【サッカー/toto】りそな銀行が06年3月末でサッカーくじから全面撤退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
りそな銀行は、2006年3月末をもって、現在受託しているサッカーくじ(toto)から
全面撤退する。これに伴い、同行など7社が共同出資して設立したtotoの運営会社である
日本スポーツ振興くじを解散する方針を固めた。
りそな銀は、昨年12月に実施されたtotoの業務受託金融機関の選定に落選したことから、
現在行っているtotoの業務受託を契約期限である2006年3月末で終了し、全面撤退
することになった。これに伴い、totoの販売、払戻しなどの運営管理を行うために、
資本金5億円で博報堂、JTB、東芝<6502.T>、日本IBM、大日本印刷<7912.T>、
ぴあ<4337.T>、ベルシステム24<9614.T>と共に設立した日本スポーツ振興くじを解散する
方針を固めた。

りそな銀関係者によると、「同社は黒字化していることから、解散に伴う損金の発生と
いった問題はない」という。
ただ、totoの業務受託を行った際のコンピュータなど初期投資約350億円については、
りそな銀が負担しており、これを1年度に約70億円ずつ5年度にわたって返済することに
なっているが、totoの売り上げ低迷により、すでに2年度分の約140億円が未収金と
なっており、今年度分についても支払いが滞る可能性が大きいことから、りそな銀にとって
約210億円の未収金が発生する可能性がある。

ソース・詳細はhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000190-reu-bus_all
依頼ありました http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1121330824/106
2名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:14:19 ID:rUsPAAkK0
↓そんなあほな
3名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:15:28 ID:AB1fdXD8O
totoなくなるの?
4名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:15:39 ID:L0v7A6Ny0
だから、コンビニでやらせろよ…………
5名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:15:46 ID:Ux79xgMM0
とうとうtotoが
6名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:16:05 ID:JJkcuOeQ0
>>4なら>>5が「りそな」であいうえお作文
7名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:16:35 ID:ZuOauO+R0
りそなが撤退か。代わりの金融機関はどこ?
みずほになって宝くじ売場でも買える様にしてくれ
8名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:17:17 ID:xVDFOfXK0
くるぞ、、、、
くるっ!!!
やつらの足音がっ!!!!
きこえるぅぅぅ!!!!!!
9名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:18:13 ID:GFbIFT+L0
これはチャンスだ。
川淵買い取れ。
10名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:18:58 ID:UaWOdBmA0
サッカー協会の運営でいいんじゃないか
11名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:19:39 ID:njfnomTi0
ネットでも購入できるようになるんじゃなかった?
12名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:20:11 ID:mT+ofbiY0
ホリエモンが登場の予感
13名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:21:09 ID:QD8mzgGa0
サッカー好きだがtotoが無くなっても何も困らないのですが・・・
14名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:21:11 ID:Hj0HIkU+0
イーバンク
15名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:21:17 ID:9X+pvP730
toto一回もやったことない漏れは勝ち組み。
16名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:21:20 ID:s/7oUqZC0
野球くじ、相撲くじは...?
17名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:21:40 ID:NGYK17+F0
りそなはtotoに関わって丸損ってことか・・・
18名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:21:48 ID:SAFanNv50
>>15
もしかしたら、あたったかもよ
19名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:22:18 ID:r+Vd78Pc0
元官僚どもも一緒に去れ。絶対に買わん
20名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:22:40 ID:tfQA9Isn0
恨むんならサッカーでなく行政を恨めよw>りそな
21名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:23:08 ID:g5V0k56H0
文部省の天下り機関イラネ
22名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:23:32 ID:ZuOauO+R0
>>10
運営は独立行政法人日本スポーツ振興センターのままでしょ
実際に売る金融機関が変わるだけ
まさかイーバンクだけでネットでしか買えなくなるとか・・・
23名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:24:13 ID:mT+ofbiY0
>昨年12月に実施されたtotoの業務受託金融機関の選定に落選

りそな哀れ
24名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:25:03 ID:UaWOdBmA0
>>22
そうなのか
一番かわらなきゃいけない部分はそのままなのか
25名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:25:22 ID:nuw+4KJY0
りそな銀行ボーナスなんか出す金があったら
少しでも早く3兆円を国家に返してください。
26名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:26:43 ID:s/xoFJtX0
5試合予想くらいから買えないと敷居が高すぎる。
あと75%は返還してくれないと。
27名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:32:48 ID:2jY0iKMO0
>>13
世界的にはすげー大恥だぞ。
トトカルチョのひとつもまともにできない国だ、と
間違いなく後進国呼ばわりと嘲笑の格好の口実になる。
28名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:33:15 ID:26w2JYqy0
>>1
選定に落選したから引くなんてかっこ悪い
29名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:33:56 ID:mT+ofbiY0
旧totoゴールとか当たる訳ないのに当たり易くなったとか言っててアホ過ぎだったな。
30名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:35:04 ID:91lnghQv0
totoで当てた最高額は3等の19万
31名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:37:11 ID:LC36VkTR0
うはwwwwwサカ豚脂肪wwwwwwwwwwww

サカ豚涙目wwwwwwwwwwwwwwvibwwwwwwww
32名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:37:13 ID:K30elaa40
サッカーには金が入らないからどうでも良いというサッカーファンがいるがそれはおかしい。
TOTOを買わない連中はサッカーに金が入らないから買わないのかといったらそうではない。
魅力がないから買わないのだ。このままではもしTOTOの仕組みが変わりサッカーに金が行くようになっても
売上は変わらないだろう。
33名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:37:19 ID:mT+ofbiY0
>>30
俺なんか3等700円だ
34名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:37:42 ID:nqKlTnOx0
toto買うためだけにイーバンクに口座を作ろうとする俺ガイル。
35名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:37:55 ID:L8TKkOR70
>同社は黒字化していることから、解散に伴う損金の発生と
いった問題はない

本来15%以内の経費をスポーツ振興に金をまわさず、
50%までに上げて胴元が利益上げるってどういうこと?

株式会社ならこんな失態犯しておいて、赤字で当たり前だろうが、
それなのに黒字だなんて、やはり公のやることに特権階級の一部の
民間が関わると利益を最初から保証されているということか。
36名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:37:57 ID:XyQpiKgV0
よっしゃ球蹴り遊び終了
37よく知らんけどこんな漢字?:2005/07/15(金) 21:38:33 ID:wZ1/iw2d0
・手軽なギャンブルにしては当たる確率が低い
・遊びで買おうにも、知らなければいけない事が多すぎる
・バックする金額が少ない
38名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:39:00 ID:vCheEo5A0
もうトイレ使えないという事か
39名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:39:52 ID:gEdfhFRp0
ていうかりそなが選定に「落選した」ってことは、
もっと強力な後釜がいるということだわな。
40名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:40:10 ID:mT+ofbiY0
>>37
>・遊びで買おうにも、知らなければいけない事が多すぎる

案外何も知らなかったほうが当たったりするんだな、これが。
41名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:43:25 ID:RjQRcch5O
りそなの店頭のおねいさん口が臭かったぉ…
42名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:43:42 ID:SCn1TPLY0
なんだ。このニュースを聞いて薮から焼き豚が沢山飛びでてくると思ったのに。
思ったほどじゃないな。日本語をちゃんと読めているんだな。

43名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:44:00 ID:L8TKkOR70
一体出資した5億で、何百億の金をせしめたのだろうか?
44名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:44:45 ID:P9Izbb640
ファミマでも買えるし。
45名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:45:30 ID:e2mgUkZL0
まあ、芝生より胴元に金が行く仕組みだし。
46名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:45:38 ID:YeIhPXQE0
今日も徹夜で職業右翼が野球批判を繰り返しますよ。フフフ・・・
47名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:45:41 ID:R5GLADx00
いつも買っては2億当たるのを夢想して
1円も当たらず
48名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:47:25 ID:L8TKkOR70
>totoの業務受託を行った際のコンピュータなど初期投資約350億円

350億もあれば、大きな全国規模のサッカー大会が350回くらい
開催できるよ。スポーツ振興目的なのに何に金を使いきっているんだ?
49名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:48:37 ID:4oOCfsdP0
これでアマ野球も縮小w
めでたい
50名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:49:23 ID:iRJR12mR0
競馬の方がまだマシって事か
51名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:50:50 ID:q7ziYtD60
これから焼豚が群れをなして来ますよw嵐の前の静けさですかね。
52名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:52:04 ID:gE53cOH90
ここで宣伝

口座作れば300円もらえるぞ
ttp://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/toto/top.html
53名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:52:40 ID:ViCvlbqt0
俺は2等で400だったよ
これ以来、購入するの止めたけどね
54名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:53:03 ID:PfRuLSAZ0
携帯で出来るようにならないかな。
55名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 21:58:36 ID:u+q9nVqA0
>>54
確かに携帯なんかで手軽に出来たら
ちょっとやってみようという気にはなるね
56名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:02:13 ID:NxTGyi4K0
>>31

他のスポーツに協力しないヤキュウよりよいじゃんw
57名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:02:26 ID:3drezCpw0
>>40
そういうのはビギナーズラック。
58名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:03:11 ID:L8TKkOR70
くじの購入者に還元される以外の残りの半分の金が
運営者側(天下りOBやたかだか5億の出資企業郡)に
流れるようなスポーツ振興くじってなんなんだ?
スポーツ振興を考えているまともな運営者たちとは思えないよ。
59名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:08:21 ID:9HNewDyd0
また、ホリエモンの出番かな
60名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:08:32 ID:0KDh6OeY0
>>48

鳥栖スタジアムなら3個所できるな…。

大阪駅の北と、京都の向日市だっけ場所はあるところ、あと
新宿駅の南の線路の上を覆って…。
61名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:09:19 ID:PXJXNcKb0
1試合予想で当日スタジアムで売ってたら買うのに。
札幌−京都の札幌勝ちに100口とか。
62名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:09:20 ID:vKMrm5cFO
サッカーもうだめぽ
63名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:39:15 ID:f6j1GoPs0
m9(^Д^) <サカ豚子房wwwwwwww 
64名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:51:34 ID:1vw0qtJi0
ネット取引可能になるんだろ?
65名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:52:24 ID:vHa6imAN0
他のスポーツに分配する必要ないのにな。
66名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:54:26 ID://cNFsfG0
>>60
土地代を考えないと
67名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:56:05 ID:tOicKmcs0
TOTO無くなったら俺の楽しみ無くなるじゃんよ りそな!俺に謝れ!
68名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:57:14 ID:vuaGdiun0
当たり前じゃねーか
関係者自ら「これは社交性が低いです」と公言するような
クジを誰がやるよ
69名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:58:27 ID:Bq19FkSa0
もう役人から奪い取ってサッカー協会が運営しろよ。
70名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:59:28 ID:vuaGdiun0
間違えた「射幸心」な
71名無しさん@恐縮です  :2005/07/15(金) 22:59:32 ID:h8o+9Lmc0
結局儲けたのは、システム作った日本IBMということか。
72名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 22:59:38 ID:EcCJI+j20
>>69
そうなったら一番いいんだけどなぁ。利権が
73名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:01:10 ID:5c45anHM0
野球の消滅する日を当てるくじなら勝ってもいいかも
74名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:40:58 ID:itduYU/s0
日本スポーツ振興くじを解散する方針を固めた。
日本スポーツ振興くじを解散する方針を固めた。


ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ
75名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:44:14 ID:itduYU/s0
間抜け Jリーグ

Jリーグはこの日(20日)、 理事会で来年からJ1のチーム数を16から18に増やし、
リーグ戦を1シーズン制に変更することを承認した。
前・後期制がなくなるのはすっきりしていいが、
今のJ1は下位チームのレベルの低さを見ればチーム数は16でも多すぎるぐらい。
鈴木昌チェアマンは「試合数を考えると2部(J2)のチーム数は14が限度なのでJ1を増やすことにした」と説明。
これ以上チーム数が増えれば「J3を設立することもあり得る」とも話しているが、
いたずらにチーム数を増やすより、レベルを上げる方が大切なのではないか。

http://gendai.net/contents.asp?c=041&id=3267
76名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:48:41 ID:kMXlk6zT0
「totoは、ただでさえ胴元の取り分が53%と高い。胴元はその取り分の中から
自分たちの給料や経費をしっかり確保している。売り上げが減っているのに
“テラ銭”の配分率が変わらないとなれば、助成金や当せん金が減るのは当然で、
こんなバカバカしい話はありません。
独立行政法人の胴元の日本スポーツ振興センターには、文部科学省や財務省から
天下ってきた役人が多い。今の状態は、その役人の給料を払うためにtotoを
買っているようなもの。こんなふざけた話はありません」
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=1548
77名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:52:31 ID:elwWOfMX0
ギャハハ。泣くなサカ豚。
78名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:52:52 ID:itduYU/s0
<サッカーくじ>売り上げ過去最低に スポーツ助成もピンチ
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041129&a=20041129-00000118-mai-spo

Jリーグの試合を対象としたスポーツ振興くじ(サッカーくじ、愛称toto)の売り上げ不振に歯止めがかからない。
4年目となる今シーズンの売り上げは過去最低の155億7744万6000円。
導入への根強い反対論を押し切る際の大義名分だったスポーツ振興助成も2億円程度に減額される見込み。
オリンピックを目指す選手に支給される強化費への影響も懸念されている。
totoを運営する日本スポーツ振興センターは「おわびするしかない」と平身低頭。

>>おわびするしかない
>>おわびするしかない
サカ豚もいっしょにおわびしろw
79名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:54:45 ID:av6bpVBB0
サカ豚脂肪wwwあっけなかったなw
80名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:55:10 ID:0flYLqtB0
水内の仕事はどーなるの?
81名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:56:27 ID:vKMrm5cFO
サッカー・・・


これはもうだめかもわからんね
82名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:56:54 ID:R5UXVQQE0
サッカーサポータはDQN丸出しだからしょうがねえよなw
DQNに博打なんて最悪だもんなw
83名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:56:56 ID:uIFhgndR0
100億以上も売り上げてて不振って、どっかがおかしいんじゃないの?
84名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:57:27 ID:dvi7YY2OO
>73
イギリス逝け
85名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:58:53 ID:U0vb6hJM0
ホ リ エ モ ン が 匂 い を 嗅 い で い ま す
86名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:59:36 ID:oSNJteVn0
ださい不人気スポーツサッカー
汗くっさーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
87名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:01:38 ID:GvAcAgNv0
スポーツ振興くじ(サッカーくじ、toto)の売上金を財源とする2005年度助成金が、
前年度の約4割に当たる2億5000万円になることが、15日わかった。
 同日のスポーツ振興事業助成審査委員会で明らかにされた。totoの売り上げは
今季155億円で、減少傾向が止まらず、2年連続で執行残予算などから助成金を
捻出(ねんしゅつ)した。
 委員会では、2006年度から経営管理とシステム開発運用管理について、日本
ユニシスと基本契約を結んだことを報告。また、ドイツサッカー界を揺るがしている
八百長問題に絡み、委員から「危機管理を見直す必要がある」との提案があり、
今後、Jリーグなどと協議を進めることになった。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20050215ie34.htm
88名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:02:11 ID:7oLOdb1l0
イーバンクからtotoできるってメールきたよ。
89名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:02:16 ID:+ocDfzhI0
最初から破綻するのはわかってたし。
真紀子が悪いのかそこらのおばさんがわるいのか腑抜けのシステム
じゃだれも買わん。そんな金投資するなら競馬がいい。
90名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:03:05 ID:GvAcAgNv0
>>83
>100億以上も売り上げてて不振って、どっかがおかしいんじゃないの?

