【Jリーグ/税金】G大阪松波、市長にスタジアム建設を直訴・・・予定額は250億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜に鳴くセミφ ★
将来のG大阪監督候補が、新スタジアム建設のお願い−。今季限りで引退するFW松波正信(31)が
11日、高槻市役所での優勝報告会で集まった1300人のファンを前に奥本務・高槻市長(71)に訴えた。
「引退にあたりまして、市長! スタジアムお願いします!」。宮本、大黒らがあいさつする中、
マイクを持った選手会長の直談判。ファンからも拍手が沸き起こった。
奥本市長はG大阪本拠地移転を公約に掲げて03年4月に再選。今年8月22日には、
市庁内の検討委員会がまとめた中間報告書を発表した。JR高槻駅と阪急高槻市駅の間にある
京大農場用地を移転、その跡地にサッカー専用スタジアムを含む都市型防災公園を建設する計画だ。

遺跡調査や用地取得を含め約250億円の費用と難題は多い。
だが将来G大阪の監督を目指す松波からの熱いメッセージに、奥本市長はこの日「何とかしたいと思ってます。
将来のことを思うと子供たちにスポーツの理解を深めて欲しいので」とあらためて意欲を見せた。
年度末の3月市議会で調査研究費の予算案を提出する方向で進めており、順調なら完成は6〜7年後。
松波新監督が、新スタジアムでタクトを振っている姿が見られるかもしれない。

関連スレ
【Jリーグ/税金】県が新潟スタジアム命名権売却…毎年2億円以上の運営赤字改善の目指し
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134131512/
2名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:17:29 ID:sEL+szEO0
      ,,,,,,.......、、、、
     ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
     l;/  ``` ´´   ヾヾ、
    l;l            |;;;i
    `,     とくダネ  |/
3名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:17:33 ID:fUeBeYBB0
また税金かよ
4名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:18:31 ID:/2psBQBt0
大阪ドームやるよ
5名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:18:40 ID:vyMLxvWp0
税金を何だと思ってるんだ
6名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:19:13 ID:gdJDy5gR0
焼き豚発狂のヨカソ
7名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:19:16 ID:TqVAOjhV0
大阪民国,破綻おめでとうございます
8名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:19:24 ID:yt2H1FXn0
大阪ドームでやればいい
9名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:19:39 ID:023HuYH20
子供たちの将来を思うなら無駄な金使うな
10名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:20:02 ID:40J1fRrG0
職員に分けるので余裕がありません。
11名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:20:10 ID:MGrhV0PB0
大阪って、こうやって税金食いつぶしてたのね。
12名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:20:37 ID:HEVX6Q7e0
松浪GJ
13名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:22:00 ID:z05kCgy80
>>1
先生乙です。

税リーグ氏ねや
14名無しさん@恐縮です :2005/12/12(月) 23:22:07 ID:OaitRwJP0
これはムリだ
ただでさえ大阪ドームが破綻してるのに
これ以上箱物は作れない。
15名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:22:21 ID:Aaojb2Sy0
また>>1こいつか
死んだんじゃなかったのか
16名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:22:59 ID:LTIrZyAB0
>>1
昨日の視聴率スレは立てないのか?
17名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:25:18 ID:MURYgijK0
直訴だけでスレが立つのなら、既に税金が投入され赤字を生み続けている
各地の野球場やら国税庁通達で長年税金を免除されている事実やらで
芸スポにいくつもスレが立ちそうですね。
18名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:26:37 ID:LTIrZyAB0
税金使って大赤字の大阪ドームをサッカー専用スタジアムに改修すればいいよ
19名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:26:56 ID:ym1BSL9c0
ソースは貼らないが関連スレは貼る必死な馬鹿記者www
20バールのようなもの ◆Baal.92.II :2005/12/12(月) 23:27:02 ID:OQY3DpOH0
>その跡地にサッカー専用スタジアムを含む都市型防災公園を建設する計画だ。

スタジアムのピッチに屋根をつけなければ、災害時にヘリコプターの離発着ができるね。
だけど市民とやらが「ヘリポートは戦争に利用できる」と反対するだろうな。
そしたら作るのは全てを屋根で覆ったサッカースタジアム。
雨の日も安心して試合観戦できて、災害時には野戦病院の役割も果たせるし
ござや畳でも敷けば、そのまま寝ることも可能。

災害対策にもスタジアム建設は有意義なものだと思う。
問題は金だな。
21名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:28:11 ID:U5KtJYvs0
松下が建てればいいじゃん

税金投入する理由は無い
22名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:28:47 ID:r3XWzgK10
>>21
その通り
23名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:28:50 ID:n7yb1RI10
芝生のグラウンドじゃダメなのか?
個人的には球技場よりセントラルパークみたいな森のような公園が欲しい
24名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:29:17 ID:HEVX6Q7e0
脳内ソース
25名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:29:38 ID:ycifOdBJ0
>>20

屋根に着陸できるようにすればいいじゃん。
俺って頭いいねその点お前は馬鹿。
26名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:30:58 ID:QYOufz9j0
>>1 なんで昨日の視聴率スレ立てなかったの?低視聴率だったじゃんw
27名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:33:02 ID:2nVLuNww0
>>1
>奥本市長はこの日「何とかしたいと思ってます。
>将来のことを思うと子供たちにスポーツの理解を深めて欲しいので」とあらためて意欲を見せた。

子供たちにスポーツの理解を深めて欲しいなら
サッカー専用ではなく多目的競技場にしろよ。
28名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:33:38 ID:r/DzlVom0
松下今回のファンヒーター騒動で飛んだお金200億なんだろ?
PL法盾に突っぱねたらこのお金ださないでスタジアム立てれなかったか?
29名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:33:57 ID:MURYgijK0
大阪ドームにトラックを付けて多目的にしてはいかがですか?w
30名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:35:36 ID:zYiQz3fu0
こいつまだいたんだ
31名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:35:44 ID:U5KtJYvs0
高槻市の予算

一般会計   917億7,427万円(11.9%減)
特別会計 1,073億4,021万円(3.3%増) 

総  額 1,991億1,448万円(4.3%減)


ふざけんな税リーグ氏ね



32名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:36:05 ID:+y6MMpP50
そもそも大阪ドームは地域が違う。
さくらにケンカを売りに行くような物。
33名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:36:18 ID:w9Y/qVf+0
大阪ドーム使えよ
34名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:36:17 ID:ZLo2EgqZ0
大阪ドームが事実上破たん 特定調停で債権放棄要請へ

大阪ドームを運営する「大阪シティドーム」と国内最大規模の地下街などを運営する
「クリスタ長堀」の第三セクター2社(いずれも大阪市)は1日午後、
銀行などに債権放棄を求める特定調停を大阪地裁に申し立て、事実上経営破たんした。
12月中に第1回調停を開き、年度内の成立を目指す。
両社は調停に入っても通常通り営業する。

債務超過額は3月末現在でドーム社が約137億円、クリスタ社が約14億円。
地裁は財務の専門家や裁判官からなる調停委員会を設置、
債権放棄額や返済方法を協議するが、
甘い見通しで巨額の税金をつぎ込んできた筆頭株主の大阪市への責任論が強まりそうだ。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2004110101001982


大阪ドーム、大阪市が買収へ

大阪ドーム(大阪市西区)を所有・運営し、経営難に陥っている大阪市の第三
セクター「大阪シティドーム」は、再建のための特定調停を10月にも大阪簡裁に
申請することを決めた。筆頭株主の市にドームの買収を求め、その代金を借金返済
にあてる一方、残りは金融機関に債権放棄してもらう内容だ。市も買い取りに応じる
方針で、買収額は「百数十億円規模」(市幹部)に上る見通しだ。

http://www.asahi.com/national/update/0930/004.html
35名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:36:43 ID:RDXV3LPo0
セミってまだいたんだ
36名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:37:30 ID:+k/S61WwO
イングランドであるような巨大なサッカー専用スタジアム作ってくれ。
37名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:37:33 ID:SlL+3Ecq0
カッコいい専スタ造ればいいじゃん

盛り上がるよ〜
38名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:37:53 ID:YoT0KnAMO
ちゅーか俺んちのちかくだから
39名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:38:11 ID:S2oodZaH0
夜に鳴くセミφ ★w
40名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:38:20 ID:SlL+3Ecq0
アクセスもいいしねぇ
41名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:38:29 ID:1rym/bud0
第三セクターって大抵失敗するなw
42名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:39:01 ID:YlXwjdEk0
構造計算はぜひあの方に…
43名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:39:42 ID:ql8f1FDW0
ソース貼れよ
44名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:39:48 ID:RDXV3LPo0
記者の目論見に反する流れになりそうなので、そろそろセミが自演して「税税」と鳴きますw
45名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:39:49 ID:iQjQWUBI0
ただでさえメチャクチャな行政やってる大阪で又250億ってw
本当に日本からあの地域切り離して、勝手に破綻させて路頭に迷わせてやれよ。
46名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:40:30 ID:w9Y/qVf+0
サッカー関係者って平気で税金でスタジアム建てろとかいうし
基地外だな。そもそもガンバなんて人気ないし地元冷めてるぞ
47名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:41:00 ID:dLUMVzPh0
万博でいいんじゃね。野球が大阪ドーム潰しちゃったことに学べ。
大阪は箱物作るのも運営するのも下手だから。
48名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:41:15 ID:97QGX20U0
大阪って府もやばいの?市がやばいのはさっきタックルで見た
49名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:41:38 ID:1kxKjaCG0
公約に掲げたんだからやれよ
50名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:41:44 ID:IrxXJg3x0

サッカーで黒字のチームあるの?
51名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:41:45 ID:ZLo2EgqZ0
と言ってるうちに野球場は増えていくのであった。


★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人

※建設予定・構想は除外


以下参照
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/zukan.htm
http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/
52名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:42:02 ID:C9vpWown0
>48
あのデメキンが知事やっている時点でダメだw。
53名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:42:09 ID:F2fblz7/O
調子に乗り過ぎ
54名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:42:17 ID:qWqVSoGk0
トヨタカップでまさかの視聴率負けをしたセミが慌てて立てましたw
煽ろうと必死ですw
55名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:42:23 ID:ATJ2c1o90
>>50
28クラブが黒字=Jリーグ

 Jリーグの理事会が20日開かれ、1、2部計30クラブ(J1=18、J2=12)の財務状況が報告された。
2004年度の経常利益で、J1の2クラブを除く28クラブが黒字となった。03年度は4クラブが赤字だった。
 経常利益4000万円以上は15クラブで、上位は札幌、千葉、清水、京都、G大阪。
売上高は8クラブが30億円以上で、上位には浦和、柏、横浜M、磐田、名古屋が名を連ねた。
純資産2億円以上は12クラブから13クラブに増え、上位は鹿島、F東京、名古屋、磐田、広島(いずれも順不同)だった。 

[ 時事通信 2005年9月20日 18:01 ]


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20050920-00000102-jij-spo.html
56名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:42:32 ID:YoTS5QkH0
大阪ドームを球技専用にすりゃいいんだよ、
サッカーだけだとまた五月蝿いのがいるからそれなら納得だろ、
大阪はラグビーもそこそこ人気あるんだから。
あんなウンコドーム誰も必要としてない。
57名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:43:15 ID:2nVLuNww0
で、建設後は使用料を負けさせるんだろ。
ほんと税リーグは始末が悪い。
税金にたかることを何とも思ってない。
58名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:43:17 ID:w9Y/qVf+0
そこに第2甲子園建てろよw
客入るぞw
59名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:43:21 ID:quvEGQio0
ソー(ry
60名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:43:31 ID:/y07My350
>>56

今でも社会人野球とか阪神のロード時の対応とかで重宝してるかと
61名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:43:49 ID:U5KtJYvs0
3セクのがマシなんを理解できないアフォ大杉

3セク=清算可能←大阪Dほぼ清算済
自治体の直営=永遠に赤字垂れ流し


作る前にきちんとした契約で松下に確約させれば構わんよ

債権の償還分(恐らく年間5億円くらい)+維持費(3億円)=年間8億円を50年にわたり支払う契約でもすれば
いいよ

62名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:45:08 ID:a3URa9370
大阪ドームをサッカースタジアムに改修できないの?
63名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:45:11 ID:5swCZWTL0
スレタイだけでセミだとわかった
64名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:45:26 ID:t1fBfLPb0
怒れ!大阪市民(大阪ドームを市に売却)

大阪ドームが赤字で大阪市へ売却されるとのことだ。そうなの?
ぐらいに考えていてはいけない。なぜ、大阪市が買わなければならないのか?よく考えてほしい。
まず、大阪市が買うということは、大阪市内の企業を含めてすべての大阪市民が買うということだ。
大阪市長が買うのでもなければ、大阪市役所が買うのでもない。大阪市長にはそのことがわかっているのだろうか?
まず、赤字を生み出した張本人は大阪市の役人だ。なぜなのかは、大阪ドームの従業員は誰でも知っている。
大阪ドームは第三セクターであり、大阪市から大阪ドームの上層部役員を含めて出向してきている。
この人たちがどういう人たちかは第三セクターで働いたことがある人ならばすぐわかるだろう。
そもそも第三セクター大阪ドームという組織は欠陥組織だ。本来ならば、民間と役所の利点を生かす経営を
すべきなのにここの構造は逆になっている。それは人事のせいが大きい。本来ならばお客様意識とコスト意識
を身につけるいい機会になるはずだが、第三セクター大阪ドームは、そういう会社にはならなかった。
これは大阪市関連の第三セクターが次々同じ結果になっていることからもわかることだ。
そのつけは大阪市役所ではなく大阪市民の税金で大阪市民が責任をとらなければならない。
本来ならば赤字にした大阪市役所の出向者は解雇、無能な人員を出向させた大阪市の
人事は減棒くらいの責任をとるべきだろう。大阪市民はもっと怒るべきだ。


大阪ドームなどオリックスが責任を持って買うか、そうでなければ廃止すればいい。


ttp://blog.livedoor.jp/seablog/archives/7411802.html
65名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:45:36 ID:HdjH/85t0
>>1
セミ必死だな
66名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:45:55 ID:+y6MMpP50
政令都市目指してる高槻は今いろんな物誘致してるからな。
やきうにおかされずに昔からサッカー頑張ってきた高槻としてはガンバはほしいところだろ。
67名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:45:56 ID:YtX8qoYp0
数年後の専用スタは、各地域効率よく
無駄に作った野球場を再活用するということで
68名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:45:57 ID:Di3GDsGz0
日本人がいないアジアとアフリカのマイナークラブ同士の戦いに完敗の豚双六www

。゚(゚^Д^゚)゚。ギャーヒャッヒャッヒャッヒャーッ !!


アルイテハド(サウジアラビア)VSアルアハリ(エジプト)10.7%>>>>>>>>>巨人戦140試合10.2%


豚の双六木っ端微塵wwwwwwwwww

69名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:46:29 ID:lsqkPH3I0
吹田市民の気持ちはドヤー?
(地域密着じゃないのか・・・)
70名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:46:57 ID:W41QadkM0
1万人以上の観客席ある屋外スタジアムで必要あるとしたら
野球とサッカー専用スタジアムだけ。
ビッグスワンとか静岡エコパとか大分大アイとか味スタ作った役人は間違った選択。
必要ある場合とは、その地域にプロサッカー及び野球クラブがある場合。
71名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:47:32 ID:JZS5V5+G0
ガンバは吹田を捨てる予定なので無問題。
72名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:47:55 ID:qWqVSoGk0
わざわざスレタイに「税金」って書いて、わかりやすいですね。
税金とレッテル貼りゃあ有利になるとでも?お利口さんですね(ぷ
セミはどんどん劣化していきますwwwww
73名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:47:59 ID:UREoqTla0
サッカー専用にしろとはいわないが
ラグビーとの併用ができる規模にすればいいんじゃない?
74名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:48:01 ID:SlL+3Ecq0
>>68
結構数字取ってるのなw

凄いね
75名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:48:06 ID:+y6MMpP50
サッポロビール移転させて茨木駅前に建てるのが最強と言われてるがな。
76名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:48:58 ID:QSccJaLx0
>>67
中途半端なグラウンドの形だから無理だろ。
77名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:49:18 ID:2nVLuNww0
>>70
<< J リ ー グ >> → toto(文科省の天下り団体)
    ↓
自治体が主な
出資者となっているクラブ
(地方役人の天下りと利権)
    ↓
スタジアム建設
(公共事業利権)

Jリーグは巨大な利権コネクション発生装置。
78名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:49:22 ID:t1fBfLPb0
・大阪ドーム
・舞洲ベースボールスタジアム
・南港中央野球場
・住之江公園野球場
・万博記念公園野球場
・豊中ローズ球場
・寝屋川公園野球場
・久宝寺緑地野球場

79名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:49:42 ID:SlL+3Ecq0
ガンバ強いしユースもかなりなものなんだろ?

造ればいい
これからはサッカーだよ
世界だよ
80名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:49:53 ID:Di3GDsGz0
アルイテハド(サウジ)vsアルアリ(エジプト)…10.7%


















プロ野球 オールスター第2戦…10.3%

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ ハライテー!
  と_)__つノ  ☆ バンバン


81名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:50:05 ID:YtX8qoYp0
>>68
つまり、ふつうにゴールデンに放映されてたら
そのくらいいくってことだ

それ以下の時の巨人戦はマイナス要因が考慮されていると
分析したほうがいいよね
82名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:50:07 ID:I3HVoM6e0
万博で十分でしょ。
83名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:51:31 ID:dLUMVzPh0
>>73
日本のサッカースタジアムと言われているものは日立柏以外ラグビー兼用ですよ
84名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:52:45 ID:o2TAV0lY0
>>75
それなら吹田駅前のアサヒビールを移転させてもいいんジャマイカ?
操車場をどっかに持っていくとかな
85名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:52:52 ID:qWqVSoGk0
低脳記者セミの行動パターン

アンチサッカースレを立てまくりアヒャヒャ

2ch運営から警告メールが来て慌てて普通のスレを立てる

それもしゃらくさいからしばらく潜伏

やっぱり我慢できなくなってアンチサッカースレを立てる

しかしソースもネタ切れ。苦し紛れのスレタイでごまかす。

失笑

剥奪


くれぐれも犯罪だけは犯すなよwwwwwww
86名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:54:54 ID:gxCYdEuT0
ガンバとセレッソは 大阪のどこを拠点にしてんだ?
87名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:55:02 ID:H17Fn8rFO
吹田駅前は寂れ過ぎな気が…快速停まらないし…
茨木の方が幾分マシな気がする。
88名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:58:23 ID:s6FDrXUV0
セレッソのスタジアムでやればいいだろ
あそこもヤバそうだし
89名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:59:01 ID:o2TAV0lY0
>>87
そういう廃れた吹田駅前を活性化するためにも。

それより花園をどっか使ってくれんかのぉ
冬しか使わんからもったいないお
90名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:59:47 ID:z05kCgy80
ガンバのサポなんて松下の社員しかいねえじゃん
松下が自分で作れやカスが
91名無しさん@恐縮です:2005/12/12(月) 23:59:55 ID:+y6MMpP50
茨木の方が練習場から近いからな。吹田駅は遠すぎる。
せめて岸辺とか。
92名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:02:05 ID:UREoqTla0
>>83
そうなんだ。ゴール裏のスペースはラグビーのことを考えた設計なのね。

まあそこを大阪高校サッカー、ラグビーの決勝戦の聖地としてつかえばいいんじゃないかな。
陸上トラックを必要としない他のスポーツもできるような広さにして
2万5千〜3万くらいの規模でつくったらガンバ的にも丁度いいんじゃないかな。
万博のシーチケが即完売するようじゃないと新しい大きさの規模のスタは作るべきじゃないと思うけど
93名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:03:25 ID:2nVLuNww0
使用料はいくら払ってくれるわけ?
94名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:04:04 ID:kY7EBGaW0
高槻市より大阪市に頼んだほうが早いだろう。
95名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:04:53 ID:svNAHP+u0
大阪市は今ヤバイ

大阪ドームが事実上破たん 特定調停で債権放棄要請へ

大阪ドームを運営する「大阪シティドーム」と国内最大規模の地下街などを運営する
「クリスタ長堀」の第三セクター2社(いずれも大阪市)は1日午後、
銀行などに債権放棄を求める特定調停を大阪地裁に申し立て、事実上経営破たんした。
12月中に第1回調停を開き、年度内の成立を目指す。
両社は調停に入っても通常通り営業する。

債務超過額は3月末現在でドーム社が約137億円、クリスタ社が約14億円。
地裁は財務の専門家や裁判官からなる調停委員会を設置、
債権放棄額や返済方法を協議するが、
甘い見通しで巨額の税金をつぎ込んできた筆頭株主の大阪市への責任論が強まりそうだ。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2004110101001982


大阪ドーム、大阪市が買収へ

大阪ドーム(大阪市西区)を所有・運営し、経営難に陥っている大阪市の第三
セクター「大阪シティドーム」は、再建のための特定調停を10月にも大阪簡裁に
申請することを決めた。筆頭株主の市にドームの買収を求め、その代金を借金返済
にあてる一方、残りは金融機関に債権放棄してもらう内容だ。市も買い取りに応じる
方針で、買収額は「百数十億円規模」(市幹部)に上る見通しだ。

http://www.asahi.com/national/update/0930/004.html
96名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:09:53 ID:vH7WN1MH0
万博記念競技場
プロスポーツの興業に利用 1日 4,000,000円
現状完全な赤字施設
これを放棄して他市に移る??????????????????????



高槻市の計画

経費 事業費約250億円(スタジアム建設費:約100億円、用地費等:約150億円)が想定される。財源内訳は、国費約100億円、市費約150億円を想定。

税リーグいらね

97名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:11:55 ID:YW3Zbzmh0
大阪ぬるぽツアーの一環かい
98名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:12:09 ID:lfIXRDVG0
>>94

現在の大阪府高槻市の奥本務市長は

ガンバ大阪のスタジアムを建設を選挙公約にして市長選に挑み当選して
市長になった。
ttp://home.catv.ne.jp/hh/lololo/news/200304/20030429c.htm
ttp://www.city.takatsuki.osaka.jp/photo/kijineta051212-1.html
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8727/


実現する見込みが薄いから人気稼ぎのエセ公約とも言われている。

99名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:12:32 ID:IssjjxlT0
この速さなら言える







昔直訴を「ちょくそ」と読んだことがある
100名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:14:20 ID:Wx9MRW4MO
長居と兼用しろよ
毎週交互で使っている方がいいだろ
101名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:15:35 ID:kyCKxhj/0
102名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:17:20 ID:4u3BjT6l0
ガンバ高槻
103名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:19:23 ID:FuxX37fgO
フクアリって100億くらいでできたんだよね?
あのくらいでいいんじゃない?
104名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:23:28 ID:rUnmFoxV0
>>1
予定額250億円がどこにものってないぞ豚wwwwwwwwwwww

スレもまともに立てられんとは焼き豚哀れwwwwwww
105名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:24:30 ID:wnkufua/0
>>1
何で視聴率スレ立てないの?
怠慢だよ
106名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:26:01 ID:WjoMraVPO
なんでセミは急にまともなスレたてたんだ?まあ250億を強調したいんだろうけど。
107名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:27:31 ID:bo9IuJ1nO
>>1
少年時代乙
108名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:28:53 ID:X/D8f85VO
JR茨木の方がいいなぁ…
千里丘に住んでるオレはま万博でもいいのですが。
109名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:29:29 ID:rUnmFoxV0
↓セミが立てた別スレw
【Jリーグ/税金】県が新潟スタジアム命名権売却・・・毎年2億円以上の運営赤字改善を目指し
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134131512/

運営赤字改善を 目指し
運営赤字改善を 目指し
運営赤字改善を 目指し
運営赤字改善を 目指し
運営赤字改善を 目指し
運営赤字改善を 目指し

「目指し」ってなんだろうwwwwwwwwwwww
セミwwスレタイも満足に書けんとは記者失格www

ばーーーかww
110名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:30:36 ID:rUnmFoxV0
まさに外道!!
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134132113/

わざと見難く書いてやがる

人としてどうかと思うよ・・・・・
111名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:30:54 ID:+D/oxQr00
大阪フェスティバルゲート(8年で廃園)

総工費300億円
負債380億円
112名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:31:07 ID:4RMlVe6F0
鹿島スタジアム(アントラーズ)
 →年間赤字が3億円を減らす為に指定管理制度を導入。
  鹿島アントラーズが指定管理者に選定される。
  スタジアムの赤字を横目にチームはスタジアムで一儲け。
仙台スタジアム(ベガルタ)
 →赤字が市の財政を圧迫。
  ネーミングライツを売却する予定だが
  チームがJ1へ昇格出来なかったため
  高額での売却は期待できないと見られている。
小瀬スポーツ公園陸上競技場(ヴァンフォーレ)
 →試合あたり37万8千円以上と決まっている
  競技場の使用料を最高でも9万4500円に負けてあげている。
  タダ同然で使わせてあげてるのに
  照明が落ちたことでJリーグに責められる。
  踏んだり蹴ったりでかわいそう・・・。
博多の森球技場(アビスパ)
 →スタジアム使用料を260万円を50万円に
  負けてあげている。
  福岡市からは13億円の金融支援も受けている。
ビッグスワン(アルビレックス)
 →年間赤字2億円。
  赤字を減らす為にネーミングライツを売却する予定。
  J1で最多動員のチームならもっとお金を払って。

調べればまだまだ出てくる
113名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:31:42 ID:S8Vj3rjq0
エキスポ潰してガンバランド(専用スタ込)に。
114名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:32:21 ID:rUnmFoxV0
>>112
セミwwまたコピペかwwいい加減あきたよwww
115名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:33:15 ID:+XNxhmFE0
はいはい、税金の使い道に文句があるなら住民訴訟をしましょう
ネットで喚かないで外に出たらどうですかね
116名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:34:38 ID:rUnmFoxV0
>>115
これだから仕方ないww

氏名:夜に鳴くセミφ
年齢:41
性別:男
職業:無職
最終学歴:地元中学卒
恋愛経験:なし(素人童貞)
収入:ゼロ(母のパートによって食わしてもらっている)
好きなもの:エロゲー(ロリ専門)
嫌いなもの:世の中、生身の人間、ピーマン、サッカー、自分自身
特技:なし
長所:なし
短所:根暗、臆病、陰険、傲慢、、労働怠慢、単細胞、幼女趣味、不潔、醜悪・・・・まさに外道
趣味:アンチサッカーのスレを立て自身のスレにレスしまくること
トラウマ:ストーカしていた同級生の女子が付き合っていたサッカー部の彼氏にボコられる
レンタル中のAVを返却中に交通事故にあい、両親に性癖がばれる
幼女にイタズラしようとするも巡回中の警官にみつかり捕まる
近所で男の子が行方不明になり、一時その事件の犯人と疑われ近所にうわさが広まり引っ越す
(男の子の行方は未だわからず)
事業の失敗から父が蒸発するも二日後風俗店の看板もちをする父を見かけ欝になる
117名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:38:01 ID:rUnmFoxV0
焼き豚よええええええええええええwwwwww
W杯の抽選だけでこれだけよわるとはwww
W杯本番始まったらどうなることやらwwwwwwwwwww

焼き豚の未来は真っ暗だwwwww




セミwwwwwww泣いてるのか?????
118名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:38:22 ID:z4oru1h8O
高槻市民以外には関係ないことだな

なんで>>1は剥奪されないの?煽りスレしか立てないし、少年時代と変わらないだろ
119名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:41:54 ID:r+ArAfjh0
税リーグ?
120名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:43:39 ID:lX/xImqHO
【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】
http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】
http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】
http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】
http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】
http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】
http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】
http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

121名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:43:41 ID:Fx+deuOJ0
税リーグと馬鹿にしてるやつほど税金を払ってないとか
公共事業に依存してる田舎の人間じゃないかと思ってしまう
122名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:44:09 ID:lX/xImqHO
【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】
http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】
http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】
http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】
http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】
http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i

【芸スポ+記者】夜に鳴くセミスレ【AA荒らし】
http://c-au.2ch.net/test/-/tubo/1132731176/i
123名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:44:19 ID:EpvWZu9J0
W杯まであと180何日とかやってるけど、wbcはサカの前じゃないの?

124名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:50:29 ID:2h4WRIcg0
>>112
コピペもいいけど、せめて間違ってる鹿島のとこは消せよw

アントラーズが鹿島スタジアムの指定管理者になるということは
スタの運営で赤字がでたらそれも背負うんだぞ

誉めてどうすんだ?
125名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:52:09 ID:rUnmFoxV0
847 名無しさん@恐縮です 2005/12/07(水) 17:51:28 ID:X+kW6nv40
>>844
出川がデブなら
税の青年団たちはみなデブだぞw
税リーガーは小でぶともいえるw

870 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/07(水) 17:58:30 ID:X+kW6nv40
>>866
サポーターって青年団だろ?
ぴったりジャンw

で青年団だとなんで年配なの?
さすがに苦しすぎない?

