【競馬】札幌競馬場、札幌ドーム隣へ移転か 札幌商工会議所がJRAに要請へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
札幌商工会議所は二十八日までに、老朽化が進む札幌競馬場(札幌市中央区)について、
所有者の日本中央競馬会(JRA)に対し、改築する場合は札幌ドーム(同市豊平区羊ケ丘)の隣接地に移設し、
全天候型の屋根付き競馬場として新築するよう要請する方針を固めた。
既に具体的な構想を独自にまとめ、来年一月にもJRA側に働きかける予定だが、
一千億円に及ぶ費用のほとんどをJRAに依存するため実現の可能性は不透明だ。

構想によると、札幌ドームの西側に隣接する独立行政法人・北海道農業研究センター敷地のうち八十−百ヘクタールを転用し、
コースとスタンドを屋根で覆う競馬場と、厩舎(きゅうしゃ)、公園、三千台規模の駐車場などを新設してもらう。
コースは芝の二千四百メートルとし、現在の千六百四十一メートルより大型化する。
センター敷地は農地のため、特区による用途変更の規制緩和を国に申請する。

また、別に三百億円を投じて市営地下鉄東豊線の終点を現在の福住駅から一・二キロ延長し、
「ドーム・札幌競馬場駅」を設ける案も描いている。

札商は、構想が実現すれば冬季や夜間もレースを開催できるうえに、
コースの大型化で中央競馬の開催レースを増やしたり、国際レースやG1レースの開催もできるようになると期待。集
客の大幅増が見込めることから、赤字に苦しむ道営競馬の経営改善や、道内馬産地の振興に大きな効果があるとしている。

現在の札幌競馬場は敷地面積五十二ヘクタールで、売却すれば四百億−五百億円程度の収入が見込めるという。
施設は一九五八年に建設され、JRAが中央競馬を開催している全国十カ所の競馬場のうち、
札幌と函館の二カ所は改築が手つかずになっている。
JRAは「札幌と函館の施設の老朽化対策は課題だが、構想についてはコメントできない」(報道室)と慎重な姿勢を示している。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051229&j=0024&k=200512293931
2名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 07:44:59 ID:WTTovEok0
(´・∀・`)ヘー
3名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 07:45:00 ID:F8/Y4lye0
2
4http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135405390/1:2005/12/29(木) 07:45:42 ID:cMKbog7w0

宇トド「アウッ!アウッ!」

http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/passion/image/p18.jpg

5名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 07:47:34 ID:T4wBKqOF0
札幌記念 G1になる
6名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 07:47:41 ID:6bO6CCQo0
>既に具体的な構想を独自にまとめ
>一千億円に及ぶ費用のほとんどをJRAに依存

なんだこりゃ?小学生のクリスマスプレゼント計画かよ
7名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 07:50:26 ID:FBvjp66M0
アクセスは現在の場所が一番
改築で十分

札幌商工会議所 妄想乙

8名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 07:51:08 ID:du7k4Ty/0
           (゚∀゚ )  えり〜んぎ
         ノヽノ |
           < <

        ( ゚∀゚)  まいたけ
      | ヽノヽ
       > >

    (゚∀゚ )  ぶな
   ノヽノ |
     < <

               ( ゚∀゚)  しめじ♪
             | ヽノヽ
              > >

           (_。_。)
         ノヽノ |
           < <


           ( ゚д゚ )
         ノヽノ |
           < <
9名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 07:51:35 ID:eF95x2BO0
年間に何日くらい開催してるんですか
10名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 07:52:19 ID:LpXc3Lda0
元々ダートコースしかなかったところを
外回りを芝コースにしただけだから狭いからね
でも、いくらなんでもJRA側にはメリットはあまりないだろ
11名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 07:53:06 ID:46Ntphol0
G1を開催してくれ
12名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 07:54:27 ID:6+UXBY0UO
常に良馬場だね
13名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:10:06 ID:ElDjimJG0
>>11
札幌記念はG1ですよ(69歳調教師、栗東)
14名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:17:16 ID:eCK1a7SK0
全天候型は札幌みたいな雪が多いところにはいいかもしれんが…
魅力ないな。屋根つきって晴れの日はドームみたいに開くのか?

それに札幌ドームの隣に移転なんかしたらプロ市民が黙ってないだろ。
ギャンブルがどうのこうのって
15名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:18:31 ID:N4f+WN7I0
屋根つきで芝育成は難しいだろ。
札幌ドームでさえあんなむちゃしているのに。
16豪快 ◆3R2LFuxlUk :2005/12/29(木) 08:20:34 ID:QZGysyF/0
微妙やなw。現状ならチャリで10分だが、そうはいかなくなる。
ただ、もうあそこは限界ではある。









商工会議所は、ゼネコンが儲かることを前提としているのだろうがね。
17名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:21:38 ID:1DI/T/Sw0
阿寒湖特別はG2ですよ(滋賀県・69歳)
18名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:24:39 ID:JDokoOydO
僕には関係ないNE!
(茨城県・39歳)
19名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:26:15 ID:ghBuA6Jg0
どこのゼネコンにだまされてんだ???

てか、あんなとこに厩舎なんか持ってきたら臭くてかなわん。
20豪快 ◆3R2LFuxlUk :2005/12/29(木) 08:27:55 ID:QZGysyF/0
>>19
既に臭いだろ。八紘学園とかも近くにあるし。
それより、周辺住民は、競馬と試合が重なった日の渋滞で
頭が痛いだろうな。プロ市民扱いされるのはかわいそうだ。
21名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:42:15 ID:di/VzM0v0
札幌記念はG2だよ
22名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:44:23 ID:MAqIc58e0
札幌ドームが出来て、クラーク像からの風景が悪化したのに、
さらに酷くするつもりですね。
23名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:49:31 ID:AWAuyUnuO
屋根なんかできたら、道悪得意な馬どうすんだよ。
24名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:52:04 ID:BcZ7gmG60 BE:48860126-
っていうかドームにしたら芝の育成とかどうすんだよ
開閉式にするのか
開閉式にしたって風も必要だぞ
くだらん
25名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:52:57 ID:ayYepnzP0
webのほうはイラストが載ってないのか
紙面には透明の屋根がついたイラストが載ってた
26名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:53:19 ID:pTbaZCp30
ドーム球場のような膜構造でコース全部覆うのは無理だろ。
アーケード状にコースの上だけに蓋するのかな?
27名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:55:38 ID:4opeAX0P0
羊ヶ丘展望台の収益が無くなっちゃうジャン
28名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:55:47 ID:dZF9fInK0
つーか一周2400mのコースってどうよ。
でかけりゃ面白くなるわけじゃない。むしろ逆なのは
新潟競馬のつまらなさを見ればよく分かるだろ。
29名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:58:36 ID:88sluJ+G0
ていうか桑園地区は中心部に近いからマンションを建設したいんだよ。
今現在も増えつつあるけど。だから馬が居ると臭くてこまるんだって。ギャンブルのイメージも悪いし。
30名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:58:56 ID:BzuCF6ooO
野球がさびれるから無駄だろ
競馬のほうが人気あるし
31名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 08:59:18 ID:JDokoOydO
>28
新潟は素晴らしい競馬場だYO!
鷹の調教もできるからNE!
32名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:00:36 ID:AlqcceG/0
うわー周辺住民だけど勘弁してくれ。
33名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:01:20 ID:BZwex5mY0
雨で馬場が渋るのも競馬の醍醐味じゃねーか。全天候型なんてイラネ。
34名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:02:20 ID:4opeAX0P0
北大を移転した方がいいよ
35名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:08:35 ID:rehFGtOw0
国からタカれないならJRAからってか?発想が貧困すぎ。
そもそも、ドーム化するんならアメリカ式のダート馬場のみにする
くらいのことを提案しないといかんだろ。

