【映画】宮崎駿監督(64)新作は「水グモもんもん」
1 :
れいにゃφ ★:
日本アニメ界の巨匠、宮崎駿監督(64)が23日、都内でトークショーを行い、
以前から製作中と話していた新作3本のうち1本の詳細を明かした。
タイトルは「水グモもんもん」で、上映時間約15分の短編アニメーション。
水中で生活するクモの一種「水グモ」にスポットを当てる。
同監督は「昨年9月から作っている。釧路湿原にいる水グモの話をやる。
水の中の話が面白いと思ったので。小さい者から見た世界が面白いだろうと思った」
と振り返った。東京・三鷹の森ジブリ美術館の映像展示室「土星座」(客席数80)限定で、
来年1月から公開予定。残る2本の詳細は、11月にホームページで発表するという。
この日のイベントは、第18回東京国際映画祭(2日目)の特別招待作品「ウォレスと
グルミット 野菜畑で大ピンチ!」(来年3月18日公開)のニック・パーク監督(46)との
トークショー。公の場にあまり登場しない宮崎監督にとって、トークショーは約4年ぶり。
同じアカデミー賞受賞経験のあるニック監督とは以前から親交があり、参加を決めたという。
2人は映画製作にかける熱い思いを吐露した。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/oct/o20051023_40.htm
2 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 06:40:20 ID:7C0vqMv2O
おもすれー( ^ω^)
3 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 06:40:28 ID:ZDYZXmTh0
おはよう 2げっと
4 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 06:40:36 ID:X4Q2FTro0
むんむん。
7 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 06:43:29 ID:oo0xTD090
<水グモもんもん
ナメてんのか怒怒呶々dス恋
IDが淫乱愛子
9 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 06:45:10 ID:hGqBGAKa0
水ドラえもんに見えた
「の」の法則に従って「水グモのもんもん」にした方が…
悶々?
水のクモもんもん
14 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 06:47:52 ID:oo0xTD090
それよか、
水グモ、モモンがいいよ
中央線グモ
16 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 06:49:38 ID:sPQNkEYg0
セアカゴケグモのもんもん
17 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 06:51:17 ID:l6XHeSiv0
僕の水グモも悶々としちゃいます
18 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 06:51:24 ID:dnXw7ED70
悶々
水グモのもんもん(刺青)が背中にあるヤクザの話だよね
20 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 06:54:29 ID:gEsGB3uL0
押井守とコラボして欲しい
いとひきまんこ
千と千尋が最後じゃなかったの・・・
23 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 06:56:28 ID:gEsGB3uL0
>>22 最後はハウルだろ
つうかこのおっさんSF以外は駄目駄目だな
この手の実験アニメに大量に金と技術を注ぎ込むこの世代が好きだ
25 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 06:58:58 ID:74A0tq5O0
痴呆症か?
893の話でつか?
27 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 07:03:50 ID:KLDopp3L0
( ^ω^)全力で釣られて、全力で罵倒する。馴れ合いは一切なし。コレ。
もののけが最後だと言ってた。
29 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 07:04:45 ID:oo0xTD090
30 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 07:07:55 ID:q5kLn1IU0
モンチャックは?
31 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 07:08:47 ID:isM77VH30
引退するんじゃなかったの?
32 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 07:09:18 ID:/bkUtFko0
>>23 これで最後って言ったのは「もののけ」だろ
33 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 07:10:57 ID:nAudShfR0
ぼく水グモもんもん。
野ぶたく〜ん。
34 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 07:11:36 ID:RYUmZ7Mp0
水グラ悶々
36 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 07:22:38 ID:f8EN1/MH0
もう老害
グモの話か。鉄ヲタ大喜びだな
38 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 07:32:45 ID:HjLG8AGY0
水グモちんちんに見えた
39 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 07:47:11 ID:ephUjplO0
水中ロリか、さすが御大。
40 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 07:48:16 ID:HyvDWii00
ボクどらえもん
41 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 07:58:13 ID:Jkg/8QA30
42 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 08:00:43 ID:yf9tMpeY0
「日本の女性声優は、男性に媚びた声ばかり出す。そこが嫌。」
43 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 08:02:41 ID:7G8i/eXc0
千と千尋は韓国がなければできなかったニダ
パロディAV 「中田氏もんもん」まだぁ
15分とか言っているけど
またもや気づいてみたら
2時間を超える大長編になっている悪寒
46 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 08:06:22 ID:UU5WZGvJ0
毛虫の話はボツになったのか。 鈴木プロデューサーがやりたがってたなぁ。
47 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 08:09:51 ID:o3KRww68O
もはやあそこまでの人になると水グモのアニメで話題になるのかw
48 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 08:14:45 ID:DxMUm+K9O
手塚先生の実験アニメみたいなもんか?
