【サッカー/W杯】ドイツ政府、イランの出場拒否せず 参加の是非決めるのは大会組織委員会だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★独政府、イランのサッカーW杯出場拒否せず

 【ベルリン18日共同】ドイツ首相府のウィルヘルム報道官は18日、
ことし6―7月に開かれるサッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会で、
イランの出場を拒否する考えはないと述べた。

 イランの核開発計画などを理由に参加を拒否するべきだとの声が
野党などから出ているが、報道官は「メルケル首相は、イラン政府の
行動によってスポーツ選手を罰してはならないと考えている」と述べた。

 また、参加の是非を決めるのはドイツ政府ではなく、大会組織委員会だと
指摘した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060119STXKE001119012006.html
2名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:20:56 ID:u0IbWzbv0
世界中から賞賛の声が
3名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:21:23 ID:ZnjhSTDC0
アメリカも見習え
4名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:21:23 ID:4DZieLlaO
5名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:21:36 ID:fQBYm9qM0
これがサッカーと野球の差なんだよ。
WBCも見習え。
6名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:22:04 ID:bPD8pM930
ドイツのこういうところ好きかも
7名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:23:03 ID:2uQH7hhoO
ザンディカコイイ
8名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:25:19 ID:k7+3qaoi0
サッカーもユーゴ締め出したけどな
9名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:30:01 ID:PG7wZG/q0
当たり前のことを当たり前のように言うのカコイイ
10名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 09:50:19 ID:TDiGQgdY0
>>8
それは問題のすり替えだな。あるいはお前の理解不足か。
大会組織委員会が締め出すのと、一国である開催国が独断で締め出すのとは意味が違う。

まあユーゴは限度を越えていたよ。
11名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:08:31 ID:LUx0mt7V0
ユーゴの時は選手も自分たちの国が悪いと思う部分もあった。
今回のイランやキューバとは全く状況が違う。
12名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:35:31 ID:gK8XeTG10
ドイツだって核兵器持ってるだろ。
13名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:37:04 ID:vZGstu8U0
>>5
WBCはキューバを出場させたいのに
アメリカ政府がダメだと言ってるんだが?
見習うべきはアメリカ政府だろ
14名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:42:06 ID:Vi9MztZ60
まぁ、サッカーで締め出すとかチンケな手段に頼るような問題じゃないのは同意。
安保理で武力行使の警告をさっさとしる。
特に露助と支那。
15名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:42:51 ID:wSomAn0O0
アメリカはキューバに対して経済制裁してるから、
参加させると色んな矛盾が出てくる。
16名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:43:02 ID:LsUHV5rf0
当然
17名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:48:32 ID:KWBI0rDAO
そういやなんでユーゴは拒否られてるの?
18名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:49:50 ID:yu/b20biO
これはもしや第3の罠?
19名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:50:01 ID:KIOhVtU2O
>>13
お前読解力無いな。
そんなもん見習ってどうするんだ?一つの国家の我儘に全体が従ってどうすんだよ。
見習ってシナチョンが靖国参拝を理由に日本をアジア杯が締め出そうと画策するぞ。
20名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:51:08 ID:vZGstu8U0
>>19
お前も読解力ないな
アメリカ政府がドイツ政府を見習うべきって意味なのに
21名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:51:48 ID:r2TW3wFn0
アメに何を期待してるのかね
22名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 10:53:17 ID:Y+AGoduR0
もしイランが出場できなくなったら、アジアからもう一チーム出すことに
なるのかな。
23名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 11:05:11 ID:mALGZOql0
5位のバーレーンが出るんじゃね?
まあイランが出れないなんてことはないだろうけど
24名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 11:11:00 ID:AOt+iNW90
>核開発計画などを理由に参加を拒否するべきだとの声
じゃ、アメリカ様を(ry
25名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 11:18:59 ID:8MEnhyon0
イランだけに手減らん
26名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 11:25:18 ID:I73f0RNe0

      ,.-"""""';;-.、
     彡  /⌒\ ミ       あたりまえでしょう
     ミ ⊆)´・ \・`⊇
    ミ   (    ▼ヽ ミ      FIFA WORLD CUP
    彡  / \_人_) ミ        GERMANY
    /''''' \_/,, ,ミ   
    |\      ../|           2006
    | |   06  ||
27名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 11:27:38 ID:HfLNsWRZ0
政治とスポーツをいっしょにするなって、旧ユーゴの悲劇とか見て思わないのかね。
自分のとこじゃないからどうでもいいのか。
28名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 11:31:22 ID:yJpYHNYA0
>>25
早野乙
29名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 11:34:18 ID:tA4ZiaAp0
イランごときに神経質だな。核攻撃されるとでも?
日本なんか、北鮮のサッカー選手だけじゃくて
工作員でも何でも入れてるのになw
30名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 11:38:02 ID:zvBc6WYX0
核開発も問題だけど持ってる国も問題だろ
31名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 11:42:11 ID:GbubM/3aO
イランあぼーんでもう1回組み合わせ抽選を…
32名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 11:50:02 ID:qFhhngvx0
メリケンが幼稚なんだよ
33名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 11:50:43 ID:vaDSEQ+0O
>>30
おまえこそが正しい
34名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 12:06:59 ID:yxyFTiBf0
異常国家の独裁者の持つ核の脅威は
中共に比じゃないからな
35名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 12:09:18 ID:64Y/cVjF0
ユーゴの場合、まず国連がスポーツ大会出場を一切禁止する制裁を出したのを受けて、
参加には肯定的だったUEFAに圧力をかけて、
ユーロ出場を禁止させたんじゃなかったか?
36名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 12:53:00 ID:cWA7UGI90
素晴らしい決断だ
ドイツがますます好きになった
37名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 13:23:53 ID:GsI/soL40
心配はイラン
38名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 13:51:29 ID:wA0m0odM0
サッカーW杯排除でイランに抗議を=英野党幹部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000194-jij-int
39名無しさん@恐縮です:2006/01/19(木) 14:58:59 ID:NRdoVuOl0
>>1
そりゃそうだわな
40名無しさん@恐縮です:2006/01/20(金) 14:35:33 ID:kOcHk0bI0
>24
バ核7国+滓はhell+朝共も予選から拒否するならありだけど。
41名無しさん@恐縮です:2006/01/23(月) 17:33:52 ID:6dWzOQ9Z0
まぁな。
42名無しさん@恐縮です
政治はねぇ。