【映画】北京原人が現代に蘇る「北京原人 Who are you?」がDVD化 12・9リリース
「北京原人 Who are you?」
ウパーッ!西暦2001年、50万年の時を超え、北京原人が蘇った。
彼らは親子三人で、タカシ、ハナコ、そして息子はケンジと名づけられた―。
宇宙飛行シーン、スペースシャトル内の浮遊シーン、マンモスの登場等、
最新CG技術を駆使した、驚くべきリアルな映像の数々が、中国の雄大な景色と共に展開する一
大エンターテインメント作品。
緒形直人、ジョイ・ウォン、丹波哲郎、特別出演の北大路欣也ら豪華キャストに加え、
本田博太郎、片岡礼子が体当たりの演技で挑む北京原人はまさに必見。
この奇蹟の実験を手掛けたのは、日本生命科学研究所の若き科学者・佐倉竜彦と竹井桃子たち。
日本初の有人スペースシャトルの中、宇宙空間で北京原人の化石骨からDNAを採取し
増殖させたのだが、途中、宇宙間のアクシデントにより、佐倉たちは実験の成功も分からぬまま
シャトルを地球へと放つ。彼らが成功を知ったのは、地球に戻ってからだった。
ありったけの知恵を使い、ジャングルで逞しく生きる原人たち。その姿を見て佐倉たちは
感動するが、その時、情報を嗅ぎつけた中国電視台のTVサークルが出現し…。
原人たちを未知の恐怖に曝す人間たち。果たして、原人と人間は心を通わせることができるのか?
■平成9年12月公開 ■脚本:早坂 暁 ■監督:佐藤純彌
出演:緒形直人/ジョイ・ウォン/本田博太郎/片岡礼子/北大路欣也/丹波哲郎ほか
■特典 ・映像特典(フォトギャラリー(予定)/予告篇(予定))・ピクチャーレーベル
本編115分(予定) ニュープリント・コンポーネントマスター 片面2層 (1)))1.主音声:サラウンド
価格:4,500円(税込4,725円) 2005年12月9日リリース
※ソース
http://www.toei-video.co.jp/data/hs/vcatalog_dvd/item/200512/dstd02508.html 「北京原人 Who are you?」
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD29819/
2 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:16:28 ID:8ppOL0UG0
いやいや、普通にいるじゃん。支那大陸全体に
3 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:16:36 ID:LYbR3jWi0
, -'", -‐; ゙ '' - 、
/ , ' / , 、 、 ヽ.
/ , ' / /i /l lヽ ヽ ヽ
. / / / / ;1 / .l l l .l゙l l゙i ゙i
. ,! / / /-+}、 / // ! l l ! ! .i
i ,! l. i;' ,/ / ;' ,/゙ // -!、! ! l
i゙ l l l;',k-t;v_メ. // _ i` ! !.i ?
i r'゙! iイ::ii:::l ` / ,rtミノ .i i ,!
゙i l、 ! l l゙−'゙ i゙:ii:l .゙! i i i゙
l l`i't l l : : `‐'゙ /l i/
i/ l l! N、 " : ://!/i
/i/l lAl,i-゙ゝ、_`ー'__,,....、r'゙//イ!
. /イ! ノ'"'i::ト、~`゙ミZ`ヽ i /l l゙,〃ll
.〃 l./゙`' ‐、i:::::゙ヽ、_ ̄ノX_l/i l/. l!
.l! !l ヽ::::::::::( )::::`i、l l ヽ
.l i l! l::::::::::::`":::::::::!゙レl! ヽ
/イ:゙i i:::::::::::::::::::::::::l ゙、! ヽ
/l゙゙i::::i, ゙i;::::::::::i'`rt::::i ヽ
" / !:::::i. ゙i:::::::::ヽノ::::::l ヽ
i:::::::i l::::::::::::::::::::::l `
4 :
名無しさん@恐縮です。:2005/09/03(土) 06:17:10 ID:bTl9Xwh70
4sama
5 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:17:19 ID:1VdobMHG0
6 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:17:21 ID:JWII46wf0
片岡礼子のおぱーい
7 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:18:09 ID:LCk1t9QIO
ウパー 禁止
8 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:22:16 ID:1dD6d0/SO
いつか見て目の肥やしにしようと思ってた
いい機会だ
10 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:28:34 ID:Yde7sUYQO
あらら・・緒形直人の役者歴から抹消されてる黒歴史を、今さら復活ですかw
ついにこの日が来たか。
イラネでがんす(゜凵K)
13 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:37:51 ID:KSQE2ErA0
緒形直人だけじゃなく、関わった人すべてが経歴から抹消したがっている。
本田博太郎は何を考えてOKしたのか・・・。ある意味AVに出演するより恥ずかしい。
14 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:39:33 ID:JgmyBU/u0
これって、みんなのシネマビューでワースト2だった作品だよな
15 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:39:45 ID:hcfKgmVx0
北京原人は誰か?ってクイズで正体が判明したときえっ、誰???ってなった映画だよな
16 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:42:04 ID:PvWdts8y0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
17 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:42:09 ID:iTGvlJ6J0
北京原人・デビルマン・あと一つ何かで豪華BOXセット作って売り出せば良いと思う。
あと一つが思い浮かばないけど
日本映画の金字塔
史上最低映画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
20 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:43:18 ID:xr6tBzkE0
21 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:44:15 ID:vqWxvaPe0
見どころはおっぱいのみ。
んまあ朝からなんて素敵なニュースが
>>17 幻の湖
23 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:45:42 ID:nzipxjoX0
デビルマンとどっちがやばい?
25 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:47:27 ID:Dqcmk3xF0
原人を手なずけようとする男女が裸に肌色パンツじゃなかった?
意味不明すぎ
27 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:47:48 ID:iTGvlJ6J0
28 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:48:07 ID:YfOBnFSmO
29 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 06:48:08 ID:D7SK8b540
小松みゆき出てたのか・・・カワイソス
>>1だけ見ると、ちょっと面白そうかも(´・ω・`)
ヒロインが裸になる邦画って多いけど、これほどの必然性をもっておっぱい
晒した映画はかつてないと思う。
35 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:02:59 ID:hcfKgmVx0
>>32 >>29見ろよ
2位だぜ
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
面白いに決まってるじゃん
>>34 もちろんだね。この映画の場合は裸にならないと、アートとして成立しないからな。
女優冥利に尽きる、って感じだったんだろうな撮影中は。
おっぱい!おっぱい!
38 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:06:26 ID:iTGvlJ6J0
1位は厳密には映画じゃないので実質1位。
39 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:09:39 ID:R8IkOjTA0
>>29 宇宙からのメッセージが入ってないぞ
あと稲村ジェーン
40 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:11:13 ID:J0hm8uwq0
41 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:12:31 ID:D7SK8b540
>>39 宇宙からのメッセージ 4.70点
稲村ジェーン 2.26点 (平均点ワーストランク14位)
42 :
名無しさん:2005/09/03(土) 07:20:35 ID:roUlUE0jO
北大路欣也も出てたよね
43 :
(,,゚д゚)さん:2005/09/03(土) 07:21:33 ID:jO1fRCYJ0
>ウパーッ!西暦2001年、50万年の時を超え、北京原人が蘇った。
(゚∀゚) おお! 人は神になった
>宇宙飛行シーン、スペースシャトル内の浮遊シーン、マンモスの登場等、
宇宙では、いつもクユーン、ヒューンとナゾの怪音が聞こえます
あと早送りマンモス
44 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:21:56 ID:S9dRdWuM0
片岡礼子の乳
緒方直人もっと仕事選べよw
46 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:25:47 ID:kE+TctOz0
北京原人なら、今日の毎日新聞に写真が載っていたよ。
日本赤軍の重信被告の顔写真がそれだよ。
あの顔はどう見ても現代人じゃない。
思わずワラタ。
丹波が出てくると、無駄に画面が締まるww
48 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:27:37 ID:FgLjhdZ2O
うばー!
49 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:28:43 ID:PTCK+GW00
50 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:30:24 ID:J0hm8uwq0
丹波と北大路の存在が薄れてしまった・・・
それぐらいインパクトある凄い作品です
まだ見てない人はぜひ、見てください
涙がとまりませんよ
>>49 ゼブラーマンは意外と面白いぞ。
>>29 北京原人をはるかに上回る死霊の盆踊りってスゴイな。
54 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:36:54 ID:J0hm8uwq0
ゼブラーマンって何か賞取らなかった?