49 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 08:36:04 ID:M/OvtWCX0
宇宙についての専門的な学識が無い上に
生物分野においてもこれしかり
51 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 08:40:02 ID:9SqQSXPW0
52 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 08:40:19 ID:rX3sq3Lu0
よくわかんないけど、マダむんむんみたいなもんか。
53 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 08:44:13 ID:EtEVsMLT0
アシダカグモの方が良いなあ。
家を守るため害虫ゴキブリ等との死闘。
しかし、外見のため家の住人から気持ち悪がられて殺されそうになる....
つくしても報われない悲哀なんかドラマになりそうだ。
54 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 08:49:12 ID:NqGqbzDY0
>>53 別に連中は生きる為にゴキブリ喰ってる訳で家守る為ではないぞ
55 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 08:49:52 ID:jWSGfU/i0
ポケのモンモン
56 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 08:50:44 ID:q/pVzyJI0
90年代前半以降の作品はロクな作品が無いな
57 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 08:56:20 ID:OLy2ULuF0
毛虫のボロじゃないのか
58 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 08:59:25 ID:rLp+jxydP
グモって
>>51しか思い起こせない
漢字で水蜘蛛にしたらいいのに
59 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 08:59:38 ID:UdC6+6Pa0
手塚治虫が短編アニメで賞とってるから、手塚に対抗したいんだね。
「クモとチューリップ」?だっけな、名作があるが、パクんなよ。
60 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 09:01:56 ID:qurb47Cz0
あぁ、小兵二Tシャツ着てんの?
61 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 09:03:24 ID:5GOPm0Es0
ぬるぬるまんこ
62 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 09:04:24 ID:GtWtqcI0O
>>56 俺も'90年代以降の作品は余り面白いとは思えないのだが、若い世代は過去の作品に遡って発見する楽しみ方もあるみたいだ。
NHK教育で再放送されて好評だったコナンとか。
63 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 09:05:25 ID:9qs/GgBsO
水蜘蛛モモーイと聞いて飛んできました!!!!!!!!!
64 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 09:10:32 ID:n+D2wG7o0
この微妙さは、晩年の黒沢と同じか
それをあんな一年中チケットが完売状態のせま〜い美術館だけでやるっていったら、一生見にいけないじゃん。
66 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 09:32:40 ID:EsdEYj9A0
>65
宮さん死んだときに、美術館DVD出すのよ。話題性もあってぼろ儲け
67 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 09:32:51 ID:tBb2xpKZ0
劇場公開と勘違いしてる人が多いね。
68 :
222:2005/10/24(月) 09:41:54 ID:Xwj/+2P20
去年辺りこのひと石垣周辺にいたけど
釧路のクモの次は南の島?海?それとも
たんに居ただけか?w
>>49 そんな有名な原作ものやってもらいたくないな。オリジナルがいい。
ハリウッドあたりにやられて、指輪みたいにCGアクション超大作
にされるのもげんなりだがだが。
70 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 09:44:52 ID:YegBTwrw0
宮 崎 勤 は ど う な っ た の で す か ?
宮 崎 勤 は ど う な っ た の で す か ?
宮 崎 勤 は ど う な っ た の で す か ?
宮 崎 勤 は ど う な っ た の で す か ?
宮 崎 勤 は ど う な っ た の で す か ?
宮 崎 勤 は ど う な っ た の で す か ?
