【マスコミ】読売vs文春 読売の「週刊誌はどこへ」連載記事を曲解する文春

このエントリーをはてなブックマークに追加
1珍PAYφ ★

今日発売の週刊文春「読売新聞『週刊誌批判キャンペーン』を嗤う−会長は小誌がお嫌い?」という記事。

9月21日から24日まで、読売本紙で連載(Webには未掲載)された「週刊誌はどこへ」という記事について、
連載最終回に、編集長が読売のインタビューに応じた文春が、反論している。
読売のナベツネから、名誉毀損で訴えられている文春。「”三浦和義事件”で、文春とともに訴えられた読売が、
週刊誌を笑えるのか。言論には言論で反論せよ」というようなことを言っている。

読売連載の内容は、田中真紀子による「出版差し止め事件」や、別府大学名誉教授の遺跡捏造疑惑報道での
「抗議の自殺」などが、「無責任報道」の代表のように論じられ、文春にとっては煙い感じ。
「ある週刊誌のケース」として、まず見出しを決め、あとから記事やコメントをはめ込んでいく編集方法を批判する読売。
文春は「具体例を出せ」と主張しているが、どうみても「週刊新潮」である。
新潮と一緒にするな、ということだろうか。

読売の記事は「なぜ総合週刊誌は売れなくなったのか」という視点で書いている。
週刊誌には他のメディアと比べて「割高感」がある、社会の不満を代弁する役割は今やネットが担っている、
と言うジャーナリストの武田徹。
マーケティングプランナーの辰巳渚は「ゴシップしか載っていない、記事に社会的な意義があるのか疑問で志も感じない、
そんな週刊誌は売れなくても当然」と指摘している。

文春編集長は、記事を掲載する前には、何度もチェックし信憑性のない内容は載せない、と読売のインタビューに
答えているが、芸能記事などは嘘ばっかりである。訴えられても全く反省しない。
読売が指摘していた、雑誌は訴えられても誰も責任を取らない、という点については、
誰かしら責任を取る新聞の方が優れている。

ホリエモンに「週刊現代は2ちゃんねるに抜かれますよ」と言われた週刊現代も、週刊誌の必要性を主張していて
笑えたが、文春も無責任な記事ばかり載せていたら、主な読者である、団塊世代のリタイヤとともに、
消えて行く運命になるだろう。


ソース
http://tvmania.livedoor.biz/archives/2005-09.html#20050929
2名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:18:59 ID:/B+DEtWJ0
モ ナ ー と お に ぎ り は 渡 さ な い ぞ !
    ∧∧           ∩_∩
    ( ・x・)∧_∧ /■\ (・(・)・ )
   ⊂   ⊃´Д` )( ´∀` )    つ
    |   .|( つ⊂)( ∪∪ │ |  |
    し⌒J(__)_)と__)_) (_(_)

3名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:19:00 ID:uvjCtHI50
       _,,..--――--,,..
     /:::         \
    /:::"            ヽ
    ,i ::               i   
   ,r':    ,,,_,,_          |  糞スレ立てなきゃ 
   〈r;;;;ヽ ´ i';;;;;;;;;;;ヽ`、;;;:::::     |   >>1じゃない 
   ,};;;;;;ノ  ヾ;;;;;;;;;;/ ヾ、;;:   ヾi
   i'` i"ヽ ゙;;,` ゙'''"    ゙-'"   /
   `) ir,_ ,i  ;;::..  _,,..-ー-'ツ /
    〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ー- ゝ'"
    `i.j.j,j,j,tt゙i,jイj::ノ  ,.i'
     ,トr,r,r,rrtf,ソ   j’
     }゙ '"`'"   _,,..-"
     `-ー--''"
4名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:19:34 ID:tkeTRSwH0
ぺ様
5名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:19:54 ID:xVbNyrM+0
ヤター
阪神優勝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

巨人アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ヤター
阪神優勝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

巨人涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:20:55 ID:QRslsF/D0
新聞にもゴシップのようなのしか載せてない新聞があるけどな
7名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:22:13 ID:Gb2JGCk40
週刊文春は、今度の選挙報道で、

最低の週刊誌であることを自ら証明したからな。

二度と買わねえよ、文春。
8名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:23:32 ID:nCQ+6EGu0
今回は読売の記事が正しいよ。
マジで週刊誌、ゴミだもの。
9名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:23:53 ID:QA8iKKJt0
左翼乙
10名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:23:58 ID:fPaBcpBZ0
>>5
アワレ
11名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:24:13 ID:OZIy4aS20
>>7
「最低」ってのは総統閣下のお気に召さないという意味ですか?
12名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:24:27 ID:bDiWAr7DO
まあ団塊と共に滅びるのは必定だな。


週刊誌も巨人も。
13名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:24:30 ID:3dSvH5or0
>>6
アサピーのことか!!!!!!!!
14名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:24:30 ID:HPeNV4240
朝日も文春も、記者の近視眼ぶりを笑うためにみんな買ってるもんだと思ってたよ。
15名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:24:56 ID:/LNuOsJm0
読売の勇気と決断に
拍手を送りたい。
16名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:25:13 ID:Gb2JGCk40
>>11