死霊の盆踊りはもともと作る側もやる気がないからあれだけど
北京原人は製作者がマジだから痛いんだよなw
>>53 でもなあ
死霊の盆踊り→ちょっと狙ってる
北京原人→本気、天然
この差がでかい分、北京原人の方が偉大。
57 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:38:15 ID:1VdobMHG0
>>53 エド・ウッドだからな。
北京原人との共通点はπ
58 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:39:04 ID:PTCK+GW00
59 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:40:26 ID:fCBZT3lQ0
なんでもかんでもDVD化すればいいってものじゃない
これほど次の展開の予測が不可能なエキサイティングな
映画はそうそうないんだけどな。予定調和でコジンマリとした
作品ばかりの邦画界で、こと作品の破壊力・引力に関して
言えば、文句無く二十年に一本のクラスだよ。
友達と酒飲んで騒ぎながら見るには、最高の一本だよ。
61 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:43:52 ID:1VdobMHG0
あの佐藤蛾次郎にあのままのスタイルで博士役をやらせる時点ですごく狂ってる。
ゾウマンモスが大草原を駆けてゆく壮大なクライマックスで泣かない奴とは、
友達になりたくない気がしないでもない
REXはネタとしてなら面白いとおもうんだけどな。
スポンサー商品の浮きまくりぶりや、安達のガンとばしとか。
映画館で見たらむかっ腹だろうけど。
64 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:47:18 ID:1VdobMHG0
緒形直人さんが制作側に出したリクエスト
「続編が出来ないようなラストにして欲しい」
65 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:48:48 ID:clzuybIj0
で北京原人は何か賞取ったの?
エド・ウッドは「史上最低の監督」としてメジャーだからなあ。伝記映画も作られたくらいだしw
67 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:49:25 ID:1VdobMHG0
68 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:51:01 ID:ZAOZpEwT0
東映の絶滅を確認した映画
その後の東映は小百合映画以外全くヒットせず
69 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:51:01 ID:jlEOCjnR0
これとかデビルマンとか見ようによっては凄く面白いんだよな
71 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:53:06 ID:B9ianuud0
>>68 今や東映の社長が邦画はアニメ以外らいんって言うぐらいだからなw
73 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 07:56:14 ID:1VdobMHG0
>>72 そんなこと言ってる割には大和とか関ヶ原とかやりますが。
74 :
名無しさん@恐縮です :2005/09/03(土) 07:57:27 ID:VVGXghJL0
失楽園で儲けた金を、北京原人で散財
まさしくこの上ない贅沢
>>73 それぐらいちょっと前までの邦画は暗黒時代だったんだよ。
最近は邦画が好調らしいけど。
>>17 RED SADOW 赤影を忘れてはいかんぞ
この監督、大和撮ってるんだろ
78 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 08:00:07 ID:1VdobMHG0
>>75 いやあの社長の言ってることを真に受けたらあかんよw
>>17 狙いすぎだが、いかレスラーも末席に加えてほしい
またテレビでやってくんないかな
ウパー
83 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 08:05:53 ID:6Ysg6Zmv0
今度のYAMATOの監督ってこの人だよね
84 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 08:06:09 ID:Cw3YygxY0
またウザイチョンが、北京原人は朝鮮が起源ニダとか言い出しそう
85 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 08:11:19 ID:xjYudqxf0
伝説のクソ映画をDVD化
とスレタイに書くべき
86 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 08:12:33 ID:1VdobMHG0
それよりクソ映画二本に立て続けに出て役者生命が終わった
原人の子供カワイソス
499 名前:名無シネマさん 投稿日:2005/08/13(土) 05:39:12 ID:LyAR20XJ
原人子役のその後・・・
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0480960.htm 1. 1997.12.20 北京原人 Who are you? 東映=テレビ朝日=バンダイ=東北新社
2. 2001.08.11 RED SHADOW 赤影 東映=角川書店=h.m.p=TUBE E...
寸止め
ウパー!
87 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 08:15:44 ID:nsQNjbNj0
漏れ関係者、スタッフロールにも載ってる。
あのころは悪夢にうなされたが、今となってはいい思い出・・・
と言うよりもはや自慢w
88 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 08:16:33 ID:9h5oo07D0
>>87 胸を張っていいと思うよ ぼくはけっこう好きだモノ 今でも。
>>88氏は本気なのか
片岡礼子さん、胸を張ってていいと思うよ ぼくはけっこうな好きモノ
というならまだわからんでもないが
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おせーよ!
92 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 08:23:08 ID:nsQNjbNj0
>>88 うん、最初は絶望したが、作ってる最中からこうなる予感はあった。
なので、そっちに気持ちを切り替えたら楽しく仕事出来たw
>>89 残念ながら見ていません。
93 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 08:23:43 ID:xjYudqxf0
前、テレビ放映されたときに、うちの親は普通に感心しながらみてたな。
原人の悲哀が伝わってくる、みたいな感じで。
宇宙空間でピニョーンって懐かしい効果音が聞こえるのがいいね
幻の湖と比べてどうよ、この映画。
見たい気持ちはあるけど、幻の湖のDVD買っても何度も見ないな。
98 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 09:09:02 ID:EPdkyCey0
お正月映画で、途中打ち切りになった唯一の作品。
99 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 09:16:04 ID:PJcy9cCAO
露出狂小松みゆきの復活キボンヌ
ジョイウォンのファンだったので見に行きたかったが、宣伝が胡散臭く結局いかなかった。
今となってはちょっと見てみたい
>>87 何でこんな企画が通ったんですか?真相を教えてください。
「今、時代は北京原人だ!」と社長がトチ狂ったとか?
DNA復元でジュラシックパークがヒットしたからだとおもう
104 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 09:26:24 ID:b1Af+cp70
北京原人の女役やったのは小松美幸で片岡礼子じゃないだろ
105 :
(,,゚д゚)さん:2005/09/03(土) 09:26:26 ID:D3YLHvdt0
>幻の湖と比べてどうよ、この映画。
宇宙の描写に関しては互角
片岡礼子って脳出血起こしてたんだね・・・
こんなバカ映画で意味ない乳だしシーンをやらされ
若くして脳出血起こし
なんという人生だ
107 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 09:36:23 ID:994j4ooV0
当時ジュラシックパークの延長線で、クロマニオン原人復元?小説の映画化権をスピルバーグが買い取っていた(結局、企画はオジャン)。
それを先取りして日本で映画化しよう!との意図で作ったはず。
108 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 09:37:05 ID:CVRjd+Hc0
だいじょうぶマイフレンドに続き名作DVD化キタコレ!
緒形直人はNHKの朝ドラ観ても、この時と大差無いのが凄い。
109 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 09:37:08 ID:G+viAlyrO
おれ最近知ったんだけど、ビデオのパッケージが
リバーシブルになってたってみんな知ってた?
110 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 09:39:49 ID:zQE7+LSL0
おおっと隠れた名作がついにきましたね
111 :
(,,゚д゚)さん:2005/09/03(土) 09:41:57 ID:D3YLHvdt0
>クロマニオン原人復元?
クロマニオンならその辺にいるだろ
ネアンデルタールの方だと思うよ、原作では確か言語能力が
劣るテレパシー知性をもった人達という話で・・・
112 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 09:42:57 ID:RtpwZFjP0
仁義なき戦い〜原始人編をきぼん
113 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 09:43:29 ID:hh8jsk7+0
映画の内容はあれだったけど、
ジョイ・ウォンは美人。
これほど、新宿東映が広いと感じた映画を、俺はほかに知らない。
115 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 09:47:38 ID:mDhlupcg0
マン毛を堂々と晒してる唯一の邦画じゃないか?
>>69 北京原人は笑えるけどデビルマンは笑えないからどうしょうもない
むしろ見ていると具合が悪くなってきた。
ペキフー
とうとうこの作品のDVD化が来てしまったのか(;´Д`)
>>111 そそそ、
>>107は「ネアンデルタール」の間違いね
でも、確か当時は単なる「ジュラシックパーク」の2番煎じの企画だったはず。
東映内部で具体的にどういう議論がなされたかは知らないけどさ。
ただ当時は「デビルマン」の時と同じく公開前から迷作だというのがはっきりしてた
作品だったのが印象的だったな(´・ω・`)
119 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 09:53:41 ID:6sk10rsP0
映像特典にはぜひとも監督、俳優、みうらじゅんを交えた
座談会を収録して欲しいところだが、やっぱり無理かねえ。
緒形の息子さんにとっては、黒歴史だろうからねぇ…
>>119 そんなんあったら1週間昼めし抜いて買う。予約する。
コメンタリーにみうら、タモリ、川勝とかw
この映画が公開されるまで誰もストップかけなかったってのが奇跡。
普通企画が立ち上がった段階で誰か気づくはずだ。
124 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 09:59:10 ID:JTPHfw3RO
これってFavorite Blueが主題歌だったやつ?
125 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:06:06 ID:gAFgcKQQ0
Who are you ?を付けずに北京原人とだけ言ったら映画好きの友人に怒られました
126 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:07:30 ID:L4/lzTaZ0
「死霊の盆踊り」と並ぶ、世界二大巨頭がついに姿を現すのか・・・
127 :
(,,゚д゚)さん:2005/09/03(土) 10:08:51 ID:D3YLHvdt0
>Who are you ?を付けずに北京原人とだけ言ったら
特撮寄りの人でしょ?
北京原人の逆襲をいってるのだろう。あれは名作
ミニチュアは精巧だし、ネエちゃんもキレいだ
>>123 東映の偉いさんの息子がこの映画のプロデューサーなんじゃなかったっけ?
コネや権力関係の日本映画のダメなところ(特にメジャー会社の)がつまった話題作だな
129 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:23:21 ID:4mjCn+BO0
映画版ドラゴンヘッドの駄作っぷりは、個人的にデビルマンを超えてると思うのだが・・・
ということで追加よろ
>>17
130 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:26:21 ID:wB9YBJIM0
東映だ作3部作ってことなら
・北京原人
・デビルマン
・赤影
ってことでいいじゃんw
…しかし、これだけのものが3つもあるなんて東映ってスゴイかもw
131 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:29:13 ID:n5ON1kpLO
で小松みゆきのオパイは出るのですか
デター!!!!!!!!!!!!!!!!!
