【サッカー】ザスパ草津の社長辞任へ 本拠・前橋移転で観客が激減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
サッカーJリーグ2部(J2)のザスパ草津を運営する草津温泉フットボールクラブの
賢持宏昭社長(37)が辞任する。
本拠を群馬県草津町から前橋市に移したことから観客数が激減するなど経営手腕や姿勢に批判が
出ていた。26日深夜の臨時取締役会で承認されており、近くクラブが発表する。
当面は大西忠生GMが社長を代行する。

賢持氏は02年春、群馬県社会人リーグのチームを受け継ぐ形で、大西GM、植木繁晴前監督らと
ザスパ草津を発足。
「温泉町からJリーグへ」を合言葉に、選手が地元の温泉旅館などで働きながらJリーグを
目指すユニークなチーム作りを手がけ、3年足らずでJ2昇格を実現した。

だが、昇格を決めた昨年度の決算では約6000万円の赤字を計上。
昨年は最高で1万3743人を集めた観客も前橋市に本拠を移した今季は2000人台まで
落ちこみ、成績もJ2最下位に低迷。
チームが遠のいた草津町民やスポンサーからは、同氏に対する不満の声が上がっていた。

[朝日新聞]2005年07月27日16時06分
http://www.asahi.com/sports/update/0727/107.html
2名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:33:06 ID:dMQNoyqJ0
↓ バカ
3名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:33:42 ID:IJxSGEud0
↓ アホ
4名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:34:13 ID:Vw3uunFv0
↓まんまん
5名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:33:37 ID:1tuPEjD20
↑基地外
6名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:34:52 ID:l0MltahW0
│              _
│           /  ̄   ̄ \
│          /、          ヽ
│          |・ |―-、       |
│         q -´ 二 ヽ      |
│         ノ_ ー  |     |
│          \. ̄`  |      /
│          O===== |
│         /          |
│         /    /      |
7名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:35:27 ID:FJJgvEr20
↑アニおた
8名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:35:43 ID:HVJtxV/Q0
観客激減は弱いからだろ
9名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:35:45 ID:D5YosEG/0

10名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:38:48 ID:tsB8ZWQT0
    / ̄ヽ、
      /  あ l /\
    ハ|   あ |/   ヽ
.   / |      |    ヽ  /|
     |   そ |     |/  |
     |   う  |         |
     ヽ  :  |         |
      \  ∧  /\  ∧ /__
        ∨ ヽ、/  ヽ/ |    /
      ∧/ ̄ ̄    ̄ ̄`|   /
    /ヽ|  ≡≡  / ≡≡ |-、/
    〈(^l.|         |    |^/
    ヽ '゛      〉     レ'
   \ `||    ___     /
   <. |\   `ー'   /
     ヽ|  \     /
   ,...-‐|    ` ー‐'l_
  /:.:.:.:.:.``丶、._   |_>、
  〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:.:ヽ
--/_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.〉`'ー-、_
    ̄丶、:__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_/     `'ー-、_
          ̄ ̄ ̄            `'ー-、_
           ●
11名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:39:10 ID:+TII3cUQO
↑↑↓↓←→←→BA
12名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:39:11 ID:9z2jgubs0

→→→
    ↓
13名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:39:14 ID:YOjGbztQ0

−→残念、それは私のおいなりさんだ(AA略
14名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:39:20 ID:/Uc6ePrZ0
俺の計算では22節までで平均3,720人、水戸より上なんだけどな。
去年が4800人くらいだっけ?健闘してんじゃん。

4,423
3,572
2,561
4,134
3,043
3,126
3,287
2,724
3,527
3,211
7,314
15名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:39:42 ID:x3koW2xZ0
温泉入りながら見れるようにしてくれ
16名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:40:20 ID:QbJw6TB60
かといって
草津にJ規格のサッカー場つくれるのかい?
17名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:40:43 ID:TcPFpaR00
癌で余命少ない人?
18名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:40:47 ID:SKVEVQqI0
売れない時はヒモみたいに女に食わせて貰ってたのに
売れた途端離婚する某自称ロックスターみたいなモンですか?
19名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:41:16 ID:qsYgCYYJ0
どうせ客入らないんだし、草津の仮設スタジアムでも認めてやりゃあいいのに。
20名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:42:12 ID:bYPKZi470
ザスパ前橋に改名汁!
21名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:42:17 ID:/Uc6ePrZ0
去年はこういう感じだったな
11,935
1,842
5,291
1,724
4,457
8,563
4,007
2,281
2,899
2,273
4,217
2,293
2,174 ← 草津町の仮設スタジアム
13,743
6,432
22名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:42:40 ID:L1CR82AB0
>>14
でも草津以外の前例だと昇格=観客5割増が相場でしょ、大雑把だけど
「健闘」と評価するのはチト苦しいかと・・・
23名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:46:06 ID:rGnMryM+O
>>17
それは大西さん
余命少ないのに社長代行とGMの兼任かよ・・・
24名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:46:41 ID:7hPF3ToJ0
>>21
なんだ草津にあった方がダメなのか
25名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:46:55 ID:Q+TwPy8t0
草津市に比べたら前橋市の方が人口が多いから本拠を移したの?
26名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:47:28 ID:+gA3evCZ0
大体草津と前橋じゃ随分離れてるじゃん。
27名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:48:55 ID:/Uc6ePrZ0
>>22
まあ健闘と言うのは言いすぎだった。
ただ試合会場はほとんど変わってないからねえ。客が減ったのは弱い+入場料が上がったというのが
主な理由だと思う。本拠地移転は関係なさそうなんだけど。
28名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:49:23 ID:xFGYjmLMO
草津市は滋賀県
29名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:49:39 ID:27qXxyTe0
群馬じゃこんなもんだろ
30名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:49:53 ID:e7C3gYrS0
totoの予想で一番堅いところそれがvs草津。
31名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:50:21 ID:L/WXUuEe0
>>25
おまwwwwwwwwww滋賀違うwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:50:26 ID:7hPF3ToJ0
せっかくJリーグに昇格したのに見に行かないなんて。
33名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:51:12 ID:TcPFpaR00
>>23
そっか〜前TVで癌の人の話やってたからさ〜
余命少ないのに大変だな…
34名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:51:13 ID:2dpMZqbN0
はやく草津にJ規格のスタジアム作れよ
そうしたらアウェイサポの一泊ツアーで温泉街も盛況
前橋じゃ観戦した後草津に行こうって気にならん
35名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:51:43 ID:Q+TwPy8t0
あぁ草津町か
36名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:52:09 ID:7hPF3ToJ0
>>14
最高観客数が2000人台ってことじゃないのか。まぎらわしい記事だ。
37名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:52:10 ID:NbhQ0GwWO
群馬の旅館って ボットン便所だったよ。
38名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:52:37 ID:KkMnqgjX0
サカ豚は順調に滅亡しつつあるなぁ
39名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:55:08 ID:9z2jgubs0
ジェフの二の舞ですか?
40名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:57:16 ID:cgN4H/uV0
要はスタジアムだよね
41名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 16:58:42 ID:L1CR82AB0
まぁチームが勝てないのは辛い罠。徳島も当初は5000人超だったけど
負けが込むにつれて客足が鈍り、3000人割れが見えてきた。
新規参入組の課題はいかに「にわか」を常連にするか。
そのためには景気よく勝つのが手っ取り早いんだけどねぇ・・・
42名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:01:21 ID:RyzZ88jm0
ただ草津にスタが出来て温泉街にアウェサポが行ったとしても行儀の悪さで評判落とすんじゃあるまいな。
温泉で太鼓叩いたり。ウケ狙いのルール違反を犯す事をステータスと思ってる連中が多いんじゃないの?
43名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:03:51 ID:Nke8c/LI0
なんつーかこの問題はJFLに居た頃から
昇格した後どうすんだってことで出てたな