「総統閣下」って誰?
17名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:25:19 ID:j9hiMZhH0
でも、ちゃんとわかって読めば貴重な情報源なのだ・・・だまされないことが大事だな
18名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:25:58 ID:hPblSTxq0
週刊文春は野中の私誌に落ちぶれたからな。

文春の分際でジャーナリズムを語るんじゃないよw
19名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:26:14 ID:6kUoJ6PY0
週刊文春は部落の野中の機関紙じゃないの?
20名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:26:26 ID:da5WSwIw0
読売よりは文春の方がいいよ
21名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:26:58 ID:X/Fqz0R70
週刊文春は読みやすくておもしろいんだけどな
22名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:27:06 ID:mj+PLC3C0
また糞ソースか
23名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:27:23 ID:HPeNV4240
文春の新聞不信と朝日夕刊の素粒子って波長がおんなじだよなw
24名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:27:31 ID:5dVgSJgH0
どうでもいいけど、薄くなったね。
写真週刊誌なみになるのかな
25名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:27:52 ID:avrmVUT/0
編集長変わってから文春はクズになった
26名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:28:10 ID:30O1X4hl0
文春は不偏不党

そう思っていた時期が俺にもありました。
27名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:28:26 ID:BVfDvXek0
この連載毎日読んでたが、まさに正論としか言いようがなかった。
早く習慣慎重と習慣分筍が廃刊になることを願うばかりだ。
28名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:28:34 ID:aUKwAPph0
週刊金曜日はコアな読者がついてるから生き残るよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:30:45 ID:j9Q+9sHZ0
文春は派手に反小泉・親野中キャンペーンやっちゃったのが痛かった。
もう週刊金曜日のエリアだね。
30名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:30:48 ID:6REfwdzC0
読売の連載読んでたけど
正論過ぎて特に何とも思わなかった
31名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:31:52 ID:556IPqBx0
全部フリーペーパーにしちゃえよ。
R−25の方が読み応えあるぞ。
32名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:32:35 ID:avrmVUT/0
確かに2ちゃんが出来てからはソースとしての存在意義しかないよな。わざわざ買う必要もなくなった。
33名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:34:12 ID:/LNuOsJm0
読売新聞の、おそらく無くなるであろう
週刊誌の広告枠に、
創価系の広告が割り込んできたら嫌だなと。
34名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:34:18 ID:i9JZNc6w0
まあ、その週刊金曜日も共同、時事の記事転載
というへまやっちまったが。

しかし、ヌード禁止にしても生き残るんだよな(w
35名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:36:28 ID:trPwK9Xf0
この号の文春の広告が読売新聞に載ってて ワロタ
36名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:36:43 ID:OuBVnPEH0
花田編集長やめてから読んで(たちよみだけど)ない。
いままで買ったことも無い。
無くなっても別にかまわない。
37名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:38:00 ID:AEotxKz70
だから、最強なのは新潮。
なんでもかんでもとりあげる。正に敵なし。
38名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:38:05 ID:hPblSTxq0
文春は部落や在日をターゲットにやって行けばいいんじゃないwww
まともな日本人はもう文春なんて買いませんからwwwwww
39名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:38:20 ID:lSddbOmO0

一般人の信頼度

 新聞(朝日除く)  >>>∞>>>  週刊誌
40名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:44:31 ID:6kUoJ6PY0
文春が野中とべったりと知ってから新潮派になったよ。創価叩くしね。
41名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:51:05 ID:VMq4nFsb0
まあでもナベツネ率いる読売新聞が言うなよな,ってのもあるが。
文春は「お言葉ですが...」が良い。
42名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:51:26 ID:cEvF34sQ0
文春って本文の内容と新聞批判のコーナーで論調が全然違うんだけど何で?
43名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:51:44 ID:TVOSQrhJ0
「ゴシップしか載っていない、記事に社会的な意義があるのか疑問で
志も感じない、 そんな週刊誌は売れなくても当然」
と指摘している。

確かにそうだな、文春は特に酷い
見出しを見ただけで、買う気がうせる。
女性週間紙と変わらん
文春は以前は毎号買ってたけど、あの時の面白さが全く無い。
週間朝日のほうがマシかもしれん。

44名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:53:36 ID:avrmVUT/0
今の編集長がクソなんだよな
45名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 21:58:17 ID:/S7SZPDN0
つーか、月刊文芸春秋でもスゴイ小泉叩きなんだがwwww

中西輝政と福田和也が火病発生中だし。ちょっと異常だわね。
ちなみに読売系の中央公論は、小泉に割りと好意的な記事も
46名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:00:21 ID:QUibUIJ50
団塊世代の負け組み雑誌・新聞:日刊ゲンダイ、夕刊フジ、週刊現代、週刊ポスト、週刊文春、週刊新潮
47名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:00:57 ID:EPkbKHtT0
ン?何このソース?
48名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:02:47 ID:64lrnZwG0
でも新聞はタブー(権力者)には触れないからなぁ。落ちたら叩くけどさ。
以下のスクープって、全て新潮か文春発なんだよ。