133 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:32:05 ID:HF1UFOyg0
最近北京原人って信憑性疑われていたような・・。
REX、ジブナイルあたりも。
いや、見てないけど。
135 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:32:52 ID:BrvNh0ZN0
136 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:34:33 ID:4mjCn+BO0
ガキの頃、REXと水の旅人2本同時上映を映画館へ見に行きましたとも。
137 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:39:38 ID:L4/lzTaZ0
>>136 Rexは、角川のおっさんが、死ぬ一歩手前まで覚せい剤打ちまくりながら
撮った、日本映画史上最高のドラッグムービー。
・・・薬の力がなきゃあんな映画公開しようとは思わない。結局逮捕されたけど。
地上波で放送したら、実況板が飛ぶかな?
139 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:46:56 ID:k7RCnQ8E0
>>138 飛ぶだろそりゃ、まぁ衝撃度という意味では不意打ちだった「ザ・ファントム」の方が上だが。
140 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:48:13 ID:k0dApkP30
ペキフー
141 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:48:24 ID:rrksG1WK0
小松みゆきと同じ高校同じ学年の私がきましたよ
>>138 丹波でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
蛾次郎でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
以後オパーイで
ウパーで
ゾウマンモスで
原人で
キターが何千回乱舞することかwww
143 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:51:11 ID:9MB45luz0
片岡礼子は乳出してがんばったのにね・・・
何年か前、テレビ朝日の日曜9時で放送したよね。
145 :
、:2005/09/03(土) 10:51:58 ID:g5JGOFC2O
北京原人と仲良くなるために、オッパイ晒してた女優のその後は?
>>143 邦画史上もっとも無意味な「脱ぎ」でした。
笑ったけど。
148 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:54:02 ID:SgFQcaJ00
個人的には東京ドーム試写会ガラガラ→製作元リム出版倒産
という伝説を残した宍戸開主演の「8マン」を推しまつ
>>135 シベ超はギャグ映画として、それなりに評価されていますw
ペキフーはネタとしても、評価されてないのか…
ドンガメの代表作なのに
152 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:57:45 ID:8Kavclj30
シベリア超特急をシベ超とかいってるサブカル気取りはこの映画とREX見ろと言いたい
153 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:58:32 ID:8Z4W77v/0
>>137 角川のオサンがキメてたのは、シャブじゃなくてコカインだったと思う。
154 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 10:59:12 ID:BrvNh0ZN0
>>138 何年か前に地上波で放送したような気がする。
脳内ソースだから細かいところは忘れたが
サブカルでなくてもシベ超はシベ超だし、シベ超好きな奴が
北京原人を見てないなんてことはありえないw
北京原人を演じた役者をずっとシークレットにしてたんだけど
名前を公表されてもだれなのかわからなかった。
157 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 11:03:05 ID:L5nNILGZ0
本田博太郎の出演は今でも謎だな
だけどこの監督って新幹線大爆破も撮ってるんだよな・・・
でもゴルゴ13も作ってるし、ただの職業監督なんだろうなぁ
158 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 11:04:13 ID:dRTIlk4D0
ゆるセンス
問:北京原人Who are you?の続編のタイトルは?
159 :
、:2005/09/03(土) 11:07:10 ID:g5JGOFC2O
コカインだよ。
彼の鼻を見たアメリカ人の誰かは、
こりゃ、ヒドイから止めさせるように、
と部下に言ったくらい激しかったとか。
160 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 11:07:32 ID:X/Kzj5b+0
>>97 下手したら「幻の湖」を越える超迷作
東宝の威信を賭けた超迷作「幻の湖」と双璧をなす伝説の映画
こちらは東映が威信を賭け豪華キャストと20億円以上の制作費を投入した超迷作
日本では最凶の2作品
161 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 11:07:33 ID:6sk10rsP0
>>148 8マンだけは勘弁して下さい。
>>155 北京原人は観てもシベ超は無視、ってのは結構いるだろうね。
って自分がそうなんだが。
>>138>>154 98、9年辺りの バ レ ン タ イ ン デ ー に放映してた。しかも9時から。
>>160 制作費や大作感において、この2本に匹敵する作品はなかなかないからね。
デビルマンや宇宙からのメッセージですら、小粒に見えるw
165 :
、:2005/09/03(土) 11:11:37 ID:g5JGOFC2O
個人的には、日本映画のダサさをもって、「サブカルです」と開き直ってる風潮が嫌い。
ファンだけじゃなく、制作側も、「サブカルで良いじゃん?」、くらいの意気込みだろ?
頼むから、真剣に良い映画作ってくれよ。
>>165 禿どう
特にメジャー会社がサブカル路線って本当に止めて欲しい
ハリウッドみたいにくだらない映画をどんどん作れよ
自演
本田博太郎のプロモーション活動は凄かった
開き直り 捨て鉢 ヤケクソ
>>123 見たくなってきたじゃねえか!
片岡のパイオツ・・・
170 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 11:29:50 ID:h/TXtsjB0
脱ぎ損の片岡礼子。
南無。。
171 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 11:34:11 ID:SvuU6PcL0
この映画を企画した岡田裕介は岡田茂元東映会長の息子で現在は東映の社長だけど無能で有名。
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0049900.htm 1997.12.20 北京原人 Who are you? 東映=テレビ朝日=バンダイ=東北新社 ... 企画
1998.07.04 ずっこけ三人組 怪盗X物語 フジテレビジョン=東映=プルミエ・インタ...
1999.10.23 ドリーム メーカー ライジングプロ=東映=TBS
2000.05.20 ピンチランナー アップフロントエージェンジー=東映=テレ... ... 企画
2000.09.15 長崎ぶらぶら節 長崎ぶらぶら節」製作委員会 ... 企画
2001.12.15 千年の恋 ひかる源氏物語 東映=加賀電子=サミー=丸紅=テレビ朝日... ... 企画
2003.01.11 T.R.Y. 「T.R.Y.」パートナーズ
この映画たけしがベタ誉めしてたよね。
「シベ超」、「北京原人」、あとひとつなんか忘れたが、
その三つが日本映画のベスト3って言ってた。
174 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 11:41:52 ID:X/Kzj5b+0
175 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 11:44:19 ID:YXASCKuP0
公開初日で客が全体の3割で
ゲストに小錦と武蔵丸が来てた
日本映画史上最高の迷作
176 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 11:47:03 ID:Y1TpsZ1H0
,、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / / ┌────────────
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' < ペキフォォォォ!
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' └────────────
` 、_ /::: `山'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ ))
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
出資した会社の人達呼んで試写会したら始まった早々みんな青ざめて次々と出て行ったとか
東映の無駄な歴史がまた、1ページ....
179 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 11:56:42 ID:pUjGZZK/0
で、結局だれ?
北京原人なら現代でも生き続けてるじゃねーか。
大陸でw
181 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 12:35:56 ID:BjYzpPOG0
日本映画史に残る超大作キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
182 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 12:39:17 ID:ekp9OgeW0
石井竜也の河童とどっちがすごい?
183 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 12:41:00 ID:CLktwX9m0
べきん原人(←なぜか変換できない)を演じてる役者は誰だ?
とかいってキャンペーンやってた映画だよね。
184 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 12:41:19 ID:mkp74s1N0
公開中にチケットがたった300円で投売りされてた
最終日は50円になってた
>>182 河童とか稲村ジェーンのごときミュージシャンの普通のダメ映画など、
比べるのも失礼。
なんせこっちは役者スタッフがベテランの一流どころだけに・・・・w
186 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 12:44:00 ID:/vdC6nj70
>>171 そいつNHKBSの将棋の番組に出てたけどやっぱりプライドだけは高いド下手だったよ。
実戦譜の必敗側を羽生が持ってゲストのタレントが実戦通り羽生玉を捕らえられるかっていう企画。
なんかの罰ゲームですか?
DVDの担当(´・ω・) カワイソス
188 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 12:44:29 ID:bdEVK40zo
序盤で女がオッパイ丸出しになるとこが最大の見せ場
北京のメスのオッパイってマジもんかな?特殊メイクみたいなヤツ?
なんでDVD化なんだろう?このまま闇に葬ったほうが・・
幻の湖の監督って確か黒澤組で脚本を担当して実績を挙げていた人だったらしいね。
あんまり偉すぎたので誰も止める事ができなかったとか。
191 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 12:47:05 ID:c8nX4U3V0
この映画当時ネタにされていたよな。
「北京原人」の試写会行ったら
原人と岡田裕介タンが舞台挨拶に来てました。
この監督、今度YAMATO 撮るんでしょ?
さよならジュピターも仲間に入れてください
195 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 12:59:13 ID:8r6dqD4Z0
で、おっぱい画像はまだ?
裸になるんだっ!
