【Jリーグ】オールスターサッカーの視聴率が昨年を下回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜に鳴くセミφ ★
10/12に明らかにされた「10/3-10/9週間高世帯視聴率番組10」によると
スポーツ番組ベスト10の中にオールスターサッカーはなかった。
第10位の番組の視聴率が6,2%であることから、昨年の視聴率を下回った事が確定した。
昨年は18:00〜の生中継で6.3%を記録していたが、今年は昼間のディレイ中継だった。

【一口メモ♪】
◆「来日時のサンコンさんの視力は6.0」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83T%83%93%83R%83%93%82%B3%82%F1%82%CC%8E%8B%97%CD&lr=

◆「円周率は"3"から"3.14"に戻します」〜新学習指導要領〜
>第2 各学年の目標及び内容
>〔第5学年〕
>3 内容の取扱い
>(4) 内容の「B量と測定」の(1)のイ及び「C図形」の(1)のエについては,円周率としては3.14を用いるが,
>目的に応じて3を用いて処理できるよう配慮するものとする。
tp://www.monbu.go.jp/printing/sidou/00000007/sk-sansu.html
2名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 00:53:07 ID:kltJwdj70

3レコバたん ◆nmRecoBANs :2005/10/15(土) 00:53:34 ID:ZyemlUHW0
>>1
後半は何?
4名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 00:53:49 ID:hnT3Sg8/o
サカ豚(笑)
5野球豚:2005/10/15(土) 00:54:14 ID:IAWCMpQb0
6.3%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 00:54:39 ID:vK3kdtUc0
去年のサッカーオールスターの視聴率
(関東)6.3%、(関西)4.5%、(名古屋)6.5% (北部九州)4.2%、(北海道)4.0%
一昨年も6%
そして今年は1.8%・・・・


Jリーグ。日本を代表する超人気スポーツである、プロさっかあリーグである。
人気はすさまじく、そのスター選手を結集したオールスター戦も高い視聴率を生んでいる。
日本のマイナースポーツである、野球の巨人というチームの最低視聴率5.0%と競い合うレベルとなっている。
さらに今年度は、1.5%という至上稀に見る高視聴率を残した。これは、その直後に放送された、
不人気スポーツである野球の不人気リーグの不人気チーム同士の試合(録画)の、7,5%と比較すれば格の違いを実感できるであろう。
ファンはサポーターと呼ばれている。彼らは非常に熱狂的であり、負けた選手の乗るバスに生卵を投げつけることもある。
サポーターいわく、「選手が糞だから」という全く説明になっていない非論理的思考能力を持ち合わせている熱の持ち様だ。
試合の前には、3万人収容のサッカー場前に、50人以上が長者の列を作っている。
床屋カットの金髪クールボーイ達が、タダ券を握り締め、わざわざ周りの住民にもはっきりと聞えるように応援を開始する。
俺らの熱気を感じてくれと言わんばかりのやさしさの持主でもある。
時に彼らは裏口などから入場することがある。これも彼らの知的能力の高さを見せ付けさせられる。
金を払わなくても入れるのだ。彼らいわく、「別にいいじゃんか」というこれまた全く説明になっていない野性的意見を聞くことが出来る。
日本政府もこの国民的大スポーツを支持しており、毎年500億円ぽっちの税金が、各クラブの超越サービス上の結果である赤字の穴埋めに利用されている。
ところが最近、その人気に嫉妬してか、各局の中継やスポーツニュースでの取り扱いが劣化している。
これは陰謀である。これ異常人気が上昇すると、野球などのマイナースポーツを潰しかねないからである。
さっかあは日本の国技にするべきであり、各局はゴールデンでも5%も取れないさっかあの中継をするべきである。
7名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 00:54:46 ID:BTGf9sTR0
3.1%ってことだろ。
有名じゃん
8名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 00:54:56 ID:OMuHUAXL0
良かったやん。

昼間だからもっと低いかと思ったよ。
9名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 00:54:56 ID:x1+Esipn0
サッカー人気に死角なし!じゃなかったのかw
10名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 00:55:06 ID:4AlbSPwf0
低視聴率のヒント:

空気を読まない組織厨
11名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 00:55:43 ID:TkfE5jrz0
一口メモって何だよwww
12名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 00:55:43 ID:JvU9sMiX0
円周率>オールスター(自称)
13名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 00:57:20 ID:aUrYpumj0
>>1
ソース元をスキャンしてUPしろよ
14名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 00:59:22 ID:IL9YlnON0
ヤキュウ脳馬鹿がここぞとばかりに…(笑)
15名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 00:59:29 ID:oYL03hvy0
だから日本のサッカー人気は

「代表」と「海外リーグ」なんだってば
16名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:00:05 ID:nAHFe+CJ0
サッカー人気に死角なし!


やき豚涙目www
17名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:00:09 ID:HZnBp28z0
税リーグ解散!
18名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:01:20 ID:KTqVRN2QO
もうやめようぜ…。
煽り合戦…。
19名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:01:52 ID:WOb6CLtT0
>>15
ちなみにそれはサッカーというスポーツが好きじゃないことを意味するんだよな。
ま、野球でも同じことが言えるかもしれんが。。。
20名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:02:13 ID:LHAD5KNE0
>>18
そういう板だし。
21名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:02:58 ID:oYL03hvy0
>>19
意味不明
チョソか?
22名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:03:13 ID:KIr7/PiI0


「私は視聴率を観てるんじゃない。サッカーを観てるんだ。分かったら

 そこをどいてくれよバーニー。」
23名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:03:17 ID:4ojlX8Tt0
みんな大好き!

     イ ヤ ー ・ オ ブ ・ ザ ・ コ ー チ
24名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:03:21 ID:e33/iFlrO
やっと出たか(笑)
25名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:03:33 ID:pqG8xGXz0
>>1
剥奪だな
26名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:04:00 ID:Y4BNkzcO0
オールスターって見る気しないな〜
日本代表VS五輪代表あるいはU20ならちょっと興味あるけど
27名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:04:03 ID:KTqVRN2QO
>>20
わかった。

つまり今年は『ノースター』だったわけだな(笑)
28名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:04:46 ID:KHewkI7lO
サカーなどで喜ぶ奴は等しくDQN
叩かねばならない
29名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:05:34 ID:eNDykfh/0
あー俺F1見てたから下がったんだな
30名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:05:46 ID:Oar6eals0
F1見ちゃった・・・
31名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:05:48 ID:b1BJ0Olh0
あんなフザケタ録画中継で誰が見るかよっ”!
32名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:07:01 ID:tcp5cT0A0
日本代表選手って誰かでてたの?
33名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:07:30 ID:892OFLWb0


3%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


レタス配れよw、あっ視聴率だし無理かレタスはwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:08:04 ID:JvU9sMiX0
目指せ!円周率
35名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:08:14 ID:eS5UA4a30
↑焼き豚必死だなぁw↑


↓サカヲタ死ね↓
36名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:08:19 ID:qhJxTWxC0
またパクリ野球豚記者か
37名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:08:39 ID:6ayZhIU60
つうかサカーファンでも天皇杯とか観てるんじゃね?
それかF1だろ、普通。
38名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:09:27 ID:892OFLWb0
言い訳苦しいwwwwwwwww
39名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:09:29 ID:e33/iFlrO




10/10
*3.1% 14:00-16:00 EX* 2005JOMOオールスターサッカー (ディレイ)



40名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:09:37 ID:hnT3Sg8/o
最貧国のスポーツ玉蹴り(笑)
41名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:10:37 ID:KTqVRN2QO
「やきう」のオールスターには勝ったの?
42名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:10:48 ID:OQpqG3bi0
日本スポーツ振興センター調査

Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%
ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

一番好きなJ1のサッカークラブの問いに 66.2%もの人が「どれもない」でトップ
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf
43名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:11:24 ID:OQpqG3bi0
【若者の競技人口】 日本中学校体育連盟【男子生徒部員数調査】
1位 野球 31万2811人   2位 サッカー 20万9763人  
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

【インターネットの人気調査】 プロ野球333.5万人 競馬75.7万人 サッカー70.9万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000003-imp-sci

【スポーツの世論調査】最新05年の人気スポーツ調査 野球50% サッカー20%
http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05252005_j.pdf

【子供の憧れ調査】
05年 野球選手が3年ぶり1位 子供のなりたい職業調査

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050428-00000170-kyodo-soci
05年 子供の好きなスポーツ選手 1位 松井秀選手 2位 イチロー選手
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040707k0000m040043000c.html

。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
44名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:11:45 ID:2WCa1xDL0
2005JOMOオールスターサッカーw

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■□□■■■□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□■■□□■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


45名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:12:45 ID:U/lhm3/B0
  | ...:::: || |        シクシク・・・全部焼き豚の陰謀ニダ・・
 i |..:::.. ./|  |    /  _ ∧ _∧ -   … /i...
   | / .|   |   /  (_<  ;`Д´>ヽ ):.  /.;|.
  ! /   ⌒⌒  /    / ⌒、  ソ'.')::   / /|
  ノ         /    / ヽ  .,/ :/:::::  /./i _|::::...
ノ         /   ノ   ,\_.ノ::::  ./ /::::
          /   ;_ _ -─ー _::::   / /:::
        . /  /        ヽ  / /:::
46名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:12:46 ID:e33/iFlrO
MLB・アメリカ大リーグ・ロサンゼルス・エンジェルス×ニューヨーク・ヤンキース NHK総合 '05/10/8(土) 12:15 - 30 7.7


10/10
*3.1% 14:00-16:00 EX* 2005JOMOオールスターサッカー (ディレイ)
*7.0% 16:00-17:30
   パリーグプレーオフ1s(録画中継・カットあり)
47名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:13:03 ID:OQpqG3bi0
― 男子の大人になったらなりたいもの(2004年) ―
≪男子 学年別・地域別≫
 ●小学生は「野球選手」、未就学児は「テレビ・アニメキャラクター」1位。
 ●東日本・西日本とも「野球選手」が1位。西日本では「学者・博士」が2位に。

・ 91年のJリーグ設立以後、「サッカー選手」の人気は高まり、93年、調査開始以来
常にトップ独走だった「野球選手」に代わってついに1位を獲得。98年には、両方とも
一旦人気を落としますが、99年、大リーグでの日本人選手の活躍を受けて「野球選手」
が再びトップ奪還、2000年、2001年には「サッカー選手」を引き離す圧倒的な人気となりました。
http://www.dai-ichi-life.co.jp/company/newsrelease/nr0506_f.html


結局、W杯の前後だけでしょう。サッカーが注目されるのは。国内が魅力なさすぎ。
野球の国内リーグも魅力的とは言い難いが、サッカーよりはかなりマシ。
48名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:13:04 ID:9PtrPsFt0
なんだこの低さは www
サッカーなんて見てる奴は頭おかしいぞ 氏ね
49名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:13:15 ID:2WCa1xDL0
 【野球】プレーオフ「ロッテ×西武」第2戦は録画放送…Jリーグオールスターを優先
 14:00-16:00 JリーグJOMOオールスター(ディレイ) ←2時間ノーカット
 16:05-17:30 プレーオフ「ロッテ×西武」(録画) ←サッカーに負けるという理由ではじき出されて、1時間半に縮小ダイジェスト
 やきぅヲタ ミジメすぎ w アーッヒャッヒャッヒャヒャヒャヒャ ゲラゲラゲラ ハライテー wwwwwwwwwwwwwwwwww
 僕たちはプロ野球の死闘よりもJリーグの興行試合が優先されたテレビ朝日10・9を忘れない w

で、結果は
7.0% パリーグプレーオフ1s
3.1% 2005JOMOオールスターサッカー

サカ豚赤っ恥w
50名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:13:50 ID:OQpqG3bi0
東日本キヨスク調べ
人気の高い一面記事 プロ野球、芸能関係
関東地区 巨人勝利 関西地区 阪神勝利
芸能関係及び大きな社会事件が掲載されたとき
に普段よりも売れる サッカー専門新聞経営危機
サッカーが一面だと返品率が高いんだってサカ豚(笑)
51名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:14:03 ID:iJrNmIrW0
代表戦なんて、サッカーの盛んな国ほど興味ない
ウクライナでの無観客試合見てよく分かっただろ。
イタリアもW杯欧州予選の大一番で観客数7000人だってよ。日本じゃありえんくらい無関心だな。
スペインでも代表なんかほとんど誰も興味なし。
それに比べて、代表しか見ないとか言ってるここの代表厨は相当な奇人である。

国内リーグ>>>>>>>>>代表戦

これが当たり前にならなければ、日本は永遠にサッカー未熟国から抜け出せない。
52名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:14:30 ID:7WK42uaO0

 これを31%と勘違いして,野球を執拗に叩いていた香具師がいたな
53名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:14:38 ID:sF2Cels20
記事もないのにスレ立てていいんだ。
54名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:14:47 ID:OQpqG3bi0
Jリーグがやばそう

J大分、2億円の融資決定
ttp://www.nikkan-kyusyu.com/view/oi_1127223698.htm
ttp://kumanichi.com/news/kyodo/index.cfm?id=20050914000375&cid=sports

経営悪化の大分、小口株主を募集へ
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050917-0028.html
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200509/st2005091811.html

負債3億円の大分がシーズン席値上げへ
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050908-0007.html

小室哲哉がJ1大分に7000万円未払い
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050915-0014.html


二宮清純「BIZ-SPORTS」 : 第1回
 「サッカーくじ、存亡の危機。年齢制限の撤廃なくして、的中確率の低いくじの売り上げ回復はない!」

ttp://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=3434
55名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:17:34 ID:17m2mnnx0
>>49

オールスターっていうバカ試合と、
プレーオフというマジ試合とでは、

さすがにプレーオフに軍配が上がってしかるべきだろ。

むしろ、圧倒的にプレーオフの方が勝ってしかるべきなのでは。
このくらいの差なら、むしろ大健闘なんじゃねえの?

56名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:17:52 ID:OQpqG3bi0
関東
9/10 浦和−大分  3.3% 15:55-
9/17 鹿島−神戸  2.2% 13:55- 

関西
04/10 東京V 2-2 G大阪 15:00 味の素スタジアム(NTV) 1.0%
57名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:18:38 ID:2WCa1xDL0
2005JOMOオールスターサッカーw

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■□□■■□□■■■□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□■■□□■■■□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ
58名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:18:46 ID:kLqPbJtR0
休日の若者って外出率高いからね
59名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:19:14 ID:JvU9sMiX0
>>55
大健闘?
円周率未満なのに?w
60名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:19:12 ID:3edAYJDa0
巨人の落ち込みぶりを見ればわかるように関東では国内完結型の競技自体が関心を失いつつあるからねえ〜
きっと地域密着のJリーグサッカーは他地域で二桁の数字を残しているんだよ。
61名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:19:21 ID:OQpqG3bi0
観客動員数 パ・リーグ825万2042人>>J1の16/J2の12クラブの合計679万7035人
視聴率    仙台、九州で数字が高いパリーグ>>全国各地で5%以下のJリーグサッカー

●福岡ホークス プレーオフ ファン殺到チケット高騰「もう少し上がる」と関係者
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/hawks/top/
●ロッテ「プレーオフチケット」9万枚完売 海浜幕張駅 朝から行列
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/oct/o20051004_10.htm
●準決勝「横浜M-G大阪」は前売り苦戦、6千枚しか売れず・・・動員作戦はビラとレタス
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/story.html?q=04nikkanspsctp00510040009&cat=39

負けた パリーグにも 負けた
    ,:-―-、
   < 。  i⌒――-<⌒ヽ
    | l二[し"    ヽ_つ ・・・プププ
 ..:::::< ° ;ノ__,,;;;;;ヽ、_つ:::..
..:::::::::::::と二ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
62名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:19:55 ID:jj91TcS10
>>58
つまり若者たちを惹きつける魅力がオールスターにはないということだね。
63名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:19:57 ID:2WCa1xDL0
>>58
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ
64名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:20:02 ID:vK3kdtUc0
65名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:20:17 ID:e33/iFlrO
>>58
ヒント:去年の視聴率
66名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:20:40 ID:OQpqG3bi0
甲子園 消化試合47284人
ナビスコカップ準決勝
臨海11286人
日産11370人
J2
西京極4588人
ひたちなか1387人
西ヶ丘4331人
博多球6777人
鳴門2205人
群馬陸1344人
計43358人
野球消化試合>>>>>>>>>>>>>>糞Jリーグ

こちらがプロ野球動員下位の千葉ロッテさん
ロッテ「プレーオフチケット」9万枚完売 海浜幕張駅 朝から行列
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/oct/o20051004_10.htm

こちらがJリーグ動員上位の横浜マリノスさん
準決勝「横浜M-G大阪」は前売り苦戦、6千枚しか売れず・・・動員作戦はビラとレタス
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/story.html?q=04nikkanspsctp00510040009&cat=39
67名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:20:49 ID:EzcLBITo0
サッカー中継歴代視聴率(関東)

 (1)日韓W杯   日本−ロシア(2002年6月9日)   フ ジ66.1
 (2)日韓W杯決勝 ブラジル−ドイツ(2002年6月30日) NHK65.6
 (3)仏W杯    日本−クロアチア(1998年6月20日) NHK60.9
 (4)仏W杯    日本−アルゼンチン(1998年6月14日)NHK60.5
 (5)日韓W杯   日本−ベルギー(2002年6月4日)  NHK58.8
 (6)仏W杯    日本−ジャマイカ(1998年6月26日) NHK52.3
 (7)日韓W杯   日本−トルコ(2002年6月18日)   NHK48.5
 (8)日韓W杯準決勝  ドイツ−韓国(2002年6月25日) 日テレ48.3
 (9)米W杯最終予選  日本−イラク(1993年10月28日) テレ東48.1
 (10)仏W杯代表決定戦 日本−イラン(1997年11月16日) フ ジ47.9
 (11)日韓W杯準決勝  ブラジル−トルコ(2002年6月26日)NHK47.6
 (12)独W杯最終予選  日本−北朝鮮(2005年2月9日) テレ朝47.2
 (13)日韓W杯   日本−チュニジア(2002年6月14日) テレ朝45.5

ちなみに、1位のロシア戦は試合だけなら前半73.9%、後半78.0%で平均75.9%あった
68名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:21:07 ID:JvU9sMiX0
>>58
いや、裏番組のF1は二桁取ってるし。
69名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:21:10 ID:dEA42gFs0
【ネット/野球】ホークス戦のインターネット試合生中継が人気 23万アクセスを記録
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129281062/
【野球】日本一の03年抜く14.6% ホークス戦年間視聴率
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128183475/

【野球】第1戦視聴率10ポイントアップ RKB昨年比…28.4%「驚異的」
RKB毎日放送が生中継した12日のプレーオフ第2ステージ第1戦の視聴率が
北部九州地方で平均28・4%を記録したことが、ビデオリサーチ社の調べで分かった。
六回一死一、二塁で松中が中直に倒れた午後7時56分には瞬間最高35・2%をマーク。
昨年の第1戦の平均18・9%、瞬間最高22・6%から大幅に上昇。
RKB編成部は「考えられない数字。あらためてホークスファンのすそ野の広さを感じた」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000024-nnp-kyu
70名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:21:15 ID:e33/iFlrO
円周率割りキタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!

キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!

。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
71Jリーグは終わってるぽ:2005/10/15(土) 01:21:47 ID:dEA42gFs0
【toto】累積赤字150億円に 会計検査院指摘

同センターなどによると、totoはスタートした01年度から業務をりそな銀行に委託。
毎年、委託料として運営費のほかに、販売システム構築のための初期投資350億円を
01〜05年度の5年間で70億円ずつ支払うことになっていた。
totoは売り上げが年間420億円程度あれば黒字決算になる仕組みだった。ところが、
01年シーズンの604億円をピークに、02年408億円、03年203億円、
04年156億円と年々落ち込んだ。
このため、同センターは、銀行への初期投資の支払いを02年度で約20億円、03年度は
70億円を先送りし、決算で費用として計上せず、今後返済する残高(03年度で約230億円)
は「負債」に計上していなかった。

こうした方法に対し、検査院は「決算書で赤字の状況がわかりにくく、不適切だ」などとして
改善を求めたとみられる。
これを受け、同センターは04年度決算で先送り分をまとめて費用計上したところ、
赤字決算になるとともに、累積赤字が150億円に達したとされる。
totoの03年度の決算の監査は、「カネボウ」の粉飾決算事件で不正にかかわっていた
として公認会計士4人が逮捕された「中央青山監査法人」がしていた。
同センターは、取材に対して「法人化した03年度以前から同じやり方をしていた。
監査法人も承認しており、特に問題ない」と説明している。
一方、中央青山監査法人は「監査している関与先の内容については話せない」としている。

[朝日新聞]2005年09月29日11時45分
http://www.asahi.com/sports/update/0929/085.html
72名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:21:52 ID:uXijwhpgO
おまいら相手にしすぎ。
誰がどうみても国内の人気はサッカー>>>>>>やきうで確定してるじゃん。
ガチでやるわけないんだからサッカーにオールスターはいらないよ。
73名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:22:03 ID:OQpqG3bi0
リーグ戦再開後は平均2030人減

J1は9/18に行われた2試合で24節を消化した。
W杯最終予選以前に12節まで消化されていたので、W杯最終予選前とリーグ戦再開後の試合数が同数になった。
W杯最終予選以前に行われた12節の平均観客動員が19,268人(合計2,080,948人)だったのに対し
リーグ戦再開後の12節の平均観客動員は17,238人(合計1,861,744人)で平均2,030人減少した。
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2005
74名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:22:06 ID:2WCa1xDL0
サカ豚m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ
サカ豚m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ
サカ豚m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ
サカ豚m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ
75名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:22:08 ID:17m2mnnx0
>>59

そう。大健闘だろ。

野球は長年の伝統があるんだからさ、
そういうことを考えると、いや、野球サマに追いついてきたなあ、
と感慨深くなるね。


76名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:22:17 ID:VqEZLylm0
まあ野球だけが生きがいのオヤジ達とは違うからな。
77名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:23:18 ID:KHTVZfjB0
>>1は必ず香ばしめにスレを立てるというのも作戦だよなー
78名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:23:19 ID:AE6edlCU0
>>60
地域密着のサッカーなのに全国各地で円周率を下回る視聴率を残していますが・・・
79名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:23:30 ID:2WCa1xDL0
観客動員数 パ・リーグ825万2042人>>J1の16/J2の12クラブの合計679万7035人
視聴率    仙台、九州、北海道で数字が高いパリーグ>>全国各地で5%以下の国内サッカー

●福岡ホークス プレーオフ ファン殺到チケット高騰「もう少し上がる」と関係者
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/hawks/top/

●ロッテ「プレーオフチケット」9万枚完売 海浜幕張駅 朝から行列
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/oct/o20051004_10.htm

●準決勝「横浜M-G大阪」は前売り苦戦、6千枚しか売れず・・・動員作戦はビラとレタス
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/story.html?q=04nikkanspsctp00510040009&cat=39

●7.0% パリーグプレーオフ1s(録画中継・カットあり)
 3.1% 2005JOMOオールスターサッカー(ノーカット)

負けた パリーグにも 負けた
    ,:-―-、
   < 。  i⌒――-<⌒ヽ
    | l二[し"    ヽ_つ ・・・プププ
 ..:::::< ° ;ノ__,,;;;;;ヽ、_つ:::..
..:::::::::::::と二ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
80名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:23:32 ID:24nBPFkL0



Jリーグの観客動員数は水増し。

ザスパが観客数を虚偽報告 競技場使用料ごまかす
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200509270409.html
81名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:23:44 ID:JvU9sMiX0
>>75
え?
パリーグのプレーオフの2分の1以下なのに?w
82名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:23:55 ID:OQpqG3bi0
2004年度にJリーグが受け取った放送権料は50億円。
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/shushi.html
その内訳はNHKが半分強を負担し、残りをスカイパーフェクト・コミュニケーションズとTBSが二対一程度の割合で支払っているとみられる(日経産業新聞)
NHKとTBSのJリーグ中継の大部分は、BSであり、それらの放送権に大きな価値はない。
2004年に地上波で生中継されたJリーグの公式戦は16試合。
ttp://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=news&t=program&g=j1_1&y=2004
ttp://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=news&t=program&g=j1_2&y=2004
Jリーグが受け取った放送権料からスカイパーフェクト・コミュニケーションズの分を引いて、さらに地上波で生中継された試合数で割ると2億1250万円となる。
BS分を差し引いても地上派一試合あたりの放送権料は2億円を超えていると容易に推測できる。
ではそんな高コストコンテンツであるJリーグ中継の視聴率はどうだろうか?