池田大作のレイプ問題
創価の東村山市議殺害疑惑や盗聴問題
真紀子の秘書給与流用問題
山崎拓のレイプ問題
菅直人の年金未納問題

Jrレイプでジャニー喜多川が最高裁で負けたこと
なんてまったく新聞には掲載されない。
49名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:04:23 ID:6kUoJ6PY0
週刊文春といえば和田アキ子にインタビュー連載したね。和田よりの。
50名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:05:52 ID:F01cLg3c0
週刊誌も新聞もどっちも斜陽産業ですよ。
51名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:06:28 ID:4H+9/ou10
落ち込みが激しいのはヨミウリウィークリーだけどな
52名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:07:36 ID:JKwU8jHN0
> 「ゴシップしか載っていない、記事に社会的な意義があるのか疑問で志も感じない、
> そんな週刊誌は売れなくても当然」

ホントその通りだよな
53名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:08:27 ID:avrmVUT/0
つまりひろゆきに比べたらどっちもごみだってことだ
54名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:09:12 ID:EA4GC1X30
文春と野中って関係あるの?
55名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:09:29 ID:tI0teH1p0
確かに今の編集長になってからの文春はヒドイからなぁ
オウム報道の頃はマジで毎週面白かったんだが
かといって読売はクソ巨人偏重の日刊ナベツネだから読む気もしないけどな
56名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:10:35 ID:C6RUDXqN0
文春はダメになったよなぁ……
57名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:12:05 ID:0bY6AMkT0
>>55
珍オタ乙?
58名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:13:46 ID:Oud6C1pAo
週間朝日やAERAもリッバな週間紙。仲間にいれて
59名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:14:49 ID:uCI4j12V0
あまり文春ってスクープしないしな
特に最近の芸能なんてソースは2ちゃんねるのゴシップばかり
60名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:15:11 ID:2vSb3XMi0
> 「ゴシップしか載っていない、記事に社会的な意義があるのか疑問で志も感じない、
> そんな週刊誌は売れなくても当然」

志をもって仕事している団塊の世代がどの程度いるのか知りたい今日この頃。
61名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:19:15 ID:EeIFYVHK0
この連載は毎朝メシ食いながら読んでたけど
普通に納得できる内容だったけどね。

喫茶店で昼飯食いながら週刊誌見ても3流芸能ゴシップと
アタマ空っぽのねーちゃんのヌードしか載ってないし。
62名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:21:51 ID:6ScPXIPI0
連載自体読んでないが文春の記事自体は読んだ。
そこから連載の内容はだいたい類推できる。

その上で言わせてもらうなら、
文春はその程度の週刊誌批判連載ごときでかっかしすぎ。

メディアともなれば新聞であれ雑誌であれ、それ自体が批判・検証の対象にされて当然。
実際、週刊誌自身、新聞やテレビを酷評キャンペーンしてるじゃないか。
文春だってつい最近までテレビを見るのやめようキャンペーンやってた。

だが俺に言わせれば文春を初めとする週刊誌なんて民放以下だよ。
それが自分が批判の対象にのぼった途端逆上するなんて情けない。

俺が思うのは、先日の朝日新聞であれ、NHKであれ、間違いや失敗で
自己の検証や謝罪、責任者処罰の機能が組織に内在してる。
そりゃ時に不祥事連発することもあろう。大組織なんだから避けられない。
それでも世間から大批判されて大ダメージ受けてる。

ところがどうだい?
文春がつい数年前に遺跡捏造報道で無実の大学教授を死においやった時、
誰が責任を取ったというのか?誰もとってないし、謝罪の強要は憲法違反だとまで言い出して
断固拒否してたではないか。編集長だって更迭されない。
ロス疑惑報道の時に編集長は辞めてしまってたとは言え、どう責任取ったんだ?
何も責任とらず、ろくに署名記事もなく、社員が記事書いてるわけでもなく、
ただ扇情的な見出しで世間の耳目集め、記事にすりゃ毎日のように人の悪口、
昨日の今日も明日も、どの雑誌も皆口を開けば人の悪口だ。

俺が週刊誌で唯一認めてやってもいいのは週刊新潮の学会批判だけ。
これだけは週刊誌にしかできない。
それ以外の記事は、週刊誌は全部屑だ。
週刊ワイド〜特集とか言って、どうでもいい下らない人のスキャンダル書きなぐってるだけ。
そんな連中がジャーナリズムがどうとか偉そうなこと言わない方がいい。

文春の新しい編集長よ、
あんた朝日新聞の不祥事がどうとか、読売や巨人がどうとか言ってる前に、
週刊誌自身の身の振り方を考えよ。
そんな立派な存在じゃないだろあんたらは。
63名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:22:53 ID:WRLC39kT0
俺もそう思うね
新聞やテレビは酷いが
週刊誌はそれに輪をかけて酷い
64名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:23:47 ID:bbXSZEf20
>>45
中西輝政と福田和也が火病発生中だし

