【野球】北海道日本ハム、札幌地区の視聴率で巨人を逆転

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
全国的にも読売ジャイアンツの人気が高い地域といわれた北海道。
昨年、日本ハムファイターズが本拠地を移してから、大きな変化が見られる。
ペナントレースは折り返し地点を通過し、両球団ともBクラスに低迷しているが、
今年の札幌地区のナイター平均視聴率(ビデオリサーチ調べ)では、ついに日ハムが巨人を逆転。
日ハムの地道なファンサービスが実を結んでいる。

01、02年と札幌地区で日ハム戦はナイターで中継されていなかった。
03年は放送されたものの、年間平均視聴率3.9%。
しかし、移転した04年は9.7%にまで跳ね上がり、
今年(6月23日までのデータ)は12.6%を記録し、巨人戦の10.7%を上回っている。
04年移転と同時に日ハムはファンサービスの強化を掲げて、球団にファンコミュニティーサービス部を設立した。
札幌ドームで土曜、日曜、祝日に選手のサイン会を開催。昨年のスト期間にはヒルマン監督自らサイン会を開いた。
オフシーズンには札幌、網走、根室、函館など道内各地のイベントに選手とコーチが約50回出演。
今年も5月の練習日に、選手が札幌の小学校を訪問するなど努力を続けている。

日ハムとは逆に巨人の人気は下降線だ。全国的に落ちているといわれるが、道内ではさらに顕著だ。
長嶋監督が最後に指揮を執った01年には、札幌地区の年間平均視聴率(巨人戦はナイターのみ)は16.5%と、
関東地区の15.1%より高かった。しかし、昨年は、関東の12.2%に対し、札幌は11.8%。今年はさらに差が開いた。
巨人にとって北海道は特別な地域だ。42年から年1度、来道し、ホームチームとして試合を行ってきた。
札幌円山球場(札幌市)でデーゲームが行われたときには、仕事や学校を休んでまで、観戦に行ったファンもいたという。
今月12、13日と札幌ドームで行われた巨人中日戦。今年から観客は実数発表に切り替えられたが、
満員43000人に対して、32287人、30885人と空席が目立った。

917人の会員を抱える日本ハム私設後援会・江別ファイターズクラブの事務局長を務める立本英之さんはこうみる。
「会員のほとんどは元巨人ファン。日ハムと巨人とはファンサービスが違う。
日ハムの選手のコメントには道民意識を感じられる。だからファンが増えていると思う」

http://mytown.asahi.com/hokkaido/news01.asp?kiji=9039
2名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:46:28 ID:rfL/2X2UO
 ブーン /⌒ヽ
⊂二二( ^ω^)二⊃
   |  /
    ( ヽノ
   ノ>ノ
 三 レレ

3名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:47:07 ID:/J7SREhh0
…日ハムに視聴率で逆転される巨人…
4名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:47:54 ID:HQpYRoPB0
日本ハム、コンサドーレ、よさこい、道営競馬全て要らない。
5& ◆Z2KySTSpOo :2005/07/20(水) 14:48:02 ID:CaHE+7gd0
札幌最強!
巨人糞w
6名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:48:45 ID:bviSWyQS0
あれ?ローカルじゃ20%超えてるんじゃなかったの?
焼き豚の言い訳を聞こうか
7名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:49:17 ID:p+f0rS1I0
元木氏ね
8名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:49:33 ID:NbMk1IiI0
>4

よさこいはいらないな、マジで
屈斜路湖に埋め立ててやりやい
9名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:50:23 ID:/GrSOi1O0
だからなんだ
10名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:50:36 ID:sK7BCjtHO
札幌なんて大嫌いだなんていうからだよ。
馬鹿だな、巨人。

罪滅ぼしに西武解散させろ
11名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:50:48 ID:q9/HOkhw0
読売よ
北海道遠征は今後やめて
チームの無いところで遠征して
ファン拡大を狙っていけばぁ〜
12名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:52:17 ID:hdsnc02V0
コンサ消滅キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
13名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:53:53 ID:cHJA0UdP0
巨人巨人てマスゴミはうるせーな
いい加減マスゴミは早く巨人離れしろよ
14名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:54:25 ID:lDtcnpsl0
日ハム視聴率は20%取ってて、コンサに大差で勝ってるって言ってたやついたんだけど・・嘘だったのか
15名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:54:39 ID:Xx4DeuHiO
ガハハハハハハハハハハハハハ、元木氏ね!
16名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:55:22 ID:rl6+/9n90
良い話だ。
17名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:55:44 ID:/GrSOi1O0
スタルヒン球場でやれよ
18名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:55:55 ID:gevudevu0
>>17
はげどう
19名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:56:05 ID:Xx4DeuHiO
ガハハハハハハハハハハハハハ、元木氏ね!
20名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:56:56 ID:bqpXwqVp0
ハムヲタが調子に乗って20%取ってるとか言ってなかったか?
21名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:57:26 ID:/W4T9QHf0
ラジオで聞いてると広瀬哲郎の解説のキレが悪くイライラする。
22名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:57:43 ID:dJD+bqgJ0
ハムヲタなんて伊集院しかいないだろ
23名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:57:45 ID:tawf9Mo50
サカブタ的には微妙な話題だなあ
>>20

こんな踊りしか踊れないw
24名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:58:02 ID:JkiFKQVD0
問題は、ファイターズの中継の絶対数が少ない事な訳だが。
25名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:58:19 ID:gevudevu0
>>22
えのきどいちろう
26名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 14:59:39 ID:ieC9B0Rl0
>>22
(先輩広瀬に脅された)久保田利伸?
27名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:01:16 ID:RYdiSF1MO
電気代と貴重な時間を使って堀内以下馬鹿軍団見る理由ないだろ
28名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:03:06 ID:nQEdcgok0
新庄、ひちょり、DV、ダルとスターぞろいだからな
29名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:03:53 ID:SUpcvhpi0
来年は仙台もこうなるわけだ。すると問題は名古屋を含む東海中京地区だな。
30名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:05:38 ID:VOEFXR930
チームは低迷中だけどな
31名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:05:38 ID:DJlHpg110
ほとんどデーゲームだったのは内緒
なんで野球界って詳細をぼかすのか
32名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:06:28 ID:C0tJYuGU0
今どき、野球なんて田舎の娯楽だろ
どーでもいいって言うか、早く放送辞めてくれ
33名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:06:43 ID:TZao3fbgO
公オタには申し訳ないが、今年の成績で逆転とは。‥ダルビッシュもあると思うがやっぱ球団経営なんだろうな
34名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:11:24 ID:Ww1lo3hE0
落ち目の巨人中継に勝っても素直に喜べないのでは
35名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:12:13 ID:Q74A7ior0
地元を応援するのは良い事だけれど、仮に新庄がいなくなってもそうなのかな。
36名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:12:40 ID:z1IpnNaj0
は?それがどうした。結局はプロ野球といえば巨人なんだよ!
37名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:14:16 ID:AM6P5l0g0
福岡はどうなの?
38名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:14:28 ID:eNPBnjz30
コンサドーレのようにとんでもなく無名な若手ばっかになっちゃって
去年のようにJ2最下位爆走しても
コアなファンは大量に残ってるので大丈夫じゃないか札幌なら
39名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:14:44 ID:4w2EzPzo0
またスタルヒン球場にщ(゚Д゚щ)カモォォォン
40名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:16:24 ID:7S+QGBG60
つーかハムはゴールデンの放送自体が少ないから、
交流戦の阪神戦や巨人戦での数字が効いてるってだけなんだけどね。
パリーグ同士の対戦では10%がやっと。
ゴールデンに巨人と同じだけ放送してたらボロボロだよ。
41名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:16:38 ID:ZsjN/J2y0
虚塵は消えてくれ
42川田利明:2005/07/20(水) 15:16:37 ID:N2BU6dxE0
俺だけのハッスル
俺だけの稀哲


43名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:17:38 ID:L1FOGLMr0
>>今年(6月23日までのデータ)は12.6%を記録し、巨人戦の10.7%を
上回っている。

低いレベルの争いだな
44名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:18:30 ID:0JhUdzA20
STVは巨人戦をハム戦に差し替えずに、ボロ負けしています
45名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:21:42 ID:/kMShpax0
「札幌大嫌い」発言で来年はもっと落ちるだろうなあ、巨人戦。
いや、中継自体消滅するかニヤニヤ
46名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:22:44 ID:GSPMgUcO0
うは
日ハムの時代
47名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:23:59 ID:4c3ULxBg0
ネットの場合はローカル網コミの価格だからそうたやすく差し替えは出来ないだろうが
パ・リーグが連合作れば団交で対巨人戦をそれぞれのエリアで希望のカードと差し替えることは出来そうな雰囲気だな。
それにしてもだらしないのがナゴヤだな・・・
48名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:25:23 ID:0JhUdzA20
◎日刊合同通信・放送ジャーナル(最近のトピックス)
・札幌TV、週間全日視聴率首位記録286週でピリオド
 (05/07/06、6月第4週まで。およそ5年半。巨人戦ナイター不振響く。
49名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:27:36 ID:tOuwFNRy0
日ハムって今が一番幸せな状態かもしれないね。
札幌に行って良かったね。
50名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:28:14 ID:0JhUdzA20
ぼくらが「あの放送局」を嫌う理由

