ID:krpoqJ4V0
>>132

>やっぱり野球は面白いし、唐揚げも

まで読んだ
139名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:01:42 ID:ucnVIGk80
>>133
経営努力の一環だよ。客を呼ぶための。
実際貢献してるしね。
野球が本質的に依存しているの企業。
これがJと野球との決定的な違い。
Jは地域に貢献もしてるかもしれんが同時に依存している。
140名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:03:53 ID:JyRCJIqS0
税制優遇で国家にたかる野球様
141名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:04:01 ID:krpoqJ4V0
日ハムはなぜ、ホームタウンだった東京に密着しなかったのですか?
142名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:04:34 ID:c9JMeSZZ0
チャンスがあれば土建屋使いたい行政と
結託して地域に寄生するJリーグ
143名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:05:34 ID:0I3FfmD/0
>>127
なんだかサッカーのネーミングセンスってだせえな。
アメリカ4大メジャーのスポーツ用語ぱくったほうがいいyo
144名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:06:21 ID:ucnVIGk80
>>141
そう。
ホントに地域密着なら移転なんて考えられない。
Jのチームが県外に移転なんて有り得ないしね。

でも野球は企業スポーツだから経営改善のために移転も有り得る。
昔から何度もあった。
145名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:08:38 ID:ucnVIGk80
結局、Jってのは地域と心中する運命にあるんだよ。
サッカー興味ない人にこれほど迷惑な話は無い。

野球は親会社と心中する運命にある。
もしかすると社員の一部には迷惑な話かもしれんが、Jの比じゃない。
146名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:09:32 ID:krpoqJ4V0
>>144
そうだね。

ふと思ったんだが、
ユースを設立したとして、もし球団が身売りなりして他地域に移転した場合
ユースの選手達はどうなるんだ?
147名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:09:43 ID:CHwMHS25O
どんなに応援しても、
We are ロッテ!(私達はロッテの社員です)
148名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:10:13 ID:PWJa6EPt0
>>132
    生

                         理
    が


                            めちゃ
  迷惑。
149名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:11:13 ID:+JPDHEEi0
>>146
解散でしょ
すぐ上にも書いてあるけど、
>野球は親会社と心中する運命にある
150名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:11:50 ID:Z9XF3OEN0
【野球】メッツの松井稼、さすが大リーガーデカいバットを公開
http://gedo-style.com/g/?v=105911&n=1&d=d.jpg
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1138194094/
151名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:12:16 ID:4CaU7xnQ0
日本のプロ野球が、企業が売上を伸ばす為の道具として創設された事は否めないな。
152名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:13:05 ID:JveW0ert0
素朴な疑問

凄い選手をユースで育てても、ドラフトで他球団が交渉権を勝ち取った場合。
手塩にかけて選手を育てたユースの存在意義は何?

ヤクルトファンは自分所のユースで輩出された人材が、巨人や阪神に無償で供給される現実を受け止められるのか?
そんなので応援できるかな…
153名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:14:52 ID:FzUGUbEH0
間違いなく言えるのは巨人もユースを持つ。
ユース設立に一番意欲的だと見られたのは巨人だったからな。
154名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:15:07 ID:krpoqJ4V0
>>149
だよなw

>野球は親会社と心中する運命にある
なら「地域密着」なんて言葉使うなよと言いたい。客呼ぶためか何だか知らんがウソ付いてどうすんだ。
155名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:15:14 ID:vSFiHHYyO
>>145
見たくもない野球情報を永遠と流されるほうが迷惑。
156名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:15:43 ID:lPcI6I6W0
またマスコミが糞煽りして特集組むに一票
157名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:16:35 ID:8jsFYidI0
またサッカーのパクりw
本当にパクるのが大好きだな野球豚はwwwwwwwwっうぇwww
158名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:16:36 ID:NHeEafVRO
>>155
お前のための報道じゃない。
159名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:17:13 ID:4CaU7xnQ0
>>152
大学か社会人へ行かせて、逆指名できる状況にさせればええやん(´・ω・`)
160_:2006/01/29(日) 13:20:03 ID:RgQDMni90
これは価格.comの社長がやっている古田プロジェクトの一環ですか?
161名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:22:46 ID:CZuXq2fM0
全チームユースを持てば良いと思うよ。それでなぜか高野連と闘争になれば言うことなし。
162名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:25:17 ID:V23ZamFE0
これ高野連と揉めるだろ
安易に作ったらドラフト参加できんよ
163名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:26:28 ID:ucnVIGk80
>>146
さあ、あくまでヤクルトのユースだから移転するなり廃止するなりするんじゃない?
まあ親会社が変わることはあっても移転はないと思うがな。
東京以上の場所なんてないし。

>>154
結果的に地域に貢献しているのは事実だし、これからもっと身近な存在にしますよってだけじゃん。
別に問題ない。
密着するから税金投入してくれってなら話は別だがな
164名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:27:34 ID:ueaDCWQ/0
高校はどうするの
ドラフトもどうするの
165名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:31:27 ID:krpoqJ4V0
>>163
>まあ親会社が変わることはあっても移転はないと思うがな。
>東京以上の場所なんてないし。

しむらー、日ハム、日ハム!
166名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:33:33 ID:OwP+Yk/7O
またパクリかよ焼き豚w
167名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:34:00 ID:JveW0ert0
>>159
クジ引きで外れると強制的に浪人させられる糞システム(´・ω・`)

高校の監督に行ってる契約金の3割を輩出球団に納めるようにすれば、取り敢えずはよしか…?
…高野連との全面戦争は避けられんな。
168名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:34:23 ID:ucnVIGk80
>>165
ヤクルトにとっての話だよ
日ハムとは事情が違う。
169名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:36:33 ID:NHeEafVRO
ジャイアンツ杯みたいに、大会主催だけにしとけ。
170名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:45:45 ID:CHwMHS25O
「飛び交う裏金!密約!ヤクルトユースの内情」
って記事がでるのが安易に想像できる
中学位から有望選手を囲い、金やいろいろ世話をする。
親ぐるみで球団が囲い、高校で放流
大学、社会人になるまでドラフト拒否させて逆指名
171名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:46:29 ID:gm54zG7l0
ヤクルトってイメージがなぁ
東京のチームとして恥ずかしい
172名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:46:59 ID:ivREfZ+e0
哀れなガキどもの巣窟か。
年少行くようなもんだ
173名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:48:07 ID:6DwnMimz0
そして有望な選手は巨人へ
174名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:56:21 ID:SH9Imk8/O
サッカーでもユース時代とは別のチームへ入団するのはよくある話だよ。
あくまで地域貢献の一環として中学生のシニアリーグのチーム結成はいいんじゃないの?
高校生チームは高野連って腐れ組織があるから現状は出来ないんだろうな
175名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:57:04 ID:ivREfZ+e0
別のチームへ入団するのはよくある話→売れ残りがな。
176名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:58:38 ID:aoHSbmVu0
しかし、野球界と言うのは何で後発に出来た歴史の浅い
Jリーグを真似るのだろうか?全く歴史の重みを感じないプロスポーツだな
177名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:59:14 ID:ivREfZ+e0
>>176
歴史ある日本がアメリカ真似するのと同じ
178名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:59:43 ID:ucnVIGk80
>>176
歴史の浅いJリーグを真似てるんじゃなくて
歴史ある欧州や南米のプロスポーツを真似てるんだよ。
179名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 13:59:50 ID:GSYLmGgC0
ユースじゃなくてアカデミーにしたら良いのに。
それなら野球の世界でもすでにあるし、ラグビーやら他のスポーツでもあるんだし。
180名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:00:02 ID:G8DvRa0W0
>>152
制度としては一般のドラフトとは分離した方がいいとは思うけどね。

でも、いくらなんでも他球団が育てたユース出身選手をドラフトで
強行指名する他球団なんか考えられないでしょ。ルールでいちいち取り決め
なくても超えてはいけない一線を守るってのがモラルだの仁義だのっつーものかと。

堀江みたいな奴がオーナーだとルールは破ってないとか言いそうだがw
181名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:02:43 ID:inlozMHl0
月謝が馬鹿高いだけで、たいしたこと教えないんだろ
まだサッチーが運営してたシニアの方がしっかりしてるんじゃない?
182名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:03:27 ID:ivREfZ+e0
野球って別に指導者もレベル低いだろ。
プロの監督もチームOBの素人ばっかじゃん
183名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:04:14 ID:6rIAeLQsO
>178
向こうに視察に行ったっけ?
184名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:04:44 ID:ivREfZ+e0
>>183
行くわけないじゃん。
アタマ悪いんだから
185名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:05:58 ID:KxHDziiZ0

そもそも野球をやらせること自体が社会悪
186名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:06:38 ID:aoHSbmVu0
大体、野球界って指導者に対してのまともな資格制度すらないじゃん
そんな指導者がどうやってユースを育成できるんだ?
187名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:07:26 ID:ivREfZ+e0
>>186
適当な街野球や草野球の指導者をいかにもって感じで講師にするんだろ。
バカで低脳だから。
188名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:08:22 ID:KxHDziiZ0
そもそも「野球死ね」「野球イラネ」の風潮の中で
子供たちに野球をやってもらおうとする行為自体が反社会的なんだよな。

国民の総意は「野球の消滅」

理解しろボケ。
189名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:08:22 ID:d99KJ6rAO
なんでここまでサッカーの真似をしたがるのか…
なんかかの国みたいで本当きもいな野球って。
190名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:10:38 ID:ucnVIGk80
>>183
視察なんか行かなくたって資料は腐るほどあるしJリーグとかからも分かるだろ。
でもそれはJが誇ることじゃないけどな。

大陸から伝わった仏教を、経由地が韓国だからって韓国人が誇って日本に恩着せがましくするのは変な話だろ。
それと一緒。
Jが誇ることじゃない。
191名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:11:55 ID:Bop3iZty0
悪たれ巨人 のパクリ?
http://ranbee.at.webry.info/200506/article_1.html
192↓バカが頭だけで妄想して言いそうなことだ:2006/01/29(日) 14:12:29 ID:ivREfZ+e0
190 名前:名無しさん@恐縮です :2006/01/29(日) 14:10:38 ID:ucnVIGk80
>>183
視察なんか行かなくたって資料は腐るほどあるしJリーグとかからも分かるだろ。
190 名前:名無しさん@恐縮です :2006/01/29(日) 14:10:38 ID:ucnVIGk80
>>183
視察なんか行かなくたって資料は腐るほどあるしJリーグとかからも分かるだろ。
190 名前:名無しさん@恐縮です :2006/01/29(日) 14:10:38 ID:ucnVIGk80
>>183
視察なんか行かなくたって資料は腐るほどあるしJリーグとかからも分かるだろ。
193名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:13:56 ID:TfX+D2NC0
新製品かとオモタ
194名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:16:48 ID:OwP+Yk/7O
>>190
???
「サッカー」をパクったって叩かれてるんだろ?
ならメジャーからパクればいーじゃねーか
195名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:18:23 ID:8xDkfdq60
今までなかったのが不思議だ
196名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:19:06 ID:hfRb7LoG0
何打この釣堀はw

実際いいものを吸収していくのは悪い事ではないんじゃないか? かの国とか言ってる奴もいるが別に野球を起源にしてるわけでもなし。
裾野が大事なのはどのスポーツも一緒なんだから。
197名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:19:45 ID:SH9Imk8/O
175 じゃぁエスパルスjrユースからレッズへ行った選手は売れ残りでつか?
198名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:20:21 ID:QFzZrbm20
>>197
その時点では「いらない」からだろ
199名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:20:54 ID:QFzZrbm20
>>196
「スポーツ」はね。

野球ってスポーツだっけ?
200名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:22:10 ID:/Bw8jsQb0
シニアとボーイズとポニーと何が違うの?
201名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:22:19 ID:OwP+Yk/7O
>>196
昔野球関係者はあんだけJ叩いてたクセにw
何を今更w
202名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:22:28 ID:ucnVIGk80
>>194
海外のサッカー界を参考にしたのは事実だろうが
Jリーグを参考にしたわけじゃない。
だから「またJからパクって・・・」とか言うのはお門違い。

サッカーと言うくくりなら間違いじゃ無いがね
203名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:23:15 ID:QFzZrbm20
>>202
海外のサッカーしらんだろお前
204名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:23:54 ID:XyF4cNdnO
まずはプロとアマで統一された組織を作れ
話はそれから

これも新たなプロアマ摩擦の火種になるだけ
205名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:25:02 ID:ucnVIGk80
>>203
さあ、詳しくはしらんよ。
でも>>127でJリーグ発祥のものっていくつある?
それ以外はみんな「海外サッカー」だろ
206名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:25:25 ID:OwP+Yk/7O
>>202
その割りには>>190の最初の行は…
そんでメジャーは?
207名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:25:56 ID:TfX+D2NC0
Jリーグがやってなかったらユースなんてやろうと思わなかっただろ。
あと稲作は大陸→日本→朝鮮って説もあるんだが。
208名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:25:56 ID:NHeEafVRO
>>199
そうくるか…。
209名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:26:13 ID:CZuXq2fM0
おいおい どう見てもJリーグのパクリだろw 

野球がほっといたらヨーロッパサッカーを見ならってユース制度を確立したってのか?
210名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:26:40 ID:tOWISt3m0
つーかヤクルトが東京にシニアつくっても「裾野を広げる」役にはたたないと思う
単純に、他のシニアにいくはずだった子供がそこに行くだけであって

高校の体育会系部活からこぼれた素材が野球を続けるためのクラブチーム
(それこそサッカーでいうユース世代のチーム)
とか作ったほうが、よっぽど野球に対する貢献だと思うがなあ
高野連にケンカ売る覚悟が必要だけど
211名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:26:48 ID:QFzZrbm20
>>205
話にならん妄想だけでものを語ってたんだな

詳しくはしらんのに、世界のサッカーと日本のサッカーが同じだと言い切れたんだな。
怖い妄想君だ
212名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:27:05 ID:3jOFp9EZ0
プロになって70年だっけ?
ようやく下部組織の重要さに気がついたのですか?

ほんまプロ野球のバカさだけは、底なしやでえ
213名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:27:13 ID:KxHDziiZ0
>>205
で、ぺロ野球は「メジャー」からではなく「サッカー」からパクってるんですねw
214名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:27:48 ID:TfX+D2NC0
あ、仏教か。ごめんね。ほんとごめね。
215名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:27:53 ID:9aEsAOx30
野球がなくなっても困らないという人挙手
ノシ
216名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:28:20 ID:KxHDziiZ0
で野球界は「海外野球」からパクらないの?w
217名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:29:51 ID:ucnVIGk80
>>211
日本サッカー独自の文化なんて無いじゃんw
俺が知らないといったのはあくまで、諸々の文化やシステムが出来た背景や理由だけ。
文化やシステム自体は一般常識程度で知ってるよ。
218名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:30:45 ID:OwP+Yk/7O
>>205
スルーすんなよ。
219名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:31:06 ID:NHeEafVRO
>>212
しばらく一党独裁みたいな状態だったんだからしょうがない。
220名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:31:15 ID:QFzZrbm20
>>217
詳しくはしらんのに、世界のサッカーと日本のサッカーが同じだと言い切れたんだな。
怖い妄想君だ
221名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:31:47 ID:ucnVIGk80
Jリーグなんて創設期からパクリばっかじゃん。
応援歌だって外国のをそのまま歌ってるところもあるしね。
222名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:31:53 ID:Iv/H6hzD0
>>201
そういう台詞どっかで聞いた事あるなー?誰が言ってたんだろうと思ったら
朝鮮人と中国人だった。
223名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:31:55 ID:KxHDziiZ0




   野    球    脳    の    恐    怖




224名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:32:09 ID:TfX+D2NC0
オレの「ごめね」は無視かよ
225名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:32:31 ID:NHeEafVRO
>>216
FAとか、臨場感を増すためのネット無しの客席なんかは、メジャーからのパクリだな。
226名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:33:19 ID:tOWISt3m0
MLBのFA制度はNPBの十年選手制にインスパイアされている
しかしNPBは十年選手制を自分で捨てておいて、だいぶ後になってからFA制を導入した
これはどういうケースになるんだろう
227名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:33:31 ID:ucnVIGk80
>>218
メジャーって何?
メジャーから何を学んでるかってこと?
指導方法や科学的トレーニングは輸入されてるよ。
バットの音の聞こえるスタジアムにしようって動きもあるし
実際に鳴り物禁止の日もあった。
まあいろいろだね
228名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:33:36 ID:krpoqJ4V0
結局、ID:ucnVIGk80の言いたいのは


「  J  よ  り  マ  シ  」


ってことだな
229名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:34:06 ID:KxHDziiZ0
なんで野球からじゃなくサッカーから積極的にパクルんだろうねww

230名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:35:00 ID:ucnVIGk80
>>228
残念ながらそこに行き着くね。
Jは視聴率でも動員数でも遠く及ばない。
落ち目の巨人にすらも。
231名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:35:06 ID:CZuXq2fM0
野球がほっといたらヨーロッパサッカーのシステムをみならって導入したってか?

野球は明らかにJリーグの物真似だろうに。
232名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:35:13 ID:9aEsAOx30
サッカーがサッカーをお手本とするのはまだ分かる。
なんで野球なんかにサッカーをパクラれなきゃいけないんだw
233名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:35:17 ID:TfX+D2NC0
鳴り物応援はあれこそ日本独自の野球文化だから捨てないほうが良いと思うよ
234名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:35:54 ID:7zy8vzec0
野球はドラフトがあるのか
高校のチーム作ってもJみたいにトップに上げられないのかな?
235名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:35:59 ID:CZuXq2fM0
鳴り物応援はあっても良いが、異常にセンスがないんで辟易する。
236名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:36:14 ID:OwP+Yk/7O
>>222
逆だろw
よく東亜とかの半島系のスレ立つと「それお前らの事じゃんw」
って思う事があるんだがね。
今のお前みたいになw
237名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:36:26 ID:Ten+u07p0
Jリーグ厨自意識過剰過ぎwパクリってより、プロアマ断絶してたのが
歩み寄り出した結果の方が大きいだろ。
238名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:36:30 ID:QFzZrbm20
>>230
え?巨人以外のチームってそんなにんきあった?動員取れるってどこが?
阪神?
浦和みたいなもんだろ。
野球脳は勉強しろよ、おい。
やきゅうばっかみてるからそんななんだよ
239名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:36:51 ID:3jOFp9EZ0
最近の2chの流れでは、相手を蔑む、中傷する時に
「チョン、朝鮮人みたいだなwww」とやる
これで相手を論破した気になれる、やっつけた気になれる、とても低脳な方法ですね
酷いスレになると「お前がチョンみてえだ」「いやお前こそチョンだろ!」と
朝鮮人認定の擦り付け合いに終始するスレもあるくらいだから、開いた口が(ry

お前ら、ケンカするのもいいけど、チョンの擦り付け合いはするな(ex.>>222
見てて情けなくなってくるんだよ
240名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:36:59 ID:ucnVIGk80
>>231
そのJが真似してんのが欧州や南米のサッカーだろ
「J発祥ニダ!!」なんてチョンみたいなこと言うな
241名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:36:59 ID:jnkJrK700
プロ野球のユースはきれいなユース
242名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:37:05 ID:NHeEafVRO
>>232
じゃあ訴えとけ!
243名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:37:17 ID:9aEsAOx30
>>238
大体今生き残ってるジジババが死んだら野球なんて応援する人ほとんどいなくなるよな
244名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:37:51 ID:ucnVIGk80
>>238
年間動員数は野球の圧倒的勝利ですがww
245名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:37:55 ID:TfX+D2NC0
>>239
チョン、朝鮮人みたいだなwww
246名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:38:02 ID:2Ss4wKwi0
Jリーグが出来なけりゃロッテだって
今のようなチームになからなかったって
ロッテの球団の人間が何度も言ってるじゃん。

どう考えてもJリーグからのパクリです。

別にそれが悪い事だとは思わんけどね。
247名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:38:06 ID:x3xHtDUf0
ユースって言っても、下部組織ってわけじゃないんでしょ
ただの野球教室じゃん
これが野球人気回復案の一つならば、おめでたいとしか言いようが無い
248名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:38:06 ID:OwP+Yk/7O
>>233
サカオタだがそれには流石に同意しとく。
249名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:40:51 ID:OwP+Yk/7O
>>240
だからメジャーからパクれよw
250名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:41:30 ID:Iv/H6hzD0
>>236
お前も「昔○○だからXX」って理屈が中国・朝鮮を連想させるっつー話だろ。
馬鹿には理解出来なかったか?
251名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:42:47 ID:9aEsAOx30
パクッたうえに逆切れしだすんだからタチが悪いよな。同じ日本人に思えん。
252名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:43:06 ID:ueaDCWQ/0
良いと思うものは取り入れればいいと思うよ
ただ、これはホントに上っ面だけしか取り入れられて無いような気が
253名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:43:17 ID:qOMB0YTq0
70年以上の歴史がありながら自らの儲け(or 宣伝・広告)しか考えず
なんら日本スポーツ界の発展に寄与して来なかった日本一の競技が
今、ユース設立にむけ動き出しましたよ。
254名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:43:24 ID:CZuXq2fM0
>>240
いや、ドイツのスポーツシューレが理想だとJリーグは何度も公言しているが?