一周2400mってなに考えてるんだ。直線は350mもあればじゅうぶん面白い。
400あれば文句無し。むやみに巨大化させるより引込み線や内・外周りで
距離設定を多様化させるほうが大事だ。
36名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:10:52 ID:1a1sGnsrO
>>29
商工会議所は札幌中央卸売市場を拡張したいみたいだよ
羊ヶ丘の隣の月寒に昔競輪場があって復活を希望する声があったから
丁度いいんじゃない
37名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:11:00 ID:AYU3ReUP0
まぁ、今の札幌競馬場が限界なのも確かだけど・・・
・芝3000のレースが出来るようにする
・直線で350〜400程度確保
・障害が出来るようにする
・売店増やす
・からしを洋がらしにする
この辺りかな。
38名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:13:12 ID:vN8pNskH0
週末野球、サッカーとかぶる場合は地下鉄福住駅パンクしそうだけどな
バス増便?
39名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:15:56 ID:lyLPQUMX0
>>38
>また、別に三百億円を投じて市営地下鉄東豊線の終点を現在の福住駅から一・二キロ延長し、「ドーム・札幌競馬場駅」を設ける案も描いている。
40名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:16:19 ID:88sluJ+G0
競馬のコースの内側をサッカーグラウンドにしちゃうとか
41名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:16:38 ID:nWAA1p7lO
ドーム?
競輪の前橋グリーンドーム見てごらんよ!
赤字だよ!
へばねえ〜!
42名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:17:35 ID:FxTcDUGc0
>38
今でもドームときたえーるのイベントかぶったら豊平公園駅が修羅場になるらしいからね……。
43名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:19:06 ID:1a1sGnsrO
>>41
外国にあるようなオールウェザートラックじゃないか
44名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:20:30 ID:OmJVx+MlO
>>9
16日間
夏場(8月〜9月)しかやってない。
45名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:22:03 ID:1a1sGnsrO
>>44
道営競馬は?
46名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:22:08 ID:88sluJ+G0
ホッカイドウ競馬も開催してるんだから全部JRA持ちというわけにも行くまい
47ウイポジャンキー:2005/12/29(木) 09:22:10 ID:XlYfI8co0
 阪神競馬場みたいに既存の増設はできないの哉?。
48名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:23:33 ID:/udx7UBo0
羊ヶ丘周辺って飲み屋とか建てちゃいけない特定指定地域じゃなかったか?
49名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:24:46 ID:YHhOao8T0
こんなもん石狩の埠頭にでも作っとけ
50名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:25:24 ID:FxTcDUGc0
>47
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=43.4.27.348&el=141.20.5.185&la=1&fi=1&sc=4

こんな感じだから厳しい。南にJR、北と西に主要道路だからね。
51名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:25:36 ID:JnTZBK5y0
>>48
競馬場移転したらノミ屋ができるな。
なんちゃって。
52名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:26:11 ID:1a1sGnsrO
>>47
今は札幌中央卸売市場と北大に挟まれて
周りが住宅地で場所が無い
53名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:26:16 ID:mVcleAX30
競馬なんて雨でも出来るだろ
54名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:27:00 ID:9IxyOGlc0
>一千億円に及ぶ費用のほとんどをJRAに依存



自分で何とかしろよ
55名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:28:47 ID:ayYepnzP0
あと3年で道営競馬がなくなるんだからいらないよ
56名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:29:49 ID:wG6BOT/70
これはJRA内部からの働きかけだろ
内部だけじゃ金の無駄遣いって言われるから
地元の要請を受けたって形を取ると。
57名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:29:59 ID:pTbaZCp30
>>43
海外のオールウェザートラックってどんなの?

ちなみに、陸上競技のオールウェザートラックは屋根付きのことじゃないよ
国内にも無数にあるし
58デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2005/12/29(木) 09:36:04 ID:rT1hzI9v0
やめろや。今なら車で20分以内でいけるのに
なんであっちの清田区の方jにもっていくのよ
札幌の端だろ?遠すぎ
59名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:36:23 ID:gYy7k+h50
普通に札幌ドームの中で、やればいいじゃん
60名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:37:52 ID:SWp7low80
馬のレース止めて、羊が丘で羊のレースしたらいいじゃん。
札幌競羊場。
61名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:45:52 ID:xU0CUnxDO
函館と札幌を統一してつくれば開催数も多くなるだろう!それでも土日だけだからもったいない施設になるから博物館付けるしかないな
62名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:53:25 ID:XlYfI8coO
石狩に移転することをオススメしたい
63名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:54:30 ID:7MyTN4vy0
競馬人気が落ちてきてる昨今では厳しいんジャマイカ
64名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:54:55 ID:0s1VvyG50
どうせあれだろ
893と創価とゼネコンと政治屋(政治家にあらず)が結託して
甘い汁を吸うだけだろ
65名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 09:59:13 ID:XF4dePBR0
札幌のど真ん中にあるんだな。
66名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:03:27 ID:JMPU+lOD0
現在の競馬場売って500億で差額500億は道と札幌市が出さなきゃ無理じゃね?
67名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:04:45 ID:c6zyNKQM0
ばんえいコースは併設されないのか?
68名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:06:16 ID:XlYfI8coO
ていうか、つどーむの隣でいい。
風強いけど、空港も近いし土地は死ぬほどあるしw

何より家から近い(ノ∀`)
69名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:08:07 ID:FVNUNo/O0
人口芝で故障馬続出。
70名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:18:47 ID:fKet22XLO
どう見ても野球世代の発想です
本当に(ry
71名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:20:19 ID:fJuY2BF80
金持ってそうなとこはJRAしかないもんなあ
道民必死だなw
72名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:21:13 ID:2dvqPS7p0
近くに良い釣り場があるなら賛成だYO!
(茨城県・39歳)
73名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:25:11 ID:FBvjp66M0
石狩湾新港にでも造れよ
74名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:26:44 ID:8Y7wLO8Q0
>>68
競輪場かばんえいで我慢汁
75名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:28:15 ID:PLyOPxyI0
駅だけくれ駅だけ
76名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:28:32 ID:nsHQibmI0
ウマー (白石区・1歳2ヶ月)
77名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:30:31 ID:hIfRPnT+0
ディープインパクトだのマスコミがやたら騒いでいたりしたけど、
結局はさらに売上げが減って、2兆8000万なのよね。

