【囲碁】韓国紙が日本の囲碁界を酷評「過去の栄華はその形跡すら見られない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1少年時代φ ★
三星(サムスン)火災杯予選に出場した日本選手団に、ふと上京した田舍の野球団の姿を見た。
彼らの興奮と学問への情熱、純粋なほほ笑みからは
囲碁先進国だった過去の栄耀栄華はその形跡すら見られなかった。

(略)

同じ組で並んで決勝に進出した溝上知親七段は壁に大きくかかった対戦表の強者たちを示し、
今回学んだという韓国語で「強い。非常に強い」を連発し、明るく笑っていた。
3年間、毎年50〜70人位が予選戦に参加するようになってからも
日本は1人も本選進出者を出すことができなかった。

(略)

60年代には韓国のプロ棋士たちは皆、日本の定石を覚えなければならなかった。
70年代には日本棋院関係者が金浦(キンポ)に現れれば、乗用車で迎えに出てはご馳走してもてなした。
何としても韓日交流戦を成功させるためだ。

後日、国際大会が始まってからも韓国棋院は日本の棋士たちを招待し、
彼らのスケジュールに合わせるのに苦労をしたものだ。世の中は変わり、彼らは自費でソウルへ来て、
予選通過に向けて奮闘し、幾多の若き韓国強者たちを見て大きく首をかしげるようになった。
2人の予選通過に歓呼する彼らの姿は、まさに田舍の野球団の姿だった。

日本選手団の様子を見て彼らが良い成績を上げてほしいと心より願ったのは言うまでもない。
それはすなわち昔の韓国囲碁界の姿だから。

世の中は変わるもので、状況はいつでも逆戦する。
日本は個人主義が広まりながら道場中心の集団研究が消え、その後、急激に実力が落ちた。
しかし今回の大会でもっとも情熱的な棋士は日本の棋士だったという点は忘れてはいけないようだ。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67265&servcode=700§code=700
2名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:31:58 ID:JHK1F9fK0


           AGETA
3名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:32:30 ID:fIYWnXN60
このスレは伸びそう
4名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:33:46 ID:j/I8SDCk0
ヒカルの碁Uをスーパージャンプで!
5失恋照幸▲@LOVELESSマイナス1φ ★:2005/09/04(日) 10:33:54 ID:???0
ヒカルの碁get
6名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:34:34 ID:ooflyNSF0
じゃあ、ヒカルの碁を返してください
7名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:34:40 ID:/ajENJKC0
囲碁は難しいんにゃ
8名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:34:52 ID:DH2wJTns0
よく言うよ
ヒント:ヒカルの碁

9名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:34:55 ID:AiFlytPZ0
アイゴー
10名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:35:04 ID:Flg4NRj40
う〜ん・・・事実かも
11名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:35:25 ID:NFWXimHW0
日本てそんなに弱いの?
12名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:35:33 ID:PdsK/js+0
伸びないと思うけど。
韓国にしちゃ珍しくまともなことをかいてると思ったけど。
13名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:36:12 ID:/ajENJKC0
日本人は将棋やってりゃいいと思う
14名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:36:13 ID:Flg4NRj40
中国>韓国>日本 だね 囲碁は
15名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:36:29 ID:Pr0X4uB/0
実際この評価は正しいの?
16名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:36:31 ID:ooflyNSF0
ヒカルの碁を返せ!
ヒカルの碁の読者に謝罪しろ!
17名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:37:05 ID:ngQsSdi/0
>>11
昔の超一流棋士は60代に突入してもう衰えた。
その後は層が薄い。
国際棋戦で優勝を狙える棋士は2-3人。
18名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:37:16 ID:hSZerbmgO
日本じゃ囲碁で食ってけない時代になったんだろな
19名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:37:18 ID:nMqe4/d60
囲碁なんて死にかけたジジイがやってればいい
20名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:37:19 ID:/ajENJKC0
ヒカルの碁がなかったら日本から囲碁は消えていただろう
21名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:37:55 ID:jOYaz8dH0
まあその通りだし
実際は弱いのに誉め殺しされるほうがよっぽどこたえる
22名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:38:17 ID:jKL8ETT40
日本の囲碁は激よわだよ。
日本の囲碁会も在日だかほんとの朝鮮人だかしらんが
王だの劉だのそういう苗字ばっかw
23名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:38:31 ID:e9mpEdYk0
失墜しているというのは事実。
今のガキ世代に期待するしかあるまい。
24名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:38:41 ID:QeSx4MA80
よくヒカルの碁が韓国がらみで出てくるけど、何かあったの?
25名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:39:10 ID:Yup50OVT0
ヒカルの碁をつぶしたのはだれだっけ
26名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:39:20 ID:tbX5KSMH0
プロ騎士なる頭あったら東大に入った方がいいよ
27名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:39:44 ID:fQ0PAIOp0
日本の囲碁が弱くなったのは事実だが
そういう相手に対して、いや、どんな相手に対しても敬意を払わなければならない
精神的なものがまったく欠けている韓国の国民性はどうしようもないな

在韓の友人曰く
韓国人は8割が馬鹿、1割がキチガイ、残り一割がかろうじて人間レベル
だそうだ
28名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:39:55 ID:UXq1v62aO
いい記事だね
実際日本と韓国じゃ力の差がありすぎるし
29名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:40:15 ID:GCFhBrFj0
>>16
かなり劣化してきてたから、良い潮時だったじゃないか。
30名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:40:27 ID:uqVWxDZNO
俺達日本人は正しいことを言われたら納得する。
31名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:40:35 ID:drapyWH50
事実だけにしょうがないか
ガンバレ
32名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:40:36 ID:yKg3GKdx0
ヒカルの碁の件はガセだろ
33名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:40:52 ID:HU9JQRcf0
いいことを書いてると思ったぞ
それにちゃんと日本への敬意を持ってくれてるしね



そんな俺は元囲碁クラブ在籍者
34名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:40:52 ID:/KoSN8Ng0
んだんだ。で、ヒカ碁って?
35名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:41:54 ID:ooflyNSF0
ヒカルの碁を圧力で打ち切りに追い込んだだろ!
謝罪と賠償を要求する!
36名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:42:11 ID:UlJ5T7QmO
将棋の方が面白いお
37名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:42:19 ID:KfeAoleR0
スポンサーがいて、厚いアマチュア・ファンがあり、プロの有段者が
それなりに処遇されなければ廃れるだけ。
同じ努力をして囲碁よりも面白くて稼げるものが多いのでしょ。彼の国よりも。
38名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:42:22 ID:NzA3VcFE0
チョンネタはウザイ。もう立ち上げるな、バカチョンよ。
39名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:42:26 ID:FGv2Ipkj0
ヒカルの碁の世代でプロになった人っているのかな?
40名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:43:10 ID:HU9JQRcf0
>>36
将棋も韓国勢のほうが強い
41名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:43:46 ID:tbX5KSMH0
ヒカルの誤って実際に具体的な碁の場面ないじゃん
42名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:43:57 ID:PdsK/js+0
>>40
韓国の棋士なんているか?
43名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:44:22 ID:nMqe4/d60
>>41
だから人気出たんだろ
44名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:44:41 ID:LQlegEYm0
韓国って、30年前の日本を見てるみたい。
45名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:44:46 ID:jOYaz8dH0
ヒカルの碁の影響は大きいよ
ネット碁してるけどフランス人とかスペイン人とかがやたら自分のキャラクター設定にヒカルとかサイとかの絵を使ってる
世界を飛び越えるアニメって凄いね
46名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:45:15 ID:uWL1e9740
日本の囲碁の人口が丁度今旬なヤツがいないんだ
あと5年から10年待てば、スーパーキッズ達が世界に羽ばたく
47名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:45:57 ID:jOYaz8dH0
>>41
ヒカルの碁の元ネタとなった対局
http://homepage1.nifty.com/tomospace/hikagokifu/hikagokifu.html
48名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:45:58 ID:CByoTvI90
韓国とか中国って仕事もせずに囲碁とか将棋ばっか
やってんだろ?
100年前からそうじゃんw
男は、午前中だけ仕事らしいことをして午後はタバコをふかして
うつろな目で道行く旅行者や通行人を眺めていたって書いてあるし・・ww
そりゃ強くて当たり前だよwwwwww
49名無し:2005/09/04(日) 10:46:18 ID:yY+ujmNo0
悪くないんじゃない?
まともな意見で真摯に受け止めればいいと思う。
今の日本にどれほど囲碁が好きな人間がいるかは
わからないけど、日本がんばれ!
50名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:46:49 ID:v4bUfXb90
>>41
具体的な碁の場面ってなんじゃい
51名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:47:51 ID:3uL7skvg0
>世の中は変わるもので、状況はいつでも逆戦する

うん、サッカーはあっさりそうなったしなw
52名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:47:52 ID:/ajENJKC0
>>48
日本でもプロになる人は子供の頃から囲碁や将棋しかやってないよ
53名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:47:55 ID:nMqe4/d60
スレタイが誘導的で嫌だな
54名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:48:56 ID:Bay5KkNrO
碁のルールをオセロと間違えていた漏れがきましたよ
55名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:49:20 ID:isT/1xsk0
トップ棋士にも勝てるソフトの開発に頭使おうぜ。
56名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:49:24 ID:nLjmoaHC0
才能のある人材は将棋に行くからな
57名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:50:06 ID:LBuwjjTo0
国内1は台湾出身の張栩だからな。
58名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:50:15 ID:hyjt6f/Q0
仕方ないと思う。これは相撲界も一緒なんじゃないかな?
昔は貧しかったから、逸材が出れば中学卒業してすぐ弟子入り、
競技ざんまいで腕を磨くということがあったけれども
今は普通に進学する道を選ぶのが殆どだよね。
特に囲碁なんて頭脳次第なわけで(一流高校・大学の生徒は強い!)
そういう人はますます囲碁界なんて選ばんて。
59名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:51:14 ID:Rf7oJ9mx0
アメリカの少年ジャンプで今ヒカルの碁が連載中らしくて、
アメリカでもちょっとした囲碁ブームらしい。
ヒカルの碁は、とにかく面白いからね。
60名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:51:54 ID:kNNFZrp30
囲碁に関しては、中韓どちらも日本の功績を正当に評価してるし、
ライバルが弱くなって悲しいという素直な感情じゃないかな。
まあ、力のいれ具合が違うから日本が弱くなるのはしょうがないんだが。
61名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:52:21 ID:okOe/yu/O
栄枯盛衰って事でイイよ、別に。
62名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:52:49 ID:+dWQAPzd0
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :  あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :   ヒカルの碁にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
63名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:52:52 ID:nTYTR1VA0
これは事実だからしかたがない。上のレスにもあるように日本にも敬意を
もった書きかたもしているので、今回に限ればそんなに批難することではない。

知らない人のために書いておくと、囲碁の実力は昔は日本が圧倒的で
それゆえ有望な韓国人や中国人の子供は日本に来て日本のプロになっていた。
ただそのうち追い越されて韓国や中国の後塵を拝するようになり今に至る
わけです。だから最近はそういう子供が日本にくることはなくなった。
(さすがに日本人の子供が韓国や中国にいくというところまではいってないが)
だから>>1にかいてあることは本当の話。この状況を歯がゆく思っている
囲碁ファンはたくさんいるわけで… 日本のプロの奮起を期待したい
64名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:53:28 ID:v4bUfXb90
囲碁は理系のゲームだからな。世界のインテリ層ではメジャー。
特にコンピュータ業界では好きな人が多い。
65名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:54:15 ID:pJC5cua20
韓国>中国>>>台湾>>日本

↑このくらいであってる?
66名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:54:40 ID:4Nfw3bII0
碁のルールは分からないけどヒカルの碁は面白かった
67名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:55:36 ID:xV8aTE8T0
事実よ。受け止めなさい
ただ、ヒカルの碁世代ががんがってくれると信じてる
68名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:56:15 ID:iddJWsii0
実際日本は弱いしな
協会も若手がいなくて大変だとNHKで言ってたぞ
69名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:57:08 ID:TjZlp3Kj0
ちょっと囲碁を齧った人間から言わせてもらうと、記事内容は至極まとも。
戦後の日韓両国の囲碁界の状況をそれなりに記述してるよ。
努力した分だけ韓国が報われたんだから素晴らしいことじゃないか。
こういう記事を読んで熱くなる関係者がいるとしたら
日本の囲碁界もまだまだ捨てもんじゃないな。
70名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:57:17 ID:iX0S055E0
バカチョンカメラは、最近使われなくなったが、これは差別用語だったのか。
71名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:57:23 ID:tsc3nAmu0
これは事実だ。

しかし、ニダーさんの記事にしてはあまりに謙虚だな。
72名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:57:47 ID:JMeDwFVC0
今は囲碁よりカードゲームだもんな。
73名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:58:10 ID:bvmTHV7e0
左為の時代はよかったなあ。。
74名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:58:30 ID:uBhUDmI70
>>63
>>58が現実。よほどの変人じゃないと奨励会には入れない。
75名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:58:33 ID:wnxyyfzT0
確か囲碁はチャンピョンが賞金総取りだろ。
一流にならなければ食っていけないはず、個人主義の世界、今の日本では
廃れるだろうな。。。
76名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:59:10 ID:nTYTR1VA0
>>65
韓国>>中国>日本>>>>台湾
くらいじゃないか? 誰か異議あればよろしく


77名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:59:15 ID:7HyollQj0
まあ、実際に弱いんじゃ仕方ないね
78進藤 ヒカル:2005/09/04(日) 10:59:15 ID:Qd89xaNv0
このやろう…
俺と勝負だ!!
79名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:00:09 ID:+/QwVhAb0
まあ、題名はアレだが
事実は事実だし、題名ほど日本を貶めた記事じゃないな。

所々に韓国クォリティは感じるがww
80名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:01:17 ID:v5yBUV0a0
事実だから
どっかの馬鹿みたいに火病しない
81名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:02:04 ID:5b57ertE0
そりゃ地味なものの代表格みたいな感じで
文化系は囲碁将棋、体育系は卓球とか言われちゃうくらいなんだから子供もやらんさ
82名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:02:29 ID:/ajENJKC0
韓国系の新聞は本国版と日本版では内容やニュアンスが変わるらしいけど
83名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:02:39 ID:34ty1Vzj0
まともな事を言ってるだけに、このスレは絶対に伸びない。
84名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:02:42 ID:cj5VqbnP0
まぁ事実だからしょうがないな

がんばれ日本勢
85名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:02:57 ID:NnPa8HGE0
スレタイは煽り気味だけど中身は冷静だな
86名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:03:20 ID:HU9JQRcf0
かつての栄光を取り戻しておくれ、日本よ・・・
87名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:04:09 ID:oPB4fbyH0
西洋将棋のチェスは知ってても、

西洋碁のチェッカーは知らないのと状況が似てるな。
88名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:04:37 ID:+/QwVhAb0
まあ、韓国紙の性質として
明らかに上位にたったときは、このように余裕がでてくるが
ま、少しでも力が近づいたり、上になったりすると
狂ったようにファビッた記事を乱発するのも常なんだがねw
89名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:05:10 ID:cFNE4ng80
>>1
言われるまでも無く分ってるよ。
あらゆる分野で日本人の劣化は深刻だ。
それもこれも成りすまし工作員のせいだ。
特にマスゴミや政・官に巣食ってるシロアリのせい。
ゆとり教育なんぞやってる場合じゃねえっつーの。
最近の政策は米の日本弱体化とそれに便乗した成りすまし鮮人どもの
破壊工作だと言う事に早く気付かないと手遅れになる。
奴らは実に巧妙だ。
神社参拝でカムフラージュしたりね。
ユダヤ−鮮人宗教ラインは実に巧妙で悪質。
90名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:05:36 ID:o+BOEzr50
現実を言われたときの反応

イルボン→まあ、ホントだししゃあないわな

ウリナラ→それは嘘ニダ。日帝の捏造だ。日本は謝罪と賠・・・以下火病ループ

こんなんばっか
91名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:07:22 ID:bvmTHV7e0
>>58
ならば棋士の年収をプロ野球選手並みにすれば一流大学クンも考え直してくれるかも・・・
って、そんな年収はありえないか。。

中韓が強いのは、ある意味まだまだその国が貧しいことのあらわれ
92名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:07:52 ID:5jUkYHPe0
>>19
ちみ、なんてことを言うんじゃい。
93名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:08:47 ID:iX0S055E0
囲碁なんてものは、その気になれば強くなるもんだよ。
日本は、省エネ技術/軽薄短小技術/自動車の排ガス技術・電子化技術/公害防止技術など
生活環境改善技術に傾注してきたので、囲碁や相撲からは多少遠だかってきた感がある。

他国のように、徴兵制軍隊で強制的に、囲碁を教えれば、それなりに強くなるものだ。

94名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:10:31 ID:+pvCjVXX0
韓国人に田舎者言われても痛くも痒くも無い訳だけど。
95名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:11:12 ID:bEDZrYCd0
競技人口が減少すれば質も低下するのは当たり前
レベルUPには単純に碁をやる人を増やすしかないんじゃないの
96名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:12:28 ID:BSc1QFG20
囲碁は韓国起源
97名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:12:52 ID:SlkchSAJ0
ヒカルの碁がどう言う終わり方したのか、詳しく知らないんだけど、この記事は寒国の記事にしては普通に書いてる気がした、いつもの斜め上じゃなくてね。w
囲碁とか将棋って良くわからんけど、ワシの祖父が戦後五年くらいたった頃、碁盤作ってた。足のあるでかいやつね。その五年後には死んだけどさ。
山陽なんだけど、京都の日本海側のほうまで碁盤作りに行ってたみたいで、兵庫、鳥取、島根、岡山、等で作らせてもらってたらしい。
結構その当時は碁盤作ったりする人がいたんだなぁと。棋士の人の昇段試験かなにかのお祝い写真撮影したらしく、写真が出てきたのでちょっと思い出した。
98名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:14:07 ID:wIN+C4Ud0
実際問題街行く人100人の中で一人でも囲碁できればいいほうだから仕方ない
99名無しさん@恐縮です :2005/09/04(日) 11:17:28 ID:mEdyrV/i0
日本棋院自体かなりチョンの支配下にあるんだろう
支援の財界人なんかも敬遠ぎみのようだし、まして民間の人たちは敬遠ぎみだよ
100名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:18:52 ID:oZsv0N/60
このニュースをみて
また日本バッシングかと思ってるやつはド素人。
この記事は的確だ。
日本、がんばれ!
101名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:19:32 ID:MADTwvIz0
日本囲碁界には秀行先生がいる
102名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:20:24 ID:WFhyvGwJ0
ヒカルの碁見て、囲碁覚えた大勢の子達が大人になった時、