これ気になる。
65名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:37:20 ID:muYtYWk30
>45
そのこというなら作る会の西尾を忘れるなよ
週刊誌上じゃないけどさ。
66名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:41:13 ID:XvRwJZc/0
東スポを見習え。
67名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:45:40 ID:AhUE6JLl0
>>62
全く同意。
これだけネットが普及してしまうと、週刊誌の価値は下がる一方なのに、
未だにやってることはゴシップ記事のオンパレードだもんな。
そりゃ見捨てられるわ。
68名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 22:49:27 ID:yQCMxZyy0
>>54
野中広務の後援会長は、週刊文春前編集長の木俣正剛の父親。
野中寄りの記事を展開。小泉叩きは野中のからの指示。
野中引退後ご意見番として、文春に登場。しかも野中の著作が文藝春秋から発売。
野中と野田聖子は繋がっていて、同選挙区から出馬した、ゆかりタンの不倫記事を載せる。
ちなみに、ゆかりタンの不倫は、文春が追う前に、国会内で出回った怪文書9枚のうち
7枚がそれに当たる。文春がさぞスクープのように扱ったが、パクリだった。

特に、野中と木俣父、白水のことはぐぐって出てくる。
69名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 23:19:15 ID:hNpduZHW0
てれびまにあの中の人は
週刊誌を散々腐しておきながら、
自分のブログのネタを週刊誌ネタから拾ってくるんだからわけわかんね。
ここまで言うのなら週刊誌からネタ拾ってエントリー書くなっつーの
プライドないのかな?
70名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 23:27:47 ID:IQLTxbUi0
>69
ネタ元にするのは別にいいんじゃないの?
奴が週刊誌批判に与してるのは、
週刊誌の持つ社会的機能や組織論批判への同調にすぎないんだから。
自分がネタ元にするのと、社会から見放されるだろうという見通し予測とはまた別個のもんだからな。
だって文春がテレビ批判するときだってさんざんテレビ見た上でのことだろ?
今週号でもレイザーラモンとかテレビの話題してるじゃん。
テレビなんて見るなと言っておきながら自分が見ちゃ説得力ないよ。
てれびまにあは別に週刊誌読むなとは言ってない、
いずれ読まれなくなるだろうと言ってるだけでしょ。
71名無しさん@恐縮です:2005/09/29(木) 23:33:58 ID:r97ip62t0
これの連載で冒頭にフライデーの記事に触れてる回でその下にフライデー最新号の広告が載ってたのはフイタwwww
72名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 00:06:58 ID:OuMaaqj50
>>48
系列のスポーツ紙絡みだな。
73元文春読者:2005/09/30(金) 00:13:40 ID:/8DEt4IT0
俺はね、今43歳だけど高校生の頃から週刊文春は毎週欠かさず買って読んで
たよ。それが自慢でも有った。
でも最近はこの雑誌、ちょっとおかしいって気付いたね。遅いって?
決定的だったのはこの前の衆議院選での大キャンペーン。
もしかして共産党系なの?つーか内容があまりにも情けないよ。
あれからもう二度と買わないって決めたよ。
読売新聞の記事はよくぞ言ってくれたって拍手したよ。
俺だけかと思ってたから、このスレ見て、同様な考えの人がたくさんいて
安心した。
いいか、文春。お前らはもう終わってるよ。
長年のファンの俺が見放したくらいだからな。
74名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 00:18:56 ID:AgLK6HYn0
文春は「淑女の雑誌から」以外何の価値もないよな。
75名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 00:20:30 ID:0te++ic00
よく分からんがなんで文春はこんなになっちゃったの?なんか金子勝なんかの意見載せてるようだし。編集長が変わったのはそもそもなんで?
76名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 00:23:12 ID:sNZDyzZH0
いや 宇宙人はほんとにいるよ。
77名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 00:24:20 ID:/4UVL4O50
花田編集長の頃はもちっと面白い雑誌だった
78名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 00:25:32 ID:8A0l3ceo0
てれびまにあのポイント稼ぎ
79名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 00:26:03 ID:MxSo0eOu0
最近は、吊り広告を対象に、名誉毀損を訴えるケース
でてきたね。実際、記事本文をみると、逃げが用意して
あったりするからね。
80名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 00:28:40 ID:VrcF34r50
ソースが糞。
よって終了。
81名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 00:29:17 ID:5De0YWwxO
やべー!>>62に言いたいこと全部言われてしまった。
82名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 00:36:20 ID:foBMZ/Mx0
再販価格制度に固執し、強引な拡張団に頼るしかない新聞が何を言っても無駄。