897 名無しさん@恐縮です sage New! 2005/12/07(水) 18:04:37 ID:X+kW6nv40  ←焼き豚が野球脳を認めたw
やきう脳では若い人間の集団を青年団って言うのね。
やきう脳では若い人間の集団を青年団って言うのね。

903 名無しさん@恐縮です sage New! 2005/12/07(水) 18:05:38 ID:X+kW6nv40  ←苦しいよ焼き豚w
青年団がよっぽど答えたみたいね
豚さんたちのそらし方が空々しい
126名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:52:36 ID:I9jjFJD90
サカ豚が暴れてるってことは必要とされてないんだ・・・・
ふぁぶより具合で最近解るな
127名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:54:44 ID:rUnmFoxV0
>>126
記事なんて関係ないねww
たとえどんなすばらしい記事でもセミが立てたらそれは糞スレwww
おれはセミをいじめたいだけwww
128名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:56:04 ID:rUnmFoxV0
 青 /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ 青 ≪
 年 ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫年 ≪
 団 ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ 団 ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)
129名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:58:16 ID:vH7WN1MH0
セミストーカーきも
130名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 00:59:24 ID:4RMlVe6F0
>>124
赤字の大部分は県が負担するようですが

>年間支出が約2000万円軽減される見込みという。 
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20051128-00000135-jij-spo.ht
131名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 01:01:18 ID:2h4WRIcg0
>>130
指定されたページが見つかりません。
132名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 01:03:39 ID:8EqtlVo/0
さんざん借金抱えて、そんなもん景気よく建てられるかっつーの!
133名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 01:03:58 ID:4RMlVe6F0
134名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 01:05:47 ID:t/Y3Y6EL0
>>1
135名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 01:06:57 ID:XOUEBhVP0
野球場がサッカーもできるようにしたらいいのに。
または陸上トラックも付けられるようにしたらいい
136名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 01:09:41 ID:c4d2pCLI0
市民にたかるのが税リーグの得意技
137名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 01:10:36 ID:vH7WN1MH0
>>131
少し考えればわかるだろ?

例えば

建設費の償還に年5億円
維持費に年3億円
こんな感じでスタは運営されてんだよ

絶対に赤字のまま


むしろ、飲食関係の収入をアントラーズに毟られてる時点で県は馬鹿をみている




138名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 01:10:48 ID:I9jjFJD90
ふぁびより過ぎだな・・・必要無いのか
139名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 01:18:30 ID:tEbZDfLB0
セミの劣化が著しいですね・・
少年時代の末期みたいなスレの雰囲気
140名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 01:42:06 ID:TRwFz1QU0
だな。
どうせセミが自演ageするだろうけど。
141名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 01:50:52 ID:rIkVIyDe0
日本一のチームが出てるのに、

11/10木 11.2% 19:00-20:54 EX* 「ロッテ×サムスン」
11/11金 *9.2% 18:55-20:54 TBS 「ロッテ×興農牛隊」


日本で全く知名度の無いアジアとアフリカのチームの試合と変わらんとは…

12/11日 10.7% 19:00- NTV 「アル・イテハド×アル・アハリ」
142名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 02:10:31 ID:Qhtex/UUO
おいおい、これはだめだろ
143名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 02:15:55 ID:E34YeZHd0
>>141
日本のチームが出てないんだから
「サムスン×農耕」
「サムスン×中国選抜」
「農耕×中国選抜」
の視聴率と比べないと
144名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 02:18:51 ID:QNYb41oi0
>>141
ほとんどが日本人のロッテが東京ドームという交通の便がいい場所で

ロッテ×サムスン 入場者 27,305人

カズ一人の力で交通の便が悪い豊田スタジアムで

シドニー×サプリサ 入場者 28,538人
145名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 02:19:00 ID:MHps6mnl0
松下電器が好調だからいけるかと思ってたけど、あの暖房機騒動だからな・・・・
146名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 02:21:25 ID:ngrf7jI+0
同時にJは全然駄目ってことをさらしてることに気が付かないのか?
147名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 02:29:39 ID:E34YeZHd0
>>144
チケット代代も倍以上あるからな
148名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 02:31:47 ID:yYZfyiWr0
借金だらけなのに馬鹿だな
149名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 02:32:40 ID:ngrf7jI+0
注目度
全然知名度の無いチーム>>>>>>>>これ以上無い展開のJ最終節

サカヲタの言ってる日本のサッカー人気も所詮はこんなもん(笑)
150名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 02:32:52 ID:mie1RCbU0
TVタックルで大阪府の借金は5兆円って言ってたな。
だから250億円くらい使っても問題ないだろ。
151名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 02:35:57 ID:hCUa7P+VO
このセミとかいう焼き豚もどうせ脂ぎった中年のキモオヤジかキモオタなんだろうな〜(笑)学生時代サッカー部の陰に隠れてたイガグリ豚どもが必死に反撃してんのかwwおい豚、パン買ってこいよ(笑)
152名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 02:36:14 ID:P5iE2Ioc0
>>150
あまり実態は変わらんがあれは大阪府ではなく大阪市の借金で、このスレの話題は高槻市だよ。
153名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 02:39:47 ID:i97otVIC0
予選敗退が決定した日本の糞サッカーなんぞに市民の血税をつぎ込むなよw
154名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 02:43:32 ID:ZT3a+EJp0
大阪ドームも大阪市が尻拭いするんだっけか?
155名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 04:33:54 ID:negq/JnT0
大阪ドームが事実上破たん 特定調停で債権放棄要請へ

大阪ドームを運営する「大阪シティドーム」と国内最大規模の地下街などを運営する
「クリスタ長堀」の第三セクター2社(いずれも大阪市)は1日午後、
銀行などに債権放棄を求める特定調停を大阪地裁に申し立て、事実上経営破たんした。
12月中に第1回調停を開き、年度内の成立を目指す。
両社は調停に入っても通常通り営業する。

債務超過額は3月末現在でドーム社が約137億円、クリスタ社が約14億円。
地裁は財務の専門家や裁判官からなる調停委員会を設置、
債権放棄額や返済方法を協議するが、
甘い見通しで巨額の税金をつぎ込んできた筆頭株主の大阪市への責任論が強まりそうだ。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2004110101001982


大阪ドーム、大阪市が買収へ

大阪ドーム(大阪市西区)を所有・運営し、経営難に陥っている大阪市の第三
セクター「大阪シティドーム」は、再建のための特定調停を10月にも大阪簡裁に
申請することを決めた。筆頭株主の市にドームの買収を求め、その代金を借金返済
にあてる一方、残りは金融機関に債権放棄してもらう内容だ。市も買い取りに応じる
方針で、買収額は「百数十億円規模」(市幹部)に上る見通しだ。

http://www.asahi.com/national/update/0930/004.html

156名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 07:33:34 ID:C89TafhL0

大阪ドーム
・デザインがキモ過ぎ
・地盤がヤワ。欠陥ドーム
・立地が陸の孤島
157名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 07:40:39 ID:3FmgKV4K0
>1
業火に焼かれて氏ね
158名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 07:40:47 ID:LiLHi1Z9O
阪神は自前で200億円負担して甲子園改修するというのに、セレッソは税金か?
ふざけんなよ税リーグ。いい加減にしろ。
159名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 07:44:03 ID:4n4pc6o80
つーか、なんでクラブが立てないの?税金にたかんねーで自分で
立てろ。
160名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 07:46:36 ID:LiLHi1Z9O
チケット値上げして改修資金200億円を捻出する阪神を見習え。税金にたかるなボケ
161名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 07:58:56 ID:vo3W6FWG0
ガンバサポだが万博でさえいっぱいにならない事が多い、万博で十分
やるのであれば万博の観客席に屋根付けてください!!
あと、チケット代上がるとか、選手集める金が少なくなるとか、サポは何も考えてない
162名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:03:57 ID:2ojpSsaV0
松下がだせがボケ いやならたてんな
なんでもかんでも税金にたよるな氏ね
163名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:06:02 ID:zwB7oZYm0
なんでホームが高槻なのにガンバ高槻にしないの?
164名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:10:01 ID:aApO8pE/O
ここでガンバ叩いてるやつは大阪ドームのコトはどう思ってるんだ?
全国の必要ない野球施設は?
165名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:12:20 ID:cGWyXDeAO
これはおかしい。
クラブが出せるように頑張るべき。
建ててもらって当たり前と思ってるなら、
ストした後、契約更改でもめた野球選手と同じく権利を主張してるだけ。
166名前:名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:15:57 ID:6kQUuJuU0
サッカー選手も司法試験受かるのいたり、
こんなのがいたり色々だな。
これ以上大阪市の借金増やしてどうすんだ!
167名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:18:16 ID:/PIlEDAm0
税金で無駄な施設つくるなよ 維持するだけでも税金結構かかるのに
168名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:18:30 ID:UHSAOAR00
健全なスポーツに援助するのは当然だな。
企業宣伝スポーツなら話は別だが。
169名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:25:26 ID:UjyARNQN0
>>168
ぐだぐだ言ってないでクラブで作れ。税金で作るのが当たり前か?
170名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:26:46 ID:+C1TOB+80
球蹴りは猿の集団か?

採算もとれる見込みもないのに建設しろだ?ウジでもわいてんじゃねーか?
171名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:30:12 ID:56nZGdHBO
高槻なんかに建てて集客できると思ってるのか?
松波は最後の最後で馬鹿な発言しやがって。
172名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:30:20 ID:NXeq9Fox0
まずは、破綻した大阪ドームを、
焼き豚の樽募金で買い取らせてからだな。
173名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:30:39 ID:InK6s34E0
税金で多数の野球場・陸上競技場が作られているという日本の現状をみると、
税金で作るのが日本では当たり前という慣行があるみたいですが?

その当たり前が間違っていると考えるのなら、突然サッカー場の建設にだけ
噛みついていても問題解決にはなりませんね。
174名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:35:21 ID:2ojpSsaV0
税金の無駄遣いをやめろ
税リーグのスタジアムなんて採算とれるわけねーだろ
175名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:36:04 ID:0emjiBy/0
怒れ!大阪市民(大阪ドームを市に売却)

大阪ドームが赤字で大阪市へ売却されるとのことだ。そうなの?
ぐらいに考えていてはいけない。なぜ、大阪市が買わなければならないのか?よく考えてほしい。
まず、大阪市が買うということは、大阪市内の企業を含めてすべての大阪市民が買うということだ。
大阪市長が買うのでもなければ、大阪市役所が買うのでもない。大阪市長にはそのことがわかっているのだろうか?
まず、赤字を生み出した張本人は大阪市の役人だ。なぜなのかは、大阪ドームの従業員は誰でも知っている。
大阪ドームは第三セクターであり、大阪市から大阪ドームの上層部役員を含めて出向してきている。
この人たちがどういう人たちかは第三セクターで働いたことがある人ならばすぐわかるだろう。
そもそも第三セクター大阪ドームという組織は欠陥組織だ。本来ならば、民間と役所の利点を生かす経営を
すべきなのにここの構造は逆になっている。それは人事のせいが大きい。本来ならばお客様意識とコスト意識
を身につけるいい機会になるはずだが、第三セクター大阪ドームは、そういう会社にはならなかった。
これは大阪市関連の第三セクターが次々同じ結果になっていることからもわかることだ。
そのつけは大阪市役所ではなく大阪市民の税金で大阪市民が責任をとらなければならない。
本来ならば赤字にした大阪市役所の出向者は解雇、無能な人員を出向させた大阪市の
人事は減棒くらいの責任をとるべきだろう。大阪市民はもっと怒るべきだ。


大阪ドームなどオリックスが責任を持って買うか、そうでなければ廃止すればいい。


ttp://blog.livedoor.jp/seablog/archives/7411802.html


176名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:36:26 ID:+C1TOB+80
>>173
突然て・・・

J設立時から、現状の倒壊を予想していた人間は提言していたのだが。ちなみ
に球場運営・改修費を全面的に自治体が援助しているのは、サッカーだけ。そ
りゃ、黒字運営になる球団もでるわけで

とりあえず、昔の新聞からチェックをやり直しなさい。ただの主旨ずらしにし
かみえませんよ。
177名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:36:58 ID:GF0pxqIiO
万博競技場自体は建て替えできんのか?名前はそれなりにインパクトあるし。
178名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:42:42 ID:vKABRwvT0
・大阪ドーム
・舞洲ベースボールスタジアム
・南港中央野球場
・住之江公園野球場
・万博記念公園野球場
・豊中ローズ球場
・寝屋川公園野球場
・久宝寺緑地野球場


なんで大阪だけでこんなに野球専用の球場があるの?
てか、もっとあるだろ〜な
これこそ税金の無駄。
179名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:43:03 ID:QlKF0/Pv0
あれ?ソースないけど
これって剥奪?
180名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:46:21 ID:wMWv1/7W0
確かに大阪市と東京23区は、ぼんぼん金使えるけど
借金もひどいからな。
181名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:47:35 ID:QlKF0/Pv0
>>101
ソースあった
しかしリンクくらい貼れよw
182名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:51:35 ID:hrliblZW0
高槻市民だが、これはいらん、ホントに勘弁してくれ。
183名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:51:43 ID:nKKWpXB6O
>>176
やきうは国からも地方からも多大な援助を受けてるけど、やきうはスポーツじゃないからね
確かにスポーツではサッカーだけだ
184名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:53:21 ID:2ojpSsaV0
シナへのODAとタメをはるくらいの無駄遣いだなこれは
185名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:53:40 ID:7vERDn6e0
>>178
まちなかの公園でも「扇形」のグラウンドは死ぬほどある。
186名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:55:09 ID:gs8dklMs0
a)開催地スタジアムの詳細


施設名 建設費 収容人数 年間維持費 年間収入見通し
札幌ドーム 422億 42300人 18億 18億
宮城スタジアム 250億 49281人 3億5000万 未算定
新潟スタジアム 312億 41950人 4億 5000万
鹿島サッカースタジアム 267億 43340人 2億6000万 2億6000万
埼玉スタジアム2002 356億 63060人 7億 3億
横浜国際総合競技場 603億 70336人 8億7000万 1億9000万
静岡スタジアム 300億 50000人 4億5000万 未算定
長居スタジアム 401億 42988人 3億3400万 6600万
神戸ウイングスタジアム 230億 42020人 6億 未算定
大分スポーツ公園総合競技場 251億 43254人 3億 6000万

上の表を見てもわかるとおり、どこのスタジアムも年間維持費が年間の収入を上回っているのである。
このデータを見るとW杯後のスタジアムの維持は莫大なお金がかかり、年々赤字が増えていくであろうことは容易に想像がつくだろう。
各自治体がW杯後のこのスタジアムの運営方法をあやまれば、地方財政の圧迫となり、期待された経済効果がマイナスになる恐れがあるだろう。
そして、結局その 赤 字 分 は 税 金 で ま か な わ れ る というのが公共施設の恐いところでもあるとおもう。
http://web.eb.kobegakuin.ac.jp/~nakayama/zemi0/g02/kanatani/myHOME/ronbun.html


建設費も赤字補填も全て税金。
187名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:55:10 ID:nHa9e8Va0
松下がネーミングライツで毎年5億30年契約すればいいんじゃない?
最初の2年くらいは
「ナショナルFF式石油温風機スタジアム」に
188名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:57:07 ID:vKABRwvT0
と言ってるうちに野球場は増えていくのであった。


★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人

※建設予定・構想は除外


以下参照
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/zukan.htm
http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/
189名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 08:59:54 ID:9fgbreQl0
松波も引退か。
帝京高時代は将来の日本代表だと思ってたが伸びなかったな。
190名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:00:51 ID:33vof2sX0
大阪の無駄な役人経費をすべて没収すれば200億くらいの建設は可能
191名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:01:51 ID:RmhFUmJJ0
移転しちゃえば?サッカー羽毛の地大阪に
もう留まることもないでしょガンバは
192名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:02:35 ID:bFDOHMYG0
>>186

宮城スタジアムは国体用。
前々知事の頃の計画で、前知事が有効利用の為にWCを誘致。
193名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:06:15 ID:Mj0RZWTe0

サッカーは、また税金に頼るのかよ。

大阪は赤字財政で、国からの国庫補助でやっと倒産を免れている超赤字自治体。

そんな赤字自治体に寄生するサカ豚は暴力団以上に悪どいな。
194名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:09:22 ID:7+6lITY+0
大阪ドームでいいだろ。
195名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:09:28 ID:+C1TOB+80
これだけ税金投入して世界タイトルの一つもとれないんだもんなぁ

J球蹴りは、自分等が公務員と同じ立場ということをわからないといかんよね

このままじゃただのカスの集まりだ。税金の無駄食いのね
196名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:10:32 ID:wQc9QtKB0
>>195
ヤキュウなんか税金免除とかいろいろと待遇いいのに
アルバイトオーストラリアに負けてましたよ
197名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:10:36 ID:nKKWpXB6O
暴力団は、超赤字団体の国に直接寄生しているやきうに寄生しているから、
より悪質だよw
198名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:12:47 ID:+C1TOB+80
>>197
「より」とか比べる必要はない

どっちもクソでいいじゃない。なんで比べるの?
199名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:14:09 ID:gpUWQlXO0
ID:+C1TOB+80

ここで吼えるよりもガンバのフロントと市役所に文句言いに行けば?
まぁ2ch限定なんだろうけどなwww
200名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:14:10 ID:WJtnERMa0
>>196
それほとんど嘘だからw
倉庫番の人だけ本当
201名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:16:18 ID:+C1TOB+80
>>199
アホか

フロント、協会、スポンサー役所に対して電話もメールも両方で抗議をつづけてるよ

現実的な行動ど、掲示板の書き込みを両方続けてる。wをつけてお茶を濁そう
とするアホなお前と一緒にしないでくれ
202名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:16:25 ID:nKKWpXB6O
>>198
193が比較をはじめたからw
203名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:17:00 ID:Mj0RZWTe0
>>197
>超赤字団体の国に直接寄生しているやきうに寄生

金額を含めた具体例と、そのソースを。

204名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:17:17 ID:gpUWQlXO0
>>201
証拠プリーズ

メール内容でも掲示板書込み内容でも
205名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:17:45 ID:bFDOHMYG0
>>200

正直オーストラリアに負けるとは思わなかった。
日本ってWBCで何位になれると思う?
206名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:19:11 ID:bFDOHMYG0
>>203

旧ダイエーの親会社の事を言ってるのかも。
207名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:19:17 ID:Mj0RZWTe0
><ID:nKKWpXB6O>

毎日、妄想ばかりだが、早く具体例とソースを提示しろ。
208名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:19:30 ID:exHfJqDAO
松波が引退かぁ…
小倉との伝説の高校選手権決勝、結局大して花も咲かせなかったなぁ…
頑張れ後輩、第2の人生!
209名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:20:18 ID:gpUWQlXO0
ぷっw証拠見せろと言ったら静かになった焼き豚wwww
210名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:20:19 ID:Mj0RZWTe0
>>206
親会社は野球と関係無いでしょ。
211名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:20:57 ID:sBwPWFhd0
>>201
あとは表に出るだけだなww
無理だろうけどww
212名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:21:09 ID:Mj0RZWTe0
ソースを出せと言えば、いつも黙って逃げるサカ豚かよ。
213名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:21:26 ID:bRsrNPQO0
>フロント、協会、スポンサー役所に対して電話もメールも両方で抗議をつづけてるよ


生きがいですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
214名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:22:15 ID:gpUWQlXO0
ID:+C1TOB+80=ID:Mj0RZWTe0

自演臭がするなぁ
215名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:22:35 ID:bFDOHMYG0
>>210

ダイエー球団は本社から年間30億〜20億の支援受けてたよ。
その本社は国から数千億の支援を受けていた。
216名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:22:42 ID:wmPgJ5FX0
大阪なら250億ぐらい軽いだろ
217名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:24:21 ID:yVWXFGNj0
+C1TOB+80はビデオカメラ片手に持って、実際に外で行動している姿を見せるべきだな
見せなかったら信用性マイナス
218名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:25:05 ID:hTdf06RJ0
大阪ドーム使えや
稼動6割で空き日程は草野球に貸してるんだぞ
219名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:26:45 ID:24ViP6O90
優勝報告会で1万人以上集めてから言って欲しいものだが
220名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:27:11 ID:ZevD5JdoO
年俸のほとんどを市に寄付しろ
221名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:27:18 ID:bFDOHMYG0
地方自治体が地元球団に税金を使うのは常軌を逸した金額で無い限り問題無いんじゃね?
(スタジアム作れ!とか言うのは正直どんなもんかとは思うが)
222名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:28:39 ID:MgUEmkzV0
>>218
いまテレビでみたまんまだなw
223名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:30:11 ID:RxJzNY+i0
>>221
正論だな。ただ焼き豚の粘っちゃくぶりは凄まじいものがあるw
224名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:30:53 ID:gpUWQlXO0
まぁ建設許可が下りたなら分かるけど、まだ分からない状態なのに必死になっている焼き豚ワロス
225名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:32:22 ID:bFDOHMYG0
うちの地元じゃ野球にもサッカーにも税金出してるが、それを問題にする声なんて俺は聞いたことが無い。
有効に活用さえすれば文句なんて起きないもんだよ。
226名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:34:59 ID:WJtnERMa0
>>205
打線は水物だからわからん。
キューバに9点取ってもオーストラリアに0点とかだからなあ
特に3月開催だとどこのピッチャーも大差ない
打者も150キロが160キロ以上に感じるよ
一次リーグは突破して2次リーグ行ってアメリカに負けると思う
227名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:36:27 ID:gpUWQlXO0
まぁWBCなんて興味ないからどうでもいいや
228名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:40:48 ID:W3azEc16O
鳥栖スタって80億でできたの?
229名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:42:24 ID:bRsrNPQO0
201 :名無しさん@恐縮です :2005/12/13(火) 09:16:18 ID:+C1TOB+80
>>199
アホか

フロント、協会、スポンサー役所に対して電話もメールも両方で抗議をつづけてるよ

現実的な行動ど、掲示板の書き込みを両方続けてる。wをつけてお茶を濁そう
とするアホなお前と一緒にしないでくれ


行動力のある引きこもりですね
230名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:45:23 ID:RJ0gAo6mO
皆違うよ、勘違いしてる。
ガンバにスタジアム建ててあげるから高槻にきてくださいって奥本が言ってるだけなんだよ。議会は猛反発みたいだけどね。
231名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 09:50:34 ID:sBwPWFhd0
>>230
公約だったんでしょ
232名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 10:13:44 ID:bFDOHMYG0
何気に串潰してみたら急に静かになったってどういうこと?
233名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 12:23:49 ID:TJQVek5n0
age
234名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:19:30 ID:79I2uEn40
高槻市のウェブにスタジアム作ったときの費用対効果の話があった。
それくらいは見てから話するべきだと思うけどね
235名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:22:18 ID:vH7WN1MH0

100億円の国費が使われる

 ありえない話
236名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:22:52 ID:d9DhztDo0
お前は市の予算を国費と呼ぶのか?馬鹿セミ
237名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:24:37 ID:TM5mxG8v0
松下に作ってもらえ

あ、今松下それどこじゃないかw
238名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:24:56 ID:vH7WN1MH0
>>234

それには

ガンバに逃げられたほうのマイナス効果は書いてあるのかい??????????????


>>236

6) 経費 事業費約250億円(スタジアム建設費:約100億円、用地費等:約150億円)が想定される。財源内訳は、国費約100億円、市費約150億円を想定。
239名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:26:11 ID:lfIXRDVG0
ガンバのフロントは既に磐田のヤマハスタとかを視察してるよ。
ユニフォームを縦縞に代えたら売り上げ急増したらしいから
これももしかしらあるかも
240名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:28:09 ID:M1OKcMf80
わかりやすいのぉwww

【ワールドベースボールクラシック】台湾WBCでヤ軍王建民に出場要請
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134447439/
1 名前:夜に鳴くセミφ ★ 投稿日:2005/12/13(火) 13:17:19 ID:???0
241名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:32:57 ID:dfhh3uLF0
Jリーグはゴミクソ
242名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:33:56 ID:uoGXA+OI0

また税リーグかw

243名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:35:10 ID:CCwrj+l30
氏ね。税金寄生虫Jリーグ。

「引退にあたりまして、市長! スタジアムお願いします!」

1選手の引退で、税金250億円分捕ろうとは・・・・。
244名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:35:25 ID:KT/xJa1a0
セミぶひーぶひー
245名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:36:38 ID:CCwrj+l30
財源内訳は、国費約100億円、市費約150億円を想定。

国費100億円っていう事は国民に借金背負わせるつもりか。

最低だな糞Jリーグ!!!!!
246名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:38:53 ID:uoGXA+OI0
こんな玉蹴り遊びに、我々の血税が浪費されるって・・・・・ふざけんな!
247名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:40:11 ID:ejJH0KN90
 
吹田市民の愛を忘れた松波はもうイラネ




>>99
バカは死んでも治らない
248名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:48:21 ID:hj4yR2JeO
大阪ドームでいいじゃん
赤字なんでしょ?
テレビでやってた
FIFA公認の人工芝つかえば大丈夫じゃん?
これ以上借金したら
鳥肌実切れるよ
249名無し募集中。。。:2005/12/13(火) 13:52:50 ID:+ZbOSZm+0
なに言ってんの
この市長の選挙の時の公約は「ガンバ誘致」だぞ?
スタジアム建設は市民の合意を得てる
250名無し募集中。。。:2005/12/13(火) 13:53:41 ID:+ZbOSZm+0
>>21
跡地を提供すれば松下が建てるって言ってるけど?
251名無し募集中。。。:2005/12/13(火) 13:55:31 ID:+ZbOSZm+0
高槻は「サッカーの街」を自称してる都市ですよ?
252名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:57:46 ID:d9DhztDo0
>>99
舞の海乙
253名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:57:50 ID:E2jUxMs70
税リーグ視ね
254名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:57:58 ID:J3ZZgZew0
選挙の時におおっぴらに公約にしてたよな。
スタジアム建ててガンバ誘致するって。

文句言うなら初めから落とせば良かったんだよ。
少なくとも高槻市民には文句言う資格ねーよな。
255名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 13:58:44 ID:mDKacVG00
>>250

それじゃあ

横須賀市でマリノス誘致とか言って次期市長が当選したりしたら

市費150億円+国費100億円で新スタ建てて

結局マリノスが移転しないで、空きスタジアムを放置なんて展開もありだなw
256名無し募集中。。。:2005/12/13(火) 14:00:32 ID:+ZbOSZm+0
この市長になってから高槻は中核都市になって
街もどんどんキレイになって、黒字になってるし成長の一途なのに
高槻のことなんも知らないで偉そうな口叩くな糞住人
257名無し募集中。。。:2005/12/13(火) 14:01:15 ID:+ZbOSZm+0
>>255
ありもしない話はどうでもいいよ
258名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:02:28 ID:bFDOHMYG0
>>254

文句言ってんのはセミでしょw
259名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:02:39 ID:ml/NJ2ac0
中国や韓国だけでなく発展途上国も含めてサッカー専用スタジアムはあるからなぁ。
フットボール(アメフトも含む)スタジアムは世界の標準インフラ。
アメリカなんて8万人規模のスタジアムがゴロゴロある。
未来の子供達がなんで日本はフットボールスタジアムが無いの?貧乏なの?と
って事になったらほんとに情けないよな…
インフラ整備を阻害してるのは、焼豚というよりホロン部の影響が強い。
効率的かつ戦略的にインフラ整備をしていかないと日本の社会資本は
発展途上国以下になちゃうよ。アジアのハブ空港の座も奪われてるらしいし。
260名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:09:26 ID:79I2uEn40
>>238
今使ってる万博記念競技場は財団法人の施設だけど、
具体的な引止め策聞いたこと無いから逃げられても良いと思ってるんじゃないのか?
261名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:09:57 ID:+ylX8smV0
楽天ですら自費で県営球場改修したんだから
天下の松下なら自費で万博競技場改修したり
高槻に建てるなりできるだろう。
262名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:11:54 ID:LOrcvfMl0
スポンサーの看板を海外みたいに電光掲示板にして。
263名無し募集中。。。:2005/12/13(火) 14:14:37 ID:+ZbOSZm+0
>>261
だから松下が建てるって言ってんじゃん
バカなの?
264名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:15:30 ID:79I2uEn40
ま、こっちよりも京都のほうが実現はやそうかな?
たしかサッカー専用作らないなら滋賀県かどこかに移転するって言ってなかったっけ?
265名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:15:18 ID:OsaCcjMR0
>>259
まるで高度成長期の理屈だなw
そう言うまことしやかな事を言いながら
無駄な公共施設がぼんぼん建てられてきたんだけどな。
266名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:17:37 ID:+ylX8smV0
>>263
そうなんだ
じゃあ市長にお願いしてもしかたないのな。
松下の社長におねだりしたらいいのに。
267名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:17:40 ID:R0KhEaA30
サポに募金を呼びかければいいのに
268名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:18:25 ID:79I2uEn40
>>265
プロが30チームあるサッカーのスタジアムより12チームしかない野球のほうが
税金で作った専用のスタジアムは多いとおもうけどね。
269名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:19:07 ID:QG8F9O0j0
【サッカー】G大阪 総勢7000人と盛大に祝杯
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134362040/








wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:19:37 ID:E2jUxMs70
サポーターで金集めろやゴミカス
271名無し募集中。。。:2005/12/13(火) 14:20:57 ID:+ZbOSZm+0
>>266
松下は高槻市が土地を提供すれば建てるって言ってるんだけど?
バカなの?
272名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:22:11 ID:wRWdBaM/0
関東人の俺の勝手なイメージ
ガンバ=摂津
セレッソ=河内・和泉

で住み分けしてると思ってたが、ガンバは北摂だけなのか
273名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:23:06 ID:7UaC4uui0
ねぇ、1から作るよりあんまり使われてないスタジアムの陸上トラックを潰して。
専用とか作れないの?、、たくさんありそうだけどな閑古鳥が鳴いてるスタジアム。
274名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:23:45 ID:OsaCcjMR0
>>268
まぁNPBが本拠地としている球場で赤字なのは大阪ドームぐらいだからな。
Jリーグの本拠地スタジアムはどうなんだ?