浦和×鹿島  TBS 5.8
横浜×磐田  NHK 5.2
浦和×G大阪 NHK 4.0
F東京×浦和  TBS 3.9

尚、Jリーグの公式戦のゴールデンタイムでの放送は一度もなかった。
注意 チャンピオンシップは除く。

開幕から8月31日までの、各地区のナイター中継の平均視聴率に驚いた。しばらく数字が並ぶが、
最新データなのでお付き合いの程。第1位は仙台地区での楽天カード11試合の平均16・0%。
東北初のプロ球団という興奮があるにしても高い。第2位は関西地区での阪神戦58試合で15・8%。
これも納得の数字だ。
3位が北部九州地区のソフトバンクカード53試合で14・8%。
4位は名古屋地区の中日カード55試合で14・0%。5位は広島地区の広島カード55試合12・5%。
6位に札幌地区日本ハムカード19試合11・4%。そして最下位が、
関東地区巨人戦ナイター118試合の10・4%だった。

 ひとことで言えば、一番低視聴率にあえいでいるのが関東で、いくつかの地域では、
ナイター中継は「強力コンテンツ」なのである。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/broadcast/news/20050903dde012070027000c.html
83名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:24:05 ID:2WCa1xDL0

7.7% 大リーグ・ロサンゼルス・エンジェルス×ニューヨーク・ヤンキース
7.0% パリーグプレーオフ1s(録画中継・カットあり)


3.1% 2005JOMOオールスターサッカー(ノーカット)
http://ameblo.jp/m/blogArticle.do?articleId=10005031482


MLB>>パリーグ>>>>>>>>>>サカ

サカ豚 ミジメすぎ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:24:31 ID:+ou2pDwn0
すげーコピペの嵐だな
85名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:24:35 ID:24nBPFkL0
>>83
BS含めたら10%行ってるな、大リーグ
86名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:24:51 ID:2WCa1xDL0
______            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \  ∧_∧   ( ´∀` )<どけどけ〜どけどけ〜
邪魔だ邪魔だ>( ・∀・ )  (○┳○) \_______
______/ (○┳○)  /  /  /
            ヽ ヽ ヽ (_(__)
            (__)_)    

          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ・∀・ )  <「今年はJ開幕13周年だからJリーグは良くなるよ」
         (○┳○)   \ って言ってんじゃねーよ!ばかやろこんにゃろーめ
          ヽ ヽ ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (__)_)
                         _______
          ∧_∧ ∧_∧  / こんにゃろうめ
         ( ・∀・ )( ´∀`)<   13周年ってずいぶん
          (○┳○)┳○)   \ 中途半端じゃねーか
          ヽ ヽ ヽ/ /      \ばかやろこんにゃろーめ
           (__)_) )        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         ∧_∧    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ・∀・ )  <「今年はJ開幕13周年だからJリーグは良くなるよ」
        (○┳○)   \ って言ってるんじゃねーよ!ばかやろこんにゃろーめ
         ヽ ヽ ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (__)_)
                         _______
            ∧_∧ ∧_∧  / こんにゃろうめ
           ( ・∀・ )( ´∀`)<13年もやってって
            (○┳○)┳○)  \  レタスで客寄せしてんじゃねーぞ
             ヽ ヽ ヽ/ /     \ ばかやろこんにゃろーめ
             (__)_) )        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄

87名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:24:51 ID:OQpqG3bi0
toto、累積赤字150億円に

 独立行政法人「日本スポーツ振興センター」(東京都新宿区)が運営するサッカーくじ(toto)の累積赤字が
04年度決算で150億円に達することが会計検査院の調べでわかった。03年度決算では、くじのシステム
開発の初期投資に絡む銀行への返済金のうち、未払いの約90億円を費用として計上していなかった。
会計検査院に改善を求められ、04年度に先送りした約60億円も含めて計上し直した結果、未解消の赤字が
一気に膨らんだ。
・・・
 同センターなどによると、totoはスタートした01年度から業務をりそな銀行に委託。毎年、委託料として
運営費のほかに、販売システム構築のための初期投資350億円を01〜05年度の5年間で70億円ずつ
支払うことになっていた。
 totoは売り上げが年間420億円程度あれば黒字決算になる仕組みだった。ところが、01年シーズンの604億円
をピークに、02年408億円、03年203億円、04年156億円と年々落ち込んだ。
・・・
http://www.asahi.com/sports/update/0929/085.html
88名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:24:57 ID:5ox2wy1F0
     テラワロス

  〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
  / iiii!!!!!!   !!!!iiii  ヽ
。|  ( ゚__)    (__゚ )  | 。
 | (_Ti__)──(//| |)  |  。
 | ./ /┬UU┬" | (  |
 | j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
 |' i |       | ) (  |
 |  ヽ/⌒⌒ヽ__/    |
 |   |  / ̄| /     |/')
('ヽ  ヽJ ̄u u       ')
89名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:24:59 ID:z8ikhY+90

>>67
で、肝心の【Jリーグ】の視聴率は???
90名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:25:19 ID:EzcLBITo0
サッカー中継歴代視聴率(関東)

 (1)日韓W杯   日本−ロシア(2002年6月9日)   フ ジ66.1
 (2)日韓W杯決勝 ブラジル−ドイツ(2002年6月30日) NHK65.6
 (3)仏W杯    日本−クロアチア(1998年6月20日) NHK60.9
 (4)仏W杯    日本−アルゼンチン(1998年6月14日)NHK60.5
 (5)日韓W杯   日本−ベルギー(2002年6月4日)  NHK58.8
 (6)仏W杯    日本−ジャマイカ(1998年6月26日) NHK52.3
 (7)日韓W杯   日本−トルコ(2002年6月18日)   NHK48.5
 (8)日韓W杯準決勝  ドイツ−韓国(2002年6月25日) 日テレ48.3
 (9)米W杯最終予選  日本−イラク(1993年10月28日) テレ東48.1
 (10)仏W杯代表決定戦 日本−イラン(1997年11月16日) フ ジ47.9
 (11)日韓W杯準決勝  ブラジル−トルコ(2002年6月26日)NHK47.6
 (12)独W杯最終予選  日本−北朝鮮(2005年2月9日) テレ朝47.2
 (13)日韓W杯   日本−チュニジア(2002年6月14日) テレ朝45.5

ちなみに、1位のロシア戦は試合だけなら前半73.9%、後半78.0%で平均75.9%あった
91名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:25:29 ID:2WCa1xDL0

朝のMLB>>>>>>>>>>>>>>>>>>>昼の税リーグ

92名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:25:42 ID:dEA42gFs0
サッカーが嫌いなわけじゃない。
とりあえず税リーグとサカ豚が嫌い。
93名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:26:02 ID:VVi/JIoz0
なぜ代表の視聴率が・・・
94名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:26:03 ID:OdAO2xHo0
正直、Jもパリーグも地上波中継には耐えないってことだ
95名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:26:05 ID:EzcLBITo0
★国同士の闘い、アテネ五輪野球日本代表の視聴率★

*ナショナリズムのせいで代表は、数字を取れる!・・・という人がいるが
野球という競技の場合は・・・

8月15日 12.1% イタリア     フジ     17:25-19:58
8月16日  9.4% オランダ     NHK総合 00:15-04:30(02:20頃から体操)
8月17日  7.9% キューバ    テレ朝   01:00-04:30(試合開始は01:30)
8月18日 12.6% オーストラリア フジ     17:24-21:00
8月20日  7.3% カナダ      NHK教育 18:45-20:10(試合開始は17:30)
8月21日 15.6% 台湾       日テレ   16:30-19:45
8月22日  8.7% ギリシャ     NHK教育 18:45-19:55(試合開始は17:30)
8月22日  8.5% ギリシャ     NHK教育 20:00-20:35
8月24日 14.1% オーストラリア NHK総合 17:03-18:04(試合開始は17:30)
8月24日 19.1% オーストラリア NHK総合 18:09-18:45
8月24日 13.1% オーストラリア NHK教育 18:45-19:30
8月24日 19.3% オーストラリア NHK総合 19:30-21:58
8月25日 12.5% カナダ      テレ朝   17:25-21:00
96名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:26:29 ID:DaPtV2FD0
この前の欧州組代表戦よりは、はるかに面白かったんだけどな
97名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:26:40 ID:rT7HnqQ50
あーあ・・・こりゃ剥奪だわ
98名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:26:56 ID:MDN0+KKi0
録画しててみたが早送りで見終わった。時間にして10分。。
99名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:27:17 ID:dEA42gFs0
アテネ五輪予選の視聴率対決

1位 野球
2位 バレー
3位 サッカー

100名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:27:21 ID:EzcLBITo0
野球は世界的な人気が不足と指摘

日本のメダル有望競技である野球とソフトボールの除外を勧告したプログラム委員会の
リポート内容が29日明らかになり、同委はこの中で両競技の世界的な人気の低さを最大の理由に挙げた。

野球については「日本など一部の国を除いては、テレビ放映や報道のされ方も低調」とした上で、
専用球場の建設も開催都市の負担になると説明。さらに「北米やアジアの一部にしか既存施設はなく、
大会後も需要がない」とリポートし、一流プロの参加問題にも悲観的な見通しを示した。(

http://web.archive.org/web/20021022153854/http://www.sponichi.co.jp/others/flash/20020830092939.html
101名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:27:26 ID:2WCa1xDL0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´     オールスターなの!!    >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////    

102名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:27:28 ID:VVi/JIoz0
はっきり言って代表の2試合よりJリーグの代表のほうがおもしろかった。
サッカーファンは考え直すべきだ。
Jリーグあっての代表なんだから。
103名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:27:53 ID:17m2mnnx0
>>81

そう。

セリーグの試合だって、たかだか10%超え程度でしょ?
昔は20オーバーもあったのに。

サッカーはそんとき1%どころか中継すらほとんどなかったわけでさ。

いやあ、野球になんとか、なんとか肩を並べるところまで来たなあ、
なんて思ってさ。

代表の試合なら野球の視聴率を辛うじて越すくらいの数字を残せるくらいに
成長してきたなあと昔からのサカ豚としては感慨深いものがあるのよ。
104名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:28:16 ID:OQpqG3bi0
J2草津の社長辞任へ 本拠・前橋移転で観客が激減-スポーツ
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200507270233.html

J2ザスパ、仮設スタンド補助金めぐり草津町とトラブル-スポーツ
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200509170131.html

J2ザスパ草津、700万円滞納 競技場の使用料-スポーツ
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200509240219.html

入場者数を過少申告 J2ザスパ草津-スポーツ
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200509270409.html

前社長が入場者数など過少報告=ザスパ草津、法的措置も視野に−J2
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20050927-00000208-jij-spo.html
105名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:28:29 ID:dEA42gFs0
なりふり構わぬ“満員作戦”。
J1鹿島が12日のG大阪との本拠地・カシマスタジアムでの開幕戦へ、1万枚の招待券を用意。

11日までに地元の小学校、スポンサー企業、ファンクラブ会員に配り歩いた。
かつては常勝軍団として、本拠地で絶大な人気を誇った。
だが、01年から年間観客動員数が下降線をたどり、昨年のG大阪との開幕戦は観衆2万4314人。
今年は“マル秘作戦”の効果で・・・・
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200503/st2005031203.html
106名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:29:37 ID:OQpqG3bi0
★今年の朝日新聞 19面 どんなスポーツを見るのが好きですか?(自由回答)

       野球     サッカー
全体    47%     12%
20代    39        20 ←ほぼダブルスコアw
30代     37       21 ←ほぼダブルスコアw
40代    44       14
50代     52       11
60代     55       7

★満員の学生で盛り上がる 野球・早慶戦 神宮球場
http://www.geocities.jp/waseda_globalfamily/2005.5.30soukeisen.html
★無人のスタンド サッカー・早慶戦  国立競技場
http://homepage1.nifty.com/keio-soccer/sokeitop.htm
107名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:30:18 ID:0oYa7n9i0
>>102
>Jリーグあっての代表なんだから
同意。
代表選手は代表を優先させて欲しかった。。。
108名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:30:21 ID:5TpXueWf0
野球豚はコピペしかできないのかよwアンチ野球スレを少しは見習え
109名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:30:50 ID:OdAO2xHo0
コピペのオンパレードだな
110名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:30:57 ID:JvU9sMiX0
>>103
>サッカーはそんとき1%どころか中継すらほとんどなかったわけでさ。
いやいや、その頃リーグは絶好調。
20、30当たり前の状況だった。
バブルが弾けてからJリーグの中継は下降の一途。
ここまで落ちてるのにまだ下がり続けてるから驚くよw
111名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:31:28 ID:TEvsKAvS0
>>106
朝日wwwwwww
112名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:32:23 ID:0oYa7n9i0
野球って試合より
楽天がどうとか村上ファンドがどうとか
そんなのばかりだな、話題は。
113名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:32:30 ID:LHAD5KNE0
どこかのテーマパークが
「うらやましいぞJリーグ」なんてコピーのCMしてたからな。
114名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:32:54 ID:KTqVRN2QO
次々とプロ野球選手が大リーグに行くことが、プロ野球がMLBのマイナーなってしまうと危惧していた解説者がいたが、
国内サッカーの状態は既にJが代表のマイナーと化しているんじゃないか?
115名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:33:14 ID:TsHL/47D0
>>1
ソースがないぞ。活字媒体ならスキャンくらいしろよ。
116名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:33:23 ID:00wir/du0
このスレ全然伸びないね
同じ人ばっかり書き込んでるから仕方ないか・・・
あとコピペばっかで会話にならんし
117名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:34:30 ID:GTye/QXG0
朝が野球大好き聖少女で夜になると夜に鳴くセミφに使い分けているのか?
運営側も2ちゃんのアクセス数を伸ばすためにヲタ同士の対立を煽ったり世間の
話題になるようなネタ作りをしたりと大変なんだなあ〜
118名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:35:14 ID:JvU9sMiX0
>>114
マイナーと言うより分離してる。
代表さえ見られればJリーグは不要、という人も多そうだ。
119名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:35:55 ID:24nBPFkL0
そういやJリーグって昔30%も取ってたんだな・・
120名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:36:08 ID:ohqyNms20
サカ豚の言い訳m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ
121名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:36:09 ID:TsRcBCKS0
>>116
不人気のサッカーだからじゃね?

2ちゃんでもウケ悪いらしいよ ↓ネットの人気調査と2ちゃん投稿数
122名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:36:51 ID:YUl+6KhX0
大きい大会。国際試合とかなら高視聴率なんだけどね。どの競技も。
Jリーグみたいな国内でリーグ制のものはもうそろそろ飽きられてるね。
野球も同じく。

トーナメント方式にしたらいいんだろうね。短すぎるので、トーナメントって
言う方式も改良加えないとだめだろうけど。そこら辺り研究されてないのかな?
123名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:37:08 ID:9WdAnBZR0
前日に真オールスターの代表戦があったからな
個人的にはへたれっぱなしのラトビア戦よりオールスターの方が面白かったけどさ
124名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:37:18 ID:JvU9sMiX0
125名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:37:20 ID:ohqyNms20
>>119
10年で10分の一以下m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ
126名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:37:30 ID:gBitAr8x0
でも今年のオールスターはおもしろかったな
地元のマグノアウベスがMVPとってゴンも決めたし最後までイーストも追いつこうとしてたし
オールスターらしい試合だった
127名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:37:40 ID:hnsf0pN00




ぎゃはっはははいおふあgびゃやいあっぎゃいあが





サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:37:52 ID:TEvsKAvS0
120 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/10/15(土) 01:36:08 ID:ohqyNms20
サカ豚の言い訳m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ

125 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/10/15(土) 01:37:20 ID:ohqyNms20
>>119
10年で10分の一以下m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ
129名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:37:59 ID:g49W1e2Q0
そのぞれの地域で盛り上がっているなら、それでいいんじゃないか?
130名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:38:06 ID:HFM+Pcr50
そりゃそーだ
サカオタでJも見るけどみてねーしこれ
131名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:38:47 ID:hnsf0pN00



夢のオールスターが  3.1  wwwwwwwwwwwww





132名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:38:52 ID:ohqyNms20
それにしても言い訳がくだらないなサカ豚は
133名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:39:22 ID:LHAD5KNE0
>>114
サッカーについて言うと。

川渕は「じゃんじゃん出て行ったらよろしい」とか言ってる。
俺もじゃんじゃん欧州に出て行ってほしい派
10人やそこらで、どーだこーだ言ってる現状が悲しい。
せめて30〜40人くらい欧州で走ってその中の2〜3人が活躍したらよろしい
半分くらいはJとの往復。
134名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:39:36 ID:hnsf0pN00
サッカーなんてつまんないからな。
135名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:39:56 ID:17m2mnnx0
>>110

もうちょっと昔のことを言ってたんだけどねー。でも、確かに
JリーグバブルがはじけたところのサッカーはJ以前よりもひどかったね。

Jリーグの中継が下降の一途をたどっているようだが、
視聴率については、Jバブル崩壊期よりも差がつまってきていない?

野球の伝統の深さに敬意を払いつつも、
その足元になんとか、なんとかまた追いついてきたのかな?
とちょっと光が見えた気分なんだよ。
136名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:40:28 ID:svqsmDhL0
サンコンさん今眼鏡じゃなかった?
137名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:41:20 ID:0NlMuars0
代表の数字を伸ばしているのは普段はスポーツを見ない50代のオヤジと40代のおばさんなんだが
国内サッカーや海外サッカー自体の人気は普段の世論調査や観客動員視聴率等を見ればわかるように
ないのだな。ナショナリズム効果=競技の人気と錯覚してるのはサッカーファンぐらいだよ。バレーオタや
マラソンオタでもそんな勘違いはしていないからね。
138名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:41:31 ID:zxVv9gDn0
だから、鎖国リーグなんかしてる内はJリーグに未来なんか無いって言ってるだろ。
139名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:41:49 ID:EzcLBITo0
★国同士の闘い、アテネ五輪野球日本代表の視聴率★

*ナショナリズムのせいで代表は、数字を取れる!・・・という人がいるが
野球という競技の場合は・・・

8月15日 12.1% イタリア     フジ     17:25-19:58
8月16日  9.4% オランダ     NHK総合 00:15-04:30(02:20頃から体操)
8月17日  7.9% キューバ    テレ朝   01:00-04:30(試合開始は01:30)
8月18日 12.6% オーストラリア フジ     17:24-21:00
8月20日  7.3% カナダ      NHK教育 18:45-20:10(試合開始は17:30)
8月21日 15.6% 台湾       日テレ   16:30-19:45
8月22日  8.7% ギリシャ     NHK教育 18:45-19:55(試合開始は17:30)
8月22日  8.5% ギリシャ     NHK教育 20:00-20:35
8月24日 14.1% オーストラリア NHK総合 17:03-18:04(試合開始は17:30)
8月24日 19.1% オーストラリア NHK総合 18:09-18:45
8月24日 13.1% オーストラリア NHK教育 18:45-19:30
8月24日 19.3% オーストラリア NHK総合 19:30-21:58
8月25日 12.5% カナダ      テレ朝   17:25-21:00
140名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:42:10 ID:TEvsKAvS0
>>137
こらこら、野球に人気が無いからって
141名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:42:20 ID:hnsf0pN00
正直、サッカーよりゴルフの方が人気あるんじゃね?
142名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:42:45 ID:HFM+Pcr50
野球のオールスターも最近低迷してるけど
それと同じかそれ以上に遊びの感覚が強いからな
しかもサッカーの場合ガチになるとボディコンタクトあるスポーツだから怪我の危険性あるし・・・
本気になれないのもしょうがないんだが
さっさとこんな無駄な試合やめた方が良い
143名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:43:41 ID:EzcLBITo0
サッカー中継歴代視聴率(関東)

 (1)日韓W杯   日本−ロシア(2002年6月9日)   フ ジ66.1
 (2)日韓W杯決勝 ブラジル−ドイツ(2002年6月30日) NHK65.6
 (3)仏W杯    日本−クロアチア(1998年6月20日) NHK60.9
 (4)仏W杯    日本−アルゼンチン(1998年6月14日)NHK60.5
 (5)日韓W杯   日本−ベルギー(2002年6月4日)  NHK58.8
 (6)仏W杯    日本−ジャマイカ(1998年6月26日) NHK52.3
 (7)日韓W杯   日本−トルコ(2002年6月18日)   NHK48.5
 (8)日韓W杯準決勝  ドイツ−韓国(2002年6月25日) 日テレ48.3
 (9)米W杯最終予選  日本−イラク(1993年10月28日) テレ東48.1
 (10)仏W杯代表決定戦 日本−イラン(1997年11月16日) フ ジ47.9
 (11)日韓W杯準決勝  ブラジル−トルコ(2002年6月26日)NHK47.6
 (12)独W杯最終予選  日本−北朝鮮(2005年2月9日) テレ朝47.2
 (13)日韓W杯   日本−チュニジア(2002年6月14日) テレ朝45.5

ちなみに、1位のロシア戦は試合だけなら前半73.9%、後半78.0%で平均75.9%あった
144名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:43:41 ID:VWG2CgiQ0
オールスターやめようって話にはなら無いのか?
145名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:44:40 ID:hnsf0pN00
とっととやめちまえよスターなんかいないんだから。
そしてまたJリーグ地上波から完全消滅に一歩近づく。
146名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:44:57 ID:JvU9sMiX0
>>142
スポンサーは付いてるし、地上波の放映権料入るし、
経済的にはやめる理由がない。
147名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:45:08 ID:dQADjmj50
>>140
意味不明

野球と比較してもサッカーは観客動員、視聴率、世論調査等で下回っているよ。
148名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:45:41 ID:x+WhOXLH0
焼き豚涙目w
149名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:45:41 ID:/+RQRwcH0
もう3%でいいですから消費税を収めてください
150名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:46:05 ID:TEvsKAvS0
>>147
野球と比較してもサッカーは観客動員、視聴率、世論調査等で下回っているよ。
                           ↑
151名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:46:36 ID:dQADjmj50
関東の視聴率至上主義は好きじゃないが
オールスターに限らず国内サッカーや海外サッカーの視聴率は一桁だよ。
他地域でも一桁
地域密着なのにオカシイよね
152名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:46:56 ID:OdAO2xHo0
サッカーのオールスター=代表だと思うがどうよ?
代表のない野球でこそ意味のあるイベントだよオールスターは
サカヲタの俺も必要なイベントだとは思えない
たぶん昔の日本人選抜×外国人選抜のようになくなる流れになると思う
153名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:47:47 ID:LHAD5KNE0
>>135
一過性の爆発的な人気で下降線も急降下だったけど
10年もやってりゃ世代交代もしてくるだろうしな。
Jしか知らない子供も多くなってるだろうし。
154名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:48:04 ID:5TpXueWf0
>>147
マイナー豚六如きとサッカー様を比べるなよw
豚六の相手はJリーグがお似合いw
155名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:48:43 ID:xSUfPBsa0
>>152
Jリーグにいる優秀な外国人FWは無視かよw
156名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:49:00 ID:3Q6HUZ9c0
代表戦の数字が普段のサッカーの観客動員や視聴率や世論調査に反映してないのが
ナショナリズム効果であって競技の人気ではないから。バレーヲタやマラソンヲタや柔道など
他競技は自覚しているだけサカ豚より大人だよ。
157名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:49:13 ID:TEvsKAvS0
>>151
海外サッカーって、深夜だから一桁なるの当たり前じゃんwワロス
158名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:49:35 ID:U/lhm3/B0
サカ豚の反応パターン↓

1,捏造−そんなデータは捏造だと主張。
2,暴走−無関係コピペを連発。
3,スルー−都合の悪い事は見ないフリ。
4,現実逃避−野球は豚の双六とか関係ない話。       ←今ここと
5,逆ギレ−焼豚必死だなwwwwwwwwwwww
6,脳内勝利−実質はサッカーが勝っている。 ←ここ
7,すり替え−朝日はダメだ。報ステキモいと話題すり替え。
159名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:50:08 ID:LHAD5KNE0
>>158
焼豚必死だなwwwwwwwwwwww
160名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:50:22 ID:VQ1EDsyDO
やはり野球〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉サッカーだよな
161名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:50:25 ID:TEvsKAvS0
2,暴走−無関係コピペを連発。

45 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/10/15(土) 01:12:45 ID:U/lhm3/B0
  | ...:::: || |        シクシク・・・全部焼き豚の陰謀ニダ・・
 i |..:::.. ./|  |    /  _ ∧ _∧ -   … /i...
   | / .|   |   /  (_<  ;`Д´>ヽ ):.  /.;|.
  ! /   ⌒⌒  /    / ⌒、  ソ'.')::   / /|
  ノ         /    / ヽ  .,/ :/:::::  /./i _|::::...
ノ         /   ノ   ,\_.ノ::::  ./ /::::
          /   ;_ _ -─ー _::::   / /:::
        . /  /        ヽ  / /:::
162名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:50:27 ID:yi3KJ/vS0
サッカーどうでもいいけど
ゴールデンで6.3で
昼間で6.2じゃ
視聴率上がってるんじゃ・・・
163名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:50:50 ID:00wir/du0
>>156
ナショナリズム効果wwwwwwww
いつもの焼き豚のいいわけwwwwww
164名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:51:15 ID:OQpqG3bi0
第1戦視聴率10ポイントアップ RKB昨年比…28.4%「驚異的」

RKB毎日放送が生中継した12日のプレーオフ第2ステージ第1戦の視聴率が
北部九州地方で平均28・4%を記録したことが、ビデオリサーチ社の調べで分かった。
六回一死一、二塁で松中が中直に倒れた午後7時56分には瞬間最高35・2%をマーク。
昨年の第1戦の平均18・9%、瞬間最高22・6%から大幅に上昇。
RKB編成部は「考えられない数字。あらためてホークスファンのすそ野の広さを感じた」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000024-nnp-kyu
165名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:51:30 ID:OdAO2xHo0
>>155
オールスターにまで出なきゃならない義理はあるまい
外国人はあくまでクラブの助っ人なわけだからな
降格がかかる時期だから怪我が怖い
166名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:51:45 ID:xSUfPBsa0
AFC CHAMPIONS LEAGUE 2005 第6節
横浜 F・マリノス VS マカッサル  ■観衆 6,379 人
2005-05-25  Kick Off
■天候 晴、中風  ■競技場 三ツ沢公園球技場
■グラウンドコンディション 全面良芝、乾燥  ■主審 ユン ジョン チル  



2005-05-25 ■観衆 6,379 人
167名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:51:45 ID:U/lhm3/B0
>>161
ちょwwwwwwwwおま
単発じゃねーかwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:52:08 ID:TEvsKAvS0
巨人戦でも代表戦(>>139)でも20%越える事無いな
169名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:52:23 ID:00wir/du0
>>164
でヤクルト最終戦は?
プレーオフ3,4戦は?

wwwwwwwwww意味ないなwwww
170名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:52:26 ID:e33/iFlrO
Jリーグ人気落ちすぎ・・・・
171名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:52:35 ID:JvU9sMiX0
>>152
>サッカーのオールスター=代表だと思うがどうよ?

違うな。
「ワールドカップ」や「五輪」に訴求力があるんだよ。
去年のアジアカップを思い出せよ。
初めは視聴率が低かったのに
チャンコロどもの反日応援が伝えられると爆発的に視聴率が伸びた。
訴求力を持っているのはジャパンブルーのユニではなく
大会の価値やその他の付加要素。
172名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:53:33 ID:x+WhOXLH0
まぁやきうより数字とれる試合あるからいいじゃない
サッカーは
173名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:53:35 ID:U/lhm3/B0
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= レ そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= タ れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- ス. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .な. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r ら   ヽ`
.ヽ し き レ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ タ  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と ス  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 な  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と ら =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
174名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:54:11 ID:+ou2pDwn0
サッカー最高
サッカー最強
175名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:54:13 ID:TEvsKAvS0
>>170
スパサカ(J)>>>>>>すぽると(海外サカ)>>>>>>>うるぐす(やきう)
176名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:54:18 ID:HFM+Pcr50
何というか不毛だな・・・よくもまあ毎日飽きずに・・・
177名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:54:46 ID:xSUfPBsa0
「藍連覇」ゴルフ視聴率はサッカー超え

 宮里藍が2週連続優勝した中京テレビ・ブリヂストン・レディース最終日(22日)の視聴率が、関東地区で12・5%(ビデオリサーチ調べ)という高い数字をマークした。
前週のヴァーナル・レディースの13・7%には及ばなかったが、最終日の10%超えは3大会連続で今季6回目。
今大会は日本テレビ系列による15時30分からの録画中継だったが、同局が13時30分から生中継したサッカー・キリンカップの日本代表―ペルー代表戦の11・2%を上回った。
http://www.sponichi.co.jp/sports/special/200505golf/KFullNormal20050524061.html



ゴルフに負けるサッカー日本代表w
178名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:54:42 ID:ZgLILfx60
サッカーもう開幕してるの?
全く話題にならないんだけど・・・
地方では盛り上がっているのかな^^;
179名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:54:55 ID:lA2ypw+T0
録画って視聴者馬鹿にしてる
180名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:56:01 ID:xSUfPBsa0
水曜日のナイトゲームは客足が悪いので、東京エリアに集中する日立グループ企業の関係者にチケットを配り、福利厚生の一環として、利用しているというのだ。
柏のファンは1万5000人近く入っていたが、その多くは日立グループの社員やその家族で、招待客だったのである。実際にチケットを買って、見に来たファンはその3分の1にも満たないらしい。
http://image.mailvision.jp/sports/soccer/20050721-1/0721-1.html
181名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:56:23 ID:dgPCGd350
野球防衛隊のみなさん
残業ご苦労様です
182名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:56:39 ID:OdAO2xHo0
>>171
大会の価値ねえ
正直キリンカップとか東アジアに価値があるとは思えないけど
それでも十分地上波の中継には耐えるけどね
183名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:57:02 ID:6ayZhIU60
>>180

リンク切れ
184名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:57:12 ID:nbnOJMT1O
ゴンちゃんゴール最高だったのにぃ。
185名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:57:54 ID:00wir/du0
野球人気ないからってサッカーに嫉妬するなよwww
186名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 01:59:31 ID:TEvsKAvS0
野球に関わると株価は下がるし
低視聴率で業績が悪化するし
187名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:00:01 ID:6a9xSYww0
プロ野球の凋落振りが激しいのに、一向にJリーグが取って代わる気配が無いからなあ
188名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:00:19 ID:00wir/du0
夜に鳴くセミφ ★はソースもなしに
デタラメナ糞スレを乱立させる芸スポの害虫です!!
いますぐ記者剥奪を要求する!!!
夜に鳴くセミφ ★剥奪!!
夜に鳴くセミφ ★剥奪!!
夜に鳴くセミφ ★剥奪!!
夜に鳴くセミφ ★剥奪!!
夜に鳴くセミφ ★剥奪!!
夜に鳴くセミφ ★剥奪!!
189名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:00:29 ID:P+YJTlld0
一年で半減かよwwwwwwwwwwwww
もう終わったな税リーグwwwww
190名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:00:29 ID:504wY9Nb0
来たねー、
夜に鳴く焼き豚スレw

やきう脳が耳穴から流れ出してる感じで、とってもユートピアなスレだよね!
191名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:00:36 ID:ZOrH5QT+0
昨年は18:00〜の生中継で6.3%を記録していたが、今年は昼間のディレイ中継だった。



やっぱり、3.1%はガチなんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
192名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:01:24 ID:DY1Sp7nzO
剥奪厨が湧いてきた
193名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:01:45 ID:JrLyH0Ui0
>>185
サッカーは日本代表戦・W杯以外はゴミ


 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/03(月) 10:18:11
 じゃあ、フジにJリーグ放送させてつまらない局のイメージ植えつけっか




194名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:01:58 ID:6ayZhIU60
まぁ正直こうやって煽ってないと不安で仕方が無いんだろ・・
195名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:02:02 ID:TEvsKAvS0
川渕が野球の真似したらダメになるって言ってたな
放映権料目当ての運営では視聴率取れなくなったとき終わりだって
196名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:03:12 ID:LHAD5KNE0
ん?フジは前からナビスコカップの放送してるけど?
197名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:03:51 ID:17m2mnnx0
>>193

日本代表戦・W杯は数字が取れるね。
これがあるから、なんとか野球人気に対抗して
がんばろうという気になれるね。

野球は普通の中継でも二桁を安定して超えられるんだから、
うらやましい。
198名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:03:51 ID:TEvsKAvS0
焼き豚はモデムの電源を入れなおしながら防衛
199名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:03:59 ID:JvU9sMiX0
>>196
ナビスコだけだろ
200名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:04:23 ID:zbLcDHms0
野球とサッカーのおいしい所をとったキックベースが最強ってことで
201名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:04:46 ID:u13YBrKO0
>>193
やきうは、全部ゴミかよw

地方でしか視聴率が取れんしw

しかも、最高で、犯珍の平均が15.8くらいかw

電車男のほうが、はるかに高視聴率だろがよwwww
202名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:04:48 ID:LHAD5KNE0
>>199
うんだからJリーグじゃん
203名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:04:01 ID:5AJ3bydh0
>>193
やきうは、全部ゴミかよw