J2上がったらスタの問題などなどで前橋に
移さなけりゃやっていけないって事はいわれてた
草津周辺の人口だけでJ2は維持できんしな
ただそうすりゃ今まで草津で応援してきた町民としては面白くないし
草津町のバックアップを受けてのJ入りを売りにしてきたが
Jに入った後どうやって存続していくのかって
ビジョンに欠けていたのは事実だろう

44名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:04:19 ID:cgN4H/uV0
>>41
ま、J2はそう甘くないって事だ
45名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:05:22 ID:2dpMZqbN0
>>42
今の温泉利用客はみんな品行方正ですか、そうですか
痛い客の割合なんて変わらんよ
46名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:08:12 ID:4xRoaK+x0
↓カルパッチョ登場
47名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:08:15 ID:ahPkKqr50
J3かJ4にいけばいいさ
48名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:09:37 ID:7mIHQXgv0
草津は特例で昇格したみたいなもんだから、勝てないのも
最下位になるのも、それで観客減るのもみんな思ってた事。

今更、何を言ってるんだ。
甲府、鳥栖、とかがどれだけ苦労してきたと思ってんだ。
考え甘すぎ。3年は我慢するつもりでやれ。
49名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:11:24 ID:2dpMZqbN0
>>48
天皇杯で勘違いしちゃった人も少なからずいそうな予感
50名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:13:48 ID:ZIbVb4AW0
スタ改修してなかったっけ?
気のせい?
5140歳マスター代理:2005/07/27(水) 17:15:03 ID:8R/EjsQ/0
>>49
○TL
52名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:18:13 ID:RxUuu3eS0
昨年までは、J昇格までのサクセスストーリーで
そこそこ調子よく行ってたが
Jに昇格して、目標も達成し チームも勝てなくなり 
入場者数減で赤字
この先、儲からないからバイバイか

そもそも、社長はサッカーなんかに興味はなくて
金にしか見えなような香具師らしいな
過去の監督も社長が嫌で出てったみたいだし

まあ、チームがなくならない事だけを祈る
53名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:18:43 ID:g/L75vu60
>>50
たしか陸上競技場を改修してたので、キャパの小さい会場でやってたはず。
それで観客減を問われるのって社長がかわいそうな気もするが。
昇格当初の順位が悪いのは横浜FCにしろ水戸にしろ必ず当たる壁で
仕方の無いことだし。
54名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:19:00 ID:r7OcDzCm0
仙台は神レベルだな
55名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:19:29 ID:j5JvqanA0
草津って町はJチーム維持できるほどの市場があるのかね?
チームが大きくなったら移転は仕方ないだろ。
それに、上に上がったら力を付ける地道な努力が必要で、ドカドカ金をつぎ込むでも無い限り勝ち続けるなんてムリだ。
地域の人たちももう少し長い目で見て我慢して支えてやる気構えが必要なんじゃないのかね。

56名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:20:06 ID:9u+fCw6D0
WWEがケーブルテレビで好評だから地上波でやろうってことになると
実況がJRから佐野になっちゃったみたいなもんだな。
57名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:22:25 ID:ptScfljPo
本拠移すなんてドアフォ、きちがい、お○、め○ら。
58名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:23:18 ID:sh+0i58i0
創価豚双六団が出来ようとも、仙台はサッカーの町
59名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:23:43 ID:k0pPQlcJ0
チームが強くなれば客も寄ってくるさ。
それまで辛抱できるかどうかだな。

つーか天皇杯でいいとこいったから、どんなもんか
戦々恐々としてやってみたら、あまりの弱さにかえって驚いた。
勝ち点計算できる数少ないチームなんで、そのままでいてくれw
60名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:25:31 ID:wfMLMv1Q0
Jのキエーボを目指してりゃよかったものを。。。
61名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:27:55 ID:j5JvqanA0
戦績にしても、一時期の鳥栖や甲府の悲惨さに比べれば断然ましだよ。
辛抱足りない。
62名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:28:10 ID:mTemCBN10
ここって元社長が癌だったところだっけ?
63名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:29:43 ID:ZIbVb4AW0
それ鳥栖
64名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:31:36 ID:7mIHQXgv0
鳥栖って年間3勝の年あったよな。
草津は今何勝してるの?
65名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:32:31 ID:wPQgXJai0
>>62

アイスバックス?