落ち目の産業に新馬場建設の必要なし。
78名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:31:25 ID:hIfRPnT+0
寸ません。
2兆8000億ですた。
79名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:33:23 ID:DJZougi40
でもGIは正直見たい。
80名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:33:42 ID:jRZ9I8ZvO
歩いて行けるんだから 移すなんてやめてくり
81名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:36:50 ID:mgMM4II50
これが実現すると日ハムの観客動員などに相乗効果として少しは影響が出てくるかもしれない
82名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:37:50 ID:fJuY2BF80
>>78
そんなに落ちたんかぁ
ピーク時は4兆円もあったのに
おいらもここ5年くらいはほとんど買わなくなったもんなあ
83名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:39:55 ID:nY+SvUKW0
>>34
いいこというね。あそこ交通渋滞になるからじゃまくさい。
84名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:43:17 ID:hIfRPnT+0
ここ数年で売上げ向上のために様々な事をやった。
何も手を打たなければ、もっと酷い売上げになってたかも。


多くのウインズで100円単位を設けた。
三連複を設けた。
三連単を設けた。
フォーメーションやマルチを設けた。
学生でも20歳を越えているのなら、馬券が買えるようになった。
パットを設けた。
85名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:46:58 ID:N4f+WN7I0
>学生でも20歳を越えているのなら、馬券が買えるようになった。
これは知らなかった。

でも、あのJRAのCMだけはいつまでたってもダメだな。
高倉健あたりまでは良かったけど木村拓哉あたりからあさっての方に向いて、
あれでは馬券購買意欲が出てこないよ。
86名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:46:59 ID:M7BqOTLy0
イトーヨーカドー福住店がまた儲かるな
客層が変わる恐れはあるが
87名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:50:45 ID:bKu2vrGu0
妄想乙
88名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:57:15 ID:+jkk5w7B0 BE:140895528-
売上げ増やしたかったらWINSの数を増やせばいいのに。
郊外型SCに併設しろ。
89名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:58:14 ID:PLyOPxyI0
>>86
駅増やすと通過するだけで減ると思う。
90名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 10:58:53 ID:Gsp0Yj+D0
平日開催もできたらいいな。
ほんとは地方競馬も統合してほしい。
91名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 11:08:58 ID:oPRwFoWk0

ドーミンはほんとしょうがないですね〜
92名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 11:23:04 ID:GALzvf4b0
>>41
津軽もんは
札幌のことに口出ししないで欲しい

低偏差値国立志望で
弘前大学帰りの
津軽工作員とも考えられるが
93名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 11:55:32 ID:5NtnJetK0
今の場所から移転したら売り上げ下がるだろ
岩○の移転みたいな大失敗はしないのがJRA
94名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:00:20 ID:dKV+WZuz0
道民は車で行ける方がありがたいから駐車場次第では観客増えるかもよ。
競馬知らないんで今の札幌競馬場がどうなのかは分からんけど。
95名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:04:20 ID:nBrKKfNW0
桑園は開発から取り残されてるからな
96名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:07:22 ID:9H6GhcDSO
新潟競馬場もピッグスワンの隣につくるべきだろ。あそこ遠すぎ。信じられない
97名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:08:55 ID:HTLogvYH0
金は出さずに口は出す。最悪じゃないか・・・
98名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:10:45 ID:fJuY2BF80
>>93
今は売上の9割が場外だからあんまり関係ないかも
99名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:13:31 ID:iYZsYB2Q0
衰退してる北海道にそんな巨大な投資をするなんて
ドラえもん伸びたより大冒険だぞ。
100名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:15:37 ID:LvE9XcZL0
屋根つけるってアホ?
芝の管理どうすんの
まさか人工芝とか言い出すんじゃないだろうな
101名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:18:45 ID:EZPGgDHG0
2005年国勢調査人口(2000年比)

北海道 *5,627,424 ▲*55,638 ▲0.98%
102名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:20:40 ID:O9Lxzutw0
日ハム来てからタバコやゴミのポイ捨てが、増えて困ってんのに
競馬場ができたら、もっとひどくなる。
103名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:21:55 ID:ZOIX6NnwO
で、跡地には何ができる?北大もどっか行けや〜無駄に広いだけだし。札幌駅北側が栄えないのは北大が原因って聞いた事ある〜
104名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:24:27 ID:XXuzN9ey0
札幌競馬場を拡張して札幌記念をGTにして欲しい
105名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:25:52 ID:18kPB52r0
ドーム・札幌競馬場駅

この駅ノ名前は札幌ファンタジィで決定
106名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:27:20 ID:hW2O9ju9O
開閉式にして冬期だけ屋根つけるならわかるが、馬場の変化が無ければ予想がつまらん、まあ芝が荒れて内が重くなったりの変化はあるが、それこそ芝の消費の激しい競馬で屋根つきは疑問が残る。
あと小回り競馬場はなのはいいが今以上に小回りにしそうで恐い、、、
107名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:36:59 ID:APggPUwO0
北海道競馬って採算が駄目駄目じゃなかった?
堀江モンが助けてくれるっていう話も立ち消えでしょ。
全天候型陸上競技施設への転用目的ならオリンピック誘致の為?
108名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:42:06 ID:ZTqrWs0ZO
道営競馬とJRAの違いがわかってない奴がいるな
109名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:47:30 ID:OpTipg6X0
とりあえず、田舎者が競馬場に行く交通手段を考えると
JRが近い今の場所がベストだな
110名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:47:43 ID:UcVTxiSm0
北海道は馬産の本拠地なんだから、もうちょっと地元の特色のある競馬場にしる。
芝が駄目ならダートを最高にすればいいじゃないか。
111名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:49:40 ID:hW2O9ju9O
道営は適当な目標立ててそれに届かなかったのにお情けで処分保留されてる状態。
でももっとアピールすれば売り上げあがると思うんだが、道民でレース見た事ないとか馬券の買える場所知らない人は沢山いるんだから
もっとレースや馬の魅力を知ってもらうPRや簡単に馬券買えるシステムとか、例えばTOTOみたいにローソンでも発売するとか、まあそんな事したら例の団体が抗議してくるんだろうが
112名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 12:57:23 ID:QBUbMeyZ0
正月にあわせて絵に描いた餅的計画発表ですか?w
113名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:03:15 ID:i6iQKA9A0
全部 道民からの税金でまかなえばいいんだよ
114名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:04:34 ID:yNDOZ87O0
>一千億円に及ぶ費用のほとんどをJRAに依存するため実現の可能性は不透明だ。
不透明じゃなくて不可能だろ
115名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:07:50 ID:6+tX9aIr0
札幌ドームのおかげで大迷惑してる福住住民です。
競馬場なんかできたら、土日はさらに混雑がひどくなるんだろうな。



個人的には札幌ドームのせいで「はんだや」が福住から月寒東に強制移転させられたことを怨んでいます。
116名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:09:24 ID:KeepE2zO0
>コースとスタンドを屋根で覆う競馬場
ちゃんと考えてモノ言ってんのかね・・・

札商工アホ過ぎ
117名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:10:13 ID:FY1ijwxMO
これが妥当かどうかは別としてJRAは北海道についてはいろいろ手を尽した方がいいだろ
118名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:12:16 ID:qiyuy3hG0
札幌市民ですが、移動しなくてもいいのでは?
札幌ドームっ最近じゃ観光地にもなってるみたいだから
観光地の隣に競馬場はないと思うけど・・・
119名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:13:27 ID:bcUd7Nwm0
じゃ日ハムは競馬場跡地に新球場つくって逃げよう
中心部ウマー
120名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:15:48 ID:AvxJ0osHO
全然いいんじゃない?一度は札幌競馬場に行ってみたいからなぁ〜

