【野球】ヤクルト3−3横浜 青木が200本安打に王手[10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポッケ兄さんφ ★
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0│ 3
横 浜  0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0│ 3

【ヤクルト】藤井、五十嵐、石井、吉川、本間
【横浜】吉見、加藤、川村、木塚、クルーン

横浜3―3ヤクルト(セ・リーグ=9日)――ヤクルトの青木が2安打を放ち、1994年に
210安打を記録したイチロー以来となる200安打に王手をかけた。

三回の第2打席で中前打を放つと、七回には得意の流し打ちで左前へとはじき返して2人の
走者を迎え入れ、一塁ベース上では珍しく派手なガッツポーズを見せた。

6日に安打数のセ・リーグ新記録を樹立してから、着実にカウントダウンを進めてきた青木は
前日、こう言っていた。

「一番苦しかったのは(セ・リーグ記録の)193本目。200本? いったらラッキー
ぐらいにしか思っていないですよ」。

無心を貫くその姿勢とは裏腹に、大記録はすぐそこに迫った。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051009i211.htm
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/professional/score/2005/200510090bs.html
2名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 17:46:30 ID:r1XAn95+0
試合数が増えたからな
3名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 17:47:43 ID:3clEYHhM0
そんなことより勝ってくれよ。
4名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 17:48:04 ID:rtICZD920
10回バントさせるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

打たせた方が点入るだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

若松氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 17:48:18 ID:NiSVkCkI0
maeda
6名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 17:48:25 ID:RJLPwMM00
そういや、広島に嶋とかいうチキンがいたなー。
7名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 17:48:44 ID:r8Q2KXOoO
いい加減、200本にこだわるのは止めた方がいいよ
8名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 17:49:42 ID:sF5i7KLf0
すごいな。
青木って大学時代からすごかったの?
9名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 17:51:28 ID:W+Oti+js0
>>7
ここまで来てこだわるなと言うのですか
10名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 17:52:56 ID:wXmKqogL0
試合多くすれば増えるだろ
野球脳は怖いね
11名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 17:53:03 ID:n/xXbPR8O
セーリーグも知らない間にプレイオフしてたんだ
12名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 17:54:28 ID:qhBoeOfP0
セリーグってどんだけ消化試合があるんだよ
13名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 17:55:45 ID:yvmKL0T00
残り何試合?
14名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 17:56:01 ID:FdM2JVq30
古木のトレード決定を印象づける試合でした。
15名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 17:58:24 ID:rDWCWltYO
ポゾ
16名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 18:00:47 ID:8Wqvw/dq0
とっととダブルヘッダーで消化しろよバカ
17名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 18:01:47 ID:O78Y3dVp0
 
____  
____   ∧_∧ 
 ピュ.ー    (0´く`0 )
      =〔〜∪ ̄ ̄ ̄〕
       = ◎―――◎
18夏目雅子:2005/10/09(日) 18:09:40 ID:c31GkVbPO
やきうしまひょ。
19名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 18:17:28 ID:ZCXrQYgI0
セリーグもプレイオフやってればこのカードすげー盛り上がったのにな。
20名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 19:15:31 ID:06nxn4Gu0
こいつもヤクルトじゃなかったらスターになれたのにな
21名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 19:24:26 ID:XmZwrGs80
試合数が増えたからな
22名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 19:46:01 ID:1gXu9tGM0
きのうの引退試合の反動で
今日の観客数38人だそうでつ
23名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 19:58:20 ID:+geS1UVh0
日曜の昼に38人?
さすがにそれはないだろう

と安心していえないヤクルトファンの俺
24名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 19:59:49 ID:HJyWEngQ0
どうでもいいことかもしれんが、青木の母校日向高校ってちょっとぐぐって
みたら野球部ないですよ・・・