66名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:32:49 ID:ZIbVb4AW0
3勝4分15敗
67名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:33:16 ID:QzM2PgW90
弱いからとか言ってる奴がいるが、

いままでザスパが強かったことなんて1度でもあったのか?
68名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:34:12 ID:L1CR82AB0
>>54
仙台もチームがズンドコの時は1万人割れしそうだった。
なんやかんや言っても現金なサポが多いけど、彼らは
責められない。とにかく彼らを引き留めなくては。
69名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:34:28 ID:cgN4H/uV0
今までが順調すぎただけで
今から足場を固める時期なんだし
70名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:36:22 ID:7mIHQXgv0
強い、弱いじゃなくてJFLで圧倒的でもJ2にいくと
全然勝てなくなるのはいろんな例を見ても明らかなんだよ。
J1とJ2の差以上にJ2とJFLの差は大きい。

それをサポが覚悟して応援していかないと。
徳島は頑張ってるほうだよ。
71名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:36:25 ID:5cFYsty10
手っ取り早くお客さん集めるには勝つことだ
ある程度愛着がわくと負けても手放せないチームになるが
そこまでいくには少々時間が必要だと思う
J2は落ちないんだからいいじゃないか
J1は落ちるんだぞorz
72名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:37:09 ID:XBWtb7/A0
あ、、、、、そうですか、、、、、

けどさ草津町って人口何人?
73名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:37:15 ID:MR0ZsvJz0
サポーターを蔑ろにするヤツが仕切るとロクなことがない
っていう見本ですなあ。
74名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:38:07 ID:RfBBn9890
サッカーごときマイナー競技はどうでもいい。
75名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:38:55 ID:3ZKl1Ck80
特例やらなんやらでいままで苦労してないからな
そのまま得失点差でJ昇格逃してたら
J行く前に厳しさも味わえたのだろうけど
76名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:39:04 ID:mTemCBN10
>>63 >>65
そっか、勘違いか
ヒゲの人が病気なんだけど、昇格で大喜び、みたいな番組見た事があったので
77名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:40:43 ID:ZIbVb4AW0
>>76
その番組なら草津と思う
78名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:42:00 ID:5cFYsty10
>>76
多分大西GMのことだと思うよ
79名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:42:04 ID:+L8vKU5I0
ゴールしたマラソンランナーに走り続けろというのも酷だが、観客にそれを見続けろというのも無理がある。
80名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:44:02 ID:pEAlYWuP0
>>74
焼豚乙
81名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:45:21 ID:PFahO5JC0
>>67
温泉の中で戦ったら強いんじゃないか?
温泉の中ならヤツらもロナウジーニョと同程度のパフォーマンスなはず
82名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:45:36 ID:j5JvqanA0
群馬全体で応援できるチームに変質して逝くのはいいことなんじゃないの。
ウチの行政単位じゃ一部地域の名前を冠したチームじゃ他地域は絶対無視だからな。
83名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:46:21 ID:p65g2S7A0
去年は1万以上入ってたのは陸上競技場を使ってたからで今年はそこは7月まで改修中って事に触れてねぇなあ。
84名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:49:14 ID:mTemCBN10
しかし、3勝15敗4分 はキツイな
得失点差ダントツビリだもんな、得点少なくて失点多いんじゃしょうがない
http://www.jsgoal.jp/ranking/j2.html
85名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:50:50 ID:2dpMZqbN0
JFL昇格組の最高位は2003年の水戸の7位
参入一年目は水戸も横浜FCも9位

現実はこんなもん
86名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:51:15 ID:XBWtb7/A0
やっぱりカズを取るべきだったな
87名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 17:58:43 ID:4Jw1eOM30
>昨年は最高で1万3743人を集めた観客も
>前橋市に本拠を移した今季は2000人台まで落ちこみ、

去年の最高観客数と今年の最低観客数を比べて何が言いたいんだ?
これ激しく野球防衛臭のする書き方だなw

朝日必死だな(´゚c_,゚` )
88名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:07:20 ID:JBj6kaSl0
サカ豚涙目WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
89名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:11:53 ID:5IXfX2Of0
弱いから客来ないだけだろ
90名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:12:42 ID:8C5Wr4WX0
>>88が防衛軍っていうの?
91名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:17:33 ID:oFXr16C30
ザスパを槍玉にしたわけじゃないが、
このクラブ名と本拠地の問題、都市クラブと県クラブの順序で起こる問題
すべて俺が問題視してきた空白論で説明がつくな。
92名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:17:39 ID:SlqS2dtm0
動員スレより

順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 15,780. 16,198   -418 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  札 幌. 10,337  9,466   +871 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,017  8,743   +874 △
04  鳥 栖  8,429  3,610  +4,819 △
05  京 都  7,432  7,807   -375 ▼
06  山 形  6,251  6,420   -169 ▼
07  甲 府  6,075  6,370   -295 ▼
08  湘 南  5,881  4,691  +1,190 △
09  横 浜  5,082  4,219   +863 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  徳 島  4,643  3,046  +1,597 △
11  草 津  3,720  4,942  -1,222 ▼
12  水 戸  3,151  3,773   -622 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
93名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:18:17 ID:bbGSH1yh0
なんだ、糞サッカーか。
94名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:18:46 ID:p65g2S7A0
>>91
だから単にキャパのある競技場が今まで使えなかっただけ
95名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:20:03 ID:mV0L+JB70
>本拠を群馬県草津町から前橋市に移したことから観客数が激減するなど

????????????????????????

