【音楽】JUN SKY WALKER(S) 、25周年記念ボックス・セット発売 メンバーの対談等を収めたDVD付き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 03年にベスト・アルバム『WALK TOWARDS THE FUTURE 〜JUN SKY WALKER(S) BEST〜』を
リリースし話題となったJUN SKY WALKER(S)。この度、バンド結成25周年を記念する
ボックス・セット『J(S)W Keep Walking』の発売が決定した。このセットの中には、メンバー自ら
選曲したベスト・アルバムを始め、ロング・インタビューなどを掲載する雑誌が封入される。
さらにボーナス特典として、レアなライヴ音源集や、宮田和弥×森純太の対談などを収める
DVDも付属する。特典満載のスペシャル仕様となっているので要チェックです。
なお<TOY'S HOP>での予約販売のみなのでご注意ください。

引用元:リッスンジャパン
http://listen.jp/store/news.aspx?id=11658
TOY'S HOP
http://www.toyshop.to/
2名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:26:18 ID:W5sBEFKE0
   /     \     
  /   / \ \  
 |   (゚) (゚)    |  
 |    )●(   |  見た目は低能、頭脳は池沼
 \   ▽    ノ    その名は>>3!!!
   \_    /
  /   ̄ ̄\
3名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:26:21 ID:hn1zvpqo0
予言する このスレは伸びない
そしてCDは売れない
4名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:27:09 ID:RuRp5MPI0
よひとはどこいった?
5名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:27:46 ID:xYoFdicT0
よひとはゆずで大儲け
6名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:28:17 ID:VoHRgUq/0
テラナツカシス
7名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:30:16 ID:pBZ9rIZKO
いらねぇ〜〜
8名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:30:26 ID:xYoFdicT0
デビュー前と、よひとの後のベーシストカワイソス
9名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:30:28 ID:qkUjegTK0
中古屋で500円ぐらいで全部集まる。(一枚30円〜50円だった)
なのでBOXなんていらない。

『歩いていこう』までかな。J(S)Wが聴けたのは。
10名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:31:47 ID:y67vkC6G0
宮田ってプロレスかなんかの選手のテーマ曲歌ってる?
11名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:32:29 ID:OJbavWXWO
ホコ天に観に行ってたよ
懐かしい
12名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:32:32 ID:PvPQaB6I0
ずっと前から疑問だったんですが、

(s)って何なんですか?

【音楽】JUN SKY WALKER(S)  の(s)とJ(S)W の(s)は同じものですか?
13名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:33:58 ID:KlA1USoaO
元祖青春パンク
14名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:34:10 ID:hn1zvpqo0
宮田和弥×森純太
この2人は喰えているのだろうか
15名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:34:57 ID:rKBxBKDj0
たまに名前を見ると、薬でもやって捕まったかと思うじゃん
16名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:35:24 ID:QDXpzCJF0
対談のDVDなんて誰もいらないだろ
17名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:36:17 ID:fk7KZ79n0
涙を見せない僕はピーターパンさ〜♪
18名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:36:44 ID:mCV7Orm50
いつも二人で
19名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:36:53 ID:MLFHWW+G0
ジュンスカ懐かしい
20名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:36:55 ID:3RH7ZsKhO
どーぞこのままでぇー
21名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:37:15 ID:qkUjegTK0
>>14
細々と一生ニートでいられる位は
余裕で稼いだはず。
22名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:37:16 ID:d1mpaVjU0


こ  ん   な   モ   ノ   要   ら   ん   な!  
23名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:38:07 ID:FiPm9Tt40
変身と白いクリスマス
だけは名曲
24名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:38:16 ID:ZMw9n3sl0
>>21
稼ぎをちゃんとプールしてれば、な。
25名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:38:57 ID:cWXDWE0Y0
今でもカラオケ行くと歌ってるwwwwwwwwwwwww
26名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:39:04 ID:LpIA4guS0
よくジョイントなんかもやってたしバンドのイメージもユニコーンと同じ様なもんだった様な気がするけど
片や伝説のバンドみたいな扱いなのにジュンスカの方は単なるバンドブームの頃の人気者って感じになってしまったのが不思議で仕方がない
27名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:40:08 ID:ehSGi1+l0
>>9
ウチの近所では一枚600円位で売られてる。
意外と高い。
28名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:41:10 ID:vh2NPnUB0
ユニコーンとジュンスカが週交替でTVKで深夜にやってた番組毎週見てたな
29名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:41:52 ID:ZMw9n3sl0
>>26
うそーん。
ジュンスカこそ伝説のバンドでしょ?
んで、ユニコーンがバンドブームの人気者じゃん。

まあ俺は今も昔もユニコーンのほうが好きだけど。
30名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:42:55 ID:K3W+kpgl0
ミスチルはジュンカスの前座だったな
31名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:43:04 ID:30viVxBp0
>>8
デビュー前と呼人後のベーシストは同じ人、出戻っただけ

>>12
元々のバンド名の由来は、森純太の着ていたTシャツに書かれていた
JUN SKY WALKER からとったんだけど、それをそのまま使ったんじゃ面白く
ないので複数形にして、さらにカッコで囲って(S)にした。
32名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:43:36 ID:xYoFdicT0
>>30
それで呼人と桜井が仲良いの?
33名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:44:49 ID:BBMMJIzp0
>>12同じ
もともとJUN SKY WALKERという名前だったが、
高校の英語教師にバンドなら複数だろうと言われsをつける。
しかし、いいなりはいやだったので(s)に
34名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:46:59 ID:PvPQaB6I0
>>31
>>32


ありがとう。ウィキペディアにもなかったもんで助かった。
35名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:47:31 ID:PvPQaB6I0
>>33 だった。ありがとう。
36名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:49:02 ID:359aEzTA0
まれに見る、「今」が悲惨なバンドだわな。
37名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:53:42 ID:27aikB6c0
バンドブームがなければ世に出る事はなかったバンドだろうな
38名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:55:26 ID:E9AwH12z0
ジェット機のボーカルは宮田ジェットw
39名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 15:58:27 ID:43F9ow710
なんで森純太って、いつもゆき姐みたいなファッソンだったの?
40名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:00:45 ID:514xpLo30
ジュンスカまだっていたのか?解散したんじゃなかったか?
41名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:01:29 ID:zajzrNtI0
何で今さらって感じだが、金に困ってるなら何でもやるわな。
42名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:02:28 ID:N97SeBO40
勇気と君を 僕は信じる
君は平気さ 僕がいるから
風見鶏は名曲だ、あと砂時計も
43名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:05:29 ID:SlZmb8/i0
テレビでジェット機みたけど宮田は見た目あまり変わってなかった
44チョコ最中 ◆O8EQpd4Lrc :2005/11/14(月) 16:06:18 ID:Is3R47pT0
今更なにをw

アナキンスカイウォーカーズ
45名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:07:46 ID:Dx03mq0y0
>>12
あやふやな記憶だけど、JSWだと
どっかの大企業の商標とかぶるので、J(S)Wにした、
みたいな記事を読んだ覚えがある。
46名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:10:45 ID:Ax/w/zJh0
ジェット機のドラマーの方が心配な訳だが
47名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:12:06 ID:RuRp5MPI0
>>37
それを言ったら、殆ど・・・
48名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:13:27 ID:r7lr4HZW0
175Rのパクリ
49名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:13:27 ID:OAUiIw9u0
あーあー言葉につまるー   ウー
50名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:14:33 ID:tF2JNMvtO
12
最初はシュンスカイウォーカーだったんだけど
学校の先生に複数ならSがいると指摘され
素直に聞かずひねくれて()をつけたらしい
51名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:15:44 ID:Dx03mq0y0
未だにSTARTとメッセージはカラオケで歌う。
27歳男。
52名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:22:35 ID:M7WbHN3gO
宗教はきらいだ
53名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:24:35 ID:sT+Wg1gA0
一時期凄い人気だったのにあっという間に消えたイメージ。
どうして急に売れなくなったんだろ?
54名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:27:37 ID:pGhdCpKfO
寺岡呼人をスルーし続ける理由って何?
55名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:32:56 ID:C5kFaErp0
>>17
遅レスだがそれはバクw
大好きだったよ、ジュンスカもバクもカステラもカッツェも。
56名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:46:37 ID:N97SeBO40
>>48
てめーはおれを怒らせた
57名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:50:05 ID:2ZtWmh9l0
TheFUSEとLINE-UPとTRACYが準備を始めました
58名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 16:56:40 ID:43F9ow710
>>57
FUSEのボーカル(今田耕司似)は
見るも無惨に太り、ただの釣り好きなオヤジになったから無理。
59名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 17:01:22 ID:Qk8GlpPl0
ウルトラ7オクロックで存在知ってCD買った
60すてきな夜空φ ★:2005/11/14(月) 17:02:01 ID:???O
記念まきこ
61名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 17:02:34 ID:6Uc6rbEX0
The WellsとかThe Heartとかみんな何処へ行ったんでしょう・・・
62名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 17:03:35 ID:wQhwJSXp0
>>54
そりゃオメー
ゆずのプロデューサーで
成功者no現役だからな
63名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 17:10:52 ID:qHxiPeiU0
既婚女性板で見た情報だが、森は今でも印税が年に三百万ほど入ってくるそうな。

ヒット曲や売れてた時期が一時期でもあったというのは
後々の収入につながるからありがたい事だよな。
64名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 17:33:55 ID:xlirIJlR0
なーにが 日本だ ロンドンだー
65名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 17:39:38 ID:Iu9AmUEQ0
自殺しちゃうかもって歌は名曲
66名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 17:41:42 ID:NsDV9IEm0
ポコチンロック
67名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 17:48:54 ID:Cgysc1Ia0
アルバム 歩いていこう の

風見鶏
変身
砂時計
悲しすぎる夜

は神曲。

てか 泣いた。

武道館ライーブいったなぁ。。。
68名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 17:54:00 ID:jXPfvWelO
ジュンスカって解散してなかったの?15年前くらいにNHKでやってたクリスマス特番でユニコーンとセッションした「雨上がりの夜空に」はいまだに頭に残ってるなあ。現在29歳、年取った(=_=)
69名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 17:56:05 ID:jQ+xeAex0
さらば愛しき
70名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 17:56:56 ID:cYlkmCaCO
純太はメロディーメーカーとしては
結構な逸材だったと思う。
で、ギタリストとしてはry
71名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 17:58:48 ID:30viVxBp0
確か「だから自由はここにある」のPVを撮影した場所は
ビートルズが使ってた旧アップルビルの屋上だったよな〜
72名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:00:40 ID:+XSPjxLRO
>61The Wellsの名前を見るまで存在すら忘れてたよ。
久々にCD聴くかな。
73名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:01:02 ID:ncEziXdzO
>>58
エエエエェェ(´Д`)ェェエエエエ
好きだったのに、TAKUちゃんorz
74名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:02:15 ID:NsDV9IEm0
対談DVD、現在のメンバーが
スダレ頭だったりしたら、ちょっと哀愁があって良いかも
75名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:07:41 ID:osQ7P7DXO
ジャンスカ ウオリケアーズ
76名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:09:13 ID:bLdZR0Ta0
「砂時計」
昔聞いてた頃はあまりピンとこなかったが
ちょうど転職することになって今聞くと結構しんみり
77名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:11:01 ID:r7lr4HZW0
「白いクリスマス」は最強。
78名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:11:37 ID:yts73CFNO
俺は汚いゴミ箱
ソースのついたTDN箱
誰も気が付かないから
気が楽でいい

こんな短い曲もあった。30秒くらいか
79名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:12:50 ID:yK0NuP/z0
スピードと結婚した奴がいるバンドはもう消えたのか?
80名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:13:23 ID:Tp9M5paD0
寺岡呼人が勝ち組になるとは
誰も予想しなかったなw
81名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:14:40 ID:hHkFNrA80
「さらば愛しき危険たちよ」は邦楽では一番好きな歌だ
まだ正常だったころの葉月里緒奈が出演していたCMに使われていて
印象に残るカットとサビのメロディがマッチしていて、すごくよかった
Vo,って、誰かとユニット組んだ?深夜アニメのOp歌っていた記憶があるんだが
82名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:16:07 ID:N97SeBO40
そういえばミスチルの星になれたらも寺岡が関わってたっけか
83すてきな夜空φ ★:2005/11/14(月) 18:16:41 ID:???O
ジュンスカといえば雨の野音ですよ
84名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:30:23 ID:N97SeBO40
前から言おうと思ってた。>>83あんたいい名前だな
85名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:32:03 ID:afT1gJ820
>>58
一時期よりは痩せたご様子w
しかし、昔の面影ゼロだった。
今田耕司にも似ていなくなった。
86名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:34:11 ID:QRJiNKZX0
俺は、メッセージ好きだなぁ
87名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:34:52 ID:mP6ksgjU0
JUN SKY WALKER(笑)
88名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:35:48 ID:BWVai5nH0
80年代ロックバンドって今田耕司系統の顔が多いような
89名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:36:45 ID:iMb3q0Yp0
恥ずかしながらジュンスカ世代です
90名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:38:53 ID:M8TE4dstO
ヤンキー烈風隊
91名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:39:07 ID:9VElyCL50
呼人が曲書き出してからおかしくなった
92名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:41:10 ID:muCwtHD1O
ビール片手に未成年
93名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 18:41:27 ID:wNU2caX10
高校のときの同級生がバンドやっててジュンスカのコピー演奏してた。
行きたくもないのにライブ見にきてくれっていわれて仕方無しに見に行ってやった。
タイバンとくらべてあきらかにウ゛ォーカルのレベルが糞w
情けない程に。
そいつが曲紹介で「次、マンション」
???
なんだよマンションってw マジで間違えてるんだぜ?信じられないw
メンバーに言われて気が付いたのか顔真っ赤にして「ってのはジョークで、アパートね」
もう遅いっつーの。
ジュンスカときいてもその笑い話しか浮かんでこない。
バンドとしてはカスだったな。個々の才能は別として。
94名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 19:05:01 ID:bHsaqXO80
>>68
懐かしい〜俺も覚えてる。他にも「マイシャローナ」もやったよね。
あの番組楽しみにしてたよ。
95名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 19:09:57 ID:kYTDIhC90
純太とかマーシーとかの声が好きだった中学生の頃
96名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 19:15:13 ID:yts73CFNO
>>84
漏れも思った。