ようは、野球のやってるのは「Jリーグがやったからウリたちも真似するニダ!」だろ?

欧米、そして世界に視野を広げて学べば良いのに、なぜか日本にだけ対抗意識を
燃やし、日本がやったからウリたちもやるニダ!とひたすら日本しか見えず、日本からだけ
パクリつづけるどこぞの国みたいだと思わね?
255名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:43:32 ID:npBLy1sR0
>「ヤクルトシニア」の創設は、地域密着の集大成とも言える

これが集大成なのかよww
256名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:43:34 ID:2O8frPLiO
芸スポ名物・両豚による罵り合い
257名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:43:46 ID:x3xHtDUf0
ルーツとかオリジナルとかどーでもいいよ
プロ野球のユースが今後どうなるか、サッカーと比較してどうか
これメインで
258名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:44:14 ID:Dz/zQEIf0
Jリーグの鳴り物もうるせえからイラネ。
プレミアでも見習ってろ。
259名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:44:28 ID:OwP+Yk/7O
>>250
はぁ?バカはお前だろ?
オレは
「前散々叩いといて何で今更になってパクるんだよ?」
って聞いてるんだよ。
260名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:45:03 ID:ucnVIGk80
>>249
メジャーからなんてパクり尽くしてるんだよ
視点を変えていろんなところから良い部分を導入してるだけ。

サッカーが野球のヒーローインタビューやファン感謝デー、好珍プレー大賞をパクったようにね。
261名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:45:32 ID:fpQG4Btv0
ルーツとかの言いあいでスレが伸びてるとは想定外w
お前らアホかw
262名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:45:34 ID:TfX+D2NC0
じゃあ、このスレの結論としては「古田氏ね」でいいですね
263名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:45:50 ID:PvXCl+TZ0
これやっていいのなら リトルリーグには強いソフトバンクや
中学生をドラフト指名しようとかいってる阪神も同様のことやればいいんじゃないか
有望小学生、中学生スカウトして「よそには行きません」って合法的に言わせれるっていう話でしょ。
264名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:46:25 ID:urkaTa53O
>>232なんだよパクルって?競技として参考も
だめなのか?頭硬いな
265名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:46:37 ID:Iv/H6hzD0
>>239
つまりお前のように他人を蔑む、中傷する時には
チョン、朝鮮人j以外を使えという事か?参考になったよw
266名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:47:07 ID:9aEsAOx30
>>260
それはシステムじゃないでしょwユースとかライセンス導入とかと比べられても困るわ。
267名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:47:08 ID:jnkJrK700
別に野球界が何を真似してもいいけどさ
結局のとこもう選手の給料下げないとやばいんじゃないの?
268名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:47:46 ID:ueaDCWQ/0
>>260
サッカーって言うと欧州や南米も含まれるし
ファン感やヒーローインタビューなんて他の競技にもあるような
269名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:47:56 ID:Iv/H6hzD0
>>259
だからそれが中国人や朝鮮人が日本を叩く時に
過去を持ち出すという論法と同じだっつー話をしてんだよ、間抜けwww
270名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:47:59 ID:fpQG4Btv0
一般企業が野球からFA制度をパクったともいいそうな勢いだな
271名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:48:07 ID:ucnVIGk80
>>254
Jは身近な例だからだろ。日本からだけなんてことはない。

欧州にマーケティングの研修に行かせるよりだったら
アメリカにマーケティングも兼ね指導方法や技術を学びに行かせたほうが良いし、実際にそういった人材交流は行われている。
272名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:48:08 ID:3jOFp9EZ0
>>265
日本語しゃべれよクソチョンが
意味不明なんだよボケ
まともに日本語かけるようになってから出国してきこの地球の掃き溜め野郎が!
273名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:48:28 ID:AbwFJmzx0
>>260

>サッカーが野球のヒーローインタビューやファン感謝デー、好珍プレー大賞をパクったようにね。

これはちょっと無理がない?
274名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:50:17 ID:3sqfwYaH0
わざわざ野球の話題につっこみにくるとこに、
サカオタのコンプレックスがみてとれるなぁ。
275名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:50:18 ID:OwP+Yk/7O
>>272
>>239のお前のレスは一体なんだったのか…
276名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:50:22 ID:TfX+D2NC0
>>272
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
277名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:51:31 ID:ueaDCWQ/0
>>272
>>276
チトワロス
278名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:51:32 ID:Ten+u07p0
サッカーはすばらしいスポーツだがJリーグは
何一つオリジナルのない朴リーグというのが
ここのサカオタの総意なんだな。
279名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:51:33 ID:Eq+e2fMo0
またパクりかよ
サッカーを敵視してるくせにw
280名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:51:53 ID:TqzbFdJo0
サッカーに憧れる爺球www

サッカーに嫉妬する妬き豚www
281名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:51:57 ID:CZuXq2fM0
>>271
Jリーグがやったから、野球は真似してるんだろ? 違うか?
282名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:52:03 ID:sJkd1SzR0
ヤクルトファンに聞きたいんだけどジブラさんって神宮の試合ではいつもやってるの?
それともフジで放送される神宮での試合だけ?
283名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:52:18 ID:9aEsAOx30
>>278
応援
284名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:52:42 ID:OwP+Yk/7O
>>274
コンプはどっちだよw
こんなモロにシステムパクってるから煽られてるだけだろw
285名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:53:02 ID:x3xHtDUf0
お前らトムとジェリーかよ
どっちかが居なくなるとバランス取れなくなるんじゃね?

>>282
あれは電波ジャックです
286名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:53:48 ID:Iv/H6hzD0
>>272
お前は一流の釣り氏だな。
俺の完敗だよ。
287名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:53:51 ID:bpYQ94S80
>>260

>サッカーが野球のヒーローインタビューやファン感謝デー、好珍プレー大賞をパクったようにね。

腹痛えwwwwwwwwwwwwwww
288名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:54:46 ID:fpQG4Btv0
このスレのMVPはID:3jOFp9EZ0だ
おめでとう
289名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:55:13 ID:Eq+e2fMo0
>>260
> サッカーが野球のヒーローインタビューやファン感謝デー、好珍プレー大賞をパクったようにね。
> サッカーが野球のヒーローインタビューやファン感謝デー、好珍プレー大賞をパクったようにね。
> サッカーが野球のヒーローインタビューやファン感謝デー、好珍プレー大賞をパクったようにね。

ワロスwwwwwwwwwww
290名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:55:29 ID:ucnVIGk80
>>281
全てがそうじゃないが、そういう面が多いのが事実だろう。
だからといってJヲタが得意顔する権利はない。
Jのも所詮パクリだから。

>>282
スクリーンに毎試合流れるよ。
試合前、打席の前、イニングの合間、投球練習中とかね。
本人が来たのは1回しか記憶に無いが・・・
つーかそうとう不評だよあれ。俺も元に戻して欲しい。
291名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:57:05 ID:hEB6WyxN0
ドラフト制をとってるのにユースなんて作ってどうするんだ?
まじで古田のやることって見せかけ(というかサッカーから安易にパクる)だけの
中身のないもんだよなぁ〜
292名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:57:10 ID:fpQG4Btv0
アメリカでもNHL派とNFL派の抗争とかあるのかな
オールスターをパクりやがったとか
ドラフト制度をパクったとか
293名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:57:16 ID:TqzbFdJo0
へえ、ヒーローインタビューって爺球が発祥なんだ
294名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:57:25 ID:3CMqSmMt0
【野球】巨人の星探す!幼児・小学生を対象の「野球塾」開講へ 来春スタート
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133035918/
【巨人】野球塾「ジャイアンツ・アカデミー」開校へ、公開練習に300人【12/04】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133703676/
【野球】幼稚園から小6対象の巨人野球塾、長嶋氏が名誉校長に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1136047391/
295名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:57:27 ID:OwP+Yk/7O
>>290
だから「サッカー」からパクってんだろ?
296名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:57:36 ID:7EplsFNL0
サッカー輸入総代理店ワロス
297名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:58:25 ID:KxHDziiZ0
巨人 ロッテに続き浦和にも学ぶ!
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/01/27/03.html

GIANTS PRIDE PROJECT1 I am GIANTS 2006
http://www.g-uniform.jp/pc/top.html

PRIDE OF URAWA → GIANTS PRIDE PROJECT
We are REDS → I am GIANTS


>I am GIANTS
>I am GIANTS
>I am GIANTS
>I am GIANTS
>I am GIANTS
298名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:58:34 ID:ucnVIGk80
>>295
そう、サッカーからパクってる。
そしてサッカーもパクってる。
299名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:59:12 ID:9aEsAOx30
>>290
野球は過去にサッカーを散々バカにしてたからかっこ悪いんだよ。何がJと同じだw
300名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:59:29 ID:Kg1l/3UJ0
>>144
つヴェルデイ
301名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:59:31 ID:shWDehlv0
おいサカ豚、ジャイアンツレストランだけはパクんなよ!
302名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 14:59:37 ID:urkaTa53O
好きな競技応援すればいいじゃん
なんで敵対心があるの?パクルとか関係ないだろ
303名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:00:18 ID:fpQG4Btv0
>>299
どんだけ被害妄想もってんだ
304名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:00:53 ID:9aEsAOx30
>>303
どんだけ開き直ってるんだw
305名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:01:02 ID:jnkJrK700
>>285
トムの中にはジェリーが入ってるんだよ!!!!!!
306名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:01:21 ID:OwP+Yk/7O
>>298
じゃあ「サッカー」って言えばいいじゃんJヲタ云々はなんだったんだよ…
307名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:01:50 ID:ucnVIGk80
>>300
実に良い例だ。
あのチームはJの中でも異色で、企業依存型のチームだったからな。

つーかもともと東京にフランチャイズしたかったんだけど
国立の許可が出なかったから川崎にしただけなんだけどね。
308名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:02:08 ID:KxHDziiZ0

まあ、根本は野球それ自体だからなあ

309名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:02:15 ID:TqzbFdJo0
あらあら、引き分け狙いの妬き豚も湧いてきたな
310名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:02:31 ID:srbBlyLi0
>>301
鹿島のクラブハウスにはとっくの昔にレストランがあるよ。
311名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:02:39 ID:3jOFp9EZ0
>>297
アイ アム ジャイアンツ!
アイ アム ジャイアンツッ!!

なんか語呂悪くネーか?
その前にアイアムはねえだろうと誰も指摘しないのか・・・
312名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:03:05 ID:CZuXq2fM0
>>298
Jリーグからぱくってるんだろに。日本人でもうんざりするほどの古い体質の野球が
ほっといたらヨーロッパサッカーのシステムをみならってたわけないだろ。
313名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:03:33 ID:ucnVIGk80
>>306
俺は
「Jリーグが発案したんですよー。そこからパクっちゃってww」
ってニュアンスのJヲタによるレスが嫌いなだけ
314名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:04:06 ID:pRDNuglL0
ユースにまで「ヤクルト」って入れるなよ、ウンコ野球豚w
315名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:04:13 ID:MnXqlWMPO
馬鹿にしながらパクるって相当みっともないな
316名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:04:14 ID:R+dKs8bc0
まずは企業名外して東京スワローズしろ
317名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:04:47 ID:NHeEafVRO
>>259
過去に酷いことしたくせに、今さら『韓流』などと持ちあげんな!

という反日の韓国人と同じ構図っすか?

過去のことをネチネチと根に持つ奴は嫌われっど!
318名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:05:12 ID:xW+zr8dd0
260 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 14:45:03 ID:ucnVIGk80
>>249
メジャーからなんてパクり尽くしてるんだよ
視点を変えていろんなところから良い部分を導入してるだけ。

サッカーが野球のヒーローインタビューやファン感謝デー、好珍プレー大賞をパクったようにね。


> サッカーが野球のヒーローインタビューやファン感謝デー、好珍プレー大賞をパクったようにね。
> サッカーが野球のヒーローインタビューやファン感謝デー、好珍プレー大賞をパクったようにね。
> サッカーが野球のヒーローインタビューやファン感謝デー、好珍プレー大賞をパクったようにね。



バーカw
319名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:05:41 ID:3jOFp9EZ0
>>313
「サッカーのユースシステムをまるパクリしやがってwwww
落ち目野球哀れwwww」
と、こういうレスなら好きになっていただけるのですか?
320名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:05:43 ID:CZuXq2fM0
>>313
Jリーグは、ドイツのスポーツシューレを模範としていると何度も公言しているし、サッカーファンは誰でも
知ってる話しだが?

そして、ピロピロ野球はJリーグからぱくってる。Jリーグの影響を受けて必死になってる。Jリーグにだけ対抗意識を
もやしている。

事実だろ。
321名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:05:59 ID:fpQG4Btv0
こりゃもう病気だな
最近は野球以外のスレにまでちょっかい出してる奴もいるし原理主義者はやばいな
322名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:06:11 ID:7GNmSN7n0
野球のかわりに毎日違うスポーツを地上波で流してくれ。
野球は嫌いじゃないが飽きる。週1くらいでいいよ。
323名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:06:16 ID:OwP+Yk/7O
>>313
いや、だからサカオタも流石にシステムは欧州から輸入したの解ってるべ?
324名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:06:20 ID:pdmtoCXe0
シニアリーグの起源はJリーグニダ
325名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:06:22 ID:KxHDziiZ0
ぺロ野球は早く潰れろよw
326名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:06:59 ID:7EplsFNL0
>>316
企業名外したら、ユニフォームにカニトップだの
怪しい企業名やパチンコ屋のロゴ入れなきゃ
いけなくなるぐらい落ちぶれるよ。
327名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:07:20 ID:R+dKs8bc0
とりあえずプロ野球だけ法人税が控除対象になるとかいう訳の分からない特例なくそうぜ
328名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:07:35 ID:jnkJrK700
>>322
こんな感じでどうでしょう
月 カバディ
火 セパタクロー
水 ポロ
木 ペタンク
金 Sケン
土 フットサル
日 プロ野球
329名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:07:55 ID:ucnVIGk80
>>312
だーかーらー。
Jのも欧州からパクったんだろっての。
Jヲタがそれを誇るのは痛すぎる勘違いだろ。

おもしろい例がある。
韓国がマリオカートをパクってカートライダーなるゲームを出したんだ。
そしたら中国がカートライダーをパクって、違う名前のゲームを出したんだ。
韓国人は怒って、「ウリ達のゲームをパクルなんて許せないニダ!!」って言ったんだ。
日本人からしたらあきれた話だろ?
それと一緒。
Jヲタが諸々のことを自慢してるのは、韓国人がカートライダーを自慢してるのと非常にダブる。
まさに滑稽。
330名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:08:19 ID:TfX+D2NC0
>>314,316
オレが最初に書いたけど「ヤクルトユース」じゃなんか飲み物みたいだよな
331名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:09:03 ID:J5fyvhrr0
ドラフトみたいな制度があるのにユース設立したって意味無いだろ
バカだろ、このメガネ豚
332名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:10:12 ID:KxHDziiZ0
まあね。制度とかパクリとかある意味枝葉なんだよ。

要は野球は早く消滅しろ

333名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:10:12 ID:CncuK8mY0
>>314
俺野球ファンだが、アンタの意見に同意。
アッ−!もうダメだw>プロ野球
334名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:10:16 ID:XquUzdcO0
だせぇwww
パクリばっかしm9(^Д^)プギャー
335名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:10:31 ID:MxjS4o72O
パクりなのはまぁ目をつぶるとして、

遅 す ぎ


経営難になってから育成してもなぁ
336名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:10:51 ID:ucnVIGk80
一応言っとくけど俺はアンチサッカーでもアンチJでもないよ
痛い奴が嫌いなだけ。
337名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:11:04 ID:CZuXq2fM0
>>329
だから、Jリーグはドイツのスポーツシューレを模範としていると何度も公言していると言っておろうに。

そして、野球はJリーグからぱくったんだろ?いい加減にそれを認めたら良いんじゃないか。
338名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:11:49 ID:psWY9Oo70
高校野球が廃れるぞ
339名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:11:54 ID:urkaTa53O
なんだよパクルって
他の競技から良いものは参考にするのって
スポーツの世界では当然だろ?しなかったら発展しないし
340名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:12:11 ID:7GNmSN7n0
>>328
いいねーw
341名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:12:36 ID:pdmtoCXe0
Jリーグは地域密着という点でMLBを参考にしたと公言していたじゃねえか
342名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:12:37 ID:cZQ2OB1b0
ウワ〜wwww変にマスコミが野球人気低下とか騒ぐからだよww
巨人なのにwww

これからどんどん、野球アカデミーできるね。他のスポーツ終了だな
野球は金稼げるし、人気も断トツ 小中高生の競技人口も断トツ

メディアが野球人気低下とか言って、野球界あおるからだよww

阪神や、ソフトバンク、ファイターズあたりが作ったらとんでもないぞww
343名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:13:04 ID:srbBlyLi0
Jリーグは海外からも参考にされているよ。ゴールデンゴールとか
プロ野球を参考にしたKリーグとか韓国野球とか台湾野球は
トンデモナイコトニナッテルヨ
344名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:13:12 ID:MnXqlWMPO
>>329
そして「どうせ日本発祥だろ?」と開き直る中国人w
345名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:13:17 ID:dMeT4xRi0
NPBから見習うべきところってある?
346名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:13:19 ID:khc9P8xjO
結局サッカーからパクッたんだろw
なに弁解してんだよwうんこちんちんww
347名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:13:42 ID:g+2rVvra0
ジュニアホークスとは南海黄金時代を築き上げた鶴岡一人監督の鶴の声ならぬ、
鷹の声で出来上がった、リトルリーグのチームである。
もちろん、南海ホークスのユニフォームを着用しており、昔からの南海ファンはいらなくなった
帽子やユニフォームをもらいに来るという。会長には穴吹義雄氏(元南海ホークス監督)だ。

ちなみにジュニアホークス出身のプロ野球選手は元木大介などである。

348名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:13:54 ID:ucnVIGk80
>>337
それがなんだってんだ?
公言すればさも自分達が偉いみたいに振舞っていいのか?
おかしな話だ。
Jヲタはこれだから頭が痛い。
349名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:13:59 ID:x3xHtDUf0
つーか野球は危機感持っているなら、12球団共同でユース作れ
上位と繋がらないユース作れば、ドラフトとか考えなくてもいいだろ
それを各都道府県に作れば問題にならん
監督とコーチは元プロを起用、経営陣以外のスポンサーも探す

なんで足並みが揃わないんだろうね、野球って
350名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:14:34 ID:TfX+D2NC0
一応言っとくけど俺はアンチ男前でもアンチ美少年でもないよ
モテる奴が嫌いなだけ。
351名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:14:48 ID:BPaQv2uY0
サッカーをパクる前に、まずメジャーを見習って「ヤクルト」って企業名を外せよ
一企業の広告チームなんかプレーしてる選手も、応援してるファンも気分悪いだろ
352名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:15:28 ID:fpQG4Btv0
>>331
それが器が小さいってんだよ
裾野を広げるって意味でドラフトがあるにもかかわらずユースを作るんだろ
353名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:15:38 ID:OwP+Yk/7O
>>339
だったら何故野球関係者はJ発足時にサッカー叩きしたんだろうな?
それなら叩くべきじゃなかっただろ?
だから「今更…」なんだよ。
354名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:15:41 ID:jnkJrK700
>>350
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
355名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:15:43 ID:x3xHtDUf0
>>328
木、金がワカンネ
356名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:15:44 ID:pdmtoCXe0
>>1
オールスター戦でも視聴率5%のほうが危機感を持つべきだと思うが。
ナショナリズムが絡まないと、土人の糞転がしなんて誰も見ないし。
357名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:15:48 ID:0+aWmhy70
30年くらいのジャンプ野球漫画にあったな。
プロ球団がそれぞれチーム名を冠した、リトルリーグ野球クラブを作って
試合していくって話。作者は確か「白い戦士ヤマト」の人。

今じゃ、話題にも糞にもならんね。
358名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:16:16 ID:9aEsAOx30
>>348
誰も偉そうに言ったりしてないのに・・お前の被害妄想が激しいだけだろ
359名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:16:19 ID:ENNmX8/x0
【現時点でのヤキウのモノマネ】
ゲーフラ、スーパーサブ、長嶋Japan、アシスト 、○○世代、レフティ、ダービー、
ビッグフラッグ 、銀河系軍団、 タオルマフラー、サカー12番→26番(10番)、
ファン→サポーター、ゴロ→グラウンダー、ビジター→アウェイ、W杯→スーパーW杯 アジアカップ、
CL→アジアチャンピオンズカップ 、ツートップ、天皇杯、スコアレスドロー、空中戦、
インタビューボード、地域密着、ミサンガ、無観客試合、攻撃の起点、司令塔、
FIFA構想3バック、海外移籍、FW、ブルーシート、紙吹雪、チームカラー Jアウォーズ
レンタル移籍、ユース制度(new!)