地方でしか視聴率が取れんしw

しかも、最高で、犯珍の平均が15.8くらいかw

電車男のほうが、はるかに高視聴率だろがよwwww
204名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:05:40 ID:JvU9sMiX0
>>202
カップ戦だけでリーグ戦の中継はしてないだろ。
205名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:06:20 ID:AQLYF+mt0
>>201
関東なら、やきうはゴールデンでも、5%ですよ(苦笑
206名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:06:20 ID:LHAD5KNE0
>>204
ん?
207名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:06:40 ID:6ayZhIU60
>>204

放映権はTBSが持ってるからでしょ。
208名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:07:45 ID:JvU9sMiX0
>>207
だろ。だからCXは中継できないじゃん。
209名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:08:33 ID:xeHIDt1NO
Jはもうずっとこんなもんだろうね
日韓共催で世間の目を世界に向けさせたのは成功したと思う
実際、周りで急に海外選手の名前ばっか言う奴増えたし
ただ、そのツケはこれからどんどんくるだろう
海外のレベルの高さに比べたら、一部のJリーガー以外はどん底だから、そりゃ興味ある奴は少ない
210名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:08:38 ID:LHAD5KNE0
あれナビスコカップは確かリーグあったような?
211名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:09:31 ID:e33/iFlrO
>>201
ヒント:サンテレビ
212名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:09:35 ID:kgYF794d0
>>195
放映権でがっぽりもうけて選手の給料上げるように努力しないとやばいべ
213名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:09:50 ID:LHAD5KNE0
214名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:10:20 ID:TEvsKAvS0
>>212
今の野球界の方がやばいけどな
215名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:10:46 ID:e33/iFlrO
Jリーグ寂れたね。。。
バブルの時代見てたからなんか寂しい感じがする。。。
216名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:10:52 ID:OdAO2xHo0
マジレスするとサカヲタもJリーグが野球に取って変われるとは思ってない
ゴールデン地上波で10以上取れるチームなんてどう考えたってないからな
でも、それでいいと思ってる
バブルの数年を除き10年近くマスコミに無視されつつ成長してきたわけだからね
217名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:10:53 ID:P+YJTlld0
もう終わりだ税
218名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:11:14 ID:zVALBujW0
>>215
開幕戦は華やかでワクワクしたなぁ
219名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:12:08 ID:edOpNiYQ0
ここで野球大好き聖女学園のコメントが聞きたい
220名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:12:14 ID:TA454Jhi0
サッカーて本場の欧州でも人気低迷が深刻なんだねw

【サッカー/イタリア】観客動員が今季急落 危機感強めるセリエA
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129308218/l50
221名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:12:21 ID:e33/iFlrO
『日産自動車、マリノス公式戦に横浜市民4万人を無料招待』
http://www.hamakei.com/headline/902/index.html

さすがに配りすぎw
222名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:12:39 ID:JvU9sMiX0
>>212
>放映権でがっぽりもうけて
既に貰ってるよ。
地上波では視力みたいな視聴率しかとれないのに年50億円だとよw
巨人戦よりよほど割高。
223名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:13:34 ID:TA454Jhi0
>>216
月に2試合だけ客集めたって一部のヲタの支持しか集められないよ
せめて地方で数字取るぐらいじゃなきゃ地域密着してるとは言えないなあ
224名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:14:04 ID:6a9xSYww0
>>209
確かにねぇ
俺も代表戦・海外サカーはそこそこ興味あるけど、その後にJ見てしまうとどうもねぇ

ま、俺の場合ニワカだし、たわごとと言われればそれまでだけどさ
ただ、そういう軽いファン層ひきつけられなかったらこれからしんどいとも正直思うね
225名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:15:00 ID:xeHIDt1NO
昔のJは選手に個性があってよかった
海外に比べてレベルが低かろうが、見てて楽しかった
226名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:15:15 ID:gbJPEVC30
視聴率何%どころか、やっていたことすら知りませんなー。
スポーツ新聞で記事になっていたっけ?
227名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:16:39 ID:e33/iFlrO
>>218
すごい華やかだったのに。。。
カズはまさにエンターティナーだったね。。
誰がここまで錆れるのを予想しただろうか・・・

あっ、この前再放送でめちゃイケに調子こいてヴェルディの武田は出てたのみた
まさにバブルだったなぁ・・・
228名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:17:21 ID:LHAD5KNE0
>>224
>俺も代表戦・海外サカーはそこそこ興味あるけど、その後にJ見てしまうとどうもねぇ

それは通過儀礼みたいなもんだ。
そのうちサッカーそのものに興味が失せるか、再び熱心に見出すかのどっちかになる。
229名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:17:35 ID:OdAO2xHo0
>>223
一部のヲタの支持でも運営に支障がなければ十分
代表が入り口になって毎年小数でもファンは増える
そうやって地道に拡大していくことが今のJには大事
野球の巨人の二番煎じをJができるとは思ってない
230名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:17:46 ID:TEvsKAvS0
>>226

バカ
231名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:19:30 ID:6a9xSYww0
>>228
まあ確かに
232名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:19:53 ID:IjrjOASv0
まあ有料コンテンツが代表戦なだけでサッカーとしては無残だからな。
野球も日本シリーズとかオリンピックがもう少し数字取れてれば良いんだけどねえ。
233名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:19:57 ID:ysAtsscv0
ラモスがわ瑠偉
234名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:21:36 ID:TEvsKAvS0
昔より今の方が普通に見れる>J
235名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:21:42 ID:a7sZv25p0
>>222
1試合あたり1000万円=これは関西での阪神戦や福岡のホークス戦に匹敵

しかし、ほとんど週末にしか開催されないため
NHKBSでさえLIVE中継可能なのは昼夜で2試合のみ(7試合はゴミ箱行き
実質1試合4000万円から5000万円

NHK1無駄金コンテンツ
236名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:22:08 ID:0oYa7n9i0
>>214
野球界は先が見えないもんな・・・
237名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:22:28 ID:OdAO2xHo0
代表は興味あるけどJには興味ないって連中の存在は全然OK
元々代表ってそういうもんだし
代表見た連中の10人に1人でもJに興味を持ってくれればそれで十分
さらに20人に1人がスタに足を運んでくれればJは成立する
238名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:22:29 ID:sMxa/x530
日曜の昼間の視聴率で何言いあってんの?
豚同士引きこもってないで外へ遊びにいけよwww
239名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:22:57 ID:e33/iFlrO
なんか個性がないよな
プレイに
240名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:23:15 ID:TA454Jhi0
>>229
運営に支障がきたさないように市民の税金が犠牲にされるわけか
毎年少数どころかヲタクファンは減少傾向、高齢化の危機に直面しているわけだが

Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%
http://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

Jリーグが4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、

観戦者の平均年齢は34.7歳、 平均観戦回数は9.5回 でした。

年齢構成比では30代以上が65.5%を占め、30代だけに限ってみると34.1%でした。
少子化傾向によって日本の年齢構成が逆三角形になっていることを考慮しても、30代が34.1%というのは多すぎます。
(総務省統計局の最新のテ゛ータを元に計算すると10代〜60代に占める30代の割合は18.4%)
また30代の割合が年々増加する一方で20代の割合は 年々減少 する傾向にあり、今年は20%にも届きませんでした。
どうやら早くも 観戦者の高齢化 が始まってるようです。
元祖「キャフ゜テン翼」世代&ト゛ーハの悲劇世代の中年マニアが繰り返し繰り返しスタシ゛アムに足を運んで
支えているのがJリーグの現状のようです。

http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html
241名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:24:21 ID:ZLb93nRM0
ここまでスレ建て人自ら頑張るスレも珍しいな。乙です
242名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:24:58 ID:APZLOeAK0
>>237
取らぬ狸の皮算用的発想はTOTOを招くYO
243名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:26:25 ID:TEvsKAvS0
フジは来年は確実に一億も出さないだろうな
244名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:26:37 ID:00wir/du0
コピペ率80%の夜に鳴くセミφ ★スレにようこそ
池沼率の高いので一般人は立ち入らないでね♪
245名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:26:46 ID:iIIYSNK20
昔のJリーグは北海道、仙台、新潟、埼玉で視聴率が取れていたんだが
平均5%以下まで減少し続け、試合中継短縮になったんだよ。
246名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:27:55 ID:OdAO2xHo0
>>240
そもそもファンの高齢化は野球の方が深刻じゃないか?
それにスタで見るだけなら別に年齢制限なんてないだろう
247名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:29:11 ID:IoEa/S8U0
πが3だったら勝ってたのに3.14に戻ったから負けちゃったw
248名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:29:27 ID:DY1Sp7nzO
レタスを家に配ればいいんじゃないかな
249名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:31:19 ID:sMxa/x530
>>246
高齢化は深刻だが酒と仕事と野球観戦が日課だった団塊の世代が
盛り返してくれるさ
250名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:31:30 ID:5ZGzYcpC0
>>245
関西でガンバ戦中継してた頃が懐かしい・・・

>>246
まあ、日本自体が高齢化社会を迎えるわけだからスポーツへの影響も避けられないが
野球場ほど子供からお年寄りまで幅広い客層が集まっている空間ないよ。
サッカーは少数のヲタの中で高齢化が進んでいるので、より深刻だと思われ。

251名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:31:45 ID:OdAO2xHo0
>>242
取らぬ狸でもないんだなあ
Jのコアファンでも大抵が代表への興味が入り口だったりする
252名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:32:08 ID:xeHIDt1NO
>>241
少年時代=野球大好き聖少女の存在を知らないのですか
253名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:35:31 ID:5ZGzYcpC0
第1戦視聴率10ポイントアップ RKB昨年比…28.4%「驚異的」

RKB毎日放送が生中継した12日のプレーオフ第2ステージ第1戦の視聴率が
北部九州地方で平均28・4%を記録したことが、ビデオリサーチ社の調べで分かった。
六回一死一、二塁で松中が中直に倒れた午後7時56分には瞬間最高35・2%をマーク。
昨年の第1戦の平均18・9%、瞬間最高22・6%から大幅に上昇。
RKB編成部は「考えられない数字。あらためてホークスファンのすそ野の広さを感じた」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000024-nnp-kyu

年に数回しか試合観戦しないライトなファンからコアなファンまで年間数百万人を集める野球と
リピータの中年が中心になって年間数十万程度のサッカーでは
ファンの絶対数が違うんだな。
254名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:36:08 ID:FR1Gwvzz0
>野球場ほど子供からお年寄りまで幅広い客層が集まっている空間ないよ。

4月1日 日テレ 巨人×広島の個人視聴率

世帯:13.5%
個人:6.8%
*C:*3.3%
*T:*1.7%
M1:*2.9%
M2:*2.9%
M3:15.4%
F1:*1.0%
F2:*2.7%
F3:*10.7%

*補足
Cは12歳まで、Tは13歳から19歳まで
Mが男性、Fが女性
1が20歳から34歳まで、2が35歳から49歳まで、3が50歳以上

どんな年代がテレビ中継を見ているのか?がよくわかる資料です。

************************************

3月30日 テレ朝 日本×バーレーンの個人視聴率

世帯:40.5%
個人:24.1%
*C:*20.6%
*T:*20.5%
M1:*18.5%
M2:*22.9%
M3:*28.3%
F1:*20.6%
F2:*27.7%
F3:*26.4%
255名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:37:20 ID:XYLuI3Ot0
>>195
というか、既に放映権料への依存度は高い。
50億だぞ、50億。
ただでさえ大分とか草津みたいに経営が危ないチームがあるのに
これ以上分配金が減ってしまったらバタバタ倒れるぞ。
256大衆競技とヲタ限定競技の差が出たな(笑):2005/10/15(土) 02:37:42 ID:+1ZCzeC50
:::::::::: ベイスターズ優勝時(1998年) ::::::::::
1位 「横浜ベイスターズ38年ぶり日本一」
2位 「甲子園 横浜高校春夏連覇」
3位 「横浜国際総合競技場のオープン」
4位 「箱根駅伝 神奈川大学総合V2」
5位 「かながわ・ゆめ国体秋季大会 神奈川県は男女総合V」
6位 「横浜マリノス,横浜フリューゲルス合併調印」

:::::::::: マリノス優勝時(2003年) ::::::::::
1位 『松沢新知事誕生』
2位 『タマちゃんの住民票が大人気』
3位 『横浜F・マリノスJ1完全優勝』
4位 『みなとみらい線の開業日決定』
5位 『「ヨコハマはG30」のスタートダッシュ』(*「G30」とはゴミの減量・リサイクル促進の計画名)
6位 『横浜市営地下鉄全席優先席』
7位 『家庭系ごみが30%削減』
8位 『野毛山動物園のインドゾウ「はま子」が死亡』

タマちゃんの住民票が憎い・・・orz

:::::::::: マリノス優勝時(2004年) ::::::::::
1位 みなとみらい線開業
2位 市内小・中学校で二学期制導入
3位 家庭ごみ分別品目拡大 6区で先行実施
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4位 大型台風続けて来襲
6位 みなとみらい21地区に日産自動車本社機能の移転などが決定

7位 横浜F・マリノス 年間優勝
(2年連続チャンピオン。連続3ステージを制したのはJリーグ史上初)

マリノス優勝はゴミ以下w
257名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:38:32 ID:APZLOeAK0
くっ!ガッツが足りない
258名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:43:41 ID:e33/iFlrO
このオールスター、関西の視聴率が1.8%だったらしいw
来年放送するとしたらカットありまくりの録画放送かな?
関東ローカルもありそう
259名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:48:22 ID:DY1Sp7nzO
オールスターは代表戦より面白かったけど、あれだけの内容で3・1%しか取れないなら救いようが無いだろ
260名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 02:48:22 ID:xgPtTH5pO
サカ豚というか、坂井輝久よりは野球ヲタの方がまだ上品みたいだなw
261名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:00:10 ID:UMFmaVlL0
>>256
おまいから見たらゴミ以下かもしれんが
漏れはマリノスが優勝した時、嬉しくて嬉しくて涙が止まらなかった
おまいになんて言われようが漏れはマリノスを応援し続けるよ
262名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:01:08 ID:p/dvGv7w0
関東3.1%  関西1.8%

ギャグですか?w
263名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:01:41 ID:p/dvGv7w0
>>261
レタスファンですか?wwwwwww
264名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:05:07 ID:e33/iFlrO
結構日本代表メンバー揃ってたのにね
代表戦ブランドがないとこんなもんなのかね...
265名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:08:08 ID:DP0gh4yB0
煽りまでパクリとはなw
266名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:10:15 ID:jex5fn4TO
間違いなくカズがいないからだろ。
267名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:13:12 ID:ysAtsscv0
まぁ脇役たちのオールスターじゃこの結果も仕方ないよ。
遠征組みがいたら20パーは超えてただろうよ
268名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:14:05 ID:qw/gQSMJ0
日本中は琢磨に釘付けだったからな。野球と逆にしときゃいいものを
269名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:17:39 ID:nUhAEdm00
>>266
天皇杯でカズを見てた俺
270名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:18:00 ID:TEvsKAvS0
>>255
倒れないよ
271名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:18:12 ID:7XUKHLdr0
F1はかなり数字を取れる。
バーニーさんよ、蛆テレビに地上波生は他国との契約では当たり前だと圧力をかけてくれ。
トヨタとホンダ、ブリヂストン、松下電器は花王のくだらねー糞番組を追っ払ってF1中継させろ。
272名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:19:13 ID:XYLuI3Ot0
>>268
>野球と逆にしときゃいいものを

そんなこと出来るわけないだろ。
オールスターの日程が決まった時点でJOMOがその枠を買ってるんだから。
だから後から決まったプレーオフが録画中継という憂き目に遭ったんじゃないか。
273名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:20:43 ID:TEvsKAvS0
海外野球って確立されないね
274 :2005/10/15(土) 03:22:25 ID:LA9BNf8X0
>>273 日本人がいないと野球はつまらないから
275名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:22:34 ID:e33/iFlrO
>>267
いやASを優先させて国内組の主役ばっかりです
276名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:23:23 ID:qN8lqgzS0
なんとも不可解な>>1
277名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:23:59 ID:+ou2pDwn0
サッカー∩( ・ω・)∩バンジャーイ
278 :2005/10/15(土) 03:24:51 ID:LA9BNf8X0
>>1 なんで今頃たてるのか ソースもないし
279名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:25:26 ID:TEvsKAvS0
>>274
日本人だらけのプロ野球より注目されてるのにね
メジャー日本人
280 :2005/10/15(土) 03:26:25 ID:LA9BNf8X0
松井やイチローが抜けたら
誰も見なくなるよ
まじで
スター不足だもの
281名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:30:46 ID:e33/iFlrO
Jリーグ死亡
282名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:33:40 ID:yTOKVoRXO
観客動員数は増えているのに視聴率は低い、これは地域密着が進んでいるという事なのだろう。
283名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:35:06 ID:S3enB0dO0
あんな昼間にやったら当然だろ。
夜7時くらいにやらなくっちゃ。。
284名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:35:49 ID:ysAtsscv0
そうかみんな見に行ってるから視聴率が落ちてるんだ。やっぱ生は気持ちえーもんな
285在日朝鮮人:2005/10/15(土) 03:36:08 ID:G+obAzIM0



          サカ豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





286 :2005/10/15(土) 03:36:58 ID:LA9BNf8X0
Jリーグ自体は視聴率より集客数に力いれてるからな
プロ野球に比べてチーム数も多いし圧倒的に
287名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:37:27 ID:e33/iFlrO
>>283
昼に放送した意味を考えなさい
288名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:38:19 ID:XYLuI3Ot0
>>282
いや、違う。
今シーズンの一試合平均は昨年比で710人減っている。
それにバブル崩壊後に動員が増えたのは浦和や新潟がJ1に上がってきてから。
要するに一部のチームのおかげ。
新潟や浦和がJ2に落ちたらガクッと減るのは確実。
289名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:39:22 ID:7XUKHLdr0
F1>>>>(超えられない壁)>>>>>>Jリーグ
290名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:40:19 ID:ZNCbAK9hO
どうでもいい
291名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:42:48 ID:VqEZLylm0
>>256
これって何の順位だろう。県たよりかなんかか?
>>261
俺も嬉しかった。涙までは出なかったが。
292名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:45:06 ID:3deCURxI0
>>288
18もチームある中でたかが2チームだけでリーグ全体の動員を引っ張っていけるわきゃない。
大体、浦和や新潟がJ1に上がっても、その代わりに札幌とか仙台のような人気チームはJ2に落ちてんだから
ほとんどプラマイゼロだっての。
293名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:53:33 ID:XYLuI3Ot0
>>292
> 18もチームある中でたかが2チームだけでリーグ全体の動員を引っ張っていけるわきゃない。
行ける。他のチームの動員があまりにも少ないから。

>浦和や新潟がJ1に上がっても、その代わりに札幌とか仙台のような人気チームはJ2に落ちてんだから
>ほとんどプラマイゼロだっての。
浦和や新潟の平均動員数は札幌や仙台の倍だから明らかにプラス。
294名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 03:59:29 ID:Pxudwbwj0
つーか、AS一体いつまで続けるつもりなんだ?
もうやめようや
はっきり言ってサッカーにASは必要ない
真剣勝負の代表戦があるんだから
どうしてもってんなら、Jの外国人選抜vs代表をやろうよ
295名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:04:21 ID:IjrjOASv0
まあお笑い芸人のサッカー経験者と試合した方が視聴率取れるだろうな。
296名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:06:41 ID:9Yvs28OI0
あんな生ぬるい試合誰が見るんだと思ってたら案の定か
297名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:07:14 ID:3deCURxI0
>>293
2倍ってなんの話?J1時代の札幌は平均3万前後(以上だっけ?)逝ってたけど。

それから、ここ数年はバブル崩壊後に比べてほぼ全チーム平均アップしてる。
浦和や新潟だけで平均を押し上げているわけではない。
298くろもん ◆IrmWJHGPjM :2005/10/15(土) 04:08:21 ID:ldu5gIPL0
めっちゃオモロかったのになあオールスター。
副音声で笑いッぱだったぞ。
299名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:10:16 ID:AEsn2Y11O
おい新潟はJ2の頃から割と満員だったぞ。

ビックスワン
03年J2→平均30000人
04年J1→平均37000人

03年J2→年間667447人
04年J1→年間565336人

平均違うのは一応J2のが試合数多いから。
だから年間入場者数はJ2時代のが上という結果になる。

要は落ちようが変わんね
落ちたらやだけど
300名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:14:23 ID:3deCURxI0
ごめん。札幌の平均3万ってのは勘違いだった。一番多いときで22000人だった。

けど、↓見ると、1997年のリーグ平均1万の時代からは着実にどのチームも観客増やしてるね。
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2005
301名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:15:39 ID:4G5OTTvA0
サッカー代表戦の日程と重なったのは不運だった
302名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:19:24 ID:y+L/4cjh0
どんなプロスポーツでも収入の源は、入場料収入→広告スポンサー料→放映権料の順だ
303名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:22:08 ID:yoRfijNZ0
オールスターの副音声面白かったな
前田アナは最高だね
304名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:22:14 ID:IjrjOASv0
でも入場料は安定しないから放映権料でかせぎたい。
305名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:24:45 ID:107ySveM0
地元で月に2回、休日しか試合がないリピータが中心になってるサッカーの観客動員で
人気を示すのは意味がないと思う。CDの売れないモーオタのファンが
コンサートは盛況だったから世間は支持していると言っているようなもの。




306名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:32:06 ID:Al51tcfP0
こんだけコピペ祭りなのにあんまし伸びないな
もっと野球豚、叩けばいいのに
夜に鳴くセミφ ★&元少年時代は剥奪されねえかな
なんか芸スポみてて目障りなスレ増えすぎだろ
307名無しさん@恐縮です               :2005/10/15(土) 04:38:14 ID:UToWbT3t0
カルト税ポーク死亡
308名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:39:24 ID:eO+cySra0
>>30
野球やばいぞ。
もうすぐ巨人戦がなくなる。
309名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:40:55 ID:HAMYSdmu0
普段J見る俺でも、オールスターは興味なし
310名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:44:29 ID:qCqRVLdr0
地域のスポーツコミュニティ拡大こそが目的であって、その頂点がJであるからこそ、地方自治体が協力する。

だから税金の投入は是。



311名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:51:29 ID:i4rGgsTC0
>>309
1リーグじゃASやっても面白くないやな
312名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:51:41 ID:AxThu6XWO
>>271
日本にF1のファンが地上波で生放送できる程いるわけないだろ。
313名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 04:56:55 ID:AxThu6XWO
>>311
意味が分からない。
セ・リーグ、パ・リーグと
トップリーグ、セカンドリーグを一緒にする意味が解らない。
314名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 05:04:43 ID:RhyM8C0e0
知っているサッカー選手

・中田
・カズ
・前園
・ゴン中山
顔がわかるのはここまで
・稲本
・岡野
という人は名前だけ聞いたことがある

以上、おわり
315名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 05:06:23 ID:+TlLzGfY0
                       γ    γ
      ∧__∧ サッカーモウダメポ・・・             γ
      (::::::::::: )               ...................................
     .(○::::::: )            .::::::::;;;;;;;;;::::........
    ~"''"""゛"゛""''・、        ...:::;;;''     ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j'       ...::::;;;''       '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(      ....::::::;;         '';;;::::::.......
:  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^
316名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 05:21:16 ID:pamN1KN+0
どっちも見るな!
ラクビーだけ見とけ
317名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 05:25:56 ID:IjrjOASv0
そういやラグビーマンガって少ないな
318名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 05:29:58 ID:KTqVRN2QO
すくーるうぉーず
319名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 05:34:27 ID:ysAtsscv0
あいしーるど21
320名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 05:39:46 ID:IjrjOASv0
>>318>>319
どうコメントしたらいいんだよ・・・
321名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 05:50:54 ID:DY1Sp7nzO
アメフトが見たい
322名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 05:52:03 ID:P3AqZBUR0
テレビは朝の番組ぐらいしか見ないので
サッカーのオールスターやってることすら知らなかったわ
知ってても見ないけど

323  :2005/10/15(土) 05:57:01 ID:fOGTk75B0
巨人戦視聴率の推移

1965 昭和40年 23.3%   1982 昭和57年 25.6%   1999 平成11年 20.3%
1966 昭和41年 21.8%   1983 昭和58年 27.1%   2000 平成12年 18.5%
1967 昭和42年 17.7%   1984 昭和59年 25.6%   2001 平成13年 15.1%
1968 昭和43年 20.7%   1985 昭和60年 22.5%   2002 平成14年 16.2%
1969 昭和44年 18.6%   1986 昭和61年 24.2%   2003 平成15年 14.3%  
1970 昭和45年 16.6%   1987 昭和62年 25.3%   2004 平成16年 12.2%  
1971 昭和46年 17.9%   1988 昭和63年 22.0%
1972 昭和47年 17.8%   1989 平成1年 22.7%
1973 昭和48年 16.6%   1990 平成2年 20.6%
1974 昭和49年 17.6%   1991 平成3年 17.2%
1975 昭和50年 21.5%   1992 平成4年 19.3%
1976 昭和51年 23.4%   1993 平成5年 21.5%
1977 昭和52年 24.5%   1994 平成6年 23.1%
1978 昭和53年 24.9%   1995 平成7年 19.8%
1979 昭和54年 24.6%   1996 平成8年 21.4%
1980 昭和55年 20.7%   1997 平成9年 20.8%
1981 昭和56年 23.8%   1998 平成10年 19.7%

ttp://www.ryukke.com/giants/home.htm

324名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 05:57:27 ID:LGnm5q840
子供の喧嘩だな、なさけない。
どうでもいいけど世界に通用する
メジャースポーツになる努力すれば。
325名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 05:59:22 ID:ZSaTI0130
これってソースあるのか?
326名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 06:07:52 ID:fOGTk75B0
台湾プロ野球観客動員
              平均観客数
職棒元年 1990 180 899,955 5,000
職棒二年 1991 180 1,050,405 5,836
職棒三年 1992 180 1,238,063 6,878
職棒四年 1993 270 1,600,549 5,928
職棒五年 1994 270 1,607,677 5,954
職棒六年 1995 300 1,646,361 5,488
職棒七年 1996 300 1,364,424 4,548
職棒八年 1997 336 685,832 2,041
職棒九年 1998 315 690,089 2,191
職棒十年 1999 278* 496,433 1,786
職棒十一年 2000 180 301,671 1,676
職棒十二年 2001 180 337,707 1,876
總   計 11,919,166 4,014

http://www.cpbl.com.tw/html/cpbl.asp

327名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 06:22:29 ID:76sEBO810
F1録画予約して出かけてた。F1が生だったなんだよね知らんかった。
サッカーは放送あったことさえ知らんかった
328名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 06:30:31 ID:UtGDDMUqO
全く同じ知名度と視聴率と観客動員のJと野球の煽り合いなんか馬鹿馬鹿しいが視スラーとして端から見て感じた事。ファンを取られた野球ファンじゃなく野球「豚」の嫉妬によるかっこ悪さと情けなさ。2ちゃんNo1のせいか非常に目立つ。必死だなとか自分に言えば?
329名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 06:37:14 ID:IjrjOASv0
全く同じ
ファンを
つ。必死だな
330名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 06:42:53 ID:XIebJaDm0
サッカーは地元で2週間に1回の週末しか試合がない
ファンは中年のリピーターが中心
地元で地上波中継がない
本拠地から40km圏内に100万人の人口が必要とされる
野球からすれば大した存在じゃないと思うけどな。




331関東:2005/10/15(土) 06:44:28 ID:mfms/OhM0
●ロッテ「プレーオフチケット」9万枚完売 海浜幕張駅 朝から行列
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/oct/o20051004_10.htm

●準決勝「横浜M-G大阪」は前売り苦戦、6千枚しか売れず・・・動員作戦はビラとレタス
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/story.html?q=04nikkanspsctp00510040009&cat=39

★満員の学生で盛り上がる 野球・早慶戦 神宮球場
http://www.geocities.jp/waseda_globalfamily/2005.5.30soukeisen.html

★無人のスタンド サッカー・早慶戦  国立競技場
http://homepage1.nifty.com/keio-soccer/sokeitop.htm

●関東の視聴率 
9/10 浦和−大分  *3.3% 15:55-
9/17 鹿島−神戸  *2.2% 13:55- 
10/11
*3.1% 14:00-16:00 EX* 2005JOMOオールスターサッカー
*7.0% 16:05-17:30 EX* パ・リーグプレーオフ第2戦 ロッテ-西武

m9(^д^)フ゜キ゛ャー
332名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 06:48:02 ID:mccvIlLj0
>>330
ほぼ同感。
まぁ、野球ファンは煽られることはあっても煽るようなことは決してしないですけどね。
サッカー煽ってんのは単なるアンチの構ってちゃんでしょう。
333名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 06:57:21 ID:ZSaTI0130
>>332
>まぁ、野球ファンは煽られることはあっても煽るようなことは決してしないですけどね。