197 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 13:11:28 ID:FC9TZk5f0
これ、先日古本屋で中古ビデオが100円で売ってたので買った。
見所は、片岡礼子のオパーイだけでした。
199 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 13:15:33 ID:X/Kzj5b+0
日本では「北京原人 Who are you?」 、香港では「ロボ道士」、アメでは「死霊の盆踊り」が最高と聞きました
200 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 13:16:35 ID:s3uSmjQbo
なあ北京原人のメスのおっぱいは本物か?って
そう思うとメス役やった女も可哀想だな
一応関係者だけど撮影の時点でこれはダメだと思ったので本編は見てない。
でもギャラはちゃんともらえたし今となってはもうどうでもいい感じ。
204 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 13:36:28 ID:T9XPj8uBo
結局、片岡礼子と小松みゆきがおっぱい出させられて、大恥じかいた映画だな
しかし見所はそこしかない
205 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 13:41:18 ID:GkMyZrph0
ウパー!wwwwwwwwww
206 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 13:41:39 ID:vdANeBvQ0
十分エロいからおk
207 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 13:48:47 ID:HtMDaodk0
★「北京原人」と「千年の恋ひかる源氏物語」の共通点★
・東映
・企画した人(なんと現アホ社長で元俳優の岡田)
・脚本(早坂暁←大家なのに…)
・無駄な脱ぎとおっぱい
・無意味な特撮
・本田博太郎
大晦日の最終回を見にいったら劇場に俺一人だった。
そういえば公開当時既に下火だった「たまごっち」ブームに便乗して、
「原人っち」てのが売られてたな。
210 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:01:05 ID:VCH/XQYB0
北京原人ってテレビ朝日関係してたよね
>>208 つか、大晦日に映画を一人で観に行くというのもすごい。
凡人には生まれない発想だ。
本田博太郎、デビルマンにも出てるんだよな……。
213 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:10:36 ID:9ft+89Gf0
いいともで、北京原人のオスとメスが出てきて、
このオスの方は有名俳優ですとか言われて、
「ガル〜」とかやってた記憶があるけど、あれって博太郎だったんだ・・・。
214 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:12:48 ID:5kjSetpq0
215 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:14:25 ID:63vj8dHV0
テラナツカシス(´・ω・`)
というか誰が買うんだ?
217 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:17:16 ID:TBY8fWId0
なんかちらほら乳がどうこうってレスがあるけど
これエロ映画だったのかっ
乳首も見えてるの?
218 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:18:52 ID:S0iJiNh30
これで緒形直人がブレイクしたんだっけ
小松みゆき ?
んぱ〜〜!
220 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:20:10 ID:ySkRX8XJO
小松美幸脱ぎ損
221 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:21:57 ID:jlEOCjnR0
>>68 遅レスだが、バトルロワイアルはヒットしたぞ
222 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:21:59 ID:9ijFu6k90
>217
「片岡礼子 北京原人」をgoogleでイメージ検索しておいで。
223 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:24:36 ID:GdEsGDuK0
監督の佐藤順彌って佐藤純彌が改名して撮ったみたいだけど、改名後に撮ったの?
それとも、映画の出来が恥ずかしいから改名したのか? 大和では佐藤純彌に戻ってる
みたいだな。 北京原人は別人のふりか?
元々は新幹線大爆破とか人間の証明、野性の証明とか撮った人だからな
確かバレンタインデーに日曜洋画劇場でやってた
225 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:26:18 ID:oTWl5Nv00 BE:88758454-##
この映画みながら途中で3回寝たよ
226 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:26:43 ID:PqsvMH53O
無法松ばかやろう!
これ小学生の時に爺ちゃんと観にいったから
気まずかったんよ。
228 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:29:01 ID:mFJBkfbw0
>>217 現代人がが北京原人と裸の交流をする話だよ
230 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:31:37 ID:cSihs7o50
片岡礼子がかわいそうだな。いつまでも糞みたいな作品で裸を
晒されるなんて。
オイオイ、今ストーリーを知ったが「幻の湖」並みだな('A`)
232 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:32:49 ID:6DnASNCD0
これは誰が買うんだ?
233 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:33:18 ID:GkMyZrph0
北京原人のオチって北京原人はサイヤ人だったんだっけ?
234 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:34:29 ID:VG5Xgw6m0
ウパーッ(°Д°)
古くはレックス、新しいとこではデビルマン。人は失敗から何も学べないのであろうか?
236 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:36:13 ID:UC6/JPbl0
日本映画界最強のプロデューサー
冨永理生子
1997.12.20 北京原人 Who are you?
2000.05.20 ピンチランナー
2001.12.15 千年の恋 ひかる源氏物語
2002.12.14 仔犬ダンの物語
2003.09.13 17才〜旅立ちのふたり 「青春ばかちん料理塾」「17才」
2004.10.09 デビルマン
ウパーッ!φ ★記者はまだかウパーッ!
資源の無駄
239 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:36:24 ID:jlEOCjnR0
駄作も一線を突き抜けると映画史に残るという見本だな、他の中途半端な作品も見習うべきだ
240 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 14:36:36 ID:MUhQ9eNF0
>>171 ドリームメーカーってのも酷い映画だったなw
この監督は恥ずかしくないのかな
那須は死に逃げしたけど
村上龍の映画が出てないんだけど?
題名忘れたけど。
あれはワースト3に入るだろ?
あれは冒頭いきなり全裸の女の子がでてきてよかったよ
フランス映画=盛り上がりもなく淡々と進む。気付くと終わっている。
アメリカ映画=頭を使って見たら負け。
日本映画=監督の自己満足作品。観客の事は全く考えていない。
245 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 15:12:21 ID:PYy/yy6D0
>>240 avex社長の道楽みたいなもんだから…w
あの笑劇映画かw
ベネチアに持ち込め
248 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 15:20:50 ID:zE7rkMxh0
シベ超とこれを一緒のレベルで見てる奴がいるのか┐(´∇`)┌
本田博太郎はテレホンショッキング出た時、電報が山のように届いた人
きっと業界内でみんなから慕われてるんだよ(・∀・)
安達祐美のレックスー って叫ぶ姿が浮かんだぜ
>>236 単純にすごすぎる。
これで仕事が出来るってのが。
イタリア映画=いちいちオーバー
253 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 15:34:30 ID:IOVN8tPo0
オパーイさえ見えたらいいんじゃ。
素敵なニュースですね
255 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 15:41:56 ID:OQCJTszg0
小松みゆきは草加
256 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 15:43:34 ID:73a8jRHM0
257 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 15:45:35 ID:v9onKaz/0
本田博太郎、このあいだは昭和天皇の役やってたよな
片岡礼子可愛いよ片岡礼子
グループ魂の新曲の名前が本田博太郎だったな
263 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 16:22:39 ID:9YL7Tib10
>>190 橋本忍だったっけ?
他にも砂の器(山田洋次と共作)とか
八甲田山とか実績あるのにねえ
もっとも、八甲田山撮影時に寒さで頭がやられた、との評も
264 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 16:26:54 ID:ySkRX8XJO
265 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 16:27:46 ID:r0x70QcC0
>>101 私もかなり興味ある。なんでこれをやろうと思ったのか。
漫画でも小説でもいーーーーっぱいあるわけじゃない。ネタが。
なんで億ってお金を使って北京原人を作ろうと思ったの?
さよならジュピターとかもそれがあてはまると思う
267 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 16:30:37 ID:R8IkOjTA0
織田雄二の
ベストガイ
>265
ヒント:「デビルマン」とプロデューサーが同じ。
復活の日もかなりヤバイな
270 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 16:39:38 ID:t/PUIVn20
>>263 橋本は黒澤の羅生門とか書いた超がつくほどの名脚本家。
もう、なんで幻の湖撮ったのかわけわかめ
271 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 16:45:30 ID:mqRkoaRa0
エロ映画としては合格
272 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 16:45:41 ID:HuI+k3VO0
幻の湖と北京原人ってやたら共通点があるよね。
天然でこんなもん作るんだから東映って凄い会社だよ。
273 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 16:47:02 ID:ySkRX8XJO
定番のカンバックは?
274 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 16:48:01 ID:YrG0q0kr0
史上最低映画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
見どころは、片岡のおっぱいのみ。
CSでは、時々放送してる。
ジョイウォンと北京原人のSEXシーンがあれば、
もっと高い評価を得られたろう・・・。
276 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 16:50:27 ID:X/Kzj5b+0
>>272 「幻の湖」は東宝
しかも東宝創立50周年記念超大作と銘打たれていた
超Z級映画界では東映の北京原人、東宝の幻の湖と並び称されている
277 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 16:54:32 ID:pFlifGsw0
かたせ梨乃はシベ超、幻の湖、千年の恋、シブガキ隊ボーイズ&ガールズ
に出てるな。片岡礼子も頑張って欲しい。
278 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 16:55:36 ID:x0olT20g0
まぁまだ失笑ができる北京原人に比べて、
漫画ファンもアニメファンも主演のFLAMEオタも
怒りと失望感しかなかったデビルマンに比べたら。
279 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 17:00:34 ID:IkSwKAY90
俺は「北京原人」がDVDになるのを待っていた。
その為にDVDも買った、早速予約をして来るよ。
今から12月9日が待ち遠しい。
280 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 17:01:58 ID:sOqfDst8O
糞映画のキング
281 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 17:07:34 ID:mecYMrth0
伝説の「ガンドレス」とどっちが糞?
