【野球】楽天…グループ企業の補填と球場使用料の減免措置で黒字を達成していた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野球大好き聖少女凹φ ★
ペナントレースの惨敗とは対照的に、楽天は初年度、
当初見込みを10億円も上回る約70億円の売り上げを記録した。
15億円の赤字とはじいた当初予測から一気に、
最終損益で約5000万円の黒字を計上する見込みだ。

(略)

これに対し、ユニホーム、ヘルメットの広告は楽天グループから得ている。
この広告収入は実質的なグループからの補てんで、
野球団の収支はまだ十分ではなく、「独り立ち」は大きな課題だ。
金田営業本部長は「来年以降もスポンサーに継続して契約してもらうには、
どうしたらいいか。それを考えることが大事だ」と力を込める。

(略)

今季、楽天野球団は収支で約5000万円の黒字を出しそうだ。
特に大きかったのが、宮城県から球場使用料の7割の
減免措置を受けて管理運営権を得たこと。
4920万円という格安の使用料を払うだけで、
広告や飲食物・グッズ販売など球場内の多彩なビジネス収入を
すべて球団の収入にできたからだ。球団は“金のなる木”に大いなる夢を抱く。

(略)

しかし、反省材料もある。六つの収入源のうちただ一つ目標を達成できなかった放送権料だ。
参入申請時は11億円を見込んだが、8億円に下方修正。
だがそれにも届かず、7億円台にとどまった。
三木谷浩史オーナーは「思ったより放映権料の収入が伸びなかった。
思ったよりと言っても、こっちが勝手に予測したラインより低かっただけだが…」と話す。

(略)

ネット中継を運営する楽天本体からの放送権料を除くと、純粋な稼ぎ分はさらに低くなる。
IT企業の強みを生かしたはずのネット中継は契約者数1けた台という“惨敗”
。「中継システムや販売方法など、1から考え直さなければいけない」(球団)。
放送事業をめぐる挑戦は、厳しい現実にさらされ続けた。

http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/kikaku_eaglse/rensai2/20051013_01.htm
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/kikaku_eaglse/rensai2/20051014_01.htm
2名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:14:05 ID:Aw+QoOHp0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
3名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:14:26 ID:5kPFQ7FK0
楽天だけに楽天的(pesimitics)だな
4名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:15:27 ID:6ayZhIU60
正直今年の黒字なんて意味あるのかと・・・
5名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:15:37 ID:oybqoMXD0
使用料減免が継続される程度の黒字額ってことか。
6名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:16:26 ID:5kPFQ7FK0
>>3
ワラタ
うまいな
7名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:16:41 ID:K32fSo0r0
天楽
8名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:18:08 ID:BWHT8eEK0
ヴィッセルは注目すらされないな
9名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:19:22 ID:Bf1qXnYP0
契約者数1けた台って凄いな。

身内だけ? (w
10名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:20:58 ID:T8h9jeXb0
来年から赤字に天楽
11名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:22:33 ID:Tf1cT/3d0
>>3
×楽天的(pesimitics)→これは「悲観的」
○楽天的(optimistic)
12名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:22:40 ID:7BOfcUEP0
そういやネット中継あったなぁw
Q&Aがテンプレ回答ばっかで笑った覚えがある
13名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:22:58 ID:ue6uggSG0
3 :名無しさん@恐縮です :2005/10/15(土) 09:14:26 ID:5kPFQ7FK0
楽天だけに楽天的(pesimitics)だな


6 :名無しさん@恐縮です :2005/10/15(土) 09:16:26 ID:5kPFQ7FK0
>>3
ワラタ
うまいな



        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) バレバレでっせ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

14名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:23:57 ID:Yy1zCsQj0
ネット中継一桁って(w

2万人目標だったのに…
中継で、日本のインターネットがパンクするかもと言われていたのに…

http://www.insideout.co.jp/yamasaki/archives/000181.html
15名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:24:02 ID:kKVMzNgt0
少年時代にしてはまともなスレだな
16名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:24:11 ID:WNeFDu5aO
さらに>>11に突っ込まれて
17名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:24:23 ID:PNk3nLUx0
>ネット中継は契約者数1けた台という“惨敗”

おいw
18名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:24:44 ID:kYtKC7uc0
元々ホームだし、改修費出したりしたから
宮城球場の使用料を格安でという点に異論はない