「totoは、ただでさえ胴元の取り分が53%と高い。胴元はその取り分の中から
自分たちの給料や経費をしっかり確保している。売り上げが減っているのに
“テラ銭”の配分率が変わらないとなれば、助成金や当せん金が減るのは当然で、
こんなバカバカしい話はありません。
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=1548

フォーブス 日本版 2月号
時事 サッカーくじの借金210億円なり 「当たらない」totoに未来はあるか
91名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:03:28 ID:Erfy2SoZ0
ギャンブルするやつは売国奴!朝鮮人に寄付してんだぞ!
92名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:03:40 ID:8LYSOsm50
焼豚が嗅ぎつけてきたか?
93名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:09:58 ID:tBOvn5Ft0
野球コンプレックスのあまり野球の話をしだすサカ豚現れる。
94名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:13:54 ID:Suco2K2YO
>>1 さん。
あなたは、ひょっとして、
昔の、<国立の青い空>さんですか?
空つながりで、そんな気がしたもので・・
95名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:15:43 ID:iqrNmIOe0
りそなは210億円を回収できなかった場合、公的資金を無駄遣いしたということになるわけか。
まったく、人の金だと思って無駄遣いが好きなんだな。 責任とれ細谷!
っつーか、ボーナス出してる場合じゃないだろ。
あっそーか、ボーナス出さないと従業員住宅会融資が回収できなくなるかw
96名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 00:21:31 ID:gGcmEGYYo
サッカー選手は再就職先がないからな
ぼったくりたくなるのもわかる。
97名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 01:28:03 ID:ngN+ZsmkO
野球クジも始めて統合しれ
98名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 02:16:54 ID:ekQWMDYB0
      /´  トーチ<`ヽ、 ``'' ‐、,_
     / / / l        \_ヽ 、 i
    / /  /            `\ヾi、
   l  /  /  / i リ   i、      ヽ、l
  i  ノ /  /  l ∧   l\ ヽ  i, \
  ノ / / /// i ヽ i;  |i ' ,i  l  |i、 l、
  ヽ// / /iノ| !_|ヽ!i; i;  l!  'i |i  |li i;
  ノ レヽ! | |l|_;;:コ|ニl| i; i; l|_∠| /!;i  /!|ハl
ヽ、ヾ|〈シヽ ト|!ゞ'='゙-ツト;i; トi lャラく;l! /! / |!/ !
 ,ゞ、_ゝヽ!ヽ|   "´  \|ヽ!`"゛/ ノリ' /
´_> > `;┐         :i ',   ク゛/
´ //// ',        ィメ>'  / ,.、,_ ,..._   焼き豚…来るのが遅かったじゃないか。
/イ /_/  ゝ,   一 ==r‐ァ‐''"/ _/ >-‐ 、
,/ '/ /    \  ゛ ̄ (゙\`マ -‐ト-.r '`';ーく__\
, '/  '、      ^'x ; ,, ,、ィヽ \\ ,)/ ノ /  ノ
/    `' ーァ、  ;;:/  / ̄iヽ `々゛   、   /
       | ヽ  ;ノ 〈  ',ヽ `、  :i  ノ    |
       l  \    ヽ /, \l    ! /   |
       ヽ ,、 -〉  , --〉/⌒i'ハ    ;      ト、
   ;     |ヽ \  /_ノi\l ',\  ヽ,    ! \
    i     l\\ ヾ' ´ // \'、 ヽ      \
     i   /   \>-‐‐く/    ヽ:、 \      \
    |   /     ヽ   /  ' ,   ヽ  \
    | /        ', __/     l      /\
99名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 04:03:19 ID:YdNKt6Iz0
Jリーグの人気の低さを考えればこうなるのは自然の成り行きだな
100名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 04:24:11 ID:gTYqqoPQ0
「totoは、ただでさえ胴元の取り分が53%と高い。胴元はその取り分の中から
自分たちの給料や経費をしっかり確保している。売り上げが減っているのに
“テラ銭”の配分率が変わらないとなれば、助成金や当せん金が減るのは当然で、
こんなバカバカしい話はありません。
独立行政法人の胴元の日本スポーツ振興センターには、文部科学省や財務省から
天下ってきた役人が多い。今の状態は、その役人の給料を払うためにtotoを
買っているようなもの。こんなふざけた話はありません」

これがすべてだな。
101名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 04:33:25 ID:irtb8CtKO
すぽおつギャンブルはオッズ制にしたほうが収益があがると思うが
まだ寺銭50%なんか?toto
102名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 04:38:05 ID:m5hp6ZtW0
>>100
確か今年から53%→50%になったよ
103名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 04:52:44 ID:WUz2N1NI0
>>102
十分高いな
104名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 05:03:05 ID:Sgy8PcGR0
いまだにtotoの売り場を見たことがない
買う気もないが
105名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 05:21:37 ID:48ePh7j30
>>101
そもそも、3の13乗の組合せオッズをどうやって表示しろと。

3連単でも9頭箱のオッズぐらいしか見れない。 全頭出すと、余計見難い。

漏れは、支持率で仮想オッズをエクセルで作成してますが。
106名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 06:51:59 ID:ghRVUxUs0
toto発券トロ杉
107名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 10:10:51 ID:SdAF+idm0
totoそのものを廃止しろ。
サッカー協会は責任とれ。
108名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 10:13:30 ID:SdAF+idm0
>>100
>独立行政法人の胴元の日本スポーツ振興センターには、文部科学省や財務省から
>天下ってきた役人が多い。
残りは川淵、釜本人脈のサカ関係者ばかりですが?
109名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 10:14:42 ID:iEYI++re0
totoはJ1だけを対象にすればやる J2なんてわからん
110名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 10:22:52 ID:fvigKa0AO
残念賞として、サッカーとかスポーツ観戦の
割引券とかくれるようにならないかな〜。
111名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 10:23:46 ID:QsMLk0ww0
>>88
俺もイーバンクで買えるようになったらtoto買おうと思ってる。
112名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 10:26:37 ID:yoqHltYu0
とにかく当たらない。
5千円〜一万儲かって一杯飲むなんてほぼ不可能。

負けるか、奇跡の大勝かどっちかしかない。
113名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:02:13 ID:eXsfHGz40
サカオタだが別にtotoがなくても困らない。
114名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:07:26 ID:KhUUGnT20
200円ぐらい当たって換金しに行った時は恥ずかしかった
115名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:14:38 ID:g7C/gxA60
>>113
サカ豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:16:35 ID:/uaFZ3yS0
サッカー好きで、調布や国立、横国にはよく行くんだが、
totoはここ5年くらい買ったことないな。

しかし予想通りの衰退ぶりw
117名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:18:05 ID:5geR3xt/0
ヒキコモリニートの皆さん!
8月からイーバンクでお部屋で直接買えますお!!!
118名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:19:36 ID:LpJXE0tM0
toto自体が無くなるって事ですか?
119名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:22:08 ID:qzy5YIsN0
健全なスポーツ育成のためといいながら
ちっとも健全じゃないtoto
120名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:22:59 ID:bsu2bvoi0
R削減システムとか使って買ってた頃がなつかしいな。
121名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:23:02 ID:/C/mBzf/0
>>57
余計な知識を入れると目が曇って段々本質が見えなくなるもんよ

競馬だって、年寄りのほうが的中率が高いかと言われればそんなことない
122名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:24:05 ID:g7C/gxA60
サカ豚悲惨wwwwwwwwwJリーグ不人気で放送なし、代表糞雑魚、そして銀行撤退wwwwwwwwwww

↓サカ豚の必死な」いい訳
123名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:35:25 ID:sqrRIDoj0
なにも考えなくていいのは徳島の引分けくらいか?
124名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:39:16 ID:UvuXBME30
サッカーも野球もどっちも潰れてしまえ
っていう奴はあんまりいないのな
125名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:53:14 ID:dLICUp1B0
もう野球もサッカーもだめぽ
これから人気が出るスポーツ

カーリングぐらいか?
126(*●∀●)y-~~:2005/07/16(土) 11:57:27 ID:27oZt0ag0
totoなんか配当金低いしつまらん

競馬かロトのほうがずっとおもろい
127名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:58:24 ID:yfe82s2b0
釜本は議員特権使ってファミリー企業でハイカ売りまくりとかtotoとかブラック杉
128名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:00:44 ID:ifYs8t5n0
知識があればあるほど配当金が少なくなる

こんなクジ誰が相手にするんだ
129名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:14:48 ID:g7C/gxA60
サカ豚m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
130名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:36:41 ID:BugvEn0y0
釜本邦茂
☆ 代金27億円、回収困難 作製・販売会社社長ら辞任 高速道路カード(−3)(1998年07月24日 朝日新聞朝刊)

日本道路公団が発行する高速道路のプリペイドカード「ハイウェイカード」の作製、販売を独占委託されている日本ハイカ(本社・東京都千代田区)で、
カードの販売を再委託していた販売店から売上代金約二十七億円が回収困難になり、社長ら幹部四人が引責辞任していることが二十三日、分かった。
販売店は、釜本邦茂参院議員(自民)の妻が社長を務める「ケイエス・プランニング」(本社・大阪市)で、同社は「一種の名義貸しで、実際には別の企業が販売しており、支払う義務はない」と説明している。
 日本ハイカによると、同社は一九九四年九月、大阪市の船場支店を窓口にケイエス社と販売委託契約を結んだ。
先にハイウェイカードを支給した後、翌月の初めに集金するという後払い方式で、毎月数億円から二十億円の取引があった。
九五年九月から納金が遅れ始め、最終の取引があった九六年一月までの五カ月間に差し引き約二十七億円が滞ったという。 
ケイエス社からは何度か返済計画が出されたが実行されなかったため、日本ハイカは同年六月にケイエス社との契約を解除した。
 一方、ケイエス社の関係者によると、カードの販売は、日本ハイカ船場支店長と別企業の社長からケイエス社側に持ちかけられた。
カードの発注、納入はこの社長に任され、代金も社長からケイエス社の口座を経由して船場支店に振り込まれた。
ケイエス社にはこれまでに計約二千万円の手数料が社長から支払われたという。……(中略)……日本ハイカは、建設省所管の財団法人「道路施設協会」が資本金の三分の一を出資して、八九年に設立された。
役員十一人中十人が日本道路公団のOBで、同公団が発行するハイウェイカードの作製、販売業務を独占している。
釜本議員の藤本真也秘書はケイエス社との関係について「ケイエス社の社長が釜本議員の親族であることは確かだが、議員本人はこの取引については一切かかわっていない」と説明した。

ケイエス社の社長が釜本議員の親族であることは確かだが、釜本本人はこの取引については一切かかわっていない
toto利権は、川淵。釜本の親族、側近、ファミリー企業、ダミー企業が食い物にしているが、釜本、川淵本人は一切かかわっていない。
131名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:48:42 ID:PKibUJo80
○山下栄一君 
日本道路公団にかかわる問題について質問させていただきたいと思います。
日本道路公団の関連会社、日本ハイカという会社がございます。これは高速道路のプリペイドカード、ハイウェイカードを日本道路公団から独占委託されておる会社でございますけれども、
ここの資金回収、プリペイドカードを販売したその回収、二十七億円焦げついていたということがございまして、今月の冒頭に日本ハイカという日本道路公団の直系の関連会社が訴えました。
訴えられたのは自民党の参議院議員の親族の方、奥さんが経営される会社でございます。
日本ハイカという会社と委託販売契約を結んで、そして資金をちゃんと回収していなかったということが発覚したわけでございますけれども、
この問題の経緯、原因、御認識を公団の総裁にお伺いしたいと思います。
132名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:54:07 ID:PKibUJo80
○参考人(緒方信一郎君 道路公団総裁) 
ただいま御指摘の問題でございますけれども、日本道路公団は高速道路などの有料道路料金のプリペイドカードでありますハイウェイカードというものを発行いたしまして、日本ハイカという株式会社に対しまして販売業務を委託いたしております。
 今回の問題は、日本ハイカ株式会社がカードの販売委託をしておりましたものと日本ハイカとにおいてカードの代金約二十七億円の支払いが遅延をした、こういう事件でございます。

