【芸能】あの人は今こうしている 三条アンナ (ゲンダイネット)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1携帯リボンφ ★
 詩人のサトウハチローは終戦直後の大ヒット曲「リンゴの唄」をはじめ、歌謡界に数多くの思い出に残る
作品を残したが、この歌もそのひとつ。昭和44年にヒットした「第一章・涙」だ。歌っていたのは新人の
三条アンナさん。ロングヘアとエキゾチックな容貌(ふうぼう)が印象に残っている。最近はまったく
消息を聞かない。今どうしているのか。

「今の仕事はライブのみ、なんですよ。それも月1回がせいぜいで。最近でいえば千葉の画廊関係者から
声がかかり、それと船上パーティー……そのくらいかしら。少な過ぎる? あくせくしても始まらないから、
すべて成り行き任せ。性分なんでしょうね、ハハハ」

 埼京線・戸田公園駅近くのファミレスで会った三条さん、こういって笑った。黒のブラウスに薄茶のパンツ姿。
こんな何げない装いでも、芸能人のオーラが感じられる。

「歌っているのはもっぱらジャズです。クラリネット奏者の北村英治さんとの出会い、それ以来、ジャズの
虜(とりこ)になりました。そう、もう何だかんだで25年は歌ってます」

 その間、「NOMADS」(遊牧民)なるアルバムを出した。

「ジャズに転向してから、本場で勉強したくって、ニューヨークに通いましてね。ジャズファンならよく
ご存じだと思うんだけど、ベーシストのバスター・ウィリアムスやピアニストのケニー・バロン、ドラムスの
アル・フォスターなどのジャズメンと親しくなり、『NOMADS』は彼らの演奏をバックにリリースしたものです。
バスターなんてワタシに曲まで書いてくれたんですよ、ただし、後にも先にも1枚っきり、ハハハ」

続きは>>2以降
2携帯リボンφ ★:2005/12/25(日) 10:52:10 ID:???0
 さて、三条さんがデビューしたのは昭和44年。昭和を代表する詩人、サトウハチロー作詞の「第一章・涙」が
スタートと実に恵まれたデビューであり、そんな話題も相まって、曲はヒット。たちまち売れっ子歌手の仲間入りした。

「新人賞にノミネートされたり、レコード会社からヒット賞をいただいたり、本当に幸運でした。
あと、サトウハチローさんにはお父さん(佐藤紅緑)とワタシが同じ青森県の弘前市出身だった関係からか、
大変かわいがっていただき、曲としては世の中に出なかったけど、ワタシのために書き下ろしの詩を書いて下さった。
これって、最高の思い出です」

 その後も「第二章・祈り」「女は生まれて恋に死ぬ」などの新曲を発表。しかし、5年ほどでテレビや
ラジオの歌番組から姿を消した。

「売れた途端にキャバレーやクラブ回り。そこに旧ソ連やシンガポールなどの海外公演も加わり、歌番組への
顔出しが減って、だんだん忘れられていった。こんなところでしょうか。でも、一番の理由はショービジネスの
世界で歌い出したことですね。ワタシ、日劇ミュージックホールの最後の公演で歌ってるんですよ。
正直、レコード歌手時代よりも何倍も楽しかった。歌手として充実もしてたし、ジャズ歌手に転向したことはまったく後悔してません」

 10年前に結婚したダンナとふたり暮らし。子供はいない。

「実をいうと、この前、あるコンサートで30年ぶりに『第一章・涙』を歌ったところ、みなさん、
ものすごく懐かしがって下さったんです。で、これからは昔の曲もどんどん歌っていこうかな、と思っています」

http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/music/story.html?q=25gendainet07118806&cat=30

依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135447573/20
3名無しさん@恐縮です:2005/12/25(日) 10:52:15 ID:dg3cAiEQ0
2
4名無しさん@恐縮です:2005/12/25(日) 10:52:25 ID:e1yOpdjc0
22222
5名無しさん@恐縮です:2005/12/25(日) 10:52:30 ID:N/1JH4L20
余裕で3
6名無しさん@恐縮です:2005/12/25(日) 10:54:29 ID:e1yOpdjc0
>>2>>3 メリークリスマス!
7名無しさん@恐縮です:2005/12/25(日) 10:56:42 ID:m3u1WNAZ0
大晦日。
山本耕史がウエンツを爽快に蹴り倒し、床に這うウエンツの顔面を踏みつける。
騒然とする紅白会場。                               
突然審判席に座る琴欧州が立ち上がり舞台上へ・・・        
無言のままおもむろに帯をほどき紋付袴を脱ぐ琴欧州。        
着物の下からはあの浅葱色の廻しを締めたスレンダーな肉体が現れる。      
止めようとする徹平の○○を掴み豪快に観客席に投げつける琴欧州。
そのまま舞台上で四股を踏み右手を着いて山本耕史に対峙する琴欧州。
「さぁ来い!副長!」                                  
会場総立ち。ヤマコーコール、琴欧州コールでNHKホールが揺れる。     
NHKはゆく年くる年延期でこの世紀の一番の越年放送を決定。
8名無しさん@恐縮です:2005/12/25(日) 10:57:33 ID:N1LmW3HZ0
>>7はセンスある
9名無しさん@恐縮です:2005/12/25(日) 10:57:41 ID:fL2EW4CX0
で、誰?
10名無しさん@恐縮です:2005/12/25(日) 10:59:58 ID:vscknMXW0
地道に好きな事やってる人は応援してます。
だからほっとけよ現代。
11名無しさん@恐縮です:2005/12/25(日) 11:23:47 ID:Eb3ChU380
>>9
氏ね
12名無しさん@恐縮です:2005/12/25(日) 11:49:56 ID:dBMKVGMp0
俺も55年いきてるがしらん
13名無しさん@恐縮です:2005/12/25(日) 11:51:37 ID:TsuqEHyM0
ゲンダイスレにない伸びの悪さ
14名無しさん@恐縮です:2005/12/25(日) 11:58:31 ID:q7c8C5Yx0
お客さんの反応を直に感じられるほうが楽しいよね
15名無しさん@恐縮です:2005/12/25(日) 11:59:38 ID:iB3Fo/KM0
戸田公園駅のファミレスって17号沿いのロイホだな。
16名無しさん@恐縮です:2005/12/25(日) 12:00:24 ID:CeWgS2QiO
誰だよカスゲンダイ
17名無しさん@恐縮です:2005/12/25(日) 12:01:44 ID:9m3qrTdv0
誰?問うと氏ねってレスされるスレですか?
18名無しさん@恐縮です
>>17
じゃあ、違う書き方するわw

俺、この人知らないからどなたか教えて