【音楽】菅野よう子がゲーム「ラグナロクオンライン2」の音楽を担当

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヽ( ゚∀゚)ノ@たねφ ★
これまで沈黙を守ってきた「ラグナロクオンライン2」だが、その全貌が徐々に明らかになってきた。
開発元の韓国Gravityは、菅野よう子さんが音楽を担当することに決定したと発表した。
ラグナロクオンラインのBGM全90曲を手がける。

菅野よう子さんは、「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」や「Cowboy Bebob」などの映画音楽、
「信長の野望」「大航海時代」などのゲーム音楽を担当した作曲家。
さらに、声優の坂本真綾さんに楽曲を提供したり、CMソングも多く作曲するなど、幅広い分野で活躍している。

Gravityは、「ファンタジー要素が強いアニメーションやゲームなどの作品に
効果的な背景音楽を制作することで、作品そのものの完成度を上げてきました」
と菅野さんの音楽を評価している。

一方の菅野さんは、「『ラグナロクオンライン』は、とても人気のあるゲームですが
ゲーム音楽の制作に最善を尽くして、より多くの方に楽しんでいただけることを期待しています」
とコメントしている。

なお菅野さんは、9月16日(金)に東京ゲームショウ2005のGravityブースに登場。
ラグナロクオンライン2の制作発表会にて、公式発表とファンとの時間を持つ予定だとしている。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050913-00000002-rbb-sci
2名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 05:36:18 ID:OYaLWPJ90
2
3 ◆YPOOLcoKug :2005/09/14(水) 05:36:30 ID:jxOjqS/G0
佐野康夫キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
4名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 05:38:10 ID:XhPeX9830
ハードレズ菅野
5名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 05:38:13 ID:FkJnzYay0
赤忍者強すぎ。暗殺最強
6名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 05:39:10 ID:gFv+PD1X0
法則で菅野も終了
7名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 05:43:36 ID:j1ZjJCtR0
元祖パクリ
8名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 05:44:46 ID:IOosA61E0
虹野さんか?
9名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 05:44:56 ID:oEmZiIBd0
攻殻2GIGのオープニングだけは好きだ
10名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 05:45:45 ID:K38RNkRD0
この人嫌いじゃないけどやっぱり法則発動するんだろうな
11名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 05:46:27 ID:e8G1HjeF0
初期の信長の音楽や大航海時代2の音楽は大好き
12名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 05:46:55 ID:u7GoqMIE0
(´_ゝ`)フーン
13名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 05:51:19 ID:krj/eeSr0
いまでも大航海時代2やっておもしろいもんなあ
14名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 05:52:06 ID:tkVvcULt0
Cowboy Bebob?
15名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 05:58:07 ID:aAmhd4Gq0
日本が嫌いなのに、いいとこ取りだけしようとするこの不思議
16名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 06:02:11 ID:R5fEAVrU0
SoundTeMP はどうなったんだよ
17名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 06:05:11 ID:BgHkj0IoO
ニャニャーニャニャーニャニャーニャニャー
アイムソージャースナッチッゲェーア
18名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 06:07:00 ID:gpgF6LXd0
アクエリといいチョンべったりだな最近。
19名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 06:09:09 ID:/V7ZpugJO
一人称「オレ」ってどうよ
20名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 06:13:33 ID:h4LTbEcw0
韓国は映画でも、久石譲とかエヴァの鷺巣詩郎とかの
日本の有名どころを使いたがる。
21名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 06:17:47 ID:EygbXmmx0
Cowboy Bebob
22名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 06:20:23 ID:4i+ypxZ4O
(´・ω・)え〜菅野にも法則発動しちゃうの〜
23名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 06:22:23 ID:lo3XHBbx0
寒野のパクリ癖を考えればこいつにはチョンゲーがピッタリw
24名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 06:24:16 ID:qhUuErcH0
あとはガンホーが日本代理店にさえならなければ
25名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 06:28:54 ID:Ktj9y1Nt0
てつ100
26名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 06:29:15 ID:Op2TaCf70
>>24
柔銀系が開発会社買収したみたいだからほぼ確定なんじゃね?
27名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 06:30:37 ID:3SQG88Ix0
女版筒美京平だな
色んなとこからパクったパーツで、一定以上のクオリティの曲を量産
アレンジ能力は相当高いけど、90曲はちょっと厳しいんじゃないか?
28名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 06:31:27 ID:6kjXVgjt0
あぁ法則が

光栄作品もう手掛けないのかね、この人
29名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 06:32:56 ID:EQlUY8q30
法則とはなんぞ?信長の野望シリーズはかなり好きなんでRO2は期待していいのかな。
30名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 06:45:53 ID:wHhAcrf20
この人の声ってなんかイラッとする。
31名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 06:46:49 ID:Chja7oxN0