>>281 ガンドレスは公開初日に完成しなかったという伝説がある以外は
単なるつまんない映画だからなあ
いわゆる、つまんない映画とはぜんぜん違うからなこれは。
といって、シベ超やいかレスラーみたいな、最初からネタ企画とも違う。
そんなんじゃなくてもっとこう、豪快なパワーが働いている。
284 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 17:18:51 ID:wF7spfSZ0
なんと北京原人は本田博太郎だったのです!
で、誰?
285 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 17:23:47 ID:ySkRX8XJO
宣伝で、あの格好で本田博太郎出てきてたな
ある意味大成功
287 :
本田博太郎:2005/09/03(土) 17:31:38 ID:AfASBzmY0
犯人のようで犯人でない
刑事のようで刑事でない
原人のようで……原人
288 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 17:33:41 ID:PMrxoqQu0
検索したが、意外と片岡のオパーイ画像って落ちてないんだね
289 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 17:36:42 ID:qt1PxJ1g0
わら他
ここで言われてる幻の湖っての知らなかったから
ググってストーリー読んだら頭溶けそうになったよ。
北京原人と東西横綱って感じだな。
292 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 17:55:06 ID:XWIITGjxO
>>284 WHO ARE YOU?ってこと
この映画の見所は、オパーイと、発売間近のTOYOTAメガクルーザー
293 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 17:55:39 ID:ntqkJ2fI0
この映画出て出世したのは本田博太郎だけだ。
これはある意味欲しいな
ウパー!
「死霊の盆踊り」は唯一早送りで観た映画だったな。
>>293 この映画に出る前の方がいい役やってたがな。
298 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 18:01:22 ID:TBY8fWId0
ググったら乳小松なんとかさんも乳だしてるみたいだね
つたやでDVDでたらかりてみようw
299 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 18:06:39 ID:ZkGaCQJ80
本田博太郎 カワイソス
ガッツのカムバックもおすすめです
あとアンドロメディアもイカス
301 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 18:12:29 ID:dgDCDryx0
ここ最近で一番ヤヴァイ映画は「キャットウーマン」
302 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 18:15:44 ID:qt1PxJ1g0
これを映画館に観に行った奴の
帰り姿が見たい
>>300 ×カムバック→○カンバック
↑
ここ重要
>>249 マジレスすると、伊集院のラジオで
「明日のテレホンショッキングのゲストにみんなで電報を送ろう」
と企画したところ、リスナーが大量に送った。
>>249 働くようになってからは疲れて深夜のラジオがきつくてなぁ、全然聴いてないよ。
緒方直人大河ドラマの主役までやってるのにwww
307 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 18:27:41 ID:uL1Ms/cK0
緒方直人と片岡礼子が「北京原人に近づくためだ」と言いながら
裸になるあのコメディー映画か
緒形君の信長もかなりの失笑モノだったけどな
本田博太郎のその後の運命を決定付けた作品
310 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 18:31:41 ID:aAvs3hCI0
>>301 ハル・ベリーはその映画に出たおかげで
黒人初のオスカー女優にしてラジー賞に輝く、
という映画史に残る快挙を達成しましたが何か。
311 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 18:38:12 ID:vrzIT3FR0
宮沢りえの七日間戦争を観に行ったら同時上映が
つみきみほの「花のあすか組」だった。奥田ナントカさんプロデュースだったが、
まだ編集が終わってないのに上映したのかと子供心に思ったもんさ。
上映中、館内満員だったのに、周りは誰も映画なんて観てない。
朝礼前の体育館みたいな騒々しさだったさ。
312 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 18:46:44 ID:CQKZnEu40
>>311 主題歌がストーンズのサティスファクションだったのもなんだかなぁと思った
313 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 18:49:10 ID:lop2cfzp0
ちくしょう、欲しいなぁ。でもいらねえなぁ。欲しいなぁ。
初めて観た時は友達と声が枯れるまでツッコミ入れて、笑い狂ったよ。
素晴らしいよ。
314 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 18:54:10 ID:GUP9iaIp0
壮大なコメディでしょ。
こういう上映会があったら見に行きたい
1.北京原人
2.幻の湖
3.地獄
316 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 18:59:56 ID:K2z2M1f20
これって違う監督違う配給会社でもこうなる運命だったのか
>彼らは親子三人で、タカシ、ハナコ、そして息子はケンジと名づけられた―。
早坂先生、北京原人にその命名は。。・゚・(ノД`)ウパーッ
318 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 19:18:09 ID:ySkRX8XJO
近作では『渋谷怪談』がおすすめ
319 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 19:25:00 ID:wnVi4TeW0
そう言えば東京ドームで試写会やった「エイトマン」ってDVD化されてるのかな。
320 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 19:29:49 ID:/5O68vzRO
俺は当時、タイタニックと間違えて違う映画館に入ってしまい、男三人でこれを見たよ…。
さあ、こんな俺をみんなで笑えよ
オースティン・パワーズなんぞより数百倍笑えるよな。
ヤッベー なんか観たくなってきたよ
4500円てこんな需要の無い物にしちゃ随分頑張ったな。でもこれ売るなら手の込んだアホなおまけでもつけて1万円位で限定1000個とかにした方が適当じゃね?
大学受験全滅した日に見たんだっけなこれ。あんときゃ色んな意味で笑えたわ。いい映画だよね。エロシーンもあるし。
>322
ちょっとでも興味がわいたんなら、是非見ることをお勧めします。
大袈裟じゃなくて、本当に見る価値があると思う。
いい大人が大勢でああだこうだ意見を出し合って、、大層なお金と時間と手間をかけて、それなりに実績ある役者を揃えて、
そんで、出来上がったものがこれ。
なんかある種の人生の教訓を得るよ。
325 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 19:45:57 ID:0S4kYUDi0
恐竜・怪鳥の伝説と宇宙からのメッセージは
傑作の部類に入れても問題ないか。
サブタイからふざけてるな
328 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 19:55:03 ID:qYjZKBKb0
グループ魂の新曲の名前が本田博太郎でサブタイトルがUPAAAAだったな
329 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 19:57:49 ID:U6+zWgTs0
片岡礼子って脳腫瘍で氏んだんだっけ?
>>320 確かあっという間に打ち切りだったはずだから、これを劇場で観てる
人は、普通に勝ち組ですよ。
331 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 20:10:36 ID:WXP6X4Dm0
よくこんな映画作れる基地外が居るなと思うよ
しかもDVD化って・・・
こんなDVDしんでもイラン
332 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 20:14:29 ID:q16Iu/v10
この映画の主題歌って覚えている人いる?
確かFavorite Blueとかいうグループだったと思うけど…
333 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 20:17:30 ID:NqAXKf9S0
嫁との初めてのデートが、この映画だったよ。
見終わった後の澱んだ空気を、
何とか盛り上げようと空回りしている俺を見て、
「この人、いい人なんだ」と思ったそうだ。
334 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 20:19:22 ID:VrUbXZhF0
すばらしいCGがまた見られるのですね。
335 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 20:19:35 ID:7PzlzCaU0
DVD化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
サブサブカルオタ気取るなら入手必須。周りに得意げに披露しよう。
337 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 20:21:20 ID:TBY8fWId0
>>333 デートでこの映画ってきまずそう・・・w
タモリ倶楽部で取り上げてもよさそうな映画だな
339 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 20:23:58 ID:XdyERQg1O
小松みゆきハァハァ
340 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 20:24:23 ID:ySkRX8XJO
341 :
333:2005/09/03(土) 20:27:30 ID:NqAXKf9S0
>336
残念ながらマジです。タダ券が懸賞で当たったんで、
当時サークルの後輩だった嫁をふざけて誘ってみた。
342 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 20:30:42 ID:U6+zWgTs0
343 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 20:43:28 ID:wYeTl6yW0
>236
彼女のプロデュース作品は常に日本映画界を激震させるな
見た人間に「邦画なんて2度と見るもんか」と思わせるパワーに満ち満ちてる
さっそく、みんなで
>>333の成功談を実践してみよう。
DVDを買って、2人で見終わったあとのグダグダな空気を上手く
リカバリーできれば、勝ったも同然だ。
だが一歩間違うと、
え、これを4500円で買ったの?まさか自腹?今日のご飯松屋
だったよね・・・馬鹿じゃん?
ってことで金の使い道を知らない男として認知され、めでたく破局だ。
345 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 20:54:21 ID:SZtv4AkY0
テレ東あたりが深夜に放送してくれよ。
346 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 20:56:45 ID:jrbNGAfQ0
早 く ガ ン ヘ ッ ド を D V D 化 し ろ よ
347 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 20:58:58 ID:2HM1UvXw0
大人気だなw
ある意味日本映画の金字塔だから、当然か
348 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 21:00:04 ID:SZtv4AkY0
「ガンヘッド」「さよならジュピター」「レッドシャドウ」
あたりも深夜に放送して欲しい。
349 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 21:03:31 ID:lop2cfzp0
>>333 すげぇ、良い話だなぁ。久々に心に沁みたよ。
のび太くんとしずちゃんみたい。
幻の湖もイっちゃってるな。
どちらも究極のアシッドムービーだ。
350 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 21:04:20 ID:MhmNtszB0
追悼記念?