サッカーが出来る競技場ならいっぱいあるのに
この上さらに赤字確実のサッカー専用スタジアムをねだる神経が信じられない。
図々しすぎる。
275名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:26:25 ID:79I2uEn40
>>273
高槻の市長がガンバ誘致を公約にいきなり掲げたのがそもそもの始まり。
他の自治体やら競技場で陸上用のものをサッカー専用に改修するから
ガンバを誘致って話は出てないのでしたくても出来ない。
276名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:25:11 ID:OsaCcjMR0
>>268
まぁNPBが本拠地としている球場で赤字なのは大阪ドームぐらいだからな。
Jリーグの本拠地スタジアムはどうなんだ?

サッカーが出来る競技場ならいっぱいあるのに
この上さらに赤字確実のサッカー専用スタジアムをねだる神経が信じられない。
図々しすぎる。
277名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:28:24 ID:kJ5i1uRN0
これからはスタを税金で作って
しかも只でくれるらしいぞ






アンチサッカーな人の書き込みによるとだが

松波もこんな事言わんでも只やで
278名無し募集中。。。:2005/12/13(火) 14:28:26 ID:+ZbOSZm+0
市民が欲しいって言ってるもんを税金で作って何が悪いんだよw
279名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:28:36 ID:dfhh3uLF0
で土地取得の250億円は誰が払うのかな
280サカ豚:2005/12/13(火) 14:29:24 ID:85FTzkjjO
セミ氏ね
281名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:30:05 ID:+ylX8smV0
>>271
なるほどね。
選手が高槻市長に土地提供してちょうだいって
言ってるから批判が出てくるんだな
松下は金持ってるんだから自ら土地買うなり
工場跡地を利用すれば文句ないけど、
高槻市が土地提供すると言ってくれば乗らない手はないわな。
282名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:30:25 ID:79I2uEn40
>>274
市長の公約だって言ってるだろうが。
市長が先に作るって言って当選して議会でも議論されてる
作らなかったら移転しないだけ。
283名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:32:09 ID:bFDOHMYG0
話を理解せずにひたすら「税金使うな!」って言ってる人が居るな・・・・
284名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:32:37 ID:g1WSQTdG0
大阪ドームを改修しちゃえばいいじゃん
285名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:32:42 ID:b4QRKzwO0
新スタの建設費を税金で賄うことが無駄かどうかは、サッカーに嫉妬している人じゃなく
ここの市民が決めることだしな。もしそれが不服なら選挙で市長を落とせばいいし、リコ
ール要求でもすればいい。元々Jリーグでは自治体の協力が不可欠とわかった上でチ
ームを誘致したのは自治体のほうだし。税金でスタジアムを建てることに何の問題もない。
286名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:34:46 ID:ml/NJ2ac0
>>265
そこをきっちり見ていく事が重要なんだよ。
どれが無駄でどれが必要なのかって事をね。
全てが必要ない、何でもかんでもありって発想は
責任放棄でしかない。
その方法論として地方分権が注目されてる訳で、地元に意識を向ける
Jは非常に魅力的とも言える。
その例がヴァンフォーレ甲府。山梨のお家事情がよく分かるからね。
甲府が強くなるには山梨そのものが豊かになっていかないと駄目な訳だから。
287名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:35:13 ID:bFDOHMYG0
市長の公約でスタジアムの建設&ガンバの誘致で当選
松下は土地さえあればスタジアムは建設すると言ってる。

これの何が駄目なんだろ?
288名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:35:20 ID:ngrf7jI+0
>>285
初期のチームかつ、都市圏のチームの自治体は特に誘致もしてないと
思うが。必死になってたのは鹿島くらいじゃないの。
289名無し募集中。。。:2005/12/13(火) 14:37:42 ID:+ZbOSZm+0
>>285
市役所には毎日のように自転車に建設反対のチラシを山ほど積んだ
おじいさんが「建設はんたーい」ってやりにきてるよ
相手されてるの見たことないけどね
俺が「反対の理由はなんですか?」って聞いたら
「ガキの遊びに金使わんと年寄りのために使え!」だってさ
290名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:38:23 ID:b4QRKzwO0
>>288
誘致というと積極的な感じがするから言い過ぎかもしれないが、大事なのは自治体が
チームが来ることを認めたということ。Jリーグの理念を知った上でね。
291名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:38:42 ID:79I2uEn40
>>287
でも高槻の計画ではスタジアム自体も市で建設だったような。

>>288
このスレのタイトルの高槻市はガンバを誘致しようとしてるんだって
なぜ理解できないのかな?
292名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:39:26 ID:GlzycG450
最近のセミスレってつまんねー名
293名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:40:39 ID:d9DhztDo0
>>287
京都も同じなんだよな
土地さえあれば京セラがスタジアム建てるといっている
そして土地は提供される予定あり


だが野球好きな議員が「サッカーだけ優遇するのはおかしい」と反対している
サッカー専用ゼロに対して野球場は7個もあるのに
294名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:42:32 ID:79I2uEn40
>>293
その議員は野球好きじゃなくて、京セラが自分でスタジアム立てるのが気に入らないんだと思う
たしかその土地は別件の整備計画もあったはず。
それならお手盛りで子飼いの建設会社に発注できるからね
295名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:43:22 ID:z+sGXIDyP
もったいないから大阪ドーム使ってよ
296名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:44:11 ID:79I2uEn40
>>295
ドームで天然芝は無理だからだめぽ
297名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:45:26 ID:bFDOHMYG0
大阪ドームの天井を取っ払う事は出来ないもんか?
298名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:47:05 ID:ngrf7jI+0
大阪ドームは多目的ホールだから駄目だろ。プライドとかK―1の
方が需要あるし。
299名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:49:05 ID:79I2uEn40
>>298
いっそのこと大相撲大阪場所もあそこでやるべきだな
300名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:52:08 ID:ml/NJ2ac0
>>289
>「ガキの遊びに金使わんと年寄りのために使え!」だってさ

何脳だったらこういう発想になるんだろうね。
サカヲタなら年を取れば運動量などなどで衰えがあるって事は直ぐに理解
できるから、それを補う為に若い連中を上手く使えるようボールを上手く
回す方法を模索したり、哲学、思想で組織を統率しようとしたりと
色々と模索するのに。このおじいさんは自分にボールをよこせ強引に
突破してやるって発想なんだろうなw
301名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:52:52 ID:d9DhztDo0
>>294
なるほど
すまんかった
302名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:57:29 ID:79I2uEn40
>>300
金の流れが一方的だと思ってるんでしょ。
がきの遊びのために金を使うと市の財政に帰ってくるという発想がない。
ハッピーマンデー法に反対してた人たちも同じような発想。
303名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:57:48 ID:+J9DLr6U0
>>282
そんな高らかに己の思考停止ぶりを宣言しなくてもw
公約に掲げた政策が全て正しいとは限らないんだよ。
国と地方を合わせた日本の借金は1000兆円。
これからは無駄なものは作らないようにしましょう、と言っている時なのだから
見直すべき公約だってあるはずだ。
304名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:58:38 ID:d9DhztDo0
>>303
>公約に掲げた政策が全て正しいとは限らないんだよ。

でも市民に支持された政策は実行すべきだろ
305名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:58:47 ID:b4QRKzwO0
無駄と決めるのは君じゃないから
306名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 14:59:12 ID:+J9DLr6U0
>>286
>その方法論として地方分権が注目されてる訳で、地元に意識を向ける
>Jは非常に魅力的とも言える。
金が掛かりすぎだがな。
たとえば、神戸は15億以上を踏み倒され、福岡は13億以上の金融支援を行い、
仙台は債務超過を避けるためにに増資に応じ続けて11億円以上を出資する羽目になり
仙台スタジアムも赤字でネーミングライツを売却しようとしている。

地方分権だからこそコスト意識が重要になってくる。
307名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:00:47 ID:b4QRKzwO0
だからそのコストを意識するのは君じゃなく自治体だから。
308名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:02:11 ID:79I2uEn40
>>303
そうじゃなくて、市のほうが掲げた政策にじゃぁ乗っかりますよってクラブ側が言ってるだけなんだから
クラブとかJリーグ非難するのはお門違いだって言ってるだけだ。

非難のための非難をしてるからそういう筋の違う議論になる
309名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:03:40 ID:V7JnTObG0
>>304
じゃあ、小泉さんが郵政民営化で解散して国民の真を問うたように
高槻市長も辞職して再出馬してみるべきだな。
310名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:04:38 ID:d9DhztDo0
>>309
意味がわからん
311名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:04:48 ID:79I2uEn40
>>309
馬鹿?
312名無し募集中。。。:2005/12/13(火) 15:06:36 ID:+ZbOSZm+0
>>309
悪いけど確実に再任されるよ
313名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:06:45 ID:QTrHStJkO
そんないくつもいらないだろ
314名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:07:40 ID:kJ5i1uRN0
サッカー場なんていくつもないよ
315名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:08:58 ID:b4QRKzwO0
「Jリーグに税金が投入されどんどん大きくなっていくのがムカつきます。」と感情論だけ
語ってればいいのに、「無駄遣い」だの「コスト」だのもっともらしい理由をくっつけて語ろう
とするからボロが出る。「羨ましいです。」と素直に言っちゃえばいいのに。
316名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:11:34 ID:zvUHhYk90
大阪ドームをガンバとセレッソのホームにして、サン・シーロみたいにしようぜ。
317名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:12:18 ID:dQjr4KLU0
つか、万博で十分じゃね?背伸びイクナイ
318名無し募集中。。。:2005/12/13(火) 15:18:43 ID:+ZbOSZm+0
>>317
あそこ酷いよw
周りになんの施設も無いわ
交通アクセス最悪だわ、スタジアム糞だわ、でも使用料はトップクラスだわで
あんなスタジアム使わされてるのは罰ゲーム
319名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:19:49 ID:79I2uEn40
>>306
その3クラブとガンバとの共通点ってJリーグのクラブだって事だけだな。
320名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:23:07 ID:ixI5Lj0p0
こんなんじゃ国民からそっぽ向かれるわけだ
321名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:26:16 ID:kJ5i1uRN0
そのスタを
談合と姉歯なしで作れば安いよ
322名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:36:29 ID:JKT/iWm90
NPBでは広島カープみたいに
ヤード跡地の購入費もスタ建設費も全て樽募金で賄おうって球団もあるってのに…
323名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:42:40 ID:mlRVKyJs0
324名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:51:02 ID:gpUWQlXO0
セミのスレの癖にしては全然伸びないなw
325名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 15:51:12 ID:bFDOHMYG0
>>306

>仙台は債務超過を避けるためにに増資に応じ続けて11億円以上を出資する羽目になり

ソースは?
326名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 16:13:18 ID:bFDOHMYG0
最近って適当な事を言って突っ込まれたらさっさと逃げる事が流行ってんのか?
327名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 16:30:14 ID:TnBFaSl30
何で新スタジアムが必要なの?

今使ってるとこは狭くて客が入りきれないとか、交通の便が悪くて
客がこられないとか、古くてボロボロとか、使用料が馬鹿高いとか
「今のスタジアムではやっていけない」理由があるのかな。

「子供たちのため」を考えるなら、数万人入るプロ用のスタジアムなんか
作らずに、客席2000くらいの「小中学生が手軽に使える芝のグラウンド」
を複数作るほうがいいと思うけど。
328名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 16:38:13 ID:aSgcF7qk0
「Jリーグは全寮制」とかなw
329名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 16:39:08 ID:79I2uEn40
>>327
スレ読め

>今使ってるとこは狭くて客が入りきれないとか、交通の便が悪くて
>客がこられないとか、古くてボロボロとか、使用料が馬鹿高いとか

全部当てはまるけど、この話は高槻市がガンバを誘致してる話。
330名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 16:41:03 ID:pGpflmXt0
税金使ってスタジアム建てて
負担は日本人に押し付けて美味しい所だけハゲタカ外資や鮮人資本が持って行くのが今の流行りだ罠。
小さな政府、官→民を目指すんなら建設から運営までそいつ等に銭出させりゃ良い。
それが出来ないんならやめとけ。
331名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 16:56:08 ID:cuGMSWqp0
在日への補助金減らせば余裕だろw
332名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 17:06:25 ID:o2zMLAHW0
大阪じゃ無理です、税金無駄遣いもう止めれ
333名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 17:33:54 ID:w7JMNujY0
おはぎ
334名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 18:11:52 ID:4RMlVe6F0
>>325
こんな有名な話にソースも糞もないんだが。

現在の資本金は23億2800万円。
経営危機の度、債務超過に陥る事態を回避するため増資を繰り返したことから、
資本金は経営規模(本年度予算で16億円)を上回っている。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe106/news_spe/news20050702_001.htm

東北ハンドレッド(資本金23億3000万円)の累積赤字は今年1月時点で17億5000万円。
県と仙台市は計11億3000万円を出資し、毎年計1億円前後の補助金も出している。
http://72.14.203.104/search?q=cache:1GDi5oKwivgJ:www.asahi.com/sports/j-league/TKY200409240352.html+%E3%83%99%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%80%80%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E3%80%80%2211%E5%84%84%22&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
335名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 18:14:06 ID:QG8F9O0j0
税リーグwっうぇwwwwwwwっウェええええウェうぇwwwwwwwっうぇええええ
336名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 18:25:17 ID:sotZjKGW0
松下がスタ作れ
詫びのつもりで
337名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 18:30:22 ID:v3hR56CE0
>>318
  隣の芝生は青く見える
338名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 18:53:59 ID:r7o8ifiT0
>ID:LiLHi1Z9O

反珍は税金払ってねぇんだろバカw
自前てw
339名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 19:21:17 ID:N4lh1dt20
★近年、建設された主な野球場(公共事業)
○富山アルペンスタジアム30,000人○米子市民球場16,000人○出雲ドー
ム5,000人○倉敷マスカットスタジアム30,670人○諏訪湖スタジアム
6,902人○西京スタジアム15,000人○いわきグリーンスタジアム 
30,000人○舞洲ベースボールスタジアム10,000人○大館樹海ドーム
5,040人○Big Nスタジアム25,000人○鶴岡ドリームスタジアム12,000人
○みどりの森県営球場16,500人○長野オリンピックスタジアム35,000人
○松山坊ちゃんスタジアム30,000人○サンマリンスタジアム宮崎 
30,000人○しまなみ球場16,000人○秋田こまちスタジアム25,000人

プロ球団が自治体にたかる構図はここには無い。
税リーグと一緒にするな。
340名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 19:37:12 ID:q5JJC04nO
腹立つぜ大阪
341名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 19:50:43 ID:S7032L34O
早くサッカー場できればいいね
関西にサッカー場って一つも無いでしょ
公約だったしね
342名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:02:57 ID:lfwHkXpj0
氏ね!!!激しく氏ね!!!!!!
税金タカリやってねーでサッカーしろ。

川淵のJリーグ、こういう税金ドロ丸出しのコザカしいところが嫌いで、
Jリーグ見ない。大嫌いって奴もいるんだよね、、、実はw。

サカ豚も何も罪も無い国民や住民に借金背負わせて大喜びww
まさに糞スポーツ。糞Jリーグ。
343名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:11:01 ID:5xasbsth0
とりあえず野球は税金払えよwwwwwwwwwwwwwwwwww


球団へ渡したお金には税金がかからないので、
親会社は球団の赤字をホイホイと補てんすることができた。
この特権はプロ野球だけで、サッカーやバレーボールには適用されない。
だから球団は赤字でも平気で経営をやってこられたし、
もし40億円の赤字補てん額が損金扱いされず、課税されるとすれば、
親会社は毎年さらに20億円を超える税金を払わなくてはならなかったのだ。

http://64.233.161.104/search?q=cache:www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20041015dde012070086000c.html











344名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:12:53 ID:e9aHstpY0
ほっといても三十年後ぐらいには日本はサッカースタジアムだらけになるよ
今反対してる人がみんないなくなるから
単に時間の問題
345名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:16:31 ID:lfwHkXpj0
>>343
おい、サカ豚ファビョるなよwww
税金泥棒スポーツのファンって
本当に頭の中がお花畑なんですねw

税金払うどころか盗みまくってるのはサッカーだろw

素直に、「国民に地域住民に借金背負わせて見るサッカーは最高です」って言えよw
346名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:18:10 ID:3KyQMICl0
万博はあんなのなのに使用料はボッタクリだからな。
347名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:18:40 ID:nlDogjtS0
税金の使い道に文句があるならネットで喚いてないで外へ出てみましょう
まずは監査請求からやってみよう
一人でもできるから友達のいないあなたでも大丈夫
348名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:19:03 ID:WVNzIeAW0
えっ、プロ野球って税金払ってないの?自称「国民的スポーツ」だったのに酷いね
349名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:19:17 ID:lfwHkXpj0
>>344
はいはい、泥棒した金で食う飯は最高に美味しいよね。

税金ドロして必死に粋がるサカ豚www

人間的におかしいw
350名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:20:33 ID:HgOBV5zH0
と言ってるうちに野球場は増えていくのであった。


★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人

※建設予定・構想は除外


以下参照
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/zukan.htm
http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/
351名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:21:36 ID:9BqdZTwM0
サッカーなんて大阪ドーム工夫して使ってろ、血税にたかる寄生虫が
352名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:26:14 ID:lfwHkXpj0
>>350
まぁ税金ドロの事実から逃げるなよ。。

税金泥棒スポーツのJヲタは
他に責任転換するか。
「税金ドロして何が悪い」って開き直る2パターンしかありませんw
353名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:28:22 ID:lfwHkXpj0
>>350
国民と地域住民に大借金背負わせて見るサッカーJリーグは最高ですか?w
354名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:29:05 ID:nuKe/F/V0
野球豚苦しいなwwwwww
煽るつもりが逆に煽られてファビョるww
まぁ、いつものパターンだなwww

355名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:31:02 ID:N4lh1dt20
大阪観光案内

大阪湾に浮かぶ人工島・舞洲(まいしま)スポーツアイランドに造られた、
2008年オリンピック誘致を目指す大阪市が「目玉」として建設した野球場。

大阪、見込み違いワロタ。
356名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:32:18 ID:S7032L34O
脱税の上に税金泥棒してる野球よりはるかにマシだな
357名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:36:08 ID:lfwHkXpj0
Jリーグの椅子男理論
地域密着=税金投入

Jサカ豚 = 国民、地域住民に迷惑かけるのが楽しくて仕方ない。

こりゃ駄目だw
358名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:37:29 ID:+POUzPtQ0
【サッカー世界クラブ選手権】カズの試合(シドニーFC×デポルティボ・サプリサ)の視聴率は14.1%




こんなとこに隠れてんなよ、馬鹿豚さん
359名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:38:12 ID:kBwlswey0
・大阪ドーム
・舞洲ベースボールスタジアム
・南港中央野球場
・住之江公園野球場
・万博記念公園野球場
・豊中ローズ球場
・寝屋川公園野球場
・久宝寺緑地野球場


なんで大阪だけでこんなに野球専用の球場があるの?
てか、もっとあるだろ〜な
これこそ税金の無駄。
で、結局↓


怒れ!大阪市民(大阪ドームを市に売却)

大阪ドームが赤字で大阪市へ売却されるとのことだ。そうなの?
ぐらいに考えていてはいけない。なぜ、大阪市が買わなければならないのか?よく考えてほしい。
まず、大阪市が買うということは、大阪市内の企業を含めてすべての大阪市民が買うということだ。
大阪市長が買うのでもなければ、大阪市役所が買うのでもない。大阪市長にはそのことがわかっているのだろうか?
まず、赤字を生み出した張本人は大阪市の役人だ。なぜなのかは、大阪ドームの従業員は誰でも知っている。
大阪ドームは第三セクターであり、大阪市から大阪ドームの上層部役員を含めて出向してきている。
この人たちがどういう人たちかは第三セクターで働いたことがある人ならばすぐわかるだろう。
そもそも第三セクター大阪ドームという組織は欠陥組織だ。本来ならば、民間と役所の利点を生かす経営を
すべきなのにここの構造は逆になっている。それは人事のせいが大きい。本来ならばお客様意識とコスト意識
を身につけるいい機会になるはずだが、第三セクター大阪ドームは、そういう会社にはならなかった。
これは大阪市関連の第三セクターが次々同じ結果になっていることからもわかることだ。
そのつけは大阪市役所ではなく大阪市民の税金で大阪市民が責任をとらなければならない。
本来ならば赤字にした大阪市役所の出向者は解雇、無能な人員を出向させた大阪市の
人事は減棒くらいの責任をとるべきだろう。大阪市民はもっと怒るべきだ。


大阪ドームなどオリックスが責任を持って買うか、そうでなければ廃止すればいい。


ttp://blog.livedoor.jp/seablog/archives/7411802.html
360名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:44:22 ID:lfwHkXpj0

本決まりになったら知事、市長の責任問題は明確だな。

高槻って辻本清美の地元?
361名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:46:02 ID:lfwHkXpj0
高槻市の計画

経費 事業費約250億円(スタジアム建設費:約100億円、用地費等:約150億円)が想定される。

財源内訳は、国費約100億円、市費約150億円を想定。

国費100億って  ふざけんな氏ね!!!激しく氏ね 税タカリJリーグ!!!!!!
362名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:48:21 ID:rdSy8Ike0
こうして着実に日本にサカ専スタができるのはいいこと。
あとは国立を日本一立派なサカ専のスタジアムにすればおk
363名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:48:45 ID:dq/PUUDW0
万博のバックスタンド改修だけでいいんじゃないでしょうか
そう思いませんか皆さん
364名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:49:18 ID:yNHlsAhE0
ID:lfwHkXpj0が必死で泣けてきた
365名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:50:48 ID:kpc8Vy4m0
>>359 大阪は野球場はロクなとこがないぞ。
高校野球で秋春の公式戦を高校の持ちグラウンドで大量に消化しなきゃいかんのは大阪だけ。
366名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:51:54 ID:dePpXdX60
専スタいいねえ。地域とクラブが一体となってスポーツ文化を発展させていく
こうやってプロリーグは成熟していくんだな。
367名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:53:48 ID:lfIXRDVG0
>>363

真冬の夜に大雨でずぶ濡れになり、さらに雷が鳴っている中で
陸上用トラックの向こうで試合をしている選手を観戦は過酷だと思われ
368名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 20:57:49 ID:dq/PUUDW0
>>367
わがままもいい加減にしてください
陸上トラックがあっても現在スタジアムがあるだけで恵まれているんですから
雨が嫌で観戦がつらいというのならガンバへの愛情はその程度だって事ですよ
369名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:00:44 ID:Sj8v9j6M0
大阪を財政破綻させるのが、フンコロガシの狙い
借金は全て地元住民の負担です
370名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:05:36 ID:A7zoevpL0
莫大な借金を負わされる子供たちカワイソス
371名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:06:44 ID:QT83A9ks0
アホは何言っても許されるな
372名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:08:02 ID:SWwUwqQa0
はいはい税リーグ税リーグ
373名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:09:00 ID:8gQ748eAO
>>369
自前のスタジアムを建てられるようにはするべきだが、やきう場はいらないな。
374名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:12:57 ID:/WXpTrzjO
松波ってまだいたのかw
磯貝と一緒に消えてるかと思ったw
中田英以前のJリーガーはファッション重視の糞プレイヤーばっか
日本サッカーの汚物だから早く排除していけw
375名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:22:46 ID:7iClhlzh0
ワールドカップスタジアムは全部行ったけど、
横浜国際以外はなんで数千億円かけて作ったのかさっぱりわからん。
横国は立地の良さでマリノス以外のイベント開催と頻繁に利用してるが、
利用できない。毎年の運営赤字が凄まじい。
札幌ドームも日ハムが来てから採算性良くなったみたいだし

赤字垂れ流しサッカー場建設を要求し続ける税リーグは糞だがな。
376名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:23:19 ID:QT83A9ks0
収支の感覚がゼロだな。
引退後は実務的な仕事しない方がいいな。
377名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:25:38 ID:SWwUwqQa0
>横国は立地の良さで



www
378名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:26:39 ID:7iClhlzh0
毎年運営大赤字。
不良債権巨大サッカースタジアムの雄姿。

ジャーン。

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2760/wc.jpg
379名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:28:31 ID:aCmOGkkx0
サッカーおかげでの孫の代まで借金漬けですね
380名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:29:43 ID:G4jvOenk0
高槻かぁ一気に遠くなる感じだ
381名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:30:16 ID:t97M5/eQ0
サッカーのせいで日本は借金まみれ
382名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:32:04 ID:xu7ENHDy0
Jリーグのチームは黒字ってよく聞くから、税金なんか使わずチームでスタジアム建設すればいいのに
そうすれば専用スタジアムも作れるのに
383名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:32:08 ID:TnBFaSl30
>>343
80億くらい使ってる球団は消費税だけで4億くらいは払ってる訳なんだけど。
20億近い黒字を出している巨人なんかは法人税その他も10億近く払ってるかな。

ところでJのクラブはそれぞれ何億くらい納税してるの?

> この特権はプロ野球だけで、サッカーやバレーボールには適用されない。
サッカーやバレーは当時アマしかなかったんだから適用される訳がないじゃん。
プロ野球チームはそれぞれ独立した企業(子会社)、サッカーやバレーは
「本社の社員」の福利厚生事業。

現在は完全子会社にして連結決算対象にすれば野球だろうがサッカーだろうが
バレーだろうがバスケだろうが陸上だろうが同様の扱いでしょ。
多分当時だってプロ化してれば同様に扱わなかったはずはないし。
384名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:33:15 ID:7iClhlzh0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < サカ豚の土下座まだ〜?、次の基地まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |           |/
宮城スタジアム
総工費  248億9402万円(サブトラック・投てき場・外構工事含む、消費税含む)
設計料   3億9861万円(消費税含む)
工事監理料 1億9530万円(消費税含む)

参考
仙台スタジアム 130億円
鳥栖スタジアム  97億円
蘇我スタジアム  81億円
全て血税で作られ、運営大赤字。
385名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:34:05 ID:DCfo5Vq/0
この前なんかのテレビで大阪の無駄な建物の特集やってたけど、すさまじかった。
ここの奴らはなんでサッカーにだけ目がいくんだろうね。サッカー場建てなくても他のものを建てるのに。
386名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:35:40 ID:7iClhlzh0




つーかサッカー場ほど効率の悪い施設ないよな。


気持ち悪い低レベルなプロと称するJのクラブが不法占拠して使用料も満足に支払わず事実上独占利用してるし。
387名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:37:05 ID:7iClhlzh0
>>385
まだ少し、良心は一応残ってるんだね(笑
388名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:39:38 ID:nlDogjtS0
文句があるのに監査請求も訴訟も起こさずネットでブヒブヒ喚くだけ
焼き豚は本当に引き篭もりでした、ありがとうございます
389名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:39:45 ID:N4lh1dt20
俺が「反対の理由はなんですか?」って聞いたら
「ガキの遊びに金使わんと年寄りのために使え!」だってさ

真理だ。
390名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:40:09 ID:7iClhlzh0
J ベガルタ仙台 観客動員ジリ貧、視聴率低迷、スポンサー減で自主再建困難

東北ハンドレッド(資本金23億3000万円)の累積赤字は今年1月時点で17億5000万円。
県と仙台市は計11億3000万円を出資し、毎年計1億円前後の補助金も出している。
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200409240352.html

現金分だけでも 1 0 年 で 税 金 1 0 億 円 利 権 

コンサドーレ札幌 毎年補助金 2億円 受け取り

現金分だけでも 1 0 年 で 税 金 2 0 億 円 利 権

Jリーグ ホームスタジアムを役人とネンゴロして税金で作ってもらえる利権

391名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:41:58 ID:7iClhlzh0

ギネスブックに歴史上最も醜く、反社会的なプロリーグとしてJリーグを申請したら一発でギネス申請通りそう(笑
392名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:42:37 ID:t97M5/eQ0
とりあえず使用料くらいまともに払ったら?税リーグ。
税金で建てて税金で赤字補填して使用料まで税金で負担して貰ってオマケにクラブの赤字まで税金で補填して。
恥ずかしくない?
土下座して国民に謝れよ。
393名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:45:56 ID:nlDogjtS0
住民が必要としてるいので問題ありません
文句があるなら訴訟を起こしてはいかがですか?
394名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:54:21 ID:7iClhlzh0
埼玉スタジアム2002 総工費350億円、
周囲の公園整備を含めれば、800億円という巨費を投じて建設され、昨年10月に完成。
今季のJでは浦和が使用する予定。
今ではレッズ本社機能を埼玉スタジアム内にしている。

静岡スタジアム 5万1349人収容。地下1階、地上6階建て。
2004年3月26日に完成した。総工費約300億円。

横浜国際総合競技場 
横浜市が総工費約600億円をかけて建設した国内最大のスタジアム。 800億円とも
97年10月31日に完成し、翌年3月から試合場として使用。収容人員は7万336人。
Jリーグ横浜の本拠地、今は日産スタジアムとなる。

宮城スタジアム
4万9000人収容の宮城スタジアムは2000年、県総合運動公園(グランディ21)の中核施設としてオープンした。
04年度の収入はわずか600万円。ベガルタ仙台ホームスタジアム。
ベガルタ仙台側が仙台市に仙台スタ建設させた事で見捨てている。

タダ券配りまくり。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/chosa11.html
395名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:55:05 ID:N4lh1dt20
>>393
一般人はまさかサッカーにここまで税金が投入されているとは知らないからな。

プロリーグは税金を当てにしちゃいかんよ、当然だろ。
396名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:55:50 ID:RoEcmrWzO
おい豚
ブヒブヒうるさいよ
WBCの話でもしてろよ
397名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:56:16 ID:7iClhlzh0
>393 :名無しさん@恐縮です :2005/12/13(火) 21:45:56 ID:nlDogjtS0
>住民が必要としてるいので問題ありません
>文句があるなら訴訟を起こしてはいかがですか?