菅野よう子はテレビに出るべき

カワイイ
32名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 07:16:03 ID:bK12ksgD0
Cowboy Bebobのサントラは全部買ったもんだ
33名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 07:20:30 ID:tPgj3JKB0
>>8
菅原祥子
34名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 07:30:59 ID:YZJ0DuCU0
一万年と二千年前から愛してるの人?
35名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 07:39:34 ID:e8G1HjeF0
その人に曲を提供してた人
36名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 07:40:27 ID:3elhEq2f0
現ROの曲にインスパイアされて89曲、
オリジナル1くらいじゃないか?
37名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 07:41:46 ID:YQYX9UI60
うわやめてくれよなにかんがえてんだ
38名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 07:42:36 ID:KfgQKwAm0
ノブヤボの武田家の音楽はネ申
何でこの人コーエーと仕事しないの?何かトラブルあったの?
39名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 07:47:27 ID:t4Yb07K00

  ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
  
  こぉぉぉえぇぇ〜
40名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 07:48:30 ID:e8G1HjeF0
戦国群雄伝のOPの武将紹介の音楽が好き
41名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 07:48:53 ID:KfgQKwAm0
>>39
おまい優しいな( ‘∀‘)つ
42名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 07:52:15 ID:o8SC1Ylt0
揚羽の蝶になる〜
43名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 08:13:55 ID:Uq+WBV+60
信長の曲が流れるROか、、、、想像できん
44名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 08:18:08 ID:E7iD+NcQ0
まあどうせプレイ中はBGM消してKBMで音楽聞いてるけどな
45名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 08:19:03 ID:Z8zg8P8j0
パクリ癖や性格を考えるとチョンと合うかもな
46名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 08:19:09 ID:xxc0uuUr0
中3の時の同級生の女子が一人称「ボク」だったが、ビアンだたなあ
47名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 08:21:10 ID:oS5GGC0D0
いや待て詳しく聞かせろ
48名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 08:35:49 ID:LC5kb/uT0
なんてこった・・・。
業界で天下無敵の菅野もこれで終わりだな・・・。orz

はい、例の法則発動。
49名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:09:30 ID:Qq0cM9DL0
∀は好きだぞ
この人の音楽とのマッチングが最高だったし
・・・終わったな
50名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:17:37 ID:OA42cgmo0
盗作作曲家のパクリ野よう子には丁度良いパートナーだな。
51御大将:2005/09/14(水) 09:20:29 ID:KZgHihVkO
ワハハ、流石ウリナラ、イルボンのお兄さん!
52名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:26:31 ID:OS/zQK6AO
あまり音楽を聴かないアニヲタを
クオリティの高いパクリで上手い事騙して来たイメージ。
53名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:32:32 ID:nPX4i53o0


なんだ チョンのゲームか

54名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:34:31 ID:F2eUdr2W0
これからはチョン野よう子の名で主にウニメのBGMを中心に活動していきます
55名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:34:37 ID:j5TmuaIf0
>>1
板違い
56名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:35:25 ID:dBMwwQG80
もう落ち目だからちょうどいいんじゃね
57名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:37:35 ID:ACfdOLyy0
昔やった光栄のゲームの音楽、この人が担当でかなり良かったが
ここでパクリパクリ言われてるけどあれも何かをぱくったんですか?
58名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:38:41 ID:Blx0+0Q/0
信長の野望・・・
59名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:42:26 ID:E1JFU8ZG0
ネトゲのポスター見るたびに思うんだが
韓国人ってキャラ作るセンスないよな。
日本風なのは許すとしても、キャラの造形や表現に必然性がないというか。
技術はともかく発想力は日本の中学生腐女子漫画家とどっこいどっこいだと思う。
60名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:42:50 ID:hMcHDxeTO
BOT開発よろしく
61名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:42:56 ID:1cCaTmjV0
この人ってオレンジレンジや新堂敦士級のパクリアーティストなのに
祭りにならないんだよな。マイナーだから?
62名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:46:39 ID:RfRMAOz70
信長の野望とか
マクロスプラスはいいな
でもオリジナリティがないって一般的には言われてるよね
まぁ日本の音楽にオリジナリティがあったことなんて一度もないとおもうが
63名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:49:27 ID:F6FiUKXk0 BE:7492032-###
この人の曲って好きだなぁ
64名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:51:24 ID:zRrBeIZa0
BGM屋さんにパクリパクリ言っててもしかたないべ
65名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:53:13 ID:w2zxPm6q0
ゲーム音楽は個性を主張するもんじゃないし
66名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:53:44 ID:2NHaxPSw0
あーあ、次の法則ターゲットはこいつか・・
67名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:55:36 ID:LmRwIO/h0
オリジナリティがない、つーか何でも書く人ってイメージあるな。
良く言えば器用。悪く言えば節操ない。
68名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 09:56:07 ID:oH2jcbzO0
なんで法則に乗ってしまったんだ!orz
69名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 10:08:06 ID:j3oyg9x90
仕事を受けちゃったのは残念だが、韓国に行く時はレイプ等充分注意してくれよ。喋りはムカツクが、顔や声がカワイイイから、狙われそう。。。
70名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 10:20:56 ID:xXRAwbOY0
そもそもこのゲームって人気あんの?
71名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 10:23:10 ID:8iae2+5o0
癌崩はラグナロクにべったりだよ
72名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 10:32:06 ID:V4iRtS46O
廃人ゲーム?
73名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:02:59 ID:qI4KD+Jz0
90曲も作るのか・・・って事はボツになるのも含め200ぐらいは考えないといかんのか。
俺なんか一年で10曲が精一杯だよorz
74名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:05:21 ID:nHZgYyNG0
菅野さん・・・orz
75名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:06:35 ID:50QMs1Z30
法則発動おめ
76名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:06:55 ID:2pBLfeGI0
ゲームはやらんがサントラはほしいかな
77名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:07:30 ID:x8M/nHoC0
このゲームはかなりはまったなぁ。
行き詰まりが見えたので引退したが、約2年で1000時間ぐらい費やしたか。
78名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:08:30 ID:Ar0eUFlS0
RO2インスコ→曲だけぶっこ抜く→アンインスコ→曲がタダで(゚д゚)ウマー
79名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:09:47 ID:s8XY+D9L0
堂々とビョークぱくってる菅野ね。
一度死ね。
80名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:10:16 ID:fm5pkRse0
法則発動おめ