 具体的に申し上げますと、日本ハイカはケイエス・プランニングという会社とカードの販売契約を平成六年の九月に締結をいたしましてカードの販売委託をしていたわけでございますが、
 平成七年の九月分以降、ケイエス・プランニングから日本ハイカへのカード代金の支払いが遅延するようになったわけでございます。
 どうしてこんな事件が起こったかということでございますけれども、当時、日本ハイカ株式会社の中におきまして販売促進に対する非常に強い意識があったということを背景にいたしまして、
 契約締結基準にあいまいさがあったというようなことと同時に、業務運営に甘さがあったということに基本的な原因があるというふうに考えております。
 この事件を契機といたしまして、内部監査体制を充実するというようなことに改めたわけでございます。
 さらに、こういうハイウェイカードの販売店に対しますチェックシステムについても直ちに具体策を検討いたしまして実施いたしますとともに、
 ハイウェイカードの販売そのものにつきまして競争性を確保するというために、現行の単独販売委託契約方式を見直しまして複数販売委託契約方式等に改める、
 さらには手数料の引き下げを検討するというようなことで、このような事件が二度と起こらないように直ちに実施をしてまいりたいと考えておるところでございます。
133名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:55:50 ID:RgZfIGRL0
サカヲタでもこんなの買わないしな。
だが、イーバンクがtotoのネット販売を始めるとかでどうなるかはわからんが。
134名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 12:59:22 ID:PKibUJo80
>単独販売委託契約方式を見直しまして複数販売委託契約方式等に改める、

何故か釜本の妻の会社(社員数人)がハイウェイカード単独販売委託契約ゲットw
手数料収入だけでも毎月数百万〜数千万利権を釜本妻会社がゲットw。
さらに最後は27億円分のハイウェイカードと共に釜本妻会社ケイエス社、計画倒産w w
135名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:01:00 ID:xQ3FyPlFO
予想通りわいてるwそら悔しいわな
136名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:05:24 ID:LL6LzHr80
安い、ボロい、ダサい
りそなクオリティなニュースだな。
137名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:06:18 ID:PKibUJo80
○山下栄一君 
建設大臣並びに公団総裁のこの問題に対する認識がどこまで深刻かということを私はちょっと確認したいと思っておるわけでございます。
 この日本ハイカという会社は、年間四千四百億円の仕事をしている。
高速道路料金は約二兆円ぐらいだと思いますけれども、そのうちの二五%がこの会社で一手に独占的に委託を受けているわけです。
その再販売契約というか再委託した会社がケイエス・プランニングだと。この会社は社員数名です。
そして、わずか一年四カ月の間に二百二十億円の取引をした。そして二十七億円焦げついたという。

 こういう話でございますが、責任を感じているのか、日本ハイカは。
単なる複数契約にするとかそういう問題で済むのか。公共事業の質が問われている。
公共事業というのはどれだけ景気対策にかかわるのか。
138名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:07:05 ID:XFHc27/y0
友達同士で予想しあった方が楽しいし儲かるよ

みんなもやってみなよ
139名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:07:45 ID:YU9Nd79q0
totoGAOLだけは当てる自信があったんだが

今年は買ってません
140名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:10:42 ID:MusGSZaW0
役人の天下り機関になっちゃってるんでしょ?
こいつらが摂取するから
当選金額が少なくなる。

こんなもんサッカー好きな奴でもやらねえよ。
141名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:11:27 ID:G4qka/Lb0
トト?止めればいいんじゃない
Jリーグは対象にされているだけで、メリットないし。

まあ、困るのはアマチュア野球の連中だろーけどww
142名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:11:38 ID:RgZfIGRL0
国内サッカー板でtotoスレが過疎スレなのも実態を如実に物語ってるな。
143名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:13:25 ID:PKibUJo80
○山下栄一君 
 日本道路公団は二兆円の財政投融資、そして補助金、国民の税金も二千六百億円を注ぎ込んでいる公団の仕事です。
四千四百億円の仕事を一つの会社に任せて、そして、再委託した会社(釜本妻会社ケイエス社)には信用保証もなしに、
そんな会社(釜本妻会社ケイエス社)に二百二十億円も一年四カ月で仕事をさせていたという
そして、二十七億円回収が焦げついたという。こういうことなわけですね。
 私は、この日本ハイカという会社は要らぬのじゃないかなと思うわけです。独占的に、再委託していると。再委託会社がどんな会社か御存じなんでしょうか、公団総裁。
どういうところで委託契約結んでいるのか。ケイエス・プランニング(釜本妻会社)もいいかげんだと。ほかにもいいかげんなところはないのか調べられましたか
144名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:14:33 ID:YEEYJrJE0
俺も2年前までは、エクセルでデータ作ってtotoやってたんだけどな。
Jリーグの運営には関係ないけど、Jリーグの低人気でこうなったことは
Jヲタも認識しておいた方が良いな。サッカーくじは日本だけじゃないから。
145名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:16:25 ID:3zwgsfW+0
無能な公務員が商売なんてできるわけがない。
始めからわかっていた結果。
146名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:20:57 ID:PKibUJo80
○参考人(緒方信一郎君 道路公団総裁) 
 今回の事件は、日本ハイカと販売店の間の契約において生じましたハイウェイカードの未回収問題でありまして、
 当公団が委託をいたしました販売業務に関しましてこのような事件が生じたことは大変遺憾であるというふうに存じております。
 二度とこんなことが起こっては大変であるということで、いろいろ努力しております。
 実はハイカからそういう報告を受けまして、直ちに未収金を鋭意回収するということを指示しますとともに、ともかく全部前払い方式にしなさいと。
 例外的に後払いというものを当時の契約条項では認めておったわけでございますが、
 以後、ともかく全部原則前払い、後払いにする場合には必ず銀行等の保証をつけるということもきちんと指導いたしまして、
 その後こういう問題は起こっていないわけでございますが、ただやはりこういうことは絶対にあってはならないということで、種々先ほど申し上げましたような対策を講じようとしております。
 ただ、例えば首都高速の場合ですと、販売店舗数は千三十でございまして、けたが違う。
 しかも、日本道路公団の場合には全国に展開しておりますものですから、
 これは日本道路公団が全部自分で管理しようということになりますと非常に手間と人員もかかるということでありまして、
 これはやはり民間のそういう形で外注するのが合理的だということでございます。
 ただ、その中身に対するチェックが非常に甘かったという反省は、これは十分いたしておりますので、
 今後は複数にするだけでなしに、十分実態をこれから厳しくチェックしていきたいと考えておるところでございます。

以上、釜本が妻会社を使って税金泥棒、計画倒産した話でした w
147名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:23:44 ID:tAOzQ78G0
メディアへの露出が少ない為、ファンは必然的に
ネットに頼るしかない。そうなると>>100みたいなことを
知るファンが増え、そりゃぁ、買わないでしょ。

天下り役人に、金が流れていると思えばね。
148名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:26:33 ID:YEEYJrJE0
>>147
そんな、真面目なこと考えてtoto買うわけねえだろwアフォ!
149名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:35:34 ID:CRrBm2RiO
イタリアのtoto日本で買えるようにしてほしい。 Jリーグは予想すらするきがおきない
150名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:39:23 ID:Qdd7inIG0
宝くじに比べて売ってる場所が少なすぎる
日本のスポーツレベルを上げるためにも俺は買うつもり
151名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:39:53 ID:x3wgfnI00
単発IDが多いなw
152名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:47:39 ID:JzU1lVoX0
ここ1,2年で宝くじ売り場が急に増えたと思う
まあ元手は小さなプレハブ小屋だけで1枚の原価5円もしない紙が
100円200円で売れるんだからこんな上手い商売も他
にないだろうけどさ
153名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 13:51:18 ID:qZ69PEJW0
TOTOは引き分けとか当てるのがなんかすんげー面倒なんだよなー
野球くじのほうが絶対面白い。
いまは楽天のような弱小チームがいるからなお面白い
引き分けがほとんどないから出れば大穴。
154名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:04:04 ID:YaMRf26v0
売り上げ見てみな
たぶん大きいパチンコチェーンの土日の売り上げより低いから
1グループだよ、1グループ
155名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:05:08 ID:tD6SZpp30
スポーツ振興の資金稼ぎは、やきうくじを作ってもらって、
そっちにしてもらったら?メインのファン層もおっさん連中だから、
ギャンブル大好きだろうし。
156としあき☆img:2005/07/16(土) 14:08:26 ID:Nz0d0rmH0
>>1 素直におめでとうじゃんw 
まぁJリーグが人気無いのも直接の原因だけどねw
157名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:09:08 ID:AX798qr+0
>>148
ちっとは頭使わないと、
今以上にバカになったら大変だぞ
158名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:09:14 ID:ZUxfcXrf0
>>155
ノミ行為が多発するから無理。
Jリーグが不人気だからこそ、実現できたのがtoto

159名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:10:48 ID:/9TmMtm20

Jリーグって不人気なんだと実感しますた
160名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:13:55 ID:MusGSZaW0
18歳以下はダメ。とかいうわけの分からん規制をかけるからここまで落ちぶれるんだよ。
161名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:15:58 ID:oIA/pW1zO
>>150
漏れもそんな感じ。
マイナースポーツの海外遠征費が少しでも出るといいなぁ
現状は・・・orz
162名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:17:23 ID:wUwhZh7UO
>>1

210億の未収金だと?


好き勝手、官僚天下り闇団体に投資した金をまた不良債権で補うのかよ?




163名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:18:07 ID:XtAxkPl40
なんでサッカーをだしにここまでやらなきゃいけないんだ?
ホントにスポーツ振興しようとしたら、他に金を出すべき団体・利権は沢山あるだろ
164名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:21:09 ID:YaMRf26v0
毎節1人に1億円

これで、売り上げ10倍になると思うが
165名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:21:50 ID:YaMRf26v0
ややこしいから

毎節ランダム抽選で1人に1億円

これで売り上げ10倍確実
166名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:21:54 ID:wUwhZh7UO
トト→りそな民事再生法→りそな撤退

まさにあれじゃね?

数年後にりそな不良債権を消化してやるから、
ひとまずトトに投資しろ、みたいな取引があったかのような流れじゃね?
167名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:24:11 ID:VaSbmnZa0
どんな流れだよw
168名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:26:00 ID:tD6SZpp30
>>158
ノミ行為なんて、今でも多発してるから関係無いっつーのw

Jよりさらに不人気に陥るのは明白な野球だから、

やきうくじは前途洋洋ですよw

団塊の世代のおっさんが、潤沢な資金をしこたま使ってくれるよw
169名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:28:55 ID:g7C/gxA60
wサカ豚涙目wwwwwwwwwwwwwww晒し上げwwwwwwwww
170名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:31:10 ID:AwvL5I8f0
>>127
>釜本は議員特権使ってファミリー企業でハイカ売りまくりとかtotoとかブラック杉
何でサッカーって、薄汚い利権屋しかおらんのか?
官僚、役人に癒着して公金盗むことしか頭に無いサッカー協会幹部連中が何やったって失敗するに決まってるのに。
スポーツ振興とか地域密着とか奇麗事の影に隠れてゼニ儲け。
日本スポーツ界のガン。
171名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:32:48 ID:tD6SZpp30
>>170
> 何でサッカーって、薄汚い利権屋しかおらんのか?

しかって何?
しかって事は、他にもたくさんおるって事だから、
他にもあげてみろよ、焼き豚さんwww

172名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:36:28 ID:wUwhZh7UO
>>167
うち、不良債権たまってるんですよ〜

あるプロジェクトに投資しないか?投資先はすでに決まってる
儲かる可能性はないが、
あんたらの不良債権なんとか消化してうまく再生してやるよ

おk

倒産を免れ、なんとか生き残る

契約終了

不良債権を消化し、再生。損害は初期投資のみ
173名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:38:53 ID:tD6SZpp30
ま、やきうは五輪削除たら、MLBのオールスター最低視聴率更新たら、
巨人戦6.0%たら、WBC不参加国、不参加選手続出たら、
すばらしい出来事しか起こってないから、ファビョるのも無理ないけどね…
174名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:40:57 ID:ICEP4oAq0
>>173
その語尾の「たら」は狙ってるの?方言なの?
175名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:41:51 ID:HiyLAD4f0
春夏の甲子園なんて
日本中で幾らの金が動いてんだろw
176名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:44:35 ID:mGi8WiT30
サカヲタの歯ぎしりが心地よい
177名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:49:41 ID:g7C/gxA60
サカ豚涙目wwwwwwwwwwww
178名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:53:11 ID:tD6SZpp30
>>176
>>177

やっとファビョって反応してきたかw
179名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:54:40 ID:g7C/gxA60
とサカ豚が涙目で一言
180名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:56:20 ID:86Q6veokO
サカヲタの俺でもこれはこのまま潰れた方がいいと思う。

なんで役人の天下り先をサッカーが用意せないかんのだ。

181名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 14:59:17 ID:g7C/gxA60
とサカ豚が涙目で一言


182名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:00:06 ID:NXLjujb20
波田陽区がJリーグ斬りしたときの実況板の反応
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1116077591/

386 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:38:26 ID:1tIHwT8u
Jリーグワロス

389 :名無しさんにズームイン! [sage] :2005/05/14(土) 22:38:27 ID:azeZz66j
今日は面白いなwwwwwww

390 :名無しさんにズームイン! [sage] :2005/05/14(土) 22:38:27 ID:urL7CHD4
サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

391 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:38:27 ID:gtNmGDmH
ワロタ

392 :名無しさんにズームイン! [sage] :2005/05/14(土) 22:38:28 ID:YNShLqKz
totoキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

393 :実況板の神 ◆godSEPKKHI :2005/05/14(土) 22:38:28 ID:6sUax02M
忘れ去られたJリーグ斬り!

394 :ふくすま ◆MidlandAqA :2005/05/14(土) 22:38:29 ID:INmabNLh
今日ワラタ

396 :名無しさんにズームイン! [sage] :2005/05/14(土) 22:38:29 ID:6NXeZ8ci
今日なんかおもろくね?