はい、基地サポ一匹釣れました。
脳内住民は必要としてるらしい(笑
398名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 21:57:52 ID:7iClhlzh0
J大分トリニータ 溝畑社長 「5年以内に日本一」  
http://www.nikkan-kyusyu.com/news/oi_1093619877.htm

「5年以内に日本一のチームになる」と抱負を語った。
年間約16億円の運営費のうち、3億円にとどまっている入場収入を約3倍に増やす方針

---------------------------------------------------
不可能な事を社長が平気で語り、それに見合う資金提供と箱物建設を要求する。

   税 金 取 り 込 み 詐 欺 集 団J リ ー グ  の 常 套 手 口
399名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:00:10 ID:RoEcmrWzO
豚はあっちへいってろ
臭いよ
400名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:02:08 ID:9/FgfA8g0
税金からスタジアム建設ってなんだかなぁとは思うけど
でも在日の生活保護に持って行かれるのもイヤだなぁ…
どうせ破綻するなら原因が在日の飯の種よりもスタジアム建設の方がマシぽ
401名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:02:19 ID:AgmwGOid0
>>343が法人税の性質を理解できていないのは良くわかったw

@親会社が赤字法人なら元々法人税は納めていない。ので単なる20億円の損金になるだけ

A親会社が黒字で利益があったとして、20億円の損金で節税できるのは10億円
  当然親会社が単年で赤字決算なら税収はゼロに転落


しかし、親→球団間で20億円が動くと消費税1億円が発生

プロヤキュウの高額年俸を支える為のお金に化ける

年俸30億円が支払われると、住民税、所得税税率はかなりの高率なので30%は確実、これで9億円

9億円+1億円で10億円の税収

毎年取りっぱぐれる危険性がなく安定した税収になる。

要は、1番安定した税源を税務署が選択しただけ。
402名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:03:31 ID:5ruwjiShO
とりあえずまともな経営したら野球


























あっ視聴率スレたてなかったセミだ
403名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:03:36 ID:Mj0RZWTe0
>>393

慢性赤字自治体は国庫補助によって、やっと倒産状態を免れている。
即ち、地域住民の地方税ではなく国税(国民全員)に食わしてもらっている。
それをタカルのがサカ豚。
404名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:04:09 ID:4Ig+Tuw90
・プロ野球地域密着促進 59,937千円

仙台市を本拠地とするプロ野球チーム「東北楽天ゴールデンイーグルス」を支援することにより、
野球を核としたスポーツ文化の振興と地域の活性化等を図る。

http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-02-08/1701gian2.html


一企業の運動部に税金使うなよwwwwwwwwwwwww






























405名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:06:31 ID:aGuhPjXT0
>>393

必要だと思う住民たちが建設費用を直接払ったら良いのに。
406名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:07:57 ID:psAuQWOd0
Jリーグ見てるやつなんて引きこもり・ニート・フリーターで
金ないから自治体にたかろうとするんだろw
貧困スポーツワロス
407名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:08:01 ID:ZlPXNA9L0
大阪ドーム使えばいいんじゃない?
408名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:08:26 ID:AgmwGOid0

 地域密着はけっこうですが

 国費100億円の説明よろしく
409名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:09:12 ID:N4lh1dt20
【メダリストの懐ピンチ サッカーくじ不振で強化費出ず】

アテネ五輪で日本をわかせたメダリストの懐に、秋風が吹き寄せている。
サッカーくじの売り上げ不振で独立行政法人「日本スポーツ振興センタ
ー」から選手に給付される強化費が、10月から3カ月間停止中だ。

現在、停止されているのは陸上、水泳など夏季五輪競技のエリートA、
B対象への支給だ。

北島を支える平井伯昌コーチは「入ってくるはずの資金が入ってこないの
が痛い。今後の強化にも先行きの不安感がある」と話している。


...サッカーじゃぶじゃぶ、
...五輪で実績を残しているアスリートにしわ寄せが。いい加減にしろ。
410名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:12:17 ID:cskFgfFT0
青年団wwwwww

847 名無しさん@恐縮です 2005/12/07(水) 17:51:28 ID:X+kW6nv40
>>844
出川がデブなら
税の青年団たちはみなデブだぞw
税リーガーは小でぶともいえるw

870 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/07(水) 17:58:30 ID:X+kW6nv40
>>866
サポーターって青年団だろ?
ぴったりジャンw

で青年団だとなんで年配なの?
さすがに苦しすぎない?

897 名無しさん@恐縮です sage New! 2005/12/07(水) 18:04:37 ID:X+kW6nv40  ←焼き豚が野球脳を認めたw
やきう脳では若い人間の集団を青年団って言うのね。
やきう脳では若い人間の集団を青年団って言うのね。

903 名無しさん@恐縮です sage New! 2005/12/07(水) 18:05:38 ID:X+kW6nv40  ←苦しいよ焼き豚w
青年団がよっぽど答えたみたいね
豚さんたちのそらし方が空々しい
411名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:13:37 ID:cskFgfFT0
              __-==≡≡≡≡=-__
            /彡           ミ
           /:::彡    焼き豚    ミ
           |:::::彡  .,,,,,,,    ,,,,,,,   ミ
           |::::::彡  ''''''''''    ''''''''''  |ミ
           ∩'''  ≡≦⊇ ::  ::⊆≧≡|
           |(        :: ..      ||
          . し      /( __ ,._)\  |    __________
            i   :::__./    ̄  ヽ_ |   /
             、    i <三.三> /  < 50歳以上に大人気w
             ヽ           / /    \__________
               \  \     /
                |        |
  /ロ二二ロ二/■\二/■\二二二二/■\二/■\二l
  (´∀`∩  ∩(´∀` ) (´∀` )    ∩(´∀` ) (´∀` )
┌〔〔 〔〔V)  ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ   ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ
(_ノ〈 ||_|  (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|    (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
   (__)     (__)   (__)       (__)   (__)
青年団ワショーイ    青年団ワショーイ
     青年団ワショーイ    青年団ワショーイ
          青年団ワショーイ    青年団ワショーイ

412名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:14:16 ID:cskFgfFT0
 青 /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ 青 ≪
 年 ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫年 ≪
 団 ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ 団 ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)
413名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:17:13 ID:N4lh1dt20
サッカーが強化費強奪で北島や室伏は未支給。

【強化費と報奨金】

五輪やW杯サッカーの騒ぎが、逆にスポーツの宇宙を狭くしているよう
な気がしてならない。もっと多くの人が、既存の枠にとらわれることな
く、もっと広い視野と自由な心で、さまざまなスポーツや冒険を体験し
ていく世の中にならないなら、いずれ「騒ぎ」は自らの首を絞める。

日刊スポーツ新聞社 編集局 後藤新弥
414名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:17:19 ID:piBu5WZC0
松波が、国の予算を動かします!!
415名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:17:32 ID:cskFgfFT0
焼き豚よえええええええwwwww
416名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:18:18 ID:KkfqQxAJ0
広島の野球場要らないからあの金使っていいよ
417名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:18:44 ID:L4RYE0Qp0
>>401 嘘でごまかすな。 昔の資料だけどこれで。
球団 売上(内放送権) 年俸 球場使用料 純益 年俸を除く経費
ダイエ 58億 (8億)   29億        -10.0億 39.0億
西武 43億 (不明)  28億    2.4億 -20.0億 35.0億
近鉄 35億 (不明)  23億  10.0億 -40.0億 52.0億
日公 29億 (7億)   26億    5.0億 -39.0億 42.0億
オリク  45億 (不明)  21億        -30.0億 54.0億
ロッテ  31億 (不明)  25億         -35.0億 41.0億

巨人 239億 (不明)  54億   20.0億 +18.0億 167.0億
阪神 179億 (30億)  33億        +13.0億 133.0億
中日 103億 (26億)  32億         -4.0億  75.0億
ヤク   61億 (不明)   23億         -5.0億  43.0億
横浜  76億 (29億)   31億        -10.0億  55.0億
広島  65億 (26億)   20億         +0.8億  4.2億

プロ野球のしくみは、収益を特定球団に集めて、他は赤字を出して
経費水増し&通達非課税で2重で吸い上げる構造。
動員がとてもよかったダイエーでも、なぜか赤字を必ず出す仕組みです。
経費水増しは巨人、阪神の数字で確実に実証されますね。
418名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:19:17 ID:cskFgfFT0
>>413
各協会に文句いえwww
419名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:28:14 ID:N4lh1dt20
【冬の競技団体 強化費足りない】

来年2月のトリノ冬季五輪に向け、選手強化を進めている日本の冬季競
技団体が、資金不足に悩んでいる。

ショートトラック関係者の悩みの種は、航空機の重量超過料金。スケー
ト靴は機内に持ち込めず、スケート刃の砥石(といし)などの用具も多
く、超過料金が50万円に上ったこともあった。また、ホテルの食事が
高いため、コーチ陣は肉まんやカップラーメンで済ませることもある。
資金不足に悩む日本スケート連盟関係者は「助成金の負担割合が3分の
1から4分の1、5分の1に減れば、競技の現場は活気づくはずなのだ
が」と話している。(2005年1月5日 読売新聞)

...サッカーじゃぶじゃぶ使いやがって。
420名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:32:59 ID:cskFgfFT0
>>419
でサッカーが使ってるってソースはwwww
妄想乙w
421名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:39:56 ID:7iClhlzh0
埼玉スタ@600億円 横浜国際@600億円 神戸ウイング@480億円
などなど、
つまり公共工事請負土建建設業者からすれば、
サッカー場だろうと大規模公共事業は税金大投下のウルトラ特需。、
下に投げ倒したとしても、ひ孫請け位までが儲かるくらいの見積もり出せる。

で、動き回るサカ協会、税リーグクラブ側にすると、
ただで税金でサッカー施設作ってくれる以外にも、
建設工事着工の用地買収利権で、身内や名義貸し企業、親族、仲間で秘密裏に土地を買い漁る。
または賃貸借契約をとる。
すると用地買収、立ち退き交渉で巨額の儲けが出来る。インサイダー取引みたいな感じ。
この超短期の利益回収構造で、税金泥棒旨みで市議会議員とか市長が乗っかる。
社会悪。
422名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:46:53 ID:7iClhlzh0
>>420
税金の負担とかも真剣に考えたことある?
地方行政の財政悪化すると教育、水道料、保険料、医療、本当に必要なサービスが値上げしたり、
必要な公共サービス、公共事業が行われなくなるんだよ。
ま、迷惑撒き散らし凶悪犯並みの心の汚いサポに何言っても無駄だと思うがね(笑
423名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:47:30 ID:aGuhPjXT0
>>417
>経費水増し

それが本当なら国税庁に訴えろ。

>通達非課税

連結納税くらい勉強してね。

>動員がとてもよかったダイエーでも、なぜか赤字を必ず出す仕組みです。

そりゃぁJリーグと違って、ダイエーは数百億円の球場建設費を
自前で造ったんだもん。原価償却だけで20億円近く払っていた。

ちなみにJリーグが黒字になるのは、建設費数百億円のスタジアムに対する
毎年の原価償却費・数十億円を税金で賄っているから。
そのうえ家賃も安いからスタジアムは火事ボウボウ。

2ちゃんねるのコピペで見るJスタジアムの年間数億円の
赤字は維持費であって、年間数十億円の原価償却は含まれていません。


424名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:48:46 ID:nTHgxI1s0
安いのでいいから陸上トラックがない
見やすくて盛り上がるスタジアムを

アクセスは良さそうだし造って欲しいねぇ
425名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:52:03 ID:cskFgfFT0
>>423
だから駄目になったのかwwwダイエーwww
426名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:53:07 ID:TQ9r6Kgr0
マジで焼豚はどうしようもねぇな
427名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:56:49 ID:MKGL5mmu0
>都市型防災公園

フクアリもこれだったな。
428名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 22:57:05 ID:0pqrAImM0
税金税金って、世界のプロスポーツで自治体が協力してないプロスポーツあると思ってるのか?
実業団リーグじゃなくてプロスポーツリーグね。

ttp://www.sportsyeah.com/american/mlb_01.html
>約3億7200万ドル(約383億円)の税金
ttp://www7.ocn.ne.jp/~hirano30/my_thinking/20050922.htm
>つまり税金をつぎ込むわけであり
ttp://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0139.html
>世界的にそのほとんどは税金が充てられる。
429名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:01:05 ID:L4RYE0Qp0
>>423
連結決算な。とりあえず、箱物を立てていない巨人と阪神がなぜ、同リーグで
1試合で1億以上もの経費がよけにかかるのか教えていただきたいですね。

税金いうならロッテでしょ。千葉マリンスタジアムは地元企業と千葉市が
作りました。ほぼプロ野球のためにだけです。国体のためじゃないですよ。
しかも毎年、市から補助金をもらってます。それも韓国企業に。
公的資金を導入するなら特定企業の利益にならず、投入する適切な理由が
必要なはずです。
これについて説明ができるならして下さい。無理なのはわかってますけどね。
ロッテは株式上場してませんから。公的な資金導入ではなく株式上場して
資金を集め、自前でスタジアム作るべきですよね。
韓国の企業のために、スタまで作って脱税と補助金を与えてる実態をどう
説明するんですか?
430名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:04:58 ID:aGuhPjXT0
>>429
>とりあえず、箱物を立てていない巨人と阪神がなぜ、同リーグで
>1試合で1億以上もの経費がよけにかかるのか教えていただきたいですね

そんなの知らないよ。もし不正なら犯罪だろうが。
お前が訴えるなりなんなりしろよ。

>千葉マリン

補助金の元はどこから来るかというと
千葉マリンスタジアムの売り上げから。
千葉マリンの収入はどこから来るか
くらい分かるよね?

431名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:07:09 ID:aGuhPjXT0
>>429

Jのクラブ(株式会社)に税金投入は許されるわけ?
それとも自分に不都合な話は徹底してスルー?
432名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:08:05 ID:FfLUI3Vf0
高槻って、あそこ京都やん。
433名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:09:11 ID:aGuhPjXT0
>箱物を立てていない巨人と阪神がなぜ、

それと阪神は甲子園を自前で建てた。
今度、改修するのに200億円使うそうだ。
親会社の金か球団の金かは分からないけど、
税金は使われません。
434名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:10:30 ID:oDdCJ/pl0
>>433
だって実業団リーグだもん、当たり前じゃん。
435名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:11:39 ID:L4RYE0Qp0
韓国企業!!! ここは日本ですよ。あなたの故郷は違うかもしれませんけど。

プロ野球は国税庁の通達で『職業野球団』と明記されていて、球団は完全な
子会社で立派な宣伝事業です。
1 特定企業の宣伝事業に公共性があるんですか?
2 それが韓国企業というのはどういうことなんですか?
436名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:11:55 ID:FfLUI3Vf0
もしかして夜セミ大先生は、高槻一の有名人、辻本清美大先生であらせられますか?
437名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:13:11 ID:AgmwGOid0
巨人がドラフトやFA対策+外国人獲得に使ってる金=数十億円とか

巨人が親会社に配布してる招待用のチケットの金額が
売上には億単位で乗るが、実際には二束三文で損金扱いになり、会計上利益が減るのや

100%株主の親会社に配当金が納められてるのとか

キャンプの時には、他球団に比べて豪華なホテルな事は許されない経費なのかね
438名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:14:23 ID:TQ9r6Kgr0
>>433
おまえはちゃんと広島の新球場に反対しているんだろうな?
広島カープにこれから先年間6億の費用負担が可能とでも思っているのか?
439名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:18:44 ID:aGuhPjXT0
>>435、ID:L4RYE0Qp0

なんだ論破されて火病か?(w



440名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:22:57 ID:aGuhPjXT0
>>438

広島カープが自前で賄うべきだね。
441名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:24:06 ID:t97M5/eQ0
サッカーに税金使いまくるせいで日本はガタガタだな。
教育水準も生活水準も医療環境も何もかもがどんどん低下していく。
ヘディングによる影響でアルツハイマー患者が大量発生するし・・・。
害悪以外何者でもない。
サッカーが盛んな国を見ろ。失業率が異常に高いドイツ。衰退していくイギリス、イタリア、スペイン。
経済危機のアルゼンチンやブラジル。
ろくな国がありゃしない。
442名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:26:45 ID:cskFgfFT0
>>441
焼き豚wwwついにここまできたかwww
病院いってこいwwwww
443名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:29:59 ID:4RMlVe6F0
今の日本にサッカー専用スタジアムなど必要ない。
そんなの無駄無駄。
他競技と併用してようやく必要性が確保出来るんだよ。
444名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:30:38 ID:wdJrKvfY0
>>441
アメリカサッカーつええぞ〜。
445名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:33:39 ID:UHSAOAR00
最近は税金の一点張りだな。
そんなにウラマシスなのか。
446名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:34:31 ID:N4lh1dt20
〈問〉 女子ホッケーがアテネ五輪に参加できることになりましたが、
強化費が少なくて海外遠征もできないと報道されています。競技力向上
のための予算はどうなっているのですか?

〈答〉 初の五輪出場という快挙を成し遂げたホッケーの日本女子代表
ですが、...競技人口も少なく、テレビ放映もないホッケーの年間の強
化費はわずか2千万円です。これは、サッカーの180分の1、バレー
の9分の1です。

>2千万円です。これは、サッカーの180分の1...

つまりサッカーは36億円??????じゃぶじゃぶだーーーー。
国の赤字は膨らむ一方。オレたちにツケをまわしてどうしてくれる?
447名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:34:48 ID:TQ9r6Kgr0
なんだかよく解らんが
全国数多ある野球場の維持管理費や建設費や
プロ野球の不透明な財務内容とかはどうでも良くて
Jリーグのが使用するスタジアム維持費は問題ってことなのか?

そういう趣旨で税税いっていると言う解釈しかできないんだが。
448名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:36:37 ID:42Ttd51y0
赤字補填と投資は血税処理か。
サッカー、Jリーグ最低だな。
449名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:38:57 ID:N4lh1dt20
>>447
じゅうぶん解釈したうえで書いた文になってるwww
450名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:39:45 ID:TQ9r6Kgr0
なんかよく解らんな。

叩けば埃が出るのは野球場関連のほうが多いだろうに。
少なくともJは透明性があるので容易に税に関する
ソースが見つかるだけの話だと思うんだが。
451名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:40:31 ID:CzyzwL3S0
サッカーは地球の球技だから当然
452名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:40:42 ID:42Ttd51y0
借金で首まわらない地方自治体の財政状況を知りつつ、
不人気不採算サッカー関連施設を公共事業でネダルっていう池沼がサッカー、Jリーグの正体だからなあ。





確信犯だろ。よっぼど日本国民、市民に恨みを持つ奴が先頭に旗ふってねーと出来ねーぞ。これは・・・。
453名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:41:01 ID:qgEcPyyU0
どっちもダメだろう。
少なくともJがプロ野球の二の舞になるのは避けるべき。
454名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:41:05 ID:7vnHP3N40
すさまじいまでの全国に存在する野球場の不良債権を誰でも知ってるなか、ひたすら煽られてもね・・・・。
それに、2002年ワールドカップのときに全国につくられた陸上スタジアムは、Jリーグの為じゃないって
何度言っても聞かないし。
455名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:41:44 ID:IImHVkvy0
カープを見習え
456名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:42:04 ID:w+yPwlVZ0
ファンから金集めれ
457名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:42:26 ID:N4lh1dt20
>叩けば埃が出るのは野球場関連のほうが多いだろうに。

野球場建設はすべてプロ野球の陳情かよ。wwwwwwww
458名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:43:13 ID:S7032L34O
何千億円も脱税した上に税金で専用球場建てまくり、
あげくの果てにはサッカーに八つ当たり

野球豚の精神構造はスゲーな
さすが野球脳w
459名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:44:34 ID:7vnHP3N40
野球という競技自体日本からなくなった方が良いな
460名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:44:52 ID:p0paodNb0
万博を改修すりゃいいじゃん
461名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:44:55 ID:+SrO+aZp0
>>450
マジレスすると、色々汚いと言われてるNPBでもスタジアム使用料に関してはしっかりと払っているぞ。
野球は使用日数も多いし、甲子園予選も入ってくるから、NPBのホーム球場は結構ペイしてたりする。
そもそもプロ野球の球場は民間のが結構あるんだけどね。(←当然黒字化しないとやばい)
462名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:45:30 ID:TQ9r6Kgr0
>>457
プロ野球の公式戦を呼ぶとかそういう趣旨でスタンド付き野球場は作られているのだが。
463名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:46:34 ID:IqSD6OXJ0
Jがなけりゃ建たなかった無駄施設の墓標
464名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:46:54 ID:4RMlVe6F0
>>447
>全国数多ある野球場の維持管理費や建設費や
アマチュアが利用する球場が赤字なるのは仕方がない。
それに競技人口も多いし。
だがJリーグは曲がりなりにもプロなんだろ。
プロの癖にスタジアムの年間維持費すら払えず
その上専用スタジアムまで要求するから図々しい。

>プロ野球の不透明な財務内容とかはどうでも良くて
どうでも良いだろ。
だって、非上場企業なんだから公開する義務はない。
資本金に税金が使われていたり、公的な金融支援を受けている
Jのチームが財務状況を公開するのは義務であり
偉くもなんともない。
465名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:47:04 ID:TQ9r6Kgr0
>>461
年間1〜2試合しかしないような野球場はゴロゴロあるけど。
466名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:47:12 ID:L4RYE0Qp0
>>435だけど
とりあえず1番と2番について答えてくれ。
経済波及効果と税金については難しい問題だろ?
愛地球博とかはどうなんだ?とか話が広がっちゃうだろ?
そんな難しい問題ではなくこっち先に答えてくれ。
467名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:47:39 ID:dpbnGr660
スタジアムってW杯でいっぱい建てられたけど
赤字だらけなんだってね
松波は氏ねや
468名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:47:40 ID:+SrO+aZp0
>>462
それはちょっと違うだろw
NPBがダシに使われてるだけだろ
469名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:48:18 ID:pAEzylJW0
市民に虐殺されないくらい無謀だが、口だけの礒貝より偉い
470名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:48:18 ID:TQ9r6Kgr0
>>464
なんで財務がどうでもいいんだ?
脱税のほうが問題だと思うが。
471名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:48:47 ID:7vnHP3N40
野球という競技を日本から追い出せば良いんだよ。野球ファンも老人ばっかだからいずれ死ぬから
なんの問題もないし、これからの日本が国際社会に参加するためにもサッカーをさせた方が良いしで。

日本の歴史から野球を抹殺した方が良い。
472名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:48:49 ID:TQ9r6Kgr0
>>468
Jも同じじゃないのか?
473名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:49:20 ID:+SrO+aZp0
>>465
ちょっとまってくれ。スレタイ見る限りプロチームのホームスタジアムの話じゃないのか?
474名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:49:23 ID:IImHVkvy0
>>465
文盲ですか
475名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:49:40 ID:4RMlVe6F0
>>465
それってNPBがねだったのか?
ここがJとの大きな違い。
476名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:50:34 ID:w+yPwlVZ0
市民に投票させたらいいじゃん
250億かかるけどスタジアムいる?ってね。
477名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:51:19 ID:4RMlVe6F0
>>470
>なんで財務がどうでもいいんだ?
非上場企業は公開する義務を負っていない。
478名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:51:23 ID:+SrO+aZp0
>>472
ん・・・?このスレ読んでみると明らかにJ選手がスタジアムねだってるようにみえるが?
479名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:52:06 ID:ZI2nzyUv0
>>472
>今季限りで引退するFW松波正信(31)が
480名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:52:28 ID:7vnHP3N40
NPBとか関係なしに、野球の存在が日本に膨大な赤字をつくってるわけで。だから野球という競技を
禁止した方が良いんだよ。税金の無駄遣いをしないためにも。
481名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:52:49 ID:Z4unaxkB0
なんで税金でサッカースタジアムなんぞ建てないといかんのだ。
そんなもんはサッカークジで勝手に作れ、ボケ。
482名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:54:35 ID:TQ9r6Kgr0
よく解らんな。

要はもうJを叩くには税金しかないってことなのか?
483名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:55:20 ID:+SrO+aZp0
>>480
あちゃーwこれだwすぐこうやって火病をおこす
484名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:55:39 ID:IImHVkvy0
>>482
おまえ凄いな
485名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:55:52 ID:N4lh1dt20
>>482

とりあえず税金に頼るのだけはやめてくれ。寄生虫。
486名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:56:30 ID:ZI2nzyUv0
>>482
なんだ、ただの煽り屋か
487名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:57:00 ID:cskFgfFT0
>>482
そういうこと♪
488名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:57:13 ID:qgEcPyyU0
野球とかサッカーじゃなくて、
単純に採算が取れるかどうかの話。
もちろん無理。
儲かるのは土建屋ばかり。
そのダシに使われるのは避けるべき。
489名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:57:15 ID:+SrO+aZp0
>>482
さっそうと現れさっそうと放棄したw
490名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:57:20 ID:N5i/Xds+0
松波ってオランダ戦でハットトリックを決めたとかいう奴だったか
491名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:57:43 ID:+C1TOB+80
>>482
根本的な問題でしょ。そもそもプロリーグなのに自立経営ができていない
のが問題なわけじゃん。これじゃ、なんの為にプロ化したかわからない

税金投入続けるのなら、草サッカーでもしてればいいじゃない。そうすれ
ば、契約金も発生しないし、自己負担で球場を借りるだけですむ。税金投
入してまで、続けるものじゃない。どうせ、世界じゃ通用しないんだから
492名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:58:30 ID:N4lh1dt20
>>488
ダシに使われるのを避けるって、どうすればいいの?wwwww
493名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:58:34 ID:TQ9r6Kgr0
いや、本当になにが問題なのか解らんぞ。
自治体の福利厚生だろ。

地方野球場は問題なくてJだけが問題なのは何故だ。
494名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:59:30 ID:80Cbthe30
>491
>どうせ、世界じゃ通用しないんだから

一生負け犬なあなたらしい考えです。
495名無しさん@恐縮です:2005/12/13(火) 23:59:33 ID:N4lh1dt20
>>491
いいこと言った。激しく同意。つーか当然。
496名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:02:57 ID:vXaFQ9+A0
>>470
だから公的資金をうけてる韓国企業をどう思ってるのか教えてくれ。

多額な赤字を出す企業と資本金がたしか5億以上の大企業は公開義務が
あります。
毎年、億を越える赤字だらけでも子会社で欠損金扱いで補填できるから、
佐々木に1人にポンと6億払えるけど大企業じゃないですと公開義務を
ごまかしてることについては?

