【野球】パ・プレーオフ、方式変更も…小池会長が示唆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KAGE/ppV6U @青影φ ★
 パ・リーグの小池唯夫会長は18日、前日に閉幕したパ・リーグの
プレーオフについて、「今のやり方がベストとは思っていない。批判が
あることは確かで、理事会で各球団の意向を聞いてみたい」と述べ、
議論の行方によっては方式変更もありうることを示唆した。

 導入2年目のプレーオフは、第1ステージ、第2ステージ合計7試
合で22万6119人の観客を集めるなど、営業的には昨年に続い
て成功を収めた。小池会長は「球団経営が厳しい状況で、3位以
下の消化試合が少なくなることには大きな意味がある」と制度自体
の意義は高く評価した。

 一方で、レギュラーシーズンで2年連続1位のソフトバンク(昨年は
ダイエー)が今年もプレーオフで敗れ、リーグ優勝を逃したことについて
は、「ソフトバンクには非常に残念な結果になってしまった」と同情を
示した。

 そのうえで、11月に行われる次回理事会で、<1>レギュラーシー
ズン1位チームに与えられるアドバンテージ(現行は2位に5ゲーム差
以上で1勝)の付け方<2>1位チームが半月近く実戦から離れる
日程面の問題<3>2位チームと3位チームに大差が開いた場合ど
うするか――などを対象とし、プレーオフの方式見直しを検討すること
を明らかにした。

(2005年10月18日18時12分 読売新聞)

ソース

http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20051018it11.htm
2名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:20:27 ID:NUDxyut00
2なの?
3名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:20:30 ID:mdq7nsqg0
はいはいわろすわろす
4名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:20:53 ID:+85KnJNg0
5だったら妹のパンチラ画像うp
5名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:21:22 ID:aCV+1L1/0
I BELIEVE
6名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:21:23 ID:muAQPX6w0
所詮6割の勝率で優勝できるスポーツですから
7名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:21:56 ID:RSNFU0QV0
アドバンテージは今のままでいい
直すのは日程だけでいいよ

日程早めてソフバンがまた同じように負けたらもはや同情の余地ない
8名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:22:00 ID:XMPfWY3/0
今のままでいいのに
理不尽で
9名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:22:21 ID:1UzsoQ0G0
結局シーズンでいくら勝とうが全然意味がないってことだなw
10名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:23:26 ID:RSNFU0QV0
>>9
シーズンであれだけ勝った2チームだったからこそあんな試合になって盛り上がったんでは?
11名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:23:49 ID:CMEaLIy00
>>1
【野球】ロッテの優勝を受け、パ・リーグ小池会長がプレーオフ制度の見直しを示唆★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129573765/
12名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:24:29 ID:uQi22n3W0
去年も同じ事を書いたが
1位が負けることが問題ならプレーオフなんて最初からするな!!!
13名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:25:01 ID:6kfWPT2g0
盛り上がってないよ。
テレビしか見てない奴は盛り上がったかどうかなんて論ずる資格は無い。
入場料割増であからさまな金稼ぎ。
14名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:25:11 ID:BPNmhF+f0
ファンが離れて商売的にもパァになるってことくらい読めないのかねこの馬鹿は
15名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:25:39 ID:RSNFU0QV0
>>12
確かにそのとおり。
ただ第二ステージでお互いのコンディションを整えやすい環境作りは必要と思う。
16名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:25:51 ID:f1DyNpLG0
数年は2強時代でしょう。
3位をどうすかだな。
17名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:26:59 ID:YPVWProc0
福岡、プレーオフへの不満たらたら・・・。
これで西武優勝だったら大爆笑だったのに!!
18名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:28:31 ID:VjxEeURh0
前期後期と分けて同じチームが両方とも優勝ならそのチーム
違うチームなら決定戦でいいじゃん。
19名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:30:24 ID:Gq/gmj610
見直しはぜひして欲しい。1〜3まですべて見直して下さい。
20名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:30:32 ID:RiJM/CGGO
本来なら何試合であろうとリーグ1位らしく堂々と強さを見せ付けてほしい。アドバンテージを利用してギリギリ逃げ込むようにプレーオフを制するなんてみたくない。
21名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:31:00 ID:85/8osRJ0
>>18
ちょっといいかも。と思った。
22名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:31:04 ID:G1Rdj3gK0
優勝はペナントで決めて、プレーオフは日本シリーズ出場チーム決定戦ってことでいいよ。

今年ならパ優勝はソフバンだけど、日本シリーズはロッテってことで。
23名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:31:27 ID:CGPGZAB00
基本的には1位(ソフトバンク)が優勝。
でも2位にもチョットチャンスある。
でも3位にもチョビットチョビットチャンスある。

これが、本来の筋だろ。
24名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:31:33 ID:j/PXSsbh0
おせーよ
25名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:32:06 ID:Gq/gmj610
ちなみに来年は北海道日本ハムファイターズがレギュラーシーズン1位の予定です。
26名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:32:32 ID:uQi22n3W0
>>15
投手的には休めて良いのでは?

さらに言えばセのほうが間隔があいて不利ってのは考慮するの?
27名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:32:38 ID:Q+u8B8500
>>22
誰も同意しないだろうから優しい俺だけでも同意してあげる☆
28名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:32:40 ID:lt5NrEKz0
今のままでいいと思うがね、負けるチームが悪い。
POを無くすとかになったらSB有利になるから廃止だけは勘弁してほしい。
29名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:32:52 ID:eQY6jb8k0
トーナメントに、、、
30名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:32:59 ID:RSNFU0QV0
あまり1位にアドバンテージ与えすぎると興行の価値が低下する。
かといって1位が優勝できなくておかしいというならPOをやる必要が無い。

この二つの要素は基本的には相容れないもの。
31名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:33:25 ID:xJqBRkHN0
>>22
じゃあロッテが日本シリーズで優勝したら

ソフトバンクがパリーグ王者で、
ロッテが日本王者か。
32名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:33:34 ID:Y3Hmms1y0
>>15
そんじゃ1〜3位でリーグ戦にでもするか。
33名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:33:45 ID:Gq/gmj610
>>26
せっかく10試合も少ないのに結局セリーグを待たせまくる日程は盛り上がりに水を差してるね。
34名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:33:46 ID:sGaVoLFg0
不思議と2位3位が4.5差から離れない予感。
35名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:35:04 ID:4XeHGAHA0
セ・パ50試合ずつの前・後期制にして
前期プレーオフで
セの1位 VS パの2位 (セのホームゲーム3試合)
パの1位 VS セの2位 (パのホームゲーム3試合)
後期プレーオフも同様

日本シリーズで前・後期の優勝チーム対決

これだと試合数もさほど変化無く、選手の流動化を促し、
盛り上がると思うんだが。どうだろう?
36名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:35:48 ID:+3uSBRTL0
セリーグとも相談して、両リーグ同じ方式にすればいいじゃん
そうなるとパリーグのプレーオフが今ほど注目されなくなる可能性もあるけど
37名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:35:55 ID:uQi22n3W0
見直してもまた1位(おそらくホークス)が負けるたびに何度でも議論が起きるんじゃね?
38名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:36:57 ID:6lYwRFKm0
プレーオフ止めろよ。
普通に考えておかしいだろ。
どんなに屁理屈こねようが、無理。
39名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:37:03 ID:Gq/gmj610
ホークスが来年も1位だなんてことは無いね。
40名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:37:16 ID:XGtJcVOw0
シーズン終わってから、6球団全部でプレーオフをすればいいじゃん。
41名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:37:59 ID:9feEi/Uv0
>>19

たった 6チームしかないリーグでプレーオフを導入せざるを得なかったのは
パリーグが不人気だからだろ。
この制度が決まったとき 「追いつめられたパ、苦肉の選択」 という見出しを
覚えてるよ。
みんなが球場に足を運ばなかったから、こんな制度が出来てしまったんだ。

情けない・・・・
42名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:38:07 ID:/DlrrRSk0
昔の前後期制のほうがまだすっきりしている。
43名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:38:28 ID:82QkgGy60
>>40

映画化決定
44名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:38:34 ID:HqcGArmU0

何度方式を変えようと、プレーオフがある限りホークスの優勝は未来永劫無理
45名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:38:34 ID:RSNFU0QV0
>>38
そりゃ理屈がまずありきじゃないんだから当然。
ただあの盛り上がり、廃止するには惜しい。
まさに麻薬なんだな。溺れたら待つのは・・・
46名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:38:56 ID:ivnXt2/X0
昔の前期・後期システムに戻せばいいのだ!
47名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:39:20 ID:YgPQoV3Wo
リーグ戦にすれば良い
開催は一位の本拠地で
興行的にも納得だろ
48名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:39:27 ID:ivnXt2/X0
ありゃ、被ったorz
49名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:39:50 ID:iJr3QjH60
もう初めからプレーオフでエエやん。
50名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:39:54 ID:Gq/gmj610
>>38
じゃあ、2位と3位だけがプレーオフして出場できる大会を作ろうか。
日本Aクラスシリーズとか。
51名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:40:13 ID:S7OiXlMZ0
そんなにホークスに勝たせたいんなら
来年ホークスの成績を見てから決めりゃいいじゃん
52名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:40:26 ID:PWsk6Ekg0
4,5年に一回、一位以外が優勝ってのがバランス的に良いんだろうけどね。
第一ステージを勝ち上がって意気揚がるチームと、理不尽さになんか釈然
としないムードが漂うチームとで始まる第二ステージでは予想以上に差が
あるのかね。
もしくはSBが短期決戦に弱すぎるのか。
53名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:40:53 ID:EAZRHK5F0
>>39
ロッテもBクラスかもね
54名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:41:14 ID:PkcC2zkn0
プレーオフいいじゃんよ。
日程をどうするかだけだよ。

日本シリーズで阪神勝ったら、その言い訳も使えなくなっちゃうけどな>鷹
55名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:41:31 ID:3ygZSma1O
>>40
天才
56名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:41:45 ID:lvspB9SS0
日尻を完全に切り離し、○○杯みたいにトーナメント形式でやればいいだろ?
これだと全球団にチャンスあり
そして瀬、派両リーグ優勝チームでプレーオフ
○○杯優勝チームとプレーオフ優勝チームとの対戦での勝者が真の日本一とか
57名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:42:06 ID:xJqBRkHN0
ようするに松中を主軸にしてるホークスがバカだったってだけだろ
58名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:42:33 ID:+hRuz7Wt0
そんなにプレーオフをしたいのなら、一位が優位になるように方針転換しろ
ホークスファンとしては、それで納得できる
盛り上がったのは、確かだからな
59名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:42:42 ID:RSNFU0QV0
いっその事第一ステージは一試合こっきりにしたらどうか。
で、第二ステージは今のまま。
こうすれば日程は詰められるし、勢いも一試合だけじゃそうはつくまい。
そもそも2位と3位は敗者復活戦。挑戦権を得る戦いに何試合も費やす事ない。
60名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:43:27 ID:+Dr0+O6N0
ペナントを5試合
プレーオフを136試合にすればいいじゃん
61名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:43:29 ID:rCoQammU0
ペナントレースの成績を持ち点化して、全チーム参加のイントロクイズで決着しろ。
そして最後の問題が1億点。
最後の問題を正解したチームが優勝。
62名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:44:16 ID:xJqBRkHN0
>>58
全部ホームじゃだめなのか・・・
63名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:44:58 ID:5V/+BIk30
パリーグ優勝はホークス、日本シリーズ出場権はマリーンズってのでは?

優勝チームには賞金10億円、シリーズ出場チームには出場補助金1億円
ってことで差をつける。
64名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:45:08 ID:tqmGK/OH0
>>23
お前の言う通り。
65名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:45:20 ID:VUWYX47M0
>>52
>もしくはSBが短期決戦に弱すぎるのか。

松中見りゃ分かるだろ?一昨年の日シリからだぞw
66名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:45:20 ID:2QGdkgYy0
日程面の問題があるつうなら、日本シリーズを半月近く待たされるセリーグ側はどうなるんだ?
プレーオフなんかやめちまうか、その分だけ開幕を早めろよ
67名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:45:23 ID:jcQ8GBoa0
そもそも、プレーオフ運用による
理想とする優勝確率はどんなもんなのかね。
シーズン1位:60%
2位:30%
3位:10%
くらい?
68名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:45:29 ID:RSNFU0QV0
>>62
あの第3戦はホームだからこそだよな
まあコバマサクオリティといえば聞こえはいいが・・てよくないかw
69名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:46:09 ID:muAQPX6w0
>>62
野球にホームの有利不利なんてないだろ
応援で士気の上がるスポーツじゃねえんだし
70名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:46:12 ID:WwtDuyoI0
1位と2位が3ゲーム差以内だったらプレーオフすれば
71名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:46:19 ID:jcQ8GBoa0
>>65
日シリはそこそこ打ってたぞ。.333だったか
72名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:47:17 ID:8u3mqGVi0
ホームで勝てないソフトバンクって
弱いよ・・
73名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:47:18 ID:yowlg8IQ0
あんまりイジくらない方がいいと思うけどね

ヘタにイジるとかえってシラけけさせちまうよ
74名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:47:32 ID:8gME+vMW0
>>62
どっかにデータがあったけど何十年かのパのホームの勝率は5割2分ぐらいだった
つまりたった5試合やるにあたってはたいして有利にはならない
75名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:47:33 ID:sVBKeAVL0
>>18
>>21
以前パリーグでやってたぞ
76名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:47:42 ID:PkcC2zkn0
>>67
続けていくなら、このプレーオフにあわせた戦い方も出てくるんだろうし
(本当に強いなら)1位がもうちょっと勝つと思う。
77名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:48:26 ID:RSNFU0QV0
今のままでソフバンに意地でも優勝して欲しいんだが
78名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:48:36 ID:zP+I0/5y0
第1ステージで3位チームは2連勝、第2ステージは勝ち上がったチームは
3連勝しなければいけないぐらい厳しくすればいい。
79名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:48:58 ID:At9ifTY10
そして来シーズンは1位と2位が20ゲーム以上離れてまた方式変更検討
80名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:49:10 ID:Gq/gmj610
>>66
本当にその通りだね。ファンも冷める。
81名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:49:16 ID:uyW5jljU0
>>77
そうするとPO制度が定着しかねないからヤダw
82名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:49:17 ID:5V/+BIk30
>>73
PO自体ヘタにいじくりまわっているから、
今更さらにいじったところで、という意見。
83名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:50:16 ID:PWsk6Ekg0
>>65
ぶっちゃけ、俺は鷹ファンなんだけどね、あいつはダメだ。
常に自分に酔ってんだよ。
打ちまくってる自分に、リベンジに燃える自分に、不振に喘ぐ自分に、
不振なりに必死になってる自分に、遂に一本ヒットを打った自分に。
周りは白けるっつーの。
84名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:50:34 ID:RSNFU0QV0
>>81
いや、今の制度を乗り越えて結果を出してこそいろいろ意見が言える。
今のままじゃ負け犬の遠吠えにしかならん。だって勝つチャンスはあったんだから。
85名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:50:40 ID:Hj3Mug8r0
>>69
野球場は場所ごとに大きさや形が違うってこと知ってるか?
86名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:51:47 ID:muAQPX6w0
>>85
知ってるよ
で、それが何?
87名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:52:08 ID:B+y0httf0
136試合のペナントがお遊びの予選
5試合に負けるとリーグ優勝画2位に消えるというオマケ付き
88名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:53:00 ID:Gq/gmj610
>>85
ホームの方がよく知ってるから守りやすいとか?それほどの差があるかなあ。
89名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:53:16 ID:kNnUqYfd0
>>85
でもホームの勝率に大差ないんでしょ?
90名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:53:30 ID:WVANO53j0
お遊びリーグ戦が心の拠り所の馬鹿と、せっかく本戦で勝ったのにお遊びリーグ戦の戦績持ち出す馬鹿
またここでも喧嘩?
91名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:54:07 ID:YRnZfBHPO
サカオタの俺が提案

と 思ったが結構良いのでやめた
92名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:54:19 ID:RSNFU0QV0
>>88
芝の違いはずいぶん大きいようだがね
あと攻撃。ナゴヤドームに当初苦労したっけ中日も。
93名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:54:28 ID:Gq/gmj610
第1ステージの日程いじって先発のやりくりで不利になるくらいはしてもいい。
94名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:54:52 ID:+kmjPH180
サッカーみたいに勝てばビックマネーが入ってくるようにすればいい。
シーズン軽視じゃなくなることが重要。
1勝につき1億の賞金。シーズン2位以下は没収
でプレーオフは別日本シリーズとリーグ優勝の名誉でいい

なら納得!ホークスは89億の賞金を得ることになる
95名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:55:07 ID:9fu1Kjbv0
王が無能だからだろ
あれだけブレーキになってる選手を外さないだけならまだしも4番のまま
普段目立たないパリーグにとって日本シリーズはサッカーで言うなら代表戦並の物なのに何もできず
サッカーでもこういう監督はいるがそれはそれで更迭問題が出てもおかしくないのにファンは王に心酔中
96名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:55:38 ID:muAQPX6w0
>>92
それ逆効果の例じゃねーかw
97名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:56:43 ID:6G6mp2qw0
>>54
うーん、そうだなあ。
しかも下馬評では阪神優位だっていうし日程空く弊害は「王の言い訳」になりかねん。
98名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:57:09 ID:BeLKRVvO0
ソフトバンクの今季ホームの成績は、45勝21敗2分
99名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:57:26 ID:PWsk6Ekg0
ホーム開催はそれなりに有利でしょ。
コバマサも天井から降り注ぐような大声援に我を失った、みたいな事言ってたし。
あれがなけりゃ、見るも無惨な3タテだったよ。
100名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:57:41 ID:RSNFU0QV0
>>96
球場がガラッと変わったら影響が出る、ということをいいたかった。
でも要領を得たら球場を利用した攻守が出るようになり去年は優勝。
101名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:57:47 ID:muAQPX6w0
1リーグの半分の球団が優勝の権利を得るプレーオフってのは誰が考えたっておかしい罠
102名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:57:51 ID:myPjPbgs0
>>92
それでも毎年10試合以上やってるんだろ?
ルーキーとか設備変更した年以外は大差ないような気が。
103名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:57:58 ID:B9TnyRVy0
それより
セリーグとパリーグの足並みを揃えろよ
セとパの方式が違うのに日本シリーズだなんて馬鹿げてる
104名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:58:20 ID:XKroQ/J10
最初から12球団でトーナメントでいいじゃん。
1年に1回。でおわり。リーグ戦いらん。
105名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:58:51 ID:Gq/gmj610
>>97
監督や選手だけでなくてファンもこのだらけた日程で盛り下がると思うんだよ。
リーグ優勝決まったその勢いで日本シリーズ見たいじゃない。
106名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:58:53 ID:WVANO53j0
ロッテファンは胸張って本戦で勝ったから優勝だ!っていえばいいんだよ。
予選のお笑いリーグの成績持ち出すとつけ込まれるぞ
107名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:58:57 ID:2pX3KMIc0
いい加減、セパ纏めちゃった方がいいんじゃないの?
3/6より4/12ならもうちょっと敷居高いでしょ
108名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:59:35 ID:muAQPX6w0
何年か前の日本シリーズはアウェー側が全試合勝った
109名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 18:59:50 ID:6G6mp2qw0
>>95
4番には甘いからな>王
しかしレギュラーシーズン1位の監督を更迭するのは難しいだろう
110名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:00:05 ID:czNIsRYk0
ロッテが幕張優勝パレードを企画
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051018-0024.html
2位のくせにパレードまで計画中だぞ 敗者復活で優勝扱いだけなのに
もう少し謙虚になれよ
111名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:00:35 ID:llzQonYz0
シーズン前に「PO必要宣言」か「POいらない宣言」を各チームがして、
ペナント終了時に「POいらない宣言」をしたチームはたとえ2位、3位でもPO出場できない。
しかし1位になった場合はPOなしで優勝決定。
PO必要チームが1位になり、POいらないチームが2,3位になった場合はPOなし。
112名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:00:46 ID:tj6Rml/N0
プレーオフ制度自体には賛成する
単純にセリーグと違う方法でパリーグ最強を決めてるだけ

長期での力のあるチームを選びその中で短期でも
力を発揮できるチームが最強だという理念

ペナントはペナントの戦い方があってプレーオフや
日本シリーズは短期決戦だから戦い方はぜんぜん変わってくる
ラッキーボーイの存在や勢いのつけ方、緊張感、冷静さなどペナントとは違うものが試される

昨日の8回の初芝の打球をホークスが交錯してセーフにして結果優勝を逃す
原因になったのも普段のペナントならなかったであろう
ペナントレベルの重圧感では打てるけどプレーオフの重圧に負ける選手もいる
短期決戦だからこその力を試される良い制度だと思う
113名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:00:47 ID:8gME+vMW0
プレーオフって日程云々より気持ちの面で大差があるだろ
1位と2位じゃプレッシャーがぜんぜん違う
114名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:00:53 ID:RSNFU0QV0
メジャーだと公式戦終わったらすぐPO入るよな
向こうでできる事が何でこっちで出来ないのかなとは思う

集客の兼ね合いがあるとは聞いているが何とかして欲しいもんだ

>>106
今年のロッテの成績自体はケチつけられるものじゃないんだけどね
115名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:01:13 ID:+ShXvDGw0
3位と2位の決戦で3位は2勝、2位は1勝で優勝戦に進み
1位と2位は1位2勝、2位3勝でリーグ優勝にすれば?

ようは1つでも上の順位を取ることにアドバンテージを付ければ普段のリーグ戦にも意味が増すと言う事で
更に何ゲーム差を付けたらもっと有利にすれば捨て試合とかもなくなるかと
116名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:01:14 ID:VUWYX47M0
>>71
日シリは打ってたんだっけ、松中だけは阪神に抑えられたと思ってた。

まぁどっちにしても城島が万全で松中も打ってたらソフトバンクに同情するけど、
ズレータ、カブレラ、バティスタの外人頼みな所がちょっと見えて嫌
その点、ロッテは日本人の活躍が目立ってたから面白かった。
117名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:01:21 ID:8bllV5vA0
>「ソフトバンクには非常に残念な結果になってしまった」と同情を示した。

くだらないこと言ってるな
ペナント1位のチームが勝てないと“おかしい制度”なら
プレーオフそのものを止めればいい
118名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:01:35 ID:PkcC2zkn0
>>105
そうなのよねぇ。
3位まで確定だと今年とあんまし変わらないから
2位が確定した時点の上位3チームでPO突入とかがいいなぁ。
消化試合の個人タイトル争いはなくてもいいと思うし。
119名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:02:09 ID:OoPbvjt80
2位のクセに俺たち最強!みたいなコメント残す選手が居たのには少しムカついた。
『今年のじゃまだ本当のチャンピオンじゃない』ってロッテOBも言ってたぞ。
120名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:02:15 ID:YRnZfBHPO
誰かサカオタの俺の案 聞きたくないの?
121名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:02:28 ID:0HIwCJp00
>>111
面白いね。
122名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:02:37 ID:+kmjPH180
今のままなら楽天の一人勝ち
黒字のとこが勝利ってことになる。勝敗を度外視されてる。
シーズン優勝には莫大な賞金つけるしかない。一球団15億ぐらいの供託金
勝ったチームが独占がいい。プレーオフは日本シリーズにいける名誉
123名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:02:54 ID:muAQPX6w0
球団数増やせばあっさりと問題解決するんだが
ジジイどもには無理な話だなw
124名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:02:55 ID:WVANO53j0
予選は首位だったのに!って言うヤツが一番馬鹿

>>114
予選の成績なんてどうでもいいよ

ちなみに同一リーグのプレーオフやってるトコはあの韓国しかないそうだw
125名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:03:06 ID:V3QxKNWq0
1リーグ4チームくらいにしてリーグ増やせないの?
んで各リーグ1位でプレーオフ。
楽天はシード。


126名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:03:16 ID:Gq/gmj610
>>112
日本シリーズの意義まで変わってしまうよ。
127名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:03:28 ID:muAQPX6w0
>>120
5文字までなら書いていいよ
128名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:03:31 ID:TKiDAhDc0
まあ、一番のバカは観客という事でOK
129名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:03:37 ID:RSNFU0QV0
>>119
与えられたルールの下で1位のチームに実際勝ってみせたんだからそれ位許してやれ。
130名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:03:38 ID:zgRY/G540
1位から6位までのプレーオフにすれば
もっと盛り上がるんじゃないの
131名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:04:39 ID:LX31k+Fr0
1勝のアドバンテージは白けるんじゃないか?
プレーオフは1位対2位のみにして
第1〜3戦と第7戦を1位チームのホームでやればいい
132名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:04:52 ID:sNbH3Ixe0
博多の街も涙に暮れた どうして、パ・リーグだけプレーオフがあるの…
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/ts_1129565544.htm
133名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:04:59 ID:np8Yyism0
結局ペナント1位が優勝しないとだめなんだろ
だったらPOやるなよ
134名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:05:20 ID:j3S6Khcq0