日本の囲碁界は復活するよ。
何の根拠もないけどw
103名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:22:17 ID:AqtxVya10
こういうニュースは平和でいいね
104名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:23:33 ID:yPed+xp9O
個人主義になって集団云々はそうなのかなと思った
105名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:24:06 ID:rLz533SW0
>>48
俺は午前も午後もうつろな目でPCのモニター眺めてる
106名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:24:18 ID:ov1xfZ2V0
はいはいウリナラ起源ウリナラ起源
107名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:24:21 ID:zztN0u5s0
電波が出てなくて面白くないや・・・
108名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:24:25 ID:oPB4fbyH0
>>95
人が多けりゃいいってもんじゃないよ。
それは駒大苫小牧の一件がいい例だよ。
少数精鋭で鍛えるって道も考えていいんじゃないの?
109名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:25:32 ID:lNxBNFhn0
>>102
しかし韓国舞台の漫画に改変された同漫画が韓国でも流行って
効果は相殺されるニダ
110名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:25:37 ID:4cYP78Qa0
基本的に日本の囲碁界は甘すぎる。
将棋と同じぐらい厳しくしろ!
111名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:26:51 ID:lNxBNFhn0
>>108
たいがいは多けりゃいいよ。
特殊な例で反論しても無意味
112名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:27:46 ID:eVfhg+tg0
将棋の方が常に良い人材が流れてくるから、囲碁は厳しいよな。
唯一の頼みのヒカ碁世代が頑張れなければ日本で囲碁は消滅するな。
113名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:28:20 ID:MboVIj2V0

下らんことしてないで、オセロでもしてろ。
114名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:28:36 ID:3jRo0E8L0
いまや日本の子供のあこがれる棋士も韓国棋士だぞ
115名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:29:21 ID:oPB4fbyH0
>>111
そんなこといいだしたら、
中国やインドはなんだって一番ってことになるぞ。
116名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:30:25 ID:IAXmYADc0
何か普段に比べて記事がファビョってなくてまともだな…
117名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:30:40 ID:BRMPo/H8O
囲碁はヒカルの碁ぐらいしかかかわりないが
韓国人にここまで同情されるってことは
よっぽど弱いんだろうな
118名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:30:50 ID:0Zi2XhXuO
これに関しては粛々と受け止める必要があるかもな
仮にも日本の伝統的なものだし、名誉挽回と行こうじゃないか
119名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:31:52 ID:CjRWtVnr0
ウリナラチラシにしてはまともな記事だな
120名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:32:33 ID:YeiX02qw0
結局スポンサーが賞金出すんでしょ
日本で囲碁が盛り上がらなかったら彼らも困るだろうな
121名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:32:46 ID:Cps6qljv0
寄生虫朝鮮人
122名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:33:27 ID:BRMPo/H8O
なんでだろう
弱い弱い言われてるのに
やけな韓国に対していい気持ちになれるのは。
やっぱ事実をしっかりいい合う関係はいいね
123名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:33:43 ID:BVNUlEsnO
コンピュータに負ける囲碁だもの。

日本は将棋で十分だよ。
124名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:34:18 ID:4cYP78Qa0
囲碁も奨励会制度にしろや。

実力低下にまったく手を打たなかったツケが
今更出てきただけだろ?
125名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:34:32 ID:EnNe0Vai0
スレのタイトルに悪意を感じるわ
126名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:36:07 ID:mJeWuGCU0
何だかんだで頭を使う系って韓国がやたら強い
127名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:37:03 ID:BVNUlEsnO
1を訳するとジャパンマネーくれくれ
128名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:38:13 ID:ewhTLVzX0
>>126
アホ?
129名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:38:20 ID:0Zi2XhXuO
そのうち将棋も落ちてきたりして・・・・・
130名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:38:33 ID:rdpxnYV+0
将棋は日本のほうが強い
131名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:39:08 ID:BVNUlEsnO
将棋の方が囲碁よりはるかに
複雑なんだな〜これが。
132名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:39:23 ID:amFIvg4u0
ヒカルの碁の世代が出るまでの辛抱
133名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:40:21 ID:K5I/oksY0
「石の死活」で囲碁を覚えるの断念したくらいなんで
漏れもあまり詳しくないんだが、
日本の棋士は「いかに美しく打つか」を重視していて
海外の棋士(=中国、韓国など)は美しさを無視してでも
勝ちにこだわる、っていうのを聞いたことがある。

その差が今になって現れたんじゃないかな・・・・。
134名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:40:33 ID:Oup5rx/IO
ヒカルの碁はどうしたんだっけ?なぁチョン人?
135名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:41:13 ID:5ytVGj3p0
ってことはあと10年の我慢かs?
136名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:42:20 ID:KKRftACK0
良かったね、日本に勝てて
韓国って凄いよね素晴らしいよ
日本なんてダメダメ
韓国のように優秀な国はあらゆる面で
日本なんかと関わっちゃダメだよ
137名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:42:39 ID:BRMPo/H8O
将棋のほうが複雑なのかあ。
囲碁より形式的なイメージあったな。
138名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:43:05 ID:lrjwlthg0
>今回学んだという韓国語で「強い。非常に強い」を連発し、明るく笑っていた。
こんなのが日本人的な美徳である謙虚で通るのは実力が伯仲してこそだしな。
国際舞台で激弱でこの態度はこの上なくみっともないね。
139名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:44:49 ID:YkM6DBe10
>田舍の野球団

いかす
140名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:44:53 ID:oPB4fbyH0
日本棋院と関西棋院の関係ってどうなの?
141名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:45:35 ID:Oup5rx/IO
事実でも在日に言われたくないな
142名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:46:09 ID:BRMPo/H8O
>>138
おれも相手が外国人ならそんなこと言っちゃいそう
典型的な日本人なのかねえそれって。
143名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:46:55 ID:nTYTR1VA0
>>123,131

芸スポの囲碁将棋関係はこういう無知なやつらが定期的にでるから困るな…
コンピュータは将棋がアマ高段でほとんどのアマが太刀打できんが
囲碁はアマ初段あるかないかで多くのアマが簡単に勝てる。
場合の数を計算しても囲碁の方が多い。
144名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:48:08 ID:+4v7kwcQ0
145名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:48:57 ID:uf/Au8p00
なんか哀愁がある記事だな。
朝鮮日報の記事でも、ホンの少し日本への気遣いが混じるだけで
こんなに印象が違うもんなんだ。勉強になる。
146名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:49:14 ID:bEDZrYCd0
>>115
そうだよ。力を入れてる所(参加者が多い)は強いよね、中国の体操とか
要は人が多ければ優秀な人にヒットする確率が高くなって全体のレベルが上がる
る事が多いってこと。例外もあるだろうけどね
147名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:51:09 ID:xWen9TQ90
ヒカルの碁を返せで1000を目指すスレはここです。
148名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:52:23 ID:V6AiQxGB0
俺の周りでは、将棋を指せる人は多いけど、碁を打てる人は少なかったな。
おかげで、囲碁を上達させようとしてもなかなかできなかったよ。
149名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:53:14 ID:BRMPo/H8O
やっぱりスポーツ(囲碁とかも含めた広い意味で)を真面目にやってる
人間は違うってことかねえ。
150名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:54:58 ID:BSc1QFG20
囲碁は領土獲得合戦だろ
そりゃあ日本人は弱いな
151名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:56:27 ID:4cYP78Qa0
将棋の場合、4段になるのは大変。
今、将棋界では元奨励会のアマがプロになれるかの話題でもちきりだが、
もし、囲碁なら楽々プロになれたろう。
152名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 11:59:44 ID:f2bpiXAz0
しかし、この記事ってホントに日本に敬意払って書いてるか?
日本を田舎の野球団に例えて憐憫の情を抱かれてるだけだろ。
要は韓国がかつて不利な立場だったのが圧倒的に優位に立ってる現状から
優越感にたっぷり浸りながら上から物言ってる文にしか読めないんだが。
敬意とか気遣いとかおういう類のものじゃないと思うけどなぁ
153名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:00:02 ID:vssliWVK0
いまどき囲碁なんて時代遅れだろ。スレモのびてねえし
154名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:00:53 ID:BVNUlEsnO
>>143

オイラの意図はコンピュータに負ける囲碁は単純で、将棋は複雑だという意図。

日本の現状を語ったものではない。

単純計算の理論では将棋は勝てないと。
155名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:01:04 ID:oPB4fbyH0
>>146
言っちゃあ何だが、
中国がスポーツにおいて強いのは、
女子バレーと一部の個人競技だけだよ。
しかも体力テストの結果から選ばれ、
国の施設に集められた少数精鋭のエリート集団なのが現実だよ。
156名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:02:07 ID:rdpxnYV+0
日本人って将棋をやったことのある人間は多いが、
囲碁をやったことのある人間なんて100人に一人くらいじゃね?
まあ小学生あたりは漫画のせいでできる奴増えてるが。
157名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:02:29 ID:sOwBq70z0
アカリタンや奈瀬タンのような囲碁美少女がいたらもっと強くなるはず
158名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:04:07 ID:nTYTR1VA0
>>154
???
だから囲碁はコンピュータが弱くて将棋はコンピュータが強いと
いっているんだが。
159名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:04:59 ID:Tg4e+k2r0
囲碁は韓国に抜かれた上に、哀れみの言葉までかけられるようになったのか。
そのうち車やアニメやゲームも全部抜かれるのかな・・・
160名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:05:03 ID:LfgpULM1O
囲碁は入門が最大の難関じゃねーのかアレ。
覚えようとしてゲーム買ったけど全然覚えられなかったぞ
161名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:06:58 ID:sOwBq70z0
同意
分けわからん
162名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:08:16 ID:6bms8Wkd0
そもそも興味ねえし
163名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:09:33 ID:qu0wS4JiO
囲碁なんかもういらんのじゃ
164名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:09:34 ID:Q2GcmDRo0
携帯電話に予め囲碁を入れて発売させれば、、、                         ぬるぽ。
165名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:09:42 ID:uMU38Pv50
ファビョる必要もないくらい、むしろ哀れんでやらないといけないほど日本が弱いと言うことだな。
こと勝負事に関しては、敵から叩かれてる内が華。
同情されるようになったらお終い。
166名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:10:35 ID:oPB4fbyH0
>>159
アニメやゲームは大丈夫じゃない?
儒教の縛りは半端じゃないからね。
そういうのって、文化芸術の面にもろに出るからね。
167名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:10:38 ID:BRMPo/H8O
>>159
ゲームはほんとに抜かれるような気がして嫌だな…
しかも向こうが成長してではなく
こっち側が退化して…
168名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:10:47 ID:gKat2bHJ0
>>159
それはおそらくないだろうと思う>車・アニメ・ゲーム
ゲームだけは可能性があると思うが車はまずムリ、アニメもおそらくムリ。

スレタイこんなのにしなくても良かったのに。これはまともな記事だよ。

実は昨日ソウルから戻ってきたんだけど、ソウルのTVで一日中囲碁やってるのあるよね。
なぜか釣りを一日中やってる局もあるのは笑ったけどw
169名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:10:56 ID:t7jidrsF0
チラシに励まされるようじゃ…本当に酷い状態なんだな
170名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:12:22 ID:dHDUPQfv0
ニュースでもなんでもねえな
171名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:13:03 ID:BRMPo/H8O
>>168
向こうは格闘ゲームの試合が
見れるチャンネルあるって本当?
172名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:15:28 ID:gKat2bHJ0
>>171
あああああああれそうなのか?
ずっとTVゲーム写ってるチャンネルあったぞ
あれって格ゲー専門チャンネルなのか?

ホテルにいる時間は大体ザッピングしてたけど、確かにずっとゲーム写ってたよ。
俺は韓国語まるきりわからんので何言ってるのか意味不だったけど。
173名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:16:37 ID:tbX5KSMH0
囲碁ってルールが分かりくいのだよ。将棋と違って
174名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:17:31 ID:PovVNFpo0
>>159
別に囲碁なんて韓国に抜かれてもどうって事ないだろ。
普段殆どの人が囲碁なんて気にかけてないし。
連中は日本に勝つ要素があるもんだったら何でも良い訳で。
車で抜かれる事は無いと思うけど。
175名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:17:50 ID:WJB54DWkO
>>160
俺は一応ルール覚えたが未だに 終り方がわからない。
将棋みたいに敵の王様取れば勝ちっていう
はっきりしたルールが無いから
いきなり「終りですね」と言われても「???」
176名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:18:31 ID:Bdznx1FF0
で、囲碁の起源はやっぱりウリナラなのか
177名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:18:54 ID:MyUzIudH0
囲碁は昔から日本人/中国人/朝鮮人で切磋琢磨して発達させて来た。
戦後プロ棋士がちゃんと食えたのは日本だけなので、
台湾人も朝鮮人も優秀な人材は皆日本でプロになっていた。
韓国が少し豊かになってきて、国威発揚の国策で囲碁を奨励し、
囲碁人口を急増させ、強いプロ棋士を育てたの。
ちょっとホルホルし過ぎだが、実際ハングリーだから勝負には強いよ。

178名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:18:54 ID:oPB4fbyH0
チェスは知ってても、
チェッカーは知らないのとノリは一緒だな。
179名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:18:55 ID:pL924+IB0
ハァー
何を言っても負け犬の遠吠えかよ
http://blog.livedoor.jp/soundtrack/
180 ◆Tdp9B7zyg6 :2005/09/04(日) 12:19:26 ID:xLmx6V5S0
181韓pa火:2005/09/04(日) 12:19:51 ID:nEUAqKfuO
韓国囲碁が強くなったってのはいいが、酷評とかタダの反日精神のかたまりやん。世界で見ても文化やスポーツを歴史とくっつける国はシナとチョンだけ。
そしてその報道に喜ぶチョン共w
チョンはいっぺん世界に出て見な。日本との差にあらゆる面で愕然とすると同時に世界からパクリ国家と呼ばれてる事も知るwチョンでは自国マンセー報道しかしないし、それをまたチョンが信じきる単純な民族だからなw
つーか最近2chでチョンが〇〇は日本に勝ってるとかスレ立ててるが内容が哀れw
そんなに必死に探さないとないんだねw
最近見たのはチョンPOPはJPOPに勝ってるってあったなw
音楽に勝ってる負けてるなんか言ったら世界の笑い者になるから気を付けろよチョンw
音楽は結果じゃなく評価だろ。

2chや韓国のHPを日本は〇〇で勝ってるスレでいっぱいにしてやろうかチョン共??全てのあらゆる分野で圧倒的だぞw
パクリの一事だくも聞くしw一応やる気ある奴の集団は存在するよ。そろそろ破産後進国はだまってろ。
日本は韓国なんかタダの謝罪と賠償の請求が国技の国としか見てないし、嫌々付き合ってやってるだけなのに。

あ、あと日本語読めるチョンは
韓国の通貨保障 日本
で検索してみな。報道の自由のないチョンでは報道できないチョン国民衝撃の事実があるよwwww
182名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:20:13 ID:gKat2bHJ0
>>174
お前みたいな考え方の奴が増えれば増えるほど抜かれる可能性が出てきて非常に不安だw
クルマはマーケットと人口と技術の問題があるので抜かれたりはしないが
この記事自体は日本に勝つ要素があるものだったら何でもいいから書かれたものでもないし
そんな事思ってる人が書いたんじゃないだろう。
大体日本に勝つ可能性があったから囲碁を国家政策として強化したわけでもないだろうに。
囲碁が盛り上がってるのは確かだけどさ>あちらのお国
183名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:23:49 ID:4cYP78Qa0
再三再四指摘したように、日本が弱くなったのは、日本棋院とか関西棋院の体質にある。
天才が偶然出てくることに頼ってはいけない。
184名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:24:21 ID:qkAdqGww0
まあ、小学校の科目で囲碁でもやったらいいんじゃないかな?
わけわからん、生活とかいう科目を週1コマ潰してさ
185名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:24:56 ID:rdpxnYV+0
日本は将棋の方に流れてんだろうね。

囲碁って取っつき悪いし、子供は囲碁より将棋やるだろうなぁ。
例の漫画で育った世代は別だろうが。
186名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:25:02 ID:K9OGlKhG0


囲碁の権利だけ取って
ゲーム200円くらい取ればいい。
187名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:26:44 ID:N47z1joz0 BE:69892272-##
人材が囲碁と将棋に分断されてるしね。
188名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:26:48 ID:kNNFZrp30
将棋士は羽生とか注目されても、囲碁士ってなかなかマスコミに取り扱われない。
今の若者世代は爺さんの趣味ぐらいにしか思ってないと思う。
若くてアイドル性のある強い人が出てきたら、一変で状況変ると思うんだが。
189名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:27:37 ID:lZLlA4NH0
まさにウィンブルドン状態とはこのこと。
まぁ、でも日本が築き上げた近代囲碁で
世界中の人が楽しむのは良いことだ。
190 :2005/09/04(日) 12:27:58 ID:onA9RTkp0
将棋は素人通しでも面白いが囲碁はひたすらつまらんからな
191名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:30:14 ID:74syu7MP0
囲碁なんてやる香具師いないからしょうがない
192名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:30:29 ID:Tg4e+k2r0
>>186
ソレダ!