Jで難しいのは非営利法人だと思うから儲ける行為自体に制限がある。
497名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:03:01 ID:nzrQXPQx0
>>471
>これからの日本が国際社会に参加するためにもサッカーを

いつの時代だよwwwww
498名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:03:42 ID:T4xgo+Fl0
>>493
>地方野球場は問題なくてJだけが問題なのは何故だ。
プロの本拠地かアマチュア利用かの違い。
Jの本拠地スタジアムで黒字が多ければ
ここまで反感は買わないだろ。
499名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:04:59 ID:hfL5hStD0
無理x2建設費が回収出来る程の客の動員なんかあもんか。今季ぐらいじゃ無い
満員御礼は。普段どんだけガラガラだとww。
根本的な話、阪神への一局集中をどうにかしないとダメでしょ。多分。
500名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:05:13 ID:+cXT2jKQ0
>>491
そう悲観するな
高望みしなければ就職くらいできるから
501名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:06:10 ID:J1Av/ww00
というかいくら世界に通用しようが税金食いまくるプロスポーツの存在など許すべきでない。
502名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:07:29 ID:EwdZn6gU0
>>498
理由になってないな。プロが年間何試合も使用するという意味で、地域の自治体の福利厚
生のためにJリーグは遥かに役にたっている。

ほとんど使用もされず何の役にたたずに終わっている全国の野球場の方がよほど問題。
503名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:07:30 ID:OQW0A0DP0
広島の新球場はどうなるんだろうな?
大阪ドームは処理できるのか?
本拠地でなければ毎年赤字を生み出してもいいのか?
504名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:07:48 ID:XEu8h0au0
250億はタカクネ? 出来たばっかのフクアリが60億ちょいなのに・・・大阪クオリティか?
505名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:08:26 ID:T4xgo+Fl0
>>496
>だから公的資金をうけてる韓国企業をどう思ってるのか教えてくれ。
何とも思わない。
だって法人税は日本に払ってるんだろ。
なら問題ない。

>毎年、億を越える赤字だらけでも子会社で欠損金扱いで補填できるから、
>佐々木に1人にポンと6億払えるけど大企業じゃないですと公開義務を
>ごまかしてることについては?
完全に適法じゃんw
公開の義務のない企業に公開を迫るのは単なる言いがかりだ。

>Jで難しいのは非営利法人だと思うから儲ける行為自体に制限がある。
何だか意味不明な文だが、
とりあえずNPO法人はベルマーレだけ。
他の運営会社は株式会社だろ。
506名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:09:09 ID:wumHlhr90
大阪に専スタ一つは欲しいよな

要は陸上トラック付がいらないんだよ
もっと近いスタンドで盛り上がりたい
507名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:09:09 ID:+cXT2jKQ0
>>501
確かにその税金さえ払わない糞スポーツは許せないな
あんな豚が棒切れ振り回してるだけで何百億という国益が損なわれていくんだから
そこだけは本気で同意する
508名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:09:29 ID:EwdZn6gU0
サッカーを叩くネタがなくなって、税金に目をつけたのに、論点がずれまくりで誰も聞く耳をもたない。

これが野球脳クオリティ
509名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:09:44 ID:r5155B4p0
>493
俺は、地方に乱立する野球場もJリーグの専用スタジアムも同等に問題があると思う。
ただ、前者はNPBの問題じゃないのに大して、後者は明らかにJリーグ側の問題だと言いたいの。
510名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:09:46 ID:wumHlhr90
フクアリみたいなので充分だよな

安く造ってくれ
511名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:13:02 ID:T4xgo+Fl0
>>502
>プロが年間何試合も使用するという意味で、地域の自治体の福利厚
>生のためにJリーグは遥かに役にたっている。
地方球場でのプロの使用はオマケ。
主な利用者はその地域のアマチュア達だ。
アマチュアが主な利用者なのだから
税金で赤字を埋めるのは当たり前だ。
だがJリーグはプロスポーツ。
つまり興行だ。
試合で金を取ってるのだからスタジアムの維持費くらいは払え。
払えないのなら専用スタジアムをねだるような図々しい真似はするな。
512名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:13:44 ID:bmibV8f10
オリンピックからいらないと言われた、マイナー競技の競技場を改修すれば良い。
513名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:13:51 ID:EwdZn6gU0
NPBの脱税しまくりに触れないのはなぜなんだろう?税金の無駄遣いが嫌いな熱心なJリーグ叩きさんは。
514名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:14:42 ID:T4xgo+Fl0
>>504
フクアリの60億円は上ものだけの金額。
すべての費用を合計すると300億円。
515名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:15:39 ID:+cXT2jKQ0
>>511
大阪ドームがある限り、いくら頑張ってもなんの説得力もないなw

で、国体で作られた糞陸上競技場がJで有効活用されてる点はどう思うの?
516名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:15:50 ID:BLPSKirG0
なんで税リーグと呼ばれてるのかがよくわかったよ
ゴロよすぎだろwwwwwwwww
517名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:15:58 ID:9eKYVxbg0
>>513
お前が告発すれば?
518名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:16:10 ID:T4xgo+Fl0
>>513
脱税ではなく控除だから。
519名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:16:11 ID:r5155B4p0
>513
脱税なら即刻国税庁に報告するべきだな。
国税庁がそれを脱税と定義してないなら別だが。で、国税庁はなんて言ってんの?
520名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:17:20 ID:T4xgo+Fl0
>>515
大阪ドームだけ、な。
他は黒字だ。
で、Jの本拠地スタジアムで黒字のところは何カ所あるんだ?
521名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:18:24 ID:bmibV8f10
発祥の地アメリカでも人気が落ちて、WBCで「国内復興」だとよw
アメリカ黒人から、相手にされてないんだとよw

もう、世界中で衰退していってる競技に金かける必要なんか全くないだろうw

WBCのキーワードは「海外普及」と「国内復興」 MSNスポーツ
http://inews.sports.msn.co.jp/columns/MLB_1405.html
522名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:19:50 ID:r5155B4p0
>>512 >>521
サカヲタって都合悪くなるとすぐに話そらすなw
523名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:20:45 ID:+cXT2jKQ0
>>520
質問に質問で返すなw
524名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:21:33 ID:+cXT2jKQ0
>>522
>>520をそんなに虐めるなよ
525名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:21:48 ID:9eKYVxbg0
今やってるトヨタカップ、朝鮮たまけりの日本代表はいつやるの?(笑)
526名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:21:52 ID:EwdZn6gU0
>>511
アメチュアのためならどれだけ膨大な赤字をだしても見てみぬふりで、地域の福利厚生のために
興行を行い、財政に負担をかけないように自助努力をしているJリーグを叩くのは正当だなんて
正気な考え方ではないな。
527名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:22:50 ID:OQW0A0DP0
2週間に一回程度、2万人近い人間を集めるイベントを自治体が独自に開けるか?
地域の活性化・福利厚生名目で幾らの税金が無駄に消えている?
自治体独自に有効なスポーツのハードとソフトの組み合わせを住民に提供するのには幾らかかる?
528名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:22:52 ID:+cXT2jKQ0
>>525
仮にも日本一になったんだからロッテの悪口は言うな
529名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:22:56 ID:L56DkXFa0
>>526
つ 推敲
これマジお勧め
530名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:24:13 ID:T4xgo+Fl0
>>523
答えて上で質問してるが。
で、Jの本拠地スタジアムで黒字は何カ所?
531名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:24:56 ID:9eKYVxbg0
「世界がある」つっても予選で負けてるようじゃ、意味ねーよな(笑) >朝鮮たまけり
532名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:24:58 ID:WCaQFPCI0
>>525
サッカーの発祥の地は、中国だ、FIFAも認めてる。
何でも、ウリナラ発祥にするな。
533名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:24:59 ID:pQDr0gdA0
>511
は?普通に味の素スタジアムとかでもアマチュアがつかってんじゃん。
高校生の大会とかアマチュアの大会とかサッカーに限らず、ラグビーとか
アメフトとかも。
グランドホッケーやラクロスだって使えるだろ。
それより、googleearthでみてみればわかるが本当に日本には無駄な野球場が
多いぜ。桁違いの土地の無駄だと思うがね。それもアマチュアの使用だから問題ない
といいきれるんか?
神宮外苑の絵画館前の4面の野球場なんてすげえ贅沢な土地の使い方だよな。
となりのフットサルコートのほうが人が多いのにな。
534名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:25:05 ID:nzrQXPQx0
>地域の福利厚生のために
>興行を行い、財政に負担をかけないように自助努力をしている

Jリーガーは公務員だったのかwwwwww
535名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:25:17 ID:r5155B4p0
>>526
>財政に負担をかけないように自助努力をしているJリーグ
そもそも君はこのスレのタイトルを読んでから書き込んでるのか?すべてはそこからだ
536名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:26:13 ID:9aqWfRiZ0
焼き豚泣いてるのか?
金出してもらえる=必要とされてるってことだ
悔しかったらお前も金貰ってみろ
537名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:26:51 ID:bmibV8f10
>>531
世界が無いから、負けようが無いよな、豚の双六
538名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:27:07 ID:T4xgo+Fl0
>>526
>アメチュアのためならどれだけ膨大な赤字をだしても見てみぬふりで
ほー、具体的にいくらの赤字が出てるの?

>地域の福利厚生のために興行を行い、
>財政に負担をかけないように自助努力をしているJリーグを叩くのは正当だなんて
>正気な考え方ではないな。
地域の福利厚生のため?
真性のあほでしょw
Jリーグはただの興行団体。
まずは金儲けが第一。
539名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:27:26 ID:2qeP2KrA0
>>520


最近建設されてる国体用スタは基本的にリーズナブルな造りです。
岡山あたりのやつを見てみろ、
芝生席込みの安作りだ
使用料も安く運営できるからアマチュアの利用率が高い


それをサッカー側がW杯用に使うとか、Jのホームにとかいった理由で豪華なのにしてしまい
経費のかかる天然芝管理システムとか導入しちまうから赤字が出て
利用料が高騰して
アマチュアが利用をし難い施設になっている
540名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:28:07 ID:BLPSKirG0
税金をタカってるのが問題なんだろ
自治体が自ら出すといってるのとはわけが違うぞ
馬鹿かお前は
541名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:29:49 ID:9eKYVxbg0
>>537
朝鮮たまけりは、アジアで勝てるようになってから、出直してきてください。

しかし、あの低レベルな戦いが「地球一のクラブを決める大会」(笑)とは。
542名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:29:50 ID:9aqWfRiZ0
>>540
問題と思うならさ、監査請求ぐらいはしたんだよね?
543名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:30:12 ID:T4xgo+Fl0
>>533
>普通に味の素スタジアムとかでもアマチュアがつかってんじゃん。
>高校生の大会とかアマチュアの大会とかサッカーに限らず、ラグビーとか
>アメフトとかも。
>グランドホッケーやラクロスだって使えるだろ。
だから他競技との併用でいいんだよ。
専用スタジアムは不要だ。

>神宮外苑の絵画館前の4面の野球場なんてすげえ贅沢な土地の使い方だよな。
あれは宗教法人の所有地だ。
544名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:31:13 ID:odWxwyK30
野球豚暇なのか?w
545名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:31:43 ID:T4xgo+Fl0
>>539
要するにJが図々しいんだな。
546名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:31:51 ID:WCaQFPCI0
>>541
サッカーの発祥は中国だと何回言えば分かるんだ?
547名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:31:54 ID:BLPSKirG0
税豚劣勢wwwwwwwwwwwwwwww
548名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:32:18 ID:vXaFQ9+A0
だから何で、箱物をJが黒字にしてやらなきゃならないんだ?
使用料払ってるんですけど。まけてもらってるとこもあるけど。
Jと関係ない国体のために作られたスタジアムとかも混同したまま
話をすすめないでくれませんか?

W杯のために作られたという側面もあるかもしれませんね。
W杯は経済普及効果は、物凄くありましたよね。
じゃあ、ぼっちゃん球場やら大阪ドームで、野球のW杯でも開催して
同じくらいの経済普及効果を叩き出してから言ったらどうですか?
無駄な箱物は行政が悪い。必要なものなら作るべき。以上。
549名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:32:37 ID:r5155B4p0
>神宮外苑の絵画館前の4面の野球場なんてすげえ贅沢な土地の使い方だよな。
まさか人様の土地利用方法にまで口だしするとは・・・。そこまで野球が憎いか・・・。
550名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:32:46 ID:nzrQXPQx0
>神宮外苑の絵画館前の4面の野球場なんてすげえ贅沢

4面つっても外野共有じゃん。
一塁側と三塁側にわかれて応援することもできないのに、
どこが贅沢なんだよwww
551名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:33:53 ID:qYwjD6DuO
大阪って財政ヤバイんじゃないの?冗談半分本気半分てとこかな
552名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:34:57 ID:EwdZn6gU0
>>538
「アマチュアなら膨大な赤字を出しても自治体が支援すべき」というのは、お前自身が発言し
たことだろうに。

「全国の無駄な野球場をどうするのか」という質問に対してのお前の答えがそれだ。

自分の発言を誤魔化しつづける奴とは話しにならんな。

>地域の福利厚生のため?
>真性のあほでしょw

うんにゃ?地域の福利厚生のためというのはJリーグが最初から旗頭にしてる謳い文句
だよ?それも知らなかったの。NPOとか聞いたことある?湘南ベルマーレとかJリーグチーム
でNPO団体として認可されてるチームも多いからもう少し勉強した方が良いよ。
553名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:35:14 ID:aZSKPGVC0
>>544
ワールドカップの抽選会あたりから、急激にファビョりだした。
554名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:35:32 ID:T4xgo+Fl0
>>548
>だから何で、箱物をJが黒字にしてやらなきゃならないんだ?
専用スタジアムの新設をねだったり
Jリーグで座席数や設備に規定を設けて注文をつけるから。

専用スタジアムを作ってください。
でも、あまりお金は払えないので赤字が自治体が被ってください。
これではあまりにも虫が良すぎる。
555名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:36:21 ID:TPxuYSe+O
俺の地元にもフクアリみたいな規模のスタジアムほしいな
556名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:36:25 ID:+cXT2jKQ0
神宮は東京オリンピック開催に向けてサッカー専用スタジアムになるからいいでない?
人様の土地の利用方法に口は出せないよなw
557名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:36:38 ID:9aqWfRiZ0
サッカーを楽しむために専用スタが必要に決まってるだろうが
真性のバカだな
558名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:37:30 ID:nzrQXPQx0

ベルマーレ>親会社あぼーん>NPOってことで税金で尻拭い。

自慢気に言うなwwwww
559名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:37:32 ID:zH/mW5BO0
野球も陸上競技場でやれよw
560名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:37:57 ID:WCaQFPCI0
陳情はどんなスポーツでもするだろ。
以前、高飛び込みの選手が深いプールを作ってくれと、陳情してるのTVで見たよ。
561名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:38:31 ID:+cXT2jKQ0
>>544
焼き豚の習性

やきうの話題がメディアから消えるとヒステリーをおこす
562名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:38:39 ID:EwdZn6gU0
>>543
>だから他競技との併用でいいんだよ。
>専用スタジアムは不要だ。

「専用スタジアムは不用だ」って、それあんたの思いっきりの主観じゃないですか。
サッカー人口が野球人口を上回ってきてる現在、アマチュアの為にもプロの為に
も専用スタジアムは必要でしょう。

なら、全国にある野球場に陸上トラックをつけてそこで併用してくれんか?
563名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:38:41 ID:pWUrqd7B0
「Jリーグは地域密着の健全なスポーツ!」
とかサカヲタが主張しているが、
実際には無駄に税金を消費しまくるだけの有害物。
564名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:38:47 ID:9eKYVxbg0
>>559
やなこった。朝鮮たまけりの欠食猿じゃあるまいし。
565名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:39:22 ID:Iy38XKEc0
>>559
お前マジ頭いいなw
566名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:39:27 ID:2qeP2KrA0
>>548
そんじゃ、正当な使用料について話すか?

某スタジアムが年間3億円の維持費が必要だとして (おまけして、建設時に発行された公債の償還は置いといてやる)

いくらくらいが、『プロ』が支払うべき使用料だと思うんだ?????????

567名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:40:13 ID:VZD185qu0
そうかスタジアム
568名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:40:21 ID:+cXT2jKQ0
やきうはゴルフ場でやるのが一番だと思う
客層も一緒だからファンも喜ぶ
569名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:41:29 ID:wumHlhr90
やきうとゲートボールを一緒にやればいいじゃん
客層も一緒だからファンも喜ぶ
570名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:41:34 ID:WCaQFPCI0
>>564
おまいが朝鮮人なだけで、玉蹴りは朝鮮と関係無いよ。
571名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:41:52 ID:T4xgo+Fl0
>>552
>「アマチュアなら膨大な赤字を出しても自治体が支援すべき」というのは、お前自身が発言し
>たことだろうに。
捏造するな。
俺は「膨大な」などとは一言も書いていない。
お前が膨大な赤字だという言うから聞いたんだろ。
で、具体的にはいくら?
まさか具体的な赤字額も知らないで「膨大な赤字」とか言ってたわけ?
これじゃただの言いがかりだな。

>地域の福利厚生のためというのはJリーグが最初から旗頭にしてる謳い文句だよ?
>それも知らなかったの。
それはJリーグがうたい文句にしてるだけ。
本当の姿は単なる興行団体。
だから金を儲けられないとフリューゲルスやヴィッセルみたいなことになるんだ。

>NPOとか聞いたことある?湘南ベルマーレとかJリーグチームでNPO団体として認可されてるチームも多いからもう少し勉強した方が良いよ。
俺が把握してるのはベルマーレだけ。
他にはどのチームがNPO法人だ?
まさか一つや二つの例でJリーグの30チーム全てが
NPO法人であるかのように言っているわけではあるまいな。
572名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:42:03 ID:OQW0A0DP0
>>566
地方野球場の話?
573名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:42:16 ID:+cXT2jKQ0
やきうは老人ホームの庭でやるのが一番だと思う
客層も一緒だからファンも喜ぶ
574名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:42:19 ID:qq/49YUW0
高槻の金だけでやるんなら好きにすればいい。大きな心地イイ専スタ造ってくれ。

ただし大阪府の金はびた一文使うなよ。高槻市民が勝手に鮮スタとかいって今の市長
選んだんだから。他市の人間が納めた府税を使おうとした日にゃ大反対してやる。
575名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:43:24 ID:wumHlhr90
やきうの後に盆踊りをやればいいじゃん
ハッピを着てるのだから無駄が省ける
576名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:44:19 ID:+cXT2jKQ0
やきうは墓地でやるのが一番だと思う
客層があれだから手っ取り早くてファンの家族も喜ぶ
577名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:44:51 ID:3mBX9sx40
近鉄は大阪ドームに年間6億払ってたんだから、ガンバはせめてその半分くらいは払って欲しいなあ。
問題はガンバがろくに稼いでないということでは。
世界に名だたるビッグクラブなら論点もまた変わってくるだろうに。
578名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:45:51 ID:T4xgo+Fl0
>>562
>「専用スタジアムは不用だ」って、それあんたの思いっきりの主観じゃないですか。
だってJリーグはわずかな金しか払わねーんだもん。
不要だ。

>サッカー人口が野球人口を上回ってきてる現在、アマチュアの為にもプロの為にも専用スタジアムは必要でしょう。
何を持って上回ってると言ってるのかしらんが、
俺はJの本拠地スタジアムについて言ってるの。
わずかな金しか払わないんだから兼用スタで充分。
偉そうな口をきくのはもう少し金を払ってからにしろ。
579名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:46:26 ID:EwdZn6gU0
>>571
ああ、やっと分かった。今気づいたよ。

アマチュアが使用する為ならどれだけ全国に野球場をつくって良いなら、サッカー専用ス
タジアムを建てて、開いてる日にアマチュアにサッカーをやらせれば何の問題もないという
ことか。

実は野球豚に見えて、サッカーがやりたくってしょうがないアマチュアのサッカー愛好家
だったのか。悪いな、気づかなくって。
580名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:47:41 ID:T4xgo+Fl0
>>574
>ただし大阪府の金はびた一文使うなよ。
国費を使う予定ですが。
その額100億円。
581名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:47:58 ID:D9sPH+Ig0
まあここ最近で一番面白かったのはW杯抽選会とWBC代表発表がらみだな。これは サッカーの抽選会潰しをもくろみ、返り討ちにあった野球関係者の話である。

「W杯抽選前日の金曜日」
ある野球関係者
「うひょひょひょひょひょ。確かにW杯の歴史ではサッカーに負けるが、所詮たかが抽選会や。
大した事あらへん。うちの代表発表の方が何倍もインパクトがあるわ。それに何と言ってもうちにはメディアがついとる。
完全に抽選会なんか吹き飛ばしたるわい。
具体的に言うとやな、明日の朝、抽選会があるのを知らん人間が大勢いるから、夕方以降の告知は重要なんやが、うちが代表発表をしてそれを消してやる。
そんで、明日の朝抽選会で組み合わせが決まっても新聞は間に合わへんし、テレビもちょろっと組み合わせを流して、後はうちの代表で溢れかえるんや。
昼も夜も全部野球の代表や。皆、サッカーの抽選会があったことすら知らずに来年の本番を迎えるんや。まさに、時差を利用した知能攻撃や。
くたばれサッカー。でかいダメージやろ。ひゃひゃひゃひゃひゃ・・・」

851 :代打名無し@実況は実況板で :2005/12/13(火) 16:02:15 ID:DyiXnlq/0
「金曜日夜」
しかし現実には、晩のニュースでも昼間発表された野球代表のことは余り取り上げられず、これから行われるサッカーの抽選会のことは長時間とって告知する局が大半。
前段階の告知潰しに失敗。

「土曜日、抽選会の日」
そしていざ抽選会が始まると、早朝にもかかわらず異常に注目され、NHKを筆頭に殆ど全局が速報体制を取る入れ込みよう。
対戦相手が決まった後もサッカー解説者を呼んできて延々と解説が続く。
朝・昼・晩、殆どの情報番組でトップニュース扱い、野球代表は全く報道されないか、おまけ程度。サッカーを潰すどころか、本来の「野球日本代表をアピールする」
という機会すら失うあほさ加減。

野球関係者
「まさか、こんなはずじゃなかった(鬱)」
582名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:49:42 ID:T4xgo+Fl0
>>579
意味不明?ふぁびょった?
で、結局「膨大な赤字」の額は知らない訳ねw
こういう言いがかりをつけるから税ポークは始末が悪い。
583名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:49:54 ID:nzrQXPQx0
491 :名無しさん@恐縮です :2005/12/13(火) 23:57:43 ID:+C1TOB+80
>>482
根本的な問題でしょ。そもそもプロリーグなのに自立経営ができていない
のが問題なわけじゃん。これじゃ、なんの為にプロ化したかわからない

税金投入続けるのなら、草サッカーでもしてればいいじゃない。そうすれ
ば、契約金も発生しないし、自己負担で球場を借りるだけですむ。税金投
入してまで、続けるものじゃない。どうせ、世界じゃ通用しないんだから
584名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:49:55 ID:r5155B4p0
>>579
あーあ、折角冷静に話し合ってたと思ってたのに「野球豚」←この言葉使っちゃた。説得力無しですなぁ
585名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:51:35 ID:r5155B4p0
>>582
いくら向こうが侮蔑用語使ったからって相手に合わせることない。暗黒面に落ちてしまう
586名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:52:19 ID:SFYLEkkw0
また夜に泣いてるのか豚はwww
587名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:52:47 ID:D9sPH+Ig0
「野球豚」「焼き豚」「ハムリンズ」は愛称なのだが
588名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:53:48 ID:eh+qaJtt0
ここでうだうだやってる位なら、高槻市役所にデモかければ良いじゃん。

得意だろそういうの>高槻に多い社民党支持者のみなさん。
589名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:55:51 ID:T4xgo+Fl0
鹿島スタジアム(アントラーズ)
  年間赤字の3億円を減らす為に指定管理制度を導入。
  鹿島アントラーズが指定管理者に選定される。
  これで県の支出は減ることになるがその軽減額はたったの2000万円。
  一方、指定管理者に選定されたアントラーズはといえば
  スタジアムの赤字を横目にスタジアムを種に一儲け。
仙台スタジアム(ベガルタ)
  赤字が市の財政を圧迫。
  ネーミングライツを売却する予定だが
  チームがJ1へ昇格出来なかったため
  高額での売却は期待できないと見られている。
小瀬スポーツ公園陸上競技場(ヴァンフォーレ)
  一試合あたり37万8千円以上と決まっている
  競技場の使用料を最高でも9万4500円に負けてあげている。
  タダ同然で使わせてあげてるのに
  照明が落ちたことでJリーグに責められる。
  踏んだり蹴ったりでかわいそう・・・。
博多の森球技場(アビスパ)
  スタジアム使用料260万円を50万円に
  負けてあげている。
  福岡市からは13億円の金融支援も受けている。
ビッグスワン(アルビレックス)
  年間赤字2億円。
  赤字を減らす為にネーミングライツを売却する予定。
  しかしその額は1.2億円でスタジアムの赤字額には届かない。
  J1で最多動員のチームならもっとお金を払って。

調べればまだまだ出てくる。
こんな状態で専用スタジアムをねだるなんてとんでもない話。
590名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 00:57:43 ID:2qeP2KrA0
>>580
高槻市の歳入

一般会計   917億7,427万円(11.9%減) 

市税約455億円 (49%)

国庫支出金113億円(12.3%)
地方交付税113億円(12.3%)
市債      46億円( 5%)
府支出金   33億円( 3.6%)

250億円は一般会計の27%以上

この額を投入して赤字施設を建設

最悪の場合、ガンバ誘致失敗の可能性も
591名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:02:05 ID:pQDr0gdA0
>T4xgo+Fl0

つうか陸上競技場に対して専用スタジアムっていえば、球技専用スタジアムだろうよ。
鹿スタもラグビーできるしな。
そもそも使う側がプロだろうがアマであろうが、スタジアムとかを運営するのは
営利団体ではないじゃん。まあ鹿スタはこれからはちがうんかもしれんが、
そこに焼き豚さん達のレトリックがあると思うがね。

宗教法人とか国有地とか本質的な話ではないな。
神宮外苑のさまざまなスポーツ施設は公共の施設として造ってんだろ。
まさか、宮司かだれかが個人的に野球が好きだから造ったわけではないだろう。
少なくとも建前は。
とにかく外苑の土地の利用法として野球場は最悪だな。とにかくあれだけ占有しておいて
贅沢じゃないなんて空間把握能力がないんだろうか。
少なくともgoogleearthで東京都でも見てみ、すげえ土地の無駄だと感じるから。
屁理屈ごねるより、いかに無駄な野球場が多いかわかる。百聞は一見にしかずって奴だ。
今権力があるやつらが、子供のころ狭い空き地でしか野球の真似事ができなかった
もんだからそのトラウマでぼこぼこと野球場つくってるんだろうけどな。
592名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:03:07 ID:SmV0nrxT0
>>588

高槻の商店街のアーケードとか優勝争いとかに絡んでない頃から
ずっとガンバの旗が並んで掲げてある

あとガンバユースの試合とか、女子サッカーLリーグのスペランツァFC高槻というチームの試合を
高槻北部の萩谷総合公園とかで開催していている。


だから現高槻市長がガンバ大阪誘致を選挙公約に掲げて
市長選に挑み再選したんだと思われ。
593名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:04:47 ID:qUAXL4fs0
千葉のより更に小さくコスト低いスタジアムにすればいいじゃん
594 :2005/12/14(水) 01:05:17 ID:WCaQFPCI0
サッカーだけ赤字で
まるで野球場は、黒字の様に言ってるのが、笑える。
595名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:05:20 ID:nzrQXPQx0
>とにかく外苑の土地の利用法として野球場は最悪だな。

プロ野球と何の関係が?

あそこで石井一久がストライクアウトの収録してた気がするけど、
それのこと?
596名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:05:45 ID:eh+qaJtt0
問題は金がどっから出てくるかという話ではなく

高槻がほとんど京都府だという事だ。
597名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:06:52 ID:mdzLNlJW0
つか税金使うなよ

借金時計置いときますね
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
598名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:07:43 ID:T4xgo+Fl0
>>591
>もそも使う側がプロだろうがアマであろうが、スタジアムとかを運営するのは
>営利団体ではないじゃん。
営利団体ではない?自治体なら赤字でも良いのかよ。
まるで税金なんだからどうでも良いと言わんばかりの理屈だな。
完全な時代錯誤だ。

>神宮外苑のさまざまなスポーツ施設は公共の施設として造ってんだろ。
それであっても自治体や国の所有地ではない。
そんなもんは宗教法人の勝手だ。
599名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:08:34 ID:eh+qaJtt0
>>597
だから、ここで問題を訴えるよりも
高槻市役所にデモを行うなり、
スタジアム建設反対を唱えて市長のリコール運動でもした方がよっぽど有意義だとお思うよ
うん。
600名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:08:37 ID:JseCZ1ks0
やっぱり豚がいるwきも
601名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:09:40 ID:ILp7gG06O
自治体の中でもトップクラスの借金を抱えてる大阪に
この時期に公費で箱物を建設しろなんてのは正気の沙汰じゃない。
ニュースを見たことがあるのならせめてもうちょっと時期を考えるのが
マトモな社会人じゃないか?
602名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:10:26 ID:JseCZ1ks0
大阪ドームを改造すればええ
603名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:11:13 ID:mdzLNlJW0
>>599
それ以前にここにいるキモい推進派を説き伏せないと
高槻だけに留まらず、無駄なサッカー場がどんどん増えてしまうよ。

どうか自己資金で建ててください
604名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:12:29 ID:eh+qaJtt0
>>601
じゃあ、「マトモな社会人」の皆さんは君の意見に耳を傾けてくれるとお思うから
JRでも半球でも良いから高槻の駅前で演説して、ビラ配って、署名でもあつめなよ。
605名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:12:31 ID:oQ4BYx3B0
予算の組み方が滅茶苦茶・・・
こうやって交際費を使ってゆくんだろうね。お役所は
606名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:13:20 ID:2qeP2KrA0
誰も、アマ仕様の廉価版施設の赤字なんか問題にしてねーだろ

高校野球や高校サッカーなんかで使われる規模の施設の赤字なんて微々たる物
第一、これを認めなかったらアマスポーツなんて成り立たん


プロ仕様の豪華施設の乱立が問題なんだよ

大阪Dみたいに会社更生法でも適用できればまだいいが

ガンバの問題は

@移転されちまったら、万博はどうなるんだ?