でも札幌競馬場で国際レースやG1は無理ぽ
121名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:18:49 ID:/Oye/k8X0
1周2400メートルすべてに屋根つけるのか・・・?
ってかドームの競馬場なんて聞いたことねーんだけど、どっか外国にある?
天候や馬場状態で状況が変わるってのも競馬の醍醐味だと思うんだが
122名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:19:18 ID:yIvCvpq90
>>41
ナイターやらねぇからだろ
123名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:21:05 ID:yIvCvpq90
ドームにしたら当然JRA初のナイターがみれるんだろ
124名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:22:34 ID:ggYrdP7y0
>また、別に三百億円を投じて市営地下鉄東豊線の終点を現在の福住駅から一・二キロ延長し、
 「ドーム・札幌競馬場駅」を設ける案も描いている。

賛成できるのはこれくらいか。多分札幌市はやらないだろうが。
125名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:24:02 ID:RSRPpK1qO
>121
禿同
馬場コンディションが天候によって、変わらない競馬場なんてありえない
126名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:24:10 ID:8Y7wLO8Q0
競馬場跡地に競輪場つくってくれ
127名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:25:40 ID:jSJy9PdK0
隣接している中央卸売市場は札幌市民の台所
常に市民は馬ふん臭い食品を毎日食ってるわけだ
128デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2005/12/29(木) 13:26:25 ID:rT1hzI9v0
東豊線のせいで赤字すごいんだから地下鉄伸ばすのもイラネって感じする
129名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:27:48 ID:FVi2Xik20
これが実現したら札幌SSも直線でできたりとかしちゃうのかしら
130名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:28:06 ID:ZOIX6NnwO
だからさぁ、どうせ屋根付きだったら地下に作れよ。地下鉄直結で。オマケに地下街も。
131名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:29:48 ID:Jhd+XeNs0
「地下競馬」ってアングラっぽい響きだなw
132名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:35:10 ID:Qkpt73ug0
札幌都心にはWINSもある
133名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:37:41 ID:h9TZ4Mg70
道営に関しては
ナイター実現できたら売上アップするけど、さすがに羊が丘までは行けません。
134名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:39:59 ID:+pz1cPMxO
札商は200億くらい負担しろ
135名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:40:39 ID:FxTcDUGc0
>128
バブル期に財政投融資で建築費借りちゃったせいで利息がひどいらしいね
136腐 ◆4EmTHTVY1. :2005/12/29(木) 13:45:31 ID:DQyjA/F40
PATも普及してるんだし札幌にこだわる事ねーんじゃねえの?
千歳辺りに作っちゃえよ。土地余ってるぞ。
航空機の爆音すげーけど
137名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:50:35 ID:3f+mVNP60
寄生虫の道民QUALITY乙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwww
138名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:52:03 ID:N4f+WN7I0
>>136
阪神競馬場も飛行機の音うるさいよ。
139名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:52:52 ID:Jhd+XeNs0
>>136
この際だから千歳に作ってノーザンパークと連動して観光地化しようぜ。
どうせ今だって社台の兄弟喧嘩状態なんだから。
140名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:54:00 ID:wo5plXXRO
他人の金で作ると思って好き勝手いってるな
141名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:55:56 ID:xxpnqBFm0
千歳から札幌までの直線コースでいいよ
142名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:57:35 ID:+pz1cPMxO
北海道が日本の競馬を支えてきたのは確かだからこれぐらいしてあげてもバチは当たらん
143名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 13:57:57 ID:FVi2Xik20
札幌→旭川→静内→苫小牧→ニセコ→小樽→札幌

芝数十万mで
144名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 14:01:55 ID:vRtUP/ru0
社台が作ればいい。あそこはただでさえ良血馬とかで毎年毎年ありえないほどの利益を挙げてるはずだ。
145名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 14:01:59 ID:+mgrkY3s0
JRAにねだるな。
146名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 14:02:30 ID:cGydMEuZ0
周りなんもないから
客足伸びねーぞあそこは…
会社の帰りに寄っていこうという場所ではない
       (地下鉄終点)
147名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 14:03:58 ID:8VWxbnR/0
>>138
園田に来い
148名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 14:33:17 ID:qI7Ts+an0
札幌競馬場の移転の話は知らんが
札幌記念はワシが引退したらワシの功績を称えてU爺記念に改称やからな
これはもうワシの中では決まっとることなんや
(滋賀県・69歳男性)
149名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 14:45:13 ID:gdgYfSU30
その前に旭川にwins作ってやってください
150名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 14:48:04 ID:yIvCvpq90
コンビ二で買えるようにしてください
151名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 15:01:24 ID:75YtxRH50
土地の安さを利用して3000mの直線レース出来るようにしる
152名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 15:04:20 ID:PYumeVev0
ドームにすると音が反響するから馬に良くないと
けっこう昔の競馬雑誌で見たような。
153名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 15:09:25 ID:46Ntphol0
アクセスが悪くなるので駄目
154名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 15:23:06 ID:mJ2oq1yl0
常に良馬場だと道悪の鬼が苦慮するから、道悪のレース作れば面白いね。
最終週に水を大量に撒くとか。
155名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 15:35:40 ID:XlYfI8coO
石山通〜北大第二農場の地下を掘ってコースをつくり、現在のコースと繋げるヨロシ。

エルムトンネルができたんだから不可能ではないはず。
156名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 15:49:18 ID:DErezWZQ0
仕事納めでJRAにいったときにちらっと聞いてみたが
こういうのは
上(国)次第だそうで、商工会議所じゃなくて市や国会議員が
動けば、ころっといくかもしれんね。
157名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 15:50:39 ID:wjHmi5Hu0
>>153
JRも近くて地方の客も来易い今の場所でいいよなあー
屋根いらんし。
158名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 15:51:45 ID:xdsnWw/e0
何でもドーム、ドームって村上ファンドかッ!
159名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 15:53:06 ID:rTBHqI7T0
別に屋根つきじゃなくてもコース下にヒーター付ければ
全年開催可能だと思うけどな。

屋根つけるよりかは実現可能だろ。
160名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 15:54:45 ID:PGGo31zU0
北海道旅行いったとき、競馬見に行ってその帰り桑園駅近くの¥100ショップ
に行ったら、店員の兄ちゃんが凄く丁寧で礼儀正しかった。
道東に行く予定だったので、熊よけのために鈴の付いたキーホルダー1っこ
買っただけだが、深深とお辞儀して親切だた。

ところで、大通り公園を直線コースにはできんのか?
TV棟の下を潜り抜けてゴールとか?
GVTV棟門賞 芝1200
161名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 15:56:41 ID:5XSpd0040
ついでに遊園地も作って一大アミューズメントパークに
162名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 15:58:38 ID:+pz1cPMxO
>>160
横断歩道で蹄あぼん
163名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 15:59:09 ID:hW2O9ju9O
ドーム付きの競馬場は厨の妄想だけど、北海道で夏以外開催できるのは魅力。
馬産地もずっと不況だし北海道全体で一年を通して馬産王国をアピールしていって北海道で競馬を盛りあげないとだめでしょ。
あと狸小路周辺にあれだけ施設持ってるんだから赤字覚悟で馬のアミューズメントセンターみたいにして競馬開催週以外でも大々的にピーアールしてファン増やして欲しい。
164名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 16:04:45 ID:UsKxgJT+0
>一千億円に及ぶ費用のほとんどをJRAに依存するため