昔   インテリが作ってヤクザが売る
今   インテリが作ってヤクザが売り、馬鹿が読む
83名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 00:37:17 ID:XNUYre1F0
週刊文春は読売とハロプロが大嫌いだから
誹謗中傷するためなら捏造でもなんでもするよ
84名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 00:38:56 ID:n+xDpKwsO
週刊新潮は反創価それだけで価値がある。
後、いちいちこんな糞ソースでスレ立てるな
85名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 00:56:41 ID:F8fww1RT0
新幹線では週刊新潮を読んでます
文春を買う事はまずないなあ
86名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 01:02:33 ID:GBO/3mtB0
週刊文春=週刊野中だからな・・・。
編集長の父親が野中の後援会長だし。
記事が偏りすぎ。
87名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 01:06:54 ID:jcf10pZ4O
Bご用達
88名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 01:11:03 ID:jajRr2v/0
週刊誌は嘘を平気で書くというのが世間の常識となっているから少々アホな記事を
載せても許されるんだよな。誰もあんなもの本気にしていないからせいぜい
面白おかしく書いてくれ。
89名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 01:54:10 ID:OxN2Vth90
現実に総合週刊誌の部数減はドロ沼化してて、好転の兆しすらも全く見えないから
何言っても説得力ないわな。
まあ宅配が無ければ新聞も同じだろから週刊誌屋の恨み節も分からんでもないけど。
90名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 11:07:39 ID:XqvuvyxU0
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
週刊文春=週刊野中
91名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 15:25:50 ID:uM/QATFd0
ついこの間裁判に負けて、判決内容じゃ、侮辱を含む個人攻撃だとまで酷評されて、
屈辱的な和解で逃げてたじゃん。いんちき出鱈目人物とまで批判してた春山健康施設の
宣伝広告まで掲載して御免なさいするっていうんだから、春山=いんちきとまで断罪してた
過去の記事の読者に対してどういい訳するんだ?「いやあ、春山さんはしっかり更正されましたから
もう問題ありませせんよ」とでも言うんですかね?
文春にとっては変節でも何でもないのかもね。なにしろ社会党パチンコ疑惑報道やってたのに、
何年かしたらパチンコ協会の広告入れちゃって、立花隆から取り屋雑誌になったのかと指弾された
過去もあったわけで、別段不思議でもないんだろうね。

【社会】「脳内革命」春山茂雄氏、文藝春秋と和解…カラー広告2頁無料掲載を条件に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1127310791/l100

「脳内革命」著者と文春が和解、連載記事で名誉棄損
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_09/t2005092203.html
 関係者によると、和解条件は文春側が年内に発売する週刊文春に、春山氏がプロデュースした神奈川県大和市
の健康増進施設のカラー広告を見開きで無料掲載し、春山氏側が請求を取り下げる内容という。

 東京地裁は平成15年6月、「記事は個人攻撃の趣旨が色濃く、侮辱的な論評も多数ある」として、660万円の
支払いと謝罪広告の掲載を命じ、文春側が控訴していた。
92名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 15:42:57 ID:4wJTjKD10
文春記事の中で読売連載中のロス疑惑報道批判に触れて、
お前んとこも裁判で敗訴してるだろと反論してたんだが、ちょっとポイントずれてるよ。
そりゃ確かに一般紙でも間違い犯して敗訴した面はあろうが、
基本的に一般紙にとってはロス疑惑報道というのは主要な報道スタイルじゃないからね。
枝葉の部類だ。でも週刊誌にとっては本質に関わる部分でしょ。
つまり週刊誌にとってはそれが普通の報道なんだよ。
だから新聞が週刊誌批判する時に、文春のロス疑惑報道するのは当たり前の話で、
それへの反論として新聞社の同報道個別記事取り上げるのは揚げ足取りにしかならないよ。
個人的には週刊誌というのはテレビで言えば民放で、一般全国新聞紙はNHKみたいなものだ。
だからサッチーバッシングは民放&週刊誌でやってて、NHK&一般紙はそれとは一線を画してて、
ロス疑惑報道の時だって、基本的にはそれが境界。
従って境界を越えて一般紙がロス疑惑報道(逮捕・起訴されてからは別)で間違いを犯したとして、
それは決して週刊誌報道の免罪符にはならない。
週刊誌批判連載が文春を個別に標的にしてるならともかく、週刊誌一般を取り上げてる以上、
そうした揚げ足取りで反論するのはみっともないからやめた方がいい。
93名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 17:52:47 ID:LayyuKW80
自分らは散々新聞やテレビを叩いておいて、
いざ自分らの側が叩かれようもんなら火病起こして逆襲だからな。

週刊誌に批判されて、どっかの新聞やテレビが単独で逆襲したなんて話は
いまだ聞いたことがないが、
今度の週刊誌批判で過敏に反応したのは文春だけ。
他はスルー。だって批判内容は当然すぎて週刊誌業界が自らの課題とするしかものだもん。

それが文春になると違ってくる。
これは文春の今の編集長が子供じみたまでに狭量なためだろう。

ちっちゃいのぉ〜。
ちっちゃい、ちっちゃい。
94名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 17:57:49 ID:iCIskwsa0
文春はコラムが面白いからなぁwww
特集記事の低レベルぶりとは格別の感がある。

堀井、先崎学、近田、ナンシー関あたりがよい。
95名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 18:00:23 ID:G3khvXo70
「ゴシップしか載っていない、記事に社会的な意義があるのか疑問で志も感じない、
そんな週刊誌は売れなくても当然」と指摘している。