昨年だって、草津では一試合(vs佐川印刷:たしか3000人位で満員)しか
やらなかったんじゃなかったっけ?
ずっと敷島を本拠にして試合をしていたくせに、何言ってんの???
96名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:20:22 ID:nf2vWftvO
まずは草津に小さめでいいから全天候型スタジアム造れ。
水着着用混浴の大浴場席を設置。一般サポーター席は足湯完備。
でもって他チームのアウェーツアーを自ら主催。温泉旅館にねじ込む。とにかく他サポを集めまくる。
一応ホームのサポ確保のために高崎・前橋からバスツアーも主催。

ここまでネタに走ってくれたら漏れ草津サポやってもいい。
97名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:22:00 ID:BqQYcln60
敷島混むから困るんだよな
98名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:23:01 ID:KkMnqgjX0
こんなチンタラした知障のお遊戯は、知的な日本人には向かないよ。
99名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:23:12 ID:hLRowsuf0
ついに草津の経営不安が公になってしまったか。
草津にとってはJリーグ入りがゴールで、
ゴールの後どうすんのかと思っていたが。

本格的にどうしようもなくなる前に、草津に専スタを造るべきだな。
100名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:24:11 ID:CJz0tDS60
ジェフはJ1ながら、観客数が1万人越える事はめったに無い。2年前だったか首位争いしてた時も7千人位。
101名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:25:00 ID:hiW275NF0
てか急ぎすぎなんだよ、フサフサな監督のせいにしてるようじゃダメ。
102名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:26:14 ID:DgFQ1iRC0
草津の試合会場で観戦+宿泊みたいなツアーがあれば
行ってもいいと思ってるんだが
103名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:26:57 ID:RxUuu3eS0
仮のサッカー・ラグビー場でも満員になってませんが何か
104名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:29:54 ID:neCTXyTe0
草津の社長が辞任したその頃、同期昇格した徳島は.....

ttp://www.topics.or.jp/t-jleague/2005/0726-2.html

(ノ∀`)アチャー 380度違うじゃん。
105名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:30:10 ID:g0z77BNw0
>>98
野球の方がチンタラしてると思いますけどw
106名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:31:47 ID:ZIbVb4AW0
>>104
20度しか違わないのかw
107名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:34:38 ID:7hPF3ToJ0
とにかく記事の内容がいい加減だってことは分かった。
108名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:35:05 ID:L1CR82AB0
>>104
こうなるまでの歴史もあるのだよ。10年前のJ参入挫折とか、
2002W杯の時、ドイツ代表をキャンプに誘致しようとしたけど、
ピッチ(現徳島のホームね)コンディション最悪で逃げられたり。
で、やっと今の状態になったけど客は引き気味・・・
109名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:38:06 ID:Abz7fKE+0
J入りで安心してしまって、成績動員人事共に右肩下がりの草津。
J入りを期にチームやサポや知事が一層がんがって県民を巻き込み、>>104のように
Jの理想を具現化しようと邁進する徳島。

昨年の露出度は
草津==徳島x1000 くらい差があったのに、
将来性という意味では逆転してしまったな。
110名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:38:54 ID:mNafWK5b0
大企業がバックについてる徳島と一緒にするなよ。
111名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:38:59 ID:CV2bPG9e0
草津に本拠地があった時でも試合は前橋でやってたんだから条件的には似たようなもんだと思うけど。
112名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:39:39 ID:Abz7fKE+0
>>108
スカパーでみると、メガホンを五月蝿いくらいバコバコ叩いていて客は盛り上がっているようだが?

引き分けが多いのが良くないのか?初年度とは思えないくらいがんがってんじゃん?
113名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:40:29 ID:PgaR/Dcd0
朝日の分析は明らかにおかしいね。本当の辞任理由が知りたい。

漏れは、賢持氏は芸能事務所出身で、体育会系ということもあって、
巨大市場東京ではなく、群馬というやや田舎を市場として一人で仕切る
のは、しばらく時間がかかると思ってた。

でも、彼の周りには頭脳派というか、経営をサポートできる人材はいた
わけだし、彼自身本籍を北海道から群馬に移したともいっていたので、
漏れは、結構本気度と経営陣全体としての能力は感じていたよ。

ザスパ草津は、地域密着を地でいくはずの他とは違うはずのチーム。
社長や監督のせいにするのもいいけど、知り合いをスタに連れてくるとか、
自分のできることを考えようぜ。
114名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:41:40 ID:k7L2O6VWO
大西さん…また寿命縮めちゃうよ…
115名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:42:05 ID:gPGCFT7l0
全体としてみるとJ2の人気が定着してきているな。
いい感じだよ。
116名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:42:15 ID:wJ9xV1jP0
みんな、
>>91がカウンターのスミでなんか言ってんぞ。
117名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:42:17 ID:g/L75vu60
サカ板ザスパスレを見てきたら、シーズン当初は臨時会場だったので
招待券を大々的に配れなかったので、観客動員が少なかったみたいだね。
本来の陸上競技場が使えるようになったら観客7千人になったらしい。

朝日の記事ってやっぱりいい加減だなあ。
118名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:42:36 ID:K70QrnRD0
なかなかサカつくのようにはいかないね
119名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:45:21 ID:SFlYTLBd0
無理矢理マスコミに取り上げられるものにまともなものはない。
120名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:46:37 ID:CV2bPG9e0
草津にスタジアムがあった場合でも人口少ないから集客力なし、ただし相手が移動に疲れてウマーかも
121名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:47:38 ID:jgjobHy90
朝日新聞ってサッカーを応援してたんと違うのん?
122名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:47:57 ID:O2/iNPHe0
もうサッカーなんてマイナー競技は応援しても仕方ないよ。
阪神でも応援しようぜ

★チケット情報 ほとんどソールドアウト!!!
http://www.hanshintigers.jp/guide/ticket/sale_ticket.html

★今やアウェーでも集客力が12球団No.1を誇る阪神
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_06/s2005062012.html

★関西の週間テレビ視聴率ランキングベスト20
http://www.naraken.co.jp/benri/tvsee.html

★05年 インターネットの人気調査 プロ野球333.5万人 競馬75.7%万人 サッカー70.9万人  
チーム別では阪神タイガースが1位!!!
http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05252005_j.pdf


●前回の阪神優勝時 W杯より余裕で盛り上がってたよ^^
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/v_parade/parade.html
http://sports.nikkei.co.jp/photo1.cfm

123名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:48:10 ID:mNafWK5b0
ちなみに、草津町の人口は7,000人。
周りには村や町ばかりで中核都市すらない。
124名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:48:54 ID:pEAlYWuP0
>>122
焼豚必死杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:49:03 ID:oFXr16C30
>>123
その人口範囲内で頑張るのがクラブサッカーの原点。