けど、これが大きく意味を持ってしまって
他の東北にある球場での開催にしり込みしてしまってる感があるな

“東北”楽天って名前は止めた方がいい
19名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:25:01 ID:aMbLwEF70
最初は物珍しさだけ
ファンにあきられ、来期からジリ貧な希ガス
20名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:25:40 ID:2brIgwl/0
ネット中継だけど、1シーズン3千円なら買ってもいいよ。
21名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:25:43 ID:D0RZ3P/I0
これだろ

ネット中継10万円で販売 楽天、500人限定

 プロ野球の新球団、楽天イーグルスは主催全68試合のインターネット生中継を視聴できる「スーパーインターネットクラブ」を年間10万円、
500人限定で売り出し、3日から系列のネット商店街「楽天市場」で販売を開始した。
 本拠地フルキャストスタジアム宮城(県営宮城球場を改称)の試合では、基本中継映像のほかにネット裏の「砂かぶり席」など4カ所に設置された
カメラを自由に切り替えて楽しめる。
 情報技術(IT)のライバル球団、ソフトバンクホークスは3月1日のオープン戦から30台のカメラを使ったネット中継を実施、当面は無料としている。
 楽天の米田純球団代表は「見に来られないファンにも迫力のある映像を楽しんでもらいたい」と話し、1試合当たり約1500円という価格設定については
「われわれも手探りの状態。無料というわけにはいかないので」と説明した。
                           (了)
22名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:26:27 ID:wmBCvqpm0
仙台楽天黄金鷲球団でいいよ
23名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:28:52 ID:RJnt95710
広島 60億
楽天 70億
ロッチ、西武 20億

なんだこの差は。
24名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:36:31 ID:Yy1zCsQj0
あーでも、ソフトバンクは23万人もアクセスしてるんだな。
運用の差だな、こりゃ。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005101401003857
25名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:36:48 ID:ovFQGpjI0
へえ、すごいな。
他の企業って、税金調整のために赤字の球団を持ってるのに。
26名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:41:17 ID:gk8Qmx0d0
ネット中継100円だったら見てもいいけど
27名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:42:07 ID:8PSOXLMB0
>>21
これなんで500人に限定するんだろ?意味ワカンネ
http://www.showtime.jp/eagles/entry_pre/index.html

それに引き換えSB戦はタダで見れるんだよな
今日もPO見るけど、あんまりぽまいらが来るとつながらなくなるから絶対来るなよ!
28名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:44:08 ID:kKVMzNgt0
>>27
>あんまりぽまいらが来るとつながらなくなるから絶対来るなよ!

501人以上になるとこうなるんじゃね?
29名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:44:22 ID:+xiWdsPJ0
ベニスの商人 なみだ

30名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:44:23 ID:tNF+IjsL0
4920万円という格安の使用料を払うだけで、
広告や飲食物・グッズ販売など球場内の多彩なビジネス収入を
すべて球団の収入にできたからだ。


年間5000万で広告や飲食物・グッズ販売など球場内の多彩なビジネス収入全てを 球団の収入にしてたのか。
近鉄は大阪ドームに年間10億円払ってたのにな

そりゃ近鉄年間40億の赤字になるはずだ。
31名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:44:50 ID:lYgha+vC0
03年の球団の収入

1位 巨人240億
2位 阪神179億
3位 中日103億
4位 横浜76億
5位 広島65億
6位 ヤクルト61億
http://www.asahi.com/special/baseballteam/images/TKY200407190263.jpg 