351 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 21:05:50 ID:fmXYVxPe0
北京原人キター!
352 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 21:06:10 ID:b1Af+cp70
当時、サイキックで話題になってたのでチケット屋に行ったら300円だった。
映画館で見た時、3回目の上映までに10人ほどしか入ってこなかった。
年末とか正月の深夜に飲みながら見たい。
レンタルまでして見るのは勿体ないw。
354 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 21:08:06 ID:jrbNGAfQ0
ガンヘッドはガンヘッドが出てくるまでの数十分は地獄のように眠くなる内容だが
ガンヘッドが出てきてからは最高に燃える映画。
>>350 これの監督の新作映画が公開されるからでは?
356 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 21:09:26 ID:MhmNtszB0
>>354 「じぇろぉにぃもぉおぉぉぉ〜」で全てぶち壊し
357 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 21:12:34 ID:n86uXBDR0
>>326 「宇宙からのメッセージ」は仁侠映画の傑作です。
確かバレンタインデーに放送してたな。
当時、淀長さんのメッセージを感じたw
359 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 21:18:52 ID:ntqkJ2fI0
>>357 確かに
アロハシャツ着た宇宙人が出てくる映画は世界でただ一つだな。
360 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 21:22:39 ID:RWYSDx8I0
昔、友人の友人にこの映画の制作に関わった会社に勤めている人がいて
また聞きで聞いた話だと、公開のだいぶ前からもう関係者の間で
醜い責任のなすり合い合戦が行われたそうだ
>360
特典映像として、ぜひ当時の関係者の方々の罵詈雑言のコメントをいただきたいところですな。
362 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 21:25:46 ID:KKqUqink0
ある意味過大評価
デビルマンの社内試写会でお偉いさんが唖然とした話みたいだ
364 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 21:27:54 ID:pqwKukux0
まぁでも会社潰れる赤字出したファイナルファンタジーよりましかな。
そう言えば…函館の東映が無くなった時、最後に上映されたのが
北京原人だった…orz…
北京原人は映画館1つを潰せるほどの破壊兵器だったと感心したけど
地上波で放送きbんぬ
後、一つは安達ゆみのREXなんて最高ではないかね。ジェラシックパーク見た後に
見たら、涙した。
368 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 22:02:54 ID:51lN/vdu0
>>236 駄作を5年連続で作ってる奴が北京原人で3年も干されてるのワロス
つかコイツ今年はどんな駄作を世にだすんだ?
それともデビルマンでまた2年くらい干されんのかな
369 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 22:17:26 ID:PBUmL61g0
>346
パーティしようぜ!ガンヘッド
次はREX 水の旅人 アンドロメディア
赤字確実なのに…責任者誰?
サイキッカーが買うだけ。300が限界。
国家機密と言いながら、
一般の陸上競技会に原人たちを参加させて、
運動能力を調べるの笑った
エロベッドシーンで乳出し演技と
特殊メイクの原人の前で乳出し演技
女優としてはどちらがつらいのか
376 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 22:31:32 ID:9h7IlfKW0
>>333 いい話だなぁ
ディナーを予約してデート、時間まで大分あるから映画を見ようってことに
しかし映画の内容は飢餓のドキュメンタリー映画みたいなのだったらしい
ディナーで彼女は自分たちはこんないいもの食べてるのに申し訳ないとか
でもしかたがない、食べなきゃ勿体無いってな言い争いから別れたって話を知ってるけど
377 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 22:32:54 ID:vbO1Wc/W0
うーーーぱーーーー!
378 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 22:38:52 ID:9h7IlfKW0
>>236 千年の恋 ひかる源氏物語って松田聖子が出てたな
源氏物語が好きな姉と母親が一緒に見に行ったけど
内容もつまらない上に松田聖子でさらにぶち壊しだと言ってたなw
何かどうでもいい松田聖子が出てきた歌いながら空とんで行ったとか言ってたな
379 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 22:42:24 ID:LT2GH4IY0
哀川の兄貴も出ています(w
380 :
幻の湖:2005/09/03(土) 22:47:58 ID:lZcupkUE0
「ZOO」を製作した会社と同じと思えない。
北京原人って社長の肝いりの作品(制作費二十億円)らしいが、
制作費の流用が目的ジャマイカ?
381 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 22:51:57 ID:kYfWHQu10
狙ってなくて、大マジで、かなりの予算かけて、
出演者も一流どころ揃えて、宣伝も派手にうって、
公開したら見事にズッコけたと言う点では
やはり北京原人と宇宙からのメッセージだな。
382 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 22:52:07 ID:vdANeBvQ0
383 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 22:54:14 ID:ntqkJ2fI0
289 名前:名無シネマさん 投稿日:04/04/28 06:57 ID:cXkTCs5Q
これは実話なんだが、撮影中の東映撮影所の便所に
こんな落書きがマジックでしてあった。
「失楽園で稼いだのに北京原人と心中するのはごめんだ!!」
384 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 22:54:31 ID:GhNsWOO+0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
>ニヽ、,ヽ、wWヾvvv、,,
,, ノソ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,r,,、
,,>゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
,r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
7;;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ,
ノ;;;;;;/゙ノリ'ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ
,ソ;;;;ノ゙゙’., ソル'|;;;:;;;;;;;;;;;ヾ;ヽ'''゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、
'゙ノw,, ´ ヾ!゙゙l”广 ノ ノl;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
('´ ゙゙i;、l ) `゙゙゙!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l 映画「北京原人」関係者全員が
)、___ヾ, ( /し ,,;w;、 .,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l 経歴から消したがっている
/. ゙t`ー'>) ヽイ==''゙゙゙~゙`゙゙ヽ ~゙!;;;;;;;;;;;;;;ソ
|  ̄,/ /´ ,rュ、:,__ ,,i;;;;;:::;/゙ もちろんわたしも……
゙i、'"´,i' _ 'ヽ--'´ ミ゙ノ゙ll/
. ∧, r'" `) `゙゙'ヽ、 / ;;/ |″
l;; ヽ='-‐'′ / ;;/ |_
l;;; v'ー' 、,,__,.ィ ;;/ /゙ i
t;; 、`ー‐''" ,,;; ,,,;;/ / ト、
__/゙゙ヾ;;` ̄´ ,,,,,;;;;;;;/ ,/ l ゙ヽ,,
,,,.::-一'''゙゙~~~,,:-''/ ゙l;; ;;;,、;;,.イ ,,/ / ヽ~ゝ-、、
"" ''゙″/ ヾ、;,;,,,_,,.,;;;;;;;f''゙゙/゙,,,,;:ィ'' / ゙''-、_
l .,∨ ゙'゙゙゙゙_,t--''゙~゙ /
386 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 22:58:34 ID:ySkRX8XJO
「幻の湖」と「北京原人」の両方出た北大路欣也が最強ということでいいのか?
387 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 23:02:13 ID:473i56930
389 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 23:10:49 ID:Hz2VUG/30
390 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 23:15:39 ID:uCYCm2iw0
ジョイ・ウォンていまなにしてるの?
こんな映画でおっぱい出した片岡礼子哀れ
392 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 23:20:01 ID:nxxjsieU0
ほんの少しでいいですから、
たまには小松美幸のことを思い出してあげてください。
深夜に放送していたのを見たが途中からおっぱいが出なくなったので見るのをやめた。
395 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 23:23:44 ID:30xXlgKM0
______________
// // ||
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\ [llllll]
/ ̄\( 人____) ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-) | 1〜5=一般人に毛の生えた様なもんだ。問題ない。
| \_/ ヽ (_ _) ) < 6〜10=まだ人生やり直せるぞ。悔い改めよ。
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ | 11〜19=まごうことなきヲタ。言い訳は見苦しいぞ。
| __)_ノ ヽ ノ | ̄| | 20=( ´∀`)<逝ってよし!
ヽ___) ノ )) ヽ.|∩| \______________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@出歩くとき、リュックを欠かさず持ち歩く。
Aしかもそのリュックの中には、折り畳み傘が常に入っている。
Bジーンズのブランドを5つ以上言えない。
C自分で靴を買った経験がない。
Dっていうか、服を買うくらいならマンガかグッズを買う。
E用はなくとも、本屋(またはゲームショップ)の前を通ると必ず寄ってしまう。
F少女マンガやエロマンガを買うのに、まったく抵抗がない。
G挿絵目当てで小説を買ったことがある。
H平積みされている本は、上から3冊目以降を取るようにしている。
I本屋で5時間以上過ごした経験がある。
J女性声優の名前は20人以上言えるが、モー娘のメンバー全員の名前を言えない。
Kマンガ家や声優を「さん」づけで呼ぶ。
L「車好きだから」「プロレスファンだから」という旨の「オタクでない言い訳」をしたことがある。
Mカラオケではアニメソングしか歌わない(歌えない)。
N実は女の子と手をつないで歩いた経験がない。
O宮崎駿監督作品は免罪符だと思っている。
Pだけど「となりの山田くん」はゴミだと思った。
Q「ナニワ金融道」や「カイジ」の絵柄は生理的に受け付けない。
Rガンダムに燃えない男は日本を去れ!と言いたい。
S同じく、さくらタンに萌えない男は日本を去れ!と言いたい。
今頃みうらじゅんは小踊りしてるんだろうな。
逆(切れw)大入り袋が出たのってこの映画だっけ?
