【テレビ】「BSアニメ夜話」第6弾放送決定 「ほしのこえ」と「劇場版ウテナ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 今や日本を代表する「文化」として世界的に認知され、驚くべき影響力を持っている
日本のアニメーション。
 番組では、日本アニメの人気作品・注目作品を選び、それを複数の論客が独自に
解釈し意見交換することで、楽しみながら、日本が誇るアニメパワーの源を探っていく。

10月24日(月)
 ほしのこえ(2002 監督:新海誠)
10月25日(火)
 劇場版 少女革命ウテナ 〜アドゥレセンス黙示録(1999 監督:幾原邦彦)

放送:BS2
時間:後11:00〜11:55

引用元:BSオンライン
http://www.nhk.or.jp/bs/navi/anime_fw.html
BSマンガ夜話 homepage
http://www.nhk.or.jp/manga/
2名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:25:13 ID:SInaCVL30
マンガ夜話やれ
3名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:28:20 ID:YFbmmDMJ0
DVDを買ったけど、別に面白くもなかったが。ほしのこえ
4名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:29:10 ID:n0PzujGi0
ほしのこえは一人で作ったのは凄いと思うがそれだけだったな
5名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:29:30 ID:TYuLNbbA0
ほしのこえはトップのパクリ
6名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:32:33 ID:vomX2etw0
少女革命ウテナのキャッチコピーは

  「ハイセンスキチガイアニメ」
7名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:33:29 ID:a/DISBkA0
ほしのこえは一人で作ったのが偉い、話はまあ普通のお話だが
8名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:33:56 ID:X/k5gRK90
一月以上先の話をされても忘れちゃうなぁ
9名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:34:30 ID:ZbA7BIdV0
マンガ夜話はどしたの?
10名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:34:54 ID:TBd8YVJw0
ほしのこえに関しては
作品の周辺には語るべきものがあると思うけど、
本体そのものはパッチワークの一言で終わっちゃうような気が。
11名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:35:33 ID:LIw4C8xH0
雲のむこう やれ
12名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:36:47 ID:HSu8quYD0
北久保夜話
13名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:39:43 ID:OlufSrkk0
ほしのこえは
まともにみれたもんじゃねーだろ
一人で作ったってのがすごいだけで
背景はともかく

ストーリー、人物画はひどいぞ
14名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:40:04 ID:s4NueF6F0
FSS第二弾やれ。漫画だけどね
間違っても種&種死とかやるなよ
15名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:42:07 ID:KOyMkfjq0
二日しかないのはネタ切れ?権利的にも
16名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:43:27 ID:jrqA6Gzn0
ウテナきたーー
17通りすがりのななしどす:2005/09/10(土) 15:45:13 ID:dKxqdhrO0
NHKの漫画やアニメの特集ってすっごーくいいの放送してませんw?
またTHA・少女漫画 だっけな?再放送してくれないかなぁw
18名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:45:35 ID:UmIW32yp0
ウテナって劇場版の方は微妙じゃないか?
19名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:46:16 ID:itWNYE720
ほしのこえってそんなに名作かな。
全く面白いと思わなかった。一人で作ったといわれれば「えーそりゃすごい!」だけど。
20名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:46:22 ID:3+tzNfx+0
なんかネタになる作品が枯渇気味じゃない?

21腐 ◆4EmTHTVY1. :2005/09/10(土) 15:46:34 ID:ULzT7BC20
どっちもしらんがな
2219:2005/09/10(土) 15:46:58 ID:itWNYE720
まだ20もいってないのにものすごい勢いで既出だった。読んでから書き込めばよかった・・・
23名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:48:04 ID:T12PNPfh0
劇場版ウテナなんて、アンシーがウテナのチンコに跨るだけじゃん
TVシリーズのほうが毒が利いてて面白かったのに
24名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:48:05 ID:nLZ9jA+d0
ウテナを取上げるならTV版だろ?

ウテナカーを岡田が個人的に気に入っているから
劇場版にしやがったな。

TV版をボロクソに貶してたからな、あのデブ。
25名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:49:01 ID:OPUshFu+O
やたらマニアックだな
メジャーなの選べよ
26名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:50:01 ID:tUPBlPO40
>>14
総集編だらけとかシャアの声優無駄使いとか
全力をあげて批判してくれるんなら見たい気もするが
岡田は見てないだろうし。

>>18
テレビ版やらないのはいちいち見返すのが大変だからなのかな?
27名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:50:26 ID:OxAQbouq0
>>24
じゃ今回も叩くんだろな
収録時間の半分は叩くんだろな
28名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:50:44 ID:WIICAj+s0
はしのえみと間違えた orz
29名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:50:50 ID:i0rd0HvF0
おまえら市ね
30名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:52:03 ID:Vk7Eakv50
もうマンガ夜話やらんのか?
アニメはあんま興味ないから戻してほしいんだが
31名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:52:04 ID:tUPBlPO40
>>24
放送当時馬鹿にして見てなかったけど後から見てハマッたんじゃなかったっけ?
最終回が気に入らなかったのか?
32名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:52:13 ID:XkDcV63g0
はしのあきと間違えた orz
33名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:52:57 ID:LIw4C8xH0
誰?
34名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:53:29 ID://u+rsx60
グズグズ言ってないでおまいらも一人で作ってみろ
35名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:56:01 ID:bDqRecdAO
パーフェクトブルーやれ。
36名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:56:31 ID:tUPBlPO40
>>34
おたくのビデオ後編で自主制作アニメ作って会社を盛り返すところを見て
「あー、おれもやってみようかな」と思って10年以上たってしまいました・・・
37名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:56:41 ID:nLZ9jA+d0
>>31
へぇ。あとから嵌ったんだ。

放送2〜3年後くらいには
「『あの演出は××のメタファー』みたいなのが多くて、
『察して下さいオーラ』が凄くて、気持ち悪い」ってな感じで貶してたけど。
(ブレンパワードも同じ貶し方をしてた)

で、劇場版を観に行ったら「しょーもない映画だったけど、ウテナカーに変身する所は最高!
カッコいいですよ〜、あれ」って感じだった。
38名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:56:58 ID:BHYQw9cV0
ほしのあきじゃないのか
39名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:57:38 ID:NPW/au3q0
トリビアの種。
30分枠のアニメ1本(正味24分前後)を、なにからなにまで全部1人でやると何ヶ月かかるか?
で、実際にやってみた。 7ヶ月かかった。そんなかんじ。

しかし毎日20時間前後ブッ通しで7ヶ月自宅に引きこもって作業したという事なので、
普通にやれば1人だと だいたい1年かかるかんじ?

 30分枠のアニメは、1本2〜3千万かかる相場なわけだが、 これはつまり
  クリエイターを1人、1年間貸し切り状態にする費用相当額が 2〜3千万ということか。
40名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:58:42 ID:EMLEytHS0
ウテナいいですねー@
41名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:58:42 ID:gEg32nNU0
ボトムズやれYO
42名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 15:58:46 ID:vStwfA0C0
43名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:00:56 ID:vomX2etw0
ウテナって10話くらいまで本当にメチャクチャ面白れーんだよな。
知らない人が多いのが残念。
44名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:01:16 ID:tUPBlPO40
>>39
それ見たいw
45名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:03:18 ID:itWNYE720
ウテナはすごく面白いけど、男キャラに魅力がなさすぎなのが欠点だな。
女キャラはみんなキャラが立ってていいのに。
46名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:04:04 ID:iH9AgR3l0
ダグラムキボンヌ
47名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:04:51 ID:cwGedO2o0

 ほしのこえ シリーズ化してくれないかな   ステルビアがもうあるか
48名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:05:21 ID:5LhujMzQ0
なんで劇場版なんだ?
49名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:05:36 ID:n7A2w6ju0
アニメ夜話は見ているとあまりの温さに眠くなってしまう。

マンガ夜話をやって頂いた方がありがたいな。
50名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:06:31 ID:bg6KxsUM0
劇場版ウテナて!
同時上映のアキハバラ電脳組の方が神の出来だろ
51名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:09:31 ID:ySF0/rJV0
ブタが適当なことを喋るからウザイ
52名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:11:43 ID:XTtsAIF00
こんなのより「バンパイアハンターD」でやれよ…
53名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:12:44 ID:yCx8bm7qO
車に寝そべった全裸のウテナとアンシーのキスで終わり
54名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:14:06 ID:vomX2etw0
>>48
多分ゲストが見るのに疲れないから・・じゃないのかな?
マンガは一気読みできるけどアニメ39話一気に観るのって拷問に近いし。
55名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:15:04 ID:08n4mSnZ0
>>35
あれは狂ってて面白かった
56名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:16:03 ID:tUPBlPO40
テレビのウテナの後半は毎週とんでもないことになっていく感じが
すごかった。
まぁ映画版やるとかいいつつ半分ぐらいはテレビの話なんじゃないの?
57名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:19:12 ID:nLZ9jA+d0
>>45
前をはだけてボンネットの上に乗ってる暁生さんのカッコよさは神の域だろ。
58名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:19:29 ID:7kDKU1AT0
「テレビでキチンとしゃべれる」「現場の」ゲストがいい。
著名人の感想なんか、どうでもいい、国生さゆりは除いて。
59名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:22:17 ID:lS7S25QS0
もくしくしもしもくくもしもしくしくも
もくしくしもしもくくもしもしくしくも
もくしくしもしもくくもしもしくしくも
60名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:23:46 ID:+22K2MHh0
トップ&エヴァもどきのほしのこえに
岡田がどう突っ込むかが見たいな。
61名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:30:41 ID:8+I+52GzO
アニメ版のウテナ処女喪失は驚いたなあ
62名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:31:57 ID:ZqPqyXm50
ほしのこえも雲のむこうも見てないな・・・
63名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:35:44 ID:7kDKU1AT0
でもいいの?ほんとにそれで?
64名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:35:54 ID:tUPBlPO40
>>61
テレビのね
なんか実写版があるみたいじゃないかw
(舞台はあったが)
65名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:38:26 ID:3a39d18j0
ほしのこえなんかに騙されて評価してる香具師はアフォ。
だってあれモロに豊胸手術してるじゃん、そんな事も見抜けないんだから(w
66名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:39:20 ID:o+tq4KsJ0
星野仙一
ほしのあき
ほしのこえ
ほしのつながり
67名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:40:13 ID:Rp++pLCi0
>>61
俺は途中から見出したので、基本設定を知らなかったので最初驚かなかったが
中二って知って引いた。
68名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:40:23 ID:tUPBlPO40
>>66
ルリが抜けてます
69名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:42:45 ID:F1PedY/10
散々書いてあるけど「ほしのこえ」は
一人で作ったのは凄いというだけだな。

メカや、その他諸々が
エヴァのパクリで、話もリスクが少なくて
雰囲気だけで名作扱いされる恋愛の話。

でも声優まで製作者がするのだけは
死ぬほどキモかった・・・・・・。
70名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:43:38 ID:iH9AgR3l0
>>66
鉄郎もな
71名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:47:39 ID:BXMHfBl+0
>>70
奴を混ぜると途中から「男おいどん」になるから無理
72名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:48:24 ID:JBnPJoBq0
>>1
ウテナ取上げて欲しかったけど、劇場版選ぶとはヤヴァ過ぎ。
TV版見てた人間にも訳分からん、あんな奇作紹介してどうするんだろ・・・
・・・最悪だよ
73名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:50:11 ID:t5mrFJLX0
賞味期限切れの番組
74名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:50:25 ID:vomX2etw0
ローレライの樋口シンちゃんが、ほしのこえを観て
今の庵野にはこれが創れんのだよ!!とか騒いでたらしい。
75名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:50:44 ID:t5mrFJLX0
マンガ夜話と間違えました。須磨祖
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:51:35 ID:JBnPJoBq0
>テレビ版やらないのはいちいち見返すのが大変だからなのかな?
(・∀・)ソレダ!

そもそも昔の作品なんか忘れてるからな。3クールものなんか
見返す気力も暇も無いだろうし。賑やかしゲストも呼びにくい。
でもウテナ劇場版はあまりに危険だろうが・・・
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:51:56 ID:0y6AWtyI0
ほしのあき
78名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:53:03 ID:Rp++pLCi0
プラネテス取り上げれば良いのに
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:56:29 ID:T12PNPfh0
黒薔薇編に使われてる楽曲が好き
80名無しさん@恐縮です:2005/09/10(土) 16:57:59 ID:lFdbezoH0
■民主党の売国の実態!!その1 ※すべて本当です。各スレの>>1にソースがあります

民主党 沖縄に外国人3千万人定住させ一国二制度を
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126248053/
【民主党】沖縄を安全保障を含め「自立・独立」させ一国二制度を採用し東アジアの中心に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1124798886/

民主党 日本の国家主権の移譲や主権の共有2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1124205466/
民主党「国家主権は要らない」「アジアのために」2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1124844769/

民主党 在日外国人参政権付与は結党時の基本政策2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126212325/

民主党 人権擁護法案に国籍条項なんて必要なし
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1115098064/

"在日外国人らも救済" 民主党年金案 part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125735234/

外国人でも党員OK!民主党、公明党、社民党part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126058420/

民主党、愛国心に代わる言葉をあの”日教組”に相談
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1117196277/

従軍慰安婦法案: 民主、共産、社民がまた共同提出2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126060847/

【国内】「何回わびても限界ない」民主党羽田氏、靖国参拝批判★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118752144/
81枝織が良いね:2005/09/10(土) 16:58:54 ID:JBnPJoBq0
>>39
今そんなに掛かるんだ。昔は一千万って言ってたの聞いた。
ジャンルにもよるけど。


TV版ウテナは最高。訳分からないところも劇場版と違って味あった。
劇場版はハナから客放置だものな。

TV版は2クール目の黒薔薇篇が秀逸。
ラストはやや不満のある展開だったけど締めは悪く無かった。
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:00:05 ID:Hy7tPwrG0
一人で作ったのがそんなに凄いならダビスタ薗部をとりあげろよ。
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:00:09 ID:vomX2etw0
エヴァは600マンってどっかで聞いた
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:01:02 ID:Iq6OYROC0
アニメ紹介夜話もネタ切れか
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:03:54 ID:JBnPJoBq0
アニメは漫画と違って権利関係が煩いんじゃないの?
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:18 ID:7kDKU1AT0
>>82
さいしょのファミスタも、ほぼ1人が作ってた。
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:07:38 ID:W/GDkFm10
27歳なんだよな・・・ 全然見えないんだが
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:01:16 ID:L5KspV0g0
BSでガンダム1STのテレビ放映版全部やってくんね?
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:46:16 ID:vomX2etw0
>>88
フランダースの犬やるより好評だろうな。
CMもないし。
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:56:35 ID:7DulsqNg0
漏れが偶然ウテナを初めて観たのはキッズステーションのリピート放送で。
何話か知らんが弁当作らなきゃ、とか卵焼きがどうのとか言いながら
セックルしてた。ワケワカランかった。それ以来観てない。
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:57:36 ID:sWYZDZc40
マニアックすぎる師ね
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:01:48 ID:vyK9EsyT0
>>90
それ、もう終わりの方だな。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:06:08 ID:26JVYXMH0
ほしのこえはキャラに魅力がないんだよな。作画が救いようないほど下手だし。
ストーリーも「ふーん。。で?」って感じで。観てる方はほっとかれる。放置プレイ。
まぁ、背景はいいよ。背景だけね。
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:09:39 ID:yCx8bm7qO
薫幹との一戦目に流れる決闘歌「スピラ・ミラビリス劇場」
これの歌詞ってFF10そのものだよな
スクエアがパクったのか
同様の元ネタがあるのか知らんけどビックリ
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:11:32 ID:sBkpd/QT0
10月25日(火)
劇場版 少女革命ウテナ 〜アドゥレセンス黙示録

NHKはウテナといえばいつも劇場版しか取り上げないがテレビアニメのほうが面白いよ
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:12:01 ID:ghbHeGWK0
決闘歌はJAシーザーの曲だろ?
寺山の映画とか天井桟敷の時から使ってたじゃん。
それともウテナに使ってた曲って書き下ろしなの?
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:13:20 ID:ghbHeGWK0
劇場版、演出と美術はかなり凄いが、
ストーリーは完全にTV版見た奴しか相手にしてないからな。
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:17:01 ID:yCx8bm7qO
>>96
J.A.シーザーは知ってるよ
まあ歌詞思い出してみれ

体内時計都市オルロイが特に好きだったなー
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:18:42 ID:xnPm18ti0
アニメ夜話って漫画夜話の残りかすだからなあ、

オタ臭いし、グダグダ
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:19:15 ID:LkSbKoDY0
ttp://clairvoyance.hp.infoseek.co.jp/nightmare.html>>>>>>ほしのこえ
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:20:58 ID:sQkGX+agO
何でウテナのTVシリーズやらないんだよ!ヽ(`Д´)ノ

バーチャルスター発生学最強。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:22:21 ID:ghbHeGWK0
DVD黎明期だったこともあってか、DVD版が映像悪いという悪評を
よく聞くが、マジで? さすがに今更リマスター版なんて出さんだろうし…。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:35:08 ID:vomX2etw0
マンガ夜話褒めてアニメ夜話貶す奴はだいたい知ったかw
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:41:08 ID:nLZ9jA+d0
>>96
第一部のは元からある曲をアレンジしただけだと思う。

後半では書き下ろした楽曲もあるそうだ。
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:57:55 ID:y79rDeDl0
2つだけ?・・・・
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:25:15 ID:eVG2rlFs0
すげぇウテナやるんだ
嬉しい
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:34:02 ID:DHy+YwnR0
>>97
テレビ版見た奴も相手してない。
            ~~~
つかテレビ版を見た奴を相手してないと言っても良くらい。
                  ~~~
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:35:21 ID:DHy+YwnR0
>>102
初出荷版がノイズ入ってて回収。だったはず。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:47 ID:f1e2QAf00
いつからマンガ夜話がアニメ夜話になったの?
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:49:05 ID:qHtZ1DCE0
なんでもっとメジャーなアニメをやらないの?
ちょっとヲタ臭がしてついていけない
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:49:49 ID:VX5NrnRr0
>>109
石川が馬鹿なコメントで安彦怒らせたり
夏目が漫画評論は金にならないって言ってから
岡田を前面に出したオタク路線に変えた
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:50:51 ID:xpvf2yia0
げ、あんまり興味ないわ。
いまさらウテナ観るのもだるいし。
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:54:32 ID:2K9mM+fT0
かしらかしらご存知かしら?
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:01:14 ID:EksNC3Kp0
>>109
漫画夜話も続行中。
ただ番組としてマンネリなので、食いつきやすいアニメ夜話が重宝されてる。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:01:40 ID:NB6STmzl0
ほしのこえ。俺は普通にないてしまったが。ちなみにアニメはあまり見ないですが。
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:02:21 ID:aqB7hYOc0
作品が微妙なのはネタですか?
117粟野:2005/09/10(土) 22:05:17 ID:fQnodtdD0
>>115
いや、アレは正直辛い。
自分が過ごした時間と置き換えられる(体験したかは重要ではない)奴なら
大抵は泣いてしまう。
あれは、いいアニメだ。

アドゥレセンスは正直微妙だな。
その昔、俺にも居た彼女と試写会に行ったのだけがいい思い出だ。
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:00 ID:vfpEfXUV0
『ほしのこえ』は良かったね。
次の『雲の向こう、約束の場所』はイマイチ
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:25 ID:NB6STmzl0
>>117 正直号泣だったんで。恥ずかしくて「号泣」とは書けませんでした
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:50 ID:E948y99d0
新海のエロゲ仕事にも触れようよ
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:12:18 ID:Va4eaKu60
「卵の殻を破らねば雛鳥は生まれずに死んでいく」
「我らは雛だ」
「卵は世界だ」
「殻を破らねば我らは生まれずに死んでいく」
「世界の殻を破壊せよ」
「世界を革命するために」
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:46:36 ID:ZckHWrfq0
新海誠
 共同作業を始めたらただの人
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:41 ID:tKmbLjyH0
だから、お父さんは心配症をやれっつーの。
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:31 ID:m191qknp0
なんか1枚の絵を無理矢理物語にしたような作品だったな、ほしのこえ。
ぱっと見の情景が全てで、その前後は考えちゃいけない(考えた途端に世界観が破綻する)ような。

こういう煮詰めない物語ってのも実験として時には必要なんだろうとは思うけど。
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:54:53 ID:wnC0jnQbO
昔、デュエリストごっこしてた…wwwwwwwww
ウテナは96話もやってたんだねー
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:20:11 ID:RCdN2p3u0
まぁ、どうせ「ベータで観た」ネタで5分ほど時間つぶすわけだが。
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:21 ID:n1OncQRZ0
>>114
続行のソースは?
いまNHKは組織がグダグダで
現場の制作費からまっさきに予算削って
なおかつロクに仕事もできないのに
年功序列で偉くなったオヤジどもの力が強くなってるので
内部のモチベーションもめちゃめちゃ低下して
大変なことになってますが
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:42:55 ID:CBYsotug0
>>ウテナは96話もやってたんだねー
うはwwwwwwwおkwwwwwww
39話だよ。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:31 ID:gg5/l0O00
よくわからんけど、うてなって入れたら台って出たのはびっくりした
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:29 ID:vy1PmgV+O
>>128
間違えたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
懺悔室いってくる
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:53:47 ID:BGH2TNs20
ぶっちゃけ、岡田と唐沢は「ほしのこえ」とか嫌いだろ?
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:00:58 ID:hveG3rI00
>>130
分かりました。あなたは世界を革命するしかないでしょう
あなたの進むべき途は用意してあります
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:23:04 ID:RCdN2p3u0
>>129
キャラの名前に、花関係の漢字がいろいろ入ってるし。
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:37:33 ID:xECAN4M50
まだやんのこの企画
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:45:17 ID:iV89c8gK0
どっちも一般人はドン引きするしかない
キモヲタ向けアニメだな。
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:57:03 ID:EZxvenbD0
ほしのこえはマンガがマシ
雲のなんとかはこなれちゃっててただのアニメになってた
ウテナはなんともいえないな・・・ウテナで何はなすんだよ
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:57:07 ID:Dqq9xpiq0
>>127
横レスだが、以前漏れ聞いた話では、NHKではBS1をニュース中心で
行くと決めたので、BS2でいろいろやれる枠が少なくなってしまい、
奪い合いが激しいということだそうだ。

アニメやるかマンガやるかを考えると、作品を探すのが大変になってきた
マンガ夜話はやりにくいってことでアニメになっちゃうみたい。
で、アニメ夜話やっちゃうとマンガ夜話の枠が無くなる。
マンガ夜話は成功した○○夜話の奔りだから、今のところやめることは無いらしい。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:05:13 ID:CBYsotug0
>>分かりました。あなたは世界を革命するしかないでしょう
>>あなたの進むべき途は用意してあります
この台詞も暁生のパクリだったと知った時
草時って哀れな奴だなぁと思った。あいつはその駄目っぷりが魅力なんだが。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:05:25 ID:NK9c8n3Q0
劇場版は、及川光博が棒読みでびっくりした。
ギャグキャラだから別にいいけど
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:07:19 ID:iFK3bvhU0
>>135
ウテナのTV版をキモいで片付ける程度の奴に引かれたところでなんともない
おまえもそうだろ、キモヲタ?
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:18:46 ID:dueT/IK60
ウテナよりおにいさまへの方がおもろい
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:25:04 ID:qnNkkXsC0
劇場版ウテナはアニオタでもTV版ファンでもどん引きですが?
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:26:05 ID:+3wyKQ9Z0
漫画夜話は一応批評っぽい感じで纏まるのに、
アニメ夜話ってヲタの座談会でしかない。客観性が欠如してる。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:28:26 ID:RCdN2p3u0
北久保ただひとりがグッジョブな番組。

あとは、みやむーの、NHKの電波にオナニー発言を乗せた快挙。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:30:10 ID:cRk4cfhf0
マンガ夜話の方が面白いね。アニメ界には、いしかわみたいな、アニメ馬鹿は居ないのかな?
マンガ夜話みたいな、キャスティングができないなら、もっと別な作り方した方が良い。
アニメ夜話は、うんちく系+ゲストでツマラナイ。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:37:23 ID:8JqISmpH0
何でそうなるかって言うと、司会が「作品より俺の方がえらい」と
いう態度だから。マンガ夜話の方は、ゲストが作品に敬意を払っている。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:38:57 ID:7RPlS32j0
マンガ夜話は作品知らなくても話聞いてるだけでけっこう楽しめるのに
これつまらなすぎ。観るに耐えない。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:39:36 ID:L2pr2rlt0
「ほしのこえ」って普通のアニメ作品として見たら大して面白くもないし
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:41:31 ID:1AAuywB50
ほしのこえの電柱と踏み切りの絵はよかった
背景は最高だ
ストーリはまったく覚えてないが背景は最高だ
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:42:58 ID:H8zU07wqO
>>148
評価されてるのは一人で創ったってとこ「だけ」でしょ。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:43:59 ID:8JqISmpH0
「ほしのこえ」は予告編ってことでエクスキューズされてるから。
予告編としてみると面白い。あのなげっぱのラストも予告編なら
許される。
「雲の〜」は本編ゆえに「単につまらない映画」になってしまった。
30分なら観られただろう。
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:44:45 ID:RCdN2p3u0
>>150
さらに、「それが彼にとっては最初から普通のことだ」という2段オチ。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:45:44 ID:lVTTvk6k0
ウテナの女キャラってオッサンに犯されてたよな
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:46:55 ID:iFK3bvhU0
なんかアニメに関してはちゃんとした批評構造が存在しないから
ぶち上げてみたっていうんならわかるけど、それにしてもイマイチだな。
エヴァ以降は「アニメスタイル」とか出てそういう流れを作っていこう、
ってのがあったけど結果的に失敗しちゃったし。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:56:00 ID:cZLF4z0DO
持ってるアニメのDVDがボトムズ、Vガンダム、ウテナの
三作品の俺はヲタにも一般人にも変人扱いされてます。

どれも最高に面白いと思うのに・・・
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:56:24 ID:ruc7ens40
>>83 それは出来高の話。 
 「1話の予算が2千万円」という約束だったが、最後の方はご存知の通りの有様で
   激安の出来高になってしまった。

最近の話しではデステニーが1話あたり3千5百万出してもらってるのが
『それって通常の倍近い。いいなー』と言われている世界なので、
やはり25分で1本二千万位が相場ですね。

ちなみに電通や博報堂は、たった15秒のCMに『制作費だけで2千5百万位かかります」とか平気で言うぞ。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:57:07 ID:8JqISmpH0
マンガに関して言うと、手塚以前以降だとしても、それなりに歴史が
あり、発言する方も敬意を払うだろう。
アニメに関して言うと、例えばエヴァや今回の「ほしの」や「ウテナ」とか
岡田より監督が年下。仮に監督が岡田より年上だとしても、
「そもそもアニメムーブメントつくってやったのは俺ら」みたいな、
おごりがある。それゆえ尊大な態度になっている。
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:58:29 ID:RCdN2p3u0
描いてる現場は、徒弟制度まるだしだったけどな。板野とか。
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:01:46 ID:cRk4cfhf0
アニメ夜話はマンガ夜話に比べると、試聴者層がグッと狭くなるのに工夫が無い。
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:02:52 ID:1AAuywB50
>>157
アニメを特定の連中だけのもの的イメージを作って頂いた連中なのにな
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:03:24 ID:8JqISmpH0
マンガの場合、ゲストが「俺、スッゲー好きで・・・」みたいな
感じで、たとえ矛盾を突っ込むにしても「好き」が先に来ていて、
そこが好感がもてる。
アニメの場合、なんか「揚げ足とってネタにして」みたいなムードが
ぷんぷんしてる。そこが鬱陶しい。
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:05:10 ID:rj2F1zYW0
次は北斗の拳やれ、この辺のアニメはさっぱりわからん
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:07:18 ID:8JqISmpH0
>>162
そりゃマンガだろ。それだとまた「あしたのジョー」みたくなる。
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:08:06 ID:AMtyLujN0
レズ、ホモ、近親相姦と変態のオンパレードみたいなアニメだったな>ウテナ
今、こんなの作ったら問題になりそう
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:09:31 ID:1AAuywB50
もうこのさい鋼鉄ジーグでいいよ
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:16:37 ID:8JqISmpH0
どうしてハニワ原人を全滅までさせねばならぬのか問い詰めたい
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:25:04 ID:Dqq9xpiq0
>>141
おにいさまへ…やって欲しいがまた出崎になっちゃうんだよな。

どうせなら出崎アニメ夜話で4作品くらい連続でやって欲しいなあ。
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:25:23 ID:iFK3bvhU0
>>166
主題歌に突っ込むなw
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:27:16 ID:1AAuywB50
しかしこう見てみるとよっぽど人材いないように見えるなアニメ業界…
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:28:37 ID:ZYJMeOv9O
TV版ウテナ意味わからんかったけど好きだったなあ。どっかのサイトの考察読んで理解したけど。
映画版は見てないや。
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:33:31 ID:RB3xPegV0
ほしをみるひとと間違えたorz
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:34:44 ID:wl3gsJS30
TV版は傑作、劇場版は出がらしの駄作
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:41:26 ID:ltsO/YI90
劇場版ウテナ、劇場で5回ぐらい見た。
テレビ版も好き。
舞台も見に行った。
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:43:37 ID:u7I0/+p30
ガキの頃クラスでウテナ見るのが流行ってたけど、
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:47:50 ID:cRk4cfhf0
アニメは、タイムボカンシリーズ知ってる位までを狙うのが正解だと思う。
それ以降は、マニアックになって分母が減るだけ。
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:48:32 ID:uqhRn+7k0
んー知らんなあ
アキラは無理なのかな
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:50:52 ID:1AAuywB50
>>176
いとうせいこうと東野ゲストで呼ぶんなら見るかもしれん…
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:52:43 ID:kgqubVvj0
影絵少女とヘンテコでカッコイイ合唱曲目当てでウテナ見てたなぁ〜
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:09:25 ID:NK9c8n3Q0
>>164
ホモあったっけ? 記憶から消去されているのか全く印象にない・・・
ウテナのセックルシーンが描写されていたことに度肝を抜かれた。
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:09:53 ID:vy1PmgV+0
ほしのこえはトップのパクリだから岡田は容赦ないだろうなあ
あとこういうセカイ系はすげえ毛嫌いしてそう。
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:18:34 ID:466K09eo0
かなりの作家から断られてるんだろうな。
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:20:02 ID:iFK3bvhU0
>>180
一人でアニメを作る事の限界を感じる作品、とは言ってたような。
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:23:41 ID:VM88+x+n0
779 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/11(日) 04:05:32 ID:???0
次回のアニメ夜話「うる星やつら」「ほしのこえ」「ウテナ」
ソースは岡田のラジオ。

使用料が高いのでAKIRAはできないらしい。やるなら他の作品が安い作品を選ぶことになるのでショボくなるらしい。
今回は当初使用料が高い宇宙戦艦ヤマトをやる予定だったので「ほしのこえ」「ウテナ」というショボイものが選ばれたらしい。
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:35:30 ID:8JqISmpH0
>>183
ヤマトの使用料が高いとは思えない。ガンダムや999をやってるし。
多分、著作権表示の問題で(裁判で決着がついたとはいえ)、松本が
嫌がったのではないか。第一回目にヤマトだよ、普通。
「うる星」に関して言うと、原作者が、相当、アニメを嫌っているらしい。
それが理由で、今回許可されなかった可能性はあると思う。
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:41:49 ID:Y9tOFOQx0
「私はウテナ様のモノですから」
思えば姫宮アンシーのこのセリフでこっちに来ちゃったんだよな。
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:49:37 ID:Hvw2s+EC0
ウテナいとなつかしす
怪作だったよなあ
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:55:14 ID:6hdMKuko0
↑読まずに聞くが、
劇場版 少女革命ウテナ って見る価値あり?
TV版は、毎週、欠かさず見ていた。
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:09:43 ID:uz7GeYTiO
ミッチーが出てたんだっけ?ビデオ買ったけど見てないや
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:20:42 ID:1zNfdRUx0
「lain」か「Key The Metal Idol」辺りをキボンヌ。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:27:08 ID:AMtyLujN0
>>179
>ホモあったっけ?
暁生と冬芽とか
御影草時と千唾馬宮とか
劇場版の冬芽と冬芽の親父とか
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:16:04 ID:vV1gUiw/0
岡田がラジオをやっていたと言うのがこのスレで
1番有益な情報になった。

レギュラーやんないかな。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:13:15 ID:z+aEyeeC0
>>189
lainはVJの素材としては最高だが、作品としては微妙じゃね?
Keyは…確かにいい。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:01:59 ID:rHY+XQV10
あー、きもいきもいきもいきもい
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:22:27 ID:uG1GCiHb0
>>150
しかしアマチュアアニメにとってはそこは重要。進化と言うか恐怖と言うか。
アマチュアアニメは、一人で、または少人数で作ったから多少アレでも仕方が無いよね、
と言う部分を差っぴいて評価されてきた部分もあるから、
ほしのこえ以降は、作り手も見る側もそういう評価ができなくなった。
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:29:53 ID:hY02tBK+0
結局、マンガ夜話ってハガレンで最後か
長い間やったワリには終わるのは唐突だったな
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:38:33 ID:dGgmrCuPO
ほしのこえで何時間語るんだよ…
とりあえず本編放送できるな
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:52:32 ID:VbQil3u30
今回は見た作品がない。
聞いたことのある作品すらない。

もう、放送できるメジャータイトルはなくなってしまったのか・・。
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:59:17 ID:m9a5NP1v0
バラが画面のすみでくるくる回ってるやつだろ
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:10:48 ID:+hI1rslx0
ガンバの冒険とかTV版のルパン三世とかいろいろあるだろうに・・・・。
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:14:50 ID:Cxka9ZSQ0
ウテナのレンタルビデオ最終巻のおまけで収録されてたウテナミュージカルに衝撃を受けた。

・・・・・・こ、これがアンシー?・・・・・・
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:43:15 ID:G6qM12LH0
胸から剣を取り出す描写がエロい
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:24:00 ID:0yZHwDvD0
イデオンやって打ち切れ
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:42:40 ID:mk6d9ug10
ほしのこえは背景のアニメだけが評価出来る

人物や構成はまるでダメ
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:51:52 ID:Bib7Do7M0
これってマンガ夜話と同じような面子でやんのか。

それにしても岡田は一般人が抱くオタクの悪いイメージを具現化したような容姿,
言動だからあんまりメディアにでるのは控えてもらいたいもんだ。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:31:46 ID:RCdN2p3u0
>>204
いいじゃん。いいオタク然として、シャツ選びにだけ気合入ってるし。(w
206富田派:2005/09/11(日) 14:21:43 ID:Sl59mNIq0
アニメ夜話・マンガ夜話見たけど岡田はまあマシなほうだと思うけど・・・

唐沢なんとかってのとかのが自覚がしてない分キモイ
207名無しさん@恐縮です:2005/09/11(日) 17:40:24 ID:C0o0GPKi0
ほしのこえはトップのパクり!とか騒いでる香具師は本当にアヌメしか見てないアフォを晒してるよな。
SFじゃ定番中の定番ネタじゃねーかよ。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:17:51 ID:Bbi+BTMz0
岡田は土田のボケを真面目に捉えて潰してるの見て
正直司会者としてはどうかと思った
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:22:35 ID:TxM0cwfu0
ジャイアントロボやれよ。本編はBSで放送したから知名度も上がったろうし。
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:01:06 ID:s/6MzdFb0
>>207
コンセプトよりもビジュアル面を指して言ってるんだと思うが。
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:09:23 ID:dLHXhLEM0
>>183
やっぱし権利関係が大きいわけね。
うる星やつらもやるのか。マイナー作品が並んで不安だったので良かった。
BSで放送してるしな。