A250億円もの資金を投入しての、赤字競技場高槻市の身の丈に合わない

という事だろ。
607名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:13:34 ID:eh+qaJtt0
>>603
やってることがネット左翼とかわんねーじゃねーか。
608名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:14:09 ID:ahoPeDQb0
>>590
最悪の場合、ガンバ誘致失敗の可能性も>>

それはない。万博の酷さがわかってない。

この額を投入して赤字施設を建設>>

まだ赤字と決まってない。そもそも高槻自体サッカーが盛んな場所。
ユース育成に長けてるので、サッカー人気が上がる基盤もある。
609名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:14:39 ID:wWdA2UEpO
確かに税金面でサッカーはスタジアムへの優遇を受けている面はあるけど
今あるサッカー人気にしては、専用スタジアムが不足してるのは事実
だと思うよ。アマチュア名目で豪勢な野球専用球場を作ることは許されて、
地元に根差すプロチームの為に作ることには徹底批判するのは納得いかない
な〜。勿論、Jだからと無駄に豪華で金のかかるスタジアムはサポーター
も望まないと思うけどさ。
610名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:15:40 ID:nzrQXPQx0
ガンバは自腹で建てればいいだろ。
税金を当てにするなよ。
611名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:15:43 ID:ILp7gG06O
>>604
しらねーよそんなのw俺大阪人じゃないし勝手に沈んでいけばいいじゃん。
まあこの状況でもさらに借金を重ねるのが大阪クオリティなのかもしれんがなw
612名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:15:53 ID:T4xgo+Fl0
>>608
>この額を投入して赤字施設を建設
他のスタジアムの状況を考えれば赤字施設になるのはほぼ確実。
613名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:16:58 ID:nzrQXPQx0
>今あるサッカー人気にしては、専用スタジアムが不足してるのは事実

人気があるなら自腹で建てろ。
614名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:18:08 ID:T4xgo+Fl0
>>609
アマチュア → 金を儲けていないから税金で面倒をみる必要がある
プロ → 金を儲けているのだからせめて維持費くらいは払え

この違い。
615名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:18:29 ID:ANxNJj9u0
赤字になるのが目に見えているのに、作れるわけがないだろ
616名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:18:34 ID:mdzLNlJW0
>>609
代表の人気は高いけど、Jの人気なんてまだまだ。
箱だけならW杯で造ったもので十分足りてるよ。

>地元に根差すプロチームの為に作ることには徹底批判するのは納得いかない

きちんと根差してから造りましょうね
617名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:20:27 ID:T4xgo+Fl0
>>615
それが作るんだよ。
だから問題なんだ。
618名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:20:40 ID:ahoPeDQb0
>>612
ネーミングライツで補えばいいだけの話

>>614
金を儲けてるとか関係ないかと。
619名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:20:54 ID:iqhKbCAG0
>>609
野球が一番人気と言う悲しい国の性
620名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:21:35 ID:nzrQXPQx0
ガンバ優勝パレードもしてもらってないのが現実wwww
621名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:22:13 ID:nzrQXPQx0
ガンバ優勝セールまだぁ????wwwwwwww
622名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:22:16 ID:2qeP2KrA0
>>618

とりあえず市が建設して

ガンバが指定管理者になり

年間10億円の賃料(ネーミングライツ含む)を市に支払えば問題なく市債の償還は可能だろうけどw




623名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:23:00 ID:wWdA2UEpO
>>613
自腹は普通に考えて無理だろw
624名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:23:22 ID:T4xgo+Fl0
>>618
>ネーミングライツで補えばいいだけの話
補えるかどうは分からない。
実際、大分や千葉のような例もある。

>>618
>金を儲けてるとか関係ないかと。
大アリ。
アマチュアを助けるとは違う。

では、アカギを見るからまた後で。
625名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:23:51 ID:mdzLNlJW0
>>618
ネーミングライツ売れるのか?
フクアリも結局売れずに、電通に委託して散々値切られた。
いずれにせよ絵に描いた餅のようにはいかん。
626名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:24:18 ID:iqhKbCAG0
>>621
企業密着じゃないから無いよ
627名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:24:37 ID:0AD2aOpS0
と言ってるうちに野球場は増えていくのであった。


★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人

※建設予定・構想は除外


以下参照
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/zukan.htm
http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/
628名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:24:41 ID:nV15cxwT0
深夜になると焼き豚がでてくるw
まるでゴキブリだなww
629名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:24:46 ID:ahoPeDQb0
>>622
どこから10億?
630名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:25:08 ID:v//FycHe0
大阪ドームをサッカー専用に作り変えろよ。
631名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:25:31 ID:2qeP2KrA0

>>621
ファンヒーターを5万円で買い取ってるぞw
632名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:26:16 ID:eh+qaJtt0
野球場がオリンピックスタジアムを名乗るこの滑稽さよ。
633名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:26:55 ID:mdzLNlJW0
>>628
税の無駄遣いに眉をひそめる一般市民ですが何かw
634名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:27:37 ID:mdzLNlJW0
>>631
ワロスwwwwww
635名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:28:19 ID:nV15cxwT0
>>633
まず職につこうw話はそれからだw
636名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:28:30 ID:eh+qaJtt0
>>633
高槻に多く住むというプロ市民の間違いじゃないの?
637名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:30:46 ID:wWdA2UEpO
とりあえずアマチュア名目でサッカー専用競技場を作れば
問題ないわけだ。
638名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:31:25 ID:mdzLNlJW0
>>635
250億を何とも思わない君は何の職に就いてるわけ?w
639名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:33:26 ID:wWdA2UEpO
>>638
とりあえず250億の内訳はどんな感じなの?
640名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:34:04 ID:iqhKbCAG0
2万で屋根無しならそんなでもなさそうだが・・・

ミラン・インテル、みたいにセレッソと合同本拠地で
専用競技場で毎週しあいあれば10年で回収できるべ
641名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:35:03 ID:ILp7gG06O
とりあえず広島みたいにタル募金から始めてみたらいいんじゃないの?
阪神も200億の改装費自腹だしプロの専用球場が税金オンリーとか今の時代じゃね…
642名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:35:19 ID:eh+qaJtt0
250億で、市民プール
250億で、図書館
250億で、野球場
250億で、駅前整備

どれだったら良いのかね?
643名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:36:19 ID:QkiixJ1UO
なんか昼間ボコボコに論破された焼豚がまだ居座ってるwwww
644名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:36:39 ID:ahoPeDQb0
>>630
構造上無理。あれは野球専用。

>>625
そうかな。高槻市自体、明治製菓やサンスター、丸大ハム、などの
工場や本社があるから共同ネーミングライツで補えるかと。
それに高槻自体、大阪の中核都市として市民が多く、商業施設が多い。
そこにスタを建てて、ネーミングを付ければ注目されるのは当然かと。

さらに大きな看板か会社のエンブレムを付ければ、阪急路線から
見れるのでさらに注目度があがると思う。ただこれは7〜8年後
の話だから今言っても意味ない。もしかすると、京大農場にある
と言われる遺跡の大きさでスタ建設が中止になるかもしれないし。
645名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:38:06 ID:mdzLNlJW0
>>642
高槻の規模なら福祉に回せと言いたいね。
646名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:38:29 ID:zIuia6ME0
とれあえずここだけ。
>>598
>営利団体ではない?自治体なら赤字でも良いのかよ。

黒字にできることなら自治体がやらずとも民間でやればいいわな。
赤字になることは自治体はやるな、と言い出すと、必要なほとんどのサービスは不可能になる。

そのへんを判ったうえで書いてるのかどうかちょっと気になった。
647名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:38:58 ID:ptrrn4ZX0
ドームをこわせばいい。
648名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:39:23 ID:cAU/Lssj0
大阪ドームは野球専用じゃないよ
649名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:39:28 ID:2qeP2KrA0



>>642
> 250億で、市民プール ←見た事無い
> 250億で、図書館    ←見た事無い(世界一の蔵書とかなら許せる
> 250億で、野球場    ←プロ球団がホームにして、年間15億円の使用料を払えば許せる
> 250億で、駅前整備   ←駅による
>
> どれだったら良いのかね?
650名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:39:34 ID:eh+qaJtt0
>>645
プロ市民らしい回答を頂きました。

ありがとうございました。
651名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:40:12 ID:mdzLNlJW0
>>644
共同ネーミングライツとかもうね・・・
取らぬ狸の皮算用って知ってる?
652名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:40:43 ID:RZo7ppjmO
どうせ赤字になるだろ
653名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:40:54 ID:zIuia6ME0
>>606
>@移転されちまったら、万博はどうなるんだ?

どうだろうね。もともとガンバのために用意した施設ではなく、
もともとあった施設をガンバが使っているわけだし、
ガンバがいなくなればいなくなったでさほど問題は無いようにと思う。

むしろ、ガンバがいなくなると困る、と言われても、それは言われたほうが困るねw
654名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:41:37 ID:2qeP2KrA0
『おやつはカールスタジアム』とうい名前なら
特別に許してもいい
655名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:41:58 ID:wWdA2UEpO
656名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:42:50 ID:wWdA2UEpO
657名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:43:15 ID:nzrQXPQx0
>>644
>丸大ハム
ハムはまずいだろwww
658名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:44:00 ID:6zWBssoa0
税務署長、県税部長と中学生の「税に関する懇談会」結果概要

私の町では町民一人ひとりのために有意義な税金の使われ方をしているとは思えない点がいくつかあります。
ある小学校の改修工事や必要とは思えない野球場の建設、
利用者が少ないステーションプラザの建設等、
いずれも多くの費用をかけた割には多くの人から不評があがっているのが現状です。

http://www.pref.fukushima.jp/soso/shinko/html/kenzei/kenzei_kondankai/kondankai.htm


必要とは思えない野球場の建設
必要とは思えない野球場の建設
必要とは思えない野球場の建設
必要とは思えない野球場の建設
必要とは思えない野球場の建設
必要とは思えない野球場の建設
必要とは思えない野球場の建設
必要とは思えない野球場の建設
659名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:44:39 ID:ahoPeDQb0
>>651
取らぬ狸の皮算用ねぇ・・・

一個人の考えですから、企業やスタ管理者が考えるかどうかは
知りませんよ。
660名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:45:34 ID:mdzLNlJW0
>>659
IDがアホ
661名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:45:37 ID:eh+qaJtt0
土地取得費用→あの土地全部の取得費用な
で、全部が全部スタジアム用の土地に成るって訳じゃないからな。

遺跡調査→ぶっちゃけ面倒くさい(w。時間も掛かるし金も掛かる。

で、高槻市としては、あそこの土地取得してスタジアム以外はどうするつもりなのさ?
662名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:45:53 ID:zIuia6ME0
>>640
セレッソは大阪市内のクラブであって、あのあたりのクラブではないから、共同使用は無理。
というか、セレッソには長居といういい箱があるし、あれを捨ててまで移転する理由も無く…。

そもそも新スタを立ててセレッソも使わせる、というならガンバを長居に呼べ、ということになる。
万博をホームにした経緯上、それも無理なのだが。
663名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:46:20 ID:vI5tIC+P0
リニモぐらいムダ
664名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:46:42 ID:ahoPeDQb0
>>657
ネーミングに関しては関係ないだろ。

あ・・・そっか、桜の事を忘れてたw
665名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:46:44 ID:eh+qaJtt0
>>660
で、他にいう事は?
666名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:47:41 ID:iqhKbCAG0
>>662
世界陸上で一時使えなくなるんでしょ

マジ陸上トラックイラネ
667名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:47:47 ID:ahoPeDQb0
>>660
うん、知ってますが、それで?IDについて突っ込まれてもねぇw
668名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:48:46 ID:eh+qaJtt0
>>666
高槻のスタジアムが明日出来るならそれも考えようが・・・
669名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:48:51 ID:r5155B4p0
なんか地方野球場を擁護してる人もいるが今一度前に書いたレスを貼っとく


509 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2005/12/14(水) 00:09:44 ID:r5155B4p0
>493
俺は、地方に乱立する野球場もJリーグの専用スタジアムも同等に問題があると思う。
ただ、前者はNPBの問題じゃないのに大して、後者は明らかにJリーグ側の問題だと言いたいの
670名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:49:14 ID:wWdA2UEpO
>>659
250億の内訳まだ?>>638
671名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:50:21 ID:wWdA2UEpO
>>670
訂正>>660
672名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:50:50 ID:T4xgo+Fl0
あーアカギ面白かった

>>659
取らぬ狸の皮算用ねぇ・・・じゃなくて
取らぬ狸の皮算用そのまのじゃないか。
一社の応募もなかった大分や
一社の応募もなくてディスカウントした千葉の例も実際にあるのだから
ネーミングライツを黒字の根拠にしても説得力無し。
673名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:51:29 ID:iqhKbCAG0
味スタも陸上トラック使えないと分かてたら
サッカー専用(ラグビーも)になってたのにな
674名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:52:02 ID:ILp7gG06O
地方の使われない野球場にしても別にあれはプロのために作ったんじゃない。
行政が何でもいいからハコモノを作りたかっただけだろ。
馬鹿は馬鹿だけどそれは行政に言えばよかったね。
675名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:52:11 ID:eh+qaJtt0
>>672
ディスカウントどころか3,000万ほど値上がりしましたが、何か?
676名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:53:19 ID:ahoPeDQb0
>>670
京大農場全体の土地代・スタ建設費・公園整備費・遺跡の調査研究費

ぐらいじゃね。市の職員じゃないから詳しくはわからんが。
677名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:57:53 ID:wWdA2UEpO
>>676
レス打ち間違えたスマソ。
678名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:59:09 ID:ahoPeDQb0
>>672
そうかな。大分の場合は有力企業が地元に無かっただけの話

北大阪および高槻にはそれが十分にある。松下がネーミング
付けても良いだろうし。他の企業と共にネーミングライツを
付けるのもよし。松下は確か、トヨタのF1のネーミングに
100億積んだぐらいなんだから、高槻スタに10億積んでも
何らおかしくない。
679名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 01:59:46 ID:BYdQF2G90
まぁ万博の改修でいいんじゃなかろうか。

しかし、野球場ってのは野球にしか使えない割には、けっこうあるよね。
ほとんどの施設が赤字でなんだろうけど。
680名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:03:42 ID:eh+qaJtt0
門真にある松下の工場を一部地方とか海外に移転して
空き地にスタジアム建てるじゃだめなのか?

高槻なんぞに作ったら、京都とバッティングすると思うんだけど
681名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:04:03 ID:ahoPeDQb0
>>677
いえ、どうも。

にしてもスタ建設にどれだけの費用がかかるのが注目点だな。
250億すべてをスタ建築に回す訳では無いしな。
682名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:04:29 ID:mdzLNlJW0
683名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:05:04 ID:l43GlAni0
>>672
新スタはネーミングライツの効果を狙いやすいよ!フクアリや野球で言えば
フルキャスト。インボイスは西武名があって最適な広告効果が得られないこと
あるけどね。大分や新潟なんかは、地元に有力な企業少ないしね。
ただ、新潟なんかはMSNなんかがスポンサーやってたりするし、もしかしたら
売れるかもしれない。
684名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:09:02 ID:wWdA2UEpO
>>681
フクアリに関してもそうだけど意図的に>>514のような印象操作
を狙うことがあるからね〜。サッカー叩きの恐ろしさを感じるよ。
685名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:11:55 ID:eh+qaJtt0
>>682
素人さんが一生懸命探したのが痛いほど分かった。

お疲れさん。
686名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:12:11 ID:buW7HgDOO
安くあがる元建築士に頼むなよ
687名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:13:28 ID:mdzLNlJW0
>>685
は?ウィキペディアなんて誰でも見つかるだろwwww
688名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:13:48 ID:T4xgo+Fl0
>>675
当初千葉市が提示していた条件として当初は年間に1億2千万円以上、契約期間5年という案で
命名権の売込みをかけたが、実際に応募企業が現れず、今年の4月に命名権の販売を「電通」に委託、
改めて引き受け企業の募集を開始した。その結果、 7月20日に医療機器メーカーのフクダ電子が名乗りをあげ、
命名権買収に基本合意に達した。
契約金額は5年半で4億5千万円〜5億3千万円で合意。8月25日に命名権による名称決定が行われ
「フクダ電子アリーナ」(略称・フクアリ)と決定した。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0510_01.html

当初の予定 => 年間1.2億円"以上"
実際の売却額 => "最高でも"9636万(5.3億÷5.5年)

すぐにばれる嘘はやめようぜ
689名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:14:48 ID:eh+qaJtt0
>>688
オプション
690名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:14:50 ID:CQoXLsI20
ガンバのサポーターが工作員として証券会社に入社し、
大量の空売り注文を誤発注して、
それをガンバがすべて買い上げる。
これで250億調達。
691名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:15:06 ID:OHzP+jyx0
大阪府、大阪市、そんなに金あるのん?
692名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:16:32 ID:F4RiuBO70
姉歯もの
693名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:16:36 ID:mdzLNlJW0
>>690
なるほど、完璧な作戦っスねーーっ。
不可能だという点に目をつぶればよぉ〜〜。
694名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:18:21 ID:3nDkfcO30
大阪ドームって空を飛んで移動するよ
695名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:20:06 ID:T4xgo+Fl0
>>678
>北大阪および高槻にはそれが十分にある。松下がネーミング
>付けても良いだろうし。他の企業と共にネーミングライツを
>付けるのもよし。松下は確か、トヨタのF1のネーミングに
>100億積んだぐらいなんだから、高槻スタに10億積んでも
>何らおかしくない。
だからさ、こういうのを捕らぬ狸の皮算用と言うんだろ。
現在、ネーミングライツ売却によって黒字に転じたJの本拠地スタジアムはない。
これから売却予定の新潟や仙台も赤字を減らすことは出来るが
黒字になるとは見られていない。
こんな状況でガンバのスタジアムだけが黒字になると主張しても説得力なさ過ぎ。
しかも、その根拠が
あの企業が買うかもしれない、この企業が買うかもしれない、と
捕らぬ狸の皮算用を繰り返すだけ。
失笑するよ。
696名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:21:10 ID:ahoPeDQb0
>>684
確かに。本来、250億がすべてスタに建設費として
使われるんではなく公園などの市民生活の向上施設を
含めた費用だという前提が抜けてるんだよ。今はサッカー場
に関してしか絞られてないがテニスコートができるかも
知れないし、サッカー場の地下に卓球場ができるかもしれない。
まだ7〜8年後の話なんだから、まだまだ分からんよ。

スタは高槻市民として・税金を納めている身分として、別に
悪いことだと思わない。むしろ娯楽施設が少ない北大阪として
待望のスタジアムだと思う。ただ問題はやはり税金問題で市民と
の協議や反対の声も絡んでくるでしょうな。
697名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:21:43 ID:eh+qaJtt0
>>695
ええっとさ。なんで、水道事業や図書館の運営を公共事業でやってるか知ってる?
698名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:22:15 ID:T4xgo+Fl0
>>689
「最高でも」という記述を読むように。
699名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:23:55 ID:T4xgo+Fl0
>>697
jの本拠地スタジアムは水道や図書館とは違う。
700名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:24:08 ID:eh+qaJtt0
>>698
おばか。
701名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:24:08 ID:l43GlAni0
>>695
味の素スタジアムって赤字なの?
702名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:24:10 ID:mdzLNlJW0
>>697
サッカーとそれを同列で考えられる、その神経がわからん。
703名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:25:37 ID:eh+qaJtt0
>>702
意地でも黒字に持っていかなきゃ許されないっていう
そのプロ市民根性も分からん。
704名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:26:03 ID:T4xgo+Fl0
>>700
???
反論できないなら無理にレスを返さなくて良いから。
705名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:26:33 ID:eh+qaJtt0
>>704
おぷしょんって英語でかけますか?
706名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:27:45 ID:mdzLNlJW0
>>701
当初は大阪ドームと同様、第3セクターで運営して建設費を日々返済していく予定だった。
蓋を開けてみると、どう見ても無理だったので
早々に都が施設を買い上げて公営施設にしてしまった。
現在はトントンだと言うが、経済効果も含めてのトントンだろうな。
707名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:28:13 ID:T4xgo+Fl0
>>705
つまり3000万円値上がりしたソースは示せないわけね。
708名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:29:35 ID:eh+qaJtt0
>>707
おぷしょんって意味を調べてから勝利宣言してくれ。
709名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:30:03 ID:mdzLNlJW0
eh+qaJtt0

アホやねこいつ
710名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:30:34 ID:T4xgo+Fl0
>>708
だから結局ソースは示せないんでしょ。
何でも言えば良いってもんじゃないから。
711名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:32:37 ID:tZZgqHMj0
サッカー専用ってのはアレだが、でも大阪市の長居には多目的のがあるから
規模が縮小出来ていいかも、という気もする
まあ所詮他人の金だからどっちでもいいや
712名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:33:14 ID:eh+qaJtt0
アホでも何でも良いんだけど。

ぼく?車買った事あるかな?
ttp://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/SKYLINE/car.html
713名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:33:35 ID:l43GlAni0
>>706
ん?議論の流れがよくわからんからあまり口出しできないけど、スタジアムの
維持費が論点になってたんじゃないの?てか、トントンってことは維持費はまかなえてるわけ?
714名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:33:56 ID:hGNVjzu/0
茨木wwwwwwwwwwwwwwwww、m9(^Д^)プギャーーーッ
キムチ専門店大杉、ガンバの青が赤になるぞ

赤軍の本拠地である高槻にしておけよ、アカ・・・・・・・・アッーーーーーーーーーー
715名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:34:13 ID:mdzLNlJW0
>>710
もうやめとけ。論破されてファビョってるw
今の奴の頭の中は試合後に暴れるアホーターと同じだ。
716名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:35:08 ID:eh+qaJtt0
値段がわかんねーんだよ
ttp://www.fukuda.co.jp/products/aed.html
717名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:35:13 ID:LtlyGSM80
税リーグ狂ってる
718名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:40:03 ID:Ik/wKuDS0
大賛成。
税金は効果的に使いましょう。
719名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:40:32 ID:eh+qaJtt0
>>710>>715

で、オプションの意味は分かっていただけましたでしょうか?
お金じゃないんですね。
だから車買った事あるかって聞いたんですけど。
どうやら無職の方らしいですね。どうもすいませんでした(w
720名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:43:39 ID:T4xgo+Fl0
>>684
H17年8月までにオープンさせるため土地購入費・建設費・蘇我駅からの道路整備など、
併せて300億円を越す費用が投入されます。
http://www.yuiyuidori.net/chiba-shigidan/gikai/2004-02/200402-nomoto-is.html

スタジアムを作るためには土地も必要だし
道路も整備しなきゃいけない。
つまりこれらの費用はスタジアム建設に不可欠のものだ。
それなのにこれらの費用を抜きにして
上ものだけの金額で建設費を語る方がおかしい。
721名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:44:42 ID:LJxHJ06L0
大坂ドームの大赤字
何も出来ないコミッショナー
順調に衰退するペロやきぅ
722名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:45:07 ID:eh+qaJtt0
感想

アカギを見に行ってた焼き豚とプロ市民1名が論破したと思ってるつもりの所まで
追い詰められて楽しかった(w
723名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:46:59 ID:eh+qaJtt0
>>720
その時の土地取得で千葉市が手に入れた土地の広さを知ってるかな?
724名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:47:03 ID:mdzLNlJW0
この都市規模の首長選挙はジジイしか行かないからな。
高槻の若い人は負の遺産を背負わされて可哀相だな。
選挙に行かないのも悪いけどな。
725名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:49:50 ID:l43GlAni0
>>696
http://sensenfukoku.net/policy/name/
これ読む限り味スタは黒字運営みたいだね。勿論、フクアリに関してもそうだ
けど、ネーミングライツのみで維持費はまかなえいので、コンサートや大規模
イベントなんかで収益をあげる必要性が今後あるだろうね。
大阪ドームなんかコンサート事実上禁止みたいだから、G大阪のスタジアム
は参考になるんじゃないかな。
726名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:51:56 ID:eh+qaJtt0
>>720
おーい。知ってるかな?
727名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:54:03 ID:mdzLNlJW0
つかこの立地なら、普通に集合住宅作ったほうが街の発展になるぞ?
728名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:55:19 ID:eh+qaJtt0
ID:mdzLNlJW0
で、オプションの意味は分かったかなぁ〜
729名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:56:30 ID:T4xgo+Fl0
>>725
・無償で提供
・減価償却はどうなってるのか

カラクリがあるな。
730名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:57:33 ID:fAQ2qvj10
英国人に設計させろ。日本人じゃ経験不足でだめぽ。
731名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 02:58:53 ID:eh+qaJtt0
ID:T4xgo+Fl0君もオプションの意味はわかったかなぁ〜?
732名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:00:02 ID:mdzLNlJW0
駅から1`の立地でサッカースタジアムって(笑
アホな市長を持って高槻市民は可哀相だな
733名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:01:53 ID:eh+qaJtt0
>>732
なにそれ?
プロ市民お得意の愚民に対する啓蒙活動?
734名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:03:12 ID:l43GlAni0
>>729
サッカー嫌いなのはわかるけど、黒字運営している事実は無視してその書き込みは
少し異常な気がする・・・
会話が成立してないし・・・
735名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:03:58 ID:mdzLNlJW0
>高槻市役所での優勝報告会で集まった1300人のファン

不人気やな〜これでスタジアムとかおこがましいプッ
736名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:04:16 ID:eh+qaJtt0
>>729
んで、300億で取得した土地の広さはどうなってるのよ。
737名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:04:43 ID:mdzLNlJW0
>>734
元からアホな税金泥棒と会話する気ないですからw
738名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:06:13 ID:eh+qaJtt0
>>737
オプションの意味を知らなかったのはアホじゃないんですか?

車買った事ないんでしょ?何時の日か車買える様になるといいね。がんばってね。
739名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:06:28 ID:T4xgo+Fl0
>>734
カラクリがある黒字だとしたらそれは所詮まやかしだ。
まやかしの黒字なんて無意味だろ。
740名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:06:32 ID:OQW0A0DP0
ちょっと恐くなってきたよ。
なんなんだコレは。誰にも読んでもらえないよコレじゃ。
741名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:07:11 ID:eh+qaJtt0
まやかしでも黒字は黒字だよ

無意味な黒字ってどう言う黒字だよ
742名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:08:13 ID:l43GlAni0
>>737
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=ID%3AmdzLNlJW0
正直君に煽られても・・・・
頭の悪い書き込みしか出来てないし・・・
743名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:12:12 ID:mdzLNlJW0
>>742
文句があるなら君が250億用意しなよw
744名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:13:31 ID:l43GlAni0
>>739
・無償で提供
・減価償却はどうなってるのか

カラクリがあるな。

カラクリがある黒字だとしたらそれは所詮まやかしだ。
まやかしの黒字なんて無意味だろ。


さて、どのようなカラクリがあるかソースつきで説明してもらおうか。
745名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:14:21 ID:eh+qaJtt0
>>743
250億、250億って言う前に、車の頭金50万じゃないのかね?
オプション付けてもらえるよ(w
その時にああ、これがオプションカぁって俺に感謝する事を忘れるなよ(w
746名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:18:12 ID:nzrQXPQx0
>正直君に煽られても・・・・
>頭の悪い書き込みしか出来てないし・・・

「芸能音楽スポーツ速報+からID:mdzLNlJW0を検索:」

いい事いってるじゃん。理にかなってる。
747名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:20:40 ID:mdzLNlJW0
>高槻市役所での優勝報告会で集まった1300人のファン

1300人のために250億もの血税が使われるのであった・・・
748名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:20:56 ID:BswCX6Ol0
まず野球は税金払わないとね。。。
749名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:21:45 ID:nzrQXPQx0
ガンバの優勝パレードもできない状況で
250億円も税金投入は考えられない。

人気があるのなら自腹で建てたらよかろう。
750名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:24:57 ID:T4xgo+Fl0
>>744
>さて、どのようなカラクリがあるかソースつきで説明してもらおうか。

・無償で提供
・減価償却をどうしているのか不明
751名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:25:02 ID:SgxdTFhJ0
その1300人が自腹切れ
一人頭1900万だ、大好きなさっかあちいむのために出してやれよ
752大阪ヤバすぎ:2005/12/14(水) 03:25:10 ID:rY0yUDRk0
・大阪ドーム
・舞洲ベースボールスタジアム
・南港中央野球場
・住之江公園野球場
・万博記念公園野球場
・豊中ローズ球場
・寝屋川公園野球場
・久宝寺緑地野球場


なんで大阪だけでこんなに野球専用の球場があるの?
てか、もっとあるだろ〜な
これこそ税金の無駄。
で、結局↓


怒れ!大阪市民(大阪ドームを市に売却)

大阪ドームが赤字で大阪市へ売却されるとのことだ。そうなの?
ぐらいに考えていてはいけない。なぜ、大阪市が買わなければならないのか?よく考えてほしい。
まず、大阪市が買うということは、大阪市内の企業を含めてすべての大阪市民が買うということだ。
大阪市長が買うのでもなければ、大阪市役所が買うのでもない。大阪市長にはそのことがわかっているのだろうか?
まず、赤字を生み出した張本人は大阪市の役人だ。なぜなのかは、大阪ドームの従業員は誰でも知っている。
大阪ドームは第三セクターであり、大阪市から大阪ドームの上層部役員を含めて出向してきている。
この人たちがどういう人たちかは第三セクターで働いたことがある人ならばすぐわかるだろう。
そもそも第三セクター大阪ドームという組織は欠陥組織だ。本来ならば、民間と役所の利点を生かす経営を
すべきなのにここの構造は逆になっている。それは人事のせいが大きい。本来ならばお客様意識とコスト意識
を身につけるいい機会になるはずだが、第三セクター大阪ドームは、そういう会社にはならなかった。
これは大阪市関連の第三セクターが次々同じ結果になっていることからもわかることだ。
そのつけは大阪市役所ではなく大阪市民の税金で大阪市民が責任をとらなければならない。
本来ならば赤字にした大阪市役所の出向者は解雇、無能な人員を出向させた大阪市の
人事は減棒くらいの責任をとるべきだろう。大阪市民はもっと怒るべきだ。


大阪ドームなどオリックスが責任を持って買うか、そうでなければ廃止すればいい。


ttp://blog.livedoor.jp/seablog/archives/7411802.html

753名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:28:38 ID:nzrQXPQx0
>>752
すげー。このうえサッカー場まで作るって考えられない。
754名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:30:22 ID:l43GlAni0
>>750
>・無償で提供
>・減価償却をどうしているのか不明

これらのことからなぜ「からくりがある」という事実に突き当たるのか
説明して欲しい。また、自説を補強するソースを提示して。
755名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:31:07 ID:iqhKbCAG0
もう野球場はいらんだろ

イギリスに10個ぐらい持ってってあげれば五輪に野球復活するかも
756名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:33:18 ID:T4xgo+Fl0
>>754
>これらのことからなぜ「からくりがある」という事実に突き当たるのか
↓を読んだままだよ。
・無償で提供
・減価償却をどうしているのか不明

>また、自説を補強するソースを提示して。
あんたが示したソースについてカラクリを感じると指摘してるの。
757名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:34:09 ID:wumHlhr90
あーぁ

いらないやきう場ばっか造っちゃって

税金が勿体無いねぇ・・・
758名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:37:04 ID:iqhKbCAG0
カラクリを感じる
カラクリを感じる

感じる
感じる感じる

ニュータイプか?と感じた
759名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:39:35 ID:j9l0HG480
ムチャクチャな言い分にわらた
760名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:41:50 ID:l43GlAni0
>>756
>これらのことからなぜ「からくりがある」という事実に突き当たるのか
↓を読んだままだよ。
・無償で提供
・減価償却をどうしているのか不明

ん? ・無償で提供・減価償却をどうしているのか不明、これら二点でなぜ
「からくりがある」などと発言できたの? 不明だと自分で書いているのにね〜
・・・おかしいな。

>また、自説を補強するソースを提示して。
あんたが示したソースについてカラクリを感じると指摘してるの。

感じるではなく「からくりがある」と発言しますが?自分の脳内でサッカー
が嫌いという事実があるせいで勝手に変換したんじゃありませんか?


