【文学】第134回直木賞は東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」に決まる★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自称元祖遠距(ry@Panzerfaustφ ★
第134回直木賞は東野圭吾さんに決定!(平成17年度下半期)
http://www.bunshun.co.jp/award/naoki/higashino.jpg

第134回直木三十五賞の選考委員会が、一月十七日(火)午後五時から築地・新喜楽
で開催され、下記の候補作品の中から、東野圭吾さんの「容疑者Xの献身」が授賞作
に決まりました。

なお、贈呈式は二月十七日(金)に東京・丸の内の東京會館で行われます。
財団法人 日本文学振興会

引用元
http://www.bunshun.co.jp/award/naoki/

日本文学振興会
http://www.bunshun.co.jp/shinkoukai/
文藝春秋|各賞紹介|直木賞
http://www.bunshun.co.jp/award/naoki/index.htm

【文学】第134回芥川賞は絲山秋子さんの「沖で待つ」に決まる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137491860/
【文学】第134回芥川、直木賞候補作決まる・選考会は17日夕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1136446407/ (dat落ち)
前:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137493732/l50
1のたった時間どあらφ ★ 投稿日: 2006/01/17(火) 19:28:52
2名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:37:43 ID:rrZbMU9e0
2gero
3名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:38:19 ID:4Fd9YIvH0
今日ドラマ2話か
4名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:38:25 ID:LGkVaVmI0
俺、今おまいらをテーマにして執筆中
次回の芥川賞取るからよろしくな
5名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:39:15 ID:5OxuNzOG0
どんな話か5行以内で教えて
6名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:40:33 ID:LGkVaVmI0




7名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:44:52 ID:il5pjb060
ネタバレ



犯人はエストシーモア
8名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:47:01 ID:N29Bg03H0
ネタバレ



犯人は真ん中で死んでいるハゲ
9名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:48:03 ID:e3HHD4Yh0
しかしどうやって他の選考委員が渡辺のじいさんを説得したのか気になる
10名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:49:36 ID:g6qcMQCo0
モテるだろうなこの人
11名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:50:03 ID:gZ3bS3Ec0
「お客さん、かたやきそばみたいなアタマしてますね
12名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:53:45 ID:oV1YBDHB0
なんか、東野作品に関して、またも「人間が描けてるかどうか」問題になったらしいですね。
それを云々(うんぬん)したのは主にジュンちゃん(渡辺淳一)なんでしょ? なんですわね、と仮定いたしますの。
だって、これまでもケーゴ(東野圭吾)くんの受賞を阻止してた張本人なんですもの。

今日の飲み会で、なんでジュンちゃんがこれまでケーゴくんを嫌ったのか、
大手出版社の関係者に教えてもらったんですけど、それはわたしの想像と同じでしたの。
結局、ジュンちゃんは銀座の文壇バーで気に入ったお姉さんをケーゴくんに取られた。
ただそれだけの理由で、ケーゴくんを嫌ってたらしいですよ。そんなことだろうとは思ってましたが。


http://nikkeibp.jp/style/life/topic/literaryawards/060118_6th/index1.html
13名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:54:59 ID:gHo+sYpq0
>>6
それは俺が書くネタだぞ!
14名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 20:57:43 ID:hpEopo2c0
前スレで東ノリのお薦め作品として挙がってた分身を買ってきました

>現代医学の危険な領域を描くサスペンス長編。

危険な領域に突入アッー!
15名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 21:38:35 ID:BwQGKQHo0
東野違いですやん
16名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 21:51:41 ID:73FlKeDm0
ドラマみた。ベツモノと考えて見れば見れないことも無い・・・
17名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 21:51:42 ID:oV1YBDHB0
白夜行のドラマが・・・
18名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 22:27:21 ID:GXB7d7i20
足りない部分を補おうと努力するから傑作が生まれる。
B級大の理系学部卒、体育会系で人間を描くのが下手。それを
補うために構成や伏線の張り方が上達する。
ギターが下手なジミーペイジが名曲をたくさん作ったのと同じ。
19名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 03:15:18 ID:LLJI9G3K0
読んだ。
すごい話ですね。
20名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 03:26:08 ID:LLJI9G3K0
会見での「勝てて良かった」の相手は渡辺のことだよね?
21名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 03:27:31 ID:h8Hk3QfR0
さっそく明日買って読む
22名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 23:42:07 ID:Q9Ke2sw20
面白かった、おお、そういう事かって感心するな
23名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 23:50:50 ID:IVq0ekZh0
トリックの元ネタを海外ので読んだことがある。まぁこの本はトリック
以外の部分が評価されてるわけだが
24名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 00:16:38 ID:tU3laV/T0
はやく加賀恭一郎シリーズの新作を出せ!!!!!!
25名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 00:54:26 ID:blLGvtdm0