405 :光浦(*´Д`)//ア//ア ◆elWAw5JSCc :2005/05/14(土) 22:38:32 ID:Uu/PbqlO
ワロスwwww

407 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:38:32 ID:hU0fzHww
ワロスwww
ごもっともwwwwww

409 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:38:34 ID:dDZuQeFL
TOTOwwwwwwwww
183名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:00:55 ID:NXLjujb20
410 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:38:35 ID:JYQ1qOvy
Jリーグ切りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

411 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:38:35 ID:L1oKJ5rC
サカ豚哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

422 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:38:40 ID:5fAZ1uIQ
Jリーグワロス

426 :名無しさんにズームイン! [sage] :2005/05/14(土) 22:38:41 ID:5SC/cpG5
ざまーみろサカ豚www

432 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:38:45 ID:7QgavAUg
今日のはたくんは調子がいいな

433 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:38:46 ID:L/nEhFnz
ワラタ

434 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:38:47 ID:J6NLvl2x
Jリーグ(プ

436 :名無しさんにズームイン! [sage] :2005/05/14(土) 22:38:49 ID:urL7CHD4
自慰リーグm9(^Д^)プギャー

438 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:38:49 ID:RRMoIgsT
サカブタプギャーw
184名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:01:50 ID:NXLjujb20
441 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:38:50 ID:ryQbouBD
Jwarosu

443 :名無しさんにズームイン! [sage] :2005/05/14(土) 22:38:51 ID:wN4ab7mC
Jリーグ斬られてやんのwwwwwwwwww

458 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:38:57 ID:T4zzfjz8
ハタ激しくワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

460 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:38:58 ID:XsOtVaYZ
やばいなぜか今日は波田に共感してる俺が

461 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:39:00 ID:TKtRxxCy
Jリーグってなに?

478 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:39:10 ID:aiUjobPx
サカ豚www

522 :名無しさんにズームイン! :2005/05/14(土) 22:39:32 ID:AwBWOxjo
TOTOは便器売ってるとこ

568 :名無しさんにズームイン! [sage] :2005/05/14(土) 22:39:50 ID:wN4ab7mC
初めて陽区で笑った>Jリーグ

703 :名無しさんにズームイン! [sage] :2005/05/14(土) 22:40:49 ID:urL7CHD4
自慰リーグネタだけで100点だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:09:06 ID:tD6SZpp30
焼き豚最後の心の拠り所、Jよりマシ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

と言っても、最近ではJ2よりマシのほうが適切だなw
186名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:10:18 ID:QNekFb8R0
低学歴、低所得が多いサッカーファンにくじを買うかねはないだろw
187名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:12:00 ID:YXnTXeiV0
サカ豚は平日は2ちゃんで暴れ
休日はスタジアムで暴れるような奴らですw
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1121426699/l50
188名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:12:42 ID:wUwhZh7UO
波田が斬った内容きぼん
189名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:16:05 ID:mcZL6N2O0
「サッカー日本代表 頑張れ! 私たち日本人は
ジーコジャパンがワールドカップに行けるよう心から応援しています!」って言うじゃな〜い。
でも、今一番応援が必要なのはJリーグですから!残念!
「totoって何だっけ?」斬り!


爆笑www波田いい!
190名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:16:54 ID:v79us3C80
>180
>サカヲタの俺でもこれはこのまま潰れた方がいいと思う。
>
>なんで役人の天下り先をサッカーが用意せないかんのだ。
日本サッカー協会首脳による
利権作りの為のtoto
ロビー活動、賄賂、接待して所轄官庁高級役人の天下りを向かい入れれば、
その下で日本サッカー協会の幹部がどんな何悪さしても私物化しても全ておけっ。

すっとぼけて役人のせいにしてもそうはイカねえよ。
191名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:23:48 ID:UgZhWvpRO
終わった
192名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:24:06 ID:tD6SZpp30
>>190
> すっとぼけて役人のせいにしてもそうはイカねえよ。

はやくお前が取り締まってこいよw

早くしないとやきうが絶滅してしまうからさw

視聴率6.0%が3.0%とかになる前にねw
193名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:25:26 ID:86Q6veokO
>>190
「どんな悪さしても」って、
例えばどんな悪さしてるんだ?

後、私物化?
幹部が横領でもしてるのか?
サッカー協会は、国の団体でも何でもないんだぞ?
派閥闘争があるのはしってるが、何をもって私物化と言ってるんだ?

194名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:28:19 ID:OjwzzJhb0
サッカーに限らず
いろんなプロ・アマ競技関連のトップって官僚のアマくだりが多いいよね
195名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:30:40 ID:IuNHSJOq0
しかしどこにでも湧いて出てくるな野球豚はw
196名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:36:03 ID:GrGYXV5/0
>>189
Jリーグのとこがヴェルディーかジャイアンツなら納得。
197名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:43:46 ID:v79us3C80
>>190
>幹部が横領でもしてるのか?
>サッカー協会は、国の団体でも何でもないんだぞ?
DQN丸出し、こんな馬鹿なことを言ってる時点で全く話にならん。
無駄なことはやめろや。
DQN用に説明する身にもなれ w
totoで販売された売上総額の半分の金額は、運営費管理費名目で消えるよな。
どういう運営の仕方しようか、誰を雇おうか、何処の会社と取引しようか、
その他、全部決定権握ってるのは役人じゃなくサッカー協会だろ。
198名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:46:59 ID:vTHl0pzs0
>>196
日テレじゃあ言えないわなw
199名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:47:55 ID:tD6SZpp30
>>197
この運営図に、サッカー協会が無いんだがな…

ひょっとして、DQNですか?

スポーツ振興くじの運営体制
http://www.toto-dream.com/info/base2/basic_management.html
200名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:48:12 ID:x3wgfnI00
りそなが削除されただけじゃん
大騒ぎすることでもないしな
 
201名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:51:10 ID:86Q6veokO
>>197
売り上げ総額の半分の金額?

おまえ何言ってんだ?
202名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:52:26 ID:mGi8WiT30
>>200
  totoの運営会社である日本スポーツ振興くじを解散する
203名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:55:22 ID:tD6SZpp30
結局、天下り出来る団体が無くなるからいいんじゃね?
ま、儲かって、スポーツ振興に役立てられるなら、
プロ野球くじで存続させてもいいんだけどね。
204名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:55:27 ID:v79us3C80
DQNサカ豚達の主張

「必死に悪いのは役人なんだ。協会のおっちゃん達は悪くないやい!!」

痛痛しすぎ w
205名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:57:23 ID:tD6SZpp30
>>204
意味不明、さすが野球脳w
テリーも改心したようだしなw

------
フリーペーパー「Spopre」7月号

テリー伊藤のスポ斬り「巨人軍はゴールデンタイムから消える?」

略〜

日本のプロ野球そのものがモチベーションをなくしていますよ。選手たちも巨人軍自身も早くから
気ついていたと思うよ。今は黒字経営かもしれないけど、この先年棒が上がる可能性ないもの。
視聴率が10%そこそこなら野球中継は全国ネットのゴールデンタイムに放送なんて無理。
テレビ東京がやるしかない。つまり野球はローカルコンテンツになるね。
サッカーは、世界に追いつけ追い越せで、代表戦は全国のコンテンツだけど、Jリーグは
ローカルだよね。方程式が成り立ってる。野球の場合は代表というのがまたぐずぐず。
オリンピックの時みたいにシーズン中に主力選手がいなくなるから普段の試合なんか観なくなる。
自分で自分の首を絞めてるよね。

テレビ東京がやるしかない。つまり野球はローカルコンテンツになるね。
テレビ東京がやるしかない。つまり野球はローカルコンテンツになるね。
テレビ東京がやるしかない。つまり野球はローカルコンテンツになるね。
テレビ東京がやるしかない。つまり野球はローカルコンテンツになるね。


防衛軍テリー城陥落・・・・・・・
206名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:57:25 ID:86Q6veokO
>>204
結局それかよ。

207名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:58:02 ID:7kcuwPQ60
>>202
日本スポーツ振興くじは運営元の独立行政法人日本スポーツ振興センターから
販売業務を委託されているだけですが?
208名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 15:58:14 ID:mv5ACuaw0
サカ豚は何でも人のせいにする
まさに鮮人w
209名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:00:11 ID:x3wgfnI00
>>202
ちゃんと調べようぜw
 
210名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:00:21 ID:tD6SZpp30
>>208
こういうヤシを見ていると、やきうが五輪から除外されるのもわかるよなw

ロゲ会長、GJ!
211名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:01:46 ID:7kcuwPQ60
焼き豚の脳内ではサッカー協会がすごい権力を持っているようだなw
ただの財団法人なのにw
212名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:03:15 ID:580VOpRf0

利権が欲しくてtotoを始めた文部省。
文部省利権が1つ消えるのか・・・・ザマァミロ
213名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:03:53 ID:tD6SZpp30
>>211
だから、サッカー協会は関係無いだろ、ほんとやきう脳って…

だいたい、totoが売れても、スポーツ全般にお金が渡るから、
サッカーが儲かるわけじゃないんだがなw
214名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:06:02 ID:jjqgnWNi0
サカ豚www
215名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:06:24 ID:v79us3C80
>この運営図に、サッカー協会が無いんだがな…

>ひょっとして、DQNですか?

>スポーツ振興くじの運営体制
>http://www.toto-dream.com/info/base2/basic_management.html
面倒だからサカ豚の開き直りすっとぼけは辞めてくれ。頼む w
お前は組織図でtoto実態がわかるとでもいうのか? w

toto実現招致合戦に動いたのは何処の協会? w
ミーハーな感覚だな、簡単に聞くか?
totoの金と人事を握ってるのは?
影響力もってる人物、集団は?
又、すっとぼけて「役人の天下り」とか言っても、今さら誰も盛り上がらんよ。
役人は御輿に乗せられてるだけだろ。
216名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:08:19 ID:tD6SZpp30
totoの金は、アマチュア野球やプロ野球のOBとかにも回ってるってのに…
焼き豚のアフォさ加減が露呈するスレだことwww

>>215
お前の脳内の話はいいから、ソースだせよ。
217名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:08:29 ID:86Q6veokO
>>211
そのとおり、別に大した団体じゃないな。

マスコミ対策もできてないし。
田嶋はウロチョロ動くし。

それがどうかしたのか?
218名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:09:55 ID:1ggdnlXx0
海外サッカーも対象にしたらどうだ?
219名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:11:00 ID:94LsvoNS0
【るろ剣】和月 伸宏が少年サンデーで新連載決定【武装】
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1108720704/

>週刊少年ジャンプで大ヒット作るろうに剣心を連載していた和月氏
>が活動の場を小学館が発行している週刊少年サンデーに移すこと
>が決定した。連載開始時期は年末号になるみこみ。
>少年サンデーには親友である烈火の炎、MARでしられる安西信行氏
>うしおととら、からくりでサーカスでしられる藤田和日郎氏の誘いがあ
>ったことが決め手となった。

220名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:13:03 ID:86Q6veokO
>>215
今度は脳内かよ。
さっきの力説はどうしたんだ?

つうか、もういいじゃん。
たかだか2ちゃんでそんなに力まなくても。
今日も野球あるんだろ?
ファンならそれ応援してるだけでいいだろうに。

221名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:13:48 ID:v79us3C80
>212
>利権が欲しくてtotoを始めた文部省。
またDQNサカ豚による事実無視かよ w
文部省もtoto法案成立まで慎重姿勢で反対だよ。
DQNサカ豚によるとtoto実現に政治家、官僚に陳情しまくって働きかけ続けたのはサッカー協会では無いらしいw w
DQNがすっとぼけ続けても事実は変りませんから w

サカ豚の論理だとパチンコも違法カジノも警視庁が作った事になるな w
222名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:15:25 ID:tD6SZpp30
>>221
ソースを出そうねw

痛いだけだよw
223名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:16:21 ID:7kcuwPQ60
実現に動いたのは、江本孟紀もいたスポーツ議員連盟等の国会議員
totoの金と人事を握っているのは独立行政法人日本スポーツ振興センター
もっといえば理事長雨宮 忠(文部省出身の天下り)
影響力を持っているのは文科省
224名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:17:15 ID:x3wgfnI00
野球豚は妄想というか捏造というか
どこかの国と同じにおいがするなw

世界で盛り上がってるーーーーー
なんてそっくりだしなw
 

225名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:19:53 ID:7kcuwPQ60
また、理事長及び監事は、文部科学大臣が任命し、理事は、理事長が任命
(スポーツ振興投票等業務を担当する理事については、文部科学大臣の認可が必要)します。
http://www.naash.go.jp/corp/yakuin.html

totoの運営元の日本スポーツ振興センターの役員人事には文部科学大臣の承認が必要
役人の影響力がなくなる事は無い
226名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:22:14 ID:7UOEYIR60
落ち目な焼き豚の日ごろの鬱憤が爆発してるスレはここですか?
227名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:26:32 ID:tD6SZpp30
痛い焼き豚 ID:v79us3C80 は、退散しますた。
228サッカーはそもそもつまらないスポーツ:2005/07/16(土) 16:32:37 ID:BZDuHa130
◆Jリーグの人気が下降線・・・サッカーは観ても全く面白くないスポーツ◆
時間を経るにつれ、Jリーグの人気も下降線を辿っ た。テレビでのサッカー中継も、視聴率が取れないた め、年々減っていった。
人気回復を狙って鳴り物入りで 登場した「サッカーくじ」ももう一つ盛上がらない。筆 者は、サッカーを理解し、本当にサッカーの試合を観て 面白いと思っている人々の数は、限られているのではな いかと考えている。