道民氏ねよwwwwww
165名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 16:06:12 ID:GeHmBsfX0
スターホースに札幌ラーメン早食い競争とか、北海道のおいしい食べ物大食いバトル
やらせりゃいいんじゃないのか?
食べ物の宣伝にもなるし、足元にも負担かからないしいいと思う。
ディープは線が細くて無理そうだが。。
166名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 16:07:51 ID:5fJ8p9tS0
密閉型のドームとか芝の養育どうするつもりなんだよw
屋根付きのサッカー場とかどこも芝の養育で苦しんでるの知らねーのかこいつらw
167名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 16:16:25 ID:iciMSfbf0
昨日札幌ドームの近くにヒグマが出没したらしいぜ。
168名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 16:20:22 ID:hW2O9ju9O
>>165
ネタにマジレスするが競馬をアピールするってそうゆう事なんだよな
せっかくディープなんて久々のスターがいたんだから、平日のウィンズで無料でディープ展みたいなのを毎日やって三冠映像バンバン流してストラップとかのグッズ配ったりピエロをもっと上手く使えばよかった
フィギュアの浅田や安藤みたく結局は競技の本質より表向きの格好よさやキャラクターで人は集まるんだから
169名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 16:42:47 ID:h7NfUZRm0
>>164
別にオメエのカネじゃねえよ。貧乏人。
170名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 16:43:06 ID:dZda2V570
アクセス悪すぎ、札幌ドームの試合とぶつかったら混雑酷すぎだぞ
171名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 16:45:08 ID:pimhi5H70
アホとしか言いようがない
芝の育成どうするんじゃぼけが
172名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 16:58:43 ID:pg6V27/50
>>162
横断歩道にウッドチップまくとか?
173名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 16:59:01 ID:Tvb7qL4T0
札幌ドームの下を交換できる様にしたらいいじゃん。
今だって野球とサッカー交換できるからあとダートと芝コース作れよ
174名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 17:01:57 ID:NMsWeNlL0
FIFA推奨のハイテク人工芝を導入してみるとか
175名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 17:02:24 ID:/OV3l43ZO
まずばんえい競馬と北海道競馬を廃止して費用を捻出してくれ
176名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 17:05:56 ID:pg6V27/50
>>165
レースが終わった後、強面のタップに無理矢理ススキノに連れて行かれるディープ君....
177名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 17:09:09 ID:7edZ/6860
ウインズでいいだろ アホか
178葦草 ◆Zn8s3VFe.E :2005/12/29(木) 17:15:03 ID:dog47qNX0
UGが切れちゃうぞ
179名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 17:15:08 ID:AXEM0T3Q0
日本橋の連中といい、てめえらの利益のために他人に金出させるな
180腐 ◆4EmTHTVY1. :2005/12/29(木) 17:18:11 ID:0QAOiyoZ0
>>138
自衛隊+新千歳空港だからなかなかエグいよ。

>>139
社台の馬が強いのは普段から飛行機の爆音に慣れてるから
競馬場の歓声でもパニックになり辛いからと知り合いの獣医さんに聞いた事があるなぁ
兄弟喧嘩も馬券買う側からすりゃどーでもいいしな
181名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 17:21:50 ID:cpgEheg90
競馬場イラン
あれで渋滞になるし
182名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 17:32:21 ID:qJOmn5we0
>>167
クロカン練習してるBBでそ
183名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 17:37:00 ID:AQr6xMSo0
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0&spn=0.036725,0.126549&iwloc=A&hl=ja
競馬場の前に清田方面にこれだけ土地あんだから1万台ぐらいの駐車場作れ!
あと地下鉄伸ばさなくてもいいからドーム直結の地下通路作れ!
帰りに警備員が歩道で10分ぐらい客止めるのって論外だろ。
ドームが金出して地下通路作れ!
184名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 17:38:26 ID:+bJ/aaNX0
【夜に鳴くセミ】セミさんが発言をインスパイヤ【インスパイヤ】

63 :名無しさん@恐縮です :2005/12/29(木) 00:03:03 ID:RmuYEC+b0 ←正論
>>59
またいつものお前か。
早くアク禁になれよ。
お前がいくら頑張ったって誰も真に受けたりしない。
むしろ野球陣営の苦しさを自ら晒してるだけ。
お前はここでは誰にも必要とされてないよ。
現実のお前と同じくね。

71 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:2005/12/29(木) 15:06:36 ID:6qUZrFEn0 ←セミさんですw
>>63
徳島の魅力でも騙ったら?
無理か、セミにはw  ←正論を吐く人をセミさん(自分)扱いするのが最近のセミさんのマイブーム

ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135763994/63-71

そんなこといっていた
セミさんですかwww
別のスレではちゃっかり引用してますww
よっぽどくやしかったんですねwww

72 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:2005/12/29(木) 15:08:48 ID:6qUZrFEn0 ←セミさんですw
またいつものお前か。
早くアク禁になれよ。
お前がいくら頑張ったって誰も真に受けたりしない。
むしろサッカー陣営の苦しさを自ら晒してるだけ。  ←サッカーにしただけwwwwもろパクリwwww
お前はここでは誰にも必要とされてないよ。
現実のお前と同じくね。
>>71
な、セミくんww  ←だからセミさんはあなたですよwwwwwwwwwwww

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135726272/72

セミさんwwもっとひねりましょうよwwww
切れなさ杉ww単調すぎますよwwwwwセミさんファイト!!!!

>>1
JRAが頼まれたのか・・・・
185名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 17:40:20 ID:iO8897bo0
どうせなら無難な競馬場じゃなくて
すごいコースの競馬場作って欲すぃ
186名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 17:43:47 ID:zrOvEuzg0
169みたいなのは馬券を買わない人なんだろうな。
悪いがJRAの収益は俺たちの金だ。
道民みんなで馬券買ってJRA助けてやれよ。
そうなったらJRAも考えるんじゃない?
187名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 17:48:46 ID:V/EoZfJ2O
コース内側にばんえいのコースを造ってほしいな。
188名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 17:51:48 ID:7S4MJ41A0
北海道の土建屋の銭儲けか。
本来、国庫に入るべきものを分捕る計画だな。
189名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 17:54:17 ID:+pz1cPMxO
屋根はガラス張りなんだよ、だから芝生の育成もおk
190名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 17:54:44 ID:FBvjp66M0
商工会議所の中の人で
こんなくだらねーこと
考えて
給料貰える人もいるんだなー
いいなー

191名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 18:08:26 ID:FxTcDUGc0
>183
1万台収容の駐車場なんて作ったら36号線動かなくなるぞw
地下通路については同意だが、多分通路出来ても混雑しすぎで危険防止の為に
やっぱり警備員に分断規制掛けられるのは変わらないかもしれん。
192名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 18:10:22 ID:t4AdupP50
道新に載ってる構想図だと8割ぐらいが透明なもので覆われている感じ。
そして競馬場の周りにはピンクのお花畑が…
193名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 18:13:13 ID:m7JO/N9G0
札幌中のコンビニで馬券を買えるように競馬特区にするならOKよ
194名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 18:24:13 ID:Kv6NC+NR0
いっそのことカジノつくれ
195名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 18:27:14 ID:w2QVwAGJ0
まずファンファーレの練習をしろ
196名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 18:53:36 ID:XAEkrCVz0
I-PATで家で酒飲みながらやるのが一番楽ちんだよ
197名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 20:19:36 ID:5NmfboHo0
>>195
ここまで読んで一番笑った。
198名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 20:27:20 ID:sXv8F3dk0
ドーム、競馬場に遊園地でもなんか作ってテーマパーク化したら面白い
と思う。北海道ってそういうの少ないし。
199名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 20:58:53 ID:T7ldOfBW0
>>1
これからはJRAも地方競馬のように赤字になっていくかも
しれないのに呑気な話を吹っかけてくるんだなあ。

さすが北海道の人間は考えていることが違う。

200名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 21:00:30 ID:ZmYy0tCE0
ありえない話だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 23:10:20 ID:QfsciwsT0
つーか、1場につき年3開催までって法律
無くなったんか?