70億も収入がある時点で凄いぞ、ドル箱の巨人戦と阪神戦がないのにこれだ
この数字は2年前のもので今年のセリーグの巨人阪神以外はこの2チームとの対戦がないために
これより大幅に収入が減ってると思われるのに
32名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:44:56 ID:0N7AQo2f0
まあ、他の球団と同じなんで楽天を叩こうという気にはなりにくいわな。
がんばってくださいねとしか言いようがない。
しかし、放映権料は今後も下落し続けるのは確実なんだがどうするんだろうな。
TBSから高値で買ってもらうか?
33名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:47:18 ID:sT8hiSKZ0
黒字だったら俺の未払いギャラ振り込んで欲しい。
34名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:49:18 ID:LRUb64Aa0
>>1
先生乙!
35名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:00:22 ID:wzDIs4s90
70億の内22億はスポンサー料な訳だが、ほとんど身内だろ
36名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:03:37 ID:qlT2+ai40
4920万が安いと言ってもまあ球場の建設資金楽天が出してるから。
このほか球場のネーミングライツで県に年1億5千万も収入もはいってくる
37名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:07:11 ID:+10FP3dR0
>IT企業の強みを生かしたはずのネット中継は契約者数1けた台
えええええええええええええええ!
38名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:08:09 ID:kKVMzNgt0
>>36
年5000万
3年契約で1億5000万だよ
楽天が出す宮城球場改修+屋内練習場建設費用は60億
2軍寮などがこれとは別に10億らしい
39名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:12:58 ID:qZxpb9P6O
>>31
巨人はいくら読売にすいあげられてるんよ
読売から独立しちゃえ
40名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:14:00 ID:GmeWy8pE0
大阪ドームの年間使用量って30臆ぐらいだったよねww
41名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:19:04 ID:TrP9B+Wp0
減免と無償ドラフトがなくなったら、採算取れるんだろうか
ホークスの運営は広告費だと思ってるとマゴが言ってたけど
42名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:21:17 ID:8PSOXLMB0
>>40
大阪Dが10億円、スカイマーク3億円だよ

http://orix-buffaloes.net/about.html
43名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:23:12 ID:ZSaTI0130
黒字化するって大見得切ったから、無理矢理グループ企業から金集めたんだろうな
44名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:24:50 ID:wzDIs4s90
>>40
近鉄はそれぐらい払ってたみたいだね
45名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:24:54 ID:TEsOzJtY0
>ネット中継は契約者数1けた台

楽天カワイソス(´・ω・`)



おれの同人誌のほうが売れてるよ・・・
46名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:28:25 ID:gXfGN3vG0
よーわからんけど、
赤字分を後でグループに補填してもらうのと、
最初にスポンサー料としてグループから頂き黒字に見せかけるのって
結局変わんないよな。それで黒字赤字言われても
47名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:30:08 ID:yvCS3ufL0
>ネット中継は契約者数1けた台

1シーズン10万円だっけ?
48名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:30:59 ID:GmeWy8pE0
>42
あれっ10億円だったか 
49名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:32:05 ID:fHPbyaNfO
また楽天か
50名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:32:30 ID:FsNo6uPc0
>ネット中継は契約者数1けた台

オレのブログの一日の来客者といい勝負だなww
51名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:34:00 ID:lqAXtzMH0
>>50
ブログ晒せ
遊びに行くよ
52名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:35:55 ID:FsNo6uPc0
>>51
http://blog.livedoor.jp/kazenoyozinbo/
荒らさないでねwww
53名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:36:05 ID:STNTaYUy0
先生おつかれさまです
54名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:41:22 ID:lqAXtzMH0
>>52
本当に晒したか!乙
なかなかおいしいキャラだな〜
補導されないように気を付けれw

昔キョロ缶に何が入ってるか気になって仕方なかったの思い出したよ
ヤフオクやるようになって全てを知ってしまったけどorz
55名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:42:16 ID:H7m/kMUB0
先生が岡田監督の「1リーグ制しか無理」記事を
あげられなかったのが残念でなりません
56 :2005/10/15(土) 10:42:39 ID:2loaH3Dd0
横浜ベイスターズ3年連続赤字、今期は15億円の赤字

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/home.htm
3年連続赤字の横浜には資産価値がない
TBSの企業価値を高める上で、赤字球団は“無用の長物”と判断
3年連続で赤字を抱え、今季は15億円のマイナス。
今後も劇的に収支が改善する見込みのない横浜を保有していることは、どうしても理解できない


横浜Mが強化費増額 今期は12パーセントの売り上げ増加
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/index.htm
横浜Mの左伴繁雄社長(49)が14日、来季のチーム強化費の増額を明言した
クラブの総売り上げはここ4年間で27億円から42億円に増加。J連覇を達成した好成績に加え、
グッズの売り上げ増やサッカー教室の拡大、新規スポンサーの獲得など地道な努力が実った。
左伴社長は「今年は12%売り上げを伸ばしている」とし、47億円を超える見通し。



。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン

57名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:43:35 ID:FsNo6uPc0
>>54
dクスwww2ちゃん用のブログだから問題ないお^^
58名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:44:29 ID:bm9hG8Qz0