761名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:43:47 ID:nzrQXPQx0
豊中ローズ球場  【収容人員】2,000人
久宝寺緑地野球場 【収容人員】2,500人
寝屋川公園野球場 【収容人員】2,700人
住之江公園野球場 【収容人員】3,211人
万博記念公園野球場【収容人員】7,700人
南港中央野球場  【収容人員】10,000人
舞洲ベースボールスタジアム【収容人員】10,000人
大阪ドーム    【収容人員】37,450人
762名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:45:56 ID:l43GlAni0
>>756
・無償で提供
・減価償却はどうなってるのか

カラクリがあるな。

カラクリがある黒字だとしたらそれは所詮まやかしだ。
まやかしの黒字なんて無意味だろ。

これ全部君の発言だから。忘れないで〜♪税リーグよりも大切なものがある♪
763名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:48:21 ID:mUCHCa8yO
まぁ、なんだかんだ言っても、サッカーチームを作りたい自治体はいくらでもあるからなぁ
Jの理念で、スポーツ文化の推進と発展、地域コミュニティーがスポーツと触れ合い、より良い町つくりのサポート
その頂点がサッカーチームだから、自治体が金出すんだよ
Jは、すべてのスポーツを応援し協力する
どっかの豚みたいに批判ばかりする事は無い
君たちは12チームでやってなさい
764名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:49:10 ID:j9l0HG480
「カラクリ」が仕組みを意味しているならば、教えを乞う言葉遣いがある。
「カラクリ」が不正を意味しているならば、立証責任はそれを口にした人間にある。
765名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:50:04 ID:T4xgo+Fl0
>>760
だから、無償で貸していて、減価償却についても不明だからカラクリがあると感じたの。

あのな、都が無償で貸しているということは
減価償却は都の会計で処理してるんだよ。
(ま、都が大家なんだから当然だよな)
味スタ規模のスタジアムであれば
減価償却費は数億円になる。
数億円の経費をスタジアムの会計から切り離してるのだから
7600万円の黒字と言っても、本当なら赤字なんだよ。
要するにこれはまやかしだ。
766名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:50:28 ID:ILp7gG06O
>>761
そん中でプロが使ってるのって大阪ドームだけじゃん。今回みたいに
プロの関係者が直訴したっけ?行政はハコモノが作れりゃ何でもよかったんでしょ。
無駄なハコモノがサッカー場なら満足した?計画当時に直訴してりゃ良かったのにねw
767名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:52:37 ID:T4xgo+Fl0
>>763
出た、Jリーグを美化する馬鹿w
税ポークおなじみですなあ。
理念なんて税金を引っ張るだけの道具。
だから気がついたらパチンコやサラ金がスポンサーになってるんだろ。
768名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:53:52 ID:j9l0HG480
本当ならって、そういう契約の元クラブ運営しているわけで、
本当ならもまやかしもないと思うが。
実質赤字って思いたいってことねw
769名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:55:29 ID:1dWdAXCO0
770名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:55:54 ID:iqhKbCAG0
>>766
大阪ドームしか使ってないの?

他の無駄すぎ
771名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:55:55 ID:T4xgo+Fl0
>>768
だって、スタジアムが黒字であっても都はマイナスだからな。
772名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:57:18 ID:5fzpMT2f0
スポーツによる発展を目指す=スポーツ施設の建設=良い街づくり=建設業者ウマー=政治家の金作り
税金を使っても建設していたのはわかりやすい構図があるから。
今までは野球場がその中心だったが、次はサッカー場へ。
773名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:58:03 ID:j9l0HG480
>>771
じゃあ、都の歳出は何を対価としたものなのか議論するのが最初だ罠。
単なる赤字なのか、Jリーグクラブの誘致は価値があることなのかてな具合にな。
774名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 03:58:24 ID:mUCHCa8yO
いつまでもそう言ってなさい
ふと気付いたら周りにいっぱいサッカーチームできたでしょ
嫌いだからって批判しても、賛同するところはたくさんあるからね
美化じゃなくて、自然な流れなんだよ
775名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:00:36 ID:l43GlAni0
>>765
だからさ、「都の会計処理についての正確な資料」もないのに、
脊髄反射のように>>762のような印象操作を行なうような書き込みは
やめなよ。
>>696>>725>>729でも、同じこと繰り返してるし。
事実かそうでないものをさも事実かのようにいうのは詭弁だよ。
776名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:03:07 ID:T4xgo+Fl0
>>773
はぁ?
論点がずれてきてる。
論点は味スタの黒字の欺瞞だ。
都がスタジアムの減価償却してるのに
スタジアムが黒字であってもそれはまやかし。
大元の財布は一つだ。

>>774
>美化じゃなくて、自然な流れなんだよ
これが美化。
Jリーグのクラブは利権づくりにもってこい。
だから自治体がクラブを作りたがる。
777名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:03:19 ID:l43GlAni0
>>696>>695です
778名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:04:11 ID:E1ajk1o10
>>770
大阪ドームなんか存在が無駄なんだぞ!
779名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:04:18 ID:ILp7gG06O
>>770
そういうもんだよハコモノ行政って…
大阪だけ見てもどれだけ無駄なものがあることか。
野球場とサッカー場の構造的な違いとかわかんないけど
野球場の方がオイシかったからいっぱい作ったんじゃない?
780名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:05:17 ID:E1ajk1o10
もうさ野球場でサッカーやれば良くね?
781名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:07:06 ID:T4xgo+Fl0
>>775
>「都の会計処理についての正確な資料」もないのに
そんなもん必要ないだろ。
無償で貸しているという事実だけを見れば
都の会計で減価償却してるとわかるだろうが。
ただで借りてる店子が建物の減価償却するわけねーんだから。
782名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:07:50 ID:a+6HDq3k0
もう自分でも何言ってるかよくわからないんだろうな。
783名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:09:18 ID:OQW0A0DP0
サッカーが憎いという気持ちはビンビン伝わってくる。
784名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:09:48 ID:5fzpMT2f0
T4xgo+Fl0が必死なのはなぜ?
785名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:09:55 ID:01qAPjgv0
まあ野球場はプロが使ってる所でも
毎日草野球で稼動出来るってのもあるんだよね。
サッカー場は素人に使わせてくれないからなぁ
786名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:11:27 ID:l43GlAni0
>>776
論点ずらしてるのおまえだろ?

>>695でこのような発言をしておきながら
>現在、ネーミングライツ売却によって黒字に転じたJの本拠地スタジアムはない。

>>725で事実を指摘されると>>744の発言や>>773

>はぁ?
>論点がずれてきてる。
>論点は味スタの黒字の欺瞞だ。
>都がスタジアムの減価償却してるのに
>スタジアムが黒字であってもそれはまやかし。
>大元の財布は一つだ。
787名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:12:58 ID:T4xgo+Fl0
>>786
>現在、ネーミングライツ売却によって黒字に転じたJの本拠地スタジアムはない。
実際ねーじゃん。
味スタの黒字もまやかしだし。
788名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:15:02 ID:5fZATFDe0
スタジアム作ったら実質ガンバ専用スタジアムになって素人は使わして
もらえないんだろ。
だったら、ガンバが作れ。
789名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:15:46 ID:l43GlAni0
>>781
もうむちゃくちゃですね。それ、ただの君の思い込みだから。

>「都の会計処理についての正確な資料」もないのに
そんなもん必要ないだろ。
無償で貸しているという事実だけを見れば
都の会計で減価償却してるとわかるだろうが。
ただで借りてる店子が建物の減価償却するわけねーんだから。

790名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:17:58 ID:T4xgo+Fl0
>>788
ガンバ専用ならスタジアムを黒字にして欲しいよな。
791名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:19:43 ID:T4xgo+Fl0
>>789
>もうむちゃくちゃですね。それ、ただの君の思い込みだから。

いや、↓を読んでもなるほどと思えないとしたらそれはお前が無知なだけ。
>ただで借りてる店子が建物の減価償却するわけねーんだから。
792名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:19:44 ID:nzrQXPQx0
大阪ドームでコンサートを開催した海外アーティスト
ポール・マッカートニー
ローリング・ストーンズ
イーグルス
ボン・ジョヴィ
エアロスミス
ビリー・ジョエル
エルトン・ジョン
マライア・キャリー
ジャネット・ジャクソン
セリーヌ・ディオン
ホセ・カレーラス
プラシド・ドミンゴ
ダイアナ・ロス
ジャミロクワイ
U2
ザ・ロック・オデッセイ
793名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:19:59 ID:l43GlAni0
>>790
こんなこと毎日やってるの?>>769
794名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:20:22 ID:nzrQXPQx0
大阪ドームでコンサートを開催した国内アーティスト
B'z
サザンオールスターズ
SMAP
Mr.children
KinKi Kids
タッキー&翼
ジャニーズJr.
DREAMS COME TRUE
矢井田瞳
GLAY
L'Arc〜en〜Ciel
globe(こけら落とし公演)
SPEED
浜崎あゆみ
THE YELLOW MONKEY
JUDY AND MARY
MISIA
795名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:20:31 ID:JOcsa5Rj0
血税をこんなくだらない事に使うな
796名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:21:03 ID:ILp7gG06O
>>789
ちょっと横レスだけどさ、
会計については詳しくないんだけどタダで貸しててどうやって減価償却してるのか
純粋に聞きたい。煽りじゃなくて。賃料とは別にチームが何か払ってんの?
797名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:26:11 ID:T4xgo+Fl0
単純な話なんだよ。

専スタ新設を直訴するなら黒字にすることを確約しろ。
確約できないなら直訴するな。
798名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:28:21 ID:fAQ2qvj10
まあ、今後衰退してゆくだけの野球にムダ金使うよりはマシだわな。
799名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:30:46 ID:OQW0A0DP0
>>797
訴えるって、一選手が
建設を公約した市長さんに
セレモニーの中でよろしく言っただけだろ?
800名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:31:08 ID:mUCHCa8yO
単純な話なんだよ
ほかの事に頭を使え
801名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:31:53 ID:8ylBTQeZ0
Jリーグに目を付けられた自治体はもう終わり。ケツの毛まで抜かれるぞ。
802名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:32:02 ID:nzrQXPQx0
東京ドームでサッカーやったことあるよな。

東京ドーム(東京, 1988)
多目的ドームの主要イベントの一つにサッカーがあります。
ドーム内で天然芝を用いてサッカーの試合を開催する試みは
1993年の米国のシルバードームと東京ドームに端を発し、
その後、竹中では多数の実績を重ねています。東京ドーム方式は
「ロール状巻取り式天然芝」であり、土や砂を使わないため軽量
であり、低コストで高品質な天然芝フィールドを実現しました。
803名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:32:38 ID:a+6HDq3k0
>>799
それすら聞き捨てならないようですよw
804名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:33:52 ID:a+6HDq3k0
>>802
客からも選手からも評判最悪で二度とやってないけどな。
805名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:34:40 ID:mUCHCa8yO
801
わかったから寝れば
806名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:40:23 ID:01qAPjgv0
>>804
踏み込んだ時に芝が動くとか言ってたね
807名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:45:01 ID:01qAPjgv0
つーか本気で遺跡調査したら
建設までに何年かかるやらって気もしないでもない場所だな
808名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:46:49 ID:GnyJLF0a0
パープルサンガなんか専用スタ作ってくれなかったら、クラブ移転
するって言うからな。ほとんど脅迫。
なんで、自分で作るっていう事は考えないわけ。
809名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:52:47 ID:3Sz4w9WD0
>>1
建てて破産すれば、面白いんじゃね?

面白ければとりあえずOKだろ、大阪だし。
810名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:53:36 ID:OQW0A0DP0
候補の公約理解して選挙行けよカス
811名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 04:59:54 ID:GnyJLF0a0
>>810
普通に疑問なんだけどな。サッカーチームはなんで自分でスタジアムを
作らないんだろうって?お前みたいにたかり癖のある馬鹿ばっかり
なんだろうな。
812名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:02:51 ID:OQW0A0DP0
箱物を公約した候補はおとしゃいいだろ
だから選挙行けよカス
813名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:05:17 ID:P8rXzlkr0
>>812
ギャハハ。必死になって下げようとしてる。w
ガンバ専用なのに市が作る。ガンバが作れ。
814名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:08:24 ID:nzrQXPQx0
松下はモータスポーツに100億円も宣伝費投入するのに
自分のサッカーチームのスタジアムは税金に頼る。
815名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:09:36 ID:GegTpVzyO
埼玉スタジアムなどサッカー専用は特にいらない。
埼玉は野球場に改修すべき。京都はサカスタより西京極野球場を
マシにしてくれ
816名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:10:53 ID:U0xfwc87O
松下金あるだろ
自分らで造れよ
確かに万博はプロがプレーするとは思えないスタジアムだし
817名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:16:02 ID:nzrQXPQx0
>>811
>サッカーチームはなんで自分でスタジアムを作らないんだろうって?

っっていうか、税金を吸い上げるためのシステムがJリーグ。
818名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:23:16 ID:nzrQXPQx0
サガン鳥栖の本拠地、鳥栖スタジアム。フィールドには見事な芝生が広
がるが、サッカーの試合がないときはほとんど使っていない様子。もっ
たいないのでは―。

サガン鳥栖の公式戦と練習が半数以上を占め、残りは県高校サッカーや
大学生リーグなど。確かに「多目的スタジアム」の名が泣きそうな利用
状況だ。早速、実情を調べてみた。

、スタジアムを管理する鳥栖地域振興財団によると、芝生をJリーグの
試合に使える状態で保つのは非常に大変で、どうしても「貸し出し」対
象は絞らざるえない、という。

今年十月、鳥栖スタジアムではさが国際交流音楽祭の屋外コンサートが
行われ、県内外から七千人もの聴衆を集めるなど話題を呼んだが、芝生
は利用されず、メーンスタンドの観客席から、バックスタンドの真下に
設置されたステージまでの、あまりの遠さに不満の声も挙がっていた。
819名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:23:40 ID:N/fhz0+v0
作るの止めろ。っていうか、大阪は日本から切り離してほしい。
820名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:25:33 ID:nzrQXPQx0
鳥栖スタジアムの建設費は約百億円(用地費を含む)。市の償還は1995
年度から始まり、昨年度は約7億6000万円を償還。さらに、スタジアム
の利用料収入2880万円に対し、管理運営委託料は約1億4500万円と、一
億円以上の持ち出しとなっており、「サッカーだけのために多額の税金
を使うのはどうか」といった批判は確かにある。
821名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:34:19 ID:nzrQXPQx0
【質問】アビスパが公的補助を受けるのは?
アビスパ福岡は数年前から福岡市から税金による補助を受けています。
理由としては「スポーツを通して、地域の文化振興を促すのが目的」と
いうことを聞いたのですが、何故同じ地元のプロ野球チーム「福岡ダイ
エーホークス」ではなくアビスパが助成を受けるのでしょう?

【回答】
アビスパは約30億の累積赤字を抱えてます。この額は一つのチームが
解決できる額ではありません。
ホークスは私は詳しく知らないですが、そんなに多くの借金はまずない
と思います。
ここはしっかり覚えておいてほしいのですが、アビスパはもともと福岡
市のチームではありません。静岡県藤枝市のブルックスというチームを
福岡市民が九州にもJリーグチームがほしいと署名活動を行い、藤枝か
らチームをもらったので、福岡市民はアビスパをあずかった者としてア
ビスパを管理する責任があります。
アビスパもできるだけ市に迷惑をかけまいと去年とおととしは融資を辞
退してます。Jリーグはチームの成績が悪いとチームの存続自体が問わ
れます。チームが解散した実例もあります。
もしアビスパを解散させでもしたら藤枝の市民にかなりの失礼になると
思います。借金を抱えたまま返すわけにはいかないし、呼んだけど弱い
から応援しないではいけないでしょう。弱くしたのも福岡市の責任です。
822名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:36:59 ID:mUCHCa8yO
おっ!豚がわきだしたな
823名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:37:14 ID:nzrQXPQx0
●この額は一つのチームが解決できる額ではありません。

●ホークスは私は詳しく知らないですが、そんなに多くの借金はまずな
い と思います。

●福岡市民はアビスパをあずかった者としてアビスパを管理する責任が
あります。

●借金を抱えたまま返すわけにはいかないし、

●弱くしたのも福岡市の責任です。

ファンタジスタ〜
824名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:38:08 ID:01qAPjgv0
ずいぶん自虐的な解答だな
825名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:38:44 ID:01qAPjgv0
回答か。orz
826名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:40:47 ID:mUCHCa8yO
野球豚乙!
827名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:43:08 ID:nzrQXPQx0
●鳥栖地域振興財団によると、芝生をJリーグの試合に使える
 状態で保つのは非常に大変で、どうしても「貸し出し」対象は
 絞らざるえない、という。
828名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:43:21 ID:9Wkx8wzn0
がいしゅつだろうが、大阪ドームを改修してサッカー用にしたら安くあがるだろ
829名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 05:44:19 ID:01qAPjgv0
>>828
安く上がるけど赤字が減るわけでも無いような
830名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:16:34 ID:nzrQXPQx0
札幌ドーム    400億円
宮城スタジアム  200億円
新潟ビッグスワン 200億−300億円
埼玉スタジアム  600億円
横浜国立     600億円
静岡エコパ    900億円
豊田スタジアム  300億円
大阪・長居    400億円
神戸市ウィング  480億円
大分ビッグアイ  250億円
上記の建設費はあくまで予算の数値であり、実際の施工費はこれを上回った
831名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:20:54 ID:nzrQXPQx0
TOPリーグ所属クラブの入場料総計
1993年  94億円 10チーム        
1994年 178億円12チーム
1995年 200億円13チーム
1996年 134億円15チーム
1997年 94億円 17チーム
1998年 96億円 18チーム
1999年 73億円 16チーム
2000年 63億円 16チーム
2001年 92億円 16チーム
 計 1024億円
スタジアム建設費の数百億という数字は、それを入場料収入で
償還するという資本の論理展開からすると、物理的に厳しい数
字であるということがおわかりいただけただろうか。
832名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:21:57 ID:tdloaFNF0
これじゃほんと250億円分、糞でもかって肥料にしたほうがまだ生産的だよな

これでもまだ擁護する猿はいるのかな
833名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:24:14 ID:nzrQXPQx0
アビスパの年間収入は観客の入場料収入が四億円弱、
スポンサー収入が十二億―十六億円という。
これに対して支出は、年間約二十億円。
新戦力の獲得費用、選手の年俸などの人件費が十億円を超える。
他は遠征費、事務所の運営費用など。
累積負債は二十七億円以上に及ぶ。
834名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:24:36 ID:3rCsBH6r0
>>832
プロ野球のファンなら、税金がかかるという理由では反対しないでしょ。
サッカーが嫌いだからという理由で反対する可能性はあるが。
835名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:26:06 ID:G6/aOiKLO
なにをしようが勝手ですけど、大阪人は日本人に迷惑掛けないでくださいね。
836名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:29:37 ID:nzrQXPQx0
専用スポーツ施設を求める理由とし、チーム・オーナー側では「多目的
スポーツ施設は専用スポーツ施設より視野や親密感が劣るので、ファ
ンのためにも専用スポーツ施設は必要である」といった点をあげてい
る。しかし、真の理由はファンの満足のためというよりも、より多くの利
益を目指すオーナー側の営利欲にあるといってよい。

世界最高水準のスポーツ施設建設会社であるHOKスポーツ社は、野
球及びアメリカンフットボールのどちらにも快適な環境を提供できる、最
新式多目的スポーツ施設を開発した。地面に沈む座席によって、あた
かも野球の試合の際は野球専用スポーツ施設の様に、更にアメリカン
フットボールの試合の際にはフットボール専用スポーツ施設の様に感じ
させることに成功した、と同社は発表している。この最新の多目的ス
ポーツ施設の建設費用は、野球専用及びアメリカンフットボール専用ス
ポーツ施設の2つを造るよりも、約1億ドル程度安くなるにもかかわら
ず、チーム・オーナー達が関心すら示さなかったのは、自らの営利のた
めに専用スポーツ施設を求めているためと推測できる。
837名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:33:43 ID:tdloaFNF0
>>834
俺がいつプロ野球の話をした?超能力で透視されたかな

838名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:42:03 ID:nzrQXPQx0
【中年ヲタクに支えられているJリーグ】
Jリーグが4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、観戦者の
平均年齢は34.7歳、平均観戦回数は9.5回でした。
年齢構成比では30代以上が65.5%を占め、30代だけに限って
みると34.1%でした。
少子化傾向によって日本の年齢構成が逆三角形になっていること
を考慮しても、30代が34.1%というのは多すぎます。

また30代の割合が年々増加する一方で20代の割合は 年々減少
する傾向にあり、今年は20%にも届きませんでした。
839名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:43:01 ID:nzrQXPQx0
どうやら早くも 観戦者の高齢化 が始まってるようです。
元祖「キャプテン翼」世代&ドーハの悲劇世代の中年マニアが
繰り返し繰り返しスタジアムに足を運んで支えているのがJリーグ
の現状なのです。
840名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:49:44 ID:nzrQXPQx0
■英国の場合
英国のクラブはその殆どが、資産としてスタジアムを所有している(自治体の所有物ではない)。
それが可能なのはスタジアム建設費の安さ。(アンフィールドに隣接して建設されるスタジアム
は5万人収容で百億円前後の建設費)
841名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:51:56 ID:qRhs8o3O0
ワールドカップで無駄に新スタジアム作り捲くって他国から笑われたの
忘れたわけじゃあるまい。
殆どのスタジアムが巨大不良債権だろ。
842名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:54:09 ID:yuQbxGjP0
あほかサッカー如きに税金使うな
843名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:55:14 ID:b5NOHcan0
>>842
こないだテレビでツルッパゲのオヤジがそれと同じこと言ってた
844名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:56:31 ID:8Suw2TASO
焼き豚って本気で知恵遅れなんじゃないかって思えてくるな。まさしくやきう脳。じじいどもは早く死んでください(笑)
845名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 08:56:31 ID:r5155B4p0
結局深夜にオプションオプション叫んでた eh+qaJtt0 はなにが言いたかったの?
かってに論破した事になってるし・・・。車を買ったのを自慢しかたっかだけなのか?
846名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 09:13:04 ID:qRhs8o3O0
どうでもいいが、なんで市が建てなきゃいけないんだ?
会社作って投資家集めて勝手に作ればいいだろ。
847名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 09:33:57 ID:AeRSJjP30
>>846
市長の公約なんだろ
848名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 09:35:43 ID:nfv6YDFB0
大阪ドームを改築してサッカー場にすればいいんじゃね?
849名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 09:43:43 ID:tI1r2xui0
850名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 09:48:05 ID:LJxHJ06L0
全国の赤字公営野球場を潰せば全て解決できて、お釣も来るな
851名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 09:52:06 ID:h2fuyiqq0
>>845
まさかとは思うけど、ほんとうにオプションの意味をご存じない?
852名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 10:11:01 ID:t/JrNkSb0
 興行を目的としたプロチームが税金でスタジアムをたてようとしてるのが問題


  サカ豚は話題そらしに必死wwwwwwwww


    市民のためにたてたものと比較するなよwwwwww


853名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 10:13:42 ID:mqS8IpJG0
ガンバが作ってくれって言い出したわけじゃなくて市長が造るから来てくれって
選挙公約で言い出した話なのになんでガンバとかJリーグがたたかれる?

この話が無ければ、そもそも前々からスタジアム建設のための土地探しとかは
ガンバはやってたし。

上手くいかなきゃ万博使い続けるだけだし。
854名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 10:15:55 ID:mqS8IpJG0
>>803
なんで?
855名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 10:16:41 ID:mqS8IpJG0
>>841
どこの国に笑われたの?
856名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 10:30:13 ID:/qWMKmHn0
30000人収容・新西京極球場建設

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1122801452/l50
857名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 10:31:29 ID:/qWMKmHn0
Jリーグとプロ野球をまじめに比較しよう!その22

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1134053963/l50
858名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 10:35:52 ID:/qWMKmHn0
これなんかもいい↓
広島カープ、頼むから松田オーナー辞めてくれ

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1129367958/l50

広島球技場の問題なんかもありそうだから。リンクも↓これでなかなよい。

http://www.h-ri.org/paper/?cate=carp&id=003
859名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 10:52:51 ID:bZ9kSJf+0
>>817
>>サッカーチームはなんで自分でスタジアムを作らないんだろうって?
>
>っっていうか、税金を吸い上げるためのシステムがJリーグ。
Jリーグは真っ黒。
860名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 10:54:34 ID:pqUFOL5A0
と言ってるうちに野球場は増えていくのであった。


★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人

※建設予定・構想は除外


以下参照
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/zukan.htm
http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/

861名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 10:56:33 ID:OKGtSumX0
カープのあれはファンよりも地元土建屋と役人の思惑ですから
大阪ドームの二の舞になるくらいならサッカーにくれてやっていいとみんな思ってるよ。
862名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 11:02:46 ID:5k37c4350
万博はクソスタだけど、交通は悪くないと思われ。
駅の前だし、駐車場も広く高速もすぐそば。
エキスポを廃止して、ガンバランド(専用スタ込)建設を。
863名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 11:11:06 ID:bZ9kSJf+0
>>861 862
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
圧倒的多数市民がJリーグに無関心なのに、
税金を私物のごとく、財布代わりに、勝手なルールを作り勝手に要求を突きつけ、
Jリーグの看板である「地域密着」でわがままな脅迫。
信じられない程度の低さをJリーグは暴露しましたね。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
864名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 11:13:51 ID:0oBsFpCd0
アマチュア使用名目でサッカー専用スタジアムを建てろってことなんだろ。野球豚が言ってるのは。

まあ、相変わらず野球脳さんは何が目的なのかさっぱり理解できんけど。
865名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 11:15:23 ID:jUzTQi7x0
別に建設することが決まったわけじゃないのに、なんで焼き豚が必死になってるの

どっちも属さない人間から見たら滑稽なんだがw
866名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 11:26:18 ID:V/4AiNRw0
>>863
>税金を私物のごとく、財布代わりに、勝手なルールを作り勝手に要求を突きつけ、

いつどこで誰が誰に対して?

>Jリーグの看板である「地域密着」でわがままな脅迫。

どんな脅迫?