それがある限り、全天候型は絶対認めないだろ
202名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 23:40:16 ID:6icE8k+Z0
そんなことよりWINSを新札幌と麻生と平岸あたりにつくれよ
なんでA館とB館がなんであんなに近い上、大通にしかないんだ
203名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 23:41:18 ID:6icE8k+Z0
>195

北大吹奏楽部に言ってくれ
204名無しさん@恐縮です:2005/12/29(木) 23:42:53 ID:hUBR/Rxa0
アッー!
205名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 00:14:53 ID:qE6AzjqB0
JRAが赤字になるわけないだろ いくら国にいれてるとおもってんだ
206名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 00:26:49 ID:zAzw02pJO
この前、吉田照哉がギャッロプの対談で、札幌に広く大きな欧州型の競馬場を造れって言ってたな。なんか関係あんのか?

とりあえず、ダート2千の距離取れるようにしれ。
207名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 00:40:45 ID:8eZvOYdi0
>>205
売り上げダウンが続く。
将来もずっと大丈夫などと甘い考えで
やっているとどうなるかわからない。
208名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 00:57:36 ID:jwuh19Gc0
209名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 00:59:40 ID:nTHDprJV0
また土建屋の都合か。
210名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 01:02:07 ID:jncPYrUs0
JRAがぼったくりすぎだろ
天下り役人ばっか金もらってないで、馬を生産してる人にもくれてやれよ
211名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 01:06:44 ID:0XqbBUNU0
どんだけドーム周辺渋滞させる気だ
212名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 01:17:18 ID:zMYCW/VG0
>>206

札幌に芝コースができる前に戻せば良い。
213名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 01:25:36 ID:5s/G0SbYO
>>202
これ以上作る余裕はないだろう。
釧路、室蘭、静内の各ウインズも売上はよくないはずだし。
214名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 01:27:08 ID:Dg4uMflkO
いいんじゃないの
来年からサマースプリントなるものが始まるみたいだから
札幌でスプリンターズSやればいい
もしくは高松宮をGU芝2000にして新設GTを作るか
215名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 01:31:27 ID:8RKvJqDD0
>>8
こっち見んなw
216名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 01:38:11 ID:Ehjlm6iY0
>>213
WINSってそんなに費用をかけずにできるものじゃないの?
217名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 01:43:01 ID:IWCwA6qZ0
>>213
だから旭川に(略
218名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 01:47:13 ID:1AhEmZ5K0
武豊 六本木バーで「残念会」 (ゲンダイネット)

「最後の走りがいつものディープとは違った。きょうは飛ばなかった。なぜなのか分からない」――無敗の4冠を逃した夜、武豊騎手(36)は東京・六本木で痛飲していた。
「レース後、あるオイスターバーに複数の関係者を招待し飲み会を開催。
不敗神話が崩れたことが相当悔しかったようで、総席数24席の店を貸し切って深夜まで飲んでいました。
招待客には馬主や弟の幸四郎騎手、複数の女性もいたようです」(関係者)
先週、あるバラエティー番組に出演し、「酒は強い」と豪語した武だったが、この日はさすがに様子が違った。
日刊ゲンダイ本紙が店側に取材を申し込んだところ、「武さんは酔っていて電話に出られない」(店員)との答えが。
そこで店を訪れると、中から携帯電話を片手にホロ酔い加減の幸四郎が出てきた。
後を追いかけてきたマネジャー氏に話を聞くと、「勝ってたら(店の中を)見せられるけど、今日は負けたので勘弁して欲しい」とのことだった。
この日は、苦〜い酒となったようだ。
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=29gendainet07118830&cat=30
219名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 01:53:14 ID:CCbcpg8iO
そんなことはどうでもいいから早く札幌芝2600の重賞作れよJRA。
1000万とかオープンの2600はもういらんのじゃボケ!
220名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 01:57:34 ID:BPWKWVMO0
札幌はまだG2あるからいいだろ。贅沢言うな
221名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 02:20:04 ID:dCPCrxcm0
桑園の住人だけど石狩湾新港でいいと思うよ。
222北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2005/12/30(金) 02:37:41 ID:fe9vZWXC0
こちらが落ちたらbiz+へドゾー
【賭博】札幌競馬場、札幌ドーム隣へ?! 札幌商工会議所、JRAに要請
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1135845880/

ゴール前はありえん位の急坂にしてホスィ、楕円じゃなくてイギリス辺りにある
距離別のスタート地点がある様なコースにしてホスィ
223名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 02:47:58 ID:4QJ5CACr0
さすが宗男先生を選んだ北海道!
224名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 02:55:55 ID:e/iahAQt0
札幌に転居して5年。
競馬場移転も中央の金ならいいんでない?
という感情が湧いてきてしまった俺は、立派な道民になったようです。
225名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 03:08:51 ID:BVgoAACt0
>>224
洗脳がすごいねw
226名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 03:17:18 ID:e/iahAQt0
>>225
お褒め頂き恐れ入ります。

はよ北海道から脱出しよ・・・
227名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 03:28:34 ID:/ev9lbNl0
2400m直線坂路コースの競馬場を作れば良い
例年以上に札幌帰りの馬と新潟・小倉組の
力の差が歴然としてくるに違いない
逆に馬がパンクしてしまうかもしれんが
228名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 03:38:19 ID:TlOKL81k0
北大の農業試験場に作って欲しいな
あの土地も もったいないな
229名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 03:43:49 ID:5jUn1Ke70
直線1200mのレース見たいな
230名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 03:48:21 ID:NO08l8Da0
蝦夷氏ね
231名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 03:59:57 ID:TrxpcCAj0
お前が氏ね
232名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 04:02:46 ID:LF13F3eD0
いっそのこと直線なくして円形にすれば面白いかも・・・
233名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 04:04:16 ID:XgVACoWTO
ドームの天然芝のほう刈って作ればいいだろ
234名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 04:08:44 ID:0LNXASBi0
どっちにしても、フラットで広いコースってやつはもういらん
235名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 04:13:25 ID:LF13F3eD0
JRAは売上落ちてんだしもうちょっと客の声を聞いて欲しい
とりあえずCM中居はずして騎手でも出せ
236名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 04:20:27 ID:0LNXASBi0
>>235
先生がドッグショーや鷹匠や猟師として活躍する
日常をCMシリーズ化して、欲しいな。
237名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 04:27:05 ID:A5RUbBsi0
wins 人件費が無駄にかかりすぎ

もっと機械増やして人減らせや
238名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 04:30:43 ID:/ev9lbNl0
理想形はパソコンや携帯電話での
簡易的な購入なんだけどね
余分な土地も人件費も紙も減る
239名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 04:35:21 ID:ZT4EV5Vg0
>>238
年齢認証どーすんの。
240名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 04:37:55 ID:Yt5FBnbu0
あと騎手の削減だな
午前中若手限定レース増やすのはよい
あ!先生の稼ぎ時奪う事になるかw
241名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 04:43:57 ID:/ev9lbNl0
>>239
年齢なんて関係無し
ていうか競馬やった子供が何だって言うの?
競馬=不良、という発想がもはや時代遅れ
TVゲームの方が脳に悪影響を与える事は確認されつつあるし
もう少し子供には考えても答えの出ない事をやらせた方が良い
242名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 04:45:45 ID:Ua9mG4Gn0
てか、PAT専用口座を開設するときって年齢認証しなかったっけ?