【今後予想されるモノマネ】
ファインプレーor抑え成功→ファインセーブ、得点圏打率→決定力、ファンタジスタ、
皇帝、アンパイア→レフリー、ベンチの選手→サブの選手、試合前の黙祷、
ベンチ裏で素振り→(ウォーミング)アップ 、外角→ファーサイド、内角→二アサイド、
ストライカー、アウトサイド、グラウンド→ピッチ、公式記録員→第4の審判、
○○シフト→システムポジショニング、隠しだま→シミュレーション、校庭の芝生化、
○○ルーレット、4-4-2、海外組国内組、球団事務所→クラブハウス 、
1.5列目、ボランチ、最終ライン、チェアマン、 赤い悪魔、無敵艦隊、レッドカード、
イエローカード、反撃→カウンター ゾーンディフェンス プレス 伝統の一戦→クラシコ 
バイタルゾーン ニ軍→サテライト 、ロスタイム、
キラーパス スルーパス、フランチャイズ→ホームタウン、フラット3 リベロ 試合終了→タイムアップ、
4-2-3-1 4-3-3 4-1-4-1、猛打賞→ハットトリック、テープ類、スタジアムを飾る、
ペイント(民族・国を表現した装飾・ファッション等含む) フェアプレー旗、試合前のペナント(又は景品)交換&握手、
試合前の写真撮影、試合後のユニフォーム(用品)交換 ピラミッド構造、百年構想等、
試合後の健闘を称え合う(野球は試合が終わると勝手に直ぐにひきあげる)、
女子サッカー、なでしこジャパン等の商標登録 、
供給する、キャプテンマーク、(CL等)表彰式でのクラブカラー紙吹雪
360名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:16:27 ID:qOMB0YTq0
協会作らずに境界作る野球界
361名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:16:34 ID:ucnVIGk80
>>351
俺はその必要はないと思うな。
親会社による経営ってのは理想的な手段だと考えてるから。

下1行はあんたの主観だ。
362名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:16:51 ID:fIgq0/ty0
またサッカーの真似か
363名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:17:15 ID:fpQG4Btv0
>>353
ヤクルトが叩いてたんならわかるけどどれだけ被害妄想が強いんだ
364名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:17:20 ID:ezN7qUnV0
Jリーグって異様に人気がないんでしょ?

自尊心を炸裂させている皆さんって何者?
365名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:17:30 ID:OwP+Yk/7O
>>345
つ洗脳のしかた
366名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:17:32 ID:dYpsTnDS0
【速報】えなりかずき(21)衝撃の電撃結婚!お相手はグラビアアイドル![060128]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1138444575/

                   ) ∩∩ (
  ┏┓  ┏━━┓      .)  |.巾|  (     .┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━ ノ人ヽ ━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃
┣-  -┫┃┏┓┃┗━━━//━\\━━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   Λ_Λ/  ∩∩ \ Λ_Λ   ┣┫┣┫┣┫┣┫
  ┗┛     ┗┛  ( ´∀)   |.┃|   (∀` ) .┗┛┗┛┗┛┗┛
             / ⌒\  ノ 人ニニニニニ⌒\
            /  /\ Y /        \   \
           ノ  / __ ̄_______   ヽ   ヽ  ノ⌒、
     ノ^ヽ  ((  / |||┌─────┐ J |   |  入 Y⌒/\)
     |_/ \`Y / ||| |ヽ(゚∀゚)ノ   .| ◎ | / | / \/
  //   /\/  .||| | (  ) ヽ(゚∀゚).|   .| ─ し/\)  \\
///  / /     ||| | < < (゚∀゚)ノ  | |||||| | \       \ \\



367名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:17:46 ID:jnkJrK700
>>359
あんまこういうこというのはアレだけど
1、2番を2トップって言ったのだけは笑ったな
368名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:17:53 ID:IvIQ8SFF0
ちょ、あれだけ悪口言ってたサッカー界から、インスパイアされすぎw
369名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:18:05 ID:ucnVIGk80
>>358
実際に「Jからパクったって認めろ!」ってレスがちらほらあるがw
370名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:18:06 ID:bpYQ94S80
>>329
それを言うのならこうだって

欧米の模倣をし自己改良を加えた日本(Jリーグ)←日本文化は低質ニダ!と韓国(プロ野球)


その後


日本文化をモロパクリしていた韓国(プロ野球)
「ウ、ウリ達は日本からパクッてないニダ!日本文化は低質だが、もともとは欧米の文化だからかまわないニダ!」
371名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:18:07 ID:R2HHF60x0
サカ厨、必死だなw
372名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:18:19 ID:f20XRPnr0
なんでヤクルトはサッカーの真似ばっかすんの?だせぇ野球不人気球団が必死で痛い。
373名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:18:22 ID:XquUzdcO0

>>359のコピペ、久々に見たけどずいぶん増えたな

のたま、のたまヴザマだよのたまw
374名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:18:24 ID:HpFXtel40
> 356 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 15:15:44 ID:pdmtoCXe0
> >>1
> オールスター戦でも視聴率5%のほうが危機感を持つべきだと思うが。
> ナショナリズムが絡まないと、土人の糞転がしなんて誰も見ないし。

野球ファンって民度高いねw
375名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:18:29 ID:XnkPNK3l0
高校野球といういいシステムがあるんだからユースはあまり必要ないと思うんだけどなぁ。
376名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:18:31 ID:CZuXq2fM0
>>348
偉そうにしてるって?それは違うな。

Jリーグを目の敵にしてた癖に、失速していくと恥も外聞もなくJリーグのパクリをしてるのに、
「ヨーロッパの真似だ!Jリーグなんて関係ない!」と開き直るお前みたいなのを馬鹿にして
るだけだって。
377名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:18:53 ID:e/6Y1oO+0
古田がサッカーに興味津々なのは解った。
378名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:19:13 ID:3jOFp9EZ0
>>355
ペタンクは、正月の鏡餅のみかんが羽になったものを
手でペチペチ打つ立体テニス
Sケンはスーパーケンダマの略

うん、プロ野球はなんでもやってみたほうがいいよ
いつもやるやる言って実際にそれが実を結んだことなんてほとんど無いんだから
だから、子供に可哀想だから、せめてユースからは「ヤクルト」外してやれよ
スワローズユースにしてやる優しさはねえのかい?
379名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:19:27 ID:ARe9s0cb0
>>372
監督がサッカー界に憧れてるから
380名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:19:44 ID:9aEsAOx30
>>369
それが偉そうに聞こえるの?
381名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:20:06 ID:R+dKs8bc0
親会社による経営ってのは理想的な手段だと思ってて企業名をチーム名に入れてるなら
東京とか白々しく今更入れてんじゃねーよと言いたい
客が入らなくなったから名ばかりの地域密着に走るな
なさけねー
382名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:20:15 ID:CZuXq2fM0
だからさ、

「偉そうにしている」

わけじゃないよ。

ピロピロ野球を

「馬鹿にしてる」

だけだから。
383名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:20:17 ID:VxNXZ58B0
おい!!!!豚双六!!!!!サッカーのパクリは止めろ
384名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:20:24 ID:ezN7qUnV0
>>374
事実だしな。 
土人(下層階級の白豚含む)が糞転がし見て殺し合ったりしているを見て爆笑する競技でしょ。
スタジアムでもよく死ぬよな、土人が。
385名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:20:45 ID:xJM77Rfl0
素振り(笑)
386名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:21:03 ID:ucnVIGk80
>>376
実際に元となってるのは欧州じゃんw
事実じゃん。
387名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:21:35 ID:NALzTekE0
> だから、子供に可哀想だから、せめてユースからは「ヤクルト」外してやれよ
> スワローズユースにしてやる優しさはねえのかい?

そもそも球団を持ってるのは全て宣伝の為だから無理です
388名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:22:09 ID:vSFiHHYyO
>>329
お前馬鹿だろ?まず、野球関係者やファンは今まで、サッカーやJリーグ
のことを散々見下しておいて、気付いたら、その馬鹿にしている
Jリーグからいろんなシステムをパクっているんだろうがw
そりゃ〜サッカーファンから見たら、馬鹿にするくらいならパクるなよ
ってツッコミが入って当然wそれと、Jリーグがパクったと得意気に
言うが、サッカー文化という意味では、ギブアンドテイクがちゃんと
形成されているから問題なしw結局、野球はパクルだけでサッカーには
何も還元しない。そういう意味じゃ、韓国に例えるのは全くの的外れww
389名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:22:15 ID:OwP+Yk/7O
>>379
もう奴はいっそサッカーの監督やればいいんじゃね?
390名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:22:22 ID:9aEsAOx30
これからはサッカーの時代だと気付いた野球関係者が必死にサッカーの真似をしてるわけだ
391名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:22:22 ID:ucnVIGk80
>>380
それはJヲタが勘違いしてるから。
Jが発案して育てた文化なら誇っても良いよ。
でも実際は欧州のパクリじゃん。
それを誇るのは実に痛い。
392名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:22:23 ID:IvIQ8SFF0
>>387
確かに「ヤクルト」のユースは嫌だねぇ
393名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:22:36 ID:x3xHtDUf0
パクリとか言っている人は、何が言いたいのか良くわからん
だから何?で終わりだと思うんだけどね

サカオタは今世紀持たないヤキウを生暖かく見守ってくれよ
WBCと長嶋依存見てたら、もう駄目って判るでしょ
394名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:22:38 ID:VxNXZ58B0
  サ   ッ   カ   ー  が   羨  ま  し  す  ぎ  る   焼   糞   豚    (笑)
395名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:23:43 ID:MnXqlWMPO
防衛軍出動したのか?
396名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:24:06 ID:ezN7qUnV0
>>394
異様に人気がないJリーグをどうやって羨ましがるの?
397名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:24:41 ID:XquUzdcO0
>>395
しまくりんぐ
見てて爽快
398名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:25:15 ID:e/6Y1oO+0
ドラフトどうすんのよ
399名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:25:22 ID:ucnVIGk80
>>388
まず野球が見下してきたってのが実に被害妄想だ。
それとギブアンドテイクは実際になされてるだろ。
Jだっていくつかの文化を野球から導入している。

ところでJ発祥で欧米に逆輸入された文化って何があるの?
キャプテン翼のゲーフラくらいかw
400名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:25:40 ID:CZuXq2fM0
>>386
だからさ、地域密着という概念が新鮮なものとしてとらえられ、企業スポーツ的な考えが支配的な
日本で勇敢にも地域密着・ユース制度などを導入して成功したJリーグのパクリをしてるのであって、
ヨーロッパから直接システムを導入したわけじゃないんだろプロ野球は。

それを認めたらどうだ?
401名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:25:51 ID:urkaTa53O
実際サッカー関係者が
パクられたなんて騒ぐと思うか?他競技から参考されたのは逆に喜ばしい事だと思うが
402名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:25:55 ID:vSFiHHYyO
>>370
この例えが適切w
403名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:26:42 ID:9aEsAOx30
>>391
Jのパクリっていうのは、Jリーグと同じ行動を取ってる(欧州の様々な制度を真似る)ってことが言いたいんだろ
404名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:26:46 ID:khc9P8xjO
サッカー叩き→世界中で人気のスポーツのため叩きようがなく勝ち目はない→そうだ!Jリーグを叩けばいいんだ!→自尊心を満たすためにJリーグ叩き

Jリーグ叩きに移行した時点で焼き豚はサッカーに負けを認めているのですwwwww
405名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:27:15 ID:ezN7qUnV0

土人のふん転がしに憧れて、国内リーグを作ってみたものの
視聴率*%連発で遁走。

仕方がねえから、ナショナリズム煽ってジャニーズタレント噛まして
フジテレビ主催バレーボールW杯と同じ扱い。
406名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:27:50 ID:ezN7qUnV0
>>400
MLBじゃねえの?
407名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:28:02 ID:hYSzhOsmO
またパクった
朝鮮人よりタチが悪いね
408名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:28:18 ID:ucnVIGk80
>>400
まあ感謝するとしたら
「欧州>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jだな。」
409名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:28:33 ID:XquUzdcO0
>>405
もっと可燃物を増やすんだ
湿気てるぞ
410名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:29:03 ID:ezN7qUnV0
>>407

○○はウリナラ起源ニダって、サカ豚って鮮人レベルだな。
411名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:29:19 ID:ucnVIGk80
>>403
そうだよ。
そしてそれは別に悪いことじゃない。

でも、それを野球が参考にしたからってJヲタが誇ることでもない
412名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:29:34 ID:srbBlyLi0
ほとんど学校の部活しかなかった日本にユースシステム持ち込んで成功させたのはJリーグ
ユースを馬鹿にしておいてうまくいったらパクるのがプロ野球
Jユースが成功しなきゃ絶対に欧州サッカーを参考にしてユースなんか導入しないよ
413名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:29:49 ID:CZuXq2fM0
>>408
え?

ヨーロッパサッカーから直接システムを真似する予定だったって?ピロピロピロ野球は?

それはないw 
414名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:30:04 ID:qOMB0YTq0
一昔前の視スレ状態だなw

>>399
いや、かなりバカにしてたよ。
「地域密着」なんかも鼻で笑ってた。
415名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:30:46 ID:9aEsAOx30
「今の俺がいるのは、俺の親のおかげじゃなくて、俺を産んだ親を産んだ親を産んだ親を産んだ・・(略)・・を産んだ親だ」
って言いたいんだろ?野球ファンは。それでいいんじゃない
416名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:31:02 ID:ENNmX8/x0
パクリを認めれば(参考にしましたレベルでも)そんなに叩かれない(粘着アンチは叩くだろうが)
パクった上にウリジナルとか言い出すから叩かれる
417名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:31:42 ID:ezN7qUnV0
>>412

Jリーグってあれで成功していたの?
ゴミ以下の視聴率、選手の年俸もゴミ以下。

海外へ行った選手もあまりにレベルが低すぎてゴミ扱い。
ベンチウォーマー中田がヒーローw
418名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:31:51 ID:VxNXZ58B0
古田もサカヲタという事実



焼豚なみだ目wwwwwwwwwwwww






419名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:31:59 ID:EHKELFWr0
またサッカーのパクリか
サッカーみたいにJリーグやJFA、AFC、FIFAのような統一組織もなく
勝手に一球団が突発的にサッカーのパクるのがぼろやきう
420名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:32:07 ID:bnqNTnPt0
ヤクルトユースって.......


どうみても幼児用ヤクルトみたいな名称です。
本当にありがとうございました。
421名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:32:13 ID:jnkJrK700
まあでも野球がサッカーを参考に・・・なんて10年前じゃ考えられなかったよな
422名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:32:21 ID:AbwFJmzx0
>399

>まず野球が見下してきたってのが実に被害妄想だ。
>それとギブアンドテイクは実際になされてるだろ。
>Jだっていくつかの文化を野球から導入している。


それがこれ?
  ↓

260 名無しさん@恐縮です sage New! 2006/01/29(日) 14:45:03 ID:ucnVIGk80
>>249
メジャーからなんてパクり尽くしてるんだよ
視点を変えていろんなところから良い部分を導入してるだけ。

サッカーが野球のヒーローインタビューやファン感謝デー、好珍プレー大賞をパクったようにね。
423名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:32:30 ID:MnXqlWMPO
焼き豚苦しいな…
もうちょっと頑張ってくれないと面白くねーぞ
424名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:32:36 ID:1lE26ccTO
こんなの取り入れても、ナベツネの一言で潰されるのが野球w
425名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:32:58 ID:ucnVIGk80
>>418
ソース
426名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:32:59 ID:UDWa5aZ70
>>401
お互いにわだかまりがなければね。
一番しこりを持ってそうなのはプロ野球側の経営陣・首脳陣あたりかな。
一般多数のファンは、気にもしないんじゃないかと。
427名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:33:13 ID:9aEsAOx30
>>417
ユースあがりの選手は稲本ぐらいだろ
428名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:33:22 ID:VxNXZ58B0
02年以降、焼豚のサッカーパクリが多くなったよな
429名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:33:32 ID:ENNmX8/x0
つーかナベツネ発言の野球版天皇杯はどうなったの?
430名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:33:47 ID:GaG5z3i90
工藤建策ってまだ生きてる?
431名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:33:55 ID:CZuXq2fM0
2002年がおわれば、Jリーグは潰れる

誰だっけ?こんな発言をしたのは? そうそう、プロ野球界の親玉さんじゃなかったの?
432名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:34:01 ID:ucnVIGk80
>>422
オールスター
433名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:34:22 ID:khc9P8xjO
Jリーグ叩き→サッカーへの反撃に困った焼き豚の惨めな仕返しwww
434名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:34:28 ID:D53eDr9Y0
またJリーグからパクったの?
ま、いいけどね。プロ野球はダメシステムだからw
435名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:34:57 ID:hYSzhOsmO
>>410
よう朝鮮人以下の廃人w
436名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:34:59 ID:R+dKs8bc0
>>336
おじちゃん
焼き豚にも痛い奴いるのにそっちには噛みつかないの?(´・ω・`)
437名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:35:02 ID:bnqNTnPt0
>サッカーが野球のヒーローインタビューやファン感謝デー、好珍プレー大賞をパクったようにね。


工工エエエ(´д`)エエエ工工
438名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:35:43 ID:VxNXZ58B0
>>410
鮮人以下の焼豚オツカレ
439名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:36:31 ID:ezN7qUnV0
>>431
もうないも同然だろ。 どこが優勝しようが誰も知らねえぞ。
高校野球以下だわな。
プロ野球でどこが優勝したかぐらいは知っている人が多いだろうけどな。
440名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:36:36 ID:8Vj9pX8p0
>>417
そんなサッカーに心酔して必死にパクろうとする古田w
お前みたいな豚にとっては最悪のジレンマだなw
441名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:36:42 ID:CZuXq2fM0
サッカーファンの誰1人、「Jリーグ発祥のシステムをパクルな!」なんて言ってないのにね。

Jリーグファンはみんな、ドイツのスポーツシューレを模範としてることを知ってるのに。
困ったもんだ、野球豚の発想は。
442名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:37:20 ID:TqzbFdJo0
>>436

中立を装うやつってサカヲタには噛み付くが焼き豚には噛み付かないよなwwwww
443名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:38:04 ID:ucnVIGk80
>>431
まああれがピークだったのは事実出しな
残念ながらJはあの勢いを利用できなかったようだ・・・
444名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:38:22 ID:bAhfydBB0
囲い込みの一種かな
445名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:38:26 ID:CZuXq2fM0
>>439
いや、2002年以後も確実に観客を増員していってますよ。第一、潰れてないですし。

優勝チームを知らない?そりゃ、野球豚さんの周囲には同じピッグのような匂いしかしない人しかいないでしょうからねw
446名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:39:21 ID:H9xopqda0
練習場は埼玉の河川敷ですか
447名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:39:31 ID:EHKELFWr0
>>442
焼き豚は苦しい状況だと中立を装うからなww
448名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:39:38 ID:VxNXZ58B0
>>417
それだったらサッカーの真似事する必要ねーじゃん
なんで最近必死にパクってんだか
449名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:39:43 ID:QOFHE1xk0
組織統一してからやれよ。

どうせ高野連や他協会からクレームきて、ゴタゴタして終わりだろ。

全てにおいて、やってる事が中途半端なんだよ。
450名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:40:01 ID:CZuXq2fM0
>>442
野球豚、息をはくように嘘を言い。

とはよく言ったもんだな。ますます野球豚が馬鹿にされるのが理解できんのだろう。本人は必死で反撃をしている。
と思ってんだから。
451名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:40:18 ID:x3xHtDUf0
>>378
どもありがと

野球は地域密着型は向かないよなぁ
企業色濃すぎ、試合数多すぎ、金掛かりすぎetc
何か違うんだよね、野球界の努力や改革って

>>441
> サッカーファンの誰1人、「Jリーグ発祥のシステムをパクルな!」なんて言ってないのにね。

死ぬほど言ってるし、言われまくってるだろw
いきなり言い人ぶるなよ

けど俺は認めているよ
452名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:40:52 ID:9X/CKOay0
>>381
企業名入ってるのに商圏かぶるとこは、ことごとく地域密着後発の
野球に負けるJリーグwww
453名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:41:03 ID:CZuXq2fM0
>>451
だからさ、「Jリーグ発祥」なんて誰1人言ってないだろ?
454名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:41:22 ID:GNsIlJiw0
Jリーグってあれでしょ?
欽ちゃん球団みたいな奴が沢山集まったリーグなんでしょ?
体力作りには良いかもね。 現代人は運動不足だから。
455名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:41:46 ID:AbwFJmzx0
>432
JリーグってたしかNFLも参考にしているんだよね。
オールスターはそのNFLからのパクったんじゃないの?