>>99
ソフバン以外の球場以外は関係なさそうなんだよな
他は人気ないし。ソフトバンクの犠牲によってなりたってる敗者復活戦
2位なんだから少しは空気読んだほうがよかったよ シーズンも4,5差の大差だし
パの会長も本音は2位には盛り上げ役やってもらって1位に勝ってもらいたかったのが
本音だしさ。
135名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:05:33 ID:QX3YFOPZ0
1位から3位まで総当りで何戦かやってレギュラー上位優遇すればいいじゃん
136名無しさん@恐縮です :2005/10/18(火) 19:05:56 ID:7IQ+c3yc0
ホークス負けたの残念だけど甲子園に行ってホークスの選手が阪神ファンに
罵声を浴びせられなくて少しほっとした。
137名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:06:06 ID:RZYV7yVe0
もうね、変なアドバンテージとかなしで、4位までプレーオフ進出でいいじゃん。
それで第1ステージは 1位×4位、2位×3位で戦う。
138名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:06:30 ID:myPjPbgs0
>>124
それは1リーグ制でのプレーオフだろ。
メジャーのプレーオフは「同一リーグ地区優勝チーム&ワイルドカード」だ。
139名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:06:54 ID:5DG7qdgL0
一位には3回まで待ったを認めるのはいかがでしょう
140名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:06:59 ID:njvRGLKSO
馬鹿発言=ロッテ
でいいですか
141名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:07:20 ID:RSNFU0QV0
>>134
空気嫁とかいうのもうやめようぜ
PO以上に冷める
142名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:07:22 ID:mjx9QHCG0
1位と2位の差が3ゲーム以内なら3試合して
2位のチームが全部勝ったら同率首位
そこからプレーオフ
143名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:07:56 ID:IeAPcnnYO
>>124
台湾もやっているな
144名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:08:12 ID:YRnZfBHPO
>>127
5文字といわず書かしてくれ!
色々いわずにさ、ペナントはペナントで終わらせて。
日本一を決めるのは、どちらのリーグが強いのか!?にしてセ・パの各
1位vs1位
2位vs2位

6位vs6位
まぁ各5〜6試合ずつでセ・パ勝負したらどう?
色んな考えが生まれない!?
もしこうなったら2チャン発ってことで!
145名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:08:21 ID:B9TnyRVy0
シーズン1位が勝てるようなプレーオフシステムをつくろうとするなら
プレーオフなんて廃止にした方がいい!
ハンデなんてつけてプレーオフなんてやったら絶対しらけるだけ
146名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:08:26 ID:2QGdkgYy0
>>137
5チームで4位までを争うのか?
147名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:08:49 ID:B9co+BVcO
てか、リーグ戦の方をてこ入れしろや。

煙草吸ったり唐揚げくいながらやってる試合を
140回近くやる方がどうかしてる。
148名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:09:09 ID:WVANO53j0
予選の結果はポールポジションだったのにー、っていうヤツが一番馬鹿だろ?本戦の結果が全て。
なのに優勝したロッテが予選のタイムではどうこう言い出すから揉める。
149名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:09:34 ID:e1PRkFxj0
シーズンを前期・後期に分けて、それぞれの優勝チームでプレーオフなら文句ないだろ。
前期後期とも同じチームが優勝すればプレーオフはなしになるが。
150名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:09:35 ID:RSNFU0QV0
レギュラーシーズンは確かに試合多すぎるな
151名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:09:36 ID:njvRGLKSO
たかが6チームなのにプレイオフをやる意味がわからん?
152名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:09:55 ID:4Hsq8kwI0
とりあえず終わった直後にこんな発言する会長がアホ
自分らで決めたルールにのっとって優勝したロッテをまず称えろ
そして日本シリーズ優勝後まで沈黙しろ
日本シリーズの価値まで下落させてることが分からないのか
153名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:10:14 ID:j8opbAaC0
>>151
盛り上げてもうけたいから
154名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:10:32 ID:Z9dvpcgT0
両リーグ2位までにして

パリーグ1位とセリーグ2位
セリーグ1位とパリーグ2位

でトーナメンツやればいいんじゃね?
155名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:10:41 ID:+kmjPH180
ならシーズン1ゲーム差あたり2億のお金を1位チームに支払って
プレーオフ出場ってのはどう?
ホークスは9億ロッテからもらう西武は60億払うなら負けても選手は納得
156名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:10:42 ID:RSNFU0QV0
>>152
PO批判の矛先が自分に向く前の保身発言ですから所詮は
157名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:11:08 ID:41DmjLrn0
どんな修正しても、一位のチームが負ける限り
プレーオフは問題あることになるだろ
158名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:11:09 ID:CZqNtc/qO
やっぱ問題多いよ

って、ホントは勝って言いたかったんだが・・・
159名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:11:35 ID:Tu+W8BEs0
第一プレーオフをする大義名分がないだろ
経営のためにチャラにして決戦しましょうなんてバカげてる
元々しらけてるのに今更しらけるなどと言ってるのは小池に踊らされているだけ
160名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:11:41 ID:sdpPDl7a0
やっぱりセリーグがプレイオフしてないから納得できないんよ
早くセリーグもしてほしいもんだ
161名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:11:43 ID:tzlfSElr0
まぁ、西武が勝ったらもっと論調も変わってるかもなw
でも、ロッテならまだマシだろ。あんま水さしてやるなよ
162名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:11:43 ID:AT0K8OvD0
136試合の1位のリーグ優勝まで公式で否定されちゃう制度なんだよな
所詮 予選通過1位の扱いだし。5試合に勝ちさえすればすべて総取り制度だからな
アメリカのプレーオフはリーグ1位の優勝までは否定しないからな
セリーグに導入されたら暴動もんだろうな
163名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:12:07 ID:B9TnyRVy0
セリーグもプレーオフ導入されたら
「優勝マジック」という言葉が聴かれなくなるのか

マジックを減らして優勝までいく過程が好きだったんだけどな
164中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/10/18(火) 19:12:11 ID:ZQU6yr+E0
2年前の阪神優勝からロッテ&日ハムファンになった自分としては
昨日の優勝は最高に嬉しかったが
ベンチからロッテの胴上げをじーっと見てる王監督を見たら
プレーオフは廃止すべきと思っただよ。
165名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:12:15 ID:myPjPbgs0
>>148
その例えを使うなら、「予選の耐久レースを走った結果生き残ったチームが
タイムアタックをして最終順位を決める」って形になっているからまずいんだろ。
166名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:12:50 ID:U7edq6300
弱いから負けたんだろw
会長はボケが始まったようだな
167名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:12:51 ID:VUWYX47M0
>>150
でもパ・リーグだけの試合って100だろ?
交流戦あったから。多いか?
168名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:12:57 ID:WVANO53j0
見てろよ。予選の価値しかないのに100試合もやるなんて馬鹿らしいと気付くから
パリーグ3年は持たないと見たね
169名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:13:17 ID:4Hsq8kwI0
少しは城島を見習えよ。
ちゃんと見ろ。
170名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:13:20 ID:0FtOyyHa0
「今のやり方がベストとは思っていない」
小池、オマエが言っちゃあいけないセリフなんだよ。 馬鹿は馬鹿なりに最後まで貫けよ。
悪いのわかっててやるんなら、確信犯だよ。
ブレーキきかないと知ってて、車運転するようなもの。
171名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:13:36 ID:RZYV7yVe0
今12球団あるんだから、これを4地区に分けて3チームで地区優勝を争う。
それで地区優勝した4チームがプレーオフ進出でいいじゃん。
172名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:13:43 ID:Tu+W8BEs0
勝率が下のチームが優勝するのはおかしいという理由で前・後期のプレーオフを廃止しておきながら、
今また勝率が下のチームでも優勝させましょうというご都合主義
173名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:13:47 ID:FQVAqfOCO
>>145
ハンデ付けないならレギュラーシーズンなんて廃止した方がいい。
ハンデなしのレギュラーシーズンなんてやってもしらけるだけ。
174名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:13:49 ID:mh/SV/470
無理矢理盛り上げようとうするプレーオフは萎える
175名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:13:49 ID:bsIaUm430
さすがに可哀想だったよな 昨日のは
176名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:14:33 ID:j8opbAaC0
プレーオフなんてやらなければこんなに問題にはならなかったのに
177名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:14:41 ID:82EyylAj0
1位のチームが優勝できなかったからといって方式を変えるのはいかがなものか
178名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:14:53 ID:PkcC2zkn0
前・後期に分けるとどっちかしか真剣にやらんチーム続出になっちゃうよ
179名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:14:54 ID:uyW5jljU0
>>161
一位だろうが二位だろうがホークスは西武と当たった時点で8割方
敗北が目に見えてるからPOのガチンコ対決では優勝できそうにないのよ・・・orz
180名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:15:01 ID:nQ5jlYTU0
>>152
去年からおかしい制度とはいわれてたし
会長も1年で替えるのは良くないといってたぐらいだから
もともとこのプレーオフ制度はもう一回敗者復活させるだけの矛盾だらけの制度なんだよ
181名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:15:01 ID:RSNFU0QV0
実際はシーズンで培った力がPOで生きてるんだけどね
ロッテはまさにそんな感じだった。西武を圧倒した第一ステージがその象徴。
182名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:15:56 ID:6lYwRFKm0
熱パなんていわれてた頃は、メチャ盛り上がってたけどね。
サッカーだって、前期後期制は世界的に見てやはり
特異な制度だからやめたのに。
183名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:16:15 ID:RcwZ1lgh0
一応ロッテは交流戦1位なんだぞ
184 :2005/10/18(火) 19:16:22 ID:GLW6f9i10
うーん、今NHK見てるけどなんかおかしい罠
リーグ優勝と日本シリーズ出場権は別物の希ガス
185名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:16:23 ID:6G6mp2qw0
>>162
たしかに。じゃあ、パ・リーグ「優勝」と「代表」を分ければいいんじゃん?
レギュラーシーズン1位は「優勝」。それもちゃんと球史に残してやる。
けれど日本シリーズに出るのはパ・リーグ「代表」。これは現プレーオフで決める。
186名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:16:35 ID:l5smFKbK0
4ゲーム差以上なら5戦全部1位のホームでやるとかしたら?
3ゲーム差なら4試合1位チームのホームでそれ以下は今と同じとかね。
187名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:16:52 ID:RSNFU0QV0
>>183
ロッテの実力まで否定するヤツは少数派だろう
188名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:17:37 ID:+hRuz7Wt0
安心しろ、甲子園でプレーしてたら、ロッテ選手の何人かは強烈な野次で精神的ダメージを受ける
189名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:17:57 ID:BXE68FlQ0
■1リーグ・3地区制■
東地区     中地区     西地区
 巨人      西武      阪神
 日本ハム   中日      福岡
 楽天      横浜      オリッ鉄
 ロッテ     ヤクルト     広島     

それぞれの地区1位がプレイオフ進出
3地区で勝率のいい2位チームはワイルドカードでプレイオフ進出

     優
     勝
  ┌─┴─┐
┌┴┐  ┌┴┐
│  │  │  │
東  西  中  ワ
地  地  地  イ
区  区  区  ル
          ド
190名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:18:19 ID:yowlg8IQ0
順位なんてどうでもいいんだよ

プロは客集めてナンボなんだからさ、興行的に儲かればいいの。
191名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:18:21 ID:3cB1Qgnu0
ペナント一位には「優」、プレーオフ一位には「勝」を与えて、二つ揃わないと「優勝」にならないようにすればいい
192名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:18:22 ID:Db3CsTDW0
>>148
お前の言ってる事はつまり鈴鹿で言えば、
53周の予選を行い、そのタイム順に本戦のタイムアタックを行うというわけか。
なるほど激しくつまらん。
193名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:18:46 ID:Tu+W8BEs0
88年の近鉄と西武の壮絶な接戦
そして最後の最後で有藤、ロッテの卑劣な妨害により優勝を逃す近鉄
その翌年西武をダブルヘッダーで叩き潰して見事優勝した近鉄
呆然とベンチでたたずむ清原
こういう劇的なシーズンって今後ないよな
何十ゲーム開いていても、はいはいみんな平等にお手手つないで野球やりましょうね〜
だから萎える
194名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:18:50 ID:TKiDAhDc0
柔道の歯医者復活でも3位までだしな
ま、おかしいわな
195名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:18:50 ID:j8opbAaC0
>>190
そんなことやってたら客はいなくなるよ
196名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:18:58 ID:6G6mp2qw0
>>189
中地区の球団は経営が成り立たん
197名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:18:59 ID:41DmjLrn0
リーグ内で再試合してるから、
負けたチームが泣き入れて、もう一度戦ってもらってるようなもんだよ
198名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:19:41 ID:q3FfGF6h0
>>185
それじゃセリーグが嫌なんだよ
けど、136試合が無視され5試合勝っただけの2位が優勝扱いででてくるだけなんだけどね
199名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:20:11 ID:B9TnyRVy0
>>190
一部の地域限定のスポーツだからな野球は・・・

そういう考えもありかも知れないね
儲かればいいんだよ
200名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:20:54 ID:RSNFU0QV0
>>198
5試合「だけ」というのは激闘したソフバンの選手にも何か失礼だな
201 :2005/10/18(火) 19:21:50 ID:GLW6f9i10
極端な話、最高クラスの先発Pが2人と抑えがいれば、バッターいらん罠
202名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:22:57 ID:q3FfGF6h0
>>200
ソフトバンクの選手の本音はそう思ってるから
セリーグの優勝チームも敗者復活扱いの2位だろしか本音では思ってない
203名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:23:02 ID:WVANO53j0
>>192
そうそう。53周の予選やってポールのトヨタラルフがソフバン。
ラルフが本戦の結果に口出しするようなモンだ。馬鹿としか言いようがない

ところで今年の鈴鹿は面白かった
204中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/10/18(火) 19:23:38 ID:ZQU6yr+E0
>>171
東北・北関東  ハム 楽天 西武 

南関東A     ヤクルト 巨珍 ロッテ 

南関東B・中部・近畿A  横浜 中日 オリッ鉄

近畿B・西日本       阪神 広島 ダイエー


偏り激しくね? 
205名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:24:08 ID:cvLph4eCO
>>133
ゲーム差が小さけりゃまだ分かるが
4.5ゲーム差もつけときながら
っていうのが問題な訳だ
それに136試合の意味が限りなくゼロに近い制度は不公平だと思わんか?
206名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:24:23 ID:Tu+W8BEs0
今年はロッテとSBがハイレベルな争いして88から89年みたいな劇的な優勝争いになる可能性もあったんだよ
それが糞つまんねえPOによって何の関係もない西武まで出てきたりして激しくしらけた

POさえなければ西武ヲタだって出たくもないPOに出されて恥ずかしい思いすることもなかったんだ
207名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:24:45 ID:Hxxb7AaU0
ホラ、鷹ファン、立ち上がれよ。

2chで吠えてるだけか?
208名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:25:12 ID:yowlg8IQ0
ペナント1位に拘り杉。古い考えは捨てろよ。
209名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:25:52 ID:M8Dz0IphO
だからパリーグとしたらプレーオフの試合だけが注目あびて視聴率稼いでその結果レギュラーシーズン1位が勝ってくれたらいいんだろ?
これ二年連続ソフトバンクが負けたからこんな議題出るわけであって二年共ソフトバンクが勝ってたらそのままだよ。
210名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:25:53 ID:RSNFU0QV0
>>202
その前にまず与えられたルールの下で結果を出せなかった自分達を責めるべきだと思うがなプロなら
211名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:25:58 ID:VUWYX47M0
>>202
でもその2位に負けちゃうんだよな
何にしても勝たなきゃ意味ないんだよ
212名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:26:22 ID:i8or8KOg0
おれ鷹ファンだけど、ロッテとの対戦は五分五分・交流戦1位・チーム成績も殆ど1位なんで、今回は文句無いな。
今年のロッテは強かったよ。日本シリーズも是非勝ち取って欲しい。
213名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:26:52 ID:f8h3wKCg0
予選が30試合ぐらいで
本戦が50試合なら文句もでないだろうな
負けたら136試合が全否定される制度だから
こんなアホな制度セリーグに導入されたらかなわんな
214名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:28:06 ID:mUGkTLst0
もう一年POやってみろ!
観客動員数、収入がどちらが多いか
一年間の応援馬鹿らしくてやってられるか。
215名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:28:34 ID:bG/ohVhJO
>>204
地区分けも一つの手段かもね。
216名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:29:02 ID:c1D03z340
6チームしかいないのにPOっておかしいと思うんだけどなぁ・・・
半分もでれるし
217名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:29:07 ID:VUWYX47M0
>>213
セ・リーグがパ・リーグ覇者じゃないと日本シリーズやらないって言うから
136試合が全否定されるような形になってるんだよ!
218名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:29:39 ID:WVANO53j0
ライコネンロッテは堂々としろ。予選でも強かったとか言うとまた色々湧いてくるから
219名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:30:05 ID:RSNFU0QV0
というか俺はもともとペナントの試合自体が多すぎて一試合の価値があまりないと思う
これはPOがあろうがあるまいが思う事、長すぎる。
220名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:30:12 ID:IexidsNKo
小池は何者?やきうの事分かってるのか?

今更言うなや!

今後ホークス選手の二年間の苦闘をドキュメントでやりそう。
221中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/10/18(火) 19:30:52 ID:ZQU6yr+E0
>>215
ま、4地区をやるぐらいだったら>>189の3地区&ワイルドが一番現実的だとは思うけど。
アメちゃんみたいにチーム数多くないんだから今までどおりのプレーオフ廃止でいいよ。
222名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:31:46 ID:Db3CsTDW0
>>203
オレの言いたいこととは180度違うな。
ピット作業あり、トラブルありの53周を戦い終えてついた順位を、
たった1周のタイムアタックで決め直すんだぜ。
出走順によって天候が変わりタイムも変わってくることもあるのに。
223名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:31:50 ID:wtOa0aUF0
ホームでの試合ってあんま意味ないんかな?
あれだけのファンの声援も無駄だったのか・・・
224名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:32:40 ID:cvLph4eCO
「パ・リーグ」の覇者を決める為に、公平に長期リーグ戦をやっているのに
チームの相性で最後に勝率の低いチームが高いチームに勝つ。
これじゃペナントレースの意味がない。
ロッテが勝ったことにこれだけ阪神ファンもガッカリしてるのに
もし西武が優勝してたら日本中がしらけてただろ。
225名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:33:06 ID:eIpWwlf/0
要するに勝負弱い松中が悪い
226名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:33:14 ID:RSNFU0QV0
レギュラーシーズン+PO=ペナントレース

レギュラーシーズンはその価値云々という以前にその中の一部にすぎない。
レギュラーシーズンとPOを分けて考えてはいけない。
これを受け入れられない人は永遠にPOにはなじめないだろう
227名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:33:18 ID:myPjPbgs0
>>221
1シーズンで中地区が崩壊するけどな。
現状では巨人、阪神、SBが分かれてないと厳しい。
228名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:33:22 ID:muAQPX6w0
球団増やせば無問題

でも増やそうとしないのが問題
229名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:33:55 ID:WVANO53j0
>>222
そういうルールにしたのはパリーグだろ?予選と本戦に分けたんだからしょうがないよね
230名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:34:43 ID:TzcVBxFP0
>>223
ソフトバンク以外ならパは人気ないから関係なさそう
ていうか西武も優勝してもそんな入らないわけだし
人気球団にあぐらをかいた制度だよ ソッポ向かれたら終わるな
231名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:34:44 ID:gU96V4Nt0
>>216
大昔の話になるけど、大昔のNBAなんか
各ディビジョン4チーム中3チームがプレーオフ進出って言う時代があったんだぜ。
232名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:35:06 ID:Y49+T4qW0
今まで優勝の権利が無かった二位、三位に、優勝する権利を与えただけでも相当なアドバンテージ
一位のチームにももっとアドバンテージを与えるべき
233 :2005/10/18(火) 19:35:18 ID:GLW6f9i10
140試合の予選で6→3
6勝で3→1
234名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:35:20 ID:lq+gwdlXO
1位アドバンテージを7ゲームにしろと主張するらしい公


通るとは思えんが。
235名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:35:22 ID:l5smFKbK0
>>226
正論ですね
236名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:35:35 ID:iIB4pRU50
去年PO、日シリで勝った獅子より
去年POで負けちまった鷹のほうがつおい。
つまり PO=糞
237名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:35:55 ID:5GWaUo0v0
ホークスはホームで出来るアドバンテージがあるが
ロッテは西武と試合をして勢いをつけて試合にのぞめる。
ホークスは半月も試合をしておらずたった5試合で
決めるのはかわいそう。
せめて7試合あればひっくり返すことも出来たんじゃないの?

238名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:36:24 ID:SHJUj0Km0
シーズン1位は相当プレッシャーだろうな
リスクを考えると2位・3位と違って何もかも失うんだから
239名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:36:33 ID:Kq7XMdDf0
ホークスをプレーオフ地獄から救おう

そのためにはパリーグを潰さなければならない

どこの球団でもいいから早く合併してくれよ

どうせ死に体でこのまま存続していても巨人戦視聴率も稼げないんだから

防衛軍の好材料福岡を救ってくれよ

球団が潰れるのはつらいだろうが最後くらい野球界防衛に貢献してくれ.
240名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:36:38 ID:myPjPbgs0
>>226
そもそも今のシステムが「プレーオフ(同点決勝)」じゃなく「敗者復活戦」
だから違和感あるんだろ。柔道で敗者復活戦の勝者が金メダル貰うようなものだ。
241名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:36:47 ID:WVANO53j0
>>226
これは違うだろ?シーズン結果は本戦の結果で決まるそうだぞ。
ポールというアドバンテージを取るために長い予選して、下位は予選タイムで足切りしてるのと同じ
242名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:36:47 ID:wtOa0aUF0
松坂メジャー行くのか?
ってかあいつ最初横浜行きたかったんじゃ?
243名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:36:52 ID:NNEyJ0xcO
パ・リーグはNPBの癌だな。
244名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:37:31 ID:xJqBRkHN0
>>236
プレーオフで負けたホークスが糞って結論になぜならないんだwwwwwwwwwwww
245名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:38:22 ID:njvRGLKSO
サカファンの俺は嬉しくてしょうがない
リーグ戦を予選だって、プッ野球脳って本当にあるんですね

野球早く終了しないかな
246名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:38:38 ID:pZRkkA0w0
>>226
よくわからんが、今年で言えば、ソフトバンクが3.5ゲーム差で優勝ってこと?
247名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:38:53 ID:mLizh0BP0
セ1位vsパ2位、パ1位vsセ2位で準日本シリーズ
勝者で日本シリーズ

これならレギュラーシーズン1位の価値は今のパのPO制度よりは守られると思うのだが。
248名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:39:19 ID:AJtSIq3S0
まあ、プレーオフのやり方は毎年変る・・・ンだろうな
ファンの不満を毎年、制度批判で反らせるしな
選挙制度と同じ運命かも
249名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:39:31 ID:bLmwCwqC0
新日本プロレスのG1クライマックスなんて、
予選でダメな奴が必ず優勝するだろ
それに比べりゃ
プレーオフの理不尽なんて可愛いもんよ
250名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:39:31 ID:RZYV7yVe0
今年のペナントレースは5月で飽きた。交流戦も後半はどうでもよくなっちゃった。
集客力を考えたら100試合もあれば十分だと思うんだけど。
1つの試合の価値をもうちょっと高める努力をしてほしい。
251MLBスタイルだよ:2005/10/18(火) 19:39:31 ID:uN2pUfr60
ウエスト、セントラル、イーストの3地区に4チームずつ分ける。

各地区の一位と勝率の一番高い三位で5試合。

勝ち上がりで7試合し、日本一決定。 これが一番スマート。
252名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:39:41 ID:UoPc9cfr0
確かにPOは>>1にあるようにまだ改良が必要だが
ペナントの試合の中にはPOによって意味を失うもの(1位チームの試合とか)
もあるが、POによって意味を手に入れたものもあっただろ(西武、オリックス
、日ハムファンも終盤まで優勝を夢見れたワケだし)?