ズブリの短編オモシロクネ
>>70 おとといアキバの駅前でモナーの着ぐるみ来て、
ノマネコ追放って同じような奴らとシュプレッヒコール
あげてたよ
73 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 10:03:48 ID:f5h0OCrS0
ここまでくると趣味の範囲なんだろうな
74 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 10:05:20 ID:fuWP2Ev00
つんく並みのネーミングセンス
∧ ∧
(*‘ω‘ *) ゆーほっほ
/ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|) ○ ○ ○ (|
/″ \
/________.\
 ̄ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪  ̄
/ \
/ \
/ 〃∩ \
/ ノ ⌒⊃ \
/〃⊂(><;)ノ´ \
/ ∪ 彡 \
やめてください
∫ ∬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
76 :
:2005/10/24(月) 10:05:39 ID:07LCzaBnO
21年間、俺の想像上の生き物だと思ってたもんもんは水ぐもだったのか。
の がないな。
グモってあれか?
ジブリ美術館だけで上映てセコー
ヒント : ファインディング・ニモ、シャークテイル
82 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 10:22:50 ID:wsJowRSzO
「泥の河」で、背中に蜘蛛の入れ墨した男に抱かれる加賀まりこを思い出した。
iTMSで配信したらいいんじゃないかな。
84 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 10:32:46 ID:Q6Wn1zFMO
ジェロニもん
モグたん
86 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 10:37:44 ID:H2Vc5PS5O
くもとちゅうりっぷ
パンダコパンダ雨降りサーカス+毛虫のボロ=水グモもんもん
いきがっていてもやっぱりディズニーチルドレンなのね
90 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 10:53:38 ID:OR/u3Teq0
悶々としている水蜘蛛のアニメか
つまらなさそうだな
91 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 11:10:12 ID:Q/fMaSQk0
宮崎がいくら頑張ろうが70年代後半から80年代後半の富野の全盛期には絶対勝てないだろ
富野は絶対的なアニメ界のオピニオンリーダーとして君臨してた印象が強い
しょせん宮崎は、徳間専属のアニメ界を追い出された部外者って感じなんだよな
ジブリって宮崎が辞めたら後はアニヲタしか残ってないんでしょ?
過去の遺産で食いつなぐのか?
93 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 11:21:23 ID:G1MhczACO
またロリ作品か
94 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 11:21:28 ID:UdC6+6Pa0
>>90 >悶々としている水蜘蛛のアニメ
それ、すげー面白そうじゃねえかw
95 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 11:23:09 ID:3SZM2v950
何故かスレタイがぼくドラえもんに見えた
96 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 11:23:58 ID:PNzwnqMwO
こないだ猫の恩返し地上波でやったときの
チャゲアス短編の続編に汁!!!!!!
おいおい、もののけで引退するんじゃなかったのかよ
98 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 11:28:48 ID:GqfzY4NL0
朝起きて、テレビ見てて宮崎駿がいきなり地元の名前を言い出したからびっくりしたw
水くもなんて知らなかったな〜。食虫植物なら知ってたけど。
99 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 11:35:38 ID:AxuEH5cE0
水グモって池のそばに来た人を
引きずり込むってやつか
毛虫のボロは?
103 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 12:29:50 ID:n4VKHen+0
NHK教育とかBBCの実写に勝つのは容易ではない
104 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 12:32:13 ID:PiqEgVv70
もんもんはマズいだろ
>>103 NHKはデジスタで発掘した映像作家を
ちゃっかり自分とこで使ってるっぽいし。。。
106 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 13:05:14 ID:C6yTIOKg0
いつになったら美術館の短編DVD化するんだ。
宮崎監督作品以外はいらねーけど。
107 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 13:11:00 ID:9EWPCF140
キミに興味 シンシン
だ〜けど聞けずに
もう年だからSFとか作らないのか
109 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 13:31:13 ID:bpnwmB2O0
漫画太郎?
110 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 13:32:48 ID:gh90UVvz0
霞の目博士(64)新作は「液グモもんもん」
なんだよ短編じゃないか
一安心
要はドラえもんとポケモンをインスパイヤするって事だな。
113 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 13:35:35 ID:kx+mRP9z0
ゲド戦記の件はどうなったのだ
ナウシカの続編作って引退すべきだな
もう体もボロボロだろ
115 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 13:44:41 ID:KLNtDIJF0
スレタイ見てドラえもんと読んでしまった。
「黒のもんもん組」がアニメ化と聞いて飛んできました。
117 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 13:48:19 ID:ppbtPr6J0
監督〜!タイトルに「の」を入れるの忘れてますよ〜!