ところでこれは?

>サッカーが野球のヒーローインタビューやファン感謝デー、好珍プレー大賞をパクったようにね。
456名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:42:07 ID:jmRbFLKo0
ID:ezN7qUnV0とID:ucnVIGk80は典型的な野球脳の焼き豚ですwみなさま、
久しぶりの獲物です。どうぞ充分味わいくださいw
457名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:42:12 ID:TqzbFdJo0
パクったとは言ってるが、Jが発祥って誰が言ったんだ

焼き豚は発狂はしてるが
458名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:42:27 ID:ucnVIGk80
>>445
税金を無駄に使ってかろうじで維持してるだけだろw
どこだっけ?
入場者数嘘発表して補助金だましとったチーム。
そこの市民カワイソス・・・
血税が・・・
459名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:42:48 ID:h/gbtquR0
ぱくっといて、平気で開き直れるどころか、逆にJの悪口を言える焼き豚の思考回路が複雑すぎます・・・
460名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:42:56 ID:EHKELFWr0
>>453
だよなwww
焼き豚はJしか叩けないんだろwwwwwww
461名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:43:09 ID:bnqNTnPt0
プロ野球ってあれでしょ?
欽ちゃん球団みたいな奴が沢山集まったリーグなんでしょ?
体力作りには良いかもね。 現代人は運動不足だから。
から揚げ食べても、タバコ吸っても出来るし。


コピペ返しとか幼稚な真似嫌いだがこっちの方がしっかりくるぞ。。
462名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:43:12 ID:VxNXZ58B0
焼豚ってチョン並みに事実を認めないな
都合のいいことばかり
463名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:43:22 ID:ENNmX8/x0
つまり結論は





   「  J  よ  り  マ  シ  」w





と言う事でよろしいんですか?
464名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:43:36 ID:GNsIlJiw0
>>458
Jリーグって公的資金を投入してんだ。

土建屋の利権と変わらねえな。 税金返せ。
465名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:44:10 ID:bnqNTnPt0
>>464
その前に働け。
466名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:44:18 ID:TqzbFdJo0


   爺球も税金払えよwwwwwwwwww

467名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:44:51 ID:CZuXq2fM0
>>458
企業宣伝のために大量に税金を投入して企業が手をひけば草木一本生えないスポーツより、
企業が手をひいても別の企業が支え、地域の人々にスポーツ施設を提供し、憩いの場として
クラブハウスを建てているスポーツの方がよほど市民のための税金の使い方だと思いますが。

どうでしょ?

野球豚は野球につかう税金しか正しい税金の使い道だと認めないでしょうけど。
468名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:44:57 ID:h/gbtquR0
>>359
GIANTS PRIDE PROJECT ・・・  PRIDE OF URAWAのぱくり
I am GIANTS ・・・ もちろん、We are REDS のぱくり

も追加しといて。
469名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:45:18 ID:GNsIlJiw0
>>461
欽ちゃん球団で年俸数億円も貰えねえから。
NPBはプロだからな。 
NPBでも年俸数億円は当たり前、MLBに行けば10億円を超えるわな。
470名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:45:53 ID:EHKELFWr0
Jをパクったんじゃなくて世界のサッカーのシステムをパクってるんだろ
J発祥なんてサカオタは誰も言ってねーよwwwwww
やきうはMLBのパクリをしろよwwwwwww焼き豚wwwwwwww
471名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:45:58 ID:TqzbFdJo0
焼き豚の税リーグ叩きってあれか?


   ニートが生活保護者を馬鹿にしてるもんなのか?


472名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:46:12 ID:GNsIlJiw0
Jリーガーは公務員。

しかも無駄金使いの屑って事だな。
473名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:46:39 ID:XquUzdcO0
>>471
話のすり替え&自己紹介乙
474名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:46:46 ID:dMeT4xRi0
>>468
嘘だと思ってググったら本当にあったw
475名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:46:53 ID:ucnVIGk80
なんか俺を焼豚と認定したい奴が多いが
俺はサッカーも大好きだぞ。
レベルの高い海外のみだがな。
ヤンクロスキとか知ってるし。

Jも注目の試合は見るぞ。
岡田さんは好きな監督だし、小島さんにはお疲れ様と言いたい。
Jも好き。

ただ、起源を主張するJヲタは醜くて仕方ない。
同じサッカーファンとして実に恥ずかしい。
476名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:47:18 ID:bnqNTnPt0
>>469
なんで赤字なのwww
477名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:47:20 ID:VxNXZ58B0
焼豚じゅも〜〜〜ん



Jよりまし〜〜〜〜〜〜ぃ












いっぱい出てるwww
478名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:47:56 ID:x3xHtDUf0
ルーツなんてどーでもいいよ、どうせ野球のほうが先に滅びるんだからさ
けど自分が生きている間は見ていたい
糞みたいな改革でも、それに縋るしかない
たのむからパクリだのクダラン事で言い争うのは止めてくれ

とりあえずヤクルトユースが5年持たないに1,000ペリカ

>>461
プロに入れない奴の集まりだから、それはちと違う
もうちょとしっくり来る奴お願い
479名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:47:59 ID:bnqNTnPt0
ヤンクロスキとか知ってるし。
ヤンクロスキとか知ってるし。
ヤンクロスキとか知ってるし。
ヤンクロスキとか知ってるし。
480名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:48:10 ID:r02WJ1+Q0
もはやヤクルトユースの話は誰もしていないなw

> 野球のすそ野拡大が主たる目的で、

せめて選手の育成、優秀な選手を育てることを目的としてくれよ。
日本一強い中学生チームを作りますと言わないと、
すそ野を拡大することが目標では今日びの少年は集まらないと思うぞ。
481名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:48:15 ID:ai28RyI90
偽装中立豚はID変えたのか?
482名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:48:22 ID:EHKELFWr0
やきうが地域密着を掲げるなら企業名外して免除されてる税金を払えよwwwwww
483名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:48:35 ID:9X/CKOay0
サカオタも切り離して考えざるえない世界超人気スポーツ
サッカーのお荷物Jリーグwww
484名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:48:50 ID:1lE26ccTO
数億円ぞろいの最強長島Japanがオーストラリアに二連敗w
485名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:49:00 ID:hYSzhOsmO
だいたい野球に世界ユース選手権とかあるわけ?
ただ甲子園のブランド価値が下がるだけでなんのメリットもないだろ
486名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:49:01 ID:GNsIlJiw0
>>476
世界のプロスポーツなんてほとんど赤字だ。
欧州のサッカーチームでも赤字だよな。
大富豪が道楽でやっているんだから良いんだけど。
黒字なのはNFLぐらいか。

税金を投入している公務員リーグは知らねえが。w
487名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:49:12 ID:ucnVIGk80
>>479
敢えて略したんだがw
伝わらなかったようで残念だ・・・
488名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:49:46 ID:VxNXZ58B0
>>486
ヤンキースも100億の赤字があるからな
489名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:50:11 ID:qOMB0YTq0
588 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/10/16 00:51:58 ID:R52oGKdW
昭和29年のこの取り決め:

http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/2027/01.htm

これが日本のプロ野球を守ってきました。かの有名な「広告費」に関する
取り決めです。事実上の巨大な税金控除ですね。これは骨の髄まで利用されている
強力なものです。実際は、親会社の赤字充填、闇資金の洗い場所、脱税のツールと
しての機能を持ち得ますし、実際にそう使われているケースもあります。企業は
なにも「広告効果」だけで球団を保有しているわけではないのです。親会社の
粉飾決算で発生する矛盾も、この「ツール」が解決してくれるのですから。
読売新聞社が、巨人によって受けている直接的利益は計り知れません。

ダイエーのこの部分には、相当にきな臭いものが眠っていると思われます。
彼らが球団を手放さぬよう必死になるのは、それを穏便に処理しようという
意図もあるからです。

プロ野球界ってのは、最初から腐っているのですよ。
639 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/10/16 01:20:43 ID:R52oGKdW
>>588の続きですが、なぜ近鉄はギブアップしたのか。それは、必ずしも
企業が苦しいからではありません。赤字が辛いから、という単純な話でも
ありません。「広告費」による税金控除(脱税、粉飾決算処理)のうま味が
無くなったからだと思われます。それを利用しようにも、企業体質の変化や
社会構造の変化によって、使い道が無くなってしまったのです。実際の
広告効果も、近鉄という企業の経営方針転換によって、大きな意味を
持つものではなくなりました。「職業野球団(球団)」が、ただの
資金流出装置に成り下がってしまったのです。

そして、すでにこれは近鉄だけの話ではなくなってしまいました。
まだうま味があると思われるのは、読売、オリックスとその他数チーム
程度です。今たとえ年俸が全体で数億下がったところで、大した
影響はありません。
490名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:50:23 ID:jf15gysh0

プロ野球の醜い所・気持ちの悪い所は、

日本サッカー界が他の競技や世界のスポーツリーグを一生懸命研究して取り入れたものを

何の努力もせず平気な顔してパクるってところ。日本のサッカーを通して他の競技や海外の

スポーツを見ているだけ。そのくせサッカーを敵視・蔑視してるんだから、まさに朝鮮人。
491名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:51:02 ID:XquUzdcO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 税リーグ!税リーグ!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 Jよりマシ!Jよりマシ!
 ⊂彡
492名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:51:25 ID:ai28RyI90
結局改革してますよというアピールをしてプロ野球のマスコミ露出を維持しようとしただけだろ

伏魔殿アマ球界が許すはずないからな
493名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:51:30 ID:3jOFp9EZ0
>>475
旗色が悪くなったら「ネタ宣言、釣り宣言」ですか?
俺はお前みたいな奴が一番嫌いだ!
堂々と最初のお前の立ち位置を守ればよかろうが!

ずっと読んできたがおまえのそのレスは一番ガッカリだ
もう消えろよカス
494名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:51:39 ID:bnqNTnPt0
>>487
スマソ、突っ込むとこじゃなかったな。
ナカタさんに至っては
>「ピザ-ロ、ヤンクロスキ、ヨーゲンソン」
ヨーゲンソンって。。
495名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:52:00 ID:GSYLmGgC0
ヤクルトユースってことは
エリートコースに乗ると本社の幹部候補として海外留学ができたり、大学までの学費の免除とかあるのかね?
それに乗れないと、ヤクルトの販売のための特訓コースとかかね
496名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:52:08 ID:WdhM//cp0
497名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:52:24 ID:x3xHtDUf0
>>480
俺が目を向けようと少しだけしたけど、無理だったよ
アマとの関わりがどうなのかが不明瞭だからなぁ
最強の中学生とか言うと、金に物言わせてとか言われそうだしね

ヤクルトユースなんてただの飾りです
偉い人にはワカランのですよ
498名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:52:25 ID:jmRbFLKo0
>>458
野球がいくら水増ししても誰も責任を取らせるシステムにはなってないが、
Jリーグの場合は、ちゃんと責任を追及出来るシステムがあるからなw
こういう事態になったのは遺憾だが、犯罪はいつかおこるものだし、
それをどう対応していくかが問題なんだよな。
今まで散々嘘ついてきた野球が正直者になった保障なんてどこにもないし。
今でも、平気で嘘ついるんじゃね?
499名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:52:37 ID:GNsIlJiw0
>>490
公的資金投入ってどこの国から学んだんだ?

選手が公務員のリーグって素敵やん。
500名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:53:08 ID:3PPkWfdF0
古田とか選手会の連中はJリーグを称賛していろんな制度を必死にパクろうとしてるのに
何でここにいる豚はJを叩いてるの?

自分達の大好きな野球選手がサッカーをパクろうとしてるんだから、お前等も連動して
サッカーを称賛する運動を起こせよ
501名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:53:11 ID:VxNXZ58B0
ID:GNsIlJiw0
あれ?双六無くね?


米経済誌フォーブス発表の資産価値ランキング (米4大スポーツと欧州サッカー)1j110円計算

@ 1390億円   NFL      ワシントン・レッドスキンズ
A 1376億円   サッカー   マンチェスター・ユナイテッド 
B 1169億円   NFL      ダラス・カウボーイズ
C 1144億円   NFL      ニューイングランド・ペイトリオッツ
D 1047億円   NFL      フィラデルフィア・イーグルス
E 1045億円   大リーグ   ニューヨーク・ヤンキース
F 1040億円   NFL      ヒューストン・テキサンズ
G 1012億円   サッカー   レアル・マドリード
H  997億円   NFL      デンバー・ブロンコス
I  982億円   サッカー   ACミラン
J  981億円   NFL      クリーブランド・ブラウンズ
K  965億円   NFL      カロライナ・パンサーズ
L  964億円   NFL      タンパベイ・バッカニアーズ
M  958億円   NFL      シカゴ・ベアーズ
N  950億円   NFL      ボルチモア・レイヴィンズ
O  941億円   NFL      マイアミ・ドルフィンズ
P  922億円   NFL      テネシー・タイタンズ
Q  920億円   サッカー    ユベントス
R  905億円   NFL      シアトル・シーホークス
S  902億円   NFL      ピッツバーグ・スティーラーズ
http://www.forbes.com/lists/

       資産価値      売上高     営業利益 (リーグ全チーム合計)
NFL.  2兆8827億円   6631億円   1141億円
MLB  1兆0956億円   4695億円    145億円      
NBA     9625億円   3225億円     304億円  
NHL     5390億円   2461億円   −105億円
502名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:54:05 ID:ucnVIGk80
>>493
ネタ宣言?
どこがだよ。
俺はJはあんまり詳しくないが海外サッカーが好きなのは事実だぞ。
スカパーにも入ってる。
テデスコ兄弟とかヤルニとかアルセとか知ってるぞ。
それぐらい好き。

ヤクルトも好きだがな。
503名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:54:11 ID:UvuYSrGu0
生意気にJのマネか
504名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:55:13 ID:7a9TvVt80
>>495
製造・販売・営業・経営の4コースで育成しますw
505名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:55:18 ID:ai28RyI90
googleフル稼働だな
506名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:55:51 ID:GNsIlJiw0
>>501
双六ってJリーグの事か?
あるわけがねえわな。

税金で運営されている養護施設なんだから。
507名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:55:56 ID:QbXHviW40
> 所属選手の進路をヤクルトが拘束することはないが、
> 将来的にはサッカーのようなユースチームの先駆けとなる可能性もある。

囲い込みが頭に無いと言えばそれは嘘だろう。
508名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:55:58 ID:NocdsBVtO
以前は馬鹿にして散々叩いていた物を(しかもたいした根拠はなし)
今は何食わぬ顔でパクってるんだから野球は馬鹿にされるんだよ
ファンも含めてね
509名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:56:23 ID:ucnVIGk80
まあ、結局こんな場所で醜く争っても意味が無いってことだ。
野球を好きな奴は野球を
サッカーが好きな奴はサッカーを
両方好きな奴は俺みたいに両方楽しめばいい。
中傷しあっても不快になるだけでなんら建設的じゃない。
510名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:56:38 ID:r02WJ1+Q0
>>497
ホントだ。
過去レス読み直してみたら>>247で言ってることが真実だろうね。
おそらく、
「ヤクルトと同じユニ着てヤクルトの施設を見学できて選手と交流できます。」
が売りだろう。
511名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:56:48 ID:VxNXZ58B0
>>506
とっておきの呪文


Jよりまし〜〜〜〜〜ぃ





くだらねぇ
512名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:56:49 ID:3jOFp9EZ0
>>502
もういい
お前の役目は終わった
そんなつまんねーレスにはもう俺は興味がない

今のお前に送る言葉は「はいはいわろす」これだ
もうクソして寝ろ
513名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:57:17 ID:ai28RyI90
>>509
お前Jよりマシ押し通して中傷しまくってるじゃんw
514名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:57:21 ID:7AWGWhkp0
ここは>>1に釣られるアホしかいないのか
記事にはユースなんていう文字はないし
野球のシニアなんて前からあるが
515名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:57:25 ID:XquUzdcO0
>>509
旗色悪いからって勝手に総括すんな屑
516名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:57:33 ID:1lE26ccTO
>>504
ヤクルトレディーになるには、ユースに行った方がいいですか?
517名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:57:58 ID:inlozMHl0
高校野球と言う超強敵がいるから、ユースまで作るの難しいなぁ
Jrユースだけなら、アカデミーでいいじゃんと思ったら、巨人に先手うたれたのね。
518名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:58:11 ID:oTNJ04E7O
ドラフト制度がある限り、
ユースなんて名前だけで何の存在価値も無いだろ。
519名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:58:25 ID:UvuYSrGu0
ほんの始めの一歩に過ぎないということかい
520名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:58:28 ID:r02WJ1+Q0
>>507
真実だと思うよ。
だって選手を育成するつもりは無いんだから。
だからそういうことが言える。


ドミニカのアカデミーみたいなのを作らないとダメだと思うが高野連がうるさそうだしな。
521名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:58:40 ID:ucnVIGk80
>>513
比較したとき優劣をつけなきゃいけないのは仕方ない
心が痛いが
522名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:58:49 ID:+JLrUTnO0
高校年代で作らないとあまり意味無い気がしますが
523名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:58:57 ID:GNsIlJiw0
>>511
マシどころじゃねえよ。  
税金で運営されている養護施設となんて比べものにならない。
Jリーグの選手って間接的に生活保護を受けている事じゃねえの?