>>1より)
>「球団経営が厳しい状況で、3位以下の消化試合が少なくなることには大きな
>意味がある」と制度自体の意義は高く評価した
253名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:40:02 ID:hbSVWILb0
正直いえばこんな優勝を心の底から素直に喜んでないな
本当のファンならお情けで敗者復活で優勝してるだけで実質2位じゃんって感じでそこまで喜べない
254 :2005/10/18(火) 19:40:22 ID:GLW6f9i10
POを盛り上げたいならJで潰れた前期後期制を復活させたらどーだ
まぁ一番の目的は消化試合の減少だから無理だろうけどな(w
255名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:40:30 ID:O8KGSVMs0
えらい
256名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:40:44 ID:MarJFZbr0
第1戦 シーズン1位 vs シーズン2位
第2戦 シーズン1位 vs シーズン3位
第3戦 シーズン1位 vs シーズン2位
第4戦 シーズン1位 vs シーズン3位
   :
   :
   :
と1位チームが2・3位チームと交互に対戦

最初に3勝したチームが優勝
257名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:41:05 ID:wtOa0aUF0
ロッテのファンってなんで上半身裸のやつが多いんだ?
258名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:41:39 ID:bLmwCwqC0
>>251
普段のペナンとレースがいつも同じ相手ばかりで
つまらなくなるよ。
観客激減すると思う。
259名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:41:53 ID:RSNFU0QV0
>>240
確かに今の制度はプレーオフという言葉の意味とは違うね。

>>241
POを勝ち抜いたロッテの元へペナントがいったんだから現行はこの形

>>250
俺は今年球場へかなり足運んだけどそれでもやはり試合数は多いと思う
開幕はもっとおそくしてもっと早く終わるようにしたほうがいいと思うんだが・・・
260中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/10/18(火) 19:42:31 ID:ZQU6yr+E0
プロボウリングみたいなステップラダー方式・・・・はもっとダメか。
261名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:42:52 ID:ZNw5Puqy0
まあーリーグとPOの二つを上手く戦った球団が勝つってことだ
262名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:42:53 ID:alp/e3dK0
オレはSBファンってわけじゃないが
確かに運営方法は考え直した方がいいな
プレーオフまで間が空きすぎだろ

263名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:43:07 ID:RZYV7yVe0
>>258
そ、それはギャグで言っているのか?
それならMLBもつまんないだろうなぁ。
264名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:43:20 ID:WVANO53j0
>>259
だからねレギュラーの地盤沈下はすぐに来るよって話。鈴鹿に予選見に行く馬鹿はいない
265名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:44:30 ID:pZRkkA0w0
>>252
勝率5割もいくかどうかのチームが優勝を夢見れる制度ってことが
そもそもおかしい。
266名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:44:37 ID:w9Bnh/EA0
ペナント優勝の権利は権利と認めればいいんだよ。
パ・リーグ覇者はSB、日本シリーズ出場はロッテと。
もちろん日本シリーズでロッテが勝てばロッテが日本一。
それならば現行の制度のままでもいい。
そこがおかしいといってるだけなんだよ。
267名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:44:41 ID:P/IhBX2e0
POという制度の考え方は日本人に向いてないんだよ。
268名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:44:59 ID:wtOa0aUF0
ここにもいろいろ今のPOより良い案がでてるくらいだから
来年からもどんどん変わっていくだろうな。
269名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:45:00 ID:Qboy0wpg0
今の方式は弱者救済だろ、31年ぶりロッテ優勝とはいえ、旧方式では4.5差の2位。
弱者方式が必要なら4年に一度とかにすべき。
駅伝でも記念大会で兵庫県の1,2フィニツシュがあったが、特別大会だからこそ日の目を見た。
前回今回と弱者救済の特別大会とみるべき。
270名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:45:10 ID:Db3CsTDW0
日程の問題もいわれてるが、
これは2位と3位のゲーム差が3以内だったら1試合だけ行えばいい。
アドバンテージは無条件で1つで、1位と2位が3ゲーム毎に1つずつ増やせばいい。
さらに4勝先取にすればPOがあっけなく終わることもない。
271 :2005/10/18(火) 19:45:42 ID:GLW6f9i10
>>263
MLBは同地区が80試合、その他80試合ぐらいだぞ
272名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:45:46 ID:RSNFU0QV0
>>264
レギュラーはPOの有無に関わらず地盤沈下起こしてると思うんだけどね・・
273名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:46:23 ID:82EyylAj0
もう全チーム優勝でいいよ
274名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:47:01 ID:gU96V4Nt0
>>267
同意。

俺は個人的にプレーオフには賛成だけど、ここの論議を見ていたら、つくづくそう思う。
275名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:47:11 ID:VUWYX47M0
1位が勝たなきゃいけないようなプレーオフならやる必要なし
276名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:47:48 ID:Hxxb7AaU0
この期に及んでなお
POシステムのなんたるかを理解して
おられない方々のなんと多いこと。
277名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:48:29 ID:pZRkkA0w0
>>276
で、何なの?
278名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:49:17 ID:YK7N264Q0
だから最初から2位を狙わなかったソフトバンクが悪い

4.5ゲーム差って普通なら直接対決で5連勝しなければひっくり返せないのに
ロッテはプレーオフで3勝2敗で優勝できたんだから、こんな美味しいことはない

精神面でも「元々2位だったのにまだ優勝のチャンスが貰える」と
「せっかく1位だったのに勝たないと全て台無しになる」ではプレッシャーの大きさも
はるかに違う

これほど2位が有利な制度なのに2年連続で馬鹿みたいに全力で1位を
取りに行ったソフトバンクは学習能力無しのアホ球団ということ
279名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:49:21 ID:wtOa0aUF0
もう優勝は1位2位3位でじゃんけん3回勝負くらいで決めればいいよ
1位は2回勝てばいいくらいのアドバンテージつけてさ
280名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:49:48 ID:w9Bnh/EA0
>>276
アメリカのPOとは全く違うよ
このPOは弱者救済敗者復活制度なだけだし
281名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:50:01 ID:Ya8Jp/4g0
プレーオフで短期間多少盛り上がってもシーズン通してみると
観客減ってんじゃねーのか。
282名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:50:19 ID:WVANO53j0
日本人に向いてないとかそういう問題じゃないだろ。そもそもこの方式、日本と台湾と韓国にしかないそうだw
283名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:50:43 ID:pZRkkA0w0
>>278
阿呆な話ではあるが、案外真実をついていると思えるところが悲しい。
284名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:50:49 ID:kNnUqYfd0
>>267
つか、ワイルドカード以外で日本的PO(敗者復活戦)のシステム使ってるのってどこ?
285 :2005/10/18(火) 19:51:06 ID:GLW6f9i10
>>281
本体なら客の入らない3位程度のチームの試合にも客が入るから儲かるらしい
286名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:51:20 ID:Pu60P8iR0
レギュラーシーズン1位のチームには絶対的有利な条件でなければならない。

・無条件で1勝分のアドバンテージ
・引き分けでも1勝と同等。つまり2敗2分けでも優勝。
・ホークスに限り2年間1位を取れなかった場合上記のルールは適用しない。

287名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:51:35 ID:wtOa0aUF0
>282
台湾と韓国にもあるのか!?
288名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:51:43 ID:DOtHbRE90
ホークスは気の毒だったが盛り上がったのは事実
289名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:52:52 ID:DOtHbRE90
1位が不利なら2位狙いすりゃいい
290名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:52:54 ID:pZRkkA0w0
スレ違いの質問でスマンが、千葉県在住のホークスファンのオレの苛立ちはどこへぶつければいい?
291名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:53:00 ID:ClbNMAO90
ちょっと話は逸れるが勝ってる(調子に乗ってる)チームってのは強いんだよな
実力云々じゃなくて
そういう前の試合(西武)に勝って流れのあるチームと
レギュラー終わってから試合させてもらえないチームを当てるってのがなぁ・・・
これは日本リーグでも同じ

スポーツやる人間なら分かると思うが何もない時のモチベーションの維持って難しいんだよな
まぁあくまで予想だけど今年もセ(阪神な)は負ける気が
上昇機運のチームに勝つってのは意外に難しいもんだ
292名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:53:54 ID:WVANO53j0
>>287
韓国は知ってたが別スレで聞いたが台湾にもあるらしい。この方式ならプレーオフが盛り上がるのも当たり前
293名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:54:30 ID:gU96V4Nt0
>>284
NBAとかNHLはそういう感じも受けるけどなあ。
30チーム中16チームがプレーオフに出れるから。
294名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:55:02 ID:Hbc43MD00
見直しじゃない、廃止しろ!
大体ロッテみたいな韓国の球団は、日本シリーズに相応しくないと思います。
295名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:55:14 ID:k5GlAjeS0
こういうの日本シリーズが終わってから
やるもんだろ

これじゃあ、ロッテは悪制度のおかげで優勝したと言ってるようなもんだろ
馬鹿バッカリだ
296名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:56:06 ID:Y49+T4qW0
大体メジャーとまったくシステムが違うのに、プレーオフ行うこと事態が間違い
297名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:56:08 ID:VUWYX47M0
>>286
>・引き分けでも1勝と同等。つまり2敗2分けでも優勝

これでファンが喜ぶのかなぁ?
298名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:56:44 ID:Hbc43MD00
日本のプレーオフは、悪弊しかないと思うが?
299名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:56:44 ID:YK7N264Q0
>>295
>ロッテは悪制度のおかげで優勝したと言ってるようなもんだろ

実際通常の制度なら2位だったわけだが・・
300名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:57:21 ID:WVANO53j0
>>293
NBAはプレーオフメチャクチャながいし、レギュラーとは完全に別モンだしカードの組み方も面白いぞ
301名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:58:05 ID:Hbc43MD00
韓国の球団に、日本シリーズに出て欲しくない。
302名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:58:10 ID:Jrf39Mhw0
>>286
こんな一位に有利なプレーオフをするくらいなら、
プレーオフ自体をしないほうがいいと思うよ。
303 :2005/10/18(火) 19:58:22 ID:GLW6f9i10
>>298
スポーツとして考えると悪い所だらけだが、エンターテインメントとして考えると悪くはない罠
304名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:58:50 ID:CZqNtc/qO
yahooスポーツの最終順位の違和感がぬぐえん
305名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:59:30 ID:Hbc43MD00
もう日本シリーズ自体、やめてしまえば?
306名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:59:40 ID:YK7N264Q0
この制度のままずっとやれば良い
そして毎年、2位や3位のチームが優勝してペナントで2位ねらいのために
わざと負けたりするべきだ

そうやってファンが離れて行き、プロ野球が消滅すれば良い
その時になってうろたえるプロ野球機構の爺どもをあざ笑いたいw
307名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 19:59:54 ID:HtwKw0iGO
今年は
大阪民国タイガース vs 在日マリーンズ

朝鮮シリーズでつね
308 :2005/10/18(火) 20:00:01 ID:GLW6f9i10
セリーグがPOを始めれば、リーグ戦と日本一決定戦で違和感は薄れるな
309名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:00:36 ID:eqPyOJyH0
ホークスは当然だけど、これほどまでに素直にファンからおめでとうと
言って貰えない去年の西武と今年のロッテもPOの被害者だな。
特に今年の場合は2年目だったせいか去年の場合よりPOへの批判が凄い
感じがする。これじゃロッテの選手は胸張れないよ。必ず2位だからとか
言われるし。もし阪神がロッテに日シリ負けでもしたら、甲子園のスタンド
から「2位に負けて恥を知れー!」と必ず言われるだろうな。そしてそれを
聞いたロッテの選手にも一生その意味がついて廻るだろう。
310名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:00:39 ID:WVANO53j0
つうか日本には日本シリーズって言う立派なプレーオフがあるじゃないか。昔は
311名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:01:03 ID:6TUcq+pM0
去年から通してもクソ試合ゼロというのは凄いこと
312名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:01:36 ID:QLkpPZ040
6チームで仲良くPOやればいいじゃん
313名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:01:39 ID:3x7xIuxA0
パリーグって別にペナント見に行かなくてよくね?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1129617375/l50
314名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:01:46 ID:pZRkkA0w0
>>302
現行の2、3位が有利なPOについては、どう思うの?
315名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:01:46 ID:Hbc43MD00
韓国の球団が31年ぶりに優勝したとか言っているけど、こんな馬鹿げた制度のおかげで優勝できて嬉しいか?
まぁ、こんな馬鹿げた制度でもなかったら、無能な韓国球団は永遠に優勝できないのだろうがなwww
316名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:02:16 ID:g0icOKgD0
プレーオフの何が不満なんだ?

てめーらが勝手に決めたことだろうがwww
317名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:02:18 ID:+hRuz7Wt0
>>200
明確に言えば、130試合の激闘が、プレーオフによる‘たった’三敗の負けで無にされる事
一位にとって、これほどの無残さはない
318名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:02:36 ID:Tczf+OK10
ロッテとSBとのゲーム差をダシにPO制度を叩くのはどうかと。

PO制度がある以上、戦力に劣るチーム、特にローテ投手がままならないチームは
エース投手をSBにぶつけるのは避けるんだよ。
下位同士の叩き合いでのし上がって、なんとか3位に入ろうとする。
近鉄→楽天の岩隈が去年と今年で何回SB相手に投げたか、調べてみりゃいい。

確かにSBは強いが、4.5ゲーム差を真に受けるのはどうかと。

西武だって今年は完全に育成の年と決めつけて、
ロッテが走ると見るや、3位狙いに徹底してた。
そのせいでおかわりや栗山、片岡が育ったし、宮越が使い物になった。
POがなければ全く違う戦いをしてたはずで、
「西武が優勝してたらヤバかった」なんてのも微妙に筋違い。
319名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:02:47 ID:Y49+T4qW0
この優勝、ロッテファンは心の底から喜んでる?
320名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:02:50 ID:Hbc43MD00
まぁ、韓国の球団自身の努力で優勝したなんて、誰も思わんわな。
制度のおかげで優勝できたわけだからなwww
321名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:03:07 ID:IbJ+pvTR0
>>317
無残というか間抜け。
322名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:04:00 ID:r66sGzTN0
一位有利のアドバンテージとか馬鹿じゃねーか?
プレーオフで勝てないなら、所詮その程度のチームなんだよw

ホークスはブレーブスと被るな。
323名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:04:27 ID:WVANO53j0
予選2位とか1位とか持ち出すからおかしいだけで、本戦優勝のロッテを祝福すれば解決する
そういう制度なんだから。
324名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:04:50 ID:Db3CsTDW0
RS1位チームの犠牲の元に成り立っているPOで、
1位チームにアドバンテージがないのがおかしい。
アドバンテージが多すぎてつまらなくなるというなら、
その元凶であるそうさせてしまった弱い2位以下のチームを、
責めるべきだと思う。
325名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:05:00 ID:+hRuz7Wt0
>>322
お前にとっての一位って何だ?
326 :2005/10/18(火) 20:05:23 ID:GLW6f9i10
同じ面子で130試合やるのが予選で、10試合程度が本選か(w
327名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:05:33 ID:Su9ijya60
2006年 ペナント1位西武、2位ソフトバンク
      プレーオフでソフトバンク優勝
2007年 ペナント1位ロッテ、2位ソフトバンク
      プレーオフでソフトバンク優勝
             ↓
       みんなの不満がなんとなく解消
             ↓
       2008年 プレーオフ廃止

これが一番の平和的な解決方法。  
328名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:06:29 ID:YK7N264Q0
>>323
そういうこと

ワールドカップの1次リーグで本気出して全勝狙うチームなんて無い
ソフトバンクは戦略という思想の無いアホ球団なだけ
329名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:06:45 ID:z1pJ7cRT0
せめて「勝率1位」と「勝ち数1位」が別だった場合にやるならいいんだけどねえ
330名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:07:03 ID:3x7xIuxA0
>>322
ペナント1位なんて予選通過1位ってだけなんだよ
アメでもこんな制度じゃねーよ
最後の5試合ですべての順位が決まる制度なんだよ
331名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:07:23 ID:kMxbdT6S0
セとパで日本シリーズ選出条件が違うのはおかしいから
セにもプレーオフ導入しろという意見があるが、
マジでそれだけは勘弁して欲しい。
こんな矛盾だらけの制度はやりたいと言ってる
パだけで勝手にやって自滅すりゃいいじゃん。

とにかくセリーグを巻き込むな。こんなの麻薬みたいなもんで
一時的に良く見えても内部からボロボロと崩れていくよ。
ようするにペナントが無意味化し野球全体の人気低下をまねく。
332名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:07:53 ID:4BKTsJfX0
1位のチームが70%
2位のチームが20%
3位のチームが  5%
の確率で優勝できるような制度にすれば解決!!
333名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:08:23 ID:YK7N264Q0
バラエティのクイズと同じ

10点単位だった得点がラストの問題だけ500点とかw
334名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:08:38 ID:gU96V4Nt0
>>300
知ってるよ。
でも、カンファレンス8位でもNBAチャンピオンになりうる可能性があるから、
敗者復活という一面もあるかなと思ったわけよ。
335名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:08:54 ID:Tczf+OK10
>>331
パはもうボロボロ
プレーオフはカンフル剤。

セもそろそろカンフル剤打たないとまずいよ
336286:2005/10/18(火) 20:08:59 ID:Pu60P8iR0
>>297
確かに釈然としないだろうが
今のままでは1位があまりにも不利。
2位が有利なんてあまりにも馬鹿げてる。

今年ロッテが日本一にでもなれば阪神ファンも黙っていないだろう。
1位のチームに負けるならまだしも。

よくよく考えてみれば日本シリーズもパリーグが有利じゃないだろうか?
337名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:09:00 ID:CZqNtc/qO
>>323
そういう制度だから、という結論は今は無意味
制度が適正かどうかを議論している
338名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:09:09 ID:HWNAeOU20
何で実質1位と2位がプレーオフをする必要があるんじゃ!ボケェ!
339名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:09:14 ID:jKa/DwhUO
せめて今年の猫みたいな負け越しチームの参加資格はなしにしてくれ。まず有り得ないだろうが2位も負け越しならやる必要性がない。
340名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:09:16 ID:pZRkkA0w0
>>318
その理屈が、ゲーム差が無意味という理由にはならないと思うけれど・・・。

私はパ・リーグは、時々観た程度だったけれど、
ゲーム差ってのが意味の無いものとは感じなかった。
やはり、ホークスが一枚抜きん出ていたように感じた。
ロッテもなかなか良かったけれど、3位以下はそれなり。

ちなみに、318の理屈だと、「POが無く違う戦い方をした西武なら
優勝争い出来た」ってことになるけれど、そうなの?
341名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:09:20 ID:HXV4TfZt0
>>332
もっと揉める。
342名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:09:52 ID:zl45PyRO0
消化試合が減るどころか
この制度って136試合が消化試合になる制度なんだよな
公式の優勝が決まるのも最後の10試合が本戦だしね
343名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:10:34 ID:qxnAwiYlO
シーズン一位のチームと二位のチームの直接対決の結果が一位のチームを一勝でも上回っていればPOの権利が発生するのはどうですか 三位のチームは二位のチームを一勝でも上回ってなければ権利無し!
344名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:10:35 ID:D4VQqUWE0
アドバンテージは現行のままでいいだろ。
345 :2005/10/18(火) 20:10:52 ID:GLW6f9i10
NBAもNFLも強い方がほぼ間違いなく勝てるシステムだからな
逆に野球はPの出来とか運の要素が強すぎる
346名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:10:56 ID:oW/9jele0
日シリに勝っても日程の有利さでインチキ優勝と煽られ
負ければ所詮二位と煽られる。

勝っても負けても誰にも祝福されない悲惨な優勝なんていらないよ。
347名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:11:06 ID:whEGT3sv0
アドバンテージなんてなくせばいいんだよ。
一位は絶対、二位に三勝しないといけないという制度にすればいい。
アドバンテージはホームでできるだけでいいよ。
その方がわかりやすく、定着すると思う。
348名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:11:42 ID:9i05CizC0
王監督が文句言ってるのはブランクの部分だけだから
そこに練習試合かなんかいれればいいやん。
今以上のアドバンテージは萎える。2勝2敗で優勝なんてのは萎えるが
ペナントで大差をつけてたなら納得いける。いまの5G一勝はちょうどいいぐらい。
349名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:11:50 ID:Qboy0wpg0
勢いのあるロッテが2連勝、中だるみの阪神が押し返して2勝

結論ロッテ4勝2敗で優勝とみる、が落合監督の予想を聞いて最終決断をしたい。
350名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:11:55 ID:eqPyOJyH0
327
これいいな。
351名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:11:56 ID:z1pJ7cRT0
導入した理由(カッコ内はその反論)
・消化試合を減らす利点がある(その代わり「捨てゲーム」が増えると思うが)
・下位チームにも優勝のチャンスがある(勝率5割以下の球団が優勝するケースも)
・世間の注目を浴びやすい(最後だけ盛り上がっても仕方ないと思うが)
352名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:12:45 ID:/9RtYoYt0
お前らいいこと思い付いたぞ







ペナントレース不要論
353名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:12:56 ID:Db3CsTDW0
>>318
松坂・西口とホークス・ロッテの対戦成績見てみ。
あと楽天・日ハムののエースって誰?まさか岩隈とか金村じゃないよな?
354名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:13:18 ID:PkcC2zkn0
この会長もこのスレでもそうだけど
プレーオフ云々言うんだったら、今年の結果を踏まえて言うのはおかしいんだけどね。
355名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:13:26 ID:QLkpPZ040
>>350
公が1位じゃないと(´・д・`) ヤダ
356名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:13:28 ID:Tczf+OK10
>>340
いや、ゲーム差への影響はあると思うよ。
エースがSBを回避しなければSBの負け数は増えるだろうから。
「もしかすると」ロッテがSBを抜いていたかもしれない。
特にSBに強い西武が勝ちに徹していれば、SBはやばかったかも。

SBが強いのは確かだけど、そこで結論出すなら
ペナントレースやらなくても言い訳だし・・・
357名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:13:30 ID:HXV4TfZt0
昨日誰かが良いこと言ってた。
2位以下のチームはPO無し。
358名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:13:43 ID:WVANO53j0
こないだの阪神なんてプレーオフ負けたけど賞賛されたじゃん。超盛り上がったじゃん
日本シリーズって結構理想的なプレーオフだよ。
359名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:14:31 ID:YK7N264Q0
とりあえず馬鹿制度でパリーグが消滅すれば万事めでたしじゃねーの?
360名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:14:51 ID:Nwaeu8TRO
レギュラーシーズンを予選って思えるの、弱かったとこだけだよー。おととしまで必死に優勝争いしてきたのに。西武とか強いのに、何考えてるのさ。おかげでホークスはぶっちぎりにこだわる。まだまだ弱いってさ。ぎりぎり優勝も燃えたのに
361名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:15:54 ID:z1pJ7cRT0
正直な話、ホークスファンは「1リーグ制」に賛成する空気が
芽生えてると思う・・
362名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:16:09 ID:zl45PyRO0
これって2位のほうが優位であることが浸透したら一気にペナントが崩壊するよ。
ペナントで最高レベルの戦いをして1位を死守しなくても、
適当なところで負けておいて2位になっておけばいいんだから。
見てるほうもそれがわかってるなら、チームが勝とうが負けようがたいした意味はなくなる。
そんなの見たってプロレスみたいなもんで面白くもなんともない。

いままでは開幕してからどれだけ勝ちを伸ばせるか、
どれだけ選手が高いレベルで実力を出し切り強豪たちを上回るか、
それが重要でその戦いが面白かった。
だけどこれからは、
「ま、今日は負けてるけどどっちでもいいや。どうせ最後の短期決戦できまるんだし」
みたいになってペナントの意味なんてほとんどなくなる。
363名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:16:15 ID:pZRkkA0w0
>>356
よくチェックしてみたら・・・>>353ってことで。
364名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:16:39 ID:HXV4TfZt0
POもそのうち飽きられる。
それに近い将来1リーグ制になるんじゃないの?
パのPOはそれまでの繋ぎという事で。
365名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:16:49 ID:Y49+T4qW0
6人でマラソン走って上位三人で
100m走で勝った奴が優勝だろ今の制度
アホらしい
366名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:16:59 ID:Tczf+OK10
>>353
ちょっと言い訳がましいけど、
西武はPOを想定して、ローテ崩して松・西・帆をSBとロッテに
当ててたからなあ。ちょっと特殊。

楽天もアリメが出て来たのは夏からだし。
367名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:17:38 ID:whEGT3sv0
アドバンテージはなくすべき。
それに頼ろうとするから、一位チームは勝てないんだ。
ホームで試合できるというアドバンテージだけでいい。
368名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:17:50 ID:6TUcq+pM0
ルールが違えば戦い方も変わるわけで、結果が変わっても別に驚かないけどな
ホークスが総合力でトップなのは間違いないけどね
369名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:18:05 ID:Db3CsTDW0
>>356
それがPOの生んだ最大の弊害。
下位球団に優勝のチャンスを与えるために、
ペナントレースの独走を生みやすくなってる。
370名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:18:07 ID:gU96V4Nt0
正直ホークスが2年連続でこんな風にならなきゃ
こんな騒ぎにならなかっただろうに。
371名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:18:11 ID:Saf8oety0
>>361

その通り。
クソったれプレーオフを来年以降もやるつもりなら1リーグ制の方がよっぽどマシじゃ。
372名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:18:38 ID:QLkpPZ040
松中が1安打なのが原因
373名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:18:44 ID:CZqNtc/qO
>>278
亀だが2位狙いに明確なメリットはない(シーズン途中で1位を諦める、という意味ならわかる)
この制度下でのシーズンの戦い方は大差をつけての1位狙いしかない
374名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:18:53 ID:eqPyOJyH0
でもどこ見ても「実質ホークスのリーグ3連覇」て言うマスゴミいないな。
やっぱりロッテからのスポンサー料がほしいんだろうな。
375名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:19:14 ID:nCxvuKhNO
1問正解10点のクイズ番組で、上位三位までが終盤に…

『さぁ♪最終問題は大逆転のチャンス!この問題に答えると200点入ります!』

てな感じか?