243名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 04:50:14 ID:0LNXASBi0
>>242
住民票とか免許証のコピーが必要だったはず
244名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 04:50:26 ID:k20AQ/K/0
>>241馬鹿発見
245名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 04:55:25 ID:0LNXASBi0
だいたい屋根をつけるってなんだよ。
馬場が雨で重くなったり軽くなったりするのが
面白いのに。JRAにこんなアフォな話には
乗るなよってメールだしておこ。
246名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 05:00:55 ID:ZT4EV5Vg0
>>241
おまいさん、恥ずかしいぞ。
247名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 05:03:28 ID:/ev9lbNl0
>>244
馬鹿です
でも突き詰めて考えるとそうなってしまうんだよ
コストを削減してさらに粗利を増やすにも
国(実質)が運営している以上不必要な解雇はし難い
という事は顧客の増員しか考えられないでしょ?
未成年が少ないとはいえ単純に2000万人弱はいる計算になる
仮に10歳から参加してみるとすると
1000万人程度はいる事になり
その中の5%が参加するだけで50万人になる
・・・潜在的な顧客はこんなにいるんですよ
248名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 05:13:53 ID:0LNXASBi0
ネットと競馬場または場外での売り上げの比率って
どんなもんなんだろう。
ライブでレースやパドックをみたい連中は競馬場に
足を運ぶかもしれんが、ウインズは投票券を
持っていない連中がいくんだろ。もうウインズを
廃止して、その浮いた金をグリチャに補助して
受信料を今の半分くらいにした方が、売り上げが
上がるんじゃね?
249名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 05:15:12 ID:khgj97Kj0
ファンファーレを何とかしてくれ
250名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 05:24:42 ID:LuUmDBKZ0
ディープの像つくる暇あんならやってもいいんじゃない。
251名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 05:29:48 ID:ABTtNOUCO
札競って逝ってみようと思ったが、要移転ってくらい汚いのか?
淀はいい加減飽きた
252名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 06:34:36 ID:a0jOxKMV0
ハムかコンサの試合と重なったら、えらい混雑するんでは?
253名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 09:23:11 ID:AmDjOEcc0
世界一柔らかい芝コースをつくる
254名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 09:24:20 ID:VRk0Ze3y0
>>248
ニワカがこういうとんでもない話を
知ったかぶって語って恥を書くのが競馬
255名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 12:36:52 ID:qR/1NgSI0
お願いだから
DSで買えるソフト発売してよ。
5000円は出す
256名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 14:41:03 ID:TlOKL81k0
36号線 大渋滞 起きるな
257名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 15:15:19 ID:uDKKW9Zr0
ドームにするついでに人工芝にしる
258名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 15:52:34 ID:iWH/b/tw0
北海道以外の地方競馬場はすべて改修済みなのか
無駄金使ったんだな
259名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 15:53:09 ID:iWH/b/tw0
ちと間違った地方のJRA競馬場ね
260名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 16:22:04 ID:VQiWeMzs0
農業研究センターの意向はどうなのよ
最初から売ってくれなきゃ話にならんだろ
261名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:18:21 ID:Ts579/2j0
>>208
なるほど。札商だけの妄想ってわけでもないんだな。
吉田さんたちが主張してるなら結構可能性はあるかもしれないね。
確かにJRAは北海道に完全に依存してるんだから、
少しぐらい北海道に貢献してもいい気がする。
吉田さんの言うように今までの日本にないような競馬場を作ってくれれば楽しい。
262名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 18:39:59 ID:Vtxrb6Gj0
>>255
未成年対策できないだろ
263名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:40:40 ID:zNaNcs1H0
土日に東京ドームでハム戦が行われると、遊園地で遊ぶ親子連れ、野球を見にきた人達、
WINSにたむろしてる小汚いオッサンらのコラボレーションを観察できる。
264名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:48:25 ID:jwuh19Gc0
芝もコース形態も欧州のようにすれば、
日本馬が欧州に遠征する前に、適正テストも出来て良いんじゃないかな。
いっそのことジャパンカップを持ってこれば、欧州馬の参戦も増えたりして。
265名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:49:26 ID:n/ZGHyaG0
いやー桑園の駅にたむろしてるおっさんが今度はこっちに来るなんてマジ嫌だな
266名無しさん@恐縮です:2005/12/30(金) 23:53:03 ID:TC+Xp37b0
>>264
北海道で欧州の芝って管理できるかね?
267名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:27:45 ID:53to7vBrO
>>266
札幌競馬場の芝が洋芝なのは日本産の芝が育たないためによるもの。
JRAが洋芝の生育技術を手に入れたのは札幌競馬場のおかげ。
268名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:37:14 ID:lrZuIhNJ0
競馬は好きだが競馬場にいる人間が嫌いだから行かない。
269名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:53:11 ID:pfIO3JHg0
■渤海国、日本東北への版図拡大を思う。

 「日本書紀」記載によれば、高句麗最初の使者は、北方日本海岸に到達した。その後の高句麗使者も、全て北日本海岸に上陸した。渤海使者の上陸地も、全て北日本海岸だった
。アイヌ族は、結局、粛慎、靺鞨といかなる関係にあるのか?更に一歩質問を進めれば、アイヌ族は、結局、大陸のツングース族と何の関係にあるのか?この問題は、今に至るまで回答不能である。
ただ体質人類学の観点から見れば、アイヌ族は典型的な長頭形で、ツングース族は典型的な短頭形であるため、アイヌ族は、ツングース族起源ではあり得ない
。我々が確定できるのは、ツングース族が大陸から渡海して日本の北海道及び東北地方に至り、大和政権とは異なる「越州」大文化圈を形成したことである。この越州は、7世紀前後に至り、粛慎に改称した
。粛慎の後裔靺鞨族は、南下を継続し、アイヌ人と雑居し始めた。
当時の蝦夷族は、熟蝦夷、荒蝦夷、津軽蝦夷に分かれた。我々は、これより、彼らは混住したとはいえ、各自の地盤も有していたと推測する。
我々は、ツングース族は雄心万丈で、彼らは大粛慎国の建設を考えたのではないかとも推測できる。日本の粛慎国は、その実、中国東北、沿海州の広大な版図を包括する大粛慎国の一部分でしかない。