利権だな、これは。 改革が必要だ。
524名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:59:04 ID:jmRbFLKo0
>>509
逃げ足だけは速い焼き豚乙w
525名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:59:22 ID:x3xHtDUf0
>>515
物陰からひっそり出てきて人を罵倒するのは止めましょう
あなたは他の人を見下せるほどの発言はしていません
526名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:59:24 ID:EHKELFWr0
税金税金いってる焼き豚がいるけど、今までやきうに使ってきた税金は1円もないんですか?
もしそれなら言う資格はあるけど
527名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:59:42 ID:TqzbFdJo0

  爺球はユースだのなんだの言う前に、プロアマ問題解決してこいよwww
528名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 15:59:43 ID:XquUzdcO0
>>521
心が痛いってww
そんな心に負担かけてまで42回もレスつけてんのかww

変態さんだな
529名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:00:41 ID:ai28RyI90
>>521
>心が痛いが

嬉々としてレスしまくってるのが行間から明らかなわけだが
530名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:00:42 ID:XquUzdcO0
>>525
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
もっと燃料クレヨ
きもちいー
531名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:01:26 ID:ucnVIGk80
>>528
Mだからね俺は

まあ冗談は抜きにして
野球もサッカーも健全にしのぎを削って
我々ファンはよりレベルの高い試合を楽しめばいいと思う。
532名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:01:46 ID:XDUhbgwk0
自分たちが大嫌いなサッカー界の制度を、野球界の現場にいる人たちが必死に
パクろうとしてるんだから、豚の心が乱れるのも無理ないわな
533名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:02:21 ID:GSYLmGgC0
>>516
製造→理系エリートコース
販売→落ちこぼれコース
営業→普通コース
経営→文系エリートコース
広報→野球コース
534名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:02:57 ID:3jOFp9EZ0
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=ucnVIGk8

ID:ucnVIGk80 よ、最初のお前は旗色が悪くても頑張っていた
だが途中から耐え切れなくてネタ色出そうとしてしまったのがお前の敗因だ
次こそ頑張れよ
535名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:03:23 ID:XquUzdcO0
>>531
だから勝手に総括スンナ屑っていってんだろ禿
燃料くべねぇんだったらさっさと(゚听)キエロ
536名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:03:31 ID:UvuYSrGu0
天皇杯も早く大学?から奪え
537名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:03:47 ID:x3xHtDUf0
俺含めたヤキブタは、攻撃対象を変更する時期に来ているのではなかろうか?
今ならプロレスの新日には勝てそうだぞ
538名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:04:13 ID:MnXqlWMPO
おいおい、相討ち狙いかよw
539名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:04:14 ID:lIIySfJ00
サッカーの二番煎じばかりじゃ失敗すると思うんだけどなぁ
540名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:05:29 ID:ai28RyI90
マジレスすると既にリトルのトップクラスは「世界」で優勝を争ってるレベル
いまさら「世界」一とか言っても説得力は持たないんだな
541名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:05:42 ID:PQ0RkbzT0
っていうか、こんなのただの野球教室だろうよ。

川上哲治の時代からやっているよ。
542名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:06:22 ID:1lE26ccTO
>>533
落ちこぼれコース受講すれば、いいすねw
543名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:06:22 ID:UvuYSrGu0
9回終わって同点なら、延長無しでPKだから
544名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:06:34 ID:eSUdrWlF0
税金を掠め取るのが目的の乞食の糞コロガシじゃ
スポーツの振興にはならないからヤクルトがやるのはいいね
545名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:06:47 ID:jmRbFLKo0
ID:ucnVIGk80は今頃恥ずかしくて顔がまっかっかだなwww
546名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:06:59 ID:EHKELFWr0
今日も焼き豚完全敗北wwwwwwwwwwwwwwwww
547名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:07:21 ID:ai28RyI90
>>541
ヤクルトのレプユニ着せるところが斬新という自画自賛
548名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:07:50 ID:tKtFBNEw0
要するに、三沢さんの真似だな
549名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:08:20 ID:CZuXq2fM0
>>544
糞転がしの方が、奇声をあげて棒をふったりふられたり、ときにはボールを投げてる人を殴りにいく変な
スポーツより面白いよ。
550名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:08:38 ID:9X/CKOay0
ガキをプロにする為のプロ直属の育成機関なんて腐った制度
パクル必要ないだろ。純粋に地域貢献の為のシニアリーグに
すればいいんじゃね。
551名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:08:46 ID:q11R1Buj0
サッカーなんて誰も相手にしてないんだからからむなよ

Jリーグのゴールデン放送はいつだ?
552名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:08:52 ID:ucnVIGk80
結局お前らは罵り合いしたいだけなんだろ?
まあ、始めから分かっていたが・・・

俺みたいに両方大好きな人も多いってことも心に留めとけよ
落合が斉藤のスラーダーをライトスタンドに運んだ動画
横浜×PLの死闘の動画
リバウドのバレンシア戦のハットトリック
釜本のペレお呼んでの引退試合でのゴール



全て宝物だ。
どっちも好きだよ。
好きじゃないならそんな動画保存して無いだろ?
553名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:09:50 ID:PQ0RkbzT0
>>540
最近は知らんが二年ぐらい前にも優勝していたな。

その選手のインタビューをヤンキースの面々が見ていて
盛り上がっていたという記事を見たことがある。

「あこがれの選手は?」っていうインタビューだったかな。
松井の名前が出てくると、ヤンキースの面々が松井をからかいってな。
結局、ジアンビがトップだったような。
554名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:11:57 ID:VxNXZ58B0
>>551
相手して無いなら、なんでユースパクったの?
555名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:12:43 ID:PQ0RkbzT0
>>554
野球教室なんて数十年前からやっている。
556名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:12:48 ID:XquUzdcO0
>>554
イイ(・∀・)ループだw
557名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:13:18 ID:x3xHtDUf0
>>539
二番煎じにすらならないっぽいよ >ヤクルトユース
黒歴史が1ページ増えるだけでしょ
どこまで出来るかとか実態が良く判らないしね

>>548
三沢さんをインスパイアしていたら、こんな悲惨な事にはならなかったと思う
よってそれは違います
558名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:13:25 ID:ai28RyI90
>>552
読売好きならJを敵視するのは頷ける。要するに筋を通せということだ
559名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:13:37 ID:adp51u5p0
さて高野連がどうでるか
サッカーと違って野球は縦割りだからな
難しいよ
560名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:13:49 ID:/EvdS8WT0
焼き豚ワロスwwww
561名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:14:19 ID:OwP+Yk/7O
>>536
それはそれでいいんじゃね?
新しい大会作ればいーし。
562名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:14:45 ID:GSYLmGgC0
>>554
ユースなんて名前をマスコミが出すからいかんのだろう
普通にアカデミーとでもやっておけば、そこまで馬鹿にされなかったろうに。
まぁアカデミーも既にJがやり始めてるけど。

しかし、行動力あるねぇ、これやってみっか→ハイ、創設
だもんなぁ。下部組織の構築なんて色々と時間、労力が必要なのに
さすが野球だな
563名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:15:28 ID:CHwMHS250
で、せっかく作ったユースで育てた選手を高野連に酷使され潰されるんだな。
564名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:15:47 ID:ai28RyI90
>>559
裾野拡大というよりはただでさえ少ないパイの奪い合いだからな
本気で実現するつもりはないじゃないかな
565名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:16:20 ID:PQ0RkbzT0
>>562
>まぁアカデミーも既にJがやり始めてるけど。

やり始めているのならパクりって事になるなw
プロ野球は既にやっているもん。 しかも、外国まで出張してな。
566名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:16:33 ID:GSYLmGgC0
>>563
ユースは普通高校生年代のチームを指すんじゃない?
567名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:16:45 ID:suYJ1y4E0
協約違反じゃん?
多分リトル連盟入れないよ
568名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:17:28 ID:GSYLmGgC0
>>565
いや、サッカーのアカデミー構想はフランスやらイングランド、ドイツのそれをパクった。
569名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:17:45 ID:adp51u5p0
>>562
>下部組織の構築なんて色々と時間、労力が必要なのに
つまり上っ面だけで中身がないってことだよな。
こんなんでさすがといえるのか?
570名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:17:58 ID:PQ0RkbzT0
>>568
いや、プロ野球だね。  ユースはウリナラ起源なんでしょ?
571名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:18:36 ID:ucnVIGk80
>>558
よく分からんが俺は読売は大嫌いだぞ
ヤクルトファンだっての
神宮にも3連戦で一つは必ず行く。
読売ファンと俺に言うのは侮辱だ
572名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:19:00 ID:WtpWKuzY0
サカヲタ氏ね
573名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:19:13 ID:XquUzdcO0
>>562
>これやってみっか→ハイ、創設

こんなことが簡単にできるだけの体力(資金力)と安直さがのたまクオリティ
574名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:19:44 ID:GSYLmGgC0
>>570
ウリナラにユースができたのはつい数年前
575名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:19:50 ID:inlozMHl0
なんか選手を育てるってより、ファン拡大の為にやってるって感じだから
セレクションとかなさそうだな
ユースとは名前だけど、アカデミーみたいなもんだな
576名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:20:46 ID:PQ0RkbzT0
>>575
昔、テレビでもやっていた川上哲治の野球教室みたいなものだわな。
577名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:20:56 ID:jnkJrK700
>>565
ハッと!
その素敵なカープアカデミー!!
578名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:20:57 ID:OwP+Yk/7O
>>574
いやいや確かウリナラはつい最近だろ?
579名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:21:37 ID:ai28RyI90
>>568
もともとグダグダだった日本サッカー協会が同一競技の先進地域から学ぶのは自然化と

ここで笑われてるのはさんざん馬鹿にし続けているくせに
平気で外観だけパクって自分の手柄にしようとしているところ

>>571
がんばれ。サッカーが好きなら強化策としてホームタウン制の
徹底を図った日本協会を侮辱することはできないはずだ

読売クラブ全盛のJSLないしJ開幕バブルを望んでいるだけだろ
580名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:22:37 ID:PQ0RkbzT0
>>579
野球教室なんて昔からやっている。
教育テレビでもやっていた。

で、それをJリーグがパクったってことなの?
581名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:22:58 ID:GSYLmGgC0
>>578
有名クラブ(強いところ)あたりは数年前からあったらしい。
それでも3,4年前くらいだった気もするが。
582名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:23:09 ID:1lE26ccTO
ねぇねぇ、日本プロ野球ののびしろとか将来の構想とか何かあんの?
583名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:23:36 ID:OwP+Yk/7O
>>548
アンカーミス
>>574→570
584名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:24:22 ID:TqzbFdJo0
>>580
普通の爺球教室ならわざわざ記事になるわけないだろうが

そんなにJの真似したのが悔しいのかよwww
585名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:24:27 ID:adp51u5p0
そうか中学生を育成か
しかしそこで育てた選手を高校野球に取られても良いのか?
高校野球に行っても保有権はヤクルトとか闇契約とかでてきそうだな
586名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:25:21 ID:9X/CKOay0
>>584
サッカーと違って松井が太っただけでも記事になりますが
587名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:25:37 ID:ENNmX8/x0
>>582
「来年のことを今考えてもしょうがない」
588名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:26:07 ID:GSYLmGgC0
>>582
どうなんだろうねぇ?
もともと日本の若年層野球界は世界的にレベルが高かったし、実績もあった。
スターシステムも甲子園で出来上がる、
施設だって日本全国にあるし、
既にメジャーで成功した選手も数多く出してる。


別にレベルの向上なんて考えてもしょうがない気がするんだが。
589名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:26:20 ID:XquUzdcO0
>>582
今年は間違いなく来年よりはマシ
590名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:26:36 ID:tOWISt3m0
>>567
ヒント 産経新聞とサンスポはリトルのスポンサー
591名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:26:38 ID:VxNXZ58B0
更にサッカーに近くなるだろうな野球の未来図って
592名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:27:06 ID:3r0t9Qkc0
たいしてログ読んでないけど
カキコ
オレ この案賛成
いろいろな問題がででくるのは承知だがひょっとしたら
野球の悪い膿を出せるいい機会になるのではないか?
593名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:27:20 ID:ai28RyI90
>>580
ようわからんが、古田は海外坂なんて知らないだろう
参考にしたのはどう考えてもJ。そして「IT」駆使してFプロジェクトで死角なし
594名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:27:21 ID:86WBB79y0
フジテレビが支援してやれ
595名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:27:47 ID:AbwFJmzx0
>>571
まぁあんたのスタンスはわかったし、もうこの話はお仕舞いにしようや。

俺の希望はこれを契機に一大組織を作って高野連を潰すことだな。
596名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:27:48 ID:CZuXq2fM0
野球は、門戸を狭くすることで、選手も球団もコントロールしやすくする、閉鎖的独占企業体制だったからな。

それをサッカーに破られてしまったと。
597名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:28:33 ID:PQ0RkbzT0
>>584
野球教室にしか見えないが。
「川上哲治の野球教室」が「ヤクルトミルミルの野球教室」になっただけじゃねえの?

メジャーのマイナーリーグのように途上国の15,16の子供を球団が囲っちゃうという目的でもないみたいだし。
598名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:30:32 ID:1lE26ccTO
>>587−589
サンクス
599名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:30:36 ID:adp51u5p0
>>595
高野連潰そうとしたらフジサンケイGrと朝日Gr&NHKとの全面戦争
になるよw
600名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:30:44 ID:x3xHtDUf0
>>591
俺は馬鹿にされても大賛成
特に↓とかね

【野球】東北楽天・野村監督が監督・コーチのライセンス制度導入を訴える
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1138480658/

ヤキブタはどうしたら許してもらえるのかワカンネ
サッカーは良く知らないし、馬鹿にした記憶も無い
だが野球に携わる諸々の悪行は詫びるよ
601名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:31:17 ID:dMeT4xRi0
>>599
ようはテレビ局が一番利権主義で糞だっていうことか
602名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:31:21 ID:CZuXq2fM0
野球豚のこじつけって、本気でやってるのか釣りでやってるのかよくわからん。

野球板は、こんな馬鹿がいるのか?!って馬鹿が大量にいるからさ。
603名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:32:08 ID:TqzbFdJo0
>>597
地域密着ってなんだよw
真似じゃねえのかよ

あとプロアマの問題解決する方が先だよ
604名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:33:23 ID:adp51u5p0
>>601
朝日とNHK以外(テレ東除く)は球団保有してるからね
605名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:33:28 ID:Vy0bS3tQ0
2010年 バット使用禁止
2015年 硬球から合成樹脂のボールに変更
2020年 手の使用が禁止、ボールの大きさ拡大
2025年 ホームベースから鋼鉄製枠組みのゴールへ(ネット使用)
606名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:33:33 ID:PQ0RkbzT0
>>603
地域密着ってMLBだろ?

Jリーグ起源ニダか?
607名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:34:31 ID:EHKELFWr0
野球教室を持ち出す焼き豚苦しいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
608名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:34:39 ID:TqzbFdJo0
>>606
じゃあ企業名外せよww
609名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:35:02 ID:PQ0RkbzT0
Jリーグって、プロスポーツのビジネスモデルとして失敗しているじゃん。

参考になるのはプロスポーツ大国の米国でしょうよ。
610名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:35:25 ID:vBRuG4Fq0
またパクリか
611名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:35:44 ID:EHKELFWr0
>>609
じゃあ、MLBを真似しろよwwwwww
612名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:36:16 ID:vBRuG4Fq0
またパクリか
613名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:36:25 ID:Ov/YgV0nO
サッカーのいいところをマネして何が悪いんだ
614名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:36:46 ID:VxNXZ58B0
恥ずかしくてサッカーから参考にしたと言えない関係者とファンw
615名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:37:00 ID:adp51u5p0
>>609
どこが失敗してるの?
616名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:37:03 ID:PQ0RkbzT0
>>608  
勝手じゃねえの?  地名入れて税金投入していたんじゃ意味がないし。
確かに納税者がスポンサーではあるけど。w それじゃ苦笑物でしょ。
税金リーグじゃあなあ。
617名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:37:07 ID:9X/CKOay0
>>608
だから、Jリーグや韓国みたいに自分の頭で考えないで
まんまパクッても、うまくいかないでしょ。
618名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:37:17 ID:Vy0bS3tQ0
朴っちゃやーよ
619名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:37:23 ID:XquUzdcO0

ID:PQ0RkbzT0 のレスの50%は 『川上哲治の野球教室』 で作られています

皆もやきう教室に奮って参加してみよう^^
620名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:38:07 ID:uoeueNUq0
またパクリか

パクリーグに名前変えたらどうだ
621名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:38:12 ID:/aMfyQgE0
ヤクルトユース・・・・ヤクルトシニア・・・・・・

スワローズユースじゃだめなんか。
622名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:38:30 ID:x3xHtDUf0
>>592
無理だと思うよ
50歳以上のジジィが明日全員死ぬとかあれば、もしかしたらだけど

巨人以外は殆ど話題にならないプロ野球
99%使えないであろう清原を持ち上げるマスコミ
現役時代を見た事が無い若者に長嶋を称えよとする空気

基地外と思われても仕方のない事が多すぎ
623名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:38:35 ID:PQ0RkbzT0
>>611
MLBの要素は沢山入っているよ。
ドラフトもFAも皆そうじゃん。
624名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:38:52 ID:EHKELFWr0
『川上哲治の野球教室』って何?ww
オッサンにしか分からない例え出すなよwww
625名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:39:52 ID:adp51u5p0
>>621
それじゃヤクルトからお金でないだろ
626名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:40:44 ID:x3xHtDUf0
>>621
スワローズとは別物なんだよね
だからヤクルトユースって言っても外部組織
意味無いよなぁ
627名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:41:13 ID:ai28RyI90
結局税リーグ君か。新鮮味ないな
628名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:41:27 ID:mJRYOCD80
>>605の野球改革は凄い。目からうろこが落ちたよ。
629名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:41:58 ID:PQ0RkbzT0
>>624
それぐらい昔からやってるってこと。
球団名に企業名が入っているのも、戦前からの歴史的背景からそうなったの。
元々、実業団から派生したものだからね。  MLBとはちょっと違うの。

Jリーグはパクりまくって作ったオリジナリティー0のリーグだけど。
630名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:42:30 ID:CZuXq2fM0
税リーグ君は、なんど論破されても立ち向かってくるな。

哀しい拳だ。
631名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:42:41 ID:adp51u5p0
まぁ早い話子供の内につばを付けときたいってことなんじゃないの?
632名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:42:57 ID:ai28RyI90
>>629
川上哲治もシニアチーム作ったのか?
どこをどう読んでも単なる野球教室とは異なるぞ
633名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:44:09 ID:khc9P8xjO
野球はもう今の人気を維持することはできても盛り上がることはもうないだろうな。
634名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:44:44 ID:PQ0RkbzT0
>>632
野球教室にしか見えないが。
別に選手を囲う目的もなさそうだし。
635名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:45:00 ID:adp51u5p0
>>629
おいおい
メジャーをお手本にして出来たことは無視かよw
都合が良いなw
636名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:45:02 ID:EHKELFWr0
『川上哲治の野球教室』とユースのシステムを一緒にしなでくれよwwwwwwwwwwwwwwwww
637名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:45:03 ID:I0tvCXSz0
Jの下部組織って億単位の金かけてるんだけど、
ヤクルトは赤字増やして大丈夫なのか?
638名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:45:06 ID:ai28RyI90
仮に単なる野球教室だとしてもなぜ昔からやってるのを報道する必要がある?
結局マスコミ露出だけが目的なんだろ
639名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:46:14 ID:XnkPNK3l0
議論するにあたり、真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

640名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:46:30 ID:CZuXq2fM0
税リーグ君は、煽るのが上手いんだよな。

「こいつ、ちょっと馬鹿?」って思ってしまう線をつねに突いた書き込みをする。サッカーファンとしちゃ、
「馬鹿にしてえ」という欲求がムラムラッと起きてつい釣られて書き込んでしまう。

多分、本気で頭のネジが5〜6本外れてる人なんだろうと思う。そうじゃなきゃ、ここまで1本線がずれた
立ち位置を維持できるわけない。
641名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:48:50 ID:khc9P8xjO
Jリーグを欧州リーグのパクりって言うやつは世界のバンドはみんなビートルズのパクりって言うくらいお門違いな発言だと思うんだけど
642名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:49:45 ID:ai28RyI90
>>634
進路を拘束しないだけでシニアにいる間は立派にチーム所属しているだろう

はいこれでおしまい、明日から自分のチームの練習や試合に生かしてください、
とかいう野球教室とは全く異なるものだぞ

それでも野球教室に過ぎないというのなら、語句の意味解釈自体において
共通認識を持ち得ない何かがあるのだろう
643名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:49:58 ID:PQ0RkbzT0
>>635
球団名に企業名が入っているって叫いているアホが多いからさ。
NPBはJリーグのように外国の物をそのままパクったわけじゃないから。
歴史的背景があって企業名が球団名に入っているの。 そこがMLBと違うって事。
それをそのままパクったのが韓国だけどな。

韓国へは日本経由で野球が入っていった。 MLBではボールを上に表記するのに
NPBはストライクが一番上。 韓国も日本式だ。
644名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:50:17 ID:IvIQ8SFF0
Jは欧州のパクリというなら、野球もメジャーの制度をパクればいいのに(ニヤニヤ
645名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:50:40 ID:GSYLmGgC0
>>641
そこに追いつくためにパクるんだから何の問題も無い、

まぁここで馬鹿にしてるのは70年間何してたんだw
ってことじゃない?
646名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:51:03 ID:sj9Oz0Ud0
野球終わったな
647名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:52:29 ID:XquUzdcO0
終わってないよナウいよ
648名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:53:02 ID:CZuXq2fM0
やちゅうは ナウ な ヤング に 馬鹿 ウケ
649名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:53:10 ID:QdmhmGem0
そういえばユースってどこが元祖なんだろう
650名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:54:12 ID:adp51u5p0
>>643
親会社がかりだから企業名が入ってるだけだろ
時代背景なんか関係ない
それにあんたは自分の意見を正当化するために
捏造してるわけで
651名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:54:44 ID:JYzHaqoo0
ってか「ユース」って言葉は報知がかってにつけただけだろw
652名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:55:19 ID:fbRD5P3x0
またサッカーのパクリかよ
653名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:55:20 ID:CZuXq2fM0
野球豚の脳内レベルに合わせて

ピロやちゅう と呼んでやろう。
654名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:55:21 ID:hpRkNWs50
>>634
この一件が野球教室レベルに終わるんなら、本気で日本野球界はおしまいです。

>>645
まあ、かれこれ30年以上停滞していたからねぇ。
Jが出来てちょっと焦っていたが、Jバブルがはじけた時に安心しちゃったもんだから、
それで今のズタボロ状態に・・・
655名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:56:09 ID:sj9Oz0Ud0

名前だけになるか、高校野球と大喧嘩するかどっちになるのやら
ネガティブな想像しかできないな
656名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:56:20 ID:GSYLmGgC0
>>651
だろうね。
野球の世界にも普通に存在してるはずのアカデミーで良かったのに。
657名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:56:46 ID:CZuXq2fM0
なんか2006年って、プロ野球がサッカーに追いつけなくなる、丁度境のような年のような気がするな?