よく言うよw
334名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 07:04:32 ID:ysAtsscv0
我思うにボール2個にしたらもっとサッカー面白くなると思う。
細かいルールは頭のいい人つくってくえ
335名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 07:35:13 ID:/Ot+WeJy0
代表とJリーグの知名度もそれなりになったし
日程キツいんだからオールスターはなくなってもいいと思うんだけどね
336名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 07:42:49 ID:xW+4ghxd0
Jリーグファンですら関心もてないのに、一般のファンが振り向くわけないって。
337名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 07:51:49 ID:jq+29nql0
サッカーっていつ試合やってんのかわかんない
338名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 07:55:03 ID:nRuGz4ehO
サッカーは録画してF1見てたよ
339名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 07:55:08 ID:f3kOtxkh0
サカヲタの俺が見てないのに
340名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 08:05:03 ID:jq+29nql0
言い訳がましい
嫉妬深い

サカヲタは女にモテない要素を兼ね備えているね
341名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 08:18:29 ID:gLc2q11u0
>>340
お前サッカー嫌いならみなきゃいいだろ
部屋に引き篭って野球だけ見てろよ
342名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 08:24:38 ID:W/09kZgO0
                            `i 
                ``ー、          | 
                   `ヽ、        |   
、              ______      ヽ     ,.. l 
:;:;            ‐'ニ(○ )``ヽ    i    / `|    
:;:;:;:;,            `` ー--′    l  /   ,/ 
:;:;:;:;''           _ . . . . ...,r     丶 r 'i'-、_/ 
:;:;:;:;:;         ‐ ´          i  |ー'‐′   おや?ソースがねェな
:;:;:;:;:;:,,,                   |  |丶ノ 
:;:;:;:;:;:;:;:;,,              ,.-‐-、,ノ  |  l 
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.             (   ノr‐ 、| ノ 
、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,..,.,.,.,.,.,.,.,.;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;、_  _) 
 ヽ、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ノ; 
   ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'''`  ,;r‐=ニ='ヾ、;;:;:;:) 
      ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;,,    <ーー-‐´'´;:;:;:''' 
      ` ' ' ' ´ ̄ ̄` `丶、 ~ ̄ ̄ ;:;:;:) 
                 ``ヽ、;:;:;:;::;'' 
                    ヽ、;:' 
                      丶 
343名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 08:25:41 ID:W/09kZgO0
                            `i 
                ``ー、          | 
                   `ヽ、        | 
、              ______      ヽ     ,.. l 
:;:;            ‐'ニ0  )``ヽ    i    / `|   妄想かな?
:;:;:;:;,            `` ー--′    l  /   ,/ 
:;:;:;:;''           _ . . . . ...,r     丶 r 'i'-、_/ 
:;:;:;:;:;         ‐ ´          i  |ー'‐′ 
:;:;:;:;:;:,,,                   |  |丶ノ 
:;:;:;:;:;:;:;:;,,              ,.-‐-、,ノ  |  l 
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.             (   ノr‐ 、| ノ 
、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,..,.,.,.,.,.,.,.,.;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;、_  _) 
 ヽ、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ノ; 
   ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'''`ー‐、‐=ニ''''ヾ、;:;:;:;:) 
      ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;,,    `ヽ` ー-冫'´;:;:;:''' 
      ` ' ' ' ´ ̄ ̄` `丶、_ `ー-'′;:;:;:) 
                 ``ヽ、;:;:;:;::;'' 
                    ヽ、;:' 
344名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 08:26:30 ID:jq+29nql0
>>341
僕はサッカーが嫌いとも野球を見てるとも言ってない訳だが・・・

345名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 08:26:38 ID:W/09kZgO0
       ,:r‐';ニ:ユヽ,r一'^ゝ-、 
    ,,/ :''´,. ;r=ぅ 〃(fj /,r''>     勝ったぞォッ
   ,r'´.:::  ,r〃r'"    Y//,ノ::l, __ 
  /  ::   イ l     レ/〈::,ク',r'"`i,,..,,、     ,r==、、          _,rf二=ー-=::、 
  / .:.:   ' | | . . ::  ヽフ`"fコ' ,;;;;;  ;;;ヾ;_   /,f"~ ,,ヾ´~`ヽ、   ,r'''''f ti ,.:ィ'"~  ,..,ヽ 
 /:..: ::  :.   t, :: :   ,.,,;`ニ;≦,,,,;;;;;; ;;:;;;;;;;;ミ  r:l、,r .:."  `゙:.  `:.ヽ,_f.:::::::,>'"´   ,:fノ.:' .゙l 
.,i′    ,,..,,, , ,, ,;; ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t, ゙;;;;;;;ミ / Y′::::..  .:::.  .::: `ヾ''"゙F ヽ、_ tl/ ... :::t, 
.l     _:_;;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;》 ゙''f`,r'^゙,〃 .::. ゙:::  ::::  .:::  ....」、r=ヽ  /`)-一..:: :.l 
.l,    f´,.,.."`ヽ_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡ミ   ゙i l,,.:: :....::::: ::.. ::     :  .::" ゙i!  ゝ、.:ィ"i  ::  .: l 
.゙i,   ヽヽt二ニ)ヾ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;シ‐-、_     l l"゙:.゙'':::.... ゙ ::     :   ..::ノ "f´ ′ ヽ .: :..:: / 
.丶    `''=<`ー''^ヾ;;ミ=ナ"    ヽ、  l l::...  '" ゙'      : :  .: 'Λ  ,;     .:"  人 
  ヽ、 ,. -'"'"^~~^`'''ー-: :、      ヽ  l ヽ、  ,r'ニ     :.::"  .::/. `ー-、:..  .: ,. =,ィ": \ 
   ,r'"´           `ヽ、     `ヽt  ゙''ーレ'゙i ::、、     ,,ノ     ヾー ''" '":::..::.  ヽ 
346名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 08:28:43 ID:lDLZ7AUJ0
代表戦とかなんとかカップみたいなのが多いからな。野球みたいにリーグ戦
以外に何にもなしなら新鮮だろうけど。
347名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 08:31:54 ID:VqEZLylm0
>>344
お前サカヲタだろ。言い訳がましいからなー
348名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 08:34:06 ID:akQUD6rN0
あいかわらずJは国民から無視されとるんか。
終焉間近w
349名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 08:35:09 ID:qMuIZ0r/0
>>346
数年に一度とかぽつぽつ短期間やるだけじゃん

足腰のリーグが弱体化してたら代表レベルの低下を招きいづれ低迷する

とキャプテン川渕も申しておりますた
350名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 08:38:13 ID:6pl5/JbOO
琢磨の神風アタックの前にはJリーグなんてないも同然
351名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 08:42:23 ID:V9z18cc6O
どんなスポーツでも谷亮子の笑顔と宮里藍のおへそには太刀打ち出来ない。
(*´д`)亮子タンハァハァ
352名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 08:47:44 ID:RrANLFWW0


去年のプロ野球東西対抗よりも視聴率高いってのは秘密ですよ

353名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 08:51:18 ID:+XJaUggjO
オールスターなんてやめちまえ
ただでさえ日程つまって
ヒーヒーいってんだから
354名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 08:55:44 ID:FpT2fGGa0
Jリーグ全体のマーケット規模なんか阪神とホークス連合軍より少ないだろう。
355名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:01:26 ID:rEYmY9+O0
つーかこの記者何煽ってんの?

【一口メモ♪】
◆「来日時のサンコンさんの視力は6.0」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83T%83%93%83R%83%93%82%B3%82%F1%82%CC%8E%8B%97%CD&lr=

◆「円周率は"3"から"3.14"に戻します」〜新学習指導要領〜
>第2 各学年の目標及び内容
>〔第5学年〕
>3 内容の取扱い
>(4) 内容の「B量と測定」の(1)のイ及び「C図形」の(1)のエについては,円周率としては3.14を用いるが,
>目的に応じて3を用いて処理できるよう配慮するものとする。
tp://www.monbu.go.jp/printing/sidou/00000007/sk-sansu.html

こんなの必要なのか?
356名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:03:09 ID:3Njjny2e0
>>1
剥奪志願?
3本立てって初めて見たかも。
357名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:05:53 ID:ioxmfI8g0
3%も視聴率あったのか、大躍進じゃんサッカーw
358名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:06:48 ID:KHewkI7lO
サカ豚が剥奪剥奪と必死だな
359名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:09:59 ID:6pl5/JbOO
大黒選手もう少し目を大きく開けて下さい
360名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:20:56 ID:crFRTro90
欧州遠征と同時期にやるってのが

Jの外人組vs代表以外のJリーガー

で良かったのに
361名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:27:01 ID:cq06IrTO0
サカ豚死亡確認wwwwwww
362名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:27:07 ID:GZQ7k5ZW0
Jリーグ&パリーグチーム観客動員数ベスト10 (注 シーズン中のJは昨年の)

@ 福岡ソフトバンクホークス 211万5977人 (プロ野球)

A 北海道日本ハムファイターズ 136万5643人 (プロ野球)

B オリックスブルーウェーブ 135万6156人  (プロ野球)

C 千葉ロッテマリーンズ  133万4014人  (プロ野球)

D 西武ライオンズ  110万3148人  (プロ野球)

E 東北楽天ゴールデンイーグルス 97万7104人(プロ野球)

F アルビレックス新潟 56万5336人 (Jリーグ)

G 浦和レッズ 54万9903人 (Jリーグ)

H FC東京 38万1575人 (Jリーグ)

I 横浜F・マリノス 37万2273人 (Jリーグ)
363名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:28:54 ID:GZQ7k5ZW0
Jリーグが4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、 観戦者の平均年齢は34.7歳、 平均観戦回数は9.5回 でした。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html

日本スポーツ振興センター調査

Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%
http://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

★中央調査社調べ 一番好きなJ1のサッカークラブ

1位 ジュビロ磐田 6.3%
2位 鹿島アントラーズ 4.1%
3位 浦和レッズ 3.9%
4位 横浜F・マリノス 3.1%
名古屋グランパス 3.1%
     
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
その他【66.2%】もの人が「どのクラブも興味がない」

http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf
364名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:29:37 ID:Jy6PBsNl0
試合数が全然ちがうじゃん
365名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:31:14 ID:QnG0Up9I0
Jりーぐいよいよヤバいね
366名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:31:15 ID:YqEviZh5O
>>358
少年時代★こと大好き少女★には「先生乙です!」なんて言ってるくせに。゚(゚^д^゚)゚。ギャハハハハハハハハハハ


(´゚,_ゝ゚)やきざる発狂とかいわれる前に去りますね
367名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:33:27 ID:7ZfpPXa10
Jリーグ側が中継する局と話して2時からやればよかったんじゃないかな視聴率が上がるわけでもないけど
368名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:34:22 ID:wP/sHnEf0
>>366
あれキモすぎだよな
キモ豚が少女とかコテつけてるんだから笑える。
369名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:35:41 ID:AgfOo6Lg0
見たかったけど、この日は天皇杯を見に行ってたんだよ・・・
こんな日程をくんだJリーグが糞!!
370名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:47:27 ID:7ZfpPXa10
編集者はマッスルじゃないんだな
371名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:55:49 ID:KvyWmiv/0
>>364
より多くの観客を集め、稼いだ方がマーケット規模(人気)が大きいと評価される
372名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:58:02 ID:xh5IZ8lG0
オールスターなんだよね?
やばすぎね?
373名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:58:08 ID:PygEC8tP0
サークルやバイト先でサッカーの話が出ても、
Jり〜ぐの話題をするのは何となく恥ずかしい雰囲気がある
374名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 09:59:00 ID:ZSaTI0130
>>371
その分増加する費用に四苦八苦している球団もあるけどなw
375名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:00:38 ID:iykEvm5P0
 14:00-16:00 JリーグJOMOオールスター(ディレイ) ←2時間ノーカット
 16:05-17:30 プレーオフ「ロッテ×西武」(録画) ←サッカーに負けるという理由ではじき出されて、1時間半に縮小ダイジェスト


野球軽視され杉m9(^Д^)プギャー ー
376名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:03:32 ID:nrZF6eskO
で?
377名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:07:37 ID:xh5IZ8lG0
定期的にあげてやるか
なんだか人気もないし
サカ豚ってやき豚にも相手にされてないんじゃないの?
378名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:09:42 ID:x03jbB350 BE:464454296-#
サカ豚涙目スレw
379名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:11:28 ID:6Vp6kYTC0
サカ豚死ね
380名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:11:55 ID:8yDuGnEc0
俺は見たよ。録画して夜にゆっくりみた
381名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:13:54 ID:GjlbavNQ0
>>375
で、視聴率でダブルスコアですか・・・w
382名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:17:25 ID:AKnSq5+h0
代表組の本音。
「ASよりも、東欧遠征に行きたい」

降格&優勝争いチーム
「ASよりも残りのゲームのほうが気になる・・・・・」


みんな、やる気ねーんだよ。
383名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:17:45 ID:liGbilvA0
サッカーのオールスターなら代表がそうだろ。
384名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:21:28 ID:ESmCrPfl0
サンコンさんの視力0.7に落ちたのか。
φ(..;) メモメモ。
385名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:28:51 ID:6Vp6kYTC0
【若者の競技人口】 日本中学校体育連盟【男子生徒部員数調査】
1位 野球 31万2811人   2位 サッカー 20万9763人  
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

【インターネットの人気調査】 プロ野球333.5万人 競馬75.7万人 サッカー70.9万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000003-imp-sci

【スポーツの世論調査】最新05年の人気スポーツ調査 野球50% サッカー20%
http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05252005_j.pdf

【子供の憧れ調査】
05年 野球選手が3年ぶり1位 子供のなりたい職業調査

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050428-00000170-kyodo-soci
05年 子供の好きなスポーツ選手 1位 松井秀選手 2位 イチロー選手
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040707k0000m040043000c.html

。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
386名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:33:52 ID:2loaH3Dd0
3年連続赤字の横浜には資産価値がない
TBSの企業価値を高める上で、赤字球団は“無用の長物”と判断
3年連続で赤字を抱え、今季は15億円のマイナス。
今後も劇的に収支が改善する見込みのない横浜を保有していることは、どうしても理解できない

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/home.htm


横浜Mが強化費増額
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/index.htm
横浜Mの左伴繁雄社長(49)が14日、来季のチーム強化費の増額を明言した
クラブの総売り上げはここ4年間で27億円から42億円に増加。J連覇を達成した好成績に加え、
グッズの売り上げ増やサッカー教室の拡大、新規スポンサーの獲得など地道な努力が実った。
左伴社長は「今年は12%売り上げを伸ばしている」とし、47億円を超える見通し。



。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン



387 :2005/10/15(土) 10:35:11 ID:2loaH3Dd0
横浜ベイスターズ3年連続赤字、今期は15億円の赤字

3年連続赤字の横浜には資産価値がない
TBSの企業価値を高める上で、赤字球団は“無用の長物”と判断
3年連続で赤字を抱え、今季は15億円のマイナス。
今後も劇的に収支が改善する見込みのない横浜を保有していることは、どうしても理解できない

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/home.htm


横浜Mが強化費増額 今期は12パーセントの売り上げ増加
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/index.htm
横浜Mの左伴繁雄社長(49)が14日、来季のチーム強化費の増額を明言した
クラブの総売り上げはここ4年間で27億円から42億円に増加。J連覇を達成した好成績に加え、
グッズの売り上げ増やサッカー教室の拡大、新規スポンサーの獲得など地道な努力が実った。
左伴社長は「今年は12%売り上げを伸ばしている」とし、47億円を超える見通し。



。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン

388名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:37:30 ID:xh5IZ8lG0
↑しっかりsageてるのにワロスwww
389名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:38:40 ID:6Vp6kYTC0
甲子園 消化試合47284人
ナビスコカップ準決勝
臨海11286人
日産11370人
J2
西京極4588人
ひたちなか1387人
西ヶ丘4331人
博多球6777人
鳴門2205人
群馬陸1344人
計43358人
野球消化試合>>>>>>>>>>>>>>糞Jリーグ

こちらがプロ野球動員下位の千葉ロッテさん
ロッテ「プレーオフチケット」9万枚完売 海浜幕張駅 朝から行列
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/oct/o20051004_10.htm

こちらがJリーグ動員上位の横浜マリノスさん
準決勝「横浜M-G大阪」は前売り苦戦、6千枚しか売れず・・・動員作戦はビラとレタス
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/story.html?q=04nikkanspsctp00510040009&cat=39
390名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 10:53:30 ID:RtRbiEEH0
終わってるな・・・Jリーグ・・・

391名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 11:16:49 ID:zxzf5O7Z0
>>387
:::::::::: ベイスターズ優勝時(1998年) ::::::::::
1位 「横浜ベイスターズ38年ぶり日本一」
2位 「甲子園 横浜高校春夏連覇」
3位 「横浜国際総合競技場のオープン」
4位 「箱根駅伝 神奈川大学総合V2」
5位 「かながわ・ゆめ国体秋季大会 神奈川県は男女総合V」
6位 「横浜マリノス,横浜フリューゲルス合併調印」

:::::::::: マリノス優勝時(2003年) ::::::::::
1位 『松沢新知事誕生』
2位 『タマちゃんの住民票が大人気』
3位 『横浜F・マリノスJ1完全優勝』
4位 『みなとみらい線の開業日決定』
5位 『「ヨコハマはG30」のスタートダッシュ』(*「G30」とはゴミの減量・リサイクル促進の計画名)
6位 『横浜市営地下鉄全席優先席』
7位 『家庭系ごみが30%削減』
8位 『野毛山動物園のインドゾウ「はま子」が死亡』

タマちゃんの住民票が憎い・・・orz

:::::::::: マリノス優勝時(2004年) ::::::::::
1位 みなとみらい線開業
2位 市内小・中学校で二学期制導入
3位 家庭ごみ分別品目拡大 6区で先行実施
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4位 大型台風続けて来襲
6位 みなとみらい21地区に日産自動車本社機能の移転などが決定

7位 横浜F・マリノス 年間優勝
(2年連続チャンピオン。連続3ステージを制したのはJリーグ史上初)

ゴミ以下のタダ券クラブはレタスでも食っとけw
392名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 11:56:30 ID:c3kshKoR0
ちょ、3・1って・・・・・・・・関西で1・8マジっすか???
393名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 11:57:19 ID:8Q6sxKad0
ツネ様ファンは見なかったのかな
394名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 11:57:45 ID:c3kshKoR0
スーパーサッカーは5.6%
ちなみに裏番組うるぐすは7.7%


395名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 11:58:26 ID:c3kshKoR0
プレミアリーグ ▼1,466
今年度平均 33,302人(第7節まで)
昨年度平均 34,768人

セリエA ▼5,321
今年度平均 20,734人(第5節まで)
昨年度平均 26,055人

【衝撃!!!】セリエAの観客数が激減
合計観客数で見ても、01-02シーズンの24万8556人が
今年は20万5171人と、文字通り急落。
しかも5年前より1試合多い10試合での数字である。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050906-00000013-spnavi-spo.html

【衝撃!!!】観客減少の一途を辿るプレミアシップ

今年で14年目を迎えたイングランドのプレミアシップが、観客の減少という危機に見舞われている。
〜中略〜
チャールトンは観客動員数不振の打開策として、テレビ放映されるいくつかの試合において、チケットを半額で販売する事を決定した。
遠のいたファンを取り戻すにはぴったりの案だと、プレミアリーグ監査局、デトロイトは支持している。
「空席を埋める手立てを見つけなければならない。ファンには超えられない心理的な壁があり、われわれはそこに達してしまった。
次の世代のためにも、チケットは手の届く価格でなければならない。ファンはもうたくさんだと声をそろえている。
高価なチケットが飛ぶように売れる時代は終わったのだ」

http://jp.uefa.com/footballeurope/news/Kind=2/newsId=343926.html

輝きを失った欧州チャンピオンズリーグ@〜全欧州的に低下する視聴率〜
輝きを失った欧州チャンピオンズリーグA〜当日売りでもさばけないチケット〜
http://www.jpmoins.com/archives/no114.html
396名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 11:59:05 ID:c3kshKoR0
Q.Jポークはどうしてプロ野球を敵視するの?
A.一言で言うとルサンチマンです。
かつて貴族達は力による創造活動で自己を肯定しました。しかし力を持たない奴隷達には自己肯定の術がありませんでした。
そこで、奴隷達は貴族達の価値観を転倒させました。貴族を否定することで自分たちを肯定しようとしたのです。
貴族達の価値観を転倒させた奴隷達は「貴族達の価値観が悪なのだから自分たちこそが善である。
従って貴族達は憎むべき存在である」という循環論法にも似た理屈で貴族達を恨みはじめました。
力ではかなわない相手に対し、せめて道徳的に優位に立って見下してやろうとしたのです。いわば想像上の復讐です。
この怨恨感情をニーチェはルサンチマンと呼びました。ルサンチマンは一揆などに転化していくことになりました。
創造活動の出来ない奴隷達にとって他者否定こそが創造活動になってしまったのです。
Jポークはまさにルサンチマンの産物です。
他者を否定することでしか自己を肯定できない奴隷達の成れの果てですネ。
奴隷達の自己肯定は他者否定を内包しているので、非常に醜く、卑しく、屈折しています。
それ故にニーチェは奴隷達の独善の産物である神に対し「Gott ist tot(神は死んだ)」と宣言することで
奴隷達の道徳観を否定しました。そして新たな方向を志向したのです。
Jポークさん達にも早く自分たちの卑しくて屈折した妬み根性に気づいて欲しいモノです。
Jリーグの不人気を野球のせいにしたって何も問題は解決しませんからネ(^^)
397名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 12:16:59 ID:RrANLFWW0
>>396
プロ野球人気が落ち目です。誰か助けてください

まで読んだ
398名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 12:19:01 ID:C0d3xn2A0
399名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 12:23:17 ID:IoEa/S8U0
円周率w
400名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 12:24:32 ID:c3kshKoR0
サッカー=円周率って事でよろしいでしょうか??w
401名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 12:27:51 ID:C0d3xn2A0
402名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 12:27:56 ID:qH5JEg/0o
>>396
凄いなそれ
奴隷達の貴族に対するルサンチマンて、まさにシナチョンの日本への態度に
そっくりだ
403名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 12:35:16 ID:sDNDMycV0
日本人以外が煽り合ってるって本当なの?
じゃあ、煽りあいに参加しているのは、ホロン部あるいはホロン部レベルの人間ってことか
404名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 12:45:02 ID:bA6dG1db0
今更ながらキングカズの偉大さを振り返りたくなるよ
405名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 12:50:15 ID:hpIYSzST0
サッカーも大したことねえなw
野球叩く資格ねえよ。
406名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 13:23:58 ID:7lQF/nhnO
今度からπリーグと名乗れw
407名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 13:26:29 ID:miWyhCx2O
視聴率が低いとヤキブタには得なことあるのかな
サッカー人気に嫉妬してるのか
チョンみたいだな
408名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 13:30:08 ID:Cqm2MJzm0
ガンバやセレッソが優勝しても関西は阪神様なんだろうなぁ
409名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 13:55:35 ID:1OMAdfJc0
醜球にはルールに致命的欠陥がある。
PA内でのシュミレーション、主審がどうやって見分けてるのか、
本当に正しく見分けてるのか、禿げしく疑問だ。
あれでPKになったり、レッドカード出したりして試合結果が左右される
ことが多過ぎる。審判の偏見で試合が決まることの多いアホ臭いスポーツだ。
410名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 13:57:02 ID:MSZ1CVTS0
小笠原のチンポいじり画像うpして
411名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:22:09 ID:PMFo3hAHO
野球豚には好きなように言わせとけばいいんだよ。

あと10年もすれば野球が衰退するし。
今五十代の野球好きのオサーン達がいなくなって野球が衰退する時代がくるよきっとwww
412名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:26:29 ID:TEvsKAvS0
やきうはルールに致命的欠陥がある
退場してもプレイ人数が減らないのだ
選手側も乱闘し放題だし、審判に暴言を吐き放題
乱闘に至っては意味が無いし、
試合時間が無駄に長くなり(投手の休憩には良い時間か?)
ベンチから出ないと罰金という暴力推奨競技なのだ
413名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:27:08 ID:m+WUL+mj0
マジレスすると昼間だったろ?
かなり晴れてるから出かけてたよ。ナイターじゃないと見れない。
414::2005/10/15(土) 14:31:21 ID:PJtXGPaP0
ラトビア戦の次の日にオールスターだったから連続してサッカーは
みたくなかった
415名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:32:43 ID:Bzj8Hx+j0
5分だけ見てみようと思ったが、副音声のせいで結局90分見るハメに。
416名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:33:15 ID:R1lQJsAb0
サカ豚も焼き豚ももちつけ。
どっちも存在価値のないゴミなんだから、
そう争うなよ
417名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:35:16 ID:e33/iFlrO
>>414
ヒント:去年のサッカーオールスターの視聴率
(関東)6.3%、(関西)4.5%、(名古屋)6.5% (北部九州)4.2%、(北海道)4.0%
一昨年も6%
418名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:36:01 ID:TEvsKAvS0
>>362
オリックスは何か悪い事したんですか?

大阪ドーム内1 (2005年5月17日 オリックス対横浜戦)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050518203143.jpg
大阪ドーム内2 (2005年5月17日 オリックス対横浜戦)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050518201952.jpg
大阪ドーム内3 (2005年5月17日 オリックス対横浜戦)
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050518202401.jpg

兵庫・阪神甲子園球場内1
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050421210903.jpg
兵庫・阪神甲子園球場内2
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050421213137.jpg
兵庫・阪神甲子園球場内3
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050421214412.jpg

関西風景
http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/
419名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:37:35 ID:Imvpu16f0
まだ下がるだけ数字があるならいいじゃんw

ってか、いつやったんだ?、オールスター??
420名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:39:03 ID:V9z18cc6O
インキン・オブ・ジョイトイだよ
421名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:41:54 ID:3Uj5Xq1aO
こんな糞日程でやるからだろ。
422名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:42:28 ID:PMFo3hAHO
e33/iFlrO
e33/iFlrO
e33/iFlrO
e33/iFlrO
e33/iFlrO
e33/iFlrO
e33/iFlrO
e33/iFlrO

必 死 だ な お 前
423名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:44:12 ID:C0d3xn2A0
424名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:48:51 ID:yiiI1Ne20
エウレカセブンよりまし!
425名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:54:13 ID:fXebO7Jz0
乱闘てw
426名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:55:30 ID:q8Vdfcxp0
おーい、みんなー
今すぐBS-iを見ろ









税リーグが
無観客試合やってるよ
427名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:56:11 ID:Bzj8Hx+j0
>>423
これにちょっと笑った。

438 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2005/10/15(土) 01:25:56 ID:e33/iFlrO
観客動員が今季急落 危機感強めるセリエA
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20051014-00000022-kyodo_sp-spo.html


すみません
スレ立てお願いします(;・д・)ゞカキカキ


444 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:2005/10/15(土) 01:42:30 ID:e33/iFlrO
>>443
このスレは作成依頼なのでそうゆうのはコチラへ

◆芸スポ+自治議論雑談スレッド★112◆ 10/13〜
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129146888/


446 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2005/10/15(土) 01:46:27 ID:e33/iFlrO
>>445
ありがとうございました<m(__)m>
428名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 14:59:15 ID:y1WGlmre0
オールスターなんて連携うまくいくわけないのに、どうすんのかね。
429名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 15:01:40 ID:Ftb6CMwX0
野球ってピザでもできるからねwww
430名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 15:03:41 ID:EcoIPUv/0
431名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 15:17:35 ID:mbK43dKh0
>>430
夜中から昼までずっと頑張ってるけど
もしかして仕事?
給料とか出てんの?
432名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 15:20:45 ID:TEvsKAvS0
433名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 15:28:38 ID:e33/iFlrO
825:10/15(土) 15:19 42sTfGsa0 [sage]
長居5232
434名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 15:30:12 ID:iXbV4I2p0
Jリーグ開幕のときのオールスターって視聴率どれくらいとってたの?
435名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 15:36:56 ID:SwVzgnA/0
>>426
ほんとうにいない。何で客がいないの?
436名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 15:44:36 ID:rg2j9VKl0


1.8%か
437Jで無観客試合w:2005/10/15(土) 15:59:12 ID:sET5c4vY0
822 :U-名無しさん :2005/10/15(土) 15:07:51 ID:oB0LbSWFO
あぼーんだらけだなw
でも確かに長居ヤバいね・・・。
OSAKAの文字がハッキリと見えますん...or2

823 :U-名無しさん :2005/10/15(土) 15:09:36 ID:GGJN7DZu0
長居スタジアムは無観客試合?

824 :U-名無しさん :2005/10/15(土) 15:10:39 ID:SdGOY+cUO
BSでガララーガ来襲!