どうでもいいや。


文学ヲタ、読書ヲタではなく、ちゃんと「大衆に対するもの」を出版しないと、
どんどんダメになっていく、ってのがわからないのか・・・>出版社

26名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 10:36:41 ID:M7JIdmcY0
東野が文学ヲタ、読書ヲタ向けだというなら、ほとんどの作家はマニア向けということになると思うが。
27名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 14:06:01 ID:fxFKthjC0
東野はかなり大衆向けでしょ
表現もわかりやすいし
28名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 14:15:51 ID:fj6khrnz0
荻原浩ファンなんだが
東野圭吾って読みやすい?
29名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 14:18:49 ID:OfZGShxs0
白夜行つまんね。オタには悪いが。
30名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 14:19:26 ID:kJ14OJql0
2まで伸びてるな。
ナベが選考しているかぎり、彼の受賞はないと思っていたが、よかったね。
おめでとう。心よりお祝い申し上げます。

                           直木三十五
31名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 21:16:59 ID:5g4sdWo90
容疑者良かったよ。
誰も救いが無くて悲しい話だが。
32名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 21:18:25 ID:TKEvtY7Q0
>>29
難しかったか?
33名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 21:28:08 ID:gBWQWCtxO
>>29
ひらがなしか読めないくせに
34名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 21:44:36 ID:dgA3uCy9O
東野すら読めんのだったらバトルロワイアルでも読んどけば
35名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 21:50:00 ID:wwUyrGSW0
>29
『BADLANDSー地獄の逃避行』(監督: テレンス・マリック)は、名作なのになw
36名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 21:56:46 ID:DahyuPe60
若い女二人が同時に芥川賞と直木賞取ったけど
その後どうなったの?
37名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 22:11:04 ID:HDVuN7as0
38名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 22:20:57 ID:YJqJ6h2x0
荻原もおもしろいよな
39名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 22:43:34 ID:kA5JaDLG0
>>28
まあまあわかりやすいが、萩原みたいにドタバタしてない感じ
40名無しさん@恐縮です:2006/01/21(土) 22:59:47 ID:vIED8a7IO
>>18 府大ってB級大か?
41名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 07:32:13 ID:VI8+nSxx0
>>40
ミステリー界ではね。まぁ一番売れてる宮部みゆきが高卒だから。
42名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 08:13:11 ID:gaIWGAFJ0
幻夜はいまいちだった
43名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 09:11:20 ID:NIAauwKk0
>>18
学歴云々関係ねーだろ。バカジャネーノ
44名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 09:26:51 ID:VI8+nSxx0
容疑者Xの「石神」ってどう考えても「踊る大走査線」の副所長の斉藤暁だよな。
デブでハゲで目が細いって・・・。
湯川が佐野史郎で石神が斉藤暁でドラマか映画になるかな。
石神がブ男じゃないと作品が成立しないんだけど、映像化するときはイケメン俳優
使いそうだけどね。
45名無しさん@恐縮です:2006/01/22(日) 11:07:03 ID:teRd3yfQ0
>>44
湯川が佐野史郎はちょっと違うなような気が。
石神は温水洋一とかもいいかも。
46名無しさん@恐縮です
伊坂との決選投票で大差勝ちだったそうだ。
伊坂を押したのは淳ちゃんだけか。

nikkeibpにもこんなこと書かれちゃって・・・。
http://nikkeibp.jp/style/life/topic/literaryawards/060118_6th/index1.html