この辺分かるな。

それと、現代などのはけ口雑誌も、今や自分でブログや2chや自分が
思う関連のサイトなどで吐き出せる分、社会やメディアに対しては
逆に綺麗な物を求める傾向ってあると思う。
96名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 18:01:45 ID:CQDsmA4A0
文春も自分が大学生の頃は読んでいたが
最近は芸能ゴシップばっかの3流雑誌になったね
どうみても読売新聞の方がマシでしょ
97名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 18:02:56 ID:b711+bQY0
>>64
関係ないけど、中川八洋という2ちゃんウヨもびっくりの電波学者に言わせれば
中西は偽装極左、福田は反日アナーキストなんだそうな。
98名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 18:09:14 ID:iCIskwsa0
>>96
土俵が違うんだから、比較すること自体が不適当。
文春と新潮、読売と産経、という比較なら意味もあるが。

文春と読売、2つを較べてどっちがマシか、というのは
福島瑞穂と田嶋陽子、どっちが人間的に優れているかを
比較するようなもので、何ら意味はない。
99名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 18:29:08 ID:A8jiusdM0
言論には言論で対抗を、司法判決が真実の全てではない、と書いてたけどそれはちょっとな。
一般論としては正論だけど、週刊誌の現実考えると無理があるわな。
週刊誌はソース乏しく信憑性に乏しい無茶苦茶な記事書いたりするけど、
文句あるんなら自分の紙面でやれと反論されたって、
紙面でやったところで、疑惑その他の不存在の証明をするのは不可能だからね。
白いカラスなど存在しないことは証明できないが、存在すると主張するなら一匹連れてくるだけでいい。
書いた側の責任において立証するのは当然のことなのに、
訴えられて納得できない、言論で対抗しろっていうのは自らの責任放棄だろうに。
それに紙面で反論したって、読者以外は読まない。他紙購読者は見れないし知らずに終わるんだからね。
文春がニューズウィークやタイムみたいな中身で売る雑誌ならともかく、
新聞広告や電車の中吊りの過激な広告で売ってるような雑誌だと、
広告の時点で著しい名誉毀損が起ってるのに、気に食わなきゃ言論で対抗しろなんて無責任極まりない。
俺に言わせりゃ見出しで個人や組織を中傷攻撃するのは言論でも何でもない。
司法の判断=真実ではないという論理だって、それ言い出したら社会は成り立たないよ。
推定無罪が法治社会の原則なんだからね。そんなのペンを持つ人間なら常識としてわきまえとくべきだろう。
司法が救済してもお天とう様は許さねーって、お前ら文春が何の資格でもって神様になれるのか知らないが。
たとえばロス疑惑の三浦元被告が裁判で無罪になろうが、奴がやったのは間違いない!
俺達文春は断固として三浦元被告の犯罪気質を追及し続けるとでも主張するのか?
言論会の内側で処理するのが原則なら、NHKvs朝日の真実なんて何も結論が出ずに灰色決着に終わる
だろうが、朝日だって死ぬまで中川・安倍はNHKに圧力かけたと言い続けるだろうに。
100名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 18:32:59 ID:3lrcLDCR0
いやマスコミ同士が格闘技するって、意味あるよ。
それも新聞と週刊誌で日数単位のスピード感もある。
マスコミ人の神経を刺激し、読者に面白さを提供、、、意味が無い
とは言えない。
商売とは言えども「志」を持て、と新聞で訴えているのは最近では
珍しいのでは?
101名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 20:03:12 ID:aUdCaiHl0
文春も花田の頃は凄かったけどね。
社会党のパチンコ疑惑とか、
有田芳生使って、ワイドショーとか総動員しながら
統一教会ぶっ叩き、オウムを潰しに行ってたけど、
その花田はマルコポーロであぼーんしちゃったな。
攻撃する側の人や組織というのは、
いざ自分がやられる立場にまわったら弱いものだという定説は
真理なんだなと思った。

なんてこともないごく平凡な週刊誌分析連載で、
目の色かえて反撃してる今の文春の様を見て、
普段攻撃的な週刊誌も、寄って立つ基盤はもろいものなんだなと思う。
102名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 20:25:41 ID:l7jYR9jd0
>>59
文春は2ちゃんねるをみて記事を書いている、という噂はよく聞く。
103名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 20:27:12 ID:5/xOVDRS0
>>102
確実に2ちゃんねるを見て記事を書いてるのはゲンダイとナイタイ
104名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 20:34:03 ID:ovvy4+gG0
>>103

新潮
105名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 21:19:10 ID:6mS20CVb0
文春と新潮の区別が付かない俺は
逝ってよしですか?
106名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 23:19:24 ID:O7Y6a4F/O
文春なんて、先ちゃんのコラムしか読まないな。
それ以外はどうでもいいことしか書いてないし。
107名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 23:28:28 ID:8vZNaIW60
まあ発言してる読売側が人の事を言えるのかはともかく、
週刊誌の迷走のようなものに関しては同意。
まあでもそれでも文春が一番ましではあるが。
108名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 23:35:14 ID:HJX3E+Ut0
週刊「ぶんはる」って読むの?
初めて聞く名前だな。覚えとこ。
109名無しさん@恐縮です:2005/09/30(金) 23:38:33 ID:aqKT6zVp0
週刊現代は2ちゃんねるに抜かれますよ

ふざけるな!
あんなものとうの昔に2ちゃんねるが抜き去っているわ
110名無しさん@恐縮です:2005/10/01(土) 04:06:41 ID:eaDpya710
「噂の真相」がひっそりとその歴史を閉じたのは、
ジャーナリズムのある部分の役割(まあダーティーなのも含めて)の、
象徴的な終焉だと思うのです。