・道民球団ファイターズよりも巨人マンセー
・ハム戦の方が視聴率がいいのに、いまだに差し替え実績ゼロ
・ハム移転元年のキャッチフレーズが「朝、夕、巨人もね」
・ハム移転元年に朝の番組で「ジャイアンツ情報」
・明らかにハムファンの方が多いのに「巨人と人気を二分する」と表現
・土日に何試合かハム戦を放送するも
 巨人のナイターを他局が放送する日に限定
 (つまり自分が巨人のナイターを放送する時は、ハムのデーゲームを中継せず)
51名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:29:07 ID:0JhUdzA20
「あの放送局」的な人々

・ベテランアナW 〜 体の芯までジャイアンツの生きた○○
・35歳お局アナT 〜 親の影響で子供の頃から巨人ファン
            巨人戦の中でファイターズ情報を伝えるも
            「巨人も頑張って欲しいですね!」などと
            余計な一言を付け加え、道民を呆れさせる
・四角いアナN 〜 実況のエース、その名前から
            ハム応援団長を自認するも、実況のレベルは○○
・さだまさし似アナM 〜 阪神ファン、実況の二番手だが影が薄い
・土曜日の人H 〜 長寿ラジオのパーソナリティ
            人に説教するのは得意だが
            3月のオープン戦中継にゲストで登場し
            「この正田っていうピッチャーはダイエーから来た人ですか?」
            と、己の不勉強ぶりを露呈
・苫小牧○○○○センター 〜 ハムファンの鏡・HBCラジオのスポンサーだが
                   5月21日の「巨人vs北海道日本ハム」戦の中継中に
                   「堀さん頼むよ!私たちはジャイアンツを応援します!」
                   というCMを流し、道民を唖然とさせる
52名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:29:44 ID:pHOtvuqJ0
釧路から 札幌ドームに野球を見に行く時
 
JR特急で移動の場合
      発時刻 着時刻 合計金額所要時間
第1経路 13:25 17:17 8,610円3時間52分
第2経路 11:19 15:15 8,610円3時間56分
第3経路 08:40 12:14 8,610円3時間34分

普通列車で移動の場合
      発時刻 着時刻 合計金額所要時間
第1経路 06:00 17:57 6,610円 11時間57分(乗換 4回待ち時間含む)

------------------------
まじかよ…日帰り観戦不可能?
53名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:31:56 ID:bA8Udi0b0
同じ時間帯に別々の局で、ハム戦と巨人戦が放送された日の
視聴率が知りたいぞ。

ただドームの客の入りは巨人戦もそれほど悪くはないんだよな。
54名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:32:58 ID:0JhUdzA20
>>53
6月28日(火)

10.0% TVH 19:00-22:00 北海道日本ハム-西武
*7.4% STV 19:00-21:24 巨人-ヤクルト
55名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:35:12 ID:bA8Udi0b0
>>54
さんくす。見事に負けてるな。w
56名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:35:26 ID:JOMJQlB40
>>52
札幌から釧路って
東京名古屋間の距離あるんじゃなかった?
57名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:39:27 ID:w40nM6UM0
>ただドームの客の入りは巨人戦もそれほど悪くはないんだよな。

それはY売がチケットばらまいてるからだろ。


58名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:40:22 ID:OcLs1+ds0
>>55
ちなみに付け加えるとSTV(日テレ系)は北海道ほぼ全部で見れるけど
TVH(テレ東系)は見られない地域がまだ結構ある
59名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:40:22 ID:mIHqzl4/O
>>54
テレ東系列に負けてるwwww
もう巨人戦の中継やめろよww
60名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:41:47 ID:dJD+bqgJ0
テレ東3時間で10%ならまあまあか。
61名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:42:14 ID:JT3F7EFz0
昨日の神宮ガラガラだったな
もう毎試合半珍でいいよ
読売じゃ客来ない
62名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:42:36 ID:mXySUrIn0
>>60
まぁまぁどころか、かなりおいしいだろうな
63名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:43:01 ID:OMGfKxrK0
876 :代打名無し@実況は実況板で :2005/07/18(月) 13:56:37 ID:Ua8mgF4w0
ローカル視聴率スレに掲載されてた交流戦以外の日ハム戦視聴率

4月
**.*%(//./%) 26火 TVH 19:00 北海道日本ハム 7-5 福岡ソフトバンク
**.*%(**.*%) 29金 TVH 13:55 北海道日本ハム 2-6 オリックス
**.*%(**.*%) 30土 NHK 13:50 北海道日本ハム 11-1 オリックス
(不明 7.4%以下)

6月
**.*%(//./%) 21火 TVH 19:00 千葉ロッテ 1-3 北海道日本ハム
*9.4%[10.3%] 24金 HBC 18:55 福岡ソフトバンク 5-4 北海道日本ハム
**.*%(**.*%) 25土 TVH 19:00 福岡ソフトバンク 6x-5 北海道日本ハム
**.*%(//./%) 26日 STV 13:30 福岡ソフトバンク 4-1 北海道日本ハム
(不明な所は、9.3%以下)
10.0%(//./%) 28火 TVH 19:00 北海道日本ハム 15-5 西武


6/24の[]内の数字はたぶん福岡の数字
64名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:43:34 ID:OMGfKxrK0
900 :代打名無し@実況は実況板で :2005/07/18(月) 14:08:21 ID:Ua8mgF4w0
ちなみに交流戦の視聴率

5月
13.8%[17.3%] 06金 HBC 18:55 北海道日本ハム 2-10 阪神
13.4%(//./%) 07土 STV 12:55 北海道日本ハム 2x-1 阪神(15:30で中断)
12.5%(//./%) 07土 STV 17:00 同上
11.9%(**.*%) 08日 TVH 13:00 北海道日本ハム 1-4 阪神
06金の[]は関東の楽天巨人、08日の関東は広島西武と二元中継
(不明なところは、10.5%以下)
16.6%(15.3%) 20金 STV 19:00-21:24 巨人 3x-2 北海道日本ハム(瞬間 30.8%)
13.0%(14.5%) 21土 HTB 19:03-21:24 巨人 10-9 北海道日本ハム(瞬間 20.9%)
14.4%(13.3%) 22日 STV 18:35-20:04 巨人 4-0 北海道日本ハム(瞬間 19.8%)
12.8%[14.6%] 17火 UHB 19:03 北海道日本ハム 2-0 中日
11.0%[10.6%] 18水 HTB 19:04 北海道日本ハム 4-11 中日
10.9%(14.8%) 19木 STV 19:00 福岡ソフトバンク 4-5 巨人
16.6%(15.3%) 20金 STV 19:00 巨人 3x-2 北海道日本ハム
13.0%(14.5%) 21土 HTB 19:04 巨人 10-9 北海道日本ハム
14.4%(13.3%) 22日 STV 18:30 巨人 4-0 北海道日本ハム
10.3%[*8.6%] 27金 UHB 19:03 北海道日本ハム 6-1 ヤクルト
*8.1%(//./%) 28土 STV 13:30 北海道日本ハム 5-13 ヤクルト
**.*%(//./%) 29日 TVH 13:55 北海道日本ハム 5-7 ヤクルト
(不明な所は、8.0%以下)
18.3%(11.6%) 31火 HTB 19:04 北海道日本ハム 4-4 巨人

6月
14.8%(12.4%) 01水 UHB 19:03 北海道日本ハム 5-5 巨人
15.7%(10.8%) 02木 TVH 19:00 北海道日本ハム 5-6 巨人
**.*%(//./%) 05日 HBC 14:00 中日 7-6 北海道日本ハム
(不明な所は、8.7%以下)
**.*%(//./%) 12日 HTB 15:30 阪神 3-10 北海道日本ハム
(不明な所は、7.2%以下)
65名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:44:19 ID:NO+cKk6s0
>>23
煽りスレは文化だよね。
どんどん進化していく。
66名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:44:31 ID:OMGfKxrK0
ほっかいどう週間視聴率 7月4‐10日
           (ビデオリサーチ調べ)

1 女子バレー 日本-アメリカ UHB 土 21.9
2 女子バレー 日本-タイ UHB 日 19.6
3 女子バレー 日本-ポーランド UHB 金 18.5
4 HERO'S 2005 ミドル級 HBC 水 15.1
5 クイーンズカップゴルフ UHB 日 9.9
6 中日-巨人 UHB 火 9.5
7 サタデースポーツ NHK 土 8.7
8 F1イギリスGP 決勝 UHB 日 8.5
9 中日-巨人 HBC 水 7.9
10 広島-巨人 HBC 金 7.7
10 広島-巨人 HBC 土 7.7

http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe1768.jpg

862 :代打名無し@実況は実況板で :2005/07/18(月) 13:40:35 ID:9aDfPQmJ0
>>855
日ハムの試合中継はなかったの?