バラエティー系クイズ番組のお約束ネタと同レベルな希ガス。
376名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:19:31 ID:7GBBnTGqO
最強のアドバンテージ
1位のチームには金蔵バット使用を許可する
377名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:19:35 ID:Tczf+OK10
>>369
それには激しく同意。

俺もPO自体には反対。
378名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:20:21 ID:ZNw5Puqy0
>>365
そう考えると日本シリーズもつまんねーな
379名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:21:05 ID:36I8n/ed0
プレーオフやるなら、レベルが下がってもいいからチーム数と
リーグ数を増やさないとダメだろ。
同じリーグの上位チームでプレーオフっていうのはどうしても
一番上のチームにとっては不公平感が漂う。
380名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:21:21 ID:6TUcq+pM0
この5試合でのホークスの収入はどれくらいなのかな
日本シリーズに近いくらい儲かってるんだろうか
381名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:21:52 ID:YK7N264Q0
>>378

日本シリーズとは全く意味が違うと思うが?
とりあえず双方がリーグチャンピオンだし、どちらかが有利なんてものも無い
382名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:22:23 ID:pZRkkA0w0
>>365
他のスポーツに例えるのは邪道かもしれんが、
ゴルフで言えば、72H終わって、同スコアでもないのに上位数名でプレーオフするようなものかな?
競馬で言えば、スプリンターズSの勝ち馬は、上がり3F最速のデュランダルってこと?
383名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:22:27 ID:CZqNtc/qO
商業上のメリットはわかる
ただ、今の制度は弊害を1位チームだけが負ってる
384名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:22:34 ID:w4fUCEIO0
パリーグの球団が儲けたいからの敗者復活プレーオフ。
一時的な盛り上がりを生む劇薬だが、その副作用も大きいぞ。

>>361
確かに、これなら1リーグ制に移行すべきだと思いました。
385 :2005/10/18(火) 20:22:48 ID:GLW6f9i10
交流戦60試合、同リーグ戦80試合とかなったら日本シリーズも意味がなくなるかもな
386名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:23:24 ID:YK7N264Q0
ソフトバンクも選手の年俸を抑える口実ができて良かったなw

「松中君は所詮予選リーグで数字を挙げただけですから」
387名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:23:35 ID:HXV4TfZt0
>>380
入場料収入はウハウハ(死語)だろうけど
TVの露出度考えたら、日本S>>POだろうし。
やっぱり球団も頭抱えてると思うよ。
388名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:24:25 ID:rRfPVjm10
もう初めからプレーオフだけすればいーじゃん

4日で終わるしそのほーがラクだろ
389名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:24:56 ID:HXV4TfZt0
>>386
これで年棒据え置き(orカット)だったらヒデー話だよ。
390名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:25:17 ID:yowlg8IQ0

虎がロッチに負けて2年連続パリーグ2位の日本一!
391名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:25:19 ID:r66sGzTN0
>>325
プレーオフ勝ち抜いて、日本シリーズを買った球団。
あたりまえじゃん。
392名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:26:24 ID:eqPyOJyH0
380
それも気になるが、もし来年の2ndPOが西武vsロッテになったら、全国放送
は有るのだろうか? SB絡みじゃなければ無理なのか。しかし正直今回千葉
テレビで1〜3戦を中継無しだったのはビックリした。福岡は全戦地元中継
あったのに。やっぱり1リーグしかないかな?
393名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:26:49 ID:HDoxb2Js0
そうだよ。だから本番以外はわざわざ球場に足を運んで
弁当買ってビール飲んだりするのが馬鹿らしくなってくるんだよ。
ロッテは確かに強いよ。
是非阪神が勝って、セリーグ・阪神ファンに「やっぱりホークスじゃないと」
なんて思わせないで欲しい。
394名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:26:51 ID:YK7N264Q0
>>389
それで良いじゃん
実際、本戦でまともに活躍できた選手は殆どいないし
予選の数字に意味なんて無いだろ

F1だって佐藤琢磨が予選で5番グリッドゲット!とか言っても本番で
リタイアじゃ意味無いのと一緒
395名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:26:58 ID:VUWYX47M0
>>342
>消化試合が減るどころか
>この制度って136試合が消化試合になる制度なんだよな

1位のチームに限って言える事だな
396名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:27:10 ID:NNEyJ0xcO
パのペナント終了後に、パの1位と日シリやって、その後にパの1位と2位がやればいいだろ。セを巻き込むなよ
397名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:27:24 ID:yowlg8IQ0
そもそもアドバンテージ自体もおかしい。

差が1Gだろうが5GだろうがPOに入ったらイーブンで考えなきゃいかん
398名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:27:54 ID:rRfPVjm10
>>394
予選長すぎだよ
399名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:31:58 ID:l0UbnaJE0
>>367
それもありだね。王が必死に5ゲームつけようとするあまり城島を無理させたり中継ぎに地獄を味わわせたり
POのころには皆疲労困憊なわけよ
400名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:32:18 ID:D8MfrDXl0
昼食時、上司がプレーオフをパレーオフってずっと間違って言ってた。
でも、誰もそれに突っ込まなかったのがすっごい面白かった。
401名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:32:44 ID:F1gIsZ6H0
みっともないから日程が空きすぎて負けたなんて言い訳すんな。
そこを調整するのがプロだろ。
阪神は1ヶ月近く空いたが4勝1敗で軽くロッテを下す!
そしてコリアン・シナ・タイペイも蹴散らす!!
402名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:32:48 ID:9i05CizC0
2位は3位とも戦わなきゃいけないんだからどこもあえて2位なんて狙ってない。
力があるチームはそりゃあ一位をねらうし終盤ではブッチギリ狙いとブッチギリ阻止、
力がないなら3位狙いの戦いがあってもおもしろい。
POに進出すれば優勝する確率は1位>2位=3位なんだし。
ただ王監督の言い分によると日程的な要因で
2位or3位が優勝する確率>1位が優勝する確率
になってるのが問題ってことらしいから
このハザマの日程に6位とホーム試合でもやってコンディション維持すりゃいいじゃん。
403名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:35:02 ID:fvO/vVll0
三つ巴戦にして
1位3勝、2位2勝、3位1勝からスタートして7勝したら優勝とする。
対戦カードは1位-2位、1位‐3位、2位‐3位の順で繰り返し1位が先に戦うようにする。
レギュラーシーズンで4ゲーム差がついたら下位のチームに‐1勝を与える
1位と3位で10ゲーム差なら3位チームに-2勝。
これならかなり公平になると思うが、欠点は
いつ終わるか分からない所かな?


404名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:35:59 ID:IbJ+pvTR0
>>399
そこが王のバカさ加減だな。はっきり言って戦略ミスなんだから。
何でこの辺の批判が少ないのかが不思議だよ。
405名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:36:08 ID:HXV4TfZt0
POが面白かったじゃなくて
「タイトルがかかった短期決戦のサドンデス」だから盛り上がったのでは?
だったら普通にペナントレースして日本Sやって、日本S終わった後に
パだけで総当りのカップ戦するというのはどうだ?
やっぱり日本Sが絡んでないど駄目か。
406名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:36:57 ID:6TUcq+pM0
日程に問題があるなら適当に試合組めばいいのに
ある程度の裁量を認めれば、ちょっと前までのオリvs横浜みたいな裏日本シリーズとかが
実現する可能性もあって楽しそう
407名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:37:11 ID:r66sGzTN0
>>405
それこそ消化試合。
408名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:38:07 ID:F1gIsZ6H0
>>402
ソフトバンクは練習試合やってたはず。
409名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:39:24 ID:M8Dz0IphO
アドバンテージもクソも10ゲーム離したらプレーオフ無しで優勝にしたらよい。
日程がどうだら問題はプレーオフファーストステージとセカンドステージの間を中一日にしたらいい。
410名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:39:47 ID:pZRkkA0w0
>>404
勿論ネタだよね?
マジレスすると、城島の肩の治療には充分時間をかけたし(復帰後、骨折したけれど。)
継投方法も例年通り。 酷使って程のもんではないだろ。
411名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:39:48 ID:rRfPVjm10
まぁ確かに仕方ないよね
負けたのは弱いからなんだし

しかもPO客も入ってるみたいだから何の問題もないんじゃないの
短期的に有効な方法かもしれないけど、元々延命措置みたいなもんで
プロ野球自体の寿命が尽きてるんだから仕方ないよ

POもそろそろ飽きられてきつつあるからもっと奇抜なアイデア考えて
また一時期だけでも客の入りを良くする方法考えないと
412名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:40:16 ID:lVmjfv2f0
日本シリーズを4チームにするってのはどう?
両リーグ優勝チームは無条件で日本シリーズ進出
2位と3位で5試合制のプレーオフを行い、勝ったほうが日本シリーズ進出
準決勝(7試合制)
@セ1位vsパPO
Aパ1位vsセPO
決勝(7試合制)
@勝者vsA勝者

巨人阪神で決勝戦なんてスゲーもりあがるよ。
413名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:40:42 ID:yowlg8IQ0
もう日本シリーズなくなっていいよ

POで腹一杯。セと交わるのは交流戦だけでいいよ。
414名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:40:48 ID:5qzAbIKH0
王監督は文句言っちゃダメだ
415名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:41:38 ID:Thlf5QPJ0
2位と3位が確定したらもうすぐにプレーオフ始めろよ。
他チームがまだ試合やってても構わないから。
プレーオフ出場チームにレギュラーシーズン残り試合があっても、
それはプレーオフ後に回せ。
416名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:41:41 ID:1Ey+E5S50
プレーオフで2位有利とは言わないが、1位であることに直接勝負に関するメリットが全くないからな
だから最初は1位を狙うだろうが、厳しくなってきたら3位以内を目指せばいいだけの話
盛り上がりに欠けるって言われてもしょうがない


417名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:42:05 ID:0omJECFa0
少なくとも、借金のチームはプレーオフに出られないようにしろよ。
418名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:42:08 ID:Zlx1RCWf0
>>226
それは解るけど、その前提があるでしょ。

POをやる意味の一つ目は、リーグに所属するチーム数が多くなれば
同一対戦カード自体が少なくなり、レギュラーシーズンでの対戦だけでは
勝負付けが不十分だからPOによって最終的に決着をつけるという意味がある。
シーズンの試合数が少ないNFLなんかはこれに当たるだろうね。

二つ目のPOをやる意味は、ディビジョン間のレベルの違いによって強いディビジョンの
2位の方が弱いディビジョンの1位よりも強いという場合がある。
そのディビジョン別のレベルの不均衡があった場合の調整という面でも
プレーオフをやる意味がある。NFL,NHL,NBA,MLBがこれにあたるだろう。

そういう環境の違いを考えずに単純にアメリカのプロスポーツでは
受け入れられている制度と言っても何の説得力もないよね。

上記のようにNBA,NFL,NHL,MLBのディビジョンシリーズは真のチャンピオンを決める上で
必要不可欠な制度であるが、果たしてパ・リーグの6球団でディビジョンの違いもなく
同一カードを20回も戦っているのにPOをやる事が真のチャンピオンを決める上で要なのか?
そこに違和感を抱いている人が多いという事じゃないかな。
419名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:42:33 ID:HXV4TfZt0
>>412
同リーグのチーム同士での日本シリーズは可能だったっけ?
420名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:43:19 ID:PkcC2zkn0
>>418
NASCARはどう思う?
421名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:43:50 ID:+GvKCOHd0
>>417
それ、同意。
5割割ってるチームが出るのはおかしいだろ。
今年の西武なんて恥ずかしくもなくよく出てきたもんだw
422名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:44:02 ID:hWlVxeZQ0
優勝したらアド1でええやん
423名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:45:29 ID:6TUcq+pM0
今年はいいとして、もし来年以降もロッテが今年に近い強さだとすると3強2中1弱になりかねない
まぁ、西武が3強入りするかどうか微妙だし、ロッテも今年が出来すぎという気もするけど

西武復活、ロッテ維持とすると、ヘタすると4位にもチャンスが行くような制度になるかもねw
424名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:46:05 ID:ItMWseJIO
むしろ今回のが第一関門で、ようやくロッテはソフトバンクと日本シリーズをかけてプレーオフを戦う権利を得た!てのはどうだろう
425名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:46:22 ID:r66sGzTN0
>>421
なんでおかしいの?
5割切ってても3位は3位だろ?

3位争いを勝ち上がってきたんだから、何も恥ずかしくないだろ?
426 :2005/10/18(火) 20:46:37 ID:GLW6f9i10
ゲーム差で考えるならともかく、借金かどうかは関係ないとおもう
427名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:47:17 ID:qEl5ekk60
順位が上のほうのチームに0,5点のボーナスをつけてあげたい
428名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:47:36 ID:pZRkkA0w0
借金するようなチームは、当然首位とは膨大なゲーム差があるわけで・・・
429名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:47:57 ID:yowlg8IQ0
(´-`).。oO(古い考えを捨てきれない香具師ばかりだな・・・)
430名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:47:59 ID:aW8nEbuZ0
2位3位が勝ってしまった時点で100%異論が出てしまうシステムなんて
欠陥以外のなにもんでもないでしょうに。
メジャーのPO進出チームは1位以外は2/12、1位の半分しか出場できない。
一方日本は1位よりもおこぼれでPO出れるチームのほうが多く、2/5。
これでメジャーと同列で語るやつはおばかさん。
2位3位は本来優勝できる可能性0なんだから、POは2位3位を
もっと不利にしたって文句はないはず。
431名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:48:03 ID:cvLph4eCO
>>421
まぁ目糞鼻糞だけどな
432名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:48:18 ID:A3nC+ZEL0
日本シリーズの権威を下げてお笑い日本シリーズにすればよい。
ペナント最強が最大の価値にすればよい。
433名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:49:16 ID:VPFNIs1R0
いい方法がある、それは日本からプロ野球をなくすことだ。
434名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:49:28 ID:P4tGZgsF0
ソフトバンクは1位を金で買ってるようなものだからな。
野球で優勝を決めてもらいましょう、てのがプレーオフ。
公平じゃないか。
435名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:49:41 ID:9vqSHfOB0
セリーグの1〜6位とパリーグの1〜6位が
対戦して総合順位を付ける
436名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:50:33 ID:HXV4TfZt0
PO無くなったら、無くなったで「あ、そう」で終わると思うよ。
437名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:51:31 ID:zaIEu4XrO
2対0から試合始めるとかどうだろ
438名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:52:19 ID:CZqNtc/qO
負けは認める
去年に続いて、poは元よりシーズンの5ゲーム差争いにも敗れたし

それ以前に、何を決める戦いかもわからん糞po自体に反対だった

だから勝って言いたかったんだが
439名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:52:42 ID:6TUcq+pM0
日本シリーズ後にシリーズ勝利チーム以外の全チーム参加でトーナメントをやる
そして、トーナメント優勝チームvsシリーズ勝利チームで真・日本一を決める

敗者復活が面白く受け入れられるのは、どの位までだろう
440名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:53:22 ID:EmUMx1Pk0
>>434
1位を金で買おうとして5位あった虚人は?
441名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:53:22 ID:pZRkkA0w0
ペナント1位・・・9人+DH
ペナント2位・・・8人
ペナント3位・・・7人

こんなのどう?
442名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:54:05 ID:Saf8oety0
メジャーの場合は球団がたくさんあってさらにレギュラーシーズンは地区が分かれていて、それぞれの地区でどうしてもレベル差が生まれるから、
不公平の是正という意味でプレーオフは有効なんだが、1つしかないパリーグで6球団で争うプレーオフには意味ないよ。
1リーグ内のペナントレースで既にパリーグの順位が出てるのに何を今更って感じだ。
443名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:54:05 ID:ylr27m6A0
セリーグもやるとかいってんなら
セ1位2位 パ1位2位 で準決勝
勝った方同士で、日本シリーズ
負けた方同士で、日本3位、4位決定戦で行きましょう。

両リーグともペナントレースで1位と2位の差が5ゲーム
以上なら単純に1位が優勝という条件もありで。
444名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:54:10 ID:ozid0vhH0
>>418
でも、チーム数が今と比べてはるかに少なかった
大昔のNBAやNHLでもプレーオフって行われてたんだよね。
445名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:54:18 ID:sAwRSUpW0
ゲーム差に関係なく、1位には1勝のアドバンテージをやるべきだな。
今のルールではシーズン1位が軽すぎる。
446名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:54:51 ID:6TUcq+pM0
>>441
それなら、
1位8,9回続行権
2位9回続行権
3位なし

こんなんでw
447名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:55:14 ID:pZRkkA0w0
>>443
わかって言っているんだろうけれど
セ2位とパ2位の日本シリーズもあるわけで・・・。
448名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:55:31 ID:yowlg8IQ0
もうシーズン1位とか考えるのやめようぜ
449名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:55:45 ID:A3nC+ZEL0
日本シリーズは従来通りセ1位とパ1位がやる。
パのプレーオフで2位か3位が勝ったら日本シリーズ後に
セの1位と1試合だけ試合できるとかはどうだろ。

450名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:55:48 ID:q12m+I2BO
2位が1位にシーズン中勝ち越した時だけの特例でやれよ
451名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:56:17 ID:pdmgUO2R0
トーナメントなんだからシードが発生しただけで十分アドバンテージあると思うんだが。
むしろ2位が不利過ぎる。ホームで出来るってくらいか?
1位そのまま、2位には3位に対して1試合アドバンテージ。
そんで日程を見直すって方がいいと思うんだがなぁ。
452名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:57:18 ID:yowlg8IQ0
>>449
意味なし
453名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:57:29 ID:IbJ+pvTR0
>>410
城島は復帰後肩は万全ではなかったでしょ。
もっと休ませてよかったのに9月には1塁復帰してたじゃん。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/sports/hawks/penant/0509/pe_509_05090902.htm

中継ぎも余裕があるという割には一昨年の調子を取り戻せていない三瀬に頼り切った展開だったが。
454名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:57:32 ID:HXV4TfZt0
1位のチームにアドバンテージ与えても。下位のチームが勝ったらブーブー言うもんなんだよ。
というか重要度、注目度、共に PO>>>リーグ戦 になってるな
455名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:58:13 ID:6TUcq+pM0
>>449
何の価値も無くなる
456名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:58:58 ID:O6jgIJKv0

 ただプレーオフやりたいだけちゃうんか
457名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:58:59 ID:aW8nEbuZ0
>>451
シーズン1位は本来100%優勝で日本シリーズに進めるのを、
1%でもそうでなくなる可能性があるなら不利以外のなにもんでもないだろ
458名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 20:59:42 ID:0DrcwQeh0
大山升達

世界に極真空手を普及しておきながら、世界大会になると
「日本人が優勝できなければ、俺は腹を切る」
459名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:00:19 ID:6TUcq+pM0
韓国人なのに、そんなこと言ってたんだ
460名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:00:24 ID:sAwRSUpW0
サッカーみたいにシーズン中にカップ戦を組み込むのはどうだろう。
カップ戦の決勝戦が日シリの1週間前になるよう日程を組む。
カップ戦優勝チームは日本シリの勝者とアジア選手権出場を賭けて
ホーム&ビジターの2試合をやる。
461名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:00:45 ID:aEBwByHD0
結論

廃止しろ。それだけだ。
462名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:01:26 ID:P4tGZgsF0
本来この制度の問題は2位対3位のところにあるんだがな・・・
しかし第1ステージは2年とも順当な結果だったのでスルーされてる。
463名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:01:34 ID:mX1+PnLf0
シーズンの2位や3位が出てきたんじゃどうしたって不満は出るでしょ?

どうしてもプレーオフしたかったら昔みたいに前期・後期制だろうね。
464名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:02:42 ID:P4tGZgsF0
>>457
>シーズン1位は本来100%優勝で日本シリーズに進める

この考えがもう通用しないんだけど。何をいまさらって感じだ・・・
465名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:02:56 ID:6TUcq+pM0
>>461
興行的には間違いなく成功してるよ
親会社はともかく、ホークスの選手は犠牲になってるけど
466名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:03:39 ID:UTWw913P0
待っているのが不利なら1位チームと3位チームが戦って、次のステージで勝者と2位チームが戦えばよい。
467名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:03:40 ID:Pu60P8iR0
89勝もしてるのに優勝できないのは明らかにPO制度が間違っている証拠。

89勝もしてるのに優勝できないのが悪いとゆうのは無し。

468名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:04:06 ID:aW8nEbuZ0
>>464
なぜ通用しないのか論理的に説明してみろよ?
469名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:04:33 ID:P4tGZgsF0
プロ野球はまず第一に興行である。
まずそれを理解しろ。
470名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:04:43 ID:q12m+I2BO
貞治が禿松使わなかったらすんだ話だ
471名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:05:51 ID:9i05CizC0
>>468
もうプレーオフはやるって前提で話進めてんだよ。
472名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:05:55 ID:P4tGZgsF0
>>468
ルールが変わったからだ。
それ以外に何がある?
473名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:05:59 ID:yMg4akUZ0
セもパも失くしちゃおう!
もう一回再編成!
@各4球団、3つのリーグに分けてシーズンを戦う!
Aもちろん交流戦がある。
Bプレーオフ進出チームは、各リーグ優勝3チームと
 各リーグ2位の成績上位1チームの計4チーム
Cこれをトーナメントで戦う!
これで、だいぶメジャー方式に近づけない?
474名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:06:03 ID:rGwT1/vR0
POを導入した時点で2位3位にも
優勝のチャンスがある。
2年連続負けたホークスはかわいそうだが・・・
>>430
1位を優勝させるシステムならPOは廃止の方が
よいのでは?


475名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:06:13 ID:l0UbnaJE0
>>410
例年通り後半にがたが来ただけ。岡本や篠原のように肩を壊す選手が出てくる。
あと城島の肩は完全じゃなかった。
476名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:06:50 ID:aW8nEbuZ0
>>471
だからなんでPOやる必要があるのか説明しろよ?
説明できないなら引きこもってろ糞蟲。
477名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:06:59 ID:CZqNtc/qO
メリットは間違いなくある
ホントにシーズン1位に犠牲を強いてまでやる制度かどうかがわからん

損するのは1位だけだもんな
478名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:07:10 ID:Pu60P8iR0
>470
シーズン通して彼の活躍みてから言ってくれ。
去年は三冠王。今年も二冠獲っている。
479名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:07:19 ID:yowlg8IQ0
プロ野球なんて興行なんだから儲かればいいんだよw

89勝?はぁ?最後に勝たなきゃ意味ナッシングwww
480名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:07:29 ID:W3ZqTWIK0
ゲーム差に関係なく、

 ・2位と3位の戦いのときは2位のチームにデフォルトで1勝プラス

 ・1位と2位の戦いのときは1位のチームにデフォルトで1勝&全試合1点プラス

にしろ
481名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:07:52 ID:HXV4TfZt0
廃止でいいでしょ
すんなり了承されると思うよ。
482名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:08:23 ID:P4tGZgsF0
>>476
盛り上げるため、世間に注目してもらうため。
大成功だろ?
>>477
今年で言えば間違いなくその犠牲も生きたと思う。
483名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:08:28 ID:6TUcq+pM0
>>474
いい試合で3戦客大入りでこなしつつ、2位が勝ち上がり
いい試合で5戦客大入りでこなしつつ1位が勝ち残るのが理想ではあるかも
484名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:08:42 ID:HXV4TfZt0
>>476
そう、決めちゃったから。
だけど来年はPOがどうなるかワカラン
485名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:08:52 ID:hGU7pGD/0
ロッテの優勝イラネ
486名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:09:10 ID:9i05CizC0
>>476
お前の本来100%優勝発言について俺はケチつけてんだが
なんでそこまで話を戻さなきゃいけないんだよ。
487名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:09:10 ID:WVANO53j0
興業成功してるとか言ってるヤツは短絡的にしか見れてないよ。
来年4月当たりに熱心に見るファンは少なくなるよ。そこまでファンは馬鹿じゃない

俺は絶対客減ると思う
488名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:09:30 ID:PkcC2zkn0
>>477
>シーズン1位
残念ながら今年のルールではホークスではないよ。
PO含めてシーズンですから。
POはするんだったら勝率1位だったとしても優勝できない可能性は必ずある。
489名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:09:30 ID:cvLph4eCO
>>465
来年以降130試合以上戦った結果が皆無だと悟ったホークスファンは必ず球場に行く回数が減る。
もちろんホークスに観客動員を依存している他球団にも影響が出る
490名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:09:52 ID:HXV4TfZt0
もうすでに飽きられているような気がしないでもないんだけど。
491名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:10:09 ID:P4tGZgsF0
まずソフトバンクは補強面で他球団(主に貧乏球団)に大きな犠牲を強いているんだが。
わかってる?
492名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:10:45 ID:1Ey+E5S50
>>457
パリーグ優勝のフラッグももらえないからな
これに負けるだけで。 1位から降格の2位扱い
493名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:11:41 ID:llzQonYz0
よし!
POはそのまま存続。
ペナント1位は来期に5勝を無条件でプレゼント、というのはどうだ?
494名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:11:56 ID:cvLph4eCO
>>478
シーズン中どれだけ松中に熱くさせられたか忘れて
一個人を叩くのはファンじゃないはずだよ
495名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:11:59 ID:6TUcq+pM0
>>489
でも、ガラガラだったオリやハムがそこそこ持ち直してる
496名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:12:09 ID:0DrcwQeh0

ロッテの優勝は心外

ってな小池の発言は愉快 wwwww
497名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:12:21 ID:CZqNtc/qO
>>488
それは違う
レギュラーシーズン1位は鷹
これは協会もなんか授与してなかったか?