ジャス○ックみたいに
囲碁をするたびに金を徴収しよう。
193名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:31:37 ID:UlqFPQtJ0
囲碁ってオセロみたいなもんでしょ?
194名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:37:57 ID:wcSOqaY10
将棋系で飯食えるのは日本だけだろう。じゃあ将棋は日本ルールで統一してくれ。
195名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:42:54 ID:4cYP78Qa0
>>194
チェスは名人クラスなら十分食えるぞ。
名人の賞金も数億円だったと思う。
196名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:43:25 ID:f1KBwoGq0
男子バレーボールも昔金メダルを取ったこと事があるなんて誰も信じないだろうな。
197名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:47:02 ID:jREOBw0b0
朝鮮人に誉められるために囲碁やってるわけじゃないんだから。
198名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:48:24 ID:lNJU1wyG0
20〜30代だと将棋は出来るけど囲碁は知らんって人がかなり多いからな。
やっぱり底辺の人口が少ないと話しになんない。

ヒカルの碁でどーなるかってとこだろう。
199名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:53:14 ID:VDuFU3+p0
事実ならそれまでの話だが
このバ韓国のナショナリズムを煽るマスゴミ共と
それにいとも簡単にのっかる国民共がキモチワルイ
200名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:54:04 ID:yC3/KhhL0
囲碁ツマラナス
201名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:55:12 ID:oPB4fbyH0
ヒカ碁の影響云々で楽観視してる人多いけど、
そんなに甘くないと思うよ。
スラダンやテニプリが人気でたからと言って、
現実的に日本は強くなってないぞ。
202名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:55:48 ID:UlqFPQtJ0
>テニプリ
203名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:55:49 ID:qkAdqGww0
>>201
いや、テニスはありえねーし
204名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:55:50 ID:NpyriTvl0
バスケでNBAに行ったやん
205名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:57:05 ID:NpyriTvl0
テニプリは競技人口を減らすことに貢献したかもな
206名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 12:57:34 ID:K5I/oksY0
>>204
田臥・・・・。(´Д⊂グスン
207 :2005/09/04(日) 12:58:41 ID:onA9RTkp0
>>201
スラムダンクの影響力のなさには驚いたな
今のバスケ人気はスラダン連載以前の人気なんじゃないか?
208名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:00:51 ID:qkAdqGww0
サッカーも、キャプテン翼で競技人口が増えたけど、
レベルが上がったのはJリーグが出来てからだからね〜

何事もまず、競技人口を増やした上で、環境整備が必要なのであろ
209名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:02:04 ID:5KnEP0T+0
>>182
君は韓国人の本質ってやつまだ理解してないようだね。
やつらは一見もっともらしい記事でも、
よく目を凝らして読めば反日意識が含まれてることがよくわかる。
210名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:04:39 ID:M08WRRdH0
>>1
言っていることは正しい。

囲碁、相撲、プロレス、プロ野球・・・
あらゆる娯楽産業が繁栄すりゃいいってもんじゃないからな。
211名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:05:49 ID:rdpxnYV+0
テニプリはオタク女のファンしかいないから。
オタクはスポーツやらない。
囲碁はオタクでもやるからファンが増えた。
212名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:06:31 ID:rdpxnYV+0
>>201
少なくともテニプリの影響が出るのはもっと後だろう。
213名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:07:45 ID:tz61j9rY0
>>211
それは大人目線だろ。
子供はそんなの関係なしに読んでるよ。
キャプテン翼だって酷いもんだったよ。
214名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:07:53 ID:ueTvsXK60
しかし囲碁みたいな頭を使うスポーツで、チョンに負けるとは少し情けないな
215名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:08:03 ID:V3HDUBRE0
サッカーはJリーグレベルでもそれなりに見てて楽しめるけどさ
日本のバスケは背が低いからどうしようもない
テニスはそもそもそんなに見てて盛り上がるモノでもないし
美少女選手が出てなけりゃ誰も見ないだろ
テニスやゴルフ自体も視聴率を期待してるわけでもないし
あくまで個人戦だし
216名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:09:27 ID:EGatDuyP0
韓国>>日本=中国≧台湾

実力的にはこんなもん?
競技人口(プロを目指す子供の数)から考えれば日本も健闘していると思う
217名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:11:08 ID:PwRDpSld0
まあ事実なんだし認めるところは認めないとね
韓国だからって理由だけで反発してるとそれこそ韓国みたいになりかねん
218名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:11:26 ID:iPIhykUX0
ア囲碁ー!

なんつってな
219名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:12:14 ID:gR6E3WJg0

    >>218 ←
220名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:15:27 ID:M08WRRdH0
プレステいならい、囲碁大好き!

って子供が多いワケないし
221名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:16:07 ID:M08WRRdH0
>>220
×プレステいならい
○プレステいらない
222名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:18:18 ID:znR8xdNp0
>>216 日本より中国の方が強いだろう
223名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:18:50 ID:Vrl1ceFf0
昔は日本は囲碁を研究していたけど、他の国は囲碁を研究するという習慣がなかったと
聞いたことがある
224名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:20:32 ID:NpyriTvl0
ところで囲碁ってどこの国の発祥なの
225名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:21:27 ID:EGatDuyP0
>>222
最近の国際棋戦で中国は優勝したっけ?
226名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:21:45 ID:PwRDpSld0
中国で生まれて日本で成熟したとか
そんなんじゃなかったっけ
227名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:23:18 ID:9K9EtsAs0
>>1
相手よりホントに優位に立ってるときにこそ
普通の発言ができるんだな…
228名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:24:23 ID:NuHS8NDg0
あれは「スラムダンク」という漫画が売れただけ
バスケ競技者が増えた訳ではない
229名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:24:49 ID:jLtq3mCh0
>>1
他の分野でもこのくらい事実を受け入れられれば半島もまともな国になれるんだが・・・
230名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:27:29 ID:YU9jCgYg0
>>223
中国発祥
231名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:29:34 ID:CrDvAaTu0
中国発狂
232名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:30:37 ID:qkAdqGww0
スラムダンクも、韓国でバカ売れしたんだよな
233名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:31:39 ID:sNzwvB/i0
>>1
その割には早熟型しかいないじゃん
イセドルは声がきもいしw
234名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:34:23 ID:awt9yeWt0
波兵が囲碁=じじいを日本人に植え付けたからな。
若いのであんなもん進んでやる奴なんかおらんよ。
235名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:35:34 ID:NpyriTvl0
イセドルってマニアックそうな名前だな
囲碁はハイテクでアートな道具を売り出せばいいんだよ
236名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:37:07 ID:FQOV6/n10
>>228
俺の周りではスラムダンクに影響されて
バスケ部に入った奴多かったぞ。
237名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:40:10 ID:7UUwS3440
1□□□□□□□□
2□□□□□□□□
3□□□□□□□□
4□□□○●□□□
5□□□●○□□□
6□□□□□□□□
7□□□□□□□□
8□□□□□□□□
 abcdefgh
238名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:41:31 ID:sFq5l75RO
>>227
>>229
まるで他の分野では自らが優れていると錯誤して盲言を吐いているかのような口ぶりだな
239名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:42:09 ID:IuyOsJUb0
>>227
自尊心が満たされているときだけまともになれる、と
もしまた日本が韓国より強くなったらめちゃくちゃ言い出すんだろうな
ジャパンマネーで審判買収してるだろとか
240名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:44:09 ID:qPmxBQJK0
囲碁始めてるけど奥が深いのはよくわかる。
わかるが、どうやったら強くなれるのかさっぱりわかりませんTT
コンピューターに勝てねーよ!!
241名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:46:01 ID:jLtq3mCh0
>>238
なにを言いたいのかわからんが・・・

>60年代には韓国のプロ棋士たちは皆、日本の定石を覚えなければならなかった。
>70年代には日本棋院関係者が金浦(キンポ)に現れれば、乗用車で迎えに出てはご馳走してもてなした。
>何としても韓日交流戦を成功させるためだ。

他の分野ではこの程度の過去の現実も受け入れないのが(ry
242名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:47:48 ID:M08WRRdH0
>>238

儒教思想と歴史的背景から   中国>朝鮮>日本
という序列を極めて重んじてる国だからな

過去に先生だった国が、永遠に先生であり続ける訳ではないのに

今回の記事は「過去は先生だった国が、今は逆になった」
という儒教思想と相反する内容を客観的事実に基づき書けている。

スバラシイじゃない。

もうちょっと推し進めれば
「過去は韓国が先生だったが、今は逆になった分野もある」
とか言えるようになる予感がするだろ?

予感は予感で終わる予感もするが
243名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:55:54 ID:rdpxnYV+0
>>238
そりゃ、経済、文化、芸術、歴史、スポーツ…ほとんどの分野において
あなたの祖国より日本のほうが優れてますが何か?
244名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 13:58:26 ID:EgTU9Ym60
>>27
日本人、というか全人種も同じだと思う
「SFの90%はクズである──ただし、あらゆるものの90%はクズである」(シオドア・スタージョン)
245名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:00:02 ID:Y06XsRw/0

カレン・ロバートとの比較で分かる在日韓国人の反日精神
http://www.hochi.co.jp/html/soccer/highschool/81/interview/0418kim.htm

−この間、日韓戦があったけど、 日 本 と 韓 国 が 対 戦 す る と き は ど っ ち を 応 援 す る の ?

金 「うーん… 韓 国 で す … か ね 。でも応援するだけで あ ん ま 韓 国 の 選 手 と か 知 ら な い
じゃないですか。だから選手とか見るのは日本の選手で、 応 援 す る チ ー ム は 韓 国 で す 」

−日 本 が 他 の 国 と 対 戦 す る と き は ?

金 「……や っ ぱ 、 ち ょ っ と 日 本 負 け て く れ っ て 思 う こ と は あ り ま す ね (笑) 」

−じゃ、 カ レ ン く ん は 日本と北アイルランドが試合したらどんな気持ちになると思う?

カレン 「 僕 は 北 ア イ ル ラ ン ド に な ん も 愛 着 と か な い ん で (笑)、 日 本 を 応 援 し ま す ね 」

−金くんは4年後のJ入りも視野に入れてると思うけど、日本の教育を受けた外国籍
選手の枠が各チーム1つしかないこととかはどう考えてる?

金 「考えてないっすね。Jリーグ入り自体をあんま考えてないっす」

−岡山一成選手(川崎)は日本代表のチャンスがあったときにそれを逃したくないから
ってことで帰化したよね?あと他の外国人と少ない枠を争うのを避けるために帰化する
とか、そういうことは考える?

金 「帰 化 す る か っ て こ と で す か ? ……(長い沈黙)…… そ こ ま で し て や り た く な い っ す ね 。
や っ ぱ り プ ラ イ ド と か あ る じ ゃ な い で す か 。 帰化して他の外国人と争わないため、とか
いうのなら サ ッ カー や め た ほ う が い い 。 …Jに行かないで普通に会社行くとしても、帰化していない、あり
のままの自分を必要としてくれる会社とか、そういう人に…ついていきたいですね」

−日本では二重国籍の人は20才までにどちらの国籍か選択を迫られるけど、カレンくんは?

カレン 「も ち ろ ん 日 本 で す 。 迷 う こ と な く 」
246名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:06:58 ID:M08WRRdH0
>>243

そう言うなって。

彼らからすると
「つい最近の話ダケを持ち出して何をエラそうに。
 ちょっと前まで朝鮮から文化・技術を輸入する一方だったくせに」
ってメンタリティーだから。
247名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:13:41 ID:LBuwjjTo0
>>243
文化、芸術、歴史は評価基準が曖昧だから比べるようなことじゃないだろ。
248名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:20:58 ID:HMli5/I70
韓国凄すぎ
日本だらしないよ
249名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:21:57 ID:rdpxnYV+0
>>247
基準は、どれだけ世界で認められてるか。
歴史はまあ比べるようなものじゃないかもしれないが、
ほとんど属国だった韓国と比べるとさすがに…
250名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:23:37 ID:9aF7xFaH0
囲碁の事はよく知らんが、要するに今韓国が強いわけだな。
251名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:24:04 ID:Zi3+zur00
「囲碁界」なんてものがあったのか、へー。ってのが一般人の反応だと思う。
囲碁はゲームなんだから、あんまりマジにならんほうがいいんじゃない?
252名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:28:53 ID:M08WRRdH0
>>249

過去に属国であっても今は属国ではない。
そんな事言っているようじゃ韓国人と大差ない。
253名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:30:05 ID:RV7LzrY90
韓国人は属国だよ。
中国と地続きだろ。
254名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:31:20 ID:y/RwhtD20
なに?1の最後の1行

無理からのフォローは。
255名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:31:58 ID:rdpxnYV+0
>>252
歴史の話してるのに、なんで今の話になるんだよw
256名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:32:23 ID:qTjzGetT0
韓国≧日本≧中国ぐらいが正確だけどな。
トップ棋士の強さはほぼ変わらないが、層が違いすぎるっていうだけ。

日本人が韓国人に手も足も出ないと思ってる奴は、ド素人か在日
257名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:35:35 ID:lk5ahqgU0
>>201
マンガ読んでも身長伸びるわけじゃないからな
258名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:36:10 ID:LBuwjjTo0
どうでもいいよ。囲碁なんて。
259名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:36:16 ID:M08WRRdH0
>>255

朝鮮人は、日本が朝鮮よりさらに劣等な中国の属国だったと
(勝手に)思い込んでいるフシがある。
260名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:37:04 ID:5YgpiyTd0
>>237
これでどうだ?

1□□□□□□□□
2□□□□□□□□
3□□□□□□□□
4□□●●●□□□
5□□□●●□□□
6□□□□●□□□
7□□□□□□□□
8□□□□□□□□
261名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:37:20 ID:uOAu/Ddj0
また朝鮮か
262名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:37:33 ID:Fy6eGK/h0
現代囲碁が確立されたのは日本の江戸時代だって聞いたぞ。
263名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:37:42 ID:2jeppIyw0
ヒカルの碁って韓国からの抗議で打ち切られたの?
264名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:38:06 ID:/CPrquUI0
ピラミッドの底辺が増えるのはいいこと。
そのためにはスターもいなきゃいかんが。

てか、なんにつけても韓国に負ける事だけは
気に食わない。
265名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:39:28 ID:LIWjeQPz0
囲碁の発祥は韓国ニダ!
266 :2005/09/04(日) 14:39:28 ID:onA9RTkp0
>>263
原作と漫画家の金がらみ
267名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:40:09 ID:a5BMm7P00
オセロだったらやり方わかるお^^
268名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:40:19 ID:oHgkVn/J0
ヒカルの碁のおかげで囲碁もやる人おおくなったし、5年後期待するよ
269名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:47:24 ID:iyzeg/C80
ヒカルのなんとかが人気が出たそうだが、そんなんでたいして強くなりゃしないだろ
囲碁人口は増えたが、雰囲気だけ楽しみたいという奴や、あるいはファッション感覚のやつが多いのではないか
以前少しだけページをめくったことがあるが、囲碁の内容に触れた部分なんてほとんどなかった
美形キャラたちが無意味に感動的なセリフを吐くシーンが大半で失望した
将棋マンガにも言えることだが、なぜ競技そのものをメインにして描かないのか
サッカーや野球のマンガは少なくとも試合をきちんと描いているし、エロマンガはちゃんとセックスしているというのに
270名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:54:02 ID:oHgkVn/J0
>>269
キャプテン翼みたいに
ヒカル「これが俺の必殺定石だぁ!!」とかあればよかったのになw
271名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:00:28 ID:KlKedoXP0
案の定ヒカルスレになっとるな
272名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:02:10 ID:lk5ahqgU0
>>269
実際の棋譜を使ってマンガ描いてるから、1手1手については本人でもない限り、インタビュー等
資料以上のツッコミができないってことだろ。将棋マンガもそう。
273名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:04:54 ID:1MI0YNtr0
あそこは凄い英才教育してるもん。
学校にも行かなくてもよい寮に入れさせて、朝から晩まで囲碁漬けでっせ。
これで強くならなきゃ、よっぽどの・・・・
274名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:06:21 ID:ATPaaeYo0
>>273
韓国?
275名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:08:42 ID:1MI0YNtr0
>>274
んだ。
276名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:10:21 ID:EGatDuyP0
>>273
日本だって緑星学園とかは英才教育してるだろ
ただ絶対数がぜんぜん違うけど
277名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:22:51 ID:DemIYCYbO
言ってる事は間違っちゃいないと思うがこの記事の前提
つまり日本で囲碁が隆盛を誇った時期があるのかと小一時間(ry
278名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:24:05 ID:beu3Slx80
まあ、その通りとしか言えないわな。
競技人口も減ってるらしいし。
279名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:24:33 ID:BfcamkhP0
囲碁ってルールわからない。
分かってるやついるのか?
280名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:25:28 ID:BfcamkhP0
ところで、気づいていないやつにいっとくけど
花札ではとっくに追い越されているからな。

何でかは知ってるよな。
281名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:25:45 ID:zOXKz4mK0
最近天才の七段が話題になってなかったっけ
282名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:31:01 ID:EGatDuyP0
>>279
おれもルール覚えるまで同じこと思ってた

でも将棋より簡単だよ
283名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:32:35 ID:LsID+qh+0
強くなったところで他の分野で何の役にも立たない
284名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:33:01 ID:DDQPnNRD0
>>89
ハン板とか東ア板あたりを見れば
もう手遅れだと分かるだろう。
オナニーマンガで奴らは満足らしい。
お前が日本人ならば今のうちに海外逃亡する算段をつけた方がいいかもしれないが
日本人というだけでどこの国に行っても付けねらわれる可能性が高い。

9.11後人権擁護法。そして日朝国交回復が6カ国協議で決まる。これは確実。
285名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:40:38 ID:pydnRQnP0
6 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2005/09/04(日) 10:34:34 ID:ooflyNSF0
じゃあ、ヒカルの碁を返してください
16 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2005/09/04(日) 10:36:31 ID:ooflyNSF0
ヒカルの碁を返せ!
ヒカルの碁の読者に謝罪しろ!
35 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2005/09/04(日) 10:41:54 ID:ooflyNSF0
ヒカルの碁を圧力で打ち切りに追い込んだだろ!
謝罪と賠償を要求する!

今、このときにもニューオーリンズでは人が死んでいます。ooflyNSF0は幸せやナー
286名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:41:00 ID:NUvkUDm20
囲碁で強い人って誰がいたっけ。
羽生、森内、佐藤は有名だよね。
あと誰かいた?
あ、思い出した。
渡辺とか藤井とか森下とか加藤とかか。

こうやって思い出してみると結構いるね。
287名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:41:54 ID:BfcamkhP0
>>282
そうなのか。
288名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:42:44 ID:fe/DWVJtO
ハイハイワロスワロス
韓国マンセ―マンセー
まンコキムチクセー
289名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:44:51 ID:N47z1joz0 BE:244623277-##
競技人口もルール知ってるってレベルなら、将棋のほうが圧倒的だけど、
成人してからも熱心にうってるのは囲碁のほうが多いね。
290名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:46:03 ID:Kr2qNDF/0
>>279
交互に打つ。
自殺手とコウ以外はどこに打ってもいい。
囲んだら取れる。
陣地の多いほうが勝ち。
ルールはこんだけ。なのに将棋のほうがとっつきやすいw
291名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:47:56 ID:H94vyFq50
>>日本の棋士たちは対局が終わってがらんとした対局場の隅に集まって、
>>夕食も忘れ、夜遅くまで復棋に夢中になっていた。準決勝で中国強者王U輝
>>に反目勝ちした大矢浩一九段は非常に興奮して、復棋しながらぶつぶつ言っ
>>てばかりだった。

大矢浩一・・・この人NHKの解説でよく出てくるけど
おそらくこのひとの立ち振る舞いは、韓国人からみ
れば、田舍の野球団みたいに見えたと思う。

この人は面白いんだけど、威厳のかけらもないか
ら、日本人は馬鹿にしないけど、儒教の強い国では
勝手に小人物と決め付けてしまったんではないだろうか?

http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000146.htm
大矢浩一プロフィール
292名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:48:00 ID:2jXHWtMh0
韓国でさえも十分な実力があればまともな見解を述べることができるということだね。
いつもの韓国の電波発言は実力のなさの裏返しだとよく分かる。
293名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:48:29 ID:1/pD/S3oO
ルール知らないけどミニ碁の番組みるの好きだった
294名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:49:14 ID:NmVM8ilo0
>>286
確かに将棋の人は結構名が売れてるよな

囲碁は趙治勲本因坊ぐらいしかワカンネ
295名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:52:31 ID:EGatDuyP0
>>287
囲碁はオセロに毛がはえた程度のルールしかないよ
7路盤とか9路盤なら半日で打てるようになる
296名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:54:46 ID:BfcamkhP0
>>295
しっ知らなかった。
じゃぁやってみようかな。
297名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:57:21 ID:uA3curau0
まあいまの状況を見れば韓国人がヒカルの碁に文句言うのも理解できるわな
298名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 15:58:33 ID:CrDvAaTu0
囲碁のルールは単純かつシンプルなだけに、逆に難しい。
ルール内なら何をしてもいい、っていうのが逆に何をしたら良いのか判らない、
ってな事になっちまうからな
299名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:02:50 ID:EGatDuyP0
>>298
おれは9路ばかりしていて19路をはじめて打ったときは
なにをしていいか分からんかった
でもルール自体は簡単なんだよね
300名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:05:10 ID:BfcamkhP0
>>299
結局どうなれば勝ちなのだ?
301名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:06:38 ID:lNxBNFhn0
>>115
条件が合えば、投入できる人数で相当左右されるよ。
当たり前じゃない。
302名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:10:49 ID:EGatDuyP0
地(線の交点)を相手よりたくさん取れば勝ちだよ
303名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:10:54 ID:me3eOw5H0
囲碁なんて超マイナーな過去の遺物まで持ち出してホルホルしたいのかよw
304名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:12:40 ID:EGatDuyP0
>>303
韓国ではメジャーだと思う
でも普通の日本人には理解できない
305名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:15:13 ID:naYPvRRa0
ぶっちゃけ相撲も囲碁も面白くねえから皆やらねえんだよ。
人気のあるサッカーとか野球は日本の方が強いだろ。
306窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2005/09/04(日) 16:16:25 ID:ixh4dej50
>>300
( ´D`)ノ<より広い陣を取れば勝ち。ただそれだけ。

       日本棋院アマ2段のワラシが言うんだから間違いのす。
307名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:17:38 ID:BfcamkhP0
>>306
なんだ、簡単じゃないかと思ったけど、
間違ってる?
308名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:18:20 ID:+4v7kwcQ0
>>306
なんだ、間違いなのか。
309名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:19:33 ID:jrphJNpdO
さすがヒカ碁に圧力かけて連載中止にもちこんだだけあるわw
310北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/04(日) 16:20:21 ID:3XptBHp50
このままいくとすべての分野でこうなる可能性が高い。www
311名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:20:53 ID:+4v7kwcQ0
>>310
28 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M 投稿日:04/11/02 15:04:19 ID:gjVSaZi4
>>17
プ。www
ブッシュが勝ったらうんこ食ってやる。www
312名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:22:36 ID:EGatDuyP0
>>305
囲碁は、ほとんどの日本人がルールすら知らないから
面白いかどうか判断できないはず
313名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:23:22 ID:ULVoiOYv0
おれ、黒玉がこすれた時のギシュギシュいう感触で鳥肌が立ったので
囲碁はきらいですw
314北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/04(日) 16:23:44 ID:3XptBHp50
>>305

サッカーが日本の方が強い?。www
女子の話かな。www
315名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:24:02 ID:jLtq3mCh0
>>310
うんこ食ってまで囲碁強くなりたくない
316北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/04(日) 16:25:53 ID:3XptBHp50
>>315
うんこ食ってでも世界一になれるならよろこんで食う。www
そういう根性がなければ一流にはなれない。www
317名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:28:18 ID:ySHJdwCS0
>田舍の野球団
>田舍の野球団
>田舍の野球団

野球は韓国でもこーいうイメージなんだね…
318名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:28:54 ID:uPsEOdgJ0
ヒカルの碁の本因坊〜とかは実際いた人物なの?
319名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:30:19 ID:CPkSeyIa0
罫線の少ないやつでやっても意味がワカランかった俺
320名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:30:28 ID:pJC5cua20
321名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:30:43 ID:jLtq3mCh0
>>316
根性もないのに、うんこ食うとか言ったお前は一生一流になれないって事だな

で、うんこ食ったのか?
322名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:31:00 ID:AoPCGXlb0
何が言いたいのかさっぱり意味不明な文章だ
323名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:31:06 ID:EGatDuyP0
>>318
秀策は実在

桑原は架空
324名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:32:14 ID:aHIwJxsT0
五目並べなら知ってるよ。
325名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:36:09 ID:uPsEOdgJ0
>>320 323 thanks
現代に秀作がいたら一番強いってのは本当?
326名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:36:59 ID:zn8Ss4wz0
ヒカルの碁ヒカルの碁ってバカの一つ覚えみたいに言うのは見苦しい。
日本の囲碁界にはヒカルの碁しかないのか。
327名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:38:43 ID:fWl5VZ+FO
>>1
サカ豚記者の少年時代じゃん(笑)
328名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:40:29 ID:EGatDuyP0
>>326
日本碁界においてヒカルの碁の存在があまりにも大きいので
しかたないと思う
329名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:42:15 ID:o6Q0d8kY0
>>316
今日は自演しないの?
330東京いぎん ◆aRAnj9VVXE :2005/09/04(日) 16:42:16 ID:/cPhwH2V0
田舎の野球団?意味わからん、、今ごろ団なんて使うか??
331名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:42:27 ID:1kpRyfIj0
秀喜の碁
332>>330:2005/09/04(日) 16:49:03 ID:KQ9rG3BH0
そりゃあんた、翻訳の問題だろ
333名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:54:03 ID:o6Q0d8kY0
半島系で初めてまともな記事を見た気がする。
334名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:56:13 ID:VnRLAS320
>>333同意。
335名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 16:58:06 ID:lk5ahqgU0
>>326
というか碁を扱ったマンガってあれだけじゃね?
336名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 17:08:17 ID:H94vyFq50
漫画の話ばかりするなよ。
何なんだヒカルの碁って。
漫画なんて読んでないで勉強しろ。
夏休み終わってるだろうが。
勉強しろ!!
337名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 17:21:23 ID:jFZ/MF8I0
頭が良くて要領の良い奴は勉強の時間より遊ぶ時間の方が多くても何の問題もない
338名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 17:33:11 ID:DemIYCYbO
韓国ではメジャーでも日本ではマイナーな碁で勝ったからって「田舎の野球団」よばわりかよ
339名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 17:39:55 ID:2LtvCVyw0
そろそろヒカルの碁のPC囲碁ゲー出して。
340名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 17:59:06 ID:SCLmd1eD0
>>338
韓国に勝てなくなったらマイナー呼ばわりかよ。その方がひどいぞ。
341名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:01:49 ID:rCVFLWZk0
またチョンスレか
342名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:10:28 ID:DemIYCYbO
>>340
競技人口が国民の総人口に対する割合で見て
日本で碁はメジャーと言えるか?
343名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:15:54 ID:+tEgzby40
>>342
碁の推定競技人口400万人強だぞ
日本でメジャーな野球・サカーの競技人口はどのくらいですか?
344名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:18:52 ID:BkDrwQ5j0
なんで屋外スポーツが出てくるのかわけわからん
345名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:21:43 ID:qOeub1Yr0
緑星学園みたいなのが数百校とかあるんだろ
勝てるわけがない
346名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:23:53 ID:MzwBAIsR0
日本では囲碁は年寄りのもの、というイメージがあるからね。
才能があっても、囲碁に触れることなく終わってしまう子供も多いかも。
347名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:28:12 ID:iKXpDTYh0
囲碁ごときで目くじら立てんなや
結局貶める理由が欲しかったんだろ
348名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:28:38 ID:1kTwDrjh0
北米院って日本在住の癖して、自称カナダの大学院に留学中だもんな…
349名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:30:42 ID:UYvJBPrXP
韓国より強かろうが弱かろうがマイナー競技であることに変わりないだろ
350名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:32:12 ID:xHn3eLUdO
碁(笑)
351名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:32:38 ID:pNVchW620
ようは日本を酷評することで自尊心を満たしてるだけだろ。チョンだし。
352名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:32:54 ID:rzGoX15L0
とりあえず韓国はサッカーを何とかした方がいいな
手遅れかも知れんが
353名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:33:50 ID:rq/CzbtM0
これはまともな記事だと思うよ。
日本では囲碁が廃れているから、これ以上伸びないだろうけど。
354名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:33:52 ID:Q1B+H54y0
どこにあるの?この国?
生意気だね。発展途上国だろ?
355名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:34:20 ID:g0bya5Z20
そろそろ調子にのったチョンが
「実は囲碁の起源は韓国ニダ」と言い始めそうなヨカン
356名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:35:47 ID:MzwBAIsR0
育成システムを整備しなきゃダメだろう。
たまたま囲碁好きの親がいたとか、
囲碁好きのオッチャンと知り合いだったとかでないと、
子供が接する機会がないんでは。
「ヒカルの碁」で少しは変わったのかな。
357名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:36:49 ID:mKTfhaHx0
まあ時代の流れだな
358名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:37:29 ID:tmbqDZIa0
将棋の方がかっこいい
359名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:38:12 ID:lm8C4HZa0
ん〜。
囲碁に関しては言われても仕方が無い希ガス。
もっとも、
せっかく裾野を広げる可能性のあったヒカルの碁を台無しにした糞チョンに言われたくねーな。
360名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:38:40 ID:aHzUrd7z0
確かに日本が弱いのだから言われても仕方が無いな
361名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:39:50 ID:rzGoX15L0
というか、日本の弱い所を付いて悦に入ってるだけでしょ
362名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:40:25 ID:altHkfWn0
囲碁なんて普通やら無いから
やっても将棋の悲しさ
363名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:41:40 ID:3uaKimFf0
というか、ものの言い方一つだと思う。
言ってる内容や主張全般がいかに真摯で説得力があっても、
ちょっとした当てこすりや余計な揶揄が文章全体の印象を
貶めるというか。民族性のせいか、あちらの記事ってそんなのが
多い。日本相手じゃなくてもね。
364名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:41:51 ID:g2vohQQj0
>>359
お前碁打ちか?ちがうよな
たんなるヒカルノ碁の愛読者かw
365名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:42:33 ID:aHzUrd7z0
スレタイが煽ってるだけで
謙虚で良い記事だと思うよ
366名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:42:55 ID:rzGoX15L0
俺ルールも知らずにヒカルの碁読んでたわ
367名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:44:55 ID:uIyHuSt/0
冷静な記事じゃん
368名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:45:05 ID:mKTfhaHx0
俺も超テニスのルール知らずにテニスの王子様とか読んでるな
369名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:45:17 ID:lNxBNFhn0
>>335
『お父さんは急がない』
http://www.asahi-net.or.jp/~DN4N-IMNR/otosdata.html
とか…うーむ
370名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:48:10 ID:t1JX1Spf0
こないだ俺のバイト先で同僚が将棋してたんだけど
当たり前のように相矢倉やってて笑った
371名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:48:31 ID:axUdH1zP0
頭のいい子供は将棋のほうに行ってしまうからしょうがない。
俺は囲碁と将棋の両方をやるけど、知的ゲームとしては将棋のほうが上だと思う。
372名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:49:51 ID:X8KjqeEf0
囲碁の起源は中国だが、高い水準を維持してきたのも、世界への普及に努力してきたのも日本ではないのかな。何か最後の最後に成果をかっさらわれているみたいで、歯がゆいね。
373名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 18:52:19 ID:VSbnkmiJ0
プロ棋士を目指してた叔父が親身に教えてくれたが結局覚えられなかったな。
将棋に比較して囲碁は難しすぎる。

>>368 アニメの最終回見ちゃったけど「超テニス」っていうテニスとは
別種のスポーツに見えた。ボール一つで地球が破壊できそうな勢いだった。

374コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/09/04(日) 19:00:54 ID:0W+m5KbW0
>>372
だな
囲碁も茶道も禅も中国文化を「道」にまで磨き上げて文化として確立させたのは日本なんだよ
でのそのすべての成果を、起源はドコソコだの、アッチのほうが優れてるだので否定してしまう
全部自虐史観のせいだぜ
もっと誇るべき
375名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:01:26 ID:WIQTw28w0
将棋なら韓国が今後どんなに力入れても日本には勝てないよ。

俺がいる
376名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:08:03 ID:x3Iu6YHT0
中国に起源と言われるならわかるが。
韓国は納得いかんな。
377名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:09:22 ID:X8KjqeEf0
>>1
この記事自体はあまりひどいものとは思わないけど、

>日本は個人主義が広まりながら道場中心の集団研究が消え、その後、急激に実力が落ちた。

というのは本当なのかな。日本の囲碁関係者の、国内(子供達)への普及の努力が十分でなかった、というようなことではないのかな。
378名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:09:31 ID:/GSBdUd50
将棋なんて日本人しかやらないよ
。羽生が世界の将棋に参加しても4000番くらいにしかなれないしね。
379名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:10:45 ID:t3PGI2HE0
別に他国への怨恨ひきづって国策でやってるわけじゃないからなあ
380名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:12:22 ID:URLC0aRe0
しかし、この記事みて思ったけど
日本に優るものについては理性が働くんだな。
381名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:13:55 ID:jI99eUDg0
囲碁と剣道はチョンにやってもよい
382名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:14:59 ID:MG6R1NA60
目ぼしい人材は当たり前のように将棋へ流れますので
383名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:15:14 ID:WIQTw28w0
>>378
なわけねーだろ
384名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:17:04 ID:LikZ47810
ヒカルの碁世代が旋風を巻き起こしますよ
385名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:19:07 ID:UYKlLKoa0
>>381
剣道をやるわけにはいかんだろう。
剣道の起源が韓国なんていうのはひどい捏造なんだから。
いくら何でもこれはひどすぎるね。
テコンドーで味をしめたんだろうけど。
386名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:23:52 ID:3dGWsG8O0
しかし日本の剣道関係者も、
自分たちが育てた韓国の剣道関係者が
「剣道は韓国起源」なんと言い出すとは
夢にも思ってなかったろうね。
「恩を仇で返す」のが韓国の武士道らしい。
387名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:24:15 ID:nNfIxNd10
囲碁がメジャーな国なんてないよ
メジャーだとかマイナーだとかほざくのは勘弁して欲しいな。
これからはセックスの時代。西洋は手強いぞ。世界一めざして頑張ろう。
388名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:24:57 ID:RbmmZrJm0





〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはい、ワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
389名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:41:05 ID:HQYQs5ZzO
>>383
違うの?
日本人がパッと思いつく将棋って中国将棋と全然違うよね。ルール
西洋だったらチェスだろうし、韓は将棋ってやるの?
390あん:2005/09/04(日) 19:45:34 ID:UsFKclG80
>>375
dare?

391名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:46:06 ID:4cYP78Qa0
>>389
朝鮮将棋というものがあるが、中国将棋と同じだったと思う。
392名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:46:10 ID:TVv8JCxU0
これが酷い記事に見えないやつはどうかしてるぞ。
393名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:49:55 ID:wWNxjB+R0
>>392
半島が絡んだニュースならソースも読まず、1も読まず、とりあえず叩くって条件反射しか出来ない基地外もいる
394名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:50:56 ID:w0HA5eCh0
>>378
「世界の将棋」はチェスのことか。
羽生はチェスも好きでよくやるらしいけど、
チェスでのランクとしてはそのくらいなんだろう。だけどチェスは将棋とは別物。


外国人が将棋の話を聞くと、とった駒を使える、という点を、
「複雑すぎる」と思ってしまうらしいね。
世界には既に、チェスという類似の競技があり、それになれているだけに、
将棋を普及させるのは難しいんだろう。

395名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:52:18 ID:3uaKimFf0
>>392
普段からあまりに酷い捏造記事に慣らされているから、ちょっとでもマトモっぽい
指摘が混ざっているだけでマトモに見えちゃうのかもな。
それでもこの記事がマトモだというのなら、日本と韓国を逆にして何か適当な
他のネタ(サッカーとか)に改変してコピペしてやりゃいいんだよ。すぐに在日が
ファビョって噛み付いてくるから。
396名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:54:40 ID:wWNxjB+R0
>>395
おまいがチョンだからちょっとした言葉の端々に神経質になってるんだろ、日本人ならあ、そで終わりだチョン
397名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:57:11 ID:3uaKimFf0
>>396
日本人なら、句読点くらいちゃんと使おうぜ。
398名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 19:59:54 ID:wWNxjB+R0
大体、どーでもいい記事に火病おこしてるやつは在日がほとんど、日本人なら無関心なニュースにハングルでしか読めないソースまで持ち出して
チョン氏ねとかほざいてるw
同族嫌悪ってやつだな
399名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 20:00:27 ID:aAYcr3Wu0
本因坊秀策が現代に甦ったら絶対に負けないのに
400名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 20:02:09 ID:Bx0tlh/I0
囲碁って日本が強かったことあるのか。
まずそれを知らんかった。
401名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 20:03:02 ID:35K+pCwj0
微妙な記事だな
日本を馬鹿にしてるのか応援しているのか
402名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 20:04:46 ID:76lT3CZO0
           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / //    /,ィヽ   
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ  
      ノ////ィ´〃 /ノ'4様' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ  
     7 / 彡'_,r(¥)TニF(¥)L ,リ  ハアハア
     ┤  三ノ   ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ  「日本を支配するニダ」
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ   
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、     ニヒニヒニヒニヒヒヒヒヒヒ・・・・
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、
403名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 20:06:01 ID:IJkRgOME0
>>389
アメフトのトップ選手が片手間でラグビーに挑戦しても
そこそこのレベルのプレイヤーにしかなれないだろうけど
それはそれで至極当たり前のことで。
仮にアメフトを捨てて本気でラグビー一本に取り組んだら
トッププレイヤーになれるかもしれないし、やはりなれないかもしれない。

ルールや仕組みが似ているし、使う筋肉なども大部分は
同じものを使いまわせるとは言え、違うものは違うわけで。

例えばこれがサッカーや野球であるなら
ルールの解釈に微妙な価値観の違い程度の差異があるとはいえ
世界のトップレベルと日本のトップレベルの差は
明らかにあると言えるとは思う。
404名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 20:07:01 ID:klqz9O4A0
少し前に、もう日本相手に熱くなる時期は過ぎた、既に追いつき、追い越そうとしているのだから
もっと勝ち組の余裕を持つべきだ、的な流れが韓国にあった。
この記事の余裕ぶりはその一環かな。
405名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 20:07:04 ID:Pw1J1JOe0
>>400
ついこの間までダントツの一強。
406名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 20:10:10 ID:T1nea+At0
プロを目指すんなら12歳までにプロ棋士の元に入門しないとダメなんだそうだ。
そうしないと本当に才能を伸ばすことが出来ない。
だから才能ある子供を見つけ出す、と言うことが大事なんだけど、
そのためのきちんとしたシステムがないんではないか、日本には。

407名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 20:12:29 ID:4/m8JykN0
囲碁は羽生みたいな人はいないのかな?
ヒカルの碁層を放さないように頑張ってほしい。
408名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 20:15:22 ID:R6AuvB390
>>407
将棋は日本だけというのも大きい。
碁は韓国・中国と戦わないといけないので。
強い人も地味だし、三冠王以上がここ最近出ていない。
409名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 20:16:14 ID:ctI8zfPR0
イーチャンホとか天才と言われてたけど、いまどうなの?
410名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 20:23:47 ID:OVvVlBoC0
【サッカー】日本紙が韓国のサッカー界を酷評「過去の栄華はその形跡すら見られない」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1125797511/
411名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 20:47:08 ID:OF+yTuLU0
何か2chで話題になってた(魔太郎に似ている?)渡辺明竜王の
トップランナー再放送見たが面白かったな。
412名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:32:13 ID:GbOFt3jb0
囲碁は、とどのつまりせこい陣取りゲームだから鮮人の気質に合ってるんだろう
413名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:33:37 ID:hCT/vLRi0
実際の碁には興味はないが、
ヒカルの碁を打ち切りに追い込んだチョン公は死ね。
414名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:34:46 ID:iT9vbDmn0
ヒカ碁に関しては編集がびびったのが原因だろ?
あそこって東大出とか取るから、あっさり流されるんだよな
415名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:36:33 ID:hCT/vLRi0
びびせる手口が許せん。
畜生チョンめ。
416コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/09/04(日) 21:37:24 ID:sg6VKB/B0
まぁ正直チョンの圧力以前にヒカ碁は明らかにネタ切れになってたけどな
417名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:41:00 ID:PMr5aRnt0
>413 詳細キボン
418名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:41:09 ID:iT9vbDmn0
あと韓国が強いのは碁が習い事の塾として人気があるから。
日本で言うとこの習字や絵画、ピアノの同一線上に碁がある。
碁の家庭教師なんて日本じゃ聞かないだろ?

日本だと羽根とかしか若さを感じる棋士がいない。
競技人口の差だな
419名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:41:40 ID:/KiMdP/90
ああ、囲碁なんかやっている人は一部のマニアだからな。
かってに王様気取りをすればいいさ。囲碁に強い韓国というイメージではなく、
世ではパクリとクレーム、言いがかりの韓国というのが通例だから。
レイプ等犯罪は韓国ではなく在日
420名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:42:06 ID:x+ZmXLBE0
242 :名無しさん@恐縮です :2005/09/04(日) 20:05:20 ID:SWu8Z30i0
ttp://www.kato-naohiko.com/contingency/chapter1401.htm
外交小論・真の国際化の特効薬:韓国国連常任理事国入りfirst!

民主党はこんなのばっかだな
421名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:43:03 ID:NLtvg7/20
ヒカ碁が終わったのはおかしいと思ってた。アニメで人気もあったし、
代わって入ってきた新連載の漫画で生き残ったのもないしな。
422名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:44:37 ID:iT9vbDmn0
>>295
ガキのころTVゲームでやってもさっぱりだった。
マニュアル読まないタイプの人間だから
何を持って勝敗が決まるのかさっぱり分からなかった。

マニュアル先行のゲームだから、敷居は高いよ
423名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:47:00 ID:NxJZaqtn0
>>418
ただね、囲碁は日本が育ててきた文化なのよ。
韓国がのしてきたのはここ十年程度の話。
韓国人がこの事実を認めればいいけど、
今までの他の文化の経緯を見ていると、
囲碁は韓国発祥、とか言いかねないんだよね。
424名無し:2005/09/04(日) 21:48:10 ID:HTKoUSgb0
425名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:48:34 ID:iT9vbDmn0
>>423
中国発祥だからそれはない。
彼らの性格は知ってるでしょ?
426名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:50:38 ID:NxJZaqtn0
>>425
中国様のお怒りが怖いのね。
427名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:50:44 ID:+PeJ/S2M0
>>425
最近は中国様にも喧嘩売ってますが…
428名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:51:30 ID:pPN/xr810
囲碁に関してははっきり韓国が強いと直接対局の結果で出ちゃってるからどうしようもない。
国際戦で負けてばかりなんで、みなくなっちゃったよ。

山下敬吾とか期待してたけど、ぱっとしないよねぇ
429名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:54:48 ID:NxJZaqtn0
>>428
日本の囲碁関係者は日本国内でマターリして、
国際競争と言うことをあんまり考えてなかったんだろうな。
これは他の分野でも共通する話。
430名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:56:32 ID:hmAwEhFN0
これからはオセロってことだな
431名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:56:34 ID:+PeJ/S2M0
最近の依田はどんなかんじ?
国際戦で勝てるのは、依田だけというイメージが…
432名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:56:40 ID:l37XAo0K0
>>421
売り上げあっても切られたマンキンとか黒猫とか知らないのか?
あと新連載が全部打ち切られることなんてザラだぞ
433コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/09/04(日) 21:56:58 ID:sg6VKB/B0
しかしいつまでチョンの世界観って、日中韓三国なんだろうか?

ほんとイチイチ絡んでくるな ウゼー
434名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:57:48 ID:sXnHwTNf0
善意からおしげもなくいろんなことを教えて、
結果蹴落とされ、バカにされる。

日本人はこう言うこともう止めなければね。
お人好しにも程があるよ。
435名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:57:52 ID:nWk8NkZ+O
イソップ童話の「酸っぱいブドウ」と同じレスが
リアルで観察できるスレw


突撃や※の事件で将棋界の方が醜聞が目立つけど
囲碁の方だって結構ドロドロしてるよねー
436名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:59:17 ID:A+9RDO9y0
唯一、日本に勝ってるのが囲碁くらいのもんだからな。
日頃のコンプレックスを解消したくて、やたら自慢げになるのもわかるよ
437名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:02:10 ID:MBuQeXDM0
2年ほど前にやった日中韓台のトップ棋士同士の団体戦で
日本が完全優勝したし、今でも囲碁先進国であることに変わりはないと思うよ。
ただ、その時だってメディアにはまったく取り上げられなかったし
今の日本じゃ囲碁自体に誰も興味持たなくなってるからな。
世界大会なんてやってる事すら一般人は知らないし、そこで日本人が優勝しても
盛り上がるのは関係者だけ、っていう状態だから。
羽生みたいなのが出てきて、7冠獲ったりしないかぎり、囲碁に再び一般人の関心が集まることなんて、もうないだろうな
438名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:02:12 ID:QIOgmka90
死ぬまで勝手に碁やってろよジジイどもw
439名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:03:07 ID:iT9vbDmn0
碁琴書画って言葉もあるのに碁だけが消えたんだよな
昔は日本も教科として碁があったらしいけど、戦後に消えたらしい
日教組は碁に何の恨みがあったんだろうかw
440名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:05:48 ID:TCXoLAu+0
囲碁のルールなぞわかりません
441コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/09/04(日) 22:06:03 ID:sg6VKB/B0
>>436
女子ゴルフは負けてるな・・・
442434:2005/09/04(日) 22:06:29 ID:sXnHwTNf0
東アジア三バカは善意が通用する連中ではない。
せいぜい控えめにいっても百年遅れ。
韓国など日本統治で随分進歩したのに、元の木阿弥になってしまった。
443名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:08:32 ID:R/BV6BPh0
ヒカ碁があったから、このスレもここまで伸びてるんだろうな
もしヒカ碁すらない状態だったら、このスレが立っても
「碁ってなに?」みたいなレスが大半で100いかずにdat落ちしてたと思う
444名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:08:34 ID:nWk8NkZ+O
>>433
今回の予選はそもそも日中韓の棋士で行われるものなんですが・・・
445名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:08:37 ID:iT9vbDmn0
琴棋書画の間違いだったw
446名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:10:31 ID:okOe/yu/O
この一文はそんなに酷くないだろ?
何でそんなに熱くなってんの?
447名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:11:27 ID:eNiEoQVA0
>>443
「囲碁ってなんだ?」
「将棋みたいなゲームだったとおもわれ」
「( ´_ゝ`)フーン」

って流れだっただろうな
448名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:14:57 ID:nWk8NkZ+O
>>444自己レス
あれ?でも「国際試合」ってやつだっけ?
すいません、>>444は取り消します
正直囲碁の大会のことは全然知らない
449名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:15:32 ID:G3y1/yy80
     |~~'-、  ゙''ー ___          |    _|
.    |;;;;;;|;;|;;;iー−、,  ̄'''''--------┴--''" | 
.    |;;;;;;;|;;;|;;;|;;;;;;;;|;;| ̄~7iー----------''i'''"|
    |;;;;;;;|;;;|-;;|;;;;;;;;|;|;;;;;/|-......__      _ィ-!;;;;;|   
   |;;;;;;;;|;;;|ヾ!|;;;;;;;;|リ;;/r;;;o=、 `    ,f;;jア゙ |;;;|     現実は甘くないのですよ(笑)
.   |;;;;;;;;|;;;|ミニ|;;;;;;;|/` ゙="-     !''''"~  j;;;|
   |;;;;;;;;|;;;;|、 o|;;;;;;;|           !    j;;;;|
  |;;;;;;;;/;;/ツフ:|;;;;;;|           _,   j|;;;;|
  |;;;;;;;;;/;/"/;:|;;;;;;|          _,   /|;;;;|    ヘ
 /;;/;;;/;//、" |;;;;;|ヽ    `''''ニ゛  // |;;;|  /   \
../;//;/;// \ |;;;|  丶       /;;/  |;;| /    / \
///;/;//\   ` |;;|、丶  ` .,.,___/\/  |;;| /   /   /|
//;/;;//゙"![jニ- 、 '!;;| \\  j j \ \ー-|;/   /  /  |
/;/;;;/   ゙'![j:i,`ニ:'!;;|、___`_、_、j_j,,..一` -7 /   /  /    |
;/;;;/      `゙'!l,j-'!;i_ ___,.=---'''' ̄  //   /  /    /\
;;;;/         `'[j!l,`}f , <ニ−--''"/  /  /    /   \
;;/ヽ         `-'l" ̄ ̄    /  /
"ヽ \      / ||ゝ        >、/
450名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:16:09 ID:tau+18Y0O
過去の栄華もない国が何を言う。
451名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:16:53 ID:Sx5wd0MN0
まぁ、いいんじゃねーの。
ヒカ碁世代がどっとプロになだれ込んでからの、十年後二十年後が
楽しみってもんよ。
452名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:18:03 ID:NLtvg7/20
いや5年後くらいだろ、、結果がでるのは。
453名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:19:27 ID:3jRo0E8L0
今の韓国囲碁の最強っぷりを知らない素人さんはだまっとれと思った。
454名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:19:37 ID:iT9vbDmn0
>>451
とっくに進路変更してると思うが違うのか?
455名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:19:45 ID:9hVqFgc00
囲碁のルール知ってる奴がすくねーからな・・
やる奴も少ないってだけの話だろ。
456名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:19:56 ID:4S25PI660
TV見ても朝鮮系の名前ばかり目立つね。
457名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:20:23 ID:a379HX1m0
オセロと囲碁じゃ、どっちが難易度上なんだろう?

ま、囲碁のルール全く知らん俺が訊くのもあれだが
458名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:21:15 ID:d25fLMCC0
北朝鮮は軍儀ってやつがあるらしいな。

ハンター×ハンターにかいてた
459名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:23:01 ID:bgJ5GbIM0
言われても仕方ない弱さなんだろ。昔は強かったのか。
460名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:23:09 ID:d25fLMCC0
>>457
○×ゲームの要領で、5つそろえればいいだけ。

461名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:23:24 ID:pywlUegq0
>>457
囲碁の方が目が多い分だけ
後半の巻き返しがきくんじゃないか?
462名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:24:26 ID:uIyHuSt/0
負け犬の遠吠えとはこの事だな
463名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:24:28 ID:iT9vbDmn0
>>457
囲碁>将棋>チェス>オセロ

オセロは普通にプログラムレベルで
チェスはスーパーコンピュータ「ディープブルー」で攻略されてるから
碁が現状では最高何度のパズルゲームとされている
464名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:24:36 ID:OF+hR+E60
ヒカルの碁は最初の路線でいってほしかった。
幽霊消えてからつまらならくなった。
465名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:25:07 ID:2jeppIyw0
これはその通りなので仕方ない。頑張って日本のレベルを上げるほか無い。
466名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:25:13 ID:choy+gwLO
オセロよりおもしろい
467名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:25:18 ID:jKI5heyUO
ほんと何事も敵対心むき出しでやらないと気が済まない国だな3馬鹿は…
468名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:25:50 ID:bgJ5GbIM0
>>443
その通りだ。俺もマンガのことなかったら囲碁に反応しなかった。
469名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:27:04 ID:Gl5vT1xM0
日本人の頭ではこれが限界なんです。勘弁してください。(´A`)
470名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:31:34 ID:/WPqyEngO
囲碁ってスゲー難しいからな。
定石知ってるヤツとか上手いヤツとやると
「あれ?なんでこんなトコに置くんだろ」
って考えても分からないし。でズガーってやられるし。かじっただけだと絶対に勝てない。


471名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:36:44 ID:x2wHA5Fb0
日本に将棋というゲームが無くて羽生・佐藤・森内あたりが囲碁に流れてたら今頃は・・・
472名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:41:30 ID:Yn0zqG3E0
はいはいわろすわろす
473名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:47:10 ID:4BzihkmF0
あまり知られてはいないが、囲碁では一手を打った瞬間に実は勝負がついている
474名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:48:11 ID:iT9vbDmn0
>>471
流れないくらい面白いってことだろ
将棋にグローバルなセンスを乗っけて輸出すりゃいい
475名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:49:44 ID:VtKRhSZs0
秀行先生の話題がないなぁ・・・

日韓とか日中を語る上では必要だと思うが・・・ここはニワカの集まりか?
476名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:49:48 ID:PjQ9mvps0
サイが俺に囲碁やろうってうるさい、でもシカトしてる。
477名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:53:11 ID:DwMCdUHWO
レス読まずにカキコ

こ こ で sai の 出 番 で す よ!
478名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:05:25 ID:N/hx+FX20
日本での囲碁なんてとっくに廃れてるのにw
479名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:07:38 ID:sTcUGkew0
>>474
オイオイ・・・
チェスとか知らんのか
480名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:11:28 ID:pYyrk4Vq0
まぁこういうので今、日本で一番熱いのは将棋だよな
羽生、森内、佐藤に加えて渡辺面白くないわけがない。
将棋で外国人に負けたらくやしいが、囲碁ならまぁいいかなと思う。
481名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:13:58 ID:/WPqyEngO
現状の一般的な日本人の反応
「囲碁の全国大会で優勝したんだ!」
『ふーん、そうなんだー』


「早稲田大学に合格したんだ!」
『うわー凄いね!頭いいんだー!』


まあこんぐらいの認識の差はあるな。


482名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:14:59 ID:i3OW0G/90
>>446
2ちゃんねらも、火病に罹っているんじゃないかな。
483名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:16:11 ID:iT9vbDmn0
>>479
知ってるから言ってるんだけど?
484名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:16:57 ID:sTcUGkew0
>>483
はぁ?w
485名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:20:28 ID:iT9vbDmn0
>>484
カスパロフが負けたせいでチェス人口が減ったの知らんの?
486名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:21:46 ID:sTcUGkew0
>>485
はぁ?wwwwwwww
487名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:22:19 ID:xYLwCkFL0
囲碁なんてルールも知らんし・・・大体どこの国のモノなんだ?
チャンコロからか?
全く知らんし
日本が強かったてもの初めて知ったよ
てか、どうでもいいからチョンはなんでも日本人と比較したがるのはやめろ
ストーカー民族キモイ
488名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:24:57 ID:iT9vbDmn0
>>486
無知を晒さなくていいのに・・・
489名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:25:39 ID:h/25jq2h0
囲碁=サッカー
将棋=野球
490名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:26:04 ID:/AcZihrN0
おっしゃる通り、韓国紙が冷静に記事書けるほどの惨状
491名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:26:25 ID:b7dvPGvn0
君は自分が知らんものに対して、なんで無理矢理かかわってファビョってるんだw
492名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:27:12 ID:rpyTQI7N0
>>487
日常語にどれだけ囲碁の用語が浸透していると思っているのだ?
君は本当に日本人ですか
493名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:28:39 ID:xYLwCkFL0
囲碁なんて五目並べくらいしか知らんね
494名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:28:52 ID:850T+TmW0
>>489
将棋をあんなクズスポーツと一緒にすんな。
495491:2005/09/04(日) 23:28:59 ID:b7dvPGvn0
491は>>487へのレスな
496名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:29:18 ID:hmAwEhFN0
とりあえず囲んどけっていうゲームです。
497名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:30:15 ID:xYLwCkFL0
>>495
そのレス
ダサッw
498名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:32:55 ID:qpDvtOVf0
5目半モロ出し
499名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:35:00 ID:+BDv2rqZ0
意識せずにはいられない
それがウリジナリスト
500名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:35:21 ID:TzB0RY+i0
うちの親父は囲碁強い。6段って言ってるぐらいだし。
30頃に始めたらしく、もっと早く始めてればプロになれたかもって本人言ってた。
まあ多分早くに始めてもプロになるのは無理だっただろうけど。

賭け囲碁(スポンサー付き)で一晩で50万勝った事あるぐらいらしい。

何やってるのか・・・。
うちの家系はどうもギャンブル狂ばかりだ。
501名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:36:29 ID:3jRo0E8L0
http://www.nihonkiin.or.jp/lesson/knowledge/

ここの囲碁の歴史ぐらい読んどけ
502名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:37:59 ID:TzB0RY+i0
今って五目半じゃなくて六目じゃなかったっけ?
503名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:39:38 ID:3jRo0E8L0
日本は5目半だ。半がついてないと引き分けでやすいだろ
504名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:40:51 ID:WZwYKSb20
だったら半島囲碁界もヒカルの碁を打ち切りに追い込むな
505名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:44:15 ID:h/25jq2h0
団塊世代あたりから途端に囲碁知らない人が増えるよね
その頃なにがあったんだろう
506名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:44:41 ID:tHd1qFCO0
徹底的には貶してないな
最後の一文からしても

507名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:46:24 ID:pPN/xr810
日本も6目半になったんじゃなかったっけ?
508名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:46:32 ID:CrDvAaTu0
六目半だよ
509コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/09/04(日) 23:46:49 ID:KRFfTrVm0
>>505
高度経済成長
510名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:46:57 ID:Gl5vT1xM0
>>504
韓国ではヒカルが韓国人って設定でアニメ放映したんだっけ?
511名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:49:08 ID:lNxBNFhn0
>>457
圧倒的に囲碁
512名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:49:15 ID:AQ+ubkn90
サッカーは昔韓国が断然強かったのに
いつのまにか互角くらいになってたな。
513名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:52:16 ID:NUvkUDm20
>>510
うん、
だから、Saiの着物に白っぽいボカシが入ってた。
514名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:55:12 ID:o1hd8qNj0
なんかまともな記事内容に驚き!!

憎き者日本が頭に染み込んだ内容かと思って読んだら
なんかまるで普通の記事でないの 。゜(゚´Д`゚)ノ

夏休み明けの最初のテストで問題児が良い点とったりして
先生ウレシイ(・∀・)ってこんな感じか。

囲碁は何も(  ′∇ソ ヨーワカラン
515名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:58:26 ID:qpDvtOVf0
囲碁で負けてもいいけどサッカーで負けないでほしい。
516名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:00:36 ID:ZocUEMuY0
日本で囲碁が流行ってたのってヒカルの碁の間だけだろ?

今の子供は将棋ブームらしいぞ
517名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:01:23 ID:NUvkUDm20
>>516
月下の棋士の影響か・・・
518名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:03:02 ID:w+c1BY2A0
囲碁って5ケ並べればいいんでしょ
519名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:03:18 ID:H9WTjlHx0
>>516
少年マガジンも最近将棋マンガ始めてるね。
520名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:03:45 ID:v1f9rS/R0
日本じゃ見飽きて誰もやらなくなったしな
521コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/09/05(月) 00:04:16 ID:iCYf6iKs0
ていうか囲碁みたいなボードゲームなんかで競い合ってどうすんの?
韓国人なんてノーベル賞取ってるの大統領だけだろ
しかも平和賞w
優秀さじゃ明らかに日本>>>>>韓国だよ
522名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:04:32 ID:R1nGRh3E0
>>517
少年が読む雑誌じゃないんじゃなかったか?>月下の棋士
523名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:06:22 ID:qrKdOC6D0
こんな小さいことで優越感に浸らずにはいられない国、それが韓国( ・∀・)


    劣      等      民       族
524名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:07:34 ID:1aiI4YBW0
>>521
欧米の批判も何のその、
クローン技術で世界一狙ってます。
525名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:11:46 ID:1GheYc670
世界で最も奥の深い頭脳スポーツで日本人はチョンに手も足も出ません

 そ れ が 現 実 で す
526コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/09/05(月) 00:13:22 ID:93N8Rq4L0
>>524
韓国が?
527名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:15:00 ID:yOtWSX5L0
ヒカ碁世代が最後の希望。
この世代でいい棋士が出てこなかったら完全に終わりだな。
528名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:16:14 ID:AMeDqRWT0
ヒカルの碁で盛り上がりかけたけど、糞チョンの横槍で打ち切りになって
一気に冷めてしまいました
529名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:16:31 ID:uRUXQfhQ0
オセロと五目並べなら
やり方を知ってるお
530名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:16:43 ID:4ifyY+Qp0
日教組が悪い
531名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:17:03 ID:n04kZGj20
日本の棋士を叱咤するでもなく、どうでもいいよ的なレスの嵐だなあ
囲碁に限らず向こうは多少馬鹿で対日本つうことで愚直に燃えてくるとこあるから
なんでもかんでもどうでもいい無気力な考えが染み付くと
将来どうなるかわかったもんじゃないぞ
532名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:17:37 ID:1aiI4YBW0
>>526
技術的に難しいと言われる、
犬や猫のクローンも作っちゃってます。
生命倫理よりも民族の自尊心を満たすことに執念燃やしてます。
533名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:17:49 ID:n04kZGj20
>多少馬鹿でも

訂正
534名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:19:45 ID:qrKdOC6D0
まぁ、みんなの気持ちは上に伝えとくよ(´・ω・`)
心配すんな。チョウセン人にはもうグスーっとも言わせねっから!
やつらはこうべを垂れて言い訳ばっかしてるのんがお似合いだわな
535コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2005/09/05(月) 00:20:41 ID:93N8Rq4L0
>>532
へぇ〜
アメリカは宇宙で、日本はロボットで
チョンはそこに活路を見出したのか・・・
536名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:21:32 ID:OKP8JnrL0
書き方はむかつくが、事実なんだろ。
まさか朝鮮人が日本を酷評するのに、言葉を選ぶなんて
思ってるやつはいないだろうし。
537名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:24:07 ID:rNcdFwUX0
韓国人の行動を見るとクローン技術は何年も前から完成されているね。
538名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:26:48 ID:4ifyY+Qp0
>>537
クローンに興味を持ってない国は多いよ
ティッシューエンジニアリングの分野の究極の目的は臓器培養だからね
539名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:32:17 ID:ht7Bmagf0
自分らは過去の実績が大好きなくせに名w
540名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:42:40 ID:cgs/aDuq0
囲碁はコンピュータに攻略される日が来ても、マス目増やせばいいとかプロが言ってたな。
将棋でもそうだろうが、将棋の方が競技性に与える影響が大きそう。
541名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:43:17 ID:k1vBmH2I0
>>521
× ボードゲーム
○ テーブルゲーム
542名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:50:06 ID:tDJznJK20
ていうか
>>1のいい言葉が良く理解できないんだけど・・・。
俺がただの馬鹿なのか、こいつがチョンなのか・。
543名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 01:15:38 ID:JUGRgz7M0
>>27
聞き間違いだろ。

在韓の友人曰く
韓国人は8割がキチガイ、1割が馬鹿、残り一割がかろうじて人間レベル
だそうだ
544名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 01:20:43 ID:fRXOJfdE0
こういう記事が出るって事は韓国の囲碁ブームに翳りがあるんだろうなぁ
545名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 01:24:00 ID:MknJes3s0
596 名前:   投稿日: 02/04/04 19:11 ID:dyCxenCr

僕が在日の友人(日本人にも理解があるちゃんとした人です)から聞いたのは
1、韓国人には横の関係を作れない。上か下しかない。
2、上のものは下のものに何をやってもよい。だから下になるのを極端に恐れる。

つまり相手は駆け引きをしてなんとか自分の立場を上げようとしてくる。
謙譲の美徳は存在しない。
そこで妥協してしまうと後は相手の言いなり。
いったん自分が下であるということが確定すれば後は犬のように忠実。

あと韓国では雇い主は雇用人を殴るのは当たり前。
殴ったくらいでは問題になることは少ない。

つまり犬といっしょに扱え(これは在日の友人がそう言い切った)
546名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 02:08:17 ID:H3WvHMaU0
まじめに日本の囲碁界の将来を考えるなら
プロになれば負けてばっかりでも対局料や給料がもらえるシステムがまずいよ
棋院はプロ棋士がたくさんいすぎて財政難だし
ある程度自分の才能に見切りをつけた人も引退せずにいすわってる。
(ヒカルの碁の偽物の碁盤うってたプロみたいにね)
勝率だけでは測れないけどあるていど負けが込んでる棋士は
引退しなくてはいけない制度にすべきだとおもう。
547名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 02:24:15 ID:rhL9DPUF0
(´・ω・`)知らんがな
548名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 02:33:06 ID:/5WpWImV0
選択だか必修だか忘れたが、学校の授業に囲碁があるような
国に勝てるわけねえだろ(藁
549名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 02:43:36 ID:HPxb+8d+O
>>546
厳しくするだけじゃ十年後に日本棋院人材不足深刻!なんてニュースが出るのが落ち。

囲碁人気そのものを何とかしないとな。




なんとかなるとも思えないけど
550名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 02:59:36 ID:VdLd9yQp0
日本人の興味がどんどん薄れていく競技にやっと勝てるようになった韓国人の図
551名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 03:08:09 ID:BliEuGCq0
学校で書道とかの変わりに囲碁や将棋を教えたらよくないか。
戦略的思考が身につくし、大人とのコミュニケーションの一環
としても使えそう。地域のじいちゃんばあちゃんやら呼んでみ
たり楽しそうな気がする。
552名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 03:09:54 ID:JUGRgz7M0
囲碁も将棋もゲームでできるが、書道はゲームでできない。
553名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 03:17:31 ID:wyoGMVjS0
囲碁でTOP目指すなら他の事したほうが儲かるし…
囲碁でTOP取れるなら他の事したほうが世の為だし…
554名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 03:19:13 ID:BliEuGCq0
>>552
そもそも「書道」というものを学校で教えるメリットがわからん。
わざわざすずりとか一式購入させてまで教えてなんになるのか。
将来使うわけでもないだろうに。
555名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 03:22:02 ID:DMTf3mlj0
これが将棋だったら由々しき問題だと思うんだが、囲碁だとどうでもいいって感じ。
興味が無いからだと思うけど、普通に中国人とかが幅を利かせていたからね。
タイトルホルダーは外国人ばっかなんでしょ?
556名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 03:22:51 ID:jFdezrZb0
囲碁って将棋よりむずかしいですか?
オセロよりむずかしいことは素人ながら理解しているのですが
557名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 03:24:23 ID:Dv2a/EDq0
もうなんか見る気もうせる。韓国ネタ。
嫌韓がここまで来た自分に乾杯♪
558名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 03:28:42 ID:gFuxRupB0
>>554
とりあえずやってみてから意見しよう。
キミはまず学校に通う。
全てはそこからだ。
559名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 03:31:00 ID:Z5K7e1Fo0
たいして囲碁に興味のないお前らが悔しいのはもう十分に伝わった。

ところで韓国では囲碁は人気あるのか。
560名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 03:36:41 ID:Wz2mEonG0
中途半端に習字やるよりペン字にしたほうが役に立ちそうではあるな
561名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 03:40:34 ID:SCNuq+rv0
どうでもいいやん。サッカーで韓国を相手ホームで沈めたしいいよ。

サッカーで勝てればいい。
562名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 03:45:22 ID:n/yQV1v10
>>559
 それが分からない。
 昔の棋士は韓国や中国で食えないから日本にやってきた。そんで技術を
熟成させて本国で普及させたりしたんだけど。

 将棋も囲碁も中国で生まれたモノだけど、成長させたのは日本だ、と
中国の偉いさんが言ってたもんだけどね。昔の中国人は本当に度量が深かっ
た。
 え? 韓国人? 朝鮮人は、どこまで行っても朝鮮人なのかもしれないね。
563名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 03:51:11 ID:k1vBmH2I0
>>554
書道は集中力を鍛えられるぞ。
564名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 03:52:53 ID:JUGRgz7M0
書道は将来必要なものではない。
しかし学ぶべきものは多々ある。 まず、先代が日本語を継承してくださった歴史。
それを美しく表現する。 
勿論、字を書くには姿勢が大切。集中力、反復力も必要。
墨をする手間、努力、墨が跳ねて洋服、制服が汚れるととれない。
だから、汚れないように力を加減しながら半紙と向き合う。

世界的に見てもアルファベット、漢字は美しいと思うぞ。中国の簡易漢字とは訳が違う。
アラビア文字はわかりにくいし、ハングルははっきり言って美しさを感じない。

なぜだかわからないが、気持ち悪い。 漢字の国、日本に生まれ、日本語を学習できるのはすばらしいことだと思うぞ。
565名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 03:54:46 ID:Uwq969TP0
>>280
詳細
566名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 03:59:20 ID:qeLw3kXM0
>>554
禿同。激しく無意味でムダ
個性だ個性だと言いながら、みんなに同じ字を書くことを
強要してる。サインの時代に何が書道だ・・・学校で教える必要は全くなし!
567名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:00:33 ID:JUGRgz7M0
あと、個人的な感想だが、和風の料理屋に行くときに、暖簾がパソコンでゴシックで印刷されていたら嫌だろ。

まあ、楷書、行書でも印刷されていたらやはり、ちょっと残念な気がする。

天然木で、楷書なり行書なりで書かれた看板だと妙に嬉しくなる。期待もする。
日本の美だ。

中国は漢字ばっかり。 漢字が枡のように定期的に並んでいる。

書道を全く教育しなくなると、毎年70万人の人間が認知しなくなる。教育をすれば70万人のうちの7人ぐらいは突出した才能を持っているかもしれない。
それが6学年もなると、50人近く日本国内で出るかもしれない。

すべての人間に義務教育を受ける権利がある国に生まれたのに、自国の文化の教育を放棄するなんて俺には考えられない。
縦笛だって、将来使うものではないが、その音色を聞いた子供の中の数万人のうちの数人が音楽家を目指し、音楽界、芸能界へと巣立つ。

不要な教育などないと思う。
568名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:01:20 ID:AwKRPvq60
ヒカルの碁
569名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:02:40 ID:JUGRgz7M0
>>565
統治時代に日本の文化花札を朝鮮人に教えた。

いちおう、博打要素があったので博打好きの朝鮮人にひろまり、日本人よりはるかに広まった。
いまだに、ドラマなどでも花札のシーンがある。

そのうち、花札の起源は(ry
570名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:09:04 ID:z4r5gR6b0
>>554
字をみれば、その人の年齢とか教養とか性格が分かっちゃうんだよ。
江戸時代なんかは、藩の採用試験かなんかは、字を見て判断をしたらしいよ。
字が良ければ合格。ほんとかどうか知らんが、何かの本に書いてあった。

まあ、現在の就職の履歴書なんかも字が汚いのは
はねられている可能性大だな。
571名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:10:57 ID:DMTf3mlj0
>>566
冠婚葬祭の時に禿げしく後悔するぞw
572名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:16:33 ID:Uwq969TP0
>>569
へー
そんな背景があったんだ
サンクス
573名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:19:14 ID:qeLw3kXM0
日本の美は敷居がタケーな貧乏人にはMcdonaldsで十分
日本の歴史や文化なんて加齢臭と金持ちがやってりゃイーヨ
雅楽?演歌?wwwwwwwwBLUES,JAZZ,ROCKのほうが全然イカすね。

書道のかわり卓球でも教えれば?ゴルフはどうだ?カーリングは?
突出した才能を持っている奴が大勢いるかもしれないね。
574名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:29:09 ID:gFuxRupB0
>>566
激しく勘違いしているみたいだからレスするけど、ルールに従うと個性が強調される。
囲碁や将棋もそう。ルールに従って指していくと、個性的な棋譜が生まれる。

今は学生は自由で個性的だといっているが、駅でみる高校生は同じ髪の色、服装、香水…
ルール(校則)がない方が無個性になっていく気がするのは興味深い。

とりあえず学校に通いなさい。
575名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:30:54 ID:uF7fzqdI0
ヒカルの碁効果で日本のガキが中韓のエリートにバカ勝ちしたのはウケタけどなw
576名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:39:14 ID:vxLeGWZ80
書道は大切だと思う。様はキレイに書くことだけを教える学校が悪いだけど。
まぁー先生が兼任してるんだからしょうがないしそれで学校責めるのは酷だけど。

書というのは奥が深いのよ。どんな形であれ小さい時に筆と硯になじんで置く
ことはいいことだと思う。誤解を受けるつもりで言い切れば書道というのは字
の形を伝える為に書くんでないのよ。そこがワープロや印刷文字との違いであり
代替になりえない。
577名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:41:38 ID:qeLw3kXM0
>>566
勘違いしてるのはオマイだ
囲碁や将棋、書道なんてのはマイナーなんだよ
縦社会の象徴みないなもんだ。大和撫子とか小笠原流とかウゼーんだよ
それから駅でみる一部の高校生と一諸にするな。
社会規範は守るよ、違法行為はしない。でもマイナールールには従わない
578名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:43:53 ID:qeLw3kXM0
↑アンカーミスりました>>574です
579名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:45:28 ID:z4r5gR6b0
>>577
高校生かお前は。
いつまでおきてるんだ!!
メジャールールって何なのかをここで講義してみろ。
580名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:49:38 ID:qeLw3kXM0
メジャールール=法律だよ法律、よく読め
581名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:50:03 ID:vxLeGWZ80
>>577
いや、昔は囲碁も将棋も書道もメジャーだったんだけどね。150年くらい
前だけど。マイナールールに従わないって言うとかっこいいけど、要は
新し物好きってこと?それはそれでよいと思うよ。
582名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:52:35 ID:3g6fB9z10
こういうボードゲームは男の分野らしいね
ある程度まで進んでも、女には乗り越えられない壁があるそうな
という訳で、頑張れ日本の男ども
583名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:56:31 ID:z4r5gR6b0
>>580
何がよく嫁だ。
お前の思想は団塊の世代そのままなんだよ。
社民党にでも入党しとけ。
584名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 04:59:37 ID:gFuxRupB0
>577
お前さんの言うマイナールールの定義がわからんが、
マイナー=古くからあるもの
でいいのかな?
過去があったからこそ現在がある。不必要な物は淘汰されている。
歴史を知っておくことは様々な知識にふれるときに役に立つ。
これを機会に自分の好きな物の歴史を追ってみると楽しいと思うよ。

特にお前さんが好きといっていたBLUES,JAZZ,ROCKは歴史をひもとくとおもしろいよ。
ぜひ調べて欲しい。

585名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 05:04:02 ID:fRXOJfdE0
>>559
日本でプロになった趙治勲て人がタイトル取りまくって韓国でも人気が出て
プロが出来て、イ・チャンホってのが出てきて
世界タイトル取り捲ったもんだから囲碁ブームが巻き起こったらしい。
今では囲碁塾がいっぱいあって、囲碁が強い=ものすごく頭がいい と言う感じだそうな。
586名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 05:12:05 ID:99/6yAR20
俺、30年近く生きてきて、自分の友人内ではほとんどの者が将棋を指すことが出来たけど、
囲碁に関しては、自分友人で囲碁のできる人間に出会ったことがないんだよね。


587名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 05:19:24 ID:fRXOJfdE0
>>586
俺もそんな感じだった。
戦前はかなり人気があったらしいが戦後はじりじり人気が落ちて
たぶん80年代から90年代にかけてが一番人気無かったんじゃ無いかと思う。
588名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 05:24:15 ID:AFieGS7Y0
まあ日本人より韓国人の方があらゆる面で長けているからな、当然の結果だろ
589名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 05:27:11 ID:g+XxNWI90
田舎の野球団って表現いいな。今度使おう
590名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 05:40:06 ID:/3xXXyEP0
素人に毛が生えてる位なんだが、棋譜を並べてみると良く判る。
確かに強い事は認めざるを得ない、
イ-チャンホなどの後を追ってるのが日本棋院 関西棋院のプロ棋士である。
之は日本国内のタイトル棋戦のルールも勝てなくしてる原因の一つだろう。
591名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 05:52:19 ID:cwhCovCU0
これが将棋だったらさすがにヤバいとは思うけど囲碁じゃね
592名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 06:03:37 ID:YBwYAhlJO
日本は完全に将棋の国だから、碁が弱いのは仕方ない。
将棋なら誰でも子供の頃やった事くらいはあるだろうけど、囲碁はないのが普通。金持ちが老後にやるイメージだな
593名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 06:33:20 ID:/oAnFvRo0
囲碁は二世のプロ棋士とかが多いらしい
競争の激しい将棋じゃありえない
日本の囲碁終わってる
594名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 06:44:50 ID:csc1499S0
日本の囲碁界危機感たりねーよな
595名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 06:46:19 ID:POElaBkNO
だから韓国人は、ヒカルの碁が韓国産と勘違いするんだな
596名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 06:51:13 ID:mnhsCdeV0
プロになること自体は将棋のほうが難しいかもしれないがなってからの
競争は囲碁の方がはるかに厳しい。
597名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 06:57:13 ID:HyqKdmog0
まあ20年ぐらい前の話なら、
囲碁=サッカー
将棋=野球
ってのは当たってるかと。

囲碁はボードゲームのもっとも洗練したものだと思うし、
サッカーも球技系スポーツをもっとも洗練したものだと感じる。
将棋や野球にはルール変更の余地があるが、囲碁やサッカーは無いな。
598名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 07:01:48 ID:tKyiLjAd0
小学校の時、囲碁将棋クラブに入ってたがみんな将棋しかやってなかったな。
囲碁は碁石使って5目並べやるのがせいぜい、顧問の先生自体が囲碁知らない有様だし。
今の20代、30代はだいたいみんなこんな感じだろう。これでは弱くなる。
ヒカ碁世代は逆転してるのかも知れないが
599名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 07:04:46 ID:dvKVdKFE0
>>585
それは十年前。今は、人気の凋落が止まらない状態。

>>592
金持ちというイメージはない。碁会所に行けば分かる。
将棋=オタ・オッサン・(爺) 囲碁=爺 

>>596
それはない。日本の囲碁界は甘杉。
工藤九段が言ってたけど、将棋界に倣って
順位戦を導入しようと意見しても却下されるんだって。
一度緩めたものを、厳しくするのは難しいそうな。
中・韓の囲碁界とかチェスとかは、日本の将棋界より競争は激しいけど。
600名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 07:07:36 ID:dvKVdKFE0
>>597
オセロの方が洗練されてるよ
601名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 07:12:53 ID:/oAnFvRo0
囲碁の実力トップはもう爺さんなのに
何十年も実力的に地位が脅かされないくらい若手が育ってないらしい
将棋は羽生のような超天才が現れて七冠独占してもその後すぐ周りが追いついてきて
名人とか竜王とかタイトル取られるくらい厳しい
602名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 07:16:42 ID:POElaBkNO
何年か前の囲碁ブームで囲碁をやり始めた子供が、もう少し大人になれば、
多少は強くなるかもね。
603名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 07:49:54 ID:H/coUZdD0
>>602
囲碁ブーム以後の世代だな
604名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 07:56:45 ID:rJ7RDvU/0
日本の囲碁の世界って、大相撲の世界に似ている感じ。
伝統にあぐらをかいて、
才能ある子供を発掘する努力を欠いているのでは。
国内でなれ合いをしている内はいいけど、
外国勢がやってきたらひとたまりもない。
605名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 07:57:06 ID:3XP0JRbk0
何で囲碁じゃなくて将棋に人気が有るんだろう?
将棋はNHKに出てた羽生に勝った若い棋士みたいに
有望な人が出てくるのに・・・・
606名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 11:47:00 ID:uD4bzEN50
あまり深刻に考えなくてもいいと思うけどなあ。
書道、剣道、華道、茶道、、、
色々あるし手薄な部分も、そりゃあるっしょ。

茶道がウリナラ茶道に負けてたら
焦るべきだと思うけど。
607名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 11:56:28 ID:c0oAr8bJ0
剣道はあぶないですね。韓国起源で韓国競技になりつつある。
外国への異文化交流でも、韓国は冬のソナタや最新AV機器を紹介するから、
好印象でお洒落で進んで国になり、日本は華道、茶道の紹介やおしんを放送して好評だけど
つまらなくて遅れた国って印象になりますから。
608名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 12:18:47 ID:MoP/Zqpr0
囲碁のことを知らない人が多いんだろうね。
日本が伝統を維持してきて、
ついこないだまで日本が一番断然強かったんだから、
今は結構深刻な状況なのよ。
何でこう言う状況になったのか、十分検討すべきなんだけどね。
本当は伝統文化の維持発展には国が本腰を入れて欲しい。
伝統文化の泥棒をしようとしている国も周辺にいるんだから、
放置しておくととんでもないことになってしまう。
609名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 12:42:05 ID:4iqicHED0
別に酷評でもなんでもないと思うが?
日本にとってコクなのは現実であってこの評ではないな。

この記事で評と呼べる部分は、
最後の、日本を他山の石として気を引き締めよ。
という論調の所で、前半の方は単なる事実。
610名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 12:44:41 ID:miAvhZHd0
なんか外人力士が幅利かせてる相撲界と一緒だなw
611名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 12:47:33 ID:ADPOh/mO0
何でヒカルの碁は中止になったの?
612名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 12:51:05 ID:jvev6bdj0
ヒカルの碁の一件は相変わらず韓国死ねという外ないけど
この記事は極めて現実的なもんだと思う

中国韓国が強いんじゃないんだよな
日本の層が本当に薄すぎる
613名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 12:52:28 ID:aZ3EQQmu0
中止になったのではなく終っただけ。
ただ若年層に囲碁のアピールは相当できたのでは?
614名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 12:54:11 ID:VITDr5tl0
俺にもサイがいれば・・・
615名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 12:57:57 ID:UlEu7gEn0
>>570
武家社会なんて120%コネ採用なんじゃないの
616名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 12:58:29 ID:kJPuyYeK0
>>597
サッカーが球技系スポーツをもっとも洗練したものだとは思わないなぁ。
ルールもちょこちょこ変わるし。

将棋のルールで変えたほうがいい所ってどこ?
617名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:04:55 ID:SWwUBWza0
>>1のソースみたけどそんなに悪く言ってないな
618名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:11:41 ID:LRnRLwgD0
囲碁って9段(しかも弱い数字だけの)が大杉じゃね?
619名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:12:46 ID:qcf8T61f0
勉強熱心な日本の若手が10年後にトップに立ってくれればいい。
時代は流れるんだから栄枯盛衰があるのはしょうがない。
620名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:15:51 ID:XftkKMlo0
>>619
甘いだろ
今10歳以下の子供に5年後に世界戦で活躍しろてってぐらい言わないとダメだ
621名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:18:40 ID:um7WuDCi0
少なくとも半分は 碁のこと知らないやつが書き込んでるな
622名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:18:53 ID:P5HnJKHS0
ヒカルの碁を見て育った子がいつかはやってくれるはず
623名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:20:01 ID:um7WuDCi0
>>619

甘すぎるかも

韓国では9歳でプロ入りを目標に掲げてるらしい
624名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:22:57 ID:UlEu7gEn0
>>618
囲碁は将棋と違って基本給がないから指導とかで稼がないといけない。
段位が高い方が指導料が高いから棋士の生活のために高段を与えてる。
625名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:24:43 ID:LRnRLwgD0
>>624
じゃ、本来の段の意味ねーじゃん。
626名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:26:51 ID:qcf8T61f0
>>620
どうなのかね
40近くで大成してる例がいくつもあるしね
韓国は若手がどんどん出てきてるが
クンゲンはいまだトップだし、どう成長するのかわからんね囲碁って
627名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:35:06 ID:KQogks1O0
四半世紀前まで、朝鮮人が日本に勝てるのは、
サッカーと囲碁だけだったからな。
朝鮮人に負ける分野は、日本人は食いつかない。
628名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:35:43 ID:um7WuDCi0
629名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 13:56:38 ID:HiXW4ZeR0
>>246
江戸の文化はみんな川崎から輸入した、というのと同じ理屈だな。
通り道だっただけじゃん。
630名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 14:10:31 ID:gAKkW0xn0
スレタイに悪意を感じたが、
書いてることはまともだな。
631名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 14:13:58 ID:qcf8T61f0
>>628
クンゲンについてはトップレベルという意味ね

確かに日本も木谷門下の天才たちは20台からバリバリ活躍してたから
若くして光るものを見せてない奴は駄目な世界かもしれない
木谷門下のおっさんたちが君臨してたせいでその後の世代の活躍が
30台40台というのもあったのかな
632名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 15:44:55 ID:z4r5gR6b0
将棋で言えば羽生みたいなのが韓国に一人現れたんだよ。
それで一気に韓国のレベルが上がった。

それまでの何百年間は日本が囲碁をリードしていた。

実力の世界だから、日本がとか韓国がとより実力のある奴が上にいく。

あと、日本の場合はいろんな国の棋士がプロとして活躍している。
台湾、中国、韓国、アメリカから・・・みんな強い。
彼らは日本の代表として国際大会にも出ている。
朝青竜を日本の代表として異種格闘技戦に出すようなもんだな。
633名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 15:50:23 ID:HORd9Tgc0
将棋は競技人口減ってるらしいけど
囲碁の競技人口は10代と女性が劇的に増えてる
634名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 15:53:00 ID:Z0vr64Yf0
国が栄華と揶揄されることしかない国民が
何か言ってるよ( ´,_ゝ`)
635名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 15:53:48 ID:Tt6aS+5N0
ヒカルの碁世代はまだ台頭してないのか
636名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 16:09:36 ID:HyqKdmog0
>>616
将棋は日本だけの歴史を見ても駒の種類・配置・盤の大きさがコロコロ変化してるでしょ。
チェスだってその系統の1つのバリエーションなわけで。
多様性はあるけど、ただ1つに洗練されているとは思えないね。

囲碁は大昔からほとんどルール変わってない。(左為などが分かりやすい例w)
将棋は今の形になったのはせいぜい戦国時代以降でしょ。
コミは変化してるけど、先手後手の有利差を数字で解消できるのは囲碁の利点だね。

ボードゲームの戦術を決定する盤の位置効果が囲碁では一番綺麗に実現してると思う。
隅、辺、中央それぞれに特有のアドバンテージがありゲームを面白くかつ難しくしている。

サッカーだって、「ボール蹴ってゴールに入れる」っていうだけのシンプルで美しいゲーム。
野球のルールは一言で表せないよね。ゴチャゴチャしてる。
637名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 16:19:27 ID:0ZCKZFY30
囲碁出来る俺の知人は総じてよく出来る人が多い
たんに頭がいいと言うんじゃなくて。
ただ社内での立ち回りがうまいほうじゃないから
出世はそれなりだが
638名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 16:44:28 ID:EzFU+yDI0
意外かも知れんが、今は中国でも日本の将棋がはやりつつあるらしい。
なんでも頭が良くなるとかで、教育の一環として推奨されているらしい。
639名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 16:46:53 ID:okV7pnd60
将棋の方は先手の勝率が異常に高く
なってるのが問題みたいね
640名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 17:57:56 ID:/oAnFvRo0
将棋で頭よくなるとは思えない
囲碁の方が良くなりそう
将棋のほうが面白いけど
641名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 18:00:51 ID:2K5HLofQ0
(・c_・`)ソッカー

これが国レベルになると予見したいわけだね
642名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 18:02:42 ID:py7XHMNS0
まぁ、確かに日本の実力は下がった。
酷評されると、むしろお前らが弱いからバカにされるんだ、
って当然のことのように思う。
643名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 18:04:43 ID:UKnGd6ff0
韓国大口叩かない方がいい
現在ヒカルの碁読んで囲碁始めた奴らが育ってる最中だから
後で大恥かくことになる
644名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 18:06:47 ID:2K5HLofQ0
>643寒い
645名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 18:11:56 ID:lY+8SIKt0
>>597
よくルール変わってますが何か>サカ
646名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 18:13:38 ID:0tpYhjZp0
今時、囲碁をするのはチャイニーズとチョンくらいだろ
647名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 20:15:04 ID:Z5K7e1Fo0
囲碁はほとんど知らないのだが、
今現在の評価ばかり気にして一喜一憂していたらいつまでたっても勝てないだろう。
大事なのはその時の評価ではなく、可能性。日本の囲碁にはどれだけの可能性があるのかってことだ。
でもまぁ関心が無いんじゃしょうがない。例えばサッカーはJリーグができ、大衆が少しずつ興味を持ったから、強くなったともいえる。
つまり将来碁の人気が復活することが無ければ、今関心なくても問題ないわけだ。
碁だけの話じゃないな。
648名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 20:17:46 ID:NXBFC0rv0
囲碁は全くルール知らん。
五目並べのみ
649名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 20:21:51 ID:+uYCJrMU0
ヒカルの碁&ネット碁世代やね
将棋と違って碁は相手見つけるのが大変だから
ネット碁で強くなった奴がこれから沢山出てくるはず、と思いたい
650名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 20:40:29 ID:99/6yAR20
囲を、まったく知らない私にしてみれば、
終局に近い盤面を見ても、どちらが優劣なのかの判断がつかないww
651名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 20:46:37 ID:AwKRPvq60
ヒカルの碁ってチョンの横槍で韓国マンセーマンガに変わったやつだろ?
最初は二ダー顔に描かれてたのにいつの間にかイケメンになってたり、
主人公がチョンに負けて終了したりとすごい無いようだったらしいな。
主役の着物着た幽霊も日本的だからと韓国のアニメではモザイクかけられ
マンガの方でも消されてしまったって本当か?
652名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 20:48:08 ID:8oCKGSol0
囲碁ダッセ
653名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 20:55:07 ID:kGjb37n+0

いやっ、っていうか、日本で碁が廃れてるだけだと思うんですけど……。

で、なんで韓国人の精神構造ってこうなんだろ。
貶め主義というか。

メジャーリーグと日本の実力が大差なくなってからも、
日本人は
「メジャーの凋落が激しい」
「かつての立場と逆転して気の毒」
なんていう考え方をしなかったよなあ。

自分らが伸びたことだけを喜んだものだ。
654名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 20:57:14 ID:uJ1ebc9G0
韓国にも物の分かった人がいるじゃないか・・・

【時事評論】「新しい歴史をつくる会」採択率0.4%の意味
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67338&servcode=100§code=120
655名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 21:00:17 ID:vusPTXeO0
中国や韓国は優秀な頭脳がみな囲碁に行くけど
日本はこの20年くらいずっと優秀な頭脳が将棋の方に
集中してしまったからねえ。

羽生善治、佐藤康光、森内俊之、丸山忠久、郷田真隆、藤井猛、三浦弘之
木村一基、渡辺明、山ア隆之、

これらのうち何人かが将棋じゃなくて囲碁やってたら、こんなに差は
つかなかっただろう。
656名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 21:02:23 ID:kGwU+S4M0
寒国は相手にするなこれ鉄則
657名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 21:16:37 ID:C32Rw78G0
そうかな、囲碁と将棋って頭のつかい方が違うから一概にそうは言えないんじゃないかな
優秀な野球選手がサッカー選手になれるかといえばそうともいえないように

トップの層の厚さは、裾野の広さによるから、ヒカルの碁やらでいくらか裾野の広がった今後に期待してみてはどうだろう
実際のところ、あの囲碁ブームは今後に繋るのかわからんが
658名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 21:17:45 ID:dCwsJXL50
囲碁は韓国より弱い事は前々から知ってたけど
将棋しかやらない俺には、なぜか不可解に
感じる。将棋だったら終盤に強い羽生、谷川、
新戦法で名人、竜王になった丸山、藤井と
強い棋士は分析、研究されて常勝できなく
なってきている。
囲碁は韓国が日本よりなせ強いのか
分析できてないのだろうか?

659名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 21:41:01 ID:yuKyZh6L0
>>658
1番は裾野の違いでしょうけど。
あと韓国棋士は終盤に力を注ぐ
日本の棋士は序盤に力を注ぐ
とかも言われている。それがどう結果に結びついてるのかはわからん
実際国際棋戦は3時間と短いが、韓国棋士は
序盤はやたらめったら早打ちらしい。
おそらく研究の範囲内なので考えないのだと思う。
研究しきれない終盤で時間を使うのは合理的だとは思う。
660名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 21:49:41 ID:FqvLwQy/0
>>651
韓国の横槍かは謎だけど、本当。
661名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:14:22 ID:jPDyFzEO0
俺は囲碁は簡単に入って行けたが、将棋はなかなか強くならなかった。
思うに、全体を見渡せる人は将棋の方が向いてるんではないか。
囲碁は局地戦で見ていってもそこそこ戦える。
もちろん、初心者レベルでの話だが。
662名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:22:51 ID:k1+nq7Q00
囲碁面白いのに。
やったこともないくせに「つまらん」とか言うやつはバカ。
そんなんだから韓国に負けるんだよ!ウワァーン
663名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:30:09 ID:HVlECd6Q0
>>655
本当に優秀なやつは盤上の遊びである囲碁や将棋に人生は捧げんでしょう。
もっと人類の進歩や平和に貢献することにエネルギーを使ってもらいたい。
664名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:44:53 ID:IkCznzHAO
マジな話、本当に優秀な奴の大部分が医者を目指してしまってる近年の日本。
665名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:48:15 ID:OgkzCjq/0
テニスの王子様が廃れてテニスするガキが急に減ったのと同じで、
サイがいなくなってヒカルの碁が廃れた後、
ナルトで忍者、ワンピースで海賊、アイシールド21でアメフトに転向するヤツ続出・・・なんだろ?
666名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:49:17 ID:c5+UuQW00
医者ならまだいいだろ。一番勿体無いのが地方公務員。
安定を求めるあまり、旧帝出て市役所とか泣ける。
市役所なんて高卒の職場なのに。
667名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:52:45 ID:CKeCOn+Z0
未だに囲碁とオセロの区別がつかないんだけど?
角取れば自動的に勝てるんでしょ?違った?
668名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 00:53:35 ID:f5D+gH/P0
>>666
っていうか、今時高卒とってる市役所もあんまないだろ
669名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:00:19 ID:4b59z0pX0
> 中国や韓国は優秀な頭脳がみな囲碁に行くけど
日本はこの20年くらいずっと優秀な頭脳が将棋の方に
集中してしまったからねえ。

ナンダこの妄想は。同種のチェスやっても世界で4000番程度の奴が囲碁
 やったってすごくなるわけないじゃん。
670名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:03:41 ID:J/y6emv7O
韓国の囲碁は正直強いからな。
他のザマがなってないだけにこの発言もクサいけど前の世界大会で日本から一人しか本戦いかなかっただろ。
今の日本が弱いといわれても仕方ない。
671名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:06:54 ID:mDIZlk400
なにごとも流行廃れみたいなものはあるよ
これから持ち直すかもしれないし
先のことは分からないですね
ネット世代が出てくるのはこれからでしょ?
672名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:12:22 ID:hT7qb32T0
昔の藤沢秀行棋聖6連覇とかすごい。
指し盛りだった加藤正夫(剣正 故人)と3勝3敗で半目差で勝った時なんか
歴史的名勝負だった。
もの凄い気迫で藤沢が加藤をわずかに圧倒したと言う感じだ。

ちなみに、当時の別の棋戦で、藤沢秀行の一手の悪手をとがめて、加藤正夫
が藤沢秀行の大石打ち殺した棋譜なんか、見ただけで震えの来るような気迫
が感じられた。
673名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:16:19 ID:hT7qb32T0
>>669
>同種のチェスやっても世界で4000番程度の奴

趣味と真剣勝負とは違うんだよ。
674名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:19:57 ID:ILyyZ9yE0
>>673
ロビン「真剣勝負にそんなもの関係あるかー!」
675名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:21:27 ID:eLp4IJbM0
こればかしは文句言えませんな・・・
676名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:27:12 ID:N9D9gufn0
囲碁は武田信玄の対戦譜とか残ってるよね
677名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:32:11 ID:iKj1H/J70
囲碁なんて実物みたことねー
678名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:36:59 ID:YgaaEB3s0
囲碁と将棋とチェスの区別もつかない俺が来ましたよ

別に、「ふーん」って感じだな
679名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:40:00 ID:chcHJQcb0
記事の要点:

韓国の記者も成長したものだ。
680名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:43:41 ID:JY7Lt2Jd0
普通に日本選手団に好意的な記事だろう。
これを酷評と受け取る「少年時代φ 」は読解力ゼロ。
681名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:54:25 ID:U0GaKhuH0
おおむね好意的ではあるけど(韓国にしてはw)
ヒカ碁の恨みがあるからなぁ。
まぁ、アレは黒に近いグレーだし、韓国側の抗議か、在日の抗議かも定かではないけど。
韓国戦のあとに、さらに力をつけたヒカルvs塔矢名人が見たかったよ、読者としては。
作者が、ジャンプ編集部が金ヅルをみすみす逃したからには、裏があるんだろうなぁ、
と未だに疑ってしまう。
早く大人の国になってよw
682名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:54:55 ID:bT3YzI6S0
>>664
医師を志していたが急に囲碁のプロに転向し、その後は一流棋士として活躍してる人がいる。
683名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 02:28:57 ID:5yXIvbS00
世界戦は日本のタイトル戦より持ち時間が短いというのも
日本勢が苦戦している原因の1つ。
だからと言って日本も持ち時間短くしろとは思わないけどね。
ベテランの活躍も見たいし。
684名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 03:31:29 ID:6mg0adr+0
羽生はチェス4000位くらい
それでも羽生がチェスで日本最強
チェスの順位は対戦数を増やさないと上がらないので
羽生ももっと沢山チェスを指せば順位が上がるはずというのが将棋ファンのいいわけ
ホントかどうかは知らない
685名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 06:28:51 ID:8GoQaWfV0
>>684
この前、ワールドビジネスサテライトで羽生は
将棋人生の前半は定跡の研究をやってて
今は直感を磨く事をやってると言ってた。

俺は将棋を趣味程度で指すけど、将棋の
戦形は数百種類、それを細かく分類すると
相当量の定跡があって研究するのにかなり
の年月を要すると思う。

チェスだってチェス独自の定跡があると思うので
将棋の羽生がチェスが弱いといって、才能が
ないとはいえないと思う。


686名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 06:55:07 ID:gfumYJ9ZO
>>684
アホか
将棋が趣味のチェスGMは、こぞって将棋アマ三段以下のレベル。片手間対決では羽生の圧勝。
ちなみに囲碁は、将棋の残りカスの低能がやるものだぞ。
687名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 06:58:41 ID:N9D9gufn0
そのうち囲碁ヲタと将棋ヲタの罵り合いが始まる予感
688名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 07:02:35 ID:AHSZ7gzw0
とりあえず藤沢なんとかって爺さんを韓国につれてけ。
これで解決だわ。韓国が2度とでかい口叩けなくしてくれるよ。
689名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 07:30:39 ID:djKpr32B0
>>688
藤沢の爺さんは2年くらい前に50手までなら世界一と
中国の新聞か何かに書かれて本人も喜んでたが
もう韓国に行くのも辛いくらいよぼよぼ
690名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 07:57:36 ID:7C1C6kTQ0
囲碁・将棋のプロは野球サッカー選手以上に
スポンサーを意識せず好き勝手やってると思う。
野球など比べ物にならないほどスポンサーに依存してる業界なのに。
691名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 08:48:56 ID:HJ/VXYW00
>689
全盛期の頃は、一年のうち九ヶ月はアル中だったからな。
タイトル戦の前の三ヶ月で酒を抜いて、六連覇。
692名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:06:57 ID:qbpbIkLX0
韓国って文字をみるだけで気分が悪くなる僕は病気ですか?
693名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:21:00 ID:QeUgD1u80
>>573



                   イカす
    


この言葉を使った時点でおまえが油臭いオヤジだということはバレバレだw

それに本国のアメリカじゃBLUES,JAZZ,ROCKは死んでるよ。
白人の子供までヒップホップやR&Bやってるぜ。

694名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:24:33 ID:0okvdYfl0
>>686
それは言いすぎだよ
ヒカルの碁が流行る前から囲碁の盛んな地域(J発足前のサカーの静岡みたいなところ)
もそれなりにあったし別に、将棋でプロになれないから囲碁でプロになった人なんて聞いた
ことないよ
695名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:26:36 ID:J91jpjFy0
将棋さいこう
696名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 09:32:15 ID:04eZGHK00
ネット碁世代が 台頭するかもというけど

無理だと思う

日本棋院のネット碁

1サーバで常時1000人に満たない

韓国のネット碁

大抵数サーバあり 第一サーバは常に3000人以上

ネット碁も対抗不能
697名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:16:50 ID:BARYrBdW0
はいはい囲碁囲碁
698名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 12:27:44 ID:QYb/edou0
まあ、日本棋院のネット対局システムは韓国の企業に取られてしまったわけだが。
日本棋院は、金が無い時は財界にすがったのに、このシステムの上がりで金に困らないと思ったのか、バッサリ切り捨てました。
ここ最近はヒカルの碁ブームでなんとかなっていますが、今後、ちゃんとスポンサーが付くのか心配です。
699名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:26:53 ID:uhrau8bt0
碁が衰退しただと?上等じゃねーか。
碁の本当の厳しさを教えてやるぜ、かかって来い。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
700名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 16:32:29 ID:qehFD+zdO
これは案外、チョンにしてはまともなエールの記事ではないか?
701名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 17:47:24 ID:2TS+ryeF0
日本が強く無いと韓国囲碁界も盛り上がらないんだよね。
702名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 18:24:46 ID:LNS9xl3W0
>>699
ワロタ
703名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:07:16 ID:pN2ZZw9+0
囲碁はやり方を覚えるのが一番の壁とかいうしな。
ゲームばっかやって集中力のない今の子どもにはきついんじゃないか。
704名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:11:56 ID:NXXyidBL0
反目勝ちって何だよ。研還竜か?
705名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:12:37 ID:LxLAfkJ20
日本が数百年にわたって維持してきた日本の文化(起源は中国だけど)が
危機に瀕しても何もしない。
日本の官僚・政治家の無能さ、感度の鈍さは絶望的だな。
日本の官僚・政治家はいまごろマンガ・アニメ・ゲームを日本の産業として育てろと言ってるね。
こんなもの10-15年遅いよ。
それと同じことがおきるだろう。
何でこんな無能な連中が国政に携わってるの。

・・・・・・ということをこの囲碁問題に関連して、改めて考えてしまいました。
706名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:15:02 ID:lvQ1e7xv0
ヒカルの碁が終わったことが今でも悔しいです
関係ないですか?そうですか
すいません 逝ってきます さようなら
707名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:16:11 ID:LxLAfkJ20
○官僚が無能→採用制度に大欠陥がある。何で中央官僚にバカがゴロゴロいるのかな。
○政治家無能→有権者がバカ。

わかっているんだけど一応言ってみた。
708名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:21:54 ID:LxLAfkJ20
国政に○卒を関与させてはいけません。
709名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:32:27 ID:zJk1vtv60
囲碁なんて東アジアの一部でしかやってないローカルゲームじゃんか。
カスパロフ氏が子供のころから囲碁やってたら日本人や韓国人なんか相手にならなかったろうな。

カスパロフ氏>>>(グローバルの壁)>>>ちょうちくん≧羽生
710名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 22:59:56 ID:hT7qb32T0
別スレで呉清源が生きてたことを知ったよ。
日本の棋界は、中国・台湾:・韓国の天才がやってきて、活性化してきた歴史だな。
呉清源、林海峰、趙治勲等々。
711名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 23:48:22 ID:0JEKbp800
 5日午前0時30分ごろ、東京都墨田区東向島3の民家で、帰宅した飲食店経営の
女性(54)が玄関ドアを開けた直後、2人組の男に刃物を突き付けられ、「殺さな
いから金を出せ」などと脅された。

 2人組は女性が差し出した現金18万円や宝石類などを奪い、女性の手足などを粘
着テープで縛ったうえで逃走した。

 女性は自力で粘着テープを外して110番通報。警視庁向島署が強盗事件として2
人組の行方を追っている。調べによると、2人組は韓国語を話していたという。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050905ic02
712名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 05:27:10 ID:mt7TWXLa0
なさけないね。
713名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 05:49:28 ID:OQDgNdxE0
囲碁が強いからって何だっていうの(゚∀゚)?
714名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 11:38:38 ID:p2PMkXYq0
首相官邸前で女が首切り 4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125883690/l50
731 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/09/01(木) 20:08:26 ID:0914bAnz0
今日、麹町警察に電凸しました。答えられる範囲でと言うことで、
パスポートについて聞くと、「パスポートがあったから身元がわかりました」
と言う事でした。次に国籍について聞くと、とたんに態度がかわり、
「うかつな事は言えない」「広報へ聞いて」とすぐにでも切りたい感じに。

で、広報0335814321に電凸。相手は広報の石井。何を聞いても「市民には
一切教えない」の一点張り。しまいには「処分しますよ」「あなたに対処する」
といった脅しまでありました。逮捕してください、何と言う罪ですかというと、
答えませんでした。ただ、捜査中であることはぼろっと言ってました。

今日の電凸で感じたことは、やはり女性は日本人ではない、警察にもかなりの
圧力がかかっているということでした。あと、ネットに晒されるのも異様に
嫌がってました。
715名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 11:46:10 ID:Y7rbBMOY0
まあ、確かに弱いな。
716名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 11:48:11 ID:4SI9Rxeb0
囲碁にプロとか有るんだな、初めて知ったよ
717名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 11:48:52 ID:sb0frfNS0
囲碁って石を5つ並べたらいいんだっけ?
718名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 11:58:18 ID:A7P2Ojcl0
はさんで引っ繰り返すやつだろ
719名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 12:58:25 ID:LuJmPIfr0
それはUNO
720名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 14:39:35 ID:jPJFC5qT0
イゴイゴルーガ
721名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 14:42:15 ID:IpRoo5qR0
囲碁のプロは「棋士」じゃなくて「碁士」だろ。
碁指しは小学校の国語からやりなおせ。
722名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 15:35:36 ID:j4e+3uiK0
>>721
棋 っていうのは もともと囲碁をあらわす言葉だったんだぞ

あと 碁指しってなんだ 
碁は指すものじゃなく打つものだ 碁打ちって言え


将棋しかしらないならしゃしゃりでてくるな
723名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 15:58:25 ID:TYOS1/EB0
>>722
上等じゃねーか。相手になってやる。



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

724名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 16:25:04 ID:GO8w+V6T0
ところで本因坊というのは
囲碁の最高位なのかい?
将棋でいうところの名人なのかい?
725名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 16:47:40 ID:r+2E8OAA0
腕一本で食ってくってよりも
あるかどうかわからない才能にかけて努力するしかないからなあ
リアルに脳みそすりへらして食っていかなきゃならんのはきついよなあ
726名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 17:03:14 ID:ASP2h9uA0
本因坊は歴史が古いだけで最高位とは逝ってなかった希ガス。
「棋聖」だったかな?正確には囲碁板に逝った方がいいかな。
昔は最高位決定戦とかいう名前のもあったし、十段のことを最高位といったりするし。
727名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 17:41:55 ID:x4uPFrDD0
棋聖が序列一位

あと 名人 と 本因坊をいれて

三大タイトル
728名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 17:53:37 ID:sb0frfNS0
本因坊っていう響きがなんか良いね
囲碁っぽくて
729名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 18:17:19 ID:EgN5nzHS0
>>727
そうなのか。本因坊が最高位だとばっかり思ってた。
730名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 19:07:11 ID:B+eaoLoR0
ひかるの碁って、棋聖は出てたっけ?
マンガだと名人が一番えらそうだった
731名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 19:20:29 ID:Ey9bG4p60
禿のおっさんが棋聖だったよ

棋聖は読売が金に物を言わせて新設したタイトルだから歴史が浅い。
江戸時代は名人がトップだった
732名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 19:57:18 ID:lZsH9x4z0
チクンだけはガチ
733名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 20:04:58 ID:CxcLJl0Y0
日本人が理数系弱いのも関係してるのかな・・・
正直、ちょっと悔しいね。
734名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 20:05:59 ID:3ijXDydI0
韓国の理系離れもすさまじいらしいが
徹底的なエリート教育でしょあそことか中国は
735名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 20:16:10 ID:D56GhKEQ0
まあ、悔しいというか、
感情的なことだけでなく、
なぜこういう状況になったか、
この状況が問題なのか、さしたる問題ではないのか、等
冷静に検討した方がいいと思う。
10年ぐらい前までは日本が圧倒的な一強だったんだから。
囲碁だけでなく、他の分野でもこういうことは起こりうる。
736名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 20:29:54 ID:MVdxDtQ10
>>731
将棋だけじゃなく
囲碁も序列一位を読売に買われてたんだ…
読売スゲェ…ていうか(r
737名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 20:40:11 ID:3AWx3i7o0
日本人が理数系弱いというのも、
最近の教育行政のアホさ加減の結果で、
本来的なものではないだろう。
世界的数学者、物理学者を多数輩出していることは、
中国・韓国の比ではないのでは。
738名無しさん@恐縮です:2005/09/07(水) 23:22:43 ID:sb0frfNS0
要するに囲碁をする絶対人数が韓国より少ないってことじゃないの?
量の中にしか質は生まれないからな
739コメコンダ2世 ◆0R8wnOJCOc :2005/09/07(水) 23:32:10 ID:d+ACnI+x0
>>723
オイ、お前が口だけじゃないことを証明して見せろよ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │● │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
740723:2005/09/08(木) 00:47:59 ID:kIWmKBYG0
>>739
OK!お口だけだと思ってナメんじゃねーぞ、
  さぁ来やがれ!!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /
741名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 00:59:26 ID:n+VSFbyR0
韓国の囲碁ファンも決勝が韓国人棋士ばかりで飽きて
いるみたいだね。日本はもう少し強くなって欲しいと
いう本音だろうね。
742名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 02:19:33 ID:1QpXt60d0
NHK杯は見てる人が多いから欲しいタイトルの上位にくるらしい。
国内での賞金が高いから、わざわざ韓国まで逝って苦労するのは中堅処の人達だけ。
743名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 03:32:34 ID:yOhyLlb40
NHK杯でも優勝賞金400万円
744名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 03:55:39 ID:4WEy2zUg0
>日本は個人主義が広まりながら道場中心の集団研究が消え、その後、急激に実力が落ちた。

まさしく


やはり俺の韓国から学べという姿勢は正しかったのだな
なんとしてでも韓国の急成長から学びたい
745名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 04:11:02 ID:UPIiFf1q0
囲碁とか将棋とか強いと頭の回転がよくなったりするのけ?
なんかどんなことでもコツつかむのがはやくなるとか
746名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 04:16:11 ID:hjnTzY8B0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
747名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 06:26:07 ID:1QpXt60d0
>>744
プロになれて稼ぐことができるならイイんだけど、小学校も逝かないで碁漬の生活だぞ。
韓国ではサッカー選手並に棋士は人気の商売らしい。
748コメコンダ2世 ◆0R8wnOJCOc :2005/09/08(木) 07:02:27 ID:67xkYqgg0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

>>746
お前が口だけの男じゃないことは認めてやるよ
749名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 07:26:17 ID:0fmKn83l0
>>737
関孝和などの和算家
フェルマーの定理の解明における「谷山=志村予想」の働き
750名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 07:29:05 ID:NlJkBv3P0
>>745
ビジネスに共通してるらしいね
こないだWBSでちょっと特集してた
羽生の本読め
751名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 09:45:47 ID:qJyZsNvC0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃ 
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃ 
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ 
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃ 
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ 
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃ 
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ 
┃│  │  │●│●│○│  │  │  │┃ 
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ 
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃ 
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ 
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃ 
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ 
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃ 
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ 
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃ 
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
752名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 10:00:58 ID:Rkx/wEB60
囲碁タイトル
棋聖
名人
本因坊
十段
天元
王座
碁聖

将棋タイトル
竜王
名人
棋聖
王位
王座
棋王
王将
753名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 10:05:09 ID:IQIYTk8N0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
754名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 10:06:04 ID:rp1TpRHL0
>>753
いやおまえそれは間違ってる
755コメコンダ2世 ◆0R8wnOJCOc :2005/09/08(木) 10:29:47 ID:67xkYqgg0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│●│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
756名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 10:35:37 ID:qmmwSQfS0
光るの御世代に期待とはいっても

他の国でも同じブームが起き
757名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 10:54:19 ID:G19fk1yL0
土曜か日曜の昼ごろ教育でやってる囲碁の番組の解説のおねーたんきれいじゃない?
解説てゆーかアシスタントみたいなことしてるけどたぶんプロの人
囲碁なんて全然わかんねーからおねーたんしかみてないけど
758名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 12:28:54 ID:O+jE4SiW0
>>757
林芳美でぐぐれ。
759名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 17:06:35 ID:TkxdaxZw0
ああ、もうがまんできん
つっこましてもらう

それ、オセロやろ
760名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 17:17:50 ID:TG5IM2or0
でもまあ、日本の囲碁のレベルが急激に低下したのは事実。
ただしそれをチョンにいちいち指摘される覚えは無い。
761名無しさん@恐縮です:2005/09/08(木) 23:22:15 ID:ffJZVd+O0
なんだこのスレw
762名無しさん@恐縮です:2005/09/09(金) 00:00:39 ID:GGx+VenN0
首相官邸前で女が首切り 4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125883690/l50
731 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/09/01(木) 20:08:26 ID:0914bAnz0
今日、麹町警察に電凸しました。答えられる範囲でと言うことで、
パスポートについて聞くと、「パスポートがあったから身元がわかりました」
と言う事でした。次に国籍について聞くと、とたんに態度がかわり、
「うかつな事は言えない」「広報へ聞いて」とすぐにでも切りたい感じに。

で、広報0335814321に電凸。相手は広報の石井。何を聞いても「市民には
一切教えない」の一点張り。しまいには「処分しますよ」「あなたに対処する」
といった脅しまでありました。逮捕してください、何と言う罪ですかというと、
答えませんでした。ただ、捜査中であることはぼろっと言ってました。

今日の電凸で感じたことは、やはり女性は日本人ではない、警察にもかなりの
圧力がかかっているということでした。あと、ネットに晒されるのも異様に
嫌がってました。
763名無しさん@恐縮です
>>758
そのおねーたんもかわいいね 
でもおれがいってるのは青葉かおりって人でした
なんかがっかりしたけどまあテレビでみるとキレイだよ そう思うことにしよう