広域化?とんでもない!
126名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:50:04 ID:L1CR82AB0
>>112
出だしが良すぎたかもね。いきなり仙台叩いて一気にプチ
祭りになったけど、その後なかなか勝てなくて動員は右肩
下がり。今や平均動員7000人を超えたJ2の一員としては
ちと寂しい。数年前と比べたら贅沢な物言いではあるけど・・・。
127名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:50:49 ID:tjibcGR/0
サッカーよりそれぞれの峠での車使った小競り合いの
方がメジャーなんだって群馬県。
なんでも凄い86のドライバーが居るそうじゃないか
128名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:51:15 ID:YR3FhDJr0
サッカークラブを応援してるファンは最大でも数万人だけ。
ファン層が偏っていて、裾野が狭いから大衆競技にはなりえない。

サッカーオールスター(関東)6.3%、 (関西)4.5%、 (名古屋)6.5%  (北部九州)4.2%  (北海道)4.0%

Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%
ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

一番好きなJ1のサッカークラブの問いに 66.2%もの人が「どれもない」でトップ
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

年代別のスポーツ支持率
http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05252005_j.pdf
129名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:52:28 ID:CoyKRrIO0
草津町でJ規格のスタを作って維持するのはかなり困難。Jに上がるには広域化しかない。
こんなこと、草津がJを目指す当初からさんざん言われ続けてきたことだし、それを朝日が
知らないはずがないんだけどな。

なんか、すごく恣意的な記事だな
130名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:52:42 ID:vrxfy/l/0
さあ、ここにも視スレみたいな空気が漂ってまいりますた!
131名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:53:22 ID:ZuWUutNQ0
ここ、市船に負けたとこだろ
132名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:53:39 ID:9cKzPz6Y0
なんでこんなに防衛軍が活動しているんだ?
133名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:54:41 ID:P041kyBZ0
じゃあ愛媛と入れ替えで
134名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 18:57:03 ID:g/L75vu60
>>131
Jリーグチャンピオンになった直後のマリノスに勝ったとことも言えるw
あの時はサカ板が祭りになって鯖が飛んじゃったし。
135名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:07:07 ID:BX3Kw1BdO
また野球防衛メディアが無茶苦茶な書き方してんな。
136名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:09:02 ID:nf2vWftvO
もともと観光地なんだから、ホーム密着じゃなくてアウェー密着でもいいんじゃないの?
ホームの客にしても前橋高崎から引っ張ってこないと辛いわけだし。草津以外から如何に客を引っ張ってくるかを考えないと。
試合だけではなくヨーロッパのチームのキャンプを誘致するの一手。

人口・交通機関が余りに貧弱なのだから既存のチームと同じことをやっても駄目だろう。
というわけでとことんネタに走ってくれ。
137名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:11:19 ID:L1CR82AB0
敷島に温泉引いてきて湯もみをして、
あくまでここは草津だと言い張る
138名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:12:05 ID:tjibcGR/0
>>135
朝日新聞はJリーグオフィシャルパートナーです
139名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:19:34 ID:CV2bPG9e0
いっその事、ザスパ群馬に改名して各温泉地と提携して巡業したり
試合開催時に伊香保デーとか四万デーとか草津デーとかつくって各地から
温泉運んできて露天風呂するとか、名物売りまくるとかしたらいいんじゃないか
スタジアムに露天風呂入りながら見られるような奇抜なアイディアでも考えろよ
140名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:22:27 ID:SMBp7y1h0
揶揄されたらなんでも防衛軍のせいか…
141名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:24:37 ID:Lx6KnnMZ0
高崎市民ですがまったく興味ありません
ちなみに鹿サポです
142名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:25:00 ID:vlj/mj8v0
>>140
視スレの基地外が芸スポにもいっぱい。

草津の人間に反発されたって草津で競技場作ればいいじゃん。
143名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:25:54 ID:rEvawQGZ0
つーか、激減って言うか草津でやってたころから、サポも
前橋や高崎とその周辺だからな…。勿論町民もいるけど。
まあ、あくまでも所在地が草津でホームスタジアムが前橋
だからな。>>1は、草津の季節の事情が分かってないな。
144名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:27:12 ID:vlj/mj8v0
>>141
鹿サポやめて草津応援しください。
145名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:28:07 ID:vlj/mj8v0
>>143
群馬県民違うからわからないけど前橋市民の草津サポは草津って名前でもokなの?
前橋FCにかえればいいじゃん。
146名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:31:03 ID:8JdId6X/0
北関東(笑)
147名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:31:20 ID:FNLR8GuiO
たくさんクラブがあるんだからこういうケースがあってもおかしくないだろ。
広域化も一朝一夕で実を結ぶわけじゃないんだから、三年後を見据えないと。
防衛軍とか言ってるヤシ、荒れるからヤメレ
148名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:32:29 ID:oFXr16C30
>>145
愚策
149名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:33:13 ID:CoyKRrIO0
>>145
草津を名乗るメリットがなければ、ジェフみたいな改名は今後ありえると思う
ホームは草津だけでなく広域だから、J的にも問題ないし
150名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:33:14 ID:oFXr16C30
>>147
広域化する行為がザスパのような事態に繋がってるんだよ。
151名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:33:50 ID:oFXr16C30
>>149
だから広域化が悪だっつうの。
152名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:34:56 ID:8JdId6X/0
普通に群馬にすればいいじゃん
153名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:35:17 ID:CoyKRrIO0
oFXr16C30
154名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:36:12 ID:L1CR82AB0
広域化を否定する。
ならば何ができる?何をやるべきか?
J規格のスタ作って住民が必死に守る?
J規格を緩和させる?
155名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:37:10 ID:PPHlTDic0
>>145
この際チームを前橋と草津に分割すれば良いんじゃないか。
今の草津は前橋をホームタウンとするチームとしてJ2で化粧直し、
草津は県リーグからやり直しで、またサクセスストーリーを体験できる。
156名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:37:20 ID:oFXr16C30
>>154
規格緩和だな。
157名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:37:59 ID:oFXr16C30
>>155
そんなことしたら、草津町民にも前橋市民にもそっぽ向かれること確実だな
158名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:39:19 ID:aAc/c5d5O
焼香が足りない
もっときのこを用意しろ
159名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:43:42 ID:BcG0U6GR0
草津(ど田舎温泉街)と前橋(群馬のシティ)じゃ全然違うだろ
それよFC邑楽を作ってよ
160名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:43:52 ID:vlj/mj8v0
>>155
前橋の人が草津でもokならこのままでもいいと思うけどね。
161名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:45:59 ID:8JdId6X/0
>>160
横浜の人に箱根FCを応援しろってことですね
162名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:51:34 ID:BcG0U6GR0
>>160
立川市民がヴェルディを応援しないのと一緒で無理
163名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:51:51 ID:vlj/mj8v0
>>161
そういうことだねw
164名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:52:26 ID:aYUBHFoB0
最近は水戸・横浜FC・徳島あたりなら互角に戦えるようになってきたけど
165名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:52:53 ID:vlj/mj8v0
>>162
そっか。
だから前橋の人はどう考えてるの?
草津ってクラブを応援することに違和感なし?
166名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:53:55 ID:b1OT93/90
日本人って目的を達成したらすぐ飽きるよな
形式優先って言うか
167名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:54:07 ID:2O/O2Nud0
前橋に移したら 前橋なんたらって名前にしなきゃダメだろー
168名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:56:36 ID:CV2bPG9e0
>>167
ケント前橋
169名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:57:18 ID:p+RhSpZqO
今までチームを支えてきた草津の人たちには前橋移転はただの裏切りにしか感じなかったろうね。
170名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 19:58:40 ID:aYUBHFoB0
>>167
ヒント:市原・千葉
171名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 20:01:02 ID:Mlv2SiOl0
ケント前橋 X ショウト高崎
172名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 20:06:03 ID:8JdId6X/0
ザスパ・湯ナイテッド群馬
173名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 20:08:50 ID:R7qIrIz40
旨味が無くなったので賢持が逃げた
それだけの話