パ優勝チームはロッテ
498名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:12:48 ID:P4tGZgsF0
>>487
勝手にそう思っとけw
お前のようにプレーオフがあったら優勝できない、なんて来年まですねてる奴はいないよ。
そもそも絶対勝てなきゃ見ないってのか?さもしい奴だな・・・
499名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:13:11 ID:0DrcwQeh0
ホークスは、シーズン1位が決まった試合で、胴上げしたの???
500名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:13:38 ID:yowlg8IQ0
アドバンテージはドラフトの指名順でいいだろ

POに持ってくるのはおかど違い
501名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:14:15 ID:aW8nEbuZ0
>>495
不人気球団の客が少ないのは球団の努力で改善するべき問題であって
他の球団が犠牲になってするべきことじゃない。
502名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:14:27 ID:WVANO53j0
>>498
俺はパリーグの球団なんて応援するほど頭悪くないから
503名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:14:31 ID:cvLph4eCO
>>498
プロ野球板にもそういう意見が出ている。アホなのはお前
504名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:16:08 ID:6TUcq+pM0
>>501
犠牲、ね
ホークスの選手には多少同情できるけど、リーグ全体のことを考えての制度でしょ
505名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:16:46 ID:P4tGZgsF0
よしわかった。PO廃止でもいいよ。
ただし全球団いわゆる栄養費使って獲った選手はすべて自由契約。
ウェーバー制にて各球団に振り分ける。
それだけやれば廃止していいんじゃないかな。
もちろん今後のドラフトも完全ウェーバーで。
506名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:16:46 ID:7gHxxPTg0
ころころ制度を変えるなんてパリーグ必死だなw
507名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:16:49 ID:HXV4TfZt0
POだけにしがみつくのもなぁ。
だんだんリーグ戦の意義が低下してるな。
136試合の予選リーグ化、みたいなもんか。
508名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:16:54 ID:xCHXW9ZJ0
>>498
実際減っているだろ

昨年はハム移転、今年は新球団誕生で誤魔化されているけど

509名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:17:18 ID:TN/mL6+n0
皆さんの考えをこのスレに書き込んで下さい。
ご協力お願いします。
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/host/1094910718/
510名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:17:48 ID:9i05CizC0
来年の観客数は確実に減るって言ってるやつは自分の頭の中での感覚のみで話してんな。
俺の予想は・・・やってみないとわかんねえよ。
511名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:18:03 ID:aEBwByHD0
>>504
もう一回「地域別」に「あなたは1リーグ制に賛成?反対?」と言うアンケート
をとったら九州地区は「賛成」が圧倒的多数を占めると思う。
512名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:18:31 ID:QIxGDSzU0
>>506
冗談抜きで、必死だと思うよ。
513名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:18:40 ID:uQi22n3WO
@セ1位хパ2位
Aセ2位хパ1位

@の勝チームхAの勝チームで優勝を争う
これぐらいシンプルな方がわかり易い

セ・パ1位チームには何等かのアドバンテージを与えて
514名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:19:00 ID:+VNwdNmh0
>>491
バティスタ獲ったことによって犠牲になった球団って何処?
515名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:19:13 ID:kMxbdT6S0
>>498
実際のとこペナントは単なる予選にまで価値が低下するんだから、
はっきり言ってシーズン終わり近くまで見る必要なんてないでしょ。
どれだけ勝とうが負けようが最後のプレーオフで決定なんだから。
これからはペナントを見るのはオタだけになる。
516名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:19:21 ID:P4tGZgsF0
>>503
えーと・・・それこそアホらしい理論だと思うけど。
だいたいその野球板でその意見を書いたのがおまえ自身ではないという証明は?
517名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:20:29 ID:aEBwByHD0
>>510
2年連続で本拠地で相手チームの胴上げを見させられるなんて
暗黒時代の阪神と変わらないよな・・。
しかもあっちは自業自得だけどこっちは勝率1位&勝ち数1位で・・。
518名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:20:44 ID:P4tGZgsF0
>>514
それがわからないような奴がPO反対って短絡的にほざいてるんだよ。
519名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:21:18 ID:CZqNtc/qO
>>482
そうだよな、生きたんだよな・・・

poの弊害はいっばいあるが、一言でまとめると、今年や去年みたいな場合に


  揉  め  る


ことなんだと思ってる
poの存在をスタンダードと考えてる人達は、
揉めごと位は全く構わないって考えなんだろうな
520名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:21:20 ID:VUWYX47M0
ロッテは日本シリーズ辞退してもらって
阪神には甲子園で六甲おろしでも歌わせとけばぁ
セ・リーグ巻き込むなって言ってんだから

POだけで十分面白かったよ正直日シリいらねぇ
521名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:21:41 ID:lq+gwdlXO
変えられることは変える努力をしましょう

変えられないことはそのまま受け入れましょう

起きてしまったことを嘆いているよりも、これから
出来ることをみんなで一緒に考えましょう。


まさしく今の王のためにある言葉だな。
522名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:21:53 ID:aW8nEbuZ0
>>518
じゃあ頭のいいお前がPOをやる必要性を論理的に説明してみろよ
523名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:22:40 ID:rGwT1/vR0
もともとPOはパとしての営業努力
みたいなものでしょ?
消化試合を減らす等の・・・
アドバンテージの為に1位チームも気合あり
2位3位狙いなんてなかった。
評価したも良いのでは?
524名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:23:06 ID:Qboy0wpg0
相撲で考えてみ。
525名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:23:24 ID:P4tGZgsF0
>>515
今現在すでに地元の人以外はパリーグ(もはやプロ野球全体か・・・)
なんて見てないよ。それがこのプレーオフは一般人まで注目して見たんだぞ。
とんでもないすごいことだ。地元の人はまた来年も応援するよ。
勝たなきゃ応援しないなんて情けない奴以外はな。
526名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:23:30 ID:6TUcq+pM0
>>511
かもね
でも、戦力の均衡化が難しい以上、制度で盛り上げるしかないのも事実
努力が足りん、金かけろ、というのもわかるけど
実際にホークスはそうしてきたわけだしね
527名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:23:30 ID:cvLph4eCO
>>516
スレッドがたってるから野球板に行ってみろ。
俺は今携帯から書き込みだからIDは一つだからな
528 :2005/10/18(火) 21:24:31 ID:GLW6f9i10
スポーツとしては失敗、エンターテインメントとしては成功
それでいいやん
529名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:24:55 ID:P4tGZgsF0
>>522
さんざん語られた。もうループはごめんだ。
過去レスを見ろ。
530名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:26:13 ID:9i05CizC0
>>515
その論理でなぜ今年より来年の観客動員数が減るのかがわからない。
優勝するためには少しでも順位が上にいかなければならないし
試合に勝とうとしなければいけないのは今も昔も同じだよ。
1位にアドバンテージがある以上ファンも選手もわざと二位三位を狙ったりしないし。
531名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:26:51 ID:kMxbdT6S0
ID:P4tGZgsF0
まず、チームの補強の不公平とプレーオフという矛盾のある制度をごちゃ混ぜにして考えてるのがおかしいんだよ。
チームの補強に不公平があるならまずはドラフト改正に全力を注ぎなよ。
カンゼンウェーバーでもいいし。
メジャーみたく補強費を付け替える方式だとかいろいろあるじゃんかよ。
そこでなんでプレーオフがでてくるんだって。
まったく別の問題じゃん。
競技そのものが矛盾のあるものになったら意味無いよ。
532名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:26:52 ID:aW8nEbuZ0
>>529
お前の山のような糞レスの中には頭のいい人の論理的な説明なんて一欠けらもねえじゃねえか。
とっとと消えろ糞虫。
533名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:27:24 ID:IbJ+pvTR0
>>519
そりゃ守旧派の下らない文句を聞かされてもね。
実際ろくにアドバンテージもなく、5割を切ったチームでも優勝の目があり、かつ2位以下の
チームも出場できるPOが、競技こそ違えど海の向こうでは長年行われているのに、
さしたる対案もなく文句言っているだけでは聞く気にもならないでしょ。
534名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:28:39 ID:P4tGZgsF0
パリーグは普通にやってたんでは注目なんかされないんだよ。
プレーオフは予想以上に大成功してると思うぞ。
あの阪神の影が薄れるほどになw
これがいかにすごいことかがわかってない。
ソフトバンクはまた来年がんばりゃいいだろ。
間違ってもあの戦力ならBクラスにはならんから。
まあ俺は嫌いな球団だから負けてほしいけどね。
535名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:29:09 ID:+GvKCOHd0
>>434
金で買ってる?
それじゃ他の球団は金で買ってないって言うのか?
そもそも金で買うって何を根拠に言ってるんだ?
536名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:29:46 ID:aW8nEbuZ0
>>533
名前は同じでも海の向こうでやってるPOは中身が全然違うだろ。
とっとと消えろ糞蟲。
537名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:30:00 ID:HXV4TfZt0
どうせ1リーグ制になるんだろうし。
POで盛り上がれるのも今のうちでしょ。
538 :2005/10/18(火) 21:30:38 ID:GLW6f9i10
>>533
馬鹿
539名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:31:02 ID:pZRkkA0w0
>>533
>>536の言い方はキツイと思うけれど、中身は違うと思うよ。
540名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:31:22 ID:kMxbdT6S0
>>530
いくら長期のペナントで戦おうが、
今のシステムなら一番最後のプレーオフにさえ入ればいいんだよ。
要するにペナントはただの予選。
通常のペナントに比べて1勝の重みは無いに等しい。
どれだけペナントでがんばろうと最後のプレーオフで全てがきまるんだから、
そんなオマケみたいなペナントレースなんて見る価値ないじゃん。
ほんとの野球オタしかみなくなるよ。
541名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:31:52 ID:7SBai5Rw0
さすがに勝率5割↓は切り捨てろよ・・・
542名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:31:53 ID:P4tGZgsF0
>>531
だからドラフトの不均衡がそのまま戦力バランスの崩壊を招いて
プレーオフ導入につながってるんだよ。
ばらして考える方がおかしい。
>>532
誰が俺のレスを追えと言った?ほんとに頭の悪い奴だな・・・
答えを探そうという気があればわかるだろう?
俺を叩きたいだけだからそういうことになるんだよ。
543名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:31:57 ID:qdudFHzxO
大リーグのプレーオフとは根本的に違うしなー。なにより選手のやる気がなくなりそう
いや、今現役の人じゃなくて外から眺めてる厨房とか工房の野球選手達の中には
あんなシステムでやりたくないな−って思ってる香具師割といて、
じゃあ、パリーグ目指さずセリーグでって感じにならないかね?
544名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:33:06 ID:DvbV0MecO
結局PO制度改正にケチつけてんのは便器アンチじゃねぇかよw
545名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:34:17 ID:aW8nEbuZ0
>>542
お前に物を考えるだけの頭がないのはよくわかった。
脳みそに糞詰めてるんだからしょうがないよな。白丁は。
546名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:34:39 ID:IbJ+pvTR0
>>536>>539
俺が言いたいのはこのNPBのPOより、揉める要素があるはずなのに、長年
続けてきているPOがあるってことなんだが。
それも読めませんか?
547名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:34:59 ID:pZRkkA0w0
そろそろ議論でも出尽くして、罵りあいの様相を呈してきちゃったね・・・
548名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:35:51 ID:P4tGZgsF0
今年の西武のようなケースは改正してダメにした方がいいだろうな。
そこは正しい。
>>543
とりあえずそいつらにプロの一軍でバリバリやれる力があんのかと。
それにもともとセ(在京セ)の人気が高いんだから問題ない。
ソフトバンクはまあアレだ・・・
549名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:36:01 ID:pZRkkA0w0
>>546
539です。
読めません。
550名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:36:06 ID:kMxbdT6S0
>>531
だからドラフトの不均衡が問題なんでしょ?
ならまずドラフトを変えるべきでしょう。
なんで試合方式を先に変える必要があるの?
そりゃ本末転倒だよ。
551名無しさん@恐縮です :2005/10/18(火) 21:36:46 ID:UFJMD0HM0
パリーグの上位3チームでジャンケンで決める。
552名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:36:55 ID:aW8nEbuZ0
>>546
日本よりもめる要素が少ないからだろ。
どこが日本よりもめる要素が多いのかいってみろよ白丁。
553名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:36:58 ID:BKyn7CocO
焼きう豚が必死すぎて笑えるんだけど。こんな詐欺まがいの商法でもやらなきゃ客をつなぎとめていられんのか。w
554名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:37:28 ID:IbJ+pvTR0
>>549
じゃあ、説明したのでそう読んで下さい。
555名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:37:55 ID:faQhnBFs0
現行のPO自体が「客寄せ」のために無理やりやってる変な制度なのに、
どうやったら不公平でなくなるかを議論すること自体があほらしいとおもわないか?
556名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:38:06 ID:6TUcq+pM0
>>550
過渡期だし、平行してやるのは試みとして悪くないと思うけど
557名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:38:27 ID:DvbV0MecO
みんな散々言ってるけどさ、クイズ番組とかで最終問題の正解者には300点とかと同じだろ今の制度は。
それまでやってたのは一体何なんだよってやつ。
一気にしらけるし、ましてやこつこつ点溜めてたやつはバカバカしく思うだろ。
558名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:38:29 ID:pZRkkA0w0
>>554
エェ!!!
559名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:38:47 ID:P4tGZgsF0
>>550
そうだよ。俺だってそう思う。
でもここのスレはそれを語る場じゃないだろう?
ドラフト改正が無理ならこのPOもしょうがないんじゃない?ってことよ。
それとは別に俺がホークスを近年もの凄く嫌いってことがあるんでね。
560名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:40:28 ID:BKyn7CocO
>>557
最終問題の時間帯だけで、視聴率をかせぐ出来の悪いクイズ番組か。哀れだね、どうも。w
561名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:40:35 ID:9i05CizC0
>>540
ただの予選って言葉で片付けてもいいけど。
なんでそれで一勝の重みがなくなるのかわからんが。
562名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:40:42 ID:UG881e+P0
プレーオフって最高だな、今までペナント通して見るのだるかったから日本シリーズくらいしか
まともに見てなかったけど、プレーオフは毎年見ることにするよ
563名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:41:02 ID:ctcoy+Qj0
シーズンでどれだけ勝っても数試合で優勝が決まっちまうんだからな
もう1リーグ制にしてプレーオフも日本シリーズも無くすべきだろ
564名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:41:11 ID:P4tGZgsF0
>>557
但し0点の回答者には解答資格がないんだけどね。
おおむね合ってるよ。でもなぜそんなことをクイズ番組がやるのかを考えてみることだ。
565名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:41:54 ID:QIxGDSzU0
>>557
クイズ番組もその方が見ている方は面白いだろ。
やる方は大変だろうけど。
結局今のパリーグはそういうことでもしないと注目されないんだよ。
そのうちセリーグもこうなるに決まっている。
WWEみたくマイクパフォーマンスとかしだしたりな。
566名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:42:13 ID:rGwT1/vR0
>>550
ドラフトの問題と別だと思いますよ。
そもそも均衡にする必要がない。
球団独自性がなくなる。
努力しない球団が恩恵を受けるだけ。
567名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:43:25 ID:Y7nGo2au0
なんかSBアンチが単なる私情で暴れてるな
568名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:44:20 ID:P4tGZgsF0
>>566
それは絶対違う。考えを改めた方がいい。
球団独自性なんてむしろ均衡化したほうが出てくるよ。
569名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:45:08 ID:DvbV0MecO
>>565
見てて楽しいか?
俺がその番組見てたら時間返せクズ野郎と思うが。
570名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:46:05 ID:P4tGZgsF0
>>567
SBヲタが私情で反対反対って言ってるのは無視ですか?
客観的にはかわいそうだという意見はわかる。
俺はそういう気はしないけど。
571名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:46:47 ID:kMxbdT6S0
>>559
感情論で走っちゃったら本質を見誤りかねないよ。
この制度に反対してる細大の理由は、
ペナントというプロ野球の軸になってる物を壊しかねないから。
ペナントを壊すんなら壊すんでもいいよ。
だけどそれならきちんとやらないとね。
今のようにペナントと制度をそのまま残しながら、
その長期戦の意味を失わせる様なプレーオフの併設は絶対に反対。
どうあがこうが最後の短期決戦で全てが決まるわけで
ペナントがどう考えてムダになる。
最初は目新しく見れてても、この矛盾はいずれシラケムードにつながるし、
プロ野球自体を崩壊させかねない。
572名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:47:15 ID:P4tGZgsF0
>>569
見なけりゃいいじゃん
573名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:47:44 ID:BKyn7CocO
>>569
最後の問題だけ30点なんてクイズ番組を面白がって見てるようなアホの層を釣るのが、このプレーオフの目的なんだから。
574名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:48:08 ID:Cl5LCusJ0
まず球団数を増やすことから始めましょう。
575名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:48:54 ID:+XTrHRJ6O
2年連続SBが負けたからこんな話しでるんだろ
勝ってたらでないわな
結局ペナントで1位のチームを日本シリーズにいかせてやりたいってことだろ
プレーオフなくせや!
現行の制度かえても1位チーム負けてたらなくすのか?
576名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:49:24 ID:kMxbdT6S0
>>561
いくらペナントで勝とうが負けようが、
最後のプレーオフで全てがきまるんだから、
プレーオフに比べたらペナントの勝利に従来の重みなど無くなる。
577名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:49:56 ID:6TUcq+pM0
>>576
4位以下は出れないよ
578名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:49:59 ID:Y7nGo2au0
>>570
SBヲタだけじゃねぇよこんな糞制度反対は。
俺はこんなのセに持ってこられちゃあたまらねえと思ってるクチでね。元からパなんて興味なし。
揉めてるような制度をパよりも注目されてるセに持ってくるなと。
まあパとセで制度がちと違うとかそういう風にしてくれりゃあいいが、まずねぇだろそんなの。
579名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:50:01 ID:oxnmzvAh0
>>571
同意
POはイイ試合で面白かったけど
ペナントで応援してたのがアホらしくなる感じはあるね。
580名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:50:55 ID:Bzjfo+cK0
まじでホークスは一位通過しただけ。
優勝はマリーンズ。

そういうルールでやってんだから何も問題ない。
最後の5試合で優勝まで決まっただけ。
581名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:50:55 ID:EbbU+dQO0
セリーグは長期決戦の強さだけで優勝が決まるが
パリーグは短期決戦の強さも備えていないと優勝できないという風に説明すれば良い

実際城島の怪我や松中の不振、最後のサードショートの激突
運が悪い、ラッキーボーイの存在、重圧感、緊張感
そういった物を乗り越えてこそのパリーグ王者
582名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:51:11 ID:P4tGZgsF0
>>571
俺はペナントを壊してるのはプレーオフではなく戦力格差だと思う。
ここがどうも相容れないみたいだな。
俺は確かにホークスが嫌いだがプレーオフはすごく楽しかったよ。
別にホークス負けろってことだけじゃなくね。
やめるのは非常にもったいない話だと思う。
パリーグはこれまで何とか注目度を上げようといろいろやってきた。
それがやっと実を結んだと思うんだけどね。
583名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:51:37 ID:YTlPPgk00
終わった直後に言うな呆け。
やきう人は頭悪杉
584名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:51:58 ID:Wdl+MTtS0
昔みたいに前後半で一位決めてプレーオフなら納得がいく
585名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:52:12 ID:Bl5o9phu0
1位は二つアウト取ればチェンジでいいよ。
2位テラキツスwwwwww
586名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:52:28 ID:DvbV0MecO
>>572
じゃあペナントは見るなと言うことか
587名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:52:48 ID:EbbU+dQO0
>583

それには心底同意する
588名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:53:00 ID:kMxbdT6S0
>>577
4位以下は出れないが6球団中3球団が出れるんだよ。
6球団中半分が出れるのに130試合もダラダラ見る必要なんて無いでしょ。
プレーオフの勝利に比べれば、ペナントの130試合なんでゴミ同然。
589名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:53:21 ID:oxnmzvAh0
>>580
だから今回の結果は皆認めてるジャン。
今後の為にこのままでいいのかと言うこと。

ちなみにハムファン。
590名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:54:10 ID:P4tGZgsF0
>>586
見たくないのに見るこたないだろ・・・
それは個人の自由だよ。
591名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:55:11 ID:UG881e+P0
>>588
じゃあ見るなよ、おまえ見なくてもその分POで興味もって見るやつが増えるから
592名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:55:15 ID:DvbV0MecO
つか最終戦の視聴率、伊東美咲の月9に負けてたのか
593名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:55:18 ID:Db3CsTDW0
結局のところこの制度の理不尽さは、当事者じゃないと分からんってことだな。
自分の身に降りかからないと分からないって奴も、ある意味かわいそうだ。
594名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:55:46 ID:Tv2E8wQL0
以前のように日本シリーズはセパのぺナント一位のチームで行う。

今年から始まるアジア選手権の各国の出場枠を広げてサッカーの
チャンピオンズリーグみたいに日本から四五チーム出場し、セパの一位は
自動的に出場権獲得。二位三位が残りの出場権を争うようにする。
将来的にアジア選手権をCLの様に盛りあげていければいいんでないか
595名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:55:47 ID:CZqNtc/qO
>>571
いいこと言った

俺も、1位以外が勝つと自動的にもめる制度でも、パのために必要と
みんながいうならそれで構わない
ただ、「そんな毎年もめるなら、普通に1位を優勝にした方がよくね?」
って声は必ずでるし、今は俺もそう考える

俺は鷹ファソで、2年続けて泣きそうなくらい悔しかったが、この制度の
メリットもわかってる

今年のpoも、しびれるほど面白かったよ
596名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:56:23 ID:rGwT1/vR0
>>571
正解だと思います。だからこそ
パは工夫を繰り返してきた。
DHや前後期など・・・
これからもチャレンジして欲しい。
>>568
スレ違い
597名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:56:32 ID:o8NBaykc0
>>582
この制度だと136試合戦っても1位で通過しても
負けたらすべて剥奪で1位が2位だからな
前座を半年もかけてやる必要はないわけで。
パの会長も去年からこの制度のひどさは分かってたが
1年で替えるのはおかしいということで2年もやってるわけで
598名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:57:07 ID:A3nC+ZEL0
ならペナント廃止で
パは6球団のトーナメント戦で十分だろ。
真の短期強強チームが勝つなら。
599名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:57:51 ID:oxnmzvAh0
なんかお笑いのクイズかなんかで 
最後の問題答えたら勝ちになる点数がドーカーンと貰えるつーのに似てるw
600名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:58:03 ID:NPlToOP50
セリーグPO導入
   ↓
巨人レギュラーシーズン1位
   ↓
2位or3位がセリーグ優勝


これしかPO廃止はありえんだろ。
601名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:58:20 ID:9i05CizC0
>>571
終盤まで楽天以外の5チームがプレーオフに進出することをあきらめずに戦い
1位や5G差をかけた上位争いのあったレギュラーシーズンがなんで無駄なの?
最後までほとんどの試合が意味を持ち続けてた。
セリーグなんて消化試合だらけじゃん。
602名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:58:35 ID:DvbV0MecO
>>598
だな。
半年もグダグダやる必要無いよな
603名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:58:50 ID:BKyn7CocO
>>592
伊東美咲>>>>>>>>>>>>>>>焼きう豚w
604名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:59:05 ID:A3nC+ZEL0
セリーグPO導入
   ↓
阪神レギュラーシーズン1位
   ↓
2位or3位がセリーグ優勝
   ↓
阪神ファン暴動

これもあり
605名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 21:59:34 ID:UG881e+P0
>>603
たぶん9時から10時の一時間は勝ってると思うぞ
606名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:00:14 ID:DvbV0MecO
>>601
だから廃止にする必要はねぇんだよ。

1位と2位、2位と3位の差をしっかりとつけろって話。
607名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:00:17 ID:P4tGZgsF0
>>597
一応リーグ戦1位なら「パリーグ1位」だと思うけどただし「パリーグ優勝」ではないと。
だからリーグ戦順位表でロッテを1位にしてるのはおかしいよ。
608名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:00:55 ID:9i05CizC0
>>606
俺は現状でも十分ついてると思う。
問題は日程だけ。
609名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:01:08 ID:8tjxALw30
とりあえず1位が2週間試合間隔が開くのはなんとかしたほうがいいな
610名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:01:12 ID:uskX8TkU0
どんな制度でやったって揉め事くらい起こるだろ

従来のルールなら
下位チームや、特定のチームから荒稼ぎした首位で、上位チームとは互角、負け越し
そんなチームがその年最強だと、1位だと言えるのか?ってね
でも1位は1位だった

今回のPOも従来のルールと同じように、そのルールを上手く利用するものが勝つのは当然だろ
ルールを熟知して戦略的に勝つ、それだけのこと

それに今回はガチガチの鷹とノビノビかった鴎の差が最後に出たって形だった
実力互角の両者が試合をやれば、負けるのは鷹っていうのは自明
ただ日程については見直すべきかもね、感覚云々は選手も言うことだから
あとゲーム差が大きい時かな?
どれくらいを基準とすべきなのかは不確定だけど
ゲーム差と直接対決の成績を上手く組み合わせて欲しいな
その意味で、今回は西武を除けば成功だったと思う、POやるに相応しい両雄の対決になった
毎年頭抜けたチーム同士が対決する制度になるように工夫して欲しいね
611名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:01:49 ID:oxnmzvAh0
>>601
無理矢理そんなルール作って盛り上がるのはそのうち飽きられると思うよ。
多分。 
612名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:02:14 ID:kMxbdT6S0
>>591
放置してるとそうやって見る人が減ってくと思うよ。
最初は目新しさで興味もたれても、内容に矛盾がある制度では長持ちしない。
613名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:02:54 ID:5BSc5FNq0
ペナント1位通過チームには無条件でアドバンテージ1を与える。以降1位と2位の差が5ゲーム以上開けば
さらに1つ1位にアドバンテージ追加。都合、この場合2位通過チームは1位チームに3連勝しなければならない。
2位、3位も同様。1stステージでは2位チームに1つのアドバンテージ、2位と3位の差が5ゲーム以上開いていれば
3位チームのPO出場権はなし。

これくらいやってようやくまともなハンデになる。でないと、ペナント1位通過のメリットないし。
今年の西武の成績でPO出場権なんてとんでもない。
614名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:02:57 ID:2+uKXoFM0
>>601
本来争う椅子は一つ。3位狙いの捨て試合が増えると八百長臭くなり
真剣勝負が減る。
セリーグが盛り上がらないのは別の問題。
既得権益を守るジジイどもを何とかしなければ話にならん。
615名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:03:27 ID:UBOaRRN20
ジャンパイヤを駆使しても3位に残れない巨人ファンがw
616名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:03:49 ID:P4tGZgsF0
>>606
そこなんだけど俺は1位と2位の差は十分ついてると思うんだよ。
アドバンテージ制もあるし試合は全部1位のホームゲーム。
金の話をすると利益も1位の球団のもの。
個人的には7試合制のがいいと思うけどね。
問題は1位になったチームが勝ってくれないことだ。
今年はロッテも強かったからまあわかる。
ただ昨年負けたのが非常に痛い・・・
617名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:05:03 ID:SQC3kPfU0
とりあえずリーグ1位チームには必ず1勝のアドバンテージを付けて
ほしい。そうすれば、今年のホークスは優勝してたハズ。
618名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:05:13 ID:BKyn7CocO
>>615
もうね。やきう自体が崩壊しているんだよ。w
それに気がつかない人たちをヲチするのが楽しくて。
619名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:05:28 ID:UG881e+P0
>>612
既存のままで減ったからPOが始まったんだろ
620名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:05:45 ID:aFCIN5Yr0
>>610
>どんな制度でやったって揉め事くらい起こるだろ

こんな言葉一つでこの世の全てのルールを肯定する気か。決めたもん勝ちか。
621名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:06:15 ID:kMxbdT6S0
>>601
上位を目指して争ってるんだよね?俺もそれが本来のペナントだと思う。
だけどプレーオフはどれだけかって上目指そうが、
最後の数試合で今までの130試合の結果を全てひっくり返すわけ。
最後で全てがきまるんだから、所詮ペナントなんてオマケ同然の価値まで落ちちゃうの。
いい?最終的な結果を決めるのはたった数試合のプレーオフなんだよ。
それまで130試合努力しようがしまいが関係ない。プレーオフさえ勝てば良い。
622名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:06:30 ID:qy1KbSCW0
判断力というかスピードがないよなぁ、
やっぱりコミッショナーにもっと権限与えなきゃ。
もちろん、天下りのコミッショナーは論外。
623名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:06:47 ID:DvbV0MecO
>>608
ほとんど意味ないだろ、あんなんじゃ。
シンプルに2位チームと3位チームが戦う際には2位チームに1勝のアドバンテージ。
同じように1位チームと↑の勝者が戦う際には1位チームに1勝のアドバンテージを与える。