  プ  ロ  野  球  に  も  税  金  投  入  か


59名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:45:59 ID:FsNo6uPc0
自らスポンサーになると税金とかの面で補填より優遇されるのかな?
60名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:51:34 ID:Zo64Piof0
1シーズン10万て。。。
つなぎっぱ月額固定5000円くらいにしないと・・・。
所詮インターネットビジネスじゃろくに利益ないとわかってるから、
強引な買収とか行き急ぐのかな?
時価総額高いったってね。
何年か前楽天のオフィス半分がらがらで、儲かってないらしいって噂出たことあったけど。
61名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 11:00:35 ID:Trv3hZTU0
工作員の書き込みワロス

8 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2005/09/12(月) 23:57:23 ID:TZ7rBolJ
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1126277619
62名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 11:11:18 ID:5UFPDLeA0
結局親会社の補填がないとやってけないんでしょ
球団はファンのものとか騒いでるけどさ〜
63名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 11:30:44 ID:FR1Gwvzz0
いつまで三木谷はプロ野球のオーナーを続けるつもりなんだ?
64名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 11:38:37 ID:nmqL/6rNO
ネット中継の契約者数一桁って何だよw
65名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 11:39:41 ID:3Njjny2e0
契約者数一桁ってスゲーな。
広告はサッカーと同じであらかじめ決めた額だけだろう。
放映権料は新球団初年度・交流戦を考えれば来年はもっと下がるな。
万が一にも日本シリーズ進出すれば別だろうが。プレーオフでても地上波放送無いしねぇ。
野村就任で4位とか行けば出来高の支払いも増すだろうから、支出は増えるし・・・。
明るい材料が何一つないな。応援グッズも(今年買ったからってんで)売り上げ下がるだろうし。
66名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 11:47:23 ID:VTGK13wy0
ていうか収支黒字化って当たり前にのように言われているけど、
ものすごい宣伝になっているんだから赤字でも当たり前じゃん。
潰れるのは問題だけど、宣伝費分は赤字じゃないと図々しい。
67名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 11:51:55 ID:7O9m2Uwv0
>>39
自グループ内売上も結構割合高いと思うよ。
球団から拡販チケなどを割高で買っても、連結ベースでは痛くもないし。
看板である巨人に一旦計上しておいても、利益が出れば自分のところに帰ってくるから。
同じ利益を出すなら、新聞社で出すより球団で出したほうが人気維持にもなる。
68名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 11:56:01 ID:TAEDP06A0
補填してもらっといて、黒字も何も無いだろうに・・・。
69名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 11:57:52 ID:1JxREFZf0
補填無しで経営できる球団が幾つあると言うのか
70名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 11:59:40 ID:hZWAMP2O0
>>58
税金を使うならより経済効果の見込める野球に使った方が得だろうね。
Jのホームゲーム数と野球のホームゲーム数を考えれば
地元に与える経済効果が比較にならない事は馬鹿なお前にも解るだろ?
71名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 12:07:27 ID:t7NdRKTJ0
>>70
どっちもどっちだろ
パなんて昔はタダ券配って客いれてたんだからさ。
72名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 12:16:51 ID:xtUsV3UEO
少年時代らしからぬスレだ
73名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 12:32:14 ID:sOFL9QsZ0
減免なしでも1億5000かよ
やっすー
74名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 12:40:28 ID:yvCS3ufL0
シーズン頭に、野球板に楽天のネット中継権の売れ行き見守るスレってあったよな。
残数497くらいまで見てたんだけど
あのスレいつ消えたの?
75名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 12:42:56 ID:ZEFzkmVA0
創価の力は凄いんだな
76名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 12:52:40 ID:hZWAMP2O0
>>71
人が動くという事は金が動くという事だ、イベント観戦に出かける人の
消費は入場料だけの話ではない。自家用車で出かければガソリンを消費し
球場で飲み食いすれば飲食代を出費し、公共交通機関を使えば交通費が
発生する。観戦する事が引きがねになり様々な消費活動と結びつくから
経済効果と言うんだよ。
「経済効果」の話をしている時に入場料がタダかどうかが重要な点だと
思っているのは視野狭窄に陥っていると言っていいだろう。