こんな綺麗な夜空に巡り会えたのは、またひとつ君の事を好きになったから…
97名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 19:29:57 ID:iMb3q0Yp0
>>91
たしかに。音楽性が違うんだよな、俺も好きじゃない、彼の曲は。
98名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 19:42:59 ID:KUS+5nPF0
なんにしても
今年30才を迎える
中年間近のオッサン的には
あの厨房の淡い思い出と共に
青臭い匂いを思い起こさせてくれる
世界唯一のバンド
エックスじゃ違い
ユニコーンとも違う
99名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 19:46:26 ID:Nsp0+kCY0
ユニコーンは好きだったって人に言えるけど
ジュンスカ好きだった事は自分の心にしまってるよ。
だってかっこ悪いもん。
100名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 20:04:59 ID:bMM2ptHZ0
確かに砂時計は泣ける
あと「休みの日」も
101名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 20:41:28 ID:TKrh0X88O
23変身は確かに名曲!
102名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 20:46:34 ID:CgQK4pdG0
あぁ、あのくだらねぇ糞バンドかw
どのメンバーも下手糞だったのが印象的
103名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 20:48:17 ID:2CYWQoQs0
ピアノとかブラスを入れたアレンジを嫌っていたのに、
背に腹は変えられないとアレンジに加えたときの言い訳が・・・
( ´,_ゝ`)プッ
104名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 20:49:38 ID:LVKqTtAN0
>>77
オレもクリスマスになるとこの歌思い出す。
105名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:06:34 ID:3I5uIQni0
西武池袋線沿線住民としては何となく気になるバンドではあった
106名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:19:25 ID:uWC4faJx0
じゅんすか
107名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:21:31 ID:x9S/5fsKO
風見鶏
108名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:28:00 ID:fUUQBvxq0
さらば愛しき危険たちよ〜〜夜のポケットでキスをした〜
109名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:31:35 ID:bcWiUT2t0
The Wellsのギターは一時期元ユニコーンのドラムとかと一緒に
「VANILLA」ってバンド組んでたな。
ボーカルのおねえちゃんはどこいっちゃったのかなぁ。
110名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:37:01 ID:x9S/5fsKO
れっつごー六本木ヒルズ
111名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:37:19 ID:IJWhiDU00
みんなかっこよく年をとってるよね。本当永遠のヒーローです。俺にとっては。
112名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:40:15 ID:VqXw0a+AO
「白いクリスマス」のPVが結構好きだったな。一人でカフェでコーヒー飲んでるヤツ。覚えてる人いないだろうけど。
113名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:41:46 ID:Rm6KP0g20
クラスでジュンスカ派かブルハ派かにわかれなかった?
114名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:42:29 ID:4lcjn+fm0
下手だったのは間違いないが、いい歌歌ってたよ
一生忘れんと思う
115名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:43:57 ID:IZgLdjbz0
安定してるのは寺岡のみか
116名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:44:21 ID:Rm6KP0g20
こういういい歌歌うアーティスト最近みない。。。なんか最近のはみんな薄っぺらい。そんな風に思う俺が年取っただけなのか????
117名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:46:11 ID:dZAT0ncRO
なつかしな。ジュンスカ
118名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:46:52 ID:CgQK4pdG0
>>116
こいつらも十分薄っぺらかったじゃん
119すてきな夜空φ ★:2005/11/14(月) 21:48:13 ID:???O
西武池袋線乗ってひばりヶ丘通るたびにLET'S GOヒバリヒルズを
頭の中で歌ってる今日この頃(・∀・)
120名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:51:34 ID:VK2Q59Qa0
売れてる本屋は〜
121名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:52:59 ID:e7xnDvLsO
>>113
うちはジュンスカ派とユニコーン派だったな、女子は。
要はエビかジュンタかなんだが。
122名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:54:38 ID:CvIrtXpR0
バンド結成25周年ってことは、今40ぐらい?
123名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:55:31 ID:abUqq9vU0
ジュンスカいいだろ!ジュンスカ最高!
馬鹿にすんな!!
俺は33歳だ!カラオケで歌ったっていいだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:55:58 ID:YZGqBj7I0
BAKUどこ行ったんだよBAKU w
125名無し:2005/11/14(月) 21:56:34 ID:jpHueFG00
>26
それが正当な評価でしょ。実力が違いすぎるからね。
演奏力、創作力・・その差は歴然だもんな。
ま、ユニコーンと比べられたら 立つ手のないバンドは山ほどいるけどね。
126名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:58:28 ID:iMb3q0Yp0
赤いヒヨコは好き
127名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:59:25 ID:GecyVjhX0
立つ手のない
128名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 21:59:40 ID:4lcjn+fm0
>>116
今の中高生が十数年後に「オレンジレンジはよかったんだぜ〜」って言うんだよ。
オレンジレンジのフォロワーが出るかどうかはしらんが。。。
129名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:01:45 ID:bR7lX7XGO
>>120 立ち読みを注意しない〜
130名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:03:12 ID:PuzMmAzM0
中学時代は周りがバンドブーム系にいく中、長渕にどっぷりだった。
何だかんだいってかなり売れてたはず。
131名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:04:40 ID:IJWhiDU00
ジュンスカ最高だって。
当時の多感な少年・青年にとっては等身大の神様だった。
今でもいたら売れると思うよ。

後期のまったり路線は好きくないが。。。
132名無しさん@恐縮です :2005/11/14(月) 22:04:57 ID:SGB/FW1U0
うぉうおうおーあーるーいーてーゆこおー
133名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:05:28 ID:uaB6DG5VO
最後はミスチルやゆずの踏み台に成り下がっちゃったね。
134名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:05:46 ID:v63t9FK/0
ジュンスカ懐かしい。
王さんの娘さんがライブによく来てたって噂があったね。
135いくら ◆.aIKURaiPU :2005/11/14(月) 22:06:28 ID:X2VggVkF0
25周年っておかしくない? 俺30だけどジュンスカ流行ったの厨房ん頃だよ?
136名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:08:30 ID:bcWiUT2t0
>>135
「結成」25周年であって、「デビュー」25周年ではないと思う。
137いくら ◆.aIKURaiPU :2005/11/14(月) 22:11:08 ID:X2VggVkF0
>>136 ごめんなさい。
   
138名無し:2005/11/14(月) 22:12:09 ID:jpHueFG00
結成25年ってことは、売れ始めた頃はかなりのキャリア(バンドとして)だったんだな。
その割には下手くそだったな・・
139名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:12:21 ID:IJWhiDU00
ふーたりーはいーつも よーりそいあーーって
140名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:12:22 ID:9B4JrdF6O
「声がなくなるまで」がホワベリのカバーで発売されてたけど名曲やわ…
141名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:13:08 ID:abUqq9vU0
やすーみのひーがーおーわーるー、さーいごのーよーるーはーあしたがー
142いくら ◆.aIKURaiPU :2005/11/14(月) 22:13:17 ID:X2VggVkF0
厨房、工房ん頃はチケット取れなかったけど19だか20の
時に渋公に観にいったなあ
143名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:18:19 ID:lgiO5mOO0
「さらば愛しき危険たちよ」を聞きたくなってきた。
144名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:20:33 ID:L9XcMzYVO
♪れっつごぉひばりーひるーずぅのPVが好きだったな
145名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:21:01 ID:MBJFpzcc0
♪ぼーくがー たーおーれーて 橋になーろーおー
146名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:22:20 ID:lHBkdtYh0
ジュンスカめっちゃ懐かしい。
リア工房時代「歩いていこう」とか「START」とか口ずさんでた。
147名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:24:59 ID:lHBkdtYh0
解散したぞねもあと10年か20年したらこんなの出すかもしれんな。
そして「あの人は今」系の特番で再結成ライブやりそうだな。
当然おばはんになってるが。
148名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:25:29 ID:WAHBOcv+O
ジュン&スカ
149名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:26:30 ID:4I11v5rh0
ポン公つぐるまでー、と思ってた
150すてきな夜空φ ★:2005/11/14(月) 22:28:01 ID:???O
そーのひーからぁ僕は生まれーかわーろう♪
何度もぅ言いきーかーせてぇ♪

これめちゃめちゃ好きだった(ノ∀`)
151名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:28:55 ID:n2OyJOpm0
やっぱ、ランドセルでしょぉ。。。
152名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:29:23 ID:IJWhiDU00
いや、PARADEだ。
153名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:29:59 ID:3a0rGLKSO
ガキん頃に、テレビで
ユニコーンとバカとイベント出て、アンコールで
セッションで「ホタテのロクンロール」やってたのを思い出した
昭和51年産まれ。ヒバリーヒルズ以降は聴かなかったな…
154望み:2005/11/14(月) 22:33:46 ID:+HZcmEAb0
>>112
あれは、カフェではなくて、バンドマンの聖地
新宿ロフトだよ。
155名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:34:57 ID:6y93ppSN0
すっかり忘れ去られているけど
シングルもアルバムもオリコンで1位になったことあんだよね。。。
156名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:35:10 ID:M8TE4dstO
ジュンスカトロフォーー
157名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:36:07 ID:c132zFvG0
2 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/11/14(月) 15:26:18 ID:W5sBEFKE0
   /     \     
  /   / \ \  
 |   (゚) (゚)    |  
 |    )●(   |  見た目は低能、頭脳は池沼
 \   ▽    ノ    その名は>>3!!!
   \_    /
  /   ̄ ̄\

3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 15:26:21 ID:hn1zvpqo0
予言する このスレは伸びない
そしてCDは売れない
158名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:36:50 ID:6X1Cq7Xj0
ヤンキー烈風隊。
159名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:37:26 ID:0G5N2FGl0
解散ライブをTVで観たけど子連れカップルが多かったな
160名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:43:34 ID:1dPfTmqj0
ジュンスカよりレピッシュの方が好きだった
161-4PT:2005/11/14(月) 22:45:32 ID:OmhxfBZR0
い〜つも〜ここに、、、ウォイ!
162すてきな夜空φ ★:2005/11/14(月) 22:49:31 ID:???O
あとライブのときに白いクリスマスの紙吹雪とマイジェネの花火は定番でしたな。

ジュンスカだけは語らずにいられないんだよううぅ(つД`)
163名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:49:53 ID:x9S/5fsKO
パヤパヤ
164名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:54:16 ID:JIYH4q7s0
渋公の解散ライブ、観に行ったよ。
俺も後期の曲は嫌いだったから解散も普通に受け入れられたわ。

砂時計って、どんな歌詞だっけ?
165-4PT:2005/11/14(月) 22:55:41 ID:OmhxfBZR0
白の長袖Tシャツに黒ジーンズが定番
166名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:56:04 ID:Sbeqfa/h0
声がなくなるまでの歌詞で風見鶏を歌う。
もしくは逆。
167名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:56:31 ID:iMb3q0Yp0
俺も彼女もジュンスカ好きだったな
どーしてるかな?
168名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:57:52 ID:vLZ+Fjmx0
jsw(s)ってなぜ複数形のsにカッコがついてるの?
169名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 22:58:57 ID:vLZ+Fjmx0
と思ったら>>31 にあった
170-4PT:2005/11/14(月) 23:01:03 ID:OmhxfBZR0
今、「遠くへ行かないで」を聴いている
171名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:02:07 ID:1dPfTmqj0
>>165
ラバーソールも
172( ´ヮ`)<わはー ◆Penguin/Js :2005/11/14(月) 23:04:57 ID:QmZETQ/I0
カラオケ行くとジュンスカの曲歌うです

┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘   ∧∧ 〜
          (=゚ω゚) .__   __   <こ〜んな 綺麗な夜空に〜 ♪
        〜(  x)¶/\_\. |[l O |
          U U  \/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|   __ll__ ..|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
173名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:08:07 ID:Nsp0+kCY0
すてきな夜空
PARADE
メロディー
MY GENERATION
エンジェル

もう本当どうしようもないくらい、ダサい印象しかないのに未だに
上の曲とか聞くと高校生の頃のこと思い出して感傷的になってしまうよ。
そう考えると良いバンドだったのかな?
174-4PT:2005/11/14(月) 23:08:36 ID:OmhxfBZR0
結婚式で「すてきな夜空」歌ったな

周りは???で( ゚д゚)ポカーンだったが
175名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:11:08 ID:UzfhWUYA0
砂時計が入っていないボックス・セットなんて買わねーよ
176名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:11:17 ID:ymYWisPk0
今、和弥は、元ユニコーンの川西らと一緒に、ジェット機というバンド組んでるね。
177-4PT:2005/11/14(月) 23:12:47 ID:OmhxfBZR0
夢で逢えたらの間のパナソニックの電池CMでやってなかったっけ?

スターになんか俺はなりたくねぇ〜♪って
178すてきな夜空φ ★:2005/11/14(月) 23:16:43 ID:???O
>>177
やってましたぜ。たしか曲は歩いていこうだったような。

>>172
このスレ涙ものだ。
つI どぞー
179名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:17:00 ID:vLZ+Fjmx0
バンドブームの頃のバンドで、まだ解散してないバンドというと、ジッタリンジン、
パーソンズ、あと何があったっけ
180名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:18:22 ID:Nsp0+kCY0
boom
181名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:18:47 ID:auWXDsu1O
ジギー
182-4PT:2005/11/14(月) 23:21:48 ID:OmhxfBZR0
悲しすぎる夜聴いてマッスル


COBRAも忘れるなよ
183名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:21:55 ID:vLZ+Fjmx0
ああそうか、人間椅子、ニューロティカ、宮尾すすむと日本の社長とかいろいろ残ってるな
イロモノ系は残りやすいのかな?
184( ´ヮ`)<わはー ◆Penguin/Js :2005/11/14(月) 23:23:27 ID:QmZETQ/I0
>>178
ありがと〜ヽ(´ー`)ノI

いわゆるバンドブーム世代(?)なので
ジュンスカとかユニコーンとかレピッシュとかは
当時良く聴いていたのです
185-4PT:2005/11/14(月) 23:23:41 ID:OmhxfBZR0
歌舞伎ロックス、AURA、THE MINKS
186名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:24:23 ID:JIYH4q7s0
えええええ
「2枚でどうだ!!」生き残ってたの?w
187名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:25:36 ID:bo2qMXe7O
白塗りの石野卓球がもう一度見たい。
188-4PT:2005/11/14(月) 23:26:05 ID:OmhxfBZR0
ミュージックトマトジャパンを深夜に楽しみにしてました

アンジー
189名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:26:22 ID:ymYWisPk0
>>179
ピーズも解散してないよね。
まぁ数年活動休止してたけど。
むしろ、ここ数年、再評価されてて、新しいファンも増えてる感じ。
190名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:26:31 ID:wuui4DP/O
あの人達はなんだっけ?グラムやってた…。
ベースの人が手袋してつさ。
191名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:27:34 ID:JIYH4q7s0
>>190
マルコシアスバンプ?
192すてきな夜空φ ★:2005/11/14(月) 23:30:12 ID:???O
そいえばこの前味スタの東京ダービー見にいったらCOBRAの曲
流れてたなあ。曲名思い出せないや。
行ったなあ武道館。
193名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:30:18 ID:WW/4FZct0
解散してるのに「結成25周年」
194名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:30:57 ID:YFQwTkLW0
>>177
>>178
曲名はランドセルだよ。
歩いていこうverのCMもあったけど。



195名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:32:05 ID:vLZ+Fjmx0
アンジー解散したんじゃなかったっけ
バンドブームのバンドっぽくない感じだけど、上々颱風はまだ活動中
個人的には、ソフトバレエが微妙に気になる
196名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:34:04 ID:VVlWlz9y0
スーターになんか俺はなーりーたーくーねえー
たのしーい顔も毎日続けねえー♪

江口○史の漫画でネタにされてたな・・。
197名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:34:30 ID:wuui4DP/O
>>191
うわ、そうですそうです。
彼等はもう解散したんかな?
198すてきな夜空φ ★:2005/11/14(月) 23:34:37 ID:???O
>>194
思い出した!ランドセルか。
歩いていこうはCDウォークマンのCM?
199名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:35:05 ID:d2WFD7hPO
レッツゴーひばりヒルズのプロモが見たい

200-4PT:2005/11/14(月) 23:36:37 ID:OmhxfBZR0
>>192
COBRAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>194
あ〜それだ、すっきりした。ありがたう