「サッカーはボールが行った り来たりしているだけで、全く面白くないスポーツ」で ある。つまり観るスポーツとしては、全く面白くない。

観ても面白い ようにするには、ルールをかなり変える必要があると考 えられる(他のスポーツ、例えばバスケットボールやバ レーボールなどは時代の要請によってルールを結構変更 しているが、サッカーだけはほとんど変わらない)。
し かし保守的な欧州の国々はこれを頑固に拒否するであろ う。理由の一つは現行のルールで欧州各国が優位だから である。
やはりヨーロッパのフーリガンのように、酒を飲ん で暴れ回るのが、正しいサッカーの楽しみ方のように思 われる。もっとも筆者は仲間に入りたくないが。
http://www.adpweb.com/eco/eco256.html
229サッカーはそもそもつまらないスポーツ:2005/07/16(土) 16:33:20 ID:BZDuHa130
★イタリア人のカルチョ離れ   ユーヴェでさえ深刻な観客数の減少
 カルチョの国イタリア。この国からカルチョをとったら、パスタとコロッセオくらいしか残らないんじゃないかというほど、イタリア人の生活(特にワーキングクラス)に根づき、文化として重要な位置を占めてきた。
しかしここ数年、そのカルチョ人気にややかげりが見えはじめている。
スタジアムを訪れる観客数を見てみよう。ここ10年間をくらべた場合、1997〜1998シーズンをピークにわずか5年で約170万人もの観客数が落ちている。
今シーズン象徴的だったのは10月28日に行われたユヴェントス対ローマ戦。イタリアを代表する人気クラブ同士の対戦となったこの試合だが、デッレ アルピ・スタジアムを訪れた観客はわずか26,675人。
75,000人を収容する大スタジアムはTVで見ていてもガラガラに映ったほどだ。
 驚くのはイタリア一の人気クラブであるユヴェントスでさえも集客できないという事実。ユヴェントスは2002〜2003シーズンには33,438人の年間パス保持者がいたが、その数は年々減少していき、
2003〜2004シーズンは28,672人、今シーズンは17,166人にまで激減している。観客減少という危機はビッグクラブにも迫っているのである。
数年前には考えられなかったイタリア人のカルチョ離れ。ふたたび人々をカルチョに引き戻すためにはチケットのプライスダウンは不可欠だろう。
http://www.ocn.ne.jp/sports/soccer/tpx/sc_0262.html
230サッカーはそもそもつまらないスポーツ:2005/07/16(土) 16:34:29 ID:BZDuHa130
【サッカー】セリエの観客数減少が止まらない
http://nun.nu/news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1100666216/
ユベントスが人気低迷でスタジアム縮小
http://nun.nu/www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041027-0007.html
輝きを失った欧州チャンピオンズリーグ@〜全欧州的に低下する視聴率〜
http://nun.nu/www.jpmoins.com/archives/no114.html
輝きを失った欧州チャンピオンズリーグA〜当日売りでもさばけないチケット〜
http://nun.nu/www.jpmoins.com/archives/no114.html
セリエAは冬の時代に入った
http://ime.nu/collina.hp.infoseek.co.jp/serie.html
イタリア 「サッカー離れ」でラグビー人気増
http://nun.nu/www.yomiuri.co.jp/sports/feature/daen/da20030507_01.htm
セリエA観客動員数推移
97-98 ||||~||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
98-99 ||||~||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
99-00 ||||~||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
00-01 ||||~|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
01-02 ||||~||||||||||||||||||||
02-03 ||||~|||||||||||||||
231名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:34:41 ID:tD6SZpp30
案の定、ファビョり始めましたなw

ほんと、わかり易いw
232名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:38:48 ID:ciGU7axU0
ID:v79us3C80はID:BZDuHa130に変わったの?
233名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:42:35 ID:BZDuHa130
JリーグとVリーグってどっちが人気あるの?
234名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:46:08 ID:x3wgfnI00
焼き豚wwwwwクソワロスwwwwwwwwwww

 
235名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:46:19 ID:tD6SZpp30
>>233
一番人気凋落の速度が速いのがぴゅろやきゅうリーグだよ。
236名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:47:28 ID:epo0AOfH0
事情を知っている人が偶然このリンクを見つけてくれる
という少ない可能性にかけて私のブログのリンク貼ります。
読んでみて、自分には関係ないという方はどうぞ完全スルーしてください。
(ブログ上にもこのスレ上にもコメントをつけていただく必要は全くありません)
宜しくお願いします。

http://blog.goo.ne.jp/good8654/
237名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:49:24 ID:BZDuHa130
俺が思うにサッカーってスポーツとしての魅力が足りないんじゃないかと思う
ただボール追っかけまわしてるの見てても何にも面白くない。
野球のように年間2〜7千万人集められるだけの興行力は無いでしょ。
野球くじやれば確実に売れるだろうね。
ただそんなもに頼らなくてもお客が来るからやってないけど。
サッカーと違って競技自体に魅力があるからね。


238名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:50:39 ID:vrERucRa0
トトゴール3の最初の販売数って、予想外の売れ行きで
今までのトトゴールの8倍だかいきなり売れたんでしょ?

かなり当たり易いくじの導入に踏み切って
意外と盛り返したじゃん。
漏れ、今までのトトゴールは買ってなかったけど、3なら気軽なんで買う気が起こったよ。



あと、今月からやっとネット内だけで決済まで完結する
ネット販売が始まるのもありがたい。これでいちいち
直接外出して買いに行かなくて済むし楽だ。
今までは販売最終日の夜とか天気悪かったりすると外に買いに行く気が落ちたが
これなら無問題。
239名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:52:12 ID:FtC/jI8R0
今日はここかな?

まあしかし、世界に普及されてないスポーツが

日本で一番人気とはすごい国だよ日本。
240名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:53:58 ID:BZDuHa130
それだけ野球の魅力が凄いって事だろうな
野球って普及率の割には人気ある国がやたら多いし
241名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:55:28 ID:86Q6veokO
>>237
俺の記憶が正しければ、
野球くじ昔あったと思うんだが。

242名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:55:37 ID:vrERucRa0
>>237
マジレスするのもなんだが、「ボールを追っかけまわす」のが目的じゃないってのに・・・・

「ゴールに入れるのが目的」であって、追い回す選手がボール付近にいるのは
その手段の1つにすぎない。ボールのない選手が連動していかに動いて
ボールをゴールに入れられるか?とか全体で見るものなのに。

あんたみたいな人がいたとしたら、どんなスポーツ見ても面白くないだろうね。
野球でさえ、基本的にピッチャーとバッターの戦いが中心だが
守備のシフトを選手によって微妙に変えてるとか、そういう所に目はいかないだろうし。
243名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:55:37 ID:BZDuHa130
サッカーなんて本場イタリアでも人気激減でマイナーなプロスポーツになってるのに、
野球がある日本に勝てるわけがないっての
244名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:57:38 ID:BZDuHa130
>>242
そんな事は馬鹿でも分かってる
表現の仕方の問題だよ
ボールの取り合いである事実に何も変わりはない
245名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:58:41 ID:tD6SZpp30
>>243
6.0%より、人気あると思うぞw
テレビ中継も、イタリア以外、150カ国とかに売れるコンテンツだからな。

日本のぴゅろやきうは、台湾くらいにしか売れんだろうがなw
246名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:59:17 ID:BZDuHa130
スポーツマンNo.1決定戦 戦績まとめ

野球
【優勝】飯田(95)・松井稼(97)・緒方(98)・飯田(99)・三浦貴(04)
【2位】秋山(97)・秋山(98)・赤田(05)
【3位】垣内(96)・垣内(97)・城(97)・松井稼(98)・吉原(99)・岩村(00)・三浦貴(05)
【4位】村松(98)・飯田(00)・キャメロン(02)・田中(03)・ポドセドニック(05)

サッカー
【優勝】
【2位】小倉(03)
【3位】
【4位】


スポーツマンNo.1決定戦で毎回恥をかく貧弱球蹴り選手 11
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1116377153/l50


メキシコ初!女子選手が男子プロ入り
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-041217-0025.html



女でも男子プロで通用するスポーツって一体何なんだよw
こんなカススポーツ見てて本当に楽しいのか?
少しは恥ずかしく思わないと
247名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 16:59:57 ID:Y0s1l2lH0
>>237
> 野球のように年間2〜7千万人集められるだけの興行力は無いでしょ。

年間7千万人はすごいな。本当か?
スタジアムの収容人数をはるかに越えそうな気がするが。

野球の観客数が物理や数学を超越してるのは知ってるが、それも限度があるだろ。
248名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:00:32 ID:tD6SZpp30
さぁ、テコンドー以下の世界的除外競技豚が湧いてまいりましたよ〜
249名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:01:17 ID:BZDuHa130
>>245
そもそもリーグ戦は巨人みたいな全国生中継は無いんだよセリエAは。
そしてCLでも10%しか取れない。MOTOGPは48%取ってるけどね。


【MotoGP】テレビ視聴率アップ イタリアで48.18%【カタルーニャGP】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1119239174/l50


・イタリアのサッカー視聴率が低迷
イタリアで、国民的スポーツであるサッカー番組のテレビ視聴率が低迷している。
 日刊紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」の報道をロイター通信が伝えているが、その日の試合のハイライトを紹介する番組やトークショーなどの地上波の番組が今季は軒並み低調で、
今月24日の欧州チャンピオンズリーグ、ACミラン戦の生中継も視聴率が10%をわずかに超えただけだった。
日曜日夜の長年の定番となってきたハイライト番組も3%以上の落ち込みを記録し、女性司会者は大衆が飽きていると分析する。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20041129ie25.htm    (2004 11/27)

250名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:02:10 ID:BZDuHa130
>>247
俺が嘘をつくとでも思ってるの?

◆観客動員で新記録=2004大リーグ(時事通信)【ニューヨーク3日時事】
米大リーグ機構は3日、今季レギュラーシーズンの
総観客数が史上最高の7302万2969人に達したと発表した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
過去最高だった2000年の7274万8970人を更新し、
昨年比では8.1%増となった。1試合の平均は史上3位の3万401人。
http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/jij/20041004/spo/16310600_jij_00020894.html
251名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:04:09 ID:vrERucRa0
>>243
ぶっちゃけ、地上波の視聴率だけでも野球はすでにJリーグ以下だよ。
プロ野球12球団の平均と、Jリーグ全球団の平均視聴率を比べると。

野球の場合、巨人に一極集中ゴールデンタイムマンセー放送してるせいで
巨人戦だけは10%近く取れるけど(それでも最近は6%とか1ケタ連発だけど)、
他のチームはほとんど3%以下、パリーグに至っては1%前後も普通にたたき出すから
巨人が10%取ったとしても12球団の平均野球中継視聴率は3%以下になってしまう。

Jリーグの場合は、巨人のような一極集中人気チームは仕立てていないかわりに
どのカードでもさほど数字は変わらず3〜5%くらいだから、
野球はもうJリーグに普通に負けてますよ、視聴率でも。

あと、観客もJリーグは2000年以降は右肩あがりの増加の一途。
一旦、開幕バブルがあんだけあって収まったものが
また5年連続増加に転じるというのはなかなか大変だと思うぞ。

ボーリングだってバブルの時はゴールデンで中継して何十%とれたけど
その後は・・・語るまでもないし。
252名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:04:34 ID:Y0s1l2lH0
>>250
おいおい、海外入れたらサッカーに負けるだろうが。
253名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:07:24 ID:tD6SZpp30
>>249
古いソースだな、しかし、MotoGPは新しいがなw
しかし、ほんと焼き豚は無知だなw

日刊スポーツの記事はなくなってるがな。
http://blogs.yahoo.co.jp/blackjam530/folder/39113.html

リーグ終盤まで2強が並走するしびれるような展開にイタリア、
そして世界中が熱狂した。

7万9232人もの観衆を呼び、180カ国のテレビ局に放送権が売却された。
視聴者は生放送と録画を

合わせて15億人を超えるといわれる。取材記者は日本や中東諸国も含め、
250人を数えた。
254名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:09:23 ID:kmTst1D/0
りそなって萌えゲーに出てくる体の弱い女の子 とか言うスレがあったな。
255名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:09:49 ID:BZDuHa130
>>251

先日(5/7)、横浜×ロッテのデーゲームが地上波で中継されました。
中継の開始時間が16:00ということもあり、生中継ではなく録画(ディレイ)の中継でした。
この試合の視聴率が5.9%です。一方、 【Jリーグ開幕戦】 の浦和×鹿島は5.8%でした。
どちらも関東ローカルでの視聴率です。
このようにJリーグ開幕戦ですら横浜×ロッテの録画中継に及ばないのが現状なのです。
もし浦和戦で巨人戦以上の視聴率が取れるのなら横浜×ロッテの録画中継でも取れることになってしまいます。
ちなみに、今年横浜×ロッテ(録画)以上の視聴率を記録したJリーグの中継(いずれも完全生)はまだありません。
256名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:10:27 ID:X5tYoqI70
でもさ、トトのスレなのになんで
野球マンセーな書き込みする人が絶えないの?
野球はどう考えてもスレ違いだと思うんだけど。


トトのスレなのに
「トトゴール3にしたらいきなり今までの8倍売れた」
っていう事について、このスレで誰も反応せず
野球マンセーの書きこみばっかりになるってどういう事だよw




野球なんてスレ違いだしどうでもいい、ここでは
基本的にトトの話をしてくれよトトの話を。
257名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:10:39 ID:x3wgfnI00
コピペ合戦だと野球不利すぎるなw
 
258名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:12:15 ID:BZDuHa130
ゼロックススーパーカップ2005
横浜FM×東京V(リーグ王者と天皇杯王者がプライドをかけた戦い) → 5.1%

同じ日同じ時間帯
プロ野球オープン戦
巨人−楽天(ただの若手主体(主力は顔見せ)のオープン戦) → 10.5%


ダブルスコアで野球の圧勝www

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 /         // /          //
    ∩___∩     ∩___∩
    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
   /  >  < |   /   =  =  |
   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
   /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
  /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ
259名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:12:22 ID:tD6SZpp30
>>249
で、ぴゅろやきうは、いったい何カ国に放映権が売れるんだろうなぁ。
MLBでも、日本、韓国、台湾、メキシコとか片手くらいだろうがなぁ。

NFLのスーパーボウルは、100カ国以上に売れるらしいがなwww
260名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:14:01 ID:Y0s1l2lH0
>>258
> 巨人−楽天(ただの若手主体(主力は顔見せ)のオープン戦) → 10.5%

今やレギュラーシーズンで6%か。隔世の感があるな。
261名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:15:54 ID:tD6SZpp30
リバプールに41億円 欧州CL分配金
http://news.goo.ne.jp/topics/sports/world_soccer/e_champions_league/

おかしいなぁ。焼き豚の言い分だと、欧州チャンピオンズリーグは、
人気無くて、潰れかかってるんだろ?