こんぐらいしないとペナントの順位表なんて単なる球団名簿になるじゃん。
624名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:06:54 ID:P4tGZgsF0
それに制度がこのままってことはないよ。
変えろってことじゃなく変わる。他の制度も同様だ。
すべてはそうやって流れていくものなんだよ。
625名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:08:10 ID:oxnmzvAh0
>>619
だからその対策がPOでいいのかと言うこと。
あまりにも短絡的すぎるんだよ。
626名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:08:18 ID:WVANO53j0
まあこのPOやってのが世界中で韓国野球界とパくらいってのが全てだろうな。沈む船から早く逃げろ
627名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:08:25 ID:0tythL1d0
一位と5ゲーム差以内のチームのみ
プレーオフに進出
一位のチームは無条件で1勝を付与
予告先発は下位チームのみ
628名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:09:11 ID:DvbV0MecO
廃止しろとか言ってる馬鹿は氏んどけ
629名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:09:26 ID:aFCIN5Yr0
>>623
「盛り上がる試合で客を呼びたい」ってのがメインの目的なのに一勝とかあげて
試合減らす努力してどうするw

始めから何点かくれてやって試合すればいいじゃん。
一位のチームはプレイオフ中10−0から始められるとか。
630名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:10:13 ID:9i05CizC0
>>621
ホームゲームっていうアドバンテージを与えてある。
そのアドバンテージをもらってるほうが負けるんだから
素直に優勝は渡してもかまわないと思う。
631名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:10:22 ID:P4tGZgsF0
>>621
野球の場合、レギュラーシーズンは個人記録を競う場という面が結構強いのよ。
プレーオフがなぜ盛り上がったかと言うとそういうものを捨ててすべての選手が勝利のみに向かうから。
この差は見てて大きいよ。
632名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:10:50 ID:DvbV0MecO
>>629
第1S→最大5試合
第2S→最大7試合


これが俺の希望
633名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:11:01 ID:ttOEkwxL0
本当に今年西武が優勝してたら世間の反応どうなったんだろうなw
でもプレーオフの西武は去年のような気迫が全然伝わってこなかったな選手もベンチも
俺たちかったらやばいんじゃない?ッていう空気を感じ取っていたと思うね
634名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:11:27 ID:oxnmzvAh0
>野球の場合、レギュラーシーズンは個人記録を競う場という面が結構強いのよ

はぁ?
635名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:12:26 ID:DvbV0MecO
>>630
ホームゲームだと確かにいいけど、そりゃあアドバンテージとは違うだろ。
636名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:12:38 ID:pZRkkA0w0
>>610
>実力互角の両者が試合をやれば、負けるのは鷹っていうのは自明
突っ込み所は一杯あるが、とりあえずこの点について教えてくれ。
637名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:12:58 ID:P4tGZgsF0
一応上位の球団が「球場を選べる」というアドバンテージなんだけどね。
どうしても普段の本拠地で全部やるのが嫌だってんなら変更することもできる。
まずやらんけどね。
638名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:13:00 ID:2+uKXoFM0
個人記録を争うのがメインならあのひどい敬遠合戦も戦略として肯定されるわけだ。
639名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:13:01 ID:uskX8TkU0
>>620
世の全てのルールとは言っていない、これはあくまでパの野球の話だよ
それに改善の必要はあるとも言っている
決めたもの勝ちとは考えてはいない
640名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:14:32 ID:YTlPPgk00
>>152
が正論。

POの良し悪しはまた別に議論すべきこと。
そんなこともわからんやきう人にあきれた。

三木谷にはムカついたがまだましか。
641名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:15:09 ID:kMxbdT6S0
>>619
減ったからプレーオフをはじめたと。
それで野球制度自体に矛盾抱えてたら本末転倒だよ。
矛盾の有る試合形式でどれだけ持つかな?
長期のペナントの勝利を無意味化するような制度は、
最初は目新しくてもいずれシラケムードが蔓延するよ。
プレーオフという最後の数試合で全てが決定されるんだから、
実際のとこ最後の方だけみれば良いんだし。

延命策を間違えたK-1はシラケムードが蔓延し衰退は早かったよね。
今度パリーグのダメージが表面化したときに取り返しつかないことになってなければいいけどね。
642名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:15:21 ID:P4tGZgsF0
>>634
ものすごくたくさんタイトルがあるだろ?
他の競技にあんなにいろいろ部門別に賞があるか?
それ以外にも「打率3割」とか「10勝」とかに基準があったり
そしてそれが契約時の判断材料になる。
643名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:15:52 ID:pZRkkA0w0
>>636を取り消します。 >>610さんゴメンナサイ!!!
644名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:15:55 ID:2+uKXoFM0
アドバンテージって言うか、勝って当たり前負けてボロクソ言われる試合に
つき合わされるのが最大のディスアドバンテージだろ。
645名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:16:02 ID:ttOEkwxL0
ペナントレース1位のチームは攻撃時飛ぶボールと金属バット使用をOKにする
646セヲタ:2005/10/18(火) 22:16:22 ID:HqG1DbGo0
3位狙いが球団としては一番美味しいんだよ。
消化試合も減るし、毎日の勝敗が生死に直結してるからファンも楽しい。
年俸も抑制できるし補強も少しでいい。
みんな3位を目指せばいい。そうすればますます盛り上る。
わざわざ1位を目指す球団は優勝しなきゃ気がすまない球団だけでいいよ。
ソフバンとかソフバンとかソフバンとか・・・
営業的には3位を目指す戦略がもっとも効率がいい。
ソフバンも3位目指せばいいんだよ。
それがパリーグ式なんだから。
647名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:16:24 ID:sgZyyEOj0
ダイエーとロッテの合併の噂があった時、どっかの監督はロッテと合併しても
レギュラーは皆ダイエーの選手になるって言ってたのに、そのロッテに負けてん
の(○゚ε゚○)プププー
こんなのに日本代表の監督させて勝てんの(゚_。)?
バレンタインか伊藤にでも代えたらいいんじゃないの。
648名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:16:31 ID:Nct9+tVBO
リーグ1位はリーグ優勝チームでいいじゃねぇか。
日本シリーズは各リーグの上位3チームで日本シリーズ出場獲得権を争う。
ってのはどうだ?
649名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:17:07 ID:LAa5ByCv0
短期決戦だと勢いで決まってしまうから
135試合やって一番勝ったチームを優勝にしたらどうかな?
650名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:17:22 ID:khPUYk6f0
一位には一勝つければいいんじゃない?
プレーオフは2、3位に救済という餌がある事が重要で、実際に2、3位が勝ち抜く必要はない。
1位が勝ち抜けないのは5年に一回あれば驚きレベルの差にすべきだと思う。
651名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:17:34 ID:kMxbdT6S0
>>630
本来ならペナントという長期戦で2位3位チームは敗退してるんだよね。
そして本来の制度ではペナント1位をとったものだけが勝利者。
なのに敗退してる2位3位チームに再び挑戦権を与えてるだけでもすさまじいアドバンテージだよ。
それに比べたら1位のアドバンテージなんて無いに等しい。おまけに試合あいちゃって待たされるし。
652名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:17:38 ID:ca3syybL0
アメリカでやってるからという理屈はおかしい
アメリカのは基本的に地区優勝しないと出れないわけで
ワイルドカードはあるとはいえ各地区代表の戦いで
レギュラーシーズンは決して軽視されない
一方パのPOは名前は一緒だがレギュラーシーズンで
半分より上に行けばチャンスあるわけで
消化試合の観客動員を上げるためのものが
結果的にレギュラーシーズンを消化試合にしてる
6チーム中の2位,3位に優勝のチャンスあるって
まるで敗者復活戦みたいだと思うのだが
653名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:17:38 ID:P4tGZgsF0
>>641
K-1がしらけたのはまた別の問題だけど・・・

>実際のとこ最後の方だけみれば良いんだし。
あなたが今まで全試合を注目していたと言うのならこれは確かにマイナスだね。
でもそうじゃないでしょう?
本当に毎試合注目してる人はPOがあっても毎試合見るよ。
654名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:17:46 ID:lTEhPUbB0
まじでインチキ優勝だと思う>>ロッテ
俺は別にソフトバンクのファンでも何でもないけどおかしいと思う。
プレーオフってなによ?もう来年からペナントレースやる必要ないんじゃない?
655名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:18:00 ID:aFCIN5Yr0
>>641
持とうが持つまいが他にいいアイデアがなかったから採用してみただけじゃん。
矛盾があってもそんなの気にしないファンがそれなりにいたって事だろ。
それ以上に客を呼べて矛盾も無いアイデアが無い限り黙るしかないんじゃないの?

プロ野球関係者だって生活あるんだから。
スポーツのリーグ戦の意義、制度の正当性じゃ飯は食えませんでした、って話じゃん。
656名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:18:14 ID:e33YnfOV0
ソフトバンク島田外野守備走塁コーチ(プレーオフを振り返って)「全部1点差。
出だしは良かったんだけど、向こうが勝っていたということ。
2年連続して1位で負けたこの悔しさを、来年こそ晴らしたい。
大げさに言えば、3位で1位を破りたい」
657名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:18:14 ID:oxnmzvAh0
>>642
それが全てじゃないし。
じゃあ全部POにしたら? 毎週ワクワクするかw
658名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:18:15 ID:9i05CizC0
>>641
そのしらけムードが来るかの答えはまだでてない。
あと数年見守るしかないと思う。
659名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:19:11 ID:WVANO53j0
ここにいるパファンは心強いわ。来年も普通の糞みたいな試合に詰めかけるって宣言してるんだ。よーやるわ
660名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:19:32 ID:IqPBqt1u0
メジャー方式で行こう。

プレイオフ
パ西地区1位vsパ東地区1位
セ西地区1位vsセ東地区1位

日本シリーズ
パプレイオフ勝者vsセプレイオフ勝者
661名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:19:33 ID:DvbV0MecO
>>653
>本当に毎試合注目してる人はPOがあっても毎試合見るよ。

なんでそう言い切れるの?
662名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:20:05 ID:MacZPzZE0
一年目で気づけよ、バカ
663名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:20:19 ID:aFCIN5Yr0
>>650
だから1勝とか与えたら試合減るっての。馬鹿だろお前?
無駄な試合をする事が目的なんだから試合自体減らすのは論外。
664名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:21:04 ID:+L6h1evs0
やっぱり孫からの圧力があったか。

欠陥だらけのPOなんてやらなければいいのにw

勝率五割以下で勢いに乗ればいいんだよ
665名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:21:12 ID:BKyn7CocO
>>652
アメリカのワイルドカードにも不要論はあるだろ?
あれはレギュラーシーズンが16試合のNFLなら意味があるシステムだし。どっちにしても焼きう人はトンチンカンだな。w
666名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:21:26 ID:aFCIN5Yr0
>>660
パリーグ東地区なんて客入るの?
667名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:22:01 ID:Xa03hbqX0
パ・リーグは毎年シーズン終了後に選手をガラガラポンをする。
各選手は希望する年俸額を公表。
球団は年俸額を見ながらそれぞれ欲しい選手を一人ずつ指名して行く。
指名の順番は1位のチームからで投手・野手に区別はつけない。
668名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:22:07 ID:pZRkkA0w0
>>663
じゃ、1stを5戦に。2ndを7戦にしたら?
669名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:23:13 ID:P4tGZgsF0
>>652
今年のロッテは間違いなくワイルドカードに相当すると思うけど・・・
3位をどうするかって話はね、これは導入前にさかのぼる。
そのときパは誰がどう見てもダイエー、西武が優勝争いして
ロッテ、近鉄、日本ハムが3位を争うだろうと思った。
そこでこの熾烈になるであろう3位争いにスポットを当てるためにこの制度が考えられた。
で、初年度はまさにこの目論見どおりになった。
だが今年は2チームが抜け出しすぎて3位争いの勝率が落ち込んでしまったわけ。
これは誤算だったわな。
670名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:23:19 ID:bUAFm1bo0
プレーオフ止めて、日本シリーズをセパの上位3チームでトーナメントにすればいい。
リーグ制覇と日シリ制覇は同格扱いなら文句ないだろ。
671名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:23:24 ID:SsEgoBXr0
>>662
とっくの昔に気づいてるだろ
小池会長も去年この制度はおかしいけど1年で変えるのはおかしいと
いってるだけだったんだから
672名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:23:32 ID:kMxbdT6S0
>>655
あなたがそれが正解だと思ってるならそれで見届けてみれば?
おれにはパがわざわざ自分から首吊りにいってるようにしか見えないけどね。
で、パがプレーオフやらなきゃ持たないほど衰退してるなら、
それはもう別の方法考えるしかないよ。
イヤだけど1リーグおよび球団縮小の話も出てくるだろうね。

おれはこのままプロ野球自体が自殺するよりかその方がずっと良い。
競技としての面白さを失ってしまうくらいならその方が良い。
673名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:24:09 ID:hk1y5Qev0
SBはさすがにもう1位は目指さんだろな。
この制度だと確かにバカバカしいもんな。
パはパで勝手にやって沈んでけばいいよ。スパイとかドーピングとかする馬鹿な球団しかないんだし
674名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:24:13 ID:NPlToOP50
>>664
孫からの圧力っていうより、堤がいなくなったから言えるようになったんだろ。
もともと、堤と宮内の提案だし。
変だと思っても誰も言い出せなかったんだよ。
675名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:24:16 ID:9i05CizC0
>>668
日本シリーズのためにペナントやってるわけじゃないが相手も待ってることだし
日程的に増やせる、それで選手が納得するなら増やしてもいいんじゃないか。
676名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:25:01 ID:UG881e+P0
>>641
K1MAXは延命どころかうまくK1衰退からスイッチ果たしたけどね
140試合ちんたらペナントやられるよりはPOの方がずっと一般層は取り込める
どうがんばっても今までよりPOの方がいい
文句言うならPOよりいい打開策を挙げればいいだろ
677名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:25:28 ID:pZRkkA0w0
>>667
じゃ、チームの育成力ってのが必要なくなるよね。
それって公平?

個人的には、選手の移籍は少ない方が良いと思う。
(チームへの愛着が違うと思うので。)
なので、FAも反対。
678名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:25:46 ID:8SJ/EAQ70
今のやり方だと1位のチームが不利だって言うなら、
2位と3位が対戦、1位と楽天が対戦でどうだ。
試合間隔空かないぞ。
679名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:26:27 ID:CZqNtc/qO
>>654
鷹ファソとしては言って欲しくない言葉だな・・・
680名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:26:41 ID:pZRkkA0w0
>>678
王監督もそんなこと言ってたね。
楽天じゃなくて、4位チームだけれど。
681名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:26:55 ID:D2oqx7Gy0
セもパも前後期に分けてペナントレースにした方がいい。
半分だったらそんなにゲーム差開かないし観客動員も見込める。
ヤマ場が2回くるわけだから、もつれたらおししい。
682名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:27:08 ID:P4tGZgsF0
>>661
本当に好きなら見るだろうってこと。バカバカしい話だが。
683名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:27:20 ID:hk1y5Qev0
マスゴミの報じ方じゃあ、POなんかやってても徐々に一般層も減るだろうけどな
今朝のみのもんたの番組とかな
684名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:27:28 ID:WxBdd33q0
>>669
ならねーよ
136試合の予選で4,5差つけられての2位なんだから
しかもパの勝者も公式に1位はロッテになってるししかも2位はー4,5差でソフトバンクw
パというか野球連盟のフラッグもロッテがもっていったし
685名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:27:46 ID:pZRkkA0w0
純粋に質問。

なんで前期後期に分けた優勝決定戦を復活させないで、
今みたいなPO制度にしたの?
686名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:27:58 ID:oxnmzvAh0
なあみんな刺激が欲しいんだろな。 退屈で。
ハラハラドキドキ。
この路線だともっと刺激欲しくなって過激になってっく予感w
687名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:29:10 ID:pZRkkA0w0
688名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:29:14 ID:8SJ/EAQ70
>>680
鷹なら4位にすら負けそうだ・・・。
689名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:29:27 ID:WxBdd33q0
>>683
そうなるよな
一般層が盛り上がるのも2〜3年だろ
この制度だったら毎年2位が勝ってたら関心さえもたれなくなって飽きられるよ
690名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:29:37 ID:hk1y5Qev0
>>685
バカなジジイどもの金儲けのため
691名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:30:30 ID:oxnmzvAh0
>>687
ワラタ
692名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:31:00 ID:IqPBqt1u0
パ東:日ハム、楽天、ロッテ パ西:西武、オリックス、SB
セ東:巨人、ヤクルト、横浜 セ西:中日、阪神、広島

プレイオフは地区優勝チーム対決
日本シリーズはリーグチャンピョン対決にすべし
693名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:31:10 ID:kMxbdT6S0
>>676
>> K1MAXは延命どころかうまくK1衰退からスイッチ果たしたけどね

それは進む方向を間違えなかったからだよね。
で、MAXじゃないヘビーのほうのK-1は酷いことになってるよね。
俺はプレーオフはK-1でいうヘビーの方向に向かってると思う。
694名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:31:25 ID:P4tGZgsF0
前後期制はむしろ消化試合が増えてしまう・・・
このプレーオフ制度で何がすごいって1年目の消化試合ゼロってやつ。
各球団は膨大に発生するこの消化試合に頭を悩ませていたからね。
優勝チームですら優勝決定後は閑古鳥になっちゃうんだから。
695名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:32:02 ID:khPUYk6f0
>>680
4位までプレーオフなら1位の試合間隔も良くなりそう。
ますますシーズンの意味が薄れそうだけどw
696名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:32:03 ID:Qboy0wpg0
春季にガチンコでプレーオフ
夏季秋季同様
で最終的に一番強いチームを決める
697名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:32:44 ID:whEGT3sv0
だから、アドバンテージはいらないって。
ホームでやれるだけで十分。
698名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:32:54 ID:2XH0IEn/0
1位対4位も増やせばいい
699名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:33:29 ID:ZCc21PaM0
3ゲーム内ならPOにする。
2位が3連勝すれば1位ひっくりかえるわけだからな。
ただし、2位が一敗でもすれば終了〜

700名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:33:31 ID:aFCIN5Yr0
>>687
ソフトバンク 勝ち差-4.5

マイナスって何だよw
701名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:33:35 ID:oxnmzvAh0
消化試合へらすにはドラフトきちんとやった方がいいんじゃね。
702名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:33:37 ID:UG881e+P0
>>693
ヤオ判定、日本人重視、色物投入が進む方向間違ってないなら
短期決戦POも文句言われるやり方じゃないと思うが
703名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:33:53 ID:BKdN3npI0
>>694
トップは消化試合だろ
少しは考えたらわかるだろ
704名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:33:54 ID:kMxbdT6S0
>>676
140試合もちんたらペナントやるなというのは同意。
俺はペナントの長期戦とプレーオフという
短期戦のバランスが取れていないのも問題だと思ってるので、
ペナントの試合数をへらしてプレーオフとのバランスが取れるようになればいいんじゃないかと思うよ。
むしろ試合が減ったほうが赤字が減る球団も多いみたいだし。
705名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:34:14 ID:hk1y5Qev0
便器アンチもそんなに必死にならんでもいいだろ
もうSBは1位なんか狙ってこねーよ心配せんでも
706名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:34:35 ID:khPUYk6f0
>>697
実際にそれで2年連続で負けてるんだから必要。
鷹が弱かろうが1位が勝ちぬける制度にしないと。
707名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:35:19 ID:c3eHrFTJ0
         .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | SBキングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ

708名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:35:49 ID:BKdN3npI0
>700
それで2位扱いされちゃうのが笑える
-4,5差が公式扱いだから去年もだけど
709 :2005/10/18(火) 22:35:55 ID:GLW6f9i10
3位×6位 4位×5位で 1位2位がシードでいいやん
710名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:36:08 ID:kXC52zb50
まあ制度がどうなろうとソフバンはプレーオフで勝てない気がする。
711名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:36:15 ID:0S+u22Aw0
消化試合をなくす必要ってのは、最後まで試合を見に来る観客(が落とすお金)を増やすためだよね?
去年今年とどのくらい増えたんだろうか?
712名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:36:16 ID:EbbU+dQO0
日程は9月にダブルヘッダー使って最終戦の日程を厳守させた上で
第1ステージは最終戦翌日の土曜夜に第1戦、第2戦と3戦は日曜日にダブルヘッダー

そして第2ステージを移動日はさんで火曜日から火水、金土日、火水(7試合制)
これなら中3日で1位チームは試合できるし2位以下チームは疲れの面でのハンデになる
もし、3日でも試合勘狂ったとしても7試合制なら挽回できる
713名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:36:45 ID:BJeYQ6l10
>>697
相手球団のファンは一切締め出し(応援歌流した時点で退席処分&罰金刑)
ホームチームの贔屓ジャッジは今回限り公認とする
相手チームのベンチに盗聴器を仕掛けてもよい

と言う条件付ならそれでもいいな
714名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:37:16 ID:9i05CizC0
1位2位3位じゃ1位が一番優勝に近いのは確か。
ただ2位、3位から勝ち上がったチームと1位じゃあ五分五分。
試合間隔やホームアドバンテージがどう試合結果に影響するかわからん。
試合間隔は解決できる問題。
このシステムが1位に有利とみるかみないかはもうとる人の自由だ。
俺は細かいトコ解決すれば1位が負けても納得だしこの制度で十分だと思う。
これがいままでのペナントへの冒涜だろうが十分楽しかった。
この制度でこれからも楽しめると思う。
715名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:37:30 ID:kMxbdT6S0
>>702
> ヤオ判定、日本人重視、色物投入が進む方向間違ってないなら

それがより顕著であるヘビーの方が早く衰退してきてるようだが。
MAXはヘビーみたくあそこまでヤオ臭さ出てないし。
ヘビーは何やってもシラケムードだよね。
まあどっちにしろ、だからこそシラケムードの漂う可能性の有るプレーオフなんてやめた方がいいよと言ってる。
716名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:38:05 ID:GVqPco8c0
パ・リーグの小池唯夫会長の年収は2500万円だそうだが、
ファンとしては、小池会長について「今の小池会長がベストとは思っていない。
小池会長の存在に批判があることは確かで、プレーオフの検討をする前に
ファン投票でファンの意向を聞いてみたい」と発言している。
717名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:38:07 ID:sfBEDpLG0
野球で勝敗決めるからダメなんじゃない?
あっち向いてほいとか乳首相撲で勝敗決めたらいい
718名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:38:12 ID:hk1y5Qev0
パ2位とパ3位が戦ってる間に、パ1位はセ2位と交流試合でもやりゃあいいじゃん
719名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:38:17 ID:P4tGZgsF0
>>703
そこで5ゲームアドバンテージってのが出てくるのよ。
昨年も4.5ゲーム差、つまり最後の最後まで争っていたということ。
まあ確かに2年のうちどちらかホークスが勝ち抜けてくれてれば良かったんだけど、
あるいは今年3戦目で小林雅が抑えてくれてれば良かったんだけどw
いろんな要素がある面では最高にある面では最悪になっちゃいましたねえって。
720名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:39:19 ID:SxEK8Epo0
王監督  待つ身はつらい 
阪神   ほえ?
721名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:40:17 ID:pZRkkA0w0
ところで、阪神ファンは、この状況とどう思っているんだろうか?
何とも思ってないのかな?
722名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:40:41 ID:aFCIN5Yr0
サッカーの真似して勝ち点差つけてやればいいじゃん。
4.5ゲーム差なら9点以上差をつけて勝たないと下位チームは勝ちにならないとか。
723名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:41:23 ID:XFOI6f6y0
>>714
SBがあってだから
オリックス対ロッテ
西武対オリックスだったら盛り上がるかといえば
ノーだろうなw

ソフバンのファン・選手が「アホらしくてやってられるか」ということ。
なんでシーズンまでー4,5で2位扱いされなきゃならないのか。
724名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:41:40 ID:hk1y5Qev0
まあ言えることは、この制度を続けても持つのはせいぜい1年程度。
便器が2年連続で負けたのはパ的にも痛かった
725名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:41:48 ID:BJeYQ6l10
>>721
村上ファンド問題でそれどころじゃありませんw
726名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:42:08 ID:ZNw5Puqy0
ヤフオク チケットすげ〜
727名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:42:15 ID:P4tGZgsF0
>>715
パリーグのペナントレースなんて最高にシラけていたんだけど・・・
それじゃダメだってPO導入したら大当たりしたわけよ。
確かにこのままではまたシラけるだろう。
そしたら次の方策を考える。それって当たり前のことだと思うんですけど。
728名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:42:15 ID:NPlToOP50
>>720
実際、パリーグとセリーグで日程の差があるから、去年の例で言えばパが有利だと思うよ。
一番難しいのはピッチャーの調整だし。
729名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:42:55 ID:V+cElqHf0
パ・リーグ優勝、ソフトバンク。
日本シリーズ出場権獲得、ロッテ。
これでいいじゃん。
優勝を決める、からおかしくなる。

日本シリーズという「日本一」を決める大会に出るには、
パ・リーグ代表を決める必要があり、そのためにPO。
これでいいじゃん。
730名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:43:04 ID:XFOI6f6y0
>>721
阪神公式見たら
こんな制度反対みたいだな
ファンが多い球団は普通そうだろうw
731名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:43:28 ID:UG881e+P0
>>726
まったくしらける気配ないな
732名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:43:37 ID:nb//F7cd0
>>6

勝率8割とか9割とかできてしまうリーグは、はっきりいって低レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
733名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:44:22 ID:hk1y5Qev0
ドーピング軍団がチョン虎軍団を負かして日本一になりゃあ確実にこの制度は変わるな
734名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:45:16 ID:9i05CizC0
>>715
100%シラケる消化試合よりシラケる可能性があってもまだしらけなかったプレーオフのほうがいいよ。
735名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:45:29 ID:sMZRvqS20
いろいろ問題はあるけど、面白いのは事実。
どういう風に変えていくかな
736名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:46:00 ID:BJeYQ6l10
>>729
現状で一番現実的な解決策はそれなんだけどな
それならSBファンも一応収まりが付くとは思う
「パリーグ優勝はしたけど、日シリ出場権争奪戦(PO)には敗れた」
という形で。
737名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:46:31 ID:zUe7TE060
>>685  想像してみた 
(1)前後期とも同じチーム優勝だとプレーオフが無くなってしまうから
(2)前期に優勝したチームがプレーオフまで戦力を温存するために後期手を抜く(恐れがある)
(3)前後期にすると試合数が少ないため、下位のチームがあとから巻き返そうと思ってもおいつけない