118 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 14:04:39 ID:yVXd97a10
水グモちゅいいん
死にや(Senior)!ジブリ???
映画はもうやめてナウシカコミック版を隔週放送でテレビアニメ化しろ
121 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 14:11:55 ID:prwd5h9l0
オレもドラえもんを期待しちゃった。
いまのだめなドラえもんの映画観るくらいなら
ルパンでやったように宮崎がドラえもん映画を監督して欲しい。
引退だな
やっぱ少女水蜘蛛とか出てくるの?
124 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 14:16:27 ID:u7Ach22c0
おっさん、趣味に走ってるな。いいことだ。
やってる内に、長編への構想が出てくるかもな
水着で悶々
126 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 14:21:02 ID:YuUSObfpO
モンモンモン実写化と聞いてトンで来ました。
127 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 14:21:03 ID:KLNtDIJF0
そんなもんより、ルパンの続編作れや
129 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 14:53:44 ID:2Z8RBq3j0
この監督、グロ好きだね
130 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 14:57:12 ID:nAwnw1Yl0
土星座の短編をうpしてくれる神は
存在するの?
131 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 14:57:38 ID:P10jRQvb0
つの丸の「モンモンモン」が映画化と聞いてすっ飛んできました!
132 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 14:58:27 ID:OoUf5iYq0
作ってるうちに長編化して90分の大作になる予感
133 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 15:02:46 ID:76I3up470
>>120 サパタ攻城砲群攻防戦あたりでスタッフが死にます。
134 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 15:04:42 ID:lnhTKOyY0
また少女が出てくるんですか
136 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 15:32:59 ID:Y2F9BMeY0
お色気むんむんの方が売れそうなのに
つの丸
138 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 15:51:15 ID:UjCzWcr00
他に「星をかった日」と「やどさがし」を製作中
139 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 15:57:20 ID:hacmp/uI0
これは「山田君」とか「猫の恩返し」とかの、やっつけ仕事の方?
これってコンセプトは毛虫のボロだな。
世界遺産認定で金の出しやすい所を狙ったか。
商売上手じゃのー
141 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 16:04:06 ID:UjCzWcr00
違う。宮崎の作品。しかし15分美術館作品。
他に映画作品も製作中である。
マグロ拾いマダー?
グモスレより転載
>>730 宮崎監督が3本同時製作中だったが一番早く仕上がりそうなのが単に水グモだっただけ。本来の公開予定日は今年11月23日だったがいつもの通り遅れた。他の2作品と共に三鷹のジブリ美術館1階制作展示室にコンテ展示中。カテ違いsage
>>70 執行済みだろ!
144 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 16:43:14 ID:RJwQ0PWc0
145 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 16:55:10 ID:/tTdacAQ0
もんもんもん でいいだろ、もう。
そろそろナウシカのリメイク作らないと寿命が尽きちゃうぞ
旧作のリメイクなんてしなくていい。
もう後先短いんだから新作つくって寿命を減らしてほしい。
トミノもリメイクなんて作ってるんじゃねーよ。
面白かったけどさ。
148 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 18:16:06 ID:Q/fMaSQk0
357 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2005/10/24(月) 13:13:45 ID:???
最近富野暴言のコピペ貼りまくってる奴は、どうやら業界板の宮崎と富野と・・・スレの池沼の宮ヲタらしいぞ。
ところかまわずの富野スレで富野は無能ってレスしてる馬鹿だよ。
種厨も絶滅した事ですし、そろそろ御大に反する池沼を討伐しないとメンドイ事になるかもよ
【斧谷稔】大富野教信者の会part20【井荻麟】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1129379317/
サョ監督を持ち上げてるバカ
そんなことより、早く次回作を作って欲しい。
151 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 19:05:30 ID:WhQ6cvp60
タイトルは「水のクモのもんもん」にしてよ
>>96 「On Your Mark」劇場で見た俺は勝ち組
腰抜けてしばらく立てなかった
>>153 あんな効果音うるさいPVは他にないだろうなw
155 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 19:24:06 ID:2i4eGCin0
やっぱつの丸
156 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 19:25:19 ID:XZXP+4av0
366 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2005/10/24(月) 18:26:27 ID:???