で、世界の経済大国日本の交流戦の優勝賞金が、たった
5000万円だったよなw

なんでこんなに差があるんだろうなぁ。大人気なんだろ?ぴょろやきうってさwww
262名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:16:01 ID:BZDuHa130
プロ野球に次いで、好きなスポーツでは「マラソン」40%、「高校野球」30%、「サッカーJリーグ」29%、「駅伝」27%――などの順となった。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/sports/20050303/20050303it11-yol.html


プロ野球>>>>>>>>>>>>>マラソン>>>>高校野球>>Jリーグ>駅伝

m9(^Д^)プギャー
サカ豚はまず高校野球とマラソンを抜くことから頑張れwwwwwwww
263名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:16:40 ID:1xTlc9uQ0
>>255
それって、たまたま例外的によかった1試合であって
平均にしたらそんな数字にはならないでしょう。
10試合やって1回5.9%だったとしても、他9回が1%なら
結局平均で1.2%くらいになってしまうわけで。

あと、そういう数字を出しておきながら
ゴールデンの横浜×阪神とかが3%以下しか取れてない負の部分はスルーするのも
チョソのような印象操作ですよそれは。

あと、今年はまだJ始まって半分もたっておらず
Jの場合はそもそも地上波生中継される数も少ないので
まだ対象試合が少ないのだし、今までやった試合で
その数字を超えてないからって例に出すのはどうかと。
とにかく突っ込み所おおすぎだよその言い方は。

どっちにしろ、
年間平均にすりゃ結局野球は12球団平均で3%も取れてないですってば。
だから上で書かれてるのは間違いではない。
264名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:16:59 ID:BZDuHa130
1 タイガー・ウッズ Tiger Woods ゴルフ  $69,000,000 85億5600万円
2 ミハエル・シューマッハ Michael Schumacher F-1 $67,000,000 83億800万円
3 レノックス・ルイス Lennox Lewis ボクシング $28,000,000 34億7200万円
4 アレックス・ロドリゲス Alex Rodriguez MLB $25,200,000 31億2480万円
5 シャキール・オニール Shaquille O'Neal NBA $24,000,000 29億7600万円
6 マイク・タイソン Mike Tyson ボクシング $23,000,000 28億5200万円
7 ケヴィン・ガーネット Kevin Garnett NBA $23,000,000 28億5200万円
8 コービー・ブライアント Kobe Bryant NBA $22,000,000 27億2800万円
9 ジャック・ビルヌーブ Jacques Villeneuve F-1 $20,000,000 24億8000万円
10 カルロス・デルガード Carlos Delgado MLB $19,400,000 24億560万円
11 マニー・ラミレス Many Ramirez MLB $19,000,000 23億5600万円
12 ジュワン・ハワード Juwan Howard NBA $18,750,000 23億2500万円
13 デレック・ジーター Derek Jeter MLB $18,500,000 22億9400万円
14 アンドレイ・アガシ Andre Agassi テニス $18,500,000 22億9400万円
265名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:17:49 ID:BZDuHa130
15 スコット・ピッペン Scottie Pippen NBA $18,083,564 22億4230万円
16 アロンゾ・モーニング Alonzo Mourning NBA $18,000,000 22億3200万円
16 バリー・ボンズ Barry Bonds MLB $18,000,000 22億3200万円
16 サミー・ソーサ Sammy Sosa MLB $18,000,000 22億3200万円
19 カール・マローン Karl Malone NBA $17,500,000 21億7000万円
20 アーノルド・パーマー Arnold Palmer ゴルフ $17,000,000 21億800万円
21 ケン・グリフィJr Ken Griffy JR. MLB $16,500,000 20億4600万円
22 ケヴィン・ブラウン Kevin Brown MLB $15,714,000 19億4850万円
23 トレイシー・マグラディ Tracy McGrady NBA $15,300,000 18億9720万円
24 ブライアン・グリース Brian Griese NFL $15,154,000 18億7900万円
25 コーリー・ディロン Corey Dillon NFL $15,000,000 18億6000万円
26 グレッグ・マダックス Greg Maddux MLB $14,750,000 17億7000万円
27 ジム・トーミ Jim Thome MLB $14,600,000 18億1040万円
28 ディケンベ・ムトンボ Dikembe Mutombo NBA $14,315,790 17億7500万円
29 アレン・アイヴァーソン Allen Iverson NBA $14,300,000 17億7320万円
30 ペドロ・マルティネス Pedro Martinez MLB $14,000,000 17億3600万円
266名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:18:37 ID:tD6SZpp30
>>264
それ、古いだろ。
267名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:19:21 ID:7peUC2Ct0
>>258
ゼロックスをそんな格のある大会だと思ってる
バカな野球豚がまたここに一人・・・・

そんなコピペしたら逆に無知でバカなのを晒してるって自分でわかっておらず
ウェーハッハッハって、チョソの自尊心発言とまったく同じだな、野球豚
268名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:19:22 ID:A+Im+sO50
totoGOAL が totoGOAL3 になってからはこちらばっかり買ってるなぁ。
いまのところプラスをキープ。
そんなに金額もつかわんし、基本的に週1だし、のんびりしたギャンブルやわ。
269名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:19:29 ID:BZDuHa130
ランク外
ショーン・グリーン Shawn Green MLB $13,416,000 16億6400万円
ランディ・ジョンソン Randy Johnson MLB $13,300,000 16億4920万円
マイク・ピアザ Mike Piazza MLB $13,000,000 16億1200万円
ティム・カウチ Tim Couch NFL $12,902,800 16億円
ラリー・ウォーカー Larry Walker MLB $12,600,000 15億6240万円
バーニ−・ウイリアムス Bernie Williams MLB $12,357,143 15億3300万円
モー・ヴォーン Mo Vaughn MLB $12,100,000 15億円
トム・グラヴィン Tom Glavine MLB $11,667,000 14億4667万円
レオナルド・デーヴィス Leonard Davis NFL $11,615,249 14億4026万円
ジェラルド・ウォーレン Gerard Warren NFL $11,581,666 14億3600万円
レイ・ブキャナン Ray Buchanan NFL $11,433,333 14億1770万円
ジネディーヌ・ジダン Zinedine Zidane サッカー  $11,400,000 14億1360万円
チッパー・ジョーンズ Chipper Jones MLB $11,333,333 14億500万円
マーセラス・ワイリー Marcellus Wiley NFL $11,000,960 13億6400万円
ホアン・ゴンザレス Juan Gonzales MLB $11,000,000 13億6400万円
ジェフ・バグウェル Jeff Bagwell MLB $11,000,000 13億6400万円
ラウール・モンデシー Raul Mondesi  MLB $11,000,000 13億6400万円
マイク・ムッシーナ Mike Mussina MLB $11,000,000 13億6400万円
「世界プロスポーツ選手年俸ランキング2003」より抜粋
http://www.jc-i.jp/ranking.htm


あれーサッカー選手は(;゚д゚)?
270名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:21:14 ID:YEEYJrJE0
低所得者中心のJリーグファンに毎週くじを買ってっていう時点で無理がある。
働いてない奴も多そうだしw
271名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:21:55 ID:BLS0D1Pe0
>>268
点数を当てる、ってのは予想がしにくいけど
さすがに3試合だとある程度絞りやすいんで
(ロースコアになりそうな試合なら3点とかは大穴狙わなきゃ買わなくていいし)
3になったらこっちにも手出すようになった。

トトの方は穴狙いで買い続け、
3の方は気軽に当てに行く。
これでなかなか楽しめる。
272名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:22:08 ID:BZDuHa130
大体、高校生と同程度の実力しか無いJリーグなんて誰もプロだと思ってないし
早くプロリーグだと認められて、高校野球をマラソンを抜けるように頑張って下さいm9(^Д^)プギャー
273名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:23:21 ID:unLsKKj/0
何で野球の話になってんの??
274名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:23:22 ID:LnDoagn4O
なんだ在日将校ここでファビョってたのか


で、totoは廃止かな
見切り発車でろくな売り上げ向上策取らなかったし
もともとサッカー界にはまともに還元なかったし


そういえばtotoの助成金を、プロの組織があるのに
交流が断絶してるからって
カネせびった挙げ句
五輪からも除外された遊びがあったな
ありゃなんだったかのう
275名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:23:53 ID:tD6SZpp30
>>272
それなら、アマチュア混成のオーストラリアに2連敗した、
70年もプロやってるとか言っているNPBも、
実は、70年間嘘をついてきたって事ですね。
了解しますたw
276名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:24:17 ID:BLS0D1Pe0
>>270
でも、1口100円だぞ?w
277名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:24:24 ID:ciGU7axU0
>>272
> 大体、高校生と同程度の実力しか無いJリーグなんて誰もプロだと思ってないし

じゃあ今の高校生がプロになる頃は日本サッカーは安泰だな。
278名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:25:27 ID:tD6SZpp30
>>274
> 五輪からも除外された遊びがあったな
> ありゃなんだったかのう

正式名称は、除外球 に変わったららしいよ。
元の名前は忘れたけど。
279名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:26:16 ID:BLS0D1Pe0
>>274
トトゴール3が最初の販売で、今までのよりも
いきなり8倍も売れてるのに「廃止」って・・・少しは知識持ってから書き込めよ。

280名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:28:01 ID:A+Im+sO50
>>271
>トトの方は穴狙いで買い続け、
>3の方は気軽に当てに行く。
>これでなかなか楽しめる。

そうだね。そういう感じになるね。
まぁ、いまのところ俺は toto のほうは余裕がないんで買ってないけど。
281名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:29:55 ID:YEEYJrJE0
>>276
それが変えないから盛り上がらないんだろw哀しい話だな〜w
282名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:30:32 ID:BZDuHa130
>>263
そんなにプロ野球とJリーグを比べたいの?
しょうがないなあ・・

【札幌】 北海道新聞http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050203&j=0025&k=200502033748
「どちらに興味があるか」との問いでは、
「ファイターズ」「どちらかといえばファイターズ」と答えた人が74・9%
コンサドーレと答えた道民のは6・1% コンサドーレと答えた道民のは6・1%

【仙台】 毎日新聞http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20050101ddlk04070048000c.html
   どちらの試合を見たいかとの問いに、
「楽天イーグルス」は男性71%、女性56%に上った。
「ベガルタ」と答えた人は男性が12%、女性19%だった。

【関東】 巨人>>>>>>>>>>>>>その他

【横浜】
<横浜マリノス>
サッカーJリーグ・横浜マリノス自称約3万人の完全優勝パレード
http://homepage1.nifty.com/m-football/sakusaku/org/Block_Image.1_1.1.jpg
http://homepage1.nifty.com/m-football/sakusaku/org/Block_Image.1_1.2.jpg

横浜市民が選ぶ 横浜10大ニュース
3位  南、港南など六区で十月から先行実施された「家庭ごみの分別品目の拡大」
7位  「横浜F・マリノス年間優勝」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news005.htm

<横浜ベイスターズ>
横浜市民が選ぶ 横浜10大ニュース  平成10年
1位 横浜ベイスターズ日本一
2位 甲子園 横浜高校春夏連覇
http://www.city.yokohama.jp/ne/news/arc/mpr/1998/98122201.html
野球・横浜ベイスターズ約40万人日本一パレード
http://www.asahi-net.or.jp/~JB5Y-KKFD/abc07.html
http://www.asahi-net.or.jp/~JB5Y-KKFD/fuji03.gif
http://www.asahi-net.or.jp/~JB5Y-KKFD/fuji05s.gif
【名古屋】中日>>>>>>>>>>>>グランパス
【関西】 阪神+オリ>>>>>>>>>>>>>>>関西J
【九州】 ソフトバンク>>>>>>>>>>>>>>アビスパ
283名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:32:50 ID:BLS0D1Pe0
あと、トトゴール3ってあれでも配当が1万は超えてるようだし
これってかなりすごくないか?

競馬だったら万馬券なんて大穴狙ったりでもしないと滅多にないってのに、
トトゴール3なら普通に本命や対抗狙いで数口買っても
十分に万レベルの配当金当たる可能性かなりあるし・・・。

トトの方も、1000万〜1億が当たる確率は
宝くじに比べたら確率的にはメチャクチャ高いんだよね。
(あくまで”宝くじに比べたら”だけども)

年に数回しか行われないジャンボ宝くじを1口300円で買うくらいなら、
トトを毎回100円でもいいから買った方が楽しめると思うのになぁ。
サッカー自体の好き嫌い関係なく、数字で当たったかどうか確認するだけなら
宝くじと結局一緒だから、サッカー好きでない人でも買う価値あるしね。
(サッカー好きな人なら尚更楽しめていいけども)
284名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:33:19 ID:tD6SZpp30
>>282
焼き豚の心の拠り所は、一部リンク切れになった、古いコピペしか
無いって事だろw

激ワロスw
285名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:34:23 ID:BZDuHa130
>>275
ウィリアムスって阪神のリリーフエースでしょ
ディンゴってオールスター経験者でしょ
オクスプリングって3Aの好投手でしょ


市立船橋や鹿児島実業に、こんなプロがいたの?
286名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:35:00 ID:wCsQflmw0
>>283
ライバルに2億円狙えるロト6から、万狙いのナンバーズ3ミニまでいるからなぁ
購入手続きも単純明快だしさ
287名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:35:03 ID:tD6SZpp30
>>282
焼き豚の心の拠り所は、一部リンク切れになった、古いコピペしか
無いって事だろw

激ワロスw
288名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:37:00 ID:BZDuHa130
古いって今年のじゃん
お馬鹿?
289名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:37:36 ID:tD6SZpp30
>>285
つーか、市立船橋や鹿児島実業って五輪に出たの?