当時、チケット屋に並んでたら
男は工藤静香、女はジュンスカで、
先頭付近だったので女たちにめっちゃ睨まれたな
201名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:42:42 ID:bcWiUT2t0
スパークスゴーゴーも残ってる

BAKUのベースは松雪泰子の元ダンナ
202-4PT:2005/11/14(月) 23:49:27 ID:OmhxfBZR0
おじさん、年甲斐も無くはしゃいじゃってスンまそん


ビデオでも引っ張り出して観てみるか
203名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:50:51 ID:AqHH8vFb0
純太のレスポールはグレコ
204名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:51:00 ID:Z52MLBzk0
「スタート、スタート〜」
昔、ローソン店内で良くかかってなぁ、懐かしい
205名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:51:11 ID:vzXNa/fU0
忘れてた。STREET ONE BOYも名曲だ
206名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:52:59 ID:0SsG65m6O
砂時計が好き
207名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:55:05 ID:MbErcXhoO
ムスタングAKA
208すてきな夜空φ ★:2005/11/14(月) 23:55:13 ID:???O
パーパとマーマいーつまーでも屋根の下で仲良くねー♪

はぁ歌わずにいられん。
209名無しさん@恐縮です:2005/11/14(月) 23:56:20 ID:dgaHhQ9xO
BAKUのベースは事故で死んで、ギターはスパイラルライフ後にAIRの車谷浩司。
松雪泰子の元旦那は、FUSEのギター。今はなんだっけ?なんたらビッグバンドのギターだったような
210名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 00:00:58 ID:Nk0voE/DP
>>109
bellsのギターでしょ。

バッドモーニングは名曲。
211名無しさん@恐縮です :2005/11/15(火) 00:15:42 ID:5c3ClCNy0
>>66
遅レスだが・・・

それはANGIE
212名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 00:19:12 ID:Nbd1KfsQO
ドラムの名前と顔だけ思い出せん
213名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 00:19:42 ID:4TjORTZuO
星を見上げて君は呟いた。「いったい、私は誰のものなの?」
214名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 00:22:34 ID:o8CSivhJ0
天井裏から愛を込めて
215名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 00:23:48 ID:KO/KXHNZ0
実はメンバーの中で
ヨヒトだけが儲かっているという事実

216名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 00:30:07 ID:qWigVO5C0
宮田のバンドHIGHWAY61のパクリ疑惑って何?
あと宮田と森純太に確執ってあったの?
217名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 00:38:14 ID:CDfBzqvvO
>>126 それはジェット機じゃん。まあ俺も好きだけど
218名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 00:44:51 ID:oacGCmngO
勇直子スキだったのに・・目バリの奴が・・・
219名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 00:47:00 ID:HUTKb5m90
けっこういい曲ばっかはいってるね。買おう。
220名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 00:54:08 ID:W/Daa4qA0
>>212
小林君はPOT SHOTで叩いてたよね。
解散後は何してんだろう?
221名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 01:03:21 ID:zhDFaBih0
ローソンと言えばつめこんだHAPPY
つめこんだHAPPYと言えばローソン
222名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 01:04:28 ID:2Jji5DXv0
呼人、リカルデントのCMに出てない?
エレベーターの中でサラリーマン風の人が何人かいる中の一人。

モヒカンのこばぴょん好きでした。
それ以上にEBIくんが好きだった。
223名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 01:07:00 ID:QLPqiocSO
ひとつ抱きしめてが好き。
224名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 01:07:23 ID:SXteY3Xk0
ここは記憶が薄れてきてるオジサンとオバサンの巣窟ですか?
225名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 01:10:46 ID:M0INQF4R0
そうです。
226名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 01:19:43 ID:4J8lxSFU0
>>186
「宮尾すすむと日本の社長」な
今も解散しないで断続的に活動(ライブ)してるらしいけど・・・

マルコシアスバンプはもう解散してるはず
227名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 01:23:33 ID:rGKT7Zzh0
夢逢えを見ていたときによく流れていた「ヘビードリンカー」が
好きだった。
228名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 01:26:18 ID:U1CuGC4e0
むか〜し有明にスタークラブが出てるイベントいったら
ジュンスカもでてて、スタークラブの客がステージに靴投げたり
ツバはきかけたりすんのをボーカルが必死によけながら唄ってたw
229名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 01:31:26 ID:Yw8k879L0
>>221
それだ!忘れてた
230名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 01:32:26 ID:5yu0BCcz0
ジュンスカ、じったりんじん かまいたち Xが好きだった人
・・いるよね
231名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 01:34:55 ID:SXteY3Xk0
ヘビドリのスタジオテイクって残ってないのかなあー。
CMに使われてた位だからあったはずなのに。
232名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 01:43:17 ID:d4sLRAL40
なに?ジュンスカまだやってたの?
知らなかった
233名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 01:50:05 ID:xvx7ce7G0
>>230
ジッタリンジンのシンキーヨークが好きだった
234名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 01:50:45 ID:jPHKmJN90
嫌われ者が優等生でー 人気者がおちこぼれだったー

ジュンスカっていうとこの歌を思い出す。
どうもジュンスカは「軟派」ってイメージがあって、
リアルタイムでは決して聴かなかった、意地っ張りパンクス。
235名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 01:56:36 ID:OPLRycaq0
ムスタンク、ナンバーナァインンン!
236名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 01:56:47 ID:htaemy+i0
>>179
BUCK-TICK
未だにCD出せばそこそこ売れるのが凄い。固定が根強いんだろうな。
237名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 02:00:20 ID:Bu6GUeH40
懐かしい。
ま、自分はレッドウォーリアーズヲタだたけど。
238名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 02:01:09 ID:PXjaHSgH0
>>236
そのバンド、あらゆる観点から見ても別格に位置していると思う。

バンドブームを超え、ヴィジュアル系を超え、若手の域やメンバー逮捕の荒波を超えて、
しかも脱退新加入が無くて、結成時のまんま。

バクチク凄すぎ
239名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 02:08:06 ID:DGSanuUmO
握り金玉。
240名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 02:16:28 ID:OcN3isX80
TOYs、J(S)Wもいいけど
筋少のTOYs時代の作品を再発汁!
241名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 02:20:58 ID:OcN3isX80
>>216
カズヤは
純太とはもう一度やれると思うけど
呼人とはもうやれないだろう
…って言ってたよ
大槻ケンヂのトークライブのゲストに来た時に言ってた
242名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 02:26:52 ID:pGrgle4k0
純太って何年か前に女の子のヴォーカルのプロデュースしてなかった?

上の方にでてたけどスパゴーって現役じゃないだろう?この前期限限定で復活しただけじゃなかった?

俺はエコーズが当時一番好きで超少数派だった。
みんな、LAメタルかバンドブーム聞いてたな。別枠で長淵やユーミンもバカ売れしてたけど。
243名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 02:36:32 ID:+8vJwYAvO
修豚って今どうしてるんだろ…
244名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 02:38:09 ID:ZVzoexks0
ジュンスカは昔、名古屋でパンクスに狩られてました。
245名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 02:39:08 ID:nGTZSxcV0
>>61
The Wells は 2004 年に再結成したよ。
http://www.thewells.co.uk/
246名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 04:13:28 ID:BmjkT5WmO
♪あーまーどをーいつのひかー
しめきったーひがきてもー
247名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 04:18:41 ID:VE84gcToO
ブルハ ジュンスカ ユニコーン
スパゴー ミンクス


懐かしいなぁ
248名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 04:28:54 ID:OcN3isX80
筋少 すかんち 聖飢魔II

懐かしいなぁ
249名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 04:40:00 ID:y5eVjL88O
>242
スパゴーは現役。
期間限定復活はスパゴーと民生でやってた、THE BAND HAS NO NAME。

ジュンスカなつかすいな。
自分はユニコーン好きでしたが。
250名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 05:16:00 ID:+7Egv5wj0
彼女の携帯に森純太と彼女の2ショット画像があったな〜
251名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 06:59:46 ID:H3pTOtNyO
>243
修豚はSHONと組んでバンドやってるYO

ってかスタークラブのフアソって昔からマナー悪いんだな。こないだは投げた灰皿が客に当たり流血((((;゚д゚)))

昔も今も和弥は素敵。純太の歯茎が苦手。
252名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 08:59:01 ID:YN4A1Bw70
>>242
女の子は大槻真希
ワンピースの主題歌かなんか歌ってた。けっこう好きだったけど最近見ないね
253名無しさん@恐縮です(S):2005/11/15(火) 09:49:57 ID:ueXTIN+c0
ぬるぽ
254名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 10:00:06 ID:VQKQXx260
うしろーーーー!
255名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 11:24:35 ID:Ct6yL7x70
>>251
スタークラブやスターリンはライブ怖かったね
ラフィンのライブは死人が出たし

工房時代にあぶらだこが大宮フリークス来た時いったな

>>252
大槻真希って子いたね
後で純太がジュンスカ時代のまんまの風貌で
弾いてた時は嬉しかった

そういえば女優の桜井淳子が好きなタイプは
森純太と公言してたな
彼女も今や人妻
256名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 13:48:53 ID:5Za5urfv0
瞳の中のメッセージ
257名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 13:58:10 ID:QTxoCz2u0
おっさんばっかりのはずなのに、妙に若々しいスレだなw
258名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 13:59:10 ID:QTxoCz2u0
こいつらバンドブーム連中の直後にブランキージェットシティが出てきて全てを蹴散らしたんだよな
259名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 14:06:22 ID:7lqvzvtd0
大槻ケンジは紙袋でツアー周ってたなぁ
260名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 14:13:57 ID:crP0piESO
昔のバンドの名前を聞いて懐かしいと言うより
こっ恥ずかしさの方が前面にでるお
261名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 14:19:13 ID:7lqvzvtd0
>>260
なのにageるんだなw
262名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 14:58:33 ID:SXteY3Xk0
カレイ臭
263名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 14:59:40 ID:JJmEZbBF0
224 名無しさん@恐縮です sage New! 2005/11/15(火) 01:07:23 ID:SXteY3Xk0
ここは記憶が薄れてきてるオジサンとオバサンの巣窟ですか?


231 名無しさん@恐縮です sage New! 2005/11/15(火) 01:34:55 ID:SXteY3Xk0
ヘビドリのスタジオテイクって残ってないのかなあー。
CMに使われてた位だからあったはずなのに。


262 名無しさん@恐縮です sage New! 2005/11/15(火) 14:58:33 ID:SXteY3Xk0
カレイ臭
264名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 15:32:05 ID:WlAZ2GyB0
>>258
そうでもない
265名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:19:16 ID:BmjkT5WmO
♪ことばはいつもーうらぎるけれどー
なみだならわかちあえるぅー
266名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:24:37 ID:lx9cZ9Rg0
>>258
ブランキージェットシティーはバンドブームの真っ最中に出てきたバンドじゃん。
イカ天バンドw
267名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:28:24 ID:RDQlqb5o0
というかバンドブームを蹴散らしたのはBZとかビーイングだろ。
あとミスチルとかエルアールとかポップス系や渋谷系(懐
268名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:32:24 ID:RpL+zoEy0
>>258
ブランキーもイカ天発とはいえ、バンドブーム後期の人間だよ。
ジュンスカはバンドブーム中期。

TRACY、MINKS、アンジー、ローグ、カッエ、UP−BEAT
ソフトバレイ、東京少年、プライべーツ、ラフィンノーズ、ボガンボス

当時は、宝島とかに出てきた奴はかたっぱしからレンタルしてテープに録音してた。
今思うと、雑食だな。懐かしい。
269名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:33:49 ID:f/YgvOkR0
特典として勇直子のDVDつけてくれや
270名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:35:01 ID:IfUpdLxf0
加齢臭漂うスレだな

くせーよwww オッサン&おばさんwww
271名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:35:21 ID:owm0FdPL0
高校生の時皆好きだったな。
ユニコーン派とジュンスカ派に分かれて。
私はドラムの小林君が好きで、皆に変人扱いされてた(w。
272名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:39:13 ID:upXARZN80
うちはジュン派とスカ派に分かれてたな。
273名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:41:57 ID:qrFNVNMS0
コピーしたなぁw

ユニコーンは難しすぎてジュンスカにしたんだけど
ブルーハーツのほうがもっと簡単だったわなぁ

>>268
ちょっちょ、ラフィンはそこいらと並べちゃわないでくれよ(;´Д`)
あと、ボガンボスも並べちゃだめだわな
274名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:42:10 ID:gkWs+3va0
前の方のレスにあったTHEFUSEのボーカルのTAKUについて
ググってみた。 地元で自営業やってるのは知っていたけど・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/hougado/owner.html

・・・_| ̄|○
275名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:42:38 ID:82DWS/bO0
なんだよ(S)って
276名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:43:01 ID:RDQlqb5o0
レピッシュとたまだけあればいい。
277名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:44:31 ID:qrFNVNMS0
>>276
レピッシュはいいね。好きだ。

高い屋根はまーまー とか
あーさめーがさめたーらおーれのかおなーい とか

最早、あっちの世界wんで珍しかったスカバンドw
278名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:44:37 ID:RpL+zoEy0
>>267
あとKANとか槙原とかのソロ歌手のニューーミュージック勢とか
チャゲアスや小田和正といったベテラン勢の復活もバンドブームを
下火にした要因だね。

ベテランクラスの復活、ソロのニューミュージック勢、ビーイング勢、
(セールスはそうでもないが影響力という点で)渋谷系、
ZOOとか中西敬三みたいなブラックミュージック的歌謡

ここら辺がバンドブームの連中を一掃してしまったね。
279名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:46:51 ID:82DWS/bO0
だからなんなのよ、(S)って?
280名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:48:18 ID:qrFNVNMS0
プラス50円で(L)に出来ますが、なさいますか?
281名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:48:47 ID:RpL+zoEy0
>>273
>ちょっちょ、ラフィンはそこいらと並べちゃわないでくれよ(;´Д`)
>あと、ボガンボスも並べちゃだめだわな

いや、俺はジャンレスで聞くタイプでさ。
宝島にインタビューされたバンドは金のある限りレンタルしまくってた。月20枚くらいダビングして聞いてたな。
でもラフィンには感謝してる。パンクに興味を持つきっかけになったから。
282名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 19:49:08 ID:82DWS/bO0
>>280
ちょっとワロタ
283281:2005/11/15(火) 19:50:04 ID:RpL+zoEy0
訂正
>いや、俺はジャンレスで聞くタイプでさ。

俺はジャンルレスで聞くタイプでさ。
284名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:04:44 ID:qrFNVNMS0
>>281
なるほどなぁ。

ラフィンはパンクの入り口だって人は多いね。
メジャーになってからはポップになりすぎちゃったけどさ。

まぁ、路線がピストルズ狙いだもんねぇ。

インディーズの頃のラフィンはあぶらだこ ガスタンク ウィーラード リップクリーム辺りと
一緒のカセットに入れてたなぁ「ヘルホーム」だとか「戦争反対」とか「プッシーフォーセール」

似た路線でTHE POGOっつーのも居たけど、売れなさ過ぎたw
285名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:10:29 ID:T1iid5mf0
アイドルバンドの先駆け
286 ◆UPDOWNorP2 :2005/11/15(火) 20:13:43 ID:rANNB8I60
ジュンスカのコピーバンドやってる俺が来ましたよ。

BAD MORNING最高!!
287名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:14:09 ID:d3WGM3FU0
頭わるそーな歌ばっかり歌ってた印象が・・・
288名無しさん@恐縮です :2005/11/15(火) 20:18:39 ID:/St977qF0
言葉につまる 変身 サイコー!
289名無しさん@恐縮です :2005/11/15(火) 20:19:54 ID:/St977qF0
ライブハウス武道館、ようこそ〜

OK〜ここは東京だぜ
290DISK 1:2005/11/15(火) 20:20:14 ID:D8nJeHR00
1.声がなくなるまで(シングルヴァージョン)
2.声がなくなるまで(アルバムヴァージョン)
3.声がなくなるまで(ライブヴァージョン
4.声がなくなるまで(クリスマスヴァージョン)
5.声がなくなるまで(レゲエヴァージョン)
6.声がなくなるまで(オーケストラヴァージョン)
7.声がなくなるまで(演歌ヴァージョン)
8.声がなくなるまで(ラップヴァージョン)
9.声がなくなるまで(無声ヴァージョン)
0.声がなくなるまで(カラオケ)
291名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:20:42 ID:SbmqLg3f0
ジュンスカって「歩いていこう」が
結構いい曲だと思ったら
それから一気に売れたな。

おれは〜きたないゴミ箱
ソースのついたただの箱
誰もふりむかないから〜
気が楽でいい〜

が一番名曲w
292281:2005/11/15(火) 20:21:18 ID:RpL+zoEy0
>>284
>ラフィンはパンクの入り口だって人は多いね。

俺がもろそう。

>インディーズの頃のラフィンはあぶらだこ ガスタンク ウィーラード リップクリーム辺りと

インディーズの御三家てラフィン、ウイラード、有頂天だったね。ケラさんのだけ受けいられなかった。

>似た路線でTHE POGOっつーのも居たけど、売れなさ過ぎたw

THE POGOの「エスケープ」は俺の中で名曲だったw
293名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:21:39 ID:+8vJwYAvO
>>251まだ現役だったんだ〜
土方かなんかやってると想像してました…
しかしライブいってみたい気もするけど
三十路越えすると体力が不安でいけない
294名無しさん@恐縮です :2005/11/15(火) 20:21:50 ID:/St977qF0
>>290
テラワロスw
295名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:23:12 ID:gDn4+MVU0
東京少年好きの俺ですが、時々カステラの事も思い出してあげて下さい。
296名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:24:42 ID:JLZPM4ok0
ジュンスカとユニコーンがジョイントしてたね。NHKの
ジャストポップアップで。
297名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:26:30 ID:ig7MRohg0
>>295
ビデオ買って!
298名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:27:17 ID:8W8ZLxJe0
ヨヒトとリンドバーグの渡瀬まきが付き合ってたんだっけ

ドラムはPOTSHOTに無理やり入ったけど速い曲全く叩けなくてメンバーも困ってたんだよね
299つ>>295:2005/11/15(火) 20:27:23 ID:D8nJeHR00
1.ビデオ買ってよ(シングルヴァージョン)
2.ビデオ買ってよ(アルバムヴァージョン)
3.ビデオ買ってよ(ライブヴァージョン
4.ビデオ買ってよ(クリスマスヴァージョン)
5.ビデオ買ってよ(レゲエヴァージョン)
6.ビデオ買ってよ(オーケストラヴァージョン)
7.ビデオ買ってよ(演歌ヴァージョン)
8.ビデオ買ってよ(ラップヴァージョン)
9.ビデオ買ってよ(ビデオヴァージョン)
0.ビデオ買ってよ(カラオケ)
300名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:27:52 ID:FCUIUxLeO
大槻真希てどうしてんの?
301名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:28:24 ID:gDn4+MVU0
>>297
OLじゃないから、おまいさんに買ってやる事は出来ません。
302名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:29:32 ID:qrFNVNMS0
>>292
むぅ、有頂天かぁ。
最近、銭金なる番組で有頂天Ver.の「心の旅」をカバーしてる曲が流れてるね。

個人的にはナゴム系はちょっとだめぽだったなぁ、狙いすぎてて。

エスケープ俺も結構好きだったわ。気が合うかもね
303281:2005/11/15(火) 20:35:54 ID:RpL+zoEy0
>>302
>最近、銭金なる番組で有頂天Ver.の「心の旅」をカバーしてる曲が流れてるね。

そうえいば流れてたね。ケラさんに印税行ってるなって思った。

>個人的にはナゴム系はちょっとだめぽだったなぁ、狙いすぎてて。

筋少とかもそうだけど、ナゴム系って色物っぽい雰囲気があったからね。
大槻が小説で稼ぐようになるとは思わなかった。

>エスケープ俺も結構好きだったわ。気が合うかもね

仲間だね、こういう80年代のバンドブーム系のスレが立っても
ほとんどTHE POGOって名前でてこないから相当売れてないんだろうな、と思ってた。
ビートパンク系好きな奴もTHE POGO聞いてる奴は少なかった。君は同士だね。
304名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:39:21 ID:ig7MRohg0
305名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:40:46 ID:KriOaJ+l0
>>301
「ビデオ買ってよ」っていう曲無かったっけ?
306名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:43:32 ID:JLZPM4ok0
ビデオ買ってよ大金持ちでしょー  だった???
307名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:45:25 ID:gkWs+3va0
>>299
演歌ヴァージョンは聴いてみたいw
308名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:54:54 ID:ig7MRohg0
>>305
その歌詞が「OLなんでしょお金持ってるんでしょ」
309名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:55:21 ID:ig7MRohg0
「お金あるんでしょ」だったか。
310名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 20:57:44 ID:R7mFjWJT0
いつもここにいるよ
311名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:01:02 ID:iYqC3Hvh0
>>305
その曲の歌詞に「ビーデーオー買ってよーOLなんでしょーおー金ー持ってるんでしょー」
ってのがある。
312名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:02:12 ID:iYqC3Hvh0
>>304
2番目に吹いた。
313名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:40:04 ID:5Za5urfv0
あしたーがこなくても
314名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:43:40 ID:ig7MRohg0
やーねの下でなかよくねー
315名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:45:55 ID:HUTKb5m90
100% ムーケちん
100% ムーケちん
316名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 21:59:18 ID:qV4eXpp20
すぐ解散してしまうのだから根気が足りない連中なんだよ。
虎舞竜の爪の垢を煎じて飲めといいたいね。
たった1曲だけで十数年生き延びているんだから。
しかも同じ曲ネタだけでだぞ!
317名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:06:26 ID:QLPqiocSO
>>223
オマエはオレか?
ひとつ抱きしめていいよねぇ。
318名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:37:21 ID:hothVcYe0
死ぬには早すぎる〜♪
319すてきな夜空φ ★:2005/11/15(火) 22:44:42 ID:???O
ゆーめはぁまだぁさーめーちゃいないからぁ♪
320名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:48:56 ID:jupg5NenO
オウム信者になったメンバー誰だっけ
321名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:50:14 ID:Tq/Fvbgl0
公房の時、宝島読んでてジュンスカが載るのがたまらなく嫌だった。
あれはあれで良いんだろうけど、違うだろと。
あっち向いてる人達じゃん。と思った
322名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:50:46 ID:hothVcYe0
しばらくここにいる〜♪
たいせぇつに〜するも〜のおっお〜♪

ひ と つ 抱 き し め て〜♪
323名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:51:08 ID:lQd6hoHq0
中古で100円とか200円でほとんどのアルバム売られてるよな
324名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:53:00 ID:hsivnjTUO
名前はよく聞くけど、曲は一曲も知らないバンドだな
325名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:54:02 ID:6FBCerTzO
えー
ジュンスカ25周年?
俺も年取ったんだな・・・
326名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:57:22 ID:fPa973cT0
>>324
いくつ??
327名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 22:57:29 ID:tbso+c+g0
>>300
ここに去年の映像(インタビュー)あったよ
ttp://www.iq7073.com/hattorinchi/dvd.html
328名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:08:24 ID:RStmc8I6O
>>296
ビデオ撮ったよ。89年の年末だよね。
曲はマイシャローナと雨上がりの夜空にだったような。
329名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:08:49 ID:tWxFWJW30

やだな やだな やだな やだな
330名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:09:28 ID:7hEFoRNl0
>>68
たまたまビデオにとっててすり切れるまで見たなぁ・・・。
ダビッとけば良かったんだけど。もうない・・・。

誰か持ってないのかなぁ。
あれはフェンスオブディフェンスとか白井貴子とか
遊佐未森と古賀森男のデュエットとか覚えてるなぁ・・・。
331名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:10:55 ID:7hEFoRNl0
>>328
まだ持ってる??
332名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:11:48 ID:tWxFWJW30
あの娘のため 夜も泣いた 昼間の光はごまかせなくて
ベッドの上 独りぼっち また眠れぬ夜が訪れる

まだブロードバンドが普及してない頃はファンサイトが結構あった。
333名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:14:03 ID:tWxFWJW30
いつも自由を追いかけて 不自由に追いかけまわされた
僕の気持ちを投げ飛ばす その人は僕の中にいた


若すぎて何だかわからなかった事がリアルに感じてしまうこの頃さ
334すてきな夜空φ ★:2005/11/15(火) 23:18:20 ID:???O
呼人脱退前の野音ライブが最強だったと思うこの頃。
335名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:22:37 ID:RStmc8I6O
>>331
残念ながら去年処分してしまいました。
336名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:23:41 ID:D8nJeHR00
>>330
そのビデオ実家にある可能性がある。
そのビデオはそのTV以外にもかなりレアなのが沢山入れてあった気がするな・・・
イカ天バンド・TMN・プリプリ・大江千里・パーソンズ・BOOMとかも入ってたかもな。
捨てられてなきゃいいんだけどね。

遊佐と古賀(フェビアン)のは「Silent bells」ね。
遊佐のアルバムに入ってるよ。
337名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:24:12 ID:BmjkT5WmO
>>274
♪ぼーいずあんがぁーぁーる
338名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:26:49 ID:BmjkT5WmO
>>331
うちにもある可能性が
339名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:27:01 ID:9hGAGhT00
このスレ見ていま思い出した。

おい!中一のとき同じクラスだったY村!
このスレ見てたらジュンスカのCD(「START」が入ってるヤツ)、返せよ!
今度の同窓会行くからな。ちゃんと持って来いよ。
340名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:28:10 ID:tWxFWJW30
彼女は制服を脱いで口紅を塗った
僕は制服を脱いで法律を知ったけど
それは大したことじゃない
もっと素敵なパレードが始まろうとしてる
341Y村:2005/11/15(火) 23:28:26 ID:HGnUWfVs0
>>339
ごめん。
ブクオフに売った。でも50円にしかならなかった。
342名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:29:06 ID:49Niv5iw0
ジャンスカイウォルケーズ
343名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:29:34 ID:tWxFWJW30
自分の気持ちを持ちたいけれど
そいつはとっても危険な事さ
隣の奴見て襟を直す、そんな所で育った
344名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:35:07 ID:QLPqiocSO
この曲をやる時は、いつも雨が降るんですが、今日はどうでしょうか?
345名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:46:11 ID:069NAf6AO
折れたつばーさの〜二人はかなーしくぅ♪
ひーると〜よーるをぉー塗り変えてぇ♪
346名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:50:29 ID:tWxFWJW30
溜息が出ないように僕の窓曇らないで
347名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:51:13 ID:G4H4l8m00
変身挙げてる奴多いな。
オレもフェイバリッドだが、少数だと思ってたよ。
348名無しさん@恐縮です:2005/11/15(火) 23:55:25 ID:Dmq238EI0
食べたくないよ〜そんなもの〜♪
で始まる歌ってなんだった?

ちなみに、カステラといえば、
石油を買いにいこう〜♪かな。
349名無しさん@恐縮です :2005/11/15(火) 23:55:59 ID:nGvsLlLR0
>>336
>遊佐と古賀(フェビアン)のは「Silent bells」ね。

フェビアンか、懐かしい。古賀森男の一人プロジェクトだな。
350名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:02:49 ID:qr7RRyu2O
あの日のキスが 無駄になっても あの日の僕に 変わりはないから
歌ってあげるよ 今日から始まる 歌ってあげる 声がなくなるまで

ジュンスカって何げにいい曲たくさんだね。
351名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:07:40 ID:YOu7Xanlo
ジュンスカ懐かしい!ファンクラブ入ってたw
変なバッヂ貰った覚えあるよ。
352名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:10:08 ID:jxtYqPeQ0
懐かしいな。クリスマスのやつ(ジャストポップアップだっけ?)
みんな見てたんだな。うちにもビデオあるよ。(今はデッキがないけど)
マイシャローナ楽しいそうに歌ってたよな〜。

そういや野沢直子とか出てたころだっけ?
オープニングがフリッパーズギターだったような。
ここはみんな同世代か?
ちなみに俺はトレイシーが好きだった。
353名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:10:37 ID:a1V1X0E50
素敵な夜空のスレじゃないのかよ
354名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:14:30 ID:BqWFk3540
俺はパパイヤパラノイアが好きだった
355名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:15:00 ID:hPIPhMId0
メロディーは名曲
356名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:15:11 ID:s/Lv6qphO
>>348
『翼を広げて』

その小さな翼広げ〜
飛び立つんだ遙か彼方まで〜
Ah〜必ず、Ah〜必ず、Ah〜必ず、飛べる日が来る〜
357名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:26:51 ID:+uxASi9o0
僕は生クリームなんていらない おいしいイチゴも置いてほしくない
見せかけだけのデコレーション 見せかけだけのデコレーション 僕をいじくらないでくれ〜
358名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:31:35 ID:+uxASi9o0
涙を胸に溶かしたら 答えを見つけ出せるさ 君はもうひとりじゃないから
359名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:32:21 ID:rZ1GTRFH0
>352
うちにもある。ジュンスカってよりユニコーンのファンだった。
そういや、ドラムの人は何してんだ?
360名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:34:05 ID:WmVUMIwqO
カラオケで、すてきな夜空とかスタートとか唄いたいけど、純太のコーラス部分もひとりで唄うのが恥ずかしいから唄えない。
知ってる人なら一緒に唄えるのに。って経験ありませんか?
361名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:34:59 ID:SMICHigJ0
>>304
【カステラ】
目を隠されて口もふさがれ、そうして作られる
手足を縛られ耳もふさがれ、ケーキの出来上がり
生クリームを塗りたくられ、イチゴを上に置かれて
以下>>357
362名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:37:27 ID:+uxASi9o0
過ぎてくものを追いかけはしない 思い出は全て灰にかわるから
363名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:39:52 ID:SMICHigJ0
>>360
ひとりで歌う

相性はあってないけど〜
そんなには知らないけれど〜←ココも
心が弾む〜
初めて出会った所は〜
君が僕を知ったのは〜←ココも
夢の中から〜
364名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:40:32 ID:iobZlrs/O
赤と黒のシマシマセーターやジャックダニエル
のロンT着てたな〜探せばあるかも。
365名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:41:13 ID:+uxASi9o0
新しいものもほら汚れてしまったよ 綺麗に咲いた花も誰かの笑顔も
喋りたいことをほらすぐ喋ればいいのさ キレイ事はすぐにね崩れ落ちていく
366名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:42:34 ID:+uxASi9o0
>>363
こんなきれいな夜空に〜夜空に〜

2回言えたら一流
367名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:44:00 ID:+uxASi9o0
過ぎて行く時間だけで歳をとったりしない 希望を失う時、若くても死んでいる
368名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:44:14 ID:WmVUMIwqO
>>363
こぉんなぁキレイな夜空にぃ(夜空にぃ)←ココも?
スタートぉ、スタートぉこれから始まるぅ、新しい日がきたぁ、二人のぉ(二人のぉ)←ココも?
369名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:47:02 ID:SMICHigJ0
>>366>>368
忘れてたorz そこも。
370名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:47:41 ID:sNIGDxkRO
ジュンスカで生き残ってる奴居るのか?
371名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:48:52 ID:p9gpUbSM0
25年てうそだろ。
372名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:49:20 ID:uQsBdzUs0
中学の時、ジュンスカかユニコーンか長渕って感じだったなぁ
373名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:50:18 ID:oN4qdqgb0
>>370
呼人
374名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:50:20 ID:rZ1GTRFH0
>370
呼人は結構儲かってると思うぞ。この間BSの情報番組でも見かけた。
ラストしか見なかったんだが、レギュラーっぽかった。
375名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:51:24 ID:rZ1GTRFH0
>372
うちんとこは、それにレピッシュが加わる。ちなみに今年で30歳。
376名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:54:21 ID:GJH7lzC5O
♪おとなにぃーなるまえにぃーしるべきことがあーるぅー
じぶんのやりかたとぉー
わがままのちがいをー
377名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:55:34 ID:+uxASi9o0
あーあーあーボロいアパート あーあーあーボロいアパート
今日はたまたま誰もいないから あーあーあー静かなアパート
378名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:57:26 ID:+uxASi9o0
結構な生き方さズル賢いお前 俺には出来ないぜ笑顔のマネなんて
379名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:57:35 ID:fpdyt53Z0
ジュンスカとかKATZEとか聞いてたなぁ
380名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:57:40 ID:x9iBq98oO
スレ立てたのが
すてきな夜空φ
ではなかった件についてw


>>350
呼人はゆずのプロデュースやったり定期的にソロで活動してるな
で、和弥はジェット機wそして純太はわけわからんアイドルのバックバンドwww
POTSHOTやってた頃は小林が勝ち組だったのだが・・・
381名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 00:59:46 ID:x9iBq98oO
レス番違うしorz
○―>>370
×―>>350
382名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:00:41 ID:+uxASi9o0
いつまでも虚しさを抱えたら走れない イカした大人に変わらなきゃいけない
383名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:03:47 ID:+uxASi9o0
気持ちの中をわざと隠して 街を歩いて季節を感じた
あの日のキスが無駄になっても あの日の僕に変わりはないから
384名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:10:55 ID:s/Lv6qphO
もしも願いが叶うなら地球を貰いたい
僕が神様になったら君は僕のもの
385名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:12:44 ID:+uxASi9o0
みんな同じになればいい権力はいらない
君の決めた法律で君も裁かれる
386名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:14:16 ID:s/Lv6qphO
扉を開けて手を振れよ
いつでも僕が見える様に
387名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:17:44 ID:ua/Fy2gB0
このスレ見てると結構売れてたっぽいけど、
あんまりメディアで見ないよね。
露出はしなかったの?
388名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:20:36 ID:x9iBq98oO
>>209
>松雪泰子の元旦那は、FUSEのギター。今はなんだっけ?なんたらビッグバンドのギターだったような

THE THRILLね。ここのホーン隊はポルノグラフィティとコラボったり
セッションミュージシャンとして引っ張り凧ですな
389名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:23:08 ID:+uxASi9o0
>>387
露出はあったけど、今ほど歌番組がなかったからね。
夕方深夜の情報番組には出まくっていたから、当時の中高生は熱狂した。
今ではみんな30前後。あの頃は景気もよくて楽しい時代だったさ。
390名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:24:48 ID:+uxASi9o0
やりたい事見たい物、死ぬには早過ぎる
夢はまだ醒めちゃいないから、暫くここにいる
391名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:29:58 ID:+uxASi9o0
ブロンド逆毛角刈りドレッドよりどりみどり
392名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:30:12 ID:ua/Fy2gB0
>>389
ありがとう
いいなあ。そんな時代に生まれたかった。
393名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 01:34:43 ID:A1dIgxa+0
昔、スナックで死ぬほど音程のはずれた
「白いクリスマス」聞かされた。お経かと思った。
394-4PT:2005/11/16(水) 01:54:03 ID:83SFVBDG0
夜更かしは身体に毒だよ。おじさんたち



あ、俺もね
395名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 02:02:14 ID:aavIwCIJ0
おらおらいっき!!!
396名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 02:22:23 ID:/sR1W1FU0
ロックンロールオリンピックの話でもしようか
397名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 02:43:52 ID:5DwqZygk0
>>387>>389
当時は、深夜枠はお笑い芸人がメインじゃなくてミュージシャンの独壇場だった。

そういえば90年当時、深夜に関東ローカルだけかもしれないけど
夜のヒットスタジオR&Rってのがあった。古館司会で。
その後、バブルガムブラザーズとGIWAKO(?だっけ)が司会になったけど
バンドブームが去ると同時にFADE OUTしてったな。

>>396
東北でやったイベントだっけ。エコーズやロケッツも出てたな。
398名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 02:49:36 ID:D06qVflB0
GWINKO
沖縄アクターズ一期生
爺と結婚してすごいことになってる
399名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 02:56:30 ID:OWvTnioU0
森純太って今独身なんですか?
400名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 02:58:47 ID:5DwqZygk0
>>398
ありがとう。その子だわ。爺さんと結婚したの?凄いね。いつの間にか消えてたとおもったら。

>>399
随分前に結婚してなかった?今はどうか知らんけど。
401名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 03:16:04 ID:HdTnyKZmO
>>397
俺が録画したのはバブルガムブラザーズと戸川純が司会やってますた。
402名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 03:21:05 ID:HdTnyKZmO
そういや宮田といいともに出た時、森純太すごい緊張してたなー。
403名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 03:21:26 ID:vFiVacy50
GWINKOデビューが13歳だったかな
正直、安室や宇多田より実力はあったと思うのだが

スレ違いスマソ
404名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 03:26:54 ID:5DwqZygk0
>>401
夜のヒットスタジオR&R
第一期は古館とGWINKOがMC。第二期がバブルガムブラザーズと戸川純でOK?

>>403
歌うまかったよね、顔かわいくなかったけど。
405名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 03:35:39 ID:HdTnyKZmO
>>404
俺はバブルと戸川純のしか知らないのよ。B'z目当てでたまたま録画したから。
太陽のkomachiエンジェルを腰振りながら歌ってたよ。稲葉も若かった。

スレ違いスマン。
406名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 03:41:35 ID:O28QY6F3O
ストリートビーツ
407名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 03:52:20 ID:5DwqZygk0
shady dollsもいたな、スペルあってるかな?
408名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 03:53:59 ID:Bv9vWDDH0
street one boy street one boy
この手に何かを掴み取るまで〜
409名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 04:10:07 ID:QVqfAFcn0
歩いていこうコピったな。懐かしい
410名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 04:21:08 ID:Uznp6oR50
踏んだり蹴ったりしないでヽ(`Д´)ノ
411名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 04:44:08 ID:ci4+fASJO
最近、ジュンスカとかバクチクとか懐かしいバンドのスレがたって嬉しいw
412名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 05:00:24 ID:rbvrfoqzO
これまで伊藤さんの名前が一度も出てない件について
413名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 05:06:30 ID:iq36kXUg0
このバンドの曲、合唱してもハマる気がするけど、サッカーのチャントとかで使われてたりする?
ユニコーンとかコブラとかラフィンとかは聞いたことあるのに
414名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 05:16:07 ID:NDcebOmI0
>>411
さらにバンドブームの頃のバンドのスレって意外と伸びるよね。
芸スポの住人が29歳くらいから35歳位が多いのかな。
415名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 05:28:32 ID:KAawLohpO
しっかし純太はギター下手だったな…
まあそこがよかったんだけどね〜さて仕事逝くか
416名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:48:17 ID:qYSViLxE0
ところでユニコーンで唯一消息がよくわからないテッシーは今何してんの
417名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:49:28 ID:M6gQSqtr0
ああ,J−WALKのパクリか。
418名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 06:51:38 ID:7Unl3AYc0
もうロングジョンシルバーも当時のBook`s-Jもないから来んじゃねーよ
419名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:02:26 ID:GJH7lzC5O
♪なにもぉーしらないからぁーこわくはなかぁたぁー
420名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:26:48 ID:j9UlI0IcO
バッドモーニングてカラオケ入ってないよね・・・
421名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 07:44:33 ID:y6X7Uak/0
純太新バンド。

BARBIE ATTACK  DOLL(S)。

もの凄くかっこいいから、聞いてみて。
422名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:01:15 ID:Ai1ESkL5O
ミスチルを最初に“ミスチル”と略したのは和弥。
ミスチルの「抱きしめたい」は和弥の結婚式のために作った曲。
423331:2005/11/16(水) 08:08:48 ID:pb9EPBv30
>>336
>>338

持ってたら譲ってくれないか(マジで)??

OKだったら捨てアド置くから
424名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:12:58 ID:/BNt0MdW0
>>364は兵藤ゆき
425名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:17:47 ID:/WsfonBe0
兄貴の影響でよく聴いてた
和弥の服装をまねて白のロンTと黒ジーンズと厚底のクツで小学校に通ってた
426名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:22:16 ID:YmEk5f150
>>352
ジャストポップアップのレス見て嬉しかった。
うちにも録画したビデオ残っていたらいいけど・・もう捨てちゃったかなぁ。
和弥が好きでした。勇直子と結婚して息子がいるんだよね。
みんな既婚なのかな?小林だけ情報がないけど。
427名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 08:39:54 ID:I5YrS6Zl0
ベッドの上ひとりぼっき また眠れぬ夜が訪れる
428名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:14:48 ID:+uxASi9o0
つまみ出され弾かれ 終わりのない旅に出ようぜ
429名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:25:53 ID:y5Rx0qwZ0
いたね、こんなバンド。今なにしてんだろ。
430名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:33:57 ID:lMHQzoJ7O
懐かしいね。たくさん夢を見ていた時期でしたわ。
431名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 11:41:45 ID:8u+EWoYB0
小林さんのお兄さんは知ってます。
某デパート会社の社員さんで、
弟さんに良く似てて、背の高い、
英語フランス語の出きる頭の良い方でした。
今どうされてるか分かりませんが。
奥さん綺麗な方だったのは覚えてます。
432名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:21:58 ID:DyqRkEAvO
いつもここにいるよ
いつもここにいるよ
ころんだって
じゃましたって
ボクはここにいるよ
433名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:29:17 ID:taK6LKv30
今ジュンスカっぽいのはバックホーンあたりか。
んで、ブルーハーツがサンボマスター。
路線も音楽性も違うけどポジションが似てる。
434名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:33:36 ID:gzqXUClh0
175Rにそっくりだな
435名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:36:53 ID:RGL21NlFO
誰だ
オウムに歌を
教えたのは
436名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:42:57 ID:kl/lqS8gO
森純太で検索してオフィシャル見てみ
ただのキモイおっさんになっててビックリした
437名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:44:34 ID:uYsol9nK0
歌詞ばっかり張ってるやつ、ウザいな。
438名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:56:50 ID:taK6LKv30
19年も活動してたんだなあ
439名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:58:30 ID:/BNt0MdW0
>>435
それホブルディーズ
440名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 12:58:52 ID:OJlEn6DMO
俺の携帯今 いつもここにいるよ の着うた
441名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:13:27 ID:/BNt0MdW0
442名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:19:43 ID:taK6LKv30
クラスメイトの女がみんな純太に惚れてたな…。
当時の女子高生が抱く男の理想だったんだろうなあ。
443名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:22:32 ID:zhq1TKZBO
純太より和弥のカツラはスルーなのか?
444名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:24:10 ID:ovyDHcLq0
>>441
これ、純太なん??なんだこのプックリさんは・・
宮田ジェットは変わらんな
445名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:34:52 ID:9Y3IIJEbO
ジュンスカ、青春でした。雨の野音最高だったなぁ。あと新宿コマでユニコーンとかとやってた年越しライブも思い出す。
西武球場のライブは最前列で、めちゃくちゃ感動した。
そして、ジュンスカの前座やってたミスチルのファンになりますた…
446名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 13:42:27 ID:SRzBvHXk0
>>436
ブログ見て吹いた。絵文字だらけ・・・・
447名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 14:45:31 ID:+uxASi9o0
見た目ゴツイ男が絵文字使うと女はたまらんらしいな。
448名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:19:03 ID:vJEWCU2N0
んなこたーない
449名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:27:38 ID:lMHQzoJ7O
すっげ聞きたくなったから買ってこよ。
二十歳の彼女に腐るほど聞かせてやる。
450-4PT:2005/11/16(水) 15:32:05 ID:E59qXYu60
ARBも聴きたくなった
451名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:37:52 ID:kXSjT5yg0
好きだったなあ。。。

♪全部抱きしめて〜 君と歩いて行こう〜
452名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:38:14 ID:qQn6ri7Y0
「ガラスの街」が好きだったなー。
メンバーが今食っていけてるのかのレスが結構あるけど
森は実家が薬品会社経営してるくらいだから実家の世話になってりゃ平気だろう。
宮田も結構いいうちなんだよな。
全寮制の高校に子供を入れるようなうちは一般家庭より裕福だろうね。
453名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:48:55 ID:taK6LKv30
自由学園だったかなこいつら。
管理教育全盛の頃にたしか私服登校とかしてた高校だっけ?
454名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:53:11 ID:/TLNs9nJ0
クリスマスのセッション見た人いpっぱいいるんだなー
あの中でさ、「ラッキーマン」だっけ?歌ってたバンド覚えてるかたいます?
455名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:54:47 ID:JSfidWiq0
ジュン&スカ
456名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:55:53 ID:taK6LKv30
>>454
プライベーツ
457名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:56:47 ID:/TLNs9nJ0
うは、ありがと!大好き>>456
458名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 15:57:10 ID:yn86Dim70
今、小林君の「どうかな」を聴いてるお

イェイ イェイ イェイェイ イェーイ
459名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:39:49 ID:5ma/ybjG0
カミングアウトしますが、レディースルームが好きでしたw
最近また活動してるみたいですが、イラネ
460名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 16:43:33 ID:aavIwCIJ0
ジュンスカのベストアルバムは初期に出たONEと他には?
ライブ盤とかありますか?
461名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 17:06:01 ID:+uxASi9o0
>>460
JSW
全部このままで
ひとつ抱きしめて
歩いていこう
Let's go ヒバリーヒルズ
START
TOO BAD
LIVE at 日比谷野外音楽堂
STAR BLUE
DAYS
nine
EXIT
462名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 18:38:25 ID:zBgc0UPV0
>>452
さらに純太は大槻真希に曲書いたり、ジュンスカ時代の印税もあるしね。
そんなに不遇ではないはず。

>>453
そう、自由学園。黒柳徹子が先輩。

>>456
プライベーツにはYOUの元旦那がいるね。
プライべーツは1stの「REAL TIME BLUES」が一番よかった。
3rdでブルース系のロックに路線変更して駄目になった。

>>459
レディースルームは目黒鹿鳴館の常連だったね。
ていうかこいつら態度でかくて嫌いだった。
463名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 18:42:27 ID:84LXGRDW0
YOUの元旦那ってことは松俊とは再婚ですか?
464名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 18:50:58 ID:zBgc0UPV0
>>463
そうだよ、さらにYOUは子育てほっぽらかして
テレビ出て芸人と飲んでばかりいる。松岡俊介可哀想・・

でもYOUみてると時代時代に一番勢いあるものに飛びつくからわかりやすいね。

80年代後期 バンドブーム←フェアチャイルドで活躍、プライべーツの奴と結婚
  ↓
90年代初期〜中期 渋谷系&サブカルブーム←サブカル受けのいいモデル出の俳優松岡と結婚
  ↓
2000年以降 お笑いブームでバラエティ出まくり、芸人とツルミまくり、昔のバンドブームの連中と付き合いなし


YOUは時代と寝る女
465名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 18:56:38 ID:YmEk5f150
>>441
じゅ、純太・・・太ったな〜〜
FUSEのTAKUもそうだけど、割り箸みたいな細い体した男が
オッサンになって太ると物悲しさを感じるな。
比較的、和弥は劣化が少ないと思う。小林は昔からオッサン臭かったから
変わってなさそう。
466名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 19:17:16 ID:IAiDpexG0

G.森純太(J(S)W)
G.本田毅(PERSONZ)
B.川添智久(LINDBERG)
D.川西幸一(UNICORN)

こんな凄いメンツをバックに従えるなんて幸せもんだぞ>Ai
リンドバーグは好きではなかったが
467名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 19:17:33 ID:I1AzwU2U0
>>441
純太って元肥満児だったよな。
なんとなく頷ける。
468名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 19:48:07 ID:rbvrfoqzO
純太のギターはスライドが大杉だな
間奏から二番に入るときとかサビ前とか
469名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 19:50:45 ID:8Z5wKZKDO
何年か前に、ロンブーのラジオ番組(オールナイト日本だったかな?)で
ロンブーとカズヤが電話で話した時があったんだけど、
その時ゲストで来てた篠原ともえが
三人が電話で話してる隣で「カズヤって誰ですか?」を連発してて
ウザーだったのを思い出したよ。
カズヤは「ロンブーはロック」って言ってたな…
470名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 20:12:26 ID:robyCkLN0
日本製鋼所創業25周年
471名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 21:29:49 ID:Pb8lGG0q0
>>224

間違い無くそうです
472名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 21:39:23 ID:GJH7lzC5O
>>422
へぇ-
カズヤって結婚してたんだぁ!?
(゚∀゚)
473名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 21:51:44 ID:fOYvkAEsO
くすくす近況もとむ
474336:2005/11/16(水) 22:05:55 ID:fcQ+zVEh0
>>423
実家の部屋は倉庫状態だからな・・・w
おまけに実家にビデオデッキがないのが難だな。
ビデオが多すぎて全部持ってくのは無理だし・・・
残念ながら厳しいな。
他の奴に期待するしかないね。

ここで告知してただのビデオとしてオク出品したら売れるかな?w
475名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 22:10:30 ID:WrQHFtsGO
そーいや大槻真希は純太と離れて何やってんだろ
476名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 22:16:15 ID:TYpFaA0o0
>>469
ロンブーがロックって・・。見た目がロックファッションなだけじゃん。
全くロンブーからロックを感じないな、俺は。

>>475
大槻真希は、メジャーから離れて地味にやってるらしい。
ていうか大槻真希でデビューが26で遅かったね。今32歳だからね。
まあ、アイドルじゃないから年齢は気にしていないだろうけど。
477名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 22:22:35 ID:it1KaCyv0
まだ解散してなかったのか!
478名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 22:23:36 ID:IhvQ2hdL0
VOWの常連さんだな。ジャンスカ。
479名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 22:24:15 ID:WrQHFtsGO
>476
そうなんだ。音楽やっててくれるなら嬉しいね。
昔から田村直美とか久松史奈とかあんな感じの女性ボーカル好きだから。
でも大槻真希は純太がいないとキャラ変わってそうだ…歌は巧いと思うけど。
480名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 22:42:00 ID:TYpFaA0o0
>>479
ほい、大槻真希のHPだよ。
ttp://maki-hp.hp.infoseek.co.jp/
481名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 22:44:49 ID:Fl5Rv20B0
25周年………
俺が歳をとるわけだよ…orz
482名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 23:05:30 ID:WrQHFtsGO
>480
サンクス。てか日記止まり過ぎw
曜日が変だけどまさか去年かw
483名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 23:41:29 ID:sN/8o+l+0
全部抱きしめて〜君と歩いていこう
ボックスセットのタイトルこれでいいよ
484すてきな夜空φ ★:2005/11/16(水) 23:44:23 ID:???O
今日帰りにラバーソールはいた兄ちゃん見た。

昔Drマーチンの安全靴買った思い出が(つ∀`)
485名無しさん@恐縮です:2005/11/16(水) 23:50:49 ID:RsNLYr900
髪を染めた気分はどうだい♪みんな振り向いてくれるのは♪

今となっては誰も振り向かないねえ。。。

そして遅レス。。。
>>192
このクソ野郎!!あの娘はエイリアンだ!
ヴェルディのサポソンだ!
聞こえないですか。そうですか。

>>226
マルコシのギターのアキマはコアメダリックスというバンドを組んでいるよ。
ボーカルはHAL FROM APOLLO '69のhalだよ。って誰も興味無いですか。そうですか。

>>473
ボーカルの次郎くんは下北で定期ライブをやって…いるorいた
486すてきな夜空φ ★:2005/11/17(木) 00:02:16 ID:???O
>>485
野郎じゃないぞ(#゚Д゚)ゴルァ!

でも曲名わかってスキーリした。
487名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 01:33:51 ID:ot4EznKYO
このスレ見て久しぶりに白いクリスマス聴いた。

♪街は赤と金の化粧してとても綺麗
飾りを付けすぎたモミの木が重そう
僕が付けた君への飾りも

この詞がすげぇ好きだったの思いだしたよ。やっぱり名曲だなコレは。
488名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 02:16:14 ID:zWptuHj60





              BOZO




489名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 02:25:17 ID:GmDTDrZP0
吐き気がするほどロマンチックだぜ
490-4PT:2005/11/17(木) 02:54:47 ID:5gqP4IsN0
あの娘はエイリアンを忘れるとは。。。orz


今日有線で、「ガラスの街」と「風見鶏」リクエストしますた
491名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 03:22:30 ID:ID+H+SlPO
歩いていこう売ってないよ揚げ
492名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 03:43:01 ID:QtcXRvM90
呼人が西川さん(元UNICORN)
和弥がマゴシ(THEWELLSのVo馬越秀生)
純太が野山(THEBELLSのG野山昭雄)
小林が渡辺真里奈と対談している雑誌なら今でも持っているw
493名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 03:55:13 ID:Eb7Pva3k0
エルマーの夢
494名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 04:56:16 ID:JeaaCEQ90
>>492
THE WELLS、THE BELLS、THE POGO、系統は違うけどTHE HEART

ここら辺を聞いてるのはバンドブームでも少数派だった。俺は聞いてたけど。

またユニコーンとは系統ちがうけど
THE STREET BEATS、SHADY DOLLSもいなかったな。俺が友達に無理やり聞かせてた(笑)
495名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:39:19 ID:6aHvxtmM0
>>494
ストリートビーツとジュンスカが
アナーキーの「東京イズバーニング」の歌詞をテレビで歌ったのすごい時代だったな。
そのとき純太はドラム叩いてたw
496名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 10:44:45 ID:6aHvxtmM0
ちなみにアナーキーは右翼にマークされたりしたパンクバンドね。

東京イズバーニング(元曲はロンドンイズバーニング)の歌詞は
「頭くるぜ全くよ。ただ飯食ってのうのうと。
 いい家すんでのんびりと。なんにもしねえですくすく育って、
 何が日本の象徴だ。何にもしねえでふざけんな。」
みたいな感じ。

これをテレビでカズヤと沖が歌った。
(「象徴」のところはピーって鳴らしてたけど)
497名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:08:13 ID:xWltOtog0
LP持ってるわ。
498名無しさん@恐縮です:2005/11/17(木) 23:20:05 ID:4FFOQxceO
>>494
POGO懐かしいな!
きっとテープ持ってるよ。
499名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:07:01 ID:sK90yL0C0
純太のギターでギターの基礎を教えてもらったな。
あなたの影響でいまだにレスポールをかき鳴らしてる三十路過ぎです。
500名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:10:43 ID:Sv0q7qwP0
>>480
日記おととしかよ!
501名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:25:47 ID:qu8y3z8CO
ソースのついた ただの箱
502名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:29:36 ID:0HE4rzqm0
>>498
POGOのボーカルって結構、イケ面だったよね。
なんて名前だっけ?誰か覚えてないかい?
どの音楽雑誌読んでも凄い神経質な感じだった気がする。

>>550
大槻真希、やる気ないよな。HPも素人レベルのナンセンスだし。
503名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:33:14 ID:JXKj2ZMb0
>>502
りょーた、だったかな。
神経質だったね。
自分たちが何をすればいいのか分かってないまま
メジャーデビューした感じだった。
結局どのファン層にとっても中途半端な存在で消えてったね。
504名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:40:11 ID:0HE4rzqm0
>>503
ありがとう。そうだ、りょーただね。
ネガティブ丸出しなインタビューが多かったイメージ。
で他のビート系の縦ノリのバンドと同列に語られるのを嫌がってた。
91年ごろには消えてた。でもエスケープとか好きだったな。
505名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:46:46 ID:JXKj2ZMb0
>>504
ツッパった連中はスタークラブに走るだろうし、
青春に浸りたいやつはブルーハーツかジュンスカだろうし、
もっとドロドロに浸りたいやつはエコーズや尾崎もいたし、
渋いやつ好きならレッドウォリアーズかプライベーツだろうし、
ロックンロール好きならスライダーズだろうし、
個性的なの求めるなら有頂天か筋肉少女帯だし、
POGOって詞も曲もこれと言った売りがなかった。
まあ聴いてたけどねw
当時は宝島出てるのは全部聴くのが掟だからw
506名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:50:40 ID:bVNdvkBnO
頼む・・バイセクも入れてやってくれ・・・
507名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:53:21 ID:94k44xv90
>>505
Red WarriorsとPrivates
大好きですた。ライヴ行ってたよ〜〜〜〜
508名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:53:45 ID:0HE4rzqm0
>>505
>当時は宝島出てるのは全部聴くのが掟だからw

君は俺か?俺と一緒じゃん。で君が挙げたバンド、全部聞いてた。
たしかにPOGOって、今で言うキャラ立ち?してなかったよね。
MINKSとPOGOとBELLSは他のバンドがあんなに売れてるのに
聞いてる奴いなかったな。俺は聞いてたけど。
509名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:53:52 ID:JXKj2ZMb0
>>506
アップビートとかバイセクシャルもいたね。
エックス出て来てあぼーんな人たち。
510名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:56:02 ID:94k44xv90
up-beat・・・

これもライヴ通ってたw
511名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:56:50 ID:JXKj2ZMb0
>>508
BELLSのドラマーは当時から上手かったよね。
で、今も活躍してる。
元LUNA SEAのJの解散後ソロアルバムで叩いてたり。
やっぱり腕がいいと残るね。
512名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:58:19 ID:JXKj2ZMb0
MINKSはさすがに一回聴いて二度と聴かなかったw
裏街道突っ走ってたのは横道坊主。まだ現役。
513名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 00:58:41 ID:nTJvgdJq0
結局、今でも生き残ってる成功したバンドは、BEGINということですかね。
514名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:00:10 ID:JXKj2ZMb0
BEGINはちょっと遅れて出て来るんじゃないかな?
ブランキーとかと同じ時期な気が。
年表が欲しいところだ。
515名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:01:02 ID:nTJvgdJq0
ブランキーは衝撃的なデビューだったな。当時、刺青はいまほど普及
してなかったから、気合い入ってるなという印象だった。
516名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:02:54 ID:nTJvgdJq0
宮尾すすむと日本の社長の宮尾氏は、テレビ局に就職したものの、心身を
病んでリタイヤと風の噂にきいたが、元気にしておるかの。
517名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:04:49 ID:61tLpuQM0
TVKの番組でユニコーンが「すてきな夜空」をカバーしてたな。
カバーというよりはモノマネ(歌い方も衣装も)だったのでかなり笑った記憶がある。
518名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:04:55 ID:JXKj2ZMb0
>>515
ノイローゼになってしまった友達がー、が衝撃的で。
なんだこの変な歌は、が第一印象。声も変だし。
でも今聴いてもかっこいいんだよな。すごいすごい。
519名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:06:31 ID:flcMtJPi0
なんかお前ら普通に語ってるけど凄いよな
尾崎を普通に語ってるのもそうなんだろうけど

結局適当にしか聞いてないんだろうね
だから気楽に語れるんだろうなあ

つーかこの時代に出てたやツラなんて、リアルキチガイじゃんマジで
詞に社会性0
まともに聞いてたら、絶対社会生活送れないような内容ばっかりだろ

今でもこの時代のバンドの歌、鼻歌で歌えねえよw
歌った瞬間「おい、こいつ頭おかしいぞ」と絶対に思われるからなあ
事実変に思われてた時期あったし

レッズもそうだし、スライダーズなんて、マジで浮浪者にもなれないリアルカスみてーな歌じゃん
男らしさの欠片も無いし、絶対男友達いなかっただろお前って言うさあ
ありえない、マジで詩の内容が

だから、こんな時代のゴミバンドについて、最新5レスしか見てないけど、嬉々としてお前ら語れるんだから
要するに「聞いてない」んだよなwww
まともに聞いてたら、他人とコミュケーション取れねえよこいつらの歌なんてw
キチガイの幼稚園児の日記そのものなんだから
520名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:06:49 ID:U4JB4wl20
POGOのドラムはそのまんま東。まじまじ。

しかしユニコーンとのセッションは結構2chでも話題になるな。
俺はちゃっかりビデオ保存してあるぜ。










βだから全く見れないけどな(;´Д`)<時代の罪だ、ソニーよ!!
521名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:09:07 ID:nTJvgdJq0
ユニコーンは、バブルの浮き世を冷徹な眼差しで歌ってたな。
日本近現代史を学ぶ際の重要な資料になるよ。
522名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:10:46 ID:tF7NSZ7g0
ジュンスカなつかしーなー。
アルバムの歩いていこうはいい曲いっぱいあったなー。

でも、ジュンスカの曲って、歌詞が稚拙っていうかちょっと微妙だったな。
「二人でゆっくり過ごしたいけど」ときて、何かなーと思ったら、
「君にも僕にもやることがある」とか、何のひねりもなかったり。
しかも狙ってそれってわけじゃなく、一生懸命考えてそれっていうような感じでさ。