どこで野球やって早稲田にすすんだのかしら???
25名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 20:07:25 ID:/VrPBWIo0
延長12回までいくとは、青木の為にわざと点を取らなかったのでは…
26名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 20:07:51 ID:TD5RT1vy0
試合数が多いからな・・・一試合あたりのヒット数でひかくすべき?
27名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 20:09:08 ID:yeIq9atc0
これプレーオフってやつ?毎年こんなに寂しいもんなの?
28名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 20:10:27 ID:Itfihpb+0
>>27
苦し紛れのアンチレスか
ばかなのか
29名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 21:17:47 ID:Vn0RnyyH0
やきう(笑)
30名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 21:21:45 ID:c+N/qs2e0
やきう(笑)
31名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 21:23:59 ID:Ak6woWBk0
イチロー>>>>>>>>>>>>>>>>青木>>>>>>>イボイ
32名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 21:25:52 ID:qTxAdJBR0
神宮で200本達成させるベイスターズの温情を感じる
33名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 21:34:32 ID:i8UPCiEC0
相手が横浜じゃなかったらサービスでどんどん打たせてくれるんだろうけど
横浜もヤクルト相手にAクラス争いしてるとこだからなあ。
34名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 21:47:30 ID:0WMkBqlS0
またサカ豚か
35名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 21:52:21 ID:wKXbA9bl0
横浜まだAクラス決定してないのか。
36名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 21:54:49 ID:QfnrPQPJ0
前年4位が優勝しやすいから4位争い
37名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 21:55:07 ID:nEQu0VHC0
リーヂーーー!!!!!
38名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 21:55:36 ID:7BVb5bW/0
>>26
1994イチロー.385 130試合546打数210安打
39名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 22:04:39 ID:5J1L1k0Z0
40・・・:2005/10/09(日) 22:04:40 ID:fV8p85NNO
イチロー の時より16試合も
増えてんだな…。なんか
…200本とかにこだわら
ないほうがイイよな…。
記録を試合数で割ったり
して、記録をポイント制
みたいな感じにしたらい
いんぢゃなぃ?
41名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 22:06:36 ID:89fv9FK+0
よかったじゃん、200本達成したらイチローからバットもらえて
42名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 22:11:01 ID:VwnHTGnC0
2004年ドラフト4位だが、イチローも4位。

スカウトの眼はfusianasanなのか。
43名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 22:14:43 ID:d3BsfN+M0
ドラフト3位みたいなもんだけどね
44名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 22:18:53 ID:Gzu7bIUI0
>>42
誰も取らなさそうだから下位指名なんでしょ
45名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 22:31:37 ID:2bkZR1qw0
>>40
昔はシーズンごとに試合数まちまちだったからな。
単純比較に元々意味は無い。
46名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 22:45:03 ID:GsZEY/8F0
イチローは130試合で達成したから凄かったんであって
146試合なら200本打てて当たり前
フジとサンスポの過剰演出に騙されるな!!
47名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 22:48:11 ID:HfYW2aLL0
岩隈氏ね
48・・・:2005/10/09(日) 22:48:20 ID:fV8p85NNO
49・・・:2005/10/09(日) 22:50:43 ID:fV8p85NNO
>>46
当たり前ってのは言い過ぎかもしれないけど、146 試合ならロバート・ローズは確実に越えてただろーな…
50名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 22:53:03 ID:l4Qwr5vz0
え? セリーグまだやってんだ?!
51名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 22:54:07 ID:8JeI3ov50
まるで200本安打のバーゲンセールだな・・・
52名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 22:55:10 ID:XGrRdRZv0
どーでもいい話
53名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 22:55:42 ID:0Vt2Orai0
青木といえば在日にも多く使われてる名前。
ゴルフの青木やMKの青木は朝鮮人で有名。
この青木は知らないが。
54名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 22:57:33 ID:u46usQSo0
消化試合で200本達成してもなぁ・・・・
55名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 23:00:20 ID:JtpoUMSh0
佐々木の引退試合で終わりだと思ってた
56名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 23:02:36 ID:XdG+mlJi0
>>53
功たん朝鮮人なの?
57名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 23:02:58 ID:KpZmbkxf0
素直に祝福してあげよーよ
現時点で日本で一番ヒット打ってるのは事実なんだから
過去の人と比べてもしゃーない
58名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 23:06:25 ID:vUJFrlNF0
横浜のAクラスマジックを教えてくださいエロイ人。
59名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 23:07:57 ID:6mABal8r0
鳥谷>>>>>>>>>>>>>>>青木
60名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 23:11:13 ID:NPVz6oz20
M1
61名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 23:12:40 ID:D+dOKGRM0
>>58
62名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 23:14:07 ID:D+dOKGRM0
あ、1か
63名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 23:21:18 ID:fV8p85NNO
>>57
ほぼ新人で、こんだけ打
てばスゴイと思うよ!!
ただ、試合数全然ちゃう
のに、セ・リーグ新とか
言うのは、おかしくね?
って思うだけ。
64名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 23:41:09 ID:2bkZR1qw0
横浜はヤクルトに1つでも勝つか引き分け、
もしくはヤクルト2連敗で広島に勝ち、
なら3位確定。
65名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 23:44:10 ID:avacjPxn0
>>63
10回裏無死
真中HIT→青木やむなくバント
12回裏二死
真中ゴロ→青木に打席回らず