825 :U-名無しさん :2005/10/15(土) 15:19:39 ID:42sTfGsa0
長居5232

826 :U-名無しさん :2005/10/15(土) 15:21:09 ID:GGJN7DZu0
>>825
画面に映るのは30人
みんなずいぶん上の方に座ってるんだね、屋根の下?
438名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 15:59:18 ID:BsWKdDDf0
>>429
ひょっとしてサッカーにネガティブな話題は全て野球のせいか?w
439名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:03:19 ID:KTqVRN2QO
ただ今放送中のJ中継(TBS)内の質問メールより、
『野球選手より大変そうなのに報酬が少ないのはなぜ?』(65歳・無職)
440名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:09:15 ID:qlT2+ai40
視聴率が3%台ってまじですか?
441名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:09:54 ID:JvU9sMiX0
>>413
関東は雨が降ってる場所が多かったけど。
それに裏番組のF1とゴルフはそろぞれオールスターの3倍以上の数字を取ってる。

ちなみに19:00から生中継された2003は6.3%
18:00から生中継された2004も6.3%
昼だろうが夜だろうが数字を取れないのはかわらん。
442名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:14:34 ID:5eH3RvsW0
オールスターつってもしょぼいのしかいないしな
443名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:16:57 ID:4gtSodFz0
あんなもん90分も見れるわけがない
大切な時間をドブに捨てるようなものだ
444名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:18:02 ID:Bzj8Hx+j0
ゴンちゃんのおかげで、大切な時間をドブに捨ててしまいました。
445名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:18:21 ID:nGqqo3BlO
やったことすら知らなかった
446名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:19:42 ID:3cBF5yaj0
野球は夜で10%台だろ。
からかうほどの差はないと思うが、自称サカヲタは試合とかちゃんと見たほうがいいよ
447名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:20:46 ID:VbvIVkeY0
今日は天候に恵まれないなどこも。
スカパーで名古屋vs川崎見てるけど、ここも客少ないなあ。
448名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:21:33 ID:kgYF794d0
F1,ゴルフ>>>>>>>>>>巨人戦>>>J
449名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:22:32 ID:y4efpN/u0
オールスターといっても、あまり新鮮味がないよな

日本代表なんて、オールスターみたいなもんだし。

だから、オールスターはやめたほうがいいよ

だけど、客の入りは良かったんじゃないの
450名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:24:08 ID:W+ROo0oK0
スターはみんな海外行っちゃってるからな
451名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:24:31 ID:9Ju5q0vp0
だって海外のビッグネームがいないから。
452名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:25:16 ID:dkazXLZY0
サンコンの視力がいいのは真夜中にサンコンを見つけられるようにだろうか
453名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:26:03 ID:15IeRvl50
>ビッグネーム


ウケルwww
454名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:27:16 ID:Bzj8Hx+j0
>>453
名の知れた選手って意味ね。たぶん分かってないと思うから説明しとく。
455名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:29:23 ID:wKmoHADS0
代表厨とかにわかの比率がいかに多いかわかった
456名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:29:36 ID:JvU9sMiX0
>>452
かもしんない。
日本に来てからは視力が下がり続けて今は0.7だって。
457名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:30:36 ID:3cBF5yaj0
ビッグネームな野球選手も少ないだろ
458名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:31:35 ID:rg2j9VKl0
>>457
なんでも野球に結びつけるその脳みそ洗った方がいいよ
459名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:33:04 ID:Ru0KaUqFO
にわか率を下げるのが課題だな
460名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:33:12 ID:IEnAiftGO
これが玉蹴りの現実だろうな
461名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:35:56 ID:W+ROo0oK0
たまに日本代表しか見ない友達

「オールスターって中田出るの?中村は?え?じゃあ小野は?」
462名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:36:48 ID:3cBF5yaj0
>>457
明らかに野球脳の煽りのようだったからね。
463名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:36:58 ID:wKmoHADS0
>>454
そういう意じゃないだろ
マジレスしてんじゃねーよ
464名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:41:11 ID:9Ju5q0vp0
>>463
そういう意味だ。ばか者。国語辞典引いて調べろ。
465名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:41:37 ID:yiiI1Ne20
新日本プロレスよりまし!
466名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:46:29 ID:w4kc7/qx0
>>1見ても何%かわかんなくね?
467名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:49:47 ID:wKmoHADS0
>>464
>>453のレスについていったんだが
468名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:50:06 ID:zH4QcifV0
代表と海外は見るけど、Jり〜ぐなんてここ数年見てない
469名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 16:57:27 ID:2449AfjT0
ところで今さっきBS1でやってた猛烈に退屈な競技は何ですか?
470名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:21:55 ID:Evm95xpC0
Jオールスターサッカーの最高視聴率
93.7.17 18.2%

こんな時代もあったんだがな・・・
471名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:24:39 ID:2h1VF/Tw0


なぁ、地域密着のサッカーなら地元でぐらいは視聴率取ろうよ?


472名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:26:00 ID:Kbow5Na60
大分ビッグアイ、客どれだけ入ったの?
客が入って、地上波でテレビ放送があるなら
続けるべきだよ。チャンピオンシップ廃止しちゃったから。
473名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:27:02 ID:wJIA/gjY0
●ロッテ「プレーオフチケット」9万枚完売 海浜幕張駅 朝から行列
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/oct/o20051004_10.htm

●準決勝「横浜M-G大阪」は前売り苦戦、6千枚しか売れず・・・動員作戦はビラとレタス
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/story.html?q=04nikkanspsctp00510040009&cat=39

●『日産自動車、マリノス公式戦に横浜市民4万人を無料招待』
http://www.hamakei.com/headline/902/index.html

★満員の学生で盛り上がる 野球・早慶戦 神宮球場
http://www.geocities.jp/waseda_globalfamily/2005.5.30soukeisen.html

★無人のスタンド サッカー・早慶戦  国立競技場
http://homepage1.nifty.com/keio-soccer/sokeitop.htm

関東の視聴率 
9/10 浦和−大分  *3.3% 15:55-  
9/17 鹿島−神戸  *2.2% 13:55- 
10/11
*3.1% 14:00-16:00 EX* 2005JOMOオールスターサッカー
*7.0% 16:05-17:30 EX* パ・リーグプレーオフ第2戦 ロッテ-西武

関東でもサッカーご臨終
    ,:-―-、
  < 。  i⌒――-<⌒ヽ
    | l二[し"    ヽ_つ ・・・フ゜フ゜フ゜
 ..:::::< ° ;ノ__,,;;;;;ヽ、_つ:::..
..:::::::::::::と二ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
474名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:27:12 ID:7nhVNZzH0
ビックアイはホントいくのが不便
改善してね〜〜
475これがマーケット規模の差だw:2005/10/15(土) 17:28:23 ID:y+qeboy/0
Jリーグ&パリーグチーム観客動員数ベスト10 (注 シーズン中のJは昨年の)

@ 福岡ソフトバンクホークス 211万5977人 (プロ野球)

A 北海道日本ハムファイターズ 136万5643人 (プロ野球)

B オリックスブルーウェーブ 135万6156人  (プロ野球)

C 千葉ロッテマリーンズ  133万4014人  (プロ野球)

D 西武ライオンズ  110万3148人  (プロ野球)

E 東北楽天ゴールデンイーグルス 97万7104人(プロ野球)

F アルビレックス新潟 56万5336人 (Jリーグ)

G 浦和レッズ 54万9903人 (Jリーグ)

H FC東京 38万1575人 (Jリーグ)

I 横浜F・マリノス 37万2273人 (Jリーグ)
476名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:29:30 ID:z4lQL7Q30
今日サッカーやってることすら知らなかった・・・
どこか取り上げているテレビや新聞ってあったか?
477名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:29:42 ID:EgsH0iJR0
Jリーグは楽しみに見てるけど、オールスター見る気もしなかったぞ
戦術も当たりも気迫も無いお祭りサッカーなんて見てもしかたないだろ
478名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:33:01 ID:rg2j9VKl0
>>471
密着してるのは市役所だけだからな。
479名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:33:11 ID:gn4CN3fB0
サッカーも、野球の状況と同じなのだ・・・
480名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:33:42 ID:2449AfjT0
さっきTBSで
481名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:34:29 ID:cKYAIKarO
そもそもJにはスターが22人もいないだろ
482名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:35:51 ID:xN3lEeTJ0
>>473
横浜Mが強化費増額 今期は12パーセントの売り上げ増加
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/index.htm
横浜Mの左伴繁雄社長(49)が14日、来季のチーム強化費の増額を明言した
クラブの総売り上げはここ4年間で27億円から42億円に増加。J連覇を達成した好成績に加え、
グッズの売り上げ増やサッカー教室の拡大、新規スポンサーの獲得など地道な努力が実った。
左伴社長は「今年は12%売り上げを伸ばしている」とし、47億円を超える見通し。

焼豚かわいそうw
483名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:35:52 ID:iBMicPSn0
時期も宣伝も悪かったから納得の結果
毎節2試合見る俺でもやってること忘れてたし
484名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:36:03 ID:e33/iFlrO
関東の視聴率 

9/17 鹿島−神戸  *2.2% 13:55- 
485名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:39:16 ID:xN3lEeTJ0
POって今日試合なかったっけ?w
もしかしてJのASに録画送りにされたロッチvs西武の一試合だけになるのか?w
486名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:41:07 ID:0/4b7FAx0
達也のW杯終了じゃねーかよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
土屋殺されろ!
487税金反対:2005/10/15(土) 17:46:48 ID:c3kshKoR0
関西では1・8

Jのオールスターww
488名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:51:06 ID:sZnFoD3NO
[速報]FIFA決断 :サッカーの判定にテレゴングを導入
http://blog.goo.ne.jp/b-m-minami/e/85d7c579fd702357901b0f8dfb667b11
489名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 17:53:45 ID:e33/iFlrO
>>487
Jリーグおわっとるw
490税金反対:2005/10/15(土) 17:55:02 ID:c3kshKoR0
>>484
どこそこのチームwwww??
491名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 18:50:33 ID:K8eFRza30
関西は日本じゃありません
492名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 19:06:15 ID:z1np0RsV0
サカ豚の言い訳
昼間にやってた
休日は若者は外出率高し
F1見てた
録画してた
所詮お祭り、本気の試合じゃないと面白くない
関西は日本じゃない
焼き豚涙目

などなど
493名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 19:09:36 ID:K8eFRza30

焼き豚の言い訳
494 :2005/10/15(土) 19:14:56 ID:2loaH3Dd0
横浜ベイスターズ3年連続赤字、今期は15億円の赤字

3年連続赤字の横浜には資産価値がない
TBSの企業価値を高める上で、赤字球団は“無用の長物”と判断
3年連続で赤字を抱え、今季は15億円のマイナス。
今後も劇的に収支が改善する見込みのない横浜を保有していることは、どうしても理解できない

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/home.htm


横浜Mが強化費増額 今期は12パーセントの売り上げ増加
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/index.htm
横浜Mの左伴繁雄社長(49)が14日、来季のチーム強化費の増額を明言した
クラブの総売り上げはここ4年間で27億円から42億円に増加。J連覇を達成した好成績に加え、
グッズの売り上げ増やサッカー教室の拡大、新規スポンサーの獲得など地道な努力が実った。
左伴社長は「今年は12%売り上げを伸ばしている」とし、47億円を超える見通し。



。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン


495名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 19:15:01 ID:e33/iFlrO
Jリーグはキャプ翼世代の中年ヲヤジがみてんだろ?
496 :2005/10/15(土) 19:16:18 ID:2loaH3Dd0
野球なんておじいちゃん世代でしょうがw
497名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 19:18:55 ID:8gbRQqOd0
目糞鼻糞
498名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 19:25:40 ID:4769Ok1bO
普段Jリーグの試合なんて放送してないのにいきなりオールスター放送しても視聴率とれるわけないだろうに。
499名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 19:26:37 ID:K8eFRza30
>>498
それがテロ朝クオリティ
500名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 19:27:35 ID:K8eFRza30
ヤンジャンでキャプテン翼やってるのに

野球って言うと巨人の星とかドカベンとか
501名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 19:38:35 ID:2hAFoNJoO
まあドカベンもチャンピオンでやってるけどな
502名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 19:51:10 ID:2RELdCY/0
昼に録画中継してんだから低いのは当たり前
503名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 20:01:50 ID:e33/iFlrO
イキロ
504名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 20:03:01 ID:DUedPEDf0

何で生中継ぢゃなかったの?
505名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 20:10:26 ID:e33/iFlrO
視聴率が低かったから
506名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 20:13:04 ID:JvU9sMiX0
>>504
新婚さんいらっしゃいの方が重要だから
507名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 20:13:55 ID:c3kshKoR0
http://www.softbankhawks.co.jp/scores/2005/10/15/liv13180.html
(・∀・)

100kでみれるお^^
508名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 20:21:56 ID:DUedPEDf0
うん、レギュラーの新婚さんとアタック25が
あることは最初から分かってるじゃない 
押し退けるほどスポンサ集められないなら
なんで放映権取りに逝ったんだろう
代表戦がらみでお付き合いで買ったのかな
509名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 20:28:47 ID:JvU9sMiX0
>>508
NHK、TBS → リーグ戦の放映権
CX → ナビスコ
EX → オールスター

全部おつき合いだろ。
510名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 20:56:51 ID:Tz1hN/290
TBSってJリーグにン十億払ったんだっけ?
511名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 21:02:40 ID:tJ9GM9vn0
サカ豚ホイホイか
512名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 21:32:58 ID:60rIcyIJ0
2ちゃん過去1時間の投稿数: 150,617

1. 野球ch (22768)
2. ニュー速VIP (11089)
3. 番組ch(NTV) (7714)
4. 番組ch(フジ) (6824)
5. ニュース速報 (5348)
6. プロ野球 (4505)
7. 実況headline (3673)
8. ニュース速報+ (2606)
9. 芸スポ速報+ (2527)
10. 独身男性 (2145)

513名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 21:50:51 ID:K8eFRza30
野球にン十億払ってるよ
514名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 22:18:23 ID:+aEfC1Gc0
Jリーグ再開したね
名古屋と川崎、甲府と仙台戦をビデオでとってみたが
本当に見られる代物じゃなかった
技術の低さ、どっちがフォールもらってるんだかわからんジャッジ
激しさももちろんゼロ
ひとまず審判どうにかしろ、本当に見れたもんじゃない
515名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 23:20:19 ID:e33/iFlrO
もうだめぽ
516名無しさん@恐縮です:2005/10/15(土) 23:31:34 ID:3b5+OJcOO
金のタメにやるなら、もうやめろ
こうゆうのはファンへの恩返しだろ?
517名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 00:04:54 ID:g7v20FLX0
>>512
某サッカーは本当に盛り上がらないな
2ちゃんの役にも立たないどころか、
地方自治体にタカって税リーグなんてレッテル貼られてる始末。
518名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 00:23:56 ID:7tb5g4rB0




         百 年 構 想 に 死 角 な し (笑)


519名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 00:31:08 ID:QIcHuWmB0
正直、絶対的なスター選手がいないから視聴率取れるはずが無い。
しかも昼間に地味に放映してるから余計。
まぁ外国のチャリティーマッチより数億倍面白いが。
520名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 00:39:45 ID:iLticZzS0
>>519
中澤、宮本、三浦、松田、阿部、福西、小笠原、今野、大黒、玉田、巻、藤田
こいつらみんな代表ですよね????

代表はなんで視聴率取れてるんですか?
521名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 00:46:01 ID:xS6oAcnC0
去年 → カズゴン2TOP


今年 → あれカズは???


これだけで2割は減るんとちゃうか?
代表は欧州遠征中だしww
522名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 00:47:57 ID:XPivWx+eO
いつまでシザースが痛々しいカズにたよんねん
523名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 00:49:56 ID:V/vinyzG0


なぁ、地域密着のサッカーなら地元でぐらいは視聴率取ろうよ?


524名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 00:50:35 ID:84S5EjnlO
ロボットでもできるサッカー@NHK教育
525名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 00:54:43 ID:nELsLHhy0
家で代表戦みるの母親だけになった・・・
526名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 00:58:27 ID:7tb5g4rB0
肝心のJリーグの開幕はいつだ
NFLはプレーオフを含めたシーズンが終わってオールスターやるけど
それと同じか
527名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 01:07:58 ID:sSzW2UAu0
ほんと存在感ないよなサッカー・・・
528名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 01:11:34 ID:HfdlCrqb0
なんか国内のプロ野球とJリーグはケンカしあってどっちも死んでしまったな
さみしいね・・・
529名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 01:28:46 ID:4kISbU0I0
2ちゃん過去3時間の投稿数: 432,415

1. 野球ch (43414)
2. ニュー速VIP (32063)
3. 番組ch(NTV) (23366)
4. 番組ch(フジ) (19161)
5. ニュース速報 (12661)
6. プロ野球 (11751)
7. ニュース速報+ (7405)
8. 芸スポ速報+ (7385)
9. 独身男性 (6909)
10. 番組ch(NHK) (6309)

ちょっとした祭りがあったようですねw
530名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 01:32:16 ID:JE7jKuk/0
Jリーグは世界最高峰のプレイが見れるんだぞ
531名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 01:49:31 ID:XPivWx+eO
てか来年放送されんのか?
532名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 02:03:31 ID:onQIzSe60
日本のスポーツは衰退する運命
数十年後にはスポーツから完全に引き篭もる日本が見られそうだ
533名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 02:04:37 ID:1i+3vtGg0
オールスターに出場させるなら日本代表に呼んであげてほしかったよな。
今日のガンバ×ヴィッセルのほうが超人入ってたぜ。
534名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 02:12:03 ID:qgxuAKeSO
剣道をプロ化してテレビ中継しようぜ
535名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 02:16:36 ID:XPivWx+eO
関西は来年しないかな?
1.8%らしいし
536名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 02:25:15 ID:xdvtlUhn0
>>527
まあ、野球はそのサッカー以上に存在感が無いわけだがw
537名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 02:30:12 ID:g7v20FLX0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
538名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 02:48:38 ID:2wzFgd7U0
これからは野球でもサッカーでもなくプロレスの時代なわけだが
539名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:02:52 ID:xdvtlUhn0
>>538
そんな事言ってる間に新日は潰れそうなわけだが・・・
540名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:03:54 ID:2wzFgd7U0
(∩゚д゚)ア-ア-キコエナーイ
541名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:05:46 ID:/q+e1FvC0
>>540
wjwjwjwjwjwjwjwjwjwj
542名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:07:03 ID:2wzFgd7U0
(∩゚д゚)ア-ア-キコエナーイ
543名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:07:09 ID:zaVNVqVS0
せめて地元の地上波中継はして欲しい
ガンバサポの俺は思うよ
544名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:09:26 ID:xdvtlUhn0
>>543
大阪って地方局の中継無いの?
本当に狂ってるな・・・
545名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:09:58 ID:p+48mQAg0
>>533
地元で月2回の休日しか試合しないのでサッカーの動員数なんて大して意味なし
観戦してる人達も中年のリピーターばかりだしね
一部の人達を相手にしてるだけで地域密着も何もないじゃん
546名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:10:19 ID:iwW7Pq8z0
>>543
テレビ大阪は全くやる気無いもんなぁ
547名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:10:51 ID:p+48mQAg0
>>544
他地域でもJリーグサッカーなんか放送してるところは少ないよ
ニーズがないから
548名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:13:02 ID:iwW7Pq8z0
>>544
KBS京都が入る地域だとサンガの試合だけはやたら見れるんだねどね…
しかも録画放送でゴールデンに。
つーかサンガ戦を放送してるの見るたびにKBS京都は大丈夫だろうかと不安になるけど
549名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:14:38 ID:xdvtlUhn0
>>547
関東圏なら地方局はもれなくやってるよ。
関西とか地方は知らん!
550名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:15:47 ID:2wzFgd7U0
>>548
KBS京都は気合はいりまくりな競馬中継がある以上大丈夫だと思ってる俺がいる
551名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:16:07 ID:p+48mQAg0
サッカーおしマイケル☆
552名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:17:09 ID:68463+bc0
おしマイケル☆ ってなんだろ
553名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:18:00 ID:r0byGjrs0
>>549
浦和やfc東京でも地上波中継されてないのに
何でそんな嘘つくん?
554名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:18:43 ID:2wzFgd7U0
>>552
お笑い芸人
555名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:21:53 ID:xdvtlUhn0
スマソ。FC東京の事忘れてた・・・
浦和は埼玉TVでやってるよ。
556名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:23:45 ID:XPivWx+eO
ドンマイケル
557名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:37:39 ID:bzxeohvN0
中田や俊輔、99年ワールドユース組が引退してしまったら
日本サッカー界はどうなってしまうのだろうか・・。
558名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:39:12 ID:TeRqrjij0
スポーツとしての人気度
サッカー>>>野球

プロリーグの人気度
野球>>>サッカー
559名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:39:14 ID:JMrigm+60
>>557
水野がいるから大丈夫だ
560名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:40:05 ID:MlMOLElR0
おまいらのような厨房は日本が弱かった時代を知らんからな。
昔のように弱い日本に戻るだけ。
561名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:40:24 ID:xdvtlUhn0
>>557
それこそ、次の年代が活躍するチャンス!!
そういう話はカズ・ラモス世代の時にも言われてたよ。
結局中田や中村の様な次の世代が出てきて活躍した。

ていうかそんな心配してるのは、Jリーグ見て無いニワカだけだよw
562名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:44:13 ID:R6tKlZyf0
Jリーグっていつ開幕?
563名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:46:39 ID:bzxeohvN0
なるほど・・。
そうなってくると今後ますます海外に移籍する選手が増えるだろうけど、
Jリーグはどうなってしまうのだろうか。。
564名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:46:55 ID:UtZ7dPhS0
>昨年は18:00〜の生中継で6.3%を記録していたが、今年は昼間のディレイ中継だった。
去年の数字の悲惨さの方が酷い気がするのは俺だけか?
565名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:47:13 ID:r0byGjrs0
>>558
国際戦のナショナリズム効果を競技の人気と錯覚しちゃうところがサカ豚の悪い癖だな。
マラソンやバレーでもしないのにねw

【インターネットの人気調査】 プロ野球333.5万人 競馬75.7万人 サッカー70.9万人
http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05252005_j.pdf

【スポーツ人気の世論調査】最新05年の人気スポーツ調査 野球50% サッカー20%
http://www.crs.or.jp/pdf/sports05.pdf

日本中学校体育連盟【男子生徒部員数調査】
1位 野球 31万2811人   2位 サッカー 20万9763人  
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

最新 10代が最も好きな選手はイチロー=スポーツ世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051006-00000081-jij-spo

05年 子供の好きなスポーツ選手 1位 松井秀選手 2位 イチロー選手
http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question107.pdf

野球選手が1位−子供のなりたい職業調査   2005年
http://www.sanspo.com/sokuho/0428sokuho061.html

理想のボスは星野仙一さん 2位渡さん、首相は3位
http://www.excite.co.jp/News/society/20051011165258/Kyodo_20051011a428010s20051011165301.html

【高校野球】8年連続で部員数増加、部員・加盟校とも過去最多−日本高野連が発表  2005
http://www.sanspo.com/sokuho/0706sokuho042.html

全国高等学校体育連盟の発表データによると平成15年度の男子サッカー部員は4年前から8000人近く減少しています。
(U−18のクラブ・ユース加盟者は116クラブで2629人。)
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html
566名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:49:01 ID:iwW7Pq8z0
>>560
世界はスゲーって感じであの時代も好きだった。
W杯で日の丸振ってた奴もいたなぁ。誰だったんだろうなぁ
567名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:50:00 ID:JMrigm+60
野球って生まれて一度もやったことない
568名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:50:34 ID:68463+bc0
またアホの焼き豚がコピペしてる
569名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:52:42 ID:xdvtlUhn0
>>565
ナショナリズムって・・・
焼豚以外でそんな事気にしてる奴はいない罠w

まあ、オリンピックでも視聴率取れなかった野球は、ナショナリズム+野球人気でもサッカーに大敗したわけだがw
570名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:54:40 ID:jLnGTxLu0
野球のオールスターも
煽りがなければ2.7%だったわけだが
571名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:54:50 ID:bzxeohvN0
俺が部下なら上司は星野さんより山本昌邦さんがいいな。
572名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:54:51 ID:czvRc/iK0
つーか代表以外誰が見るんだよw
野球もJも同じだよ
573名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:58:41 ID:xdvtlUhn0
>>572
サッカーを見たい人はJを見てる。
野球を見たい人はプロ野球みてる。

代表戦だからとか今年優勝するかもしれないからとか理由が無ければ見ないのはニワカ。
574名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 03:58:53 ID:MlMOLElR0
あげ
575名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:00:28 ID:ZMeKBpZx0
サッカーファンだけどやってたことすら知らん
576名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:01:21 ID:bzxeohvN0
まぁ、ニワカだろうがコアなファンだろうが、
日本サッカー界に貢献しているのは事実なので、あんましカリカリしなさんな。
577名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:01:22 ID:/c42b7LE0
視聴率が悪いという事は殆どの視聴者がニワカな訳なんだがw

一部にしか好かれない放送は殆どの視聴者には迷惑以外の何物でもない罠
578名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:02:41 ID:yAcqqWaK0
>>569
じゃW杯の一時的な数字がサッカー人気に反映されてないのは何故か説明してくれないか?
世論調査や競技人口でもこんな結果になるはずないよなあ〜
579名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:03:39 ID:nGjl8zG7o
ゴールデンの野球中継とかな
580名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:03:59 ID:0a7vXoLj0
国際大会になればサッカー不毛の地である関西でも数字は取るよ。
でも終わればまた元に戻るんだなぁ
581名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:04:10 ID:xdvtlUhn0
>>577
だから、Jは代表戦以外はゴールデンで中継しない。
数字取れないからね。

プロ野球だけ特別なのが諸悪の根源。
582名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:05:48 ID:UTmPyARk0
国際、代表戦はサッカーに限らずバレーやマラソンや柔道でも数字は高いよ。
ただしサッカーは参加国が多くW杯という舞台装置があるので他よりナショナズリム効果を
受けやすく多く取るのは認める。しかし代表戦を観ているのはサッカーファンだけではないのだよ。
普段スポーツを見ない50代の中年と40代以降のオバサンの視聴者層を取り込んで
瞬間風速的な数字を出しているの。だから通常に戻ると国内サッカー人気や世論調査等で
反映された結果が出ないわけ。その葛藤の繰り返しでサカ豚をルサンチマンのような
行為に走らせているのだろうね。
583名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:06:42 ID:bzxeohvN0
W杯は4年に1度。
野球は1年に135試合。
非日常と日常の差。以上。
584名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:07:13 ID:ujt7Ux7/0
>>582
サッカーは勝ち組だな
585名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:07:27 ID:xdvtlUhn0
>>578
反映されてるよ。
それよりも、怪しげなアンケートでしか人気を証明できなくなった野球人気を心配しろよw

あと野球の競技人口にキャッチボールも含まれるのは有名な話だが、それ知らないの?
586名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:08:09 ID:YxoA0Q5LO
昔Jリーグが30%とか視聴率取れたのは、「サッカーってどういうものだろう」っていう好奇心からだと思う。
そう考えると、まだ数回しか出場していないサッカーW杯や日本代表も危ない。
アジア枠が増えて当たり前のように出場できるようになったし、新鮮味や感動は確実に無くなる。
587名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:08:14 ID:iu5lmSIG0


なぁ、地域密着のサッカーなら地元でぐらいは視聴率取ろうよ?