プロ VS 運転手おじさんの大一番
http://blog.odn.ne.jp/sydney/archives/000615.html
290名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:38:00 ID:QsLwogOyO
サカヲタが必死に本題から話題をそらしてるのにワロタ
291名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:38:14 ID:BZDuHa130
サッカー天皇杯 日本一横浜M・高校生相手に四苦八苦のお粗末

崩壊へ向けて一直線かもしれない。
 観客動員が減って青息吐息のJリーグ。経営難で身売りするクラブが相次ぎそうなのだ。
去る13日、J1の神戸が“身売り”を発表。支援を受けていた神戸市からの負債が16億円
に膨れ上がり、民事再生法を適用してクラブ経営権を全面譲渡することが決まった。
 譲渡先は年明けに入札で正式決定するが、インターネット販売の最大手「楽天市場」を
運営する経営コンサルティング投資会社クリムゾングループが引き継ぐことになっているという。

J2でも、鳥栖が来季経営のメドが立たず、解散は避けられそうにない状況に追い
込まれている。 93年に華々しく発足したJリーグだが、観客動員は激減している。
94年の1試合平均1万9598人を頂点にして年々減り続け、99年には8631人にまで
落ち込んだ。日韓W杯が開催された02年に1万1378人に盛り返して今年は大幅増が
期待されたが、1万2398人と伸び悩んだ。
292名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:38:45 ID:tD6SZpp30
>>288
激アフォだな。
リンク切れしてるやつがあるって行ってるんだろ。
293名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:39:24 ID:BLS0D1Pe0
>>280
漏れはトト買い続けてるけど、引き分け導入後も
大体年に1回くらいは3等が当たったりするので
この味を知ってしまうとやめられなくなるw

まあ、3等だと大体配当が10〜20万だから
まあ年間投資した分が帰ってくる程度に近いけどね。

たまに一歩間違って、2等以上がそのうちあたってくれないかな〜って感じで。
3等が何回か当たってると、
「あの1〜2試合違ってるだけで何百万何千万当たってたんだ・・・」
って思うようになって、だんだん期待するようになっていってしまうw
294名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:40:01 ID:tD6SZpp30
それにしても、除外球の焼き豚が貼るコピペって古いのしかないようだなw
295名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:41:55 ID:sOwqBHYO0
焼き豚必死すぎ
296名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:42:02 ID:BZDuHa130


鹿児島実業=市立船橋≧Jリーグの日本一


これが現実でしょ(藁)
297名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:42:10 ID:86Q6veokO
>>290
サカヲタとしては、
なんで必死にトトのスレに焼き豚が書き込むかわからん。

視聴率6%のスレで頑張ればいいのに。

298名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:42:45 ID:BLS0D1Pe0
>>286
まあね。トトは試合のある時しかないってのと
買いにくいのが難点かもね。

でも、一応コンビニでも買えるようになったし
今月からネット内だけで完全決済のネット販売も始まるし
少しはマシになりつつあるね。
もっと早くからこういう体制整えてほしかった。
299名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:44:23 ID:BZDuHa130
不人気toto消滅
    ____
  ._|  |__|_        ____
  |_  _|__|_    __/  /__/__
   |_  _|__|    |_   __|__|     __(__∧∧     
    .|_|(,,゚∀゚)      /  / |__(,,゚∀゚)  ⊂|      つ( ゚Д゚)つ
  | ̄ヽ__⊂__つ     / ./  /_⊂__⊃   └───┴―-┘  
  \____)__)   ./_/_|__|__|   
        し`J             し`J  
300名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:45:19 ID:A+Im+sO50
>>283
toto GAOL3 の単純な確率は4096分の1だから、
テラ銭50%としても1等の理論値は20万円程度だね。
過去の配当の幅は 37,000 〜 970,000 だっけ。

toto は119万分の1、
ジャンボ宝くじは420万分の1じゃなかったっけ?
まぁ、toto の場合はパリミチュエル方式だから、
バッチリ当てていても人気通りの決着なら「え〜、こんなに配当低いの?」となることもあるわけだが。

>サッカー自体の好き嫌い関係なく、数字で当たったかどうか確認するだけなら
>宝くじと結局一緒だから、サッカー好きでない人でも買う価値あるしね。

なんか予想とか、面倒なことが必要になると敬遠する傾向があるね。
考えて当てるよりも、そんなことには頭を使いたくないのか、
運に期待して適当に買うほうがいいという人は多いように感じる。
301名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:45:37 ID:tD6SZpp30
五輪除外されるし、6.0%だし、MLBオールスター最低視聴率更新だし、
WBC不参加選手続出で松井も出ないし、かなり追い詰めれれてるんだろうなw
302名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:46:14 ID:/YLbEswU0
TOTOは、どこで売ってるのがわからないのが致命的
引っ越す前は本屋wで買ってたけど、越してからわからんし面倒なので
買わなくなった。今でもガソスタで売ってんのかな
303名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:47:20 ID:BZDuHa130
Jリーグの最後の頼みの綱、toto消滅だぜ!!


        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
304名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:47:30 ID:mxOxy7ID0
>>299
やっぱりなくなると思ってるのかw
305名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:47:58 ID:QsLwogOyO
297
じゃあ、サカヲタが何故必死に野球スレに書き込むのかを説明してみろ
306名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:49:51 ID:A+Im+sO50
>>293
toto は初年度はともかく、2年目以降は3等もあたらなくなったので
資金が続かんかった(汗
307名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:50:26 ID:tD6SZpp30
>>305
必死じゃないよ。余裕はあるけどね。除外されたりしないからw
308名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:50:36 ID:ciGU7axU0
>>305
ポインタをちゃんとしてくれよ。読みにくくてかなわん。
309名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:52:27 ID:9LqZd6My0
なんだ。視スレに焼き豚があまりいないので
薮の中で日光を避けてブヒブヒしているのかとおもったら、ここに集っていたのか。

相変わらず記事の上っ面だけ斜め読みして、脊髄反応の叩きを書いたり
コピペをタレ流すしか能が無いんだな。
その暇があるなら、もっと野球場に逝ってやれよ。
昨日の東京ドームの閑散具合はどうしたんだよ。内野2階指定席なんて半分以上空席だぜ?
310名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:52:30 ID:A+Im+sO50
>>302
あぁ、それはあるね。
俺も今の仕事場の近くにぴあステーションがあるからそこで買ってるけど、
それがなくて近くに他の売り場もなければここまで熱心には買わんかも。

近く始まるネット販売はどうだろうなぁ。
311名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:53:44 ID:BZDuHa130
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |   <まずは高校野球とマラソン抜いてこい
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   坂豚   ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
312名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:54:47 ID:BLS0D1Pe0
>>302
トトのHPで近所を検索すればよろしいかと
ttp://www.toto-dream.com/shop/totoShop.html

それか、デビット会員(今も入会費無料でなれるハズ)になって
コンビニで買うってのもありだが、バラ買いとかする人は
コンビニだと時間かかるから販売店でのマークシート購入でないと苦しいけどね。

あと、今月末からネット販売も開始なので
それで買うならお店に行かなくてもOK。
313名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:56:10 ID:tD6SZpp30
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |   <まずは五輪に復帰してこい
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |  焼き豚  ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
314名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:57:43 ID:BLS0D1Pe0
>>306
引き分けが今のようになる前は、引き分けになりにくかったから
実質勝ち負けでマークしとけば当たりやすかったからね。

ただし、引き分けが今のようになってからは当たりにくくはなったが
低配当が出る事はなくなったので、トトゴル3がある今はこれの方がイイ。


心残りは、引き分け導入前の当たりやすい時期に
配当低くてもいいから一度「1等」を当てたかったなぁ・・・
そうすりゃ一応は「1等当てたことある!」って言えるわけだしw
315名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:58:12 ID:A+Im+sO50
>>312
しかし、これで調べてみると、改めて気軽には買えんということがわかる。
俺の住む人口50万弱の市ですら発売箇所は6ヶ所しかないし。
316名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:00:18 ID:QsLwogOyO
297が反論しないのでツマラン
317名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:01:41 ID:A+Im+sO50
>>314
引き分けがねぇ。難しいよね。
ダブルで押さえたところが外れると辛いわw

toto の1等は1度だけあるけど、史上最低配当のときの1等だったからなぁ。
ネタにはなるけど、威張れんw
318名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:05:43 ID:BLS0D1Pe0
>>310>>315
まあ、HPで検索すりゃいいと言っても
ネットやるような若い人やサッカー好きならともかく
ライトファンやネットやらない高齢層とかはここまでしないだろうから
販売店がどんどん少なくなってしまってるのは問題だよね。

前はトトの旗立ってた店がなくなっちゃってやめてたりしてるのも
漏れも近所で何件か見た。漏れの近くではまだ1件本屋で売ってる所が
ありそこで買ってるが、そこ以外はみんなやめてしまった。
一般層を開拓するには、コンビニや宝くじ売り場以外にも
アピールする場所はある程度あった方がいいだろうね。

ヒマな酒屋とかで売ってる所が意外と多いけど、
ああいう所で買うと結構アットホームで味があるんだけどなぁ。
酒屋の場合、トトを買ってる時に「当たりますか?」とか店主と世間話したりする事も多いしw
こういう個人店舗で売ってる店は、ネット販売始まっても
出来るだけ続けてほしく思う。
319名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:10:21 ID:86Q6veokO
>>305
俺は知らんよ。書き込まんから。
野球なんか興味無いもの。
320名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:10:55 ID:ciGU7axU0
>>316
代わりに答えてやろう。野球が好きだからに決まってる。
そんなことも分からないのか。
321名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:12:12 ID:2ZkONWl70
>>312
ネット販売は来月
322名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:12:16 ID:oIA/pW1zO
漏れ欧州出張行ったときウインタースポーツの連中(つってもスケルトンとかのマイナーなヤシ)が
頑張ってるのをテレビで見て、そう言った連中にも配当いけばいいなぁって思ってるんだが。
いやマジで日本人がんばってるし。totoじゃなくてもなんでもいいから支援してほしいよ。あ、漏れは少しだが買ってるよ。
323名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:12:38 ID:A+Im+sO50
>>318
2年目くらいまでは俺の家から徒歩1分のauショップでも扱ってたなぁ。
知らんうちに止めてしまったけど。

つか、toto買うのに携帯ショップ(やガソリンスタンド)の中に入っていって、
そこでシートを塗って・・・なんてやりにくいわな。
たしかにお店の人とコミュニケーションはできるけれどw

やはり販売方法(という取扱店の選択)には難があったとしかいいようがないよな。
かといって、いまのような状況では再浮上というのはなかなか。
324名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:17:56 ID:BZDuHa130
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
  りそな銀行                |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミJリーグ
325名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:20:55 ID:gD547NAL0
なんか脳髄反射で>>1の内容も読まずに香ばしいレスをつけてる奴がかなり居るような気がするんだが、
俺の気のせいか?
326名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:22:07 ID:fnlXEJXl0
>りそな銀にとって約210億円の未収金が発生する可能性がある。

  Jリーグに関わったばっかりに・・・
327名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:25:13 ID:BZDuHa130
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  りそなGood Job!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
328名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:28:47 ID:x3wgfnI00
toto無くなると思ってるやつはまともに日本語読めないヴァカ
フライングは五輪の削除の件で懲りたはずなのにまったく焼き豚はw

 
329名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:29:02 ID:ka4xwlKvO
Jクラブに、一銭の得にもならず、返って負担かかるばかりなんだから、やめてほしい。
かわりに、プロ野球がやれば。
スポーツ紙の売り上げも伸びることだし。
330名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:29:33 ID:lIJsmB3c0
>>323
AUショップは完全なついで販売の店が多く
すぐに撤退してしまったね。

まだ売ってる頃、最終日の販売は午後3時までにしたりとか
まるでやる気のない惨状だったし。
(午後3時までって、あまりにもナメすぎだろ!w)



>>324
toto=Jリーグ
ではないんだけども・・・Jリーグの部分が「toto」でないとそのAAはおかしい。

それに、どっちかと言えば逆に家のモナーの方がJリーグで
捨てられてる方が「りそな」の方がしっくりくる。
Jリーグは儲かってるんだし。
331名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:32:16 ID:tARZ/R3N0
最近では、

焼き豚はtotoとJリーグを近藤し、
一部のやきう叩き厨は五輪とNPBを近藤している。
332名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:32:36 ID:BZDuHa130
それに、どっちかと言えば逆に家のモナーの方がJリーグで
捨てられてる方が「りそな」の方がしっくりくる。
それに、どっちかと言えば逆に家のモナーの方がJリーグで
捨てられてる方が「りそな」の方がしっくりくる。
それに、どっちかと言えば逆に家のモナーの方がJリーグで
捨てられてる方が「りそな」の方がしっくりくる。
それに、どっちかと言えば逆に家のモナーの方がJリーグで
捨てられてる方が「りそな」の方がしっくりくる。
それに、どっちかと言えば逆に家のモナーの方がJリーグで
捨てられてる方が「りそな」の方がしっくりくる。




意味不明な脳内変換キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
333名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:33:14 ID:VQiUL+gu0
>>329
一部のJクラブには少しくらい得になるシステムですが、何か?
334名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:34:15 ID:BZDuHa130
>>329
じゃあ、なんで導入したの?
頭悪いの?
335名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:34:17 ID:lIJsmB3c0
>>332
どこが意味不明?