感じねぇ?そういう雰囲気。
658名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:56:47 ID:PQ0RkbzT0
>>650
税金リーグのJリーグ以外は、どこのプロスポーツでも
親会社頼みだが。  
米国や欧州のプロスポーツチームだと会社ではなくて
個人の大富豪の道楽って事も多いな。
日本にはなかなかそこまでの大富豪はいねえが。
659名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:57:27 ID:D53eDr9Y0
またパクったと聞いてやって来ました。
660名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:59:26 ID:PQ0RkbzT0
>>657
あんたの脳内では既にJリーグがNPBを追い越しているんだ

凄いな
661名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 16:59:42 ID:adp51u5p0
>>658
それがなに?
企業名なんかどうでもいいだよ
あんたが適当なこと書いて事実をねじ曲げてることを
指摘してるんだが
662名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:00:33 ID:86WBB79y0
サカゴキブリ君は野球に噛み付いたりMジョーダンに噛み付いたり忙しいな、
貧乏は貧乏らしくこじんまりしてろ
663名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:01:18 ID:w0KH9Kkd0
またサッカーのパクリかww
664名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:01:32 ID:3PPFCQlG0
こういうのは必要だと思ってた。野球はサッカーみたいに単純じゃ
ないから、選手はもちろん教える方も本当は適当じゃできない。
それが今まではほとんど素人が教えてたから、野球で食ってくつもり
がないとレベルの高い指導なんてなかなか受けられない。
こういう機会が増えるのは底上げになると思う。
665名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:01:44 ID:sj9Oz0Ud0
おいおい、ジョーダンにかみついてたのは野球豚だったろw
忘れないぞ
666名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:02:30 ID:QdmhmGem0
>>665
いつ?
667名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:02:38 ID:XquUzdcO0
>>660

>プロ野球がサッカーに追いつけなくなる

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
=====やきう脳フィルター=====
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>JリーグがNPBを追い越している



サッカー=税リーグwwwwwwwwww
もっと外に出ろよ
668名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:02:38 ID:PQ0RkbzT0
>>662 マイケルジョーダンにも噛みついてんだw  ベッカム様でも拝んでりゃ良いのに。
669名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:02:54 ID:khc9P8xjO
>>662
焼き豚の負けを象徴するようなレスですなw
670名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:03:01 ID:sj9Oz0Ud0
野球豚ウザイね
改めて感じた
野球捨てて正解だったわ
671名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:03:15 ID:/hDX9PI90
>>378
遅レスだが、それはペタンクじゃないぞ。ここ見れ

日本ペタンク協会
http://www.znet.or.jp/petanque/
ペタンクはカーリングと同系統の競技。
672名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:03:29 ID:PQ0RkbzT0
>>667
> なんか2006年って、プロ野球がサッカーに追いつけなくなる、

追いつけなくなるって事は、既に追い抜いているって事だが?
日本語大丈夫か?
673名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:04:13 ID:uBRBCv030
面白いね、でも中学卒業したら
やめないとだめなん?
674名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:04:39 ID:sj9Oz0Ud0
野球は全スポーツファンを敵に回してるから墜ちるときは早いよ
675名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:05:23 ID:adp51u5p0
ID:PQ0RkbzT0
こいつ捏造しておいて指摘されたら反論できずに逃げてやんの
プロ野球好きならの歴史ぐらい知っとけよ
676名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:05:51 ID:XquUzdcO0
>>672
世界規模で普及している『サッカー』になら追い抜かれまくりだろ?

それさえも知らないほどにヒキコモリ??
677名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:06:25 ID:khc9P8xjO
野球 vs サッカー の構図じゃ勝てないから
野球 vs Jリーグ の構図にしようと豚が必死なのが笑える
678名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:06:47 ID:QdmhmGem0
でもなんかユースって将来の可能性のある選手を囲い込みって言うイメージしかないんだが。
Jファンの人、そこら辺はどうなの?
679名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:06:50 ID:vShsQHhJ0
ガキをプロに育成するのを目的としたプロ直属の組織が
地域の為になると思うか。安直に実利にならないから駄目
とかJオタはちっちゃい奴が多いな。むしろJリーグみたいな
方向に行って欲しくないと考える方が健全じゃね。
680名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:06:53 ID:PQ0RkbzT0
>>675
捏造って何だ?  具体的に言ってみろよ。
野球コンプレックスまみれのサカ豚さん。
681名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:07:18 ID:ai28RyI90
つーかシニア設立を単なる野球教室レベルと捉える時点で
プロ野球ファンって言うのは何らの支えにもならないんだなとなんとなく感じたよ

アマ球界に風穴を開ける契機とかポジティブな捉え方をしてもいいのにな
682名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:07:57 ID:PQ0RkbzT0
>>676
日本では普及してないんだ。w
税金Jリーグだもんな。 選手は税金で生活保護を受けている。
683次は何をパクるの?:2006/01/29(日) 17:08:08 ID:o6AQl6cY0
【現時点でのヤキウのモノマネ】
ゲーフラ、スーパーサブ、長嶋Japan、アシスト 、○○世代、レフティ、ダービー、
キャプテンマーク 、ビッグフラッグ 、銀河系軍団、 タオルマフラー、
サカー12番→26番(10番)、トータルフットボール、ファン→サポーター、ゴロ→グラウンダー
ビジター→アウェイ、W杯→スーパーW杯 アジアカップ、CL→アジアチャンピオンズカップ、
ツートップ、天皇杯、スコアレスドロー、空中戦、インタビューボード、地域密着、ミサンガ、
無観客試合、攻撃の起点、司令塔、育成システム、FIFA構想3バック、海外移籍、
FW、ブルーシート、紙吹雪、チームカラー Jアウォーズ、ライセンス制度
海外組国内組、!レンタル移籍

【今後予想されるモノマネ】
ファインプレーor抑え成功→ファインセーブ、得点圏打率→決定力、ファンタジスタ、
皇帝、アンパイア→レフリー、ベンチの選手→サブの選手、試合前の黙祷、4-4-2、
ベンチ裏で素振り→(ウォーミング)アップ 、外角→ファーサイド、
内角→二アサイド、校庭の芝生化、ストライカー、アウトサイド、グラウンド→ピッチ、
公式記録員→第4の審判、赤い悪魔、無敵艦隊、○○シフト→システムポジショニング、
隠しだま→シミュレーション、 ニ軍→サテライト、バイタルゾーン、○○ルーレット、
球団事務所→クラブハウス 、1.5列目、ボランチ、最終ライン、チェアマン、レッドカード、
イエローカード、反撃→カウンター ゾーンディフェンス プレス 伝統の一戦→クラシコ 
ロスタイム、キラーパス スルーパス、フランチャイズ→ホームタウン、フラット3
リベロ 試合終了→タイムアップ、4-2-3-1 4-3-3 4-1-4-1、猛打賞→ハットトリック、
テープ類、スタジアムを飾る、供給する、ペイント(民族・国を表現した装飾・ファッション等含む)
フェアプレー旗、試合前のペナント(又は景品)交換&握手、試合前の写真撮影、
試合後のユニフォーム(用品)交換 ピラミッド構造、百年構想等、試合後の健闘を称え合う
(野球は試合が終わると勝手に直ぐにひきあげる)、(CL等)表彰式でのクラブカラー紙吹雪
中高学校一貫のエリート選手育成、女子サッカー、なでしこジャパン等の商標登録 、
684名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:08:38 ID:wWz0nsOP0
>>673
だろうね
高校年代のクラブチームって無いんだろ
685名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:08:57 ID:XquUzdcO0
>>677
詐欺の手口にありそうだなw

比較対象をマクロにすると矛盾が出るから
比較項目ごとに対象を別々に絞ることで判断能力を奪う方法w
686名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:09:10 ID:PQ0RkbzT0
>>681

ガキを囲い込むなんて事を自慢しているサカ豚のほうが哀れだよ。
MLBでもやっているよ。 途上国のガキをな。
687名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:09:28 ID:/hDX9PI90
まあおまいらこれでも嫁
ttp://blog.goo.ne.jp/s-tenmongaku/e/a2027aea48f7555f0dfccc4f9fc64aac

既得権益に対抗する試みなんだよ。
688名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:09:30 ID:GSYLmGgC0
>>672
比較するものが
サッカー日本代表とプロ野球なんじゃない?
689名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:10:26 ID:sj9Oz0Ud0
仮称一期生卒業の3年後に作るんじゃない?
そうなったら更に腐ったところと喧嘩かな
690名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:10:40 ID:PQ0RkbzT0
>>677
日本のサッカーリーグってJリーグじゃなかったのか?
要するに日本では人気がないんでしょ。
691名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:10:50 ID:NHeEafVRO
>>677
でも、
とりあえず、プロ野球>Jは事実でしょ?
692名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:11:34 ID:uBRBCv030
>>684
高校野球があるからなぁ
仕方がないのかもね。
693名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:11:50 ID:ai28RyI90
>ガキを囲い込むなんて事を自慢している

どこをどう読めばそういう妄想がw
ついでにサカ豚発言キタコレ
694名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:12:31 ID:iwoY9AM+O
高校やきうて正面から対立してもめ事勃発
裏金が飛び交いやがて表面化
目前のゴタゴタに愛想つかす連中続出でやきう終了
695名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:12:48 ID:PQ0RkbzT0
>>693
球団でガキを囲い込むんだろ?
じゃなきゃ、ただの野球教室だろうよ。
696名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:12:51 ID:86WBB79y0
パチンコや武富士や助成金に頼らないと生きていけない「在」リーグ(笑)
697名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:13:09 ID:adp51u5p0
>>680
読売巨人軍の前身の東京棒球?倶楽部はメジャー(ヤンキースだったかドジャース)を模して
作ったそのチームをさらに模して他チームもできた。
当時リーグがなくメジャーを参考にプロ野球リーグが出来たわけで、あたかもプロ野球の下地があり
独自にプロ野球リーグを作ったように言ってることが捏造じゃなくなんなんだよw
698名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:13:17 ID:Y03lKwKu0
サッカーに憧れ、

サッカーを敵視し、

サッカーに嫉妬し、

サッカーに影響され、

サッカーを罵倒し、

サッカーを意識し、

サッカーを憎み、

サッカーを真似し、



サッカーからパクる野球豚。


そして開き直り。






まるで朝鮮人じゃないですかw



699名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:13:22 ID:XquUzdcO0
>>690-691
税リーグよりはマシだもんな♪
700名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:14:48 ID:PQ0RkbzT0
>>699
そりゃそうだ。

税金投入なんてプロリーグとして成り立ってないでしょ。
利権にまみれた公共事業じゃん。
701名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:15:29 ID:adp51u5p0
ID:PQ0RkbzT0
今日の野球防衛軍
孤軍奮闘ごくろうさんw
でもあんたに何も知識がないのはよく分かったよw
702名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:15:46 ID:ai28RyI90
>>695
シニア設立ってことは他チーム所属を認めないことだと思うが
自慢なんて全くしていないが、「囲い込み」にどうしてそんなに神経質になる?
703名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:16:35 ID:GSYLmGgC0
>>702
シニアってネーミング変えてみたらどうだろう?
いつも違和感がある。
704名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:16:34 ID:PQ0RkbzT0
>>697
戦前からの歴史を全部語れ。
野球コンプレックスの税金リーグヲタさん
705名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:16:44 ID:ai28RyI90
でまあお約束で突っ込んでおくが

ま  た  税  金  の  話  か

自爆するだけだからやめておけ
706名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:16:55 ID:JM6sM/0D0
これも古田の案か?
707名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:16:58 ID:H/Nia61+0
で、何でパクるの?


708名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:17:03 ID:hpRkNWs50
>>701
つうか野球に関する知識がないのが致命的だな。
709名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:17:55 ID:ai28RyI90
>>703
ゴルフでの呼び方のほうが今は主流だもんな

はっ、もしかして語義はゴルフと同じでは・・・
710名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:17:58 ID:XquUzdcO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 税リーグ!税リーグ!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 Jよりマシ!Jよりマシ!
 ⊂彡
711名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:18:00 ID:PQ0RkbzT0
>>702
ガキを囲い込むよりも、普通にスポーツ振興の為に活動するほうが好感を持つよ。

球団が子供を囲い込むんだぞ? 異常だろうよ。
712名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:18:01 ID:TZRc8/fd0
ID:PQ0RkbzT0

最初は冷静ぶってたけどこいつだんだんファビョッてきやがったw
713名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:18:29 ID:3Q6aGcl70
ここでほえてるような野球豚のせいで野球ファンの肩身が狭くなってるのは確か
明らかなネガティブ要因もお花畑脳変換で問題ないことにしてるのが痛い
714名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:18:35 ID:x3xHtDUf0
急に単発IDが増え始めた件

なんでマイケル・ジョーダンが罵倒されたのか知りたかったりするんですが

>>706
違うんじゃない?
彼に将来のビジョンがあるとは思えない
715名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:18:40 ID:adp51u5p0
>>794
人に語らせないでおまえが語れよ少しぐらい
大好きな野球なんだろ?
当然歴史ぐらい知ってるよなw
716名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:18:58 ID:GSYLmGgC0
>>709
初めて聞いたときマスターズリーグみたいなもんかと思った人もいるんじゃないだろうか?
717名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:19:57 ID:FGDVQS4VO
>794に期待
718名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:20:03 ID:PQ0RkbzT0
>>712
野球のスレすべてに現れて、野球コンプレックス全開のサッカー豚
(韓日W杯で韓日友好)の事だよな?
719名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:20:05 ID:XquUzdcO0
>>794
ちょwwwwワロタwwwww
720名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:20:34 ID:QdmhmGem0
ID:PQ0RkbzT0
ID:XquUzdcO0
こいつらをNGにぶっこんどきゃわりかしまともな論議が出来る
721名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:20:37 ID:GSYLmGgC0
>>794
いつの時代の話だよw
722名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:21:01 ID:adp51u5p0
言い忘れたけど東京棒球?倶楽部は戦前の話なんだけどねw
723名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:21:10 ID:2vsbsgvi0
野球豚=チョン



韓国製菓メーカーが日本製品を模倣した?
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/02/20050202000061.html

【パクリ超大国南朝鮮】
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/8526dc8faa85c6c57297110e53e0e269

パクリ王国韓国
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/okasi.html
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/yumeimanga.html
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/geinojin.html
http://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html

      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
       レ
724名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:21:10 ID:3Q6aGcl70
税金のことにしたって、それを出してきたら野球の方が被害でかいのを知らない馬鹿なのかな?
煽るのなら確実に勝ってるところを煽ればいいのに、、、
むしろアンチ野球の工作に見える
725名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:21:36 ID:XquUzdcO0
>>720
じゃあID変えてまた来てあげるね^^
726名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:21:41 ID:vShsQHhJ0
Jリーグの腐った丁稚システムなんて真似する必要ないよ。
ただ単にファン拡大と野球の普及の為の存在でいて欲しいね。
727名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:22:13 ID:PQ0RkbzT0
>>724
知らねえな。  韓日W杯で韓日友好でどれだけの国益が損なわれたか。
728名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:22:18 ID:ai28RyI90
>>711
嫌ならやめればいいし、プロチームの下部組織だけが地域競技振興じゃないし

唯一無二の方法としか考えられないから視野狭窄に陥るんだろう
729名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:22:58 ID:wWz0nsOP0
結局いい選手育てても、
有力高校に取られちゃうじゃん
730名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:23:49 ID:3Q6aGcl70
>>722
大日本東京球野球倶楽部
棒球は中国の当て字
731名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:24:08 ID:PQ0RkbzT0
>>729
サカ豚のように球団がガキを囲って身動きとれなくするなんて
目的じゃないから、良いんだよ。
732名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:24:19 ID:adp51u5p0
もしかして彼
今更プロ野球の歴史ネットで調べてるのかな?w
733名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:25:09 ID:x3xHtDUf0
>>724
知らない = 馬鹿
は止めて欲しいなぁと思ったりする
ググレも止めてね

>>727
サッカー自体に罪は無いでしょ
しいていえば無策な国に対して怒りを向けたほうが良いと
734名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:25:12 ID:PQ0RkbzT0
>>732 →>>730

サカ豚中国人か?
735名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:25:49 ID:Frj5djwB0
キックベースのが世界に広まる可能性はある
736名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:25:50 ID:hpRkNWs50
>>729
既存有力校や新興校にこっそり資金援助して・・・




てなことがないことを祈ってみる
737名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:26:27 ID:3Q6aGcl70
やっぱり野球豚はアンチ野球の工作員だったな
>>734お前のことだよ、沢村栄治あたりのことくらい勉強しとけ
738名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:28:04 ID:E5ZcfPyV0
だいたい、Jリーグなんてまともなサッカーファンに見向きもされてないw
Jなんぞ見てる時点で、馬鹿丸出しだからなw
739名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:28:18 ID:yRKnZUE/0
何でサカ豚って野球のスレに異常繁殖するの? 普通に気持ち悪い。
サッカーのスレに野球ヲタなんて滅多にいないよな?
740名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:28:33 ID:adp51u5p0
>>734
煽ってないで
早く君の知識を教えてくれよ
野球ヲタがみんなおまえと同じに見られちゃうよww
741名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:29:38 ID:yK5JubB60
またお得意のパクリですか
┐(´〜`;)┌
742名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:30:11 ID:QdmhmGem0
ユースの長所と短所を教えて欲しいのですが。
743名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:30:35 ID:adp51u5p0
自分が好きな競技の歴史も知らないなんて
他競技じゃありえないね
744名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:30:46 ID:ai28RyI90
要するに彼はパクリじゃないよってことを必死に訴えようとしているんだろ
パクること自体は別に責められるべきことじゃないのにな

主客転倒っていうやつだ
745名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:30:52 ID:x3xHtDUf0
つーかよ、歴史を知らないとそれについて語るなって変じゃないか?
それこそきりが無いような

このグダグダ感が好きなら良いですけどねー
746名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:30:58 ID:E5ZcfPyV0
>>727
確かに”サッカー”には害にしかならなかった。
これもJFAが全て悪い。

J毎、消えちまえ!
747名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:32:24 ID:yRKnZUE/0
>>738
何と言ってもカズがヒーローだもんな
何だ、あの股の下に球を挟んで、ドタバタしているだけのバカはw

キングカズだってよwwwwww
748名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:34:40 ID:E5ZcfPyV0
>>743
Jオタはそんな奴ばっかが・・・何か?
749名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:37:58 ID:qOMB0YTq0
>>747
まだ現役だけましじゃないでしょうか?
750名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:38:03 ID:zrSDplSn0
>>747
現役引退してカタワになったセゲオが唯一ヒーローの日本プロ野球
751名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:38:57 ID:adp51u5p0
>>748
よ!野球馬鹿
752名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:39:39 ID:x3xHtDUf0
>>750
それだけは取り消してください(><)
753名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:39:42 ID:4/nGcNDT0
野球を防衛してるのはよく分かるんだけど、ヤクルトユースを肯定しているわけではないんだな
754名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:40:40 ID:yK5JubB60
>>752
事実じゃん
755名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:42:03 ID:yRKnZUE/0
>>750
MLBでMVP、最多安打記録のイチローじゃねえの?