真中は青木が嫌いと判明
66名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 23:46:08 ID:avacjPxn0
63じゃない25
67名無しさん@恐縮です:2005/10/09(日) 23:55:30 ID:yFR2PiqE0
試合数が増えたからな
68名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 07:32:52 ID:i4Y7N2GL0
・Sの青木のシーズン200本安打(予定)
・Tの藤川のシーズン最多登板
・Dの岩瀬のシーズン最多セーブ

今年達成されたこれらの記録は確かに凄いけど試合数増の恩恵受けたことは間違いない。
これからこういう記録は試合数毎に細かく分ける必要があるように思う。
100試合目でとか130試合目とかってね。
それと藤川の記録なんかはメジャーでは「先発登板」「途中登板」とハッキリ2つに区切られているからね。
69名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 10:58:50 ID:fRQU//cV0
言えることは、イチローと佐々木の記録がいかに凄かったかということだな。
両者とも記録を作ったときのシーズンは、まさに神の領域って感じだった。
それに比べれば、今回の新記録はただダラダラと試合をした結果というだけ。
70名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 11:58:22 ID:69bmEXwi0
じゃあ、イチローの去年のメジャー安打記録も無意味なのか
71名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 12:09:29 ID:y3D9HqYD0
横浜がかたなくて嬉しい
72名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 12:10:58 ID:XYvWTUvO0
ダラダラは言い過ぎだろ
必要以上に貶す必要もないよ
73名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 12:14:21 ID:fRQU//cV0
青木の打率は.343。歴代の首位打者と比較すると別に高くもない平凡な数字。
岩瀬の防御率は1.88これも平凡な数字。
佐々木の1998年の成績は、45セーブ、防御率 0.64 まさに神の領域。
74名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 12:16:44 ID:I3fDQRcK0
まぁ試合数が増えたのも関係があるが
200本安打が一気に数人でたのならまだしも
190安打すら青木以外いないのだから
凄いことだと思うんだがな。