不良債権を押しつけられた群馬県民乙
174名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 20:16:05 ID:ypNmyk6r0
ホリコシが代わりに草津温泉に行けよ
175名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 20:33:50 ID:BcG0U6GR0
>>165
俺は昔前橋に住んでたけど草津なんて異国の地としか感じないよ
ザスパ?ハァ?って感じでしょ もともとサッカー強い地域だし
なんで温泉街の面倒みなきゃならんのよ 地元のサッカーチームの方が強いだんべ

って感じ。
176名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 20:35:31 ID:mNafWK5b0
>地元のサッカーチームの方が強いだんべ

その地元のチームってどこですか?
177名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 20:37:47 ID:BcG0U6GR0
>>176
前橋育英
178名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 20:40:19 ID:xc5U5TeO0
みなさんこれが南東北クオリティです
179名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 20:49:15 ID:IhPkb3WV0
なんかこの辺の地域は明治からも抜け出せてないほどの部落っぽいな
180名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 20:58:04 ID:ypNmyk6r0
>>179
巨大ショッピングモールを中心に、
軽自動車の距離感の中に閉じ込められた「コロニー」だらけだよ、
この国は。
181名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:03:46 ID:HsZaVydW0
ベイシアが手を引いたらお終いだな
182名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:05:31 ID:wQVprYZH0
>>134
はぁ?サカ板なんて、いつも閑散としてるじゃん
ちなみに横浜マリノスが優勝した時の視聴率は1・4%
観客は日産の社員動員とタダ券で集めて
優勝パレードしてもガラガラでしたけどねm9(^д^)フ゜キ゛ャー

サ ッ カ ー な ん か 応 援 す る 価 値 な し
183名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:07:32 ID:yGbBIkNO0
誰からも相手にされてないサッカーなんて、どうでもいいよ。
184名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:09:51 ID:lm2w94TR0
>>182
あれれ?ww
去年マリノスが出たチャンピオンシップは
やきうぶたの日本シリーズより視聴率よかったのはスルーですか?Www
これで誰も見てないなら野球は滅亡寸前だなwwww
185名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:09:52 ID:ITS9Kyu00
野球豚ってどこにでも湧いて出てくるなw
186名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:09:57 ID:igfgIu1x0
Jリーグ=過疎地に住んでいるヲタクのおもちゃ
187名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:11:38 ID:R7qIrIz40
今年からJ2とJFLの入れ替えもすべきだな
草津←→愛媛
188名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:18:32 ID:hiW275NF0
また働かせればいいじゃん

一日8000円×25日×10ヶ月×30人=60000000円
189名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:21:35 ID:fUnGBlun0
高崎はあせらず騒がず、草津を悪い見本として
高崎に根を張ったクラブになって欲しいものだな
190名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:21:43 ID:FdmgHQ/p0
>>185
サカ豚には負けるw
191名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:27:36 ID:ypNmyk6r0
>>190

3(w
192名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:29:08 ID:2x/LXt/50
野球もサッカーも要らん!
193名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:33:47 ID:d0qJV4Fz0
>>182
おまえは人が応援するから応援するのか?
194名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:35:17 ID:UwSXmS0h0
>>192
そーゆーこと言っていると、競馬に続いて競輪も無くなっちゃうぞ
195名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:38:27 ID:ypNmyk6r0
>>192
そーゆーこと言っていると、徳川埋蔵金も無くなっちゃうぞ
196名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:39:17 ID:g3At4o7/0
>>145
チーム名か。。。
ザ中規模都市マエバシとかにすればいいんじゃねーの?
197名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:41:29 ID:fTPtduTOO
チーム数増やしたいがために、Jリーグもこんな弱い(経営も戦力も)チーム簡単に上げちゃダメだろ!
こうなるのは目に見えてたぞ。
暫定社長が大西さんて…ガンと戦ってる身の人に責任擦り付けて、ケンモツは逃げますか…
198名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:41:32 ID:4rYafYRa0
*1 浦和 41,169      24 山形 6,251
*2 新潟 39,952      25 甲府 6,075
*3 FC東京 28,939      26 湘南 5,876
*4 横浜FM 27,076      27 横浜FC 5,082
*5 大分 22,165      28 徳島 4,607
*6 鹿島 18,092      29 草津 3,720
*7 磐田 17,743      30 水戸 3,151
*8 神戸 17,073      31 愛媛FC 1,853
*9 仙台 15,780      32 栃木SC 1,303
10 C大阪 15,752      33 Honda FC 964
11 東京V 15,023     34 佐川急便大阪SC 912
12 川崎 14,189      35 アローズ北陸 783
13 G大阪 14,037      36 ソニー仙台FC 778
14 柏 13,795        37 横河武蔵野FC 768
15 名古屋 13,397       38 FCホリコシ 763
16 清水 12,102      39 ホンダロック 763
17 広島 11,893      40 YKK AP 727
18 札幌 10,337      41 鳥取SC 721
19 福岡 9,017       42 佐川急便東京SC 472
20 大宮 8,559       43 三菱水島FC 472
21 鳥栖 8,429       44 佐川印刷SC 389
22 千葉 7,616       45 流通経済大学 337
23 京都 7,432       46 デンソー 312
199名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:43:45 ID:fTPtduTOO
テルコ時代の鳥栖臭が…
200名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:58:05 ID:28pQgdA/0
滋賀県から前橋市に移したんじゃあ
ファンが許さないよ。
201名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 21:59:12 ID:rEvawQGZ0


