【サッカー/イタリア】観客動員が今季急落 危機感強めるセリエA

このエントリーをはてなブックマークに追加
346名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 07:48:48 ID:ZuW74jCF0
野球はこの世から消えてるよ
347名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:21:23 ID:Gzt6uI3Z0
サッカー不人気age
348名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 08:24:21 ID:tTp/f3dmO
日本世論調査会の結果ちろっと見たけど、好きな国内スポーツだと焼き豚涙目って感じの結果だなw
349名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:31:05 ID:Y414xkOxO
今節のガラガラ見てファビョッてるな(笑)
350名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 09:33:20 ID:P1rxase80
さすがに飽きてきたのかな
351名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:13:52 ID:bhlPXZ360
これか。昨日のアスコリvsサンプ戦で、サンプサポのおばちゃんが流血した件ってのは
http://www.gazzetta.it/Hermes%20Foto/2005/10/16/0IOGO7CM--400x280.jpg
352名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:15:50 ID:Y414xkOxO
>>351
くわしく
てか後ろにいる女、日本人ジャマイカ?
353名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:17:33 ID:bhlPXZ360
>>352
アスコリサポがモノ投げて(ペットボトルって話もあるが、ペットボトルじゃこうならないよね?)
おばちゃん流血で大モメになったらしい。
354 :2005/10/17(月) 10:35:33 ID:Qwno7g/Q0
レアルマドリード、売上で世界クラブのトップに浮上

レアルマドリードは、デビッド・ベッカム効果によりサッカーチームで8年間売上ランキングでトップに立っていたマンチェスター・ユナイテッドに代わり
首位に浮上しました。レアルマドリードの2004年−2005年のシーズンの売上は、17%増の合計2億7,570万ポンドを記録。
(マンチェスター・ユナイテッドの売上は合計2億1,350万ポンド)最も注目に値するデータは、売上の42%がコマーシャル分野を通じてのもの。
ベッカムの契約でマーケティング部門が想定していたブームが奏功。

ユニフォーム販売と言ったマーチャンダイジングを通したレアルマドリードの売上は、ベッカム加入の1年目のシーズンでは67%増を記録。
昨シーズンと比較しても6.5%増を達成。この分野での売上には、シーメンス、アディダスやペプシなどのスポンサーとの契約金が含まれています。
現在、8,000万ポンドを記録しており、ベッカム効果が影響しています。

レアルマドリードは、主として入場券販売によるますが、試合開催による売上は4,800万ポンド(全体の26%)を記録。
一方、放映権収入は4,400万ポンド(24%)を記録。また、ワールドツアーや親善試合によるプロモーションによる売上が
1,600万ポンド(8%)を記録。ここでもベッカム効果が出ていました。[英国インデペンデント紙、ニック・ハーリス記者のリポート]

【レアルマドリードの主要数値】
年間売上
1億9,000万ポンド
主たる売上
コマーシャル分野での売上は8,000万ポンド(42%)。ペレス会長が就任した際、売上の10%を超えていませんでした。
他の売上
試合開催(特に入場券販売)による売上は4,800万ポンド(26%)。放映権収入は4,400万ポンド(24%)。
親善試合や遠征などプロモーション収入は1,600万ポンド(8%)。
選手年俸
9,800万ポンド。売上の52%。来年、47%まで削減予定。
355 :2005/10/17(月) 10:36:03 ID:Qwno7g/Q0
野球って試合数多い割りに、お金もらってる奴少ないよね
マイナーの選手とかすげーかわいそうw
356 :2005/10/17(月) 10:38:19 ID:Qwno7g/Q0
拘束される日数も多いし
かわいそう
357名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 10:41:50 ID:Y414xkOxO
>>353
Sunkus
358名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 13:47:16 ID:Y414xkOxO
【サッカー/セリエA】イタリア国内で再び18チームに戻す案が浮上
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129520969/
もうだめぽ
359名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 14:30:58 ID:5en1eKEF0
来年W杯でイタリアが優勝すれば、少しは客増えるんじゃね
360名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 14:49:17 ID:Y414xkOxO
一時的には増えても焼け石に水だろう
361名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 14:50:37 ID:CqB9Zn6U0
審判は ミランとユーベが 大好きですw
362名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 14:56:13 ID:5en1eKEF0
ローマとラチィオが強くないと駄目でパレルモとフィオの客減ったら終わりだな
363名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 14:58:22 ID:Y414xkOxO
 ヘ⌒ヽフ   
(・ω・ )     
O┬O )  
◎┴し'-◎ ≡=-
364名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 14:58:30 ID:52BUY0Zm0
>>351
これ、観客席???
365名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:02:05 ID:7hUDwG7T0
焼け石に水増し
366名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:03:22 ID:RjLA4ITl0
われらがへなぎを冷遇するからだ
367名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:08:09 ID:Y414xkOxO
ヒダさんの偉大さがひしひしと伝わってくるで
368名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:38:13 ID:s8qWOSR60
バッジョが引退してからセリエAはつまらなくなった
369名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:39:05 ID:Y414xkOxO
どこまで落ちたらきがすむんやと言ってやりたい
370名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:40:36 ID:UeXhM5Nr0
FIFAもUEFAも、プロ・サッカーリーグに対して
サラリーキャップ制の導入を検討しているらしいぞ。





ソース:トニー・クロスビー
371名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:42:20 ID:Y414xkOxO
金満大型補強が増えてサッカー界むちゃくちゃだからな
372名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:50:00 ID:xnhpTOnj0
かつてはビッグ7(ミラン・インテル・ユベントス・ローマ・ラツィオ・フィオレンティーナ・パルマ)なんて時代もあって、世界で一番優勝するのが難しいリーグと言われたが、今はミラン・ユーベ・インテルのビッグ3だもんな〜
373名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 15:56:04 ID:Y414xkOxO
サッカーファンはなんか意見言えよ
サッカーの本場欧州潰れるぞ
374名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 16:00:19 ID:Y414xkOxO
人気回復法を>>375さんが教えてくれるそうです><
375名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 16:00:25 ID:vybl9Fyj0
リーグはともかく、代表戦まで観客数が減ってるのは少し前から考えれば
ちょっと信じられんな。リッピのアズーリって面白くないの?
376名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 16:04:13 ID:Y414xkOxO
ピッピ?
377名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 16:45:08 ID:xnhpTOnj0
>>375

日本と一緒にするなって。
スペイン同様、代表は人気無いし、メディアの扱いも小さい。
378名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 16:49:29 ID:GDd93U4+0
それでも日本ではJリーグよりも欧州サッカーのほうが需要がある
日本はJリーグをないがしろにしてる時点でプロ野球よりも性質が悪い
日本での扱いが
プロ野球>>>>>>>>>>>>>メジャーリーグ
なのに
サッカーの扱いは
欧州サッカー>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ

本当に日本はサッカーを普及させようとしてんのか?
379名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 16:55:02 ID:Y414xkOxO
>>377
らしいね
380名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:35:29 ID:4jXPtCD60
イタリアの代表人気はスペインよりはマシ。
代表と同様にセリエAの客も減ってるからな。
ドイツ、イングランドなんかほとんど満員。
独英は土曜日、セリエは日曜なんで違いがよく分かる。
381名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:44:38 ID:Y414xkOxO
スペインはまったく興味ないからね
民族の関係だろ
382名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 17:50:39 ID:lxZqN65f0
セリエアッー!
383名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:01:20 ID:g0Yn/JXoO
マドリー、カタルーニャ、バスク、ガリシアの人間が一緒になって応援する姿なんて想像できんわ
384名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:09:11 ID:Y414xkOxO
人気回復のために>>700がこたえてくれるそうです><
385名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:17:12 ID:h7y3841c0
選手の年俸の高騰・チームの怠慢経営など
日本の野球と欧州のサッカーは同じ香りがする

386名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:55:43 ID:Y414xkOxO
さっきニュースでしてたけどユーベガラガラじゃん(笑)
387名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 18:58:21 ID:iI0otBXD0
トリノの方が人気あるからな
388名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 23:07:10 ID:Y414xkOxO
トリノは人気あんだな
389 :2005/10/17(月) 23:11:43 ID:Qwno7g/Q0
ユベントスは南部で人気が高いからな。
以前、UEFAカップを南部のパレルモホームでやったら
4万超満員だった。

イタリアのスタジアムは危険すぎるから行きたくない
390 :2005/10/17(月) 23:19:37 ID:Qwno7g/Q0
ユベントスは南部で人気が高いからな。
以前、UEFAカップを南部のパレルモホームでやったら
4万超満員だった。

イタリアのスタジアムは危険すぎるから行きたくない
391名無しさん@恐縮です:2005/10/17(月) 23:30:24 ID:Y414xkOxO
危険なのは昔から
人気がなくなっただけ
392名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 00:03:02 ID:rZMlHCqr0




サッカーもうだめぽwwww





393名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 00:45:33 ID:83Y0Sva+0
プレミアもガラガラ
394名無しさん@恐縮です:2005/10/18(火) 01:43:38 ID:wEdrwiTA0
395名無しさん@恐縮です
>>394
携帯で見えるように誰かして↓(`∀´)