元々プロ野球の記録なんてのは同一条件じゃなのではなく
唯一変わらないのは「NPB公認」ってところだろ。

むしろ200安打打って来年以降打てなくなる方が
本人にとってつらいことだと思うぞ。
75名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 12:17:13 ID:FwRR6oedO
誰だよアオキって
ていうかセ・リーグまだやってたのかよw
煽りじゃなくてまじでww
76名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 12:22:15 ID:fHaNkeoM0
゜�+.(・∀・)゜+.゜ヒャッホウ
77名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 12:23:50 ID:Uq3pY/2f0
ここは村上ヲタの集うスレですね
78名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 12:30:30 ID:2noMODmRO
青木が200本に土手って読んでしまった…orz
>>68その考えでいけば日本の年間本塁打記録はバースになってしまうぞ
79名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 12:55:43 ID:pHtLy6KS0
引き分けって再試合だよね?
80名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 12:55:43 ID:05/ItFHW0
>24
野球部はあるし、この秋の県大会にだって出ているよ。
学校のHPに出てない理由は知らないけど。
81名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 13:01:31 ID:aITXyGSi0
メジャーでのイチローが常に意識しているという200本安打。
日本では稀有な記録だが、試合数の多いメジャーでは3割前後でも達成できる程度の数字でしかない。
だからと言って、別にイチローのメジャーでの価値が下がる訳でもないだろ。
82名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 13:04:23 ID:IEqSEumu0
青木は野球じゃなく一般推薦で早稲田に入ったはず
83名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 13:17:55 ID:BPBXoUwW0
>>82
指定校推薦
野球で入団ではないけどね
84名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 13:35:59 ID:rqKThPYO0
>>74
ハードゲイ赤星が190安打なわけだが・・・
85名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 13:37:39 ID:yOdWHUJrO
じゃあ青木って結構な進学校にいたんだな
86名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 14:45:32 ID:bOI0OG+i0
イチローだって当然のように今季200本打ってんじゃん
200本でセ新ってどんだけ日本はレベル低いんだよ
87名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 14:56:07 ID:OAU3LNQi0
まだやきゅやってたん
88名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 15:16:56 ID:qV2DeL460
>>78
だからバースの55本は130試合制。
ローズやカブレラや王のは140試合制って分けて考える必要がある。
いっしょくたにしてしまってとりあげるのはまあ日本のマスコミの悪い癖だわな。
結果は大事だがその結果に至るまでのプロセスをないがしろにしてはいくないと思う。
89名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 15:35:44 ID:JC5rXclQ0
>>73
そういえば落合って、記録のことになると、
やたらと佐々木をおとしめるような発言ばかりしてたような気がする。
90名無しさん@恐縮です:2005/10/10(月) 16:09:17 ID:za2Bg6DD0
青木りんとは兄妹なんだよな
91名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 18:36:27 ID:oT0mBKyJO
地味だけどオメ
92名無しさん@恐縮です:2005/10/11(火) 18:49:19 ID:I4NMk+Cb0
>>86
試合数がメジャーより少ない。
それにイチローはメジャー記録持ってるバケモンだから特別だし。
93名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 02:26:11 ID:T5Dzbw3D0
消化試合で記録達成してもねぇ・・・・
94名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 02:37:30 ID:3jLLw9QM0
私が問題にしているのは
青木君のゴキジェット打法によって変らざるを得なくなった”野球の質”です。
青木前と青木後では首位打者の価値も安打の意味も全く変貌してしまったということなんです。
これはものすごく重大で恐るべき深刻な事態なんですよ!
青木の登場によって野球というスポーツ自体が衰退の坂道に差し掛かったということなんです。
「野球ファン」は選手の技術によって生み出される「華麗なクリーンヒット」や「豪快なホームラン」
を期待して心躍らせながら球場へ通うわけです。
けっして当たり損ないのゴロが「駆けっこ」よろしく内野安打になったりする様を見る為に
庶民の財布から高いチケット代を払っているわけではないんです。

けっして青木選手を貶しているわけではありません
内野安打に象徴される青木スタイルというものに対して感じる
素直な”違和感”を表明させていただいているだけなんです。
これは一野球ファンとしての原始的な感情なんです。
私が子供の頃、憧れの眼差しで見たキラ星のような一流プロ野球選手達とは違う
釈然としない”何か”が青木選手のバッティングから受けてしまうんですね。
どうしても汚いゴキヒットも華麗なクリーンヒットもヒットはヒット
価値は同じだと割り切ることができないんです。

より良い野球界になって欲しい、少年たちが夢を持てるプロ野球になって欲しい
私の願いはそれだけなんです。
青木選手が内野安打を野球史上類を見ないペースで量産している現在、
それに異議を差し挟むということも必要ではないでしょうか?
ピッチャーが最高の球を投げて、バッターが最高の打撃で打ち返す、
野球が本来の在るべき姿であるために
95名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 11:43:05 ID:8FEqp4iS0
イチロー出てきたとき俺ですらスタジアムに行って見に行ってしまったんだが
この青木さんすごい盛り上がってないねえ
96名無しさん@恐縮です:2005/10/12(水) 11:44:11 ID:HFxCqKVA0
イチローは130試合だからねえ
97名無しさん@恐縮です
横浜おめー
3位決定
三浦防御率1位おめー
佐々木、登板あるかな。