81名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:11:29 ID:YLkw+I1G0
あ〜あ・・・・
82名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:15:06 ID:HT0Ii+pG0
あ〜あ法則発動だな
何が起こるか何が起こるか♪
83名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:19:20 ID:rlxCveL/0


厚  顔  無  恥  な  パ  ク  リ  よ  う  子


84名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:24:03 ID:po8yOEfG0
ようやく日本の恥部ぱくり野に制裁が……………。
85名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:29:58 ID:MDojT0Cj0
菅野=レンジ=B'z=浜崎=新堂

仲良くなれそうな連中だな。
86名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:40:56 ID:6rGlUNkf0
てつは…
87名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:47:14 ID:CPRc1jZ70
サントラだけはたぶん買う
菅野よう子好きだもん
88名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:49:06 ID:J8btpj2G0
おおっとKOEIの人のイメージが強いけど・・・・。
89名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:51:14 ID:h269Wg7m0
エアロスミスも盗作してる菅野
90名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:54:40 ID:5zj66Y/e0
パクリはちょっとちがうんでない?
91名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:55:22 ID:tt/M8JsN0
IMPERIAL DRAGをパクッてる。
92名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:56:14 ID:pmotdA3Q0
すげーいろんなところから盗用してんだけど
マイナーなのが多くてやり口が汚い。
93名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:57:47 ID:Q3Xl2QkoO
俺が好きだから問題なし
94名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 11:59:26 ID:KLD59OD70
つか、オリジナルの才能は皆無だと思う
今流行のアレンジレンジ系
95名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:00:44 ID:8FlIIRC70
法則って何でしょう?親切な方、教えて下さい。

しかしパクリで有名だったんだー、、
カウボーイビバップで好きになったから、、、ちょっとショック。
96名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:01:01 ID:XKa5BbIv0
あー、この人もついに法則の餌食になるのか……
97名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:01:05 ID:l+Z0qH6T0
イトケン>>>>>>>>>>菅野
98名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:01:59 ID:mFp8EdJf0
ビョークをあからさまに真似ててはぁ?と思った。
法則の餌食に相応しい似非アーティストじゃね?
そろそろ痛い目に遭って欲しい。
99名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:05:22 ID:Coy0ODoo0
ビョークはまだマシ
攻殻のサイバーバードはHooverphonicsのまんまコピーで超びっくり
100名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:06:58 ID:34JPbv6K0
そして、パクリを指摘するとアニオタがファビョる。
101名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:07:16 ID:xXRAwbOY0
深夜の甲殻とか言うアニメ見てみたらOPはまんまビョークで
見てるこっちが恥ずかしかったぜ。
102名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:08:17 ID:27N70TTk0
声優ソングは数少ない例外を除いて全部クソ。
その数少ない例外は坂本真綾。そして菅野よう子を批判している
やつは、うんこな曲しか歌わせて貰えない
他の声優のファン。間違いない。
103名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:09:08 ID:eVTWcf0u0
チョンゲーか・・・パクリの女王・菅野にはお似合いだなw
104名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:16:59 ID:O6v102Ws0
得意分野だけやってりゃパクリだの言われる事も無かったろうに
BGM屋ってのはかわいそうだな
105名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:19:52 ID:e8rzgNHJ0
JAシーザーが最強
106名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:21:09 ID:5zj66Y/e0
売れすぎてしまったのだね。
107名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:23:08 ID:+TWv5zkk0
攻殻機動隊SAC2の中にダースベイダーのテーマ曲のもろパクリがあるもんな


あれは引いた
108名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:24:10 ID:MmkSpO+60
レンジをパクリだから糞って言ってる奴が
菅野が好きだったりBzが好きだったりしたときは笑えた。
109名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:24:37 ID:5nT8R3OA0
>>86
100%
110名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:27:20 ID:LC5kb/uT0
>>95
「日韓親善大使」になってから人気ががた落ちになった藤原紀香。
韓国ドラマの放送に力を入れるようになってから信頼も受信料収入もがた落ちのNHK。
在日の肩を持つような政策を展開して、先日の選挙で記録的な大敗をした民主党。
例を挙げればきりがない。