(1)だと試合数が減って収入が減るから(1)のような気がする
738名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:47:21 ID:5GWaUo0v0
PO7試合にしてほしい。
そうすれば営業的にもいいんじゃない?
739名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:47:37 ID:BJeYQ6l10
>>737
(2)をやったのがSBの前身の南海ホークスだったんだよな
740名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:47:41 ID:pZRkkA0w0
>>727
盛り上がった一番の理由は試合内容が良かったことだろうけれど
>>723さんが言っているように、ファンの多い球団同士だったってのもあったかもしれない。

昨年の西武vs日ハム戦なんて、「アレ?西武のホームだよね?」って感じだった。
不人気チーム同士だったら、盛り上がったかどうかビミョーかも。
741名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:47:58 ID:P4tGZgsF0
阪神公式は・・・(ry
あと一応言っとくけど1位の隠れアドバンテージとして
勝ちあがってきたチームが裏ローテで最初に当たること、というのがある。
これって本来は結構大きいはずなんだけど今年は
杉内、斉藤のSBがセラフィニ、清水のロッテに連敗してしまった。
清水なんてシーズン後半終わってた投手だしねえ・・・
まあ昨年も西武の石井貴が誰もが目を疑うような活躍をポストシーズンでしたんだけど
これが短期決戦の醍醐味であり難しさ。監督の能力に負う部分が大きい。
742名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:48:10 ID:sMRD2a6o0
従来のシステム、6球団総当たり140試合のプレーオフ。
一番勝ち数多いトコが優勝。これがもっとも平等だと思う。

実質、現在のパのペナントレースは予選だろ。
予選でのサヨナラホームランやノーヒットノーランに感動出来るか?
選手生命や日本シリーズの出場権賭けて戦う公式戦だからこそ、
20勝投手やホームラン王に価値があると思うんだが。
743名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:49:21 ID:kMxbdT6S0
>>734
矛盾のある制度を押し通して、パ自体に飽きられたらどうするの?
首位争いして盛り上がるはずのチームまで衰退するよ。
744名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:51:25 ID:hk1y5Qev0
>>743
さっきも言ったが、心配せんでいい。こんな制度続けても持つのは数年。
おまいみたいに早いうちにクスリ打っとこうと思うほうが正しい。
745名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:51:39 ID:m+HZbfbW0
今年も西武が優勝してればなあ
746名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:52:00 ID:BJeYQ6l10
「最後盛り上がったからいいじゃん」て言ってるやつって
誰かがカキコしてたが「漫画やドラマの最終回
だけを見て、その作品を評価するようなもの」
そのものだと思う。
747名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:52:07 ID:Db3CsTDW0
>>734
そんなにシラケるシラケる言うなら、お前が球場行って応援すればいいんだよ。
弱いからといって応援もせずに強豪チームに八つ当たり。
はっきりいって見苦しいぞ。
748名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:52:48 ID:P4tGZgsF0
>>743
だからさあ、パリーグってマジで終わってたわけよ。
飽きられたら、って心配はいらないもう完全に飽きられていたんだ。
もしくは見向きもされてなかったんだ。
それがこのPOでゼロから浮上したんだよ。
そのすごさがわからないかい?
そりゃほっとけばまた沈むだろう。そうならないようにまた努力する必要がある。
ただこれはこれでもの凄く大成功なんだよ。
749名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:53:05 ID:aTJ0nKE10
前後期制の最初の年の優勝チームは年間勝率では3位だった。
1,2位逆転は珍しくない。

前後期制の問題は消化試合が増えやすいこと。特に前期は、
早めにあきらめて、後期に焦点を移すチームが多い。
750名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:54:25 ID:aFCIN5Yr0
>>738
140試合にすれば20倍営業的にいいと思うよ
751名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:54:39 ID:VUWYX47M0
>>729,736
だからよぉセ・リーグ側が嫌がってんだよ
752名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:54:46 ID:yowlg8IQ0
おまいら化石か?
漏れ竜と同じで頭が古いんだよw
時代は動いてんだぜw
753名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:55:36 ID:4D+S1oYM0
と馬鹿者がわめいています
754名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:58:17 ID:NczyWeCV0
>>729>>736
それが、だめなんだよ
日本選手権シリーズはセ・パ両リーグの優勝チームが
争うものとなってるから
755名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:58:47 ID:DvbV0MecO
もう1年この制度でやってまた1位チームが負けたらどうなるかねwwww
756名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:59:18 ID:PkcC2zkn0
とまあ問題点は色々あると言いながらも
こんなことでもしなきゃパシフィック・リーグ自体が持たないからなあ。
ソフトバンクは金あるんだから泣いとけ。
757名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:59:24 ID:BKyn7CocO
こんな詐欺商法で視聴率をとったと喜んでる焼き豚ファン、哀れ。w
758名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 22:59:44 ID:2+uKXoFM0
ID:P4tGZgsF0は普段パリーグを見てないだろ。

セリーグの方がやばくてパリーグは地域密着の営業努力が成功しかけて
小手先の改革は必要なくなりつつあるわけよ。楽天の観客数は最下位決定してもすごいぞ。
それを認めようとせず、パリーグも巻き込んで野球全体がやばいという論調にミスリードしてるだけで。
759名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:00:07 ID:f+HgmWLFO
>753
その馬鹿者が正しい件について…
760名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:01:08 ID:yowlg8IQ0
>>754
日本選手権をなくせばいい
761名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:01:53 ID:P4tGZgsF0
一番いいのはペナントレース自体が接戦になることだ。
それが廃止への近道。
今年はまあ楽天は参考記録にしなきゃならんかもしれんけど
50ゲーム以上差がついただろ?これじゃダメだよな。
762 :2005/10/18(火) 23:02:43 ID:GLW6f9i10
スポーツとしての価値をなくして見世物として存続する
それはそれでいいと思うけどね
763名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:03:36 ID:V+cElqHf0
>751
嫌がっているセ・リーグだって、PO導入する方向じゃん。
嫌がっているんなら、なんで導入する。セ・リーグ全会一致で導入しなきゃいいじゃん。

>754
改正すればいいじゃん。
パ・リーグの優勝の定義だって「ペナントレースの勝率1位」から変更になった。
変えられるだろ。
764名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:04:03 ID:P4tGZgsF0
>>758
まあしかけてはいるな。
だがその人気もPOと離して考えるのは難しいな。
「3位争い」って魅力の大きさを。
楽天は来年でしょ?
765名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:05:19 ID:DvbV0MecO
>ID:P4tGZgsF0
つーかこいつなんか勘違いしてないか
廃止なんかする必要ねーけど制度に問題あるから制度変えようってスレだろここは

俺はPO自体良かったから廃止にはNOだが、制度にはう〜ん……と思った。
766名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:06:22 ID:P4tGZgsF0
セもやばくなってきたからプレーオフって言ってる。
反対球団もあるけど反対と言った落合監督の親会社はこのままではやっていけんと言ってるよねえw
767名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:06:24 ID:BJeYQ6l10
むしろ沈静化していた「1リーグ化」の流れガ復活するきっかけに
なりかねないと思うが・・。
768名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:06:28 ID:2+uKXoFM0
>>764
最下位決定後という文字が見えませんか?

主観だけで物事を語られると議論にならん。
769名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:06:43 ID:2cTjfiko0
孫の圧力か
770名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:07:35 ID:9i05CizC0
>>747
遅レスだがシラケルシラケルいってるのは俺じゃないぞ・・・
シラケって言葉は相手に合わせただけだ。
俺はパリーグ+ホークスファン。
パリーグがどうすればよくなるか今だけ必死に考えてます。
771名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:08:08 ID:P4tGZgsF0
>>765
廃止しろって言ってる人がこのスレにたくさんいるんだけど。
772名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:09:24 ID:XcopMVz50
>>771
制度変えろって言ってるやつがほとんどだろ
773名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:09:52 ID:Db3CsTDW0
>>770
そうか、スマンかった。
774名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:10:06 ID:yowlg8IQ0
交流戦あるんだから日本シリーズなんてもういらないだろ?
775名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:10:08 ID:P4tGZgsF0
>>768
新球団1年目なんだからそりゃご祝儀的に見にきたり
グッズ買ったりはするでしょう。勝負は来年以降ってこんなの
楽天の関係者だって言ってることなんだけど・・・
主観って言われてもねえ・・・常識でしょうが。
776名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:11:19 ID:XcopMVz50
パもセもいまじゃあ人気の差は大して変わらんだろ
777セヲタ:2005/10/18(火) 23:11:39 ID:HqG1DbGo0
万年1位のソフバンがやる気無くしてくれれば接戦が増えて
ペナントレースはもっと盛り上る。
楽天以外の5球団が3位狙いで競り合うのが理想形だな。
傍から見てるニワカは喜んで新規ファンになってくれるだろう。

パリーグのプレーオフを継続すれば戦力の均衡化に貢献するだけでなく
レギュラーシーズンの人気回復にまで貢献するんだろう。
ソフバンファンは多少減るだろうが、もともと多いんだから影響は小さい。
778名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:11:52 ID:yowlg8IQ0
頼りの虚陣がアレじゃね
779名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:12:04 ID:P4tGZgsF0
>>772
うん、俺もその一人だし。
最初に相手したのが廃止論者だっただけのことよ。
780名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:12:14 ID:BKyn7CocO
>>776
つうか、焼きう自体が終わっとる。w
781名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:12:50 ID:BJeYQ6l10
ソフバン=阪神
楽天=広島
に置き換えてみたら>>777
782 :2005/10/18(火) 23:13:18 ID:GLW6f9i10
廃止論者だが、もしやるなら現状より1位を有利にするべきじゃないだろ
2位×3位、1位×4位でもいいくらいだ
783名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:14:12 ID:A3nC+ZEL0
>>754
 そっちを変えるか、日本シリーズの価値を下げろよ
784名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:14:47 ID:aTJ0nKE10
現戦力でSBが2位だったらと考えてみればリーグ戦2位が有利じゃない
ことはわかる。松阪、西口相手には杉内、斉藤をぶつけざるを得ない。
連勝できればいいが3戦目に新垣をつかうと、ロッテ相手の初戦は、5回
もたない和田か?
5ゲーム差をつけようと終盤無理をしすぎたな。
785名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:15:01 ID:XcopMVz50
>>779
のわりにはアドバンテージなんか今のままで充分だからとか言ってるじゃん
お前が制度改善してほしいと言ってるレスなんか一つもないが。
ただ「パの人気をゼロから引き上げたPOはすばらしい。SB嫌い。PO廃止は反対。」とギャーギャー騒いでるだけじゃん
786名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:15:09 ID:P4tGZgsF0
>>782
あと最低2球団増やしてその方式が理想と言えば理想だな。
だが現状球団増やせというより1リーグ化してしまいそうなんでそれはやばいわけよ。
787名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:15:15 ID:2+uKXoFM0
ID:P4tGZgsF0
は虚塵ヲタか。

無計画な大型補強が年俸大幅吊り上げにつながり、払えなくなった球団から選手をかっさらう。
こんなこと毎年続けてたらまともなファンは減るのは当たり前。
POなんてカンフル剤にもならん、この制度で優勝した西武の観客数が増えない野は成功したとはいえない。
788名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:15:31 ID:RhnElFfE0
またソフバンの負け惜しみか。
789名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:16:10 ID:CkZpC4j00
ホークスはパリーグ脱退し、3リーグ制にすべし。
790名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:16:19 ID:A+kipeAZ0
最下位決定戦やろう!
「日本一弱いチームけぅ停戦」盛り上がらんか・・・。
791名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:16:36 ID:FJmB+RBg0
まあセは巨人におんぶ
パはSBにだっこ
泣いてくれってことだな
792名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:17:06 ID:zL1yTEai0
>>777
>ソフバンファンは多少減るだろうが、もともと多いんだから影響は小さい。

元が多いところから減るほうがインパクトが大きいだろうに
西武ファンが減ったって誰も気づかないけど
ヤフードームの観客数が減った九州での視聴率が下がったじゃ
今では巨人の人気低下並みのインパクトだ
793名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:17:08 ID:NdqYGAmc0
1リーグ3地域制、4球団でPOでいいだろ
794名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:17:18 ID:P4tGZgsF0
>>785
7試合に増やせと書いたレスがあるはずだが・・・
ついでに第1ステージは5試合がいい。
アドバンテージはそのままでいいと思うよ、十分だと思う。
問題は連続で1位が負けてしまったこと。
その結果でアドバンテージを見直すのは賛成しない。
795名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:17:32 ID:WVANO53j0
やきう終了w。これでシーズンの価値無くして観客激増するならもうパはまず終わりだろw
796 :2005/10/18(火) 23:17:37 ID:GLW6f9i10
リーグ戦を予選と考えるならPO出場チームは同条件で試合をやるべきだし、
リーグ戦を予選としないならPOは辞めて1位を1位にするべきだね
797名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:18:39 ID:P4tGZgsF0
>>787
残念、真逆の広島ファンだよw
だからホークスが嫌いだと言ってるの。
798名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:19:00 ID:ISVW9Vl6O
>>784
だな
2位が有利と言っているのは去年猫がハムに食われかけたのを知らないんだろう
799名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:19:18 ID:FJmB+RBg0
136試合はあまりにも長い予選だな
800名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:19:50 ID:PkcC2zkn0
スレをずっと見て思うことは
ホークスファンにはナベツネみたいなことを言う人が結構いるんだなぁと思った。
801名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:20:30 ID:DvbV0MecO
もう6球団でトーナメントやりゃあいいよ
あほくさい
802名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:21:42 ID:FJmB+RBg0
F1の例え出てたけど、ゴルフに例えると4日間予選やって
1〜3位でPOを5ホール行うってことか
803名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:21:48 ID:2NVW1EHN0
とうとうわかったよ。まず前期・後期にわける。
そして各期ごとにPOする。最後にさらにPOする。
1位がかぶったらさすがにPOなし。
POいっぱいでイイじゃん!
804名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:22:34 ID:VUWYX47M0
>>800
セ・リーグがPO嫌ったんじゃなく常勝巨人が優勝すると思ってたナベツネが嫌がったんだよね
805名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:22:43 ID:TY3jCxtv0
A:[1位 対 2位の勝者]  vs  [3位 対 4位の勝者]

B:[5位対6位の勝者]

AチームとBチームでパ・リーグの優勝チームを決める。

どう?
806名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:22:55 ID:BKyn7CocO
>>801
焼きう拳でいいよ。全裸ジャンケン。マスコットガールにやらせりゃ視聴率20ぐらい取るんじゃね?
807名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:23:38 ID:2+uKXoFM0
>>797
まともなカープファンならジャイアンツを真っ先に叩くだろ。
ホークスを叩く意味が分からん。
808名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:24:40 ID:bQlZyYtD0
増えることがあまり期待できない固定ファンを大切にするか、一時的に増えるにわかファンを大切にするか
809名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:25:11 ID:P4tGZgsF0
>>807
だってここはプレーオフのスレだろ。
それに読売は別のとこで叩いているし
正直最近は阪神とSBの方が広島の敵っぽくてねえ。
810名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:27:01 ID:bQlZyYtD0
>>807
SBも巨人もほとんど似たもん
まあ俺は巨人嫌いだけどSB嫌いじゃないというわけがわからん香具師('A`)
811名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:27:06 ID:VUWYX47M0
巨人はもう叩き甲斐が無いもんなぁ
812名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:28:23 ID:PkcC2zkn0
セントラルにPOがあって巨人が二年連続でホークスと同じ目にあってたら
PO最高な空気になったりしそう
813名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:28:57 ID:P4tGZgsF0
まあ嫌いなのがSBと書くのは正しくないかな。
"ダイエーホークス"だな。
814名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:29:02 ID:2+uKXoFM0
>>810
毎年大型放出と飼い殺しという決定的な違いがある。
>>809
最後の一行を説明せよ。
815名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:29:13 ID:BJeYQ6l10
>>812
読売&報知が「プレーオフ廃止キャンペーン」をするだけ
816名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:29:24 ID:bQlZyYtD0
巨人→SB
阪神→西武
中日→日ハム
広島→楽天
ヤクルト→オリックス
横浜→ロッテ
817名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:29:56 ID:zL1yTEai0
長いシーズンの価値がどんどん下がって誰も注目しなくなれば
シーズンが単に記録を作るための試合になってしまう
種田のインチキ3割みたいなことを公然とやる選手が増えるんだよ
818名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:31:07 ID:k7saGVll0
なんか本末転倒になってるな・・
プレーオフあってのペナントレースじゃないだろうに。
819名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:31:33 ID:WVANO53j0
ドコの球団がどうだとか行ってるウチにリーグがなくなっちゃいそうだねw
820名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:31:46 ID:+L6h1evs0

だっせーーーー。セリーグはカンベンしてください。
821名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:32:31 ID:P4tGZgsF0
>>814
阪神:在籍している選手を奪われる
SB:獲得しようとしている選手を横から奪われる
こんなとこだな。
あとダイエーが福岡移転する前は九州地区は広島のドラフトお得意先
だったんだよな。九州をホークスに抑えられてからもう全然・・・
今年の高校生ドラフト広島は北信越から指名したぞ・・・
822名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:32:46 ID:PkcC2zkn0
>>817
>長いシーズンの価値がどんどん下がって
仮にPOがあるとして
価値を下げるのはホークスファンが来年どう思って応援するかにかかってんじゃないかな
俺はPO含めて野球ひいてはスポーツの持ってる不条理さの魅力だと思ってるけど。
823名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:32:52 ID:yowlg8IQ0
ペナントレースという言葉は既に死語になっています・・・ご注意ください
824名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:33:44 ID:P4tGZgsF0
スポーツニュースでも「レギュラーシーズン」って言ってるよな
825名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:34:24 ID:bQlZyYtD0
広島なんか江藤が巨人行った時点で存在価値ゼロ
826名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:35:01 ID:2+uKXoFM0
>>821
高校生ドラフトはくじ引きだろが、
そういうのは逆恨みって言うんだ。
827名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:35:43 ID:Co7x3vGK0
来年からプレーオフはこれでいこう


    優勝
     │
┌──┴┐
│  ┌─┴─┐
│  │  ┌─┴─┐
│  │  │  ┌─┴┐
│  │  │  │  ┌┴┐
│  │  │  │  │  │
1  2  3  4  5  6
位  位  位  位  位  位
828名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:36:55 ID:yowlg8IQ0
>>827
それもそれで見てみたい
829空冷スッポン:2005/10/18(火) 23:37:20 ID:rA8ReSQP0
 @@@
@(`ω´)@ 15試合制のリーグ戦を年6回やるといい。
830名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:39:02 ID:N1+DybbO0
    優勝
     │
┌──┴┐
│  ┌─┴─┐
│  │  ┌─┴─┐
│  │  │  ┌─┴┐
│  │  │  │  ┌┴┐
│  │  │  │  │  │
1  6  2  5  3  4
位  位  位  位  位  位

こっちのほうがいいと思う。
831名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:39:20 ID:a3BokXlx0
>>827
1位と2位で何試合すんのさ?
832名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:40:20 ID:ODB9/aVd0
>>827
ボーリングみたいだな(w
833名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:41:01 ID:9VS2PcAz0
プレーオフは引き分けなら1位通過の勝利なんだから延長戦はなしにしろ。それか無条件で1位は2勝で優勝。
834名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:42:53 ID:DvbV0MecO
まあ理事会にかけてもSB以外は反対しないだろうけどな
835名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:43:01 ID:PHiKhEIa0
セの2位も入れて、1位と3位、2位同士がPOやればよろし


あ、駄目か





中 日 優 勝 し ち ゃ う も ん な
836名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:43:33 ID:76PDNtA7O
結果論だがホークスがレギュラーシーズンであと一勝してれば(マリーンズが一敗してれば)
ホークスがパリーグ優勝だったんだからレギュラーシーズンは十分意味があるよ。
837名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:44:10 ID:lftYMzMg0
日程なんてことよりも
4.5ゲーム差分を3勝2敗で逆転できるシステムが
ありえないんだよ

一位チームに一勝分のアドバンテージをつけるのはあったりまえ
838名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:45:40 ID:re7nnBX90
レギュラーシーズンも最後まで楽しめてPOも興奮して
あ〜おもしろかったな・・と普通に思えた俺は少数派?
839ロビノテ:2005/10/18(火) 23:47:49 ID:MhtsCglxO
交流戦のおかげで優勝した阪神と、プレーオフで勝ったロッテかよ

で勝利チームが、球界の盟主巨人に真の日本一をかけて挑戦するんだよな?w
840名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:48:47 ID:0S+u22Aw0
所詮プレーオフで二度涙を呑んだSBファン以外にはこの気持ちはわからないんだから、まともな討論は期待するなよ。
来年にはプレーオフのいい点悪い点全部明らかになるだろうから座して待て。
841名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:48:57 ID:2+uKXoFM0
テレビで見て面白いかどうかは関係ない。
ファンも納得行くシステムで来年も観客動員数が増えるかどうかか問題。
これではやっと獲得した固定ファンが球場に行かなくなる。ましてやリーグ一の集客力がある所なら。
842名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:49:38 ID:9VS2PcAz0
>839

ナベツネ信徒が来てるぞ
843阪神ファン:2005/10/18(火) 23:49:59 ID:aw10Yzxf0
5試合で4.5ゲーム差をひっくり返したら2位の優勝ならなっとくいくんだけどね。
実質2位との試合の日本シリーズなんて、もの凄くツマラン
844名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:50:59 ID:lftYMzMg0
>>836
5ゲーム差なら一勝のアドバンテージなんて何の合理的な理由もない。
なんで「5」ゲーム差で一勝の「アドバンテージ」なんだ?
3勝先勝、つまり三試合で4.5ゲーム差を逆転できるとしたら
アドバンテージはまだまだ二位チームのほうにあるじゃないか?
全試合ホームなんていう全然レギュラーシーズンの結果を反映してない
アドバンテージなんかよりもちゃんと勝ち星の関係の「アドバンテージ」を
一位に「有利」にしないと「アドバンテージ」とはいえないよ
845名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:51:51 ID:h1iYAveP0
>>837
言われて見ればそうだな。
シーズンなら実質1ゲーム縮めたに過ぎないんだよな。
まぁPOだから仕方ないと言えばそれまでだけど。
846名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:52:04 ID:9VS2PcAz0
何を企画してもパリーグはダメなんだな、やっぱ1リーグしかないんじゃないの?
847名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:52:25 ID:zL1yTEai0
アドバンテージ何勝ぶんとかいうのはまだいいとしても
引き分けは上位チームの勝ちと同じというのはおかしい
要するに12回裏は行なわないということなんだから
(上位チームは必ず後攻だから)
同点の最終回裏をやらないなんて野球のルール上おかしいことをやるな
848名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:52:47 ID:yeBX61/e0
>>837
>4.5ゲーム差分を3勝2敗で逆転できるシステムが
>ありえないんだよ


St. Louis 100 62 .617 --
Houston  89 73 .549 11.0

ベースボールとは、そんな細かいことは気にしないスポーツなんだよ。
849名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:53:05 ID:EE8/fSbD0
もう、日本シリーズ終ってPOしたら?
850名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:55:45 ID:lftYMzMg0
>>848
ごめんねおれはおまえと違って
アメリカのやることは必ず日本より進んでて合理的なんて
思ってないからwww
851名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:55:49 ID:84FKS0GZO
好きなチームの応援に球場まで行かない人間には語る資格なし。
古田監督なんとかしてー
852名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:55:51 ID:HYMPvP1b0
>>843
ころっと負けて恥さらしにならんようになw
853名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:55:59 ID:aTJ0nKE10
>>844
たし算、引き算しか分からない人には理解できないのはしょうがない。

このアドバンテージが実は絶妙なのは結果が示している。
854名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:56:01 ID:Au6jn5KC0
やっぱり、
第1ステージ→2位が1勝で進出・3位は3勝で進出
第2ステージ→1位が1勝で優勝・1ステ勝者は3勝で優勝
これが一番しっくりくるよ。
プロ野球で3タテは言語道断、
それを下位にやられたとなればいくらレギュラーシーズンがよくてもあきらめはつくし。
855名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:56:11 ID:C5hZtCAs0
ハンデ付き敗者復活戦で盛り上げてもな
優勝しやすくするってのは一番危険な道のようにおもう
856名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:56:20 ID:FJmB+RBg0
阪神とロッテがやったあとに、またPOやればいいよ
857名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:56:35 ID:uljJ4Mt60
なんかすっかり野球好き(PO)好きが増えたね、日本シリ―ズは見るの?
858名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:56:39 ID:WVANO53j0
応援にも行かないファンばかりの赤字球団揃いだから早くぶっつぶした方が良い
859名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 23:59:07 ID:Au6jn5KC0
>>840
いや、俺は当のロッテファンだが現行のアドバンテージ制度はつりあってないと思うよ。
そもそも逆の立場だったらと思うだけでゾッとするし。
860名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:00:31 ID:lftYMzMg0
>>853
おまえは5歳か?
ちゃんと説明してみろよwww

フンイキだけ勝ったふうなものの言い方するのは2ちゃんのわるいとこ
861名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:00:43 ID:uc+SurFM0
まあ、所詮便器だからしょうがないね
862名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:01:39 ID:BKyn7CocO
1リーグ6チームでプレーオフか。バカみてえだな。
863名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:01:54 ID:6wWhdxsj0
>>62
日本ではホームアドバンテージなどない
864名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:02:00 ID:MppkTCQ50
来年はPO廃止でいいよ。そんでホークスがペナントレース2位終了の展開きぼん
865名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:05:13 ID:vmj30mSb0
>>862
シーズン1位には何のメリットも無いPOですからいりませんよ
866名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:07:14 ID:8p1+hKEQ0
>>864
鷹ファンだが、
PO廃止の結果当面優勝に縁がなくなる事になったとしても
そっちのほうが気分的に割り切り易いので良い。
867名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:07:47 ID:YkvBDO820
>>866
禿げ上がるほど同意
868名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:08:38 ID:dcUz+iXt0
プロ野球つうものを一度ぶっ壊した方がいいんだよ

ハッキリ言って腐っている
869名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:08:40 ID:HREfsUQp0
確かに5ゲーム差で1勝分というのは
中途半端にレギュラーシーズンに価値を持たせようとして失敗してる気が
こうなったらレギュラーシーズンはポストシーズンの予選であると
野球ファンは腹をくくってそれぞれを楽しむ努力をすべきじゃないか
NBAなんかはプレーオフを1回戦からフルに戦ったら
ファイナルまでの試合数がレギュラーシーズンの1/3くらいになるはずだけど
ファンはプレーを楽しんでるだろう
870859:2005/10/19(水) 00:09:07 ID:nEou3jFU0
うちは勝った余裕もあるけど、正直SBもかわいそうな気がした。
なんてったってロッテ応援側からすれば、
所詮2位だったから負けてもともと・勝ったら儲けものって感じだったから、
このアドバンテージ制はおいしすぎだったよ。
871名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:09:11 ID:bZ/vSLB90
はやく1リーグにしろ。
872名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:09:25 ID:BaN+Kyu70
>>860
 おめえ、割り算できるか?
話はそれからだ。
873名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:09:49 ID:OVlHq5pw0
>>864
今のルールなら、そっちの方が納得できる。
今まではそうだったんだし。
874名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:16:46 ID:TlFhuMZH0
これでいいのかプレーオフ、ファンら疑問の声
http://www.sankei-kansai.com/yomoyama-kansai/yomoyama-kansai2.html

2年連続でプレーオフを経験した西武の和田一浩外野手は
「疲れや痛みは緊張感でなんとかなるが、試合勘は実戦で養うもの。阪神は大変だと思うよ」と、
今季最終戦から22日の日本シリーズ開幕まで16日も試合から遠ざかるセ・リーグ王者を気遣った。

ソフトバンクの斉藤和巳投手は、個人的見解として
「本当にプレーオフをする意味があるのか、という根本的なところで疑問」と、正直な胸の内を明かした。

875名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:21:58 ID:vhzETcDC0
日本シリーズも新たな方式で

セリーグの2位チームとパリーグのプレーオフ敗退チームで
プレーオフを行い勝ったチームが


面倒くせーからもういいや
876名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:25:24 ID:FNQ/85fv0
>>874
既に選手からはレギュラーシーズンを戦い抜く覇気が失せてきているようだな。
ますますソフバンは弱くなり、次はロッテが弱くなる。
上位に行くほど翌年のやる気が無くなるこの制度は素晴らしい戦力均衡策。
パリーグはもっともっと混戦になって盛り上るだろう。
877名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:28:47 ID:hxgjt//U0
とにかく無条件で1勝のアドバンテージ
878名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:34:17 ID:80hbPE/s0
一位が不利だって言うけどもし千葉マリンでセカンドステージやってたら
小林だってあんなにガチガチにならなかったんじゃないの?