865 :代打名無し@実況は実況板で :2005/07/18(月) 13:45:27 ID:tQO8CDGA0
>>862
日ハムなんてたまにしか試合中継ないし
それに今季のパ同士の試合は最高でも10%ジャスト
どっちみち大して視聴率とれてない
67名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:45:59 ID:sOkn5p2Q0
>>58
釧路は見れないおz
68名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:46:00 ID:GzLuQQih0
球団が欲しくてたまらない放映権料が・・・・
選手が欲しくてたまらない金かねカネ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜が・・・・
69名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:46:15 ID:OMGfKxrK0
まあ通常は一桁で 巨人絡みの交流戦で稼いだって感じか
で巨人戦が落ちてきて 逆転したと
70名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:47:11 ID:JOMJQlB40
>>66
でもこれならハムに差し替えた方がマシだな
71名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:48:51 ID:d3a3keQn0
>>66
7%の巨人戦放送するくらいなら地元の日ハムの試合放送しろよ
72名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:51:49 ID:HZ/piV/J0
視聴率稼いでるのは日ハムvs巨人戦じゃんw
73名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:52:30 ID:ykTUMOum0
そういえば・・・
7/20のヤクルト巨人戦の視聴率は出たの?
『巨人、オールスター前に自力優勝消滅か?』
で盛り上がっているから多少は上がりそうだが
74名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:53:46 ID:JOMJQlB40
>>73
誰がそんな事で盛り上がってるんだよw
75名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:55:14 ID:mIHqzl4/O
今年は公調子悪いから数字落としてると思ったがそうでもないんだな
76名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:55:14 ID:d7Vfz0id0
>>74
2ちゃんの一部
77名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:55:29 ID:UmJLBcCb0
道民は飽きやすい生き物だお
78名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:55:34 ID:v5SKlTN30
>>73
7月20日のナイターは、まだやってない。今夜だから
79名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:56:21 ID:JOMJQlB40
>>76
それなら苺みるくの方が盛り上がってる
クルーンの161キロとか
80名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:56:26 ID:sOkn5p2Q0
>>73
もうしらけ切ってるぞね
81名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:56:52 ID:UmJLBcCb0
道民は野球よりもタバコ・パチンコ大好きだお
82名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:57:53 ID:NzjGmXtK0
日ハムの選手って札幌に住んでるの?
ホテル住まい?新庄とかって、札幌ススキノなどに出没してるの?
あんまりイメージない
東京で遊んでそう
83名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:58:37 ID:feuUF6m/0
徐々に野球全国放送終焉に向かっているな
スポーツとして正しい方向に進んでいるが
選手の年俸、野球に寄生するマスコミ等は大打撃だな
84名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:59:35 ID:v5SKlTN30
>>82
若手は札幌に住んでる人が多い
ベテランは東京にマイホーム持ってたりするから結構大変
85名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 15:59:46 ID:JOMJQlB40
>>81
北海道でも自動車サウナで幼女死ぬの?
86名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:00:09 ID:GzLuQQih0
>>83
年末の銭闘がこれから毎年大変な事になっていきそうだな、
こういう地方で盛り上がってる記事見るたびそう思う。
また「ファンの子供の夢の為にこの年俸提示ではハンコを押せない」とか言うのかな
87名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:00:42 ID:v5SKlTN30
北海道の人、今HBCにダルビッシュが出てるよ
88名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:01:28 ID:sOkn5p2Q0
>>79
いや菊間にはもう勝てへん
89名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:01:45 ID:+UV/Llo60
またハム人気に嫉妬している豚が湧いてますねwwwwwww
ハムのスポーツへの貢献は表面だけではない地道に根を張ってるよ
↓北海道女子野球選手権ニッポンハムカップ開催!
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200506/gt2005062607.html

地域密着を繰り返すだけの豚さんの悲鳴が聞こえるよwwwww
90名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:02:22 ID:5fQjKqSV0
今どき「プロ野球」っていうコンテンツの中で比べても・・・。
91名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:02:45 ID:gZBaZT/u0
逆転されても野球自体が五輪から削除(´・ω・`)
92名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:02:48 ID:NkObdFrh0
地元のチームのほうが気なる。
そんなの当たり前のこと。
93名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:03:06 ID:a6RW27gq0
>>87
ホントだwwwまったくの無表情言うか不機嫌な顔は一体・・・
やりたくねーって態度だな
94名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:03:12 ID:JOMJQlB40
>>88
野球の話
95名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:03:33 ID:mXySUrIn0
健全なことだけど、プロ野球の構造上困ったことになるね
96名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:03:59 ID:JOMJQlB40
>>90
確かに、北海道だったら雪合戦の方が視聴率取れるかもな
97名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:06:21 ID:ZoDzSatd0
「札幌嫌い」発言ってなに?
98名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:08:10 ID:tawf9Mo50
豚の微妙なダンスが続くな
99名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:08:17 ID:a6RW27gq0
ダルビッシュ態度悪いな〜
100名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:09:21 ID:hKFjoQAd0
>>37
ソフトバンク戦に関して、在福民法5局平均して10%〜15%の間
ちなみに先々週の金曜日は18%越えた
101名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:09:44 ID:ynGxuxtc0
 

              ,..:ニニニニニ::::::、
              ;;:::'''       ヾ、
             ;'X:     会長   ミ
             彡   -==、  ,==-i
            ,=ミ_____,====、 ,====i、
            i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
            '; '::::::::: """"  i,゙""",l     
             ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j
             . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i      
             人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ        巨人・滝鼻オーナー「 オレは札幌が大嫌いだ 」
          ,r―''''''ヽ,ヽ、ニ__ ーーノ         ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/jul/o20050712_40.htm
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ   
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、  
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,       
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |      
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::! | ゙'ーベニ,ノ
102名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:10:42 ID:U1/0Fkd50
仙台だって楽天の試合しか見なくなった

巨人が関東地区ローカル球団になっただけ
他の地方では話題にもならない

交流戦も巨人戦は全く盛り上がらず
タイガース戦や意外にもカープ戦の熱さにもかなわなかった
103名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:12:29 ID:JOMJQlB40
>>102
その関東だってパッとしない
関東同士の横浜、ヤクルト、ロッテ、西武のどれ相手でも視聴率取れないし。
まあ負け越しチームだから当然だけど。
104名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:12:34 ID:uAdc424c0
まさに奢れるものも久しからずだな
105名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:13:02 ID:JeK9K4Ka0
>>90
他の番組と比べるよりドン底感が漂う気もするぞ漏れは
106名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:15:40 ID:AM6P5l0g0
元木氏ね
107名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:16:11 ID:ykTUMOum0
>>78
orz
すいません・・・・訂正

肝心の7/19のヤクルト巨人戦の視聴率は出たの?
『巨人、オールスター前に自力優勝消滅か? 堀内監督の責任問題は?』
で盛り上がっているから多少は上がりそうだが
108名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:17:55 ID:Iw53gFVg0
まぁヤンキースだってニューヨークでしか人気無いもんな。
当然の流れだ。今までが異常だっただけ
109名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:18:10 ID:kwNcHqQs0
巨人はヴェルディと同じようになる日は近い
110名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:18:21 ID:a6RW27gq0
>>102
単純にそうなんだよな、地元に球団出きれば応援しようと思うのは当然の心理だし
まして日本人はそういう意識が強いでしょ、江戸時代からの流れで

111名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:19:08 ID:sOkn5p2Q0
>>108
でも巨人は東京でも人気薄だよ既に
112名無しさん@恐縮です :2005/07/20(水) 16:23:30 ID:ry+r4R/F0
>>107
10.2
113名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:24:18 ID:8gQbax+Y0
いいんだよこれが巨人戦は関東ローカルで地元のチームを地元の民放が中継するようになるのが
理想なんだしもうそうなるでしょ関係ない地域のチームが全国で放送されるほうが異常なんだから
実際福岡なんて巨人戦を中継する系列局がホークス戦の主催試合の放映権を持ってる曜日にあたると
巨人戦を飛ばすのがデフォなんだし
114名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:24:20 ID:Iw53gFVg0
>>111
もう巨人がこの先生きのこるのは無理かもしれんね
115名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:24:22 ID:rUC9nsvXO
公の中継で注目するのは新庄じゃない
サネがヒットを打つかどうかだ
116名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:25:15 ID:8XCQePip0
つーか今年の日本ハム弱すぎ
もう道民は冷めてるよ
117名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:25:16 ID:ykTUMOum0
>>112
やはり二桁復帰したのか・・・・
あとは広島に頑張ってもらわないと
118名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:26:02 ID:a6RW27gq0
ダルビッシュは現代っ子だな
119名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:26:50 ID:6l0JYE6P0
鍋常逝ってヨシ
120名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:27:33 ID:PAiuinfn0
でもキー局が巨人戦を中継しなくなったら、地方の系列局が独自に野球中継するのは難しいぞ。
ただでさえレギュラー番組を潰したり土日の昼間に飛ばしたりしないようにという締め付けが厳しく
なっているそうだし。
121名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:27:39 ID:d9qVBSoz0
>>118
ちょっとワロタ
122名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:28:53 ID:NkObdFrh0
ホームラン打者ばっかり並べて、しかもそれはほとんど出来あがった選手ばかり。
点をとるのは一発だけ。負けるパターンはいつも同じ。
そんなの野球見始めて2年目ぐらいの子供でも飽きるよ。
若くて有望な選手が失敗ながらも、成長していく。そういう過程を知ってるから
選手に愛着もでてくるんだろうが。
そんな簡単なことがなぜあの球団はわからんのか?
123名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:29:51 ID:EvzSgHeL0
コンサレのローカル放送の視聴率はいつも平均15%を越えている件について
124名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:30:00 ID:feuUF6m/0
>>110
日本人は地元意識薄いほうだよ
125名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:30:02 ID:TZao3fbg0
そらそうよ
126名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:30:13 ID:rUC9nsvXO
>>120
テレ東系は大丈夫ジャマイカ
北海道はジャぱんを何回か飛ばされてるし
大阪や福岡はもっと飛ばされてるし
127名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:31:00 ID:eYE4c4Rn0
>>116
そうでもないぞ、パの場合3位以内に残ればチャンスはまだあるから
128名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:31:54 ID:PTBnq8Tw0
楽天との最下位争いがおもしろい



正直こうなるとは思ってなかったorz
129名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:33:00 ID:rUC9nsvXO
>>128
まだ10ゲームあるぞw
130名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:35:01 ID:tOiwjG8uO
新庄vs木村の洋ちゃん


洋ちゃんの圧勝wwwwwww
131名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:35:20 ID:vg+BNPQO0
何だこの記事
今の巨人の視聴率に負ける番組ってあるのか?
132名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:35:58 ID:niXdoQaD0
これがあるべき姿だろ本当は。
巨人巨人言ってるから落ちぶれて来たんだし
133名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:36:36 ID:PZBpo6ec0
どさんこワイドにはかなわないな
134名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:37:15 ID:Q74A7ior0
>>131
Jリーグ中継
135名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:37:16 ID:8YpBfcRs0
>>130
大泉洋ちゃんは?
136名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:40:00 ID:rUC9nsvXO
ラジオの解説
金石>>>>>>広瀬て思ってる香具師どれくらいいる
137名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:40:04 ID:feuUF6m/0
>>131
今やっている番組ではNHK教育ぐらいかな
138名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:40:17 ID:NkObdFrh0
もともと自称巨人ファンとはいっても、消去法で言っての巨人ファンが大多数ですから。
139名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:40:29 ID:8YpBfcRs0
>>136
140名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:42:58 ID:eYE4c4Rn0
>>136

('A`) ヒロセ キモス
141名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:43:13 ID:hebPtz7s0
放送されてもいないJリーグよりマシとか言ってる野球オタは狂ってるのか?
Jリーグよりマシだったらどんな行為も許されるのか?ゴールデンで一桁
なんてJよりマシだろうが全スポーツで一番数字とってようが失格だっての
142名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:43:27 ID:vZceeAs10
>>72,123
ファビョるからやめてやれ
143名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:44:46 ID:ynGxuxtc0
巨人王国と言われた九州と北海道は、
見事にホークスとファイターズの手によって落城した

残る東北だけだか、これも時間の問題か
144名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:47:36 ID:rUC9nsvXO
本当のファンだったら現地に行って応援するか
それができないならCSに加入してでも試合を見ると思うのだが
よって野球もJも地上波の放送はいらないじゃないか
145名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:48:03 ID:Q74A7ior0
>>141
放送されてもいない・・・じゃなく、放送されていたけれど、視聴率が1%を切りそうでスポンサーが逃げ、番組として成立しなくなったが、正解。
146名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:48:35 ID:8gQbax+Y0
北海道と福岡は読売新聞が制覇できない2大地区だからね
だから巨人のパリーグ移籍なんて話も出てくるわけで
147名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:48:40 ID:7QaquinT0
福岡


こないだはのソフトバンク 西武戦は 18%の視聴率

巨人戦は5%


(´・ω・`)カワイソス
148名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:50:35 ID:vZceeAs10
ほらファビョッたw
149名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:52:48 ID:mgZ7NYW6O
>136
禿同。
ヒロセの半疑問系のしゃべり方が凄くむかつく。
150名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:54:51 ID:VXOmkxy00
楽天の試合面白いから東北もやばいんじゃねーか
151名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:55:56 ID:FugT7gyL0
そんなことより、どうでしょう班は無事帰って来たんだよ。
152名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:56:02 ID:eYE4c4Rn0
>>149
あいつキモいギャル語使うだろう
153名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:56:03 ID:PAiuinfn0
>>146
中日新聞帝国も
154名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 16:56:07 ID:tdQ/mJ3R0
何年かしたら、共倒れになってるかもね。
155名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:01:49 ID:NkObdFrh0
広瀬が何年か前、高座に上がってたのを見たことがある。
江本、加藤博一と同じく、面白くも何ともないのに、自分を面白いと勘違いしている
ふしがあるな。
156名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:03:48 ID:iKfJDX3L0
これは良いニュースなのか悪いニュースなのか
どちらなのだ
157名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:06:16 ID:gZGUsnZ10
MLBって通常のレギュラーシーズンでは1試合も地上波全米中継の試合がないんだよな。

日本の巨人戦のように100試合以上ゴールデンタイムで流すようなことは言うまでもなく、Jリーグやパリーグのようにたまに全国中継することもない。
一応、土曜の昼に地上波FOXがMLBを中継しているのだが、あれはローカル別中継で1試合をそのまま全米中継しているわけではない。

大リーグで1試合を地上波全米中継するのはオールスターとポストシーズンのみ。

158名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:07:16 ID:gZBaZT/u0
浦和×鹿島  TBS 5.8
横浜×磐田  NHK 5.2
浦和×G大阪 NHK 4.0
F東京×浦和  TBS 3.9

ソフトバンク×西武  NHK 3.3
    横浜×広島  NHK 3.2
   中日×ヤクルト NHK 3.5(単純平均)
   横浜×ロッテ  TBS 3.5
 オリックス×ロッテ NHK 1.1
   横浜×阪神   TBS 1.5
    横浜X阪神    TBS 3.0


巨人戦以外はJより醜いなw
159名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:10:08 ID:OlYstExp0

何のデータだよ
160名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:15:06 ID:Of9XfD1/0
福岡ばい、 こちらはすでにヤクルト×巨人の放映自体飛ばされて、ホークス×楽天をやってるたい
161sage:2005/07/20(水) 17:18:06 ID:ie/hJC+g0
122に禿同
生え抜きの選手がチームの個性を生み、それがファンを
惹きつけるんだ。
162名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:18:32 ID:lFljYtn20
関東はサッカー日本代表と女子バレーしか数字取れない
163名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:21:25 ID:NkObdFrh0
関西でも、TBS、テレ朝、フジで巨人戦やる日で甲子園で阪神戦がある日は関西の
系列局制作で阪神戦を中継してて、巨人戦は見れません。
164名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:24:22 ID:feuUF6m/0
>>156
長期的に見て良いけど
ぬるま湯に漬かって来た選手や野球中心のスポーツ紙には悪いニュース
165名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:25:08 ID:5fQjKqSV0
>>143
九州で野球が攻め落としたのは、実は福岡だけだよん。
大分にJ1、福岡・佐賀にJ2、後続勢として熊本・長崎(kyuリーグ)。
どのチームも結構客を集め始めてる。
166名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:25:30 ID:FwpkvQcT0
北海道って3年前まで巨人の天下だったんだよ?
時代は変わったね。
ちなみに新庄はもちろんダル効果が高そう。
167名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:26:44 ID:huPV2ZEb0
道民は夢から覚めるのが早い。
コンサドーレなんて凄い人気で、
岡ちゃんとか言って騒いでたが、
2部落ちして見棄てられ、そのまま沈んだままだ。
岡ちゃんと言えば今や横浜マリノス監督のことだ。
168名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:27:16 ID:JT2mRyfAO
>>157
この前のオールスター明けの、ヤンキースとレッドソックスの試合が全米中継されたばっかりなんだけどな…
169名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:27:52 ID:NkObdFrh0
>161
ありがとう。
でも私は積極的、前向きなトレードをもっとしてもいいとも思っている。
それもチームを活性化する要素かと。たとえば真弓。
でも、あそこのはねぇ。
170名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:29:35 ID:0O3w1AZF0
福岡の今年最高の野球の視聴率は、ソフトバンクの19%くらいだったかな。
巨人戦は15%もとれてないよ。
171名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:30:21 ID:iB87qW+W0
だって読売の試合ツマンネーんだもん・・・・('A`)
「ひいき」されてるチームだってのも面白くないし・・・

日ハムはネタ球団だし、面白い。
新庄、ヒルマン、同人投手佐々木、タバコッシュ等々・・・
木曜の謎のアニメも欠かせない(w
172名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:30:36 ID:hnylqWnI0
>>167
最近盛り返してきてる、徐々にだけど
173名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:30:49 ID:stpGcsSE0
>>167
どこそこにプロ野球のチームができるかもしれないという話になると、
決まって「〜の人々は熱しやすくて冷めやすい」っていう話を聞く気がする・・・。

「熱しやすくて冷めやすい」ってのは日本人の共通の性質なんじゃないか?
何かがブームになっても長続きはしない事が殆どだし。
174名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:31:09 ID:8FrQTZma0
>>170
交流戦のソフトバンク×巨人は、20%越えたよ
175名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:32:14 ID:iB87qW+W0
>>173
>決まって「〜の人々は熱しやすくて冷めやすい」っていう話を聞く
要約すると「どうせダメさ」ってコトだ。
そういう奴はどこにでもいる。
176名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:32:48 ID:FwpkvQcT0
最早比較の問題じゃない。
巨人の一桁視聴率が喫水線を斬っていることが問題。
スポンサーも逃げるよこれじゃあ…
177名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:34:05 ID:8FrQTZma0
>>172
先週土曜のコンサの地元の試合が5000人しか入らなかった件
178名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:34:24 ID:NkObdFrh0
>168
まぁ、実際には時差があるから、日本みたいに全米中が164分の1の試合を
見るわけではないけどね。スーパーボウルぐらいかな?
それこそMLBのサイトから好きな試合がネットで見れるよね。
179名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:34:51 ID:fu0Ssmjq0

横浜がAクラスで

上にヤクルト
下にカープだぞw

そりゃあ、だれも見なくなるだろw
180名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:35:15 ID:4jFIQp8v0
>>177
室蘭











181名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:35:50 ID:n2UDsnj60
>>180
いや・・・言い訳にならんだろ・・・
182名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:35:59 ID:y8TEgwbL0
>>173
新潟は地元民がいうには「熱しにくいが、冷めにくい」そうだが。
183名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:36:50 ID:huPV2ZEb0
>>173
でも、一部昇格の盛り上がりと、降格後の盛り下がりぶりの極端な差は、
札幌と仙台を比較すれば明白だろ。
184130:2005/07/20(水) 17:36:49 ID:tOiwjG8uO
>>135

言うまでもないwww

どさんこワイド>>>野球だろ?
185名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:38:19 ID:r2vZQaeC0
http://www.jsgoal.jp/photo/00009042.html

コンサドーレ、頑張ってるよ。

生粋の野球ファンって
スポンサーい感謝したことある?
186名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:38:25 ID:gZGUsnZ10
>>168
それはケーブルなんだろ。(ケーブルだとESPN全米中継で視聴率1%前後)

アメリカで"地上波"全米中継は1試合もない。レギュラーシーズン中はオールスターだけ。
ヤンキースもレッドソックスもその他28球団もポストシーズンに出場しない限り地上波全米中継なんてあり得ないんだよ。

187名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:38:33 ID:4jFIQp8v0
07/19(火)

◇札幌ドーム◇観衆15478(ダルビッシュ)

ガラガラ。




188名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:38:45 ID:fu0Ssmjq0
広島だっけ?
J2の時のほうが盛り上がってたの?
189名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:39:01 ID:huPV2ZEb0
裏返して言うなら、
関東球団の巨人が、
なぜ今まで北海道で特別な人気があったのか?
それが札幌の地元意識、住民意識の特殊性ってことだ。
190名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:40:17 ID:2KKODYop0
>>189
巨人の試合しか流れてなかったからに決まってるじゃない
191名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:41:01 ID:4jFIQp8v0
先週の巨人戦(札幌ドーム)の方が昨日のダルビッシュより動員が多かった。
3万人入ってた。

巨人の方が人気あるよ。



◇札幌ドーム◇観衆15478(ダルビッシュ)

1万人しか入らない日ハム。
同じ平日なのに・・・




192名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:41:11 ID:huPV2ZEb0
>>190
そんなの北海道だけじゃないよ。
193名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:41:38 ID:y8TEgwbL0
>>188
そういやそんな記憶がるような・・
ビッグアーチがうまってた。連勝ばかりだったし1年で戻れたからかな。
後半失速したけど。
194名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:41:57 ID:4jFIQp8v0
先週の巨人戦(札幌ドーム)の方が昨日のダルビッシュより動員が多かった。
3万人入ってた。

巨人の方が人気あるよ。



◇札幌ドーム◇観衆15478(ダルビッシュ)

1万人しか入らない日ハム。
同じ平日なのに・・・ (しかもダルビッシュだったのに・・・)




195名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:41:59 ID:bSZ4ZakW0
日本ハムも今はイイけど新庄が抜けたときが問題
優勝狙えるチームになっていればイイんだが
196名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:42:04 ID:iB87qW+W0
>>189
あのね。
北海道にいる和久井カオルって奴が
巨人巨人ってうるさいんだよ・・・・
北海道の徳光(;´Д`)
197名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:43:09 ID:0O3w1AZF0
>>196
その点福岡は幸せだよ。完全にSB>>>>>>>>>巨人の扱いだからw
198名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:43:27 ID:2KKODYop0
>>195
新庄はずした方が勝てると思うよ
199名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:43:30 ID:dz/4KNya0
6連戦で連休明けの試合を引き合いにだしてる時点でw

15日 観衆数:16861人
16日 観衆数:20829人
17日 観衆数:27285人
18日 観衆数:22541人
19日 観衆数:15478人
20日 観衆数:?????
200名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:43:35 ID:y8TEgwbL0
地道に地元出身でローカルスター作っていけばいいよ。
201名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:43:54 ID:pi37D8RV0
巨人が札幌にくるのはめったにないからね
202名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:44:43 ID:GTCZcY/W0
北海道と巨人。
縁もゆかりもないのに未だに喜んで球場来ているのはどんな心理だろう?
203名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:44:58 ID:huPV2ZEb0
日テレの福岡系列は巨人戦をSB戦に差し替えてる。
しかし札幌は差し替えない。
この差は、日テレ系が、福岡と札幌とでは違うと感じてるからだよ。
福岡は地元意識が強いから、ダイエー・SB優位になってくと確信したが、
札幌では必ずしもそうならないと考えてるはず。
204名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:45:16 ID:2KKODYop0
ダルビッシュの2回目の登板は、月曜で3万越えたんだけどな
205名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:45:26 ID:iB87qW+W0
>>200
ダルばっかり脚光が当たってるけど、
アイツは性根が悪い(;´Д`)
道出身の鵜久森に期待している。
206名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:45:29 ID:4jFIQp8v0
昨日7/19(火)

◇札幌ドーム◇観衆15478(ダルビッシュ)

ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!



207名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:46:03 ID:4jFIQp8v0
昨日7/19(火)

◇札幌ドーム◇観衆15478(ダルビッシュ)

ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
208名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:46:38 ID:iB87qW+W0
さっきから必死な奴がいるな
209 :2005/07/20(水) 17:46:46 ID:5jyPOqQz0
で、日ハムはG帯で何試合放送したんだ(w
210名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:47:21 ID:dJD+bqgJ0
プロ野球もJリーグを見習って地元密着でコツコツやるしかないね。
211名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:48:10 ID:4jFIQp8v0
昨日7/19(火)

◇札幌ドーム◇観衆15478(ダルビッシュ)

ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
212名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:49:34 ID:iB87qW+W0
>>210
それが一番わかってないのがマスゴミ
213名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:54:58 ID:bSZ4ZakW0
>>212
日本ハムはその点がんばってんじゃない?
日本ハムはただビジターのファンの集客を期待できないのがつらいな
214名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:56:35 ID:jMuC2EwG0
>>197
あれだけ強くて色んなタイプがいるイケメンも多ければ九州でSBのファンは多いでしょ
215名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:58:17 ID:iB87qW+W0
>>213
四国リーグみたいのも応援したい。
アレは四国で放送とかしてるのかしらん?
216名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 17:59:32 ID:PAiuinfn0
>>212
いや、マスコミも分かってる。ただ、そのマスコミ自体が球団を持ってるし、スポーツ畑の人員とか、
配置転換とか、あまりにもしがらみが多すぎる。
一番顕著なのが巨人。読売新聞は巨人がなければ利益はガタ落ち。しかし、このまま巨人戦を
放映し続ければ、日テレが死ぬ。
フジはヤクルトに関係してるし、TBSはベイスターズの親会社。切りたくても切れんのよ。
217名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:04:15 ID:iB87qW+W0
>>216
>マスコミも分かってる
そっかなぁ?・・・(;´Д`)
「さあ行け巨人」「やったぞ巨人」みたいな報道と解説やめてくれないかなぁ(w
第一、あそこは「読売」であって、
ジャイアンツだから巨人だというなら、日ハムを「闘士」とか言うべき。
218名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:09:00 ID:DFzlcVRB0
>>196
あああのWカオルか・・・・
219名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:19:31 ID:ysDAQKVs0
日ハムだのコンサだの道民性だのいろいろ話しは飛んでるようだが、
共通して言える結論としては巨人もうダメポ
220名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:23:51 ID:UNApIv8e0
ハムは今年は低迷してる割にはよく客入ってるよな。
平均15000人も入れば大成功だと思うぞ。
東京時代に比べて存在感も格段にUPしたしな。
今のヤクルト並みの存在感しかなかったからなあ。
あとは球界がいかにコストを削減していくかでしょ。
221名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:26:04 ID:wJNwePQF0
コンサとかいうヘボを相手すんのやめようよ
勝負にならないのは分かりきってるんだから
222名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:27:52 ID:iB87qW+W0
何でもアメリカの真似すりゃいいってもんでもないが、
アメリカは全土で問答無用でヤンキースの試合とかを流すのかな?
やっぱりその州のチームの試合を流すんでない?
ドベなのに毎日全国放送されるチームがあるなんて、
そもそもオカシイんだよ・・・(;´Д`)
223名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:28:35 ID:DFzlcVRB0
ダルビッシュは予告先発してるのか?
224名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:32:19 ID:gZGUsnZ10
>>222
ヤンキースどころか大リーグ全レギュラーシーズン約2400試合で1試合も地上波全米中継がないんだよ。ゼロ。

日本だと巨人戦100試合以上、NHKが甲子園を春夏計100試合前後、その他数十試合と何百試合も全国中継してるけど。
225名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:35:40 ID:wURQkxEW0
>>222
アメリカと日本のメディア形態の違いが根底に存在するから
簡単に論じれる問題ではない
226名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:43:11 ID:UNApIv8e0
日本の放送形態は異常だからな。
全国で「銀座の美味しい店」
「23区の安いマンション」
「大阪はコテコテ名古屋はケチ」
227名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:45:17 ID:lFljYtn20
>>226
世界的に見たら米国の方が特殊。
まぁ日本もそういう方向に行くのは確実だけどな。
228名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:48:08 ID:3Efwak1k0
アメリカの場合は1つの州が1つの国みたいなものだからな。
かなり特殊。
229名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:51:04 ID:7vc6hDxy0
昨日の報ステでちょっと見かけたけど
東京ドーム時代では考えられないくらいの人が集まってたな
でもそれに反比例してヒルマンのやる気がどんどん無さそうになってないか
230名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:51:15 ID:UNApIv8e0
>>227
他の国のスポーツも首都のチームだけが全国ネットされて
首都の情報ばかりが全国に放送されてるのか?
231名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:51:38 ID:0uFCCzuZ0
>>203
同じ日の、全道ネットぢゃないテレビ北海道のハム戦に
負けたから考え直すかもね。
232名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:52:12 ID:9hLtD8qu0
夕方にタバコッシュがテレビに出てたな。
やる気無しで、スゲー態度悪いw