>信じられない程度の低さをJリーグは暴露しましたね。

信じられない程度の低いあおりですね
867名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 11:30:59 ID:WP6mJT0W0
いずれ川渕のケツに火が付きますから
それが一番待ち遠しいな
868名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 11:58:44 ID:Uw1cj31P0
高槻は革新が長かったから高齢の現業職員がゴロゴロ。
大阪市もびっくりの高報酬。退職金も待ち受けてますw
給食のおばさんの退職金にいわれへん額が支払われますw

現市長に責任はないが到底そんな予算の確保は無理です。
869名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 12:04:16 ID:pjaOye930
>>864
稼動率が低すぎるものを税金で建てるなって話だよ
870名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 12:17:38 ID:XmGyFO270
公共施設の運営は、そもそも自治体の「福祉活動の一貫」として行なっている
事業なので、黒字が出るなんて余程の事がないとあり得ない。
(黒字出るくらいなら減税や利用料値下げでもして市民に還元すべき)

プロスポーツチームの誘致は、球場施設単体の収支以外に
1.チームからの納税(法人税、地方消費税)
2.選手からの納税(収入にかかる所得税等、支出にかかる地方消費税等)
3.客からの納税(地方消費税等)
といった一次的な税収増と
4.公共交通機関の売上増(球場までの市営バスや市営地下鉄等があれば)
5.地元商業活動の活性化(商業利益や賃金の増は税収増に繋がる)
といった二次的な増収が見込まれる。

これらをトータルで見て、「自治体および納税者の利益」が「投じた税金の額」
を上回るなら問題ないと思う。
(例えば、球団と施設に年間5億投じたとしても税収が4億増えて地元商店も
1億儲かるならOK)

で、250億のスタジアムを作ることで市および市民に150億・国および国民に100億の
利益を齎すには果たして何十年掛かるのか、というのが疑問。

市民にとっては防災施設としていざというとき100億くらいの価値が出るかも知れないけど、
残り150億ぶんの価値を果たして創出できるのかどうか。
871名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 12:20:11 ID:6yPFFO540
このスレ読んで思うのは、野球豚って相手を説得する気あるのかね? ますます野球豚と
罵られるようなことしかしてないと思うんだが。屁理屈と「俺はサッカーが嫌いなんだ」の主観
のオンパレードで、敵をつくるだけつくってるだけで。
872名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 12:21:53 ID:cH9wlqsk0
大阪ドームでも改修して使いやがれ。
873名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 12:21:55 ID:FFNZM+sv0
>>871
球技系の板逝ってみな
どの板でも百年妄想J豚は嫌われまくりだから
874名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 12:30:57 ID:qMIrkJ860
>>873
おまえが球技系の板に常駐してるのは分った
875名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 12:52:53 ID:bwmHNhKg0
関西の視聴率2%
年間動員はタダ券含めても25万人程度
優勝してもパレードすらなし
地域にあたえる経済効果も皆無

こんなカスクラブに税金遣っても無駄に終わるのは誰でもわかると思うがw
876名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 12:55:04 ID:jUzTQi7x0
糞ゼミのスレってウザいと思うけど豚どもの隔離スレになっていい事だなぁ
877名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 12:55:14 ID:LhooyWS+0
箱物作りたくてウズウズしる市長←→大義名分を傘にたかるスポーツ馬鹿。

ザ・地域密着
878名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 12:55:18 ID:R2aWsJfz0
高槻駅なら応援に行くぜ
879名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 12:56:17 ID:GXWcoeRo0
サゲてんじゃねーよ、税金豚(笑)
880名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 12:56:38 ID:rRIi1HMz0
まだやってたのか
もうこの手のスレは飽きた
881名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 12:58:17 ID:bhqznAdx0
世間がサッカーに関心薄いからって税金使いまくってやりたい放題やね


882名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 12:58:23 ID:bZ9kSJf+0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
税金タカリとJリーグ運営企業の利益追求だけを本筋に置いたJリーグ信者達に、
正直、理解してもらえるか。と言うと疑問になるし正直駄目だろなぁと。

公金タカリとJリーグクラブ運営母体企業の利益追求を正当化し、
その他を全て犠牲にしても平気な奴らでしょ?w
883名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 12:58:55 ID:4WMXQzQ80
こんなもん作っても喜ぶのは建設業者と一部のサカ豚だけ
884名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:00:00 ID:1kV9eCtH0
今のスタも満員に出来ないようなサッカークラブが新スタ立ててどーすんねん!
885名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:00:44 ID:vBfPb2Ri0
サッカー豚は低学歴か在日朝鮮人だな。
886名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:00:48 ID:bZ9kSJf+0
市長! スタジアムお願いします!」
マイクを持った選手会長の直談判。ファンからも拍手が沸き起こった。

ファンからも拍手が沸き起こった。( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
市長! スタジアムお願いします!( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
887名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:01:49 ID:lk6KPmy80
税金wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
888名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:01:56 ID:bZ9kSJf+0
高槻市の計画

経費 事業費約250億円(スタジアム建設費:約100億円、用地費等:約150億円)が想定される。
財源内訳は、国費約100億円、市費約150億円を想定。


( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
889名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:04:59 ID:mUCHCa8yO
うんこ豚粘着乙!
WBCの話でもしてろよ
それとも地蔵の話がいいかな?
890名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:08:50 ID:V/4AiNRw0
>>877
大義名分無くても野球のスタジアムは出来るんだよな、不思議なことに
891名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:10:31 ID:VZ0by9Lj0
>>890
野球人気が落ちてるなんてマスコミの捏造で
地元民の熱い要望で造られ、税金を全く当てにしないのが野球スタジアムだからな。


そりゃしょうがない
892名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:10:31 ID:PzzKbowI0
単発IDの串潰したら途端に静かに・・・・w
ttp://qb6.2ch.net/_boo80/
893名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:13:11 ID:PzzKbowI0
>>891

第三セクターで建てた球場やGS神戸みたいに自治体で建てた球場って多くないか?
894名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:13:39 ID:qMIrkJ860
野球人気が落ちてるなんてマスコミの捏造で
野球人気が落ちてるなんてマスコミの捏造で
野球人気が落ちてるなんてマスコミの捏造で
野球人気が落ちてるなんてマスコミの捏造で
野球人気が落ちてるなんてマスコミの捏造で

( ゚д゚)・・・・・・・・・・・

( ゚д゚ )

( ゚д゚)




























( ゚д゚ )
895名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:15:04 ID:qMIrkJ860
地元民の熱い要望で造られ
地元民の熱い要望で造られ
地元民の熱い要望で造られ
地元民の熱い要望で造られ
地元民の熱い要望で造られ


(゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚)
896名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:29:13 ID:PzzKbowI0
ホントに静かになってしまったww
分かりやすいなw
897名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:33:21 ID:lk6KPmy80
国民の税金最高だふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwww

地域癒着だふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwww

なにから何までジェイ金だすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
898名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:34:52 ID:usuiA+970
>>896
これは凄いな
899名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:43:15 ID:nV15cxwT0
昼まっから無職の焼き豚ががんばってるなwwww
そろそろ職安行く時間じゃないwwww
900名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:47:34 ID:8ylBTQeZ0
>>893
阪神甲子園球場(株)  阪神電鉄
ナゴヤドーム (株)  ナゴヤドーム
東京ドーム (株)  東京ドーム
明治神宮球場  宗教法人明治神宮
横浜スタジアム  横浜市
広島市民球場 広島市

西武ドーム(株)  西武鉄道
札幌ドーム  札幌市(第三セクター)
千葉マリンスタジアム  千葉市
大阪ドーム(株)  大阪シティドーム(第三セクター)
グリーンスタジアム神戸  神戸市
福岡ドーム(株)  ホークスタウン(建築時はダイエー)
フルキャストスタジアム宮城  宮城県

第三セクターを含めて自治体の所有は13球場中、6球場。
俺が知る範囲で、この6球場の中で赤字は大阪ドームくらい。
フルスタは格安で貸してるみたいだが
老朽化の進む球場を楽天が30億近い金を出して改修してくれたのだから
まぁ、安いもんだな。
901名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:48:39 ID:mZP1/ADJ0
と言ってるうちに野球場は増えていくのであった。


★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人

※建設予定・構想は除外


以下参照
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/zukan.htm
http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/

902名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:50:45 ID:lk6KPmy80
少しくらいはだせよ
税りーぐ
903名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:52:31 ID:nV15cxwT0
>>902
少しは働けよ
クズニートww
904名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:52:57 ID:V/4AiNRw0
>>900
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20051205/lcl_____cba_____001.shtml

> 市にとっても、三セクに支払っていた委託費を払わなくてよくなる。
> これまでの収支は市の持ち出しになっており、少なくとも五千万円は負担が軽くなる。

905名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:55:58 ID:8ylBTQeZ0
>>904
それは運営会社の話だろ。
千葉マリンの所有者は千葉市。
906名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 13:56:26 ID:lk6KPmy80
ちょおま税w
907名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:00:27 ID:V/4AiNRw0
>>905
運営だけで市が持ち出してるんでしょ?
908名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:03:28 ID:8ylBTQeZ0
>>907
違う。
それは市が運営会社に払っていた委託費用。
球場自体の収支とは別の話だ。
909名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:06:01 ID:nV15cxwT0
>>908
なんか必死だな( ´,_ゝ`)
910名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:06:36 ID:V/4AiNRw0
>>908
払うだけの委託費用にかんして収支なんて表現は使わない
911名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:10:02 ID:8ylBTQeZ0
>>910
運営会社があるからだろ。
912名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:14:37 ID:3rCsBH6r0
>>186は札幌ドームを含めてサッカー界の問題にしているわけだが、同じく札幌ドーム
を利用している野球界との関係では問題にならないのか?

そもそも、トップリーグで利用されている球場は問題なくとも、その他のトップリーグで
利用されていない無駄な球場が建設されていたら、税金の無駄使いであるということ
には変わりがないわけだが。
プロ野球界は税金の無駄使いをしていないとして、野球界は税金の無駄使いは?

まあ例の通達の恩恵を享受しているプロ野球が税金のことを語るなんて(ry
913名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:20:31 ID:8ylBTQeZ0
>>912
>同じく札幌ドームを利用している野球界との関係では問題にならないのか?
ならないだろ。
あり物を利用してるだけで日ハムのため建てられたのではないのだから。

>その他のトップリーグで
>利用されていない無駄な球場が建設されていたら、税金の無駄使いであるということ
>には変わりがないわけだが。
野球の競技人口を考えれば球場が多いのは当たり前だろ。
アマチュアの競技者は球場を建てられないんだから税金で建ててるのが筋。

>まあ例の通達の恩恵を享受しているプロ野球が税金のことを語るなんて(ry
正当な控除だろ。
鮮人並の言いがかりだな。
914名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:20:58 ID:V/4AiNRw0
>>911
委託先を変えたら今まで持ち出していた分のうち5千万円は収支改善するって話なんだから
少なくとも今まで市の収支は赤字だろ
915名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:22:48 ID:8ylBTQeZ0
>>914
球場運営の収支は運営会社の会計だろ。
916名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:22:57 ID:nV15cxwT0
>>913
誤爆してやんのwwwww馬鹿ですか?そうですかw

↓誤爆あとwww
559 名無しさん@恐縮です 2005/12/14(水) 14:19:13 ID:8ylBTQeZ0
>>912
>同じく札幌ドームを利用している野球界との関係では問題にならないのか?
ならないだろ。
あり物を利用してるだけで日ハムのため建てられたのではないのだから。

>その他のトップリーグで
>利用されていない無駄な球場が建設されていたら、税金の無駄使いであるということ
>には変わりがないわけだが。
野球の競技人口を考えれば球場が多いのは当たり前だろ。
アマチュアの競技者は球場を建てられないんだから税金で建ててるのが筋。

>まあ例の通達の恩恵を享受しているプロ野球が税金のことを語るなんて(ry
正当な控除だろ。
鮮人並の言いがかりだな。
917名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:23:02 ID:usuiA+970
>>913

>>同じく札幌ドームを利用している野球界との関係では問題にならないのか?
>ならないだろ。
>あり物を利用してるだけで日ハムのため建てられたのではないのだから。

こんな事いったらW杯のための施設だからシラネって言われるぞ?
918名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:23:41 ID:lk6KPmy80
          ∧_∧
         (   ^^)     ____ ,、,、     
         /      ̄二二__  ソ UUソ     
        / 、_    イ    `し-''~     
        / ./ヽ.,,   {、         また税金かお〜(^^)
      // 丿    \            
     .//  /  .     ヽ、
     |、〉   |  x      ヽ
     ヽゝ   ヾ、_  _,ノ   |
           / ̄ /\.   |.
           /  /   \  |.
           |  ノ      ,ゝ 〉
           | /      ノ/
          _丿,〉     ( ヽ、
919名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:25:06 ID:8ylBTQeZ0
>>917
>こんな事いったらW杯のための施設だからシラネって言われるぞ?
えーっと、もう日韓W杯は終わってるんですが。
920名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:26:13 ID:usuiA+970
>>919
だからなに?
あり物を利用してるだけでJリーグのために建てられたわけじゃないじゃん
921名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:26:30 ID:PzzKbowI0
>>919

「既存のスタジアムでは」って事だろ。
922名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:27:18 ID:nV15cxwT0
>>918
84 名無しさん@恐縮です 2005/12/14(水) 13:53:36 ID:lk6KPmy80
年俸少ないのに選手寿命みきかくてJri-ga-かわいそう

みきかくてw
みきかくてw
みきかくてw
みきかくてw
みきかくてw
みきかくてw
みきかくてw
みきかくてw


みきかくてって何wwwwwwwwwww
923名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:27:34 ID:8ylBTQeZ0
>>920
ガンバのスタジアムはガンバの本拠地スタジアムとする為に作られるんだろ。
924名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:28:07 ID:3rCsBH6r0
>>913
札幌ドームは、札幌市がW杯を誘致することを勝手に決めて、勝手に建設したものを
サッカー界が使っているだけなわけだが。
宮城スタジアムなんかも、国体用のものを、W杯誘致のため自治体が利用しただけだな。

アマチュアの競技者は球場を建てられないんだから税金で建ててるのが筋らしいから、
アマチュアのためにサッカー専用スタジアムを建設して、たまたまできたそのスタジアム
をプロが利用すればおkということか。これで万事解決だな。
925名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:28:08 ID:V/4AiNRw0
>>915
「これまでの収支は”市の”持ち出しになっており」
926名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:29:09 ID:usuiA+970
>>923
ああ、そういうことか
スマソ
927名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:29:23 ID:nV15cxwT0
>>923
サッカー専用ですよww何かww双六は出来ませんがww
928名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:31:28 ID:V/4AiNRw0
>>923
「市が」スタジアム作るのでガンバを誘致しようとしてるの。
ガンバはいいスタジアム作ってくれるなら、今のスタジアムはあんまりだから
移るよっていってるだけ。
京大跡地の使用方法として箱物作るので、収支のためにガンバ誘致が
良いと思ったんでしょ
929名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:32:04 ID:8ylBTQeZ0
>>924
>札幌ドームは、札幌市がW杯を誘致することを勝手に決めて、勝手に建設したものを
>サッカー界が使っているだけなわけだが。
あたりめーだろ。
コンサの資本金には税金が入ってるんだから。

>宮城スタジアムなんかも、国体用のものを、W杯誘致のため自治体が利用しただけだな。
じゃあ、仙台スタジアムくらいは黒字にしろよ。
それにベガルタも仙台市の金が11億円以上も入ってるじゃねーか。

>アマチュアの競技者は球場を建てられないんだから税金で建ててるのが筋らしいから、
>アマチュアのためにサッカー専用スタジアムを建設して、たまたまできたそのスタジアム
アマチュアの使用頻度を考えたらサッカー専用にする必要性はない。

>>925
だから間に運営会社が入っているのだから
運営会社の収支とセットで考えないと無意味だろ。
930名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:33:17 ID:wWP77eo/0
またセミか
931名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:33:23 ID:PzzKbowI0
>>929

>それにベガルタも仙台市の金が11億円以上も入ってるじゃねーか。

それ資本金って意味?
932名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:33:49 ID:8ylBTQeZ0
>>928
>「市が」スタジアム作るのでガンバを誘致しようとしてるの。
>ガンバはいいスタジアム作ってくれるなら、今のスタジアムはあんまりだから
>移るよっていってるだけ。
Jリーグが箱もの公共事業の隠れ蓑にされてる構図が丸見えだな。
933名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:34:21 ID:nV15cxwT0
>>929
必死だなwwおまえwww
見苦しいよwwwあとなんか醜いww
934名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:34:24 ID:mdzLNlJW0
普通に考えたら宅地にした方が、固定資産税もはいるわ
人口も増えるわ地域経済も潤うわで市の発展に確実に繋がる。

スタジアムにすると建設費やら何やらで250億かかるわ
維持費はかかるわ、雀の涙ほどの税金も入ってこないわ
サッカーファンの持ち込む騒音やらゴミやらで支出も増える。

どちらが特なのかをしっかりと考えるべきだと思うよ。
935名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:35:00 ID:3rCsBH6r0
>>929
プロ野球が通達による「正当な控除」により税金の恩恵を受けているように、
コンサ等が税金の恩恵を受けているのも「正当」であって何も関係ないだろ。

で、野球専用場のアマチュアの使用頻度は、専用にするほどの必要性ある
ものなんですか?
936名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:35:03 ID:8ylBTQeZ0
>>931
仙台市の出資額は11億3千万円。
937名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:35:18 ID:VZ0by9Lj0
>>934
ここで言うより
高槻のオンブズマンやら市役所やらに直接訴えたほうが良いだろ
938名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:35:43 ID:nV15cxwT0
>>932
脳内乙www
TVで取り上げてくれるよう投書でもしたらwwwwww
無理だけどwwwwははははww
939名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:35:55 ID:LhooyWS+0
>>934
損得とか考えないからな。利権政治家は
940名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:36:30 ID:lokqp40G0
大阪って無駄遣いが凄いってテロ朝でやってたな
941名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:37:30 ID:LhooyWS+0
松下に出してもらえば良いんじゃないの?
942名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:37:40 ID:PzzKbowI0
>>936

それが何か宮城で問題になってんの?
943名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:37:43 ID:V/4AiNRw0
>>929
>だから間に運営会社が入っているのだから
>運営会社の収支とセットで考えないと無意味だろ。

なんで?
税金の話なら運営会社の収支は関係ないだろ。
944名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:38:20 ID:nV15cxwT0
>>934
思ってるだけなんだwww
ほんとに得とおもわんのなら高槻市にいってやれよwww
どうせ門前払いされるのが落ちだけどwwwww
945名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:39:41 ID:LhooyWS+0
>>943
そうですか。第三セクター等の赤字は全く関係ないんですか。
946名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:40:00 ID:uaU9D2d80
札幌ドームは昔はすごい人気のあった
コンサドーレの事も一応考えて作ってあるけど
今は完全に日ハム依存、日ハムのおかげで黒字
947名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:40:47 ID:8ylBTQeZ0
>>935
>コンサ等が税金の恩恵を受けているのも「正当」であって何も関係ないだろ。
話が明後日の方に行きだしたな。
コンサの資本金に税金が入ってるのが不正だなんて言ってないだろ。
資本金に税金が入っているのだから、公共施設の有効利用に協力するのは当たり前だ。
そんなことで文句をいう権利はない。

>で、野球専用場のアマチュアの使用頻度は、専用にするほどの必要性ある
>ものなんですか?
高校野球、大学野球、社会人野球、草野球。
充分、必要性があるな。
948名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:41:17 ID:VZ0by9Lj0
>>946
札幌ドームはいつかは日ハムの専用になる

コンサドーレはどっか別のところにチンマイスタジアムを造る
949名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:41:33 ID:uksxetiG0
松波くん、経営学を勉強してから出直しなさい。



あ、サッカーバカには無理なことか。
950名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:42:34 ID:V/4AiNRw0
>>932
>箱もの公共事業の隠れ蓑

箱物公共事業の隠れ蓑というのか適度な文化事業と呼ぶかは市民が決めること。
そして市民は市長を選挙で選んだ。
951名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:43:51 ID:8ylBTQeZ0
>>942
チームの半分は税金で出来てるんだから
公共施設の有効利用に協力するのは当たり前、という話だ。
第一、宮城スタジアムを持ち出す以前に
ベガルタの本拠地の仙台スタジアムですら赤字じゃねーか。
952名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:44:08 ID:lk6KPmy80
言い訳うざいよ!
国民の税金使ってるのは事実なんだから
953名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:44:19 ID:nV15cxwT0

ID:8ylBTQeZ0が必死なことだけが伝わってくる件wwwww

でおまえ仕事はwwwwwwwwwwww
954名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:44:43 ID:nV15cxwT0
>>952
みきかくてって何??
955名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:45:05 ID:3rCsBH6r0
>>947
小学サッカー、中学サッカー、高校サッカー(ry
サッカーも充分、必要性があるな。

……使用者になり得る主体を挙げたところで、使用頻度とは関係ないけど。
956名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:45:20 ID:V/4AiNRw0
>>945
第三セクターの「千葉マリンスタジアム」は赤字なのか?
赤字で千葉が後で補填しなきゃいけないなら大問題だろうね

でもプロ野球のホームスタジアムが黒字だって前提の話をしてるんだけど。
957名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:45:27 ID:PzzKbowI0
>>951

いや、だからそれを地元で責めてる人いるの?
958名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:45:52 ID:8ylBTQeZ0
>>943
関係あるよ。
千葉市に渡る金は
運営会社で球場の利益から一定額を差し引かれた後なんだから。
959名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:46:08 ID:nV15cxwT0
>>951
税金税金と必死なID:8ylBTQeZ0は
重度ニートなのでそっとしておいてやってくださいww
960名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:46:34 ID:waxKuZbv0
セミが速攻で次スレ立てるに豚こま100c
961名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:46:42 ID:gfvFy8IZ0
まあ大阪ドームよりははるかにましってことは確か。
962名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:46:54 ID:LhooyWS+0
>>932
そしてそれを朝日が援護射撃。完璧。
963名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:47:10 ID:nV15cxwT0
>>958
今日も職安行かないの???
おかーさんが泣いてるよw
964名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:47:11 ID:V/4AiNRw0
>>958
必要経費だろそれ。
千葉市としてのスタジアムの収支は赤字じゃないか
965名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:47:17 ID:PzzKbowI0
>>951

>第一、宮城スタジアムを持ち出す以前に

これ、意味分かりません
966名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:47:18 ID:8ylBTQeZ0
>>950
>そして市民は市長を選挙で選んだ。
間接民主主義の悪用。
967名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:48:14 ID:nV15cxwT0
ID:8ylBTQeZ0がファビョってますwww
ID:8ylBTQeZ0がファビョってますwww
ID:8ylBTQeZ0がファビョってますwww
ID:8ylBTQeZ0がファビョってますwww
ID:8ylBTQeZ0がファビョってますwww
ID:8ylBTQeZ0がファビョってますwww
ID:8ylBTQeZ0がファビョってますwww
ID:8ylBTQeZ0がファビョってますwww
ID:8ylBTQeZ0がファビョってますwww
ID:8ylBTQeZ0がファビョってますwww
ID:8ylBTQeZ0がファビョってますwww
ID:8ylBTQeZ0がファビョってますwww
968名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:48:17 ID:usuiA+970
野球なんてあれだけ多く試合やってるんだから赤字なんてありえないだろ?
サッカーと比べる方がどうかしてるよ
969名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:48:33 ID:V/4AiNRw0
>>966
市長は直接選挙で選ばれると思うけど、どこの国の人?
970名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:49:12 ID:8ylBTQeZ0
>>955
>小学サッカー、中学サッカー、高校サッカー(ry
>サッカーも充分、必要性があるな。
大会などが少ないな。

>……使用者になり得る主体を挙げたところで、使用頻度とは関係ないけど。
大会の数を考えろよ。
971名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:49:30 ID:nV15cxwT0
>>966
おまえだけが騒いでるだけジャンwww
そろそろサッカーが妬ましいだけってのを認めろよww
972名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:50:33 ID:8ylBTQeZ0
>>957
知らないよ、そんなことはw
973名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:50:40 ID:nV15cxwT0
ID:8ylBTQeZ0 がそろそろ限界な件w
974名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:50:52 ID:LhooyWS+0
>>964
その論理だと第三セクターが赤字出しても黒字出しても
市としてスタジアムの収支は一定ということになるな。
975名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:51:24 ID:nV15cxwT0
972 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:50:33 ID:8ylBTQeZ0
>>957
知らないよ、そんなことはw

972 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:50:33 ID:8ylBTQeZ0
>>957
知らないよ、そんなことはw

972 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:50:33 ID:8ylBTQeZ0
>>957
知らないよ、そんなことはw

ID:8ylBTQeZ0のオナニーでしたありがとうございましたwwwwwwwww
976名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:51:26 ID:3rCsBH6r0
>>970
別に大会の場合にだけ使われるわけではないけど、ついでだから
両者の大会の数を教えてください。
977名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:51:30 ID:VZ0by9Lj0
>>970
小学サッカー、中学サッカー、高校サッカー(ry
サッカーも充分、必要性があるな。

ここら辺は普通に学校の校庭でいい気がする。


もちろんリトルリーグ、シニアリーグ、高校野球、中学野球も
校庭や河川敷でいい気がする。

社会人だっていちいちでかいところでやる必要は無い
978名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:51:31 ID:PzzKbowI0
>>972

単にベガルタ仙台に仙台市が出資してる事が言いたかった訳ね。

なんで?
979名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:53:13 ID:nV15cxwT0
951 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:43:51 ID:8ylBTQeZ0   ←馬鹿
>>942
チームの半分は税金で出来てるんだから
公共施設の有効利用に協力するのは当たり前、という話だ。
第一、宮城スタジアムを持ち出す以前に
ベガルタの本拠地の仙台スタジアムですら赤字じゃねーか。


957 名無しさん@恐縮です sage New! 2005/12/14(水) 14:45:27 ID:PzzKbowI0  ←正論
>>951
いや、だからそれを地元で責めてる人いるの?



972 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:50:33 ID:8ylBTQeZ0   ←馬鹿
>>957
知らないよ、そんなことはw
972 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:50:33 ID:8ylBTQeZ0   ←馬鹿
>>957
知らないよ、そんなことはw
972 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:50:33 ID:8ylBTQeZ0   ←馬鹿
>>957
知らないよ、そんなことはw

ID:8ylBTQeZ0のオナニーでしたありがとうございましたwwwwwwwww
980名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:54:36 ID:V/4AiNRw0
>>974
市としてのスタジアムの収支を一定にするための会社なんじゃないのか?
スタジアム運営して稼ぐ代わり運営を格安(5千万)でやってたのが今まで
運営費用を0にするよってのがロッテ。

#ただしハードのメンテナンスとかは別途
981名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:55:03 ID:usuiA+970
>>977
安くていいところがありゃそこでやりたいと思うけどな
そんなの野球やサッカーに限らずなんでもそうだろ
だからといってすべてを国や市が面倒見れるわけもないが
982名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:55:21 ID:8ylBTQeZ0
>>964
普通、委託した場合は
利益の何%かを受託会社が取る。
千葉市の契約形態が普通だとしたら
千葉市に渡る金は利益の何%かが差し引かれたあとだ。
983名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:55:28 ID:nV15cxwT0
951 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:43:51 ID:8ylBTQeZ0   ←馬鹿
>>942
チームの半分は税金で出来てるんだから
公共施設の有効利用に協力するのは当たり前、という話だ。
第一、宮城スタジアムを持ち出す以前に
ベガルタの本拠地の仙台スタジアムですら赤字じゃねーか。


957 名無しさん@恐縮です sage New! 2005/12/14(水) 14:45:27 ID:PzzKbowI0  ←正論
>>951
いや、だからそれを地元で責めてる人いるの?



972 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:50:33 ID:8ylBTQeZ0   ←馬鹿
>>957
知らないよ、そんなことはw
972 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:50:33 ID:8ylBTQeZ0   ←馬鹿
>>957
知らないよ、そんなことはw
972 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:50:33 ID:8ylBTQeZ0   ←馬鹿
>>957
知らないよ、そんなことはw

ID:8ylBTQeZ0のオナニーでしたありがとうございましたwwwwwwwww
急に静かになりましたwwwwwありがとうございましたwwwwwwwww
984名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:56:45 ID:c1wVpTSL0
>>932
プロ野球も親会社企業の税金逃れの隠れ蓑につかわれているけどな
985名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:57:10 ID:V/4AiNRw0
>>982
「持ち出し」って言葉のいみ分かってる?
986名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:57:37 ID:usuiA+970
>>982
運営会社がなきゃ、市がその人員を抱えてやることになるだろ?
結果は一緒じゃん
アウトソーシングした方が安くなるからそうしているんであって、市がやったらもっと赤字だぞ
987名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:57:44 ID:8ylBTQeZ0
>>976
野球には日本のアマチュアスポーツの最大の大会である全国高校野球大会がある。
988名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:57:56 ID:nV15cxwT0
ID:8ylBTQeZ0 顔真っ赤だぞwwww
989名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:58:16 ID:LhooyWS+0
>>980
運営会社が黒字なら問題ない。しかし大赤だと結局公金投入は確実だから同じこと。
990名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:59:05 ID:PzzKbowI0
>>987

高体連でサッカーもあるよ。
991名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:59:20 ID:LkzSoKuh0
高校野球の予選ってそれぞれの地域で黒字になっているのか?
甲子園と西宮市だけが儲けているんじゃないか?
992名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:59:39 ID:8ylBTQeZ0
>>984
>プロ野球も親会社企業の税金逃れの隠れ蓑につかわれているけどな
当然の控除を受けてるだけ。
言いがかりをつけるな。
鮮人並だな。
993名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:59:39 ID:nV15cxwT0
994名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 14:59:59 ID:3rCsBH6r0
>>987
大会の数及び試合数及び利用日数を教えてください。
使用頻度というのはそういうものだろ。
995名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:00:47 ID:8ylBTQeZ0
>>985
充分分かってる。
だからこそ運営会社との収支を合わせて見る必要があるんだろ。
996名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:00:47 ID:nV15cxwT0
>>992
ID:8ylBTQeZ0が
ふぁびょったwwwwはははははw
997名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:00:54 ID:LhooyWS+0
プロ野球界・・・読売
アマ野球・サッカーその他、プロサッカー界・・・朝日
998名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:01:00 ID:94JN9tCJ0
素晴らしき税リーグマンセー!高槻マンセー!
999名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:01:16 ID:nV15cxwT0
951 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:43:51 ID:8ylBTQeZ0   ←馬鹿
>>942
チームの半分は税金で出来てるんだから
公共施設の有効利用に協力するのは当たり前、という話だ。
第一、宮城スタジアムを持ち出す以前に
ベガルタの本拠地の仙台スタジアムですら赤字じゃねーか。


957 名無しさん@恐縮です sage New! 2005/12/14(水) 14:45:27 ID:PzzKbowI0  ←正論
>>951
いや、だからそれを地元で責めてる人いるの?



972 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:50:33 ID:8ylBTQeZ0   ←馬鹿
>>957
知らないよ、そんなことはw
972 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:50:33 ID:8ylBTQeZ0   ←馬鹿
>>957
知らないよ、そんなことはw
972 名無しさん@恐縮です New! 2005/12/14(水) 14:50:33 ID:8ylBTQeZ0   ←馬鹿
>>957
知らないよ、そんなことはw

ID:8ylBTQeZ0のオナニーでしたありがとうございましたwwwwwwwww
1000名無しさん@恐縮です:2005/12/14(水) 15:01:34 ID:V/4AiNRw0
>>989
議論の流れ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |