ガメラが米国でアニメ化、07年放送

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャーリーくんφ ★
ガメラが米国でアニメ化され、07年春から放送される。米最大アニメ専門局カートゥーン・ネットワークが
30分のシリーズ番組として製作。版権を持つ角川ホールディングスが発表した。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-051028-0022.html
2名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 00:22:39 ID:99vHqEIu0
すっごい先だな
3名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 00:26:46 ID:4o3duIba0
ガメラ!! 広島の仇を頼む!!
4名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 00:34:31 ID:IKcO9O980
月月火水木金金
5名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 00:36:38 ID:LsHBnAgb0
やっぱりガメラは実写じゃないとなぁ…。
忍者タートルズみたいになっちゃうのはイヤだな。
6名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 00:38:09 ID:LpJCnhsK0
サムライジャックみたいになるのか?
7名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 00:44:06 ID:fCDvkmRy0
駄作決定
8名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 00:45:19 ID:gCNt4lu60
アメリカのスタッフで作ったらまぁ駄作だろうなw
9名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 00:45:59 ID:1evm2r0B0
タートルズ結構好きだ
10名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 00:48:12 ID:YiMOnCZp0
カエラに見えた
11名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 00:48:26 ID:e8g/5vu90
おまえら馬鹿にしてるが
アニメだろうがその気になれば向こうのスタッフの方がはるかに上だ
ただTVアニメ自体にやる気が出ないだけ
12名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 00:51:40 ID:RebE+6Up0
どう考えてもタートルズにしかならんだろ
13名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 00:51:43 ID:EKHh+0zQ0
キン肉マン2世やらビッグオーがヒットする国のアニメなんかよくわからん
14名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 00:53:08 ID:Q3f7jJLZ0
亀仙人も出してほしいね
15名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 00:56:24 ID:m6OF7INH0
ゴジラは既にアニメ化されてたよな?
16名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 00:57:40 ID:LcPhi9r0O
たぶんガメラがしゃべる
17名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 00:57:56 ID:4Ghcj4+F0
これで当ててから実写を公開すると
18名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 01:03:04 ID:X0LjYPfc0
>>16
するどい!
19名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 01:08:43 ID:4Ghcj4+F0
特撮ファンならこの後1:30からテレ東でGARO

GARO -牙狼- 公式サイト
http://www.tv-tokyo.co.jp/garo/
◎ハイパー・ミッドナイトアクションドラマ『牙狼〈GARO〉』
http://www.hobby-channel.net/index.php?option=com_content&task=view&id=407&Itemid=2
20名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 01:18:08 ID:KPqmsaOm0
>>16
しかもアメリカンジョーク混じりで肩をすくめたりしつつ
21名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 01:20:06 ID:TkPDpc9T0
やっぱりでかい亀なのかな・・
平成3部作を愛する自分としては
「ガメラは器」なんだけどな・・
22 ◆GAcHAPiInk :2005/10/29(土) 01:20:46 ID:igVDiw3w0
ニンジャタートルズとどうちがうのかわからん
23名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 01:21:32 ID:JI9AGF1D0
アメリカ人は亀好きなのかもね。
忍者タートルとかあったし。
でも解せない。
24名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 01:22:16 ID:m6OF7INH0
平成ガメラは邪道。
25名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 01:24:06 ID:VrOLay800
ヤバイ、超クソアニメのニオイがするw
多分オモシロ黒人的キャラの小さいガメラとか、いやーなアレンジがあるんだろうなw
26名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 01:30:08 ID:MNyc4e7J0
>>19
糞特撮番組、主役の男の演技が学芸会レベルw
27名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 01:36:46 ID:YekVjjqW0
>>24
平成ガメラは3でおかしくなったと思う。
28名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 01:59:49 ID:aVoVUkBA0
>>11アメリカのアニメのレベルの低さを知らないのか・・・。
とりあえずスターウォーズのアニメ版とかを見てみろ。
あまりのレベルの低さに感涙できる。
29名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:01:08 ID:cQ+0hQDJ0
米国版ゴジラみたいに実写化したらいいのに
30名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:09:03 ID:ZTqBnqeY0
米国人は亀が好きだからな。
ガメラのイメージを落とすような事は無いだろう。
連中はそれなりに敬意を払ってるよ。
31名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:13:52 ID:s1Wpk1js0
>>30
亀好きなのは支那、チョン
32名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:17:25 ID:ULIje5DY0
どうでもいいが日本のアニメも
殆どはまともな意味で褒められてるわけじゃないからな
脚本は当たり障り無いか奇抜で破綻してるかのどっちかだし

まあアニメ作ってる奴って基本的にぬるい

33名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:19:23 ID:V7h9iMEP0
あ〜オゾンホール?に蓋しちゃうやつねw
34名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:20:04 ID:I3wR6InE0
相変らず人だろうがなんだろうが関係なく全てがミョンミョンぬるぬる動くんだろうな
アメ製のは動きが気持ち悪いからイラネ
35名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:21:20 ID:e8g/5vu90
>>28
馬鹿じゃねえw

まさかいねーよな 日本アニメが世界で評価されてると本気で信じてる奴

36名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:22:13 ID:DpaNZijz0
はいはい着ぐるみ着ぐるみ
37名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:23:28 ID:yQ8DWV1M0
>>28
X-menは実写よりアニメの方がいいと思うが
38名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:26:22 ID:TkPDpc9T0
>>28
セルでは無いが、Pixerをかなり愛しているが
39名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:29:27 ID:V7h9iMEP0
>>35
いっぱいいると思うよ、ヲタクってそういう人種だし
海外の一部でヲタが評価してると、何故かその国全体で評価されてて
メジャーなものだと思う傾向あるし
K-1ヲタクやPRIDEヲタクも、マジで海外でKやPが有名だと思ってるのと一緒
40名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:30:53 ID:7o1aUQxV0
>>37
日本放送時はビースト役が千葉繁、
Xファイト(ゲーセン版X-menの紹介)コーナー等で、
見事ネタアニメと化していたがw
41名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:32:55 ID:JEmkfHL/0
モスラは?・・・(´・ω・`)ショボーン
42名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:40:21 ID:ZTqBnqeY0
>>41 会社が違うのだから・・・・何時かは日の目を見るさ!
43名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:44:45 ID:iH4jh+GK0
ガメラ好きな人がいてくれるのは嬉しい。
でもアメリカ人がリメークすると、何かが違うんだよね・・・。
ゴジラもただの手ごわい怪獣になってしまった。
怪獣の気持ちが感じられないんだよ・・・擬人化しなくても
それぞれが心と哲学を持つって事が考えられないみたい。
だからってハートというとすぐ恋愛に持っていこうとするしなぁ。
44名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:46:51 ID:5QbIV3+O0
アメリカの出来のいいアニメって
ピクサーとかディズニーがCG使いまくって
世界的興行を目安に豊富な資金で飛びぬけてるだけでしょ。
安価に平均点以上のものを作るのは日本の方が上じゃね。
日本のがシナリオも多種多様だし。
45名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 02:54:29 ID:CN0diiYA0
アメリカは実写が好きな国じゃないのか?

アニメ→実写○
実写→アニメ×

46名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 03:55:39 ID:YekVjjqW0
ゴジラですらミサイル一発でやられてしまうアメリカで、
ガメラは亀としての性能を発揮できるんだろうか?
47名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 04:01:18 ID:0rOK9zI70
>>29
だけど、オリジナルのかけらも残さないような実写はイヤだよ。
48名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 04:04:13 ID:ytIFRIco0
アニメ化決定
49名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 04:09:50 ID:k9WCfpK/0
怪獣登場

研究所、軍隊登場

鍵を握る人物登場

街を破壊

鍵を握る人物によって街は助かる

怪獣 帰る
50名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 04:23:10 ID:QhnaltRE0
所詮アメリカだから

怪獣登場

研究所、軍隊登場

最新兵器登場

街を破壊

最新兵器によって街は助かる

怪獣 やたら派手に爆撃されて豪快に死ぬ

さらに>>43のハートな要素をプラスして

ヒーローヒロインのキスシーンでハッピーエンド

('A`)
51名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 04:27:01 ID:iJAaUnpD0
昔、ミドリカメを飼っていて最初のうちは面倒をみていたが
すぐに放置してしまった。久々にカメを入れていた水槽を見ると
コケが一面に生え、水は緑色となり中の様子は全くわからなかった。