それ以上に最悪だと思うのが公球団。
昨日先発させた投手に休養させず、客寄せパンダとしてテレビに出演させる。
選手の体調より金儲けの方が大事なのかよ。
高卒ルーキーなんだから休ませてやれ。
休養もプロの仕事だろ。
233名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 18:53:01 ID:lFljYtn20
>>230
>226に対してのレスな。
分かるだろ。
234名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 19:04:51 ID:efIwcnWzO
今日は一万行かないかもね。
一塁側のヤジ将軍なまらウケる。
235名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 19:05:18 ID:OSDbXwIsO
さっきのダルほんとダルそうだったな
聞くほうもアホかっちゅうくらいおんなじようなくだらない質問ばっかし続けて
ダルがウザそうに答えるとあらららら…とかいってさ
もういい加減やめてやれよwってかんじだった
236名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 19:05:50 ID:C4WQfUYh0
>>51
「あの放送局」的な人々番外編

・名物アナA〜ガチで「あの放送局」の人でガチな軍ヲタ。自衛隊と旧海軍が大好きらしい。
         夕方の帯番組で新型フェリーの取材に行った際に
         「どうですあの蒼龍より排水量が大きいんです!」と生放送でのたまったナイスガイw
         こんな↓こだわりも実に頼もしい。

ttp://www.stv.ne.jp/ana/nisshi/search?idno=20041117133116&query_start=0
237名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 19:09:44 ID:9hLtD8qu0
>>235
駄洒落乙
238名無しさん@恐縮です :2005/07/20(水) 19:17:31 ID:hKFjoQAd0
>>203
確かにね
この前の西武戦でも日テレから河○ANが派遣されたぐらいだから
239名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 19:21:16 ID:GTCZcY/W0
札幌と仙台は早いとこ差し替えしろよ
240名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 19:23:21 ID:iwmSYUpK0
福岡はどうだった?
移転当初から差し替えしてたのか。
やっぱり人気出てきてからじゃないの?
241名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 19:24:25 ID:ZdQig7Rf0
北海道は深夜に「朝までファイターズ」があるじゃないか
242名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 19:33:15 ID:NnP7zSFb0
札幌ドームは空席映さないようにしてるだけだし
243名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 19:37:44 ID:NkObdFrh0
商業圏としての札幌という事情を考えれば、この成績で1万5千も入ったら御の字では?
私が愛した阪急ブレーブスは、山田、足立、福本、加藤などなど素晴らしい選手を擁し、
いつも優勝争いをし、阪急電鉄が親会社で西宮北口という最高の場所にホームがあったが
日本野鳥の会なら20秒ほどで数えられる観客数だった。
244名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 19:38:34 ID:IdN0Q+lD0
>>230
欧州だってファン=地元だし、特殊なのは日本だよな。
日本もJリーグは地域密着だし、プロ野球が特殊なだけだが。
245名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 19:39:09 ID:4DT+NQZK0
「札幌大嫌い」発言だと?
王さんの時代から慰問を受けてきた山の手養護学校のみんなが悲しむぞ。
246名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 19:42:14 ID:EyuS9Def0
>>244
日本の巨人戦放送が特殊なだけで、日本の放送形態自体が異常なわけじゃない。
247名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 19:45:11 ID:OicgYRjC0
>>226
確かにいらん放送だなあ
248名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 19:54:53 ID:NkObdFrh0
今日も甲子園満員。神宮、青いねぇ。
249名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 19:55:08 ID:G3E2dDM70
>>230
北朝鮮や中共や旧ソ連のような中央集権ファッショ国家ではありうるね。
250名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 19:57:14 ID:PqKWHb9G0
首都の情報ばっかりの国の方が多いだろう
日本はまだ分散してる方。
全国に大都市はあるし、それなりの独自文化もあるし。
251名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 20:13:15 ID:hyTkcUGF0
昨日7/19(火)

◇札幌ドーム◇観衆15478(ダルビッシュ)

ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
ダルビッシュでガラガラ。悲惨!!!
252まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/07/20(水) 20:14:40 ID:fjpfisSA0
球団のファンサービス成功例だな。
他のチームも努力しる。
253名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 20:15:52 ID:iARahVPi0
>>251
そんでも東京時代よりはましなんじゃね?
254名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 20:17:37 ID:qM0A6CaU0
7月のも終わろうかって頃の記事なのに
数字を6月23日で区切ってるってのがせこいやね。
交流戦の効果で一時的に巨人の数字を上回った時期で
提灯記事かいてるし。
255名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 20:32:43 ID:AWbjqb470
最近は日ハムOBの西崎が解説してる試合が多い。
HTBは大塚とか栗山とか。
256名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 20:39:01 ID:d9qVBSoz0
西崎はいつNHK首になったの?
257名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 20:43:26 ID:QOmr2pPG0
サッポロドームって43000人も入るのか
258名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 20:48:05 ID:OSsToj4dO
道民はコンサもハムも好きですよ。
259名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 20:49:18 ID:QbCImI3z0
今日も惨敗か・・・
260名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 20:53:05 ID:kSyZTBvn0
つい最近まで、プロスポーツ不毛の地と言われた北海道と
東北に、今じゃプロ野球もJリーグもあるのだから、
本当時代が変ったと思うよ。

時代が変ったのだから、巨人の地位が変るのも当然だろうな。
261名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 21:09:19 ID:HHezGbST0
ハム、強いなqwwwwwwwwwwwwwwwww
262名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 21:12:06 ID:iARahVPi0
でも日ハムは新庄取って正解だったような気がするな

>>258
そういえば、前に札幌行った時コンサのキャンペーンやってたなあ
263名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 21:17:43 ID:NkObdFrh0
>260
スポーツ不毛じゃないと思うよ。ウィンタースポーツは盛んだし。
俺が小学生の頃の30年近く前の大阪でも、土曜夕方に朝日系で北海道でのジャンプの
中継はあったしね。秋元とかのころ。
商業ベースに乗りづらいというのかな。
基本的には日本は温帯アジアの暑い国だしね。
264名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 21:25:59 ID:q8uNOsn50
地方へ来るとよくわかる。

かつては巨人だったのだろうが、いまでは、たとえJ2であっても、我が町のサッカーチームを応援する。

265名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 21:34:13 ID:iARahVPi0
>>264
京都は微妙
まあさすがに関西なんで巨人ってことも無いが
266名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 21:37:17 ID:wYEG5bQU0
バスケで能代、仙台、福島が異常に強い件について。
267名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 21:41:08 ID:qnxa9O+K0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | 日ハムがんばれ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
268名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 21:42:11 ID:Xtr9rR3t0
>>229
今日お亡くなりになったけど、お母さんが体調悪かったのでそっちに気を
取られていたんじゃないかな。
極東の地にいて看護にも行けず、モチベーションも下がってたんだろう
269名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 21:43:46 ID:ApfamkOE0
>>268
亡くなったのか・・・。
270名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 21:45:21 ID:vsUiQ6u30
>>245
私の弟もその一人ですぅ・・・
271名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 21:46:57 ID:I2hotbM/0
具体的な視聴率が出てないのは何で?
観客数でダルビッシュ登板効果もなくなってるのに。
272名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 21:48:39 ID:YhLeLnHd0
札幌地区の視聴率に大した意味は無いから
273名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 21:54:08 ID:QOmr2pPG0
巨人はもうアカン
274名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 21:56:23 ID:r/IizhDV0
今GAORAを見ていたがボロ負けなのに客が帰らない
一昔前の阪神みたいな感じがする
275名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 21:59:58 ID:NkObdFrh0
一昔前というか、今こそ甲子園は最後まで満員です。
と、言ってる私は阪神ファンではありません。
276名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 22:25:51 ID:0HFr6+tW0
Fsが今度優勝するのは一体いつになるのか。
日本一からはなんと43年も遠ざかってるんだから・・・
277名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 22:29:00 ID:BcIyfQG30

>>271
朝日の捏造記事でしょ
278名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 22:34:34 ID:BcIyfQG30

NHK受信料を一番払っているのが東北地方だってさ。
最低は大阪らしい。なんかの記事で見た。
で、BSで阪神戦が多いのは大阪対策なのさ。
279名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 22:47:12 ID:bSZ4ZakW0
東京で試合するのもっと減らせ 年に数回でいいよ 
別に東京時代からのファンは西武・千葉行けばいいし
もっと札幌、北海道と密着しろ 東京でやるなら函館・旭川とか増やせ
280名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 22:49:44 ID:FKpl7SyH0
お前ら札幌?俺は白石区だけどさ!
281名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 22:50:43 ID:GKm75RT90
北海道在住の俺としては北海道日本ハムというカレーカツライスの様な
妙な状態のチーム名をどうにかしてもらわないと気持悪くてしょうがない
282名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 22:53:39 ID:bSZ4ZakW0
>>280
俺は港南区だ!
去年札幌ドーム行ったけど日本ハムには頑張ってほしいね
成績よりも人気や地元密着という意味で
283名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 22:58:04 ID:dz/4KNya0
今回の6連戦動員

15日 観衆数:16861人
16日 観衆数:20829人
17日 観衆数:27285人
18日 観衆数:22541人
19日 観衆数:15478人
20日 観衆数:12820人

      合計115814人
284名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 23:00:24 ID:7RKHXjki0
これが新庄効果
285名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 23:11:51 ID:AdPEObjA0
デイゲームが多いから12%でもかなり高い部類だよ
286名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 23:15:33 ID:ZoBDQP6y0
交流戦で巨人寄りの放送をした北海道新聞の子会社UHB(フジ系)死ね。
なんで巨人応援メッセージなんかが流れるんだよ。
287名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 23:19:29 ID:XRMM2iyZ0
>>285
>>1をよく見ろ
288名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 23:21:17 ID:AdPEObjA0
10/1(金) 9.7% 西武×日本ハム 10-7 20:00-21:54
10/2(土) 6.0% 西武×日本ハム 4-5 13:59- テレ朝 -
10/3(日) 10.6% 西武×日本ハム 6-5 14:00- テレ朝 -
10/9(土) 8.8% ダイエー×西武 5-6 18:30-21:24 テレ朝 -
10/10(日) 9.8% ダイエー×西武 4-1 18:00-21:34 テレ朝 -
10/11(月) 13.2% ダイエー×西武 3-4 19:00-22:38 テレ東 -
289名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 23:27:28 ID:Ziv+A3NN0
意外と日ハムも低いな。
J1時代のコンサドーレはデイゲームでも視聴率10%台後半だったんだよな。
今はどれ位か知らんけど。
290名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 23:29:02 ID:jwOIjP6T0
今日みたいな試合でもみんなさっさと帰ったりしないもんなあ。
選手はじめ、試合をする方はスゲー嬉しいと思う。頭が下がるよ。

昔はパリーグの試合だと観客3000人とか平気であったのにね。
随分人気は分散したと感じる。
291名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 23:29:35 ID:AdPEObjA0
日ハムの場合裏に巨人戦もあるし
292名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 23:31:53 ID:rUC9nsvXO
>>280
漏れは豊平区
>>282
何処の市
293名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 23:33:26 ID:LsODE/qn0
ワロス
滝鼻発言もあったことだしザマミロと言いたいな
294名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 23:35:11 ID:XGBt3oL20
巨人は北関東遠征がお似合い
295名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 23:35:34 ID:AdPEObjA0
ダイエーも今のようになるまでには数年かかったし。
とりあえず一回優勝して盛り上げてもらわにゃ。
296名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 23:36:25 ID:zNI6t7iX0
ドームで試合やるより円山球場とスタルヒン球場使ったほうが
懐かしくて客入るんじゃないのか
297名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 23:38:29 ID:AdPEObjA0
>>296
東京興行もあるのでいけないんです
298名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 23:39:16 ID:QhG+afvu0
いまのままじゃジリ貧だね。
もう1段階上がるには首脳陣交代しかない。

今日の試合は今までで最低でした。
よく外野席の応援団ははメガホン投げなかったと思う。
299名無しさん@恐縮です:2005/07/20(水) 23:39:55 ID:AdPEObjA0
プレーオフ圏内まで5、5もついちゃって
300高校野球:2005/07/20(水) 23:42:00 ID:cYrTb4YYO
明日慶應対横浜 みんな注目しろ
301名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 00:18:59 ID:Nwesz4XX0
札幌地区の視聴率は旭川とも函館とも関係ないごく狭い地域における数字。
302名無しさん@恐縮です :2005/07/21(木) 05:25:04 ID:8mLJ4YZr0
>>251
その日は夏の甲子園予選、駒大苫小牧戦に観客を一万五千人以上
取られたんだよ。
303名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 06:02:40 ID:R23gmtP/0
丸山のほうがヨカタという人は結構多いな
304名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 06:06:05 ID:9wODiACZ0
>>303
プロじゃないけど野球そのものはまだ円山でもやってるぜ。
オレはどっちも知ってるけど、やっぱりドームのが良いよ。
305名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 06:11:56 ID:R23gmtP/0
>>304
フィールドでかすぎてやたら遠く感じない?
306名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 06:12:58 ID:9wODiACZ0
>>305
双眼鏡持っていく(w
307名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 06:20:18 ID:R23gmtP/0
それって・・・・・(´・ω・`)
308名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 06:22:53 ID:QQN9g8lo0

サッカーって天皇杯でプロとアマが対戦して楽しいんだけど、プロ野球ってそういうのがないからつまんない。
都市対抗優勝チームとやったら負けたりしてw
309名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 06:33:42 ID:qQ+DfKmuO
テレビ中継に関してはキー局と地方局が結ぶネット協定が癌

独禁法に触れないのか?
310名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 06:43:45 ID:6Pka0aKg0
>>279
つーか、もう頭狂ドームでやってはいけないよ。
東京に未練タラタラなのがよ〜く伝わってくるし、
こんなことをいつまでもやってたら道民の支持を失いかねないよ。
311名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 06:53:57 ID:VAfuVHzr0
しょうがないんじゃない、あんな野球じゃ見る気しないし
312まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/07/21(木) 07:04:16 ID:RaTdbADm0
>>308
やったら面白いし、ピッチャーが良ければアマも勝てるだろうな。
今年、アメリカで大学生に負けてたよ。親善試合とはいえメジャー球団が。

クラブ選手権をMLBが頑なに拒否するのも野球のこういった要素があるから。
アメリカのチャンピオンがオーストラリアのチャンピオンに負けかねない。
(一応、オーストラリアも自称プロらしい)
313名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 07:48:17 ID:40W49KfM0
意外と低いんだな
今年しだいか
314まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/07/21(木) 08:01:09 ID:uTHj0P9V0
スレとはまったく関係無いが。

「今年の日米大学野球選手権大会は日本の圧勝」

日本大学生選抜 > 米国大学生選抜 > フロリダ大学 > マーリンズ
                                       (一昨年Wチャンピオン)

日本大学生選抜 世界最強!!・・・・・?
315名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 08:02:34 ID:xzr6iHHhO
ようやく野球もフランチャイズ化が出来つつあるな。ところで読売の視聴率6パーセントはどこの調査、まさか本拠地のある関東じゃないよね。
316名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 08:02:38 ID:p3/oIeB00
この人気は本物だな
317名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 08:03:43 ID:/hMwDI+i0
533 名前:サンジルシ ◆Zz6zSOGABE [sage] 投稿日:2005/07/21(木) 06:41:52 ID:Z+J98M/N0
北海道日刊スポーツより

10.4%[10.2%] 19火 UHB 19:03 北海道日本ハム 2-4 千葉ロッテ(ダルビッシュ登板)

[]内は、関東のヤクルト×巨人戦

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1118857703/533
318名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 09:01:46 ID:IkuUVkWt0
札幌生まれの札幌在住、純札幌人の俺が来ましたよ。

札幌人ってほんとにシビアと言うかミーハーだから
強いうちはめっちゃ応援するけど、成績悪くなったら見向きもしない
コンサドーレなんか見るも無惨
金が絡んでる企業団体のサクラぐらいしか、もう集まっていない

コンサートとかも、初来日とか北海道初上陸とか
そういうのはすごく集客があるけど、2回目やると半分以下になる
そのくせ地元意識がやたら強くて
地元発のものは24時間体制で応援するような所もある
KANとか山崎まさよしなんかは、STV深夜ラジオのレギュラーやってて
すっごい人気があったけど、全国区になった途端に応援やめる
水曜どうでしょうとかもスゴかったけど、この先どうなることやら

日本ハムも、もし最下位なんかとったら
翌年閑古鳥になるのは間違いないよ
319名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 09:04:47 ID:ekr+BvC+0
北海道といえばHBCラジオのカーナビラジオ、冬場は横浜でも聞こえるんで聞いてるよ
320名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 09:57:00 ID:Z4p1tJq2O
>>319
YASUがご迷惑をおかけしております
321名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 10:18:25 ID:PG2Vx9BM0
>コンサドーレなんか見るも無惨
>金が絡んでる企業団体のサクラぐらいしか、もう集まっていない


アイタタタ・・・
ただのアンチはお断り
322名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 13:09:22 ID:2M+9Npib0
サクラの連中が98〜05のバラバラのレプリカ着ているのか
念の入ったことだ
323名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 13:42:18 ID:6MRhuwGv0
>>317
なんだ、巨人戦と同じくらい低水準なんだなw
324名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 14:26:59 ID:vzVhxoxg0
>>323
「関東の」巨人戦と同水準ね
北海道の巨人戦はもっと低いから
325名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 14:38:25 ID:mePH6uWy0
>>320
ハムは1回優勝してそれからかな。
福岡みたいになるかどうかは・・・

326名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 14:40:05 ID:IkuUVkWt0
>>321
え、立ち上げた頃のフィーバーぶりがまだ持続してると言いたいのか?

漏れは決してオーバーに書いたつもりはない。
街中どこ見ても、コンサドーレ誕生の頃の盛り上がりは全くない。
327名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 14:47:38 ID:mP3Wo/5j0
>>318
× もし最下位なんかとったら翌年閑古鳥になるのは間違いないよ
○ もし新庄いなくなったら翌年閑古鳥になるのは間違いないよ
328名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 14:59:15 ID:iX4UHv+B0 BE:13778742-#
>>326
一過性のブームから定着していった証拠だよ。
日ハムはまだブーム的なものもあるから後数年は見ておかないと。
熱しやすくさめやすいのが道民気質だからね。
329名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 15:11:47 ID:w7Vs0cvH0
岩隈氏ね
330名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 15:17:34 ID:IkuUVkWt0
>>327
うーん、それはあるかもしれんが
新庄の活躍がない日が数日続く(これ結構多い)と、
「取材」なんかでもサラッと新庄カットするようなとこがあるんだ北海道は。

今の日ハムの盛り上がりは、やっぱり初年度のプレーオフ出場で
「うそ、優勝できちゃうんじゃないの」と言う期待感が今もまだ続いてるんだと思う
高校野球で北海道が優勝しちゃった時の盛り上がり方を体がまだ覚えてる、と言うか

もちろん新庄が人気を背負っているのは事実で、それを差し引いても
ちょっと他の土地にない種類の地域性が北海道にはある、という話な


>>328
それそれ、熱しやすくさめやすい。まさにソレ。
だけど、ここでコンサドーレが連勝して昇格なんてことになったら
また即熱狂する。一度捨てたものを平気で拾い直す。そういう気質。
331名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 17:29:06 ID:R5z0XxzW0
>>318
それは向こうが捨てて去っていくイメージがあるからだろう。去るものは追わず
逆に縁を切らないハマショーなんかはまだ帯広で人気あるんじゃないの
332名無しさん@恐縮です:2005/07/21(木) 23:25:13 ID:cxqa2qKx0
>>270
亀レスですが、どうぞお大事に>弟さん。
333名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 00:53:25 ID:OJB5BcpT0
R5z0XxzW0

こいつアホだろ。

321 :名無しさん@恐縮です :2005/07/21(木) 10:18:25 ID:PG2Vx9BM0
>コンサドーレなんか見るも無惨
>金が絡んでる企業団体のサクラぐらいしか、もう集まっていない


アイタタタ・・・
ただのアンチはお断り

326 :名無しさん@恐縮です :2005/07/21(木) 14:40:05 ID:IkuUVkWt0
>>321
え、立ち上げた頃のフィーバーぶりがまだ持続してると言いたいのか?

漏れは決してオーバーに書いたつもりはない。
街中どこ見ても、コンサドーレ誕生の頃の盛り上がりは全くない。

334名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 00:53:44 ID:mXM42m820
        ___
      //:::::: ̄ ̄ヽ    
      |::::|::#::    `,    
      |::::!::||l , \,i,/、  _人从∧从人从/\
      i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})  ヽ 
      (::6::::  `U '(:: ) -'   ノ  
      .|:::: /'/エェェェヺ <    
       |:::: !l lーrー、/   ヽ     うるせー馬鹿!!
        |● ::: ヽニニソ    ノ  
       |:::: :::`ー/       VWvVWvVWWV
       )`ー--― '"
     ,ノ`,       \
    ノ/        ヽ
  ι.}       λ   )
   ヽ(,.      ノ!  r'
    (        l .,/
    ノ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,丿へ
   ノ              ,)
  (  ∵ ∧∵    /,,丿
  \,,,,/人\__ノ   /
 (  ) (__)    (   )
 《  l (___)   《 ̄ ̄》
《__(____)  《____》
335名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 01:53:55 ID:UYN0UNH50
>熱しやすくさめやすいのが道民気質だからね。

それでいいと思うよ。 それが普通だと思う。 強ければ応援に熱がこもりし弱ければ見向きもしない。
プロ野球っていうのは勝敗を決して各球団が実力を競う世界。弱肉強食の世界なんだからさ。
これが関西となると一体あれなんなんだろう?
強かろうが弱かろうが常に阪神阪神阪神阪神・・・・。
一年365日未来永劫阪神阪神阪神阪神阪神・・・・・。
これでは他県から北朝鮮呼ばわりされても仕方ないと思うよ。
あの偏重報道はかなり異常だ。
阪神以外の情報がまったくはいってこないんだもんな。
336名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 01:58:20 ID:voATLr8E0
>>335
サッカー代表のイラン戦も放送なしで阪神戦らしいね
337名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 06:23:58 ID:LLOgvv6p0
>>336
放送なしじゃなくて、深夜に録画放送
338名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 06:57:05 ID:NZzG4j8K0
いちばん理想的なのは・・・

強い時はたくさん客が入り、

弱い時は"まあなんとか経営できる程度"に客が入る

・・・ということだと思うにゃ。
339スレ違いだが:2005/07/22(金) 07:06:48 ID:NlInUNM/0
>>336-337
毎週水曜日・日曜日の阪神主催試合はABCテレビ専用の中継枠。
なぜかABCは阪神主催試合の放映権を最優先でもらえるようになっている。
よみうりテレビ(YTV)もABCに近い状況にある。
なぜABC・YTVと毎日放送・関西テレビとで待遇≠ェこうも違うのか不思議でならない。
340名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 07:25:39 ID:/EmINWRx0
【若者の競技人口】 日本中学校体育連盟【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部  2位 20万9763人  サッカー部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

【若者の競技人口】 高校硬式野球部員:8年連続増加 全国16万5293人
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/news/20050707k0000m050163000c.html

【インターネットの人気調査】 プロ野球333.5万人 競馬75.7%万人 サッカー70.9万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000003-imp-sci

【各世代の世論調査】 最新05年の人気スポーツ調査 野球50% サッカー20%
http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05252005_j.pdf

【若者の支持】 10代の女子選手に人気 スポーツの意識調査で 電通リサーチ
マリナーズのイチロー、ヤンキースの松井秀喜に次いで宮里、福原、安藤が3−5位。
「好きな選手」でも宮里が5位、福原が7位、安藤が9位だった。

【子供の憧れ調査】
05年 野球選手が3年ぶり1位 子供のなりたい職業調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050428-00000170-kyodo-soci

05年 子供の好きなスポーツ選手 1位 松井秀選手 2位 イチロー選手
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040707k0000m040043000c.html
341名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 07:40:57 ID:q5EYWNcO0
>>317
随分と低いところでの争いなんだなw
言われているほど盛り上がってないのがよく分かった
342名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 07:48:45 ID:KwmPU8A20
結局、「巨人ファン」が減って、代わりに「にわかハムファン」が増えただけなんだよね。
プロ野球自体には興味なんてありゃしない。
ファンも報道も中継も傾向は同じ。
343名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 07:49:20 ID:E5knYRnN0
北海道民もやっとで数百キロも離れた東京のチームを
必死になって応援するアホらしさに気付いたようだな。
まあええことよ。
344名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 08:18:46 ID:JL9yOKsM0
フジテレビ系はキー局でも縛りは少ないな、巨人戦のヤクルト戦と横浜戦はスキップできる場合が多い
345名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 08:31:33 ID:97wWJKAr0
今の巨人軍は観るに値しない 選手の士気の低さと腐った雰囲気は
往年の巨人の歴史を地に落とすには十分だった
巨人軍は永久に不滅ではなかったよ
346名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 08:53:40 ID:2JljwYpz0
第二のホークスになれるかだね
347名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 10:37:25 ID:MX+fRG8C0
>>346
そうだな
弱いからなぁ日ハムは
348名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 10:39:03 ID:Ohs4pOfE0
めったに野球なんか見なかったウチの両親もかかさず見てる。
放送がないときはラジヲをつけてるし、今や木元の守備にまで文句をつけるほど。

これでもう少し強ければなあ。
349名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 10:53:37 ID:DUvBIdDN0
そこまで変わるもんかね。すごいね
350名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 11:07:39 ID:+KGDOdoT0
>>346
もうみんな忘れてるけど、
日本ハムという会社も危ない会社だからなぁ(w
351名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 12:15:35 ID:W/JeG+ii0
>>343
数百キロも離れた札幌のチームを
必死になって応援するのはアホらしい。
352名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 12:19:53 ID:tC8wkj8W0
353名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 18:54:47 ID:+KRhmrcl0
>>346

ホークスの場合、最初は南海からそのまま継続して杉浦監督が指揮をとり、
その後客寄せパンダで田淵を監督にした。 それから根本を監督に呼んで
地固めをして王にバトンタッチ。
その後は最初こそ弱かったが王を切ることなく我慢してダイエー本社あげて
全面バックアップした結果、現在のホークスがあるわけだ。

ファイターズも今は北海道に根付くために試行錯誤やる時期だと思う。
その点でヒルマン監督っていうはなかなかいいと思われる。
問題はこれから2〜3年でどうしていくかだな。
確かGMが高田繁なんだよな?
こいつで大丈夫なのかってが少々あるんだけども・・・。
354名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 19:16:38 ID:lQ9ND1sK0
>>353
>その後は最初こそ弱かったが王を切ることなく我慢して

読売が怖くて便器をクビにできなかっただけでしょ。
355名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 21:42:46 ID:vlp8Xkj+0
何でダイエーがナベツネを怖がるの?
ってか王を切るとどうして読売を怒らせることになるの?
巨人ブランドを傷つけるから?
356名無しさん@恐縮です:2005/07/22(金) 23:05:39 ID:KMF0ZHkn0
今の落ち目の巨人戦の視聴率を越えるくらいじゃないと
357名無しさん@恐縮です
いろんな意味で勝負はこれからってことだね
そこそこのスタートは切れたとは思うけども