304 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2005/10/23(日) 18:54:37 ID:???
>「老人はゴミです。」
>「奇形はいりません。」
>「人類は増え過ぎているんです。」
>「ヒトという生物の有り様は、環境に無礼だ!と思ってます。」
これと全く同じ主張をして、実際に行動に移した政治集団はナチスドイツ。
普通の人は眉をひそめるかもしれないけど、
実はナチスを評価する人はこの点を褒める人が多い。
当然の如く、ナチスは身体性や健康を賛美している。
「健康帝国ナチス」と称されるくらいで。
やれオカルト趣味だとか全体主義だとかユダヤ虐殺だとか、
分かりやすい暗黒面だけとらえてナチスを全面否定するのは浅はか。
さすが富野信者
悶々か
158 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 19:28:03 ID:DjtSUao20
漢字にすると
『水蜘蛛悶々』
……………………
……………………
ロマンポルノみたい。
宮崎駿がアニメにあまり専業声優を使わないけど
押井守は実写映画とるときは今のところ日本人俳優を使わないな。
声優と外人だけかな?
160 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 19:33:04 ID:8VDVlPdg0
美術館限定だったら確かネコバスの子供のお話もあったハズ。あれっていつも上映してんのかな?
俺が行った時はクジラの奴見た。
161 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 19:36:56 ID:V1cuiJ4l0
スク水悶々
162 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 19:37:10 ID:52tCMQoy0
約15分の短編
約15分の短編
約15分の短編
約15分の短編
約15分の短編
163 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 19:38:26 ID:W9dMJ7PiO
またオナヌー映画か?
いいかげんラピュタみたいの作れや
165 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 19:41:12 ID:/5cG/8nD0
コロの大サンポだっけ?
あれ美術館で観たけどまじで屑だった。
あんなの子供にも大人にもウケナイだろ。
166 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 19:44:49 ID:X7IMR+uX0
もう、終わったな
167 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/24(月) 19:45:16 ID:jTXMENo00
ジブリもショートムービーをitmsで配信すればいいのにな
ピクサーもやってるし
今、日本で引退撤回といえば藤波とこのおっさんだな。
ジブリさぁ、DVDいい加減ぼり過ぎだと思わない?
あれだけのトータル売り上げで、しかも発売からの年数経過なら、
廉価版にしてもいいタイトル多いと強く思う
ま、売れてるウハウハを止められないのは分かるけど、
日本の業者はソフトのユーザ提供の感覚がアメなんかと対極だな
On Your の Mark
アニメじゃなくて漫画映画の人。
漫画家みたいな個人作業が似合ってるしジブリもアシさん連中という感じ。
ジブリ自体に執着する事は無理だと思うな。
いろいろ金策に走ってるけど。
172 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 02:37:24 ID:4XillaYI0
もう開きなおってよつばとでもアニメ化してろやロリコン先生
173 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 02:46:36 ID:rxqFXTHx0
次回長編は?
174 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 02:46:45 ID:m/EWmjsAO
ラピュタ、トトロが全盛期だったなこの人。
豚、ぽろぽろは良かったが。
なんでもののけや千尋が持て囃されるか解らない。
175 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 02:48:43 ID:9FYy9Hkk0
タイトルに の が入ってないぞ
176 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 02:51:28 ID:01fStvp40
押井も批判してたけど、
芸能人を声優に使うのは、作品の質下げてるなと思う。
美輪と上條はイケてるけど。
177 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 02:55:13 ID:ZrhIzsZS0
見てないけどキムタクは良かったって評判じゃなかったの?