野球豚のスレになってきたな!
202名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 22:00:08 ID:rEvawQGZ0
>>200

アホですか?
203名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 22:28:47 ID:l1UUbCzm0
今年Jリーグに昇格するのが愛媛だけになって、
このままじゃ来年は奇数になっちゃうから、
草津は解散でいいよ。JFLへの降格制度が無い以上、解散しかない。

あるいは、ホリコシか栃木と合併な。
204名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 22:50:45 ID:FVTHmoBo0
千葉県民だが、
草津から前橋に移したのはイイと思う
今後は、アクセスの良いスタジアムを造り
グンマ県民全体で盛り上げると良いと思うよ

高校選手権で、市船とガチできるとこは、前商、前育で盛り上げてくれるし
205名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 22:54:21 ID:ypNmyk6r0
>>202
草津なんて地名は、群馬だけじゃないのよ?
206名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 22:56:32 ID:xiL3CuS90
社長が くさつてたってことか
207名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 23:01:28 ID:rREGkY4N0
去年の最高動員試合ってのは敷島陸上での試合でしょ?
草津町内での試合も去年は動員順調だったの?
あと敷島陸上改修完了後も動員伸び悩みそうなの?
もちろんザスパはお世辞にも成功しているとはいえないが
とりあえず事実関係をはっきり確認した上での記事だとは
思えないんだが…
208名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 23:13:58 ID:R75pkxbj0
草津なんて名前を入れるから悪いんだよ。
209名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 23:16:59 ID:yegG5bd/0
>去年の最高動員試合ってのは敷島陸上での試合でしょ?
そうでつ

>草津町内での試合も去年は動員順調だったの?
去年、草津でやったのは1試合のみで、動員は2,174人。

>あと敷島陸上改修完了後も動員伸び悩みそうなの?
今期はバクスタが使えないが、8000人くらいは入るようになった。
今後の成績次第かな。
210名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 23:21:05 ID:rEvawQGZ0
>>207
その通り!つーか平均3700人なんだけど、朝日はたまたま
一試合だけ低かったのを書きやがって!
211名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 23:27:07 ID:/FQm6LMLO
朝日、ワロス!
212名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 23:36:21 ID:ypNmyk6r0
サッカーの接しかたが悪意に満ちてるよな、朝日
213名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 23:37:16 ID:jaRI8SjA0
つか、今季、草津はこのままの状態で進んで黒字確保出来そうなの?
出来ないならこの辞任は当然、経営戦略に問題があったと言うこと。
実際、現在の草津より動員が低くとも黒字経営したクラブもある。
黒字確保出来てるのに辞任なら意味不明
成績の低迷はGMや監督、選手に問題が有るのであって社長に問題があるのでは無い。
214名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 23:41:12 ID:uzN+jMum0
>>212
日本そのものに対して悪意に満ち満ちてますが。
215名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 23:43:09 ID:yegG5bd/0
まあ朝日だしな。
216名無しさん@恐縮です:2005/07/27(水) 23:53:45 ID:/zVEHEjE0
草津のままホームうつせる?規約ではホームの市町村名付けなアカンはず
田舎ほどJリーグに参入すべき、ザスパも鳥栖も頑張って欲しい。

>>212
朝日はJリーグの公式スポンサー、最悪。朝日はホームをシナ、朝鮮に移せ、ボケ

217名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 00:00:27 ID:zOj4Ritv0
正直言って、日本のプロサッカーで客集められるのって日本代表とマニア人気のレッズぐらいじゃないの?
218名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 00:08:11 ID:MpNXH+X50
ヒント:アルビレックス新潟
219名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 00:20:42 ID:1Fb6RB0l0
草津は今年がJの1年目だからなあ。JFLでは
Jを目指す戦力のクラブだと黒字経営ってのはかなり
きついんじゃなかったかな。昨年度の赤字決算は
J昇格の上では仕方ないように思うんだがなあ。
Jになると分配金も来るし、ようやく収益を
上げられるようになるんじゃないかな。
220名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 00:34:08 ID:HyWJ5nXV0
>>219
予算の内訳みたら
そんなこと言えないって。

社長年俸

   4000万円!
221名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 00:46:08 ID:qbkfzm+Z0
>>220
ソースは?
222名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 02:28:10 ID:FTBd1R2M0
無理にでも草津町にスタ造ってやるべきだったな
223名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 03:33:33 ID:zz0ShJ8u0
>>222
それが今のところ現実的じゃないから、敷島陸を改装したわけだが。
224名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 04:45:46 ID:oGhcP4Lt0
新スポンサーとか役所の天下り圧力じゃなきゃいいけど
次の体制がはっきりしないままの辞任だから円満ではなさそうだなー
225名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 05:17:43 ID:VrOdtQYX0
ザスパ群馬・オブ・草津に名称変更すればいい。
226名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 05:22:49 ID:m0b/xLBo0 BE:143618055-#
前橋移転て始めて知った
227名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 05:49:34 ID:p+7kaLIm0
ヤケクソで滋賀県草津市に本拠地移転すればどうか
228名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 05:58:40 ID:qz4XmABp0
>>225
ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムかよw
229名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 11:10:59 ID:rFLwKXD50
オブ・ジョイトイ
230名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 13:16:38 ID:tyuE1v370
合併で草津町と前橋市をひとつにして、草津市でいいんじゃね?
間が空いちゃうけど、飛び地ってことで。
群馬には世田谷と合併しようとした村まであるくらいなんだから、問題なし!