J2のホームゲーム22試合
楽天のフルスタでのホームゲーム63試合
簡単に言えば経済効果を考える機会としてJ2に比べて3倍程度の差がある。
楽天の入場料がすべてタダとしても経済効果がどっちもどっちなんて話になる訳がない。
楽天の試合を見に行く奴らが徒歩で観戦に出かけて、一切飲み食いもしないなら
君の言うとおりどっちもどっちかもしれないね。
77名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 12:59:51 ID:hWfgtOlr0
>>56
横浜も楽天同様運営管理権貰えば黒字になる試算なんだけどねぇ。
横浜市にたかって黒字になるウリノスに比べて
市にチケ値上げされるわ港湾利権絡みで使用料は高いわ使用権もくれないわでカワイソス。
78名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 13:02:43 ID:ALbKNZmt0
今年の黒字は逆に恥ずかしいと思うぞ。
練習見に来ただけの子供から金せびろうとしたり、田尾の違約金払わなかったり、
三木谷の守銭奴ぶりが散々報道された上での黒字なんだから、
経営が上手くいったっつーよりは、黄金伝説のノリにしか見えない
79名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 13:04:00 ID:sZ9rQK120
これだけ弱いと広告価値が大暴落だろ
来年から新鮮味も一気に失せるし
80名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 13:05:00 ID:ZSaTI0130
>>77
馬鹿だなお前。黒字の横浜球場の運営権を、どうして民間に
委託する必要がある?
千葉マリンがそれをやったのは、行政の運営では赤字になるからだよ。
81名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 13:07:06 ID:zQM4weSW0
楽天はあまりに酷いな。
一緒に楽天を作り上げましょう!僕たちは運命共同体です!
といった風に言葉巧みに相手方をだまくらかした後、きっちり自分だけ有利な契約を結ぶ。
野村には見事に看破されたみたいだけどな。
82名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:05:47 ID:hZWAMP2O0
>>77
はっきりって今のベイじゃ横浜ブランドを維持する為に払っている高いコストは
無意味だろうね。さっさと移転するなり売却するなりした方がいい。

横浜市も球団がなくなった後に球場を取り壊すなり新たに再開発するなり
すればいいかもね。まぁ、そのかわり土地を切り売りすれば
今までのような安定的な天下りの利権は無くなるけどね。
83名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:23:56 ID:3Uj5Xq1aO
>81
契約書はちゃんと内容読まないとダメだお。
後から騙されたとか言っても、誰も認めてくれないお。
84名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:39:33 ID:6C1466mV0
ありがとう、さようなら、東北楽天ゴールデンイーグルス
85名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 15:22:26 ID:MMd+XixC0
>>82
ハマスタがある横浜公園の不動産は国が所有してるんじゃなかったっけ?
86名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 15:37:15 ID:reki7JU90
思ったよりの連呼
87名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 19:19:06 ID:XK3wtkXv0
まず勝たないと
88名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 20:23:40 ID:zVPB3RzB0
球団に企業名つけられるんだからおいしいな 球団名の宣伝効果は大きいだろ
TBSは横浜東京放送ベイスターズにはできないからな
89名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 20:56:22 ID:Mizavswy0
>ネット中継は契約者数1けた台という“惨敗”

有料ネット中継を誰も期待していないことが照明されますた。
ライブドアも広島買収してもメリット一つもなしwww
90名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 21:50:19 ID:JEUi2nRf0
【大スクープ】楽天、更に30%分のTBS株を買収済!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129338308/

NTV系列の関西ローカル番組の生放送で、弁護士の橋下徹が
「私の顧問先のIT企業から確たる証拠のある話」
として、楽天がすでにTBSの株式30%以上を手中に
しているという。相手の出方次第ですぐにでも
名義を変えることが出来る段階だという情報である。

さらに、そこからTOB(公開買付)を行えば、楽天は
TBSの株式50%以上を取得する考えだという。
つまり、TBSが今の条件を蹴れば、脅しから強行にはしる
寸断は既に整っているということだ。
すごい情報。


村上ファンド・楽天連合、実はすでに50%近くを買占め完了か!?
ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/