そういう意味で言ったら全試合ホームゲームっていうのはかなり美味しいと思うけどな。
879名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:38:48 ID:OiOeVLmBO
SBはセ・リーグに行くべきだな。孫ならやれるだろ。
結果、パリーグが完全に成り立たなくなり、ロッテが昨年望んだ1リーグ制が完成。
880名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:39:53 ID:J0U9aF8a0
敗者復活戦で最下位チームもプレーオフ進出とか
881名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:40:19 ID:eWoWlaAV0
何をどうしようともう手遅れだ

日本の野球はもういらない
882名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:41:44 ID:hJOCkWm50
1位に選択権をやれよ。3位と第1ステージからやりたきゃやればいい。
絶対に選択しないだろうがw 
883名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:42:08 ID:puQJKxiDO
PFなんかやめた方がいいよ。
PF制度はMBAのようなリーグが4つぐらいあるところじゃないと、会わないよ。
884名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:45:29 ID:6RXzACJ60
「リーグ日本一」と「プレーオフ日本一」の2つ作ればいいんじゃない?

【第1期】
パ1位×セ1位 → リーグ日本一決定戦&PO期間の試合不足回避
パ3位×セ2位 … PO−T
パ2位×セ3位 … PO−U

【第2期】
パ1位×(PO−Tの勝ちチーム)
セ1位×(PO−Uの勝ちチーム)

【第3期】
第2期の勝ちチーム同士 → PO日本一決定戦


…であわよくば、リーグ日本一×PO日本一で真の日本一決定戦を行うw
885名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:45:35 ID:q1+X8HHT0
どうせなら、
レギュラーシーズン終了と同時に、
最下位以外をプレーオフに進出させればいい。
ハンディ付きで。

レギュラーは「最下位」を決定するってことで。
886名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:50:39 ID:RpWtKdgh0
いいこと考えた。プレーオフ1位のチームとセの1位のチームが
戦って、勝った方がソフトバンクと日本シリーズ。

まあ冗談だが、プレーオフは1位同士で戦わない限り
戦う必要性を感じない。
887名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:51:17 ID:jnQOZLs00
>レギュラーシーズン1位チームに与えられるアドバンテージ
愚問もいいところだ。この2年間でアドバンテージは生まれなかったわけだが
そもそも2位以下が勝ち上がりにくい制度を作るなら最初からやらなければ良い。
2位3位をプレーオフに出場させ、尚且つ2位3位を勝ち上がりにくくするなんて
理不尽に理不尽を重ねるような制度がそもそも異常なんだよ。
888名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:55:16 ID:m4HqqyCA0
>>887
正確にはアドバンテージを生かせなかっただ
889名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:57:10 ID:oGL35jxz0
>>887
前後の理不尽が有利に作用してる方向がちょうど逆だからちょうどいいじゃないか。
890名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 00:58:02 ID:C1CmVCtH0
個人的には現行制度継続希望。
意地でも、今の制度で誰にも文句を言われないくらい
PO3連勝して優勝出来るようになって欲しいよ。

あとロッテを韓国チームとか子供みたいな貶し方は
ホークスファンの一人として恥ずかしいので止めてもらいたい。
日本シリーズは、パの代表として必ず阪神を倒して欲しい。
891名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 01:00:48 ID:jnQOZLs00
>>889
ちょうど逆でぴったりハマったらやる意味が無い
892名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 01:03:46 ID:80hbPE/s0
>>887
本当は今でも十分勝ち上がりにくいシステムなんだよね。
勢いと試合勘とかいうオカルトじみた物だけが1位の障害だしね。

ステージ間が一日長かった去年は松坂が1st緒戦投げて2nd2試合目で
投げたからダイエーが不利だってのも分かるけど、
今年のシステムで勝ちあげるのはかなり厳しかったハズなんだよな。
893名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 01:04:46 ID:SBf9YPWA0
 今年のプレーオフは、1〜3試合までは、朝日が放映権持ってたとか
別の板だったか、そんな話もあったけど、ホントのトコはどうなの?


 それに、ソフトバンクが勝ってたら疑問の声とかも無いんだろ?
短期勝負なんだから、総力戦でも良かったんじゃねーの?

 それをしなかったのは、王が悪いんだろ?
まぁ、松中がアレじゃあ、何試合しても結果は一緒じゃねーの。

 プレーオフは悪くないと思うぜ!漏れは!!
方法に問題があるだけなんだろ?

 それにしても、プレーオフのおかげで待ちぼうけくらってるセリーグのチーム
に対しての、配慮はねーんだな。

894名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 01:07:13 ID:C1CmVCtH0
>>893
第1戦はTBS、2戦はフジ、3戦がテレ朝だったよ。
BSデジタルでは上記で放送してたから。
895名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 01:09:01 ID:80hbPE/s0
>>893
セリーグは再来年まではプレーオフやりたくないって自分たちで決めてるから。
その理由は中日が主張する

 巨 人 戦 が 減 る  か ら !
896名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 01:09:03 ID:SBf9YPWA0
>>894
レスさんくす。
 そうだったのか・・・。
全然知らんかった・・・Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ〜ん!
897名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 01:19:24 ID:kf7673Sq0
>>893
>  それにしても、プレーオフのおかげで待ちぼうけくらってるセリーグのチーム
> に対しての、配慮はねーんだな。

セの日程の組み方が悪いだけだろ
898名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 01:32:17 ID:fClyVa9r0
導入した当の本人が「シーズンの成績が最終成績に反映されるべき」
という考えから抜け出せないわけね。
バカジャネーノ
899名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 01:34:33 ID:5VzH0xSPO
ペナントの目的はPO出場件を得る事。POの勝者こそが優勝…と価値観を変えれ。
900名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 01:37:52 ID:I9zohpVz0
オリンピック代表を決めるのと同じように揉めるのはわかるが
短期決戦最強チームとしてパ代表(日本代表)として頑張って欲しい。
901名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 01:40:22 ID:nEou3jFU0
>>898

>>23の主張が最強。
902名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 01:42:24 ID:p256+VT90
1位・・・魚群
2位・・・泡
3位・・・ノーマル

といったところか?
ま、2回連続で魚群外すことは日常な訳だが。
903名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 02:02:35 ID:X1ZU/Uqr0
明日なき戦い、サドンデスというのは間違いなく魅力
コレをあまりに薄れさせるのは論外だけど、ペナント1位にはもう少し
メリット、アドバンテージがあってもいいとは思う
難しいね
904名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 02:07:56 ID:F5JCblxW0
なくていいよ。アドバンテージは。
やはりなるべく多く試合見たいし。
ホームでできるだけでいいよ。
一勝アドバンテージ無しの方が、シーズン前から選手はプレーオフは
三勝しないといけないと思って、必死になってがんばるんじゃない。
905はちみつ( メ∀凵j9m ◆.f6Mauwpec :2005/10/19(水) 02:11:56 ID:VS0BVgCT0
6チームでプレーオフって・・・
906名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 02:13:19 ID:qzugtskm0
プレーオフ、4位のチームも混ぜればいいのよ
1位と4位のチームはお金を掛けて戦う。

1軍登録選手,スタッフ含め、40人に100万+α行き渡るようにってことで
5000万円掛けて、やりあう。
4位チームは本気で来るでしょ(藁
907名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 02:13:47 ID:ONYOcpz30
まぁ、てめぇらで決めたルールなんだから今更いってもしょーがないけど、
とりあえず勝率5割切ってるチームは3位であっても除外しないと。
ロッテの場合、勝率だけみれば阪神をも上回ってる成績なんだけど、
そのロッテが勝率5割以下の西武と同じ価値というのがね。
908名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 07:42:44 ID:DfExjiUq0
中畑「予選を1位で通過すれば何かしら特典があると聞いていたのに、何もないんだよね」

個人的にはPOは短期決戦でそのとき最も勢いのあるチームを パ・リーグ代表として
日本シリーズに送り込むための決戦だと思っている。
だからたとえ勝率5割以下のチームであっても、その時点で最も日本シリーズに勝てる
可能性の高いチームであれば何の問題もないと思ってたりする。 POを制するだけの
戦力が整ってればね。

が、多くの人はそうは思わないし感じないみたいね。勝率1位が行くべきであると思ってるようだ。
909名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:16:57 ID:yBWH+IVc0
レギュラーシーズンはチームの実力を計る、でその成績優秀チームの中から
短期決戦でも強いチームを選ぶ為PO勝者を日本シリーズに送る。って考えは悪くないかも
RSで5ゲーム差以内かつ1位と2位の直接対決結果が2位のが勝ち越してる場合行う
2位と3位も同様にすればどうかな?
910名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:19:51 ID:Kk7WqxRD0
お金で解決しろ
ペナント1位に賞金とバナー
911名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 11:39:35 ID:oGL35jxz0
公平性にこだわり試合数を減らしたり興行の予定が不安定になるようなことを提案してるやつは馬鹿だろ。
公平だからおもしろい、なんてファンは思わない。不条理だからおもしろい。チャンスが残されてるからみんな熱くなれる。
912名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:24:45 ID:x7kh432f0
小学校から私立行った秀才君が高卒で就職して、高校で頑張った平凡君が大学行ったようなもんだろ?w
要領なんだよ、要領w
913名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 14:27:40 ID:yKUI9M+b0
日本シリーズが理想的なプレーオフ
レギュラーシーズン2位以下のチームはPO無し。
914名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 15:44:39 ID:yWF4SI9+0
>>907
レギュラーシーズン1位を尊重する意味で現状でいいと思う
5割以下参加禁止となれば2位の不利が小さすぎてそれこそ
レギュラーシーズンの1位争いが意味無くなる

只1位通過チームの待ち時間は問題は何とかしなきゃいけないとは思う
つっても王さんが言う4位チームの参加は認めたくないんだよな
現行システムはAクラスとBクラスで天と地の差をつけることで
下位チームを奮起させリーグの活性化を促す側面もあるから
915名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 16:21:15 ID:UIh3ybeO0
2位vs3位は5ゲーム差以内の場合に限り最大5試合の試合を行う
仮に2位と3位の3ゲーム差の場合3位が4試合勝てば3位の勝ち上がり

次に1位と上記の試合の勝者
予選で3位が勝った場合は3位がリーグ戦のゲーム差を元に最大7試合行う
仮に5ゲーム差の7試合中6試合勝てば2位の勝ち

尚、1位と3位のゲーム差が9.5ゲーム以上の場合3位の参加はなし
1位と2位のゲーム差が7ゲーム以上の場合はPO自体が無し


とまぁ、これなら公平なんじゃね?
リーグ戦のゲーム差の端数が繰り上げかどうかはシラネ
916名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 16:33:01 ID:xMf3MuPa0

  ┌─┴─┐   
┌┴┐  ┌┴┐  
一  巨  二  三
位  人  位  位
917名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 17:31:04 ID:QsxiZcWG0
>>916
いいね。そうすると日テレが中継する。
918名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 17:39:51 ID:MsdwEyJc0
現時点でどちらか強いかだ
919名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 17:43:22 ID:g7//b9E70
パリーグ 2位 VS セリーグ1位 
セリーグ 2位 VS パリーグ2位

一位に一勝のアドバンテージ、これでいいじゃん
920名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 17:45:03 ID:IZ4tTppM0
何者が何度挑もうとも勝ち抜くのが真の王者。
921名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 17:50:02 ID:mwVles1l0
台湾方式

前後期制。前期と後期で勝率の悪い方が年間勝率2位とプレーオフ。
プレーオフに勝った方と前期と後期で勝率が良い方と台湾シリーズ。

今よりこっちの方がマシの気がする。
922名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 19:27:47 ID:xDSu+nKD0
短期決戦は「運」や「勢い」の要素が強くで易いからなあ・・。
長期戦だと実力どおりの結果になるけど。

あの楽天だって3連勝くらいはしたしw
923名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:43:00 ID:u/8xLIH+0
>>922
私も、短期決戦ってのは丁半バクチみたいなものと思っている。
「短期決戦に強いチーム」と言っている人は何を指して言っているのだろう?
勿論、かつての西武のように、全くスキのない短期決戦”も”強いチームってのはあるだろうけれど。
でも、そんなチームなんて滅多にお目にかかれるものじゃないしね。

「じゃあ、日本シリーズは?」と問われそうだけれど、
丁半バクチの面もあるけれど、異なるリーグから雌雄を決する最高レベルの戦いといった・・・
上手く表現出来ないけれど。

既に勝負付けが済んだ現在のPOの存在意義自体不明。
一時的には球団経営にプラスに働いているかもしれないけれど、
ファン不在だと思っているし、長期的に見るとどうなるか疑問。
924名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:45:22 ID:76gCwVGq0
925名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 20:58:58 ID:vDuD8MDi0
>>919
2位のチームが3つある。
926名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 21:02:24 ID:hgSLbz8z0
>>922-923
かならずしも長期戦で本当に強いチームがはかれるわけではないよ。
シーズンは下位球団に大幅に勝ち越してれば、2位に負け越したりしても優勝できちゃう
システムだから。
実際にチームの特徴として、下位には鬼強いけど、上位には弱いとかあるからね。
まぁ、下位に強けりゃ強いんだよっていう考えもないとは言わんけど。

あと短期戦っていってもそんな運の要素なんて影響しないよ。
勢いに関しては1stから上がってきた方が有利ではあるけど、
現状のシステムではそれ以上のアドバンテージが1位に与えられてるし。
個人的な見解としては、今の制度で1位が勝てないのは1位が弱いから。
1位のチームの体質が上記のようなものになってるからだと思われ。
927名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 21:42:39 ID:KeZo+5GD0
>>926
だろうな。
あと、監督の技量というものが露骨に分かるプレーオフだったな。
長丁場のシーズンで監督に求められるのは、長期戦略だが、
プレーオフにおいては1戦1戦で最大限に知恵を尽くして素早く高度な判断を求められる
場面が続く。
これに長けていたのが知将バレンタインであり、王監督は残念ながら
短期決戦の勝ち方を知らなかったと言わざるを得ない。
素人がどうこう言うのは憚られるが、しかし松中にこだわりすぎた例などは
素人目にも明らか。
やはり、短期決戦でも優れた監督がいい監督なんだ、とよくわかった。
928923:2005/10/19(水) 21:52:41 ID:u/8xLIH+0
>>927
じゃ、4番サブローのままだったバレンタインは?
試合の甲乙を言ったら、無限ループに陥っちゃうね。
やっぱり、プレーオフの制度を自体を論じるべきでしょう。(反省を込めて。)
929名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 21:59:01 ID:ySqjrooN0

小池、性格悪いなあ

ロッテの優勝に不快感を持っているのがミエミエ

こんな結果になるのはプレーオフをするからには考慮していて当然だろう


.
930名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 22:08:43 ID:oJqAcu4q0
ロッテの日本シリーズ進出はプレーオフで勝ったからだけ。
ペナント一位はソフトバンク。
パリーグ一はソフトバンクってことでいいでしょ。
セ・パ別々のルールで出てきたチームが日本シリーズで戦うっていう茶番。
プロ野球関係者は野球よりお金が大好きなわけですよ。お金さえ儲ければ何でもありと。

ちなみに俺はソフトバンクなんか全然好きじゃないよ。それでもおかしいと思う。
931名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 22:34:36 ID:KeZo+5GD0
>>928
制度について文句が言いたかったらさぁ、もっと前からそれについて
盛り上がってないとおかしくない?
たとえばホークスが去年POで西武に負けた時点でもっと声を上げれば
良かったじゃない。
でもそれがなかった、っていうことは、今年は勝てるだろう、っていう期待があったわけでしょ?
でも負けた。 んで、負けた後で結果が気に入らないから声を大にして文句を言い始めた。
そんな印象しかないんだよね。
932名無しさん@恐縮です:2005/10/19(水) 23:43:27 ID:TBq5Bzjk0
12球団4地区制にする。
東地区:日ハム、楽天、ロッテ
関東地区:読売、横浜、ヤクルト
中地区:中日、阪神、オリ
西地区:ソフ、広島、ライオンズ(岡山に移転)

同一地区40試合、他地区45試合
各地区1位がプレーオフ進出
933名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 00:20:32 ID:b/GZcDis0
一極集中の激しい日本で地区制は難しい。
ましてやそのために球団移転させるなど不可能。
934名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 01:57:19 ID:qiVFNkkp0
プレーオフ自体に文句を言ってる人はソフトバンク側にはそう多くないよ。
現行制度にどんな文句のつけ方をしてるかもちゃんとみてほしい。
それほど見苦しい言い訳はしてないと思うよ。
935名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 04:07:33 ID:XUwjfzSS0
936名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 06:36:54 ID:4mModaCm0
>>931
いや、去年のPO後は勿論、PO制度発足当初から疑問の声が上がってたと思ったけれど・・・。
937名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 12:29:21 ID:Jx/So2k4O
ホークスファンって・・・
938名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 16:48:33 ID:GLtvLsxR0
セパのペナント優勝チームがそのままメジャーのPOに入れたら面白いのにね。
939名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 16:51:57 ID:iBA7xfDT0
ペナントはもう死語だっていってるだろ
940名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 16:57:15 ID:5t6xu0o90
1位は文句なしに1勝プレゼント。
それでいいだろ。5ゲーム差で2勝。
ホークスかわいそう?勝てばいいだろ勝てば。短期決戦とはそういうもんだ。
本当に南半島人は負け惜しみが好きだな。
941名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 17:03:53 ID:ACH82lHD0
何で普通に
前期・後期でリーグ戦→1位チーム同士のプレーオフ、じゃダメなの?
20年以上前のパリーグ超暗黒時代のトラウマ・・・ってだけじゃ理由にならん。

何ならこれに通年1位を加えて最大4チームでのプレーオフでもいい。
もちろん該当するチームが重複した場合は2チーム、あるいはプレーオフ無しってことで。
942名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 17:04:08 ID:iBA7xfDT0

自由獲得枠の撤廃と逆指名禁止、裏金や不正が発覚したらその年のドラフト参入権がなくなる制度を今すぐ作れ。

そうやってドラフト制度を整備した後に、ペナント一位のチームにドラフトの最初の選択権くれてやればいいだろ。

勿論、一位のチームが指名した選手の競合はなナシでね。
943名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 17:04:43 ID:ACH82lHD0
最大3チームだスマソ
944942:2005/10/20(木) 17:14:57 ID:iBA7xfDT0
両リーグの1位にはその年の目玉を抽選なしで獲得できるシステムにすればいい。
仮にダブっても日本一になったリーグが優先して取る。それ以降は従来のドラフトを進行すれば無問題。

とにかく勝ち星のアドバンテージはいらない。あれは勝負をつまらなくする。
945名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 17:29:37 ID:tvBnZqR20
>>1 <2>1位チームが半月近く実戦から離れる 日程面の問題

パの1位はこれから先優勝できないし、セはそれ以上に待たされるので、
パの二位がこれからのシリーズ優勝候補。

結論 やきうおわり
946名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 17:35:03 ID:CyXx94gK0
1リーグ制にしろ、すべてが解決する
947名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 17:50:12 ID:HQ3qtBmP0
>>941
一見すると前期・後期制はすっきりしているようにも見えるけど
元々が営業面だけを考えたPOをやる事によって生じた問題なので
同じ営業面を考えて前期・後期制をやっても同じように通年優勝を
含めてPOをやるにしても結果的に通年優勝が負けたりすれば
また同じような批判が出るんじゃないかな。

要はPOをやるにしてもレギュラーシーズンの優勝にどの程度の
重みをつけるかという点だと思うよ。2年続けて2位チームが
日本シリーズ進出なんて事になったら、レギュラーシーズンで
1位を狙うという意義が小さくなるよね。
というか既にそういう意見の人が出てるでしょ。

レギュラーシーズンはで2位になればいいだの、レギュラーシーズン1位は
本当に強いチームとは限らないとか。そうなってしまっては
本来はレギュラーシーズンを盛り上げる為のPOだったのに、その
レギュラーシーズンは手を抜いても2位でいいんだなんてのが
まかり通るようになったら本末転倒でしょう。
948名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 18:02:58 ID:25dAksi+0
>>945
半年間 試合やって、最後の五試合でゲーム差が 20以上あるチームと同じ位置に立つ。

こんな興行、いったいどこにありますか?

949名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 18:04:29 ID:WECtPnxZ0
手を抜いて2位になれるチームが何球団あんの?
950名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 18:15:40 ID:HQ3qtBmP0
>>949
俺にレスしてるとしたら
そんな話はしてないとだけ言っておくよ。
951名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 18:24:41 ID:xKK2W64x0
仮に1位のチームが勝ち続ければプレーオフの意味も薄れる

結果、昔の「2シーズン制」のように消えていく

ってことになりそうだが。
952名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 18:36:51 ID:JyVg/iVH0
1位のチームは2勝でOK
2位のチームは4勝でOK
3位のチームは5勝でOK
というふうにすればいい
953名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 18:38:42 ID:geBpIEkM0
メジャーのプレーオフでも地区2位のチームがワールドチャンピオンになることがあるのに・・・
954名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 19:10:16 ID:uDtYQ0K50
>>953
ここは日本ですから。
他国は関係ない
955名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 19:15:03 ID:McoheSqXO
そんなにシーズン1位を勝たせたいならプレーオフなどしなきゃいい
956名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 19:18:31 ID:klwMnqjEO
勝ち星にこだわらずこれまで通りのスケジュール2位対3位(3試合)対1位(5試合)で
ゲーム差を点差でやればいい
たとえば今回は全試合ソフ4対0ロテからはじまるとか
957名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 20:24:52 ID:i0ZJfrxR0
ソフバンの救済処置かよプレーオフ再考は┐('〜`;)┌
ソフバンだからだろ?それ以外のチームが同じめにあったって
決まり事ですから、で片づけるくせによ。
勝って優勝してから文句言えよ。
958名無しさん@恐縮です:2005/10/20(木) 20:38:40 ID:6cCtZE6V0
逆だろ、パの5球団の救済措置。

ロッテが強いか?
スタメン見てみろ。
.280 10本みたいな奴ばっかり。
投手も地味すぎて名前さえ浮かばん。
それでも短期決戦なら何とかなる。
959名無しさん@恐縮です
>>951
そう。
レギュラーシーズンに重きを置くという事は反対に
POの重みが軽くなるという事。元々の価値基準が違う
長期戦と短期戦の両方を重視するという事は論理的にあり得ない。

2シーズン制が消えたのも年間1位が日本シリーズに出られないという
事にたいする違和感があった事も要因のようだよ。

>>955
その言い方は2,3位を勝たせる為にPOがあるのか?という疑問を
投げかけられるのでは?そうなってくると単に主観のぶつけ合いになり
議論が成立しなくなる。大事なのはPOをやるにしても
どうすればより良い制度となっていくのかを建設的に話し合う事でしょう。

>>953
MLBのワイルドカードは、より実力のあるチームが勝ち残れるように
という面がある。例えばA地区の1位よりB地区の2位の方が
強いという場合があるから。別地区という要素があるMLBと
別地区という要素がないパ・リーグでは意味合いが違ってきます。