週刊文春、あるいは週刊誌全体に限ったことではないですが、
「噂の真相」ってある意味、これらの本質の象徴的部分を持っていましたから。

間違いなく終わっていくでしょう。少なくとも商業的にはね。
すでに迷走している状態なのでしょう。
111名無しさん@恐縮です:2005/10/01(土) 09:51:21 ID:kh4e3mrc0
花田編集長の頃の週刊文春は最高だったのになw

売国奴野中のおフェラ豚木俣正剛が編集長になってからは落ちぶれる一方だなwww

花田編集長の頃の週刊文春は最高だったのになw

売国奴野中のおフェラ豚木俣正剛が編集長になってからは落ちぶれる一方だなwww

花田編集長の頃の週刊文春は最高だったのになw

売国奴野中のおフェラ豚木俣正剛が編集長になってからは落ちぶれる一方だなwww

花田編集長の頃の週刊文春は最高だったのになw

売国奴野中のおフェラ豚木俣正剛が編集長になってからは落ちぶれる一方だなwww

花田編集長の頃の週刊文春は最高だったのになw

売国奴野中のおフェラ豚木俣正剛が編集長になってからは落ちぶれる一方だなwww

花田編集長の頃の週刊文春は最高だったのになw

売国奴野中のおフェラ豚木俣正剛が編集長になってからは落ちぶれる一方だなwww
112名無しさん@恐縮です:2005/10/01(土) 14:58:38 ID:34AcmZWG0
あまりに哀れな話だけど、もう2ちゃん派生のまとめサイトみたいな
誌面作りでしか生き残れないんでないの?総合週刊誌。

ネットで話題になり、議論され尽くしたネタが社会一般化したことを
確認するためだけのツール。
113名無しさん@恐縮です:2005/10/01(土) 17:22:55 ID:bHjVHa9B0
>>112
もう本当にだめな雑誌に成り下がったな。
114名無しさん@恐縮です:2005/10/02(日) 02:31:33 ID:QiYgdToX0
昔の文春はそれなりに格があった気がするけど、もうダメだな
115名無しさん@恐縮です:2005/10/02(日) 03:13:20 ID:f4WML62+0
>>101
マルコポーロの件について詳しく
116名無しさん@恐縮です:2005/10/02(日) 03:32:12 ID:nTALd6a90
数年前まで文春は買って読んでたんだけど最近内容がひどいね
新潮のほうがマトモ
117名無しさん@恐縮です:2005/10/02(日) 03:34:32 ID:nTALd6a90
>>94
ナンシーってあなたとっくにry
118名無しさん@恐縮です:2005/10/02(日) 03:35:18 ID:XIZsP9+e0
講談社だけじゃなくここもか
119名無しさん@恐縮です:2005/10/02(日) 03:43:35 ID:NqKeb8fJ0
読 売
文 春
120名無しさん@恐縮です:2005/10/02(日) 03:46:14 ID:Z3BcWKv70
週刊文春がここまでダメになると誰が思っていただろうか。
菊池寛があの世で泣いてる。
121名無しさん@恐縮です:2005/10/02(日) 11:29:45 ID:esbsecqro
>>115
ナチスによるユダヤ人虐殺はウソだったという記事を
掲載して雑誌自体が即座に廃刊になった
122名無しさん@恐縮です:2005/10/02(日) 11:30:57 ID:99BOj8OU0
週刊誌無くなったら創価批判は何処がやるんだよ。
123名無しさん@恐縮です:2005/10/02(日) 11:54:19 ID:wNEb8AzJ0
雑誌の編集者なんてモラルの低い連中だってことが
証明されちゃってるからなぁ……
124名無しさん@恐縮です:2005/10/02(日) 18:22:31 ID:SLXLokGU0
昔から週刊誌は、速報性では日刊の新聞に劣り、内容(深み)では月刊誌に劣ると言われてたからなぁ。
何を今更って思う。
125名無しさん@恐縮です:2005/10/02(日) 21:09:59 ID:SrSGgVGp0
でも花田は読売の「週刊誌はどこへ」の記事を産経で批判していたよ。
文春の反論記事の方がよっぽど説得力があるって言ってた。

ある新聞に書かれた自分たち週刊誌サイドに対する批判を
他の新聞というメディア媒体でやるっつーのが少々おかしい。
やるんだったら雑誌でしなさい。
126名無しさん@恐縮です:2005/10/02(日) 23:55:21 ID:UQZ19MVs0
花田さんはテレビでへらへらコメンテーター業するようになってから
ダメになった。
もうとやかく言う資格ないだろお前って感じで。
にしても、その花田さんの時代の週刊文春は現在の100倍良かった
127名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 00:02:09 ID:qMmk0JfB0
確かに文春の芸能時期は最近の芸能界を知らないおっさんが書いてるのかって
思っちゃうな
128名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 00:04:34 ID:JWIjicmFO
野中一派の御用誌に成り下がった文春が何を書いても

「必死だな(p」

としか思えない。
129名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 00:13:06 ID:C/k/50gvO
一時期、粘着なハロプロ叩きをしてたのはなんで?
130名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 00:18:52 ID:zFkQcoye0
単純に言って記者の力が全般に落ちてきているのではないか?