588名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:08:24 ID:A3OqfGoc0
野球よりサッカーのほうが面白いからいいよ
Jリーグはプロ28チームもあるから
それぞれしばらく視聴率はいいから動員数をふやしていけば
野球抜くよ
心配ない
589名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:10:27 ID:bzxeohvN0
わーわーゆーとります!
590名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:11:02 ID:xdvtlUhn0
>>587
今年になって急にプロ野球は地域密着できてると各マスコミが言ってますねw
591名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:11:56 ID:iu5lmSIG0
>>588
いくら税金つかって上辺だけの拡大路線とっても
地元で月に2試合だけヲタ相手にしてるだけじゃ無理ね

592名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:12:42 ID:68463+bc0
まぁ確かに代表戦だけってとこはあるな
Jも数字とれないけどプロ野球も数字とれないから
人気的にどっちもどっちなんだろうけど
視聴率的に
593名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:12:48 ID:xdvtlUhn0
>>591
プロ野球は税金払って無いけどねw
594名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:13:04 ID:MlMOLElR0
やっと書き込めた、お時間です
595名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:14:18 ID:S6X3HcKQ0
選手も審判もレベル低すぎてつまんねーもんなJリーグ
視聴率もこんなもんが妥当なんじゃないの?
596名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:14:37 ID:iwW7Pq8z0
>>593
野球だけじゃなくプロスポーツへの補填は損金扱いですよ。
Jリーグは広告効果を考えて14億までと通達があったけど
597名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:15:33 ID:VIbdX/000
国内サッカー、とか海外サッカーとかそっちのほうにいけや
野球板の半分以下くらいしか書き込みないじゃないか。
よそいけ。
598名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:16:13 ID:xdvtlUhn0
>>595
>730 :代打名無し@実況は実況板で :2005/10/16(日) 03:13:07 ID:BhEwqQUB0
>>723
>サッカーの質で言うなら代表戦よりJリーグの方が上だよ。
>ニワカは海外リーグと比べてJリーグがレベル低いからって代表戦よりJリーグがレベル低いと思いがちw

>今の日本代表よりガンバの方が圧倒的にサッカーのレベルは高い。

サッカー知らない奴ほどJリーグはレベルが低いと言う罠w
599名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:16:42 ID:5kKsITitO
スポンサー企業つとめてるから毎試合チケットただで配ってるけど全然お客さん来ない

ただで配ってもあの人数。。。実際の有料入場者はかなり。。。

Jはもう少し考えないと、スポンサー頼りすぎ、チーム収益で成り立つようにしないと全チーム赤字収益ではスポンサーが抜けたら大変な事に。。。
600名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:17:21 ID:bzxeohvN0
いちかばちかなんだよ!
601595:2005/10/16(日) 04:18:19 ID:S6X3HcKQ0
>>598
俺がいつ代表と比べたんだ文盲w
海外のトップレベルのリーグと比べて明らかにJリーグのレベルは低いんだよ
602名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:18:29 ID:VIbdX/000
芸スポっていうのは、音楽とか、野球の場所
サッカーは、細々とやってろ。
関係ないし。
603名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:18:53 ID:XTRNJWou0
若者は見ない、と言われつつも野球は2chで一大勢力だな。真に若者ばかりのサイトってどこよ。
604名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:20:54 ID:VIbdX/000
ま、代表だったら興味あるとおもうけど、
Jリーグ(笑)
ないよねぇ
605名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:21:37 ID:xdvtlUhn0
>>601
メジャーとプロ野球比べてメジャーの方がレベルが高いからプロ野球見ないと言う野球ファンは少ない。
Jリーグがレベルが低いから見ないというのは、サッカーを叩きたい奴やニワカが言う言葉w
606名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:21:54 ID:iwW7Pq8z0
>>601
スポーツニュースで得点シーンが外人ばかり続くと悲しくなるよなぁ。。
607名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:22:12 ID:ujt7Ux7/0
>>604
サッカー馬鹿にしてるのに代表戦は見てるのか
わけわからん奴だなー
608名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:22:17 ID:xyvAHHJ/0
仙台も北海道も逆転しちゃったなw
609名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:22:26 ID:VIbdX/000
Jリーグ(笑)
610名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:22:58 ID:68463+bc0
パン屋のオーストラリアに2回も負けて
レベルが高いと思ってる野球もどうかと思うが・・
611名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:23:47 ID:zpBigDPh0
昨日のレッズ戦はくそつまんなかったな。
見ててすぐに眠くなった。
日本ではW杯以外は根付かないだろうな。

ああ、ちなみに俺はヤキブタじゃないからね。
612名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:24:14 ID:iwW7Pq8z0
>>610
まああのパン屋が日本でプロとしてやっていけるかどうかってのが
リーグのレベルだからな。。
613名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:24:32 ID:A3OqfGoc0
Jリーグはこのまま地道に進んでいけばいいよ
チーム数が28個もあってその上まだJリーグに加盟したいってところが
たーくさんあるんだから
まだまだはじまったばかり
614名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:24:37 ID:xdvtlUhn0
>>603
2チャンで上位に入ってる板ってモームス関連と野球だよw
615名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:25:39 ID:A3OqfGoc0
日本のサッカーはレベル高いし、あがってきてるよ
野球はマイナースポーツで対戦相手が不足してるからレベル高いなんていえるけど
もしたくさんの国が野球やってたら負けてるよ
ヤキュウブタはサッカーのレベル低いなんていえないはずだよw
616名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:25:47 ID:XPivWx+eO
俺がJリーグ見なくなったのは10チームからベルマーレと磐田かな?が増えてからチームが多すぎて見なくなっ
617名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:26:10 ID:VIbdX/000
だからあ、国内サッカー板とかいけや
さびれてるぞ、あそこ。
618名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:26:27 ID:RbdfDkI20
毎日のように試合して客集めてメディア露出して日常に溶け込んでいるのが野球の強みなんだよ
地元で2週間に1回だけ試合して客集めてるだけじゃ限定的な人にしか支持されない
現にサッカークラブが優勝しても世間の関心はタマちゃん以下だしw地元で視聴率も取れないしw
パレードしても人も集まらんじゃないかw
619名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:26:34 ID:A3OqfGoc0
サッカーのサイトはたくさんあるけど
野球は少ないからね

それに毎日試合やってるからある一定のコアな奴のレスが多いだけ
YAHOOのサッカーカテゴリー数>>>>>>野球だものw
620595:2005/10/16(日) 04:26:38 ID:S6X3HcKQ0
>>605
大抵の人はレベルが低いよりレベルが高い方が面白いと思うよな
Jに思い入れのある人間以外は見てないからこの視聴率なんだろ。
文盲を指摘されたからって必死になって大変ですねw
621名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:27:00 ID:VIbdX/000
海外サッカーとかも
622名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:27:21 ID:RbdfDkI20
>>619


【インターネットの人気調査】 プロ野球333.5万人 競馬75.7万人 サッカー70.9万人
http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05252005_j.pdf


プ
623名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:27:33 ID:A3OqfGoc0
いくら阪神が日本一と言っても
それで中東とか東南アジアでは無名だもの
欧州にもいけないし、鎖国だよ日本のプロ野球って
624名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:27:50 ID:xdvtlUhn0
>>611
野球もサッカーもプロレスもバレーも既に日本に根付いてるよ。
野球以外は根付いて無いと思ってるのは野球脳である証拠。

実際競技人口だけを見たらボーリングや卓球に野球はかなわないわけだし。
625名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:28:03 ID:jLnGTxLu0
この時期はW杯予選、日本代表、天皇杯、高円宮杯と
サッカーファンの感心は分散しているのに
その一部にすぎないJ1のオールスターばかりを
野球ファンが話題にしたがるのはどういうことか
626名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:28:04 ID:73GP+zoa0
>>618
苦し紛れの焼豚ほど醜いものは無いなw
627名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:28:07 ID:iwW7Pq8z0
>>613
J1はもう少し少なくした方ガいいんじゃないかと思うんだけどなぁ。
せめてJ2の方が多い状況にはするべきじゃないかと
628名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:28:17 ID:A3OqfGoc0
>>622 そんなのあたりまえだろ、毎日試合やってるんだから
何度も同じ奴が試合経過をクリックしてるだけ
それだったら視聴率で日本のサッカーに負けないでよ
629名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:28:44 ID:RbdfDkI20
>>626
負け犬の遠吠えおつ^^
630名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:29:03 ID:A3OqfGoc0
Jリーグは10年なのに
プロ野球って70年やってるんだよ

それなのにチーム数減らすんだって?
やばいじゃん
631名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:29:05 ID:zpBigDPh0
サッカーは安全保障に貢献しているけど、ヤキウはスポンサーだけが儲かればいいという
仕組みだからな。
632名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:29:26 ID:73GP+zoa0
>>622
毎日試合ある野球と比べてどうするの?
ひょっとして気味は池沼と呼ばれたくて来たのでちゅかw
633名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:29:42 ID:68463+bc0
確かに野球って数字とれる試合ないな
まぁサッカーだって代表戦だけだけど
野球はWBCが頼りかな
634名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:29:42 ID:A3OqfGoc0
Jリーグのほうが面白いもの
今日からふくだありーなも開設されるし
BS1の映像が楽しみだな
635名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:30:23 ID:73GP+zoa0
>>629
おっ、さっさく池沼焼豚の反応がw
636名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:30:28 ID:RbdfDkI20
>>628
サッカーに負けてるんじゃないよ
国際戦に国内競技が負けてるだけ
637名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:30:29 ID:A3OqfGoc0
>>633 日本の野球ファンって国際試合見ないよ
638名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:31:10 ID:73GP+zoa0
>>636
国際線も人気が無いやきうwwwwww
639名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:31:30 ID:VIbdX/000
>>634
取れるわけないだろ。
永久にマイナーだよ。
640名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:31:54 ID:A3OqfGoc0
>>636 国際試合でも昔は勝ってたでしょ?野球は。
プロ野球とJリーグだって比べることできないよ
だってできて10年と70年だし、プロチーム数が12対28だもの
そりゃホームタウンが小さいJリーグがファンの絶対数負けるじゃんw
641名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:32:05 ID:zpBigDPh0
>>637
それ以前に、ヤキウは国際大会が開けるほど、開催国が無いんだが。w

642名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:32:12 ID:xdvtlUhn0
>>620
メジャーよりプロ野球、プロ野球より高校野球の方が視聴率高いんですけど・・・
ああ、野球見てる人は一般人じゃないってことかw
643名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:32:45 ID:iwW7Pq8z0
>>637
野球は個人対個人の戦いと言う面も強いから
相手チームのことをある程度詳しく知らないとあまり面白く無いんだよなぁ
644名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:32:46 ID:XPivWx+eO
>>614
モー娘。の板はモー娘。の話題普通に実況とかしてるからねw
タクが多い
645名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:32:50 ID:A3OqfGoc0
国際試合こそ ファンの戦いだろうw

     日本代表サッカーファン=日本のサッカーファン

     日本代表野球ファン=日本の野球ファン
646名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:33:40 ID:A3OqfGoc0


  日本代表サッカーファン=Jリーグの各チームのファン+サッカーファン+海外サッカーファンなど

  これならわかるよね 
647名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:34:45 ID:A3OqfGoc0

     関西の例をとると

     阪神vs セレッソ・ガンバ、ヴィッセル・パープルサンガ


     だものw jリーグも12チームぐらいでずっと70年毎週やってたら

     今のプロ野球に勝てるよ
648名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:34:57 ID:3jpx6JV/0
>>645
馬鹿丸出しだな
視聴者層で普段スポーツを見ない50代のおじさんが一番多いという結果が出てんだよ
649名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:35:05 ID:xdvtlUhn0
>>644
野球板は実況してる奴らとアンチばっかりだ罠w
650名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:36:10 ID:3jpx6JV/0
>>ID:A3OqfGoc0

3連続レス

必死過ぎて見てられんな

少し落ち着けよオサーンw
651名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:36:11 ID:ujt7Ux7/0
野球ファンが言うにはWBCというので視聴率60%超えるそうです
652名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:36:30 ID:A3OqfGoc0
 プロ野球は、世界でマイナーなスポーツで外国と試合やらなくてもいいから
 視聴率だけ戦ってればいいが

 サッカーはまずチームを根付かせること、代表チームを強化してワールドカップを目指すこと
 若年層への普及、強化をすすめて ユースや五輪の大会にでることも考えなくちゃいけないから
 やることがたくさんあるんだよね

653名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:36:43 ID:VIbdX/000
昨日のロッテとソフトバンクの試合みたか


654595:2005/10/16(日) 04:36:46 ID:S6X3HcKQ0
>>642
高校野球みたいな期間限定のトーナメント戦とシーズン制のプロ野球を比べてるってアホですか?
野球自体あまり詳しくないからメジャーはわからんが、あれって地上波でやってたっけ・・・?
655名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:37:25 ID:jLnGTxLu0
>>646
すべてのサッカーファンが代表ファンではない。
国内サカ板見ると、代表嫌いなヤツは多いぞ(少なくともジーコ以後は)
Jリーグの真剣勝負を見た後では
あんな寄せ集め、バカらしくて見れるか。

W杯だって、日本がいない方が静かに見れて良いという人もいるだろうし
656名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:37:29 ID:A3OqfGoc0
 サッカーは世界と戦わなくちゃいけないから 野球みたいに国内の視聴率に一喜一憂してる
 時間ないんだよw
657名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:38:00 ID:HOFEi0Vn0
もはや、野球豚にとって唯一のよりどころ。

それが、もはやJのファンすらみんな開催反対していて
練習試合レベルの価値しかなく、当然放映しても
通常試合より数字の取れないJのオールスターだけしかない。

このような価値のない試合でも、野球豚にとっては
「オールスター」
と付けばすべて人気も価値のあるものだと野球脳で未だに思っているから。
Jリーグの通常試合より数字低いのも無視して。

だから、これに必死に粘着するのはよくわかる。
せいぜいこのスレで楽しめばいいのさ、Jのオールスター廃止されたら
今にそれすら出来なくなるだろうしな。
658名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:38:03 ID:VIbdX/000
糞みたいな巨人戦よりパリーグよ
659名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:38:07 ID:XPivWx+eO
結局Jリーグのオールスターの低視聴率の記事出なかったな
圧力がかかったな
660名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:38:08 ID:A3OqfGoc0
>>655 じゃあ、 日本代表の視聴率+アンチ代表=日本のサッカーファン
661名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:39:13 ID:A3OqfGoc0
>>659 かかるわけねーだろw
   そもそもプロ野球からしたらオールスターは昔からのお祭りで大変重要視されてるけど
   日本のサッカー界からするとオールスターはただのお祭り。
   日本代表=オールスターだから 別に対して興味ももたない
662名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:39:25 ID:zpBigDPh0
野球脳患者の特徴
・世界人口の1%にしか認知されていない野球が世界的な人気娯楽だと思っている。
・実質日米両国にしか、まともなプロリーグがないのに「世界記録」などと騒ぐ。
・不人気から現実逃避し、20〜30年前の試合や記録を誇らしげに語る。
・嘘の観客動員数を実数だと信じている。
・「かっとばせー」「アイヤー」など、とても日本語とは思えない奇声を発する。
663名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:39:34 ID:xdvtlUhn0
>>651
WBC早くやって欲しいなw
万が一視聴率取れたらナショナリズムだから、初めて開催したからって言われるだろうし、
取れなかったらここで少年時代とかに相当馬鹿にされるだろうし、

野球不人気に死角無しだなw
664名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:39:43 ID:3jpx6JV/0


地域密着のはずなのに地元で視聴率も取れないし街も盛り上がらないサッカーって存在感ないねw

665名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:40:17 ID:A3OqfGoc0
東海地方を見ると

 中日=愛知県、岐阜県、三重県、 

 名古屋グランパス=名古屋市
 岐阜FC=岐阜市

666名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:40:39 ID:XPivWx+eO
去年のサッカーオールスターの視聴率
(関東)6.3%、(関西)4.5%、(名古屋)6.5% (北部九州)4.2%、(北海道)4.0%
一昨年も6.3%


今年のサッカーオールスターの視聴率
(関東)3.1%、(関西)1.8%、(名古屋)?% (北部九州)?%、(北海道)?%

あとの視聴率でた?
667名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:40:59 ID:A3OqfGoc0
>>664 Jリーグは100年構想なのでたった10年でできるわけがない
668名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:41:14 ID:VIbdX/000
野○豚は そのもの50っ個くらいあぼーんしてるから見えない
669名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:41:19 ID:ES1rkMSs0
サッカーが日本の国技として根付くにはまだ時間がかかりそうだな。
670何を主観述べてもこれが現実w:2005/10/16(日) 04:41:20 ID:8HJnSsvd0
【インターネットの人気調査】 プロ野球333.5万人 競馬75.7万人 サッカー70.9万人
http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05252005_j.pdf

【スポーツ人気の世論調査】最新05年の人気スポーツ調査 野球50% サッカー20%
http://www.crs.or.jp/pdf/sports05.pdf

日本中学校体育連盟【男子生徒部員数調査】
1位 野球 31万2811人   2位 サッカー 20万9763人  
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

最新 10代が最も好きな選手はイチロー=スポーツ世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051006-00000081-jij-spo

05年 子供の好きなスポーツ選手 1位 松井秀選手 2位 イチロー選手
http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question107.pdf

野球選手が1位−子供のなりたい職業調査   2005年
http://www.sanspo.com/sokuho/0428sokuho061.html

理想のボスは星野仙一さん 2位渡さん、首相は3位
http://www.excite.co.jp/News/society/20051011165258/Kyodo_20051011a428010s20051011165301.html

【高校野球】8年連続で部員数増加、部員・加盟校とも過去最多−日本高野連が発表  2005
http://www.sanspo.com/sokuho/0706sokuho042.html

全国高等学校体育連盟の発表データによると平成15年度の男子サッカー部員は4年前から8000人近く減少しています。
(U−18のクラブ・ユース加盟者は116クラブで2629人。)
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html
671名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:41:23 ID:iwW7Pq8z0
>>654
メジャーもたま〜に地上波でやってるけど朝だからねぇ
672名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:42:18 ID:A3OqfGoc0
Jリーグオールスターゲームは今年は大分県でやったから
テレビ朝日での告知がまったくされてない
673名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:43:18 ID:A3OqfGoc0
日本サッカーはワールドカップ後に潰れるとか言ったけど
結局2年連続 スポーツ高視聴率ランキング 1位になってしまいました


674名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:43:53 ID:zNJo14l0O
このまま代表や海外サッカーのマイナー化になってくのかな
Jあっての代表だと思うんだが
やっぱ土台はしっかりさせなくっちゃなぁ
675名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:44:20 ID:A3OqfGoc0
野球豚の単純な野球脳で考えないでくれ

サッカーファンからしたら日本代表=オールスター
しょっちゅうやってるのでこちらのほうがオールスターなんだよねw
676名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:44:31 ID:8HJnSsvd0
田舎の一部おじさんが応援してるだけみたいw

Jリーク゛が4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、
観戦者の平均年齢は34.7歳、
平均観戦回数は9.5回
でした。 年齢構成比では30代以上が65.5%を占め、30代だけに限ってみると34.1%でした。
少子化傾向によって日本の年齢構成が逆三角形になっていることを考慮しても、
30代が34.1%というのは多すぎます。 また30代の割合が年々増加する一方で20代の割合は 
年々減少 する傾向にあり、今年は20%にも届きませんでした。 どうやら早くも 観戦者の高齢化 
が始まってるようです。 元祖「キャフ゜テン翼」世代&ト゛ーハの悲劇世代の中年マニアが
繰り返し繰り返しスタシ゛アムに足を運んで 支えているのがJリーク゛の現状なのです。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html

日本スポーツ振興センター調査

Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%

http://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

中央調査社調べ 一番好きなJ1のサッカークラブ

その他【66.2%】もの人が「どのクラブにも興味がない」

http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

677名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:45:08 ID:8HJnSsvd0
関東では全く相手にされてないよ。「サッカー何それ?もう開幕してんの?って感じ」

ロッテ「プレーオフチケット」9万枚完売 海浜幕張駅 朝から行列
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/oct/o20051004_10.htm

準決勝「横浜M-G大阪」は前売り苦戦、6千枚しか売れず・・・動員作戦はビラとレタス
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/story.html?q=04nikkanspsctp00510040009&cat=39

『日産自動車、マリノス公式戦に横浜市民4万人を無料招待』
http://www.hamakei.com/headline/902/index.html

満員の学生で盛り上がる 野球・早慶戦 神宮球場
http://www.geocities.jp/waseda_globalfamily/2005.5.30soukeisen.html
無人のスタンド サッカー・早慶戦  国立競技場
http://homepage1.nifty.com/keio-soccer/sokeitop.htm

関東の視聴率 *
9/10 浦和−大分  *3.3% 15:55-  
9/17 鹿島−神戸  *2.2% 13:55- 
10/11
3.1% 14:00-16:00 EX* 2005JOMOオールスターサッカー
*7.0% 16:05-17:30 EX* パ・リーグプレーオフ第2戦 ロッテ-西武
678名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:45:42 ID:jLnGTxLu0
オールスターは、視聴率だけのためにやってるわけじゃない。
前日祭とかサッカー教室とかも行われる、年に1度のお祭りなんだよ。
試合はその1部にすぎない。
今年は大分の子どもたちも喜んだだろう。
俺は続けるべきだと思うよ。
679名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:45:50 ID:A3OqfGoc0
Jリーグはこのまま運営面とか観客動員数をゆっくりでいいから
増やしていけばいいよ。
そのうち、全国にたくさんJリーグチームができて
日本全国でサッカーを楽しむ環境ができてくると思うよ


南は沖縄から北は北海道まで 1チームごとにユースやジュニアユースもできるし
サッカースクールも全国にたくさんできていく

楽しみだよ
680名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:46:08 ID:8HJnSsvd0
ネットもサッカーファン少ないねw

インターネットの人気調査 プロ野球333.5人 競馬75.7万人 サッカー70.9万人  
http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05252005_j.pdf

ホークス戦生中継ネット23万アクセス 12日の試合「驚異的な数字」
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news013.html

2ちゃん過去3時間の投稿数: 432,415

1. 野球ch (43414)
2. ニュー速VIP (32063)
3. 番組ch(NTV) (23366)
4. 番組ch(フジ) (19161)
5. ニュース速報 (12661)
6. プロ野球 (11751)
7. ニュース速報+ (7405)
8. 芸スポ速報+ (7385)
9. 独身男性 (6909)
10. 番組ch(NHK) (6309)
681名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:46:25 ID:ujt7Ux7/0
>>676
野球の観戦者の平均年齢の方が高いだろ
野球はオヤジ臭いスポーツってイメージしかないよ
682名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:46:53 ID:A3OqfGoc0
Jリーグは28チーム  vs プロ野球はたった12チーム

jリーグは10年    vs プロ野球は70年


     そりゃ 勝つときもあるけど(パリーグとか視聴率9 差はあるのは当然だろw
683名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:48:04 ID:xdvtlUhn0
>>654
高校野球もプロ野球も結局は郷土愛での人気なんだよ。
サッカー人気もそう。

でも、それを企業が利用して球団名を企業名にしてる所がプロ野球の失敗。

実際に巨人は東京の名を捨ててから年々人気が下がっている。

野球やサッカー自体が好きな人なんて一部のマニアだけなんだよ。

さらに言うと、
視聴率っていうのは関東の数字。
昔は巨人は関東代表だったから視聴率が取れていただけ。
684名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:48:13 ID:A3OqfGoc0
プロ野球は12チームでも多いなんて言ってるぐらいだから
まじでやばいよ
685名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:48:19 ID:VIbdX/000
>>680
え?
686名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:48:26 ID:8HJnSsvd0
>>681
:::::::::: ベイスターズ優勝時(1998年) ::::::::::
1位 「横浜ベイスターズ38年ぶり日本一」
2位 「甲子園 横浜高校春夏連覇」
3位 「横浜国際総合競技場のオープン」
4位 「箱根駅伝 神奈川大学総合V2」
5位 「かながわ・ゆめ国体秋季大会 神奈川県は男女総合V」
6位 「横浜マリノス,横浜フリューゲルス合併調印」

:::::::::: マリノス優勝時(2003年) ::::::::::
1位 『松沢新知事誕生』
2位 『タマちゃんの住民票が大人気』
3位 『横浜F・マリノスJ1完全優勝』
4位 『みなとみらい線の開業日決定』
5位 『「ヨコハマはG30」のスタートダッシュ』(*「G30」とはゴミの減量・リサイクル促進の計画名)
6位 『横浜市営地下鉄全席優先席』
7位 『家庭系ごみが30%削減』
8位 『野毛山動物園のインドゾウ「はま子」が死亡』

タマちゃんの住民票が憎い・・・orz

:::::::::: マリノス優勝時(2004年) ::::::::::
1位 みなとみらい線開業
2位 市内小・中学校で二学期制導入
3位 家庭ごみ分別品目拡大 6区で先行実施
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4位 大型台風続けて来襲
6位 みなとみらい21地区に日産自動車本社機能の移転などが決定

7位 横浜F・マリノス 年間優勝
(2年連続チャンピオン。連続3ステージを制したのはJリーグ史上初)

優勝したら野球みたくミーハーニワカに騒がれるぐらい注目集めてよぅ
ゴミ以下じゃ話にならない ぷ
687名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:48:27 ID:XPivWx+eO
>>676
じっくりいこうよ(笑)
688名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:48:35 ID:jLnGTxLu0
なんかJのチーム数も忘れてる変なのがいるな
焼豚の皆さんすいませんご迷惑かけまして
689名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:49:28 ID:A3OqfGoc0
Jリーグは将来 高校野球的存在になると思うよ
ジュニア、ジュニアユース、ユース、サテライト、プロと
ちゃんとしっかりしたクラブ組織ができていくし
こういうチームが各県に1チームできていくとおもうと
凄く楽しみだよ
将来の日本代表目指して がんばってほしい
690名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:50:13 ID:8HJnSsvd0
>>688
税金でチーム数だけ増えてもパイはそんなに拡大してませんよ
まして野球以上でもありませんし^^
691名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:50:17 ID:ujt7Ux7/0
野球の観戦者の平均年齢がサッカーより若かったら自殺する
692名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:50:46 ID:A3OqfGoc0
:8HJnSsvd0 ← こういう火病起こしてるヤキュウブタがいるから
        プロ野球って本当にあせってるねってしか思われないんだよ
693名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:50:58 ID:VIbdX/000
2ちゃん過去3時間の投稿数: 432,415

1. 野球ch (43414)
2. ニュー速VIP (32063)
3. 番組ch(NTV) (23366)
4. 番組ch(フジ) (19161)
5. ニュース速報 (12661)
6. プロ野球 (11751)
7. ニュース速報+ (7405)
8. 芸スポ速報+ (7385)
9. 独身男性 (6909)
10. 番組ch(NHK) (6309)

これは本当か。

694焼き豚8HJnSsvd0が火病です。:2005/10/16(日) 04:51:43 ID:A3OqfGoc0
プロ野球はもうゴールデンタイムで視聴率とれないでしょ
695名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:51:59 ID:VIbdX/000
サッカー板が人がいないのは知ってるけど。
696名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:52:04 ID:68463+bc0
>>691
死ななくてもよい
野球観戦者って50代中心だから
697名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:52:17 ID:cAtXMtHQ0
>>676
>>677
>>680
>>686
こんなに必死でコピペ貼ってるの見ると
切なくなってくるな・・・・・
698焼き豚8HJnSsvd0が火病です。:2005/10/16(日) 04:52:21 ID:A3OqfGoc0

 サッカーファンは老人には少ないからね
 まだ日本で盛んになって10年だから
 
699名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:52:45 ID:L7+NshnS0
ただ一言

ファンの裾野の広さが違う


700名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:53:06 ID:XPivWx+eO
100年構想死角なし
701焼き豚8HJnSsvd0が火病です。:2005/10/16(日) 04:53:15 ID:A3OqfGoc0
  すーぐ野球ファンは興奮すると自分が用意してたコピペを貼って
  逃げ出すんだから。あせってる証拠だよ。
702名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:53:38 ID:xdvtlUhn0
>>693
2ちゃんで人気ある板の秘訣は童貞臭w
703焼き豚8HJnSsvd0が火病です。:2005/10/16(日) 04:54:19 ID:A3OqfGoc0

   Jリーグはできて10年ぐらい、プロ野球は70年ぐらい

   チーム数も28(J1J2) 対 12

   そりゃ比べることもできないわなw
704名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:54:24 ID:5kKsITitO
Jリーグの地域密着経営は既に破綻してますよ

一部の人気Jリーグはいいですが、地域人口の少なくJ2だったりする地域には、かなり自治体に負担が掛かってますし

ノルマ入場者確保の為、自治体が協力したり、無料チケット配布したりとかなりの負担。

Jリーグで補助してくれるならまだしも、それどころか自治体にグランド整備やスタンド整備を要求してくる始末で。。。
毎年、県の予算から相当額を捻出して困ってり所も多々有るのが現状。

705名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:54:27 ID:iwW7Pq8z0
>>693
そんなもん嘘ついてもしかた無いわな
706名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:54:32 ID:VIbdX/000
>>698
野球よりサッカーの方が日本の歴史に多い。
707595:2005/10/16(日) 04:54:38 ID:S6X3HcKQ0
>>683
最初お前がレス番間違えてるのかと思った。何でそんな話をしてるんだ?
元々海外リーグとJリーグのことを言ってただけなんだがw
708焼き豚8HJnSsvd0が火病です。:2005/10/16(日) 04:54:50 ID:A3OqfGoc0

     本屋のスポーツコーナーではサッカー雑誌がダントツ多いよ


709ギルビー ◆wvNlOm5.D6 :2005/10/16(日) 04:54:53 ID:xrV802Cx0
昨日のTOTOいまのところ全部当たってる!
普段サッカー興味ないけど今日の2試合が楽しみだな〜。
710名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:55:49 ID:L7+NshnS0
>>ID:A3OqfGoc0

さっきから興奮しすぎ(笑)
もうちょっと落ち着いて書け
711焼き豚8HJnSsvd0が火病です。:2005/10/16(日) 04:56:04 ID:A3OqfGoc0