178 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 02:58:41 ID:m/EWmjsAO
>>176 それは多分、鈴木のそろばんがそうさせてる
キムタクよかったじゃん。うんこみたいなハウルで、唯一良かった部分。
180 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 03:04:00 ID:01fStvp40
やっぱり俳優と声優は別職業だろ。
日頃、声のみの演技で勝負している声優とではやっぱり質が違うよ。
だから戸田恵子は何気にすごい人だと思う。
181 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 03:06:47 ID:lAq6NbJS0
>>174 ラピュタ、トトロが良いというのは典型的なアニオタ趣味が喜ぶ作品。
日本のモテない男児は特にこのへんが大好き。子供っぽさも含めて。
もののけや千尋は思想や人間関係といった教育アニメの要素が少なからずあるから
海外では特に好まれる。(もののけは難しいけどね)
単に娯楽なだけのドンパチものやキャラものでは共感が持てないんだろう。
一部世界で上映されていないナウシカなんかはウケがいいんじゃないかと思う。
182 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 03:10:03 ID:uwZKWuJ70
宮崎の次回作はルパン三世を希望。
いまだにカリオストロの城を超えるアニメ映画は無い。
183 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 03:12:03 ID:ALVzol310
アナログ脳なんだから優しくしてやれよ。
ラピュタのシータ奪還の一連の流れだけは
いくつになっても凄いなと思える
185 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 04:17:20 ID:m/EWmjsAO
>>181 もののけや千尋はアニメとして完成度低いと思う
例えるなら打ち切り間近の週間漫画って感じ
何の伏線もなく他部族に攻め込まれたり、列車の旅になったり
186 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 04:20:08 ID:m/EWmjsAO
付け足すなら娯楽映画なのか教育映画なのかハッキリ公表してほしい
そうすれば見る前から心構えが出来るから
187 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 04:32:40 ID:sE+8aoN4O
>>180 そうは言っても寺田農のムスカは絶品だった。
まあこの人は俳優と言うよりロマンポルノの監督だが…
188 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 04:38:49 ID:6EWCjKaY0
僕ドラえもん
>>181 ラピュタは夢と冒険 の娯楽作として超一流。純粋に楽しい。 モノノケや千尋はテーマを無理につめ過ぎて消化不良。
190 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 04:42:30 ID:kMZhsyaj0
>>185 漫画家とかも年取ると推敲とか下書きなしに一発書きするようになるんだよ。
スキルが上がったんじゃなしに創作に対する粘りとか根気とかがなくなるの。
だから60過ぎのおじいちゃんに期待しちゃ駄目。
でも今回は短編だから多少マシかも。
もんちゃっく
192 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 06:20:23 ID:4GWpAxss0
もののけの何がダメって
もののけ姫の演技。
石田ゆり子だっけ?
脇役ならいいけど主役があれじゃぶちこわし。
>>187 デイズニーアニメで宇宙船の話でV6の長野か坂本のどっちかだけど
結構うまかったと思う。まあ舞台風だから似合ってたと思うけど。
194 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 06:33:26 ID:JCVyBFlJ0
水蜘蛛もんもんなんてどうでもいいからw
ニックパークとの対談内容教えろや
>>181
もののけは海外では駄目だよ。千尋と違って受け入れられなかった
Princess Mononokeは不評で収入もいまいちで終わった。
>>195 違う。
「くろねこ亭」
で検索してみな。
宮崎作品の海外での評判を集めたサイト。
197 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 16:53:19 ID:TtlpZ2x70
もんもんw
198 :
名無しさん@恐縮です:2005/10/25(火) 17:08:52 ID:yF9Wq/J00
水のクモのもんもん
ラピュタは面白いとは思うが、ドラゴンボールや北斗の拳が面白いのと同じ意味での面白さ。
もののけや千と千尋とは比較できる映画じゃない。大人になれば卒業するのが当たり前。
間違いなくいえるのは、ラピュタの映画を宮崎が撮ることはもうないって事。
ラピュタのような映画
水くももんもんってかなり前から作ってるといってたな
同時に作ってる3本の内の一本って
203 :
名無しさん@恐縮です:
もののけ姫で引退すると言っていた宮崎監督はその引退作品の出来栄えに納得できず引退できなかった
汚名返上の意味も込めて作った千と千尋もネームバリューで動員は多くもののけ姫同様収益は上がったが納得できる作品ではなかった
そしてハウル…自分の作風すら見失って引退作を探す宮崎監督
彼が満足のいく引退作品を撮れる日が来るのだろうか?