ぶっちゃけ自分の関わる周辺が疑惑記事になったことがあるが
頭の中だけで物語を組み立てているような記事で疑惑の指摘が
全然的外れだった。

世の中ってのは記者君が考えるほど単純じゃない。

その辺の市井に足が着かないマスコミについては米メディアなどでも
時折問題視されるが、日本のマスコミもそういった面で少し自分の足元
見つめ直してはどうか。

そこがわからないからマスコミはネットが怖い。

値段も高いわな。今雑誌を安く読もうと思ったら、無料のR25とかを
除けば洋雑誌を年間購読するのが一番安い。なんか間違っとるよ。
131名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 00:29:33 ID:ChzNBE/e0
>>127
ゴマキとつきあってるのがNEWSの
森進一息子って書いてあったりデタラメばかり。
よく調べてないオッサンが書いてるね。
132名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 00:31:32 ID:y+lbzyoZ0
>>125
文春の反論に説得力感じるようになっちゃおしまいだろ花田は。
まあ週刊誌出身だから擁護するしかないだろうが、
はっきり言って今の週刊誌はごみだし、
花田がもう一度文春編集長に返り咲いても何もできんよ。
下らないゴシップで埋めるしかない。
だって今の花田にしても「will」でやってることと言えば、
文春時代から、相も変らぬ朝日批判だからな。
今更朝日叩いてもしゃーないだろと俺は思うよ。
もうそんなパワーないよあの新聞には。
あの新聞というか、新聞業界そのものが終わってるんだろうが。
133名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 00:33:29 ID:c3sIQJ3O0
文春は「だから何?」という記事が多くなったな。
どうせなら、道路公団や厚生省を徹底的にたたけよ。
134名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 13:38:22 ID:5k7sZvh80
>>133
道路公団はなくなりました。
135名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 13:43:22 ID:L5AJzUgU0
読売だってそんな売れてるわけじゃないだろ。
全体的に字体印刷のメディアが廃れてきてるんだよ。
136名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 13:43:33 ID:s3GxKPGn0

画像あり・16歳少女ゴルファー

【梅田如】 【金田久美子】 痴態暴露HP

http://app.blog.livedoor.jp/tommy_6/tb.cgi/50016599
(2ちゃんねるロビーニュース部より)


3P写真

http://o.pic.to/3vgyz-2-50d7.jpg
137名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 13:52:05 ID:zllC4g3p0
この記事は「ウチは実質的には伸びてる」と言い張る文春・新潮より
悲惨なくらい部数が落ちて、誰の目にも消滅寸前なのが明らかな
現代・ポストの方が印象に残った
138名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 14:05:28 ID:alMVgCYi0
>>1
>マーケティングプランナーの辰巳渚は「ゴシップしか載っていない、記事に社会的な意義があるのか疑問で志も感じない、
>そんな週刊誌は売れなくても当然」と指摘している。

さすがに、こんなオバチャンにまで、あれこれ言われたら、文春も立つ瀬ねえわな。
139名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 15:01:03 ID:eDPgoLX10
>>137
それに「2007年問題」が強烈な追い討ちをかける。
全週刊誌+夕刊紙に向かって。
140名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 15:25:25 ID:wHZOSqla0
>>110
事実化嘘かわからんヨタ話は2ちゃんの方が多様で膨大だからな。
こんなのがただで読めりゃそりゃこの手の雑誌の価値は相対的に下がるよ。
極端に偏った噂の真相編集部の連中による噂のこしらえや編集や加工もなく、材料を材料のまま楽しめるし。
141名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 15:30:58 ID:43UDY9Uc0
一次情報をコンスタントに提供できりゃ生き残れるんだけどね。
でも売れなくなって金回りが悪くなると真っ先に衰えるのがこの能力。
その悪循環の果てが今の姿。
142名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 17:50:09 ID:EX6AkoVf0
今、週刊誌は週刊誌としての役割をまったくしてないよね。
買う必要を全く感じない。
143名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 19:51:39 ID:+c3AQobY0
でも、花田って朝日新聞から出してる雑誌の
編集長になってたよな。
文春時代から散々批判してるのに。
144名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 19:55:43 ID:rYQgBIKd0
ネットウヨ必死だなw
読売なんかマスコミじゃない。
政権の広報しているだけじゃないか。
145名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 20:01:49 ID:+8g0Mjo6O
読売・文春を続けて見て
売春
と、読んだしまった
146名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 20:10:41 ID:hOxy6I8R0
読売は麻生玲央の食コラム連載を始めるべし。
147名無しさん@恐縮です:2005/10/03(月) 20:36:50 ID:DKlDI8rT0


144 名無しさん@恐縮です New! 2005/10/03(月) 19:55:43 ID:rYQgBIKd0
ネットウヨ必死だなw
読売なんかマスコミじゃない。
政権の広報しているだけじゃないか。
148名無しさん@恐縮です
>145
間違ってないのが哀しいよ。