やっぱり東北、北海道は朝鮮起源だったんだね
似てるもんな〜〜〜〜〜〜〜体質が

東北は行った事無いから知らんけど
270名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:53:12 ID:B974hREf0
蝦夷地にそんなものは無駄!
皇居の半分を全天候型競馬場にすべき
271名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:55:41 ID:dA2EpROB0
北九州市民球場みたいになるんかな?まああっち(北九州)は隣が競輪場だけど。
272名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 00:57:12 ID:8haI8hoH0
冬季開催するの?
273名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 01:58:36 ID:bc+AqAXfO
しても誰も見にいかねぇよ寒いから
274名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 02:01:35 ID:f0UtDarH0
>>267
なるほどぉ
それなら>>264の論もわからんでもないなぁ
275名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 02:09:32 ID:S7N/Vz9KO
距離は1600メートルで充分だと思います
(茨城県:54歳)
276名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 02:15:32 ID:apdkr2Wy0
おいおい、そんな変な場所に移すなよ。
改築だけでいいだろ。
277名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 02:17:41 ID:+Qu2eSYv0
金はいつまでもあると思うな
そのうちJRAもヒーヒー状態に
278名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 02:29:36 ID:/Vf5QNnN0
赤字の地方競馬なんてやめちゃえよ
279名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 11:11:16 ID:zrWPr8gY0
屋根つき競馬場より、屋根つき競輪場(ドーム競輪)の方が、
まだ良いかも

ちなみに、開催は函館競輪と道営競馬が休催になる11月から3月までで、
開催時間はナイターで


280名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 11:43:11 ID:+W9hYOKj0
東京ドームのデーゲームが終わると、たいていJRAの帰り客とバッティングして悲惨!
せっかく札幌移転したのに、また同じ事の繰り返し!
281名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 12:04:45 ID:40LhngOz0
>>277
JRAの改修費の原資は時効金と端数切捨て金がかなりを占めてるといわれている
本来ファンが受け取るべきこれらの金を施設改修という形で還元するというのが
名目になっているので改修費についてはかなり優遇されてるようだ
で、その改修費が来年の阪神・再来年の東京新スタンドオープン等で
2008年以降かなり余りそうだからついに念願の札幌移転へと動き出したんだろう
JRAが随一のボロ競馬場の札幌をここまで放置してきたのは
元々今の場所で続ける気はなく場所を移転させるつもりだったから
ただ、移転となると莫大な費用がかかるのでそれよりは中央の改修を優先してきた
が、ここにきてようやく中央の改修も終わりが見えてきたから
地元の要請を受けるという形を取りつつ本格的に札幌の移転へと動き出したんだろう
282名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 12:14:29 ID:1AAVUqxC0
税金つかわなければOK。おいらはJRAにだいぶ寄付してるから、優待席
ほしいな。
283名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 14:29:53 ID:bcsxJGbh0
>>282
はずれ馬券を糊で固めてつくった椅子でも用意しておきます(笑)
284名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 14:46:42 ID:8Xrclnxg0
空いた土地にサッカー場、ってことになりそうな悪寒
285名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 14:57:41 ID:rua7DcvnO
札幌競馬場はたしかにぼろい
ちほうでも小倉競馬場はきれいだ
286名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 15:02:40 ID:qRFjEgGf0
不便。作るなら南北線圏内に。
287名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 15:27:35 ID:WzIkoE4t0
じゃあ、真駒内の自衛隊に引っ越してもらえばいいよ
あの場所にある必要ないし。
288名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 15:54:26 ID:jSUWK5jI0
>一千億円に及ぶ費用のほとんどをJRAに依存するため実現の可能性は不透明だ。

ものすごいスネかじりですね
289名無しさん@恐縮です:2005/12/31(土) 23:58:30 ID:WKfRZzUc0
>>288
バカ?

自分の持ち物を改修or改修するんだぞ。
もっともそれはJRAの勝手だけどさ。
290名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 00:09:05 ID:HXtjYeQC0
>>279
ドーム競輪場は前橋と小倉にあるよ
どちらも閑古鳥が鳴いて前橋は廃止論も起きてる
競輪ファンがそもそも快適さを求める人種と違う
291名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 00:53:00 ID:N/5JK3BP0
>>180
>社台の馬が強いのは普段から飛行機の爆音に慣れてるから

静内にだって爆音を発する陸自の高射連隊があるぞ。
ttp://www15.tok2.com/home/lttom/dvclip-05/military-powers_2004shizunai-005.wmv
292名無しさん@恐縮です:2006/01/01(日) 04:07:09 ID:4+j6cqsi0
>>290
競輪はやったことがないが、昔モーニングで連載していた
ギャンブルレーサーを考えると凄く説得力がある。
293名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:22:59 ID:Ettryvs+O
地方も中央も馬券売れや
294名無しさん@恐縮です:2006/01/02(月) 23:36:18 ID:KsdDfmchO
サッカー、野球、イベントと重なったら36号線と地下鉄がエライことになるな

っつーか空いた土地にコンサの専スタ作ってほしいな
295粟野:2006/01/02(月) 23:41:26 ID:3i9d6IVt0
つかウンコ臭すぎて厳しいと思うぞ>屋内競馬場
296オニギリウマー(´ー`) ◆LDtomNCVZ. :2006/01/02(月) 23:56:51 ID:8GJATQcM0
ホームが小倉で福岡から毎年夏に北海道へ行く自分には
あの広い青空と白い雲、ポプラ、気持ちの良い爽やかな風、寝転べる芝生。
北の大地で競馬を見てる実感が沸く。これが札幌競馬場の魅力なんですよ。
屋根付き競馬場なんて愚かな事を考える商工会議所は馬鹿ですね。

小倉競輪ドームなんて目を覆うばかりの赤字で民営化の話も...
現競馬場の改装と補修で十分ワショ。
1000億の移転費用でJRA育成馬を生産牧場から購入した方が
馬産地救済になるかと。毎年20億分買っても50年続けられるw

>>16 おおお、札幌の方でしたかワショ♪
297名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:11:27 ID:CfPv5QNr0
で、PTA連中の反対ホームページ作成マダー?(チンチン)

*福岡ドームのときの騒ぎが懐かしいなあ
298名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 00:11:35 ID:I7VpRLrz0
てか、中央競馬の札幌開催が避暑地競馬だっていう
根本的なことを忘れてるんじゃ?<商工会議所
299名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:09:09 ID:yBYX+jbt0
>>294
空いた土地は500億で売り払う仮定での移転話だろ?
どうせマンションしかできないけどな
300名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:11:10 ID:E7R3fXz00
まず、なんであんな街の真ん中に競馬場があるのかっつー話だな
地方だからって事だろうけど
301名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:27:58 ID:3tStcT8N0
>>1
無茶な計画を実行すれば組織の崩壊が待っている・・・。
302名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:28:02 ID:Y0RYLG6T0
屋根つけたらレース監視どうするんだろう・・
303名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:31:15 ID:hmUcvN5f0
欧州並みに起伏のあるトリッキーなコースにするんなら、まだ賛成できるけど・・
どーせ平坦かあっても東京くらいな甘いコースになるんだろ?
だったら改築でいいんじゃない?
304名無しさん@恐縮です:2006/01/03(火) 01:40:23 ID:OwlltXmp0
改築するなら新しいの建てたほうが安上がりなくらい酷いってことなんでねーの
305名無しさん@恐縮です
8の字にコース切って超小回りコースとか
平坦を削ってバンケッドの連続コースとか