志賀県の草津市には、近江草津市と改名してもらおう。
231名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 13:39:34 ID:TA6rQLyXO
何も知らないニワカが騒いでるスレはここですか?
232名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 17:32:34 ID:rs9N/vZl0
とりあえずおまいら
「サッカーがやってきた ザスパ草津という実験. ■著者, 辻谷秋人」一読をお薦めする。
草津はなるべくしてこうなったのがよく判る。
233名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 17:41:13 ID:Ec1hAmhH0
ザスパ草津群馬
234名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 18:01:28 ID:NPpQJvap0

とりあえず、明日は勝利の予感・・・。
235名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 18:06:01 ID:0vAuiqwZO
まぁ気長にプリンセステンコーさんの降臨を待ちましょう。
あの人が支援し出すと金銭以上に上昇気流に乗れるJ2底辺クラブにとって
究極のあげまんですから。


あとは草津のフロントが上昇気流から自ら飛び降りないことを祈りましょう
236名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 18:08:11 ID:hRV+y9YZ0
志賀県って信濃国にあるあれですか?
237名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 18:08:16 ID:Or1iD3QD0
初めて聞く名前だが温泉にまでサッカーチームあるとは驚いた。
238名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 19:07:54 ID:ZqdzshBj0
>>232
その本は群馬出身の著者がザスパのことを知れば知るほど嫌悪感を抱いてるところがワロタ
FC東京サポなのもイタイ
さすがに東京にも嫌気がさしてるようだが
ttp://tsujiya.seesaa.net/
239名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 19:12:26 ID:6eI6M3OX0
>>232>>238
内容をオシエテよ。
240名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 19:21:45 ID:ZqdzshBj0
241名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 20:47:26 ID:rFLwKXD50
>>230
パイプライン通せばいいやん、温泉の。
242名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 21:26:08 ID:tWFkZ2xl0
迷作!迷作! 珍の香具師は絶対読め!
243名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 21:29:29 ID:RSzotZKU0
無理矢理上がっちゃって負けまくりだからなあ
244名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 21:34:17 ID:zCNhs3IlO
ここはてるこを社長に据え、さらにどん底まで落ちていくべきだ。
245名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 21:36:09 ID:6eI6M3OX0
今がどん底だからこれ以上落ちようがないw
246名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 21:38:46 ID:wSAi7t9n0
>>189
高崎は朝ドラ誘致したのは良いが
題材が競馬だったことに気がつかないまま
競馬を廃止してしまったアホ丸出しの町だからな。
サッカーもスタジアムは豪勢なのを作っても
誰も応援に行かず競馬以上の大赤字…が見えているから
やめておけ。
247名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 21:54:53 ID:PEsQSyLY0
群馬県には有力クラブが2つ有るらしいから豪勢なの造れよw
248名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:06:45 ID:YL7vTJRL0
ザスパ上州どう?
249名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:32:05 ID:6eI6M3OX0
>>248
上州カルタ

でいいじゃん。
250名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 22:40:51 ID:hRV+y9YZ0
上州が本気になると政治屋がのさばってくるからな、諸刃の剣だ
251名無しさん@恐縮です:2005/07/28(木) 23:53:10 ID:qUFgzreH0
>>249
上毛カルタだろ
252名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 01:29:08 ID:pLGNXH8S0
そのうちホリコシと合併する予感
253J2水戸!:2005/07/29(金) 12:41:05 ID:0waVcWPqO
おいおい、こっちは 1000人台まで落ちこんでるんだ…。
254名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 15:12:54 ID:Pf1D+0w/0
>>246
朝ドラ誘致して競馬場残すほうが馬鹿げている。
255名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 16:07:57 ID:4rRWnuf90
スポーツナビのコラムをみてザスパの歴史にカンドーしている漏れがきました

・「リエゾン」というつながり -ザスパ草津、知られざる10年史(市川) [7/8]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/column/200507/at00005260.html
チャレンジャーズチームの挑戦 -ザスパ草津、知られざる10年史(市川) [5/20]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/column/200505/at00004759.html
・「リエゾン草津」という序章 -ザスパ草津、知られざる10年史(市川) [4/20]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/column/200504/at00004541.html
256名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 19:48:04 ID:i/KDIhhH0
ザスパたまには勝てよ
257名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 19:50:35 ID:gE/Ul6jK0
>>255
こういう「ザスパの物語」が、いま裏目に出ているわけだが
258名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 19:50:49 ID:90EREJYy0
>>253
大久保をイメージキャラクターにすればすべて解決。
259名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 19:52:53 ID:T4TI7eLJ0
肺がんを患ってる大西さんが、意気消沈しなければいいが。
260名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 19:57:24 ID:TF4z9kUfO
ダメ社長バイバイ(・ω・)ノ
261名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 20:20:33 ID:hocHywSx0
ザスパがホーム移転のお伺いをJに出しているらしいな
ホリコシと合併?
262名無しさん@恐縮です:2005/07/29(金) 22:25:45 ID:zvOqoQMX0
今日、草津VS鳥栖  1−0で完封勝利!!


    グッジョブ      ∩  草津グッジョブヨォォォ!
゜*:。..   _n        ( ⌒)    ∩__
     ( l.  ∧_∧ /,. /_∧  i ,,E) ..。:*゜
      \ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧
 . ..。:*゜   \ ⌒  ) ヽ     ,/ (*'∀')b 佐田グッジョブゥ
        /    /  |    |   (|  /´   ゜*:
263名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 22:46:21 ID:E2sHeLsZ0
草津温泉がホームって・・・w
264名無しさん@恐縮です:2005/07/30(土) 22:53:38 ID:EWcAZzUq0
温泉スタジアムを作ることが絶対条件
265名無しさん@恐縮です
スタンド席に足湯を用意して欲しいな