水槽に手を入れてカメを探すと甲羅を掴むことが出来たので引き上げて
様子を見たら甲羅の裏側にはカメの背骨しかついていなくて俺はとっさに
その甲羅を「うわぁぁ」という叫び声と共にブーメランの様に投げ捨てていた。
52名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 04:27:55 ID:j1AAADx/O
タイでウルトラマン放送したら
53名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 05:54:45 ID:Guxq6EaN0
>>4がわかる輩はオサン。
54名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 07:06:26 ID:1iOD7tc10
カートゥーン・ネットワークっつことで一応期待。
でもティーンタイタンズみたいなアニメ風だったらはやだなぁ…。

>>11
クローン大戦見ての発言だったら
一生貧乏くさい地上波の深夜アニメ見てろ。
55名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 08:41:41 ID:pvjt66dM0
>>30
敬意を払った挙げ句、ゴジラはあの体たらくw
56名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 09:26:29 ID:WfwFDs7NO
>>53
え、これくらい若者でもわかるだろ。
57名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 09:30:01 ID:/oUd5kIl0
いつもは北米スレの住人ですが、アメリカと聞いて来ました。
日本のアニメも漫画もこちらでは大人気です。
もう日本の漫画本なら、どこの本屋にいってもまずコーナー
がもうけられています。

車のナンバープレートでもSON GOKU とか SAIYA JIN とか
ドラゴンボールのファンらしき人のをよくみかけたりするしw
58名無しさん@6倍満:2005/10/29(土) 09:30:40 ID:D9HjIRal0

メリケン版イグアナゴジラならアニメ化されて日本でもCSで放送しています。
変なライバル怪獣がいろいろ出てきます。


今日はお天気も悪いし、ガメラHGVでも打ちに行こう・・・。
59名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 09:33:07 ID:aZoVvfB80
ゴジラが恐竜になってしまったように、
ガメラも単なる亀になる恐れアリ。
60名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 09:33:23 ID:uavsya3s0
>>58
もうトンデモ話のお子様アニメだけど慣れると結構おもしろいよな
61名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 09:52:48 ID:zOd317rV0
ゴジラが恐竜になってしまったように、
ガメラもピザ大好きでカンフーが得意の単なる亀になる恐れアリ。
62名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 10:09:44 ID:XlZr2zMe0
ゴジラはチキチキマシン猛レースを作った会社がアニメ化していたよね。
63名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 10:22:16 ID:Ymqdon2E0
ガメラもアメリカンチックになるのか・・?
64名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 10:25:51 ID:Xu9rzT1p0
懐かしいな小学生の頃粘土で恐竜を作って下さいと言われ、
間違えてガメラ作った事があるよ。
65名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 10:35:18 ID:yYmSnI0W0
>28
え、スターウォーズのアニメは面白くないか?
クローン大戦じゃなくてエンドアとかだったら納得だけど。
66名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 11:08:27 ID:eSrthFEy0
長峰は出るのか!!
(`・ω・´)
67名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 12:58:50 ID:HNuVLUf80
ゴジラとかガメラを見ると、子供の頃に行った映画館のトイレには必ず
大人のおもちゃと書かれた自販機があったのを思いだすんだよな。
最近見ないよな。よく親父に「大人のおもちゃ」買ってと頼んだもんだよ。
なんでも買ってくれる親父がこれだけは買ってくれなかったのが不思議だった。
中身はなんだったのかな。そういう思い出のある作品だな。
68名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 13:56:14 ID:DbYtHwI40
カワバンガ
69名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 18:03:32 ID:lIpmDNe+0
なんと!ガメラがアニメカでアメリ化されるのか!
70名無しさん@恐縮です:2005/10/29(土) 19:07:32 ID:nnMitFYO0
昔、大映のガメラがそれなりにヒットした後、
日活が「大巨獣ガッパ」ってのを作ったことがある。
文字通り巨大河童。
自分は子供なりに、これはヒットしないだろうな、と思った。
71名無しさん@恐縮です
ガッパァ、ガッパァァ、ガッパァァァァァ♪(美樹克彦)