せっかくの失楽園の儲けが全部吹っ飛んじゃったんだよねぇw
こないだラジオでみうらじゅんとトモロヲがこの映画のことネタにしてた。ウーパー!
399 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 23:32:29 ID:IlvcEdvf0
でも北京原人親子はみんな最高の演技だったよ。
人間とは思えない原人っぷりだったのは確か。
公開当時、いいともの特別ゲストで原人出てたな。
キモッと思った、その時は。
400 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 23:33:48 ID:ySkRX8XJO
401 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 23:38:38 ID:poZ751w00
ただ単につまんねえ作品だったら、北京原人以外にもいっぱいある。
つまらないだけでなく、いろんな意味で「大失敗」してしまったとい
うことでは日本の映画史上最悪の、悪い意味での記念碑的作品だな。
結果論になってしまうが、どうせ失敗するくらいなら「三ヶ日原人」
という考古学者の攻防を描いた映画でも作ればよかったのに。
>401
かけっこで、ふつうに走るのが遅くてビリになるか
壮絶にこけてビリになるかの違いだな。
403 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 23:44:06 ID:vRVd+RhoO
半額でもいらんがワゴンセールで500円くらいならネタで買ってもよい
404 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 23:45:57 ID:7PzlzCaU0
奇貨置くべし
プレミア必須
405 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/03(土) 23:51:15 ID:3kOBci+t0
キャシャーンとどっちがやばいですか?
日本で、なんとか原人って映画なかった?
緒方直人主演で
あー、あったねー。なに原人だっけ?
408 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 00:04:17 ID:/W48+x2i0
>宇宙飛行シーン、スペースシャトル内の浮遊シーン、マンモスの登場等、
>最新CG技術を駆使した、驚くべきリアルな映像の数々
たまたま、たった今、キューブリックの「2001年宇宙の旅」を見終わった。
同じような設定の映画なのに、映像など全ての面で、
8年前の映画が、37年前の映画に完全に劣っているのは何故なんだろう?
>>17 ノストラダムスの大予言で。
東宝でしたっけ?
410 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 00:07:56 ID:RqZsgdS40
いっぱいおっぱいってレスが付きながら
画像がひとつもねええええええええええええ
>>406+407
……だから、これのことだろ?
>■平成9年12月公開
なんでいちいちスレ立ててんの?>スレ主
>>13 本田博太郎はこの時はまだ無名だった。翌年に大河ドラマ「元禄繚乱」に出て
それからブレイクし、刑事役で久本と絡んだりアイフルで奥山佳恵と絡んだりして
人気が出た。
確かに悪役顔で存在感はある(アイフルはもう一つの萩原流行よりはるかによか
った)が、着ぐるみの北京原人なんかさせなくても、リックベイカーでも呼べばいい
だろと。
413 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 00:10:55 ID:Y82snmZr0
今更DVD化?
東映の汚点として封印されたんじゃなかったのか
414 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 00:15:10 ID:uJQpemLh0
北京ゲンジは別れちゃったんだよね(´・ω・`)
博太郎さん、本編より宣伝活動で
あの格好させられたのつらかっただろうな。
418 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 00:25:15 ID:vUirDTSQ0
たしか北京原人が超能力で魚を獲るやつだよな
それ以外の超能力を使った場面が無いやつだよな
丹波哲郎が北京原人に陸上競技を仕込むやつだよな
なんでDVD化?
419 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 00:29:48 ID:RAbx9+cG0
このあいだマジレンジャーにこの映画で使ったマンモスの着ぐるみ(?)がでていた。
東映って物持ちがいいんだな。
420 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 00:41:29 ID:e/3MAg9aO
>>412 つうか、「ただいま放課後」のドンガメだろ。上映当時には有名だったよ
421 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 00:54:33 ID:43s84pYO0
岡田Jrはこれでも社長になったんだから、世襲人事ってのは会社をダメにする。
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0049900.htm 1997.12.20 北京原人 Who are you? 東映=テレビ朝日=バンダイ=東北新社 ... 企画
1998.07.04 ずっこけ三人組 怪盗X物語 フジテレビジョン=東映=プルミエ・インタ...
1999.10.23 ドリーム メーカー ライジングプロ=東映=TBS
2000.05.20 ピンチランナー アップフロントエージェンジー=東映=テレ... ... 企画
2000.09.15 長崎ぶらぶら節 長崎ぶらぶら節」製作委員会 ... 企画
2001.12.15 千年の恋 ひかる源氏物語 東映=加賀電子=サミー=丸紅=テレビ朝日... ... 企画
2003.01.11 T.R.Y. 「T.R.Y.」パートナーズ
これって東映自体は北京原人役を公表しなかったのは単に本田博太郎が無名だったからなんだけど
やたらとマスコミが「原人役は誰か?」ってハヤしたてたもんだから、あんな大々的に発表したんだってね
結局、東映もマスコミも視聴者も皆がビミョーな感じの会見になってたね、無名の本田が名優扱いだしw
なんだかんだ、名前の売れた本田博太郎がこの映画で一番得した人間なのかも
小柳ゆきが出てるの?
東映がなければ、ジブリはなかった。
この手の金の卵を見逃した例って他に結構あったように記憶する。
>>422 以前から手堅い役者として有名だったと思っていたが・・
原人は本田氏にとって黒歴史だとおもっていたが・・
>>425 無名は言いすぎだけど、あの騒ぎ様と本田博太郎の知名度は釣り合ってなかったんではないかと
にしても、確かにあの映画で得したってのはありえないか・・・
427 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 01:11:05 ID:n7m/HEWl0
>>421 オヤジの貢献度をあっという間に帳消しにする勢いだなwwwwwwwww
428 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 01:13:23 ID:GnXzJV9Y0
>>427 娘も株を大量に持ってるテレ朝のコメンテーターとかキャスターとして出まくってたな。
高木美也子
あの映画で一番貧乏くじを゙引いたのは緒方直人。
>>381 とはいえ、宇宙からのメッセージはクェンティン・タランティーノが「伝説のオチ」をつけてくれたからな。
来日してあこがれの深作監督に会ったときに、「サインしてくれ!」って出してきたのが
「メッセージ」のレーザーディスク(だったと思う)。
監督は苦笑いしながらサインしたそうだ。
しかし、タラは北京原人はどう思ってるんだろうか。
(「サンダ対ガイラ」とか見てるから、チェックはしてるだろ絶対)
>>428 あのオバチャン、東映のお嬢様だったんだ。
だからエラっそうなんだな。
432 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 01:44:16 ID:e/3MAg9aO
433 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 01:45:07 ID:EMxWgcUY0 BE:374119867-
これは伝説的な映画だったな。
434 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 01:47:29 ID:VxbXw0zaO
犯人なのか犯人じゃないのか やっぱり犯人なのか
ラストってどうなるの?山に放すの?
436 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 03:40:57 ID:r/ze59GD0
バレンタインの日に日曜洋画劇場で放送されたビデオ(これ以後放映なし)を
未だに持ってるよ、一度も見てないがw
確か放映の直前に「放送作品を絶対貶さなかった」淀川長治氏が亡くなったので
もう少し長生きしてもらって先生の解説が聞きたかったよ…
437 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 03:46:07 ID:GD+sPiq1O
いくらなんでも撮影中に誰か降りなかったのか?
こんな映画を全国ロードショーしたら自分のキャリアに傷つきそうなことぐらいみんな分かってたろ
438 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 03:47:41 ID:0XXtkuiO0
無駄に脱いでたなあ。女優。俺が女優だったら嫌だなああの脱ぎ方は。
同様に「千年の恋」という映画でも無駄に女優が脱いでいた。
緒方直人がいきなり「友達になるには裸になるしかない!」とか叫んで
服脱ぎだすやつだよねw
440 :
:2005/09/04(日) 03:49:00 ID:PcmMLXo20
タランティーノに限らず、外人って日本の古いSF映画とか
好きな奴が結構多いよな。
見ながら爆笑でもするんだろうか?(笑
441 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 04:08:41 ID:OgLaRc4QO
フェイバリットブルーが好きだった俺にとって再販は非常に痛い。
これってカップヌードルのCMと
関係あったっけ?
こんなもん売り出して、一体いくら売れるんだろう?
北野誠とみうらじゅんは絶対買うんだろうけど・・・・w
いっそのこと、北京原人がマンモスの背中に乗ってシベリアに帰っていく
フィギュアを一緒に付けてくれ、そしたら買うかもw
>443
ありものの素材を多少いじくってDVDにプレスするだけだからコストは微々たるもんだし、
話題に「だけ」はなっているからレンタルチェーンから必ず一定の発注は見込める。
新規素材が一切なかったとして、ぶっちゃけ数百枚売れればモトはとれるよ。
>>436 淀長さん時代の日曜洋画劇場で放映された邦画ってほとんど寅さんしか覚えてないや。
解説しなかったよね。
北京原人は物凄く頭の悪い人なら作れる映画だけど
幻の湖の脚本は薬かなにかやってないと書けないよ、あれは。
夢千代日記や花へんろの名匠早坂暁が脚本だったとは・・・
「幻の湖」の橋本忍と似たような「壊れ方」だねw
450 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 09:14:35 ID:V6XbV/kf0
その「幻の湖」っていう映画はどんな映画なの?