そのイチローとベンチ要員中田を並べるアホサカ豚も多いよな。
格が違うだろ、格がwwww
756名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:42:42 ID:x3xHtDUf0
>>754
セゲオロボ以外なら何を言われてもokなんだけどね
俺知らないもん、あんなジジィが野球やっているところ
いわば被害者なんですよ
757名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:44:39 ID:KxHDziiZ0
>>755

前提として

サッカー>>>>>>>>>>>>>>>(超無壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>野球
758名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:44:49 ID:TZRc8/fd0
>>755
野球のマイナー度とサッカーのメジャー度も格が違うけどなw
759名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:44:53 ID:yRKnZUE/0
>>756
米国では長嶋なんて誰も知らないが、王は有名だな。
球場に王貞治の名を冠したプライベートルームがあるぐらいに。

で? キングカズwwwwwwwww
760名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:45:11 ID:yK5JubB60
>>756
知らないんだったら尚のことどうでもいいもんでないの?
761名無しさん@恐縮です :2006/01/29(日) 17:45:24 ID:nzMVkwrw0
阪神はオフにタイガースカップというリトルリーグの大会を主催してる。
ユースチーム持つよりこの方が金も掛からないから有効なような気がする。
762名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:47:15 ID:yK5JubB60
>>759
王シュレット便器?
プライベートルームって便所?
763名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:47:50 ID:GSYLmGgC0
プロで行われて、アマではやらないトレーニングだったり指導なんてあるのかね?野球界では。
日本での経験だけでMLBで活躍してる人間が既にいるんだし、
フィードバックするようなもんが果たしてあるんだろうか?
764名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:48:44 ID:x3xHtDUf0
>>760
現役にもいっぱい良い選手が居るでしょ
それをセゲオしかヒーローが居ないってやーねーって感じ
長嶋なんざ明日死んでも涙も出ないし、
あー徳光とかデーブがうざいんだろーなーってぐらいかなぁ
765名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:48:51 ID:li8l3ebJ0
サッカーに憧れ、

サッカーを敵視し、

サッカーに嫉妬し、

サッカーに影響され、

サッカーを罵倒し、

サッカーを意識し、

サッカーを憎み、

サッカーを真似し、



サッカーからパクる野球豚。


そして開き直り。






まるで朝鮮人じゃないですかw

766名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:50:28 ID:VxNXZ58B0
まぁサッカーを意識してる事は紛れも無い事実だな
767名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:50:57 ID:QsjaBOug0
768名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:51:23 ID:yRKnZUE/0
>>762
おいおい、股下に球抱え込んでピクピクしているバカと一緒にするなよ。 
何だあれは。 度肝を抜かれたぜ。

客が大金出して仲間と一緒に飲食しながら観戦するスイートルームだよ。
769名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:52:21 ID:zrSDplSn0
上っ面だけサッカー真似しても駄目だよと。
根本的な組織改革を目指せと。
利権乞食経営者とゼニゲバ選手達を見ていると哀しくなるわな


770名無しさん@恐縮です :2006/01/29(日) 17:53:02 ID:nzMVkwrw0
サッカーなんて所詮蹴鞠じゃんw
771名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:53:29 ID:yRKnZUE/0

股下に球を挟んでピクピクしているだけのバカがヒーローだって良いじゃない。
サカ豚なんだもの。
772名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:53:50 ID:zrSDplSn0
>>770
日本では平安時代からある歴史あるスポーツだけどな
773名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:54:42 ID:qOMB0YTq0
>>768
あれはジンガ
774名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:54:44 ID:zrSDplSn0
カズは過去形じゃん セゲオは今なお野球界のカリスマ
病んでるのはどちらか一目瞭然
775名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:54:48 ID:jcVRt6H00
「なーがーしーまーさーん♪ おーかーえーりーなーさーーーーーい♪」
776名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:54:53 ID:yRKnZUE/0
>>772 おいおい、サッカーはウリナラ起源かよ。 大きく出たね。
777次は何をパクるの?:2006/01/29(日) 17:55:43 ID:XCx87v/H0
【現時点でのヤキウのモノマネ】
ゲーフラ、スーパーサブ、長嶋Japan、アシスト 、○○世代、レフティ、ダービー、
キャプテンマーク 、ビッグフラッグ 、銀河系軍団、 タオルマフラー、
サカー12番→26番(10番)、トータルフットボール、ファン→サポーター、ゴロ→グラウンダー
ビジター→アウェイ、W杯→スーパーW杯 アジアカップ、CL→アジアチャンピオンズカップ、
ツートップ、天皇杯、スコアレスドロー、空中戦、インタビューボード、地域密着、ミサンガ、
無観客試合、攻撃の起点、司令塔、育成システム、FIFA構想3バック、海外移籍、
FW、ブルーシート、紙吹雪、チームカラー Jアウォーズ、ライセンス制度
海外組国内組、レンタル移籍、ユース

【今後予想されるモノマネ】
ファインプレーor抑え成功→ファインセーブ、得点圏打率→決定力、ファンタジスタ、
皇帝、アンパイア→レフリー、ベンチの選手→サブの選手、試合前の黙祷、4-4-2、
ベンチ裏で素振り→(ウォーミング)アップ 、外角→ファーサイド、
内角→二アサイド、校庭の芝生化、ストライカー、アウトサイド、グラウンド→ピッチ、
公式記録員→第4の審判、赤い悪魔、無敵艦隊、○○シフト→システムポジショニング、
隠しだま→シミュレーション、 ニ軍→サテライト、バイタルゾーン、○○ルーレット、
球団事務所→クラブハウス 、1.5列目、ボランチ、最終ライン、チェアマン、レッドカード、
イエローカード、反撃→カウンター ゾーンディフェンス プレス 伝統の一戦→クラシコ 
ロスタイム、キラーパス スルーパス、フランチャイズ→ホームタウン、フラット3
リベロ 試合終了→タイムアップ、4-2-3-1 4-3-3 4-1-4-1、猛打賞→ハットトリック、
テープ類、スタジアムを飾る、供給する、ペイント(民族・国を表現した装飾・ファッション等含む)
フェアプレー旗、試合前のペナント(又は景品)交換&握手、試合前の写真撮影、
試合後のユニフォーム(用品)交換 ピラミッド構造、百年構想等、試合後の健闘を称え合う
(野球は試合が終わると勝手に直ぐにひきあげる)、(CL等)表彰式でのクラブカラー紙吹雪
中高学校一貫のエリート選手育成、女子サッカー、なでしこジャパン等の商標登録 、
778名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:56:18 ID:2FpncMty0
2005年スポーツ番組視聴率 (1/1〜12/25 15分以上)

1  47.2% 02/09 水 19:17-136 EX* サッカー W杯予選 日本×北朝鮮
2  43.4% 06/08 水 19:22-136 EX* サッカー W杯予選 北朝鮮×日本
3  40.5% 03/30 水 19:17-136 EX* サッカー W杯予選 日本×バーレーン
4  37.9% 03/25 金 22:22-138 EX* サッカー W杯予選 イラン×日本
5  33.7% 12/25 日 19:04-110 CX* スケート 全日本フィギュア選手権 女子フリー
6  29.9% 01/03 月 07:45-395 NTV 陸上   箱根大学駅伝 復路
7  27.2% 12/24 土 19:57-087 CX* スケート 全日本フィギュア選手権 女子SP
8  26.0% 08/17 水 19:17-136 EX* サッカー W杯予選 日本×イラン
8  26.0% 12/17 土 19:05-109 EX* スケート フィギュアGPファイナル フリー
10 24.2% 07/02 土 21:00-114 CX* バレー  女子ワールドGP 日本×韓国
11 23.8% 11/20 日 12:05-170 EX.* 陸上   東京国際女子マラソン
11 23.8% 06/03 金 01:22-138 EX* サッカー W杯予選 バーレーン×日本
13 23.7% 01/02 日 07:45-380 NTV 陸上   箱根大学駅伝 往路
14 23.6% 02/09 水 19:00-017 EX* サッカー W杯予選直前情報
15 22.2% 12/18 日 19:05-109 EX* スケート フィギュアGPファイナル エキシビション
16 22.1% 08/14 日 20:15-150 TBS 陸上   世界陸上ヘルシンキ大会 第2部
17 21.9% 11/19 土 21:04-125 CX* 格闘技 K-1グランプリ決勝戦
18 21.8% 06/26 日 19:04-130 CX* バレー  女子ワールドGP 日本×ブラジル
19 21.2% 07/09 土 21:00-114 CX* バレー  女子ワールドGP 日本×アメリカ
20 20.8% 12/16 金 20:30-084 EX* スケート フィギュアGPファイナル SP
21 20.7% 09/07 水 19:13-123 EX* サッカー 親善試合 日本×ホンジュラス
22 20.6% 07/10 日 22:00-105 CX* バレー  女子ワールドGP 日本×タイ
23 20.5% 07/23 土 16:49-017 NHK 相撲   名古屋場所14日目
24 20.4% 07/31 日 19:22-133 EX* サッカー 東アジア選手権 北朝鮮×日本
24 20.4% 08/07 日 19:52-128 EX* サッカー 東アジア選手権 韓国×日本
24 20.4% 05/04 水 21:00-114 TBS 格闘技  K-1ワールドMAX開幕戦
779名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:56:34 ID:3Q6aGcl70
蹴鞠は平安時代からあるな
これ以上無知を晒して野球を貶めるな野球豚
780名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:56:46 ID:idZvi1+l0
サッカーも野球を手本にしているだろ
反面教師として

持ちつ持たれつって事で許してやろうや
781名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:56:51 ID:pt1X5PDN0
またパクリか
野球どうしようもねぇなw
782名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:57:24 ID:ApuncyuI0
パクっといてファビョってるなよ野球豚w
783名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:58:37 ID:jhKsbRIX0

キングカズなんてパクれません
ピクピクしすぎてw

清原でも無理wwwww
784名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:59:11 ID:IyHZ/gCi0
なんでもかんでもパクリ
野球豚はどうしようもないな
785名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:59:22 ID:86WBB79y0
NFLに興行規模で敗北
身体能力は全チームスポーツで断トツ最下位
年俸も全チームスポーツで断トツ最下位
選手寿命も全チームスポーツで断トツ最下位
奥さんは4流芸能人ばかり、サカファンの芸能人・有名人も塵ばかり
超大国アメリカにおいては完全無視、超大国日本でもナンバー2
        
       それこそがTHE・糞コロガシ
786名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:59:46 ID:ueaDCWQ/0
>>776
誰もそんなこと言って無いのに
妄想乙
787名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 17:59:58 ID:vShsQHhJ0
サカ豚は、こんなとこ寄生してないでサッカーのスレにも
レスしてやれよ。シーズンオフの野球より話題少ないじゃないか。
788名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:00:45 ID:6/qhObmu0
http://www5d.biglobe.ne.jp/~a6-ninja/flag011.jpg
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/2003_06_08_0006[1].jpg
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/DSC00567%5B1%5D.jpg
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/2003_06_29_0001_s.jpg
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/Dsc00541.jpg
http://akamari.net/photo/akamari_marines/03_fukuoka_opening/0328/12_gate_flag_0328.JPG

なんで大リーグの応援スタイルを真似しないの?
サッカーの応援スタイルはある意味世界共通だし
同じ競技だからJリーグは南米や欧州と似てるけど。
プロ野球って違うじゃん
それに野球の人ってサッカーに敵意剥き出しで
異常なほど意識してるじゃん?一部とはいえ。
なのになんでそのサッカーからパクってるの?
マジで教えてほしい、
スタイルそのものをパクってる事について。

「野球ファンはサッカーに対して潜在的な脅威と同時に、
 憧れ、コンプレックスを抱いてるから」と友達は言ってたけど、
でも、あんな明らさまにパクってるとこ見るとそれだけじゃないと思うんだよね

何なんだろう・・?不思議で仕方ない。
やっぱサッカーコンプレックスからなの?
789名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:01:12 ID:idZvi1+l0
話題は話題でも野球はネガティブな話題しかないが
790名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:01:34 ID:QD67+Ixc0
焼き豚ってパクってばっか^^;
791名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:01:47 ID:GSYLmGgC0
>>788
普通にメジャーのパクリならカッコいいし、受け入れられやすい気もするんだがなぁ
792名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:03:48 ID:jhKsbRIX0
>>788
Jリーグは欧州南米のパクり
プロ野球はMLBのパクりではない

まで読んだ
793名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:03:54 ID:DdS5Omka0




   またパクリですか 野球w



794名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:04:49 ID:tOWISt3m0
清少納言がエッセイで「蹴鞠おもしろーい」って書いてたような記憶があるが気のせいか
あと中臣鎌足が靴拾ったのは蹴鞠だっけ打毬だっけ
795名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:06:14 ID:x3xHtDUf0
野球を貶める事にはなんら問題も無いけど、単発IDの基地外は何?

>>794
他所池
796名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:08:19 ID:jhKsbRIX0
>>794
丸いモンがあれば蹴っても、何の不思議もないだろ。
手で突いたり、キャッチボールしたり、いろんな事をするよ。
犬でもね。
797名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:08:36 ID:htWXDP960
パクるんなら謙虚になればいいのに、なんでファビョってんの?
野球脳患者の思考回路っておかしくない?

798名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:10:03 ID:1i+6sFXe0
学校の運営費は部活より教育設備に回したほうが良いし、
これは良い流れじゃないの?野球権益で美味しい思い
してた人達から反発が出そうだけど。
799名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:11:05 ID:KxHDziiZ0
>>797
ウリナラ起源の賜物です。

サッカーからパクル→「これは野球ウリジナルニダ!!」
800名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:11:41 ID:idZvi1+l0
焼き豚がいくらサッカーを貶めても、
おまいらの崇めるやきうがサッカーをパクっている事実は変わらない
801名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:13:07 ID:qOMB0YTq0
>>794
打鞠(くゆるまり)
個人的には福岡で今でも行われている「玉せせり」が
英でサッカーの基になった祭りに似ていると思う。
802名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:13:17 ID:QD67+Ixc0
パクッといて偉そうにするって勘違いも甚だしい。
803名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:14:13 ID:86WBB79y0
パクッた方が注目度高くなるのが気に喰わないニダ!!!
パクられ元がドマイナーだから世間から気付かれないのが悔しいニダ!!!
惰性でやってきたプロ野球に健全経営されたら税は太刀打ちできないニダ!!!
実は税リーグ自体がパクリチョン大国のKリーグのパクリなのは内緒・・・ニダよ。








      以上サカゴキブリの胸の内
804名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:15:04 ID:jhKsbRIX0

野球は股下に球を挟んでピクピクしているバカをパクっている!!!!!

偉大だよな、痙攣キングカズ。 次点はバカファッション中田wwww
805名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:15:43 ID:K3kMJetQ0
ヤクルトユースってヤクルトおばちゃんを育成する所でしょ?
806名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:16:06 ID:buWpnryt0
サッカーに憧れ、

サッカーを敵視し、

サッカーに嫉妬し、

サッカーに影響され、

サッカーを罵倒し、

サッカーを意識し、

サッカーを憎み、

サッカーを真似し、



サッカーからパクる野球豚。


そして開き直り。






まるで朝鮮人じゃないですかw

807名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:17:48 ID:kepwUEM20
また野球かw
808名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:18:22 ID:QD67+Ixc0
ヤキウクセー
809名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:18:23 ID:y+0eJ4Dg0
野球豚=チョンは確定ですね

810名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:18:49 ID:TZRc8/fd0
素直にパクったって認めればいいのになんで認めないの?

マジで朝鮮と同じじゃん
バカじゃねーの?
811名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:19:46 ID:jhKsbRIX0
>>809
韓日W杯で韓日友好ですよ。

韓流扇動はあれから始まった。 サカ豚=韓流ババアwwwww
812名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:20:03 ID:KxHDziiZ0
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200511/bt2005112702.html

開講はサッカーを意識しました。この年代はサッカーの人気が高いが、
授業を通じて小さいころから野球好きになってほしい」。清武代表はこう説明し、
サッカー人気に対抗することが最大の狙いだと明かした。
キャッチボールや元トレーニングコーチ作成の育成メニューを教えるという。

JリーグではJ1、J2合わせて30チームのすべてが幼稚園児や小学校低学年を
対象としたサッカースクールを開催している。サッカースクールはサッカーの楽しさや
技術を教えることが目的で、誰でも入ることができる。ただし試合は行わないので、
試合をするにはセレクションを受けて各チームのユースチームに入る必要がある。




Jリーグからパクッといて
       ↓
>サッカー人気に対抗することが最大の狙い
>サッカー人気に対抗することが最大の狙い
>サッカー人気に対抗することが最大の狙い
>サッカー人気に対抗することが最大の狙い
>サッカー人気に対抗することが最大の狙い



野球脳ってほんと朝鮮人並ですねw
813名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:21:15 ID:LV0QNx0i0
巨人の星探します!幼児・小学生を対象の「野球塾」開講へ


サッカー人気に対抗するためにも、

サッカーに負けられない。

「開講はサッカーを意識しました。

この年代はサッカーの人気が高いが、

サッカー人気に対抗することが最大の狙いだと明かした。

Jリーグの各クラブはすでにジュニアチームを運営しているが、

球団は来季のユニホームもサッカーを意識し、

■サッカーの場合
JリーグではJ1、

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200511/bt2005112702.html


サッカー連呼ワロスwwwwwwwwwww
意識しすぎだろコレwwwwwwww
814名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:21:44 ID:OMfm13xu0
はやく16-18才のカテゴリ作って悪徳利権団体の高野連つぶしたほうがいいよ
815名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:22:17 ID:NHeEafVRO
パクられて、何かJに直接的な弊害でも?
816名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:23:04 ID:b6e1jPxD0
サッカーサッカーサッカーサッカーサッカー わろたw
817名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:23:14 ID:TZRc8/fd0
>>815
ねーよwwwww

認めろって言ってんだよ朝鮮人wwwww
818名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:23:19 ID:KxHDziiZ0
偉そうな面すんなボケ
819名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:24:50 ID:KxHDziiZ0
サッカーからパクってサッカー人気妨害するのが目的ですか。野球豚さんw
820名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:25:05 ID:x3xHtDUf0
野球ってパクってもこの有様
大金使ったギャグは見ていて痛々しい
何で基地外がのさばる世界になってしまったんだろうね

>>817
俺は認めてるよ〜
で、お前誰だよ?
821名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:25:29 ID:adp51u5p0
あれ?さんざん煽ったあげく野球の歴史も知らないことがばれた
彼はどこ行った?
これだから野球ヲタは困るな
野球関連のスレが立ちたびに持ち出されるぞ
きっと彼のような奴らのことを今後一茂君ってあだ名
がつけられるんだろうなw
822名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:27:25 ID:jhKsbRIX0
視聴率1%の公共事業Jリーグをパクりたい。

そして股間に球挟んで悶絶しているキングカズをパクりたいwwwwwwwwwwww
823名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:28:45 ID:x3xHtDUf0
>>821
俺の事?
昔の事シラネーでも、観戦して楽しければokじゃないの?
824名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:29:35 ID:NHeEafVRO
ハイ、パクりました。
サッカーに比べて、世界的にマイナーで、退屈で、選手はキモデブばかりなのにすいません。









満足?
825名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:30:43 ID:adp51u5p0
>>823
おまえじゃねーよ
826名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:33:20 ID:x3xHtDUf0
>>825
そうか

お前ら、ヤクルトユースの話しないか?
サカオタの人も、ユース経営についてアドバイス的なことをしてくれると・・・
無理かな??
827名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:34:15 ID:qOMB0YTq0
他スポーツに貢献するところも朴って欲しい。
J2の湘南よりも野球界がソフトの面倒見るべき。一緒に五輪卒業した仲だし。
ttp://www.bellmare.or.jp/index.html
ttp://www.bellmare.or.jp/softball/softball.html
828名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:35:43 ID:BnGfEAYZ0
一チームだけユース作ってどうすんの?
球界全体でユースチームを持ってとか
将来的にはU−18の大会をとか
なんかビジョンがねえと・・・
829名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:36:21 ID:GSYLmGgC0
>>827
ソフトは復学の動きがあるから
やっぱり野球は五輪卒業じゃなくて退学なんじゃないのか?
830名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:40:38 ID:/f6HrKgi0
ユースの理念自体は良いと思うが
高校で作らないと意味が無い
だが高校野球の利権が凄そうなので多分無理


そしてユースよりも先にやるべきなのは
プロアマ協定の全廃でしょう
元プロ選手が指導できないなんて勿体無さ過ぎる(これも利権がらみなんだろうけど)
831名無しさん@恐縮です :2006/01/29(日) 18:42:29 ID:nzMVkwrw0
サカ豚は野球が気になって気になって仕方がありませんw
832名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:43:22 ID:aD9dHwT40
ま、イイことなんじゃないの?
こうして見るといかにサッカーのシステムが優れているかが分かる
あらゆる仕組みが野球に波及しているし
ある意味、野球の進化に貢献してるともいえる
833名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:43:29 ID:Tw+jrLOs0
よくわかんないけどそのユースのチームは親クラブの所在地から甲子園を目指すわけなの?
834名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:45:06 ID:x3xHtDUf0
>>828
俺も上のほうで同じようなこと書いたけど、賛同者ゼロだった
その場しのぎっぽいし、ヤクルトユースなんか作っても・・・
835名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:46:03 ID:jmRbFLKo0
散々既出だろうけど、やりかたが韓国人そっくりw野球は。
836名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:46:41 ID:vShsQHhJ0
地域密着パクリましたよ〜福岡も北海道も仙台も千葉も
Jリーグからたくさん客流れてきましたよ〜ほんとにいい
アイデアでしたね〜
837名無しさん@恐縮です :2006/01/29(日) 18:47:17 ID:nzMVkwrw0
野球がサッカーの良い所を取り入れようとしてるのに
それをパクったパクったというサカ豚はチンケだなw
どのようにしたら上手く行くかアドバイスするぐらいの
度量の大きさは持ち合わせていないのかw
838名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:47:29 ID:adp51u5p0
>>826
中学生をプロが教えるというのはいい話だが問題は高校になってどうするか
高校野球にとられたら一貫した育成は出来ない
どう高校野球と折り合いをつけるか
かなり難しいと思うが
839名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:49:37 ID:86LtsF+10
840名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:50:43 ID:Tw+jrLOs0
つうかプロ直轄のユースなんかで競争させたらまた死人出るんじゃないか?
841名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:50:59 ID:Ff730cYH0
>>839
誰このイケメン
842名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:52:21 ID:jmRbFLKo0
>>837
恩を仇で返すだけだろw結局。
巨人なんてサッカー人気対抗の為に作ったとか言ってるしw
843名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:54:11 ID:QD67+Ixc0
プロやきうって70年の歴史があって当たり前の事が
思いつかないなんだもん、馬鹿ばっか
844名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:54:47 ID:jmRbFLKo0
>>839
野球ファンってのは平気で差別するのが大好きだね〜。何様のつもりなんだろ。
845名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:55:40 ID:tyiNYaQ50
野球ファンって朝鮮人だろ
846名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:56:44 ID:dQ5md34+0
なにが楽しいんだか
847名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:56:58 ID:86LtsF+10
>>844
心外だな。
バリアフリーなサッカーを褒めているんだが?
848名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 18:59:55 ID:OMfm13xu0
>>838
真夏の炎天下で成長期の体を酷使させるような
基地外高野連は早くつぶして
ユースチームのリーグ戦形式に直したほうがいい
849名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:00:25 ID:Df7brQoB0
え?ロナウジーニョって池沼なの???
マジで?
850名無しさん@恐縮です :2006/01/29(日) 19:00:30 ID:nzMVkwrw0
>>842
え?巨人てJ発足後に出来たチームなの?
初耳だよw
851名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:01:44 ID:x3xHtDUf0
>>838
サンキュー
だから特定のチームだけでなく、全体でやれよと言いたいんだよね
高野連と朝日が共に消えれば万事解決なんだけどなぁ
取り合えずやっておくって、何だそりゃって皆思うよ

>>842
それどこの巨人w
つーか巨人人気なんて意識する程の物じゃないでしょ
もっと堂々としていいんじゃないの?
ヤキブタの事なんていちいち意識すんなよ
852名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:01:55 ID:60oPdASYO
プロ球団ユースという事で都内の優秀な中学校野球部員のが集結
853名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:02:14 ID:86LtsF+10
>>849 池沼って何だ? 差別は止めろ!!
854 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2006/01/29(日) 19:03:29 ID:zB8/cn120
   /     \     
  /   / \ \  
 |   (゚) (゚)    |  
 |    )●(   |  
 \   ▽    ノ   
   \_    /
  /   ̄ ̄\
855名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:04:39 ID:Ff730cYH0
>>853-854
ww
856名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:04:52 ID:zB8/cn120
爺球がまたパクったときいたので飛んできましたが・・・
857名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:05:03 ID:Df7brQoB0
>>853
差別なんかしてるつもりないが
ほんとなのかどうか知りたいだけ
マジで
858名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:06:42 ID:RJjfUyVhO
中学ですでにおっさん扱いかよ(笑)
859名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:08:21 ID:adp51u5p0
ところで中学生に教えるって事はアマチュア野球連盟とは
話は付いてるって事だよな?
860名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:08:21 ID:yb9igbUz0
まじ、サッカーのユースみたいにはして欲しくないね。野球は
規格外の奴の方が大成するから、ガキの頃からプロの規格に
はめ込んだら、今の虚塵の生え抜きみたいにつまんねー選手
ばっかりになるよ。
861名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:13:07 ID:KxHDziiZ0
Jリーグの下部組織にプロ野球が入っちゃえばいいんじゃね?
862名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:14:09 ID:86LtsF+10
>>861
視聴率1%の下部組織って凄そうだな。
863名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:14:27 ID:x3xHtDUf0
>>859
多分・・・
でもいきなり駄目でーすって言われるのが野球

>>860
プロ野球って、ガキの頃からエースで4番みたいな奴の集まりでしょ
勿論例外も居るけどね
馬鹿とDQNが多いのも育成方法に難があると見ているんだけど
864名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:15:53 ID:adp51u5p0
野球の場合高校野球が野球人気を担ってる部分もあるから
一概に止めろともいえんだろう
865名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:19:58 ID:yb9igbUz0
>>863
野球選手より引退が若いのに圧倒的にサッカー選手の方が
再就職に不利なのはユースとか育成環境に問題あるんじゃね。
プロ育成に偏り過ぎてる弊害みたいな。
866名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:22:45 ID:wFsuLf2v0
>>1
マリーンズだったらどうなるのか?
「かもめスポーツ振興協会」か?
867名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:26:52 ID:x3xHtDUf0
>>865
再就職については何か講じてなかったっけ? >J
確かにそういう面もあるだろうね
けどプロになれるのって数パーセントでしょ?

野球入学とかの方が、寧ろ問題が多いような気がする
授業料タダ、授業に出ない、イジメ、シゴキ
まさに野球馬鹿育成
868名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:30:02 ID:wr8s61MX0
>>867
でもね〜そいつらプロになれなくても就職いいんだよ、ぷぷぷ。
869名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:33:15 ID:jmjvBx4F0
金に困って強盗殺人、小遣い欲しさにタクシー強盗、未成年のポルノビデオを
販売して金稼ぎな元選手がいるプロ野球界の再就職事情は大変みたいですね。
サッカー選手についてはどうなんでしょうか?
870名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:37:16 ID:WipZwvzM0
>>867
それは野球だけじゃないだろ。
どのスポーツにも言えること。スポーツ入学はそういう側面を持ってるから……。
871名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:43:39 ID:VxNXZ58B0
要はサッカーのパクリと
872名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:43:50 ID:QD67+Ixc0
老人を殺してその死体を沼に投げこんだらしいよ、小川博って
元ロッテの選手
873名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:52:48 ID:Y58+mdUb0
>>869
ネタにならないから報道されないだけで、大して変わらないでしょ。

だいたい、J自体がヤバイ団体の筆頭じゃねーかw
874名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 19:56:22 ID:NfOOkPmF0
手塩にかけて育てた子供達が
高校生になったら有名高校が強奪
プロになったら読売が強奪

本当にありがとうございました
875名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 20:09:36 ID:hpRkNWs50
>>859
高野連以外とは話がついていると思うよ。
876名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 20:29:23 ID:+e+h6q2K0
またサッカーのパクリか
やきうには誇りというものが無いのか?
877名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 20:34:20 ID:/gg9jRALO
パクリといってるやつらはただ煽りたいだけなのか
本当にそう思ってるのか
878名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 20:34:46 ID:jmjvBx4F0
>>873
流石に強盗殺人のような重大犯罪なら、元スポーツ選手でなくとも報道されますよw
879名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 20:38:41 ID:OwP+Yk/7O
また朴李wさすが在チョソスポーツ
880名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 21:01:28 ID:cZQ2OB1b0
うわ〜ww編に野球人気低下とかマスコミが騒ぐからだよww巨人だけなのにww

いまだに小中高生の競技人口断トツだし。ますます他のスポーツやばいな
もし、ソフトバンク、ファイターズ、タイガースが作ったら・・・・・

まー俺は野球ファンだから大賛成!!パクリでも何でも結構^^



881名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 21:06:06 ID:cZQ2OB1b0
age
882名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 21:13:21 ID:gjUdZvb80
>>876
サッカー=ソニー
野球=マネシタ電器

川渕=出井
883名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 21:18:30 ID:waY+YCYbO
焼き豚ファビョリ中〜
精一杯の煽りが薄っぺらな文章にこれ→www
あぁせつない…
884名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 21:24:19 ID:vSFiHHYyO
>>880
開き直り野球豚ワロスw
885名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 21:27:56 ID:fb21y8Q70
886名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 21:30:10 ID:60oPdASYO
全球団が取り組むなら面白いと思う。一部のプロ球団のオーナー企業
だけが取り組むと将来的に競技性の面でバランスが偏りかねない
それぞれの球団ユースの育成の結果としての
実力差なら問題ないだろうけど
887名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 21:39:50 ID:IlaSUP1GO
東京にプロのユース一つ出来るくらい、なんら現状に影響ないと思うね
高校生対象ともなると底知れぬ影響ありそうだけど
888名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 21:45:54 ID:xG1dpAEx0
プロの育成だけの為のユースって、なんか汚れてる。
野球には、そんな組織作って欲しくないね。
889名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 21:57:56 ID:Hrj/B/2r0
システムの安定化・勘違い老害の淘汰がひと段落するまでは

京都田辺の二の舞の5,6人はまだ出そうだな
890名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 22:29:32 ID:VxNXZ58B0
どっから見てもサッカーのパクリだな
891名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 22:30:28 ID:cElJHtNu0
パクってなぜか偉そう野球豚(笑)
892名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 22:32:44 ID:Hrj/B/2r0
>888
人肉の加工生産工場だと思えば
893名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 22:34:58 ID:KGVpSrNt0
ユースっていってもシニアなんだから別に高校野球とはシェアの奪い合いにはならんだろ
894名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 22:42:54 ID:1i+6sFXe0
カネはあるんだから、他のスポーツの良い所は徹底的に
パクれば良いのだろうけど、表面上しかパクれなさそうだ。
895名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 22:44:40 ID:KGVpSrNt0
>>890
サカ豚ってユースは素晴らしい他のスポーツもユースを作れって散々布教してまわっておきながら
導入されたら今度はパクリだって、何して欲しいんだろうなw
896名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 22:59:40 ID:TZRc8/fd0
>>895
別に他スポーツがパクってもなんも言わんよ

野球関係者はいつもサッカーのこと敵視してバカにしてるくせにパクルから嫌われるんだろ
だいたいパクったらパクったで認めればいいのになんで開き直るわけ?
897名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 23:00:18 ID:JbN0Mq2+0
898名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 23:02:39 ID:7c33F+AJ0
またまたまたまたまたまたまたパクリかよ野球豚wwwwwwwwwwwwwwwwww

パクリ野球豚しねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






899名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 23:08:30 ID:cElJHtNu0
野球豚がパクるのは日常茶飯事だからしょうがないな
900名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 23:10:01 ID:KfVZep/z0
サッカーからパクル癖に何故かメジャーからはパクらない。

違う畑からパクルのは果たして吉と出ると思う?
901名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 23:15:03 ID:rZj2PaNg0
パクっといて開き直る。
焼豚って朝鮮人なの?
902名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 23:27:44 ID:dWAbUCLr0
野球界も大変ですね^^;
903名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 23:33:27 ID:wAc0oC3K0
ユースなんて言葉使わないで野球らしく東京ヤクルト少年部
904名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 23:40:04 ID:YZ0UP5D40
905名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 23:43:54 ID:/eGQJDzv0
>>904
http://www.rbbtoday.com/news/20050823/24988-050823_konica_l.jpg

世界一のスーパースター(笑)
どこの施設から拉致してきたんだ?
906名無しさん@恐縮です:2006/01/29(日) 23:53:55 ID:C2ZWGLlI0
野球選手はお笑い芸人らしさがいいんだよ
907名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 00:07:12 ID:7ly6/Kga0
ユースで育てて高校はどうすんの?
908名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 00:20:14 ID:mUIKQJNL0
>>903
「こどもヤクルト」でいいだろw
909名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 00:40:11 ID:xrjXA2OV0
サッカーに憧れ、

サッカーを敵視し、

サッカーに嫉妬し、

サッカーに影響され、

サッカーを罵倒し、

サッカーを意識し、

サッカーを憎み、

サッカーを真似し、



サッカーからパクる野球豚。


そして開き直り。






まるで朝鮮人じゃないですかw

910名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 00:48:30 ID:TviSbiNn0
サッカーなんてガキをユース入れても良くて
海外のベンチ座れるぐらいだからな、夢がないね。
911名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 01:26:09 ID:lqJN9wFB0
>>910
日本語でおk
912名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 02:49:32 ID:nTyzowtz0
>>907
単なるシニアリーグのチームを1つ作るだけでしょ
他のシニアのチームと同じく、高校からは面倒見ないだろう
913名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 02:54:06 ID:iHj5cOe00
>>912
しかしよく考えたらプロがシニア持ってるということは
シニアが高校に選手売って
その見返りに高校がプロに選手売る
(必ずしもそのシニア出身とは限らない)
という取引もできるかも
914名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 04:33:45 ID:fmJYAqB50
野球もサッカーも死んでくれないかな
915名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 05:45:22 ID:sHX1SbuG0




   またパクリですか 野球w



916名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 05:51:21 ID:Y/90DEnb0
何でこんなに荒れてるのか分からん
なんか問題なのか?
917名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 06:52:01 ID:3t6EVngK0






糞野球豚がまたもやサッカーからパクリましたwwwwwwwwww








918名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 07:12:40 ID:GhMYwUWh0
おいおいまたサッカーのパクリかよ
919名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 07:25:06 ID:k+b57POE0
おいおい またパクリかよ〜〜 まいっちゃうな〜
920名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 07:25:37 ID:9dLqZ0bNO
俺とお前は同期の桜
921名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 07:27:59 ID:9dLqZ0bNO
サカ豚発狂中@野球総合板
922名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 09:07:32 ID:P3eQ6f910
サッカーの物真似辞めろよ
サッカー嫌いと言っておきながら意識してるなんて

チョンみたいじゃん
923名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 09:08:50 ID:3CMmsixm0
古田もサッカーやれよ
924名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 13:23:33 ID:MKt1ovSp0
>>921
「野球豚」をパクッて「サカ豚」

朝鮮人なのか野球豚はww
925名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 13:30:02 ID:IjxKRDoj0

中学生が対象だから、ジュニア・ユースだろ。

真似するのだったら、しっかり真似てくれw
926名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 13:52:54 ID:FCQYBuSVO
いまんとこ8:2でサカヲタ優勢ですね
927名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 13:55:33 ID:z+/AiMdO0
サッカーに嫉妬しすぎ
928名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 14:02:38 ID:DsVXl4By0
>>378
Sケンはスーパーけんだまじゃないだろwwwwwwww
929名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 15:40:09 ID:DB/8UcHf0
実現するのか? 
930名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 15:42:01 ID:WporR2X20



爺球はまたストーカーをやったのか!!!!!!1


931名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 15:45:39 ID:PV2qI/kD0
アメリカと違ってパイが狭いんだからユース制度が本格的に拡充したら
四国リーグなんて確実に「プロの登竜門」から「プロになれない連中の墓場」になるぞ
932名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 15:47:14 ID:9MQM5ghW0



             パ  ク  リ  ま  く  り


933名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 16:50:43 ID:ocUTGTJ30
ユースがあるから野球やろうって奴は増えないだろ

野球w
934名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 16:52:12 ID:YHlGdZ6o0
昔漫画で「悪たれ巨人」だったと思うがユース制度みたいなのやってなかったっけ?


子供心に「いいアイデア」だと思ったんだが、現実がやっと追いついたかって感じ
935名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 16:52:45 ID:KrrtGwPT0
パクってんじゃねーぞ糞野球豚が



                          ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   野球豚 ヽ       .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
936名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 16:54:06 ID:pU2UGs0v0
豚のスゴロクにユースって。
パクリ野球豚ももう限界だなw
937名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 17:56:41 ID:kM3PoDxC0
サッカーに憧れ、

サッカーを敵視し、

サッカーに嫉妬し、

サッカーに影響され、

サッカーを罵倒し、

サッカーを意識し、

サッカーを憎み、

サッカーを真似し、



サッカーからパクる野球豚。


そして開き直り。






まるで朝鮮人じゃないですかw
938名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 18:01:16 ID:bMEv86vK0


ここまで あからさまな パクリ して 恥ずかしくないの?


939名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 18:01:21 ID:BNKwyj6K0
ユース制度は戦前にプロ野球に存在していたものをサッカーがパクった。
今頃騒いでいるサカ豚は天に唾するようなもの。
940名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 18:04:52 ID:K8nB91VA0
つーか なんでこんな工作員多いの?
良い物を取り入れて何がわるいんのだよw
サッカーのシステムを野球が採用したらそんなに
サッカーファンは嫌なのか?
そんな怒る事でもないだろうに・・・・
野球もサッカーも好きな俺にはどっちがどっちぱくったとかどうでもいいやw
941名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 18:21:32 ID:LJZaQr4M0
>>940
はいはい、野球豚乙
942名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 18:32:53 ID:K8nB91VA0
>>941
野球豚で全然構わんけどサッカーも好きだよ
で、君はサッカーが好きなの?
何かある度に他スポーツ叩く人間が同じサッカーファンだと思うと情けないよ。
逆もな。
943名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 18:47:32 ID:V+XPwOtF0
野球はファンだけじゃなく野球関係者自らサッカー貶してきた過去があるからなあ。
一度メディア通して「過去の発言は間違いだった。すまんかった。」って言ってみたらどうだろう?
944名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 18:48:13 ID:K8nB91VA0
>>943
それいいかもね。
945名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 18:54:18 ID:wsy1LMBi0
サッカーからパクるのはいいけど、見た目だけで中身が伴っていないからダメなんだよやきうは
946名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 18:55:41 ID:9dLqZ0bNO
>>943
いつまでも戦争責任をネチネチ言ってくるチョンみたいなヤツラだな、サカ豚って…。
947名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 18:58:11 ID:k+b57POE0
60年後野球なんてなくなってるから安心しろよw そこまで言う必要もなくなる。
948名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 18:58:52 ID:WporR2X20
日本だって過去の戦争については謝ったやついるのに

野球はしらばっくれてパクるだけじゃないですか

サッカーに憧れ、

サッカーを敵視し、

サッカーに嫉妬し、

サッカーに影響され、

サッカーを罵倒し、

サッカーを意識し、

サッカーを憎み、

サッカーを真似し、



サッカーからパクる野球豚。


そして開き直り。






まるで朝鮮人じゃないですかw
949名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 18:59:36 ID:w3fmJO9I0
中学でユースって変やな〜。
950名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 18:59:42 ID:wsy1LMBi0
      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
       レ
951名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 19:00:31 ID:tlv25KqF0
パクりきたああああああああああ
952名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 19:00:58 ID:ocUTGTJ30
人気が落ちてきて必死なんですよ野球は




方向性が間違ってるけどww
953名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 19:01:20 ID:UQ6XcZJzO
海外のサッカーってお金がイパーイもらえて良さそうだけど

日本のサッカーって貧乏球団しかいないんでしょ?なんであんな低い年俸でプレーできるかわからなぁ〜い
954名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 19:01:31 ID:Cu/p+afH0

焼豚はパクリばかりだな
955名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 19:01:53 ID:ZFU/eKSb0
>>946
チョンだとかで片付けるお前の方がよほど醜いけどな。悪いことをしたら謝罪する。それが大人
じゃないのかね?

プロ野球板で散々サッカーを馬鹿にしていたやつらは、サッカーファンに謝罪したのか?プロ野球界で
散々Jリーグを叩いていて、あろうことかJリーグを潰そうと図った渡辺ツネオという野郎がサッカーファンに
謝罪したことがあったのか?
956名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 19:03:29 ID:PTeULy0H0
イタリアの野球には既に普通にユースがあるから
パクリでもなんでもないぞ
957名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 19:27:49 ID:wsy1LMBi0
ウィーアーロッテ(笑)
(私たちはロッテです)
958名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 19:31:20 ID:wsy1LMBi0
焼豚って日本サッカー弱体化を目論むチョンなんでしょ?
959名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 19:45:22 ID:qJqyyNGI0
開き直って「パクって何が悪い?」ですか

ほかのスポーツがパクっても文句はでないだろうけど野球の場合は違う
散々サッカーのことバカにしてつぶそうとしたくせに開き直るから叩かれるんだろ
パクったことを認めずに開き直るってどっちがチョンだよって話しだな
960:2006/01/30(月) 19:48:55 ID:bH2YzFFF0
自己中向きの種目だから仕方ない

起源はアメリカでも半島でも合点がいく
961名無しさん@恐縮です:2006/01/30(月) 19:54:32 ID:cf7/VdUK0
そのまえに高野連をぶっ潰せよ
962埼玉県ウィーアー市
ユースで育てた選手が巨人に買われたっていいじゃない。

欧州でも弱小クラブはそうやってビッグクラブに選手売って生計を立てている。