唯一の例外といえば長瀬くらいだな。
映画「ソウル」に出ていらい低迷していたが、クドカンのドラマでようやく復活した。
111名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:27:46 ID:96cZugs50
菅野の曲ってどっかで聞いたような曲ばっかりだな
112名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:29:22 ID:8LhIMUqy0
だが名曲
113名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:30:27 ID:Coy0ODoo0
元がな
114名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:34:19 ID:kNr1eVnf0
天才アレンジャーだと思う
115名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:35:27 ID:Ykd4m4dw0
エッジの効いた元曲のおいしい所だけをポップかつマイルドにして聴かせてくれるので好きさ
聴くだけの立場だからパクリ云々についてはどうでもいい
よう子タンにはよくある事、配慮してくれないと
116名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:36:09 ID:dBs8Zth+0
オリジナルコンセプトアルバムのはずのsong to fly。
そのatomic birdがLe Mystere Des Voix Bulgaresのモロパクwww

オリジナルちゃうんかい。
117名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:37:40 ID:DKZNqN4t0
菅野って坂本真綾のプロデューサー???
118名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:38:01 ID:cjAZyAai0
アレンジどころかそのまんまコピーも多い
プライドという言葉はパクリ野洋子には存在シナス
119名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:40:00 ID:71d08ry20
盗作無しのオリジナルを作る才能はマッタク無いって方々で言われているひとなので……。
120名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:41:20 ID:O6v102Ws0
まあブルガリアンボイスに関してはさあ・・・
どんな曲か知らんけど

ってか攻殻の指摘が圧倒的なんだけど他は無い?
ビバップとかエスカとか光栄時代のとか真綾のアルバムとかの

オレなんかcloud9とか夜聴いて逆にウケケケッってニヤニヤしてたけど
121名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:42:05 ID:GGpXuzLy0
>>115
なんかレンジシンパが全く同じ事言ってた希ガス。
122名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:42:48 ID:5zj66Y/e0
坂本龍一でもオリジナルな部分はせいぜい8%っていってるかなぁ。
123名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:43:59 ID:OS/zQK6AO
パクっても一定水準以上の仕上がりにしてくるからタチ悪いわな。
知らなければ引き出しの多い天才作曲家に思えるのも仕方ない。

それより天才今堀がこいつのお抱えギタリストになってる現状がやるせない…。
124名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:45:15 ID:y8/2hD7d0
エヴァのタナトスもなんかのパクリって言ってたなあ。
125名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:47:53 ID:93/2pTsq0
ていうかここんとこの曲クオリティ低いと思う。
同じ菅野よう子でも昔聴いたような感じの曲調ばっか。
126名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 12:55:28 ID:EBNH8kL50
チョン+よう子でとっても相性良さそう
127名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 13:00:07 ID:3t7dnnUT0
パクについては菅野さんもネ申じゃなくやっぱり人間だったてことで。
でもアレンジ能力は相当なんだね〜
128名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 13:02:03 ID:glH4PfLS0
ハゲ同。

そろそろ消えて欲しい。
129名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 13:02:46 ID:3t7dnnUT0
連続スマン。
アルジュナとかエスカもなんかのパクリだったりするんでつか??
130名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 13:03:21 ID:zJJW5ghd0


ヒント:インスパイヤ


131名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 13:07:39 ID:UJkjjL3R0
菅野ってブルガリアンボイス聴いたこと無いっていってたな
つか、アレンジするならするで原曲をぶっちゃける位は正直にした方が良いよ
オマージュってそういうことでしょ
132名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 13:11:12 ID:TMZXdwEF0
>>120
>どんな曲か知らんけど
ネット上でアルバム試聴できるよん
一曲目でいきなり脱力間違いなし
133名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 13:17:10 ID:USCxXVFD0
菅野ってジャズファンやクラシックファンにそれぞれ糞ミソに言われてるよなあ。
あくまでも聞きやすくしたアレンジってことなんかな。
134名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 13:51:24 ID:brvooAd90
>>120
ビバップではTVの方でdeep forest
映画でスティーヴ・ライヒの「砂漠の音楽」をパクってたのは分かった。
135名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 13:58:30 ID:3t7dnnUT0
DEEPFORESTの曲中の音をまんま組み込んでたよ。真綾の曲中に。
ブルガリアんの 「鶏が歌う」聴いたけどゼノギアス思い出した。
136名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 15:16:20 ID:kEXPZPkq0
KOEI作品の曲は何からのパクリなんだ?アノ曲はまさしく神だったぞ?
137名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 15:22:21 ID:4yDSKZiR0
遠い青色は好きだな
138名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 15:28:47 ID:Zj3L2x8C0
この人歳いくつ?
139名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 15:31:38 ID:3SQG88Ix0
>>122
教授が言ってたのは音楽文化の伝統の話でパクリとは関係ない
バッハの系譜に法ったガチガチの現代音楽の作法でオリジナリティ8%は傲慢すぎるとも言える数字だよ
140名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 15:37:35 ID:nAgPT9Ch0
てつ100%の人だったのか・・・
141名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 16:00:11 ID:zM2FqxOW0
川井憲次もチョソアニメの音楽をやってからいまいちパッとしなくなったよな。
142名無しさん@恐縮です:2005/09/14(水) 23:05:53 ID:frkejCSz0
重力なんか普通に親日(韓国基準)だから別に組んでも
法則発動は無いだろう。
143名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 00:25:04 ID:bSMKGD300
ROはSoundTeMPの曲だけが好きだったんだけどなぁ。
これでRO2は見るとこ無いな。
144名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 00:33:04 ID:GKvmk7vr0
>>142
こういう奴をみると菅野の採用はヤツラにとって正解だったようだ
145名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 00:42:16 ID:+xokC30N0
ヒゲの音楽は素晴らしいね。
146名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 00:49:20 ID:vy6tCkYV0
U2・Bjork・Stingあたりの洋楽アーティストのパクリ曲多いよな、菅野って
相当の洋楽マニアとみた
原曲の一部をアレンジする程度なら問題ないんだけどなあ・・・
どう聴いても曲丸ごとパクリ、ってのが多すぎる
アレンジャーとしての才能はかなりのものだと思うけど、作曲家としては大した事無いかも
パクリが多いのは創作能力が低いからだろうし

147名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 00:58:13 ID:gSaU8NaTO
WOLF'S LAINは良かった
148名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 01:02:00 ID:CdnyhpGd0
>>146
一番詳しいのはプログレ・カンタベリー方面らしいよ。
坂本真綾の某曲のストリングスは、ナショナルヘルスの曲と全く同じだったりする。
149名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 01:04:08 ID:qC6kA0XM0
>135
ディープフォレストも普通にアフリカの音楽サンプリングしてるだけだから。
「イトゥリの森のピグミー」(←CDのタイトル)とか

まあ菅野はそれの孫引きだと思うけど
150名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 01:07:41 ID:0Ph2gdz0O
もともと早大時代、バンドのキーボードだったんですよね もうでた?
カンノ先生、クラ水槽向けにまた描いてくださーい
151名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 01:12:36 ID:tahE8LC/0
さっさと新一次職実装しろや
いつまで待たせるんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン
152名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 01:13:09 ID:t7TjXL2y0

G)、∧_ ∧
 ヽ(≧∀< ) ニコパチ!
   \  ○)
     `l⌒人
     (_) J
153名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 01:20:24 ID:TnW8EThQ0
コーエイ作品はオリジナルでOK?
154名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 01:23:53 ID:Q5d00ZMD0
有名なバリオスのギター曲聴いたとき、
あれ、どっかで聴いたことがあるぞ!?
と思ったら、
菅野よう子のゲーム音楽だった('A`)
155名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 01:26:18 ID:Nn/p4ups0


  ♪何飲もっかな、ビタミンウォーター♪


このCM音楽は良かった。 おまえら、覚えてるか?
156名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 01:26:58 ID:/rxv30cw0
しかしまぁ、見事なまでに単発IDばっかだなwww
157名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 01:34:33 ID:mf6Vp5uh0
「なにごとも模倣なくしては始まりません。模倣から初めて新たなものが生まれるのです」

Karlheinz Stockhausen
158名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 01:35:31 ID:cW2b5E0o0
菅野よう子好きなのに…
かの国に関るのは止めて欲しい。
159名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 01:37:26 ID:X2ZvQWqz0
>>20
>エヴァの鷺巣詩郎とかの

 鷲巣氏なんか、それ以前からものすごく有名だと思うが・・・
160名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 01:41:33 ID:kka75zJu0
>>155
覚えてるよ。2,3回しか聞いたことないけど印象に残ってる。
ついでだがCrystal KayがEternal Memoriesっていう
それのちゃんとしたバージョンを歌ってる。
161名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 01:45:02 ID:vv272u4x0
>>158
法則の対象見てると
そういう素養を持ってるのが多いから諦めろ。
162名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 01:46:40 ID:NVny26rp0
アレンジって一人でギターやベースやピアノやドラムとか全ての旋律を考えてるの?
163名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 01:52:58 ID:+6dTzb8B0
大航海時代2はサントラまで買ったなあ
164名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 02:06:10 ID:yIh6BKGi0
>>156
今就寝中です

しかし、パクリパクリ言う割には良く聞いてるよなぁw
165名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 02:31:14 ID:3Ocrc/C20
信長の野望武将風雲録 メインテーマ
http://www.fileup.org/file/fup40160.mp3
足利&今川家
http://www.fileup.org/file/fup40140.mp3
上杉家
http://www.fileup.org/file/fup40163.mp3
166名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 07:38:16 ID:pP+yhWa20
大島ミチル様だけには韓国が目をつけませんように…
167名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 08:07:57 ID:eWeyx6Oe0
菅野シンパ必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 08:13:01 ID:e79GIJRa0
>>163
大航海時代2の音楽は良かったな
「たかがゲーム」の音楽に始めて注目した作品だった
169名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 08:30:38 ID:v5XpO+1u0
>>159
そうだとしてもエヴァは代表作といっていいと思うが・・・
○○はそれ以前から有名!とかいいたがるオタは多いよね・・・
170名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 08:41:12 ID:gsmn8tTf0
>「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」や「Cowboy Bebob」などの映画音楽

映画の攻殻は川井さん…
171名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 08:50:50 ID:XVIQb0RG0
DVDやサントラを含めてペイすることを考えなきゃいけない萌え系以外のアニメは
菅野ようこにでも発注せにゃやってられんのだろう
172名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 09:32:49 ID:saChUKM50
この人、攻殻だとビヨークのまんましてるから、あのイメージが強くなっちゃて萌え系キャラの音楽担当するのは違和感があるなw
それとも萌え系に合わせて、昭和のアイドル歌謡ぽい曲作るのかw
173名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 09:44:23 ID:Nn/p4ups0
鷺巣といえば「ナディア」。
鷺巣といえば「藁っていいとも」。
174名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 09:54:03 ID:rlPbkjdE0
これってゲーム速報じゃないの?
なんかこの板明らかに本来の趣旨を逸脱しはじめてるよ。
175名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 09:56:50 ID:eQ4IFMLS0
光栄のFM-TOWNS版やサターン版はゲームよりむしろ音楽に価値があるからなぁ

鷺巣ってT-スクエアの人でしょ。F1のテーマソングしか知らんが、T-スクエアって
176名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 10:38:59 ID:XmncF8wZ0
なんかナディアとエヴァってやたらと似た曲多いから芸風狭いっつーか
ああいう人なんだと思ってたけど、そうでも無いのね
177名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 10:39:06 ID:m3uGkBqeO
(カウボーイビバップ) LIVE in baghdad ≒ (LANCE OF THRILL) Don't Shit On Me
178名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 10:44:27 ID:VmcMITc60
>>174
ゲーム速報は知らないけど、
ニュー速+板と芸スポ板の垣根は緩くするって自治スレあたりでひろゆきが最近言ってた気がする。
179名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 10:44:43 ID:BDjX1Qp+0
パクるっつっても結構ジャンル幅広いんだよね
器用な人なんだなとは思う
作曲家じゃなくてアレンジャーとかの方が向いてるんじゃないの、オリジナリティないんだから
180名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 10:48:16 ID:zZaofxzv0
>>110
長瀬のソウルはコケタ。
だから逃れられた
181名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 14:59:37 ID:83kUiU8k0
明日、菅野さん観に行きたいんだけど、
ゲームショウ行ったことないし・・
誰かGravityブースとやらどうやって行くのか教えてけれ
182名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 15:24:54 ID:TISp6MvN0
そもそも攻殻って、ビョークにOPの曲頼もうとして
断られたから菅野に作曲させたっていう経緯だったろう
「最初は敗戦処理のようでいやだった」っていう菅野本人のコメントもあったし
183名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 15:34:25 ID:mD2M1Zt60
またmp3そのまま焼き込んだだけの糞サントラ出るんでしょ?(笑)
184名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 16:41:11 ID:4BOeI8tf0
初めて知ったのは天空のエスカフローネ。
185名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 18:35:15 ID:vy6tCkYV0
>>179
アレンジャーとしては間違いなく超一流。
クラシック・ジャズ・ロック・テクノ・ソウル・R&B・・・何でもありだし。
パクリ云々が気にならなければ結構聴ける。
186名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 19:25:39 ID:gA0A20uL0
>>184
上に同じ
187名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 21:19:04 ID:qncyUfsV0
あれ?ここは韓国叩くスレではないのですか?
188名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 21:38:55 ID:w3rVv5670
菅野の代表作と言えば普通にカーボーイビバップだろうに
記事を書いたやつはセンスがないな
189名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 21:46:21 ID:y09SSa3+O
坂本真綾とはどうなった?
190名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 21:47:32 ID:OQwNdWcJO
188
カーボーイ…×
カウボーイ…〇
191名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 21:53:25 ID:qJNN189A0
扱える曲のジャンルは豊富なんだけど浅い。
田中公平とか川井憲次とか千住明みたいに聞いただけで誰が作ったかわかるような個性がない。
192名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 22:03:17 ID:9a6Q8gW20
法則発動楽しみだなwwwwwwwwwwwwww
とにかく音が浅い。ビバップだって今堀がサポートしまくってたし。
まぁティポグラフィカも知らんような連中が菅野を崇拝してるんだろうがね。
193名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 23:04:06 ID:+qFbv+jl0
パクリ元がわからないから、別に気にした事は無いなあ。
普段洋楽聴かないオレみたいな層にはいいんだろうけど。


194名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 23:17:18 ID:Nn/p4ups0
195名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 23:36:53 ID:PHejLG990
ビバップは青いやつのが良かった。甲殻3は1、2よりはまらんかった。
196名無しさん@恐縮です:2005/09/15(木) 23:46:43 ID:go0X8nSu0
この方譜面がとにかく強いらしいね
197名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 00:12:39 ID:YYIRscpP0
キンコン死ね
198名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 04:18:58 ID:0sNCcgsL0
>ティポグラフィカも知らんような連中

芸スポで過去見た菅野関連スレでこの言葉が出なかったスレは憶えている限り無いなあ
同じ人だろうね
199名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 04:28:49 ID:TNyg1Fhd0
のまのまイェイ!

のまのまイェイ!

のまのまイェイ!

のまのまイェイ!
200名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 04:29:35 ID:8VTFGqrP0
パクリを気にしなくても音が浅いけどね・・・

>>185
幅が広ければ一流なのかよ
201名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 05:42:37 ID:W1rR/EIn0
>>20
日本人が欧米のミュージシャン使いたがるのと似てるな
なんだかんだいって、日本にコンプレックスありまくりなんだろうな、あいつらって
202名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 06:25:23 ID:MAeaFfiL0
なんだよ久石に続いて菅野までいただきやがって
>>191
けっこうわかるんだが
203名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 07:54:30 ID:18EPMk5S0
やっぱこの人の音はかっこいいとおもうよ。
パクリだらけでも
204名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 08:01:48 ID:gf4wjJyw0
菅野サウンドはアレンジの仕方で大概判別付いたりするな
205名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 08:04:51 ID:6C0fUCW20
なんだかんだで日本ブランドを使う
でも認めようとは一切しないw本当にコンプレックス持ちだな
206名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 09:19:10 ID:mP515ogP0
坂本真綾はめっちゃブスで歌もアレなのにずーっと組んでたのは何故?
207名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 14:13:31 ID:Sgx2+/JM0
パクリ云々気にならない俺はかなり好きだけどな
作品ひとつに100曲とか作る割りに一定以上のクオリティ保ってるし
まあでも、そこのところパクって手間省いてるのもあるんだろうけど
もしかしたらパクりかもしれんが、なんだこれ、すげえって曲も結構あるし
208名無しさん@恐縮です:2005/09/16(金) 16:11:01 ID:RQe+kpgw0
パクリに頼ってるから結局メインストリームに出られずに裏道歩く羽目になってるじゃん
アニオタ、ゲーオタ以外の知名度はたかが知れてるし
209名無しさん@恐縮です:2005/09/17(土) 08:51:16 ID:ueK3UfsX0
>>198
ティポグラフィカなんて音ヲタであれば誰でも知ってるが?
特別なバンドだと思ってるの?知名度は国産前衛のミスチルって感じだな
菅野よう子はルーツを辿るのに入り口は広いんだから、もっと音楽聴いた方がいいぜ
ゲーム音楽やアニメ音楽好きは、ある一定の場所に留まりながらその対象を神のように崇めるからマズいんだ
210名無しさん@恐縮です:2005/09/17(土) 12:05:16 ID:GoA+WzZn0
ぱくられたビョークの原曲と、ぱくって作った曲のタイトル教えてくあしあ
211名無しさん@恐縮です:2005/09/17(土) 17:06:14 ID:T4iId1010
>>209
そんなこといったらどの作曲家もパクリだらけ
一般に聞いても知らないバンド名出して音楽知ってるぜとばかりにえらそうにパクリパクリ
つまんないやつ
212210:2005/09/17(土) 23:12:13 ID:GoA+WzZn0
ビョーク好きだから是非そのぱくって作った曲を聴いてみたいんだけど。
誰か知りませんか?
213名無しさん@恐縮です:2005/09/17(土) 23:23:48 ID:6RYWgbGE0
カウビの一曲(タイトル忘れた)が、シールの「KISS FROM A ROSE」そっくり
「エスカフローネ」の音楽は、30%くらいラヴェルのパクリ
214名無しさん@恐縮です:2005/09/17(土) 23:26:09 ID:kibQomdrO
この人ってライヴ×アライヴの音楽作った人?教えてエロい人
215名無しさん@恐縮です:2005/09/17(土) 23:28:17 ID:L0kAfztX0
>>212
ビョークのHyperballadが
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.」というサントラの5曲目
「where does this ocean go?」という曲に激似
アニヲタだけどiTunesでHyperballad聞いてショックですた。
攻殻機動隊の方はiTunesに登録されてないみたいだけど
CDレンタル屋なら大抵置いてる筈だから聞いてみてくれぃ

つーか菅野のパクり曲まとめサイトって無い?菅野ファンとして興味ある
216名無しさん@恐縮です:2005/09/17(土) 23:31:17 ID:L0kAfztX0
>>214
LIVE A LIVEは下村陽子さん
最近はアニメの曲もつくってるな
217名無しさん@恐縮です:2005/09/17(土) 23:36:58 ID:bBdk2NIz0
>>215
今さっき聞いて見たけど、あれはまんまパクリだね。

218214:2005/09/17(土) 23:39:23 ID:kibQomdrO
>>216
素人の質問に答えてくれたおまい、いい人だ
219210:2005/09/17(土) 23:44:56 ID:GoA+WzZn0
>>215
thxです
hyperballadビョークの曲の中で一番好きな曲・・・orz
明日買って聞いてみます
220名無しさん@恐縮です:2005/09/17(土) 23:45:59 ID:D7knRoVV0
>>1
死ねよゴミが。ゲームかアニメ速報板だろ。
221名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 00:00:56 ID:CjgnfQzY0
おまえらID変えすぎだろw
ここまで同一IDが無いスレも珍しいぞw
222名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 00:03:18 ID:Dvz5Kat50
管野パクってんの?!ショックだ・・・