メロディはすごくよかったんだけど。
523名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:13:59 ID:q2ia37QwO
ジュンスカって解散してただろ?
再結成してたのか?
524名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:16:41 ID:tF7NSZ7g0
>>507
Red'sとプライベーツ、俺も全く同じだー。
King'sとかシェリーの譜面買ったなー。いやーほんと懐かしい。
そんな俺ももう三十路…。明日も仕事だもう寝よう。。
525名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:20:27 ID:Wnz3ED/r0
>>522
君の文章も相当稚拙だよ
526名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:21:49 ID:qY3rc3EG0
当時はトイズがこんな売れるアーティスト抱えるようになるとは
思いもしなかったよ。やっぱミスチル売れたのがでかかったか。
今じゃミスチル筆頭にゆず、ケツメ、BUMP・・・
上レスであったバイセクシャルのVoは友達と同じ運送会社で働いてたよ。
売れないと厳しいよな。
527522:2005/11/18(金) 01:23:33 ID:tF7NSZ7g0
>>525
そう?あははありがとう。

おやすみー
528名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:24:08 ID:nTJvgdJq0
深夜のコンビニには、長髪の兄ちゃんがいて自分の好きな音楽を流して
いたものだった。今そんなことしたらカスラックにどやされるだろうな。
529名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:39:18 ID:JXKj2ZMb0
>>519
尾崎は当時から馬鹿にされてる面大きかったよ。
宝島派は完全無視じゃなかったかな。だせーって。
反面ブルーハーツはコミカルだったからね。
歌詞が反社会的でもなんか妙でおもしろい存在ってのがネクラじゃない子らにも受けた。
スライダーズは音と雰囲気だろうね。歌詞なんかてきとー。聴くほうもてきとーだったんじゃないかな。
530名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:41:17 ID:nTJvgdJq0
尾崎→叫ぶ詩人の会というのが日本歌謡史の系譜だからね。
私小説ロック。バカにされてもしかたがない。
531名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:41:38 ID:uAiSEEe30
>>509>>511
up-beatって世に出るのが早すぎたよね。GLAY見るたびそう思う。
でもUP−BEATのちょい前にはBOOWYが当たったし
UP−BEATは後藤久美子の主演ドラマの主題歌になったりしてチャンスはあったけど
ものにできなかったのか・・。「KISS in the moonlight」とか売れると思ったんだけどな。

>>526
>上レスであったバイセクシャルのVoは友達と同じ運送会社で働いてたよ

まじ?バイセクの他のメンバーは5年前まで元ラルクのsakuraとZIGUZO?とかいうバンドやってたよ。

>>528
いい時代だったよね、80年代後期。
バブルだったから、貸しレコードやレンタルCD店もたいして売れてないバンドのCDも入荷してた。

>>511
>BELLSのドラマーは当時から上手かったよね。で、今も活躍してる。
>元LUNA SEAのJの解散後ソロアルバムで叩いてたり。やっぱり腕がいいと残るね。

まじで!なんか嬉しいな。BELLSはいいバンドだったからね。

そういえばみんな、HEAT WAVEは聞いてたかい?話題に出てこないけど。
532名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:43:28 ID:uAiSEEe30
>>529
>スライダーズは音と雰囲気だろうね。歌詞なんかてきとー。聴くほうもてきとーだったんじゃないかな。

でも「野良犬にさえなれないぜ」はいい詩だった。
533名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:44:31 ID:JXKj2ZMb0
「聞こえないぜあんたのたわごとー」←尾崎のこと?とかw
534名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:48:43 ID:JXKj2ZMb0
バンドじゃないけど一人リアルに歌詞も見た目も浮浪者っぽいのがいたな。SION。
535名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:49:59 ID:nTJvgdJq0
>>534
SIONいたなー。かすれた声で、いい歌を歌ってました。
536名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:51:07 ID:uAiSEEe30
>>534
SIONって見た目が乞食+グラムロック系なんだけど
曲はフォーク系で、詩は物悲しくて好きだった。12号室とかね。
537名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:51:48 ID:nTJvgdJq0
GAOも個性的な声で性別不明だった。
538名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:54:53 ID:VEZUK7OO0
>>515,518
あの当時、ベンジーが若人あきらにしか見えなかったのだが
539名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:59:24 ID:+/FCtf4UO
昔はトイズのイベントはジュンスカがトリを飾ってたよな
その前の筋少との演奏力を比較されると辛いけど勢いはあった
540名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 01:59:43 ID:UtZy8tQ1O
>>531アップビートは一枚目のアルバムのレコーディングで、ヴォーカル以外のメンバー、別のスタジオミュージシャン使って演奏させてもらえなかったんだよね。
>>535 この前、福山とシングルだしてたよね。

ローランとか知ってる奴いるのかな・・・。
541名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:01:28 ID:uAiSEEe30
>>515>>518>>538
俺の友達で日本のバンドに興味のないメタラーの奴が
ブランキーの浅井とMODSの森山が同じに見えるといってた。
いつも俺が説明してた。

>>537
GAOはヒップホップやってるよ。まあ、彼女はバンドブームがとっくに衰退した
92年に売れ始れた人だからね。
542名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:05:17 ID:uAiSEEe30
>>540
>ローランとか知ってる奴いるのかな・・・。

知ってる。エコーズみたいだな、と第一印象で思った。
でファーストシングルが熱くて不覚にもはまった。
でも当時落ち目のFAN HAUSEだからろくに宣伝費ももらえず
あぼーんしたね。5年位前に渋谷の路上でフォーク歌ってるってのが
テレビ(EZTV)で特集されてた。路上でのフォークがブームになった7年前くらいかな。
543名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:06:10 ID:PXXaa8niO
>>541
浅井と森山をお坊っちゃんにしたのがフミヤ。
544名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:07:00 ID:uAiSEEe30
>>540
ローランは相棒って曲CDで持ってるよ。
545名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:07:18 ID:kY7zqC0h0
(*)
546名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:16:27 ID:VEZUK7OO0
>>539
あの頃、ミスチルの桜井が会場(代々木)を見て
「こんな大きな所でやるのは最初で最後ッスよ!」と
感動?していたのに
数年後、一番売れて・・・

>>541
ってことは
ベンジー=森ヤン=若人 ってことか。
っつーか当時ブランキーを見て
スターリンの達也がいたのに驚いたわ
547名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:19:26 ID:UtZy8tQ1O
ローラン知ってる人いて嬉しいな。
ミンクスって、ウンナンのコンビニエンス物語の主題歌歌ってた人達かな?
C-BAとか何やってんだろ
548名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:25:04 ID:slfVHkm0O
GET HAPPY!
549名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:32:30 ID:uAiSEEe30
>>547
ローランって何で落ち目のFUN HOUSEなんかと契約したんだろうね?
相棒はいい曲だけど宣伝費もらえなさ過ぎ。

>ミンクスって、ウンナンのコンビニエンス物語の主題歌歌ってた人達かな?

「パッシュ」って曲で夜ヒットR&Rにでたよ。MINKS。
で古館に、「君らも九州っぽいね、メンタイロックだね〜」と言われてた。

>C-BAとか何やってんだろ

初期のイカ天のイメージが強すぎたバンドだよね。スカビートの3ピースのバンドだよね。懐かしい。
550名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:33:01 ID:/G6TzMbIO
ローランはヴォーカルの声質が良かった。
551名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:33:15 ID:0XWB05xa0
今日カラオケでジュンスカ歌いまくってきましたよ♪♪♪
若い奴は175Rみたいて・・逆だ、ゴラァ
風見鶏、声がなくなるまで、白いクリスマス(厨房の頃の失恋の想いが)
>>445
ミスチルが前座やってたとは・・
これでジュンスカの偉大さが説明出来るな
552名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:34:23 ID:tHS/PUeS0
ダウンタウンと勇直子のヤン木を聞いてました。
553名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:38:49 ID:uAiSEEe30
芸スポはバンドブームど真ん中の人多いね。俺もだけど。
NHKの「JUST POP UP」やTBS「イカ天」CX「夜のヒットスタジオR&R」
をDVD化したら需要あるんじゃないか?
権利関係も、ベストテンや夜ヒットより楽にクリアできそうだし。
ベストテンや夜ヒットは、芸能事務所の大物が出てるから権利がややこしそうだけど
バンドブームの連中は裏方や、もう別の仕事してる奴多いから権利関係も楽にクリアできると思うんだけどな。
554名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:40:24 ID:0/2MzPZrO
一緒にジュンスカ追っかけてた友達が、純太と結婚した。
今、どうしてるんだろ…
ずっとファンやってたら結婚出来るんだ…と思った。
私は呼人のファンでした。
555名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:41:24 ID:uAiSEEe30
>>552
ダウンタウンはバンドの曲紹介する時、貶して紹介するから嫌いだった。
バイセクシャルとか「日本一演奏の下手な糞バンド」みたいなこと言ってた。
まあ、バイセク本人達もそれをキャッチコピーにしてたからなー。
556名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:43:42 ID:uAiSEEe30
>>554
>一緒にジュンスカ追っかけてた友達が、純太と結婚した

ファンと結婚したんだっけ?モデル崩れの業界人と結婚したって聞いたけどな。
あと大槻真希が愛人だとかいう根も葉もない噂も大槻デビューの時、2ちゃんででたな。
557名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:44:35 ID:SnvUYlIRP
カプランズが最高。
558名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:47:00 ID:GQSgV3Aq0
katze知った数ヵ月後に解散した
559名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 02:51:51 ID:uAiSEEe30
>>558
KATZEって夜ヒットでHANOI ROCKSと同じ日に出てたね。
ルックスも良くて売れる要素あったのに。

ところでLINE UPって覚えてる人いる?
560名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:02:51 ID:1gldM7sZ0
>>468はピックスクラッチの事を言いたいんだろうなw
スライドてwww
561名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:04:58 ID:XQIv57TNO

トゥナイ、トゥナイ♪
奈良出身だよね!?
後にギターがJ-Nに入った。
メンの一人が女性だった記憶が…

ジュンスカ、バクチク、デラックス、etc.TVKコマ劇の年越しライブを知っている、31才でした。
「重低音がBUCK-TICKする!」
のカズヤのMCに笑った人ノシ
562名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:06:43 ID:FtrkxFJ00 BE:149084036-##
ベルズ好きだったなぁ...
563名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:08:11 ID:M2Pt/xr/0
25周年?ジュンスカってそんな古いバンドだったんだ。
ルースターズや暴威とかとキャリアほとんど一緒か
564名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:09:11 ID:pjZqSB2IO
バイセクシャルがいいともに出た時は凄かったな。
でもバイセクシャルだけこのスレで浮いてるような・・・
565名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:10:32 ID:JCu8fzYy0
redio!redio!redio!
566名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:11:35 ID:hSE1pdCC0
>>558
グッタイ バッタイ ♪


ついでに
梅毒ジェラシーもいっとこか

しゅうかん (デケデケデン) ちちぶぅ (デケデケデン) でんせつ ♪
567名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:18:51 ID:uAiSEEe30
>>563
ルースターズや暴威の方がぜんぜん先輩。ジュンスカはスピード出世したからね。
あと25周年といっても1996年には解散してるから丸9年は活動してないけどね。

>>564
バイセクや]はビジュアル系がメデイアにでるはしりになったバンド。
当時、ビジュアル系なんて言葉なかったけどね。耽美系とか言われてた。
ZI:KILLやCaloarとかAIONとかもいたね。
568名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:21:27 ID:4CAhHkj00
今の純太って昔の松本に似てる
http://morijunta.com/mj/archives/images/2004uk/DSCF0016.jpg
569名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:23:23 ID:hSE1pdCC0
>>568
太ったな・・

エルマーの夢が好きだったな
570名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:24:15 ID:ao3oyMrV0
パチロクかなんかの懸賞で、BELLSのステッカー当たった事あるw
まだCDと並行でカセットテープでもアルバム売ってた時代だね。
探してみたら、GDフリッカーズとベルズのテープが未だに家にあるのに驚いた。
山瀬まみのテープもあったw
当時はマイナーからメジャーまで色々聴いてたな。アンジーとか大好きだった。
そういや、ピロウズがメンバー交代はあったとはいえ今まで続いてて意外だったよ。

ジュンスカは、文化祭とかでコピーする人達が結構いたなあ。
お弁当の時間に好きな曲流せた時期があって、それでも結構流れてたし。
小馬鹿にする層もいたけど、凄い人気あったよね。
571名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:24:23 ID:uAiSEEe30
>>568
太ったな、純太。ジュンスカ当時、細かったよな。
数年前、大槻真希の後ろで弾いてた時も
昔の面影があって、その写真ほどは太ってなかったけどね。
572名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:29:15 ID:uAiSEEe30
>>570
>GDフリッカーズとベルズのテープが未だに家にあるのに驚いた

GDフリッカーズ、懐かしい。名前も忘れてたよ。いいバンドだった。

>アンジーとか大好きだった

「クソッタレだって素晴らしい♪」ていうフレーズが入ってる曲、なんて曲だっけ?
まじ聞きたくなってきた。実家にカセットあるな。

>そういや、ピロウズがメンバー交代はあったとはいえ今まで続いてて意外だったよ。

ピロウズってAFTERバンドブームのバンドってイメージあるな。
スピッツやミスチルと同期ってイメージある。
573名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:30:13 ID:pjZqSB2IO
>>567
俺の話だけどジュンスカ、ユニコーン、Xとかは80年代に知ってたのね。
だけどバイセクは知ったのが90年代だからなんとなくジュンスカとかと一緒に話すのに
ちょっと違和感あってさ。別にバイセクが嫌いとかダメとかじゃないんだけどね。
574名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:34:08 ID:uAiSEEe30
>>573
たしかにバイセクは]より後輩だしね。メジャーデビューの「TOO BAD BOY」
も90年リリースだしね。
575名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:34:23 ID:VEZUK7OO0
>>564
バイセクシャルといえば曲は知らないけど
B21スペシャルと『バイセクシャル21』というバンド?を組んで
木梨の『矢島工務店』のライバルという設定でコントしてたのを思い出す。
576名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:35:13 ID:hSE1pdCC0
>>572
俺はピロウズはケントリ繋がりでバンドブームのイメージが強いかな。
577名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:35:37 ID:4CAhHkj00
http://anti.bne.jp/
本家サイト
やっぱ久しぶりに聞くとうけるなぁ〜w
578名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:40:48 ID:W6ivrG9z0
>>534-536
シオンはまだ現役だぞw
つか最近は福山雅治つながりで再評価されてたりする。
ちなみに夜ヒットは「R&N」な。タイマーズ事件懐かしス

と言うだけじゃ芸が無いので漏れも一つ。
つ【KENZI&THE TRIPS】
「青春BABY」はこのスレ住人的には感涙モノ
579名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:51:32 ID:ao3oyMrV0
>>572
素晴らしい僕ら

ピロウズは>576と同じ感覚なんだよねー。
ミスチルよりは早かった…よね?
友達にグラスバレエとソフバにどハマりしてる子がいたな…。
どうしてんだろう。
580名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:52:09 ID:uAiSEEe30
>>578
>シオンはまだ現役だぞw
>つか最近は福山雅治つながりで再評価されてたりする。

知ってるよ。福山がSORRY BABYカバーしてくれて家が立ったっていってたね。

>ちなみに夜ヒットは「R&N」な。タイマーズ事件懐かしス

そうか、「R&N」か。サンクス。

>タイマーズ事件懐かしス

ヘイヘイ、WE ARE TIMERS
大麻をもってる〜♪

>【KENZI&THE TRIPS】

KENJIってKYON2のファンだったね。
それこそ夜ヒットR&Nで古館にいってた。
581名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 03:57:25 ID:uAiSEEe30
>>579
>素晴らしい僕ら

おお、ありがとう。すっきりしたよ。

>友達にグラスバレエとソフバにどハマりしてる子がいたな…。

グラスバレーの出口(?だっけ)もソフバの遠藤も男前だから女の子のファン多かったね。
ソフバの遠藤は何年も前に、endsとかいうソロプロジェクトやってた気がする。

グラスバレーの奴はビーイングに移って、93年頃REVとかいうので復活してね。
582名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 04:01:43 ID:m+8kokio0
>>565
Radio Radio Radioだぞw
HELLO HELLO HELLOとか
RUN RUN RUNとかあったなw
583名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 04:03:13 ID:ao3oyMrV0
あー、そうそう出口。ソフバは一時再結成してまた解散してたね。一昨年?去年?その辺りに。

久し振りに、ジュンスカのアルバム探して聴いてみるかー。懐かしいな本当に。
584名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 04:08:55 ID:W6ivrG9z0
>>580
そうだったか調子乗ってスマソ

ポコチンロック勢のバンド自体は悪くは無かったが、
客層がどうにも受け付けなかったな。
バカロック勢は駄目でしたが。

んでだいたいマニア気取りの奴はキャプテンレコードを
漁り聞きすんだよな。
あの頃は「宝島」が必読書だったようの思い出が・・・
585名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 04:16:10 ID:p5CDCbpd0
すてきな夜空だけは、好き
586名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 04:20:51 ID:uAiSEEe30
>>583
>あー、そうそう出口。ソフバは一時再結成してまた解散してたね。一昨年?去年?その辺りに。

あいつ、再結成したんだ。意外とバンドブームの連中はしぶとくやってるね。
ビーイングはとっくに抜けてるんだろうね。

>久し振りに、ジュンスカのアルバム探して聴いてみるかー。懐かしいな本当に。

懐かしいね。プライべーツあたりがめちゃ聞きたい。
当時のバンドのCDで今、手元にあるのはエコーズだけなんだよね。
実家に帰れば、いろんなバンドのCDをダビングしたテープが山ほどあるんだけどね。

>>584
>そうだったか調子乗ってスマソ

いえいえ、こちらこそ間違い訂正してくれてありがとう。

>ポコチンロック勢のバンド自体は悪くは無かったが、

アンジーとかポコチンロックっていわれてたけど、由来って何ナノ?
当時、宝島読み漁ったけどなぜそういわれるか理解してなかったよ。

>んでだいたいマニア気取りの奴はキャプテンレコードを

キャプテンレコード、懐かしいな。ナゴム系とかもう死語だね。

587名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 04:34:11 ID:W6ivrG9z0
>>586
ん〜よく覚えていないが、アンジーとレピッシュが
自分達の音楽がジャンル分けされることに反抗して、
「俺達(のジャンル)はポコチンロックだ」
と言い出したんじゃないかと。>由来

>>562
Bellsは白石の半ズボンがどうにも・・・
588名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 04:34:30 ID:EhNvaGy00
バンドブームから今日までの年月と、GSブームからバンドブームまでの年月が同じくらい。
589名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 06:40:09 ID:AEObvmIW0
>>588
てことはそろそろバンドがまた来るかな?
3年前位に175RとかガガガSPとかプチバンドブーム来たけど
残ったのはレンジくらいだね。

冷静に考えてみると、88年から90年のブーム当時は
バンドってかっこいいものだったけど
その直後のダンスミュージックに駆逐されて
90年初期はバンドやるのってダサいものにされてしまったよね。
見た目がいかにもわかりやすい連中は特に。
逆にミスチルとかスピッツとか見た目はおとなしいバンドはダサい認定されなかった。
でその後、小室系、ビジュアル系、DAなんかのHIPHOP系が来るんだよね。

今の若い子はバンドよりお笑いのほうがかっこいいと思ってるのかもな。
未だにミュージシャンが好きって言ってる俺は時代遅れなのかもな。
590名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 11:42:34 ID:MAmH+/UU0
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、見るなよ 俺の青春
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽttp://www.uploda.org/file/uporg240087.jpg
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
591名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 11:51:37 ID:94k44xv90
G.D.Flickersの名前が上がってて、なんだかウレシイ・・・

ええ、ファソですたよ。すっごく。
久々に聴きたくなったから、手持ちのCD全部
ipodに落とそうっと。


592名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 12:10:29 ID:jklSw0qh0
>>590
凄いね、ニューロのシングルCDがあるのが感動した。
ニューロとコブラ以外は持ってるな。といってもBELLSはダビングだけどね。
593名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 13:46:56 ID:PNXq2W6D0
アンジーの「素晴らしい僕ら」って、
サンボマスターの「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」にそのままメロ使われてるよな。
サンボのファンもそのネタでアンジー知ったらしい。

「くそったれだって素晴らしい!生まれたことが素晴らしい!」
「あなたのことを歌うのが!こんなに怖いことだとは!」

歌詞両方うろ覚えだけどこのサビの部分ね。
まあよくあるメロだとは思うけど。
594名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 13:47:59 ID:gEZYwG4Z0
まだ現役だったことに驚いた。
595名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 14:08:41 ID:I4CaZsch0
>>441
これボーカルの人は
かまやつひろしと
同じの着けてるのかな?
596-4PT:2005/11/18(金) 14:24:05 ID:SIky3Oig0
Oiパンク COBRAか
597名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 17:13:33 ID:rxyK57vZ0
>>586
ナゴムはこの前の夏からベスト盤リリースが続いてるよ
人生や筋少はまだだけど、空バカは発売済み。
いまでも地道にケラの集金活動になってるよ

>>592
ニューロって略すの珍しいね
598名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 17:19:34 ID:MAmH+/UU0
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、この時代のアイドルといえば
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽttp://www.uploda.org/file/uporg240223.jpg
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
599名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 20:25:26 ID:OTTXU1WX0
そういえばこないだ暴ローカルUHFを見てたら、コメ兵のCMに
ニューロティカが出てて、ビビったと共にワロてしまった。
>>570
オアチロクといえば、SHAKESはどうなったんでしょうか?
600名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 20:43:13 ID:L4BxA6Gf0
ジョンスカイウォルケーズ
ジャンスカ
ジュン&スカ
ジュンスカイウォーズ

どれが正しいんだ?
601名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 21:15:26 ID:w0quzkfH0
ジョンスカイウォルケーズ
602名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 21:31:00 ID:0tXkFSmuO
これ読んでると泣きそうな位なつかすぃ

どストライク
603名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 21:33:27 ID:9CpaSAmp0
サウンドコニファー229毎週見てた。
ユニコーン好きだったからJ(S)Wもよく聴いてました。
でも呼人がいなくなってからはよく知らない。
604名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 21:56:46 ID:GImi3spa0
>>600
正しくはジェイウォーク
605名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:11:45 ID:OlGncc7X0
THE BOOMの最近(って言っても古いかも)の歌に
バンドブーム時代のことをセリフで振り返るのあるね。
「ブルーハーツはどぶねずみのように美しかった。
 この世からロックンロールが消え失せてもザプライベーツよ誰よりもかっこよくロックしてくれ。
 ジュンスカイウォーカーズ、ゴーバンズのステージはいつ見てもすごかった。
 自分が作った歌で泣く馬鹿はそういないがTHEBOOMはそんな大馬鹿バンドだ。」
みたいな歌詞。「敬称略」っていう曲だっけか。
606名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:15:07 ID:NB90e+K70
傷つき易いー♪時代に生まれたー♪
って詩がスゴク好きだったなぁ。
マイジェネレーションだったかな?
607名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:19:58 ID:OlGncc7X0
火のつきやすいー♪じゃないの?
608名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:30:31 ID:Cuq5wX580
遅レスだが
>>581
>ソフバの遠藤は何年も前に、endsとかいうソロプロジェクトやってた気がする。

endsは今年のライジングサンに出てた。
609名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:34:42 ID:OlGncc7X0
この頃のバンドで一番ノスタルジックに響くのは、
なぜかあんまり聴いてなかったのにJITTERIN'JINNの曲なんだよな
610名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:47:05 ID:8mLSoqHe0
>>605
ザプライベーツの1stと2ndは縦ノリのビート感がある曲がいっぱいあって好きだった。
3rdは、ブルースの方法論取り入れてつまらなくなった。でプライべーツにさよならした。
611名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:50:41 ID:T5zPKUyH0
>>599
ハイロウズ亡き今、ロティカがこの世代のバンドで一番現役ぽいイメージ。
もっともそれはルーフ(あっちゃん)の力では無く、現メンバーのカタルとシズヲのお陰なんだろうがw
612名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:53:08 ID:aHqYJA/B0
高校時代、軽音楽部のやつらが同じ様な格好してたな
浜省佐野好きの自分には何がいいんだかワカンナカッタヨ
613名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:55:16 ID:1XKB4rSgO
ことばーじゃたりなーくてー
614名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:57:26 ID:Sv0q7qwP0
>>612
ハゲダサス
615名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 22:57:28 ID:w0quzkfH0
きもちーじゃみえなくてー
616名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:00:00 ID:qaa9Ttiw0
BOOMって星のラブレターとか好きだったけど島唄から変わったよね・・・
617名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:00:38 ID:qaa9Ttiw0
プライベーツで覚えているのは気まぐれロメオ
618名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:01:08 ID:8mLSoqHe0
>>609
当時、イカ天から出たってだけで色眼鏡で見られてたしね。
正統に評価されたイカ天出身ってブランキーとBIGENとフライングキッズだけじゃん。
あとは色物扱いで、他の形でデビューしたバンドより下に見られてた。
まあ、イカ天バンドは酷いのも多かったから。
619名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:01:52 ID:omto/h9OO
>>589
おい、レンジをバンドと呼ぶな
あんなもん、ジュンスカやユニコーンが売れてたあの時代に出て来てたら一発屋で終わるくらい糞だ
620名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:02:48 ID:OTTXU1WX0
>>610
今のプライベーツはまたちとノリが違う。
またブリティッシュ路線になったんだけど、1st&2ndのような
タテノリではなくて、もっと横チックなノリ。でもブルース
路線では決して無い。
>>605
「敬称略」ですね。確か小室の悪口のところは「ピー」でしたっけ?w
621名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:02:58 ID:T5zPKUyH0
>>609
そう言えばジッタも一時期「元祖スカコア」って言われてプチ再ブレイクしたよねぇ。
スカコアな曲ってプレゼント位しかないやん!とか思いつつライブ行ったけどw
数年前のメロコア/スカコアブームも楽しかったな。POTSHOTも全盛だったし。
622名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:03:10 ID:8mLSoqHe0
>>617
「RAT DANCE」とか「君が好きだから」とかもいいよ、プライべーツ
623名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:06:31 ID:aHqYJA/B0
ベースの人がソロでやってたのは知ってるけど
コイツら今なにやってんの?
624名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:07:57 ID:N6zxG2Fg0
>>77
「このまま時を止め かりそめ描いた絵の中へ」
歌詞いいよな
625名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:12:40 ID:ijeCMXi10
とっっっっっっくに解散しただろーが!バカども!
626名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:18:07 ID:XQIv57TNO
だから、それを懐かしんでいる現在28〜33才の集まりなんだが。
2時間7分の始まり
を知っている人〜?
627名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:23:31 ID:T5zPKUyH0
>>626
それってライブの平均時間の事だよね?(w)
続きは↓の人どぞ。
628名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:23:58 ID:OlGncc7X0
いま突然「声がなくなるまで」のPVが脳裏に浮かんで来て
とてつもなく切ない気分になった。
629名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:24:36 ID:OlGncc7X0
ミュージックトマトジャパン当然見てたよなおまいら
630名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:28:31 ID:rDql6sY+0
いいな、このスレ。
当方33歳。当時高校生。
ジュンスカ最高。ポップロケッツ最高。
631すてきな夜空φ ★:2005/11/18(金) 23:28:32 ID:???O
このスレでなら言える

昔テレビ神奈川でサウンドコニファーの公開録画見に行った。
クイズ大会だったやつ。
632dondon ◆wUHUSKWgt2 :2005/11/18(金) 23:30:22 ID:/GKaMpzf0
どなたか、89年年末のNHKでやっていた
ジャストポップアップ(サンプラザ中野とパッパラ河合が曲間でコント曲やってました)
のビデオを持っている方、譲って頂けたら・・・と思います。


青春の思い出に・・・・。
誰か連絡ください。
633名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:31:15 ID:cyPvACA60
このスレ見てたら懐かしくなってビデオ整理してたら、コブラの武道館ライブのビデオが出てきた。
ステージに畳敷いてるよ。
実家に帰ったら、バイセクの夜ヒットのキスしたやつが入ったビデオとかあるんだけどな。
正月見てみるかな。
634名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:34:25 ID:nTJvgdJq0
パーソンズってバンドあったよな。パーソンズっていう
ブランドもあったよな。
635名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:37:10 ID:OlGncc7X0
>>634
アナーキーのギターの嫁さんがボーカルだね。
ちなみにこの旦那のギターに殺人未遂にあったのを乗り越えてデビューしたんだよなこの人。
ジルだっけ。
636名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:37:12 ID:6hOXfRIT0
>>618
何そのヘアカラーみたいなバンド。
637名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:46:04 ID:ZZrIcmUm0
周りに仲間がいないので、やりきれない事ばかり残ってます
638名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:51:16 ID:GQSgV3Aq0
第二次ベビーブーム世代を狙った商売が
増えそう
639名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:53:38 ID:OlGncc7X0
640名無しさん@恐縮です:2005/11/18(金) 23:59:23 ID:ZZrIcmUm0
朝が来て夜になって 僕も君も歩いてる
641名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 00:26:06 ID:9Py9+z0C0
>>632
じいさんだからだよ〜〜!

ってヤツ?
642名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 00:34:56 ID:K6CaLpjh0
人間やめるか〜冷酒やめるか〜お好み焼きを撒き散らしてやるぜぇ〜

ワケワカンネ
643名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 00:49:09 ID:Vwu4JvAA0
全部このままで のホコ天PVを何度観たことか
ロンT、ラバーソウル、黒ジーンズ・・・コピーバンドも組んでもろハマッテたw

最近アイポッドに入れて懐かしく聞いてる・・・
644名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 00:52:22 ID:KyQP73wzO
とても質素な
にわとり小屋の中で
いつかいつかと夢見てた
645名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 02:25:03 ID:9d9UVjOj0
ポコチンロックって
バクチクも入ってなかったか?
ポコチンロックでググると上の方に、レピッシュのマグミと
アンジーの水戸が対談しているページが出てくる。
懐かしすぎて面白い。このスレを楽しめる奴なら楽しめそうだ。
646名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 02:44:57 ID:JvhNhZhd0
「マグミ」という名の由来を知りたい…
本名は全然違う名前だったような。
647名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 02:48:31 ID:52J4Y+WiO
バクチクもポコチンロックだったね。
マグミとかとはいまだに仲良しみたいだしね。
648名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 02:53:18 ID:9d9UVjOj0
>646
福田耕一だなw
649名無しさん@恐縮です:2005/11/19(土) 02:53:21 ID:PtgjsR/M0
>>634
本田毅のギターは
カコイイ
650-4PT
誰も>>624には突っ込まないのか