本紙では、先にTBS株を40%ほど買占めかと報じているが、
その後の情報では、それをさらに上回り、過半数近くを握って
いるとのことだ。
 そのため、村上ファンド率いる村上世彰氏はすでに勝利を
確信しているとも。
「阪神電鉄株買占めの真相は、村上氏の陽動作戦。そちらに
マスコミの目を向けさせ、これにより、TBS買占めの動きを
掴まれないようにすると共に、タイガース・ファンをアピール
するとともに、潔く退いて見せて国民に好印象をアピールし、
TBSという大手マスコミを買占しようとすることで本来生じる
悪イメージを少しでも中和しようとしたわけです」(事情通)
91名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 01:29:00 ID:CYgBOLXX0
来年は大赤字だろうな
大型補強するとかいってるし
92名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 01:29:54 ID:l/ROeeBH0
とりあえずTBSを買収してください。
93名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:06:16 ID:benwbEG30
田尾前監督「三木谷氏に意見は僕だけ」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/10/16/03.html
94名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 10:27:25 ID:mcTgSvQQ0
プロジェクトXの最終回にしよう。
95名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 13:08:19 ID:4XkHO5oe0
三木谷は嘘つきだよ
96名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 15:03:27 ID:M7nYsivI0

【野球】中日・高橋光、大流行のホワイトバンド着用 「僕らみたいな人間が身につけるべき」

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1129429735/l50
97名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 15:06:26 ID:CvVYc4gF0
スタジアム使用料の減免措置か・・・
そういや、Jリーグを叩いてた焼き豚がいたなぁ
98名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 02:31:43 ID:jPhTGmg00
結局は大赤字ってことか・・・
99名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:15:09 ID:4igcgTo40
>>97
楽天は宮城県の施設である宮城球場の改修に60億使ってる
税リーグとは話が違いますよ
100名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:33:45 ID:rjjBlXNc0
100ゲットするね


  by 田尾安志
101名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:11:38 ID:gwiAveUz0
宮城県もアホみたいなスタジアム作らなければ、
来年には3万人くらい収容可能な野球場作れてたかもしれないのにね。
102名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 20:40:04 ID:hYfjIwMz0
5年後も仙台で楽天がプロ野球のチームを持っていると思う??
103名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 20:55:40 ID:gwiAveUz0
10年間持たないと25億が返ってきませんから
104名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 23:53:53 ID:rjjBlXNc0
>>102
持ってるだろ
むしろJリーグの方を手放す可能性ある
105名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 23:56:28 ID:+VAkieZw0
>>104
たしかにJ2降格ならポイ捨てしそうだ>神戸
106名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 00:43:31 ID:VYl0bfPv0
どっちも捨てそうな気も
107名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 00:48:52 ID:Fz3t/Uwd0
楽天も結局

-使用料減免
-仙台市から6000万円補填

結局税金相当突っ込まれてんのね。
108名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 00:51:01 ID:Fz3t/Uwd0
>>104
仙台は財務状態が結構いいので、手放すことはありえないなあ。
ROEで+1%はあるからな。
しかも株の大半を県と市で持っていて、残りも地場企業が持っているから、
手放すことは確実にありえない。
つまり、典型的優良第3セクターだ。

100%楽天の子会社の球団とは違う
109名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 00:54:19 ID:BooSYmnC0
>>107
仙台市から6000万も出てるのか。
ベガルタへの出資よりも多いだろ、これ
110名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 01:20:46 ID:/3iDDBm0O
出資額の問題ではない
111名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 01:28:15 ID:YfAgXUXy0
>>109
ベガルタは宮城県から年5000万、仙台市から年5000万、計1億円の支援がある。
おまけに仙台スタジアムの建設などハードの面でも手厚い支援を受けている。

一方楽天は、オンボロの宮城球場を自前で改修で60億の出費。
おまけに宮城県にはフルキャストから年間数億円の広告料が入る。
使用料の減免どころかタダにしてもお釣りが来る状態。
112名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 01:39:52 ID:HqrHOXir0
>>109
ベガルタの方が多い。
113名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 01:46:16 ID:t9TPo3nR0
>>>111
楽天が去っても、とりあえず改装された球場は残るからなぁ。
自治体としては単純に美味しい話だと思う。
114名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 01:47:30 ID:VYl0bfPv0
楽天去りますか
115名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 01:48:20 ID:NJrdt1KZ0
>>104
でも神戸も黒字でしょ。
116名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 01:57:01 ID:AUPPnqkEO
じゃ、純粋だと赤字なわけじゃない。
黒字、黒字っていうんじゃねーよ、三木谷のバカ。
そうやって騙してると、すべてのことが信じられなくなるわ。
まあ、最初っから信じてないけどさ。
117名無しさん@恐縮です
>>115
つーか、神戸って潰れそうになった時神戸市に15億円以上借金放棄して
もらってるんだよな。