ラグナロク韓国ゲーなのに日本人に愛されてるねぇ。
223名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 00:07:33 ID:ToNF7cIc0
>>222
じゃ、次は坂本龍一でショックを受けてください。

パクリなんて誰でもたくさんやってるだろうに、何で騒ぐんだか。
224名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 00:12:12 ID:RUvVQpnP0
一万年と二千年前からあいしてる〜〜
  八千年すぎた〜ころか〜らもおと恋しくなあ〜った〜♪
225名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 00:13:01 ID:RParTVHk0
tune the rainbow なんて、ダッタン人の踊りが聞こえてきそうだしな。
226名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 00:15:13 ID:oaudQz5B0
群雄伝最高。

でも、信長以外の作品は知らない。
227名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 00:21:12 ID:3QCzpRzn0
色々ショックなスレだ
228名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 00:22:05 ID:5E8qzB2Z0
誰もこのゲームには期待してないみたいだなw
229名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 00:27:20 ID:0UOiU2cY0
>>219
すんません、215の書き方だとビョークがパクってるみたいですね。

「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.」というサントラの5曲目
「where does this ocean go?」という曲がビョークのHyperballadに激似

に、訂正させていただきます。

しかし永邦の鳥の詩事件はまとめサイトまで作って騒ぎ立るくせに菅野がパクってもダンマリなんだよなぁ。
菅野も折戸も超好きだけど、こういうのはキモイ
230名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 00:30:40 ID:5XqZMUDC0
音楽なんて既に完成されて出尽くしてるのだから多少似ててもしょうがない

オリジナルを作るなら今まで聞いた曲を全て忘れなければ無理
まあ完成されてる今オリジナル作っても及ばないけど・・
231名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 00:37:07 ID:ToNF7cIc0
>>229
逆だろ。パクリをいちいち騒ぎ立てる方がきんもー☆

パクリなんて権利の問題なんだから、当事者同士で揉めればいいわけであって、外野がどうこう言うもんじゃない。
第一、目に付くパクリをイチイチ槍玉に挙げてたらそれだけで人間の一生使い切るぞ。マジで。
232名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 00:48:51 ID:0UOiU2cY0
>>231
別に菅野の叩きサイトを作れと言ってるわけじゃなくて (まぁあったらあったで原曲が確認できて面白そうだが)
似たようなことやってる永邦と菅野でネットの反応が違うのがなんとなくキモイわけよ。
ヲタの発言力が異様に強いネットの特殊性だろうね。
233名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 02:16:00 ID:0TcLuweE0
>>229
所詮2ちゃんねらーなんて被害者意識の肥大した自意識過剰のアニオタの集まりだからね。
234名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 02:46:50 ID:OVElhsE90
>>232
同じ音楽のカテゴリーでも、興味がなければ騒ぎ方も違うのは当然だろ
それは、ヲタじゃなくても一般人でも当てはまる。

後、現実での発言力は中身が無くても、容姿や性格が良ければかなりあるだろ
逆に知識がありすぎると(空気を読まずに説明しすぎたり〜)ひかれることもある

ネットだと文字が主流だから、相手の顔が見れないし容姿が関係ない
つまり見た目で判断されない。文字でのやりとりから相手を判断するから
中身(まあ知識)とか性格とかが重要
だから、ネットでヲタみたいな知識系の発言力が強いのは当たり前だと思うんだが
それが嫌なら自分の顔を吊るしながら発言するしかないんじゃないの?
235名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 11:10:32 ID:NKk/MZiR0
別にパクリでもその曲をうまく消化させて自分の作品にするっていうのはありだろう。おれなんかは、好きなアーチストと同じ音楽をきいてたり好きだったりすると嬉しいけどね。

236名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 11:15:27 ID:1k1Hqwcy0
あんなクソゴミオタゲーに参加すんナよ orz
237名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 14:33:17 ID:g7E9Xmho0
法則法則〜♪
238210:2005/09/18(日) 17:41:41 ID:dzv70FlK0
where does this ocean go? 聞いてみます田
サビ以外の何もかもがとにかく似てて正直ここまでだとは・・・(´・ω・`)
綺麗な曲だったから、まいいか・・・
239名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 18:07:18 ID:pk37lKRR0
パクリ元てか、オリジナルの音楽聴いた方がはるかにいいよ。
ゲーム音楽ならこの人もまあましな方じゃないかとは思うけどね。
240名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 18:19:26 ID:Ssb5v4CH0
カンノはほんとアレンジ一本でいったほうがいいと思う

才能はすごいあると思うのに なんでパクるんだろ?
241名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 18:24:53 ID:RhDNO6AS0
ステキだなと思ったんだろ
242名無しさん@恐縮です:2005/09/18(日) 18:31:39 ID:g09Qu/tP0
>>225
tune the rainbowの2曲目だろ
あれは Composition:菅野よう子/borodin だからパクリとは違うんじゃ
243名無しさん@恐縮です
低能アニオタはアニメ関係者には甘いんだね。