         日本のサッカーの目標や世界でマイナーな野球ではなく

         世界のサッカーやってる国なんですよ。

         野球ファンはサッカーファンに片思いしてるけど

         サッカーファンは海外のサッカーファンと対決してるの
712名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:56:14 ID:jLnGTxLu0
焼豚サカ豚双方に区瑠津輝のがいるな。

>>693
本当だろう。
プレーオフの試合時の実況はすごい速さだったよ。
レス呼んでるだけで試合が終わる。

>>703
だからいいかげんJリーグのクラブ数覚えてくれ
713名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:56:26 ID:VIbdX/000
>>708
で?
714名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:56:33 ID:68463+bc0
野球も週刊ベースボールという素晴らしい雑誌があるじゃないか
715名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:57:30 ID:cAtXMtHQ0
VIbdX/000
8HJnSsvd0
お前らそろそろ寝ろよ
みんな相手してくれるからって迷惑かけんな
716名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:57:38 ID:VIbdX/000
>>714
今もあるのか
717焼き豚8HJnSsvd0が火病です。:2005/10/16(日) 04:57:41 ID:A3OqfGoc0

    ライブドアのスポーツコーナーもサッカーが一番先だし

    NUMBERでもサッカーが上だよ 扱い

    そんなこと自慢もしたくないが、2chのレス数で自慢してる焼き豚がいたので言いました
718名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:58:23 ID:zNJo14l0O
国際マッチではサッカーが一番面白い
逆に国内リーグはイマイチかな
と素人の意見

まぁ野球にしてもサッカーにしても課題は山積みじゃないかな
野球は舞台、サッカーは土台に
719焼き豚8HJnSsvd0が火病です。:2005/10/16(日) 04:58:31 ID:A3OqfGoc0


  あーすっきりした、こてんぱに焼き豚を叩いてやったよ
  
  
720名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 04:58:34 ID:L7+NshnS0
日本サッカーには街のミーハーニワカを熱狂させるほどのパワーはない

勝ってもタマちゃんやゴミ分別の関心以下だ
721焼き豚8HJnSsvd0が火病です。:2005/10/16(日) 04:59:39 ID:A3OqfGoc0
>>718 理想としてはサッカーは県ごとに1チームで
   人口が多いところは一県2チーム
   合計64チーム 4部それぞれ16チームでやってほしい

   それ以下のカテゴリーは県レベルのリーグをアマチュアで構成
722焼き豚8HJnSsvd0が火病です。:2005/10/16(日) 05:00:30 ID:A3OqfGoc0
>>720 まだできて10年だし、メディアでも老人が握ってるからね
   しかもホームタウンが野球と違ってそれぞれ小さいし 
723名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:00:33 ID:xdvtlUhn0
野球板で一番人気あるのって「プロ野球の視聴率を語る」でしょ。
思いっきりアンチスレなわけだがw
724名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:01:04 ID:5kKsITitO
残念ながら
国内サッカーはまだまだ地域に根ざしていないのが現状だったんです

これからJでどう対応していくかによるでしょうね
725焼き豚8HJnSsvd0が火病です。:2005/10/16(日) 05:01:21 ID:A3OqfGoc0

  野球は松井やイチローがいなくなったら

  まじで人気が下がると思う

  打者のスターがいないもの若手で
726名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:01:37 ID:iwW7Pq8z0
>>723
どの板もアンチのいるスレが一番伸びるのは仕方がない
727焼き豚8HJnSsvd0が火病です。:2005/10/16(日) 05:02:07 ID:A3OqfGoc0
  
 プロ野球も オリックスと横浜なんてお荷物もいいところだよね

 地域密着してるとはいえない 70年も時間があってなんで人気がでないんだろう
728名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:02:42 ID:xdvtlUhn0
>>726
モー娘と野球はアンチスレの伸びが異常だよw
729焼き豚8HJnSsvd0が火病です。:2005/10/16(日) 05:02:51 ID:A3OqfGoc0

  あーすっきりした

  日本代表サッカー=オールスター
730名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:02:52 ID:L7+NshnS0
>>723
比率としては視聴率スレなんか全体の100分の1以下だよ
行ってことないけど以前に別スレでレスを見たw
731名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:02:53 ID:cAtXMtHQ0
去年のレッズは盛り上がったけどな
732名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:04:45 ID:L7+NshnS0
>>731
何か盛り上がることでもあったのか?
733名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:05:24 ID:xdvtlUhn0
>>730
今見てきたら、視聴率スレは1000スレ目が目前だねw
野球って本当に大人気ですねw
734名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:06:01 ID:iwW7Pq8z0
>>728
どこだってそうだよ。
普段人のいない囲碁板だってたまにアンチが来るとそのスレだけ伸びる
735名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:06:11 ID:5kKsITitO
一応Jは観客収益+放映権グッズ版権等の純利益で黒字は一つも無かったのでは?

J1ぐらいはスポンサー頼りから脱却出来、海外クラブ程では無いにしても地域還元出来る取り組みに期待
736名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:06:21 ID:VIbdX/000
大リーグはすごいよ
737焼き豚8HJnSsvd0が火病です。:2005/10/16(日) 05:06:30 ID:A3OqfGoc0
野球がゴールデンタイムから撤退するのはもうすぐだけど
それがなくなったらプロ野球板も毎年減っていくよ
老人が死んでいくから
あともっても10年だわ
まじで
738名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:07:14 ID:iwW7Pq8z0
つーかいい加減野球の話やめないか?
739名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:07:20 ID:J2ZcN5BV0
巨人戦が低視聴率の野球と
Jリーグが低視聴率のサッカー

どっちのほうが危機的か一目瞭然だろ
野球にとって最大のコンテンツが瀕死なんだから
740名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:07:41 ID:cAtXMtHQ0
>>732
優勝して町中大騒ぎしてたよ
741名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:08:05 ID:L7+NshnS0
>>733
アンチに騒がれなくなったらほんとにオシマイだよ

で、なんでそんな得意げなの?www
742名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:09:07 ID:XPivWx+eO
Jリーグの人気も落ちたな・・・・
743名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:09:13 ID:ujt7Ux7/0
>>739
そうだな
でもコピペ貼る奴が来るからしょうがない
744名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:09:24 ID:xdvtlUhn0
>>734
アンチの立てたスレを無視できない板なんてアホばっかり集まってる板ばかりだよw
試しに囲碁板にアンチスレ立ててくれば良いよw

基地外にしか相手されないからw
745名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:10:26 ID:5kKsITitO
問題なのは世間的にJリーグのオールスター戦が有った事すら世間に知られてない事

PR不足過ぎ
746名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:10:52 ID:g7v20FLX0
しリーグは解体だな
747名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:10:55 ID:VIbdX/000
>>744
囲碁いたにどんあアンチたてる?
ルールしらね
748名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:11:36 ID:VIbdX/000
オセロだったらまだわかる
749名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:11:44 ID:ujt7Ux7/0
>>745
オールスターの視聴率低くてもサッカーファンはなんとも思わないよ
750名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:12:08 ID:L7+NshnS0
>>739
巨人戦の放送がなくなったとして
他球団の収入はどれだけ減るのかね?
また球団収入に占める巨人戦放映料の割合を示してくれないか?
751名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:12:23 ID:xdvtlUhn0
>>747
ワロス
752名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:12:27 ID:p3u9W6NS0
日本ではまだサッカーは国民的に人気ないってことだろうな。
代表だけだろう。
俺は代表さえもW杯関連しか見ないが。
W杯やCLなんかは見る。
俺は変わってるんだろーか!?
753名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:12:27 ID:XPivWx+eO
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20050904_10.htm
平山「もう帰りたくはないですね。別 に J リ ー グ が レ ベ ル が 低 い
と言っているわけじゃなくて、こうやって外国でやることが自分の人生にとってすごくいい経験になるという

http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=19149
「兵藤は20歳以下のユース代表の司令塔です。
7月にオランダで行われた世界ユース選手権にも出場。
海外のレベル差を痛感し、
"J リ ー グ は ぬ る ま 湯 。

すぐにでも欧州に行きたい"と話していた」


「J リ ー グ に い い 選 手 い な い」と嘆くラモス瑠偉、オールスターにも興味ナシ
 柏のラモス瑠偉コーチ(48)が7日、


現在のJリーグに

「い い 選 手 は 誰 も い な い ! 」


と激白した。
9日に行われるオールスター戦についてラモスコーチは


「全 く 興 味 な い ヨ 」

と一蹴。「俺らの頃は上手い選手ばっかり
で魅せるプレーをする余裕があったけど、今は余裕のある選手がいないから」。そして、「小野や中田、
俊輔がいなくなってからいい選手がいないからネ。誰が選ばれているかも知らないヨ」と続けた。(中略)

10/9 東スポ紙面より【Jリーグ】「Jリーグにいい選手いない」と嘆くラモス瑠偉、オールスターにも興味ナシ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128767491/
754名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:13:00 ID:5kKsITitO
それは問題だろ

ってかその程度の認識ならしょうが無いか
755名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:13:09 ID:L7+NshnS0
>>749
オールスターだけじゃなく他の数字が低いけどね
地域密着なのに他地域でも

まあ、人気のなさを自覚するのはいいことだ
756名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:13:34 ID:XPivWx+eO
いい感じにスレのびてるね
757名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:14:02 ID:68463+bc0
どっちにしてもプロ野球もJも
どっちも数字とれないんだってば
758名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:14:27 ID:VIbdX/000
今からは囲碁だ
759名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:15:39 ID:iwW7Pq8z0
>>744
いや、俺囲碁板の住人なんだが囲碁板でも伸びるんだよw
760名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:15:44 ID:VIbdX/000
よーし 俺囲碁覚えちゃうぞ
761名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:15:58 ID:ujt7Ux7/0
>>753
平山うざいな
762名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:16:06 ID:L7+NshnS0
>>757
野球は他地域で取ってるし
巨人も関東で平均10はある

763名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:16:38 ID:J2ZcN5BV0
>>750
知らない。
知っているのは巨人戦の放送がなくなると

収入が減る
人気が減る
野球の認知度が減る
野球をする少年が減る
野球競技を目にする機会が減る

こんなとこでしょうか


764名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:18:16 ID:5kKsITitO
Jの衰退がこれ以上進まない事を願いつつ
寝ます
765名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:18:39 ID:ujt7Ux7/0
>>762
野球で平均10%はまずいだろ
766名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:19:18 ID:VIbdX/000
囲碁は?視聴率
767名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:21:24 ID:84S5EjnlO
囲碁界のアイドル梅沢って、Jリーガーと結婚したよな?
名前忘れた…。
768名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:21:41 ID:8W3j+Tid0
もう代表戦しか放送しなくて良いよ
実際俺代表以外見たことない
オールスターやったことだって知らなかったし
ちなみに個人がJのどこに所属してるかも知らんw
海外リーグにも興味なし
769名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:22:06 ID:6Js4XfY60
>>763
 数億の収入が減ったら人件費等を削減すればよい

人気が減る

 巨人の人気が減るだけ

野球の認知度が減る

もう巨人は数字取ってないし、
一番多いのはスポーツニュースや新聞を読む層なので関係ない

 野球をする少年が減る

今はプロ野球は通過点で大リーグだ

 野球競技を目にする機会が減る

他地域では放送してるし
スポーツニュースや新聞で見る

だって野球しか毎日のように競技がないんだもん
それが最大の強みなんだよ
770名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:23:04 ID:iwW7Pq8z0
>>766
1%もあるかどうかじゃないかなぁ
>>767
どっかのキーパーだったな。俺も忘れた
771名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:23:11 ID:VIbdX/000
将棋だったら子供の事よくやったけど、いま実際にやってみたら頭がまわらん。
772名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:23:54 ID:u71lAw5a0
【関東】

【 プ ロ 野 球 7 5 0 万 人 以 上 】
巨人292万2093人+千葉ロッテ133万4014人+西武110万3148人+
ヤクルト134万2737人(残6)+横浜ベイスターズ94万2944人(残2)

【 国 内 サ ッ カ ー 2 3 0 万 人 以 上 】
浦和レッズ54万9903人+FC東京38万1575人+横浜F・マリノス37万2273人
+鹿島23万6700+東京V19万9283人+柏17万9849人+川崎F16万4915人
+大宮11万1429人+千葉8万4037人+湘南10万3208人 (シーズン中なので昨年度データ)

★視聴率
巨人戦60数試合の平均10.2%

サッカーナビスコカップ決勝・鹿島×浦和レッズ (関東)6.0%、(関西)3.3%、(名古屋)4.7%
去年のサッカーオールスターの視聴率 (関東)6.3%、(関西)4.5%、(名古屋)6.5% (北部九州)4.2%、(北海道)4.0%
関東  9/10 浦和−大分  *3.3% 15:55-  9/17 鹿島−神戸  *2.2% 13:55- 

773名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:24:24 ID:u71lAw5a0
【関西】
★観客動員数 阪神タイガース313万2224人>>>ガンバ+セレッソ+ヴィッセル+サンガ=約80万人
★テレビ視聴率
阪神戦の平均視聴率は16.1%(優勝決定試合 前回30.5%→今回の優勝38.5%+BS)
ガンバ大阪、セレッソ大阪 ヴィッセル神戸 京都サンガ 平均視聴率1%未満 

【名古屋】
★観客動員数 中日ドラゴンズ 228万6522人>>>>>名古屋グランパス23万5686人
★テレビ視聴率  
ドラゴンズ戦の平均視聴率は14.0%(前年の優勝時は37.6% 瞬間最高53.6% 占拠率44.3%)
名古屋グランパス  ほとんど中継ないので計測不能

【九州】
★観客動員数 福岡ホークス211万5977人>>>大分トリニータ+アビスパ福岡+鳥栖=約60万人
★テレビ視聴率 ホークス戦の平均視聴率は14.6%(日本一の03年、04を抜く)
大分トリニータ+アビスパ福岡+鳥栖 ほとんど中継ないので計測不能
774名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:24:56 ID:u71lAw5a0
【北海道】
★観客動員数 北海道日公ファイターズ136万5643人>>>>コンサドーレ札幌20万8231人
★テレビ視聴率 北海道日公ファイターズの平均視聴率は11.4%>コンサドーレ札幌は5%未満
おまけ 駒大苫小牧戦、50・7%の高視聴率http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050823-00000057-nks-hok

【仙台】
★観客動員数 東北楽天ゴールデンイーグルス97万7104人>>>ベガルタ仙台36万6359人
★テレビ視聴率 東北楽天ゴールデンイーグルスの平均視聴率は16.0%>ベガルタ仙台の平均視聴率は5%未満

【広島】
★観客動員数 広島カープ103万4513人(1)>>>>サンフレッチェ広島22万2005人
★テレビ視聴率 広島カープの平均視聴率は12.5%>サンフレッチェ広島 ほとんど中継ないので計測不能
775名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:24:57 ID:68463+bc0
>>768
それをいうと
プロ野球の選手なんて巨人の一部の選手しか知らないってことに
なるからなぁ
Jもプロ野球も一般にはその程度の知名度なんだって
776名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:25:02 ID:ujt7Ux7/0
単発IDでコピペ貼りまくるのやめてくれ
777名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:26:08 ID:VIbdX/000
Jはさいしょのころが面白かった
778名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:26:27 ID:Wix/jirj0
だって日本のサッカーってつまんないもん。
ダラダラと90分。
ゴールシーンだけで十分。
779名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:26:35 ID:t0RTVngd0
>>775
それぞれの地域では地元チームの選手は知られているし
地域単位で盛り上がっていけばいいんだよ

サッカーは地域ですら盛り上がらないけどなw
780名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:27:15 ID:XPivWx+eO
>>767
くわしく
781名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:28:20 ID:VIbdX/000
外人のサッカーみても せりえアッー わけわからんし
やっぱり日本人だな
782名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:29:11 ID:J2ZcN5BV0
>>769
その強みは巨人戦が毎日放送されているのが大前提な訳だが
むしろ試合数が多いと、今となっては弱点なのではないか
赤字で

で、巨人戦が地上波テレビから消えたら
野球にとってなにを最大の売りするの?
地域密着?WBC
783名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:29:21 ID:XPivWx+eO
アジア人はバネがないからプレイに躍動感がない
だからメリハリがなくJリーグの試合見てたら前半で飽きて眠たくなる
784名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:30:07 ID:VIbdX/000
アフリカの土人同士のサッカーみてもなにがなにやら
785名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:31:18 ID:J2ZcN5BV0
野球はいまや視聴率を取れるコンテンツなど存在しないw
786名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:31:26 ID:iwW7Pq8z0
2002年1月に現役Jリーガー、吉原慎也選手(川崎フロンターレのGK)と
電撃的に結婚。囲碁界およびサッカー界に大きな話題を巻き起こした。
http://hobby.nikkei.co.jp/igo/yukari/index.cfm?i=2002070705265g2

そうな。
囲碁界では結構話題になったけどサッカー界でもなってたっけ?
つーか吉原選手はがんばってるのかな?
787名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:33:04 ID:ujt7Ux7/0
海外サッカーつまらなくなった
最近はJしか見てない
788名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:34:50 ID:68463+bc0
野球はやっぱWBCに期待してんのかな
789名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:35:28 ID:Ca5QnaBo0
オレ典型的な海外厨。
海外厨タタくやつ多いけど、
ウイイレは圧倒的に
world>>>>>>>>>J
なんだよね。
そりゃオガサワラ動かすよりロナウジーニョ動かしたほうが
圧倒的におもろいわな。
試合観てても。
790名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:35:49 ID:VIbdX/000
>>788
(゚听)イラネ
791名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:36:28 ID:ujt7Ux7/0
>>789
ウイイレもマンネリ化してきたな
9買ったけどほとんどやってない
792名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:36:46 ID:68463+bc0
ウイイレはしょうがない
793名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:38:13 ID:t0RTVngd0
>>782
巨人戦は関東で視聴率取れてないのに強みも何もないだろう。
まだスポーツニュースや新聞で結果を確認してる人の方が遥かに大きいわw

巨人戦の放映権料が入らなくなったら人件費等の経費削減
それでも赤字が残った場合は親会社が宣伝広告として負担すれば良い
そのために企業名が付いているんだから
それが割に合わないのなら身売りすれば良い
身売り先が見つからなければ消滅すればいいよ

これからは、それぞれの地域で密着しながら盛り上がっていけばいいんだよ。
阪神やホークスみたくね。それプラス孫が提唱する大リーグとの対決が実現すればいいなと思う

794789:2005/10/16(日) 05:39:52 ID:Ca5QnaBo0
ウイイレを例に出しちゃったけど
シリーズ出すたびにヘタクソ追い出す仕様になってきて
オレついていけなくなってんだけどね。
795名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:41:20 ID:VIbdX/000
わからん。
796名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:42:22 ID:A3OqfGoc0
:u71lAw5a0 興奮してるね、こういう奴がいると凄くあせってるのがよくわかる
      あせってるからそういうコピペ常備してるんだろうね
797名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:43:02 ID:OrFCtf+70
サカ豚発狂しすぎ
798名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:43:09 ID:A3OqfGoc0
いま日本テレビでやってるの見てるけど
マラソンの増田あけみが選挙のときにナイターは放送しないほうが
良かったのではないかと言っていた
799789:2005/10/16(日) 05:43:12 ID:Ca5QnaBo0
>>795
わかって
800名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:43:44 ID:A3OqfGoc0
野球は落ち目なんだから
阪神の試合ですら全国ネットで放送できないレベルなんだし
801名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:44:33 ID:68463+bc0
大リーグとの対決って実現するのかなぁ
アメリカは手ごわいよ、アメリカNO.1を決める試合を
ワールドシリーズって言っちゃうんだから
国内で勝手に完結するからね
802名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:44:38 ID:OrFCtf+70
サカ豚発狂しすぎ
803名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:46:01 ID:OrFCtf+70
サッカー自体がツマンネから数字取れないんだよ
804名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:46:11 ID:J2ZcN5BV0
>>793
巨人戦は見ていた人達は、巨人だけでなく他;球団も目にする機会になってた
それが無くなれば必然的に選手の名前も覚えなくなるし、野球自体も見なくなる
スポーツニュースや新聞で結果を気にする人も減ることだろう
何故プロ野球ニュースが無くなたか、何故新聞の紙面ににサッカーをさく割合が増えたか
よく考えてみるんだな
巨人だけの人気が減るだなんて幻想もいいとこ

ところで、野球はいまや視聴率を取れるコンテンツなど存在しないw
805名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:46:13 ID:VIbdX/000
野球は落ち目(大笑い)
巨人がボロボロなんだよね。
806名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:48:18 ID:iwW7Pq8z0
コピペなんて無くても野球の話になってるじゃないか
807名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:48:25 ID:VIbdX/000
あまりにもひどすぎるからアンチもいなくなる。巨人ふぁんもいなくなる
808名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:50:02 ID:OrFCtf+70
>>804
それ君の主観であって現実の結果は違ってんじゃん
ほんと世間知らずだな少しは外出たほうがいいぞ

もうお腹いっぱい
809名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:51:34 ID:XPivWx+eO
今日のJリーグのセレッソと名古屋の試合見てバブル崩壊後を思い出したよ
810名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:52:55 ID:Ca5QnaBo0
Jは底値安定。
野球は超下落。
だから不毛な争いになんだろうね。
ベイのヤヴァイさと草津のヤヴァサって
おっきいレヴェルだと全然違うけど
ちっちゃなレヴェルだと大差ない。
ま、どっちもアレだ。
811名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:53:03 ID:8uQhA+Br0
サッカーの視聴率予想

土 3 

日 2.8%


812名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:53:35 ID:VIbdX/000
ロッテとダイエーの試合はすごかった
813名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:54:23 ID:68463+bc0
まぁ結局どっちもどっちということで
814名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:54:53 ID:J2ZcN5BV0
>>808
現実の結果とは?
すぽるとのように野球がスポーツニュースで脇に追いやられることか?

誤字脱字すまんな
訳あってソフトウェアキーボードでカチカチ打っている
815名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:57:48 ID:nebW9rYt0
関東の巨人の人気が落ちて縮小したに過ぎないけどね。
千葉ロッテや北海道ハムや楽天みたく地域に根付き出してるし
阪神優勝で社会的なインパクトを与えたのも大きい。
816名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:58:11 ID:XPivWx+eO
すぽるとはスポーツ番組で一番視聴率取れない番組になったらしいね
817名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 05:58:17 ID:rUUkHLKg0
何だよ【一口メモ♪】 ってwww
818名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:00:00 ID:WDT62Xch0
>>816
海外サッカーの扱いが大きいからじゃないかな?
あんなのマニアしか見ないと思うけど。
819名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:01:06 ID:VIbdX/000
ロッテ×阪神
ううむ
820名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:02:54 ID:A3OqfGoc0
野球は消滅する運命にあるんじゃない。どこの国も悲惨じゃん。
今の時代にあの長さ。ダルさは致命的でしょう。いっそのこと潰しちゃえば?



821名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:03:09 ID:iwW7Pq8z0
>>818
あれって嫌がらせみたいだよな。
Jリーグの試合があった日でも海外サッカーを延々やって
その後Jを30秒くらいでまとめたりするし
822名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:03:30 ID:XPivWx+eO
>>818
滝川栗捨てると合わせた視聴率で5%ぐらしかとれなくなってるらしいね
滝川栗捨てるのニュース番組は他局ニュースやってないし、だいたい6〜8%ぐらいとってると考えると・・・(((゚д゚;)))アワワワワ
823名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:03:43 ID:A3OqfGoc0
「プロ野球開幕」という話題は子どもたち、
特に女の子にとって憂うつなシーズンの始まりであった。

なぜなら、野球中継の間、ずっとチャンネルは父親に奪われ、見たい番組も見れず。
おまけに父親が応援している球団が負けようものなら、
そのとばっちりは家族に向けられるというお決まりのコースが
毎晩のように待ち受けていたから。
巨人の大ファンである父親をもつまる子ちゃんも、
その被害を受けた子どものひとりであった。


「野球早く終わればいいのに」と愚痴るまる子
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/zoom/ET20051005094342506L0.htm
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/sakura/jikenbo/20051005et01.htm


       _           +++++
    / ̄   ̄\     /  __ \     
   /        ヽ    /   ――  ヽ   
  / /VVVVVVV |   | /   \|  
  | | /  \||  (|  ⊂・ ⊂・ |) 
  | (|  ・   ・ |) |   |    ∪  | 
    ̄ 、   ∀ ノ ̄    |  / ワ\|   豚の娯楽に付き合わされるなんてまっぴらじゃ 
      ー――        、     ノ    
                    ー―
   やきう早く終わんないかね
824名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:05:03 ID:VIbdX/000
>>820
さあ考えた方はひとそれだろう
825名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:05:24 ID:Ca5QnaBo0
>>820
競技の性質上長くなってしまうのならしゃーないんだけど、
アマチュアはコンパクトにできるだけにむかつくんだよね。
826名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:05:38 ID:68463+bc0
野球もサッカーも仲良くね
827名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:07:56 ID:XPivWx+eO
来年は放送されんの?
ゴールデンコンテンツのチャンピオンズシップなくしたけど、Jリーグの優勝する時はゴールデンの放送あるのかな?
828名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:08:08 ID:ZrS850Xx0
ここ 10 年で、メジャーリーグの 1 試合当たりの観客数は 4% 減少し、
テレビの視聴率は全体で 10% 以上、落ち込んでいる。さらに、北米では
少年野球チームに参加する子どもの数が激減。一方で少年サッカーは大盛況だ。
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=68983



829名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:09:19 ID:ZrS850Xx0
http://real.saltlake.mlsnet.com/MLS/news/team_news.jsp?ymd=20051012&content_id=45606&vkey=news_rsl&fext=.jsp&team=rsl

また新サッカースタジアムができます。
今度はソルトレイクシティです。
今年はダラス、来年はシカゴ、再来年はコロラド、その次はソルトレイクシティです

830名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:10:20 ID:68463+bc0
>>827
ないかもわからんなぁ
夜に試合やるとは限らんしな
831名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:10:22 ID:wvEZ2GcI0
なんか、今年はワクワク感がなかった。
カズどころか、ラモスも武田もキーちゃんも出てないなんて…
832名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:10:23 ID:ZrS850Xx0
巨人の人気が落ちただけで、プロ野球の人気が落ちたわけじゃないんだ!

2005年 セリーグ優勝決定戦 阪神vs巨人、日本テレビ'05/9/29(木)19:00 - 134 12.2%

オールスターの視聴率
97年 23.8% 23.7%
98年 21.2% 21.0%
99年 23.6% 16.7% 21.2%
00年 22.0% 22.0% 19.8%
01年 15.2% 16.0% 14.5%
02年 16.3% 18.1%
03年 14.7% 14.3%
04年 14.7% 15.4%
05年 11.9% 10.3%

★プロ野球オールスター視聴率、過去12年で最低
テレビ朝日で中継された、プロ野球オールスターゲームの平均視聴率(関東地区)が22日の第1戦11・9%、23日の第2戦10・3%と低迷したことが25日、ビデオリサーチの調べで分かった。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200507/gt2005072607.html

あ、あれっ・・・・・

833名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:15:11 ID:X9vfowdA0
パリーグプレーオフの盛り上がりを目の当たりにして、そこら中のスレで発狂してたサカ豚アワレW

関東の視聴率 

9/10 浦和−大分  *3.3% 15:55-  
9/17 鹿島−神戸  *2.2% 13:55- 

10/11
*3.1% 14:00-16:00 EX* 2005JOMOオールスターサッカー

10/15
? 15:30-17:30 TBS 浦和対柏

10/16
?  15:00-17:00 TBS 磐田−鹿島




834名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:15:11 ID:VIbdX/000
>>832
そうだよ。
巨人ファン、アンチ巨人が非常に減った。
ほかのチームの人気は増えてる。
835名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:21:28 ID:Ca5QnaBo0
>>834
ヤキュスレだと味噌だの珍だの言い合って
キョジンはすっかり蚊帳の外になっちゃってるね。

あ、ロナウドゴール決めた!!
836名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:21:30 ID:XPivWx+eO
>>831
はいはい

  〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ・ω・)
    `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
837名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:25:19 ID:X9vfowdA0

よしよしよしよ〜し
よ〜しよしよし

   ∧ ∧
  ( ・∀・) 餅ツケ、何か嫌なコトでもあったのかい?
O ⌒ヘ⌒Oフ
(   <  `ω´> ブーブーブーブー
 しー し─ J

>>ID:A3OqfGoc0を検索しるw


838名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:26:05 ID:V2s8oUTk0
すぽるとは単なるスカパーの体験版だろ
839名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:28:34 ID:ZrS850Xx0
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html


840名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:34:40 ID:8mOMHIs60
>>833
今日は裏で秋華賞と日本オープンゴルフの最終日もあるぞ。
厳しい戦いになりそうだなwww
841名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:36:17 ID:ujt7Ux7/0
ゴルフって見て何が面白いんだ??
842名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:37:16 ID:JNlKB0p60
4時からはF1や女子ゴルフもある。藍に不動にさくらも出るお^^

サッカー死亡確定でいいでつか?


843名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:42:53 ID:abdC+R8c0
とりあえず若者ではサッカーだから
後数年後には野球ひどいことになりそうだな。
844名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:43:11 ID:XPivWx+eO
F1あるの?
845名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:44:34 ID:FdVTX41g0
今日はJリーガ屈指の好カードじゃん。二桁は固いよ
ホー糞×ヘッテなんて地上波0パーセントじゃんw
846名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:47:31 ID:68463+bc0
プロ野球もJもどっちも数字とれないって・・
もうそろそろわかりそうなもんだが・・
847名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:48:00 ID:r3muQrKG0
>>841
さあ?人それぞれでしょ
848名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:49:14 ID:JNlKB0p60
少しは外の空気吸った方がいいお^^

843 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2005/10/16(日) 06:42:53 ID:abdC+R8c0
とりあえず若者ではサッカーだから
後数年後には野球ひどいことになりそうだな。

>>670 >>676
849名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:50:53 ID:b3N5Kcw20


なぁ、地域密着してんなら地元でぐらいは数字取ってみろよ?



850名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:51:58 ID:r3muQrKG0
人の目をし気にしてスポーツ興味もつなといいたい
ま、どうぜ自分は全然できないんだろうけど。
851名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:52:28 ID:J2ZcN5BV0
サッカーは全国で取れるから
852名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:53:33 ID:u5r85kqi0
こんなことで対立してるのも2chぐらいのもんだ
853名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:53:48 ID:68463+bc0
だから野球もWBC頑張ればよか
854名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:54:54 ID:V2s8oUTk0
>>852
この板の住人だけだろwwww専門板まで荒らしやがってwwww
855名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:56:08 ID:r3muQrKG0
じゃあ、あなた野球出来ますか。サッカー出来ますか。
実際にやってから言えって。
856名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:58:07 ID:GyQwC02D0
ラモスが悪い
857名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:58:22 ID:r3muQrKG0
どうでしょうか。出来ますか。
858名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:59:14 ID:u5r85kqi0
>>854
かもしれないね。専門板も大分ひどいけど。
まあ時間の無駄ってことだけは言えるな。
859名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 06:59:33 ID:b3N5Kcw20
昨晩から今朝にかけてパリーグのプレーオフがトップで大きく取り扱われてるよ
サッカーは全く存在感ないなぁ・・・
860名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:03:05 ID:b3N5Kcw20
ちょwwwwww数多すぎwwwwwwwwwwwwwwww
861名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:06:06 ID:b3N5Kcw20
>>851
そんなこと言ってるからやきうに仙台や北海道まで制圧されちゃうんだよwww


860は誤爆でつ
862名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:07:09 ID:78NSo7qRO
はぁ?氏ねよ
863名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:08:07 ID:ujt7Ux7/0
誤爆きもい
864名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:08:37 ID:ZrS850Xx0
[ 2005年10月16日 - 00:51 ]
【エル・クラシコがフジテレビで放送されるね】
■ 3日遅れの録画だけど。

11月23日に25時28分から
http://www.fujitv.co.jp/sports/calendar2/200511/index.html

ついにリーガ・エスパニョーラが地上波に進出!


865名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:10:42 ID:J2ZcN5BV0
>>861
制圧ってのはJ2相手にするものか
言葉だけ立派でそんなこと言ってるから
全国的にサッカーに取って変わられてしまうんだよ
866名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:12:21 ID:J2ZcN5BV0
もっとWBCみたく大きな夢をみろよ野球ファン
867名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:13:28 ID:/QvhMY9X0
おはアッーよう
868名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:18:51 ID:XPivWx+eO
そろそろ次スレの時期だな
869名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:19:32 ID:hW70PGqZ0
やはり裏番組の影響でしょうか?情報挑む!!
870名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:38:22 ID:94/lg/450
>>865
全国的に低迷してるくせしてよく言うよ、この中年ブタw

世界の超大国アメリカからも

日本の地域の皆さんからも

相手にされないゴミクズの分際で生意気だぞ サカ豚ヲャジッ!

http://www.kobe-np.co.jp/news_now/v_parade/parade.html
http://sports.nikkei.co.jp/photo1.cfm

http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/hawks/V/parade/photo/p02.html
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/hawks/03vroad/photo/index.html


これぐらい盛り上がってから言えよ^^


871名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:40:17 ID:BQE9WeDM0
関東の視聴率 

9/10 浦和−大分  *3.3% 15:55-  
9/17 鹿島−神戸  *2.2% 13:55- 

10/11
*3.1% 14:00-16:00 EX* 2005JOMOオールスターサッカー

10/15
? 15:30-17:30 TBS 浦和対柏

10/16
?  15:00-17:00 TBS 磐田−鹿島


予想 土 3.5% 日 2.8% 
872名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:45:59 ID:7LRzPK6x0
>>772
野球の方がサッカーより観客動員が多いのはわかったから全体の収入で比較してみないか?
お前のよく言うマーケット規模というのは収入も入るんだろうw
873名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:46:34 ID:J2ZcN5BV0
>>870
おーお、マイナー競技が世界持ち出しちゃったよ
乞食みたいに媚びた挙げ句、五輪に捨てられた競技がよく言うわ
WBCなる大会が成功してから言えよ
それと全国的に低迷しているってーのは、野球の事ですか?
874名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:47:53 ID:KJ1ot3tI0
>>851
なんだ、ただの代表厨の似非ヲタか
875名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:48:27 ID:ujt7Ux7/0
阪神はすごいと思うが、所詮大阪だけだろ
876名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:57:28 ID:4g1tXvLrO
結局、サッカーファンは代表戦しか見ないにわかって事だろ?
877名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:58:51 ID:XPivWx+eO
サッカー人気落ちたな
878名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:59:04 ID:J2ZcN5BV0
何故全国的に低迷してない競技のプレーオフが
全国で放送されませんか?

是非聞きたいですね。
にわかすら居ませんね
879名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 07:59:35 ID:68463+bc0
だから視聴率的には
プロ野球もJもどっちもダメ
880名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:00:31 ID:R6tKlZyf0
早朝囲碁対局よりマシ!

Jリーグ100年構想に死角なし!
881名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:02:33 ID:aHUOwsczO
数字だけならジャニのが強い訳だ
ジャニ最強になるぞ
882名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:03:01 ID:0lyF6sLF0
福岡はホークスにしか興味がないし
名古屋は中日しか興味がない
それが郷士意識だ

そしてサッカーに興味があるのは田舎の一部ヲタクヲヤジのみ

>>871
甘めだな〜。

最近サッカーは世間への露出がないし、2.8、1.9ぐらいと予想。
883名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:03:51 ID:ujt7Ux7/0
Jは最初から視聴率が低いから問題ない。
野球は視聴率も人気もどんどんなくなってくぞ。
884名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:05:06 ID:ETIZtthpo
豚の怨念が渦巻くスレだな
885名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:05:58 ID:0lyF6sLF0
>>876
サッカーの代表戦見てる一番の視聴者層は50代のおっさんと40代のおばさん。
「日本ガンバレ」のナショナリズムで応援してるわけね。
だから日常に戻るとサッカーは数字も動員も低迷しちゃうてわけ。
886名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:06:27 ID:KJ1ot3tI0
これからは双方(J,NPB)とも一部のヲタ達だけが見るマイナー競技でいいじゃん
887名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:07:19 ID:V2s8oUTk0
>>885
まるで若者にナショナリズムが無い様な言い方だな
888名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:07:54 ID:QnTcAZ8S0
Jリーグでも昔は30%超とかあったのにね
889名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:08:12 ID:0lyF6sLF0
>>883
巨人とアンチ巨人ファンがいなくなってるだけで
一部除く他球団は人気上がっているぐらいですから^^

>>875
阪神は大阪だけじゃねーし。関西みたいな日本第2の都市圏であれだけ強い郷士意識が沸くのは
異常としか言いようがないね。サッカー界すべてがかかってきても阪神タイガースには敵わんよ。

阪神タイガース観客動員数313万人突破へ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20051005-00000088-kyodo_sp-spo.html

今やアウェーでも集客力が12球団No.1を誇る阪神タイガース
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_06/s2005062012.html

阪神優勝 関西地区の視聴率 前回30%→今回38.5%+α
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000108-kyodo-ent

全国虎党、巨人ファン上回る2053万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000026-san-soci

インターネットの人気調査 プロ野球333.5人 競馬75.7万人 サッカー70.9万人  
個別スポーツチームでは阪神タイガースが1位!
http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05252005_j.pdf
890名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:09:20 ID:68463+bc0
>>885
巨人戦視聴者の70%は50代以上なんだから
その言い分は苦しい
891名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:09:42 ID:FdVTX41g0
鹿島に磐田に雨模様とくりゃ15パーは固いよ。
ほー糞×ヘッテ視聴率0パーセント
892名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:10:35 ID:ujt7Ux7/0
>>889
関東地方だけど、クラスに阪神ファン1人もいないぞ
893名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:12:00 ID:DP8gBmar0
2ちゃん過去3時間の投稿数: 432,415

1. 野球ch (43414)
2. ニュー速VIP (32063)
3. 番組ch(NTV) (23366)
4. 番組ch(フジ) (19161)
5. ニュース速報 (12661)
6. プロ野球 (11751)
7. ニュース速報+ (7405)
8. 芸スポ速報+ (7385)
9. 独身男性 (6909)
10. 番組ch(NHK) (6309)

サカブタはこんなところで醜態晒してないでサカ板を盛り上げろよー
昨日、試合があったとは思えない過疎りっぷりだぞ(笑)
894名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:12:30 ID:k1BNEdw30
ちょっと聞きたいんだが、なんか年寄りを悪くいう感じがあるね。
895名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:13:31 ID:c0ZKQQYxO
2ちゃんのスレの伸びなんてなんの参考にもならん
896名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:15:20 ID:k1BNEdw30
若い人に好かれてるスポーツ ○
とかという感じ
それはおかしいんじゃないかと。

897名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:18:42 ID:k1BNEdw30
それどう思う。
898名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:20:00 ID:XPivWx+eO
Jリーグの100年妄想死角なし
899名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:24:43 ID:k1BNEdw30
Jリーグ行ってみたらわかる。
おんちゃんばかり。
900名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:25:50 ID:k1BNEdw30
ま、ばかりってこともないか
901名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:34:14 ID:SRVOYdbl0
>>899
リピーター率が95%ってのもヤバイヨなww
902名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:34:58 ID:lpqP/91J0
パブリックビューイングに2万人も集まるたあ
千葉ってのは関東じゃないなやっぱり
903名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:37:06 ID:lpqP/91J0
>>892
関東地方だけど、小学・中学の9年間クラス唯一の阪神ファンをやり続けたぞ
904名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:37:26 ID:j8gCiGUG0
サカ豚アワレw
905名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:37:28 ID:SRVOYdbl0
>>902
何それ??
906名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:40:32 ID:15NSAP4g0
>>893
VIPより上かよ?
2chの人口分布が何となく解るな・・・
907名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:49:04 ID:SRVOYdbl0
サッカーは有害だな
908名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:51:34 ID:oLNmBvs40
阪神ファンにはきれいな子が多い。甲子園いってみ。
909名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:57:31 ID:GS1MlGBS0
Jリーグなんてジジイと一部のマニアばかりじゃないか(爆笑)
910名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 08:59:02 ID:PSNmkIWW0
サカ豚のせいで重くなってるな
911名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 09:04:46 ID:68463+bc0
>>908
そんなにきれいな子多いの?
912名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 09:31:12 ID:Z5Nw3UJ+0
>>911
DQNから、はちまきおじさんまでたくさんいるから。
出会うのには一番いい場所だよー
913名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 09:49:15 ID:aIMoS2LbO
美人の定義が違うから
914名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 09:59:47 ID:p4NOpxLR0
なんだとこら
915名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 10:01:14 ID:p4NOpxLR0
>>913
ババア(笑)
916名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 10:21:18 ID:aIMoS2LbO
広島市民球場のライトスタンドの方がいいよ。女子高生も多いし
ただ、美人度でいうと福岡の方がいい。天神とか大名とかレベル高いよ。
絶対数は福岡が上。球場での比率は広島が上。
甲子園?価値観違うのでわかりませんわw
917名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 10:56:33 ID:LeafegKd0
>>893
2chでも現実でも野球王国だな
918名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 11:00:25 ID:fi1sJBrp0
秋田いけよ
919名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 11:02:20 ID:9W3o384k0
大リーグ・地区シリーズの全米視聴率

2.8% レッドソックス対ホワイトソックス 第1戦
4.4% レッドソックス対ホワイトソックス 第2戦
3.3% レッドソックス対ホワイトソックス 第3戦

3.8% ヤンキース対エンゼルス 第2戦
4.9% ヤンキース対エンゼルス 第3戦

3.2% アストロズ対ブレーブス 第3戦
http://news.yahoo.com/s/ap/20051013/ap_en_tv/cable_nielsens_2


大リーグってアメリカではプレーオフのヤンキースやレッドソックス戦でも視聴率3%くらいしか取れないんだなw
920名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 11:07:06 ID:L+eHIs9xO
なんつうか、J最大の楽しみは降格争いだろ。オールスターなくていい。
921名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 11:11:52 ID:ZbzIEEIW0
サカ豚さ〜ん
いつもの勢いがないですよ〜〜
922名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 11:16:56 ID:FI2F3Nyb0
野球選手は顔面偏差値低いお^^

サッカー選手はイケメンが多いお^^
923名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 11:17:19 ID:QNmryD0M0
>>919
1位のNFLでも5.5%で2位がMLBの4.9%じゃん
何その朝鮮人並みの情報操作www
924名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 11:21:23 ID:h9tkX0h10
プロ野球もJも
視聴率は両方やばいんだって
煽りあいのスレだな
925名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 11:26:50 ID:lpqP/91J0
>>919
24やERも5パーぐらいじゃないかな
日本の方が視聴率そのものは良かったりして
926名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 11:44:10 ID:9W3o384k0
>>925
人気番組は20%近くの視聴率を毎週取っている。(CSIなど)
10%越えの番組は結構ある。
NFLのマンデーナイトも平均10%以上。

大リーグは地区シリーズで3%くらい。
927名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 11:49:54 ID:WJ3oaFEm0 BE:103212443-#
で、大リーグがこのスレと何の関係があるの?
928名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 11:51:09 ID:LeafegKd0
アメリカのゴールデン平均は3%くらいだよ。
929名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 11:53:45 ID:9W3o384k0
>>928
4大ネットは6〜7%
930名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 13:43:32 ID:bjGJ2CoX0
開幕戦でも盛り上がらず。カップ戦も盛り上がらず。
オールスターもゴールデンから追放され3.1%。
唯一盛り上がっていたチャンピオンシップも無くなった。
Jリーグっていつ盛り上がるの?
931名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 13:44:57 ID:mpd/G+JE0
え?オールスターやってたの。
932名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 13:53:39 ID:aXDIsYJ80
3.1%というのはソースが怪しいわけだが
そんなサッカーファンにとってもどうでもいいことに
必死にすがりたがる焼豚ワロス
933名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 14:11:01 ID:62b4g/VU0
>>932
普段野球ヲタにとってどうでもいいことに必死な坂豚さんとは思えない台詞ですな
934名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 14:18:33 ID:a3/bJCtp0
坂井輝久さん、こんにちは
935名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 16:47:45 ID:3Ms3lUXt0
地域のスポーツコミュニティ拡大こそが目的であって、その頂点がJであるからこそ、地方自治体が協力する。

だから税金の投入は是。

936名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 17:02:14 ID:Xq72eOSr0
ID:xdvtlUhn0いねーの?
もっと笑わせてくれよ
937名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 17:09:39 ID:8I6p0+s70
ア・リーグ優勝決定第1戦の視聴率は7.7%と昨年より23%落ち込んだ。
http://www.chicagotribune.com/sports/baseball/whitesox/chi-0510130231oct13,1,4704791.story


938名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 17:11:25 ID:8I6p0+s70
サッカーに当たる前に
マイナーなスポーツ野球をどうにかしろよw
939名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 17:17:40 ID:XPivWx+eO
はいはい不人気だJ不人気だJ

  〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ・ω・)
    `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
940名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 17:29:59 ID:3Ms3lUXt0
>>359

誰?それ
941名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 17:41:34 ID:Vx8cGJym0
>>930
J1の16位とJ2の3位の対戦。

Jの唯一の見所。

試合内容は低レベルだけど盛り上がるJサポw
942名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 18:01:08 ID:8I6p0+s70
2004年 年間スポーツ高視聴率ランキング

1位  サッカー  32.4 AFCアジアカップ中国2004・決勝・日本×中国 2004年8月7日(土) 20:57 134 テレビ朝日
2位  バレー   31.9 2004アテネオリンピックバレーボール世界最終予選女子・日本×韓国 2004年5月14日(金) 19:04 130 フジテレビ
3位  五輪 31.3 アテネオリンピック 2004年8月14日(土) 22:00 149 NHK総合
4位  サッカー  28.7 2006FIFAワールドカップサッカーアジア地区第1次予選・日本×オマーン 2004年2月18日(水) 19:12 132 日本テレビ
5位  サッカー  28.7 2006FIFAワールドカップサッカーアジア地区第1次予選・日本×オマーン 2004年2月18日(水) 19:12 132 日本テレビ
6位  サッカー  27.7 五輪代表アジア地区最終予選・UAE×日本 2004年3月18日(木) 19:12 126 テレビ
943名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 19:09:00 ID:/C+dC87X0
夜に鳴くセミφ ★のスレ立て傾向わかりやすいなw
944名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 20:18:01 ID:XPivWx+eO
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←サカ豚
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡
945名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 20:52:29 ID:8I6p0+s70
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/business/index.cfm?i=2002112506969w5

国際サッカー連盟(FIFA)はこのほど、ことしのワールドカップ(W杯)日韓大会のテレビ放映がほぼ全世界の213カ国に及び、放映時間は単独のスポーツイベントとして過去最高の4万1100時間に達したと発表した。
テレビ視聴者は全体で288億人となり、大陸別ではアジアが全体の40%を占めた。数字の上では1998年W杯フランス大会の334億人より減少したが、前回まで最新の計算方式が導入されていなかった中国を除くと、
2%アップした計算になる。韓国に代表されるように観戦方法にも変化が見られ、外の大型スクリーンで観戦した視聴者は25億人を数えた。
最もテレビ観戦された20試合は、占有率も高く全体で平均84・8%をマーク。最高は準々決勝のイングランド―ブラジルで94・2%に達し、ブラジルのグロボTVで午前3時半開始の生中継ながら、視聴率30・2%で4600万人の視聴者がテレビ観戦した。
また女性の視聴者も急速に増え、特に日本では男性51%、女性49%とほぼ同数だった。決勝の視聴者は1試合では過去最高となる11億人。欧州や中南米で懸念されていた時差の影響は少なかったようだ
946名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 20:59:44 ID:rL68wpXi0
サッカーは確かに人気落ちてるよ、世界的に見ても観客動員とか落ちてるし。でも落ちるだけの人気があるわけですよ。
野球は・・人気落ちるどころか落ちるほどの人気が無えだろw 第一普及すらしてないw
947名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:34:29 ID:XPivWx+eO
【衝撃!!!】セリエAの観客数が激減 
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1127263728/

なぜ欧州サッカーは人気が低下しているのか 3
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1126245950/
948946:2005/10/16(日) 22:56:59 ID:rL68wpXi0
あれ?野球ヲタの反応が鈍いな??
確信つかれて何も言えないのか??ww
949名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 22:58:21 ID:KrWPHeHn0
>>948
POで盛り上がっていちいち煽りに反応してるのがアホらしい状況なんで
ないか。
950946:2005/10/16(日) 23:00:06 ID:rL68wpXi0
>>949
そうですか、てっきり確信をつかれて何も言えないんだと思いましたよ。
951名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:01:02 ID:SRVOYdbl0
サッカーwwwwww
952名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:01:15 ID:gbleSxKG0
つくのは核心じゃないかなあ
野球豚がこんなこと言って僭越だったらごめんなさい
953名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:02:29 ID:w6dICYgl0
やきうよりも糞りーぐの方が人気ねーのははっきりしてるだろw

誰が代表以外の糞試合見るんだよw
954名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:02:48 ID:XPivWx+eO
もうサッカーだめかも
955名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:05:21 ID:/mlNsVFi0
当たり前だろ
Jりーぐなんてレベル低すぎだから見るわけないじゃん
欧州リーグ見てる方がよっぽど面白い
956名無しさん@恐縮です:2005/10/16(日) 23:06:03 ID:PnGccsPu0
なんか面白いスレですね
957名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:23:08 ID:GHGP/+e60
>>955
メジャー>>>プロ野球か

日本人の居ないチーム同士の対決は見る人いるのかな
958名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:26:58 ID:R9PrtdiR0
2ちゃん過去3時間の投稿数: 384,597

1. 野球ch (44069)   ← パ プレーオフ
2. ニュー速VIP (27340)
3. 番組ch(フジ) (14356)
4. ニュース速報 (10588)
5. 番組ch(NTV) (9980)
6. 番組ch(NHK) (7999)
7. 独身男性 (6885)
8. ニュース速報+ (6720)
9. 番組ch(TX) (6082)  ← パ プレーオフ
10. 資格全般 (5998)

首位のガンバ戦あったのに2ちゃんでも存在感なさすき
959名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:27:41 ID:Y414xkOxO
3.1ってマジかよwwwwwwwwww
960名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:29:11 ID:GHGP/+e60
>>958
投稿数が多いとなんか特典でもあるの?
それとも良かったねって言って欲しいの?
961名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:29:29 ID:oXFhHRDR0
>>955
欧州サッカーの平均視聴率って大リーグ以下だし、
本場で人気低迷してるのに遠くから日本のヲタクが熱狂してバカみたいw
962名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:31:18 ID:oXFhHRDR0
>>958
ははは、ねらーにも相手にされてないのかよ。
どこ行ってもサカ豚って浮いてんだなw
963名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:35:01 ID:5lKeQJam0 BE:103212443-#
さっかー(笑)
964名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:36:16 ID:Y414xkOxO
でも芸スポだけはなぜかやけに多い
965名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:36:35 ID:oXFhHRDR0

10/15 *?.?% 15:30-17:30 TBS J1「浦和×柏」

10/16 *?.?% 15:00-17:00 TBS J1「磐田×鹿島」

これ何時頃に判明するの?
数字次第ではパート2突入だね
966名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:47:02 ID:JL6URNhQ0
【巨人戦視聴率の推移】
           10%      15%      20%     25%      30%
___________________|<<_|__________________|_________________|_________________|_________________|_
1983年 27.1% |||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1984年 25.6% |||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 22.5% |||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1986年 24.2% |||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1987年 25.3% |||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988年 22.0% |||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1989年 22.7% |||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 20.6% |||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1991年 17.2% |||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992年 19.3% |||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1993年 21.5% |||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 23.1% |||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% |||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% |||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% |||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 15.1% |||| ||||||||||||||||||||||||||
2002年 16.2% |||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 14.3% |||| ||||||||||||||||||||||
2004年 12.1% |||| |||||||||||
2005年 10.4% |||| ||

過去20年以上、年間視聴率が10%を下回ったことが無い。
サッカーとは比べ物にならない。
967名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:48:12 ID:Pyl13gu3O
最近は女子穴にも嫌われる野球よりはいいじゃん
968名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:49:34 ID:yS8mwJaF0
まあ、煽りなのだろうが底辺の国内サッカーと比較するようになったら巨人軍も終わりだな。
巨人は他と比較するよりも自己改革が先だよ。
969名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:50:17 ID:GHGP/+e60
色々な意味で


来年が楽しみw
970名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:50:41 ID:gjTJOtBA0
野球もサッカーも視聴率てきにどっこいどっこいだな
どっちも数字がとれない。
サッカーの代表戦だけだな
971名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:50:44 ID:Y414xkOxO
【サッカー/イタリア】観客動員が今季急落 危機感強めるセリエA
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129308218/


本場も落ち目らしいな
972名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:50:57 ID:rZMlHCqr0
3.1かよwww
πリーグw
973名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:53:00 ID:USvaFLcS0
>>966
ちょwwwおまwwww
減ってる減ってるwwww
974名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:53:59 ID:Y414xkOxO
オールスターで3.1%なら来年放送されないかもね
金もかかるし
975名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:54:09 ID:zopsXeQ10
日常に戻ればサッカーは元祖「キャフ゜テン翼」世代&ト゛ーハの悲劇世代の中年マニアが
繰り返し繰り返し スタシ゛アムに足を運んで支えているのが現状だからな。
ファンの裾野が狭ければ地元でも視聴率なんか取れるわけない。
976名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:55:45 ID:BwKK1jZL0
でソースは?
3.1%だと証明するソースがどこにもないよ?
977名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:55:51 ID:GHGP/+e60
中年マニアって、居酒屋で野球見てる奴らだろw
978名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 00:59:20 ID:BwKK1jZL0
Jオールスターの視聴率が
3.1%だと証明するソースがどこにも存在しない件





















979ダサッカーwww:2005/10/17(月) 01:01:48 ID:rZMlHCqr0



深夜スポーツ番組BODYにて

「球技に注目してみるべきだと思うのよね」
「確かに、あのプロスポーツマンNo.1決定戦では、球技の選手がよく活躍してますね」

「野球とかラグビーとかバスケットとか・・・・・」     ←ここでサッカー無視されるwwwwwwwwww
「野球の飯田選手、バスケの長谷川選手・・・」    ←ここでもwwwwwwww

「バスケかぁ・・確かにNBAとか見てると、凄いですもんね」




980名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:02:54 ID:EttKvDTk0
Jリーグに日本代表チームを入れればいいんじゃない
981名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:03:07 ID:BwKK1jZL0
>>979
Jオールスターの視聴率が
3.1%だと証明するソースがどこにも存在しない件























982名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:03:10 ID:GHGP/+e60
テレビ東京 歴代視聴率ランキングベストテン
1位 48.1% W杯予選 日本vsイラク(93.10.28)
2位 34.9% ボクシング 西城正三vsクロフォード(71.2.28)
3位 28.4% ドラマ ハレンチ学園(70.10.8)
4位 25.2% ボクシング 花形進vsサラバリア(75.4.1)
5位 24.1% Jリーグ 鹿島vs川崎(94.1.9)
6位 23.7% バラエティ 開運!なんでも鑑定団(96.6.11)
7位 23.6% ボクシング クレイvsフォスター(72.4.1)
8位 23.2% 金曜スペシャル 裸の大陸(73.6.29)
9位 22.5% マンガのくに(70.12.22)
10位 22.5% 映画 エマニエル夫人(70.12.22)



20.0% 日本シリーズ ダイエー×阪神 第7戦 (03.10.27)
983名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:04:11 ID:BwKK1jZL0
>>982
ハレンチ学園すげええ
984名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:04:24 ID:spxNfblaO
>>980
(゚д゚)!
985名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:04:57 ID:OxOkI0un0
高校数学講座よりマシ!
986名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:05:04 ID:LkjLlIPy0
埋め
987名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:06:26 ID:aNlqNtMI0
>>965
今日は裏でF1や女子ゴルフやってたから視力並の数字が出るかもよw
988名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:07:10 ID:LkjLlIPy0
989名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:07:24 ID:BwKK1jZL0
Jオールスターの視聴率が
3.1%だと証明するソースがどこにも存在しないのに・・・・

ありもしないことで鬼の首を獲ったがごとく・・・・・・・・・







990名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:07:38 ID:gjTJOtBA0
目くそ鼻くその貶しあいになってきたな
野球もサッカーもリーグ戦じゃ数字とれないからなぁ
991名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:08:03 ID:Y414xkOxO
31と言えば掛布
992名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:08:29 ID:GHGP/+e60
ジジイババア相手なら昼〜夜だね
深夜じゃ寝ちゃうし

若者向けのサッカーは逆だね
993名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:08:30 ID:BwKK1jZL0
結局スレが立ったがソースらしいソースはどれひとつとしてなかった
994名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:08:56 ID:EttKvDTk0
なんずっと無視されてる人がいるね
995名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:09:07 ID:Y414xkOxO
川淵は「今度一緒にサッカーを見に行きましょうと」誘って
ストリンガー「私はサッカーに興味がない」も笑顔で即答した

ソニーCEO「私はサッカーには興味は無い」と発言
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1129295928/


(笑)
996名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:09:33 ID:GHGP/+e60
>>995
アメ公wwww
997名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:09:39 ID:BwKK1jZL0
ソースプリーーーーズ
998名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:09:50 ID:aNlqNtMI0


1000なら千葉ロッテ&レッズ優勝!

999名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:09:54 ID:0mAFeSBo0
10000
1000名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 01:09:56 ID:PMVFthsV0
1000ならプロ野球崩壊。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |