【野球】オリックスがタフィ・ローズ外野手を獲得へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
バファローズに再びローズを―。オリックスが、今シーズン限りで巨人を退団することが決定的な、
タフィ・ローズ外野手(37)の獲得に動くことが5日、明らかになった。

バファローズにローズが帰ってくる可能性が出てきた。助っ人史上最高の360本塁打をマークした最強のアーチストが、
オリックスの補強リストのトップに名前を連ねていた。
「日本でコンスタントに出場すれば、まだまだ打つような気がする」と球団関係者が、率直な評価を口にした。
豪快な打撃と親しみやすいキャラクター。ナニワのファンを虜にしてきたローズが、再び関西を熱くする時がやってきた。
「迫力不足や」と、今シーズン当初から仰木監督は嘆き続けていた。
信頼できる大砲獲得こそが、2年目を迎える合併球団の最大の補強ポイントだった。

ローズにとっては、悔いの残るシーズンだった。だが、5月に右肩を痛めた影響で、8月9日には出場選手登録を抹消。
同26日には内視鏡手術にも踏み切った。今季で巨人の2年契約は切れるが、チームは世代交代を図る方針。
このまま退団を強いられることが決定的になった。

資金的にも見通しは明るい。今季は推定5億4000万円だった年俸も、大幅にダウンすると見られる。
宮内義彦オーナー(69)も常々、必要経費の支出には理解を示してきた。プレーオフ進出争いが白熱してきた6月。
サイモン、スチュワート2人を緊急獲得した費用は1億円にも満たなかったが、同オーナーは上限を2億円としていたという。

2001年にはプロ野球タイ記録55本塁打をマークし、近鉄をリーグ優勝にも導いた。
神戸と大阪でダブル・フランチャイズ制を導入し、苦心する大阪での営業面の巻返しのために、
ローズ獲得にかかる費用は決して高くはない。

96年に来日してから日本に10年間も在籍し、外国人枠にとらわれないメリットもある。
仰木監督も今年を含め7年間は対戦相手の監督として、3年間は解説者としてローズの実力を高く評価していた。
今季も101試合で打率こそ2割4分と低迷したが、27本のアーチを放った。フル出場すれば、30本塁打以上は確実。
2年目の飛躍に向けて、オリックスがローズ獲得に照準を絞った。
(一部略)

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/sep/o20050905_10.htm
2名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 05:09:57 ID:Ljpv65YbO
へえ
3名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 05:10:21 ID:3nnGTmnZ0
2げっと!!
>>3は今年もだめ男 プププププ
4名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 05:10:34 ID:OgkzCjq/0
養豚もしそうだな
5名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 05:10:34 ID:bxhD/epxO
関西好きそうだしいいんじゃね?
6名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 05:10:52 ID:EmKKBe0T0
いいね
7名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 05:10:54 ID:SxkixEsHO
2かもしれんね
8名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 05:11:28 ID:mczpfd4F0
ついでにノリも釣っちゃえよ
9そうはイカンザキ:2005/09/06(火) 05:11:52 ID:j6WwPUQS0
梨葡萄 ◆5L8oQi8Clc :2005/09/03(土) 18:57:17 ID:IufozGSt
この事件を選挙で取り上げてくれそうな議員を教えてください。
http://www.angelfire.com/alt2/tochigi/
某宗教団体の大幹部の息子の事件です。
被害者がピンチです。協力お願いします。
10名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 05:12:45 ID:mM/YkDeTO
オリッ糞あほだろ
今の薔薇とったてたいして役に立たんだろ

>>3
( ´,_ゝ`)プッ
11名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 05:12:56 ID:pa2ieLLd0
巨珍さえ出れば再起するかも
12名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 05:13:08 ID:j6WwPUQS0
梨葡萄 ◆5L8oQi8Clc :2005/09/03(土) 18:57:17 ID:IufozGSt
この事件を選挙で取り上げてくれそうな議員を教えてください。
http://www.angelfire.com/alt2/tochigi/
某宗教団体の大幹部の息子の事件です。
被害者がピンチです。協力お願いします。
13名無しさん@恐縮です
なんか魅力ある選手って、いまやセ・リーグよりパ・リーグのほうが圧倒的に多いような気がする。