>>187
見る価値無し。理解不能作品。
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:11:27 ID:RCdN2p3u0
>>208
ボケ芸人だからつぶしただけ
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:12:04 ID:h5ebBOtw0
雲のむこうはなんかエヴァまで入ってたからな
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:20:03 ID:dLHXhLEM0
出来ればアニメオリジナル企画のものを取上げて欲しいものだ。

原作アリは漫画夜話でやりゃー良いんだから。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:26:37 ID:TxM0cwfu0
岡田はお笑いの事分かってるよ。
分かってて潰してるんだよw
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:32:07 ID:RCdN2p3u0
サッカーだのガンダムだの、余計なところにクビ突っ込みすぎ。
217名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 00:55:12 ID:NklTAV3q0
岡田は好きな芸人に今田耕司を挙げていて、以前モノマガの日記でオセロ中島も褒めてたから、
ああいう余り出しゃばらないタイプが好きなんだろうか?
218名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 19:53:18 ID:zP6za4e10
アニメの”オタ臭さ””はずかしさ”は漫画の比ではない。
漫画ファンは”漫画読み”などどいう呼称を生み出したが、アニメファンは、ただ”アニオタ”。
だが、それがいい。

アニメの”オタ臭さ””はずかしさ””童貞臭さ”は、一般人にドン引きされる。すばらしい。
この恥ずかしさは、アカデミズム方面(思想・哲学・社会学等)やアート方面の人間を寄せ付けない効果がある。
特に”萌え”関係は。

アニメとアニメファンは幼児性を保持したままでよい。”漫画読み”さんみたいに、賢かったり、オシャレだったりする必要はない。

”幼児性全開””主観満載””ルサンチマンまみれ”の岡田先生が司会なのは、非常に喜ばしい。岡田人脈系のゲストで固めてもらってかまわない。
アニメ夜話、大好きですわ。

いつか、ラブひなやナデシコ、はれときどきぶたあたりをやって欲しい。

219名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 23:33:50 ID:xlVPIf9o0
>>218
なんだ、アニメ夜話でさくらなんとかいう作品取り上げた時に岡田につるし上げられた萌えヲタか?
220名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 11:18:45 ID:bpmMc3X00
>岡田人脈系のゲスト

これは唐沢俊一、氷川竜介、山本弘、大地丙太郎、ニュータイプの元編集長あたりか。



たしかに、アカデミズム+アート系のゲストは呼ばないで欲しい。東や竹熊や斉藤環とかイラネ。
221名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 11:32:39 ID:/49mOOwh0
絶対運命黙示録 ってやつか
222名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 12:22:24 ID:LSBZS3c10
>>220
池田憲章さんが最初出てたけど、
収録してる時の喋りが長すぎて、スタッフに「勘弁してください」ってことになって
第2期以降は出なくなったんだよな。随分カットしたトークがあるそうだ。

「憲章さんの暴走」はヒートアップするんじゃなくて、
柔和な笑顔とソフトな語り口で延延喋り続ける。

見てる方は面白いけど、録っている方はたまったもんじゃないらしい。
223名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 18:04:50 ID:AIUHoHcW0
新海誠作品の背景画は神
224名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 18:11:18 ID:TZbCQyyr0
カムイの剣ってもうやった?

山城組とキチガイレベルの演出が心地よろし
225名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 18:15:54 ID:1Ykeh1xY0
竹村ノブカズ「ほしのこえ」のパクリ?
226名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 18:44:08 ID:wvXIocVT0
>>222

池章さんはNHKのプロデューサー連中に嫌われて声がかからなくなったらしいよ。
最近は唐沢俊一も。ていうか、岡田斗司夫も今では嫌われているらしい。
227名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 18:45:49 ID:ArLF6BJ70
ほしのこえは普通によかったよ。

見てる間中、「これを一人でか、すげー!」っていう感想を頭の中で何回も言ってた。
語る部分は多いでしょ。ある意味芸術家で、常識外れのことをやりきって成功させた天才。

「雲の向こう・・・」も制作のほとんどの部分に関わってて、エンドロール見てワロタ。
新しい作品作ったらまた見たいって思える人だと思う。
228名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 18:47:00 ID:pOHVGrHG0
幾原は日本に帰ってきてから浦島太郎状態ですか。
トップ2に参加してるみたいだけど、あの人の監督作品をまた見たい。
229名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 18:49:12 ID:ArLF6BJ70
ウテナTV版は1話見て、恋愛主体の少女マンガと思って見るの止めちゃったんだよな。
その内評価高いっての伝わってきて、劇場版見たけど訳がわからんかった。
ここでの評価高いみたいだし、ビデオ屋で探して見てみるよ。
230名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 18:51:10 ID:dGJMe39T0
アニオタきんもー☆
231名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 18:56:11 ID:TZbCQyyr0
アレクサンドル・ペトロフのガラス板アニメも気が狂ってるけどあれも1人でやったの?

232名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 19:07:41 ID:a5HgBIHe0
どっちも見てないんでBSで放送してから夜話をやってください
233名無しさん@恐縮です:2005/09/13(火) 19:40:11 ID:jXIWgk88P
ザンボット3やれよ
234名無しさん@恐縮です
3日の枠も取れなくなってきたのか
BS1・2の編成をもっかい見直してくれよNHKさんよお