劇中、殆ど無意味に女優が脱がされていた。
こんな映画で裸を晒され損だと思った。
>>447 早坂の、10年前の「きけ、わだつみの声」は本当に酷かった。
454 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 09:23:26 ID:4UUi1PgGO
死霊の盆踊りは、アメリカ人が駐車場で車に乗りながら見る、というかエローンな雰囲気を演出して車内のカップルをコトに至らせるのが目的の映画だっつの。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:31:37 ID:t3Axi99l0
岡田社長、賭けで負けたりしたんですか?
これに再び日の目を見せるのって何かの×ゲームでしょ?
457 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:02:15 ID:e/3MAg9aO
幻の湖は、単にスタッフが雄琴に通い詰めたかっただけでは?
458 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 10:55:02 ID:8IyVkojJ0
ラブ&ポップつー庵野秀明の映画で、
浅野忠信が北京原人のTシャツ着て出演してた。気がする。誰か覚えてへん?
「北京原人」「幻の湖」
友達大勢呼んで上映会したら楽しそう♪
ネタにするのと実際に見るのとでは・・・
よっぽどバカでないかぎりトンデモ映画って腹立ってくるよ。
461 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 14:55:55 ID:FWZB1PD30
買ってはいけない, 2005/06/27
レビュアー: ビックス (プロフィールを見る) 東京都 調布市
どぶに捨てて良い金があっても、買ってはいけない。
ばかばかしくてめちゃくちゃでも、タランティーノなどは観客を喜ばせるツボを心得ている。
カルトだ何だという妄言にだまされるな!
劇場公開では失笑(爆笑?)が漏れたとのことだが、一般公開より先に、試写会で見た私の
試写会場(満席のイイノホール。定員694名)の印象は、「シラケ」「嘆息」以外の何物でもな
かった。「東宝50周年記念」「黒澤組・砂の器の橋本忍」に皆期待していたわけだから当然で
あろう。
CDショップの店頭に並んでいるのを発見したときには、「葉書代と時間を返せ!」と怒り心頭
で席を蹴って一目散に出口に向かった、あの試写会終了時のことを思い出した。
「幻の・・・ふたを開ければタダのカス」
「Mottainai時間と金は大切に」
絶対に買ってはならない。
↑堅気の人の冷静な意見。
>>408 > たまたま、たった今、キューブリックの「2001年宇宙の旅」を見終わった。
> 同じような設定の映画なのに、映像など全ての面で、
> 8年前の映画が、37年前の映画に完全に劣っているのは何故なんだろう?
どう贔屓目に見ても”同じような設定”の映画とは思えんのだが(;´Д`)
>462
冷静な突っ込みワロス
やっぱ海外にまで大恥じかきに行った、ファイナルファンタジーやろ
465 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:32:46 ID:uUG+EbZp0
北京原人と模倣犯見たけど
北京原人のほうが断然いい
模倣犯は笑いすら起きない。
模倣犯、映画としての愛嬌すらない
タケシ軍団
本田が後にいいともゲストで出たとき、猿人は私ですと言っても、
客もタモリも大した反応が無かったな
>>457 助監督が証言されていましたが、まさにその通りでスタッフが雄琴で遊んだ
ため夜のシーンが少なくなってしまったそうです。
助監督曰く
「監督橋本忍がコンテを作ることができず、自分たちが撮影直前に作って
渡していました。主演の南条玲子の演技があまりにも下手で、マラソンの
シーンは何度も録り直しでした。
作っている最中は誰もこんな映画になるとは思っていませんでした、
今、(見た人に)笑われるのも当然でしょう」
469 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 21:40:11 ID:95CGZAWP0
>>438 小松と片岡以外にだれか脱いでるか?
2人とも脱ぎ要員だし…
千年の恋…にしてもまともに脱いでるのは西丸優子だけでは?
470 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 22:45:40 ID:SmW8tn1M0
レビュー見てると幻の湖って映画のほうが酷い気がする
北京原人は小学生なら楽しめるかもしれん
472 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:05:02 ID:xldS12Oz0
>>462 ワラタ
その二つを同列に並べるというセンスは、ある意味、神
473 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:10:25 ID:AKEfpl7B0
だいじょうぶマイフレンド
これに比べれば・・・
474 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:13:20 ID:aeixvxZL0
475 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:15:21 ID:0MoYIPzE0
幻の湖と北京原人
どちらも宇宙スケールの作品だよね
476 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:15:53 ID:dGoWGQ8n0
>>473 あれの設定も「だいじょうぶ?」って感じだったねw
477 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:28:45 ID:e/3MAg9aO
東映の北京原人
東宝の幻の湖
ときたら
松竹のクライシス2050 に触れないわけにはいかない
478 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:31:09 ID:bt+7rsbE0
公開当時、電車内で友人と
「北京原人ってどんな人らが観に行くんだ?」
「金払って行くもんじゃないよなー」
とか散々言ってたら、目の前に座ってた親子が
この映画のパンフレット持ってて気まずかったな。
479 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:32:28 ID:XN4ck0Tt0
>>477 べっちょ哲也君を世に出したじゃないかw
481 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:39:12 ID:yYpCfXrf0
「タイタニック」とほぼ同時期に封切りされたような・・。
482 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:42:51 ID:eMQc9lJA0
さよならジュピター
483 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:45:53 ID:LeG9JEyY0
この映画と「まっ昼ま王!!」は俺の中で伝説だ。
484 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/04(日) 23:48:49 ID:yn1rHXTo0
ドラマ界の珠玉の迷作「愛するために愛されたい」も宇宙がテーマだった
片岡礼子の乳出しもあるよ。
487 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:14:34 ID:+4a4AdZs0
>>482 それは「さよならジュピター」に失礼だ!
488 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 00:34:36 ID:1Nn9HImSO
489 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 01:05:08 ID:Ef+vRRkv0
北京原人は知っていたが、「幻の湖」って知らなかったので検索してあらすじを
読んだのだが・・・。
問題なのは、橋本忍が監督だけでなく脚本も書いていることだろうな。
かつてカンヌで審査員特別賞を取った「切腹」を観て、これは監督のおかげ
ではなく脚本のおかげだ、橋本忍ってこんな緻密な完璧な脚本を書けるなん
てほんとうに天才だなと思った。
東大などの一流大学の教授は、仕事で頭を酷使するためか年とってから痴呆
老人になることも多いという。それと同じだな。
490 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 02:44:03 ID:sU1B5rxb0
イーグルはすでに実戦配備についているのです。
491 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 02:49:44 ID:zO6/+A0R0
2ちゃん実況にはうってつけの映画
テレ朝30年だか40周年記念だかがこの映画だっけ
次の50年目には何作ってくれるか楽しみだな
493 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 15:23:54 ID:RUWbZGwN0
ファントムではなく、イーグルだ。イーグルはすでに実戦配備についている
>>17 別スレでREXって出てたな
安達ゆみの恐竜映画
宇宙からのメッセージ
幻の湖
だいじょうぶマイフレンド
さよならジュピター
ウォータームーン
宇宙ってすごい。
これテレビで見て爆笑したなー
ウパーと叫んだら、なぜかマンモスが爆走してきたり思い出しても強烈だった。
497 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 19:58:30 ID:1Nn9HImSO
>>495 |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
(゚∀゚) < 「ウォータームーン」忘れてた!
ノヽノヽ
くく
499 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 20:17:01 ID:Ihb/uIMi0
____ r っ ________ _ __ _ _ ____ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ ,! /_| |_ | | ,! /___
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ / _ ___| | □ | / __ _|
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く__/__| |__, | |く_,へ.ヽ / /
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ |__ __| | □ | ヽ` /
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ / \. |___| / \
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / /\ `- 、_ _ _ //\ `ー、_
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿 <´_/ `- 、_/ / ノ \_)l/ `-、_/
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄  ̄
500 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 20:22:29 ID:feMSD7GT0
>>497 それって大赤字の映画でしょ?
しかもNHKが製作だから、全国から徴収してる受信料がドブに捨てられたも同然だったと言うw
後、トンデモ映画だと「ブルークリスマス」を思い出すなぁ
501 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/05(月) 20:31:05 ID:Wk5/8/m30
だいじょうぶマイフレンドの見所は、広田レオナの巨乳だけ。
>>501 … \
<⌒/ヽ-、___ 広田レオナの巨乳…
/<_/____/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
( ゚∀゚) 巨乳…オパーイ?
_| ⊃/(___
/ └-(____/
;;(⌒〜 ∧∧ おっぱい!
(⌒⌒;;(⌒〜 ヽ( ゚∀゚)/ おっぱい!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜 ( )
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜
∧∧∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
503 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:14:44 ID:uBeeQSjJO
504 :
名無しさん@恐縮です:2005/09/06(火) 01:32:06 ID:hAd3roeH0
小松みゆきは青春でした。こんな形で貶められるとは思ってなかったよ。
ぺきふー! ぺきふー!
506 :
名無しさん@恐縮です:
片岡礼子と広田レオナの画像クレクレクレクレ