Jリーグ=黒字
りそな=ご存知、潰れかけた

りそなの方がショボイという意味で間違ってないと思うが・・・
336名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:34:32 ID:VQiUL+gu0
>>332
おまえ、国語の成績1だったろ。
もし小学生ならまだ取り返しが効くから、本をたくさん読めよ。
337名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:36:03 ID:BZDuHa130
>>335
なんでJリーグがりそなを捨てるんだよ。アホ?
りそなが出資して運営会社日本スポーツ振興くじを支えてたんだぞ
それを解散させたのは、Jリーグなのか?違うだろ。りそなの判断じゃねーか
338名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:36:54 ID:BZDuHa130
>>336
中学は5
高校は8

ドンマイ低学歴坂豚
339名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:36:54 ID:VpXrbzI60
>>334
野球は素晴らしい。それが理由だよ。
340名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:37:41 ID:N0GKSyzA0
なんだかなあ。
とにかく難癖を付けてサッカーを叩きたい奴と、
そのために都合の良い言葉を見つけて、記事をちゃんと読めない奴が跋扈しているな。
野球ファンにとって迷惑だから、どっかいけよ。
341名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:38:01 ID:tD6SZpp30
>>339

> 野球は素晴らしい。それが理由だよ。

悪い、大笑いしてもうたwwwwwwwww
342名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:38:47 ID:BZDuHa130
いくらサッカーが好きで頭が悪くて物事が正確に判断できないからって、
りそなに捨てられた事実も認められないってのはさすがにどうかと思うよ。

343名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:39:03 ID:VpXrbzI60
>>337

>>1には、
> りそな銀は、昨年12月に実施されたtotoの業務受託金融機関の選定に落選したことから、

とある。りそなは選ばれなかったんだよ。
344名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:39:24 ID:pHbV+g1P0
そもそも>>1の記事を書いた記者が、>>338のような阿呆にもわかりやすく書かないから
こんなことになるんだよ。
345名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:40:04 ID:oIA/pW1zO
元々導入の建前はスポーツ振興。
イタリアなんかでやってるオリンピック遠征費捻出のためのトトカルチョを参考にしたみたいだけどなかなかねぇ・・・
346名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:40:53 ID:lIJsmB3c0
>>337
あんた「しっくりくる」っていう言葉の意味も理解出来ないの?

わかりやすく言えば「その方がお似合いなくらだ」という
比喩だというのも理解出来ないのか、あんたは。
本当に国語やりなおした方がいいよ、本当にわからないとしたら。
347名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:42:49 ID:BZDuHa130
>現在のtotoでは損益分岐点が売上高で420億円となっているのに対して、2004年度の売上高は約160億円と低迷、
>一方で、年間の運営費やコンピューターのメンテナンスなどにかかる年間の固定費は180億円以上になっていることから、
>同センターでは、大幅なコストカットと新たな戦略によるtotoの売り上げ増強に迫られていた。



結局、totoが売れないのが全ての原因なんだが?
サカ豚はちゃんと分かってんのかね
348名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:44:05 ID:BZDuHa130
totoの売り上げがせめて420億円を超えていれば、りそなの撤退は無かった。
違うのかね?
349名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:45:02 ID:UftGzzm30
うちのコンビニ毎回一万かってくおっさんがいるぞ
350名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:45:11 ID:tD6SZpp30
>>348
totoなんかいらんからw
除外球で引き取ってもらってかまわんよw
っていうか、頼むから引き取ってくれw
351名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:46:14 ID:d13MpnBy0
論点ずらしはサカ豚の常套手段
352名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:47:13 ID:MMUv90gl0
ID: BZDuHa130、がんばれ。

応援するぞm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
353名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:48:33 ID:tD6SZpp30
>>351
除外球は、世界で大人気なんだろ?
だったら、totoも除外球で大人気になるに決まってるだろ!
頼むから、今すぐにでも署名運動始めてくれよ!
お願いだからさ。
354名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:48:44 ID:BZDuHa130
はぁーん?
要らないのに欧州の猿真似して導入するとは、サッカーって本当に頭悪いんだな
よしよし、さっさと無くしちまえよこんなもん
どうせJリーグなんて誰も興味無いんだから

あ、余談だけど、欧州じゃ売れてて成功してるらしいね
355名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:48:58 ID:4pVpGRDL0
反応が遅いな
356名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:50:08 ID:tD6SZpp30
>>354
そうそう、世界で大人気の除外球様には、勝てませんよ。
視聴率6%も三倍論で、18%なのは間違いありませんから!
除外球totoよろしくお願いしますよ!
357名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:50:49 ID:lIJsmB3c0
ID:BZDuHa130は、
「しっくりくる」
の意味すらもわからず、比喩で語っているものに対して
勝手にガチの意味で捉えて
「なんでJリーグがりそなを捨てるニダ!」
ってファビョるくらいなのに
>中学は5
>高校は8
の成績なのか。
しかも、それについて>>346の指摘に関しては
反論出来ずにスルーしてもう他の話にそらしてるし。


多分、彼は日本の学校ではなくて朝鮮学校の出身者なのだろう。
野球豚にチョソ多いっていうし。まあ、それなら仕方ないな。
358名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:51:43 ID:UftGzzm30
>>356
おい豚サムライ
つまんねえ特殊な用語は
特殊学級の仲間内だけで使ってろよw
359名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:52:39 ID:R2JjQF6Z0
サカ豚って煽り耐性低いなw
360名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:53:19 ID:Ydu/8yPW0
>>348
間接的にはね。

日本スポーツ振興センターは損益分岐点を下げるために、りそなへの委託を費用がかさむため来年度以降やめることにした。
それに伴いりそなは撤退することにした。

売り上げが420億いかなくともりそなは黒字になる仕組みだった。
361名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:53:55 ID:tD6SZpp30
これで決定だな!
除外球くじ

凄い売り上げを記録して、日本のスポーツ振興にばっちり寄与するよな。
五輪で、メダル取る選手が増えるに違いないよ!

除外球も強化されて、金同 メダル以上は確実だね!
362名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:55:04 ID:UftGzzm30
tD6SZpp30

野球板の公認隔離病棟でお前の仲間が待ってるよw
363名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:55:15 ID:Ydu/8yPW0
>>354
> あ、余談だけど、欧州じゃ売れてて成功してるらしいね

成功例など余計なことを書くな。
364名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:55:37 ID:BZDuHa130
「『しっくりくる』の意味を知らない人間」がこの世に存在するという発想ができる時点で、
ID:lIJsmB3c0は相当な馬鹿であることがよく分かる。ネタなのか?

365名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:56:43 ID:K7Jp0Oov0
>>359
煽り耐性が高いと却って面白くないだろ。
耐性は弱い方が場が盛り上がる。
芸人と一緒。反応してナンボだよwどーせ遊びなんだし。
366名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:57:02 ID:tD6SZpp30
>>362
あ、ごめんごめん!

五輪から除外されてるから、除外球だったんだね。
忘れてたよ!

でも、五輪競技のために、がんがってもらったら、
いつか復帰できるかもしれんねw
367名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:57:20 ID:Ydu/8yPW0
>>364
お前が馬鹿であると考えるとしっくりくるのだが。
368名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:58:08 ID:PgP0/aPE0
>>362
だなw
今日も「大嫌いな」野球の板に「わざわざ」出張して
野球叩いてろよ
369名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:58:15 ID:UftGzzm30
tD6SZpp30

面白い豚だなw
一煽りで踊りまくりw
370名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:59:50 ID:tD6SZpp30
そういえば、五輪が無くなって、WBCとかいうボクシングの団体みたいな
大会に賭けてるらしいよね、除外球の人たちは。

でも、キューバが参加取りやめて、ヤンキースの選手も離脱続出らしいじゃない?

でも、除外球totoで大人気になるから、安心だよねw
全く問題無いよね!
371名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:00:05 ID:BZDuHa130
>>367
いやいや、本気で言ってるの?
だとしたらお前って相当馬鹿な環境で生きてきたんだな・・・。
親も相当な馬鹿、ほとんど友達と会話もした事が無い、 当然低学歴、もしかしたら中卒・・
そういう環境でなければ、「『しっくりくる』の意味が分からない人間がいる」という発想すら出てこないと思うんだが?
372名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:00:17 ID:lIJsmB3c0
>>364
あんたの書き込み(>>337)が「そのワード知らないの丸出し」だから指摘しただけだが・・・。
意味知ってる人がこんな事書くわけねーだろうに。
373名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:01:44 ID:Ydu/8yPW0
>>371
例文を書いてみただけなのだがね。
374名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:02:01 ID:UftGzzm30
>でも、キューバが参加取りやめて、ヤンキースの選手も離脱続出らしいじゃない?

なんでこんなに逐一情報仕入れてるの?w
375名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:02:56 ID:Ydu/8yPW0
>>374
野球が好きだからに決まってる。
376名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:03:01 ID:KZMjJtaU0
>>374
サカ豚は毎日が暇なんだろ
377名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:03:12 ID:tD6SZpp30
>>374
そりゃー世界で大人気の除外球ニュースは、全国民がしってるだろ。
焼き豚の人たちが日ごろからいってるやん。

除外球は、日本の文化ですってwww
378名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:03:56 ID:KZMjJtaU0
必死なサカ豚ワロスw
379名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:05:06 ID:tD6SZpp30
>>378
全然、必死じゃないよ。
だって、サカーは除外されないしw

非常に、楽しんでるよw

除外球好きな人が、たくさんレスくれるからさwww
380名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:05:47 ID:UftGzzm30
>>377
嫌いなスポ−ツの情報集め
それを材料に煽ったつもりが煽られる
そんな暗い毎日を送ってるの?
381名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:06:43 ID:UftGzzm30
>非常に、楽しんでるよw

除外球好きな人が、たくさんレスくれるからさwww

リアルでもネットでも相手にしてもらえないから
これが最終手段かw
382名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:06:48 ID:REhLe+w40
BZDuHa130 よりも tD6SZpp30 の方が痛さは深刻だな…。
tD6SZpp30 は他人とのコミュニケーションが成り立ってないじゃん。
383名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:07:01 ID:7jXhTfCx0
えー大田原市へGJメールが不足してますー

あなたの時間を1分だけくださーい
このままだとサヨに負けてしまいますー

扶桑社採択大田原市にGJメールを送ったらあげるスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1121481725/

     ┌─┐   ┌─┐   ┌─┐
     │●│   │●│   │●│
     └─┤   └─┤   └─┤    ∧_∧ 
   ヽ( ・∀・)ノ ヽ( ・∀・)ノ ヽ( ・∀・)ノ   (,,・∀・)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□ ( O┬O
〜 〜  ̄◎ ̄   ̄.◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
384名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:07:03 ID:tD6SZpp30
>>380
嫌いなわけないだろー。
世界で大人気の除外球が!

国民的スポーツ、6.0%の除外球ですから〜
385名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:07:32 ID:g7C/gxA60
天然記念物のマイナー珍種豚をいじめるのはやめろ、
これ以上減っちゃったらどーするんだ
386名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:09:03 ID:bmcpwniB0
そろそろtotoの話をしようじゃないか。
387名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:10:03 ID:tD6SZpp30
>>386
とりあえず、ネット販売待ちやね。
388名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:10:36 ID:QNekFb8R0
サッカーへの注目度をあげることを目的にJリーグが自らくじの収益はいらないから
サッカーくじを認めてほしいと国に頼んでできたのにサッカーにくじの収益が来ないと
ほざくサカ豚w
389名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:10:46 ID:UftGzzm30
>>387
もしかして
お外に出れない?
390名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:12:12 ID:tD6SZpp30
>>389
そうだなぁ。

除外球くじなら、販売店の少なさをカバーしてくれるほど、
大人気にしてくれるんだろうなぁ。
はやく、除外球くじ始まらないかなぁ。
391名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:13:24 ID:UftGzzm30
>>390
外に出れないのかって聞いてるんだが・・
392名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:13:50 ID:86Q6veokO
お願いだから

教えて下さい。

なんでやきう豚は

サッカースレに常駐して、

必死に書き込むんですか?
393名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:14:02 ID:lIJsmB3c0
>>373
まあ、>>332みたいなバカ丸出しのレスを先に自分から書いておいて、
指摘されたらされたでガチで>>337みたいな反応して、
わかりやすく解説したらとたんに>>364のように開き直り、
自称・成績が5〜8というID:BZDuHa130でさえも、
こいつがチョソだと思えば・・・・

「あっ、チョソならこの反応で普通だな!」

って、一気に全ての面で納得出来るよ。
チョソって本当にこんな感じで、思考もイカれてるし話も通じないし。
(納得出来るってだけで、ID:BZDuHa130が
バカ丸出しなレスの数々をした事実は変わらないけども・・・w)
394名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:14:51 ID:tD6SZpp30
>>392
除外された腹いせですねw
395名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:15:06 ID:7kcuwPQ60
>>388
>サッカーへの注目度をあげることを目的にJリーグが自らくじの収益はいらないから
>サッカーくじを認めてほしいと国に頼んでできた

サッカーくじの推進の中心はスポーツ議員連盟ですよ
馳浩とか江本孟紀が国会で頑張ってやったのは
Jリーグの為だったのかw
396名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:16:20 ID:A+Im+sO50
>>387
そんなに期待できないと見てます。
ネット販売が始まって、そちらで買う層って、
いま店頭で買ってる層じゃないのかなぁ。と。
397名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:16:30 ID:b+SxYbm50
サカ豚は野球スレにこないとでも言うのか
398名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:16:49 ID:tD6SZpp30
そうそう、totoは落ち目でいいからさ〜

焼き豚さんたちは、こっちを救済してやったほうがいいんじゃないの?

【野球/四国アイランドリーグ】石毛代表、内容アップも観客数ダウン
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1121344141/
399名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:16:50 ID:x3wgfnI00
単発IDで多くいるようにしてるのが朝鮮野球豚
 
400名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:17:45 ID:ciGU7axU0
>>389
午後10時までの販売だと、社会人は残業の関係で買えないことが多いよ。
401名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:18:07 ID:Wv+C2+LG0
サカ豚は煽りが下手だからつまらんw
402名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:18:18 ID:UftGzzm30
サッカーくじがはじまれば確実にJ野球はに負けますって
豊田さんが言ってたのにな
403名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:19:08 ID:tD6SZpp30
>>396
でも、便利になるので、多少でも増えればね。
根本的には、やっぱり、胴元のテラ銭を少なくして、
当たりを増やす事ですよね。
404名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:19:20 ID:QNekFb8R0
405名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:21:21 ID:ciGU7axU0
>>402
わけわからん。再投稿してもらうとありがたい。
406名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:21:58 ID:A+Im+sO50
>>403
俺も増えては欲しいんだけどね。
ただ、種類は違うが、地方競馬のD−netとかをみてると、なかなか辛いなぁと。
ネットで買える!となっても、じゃあ、それまで買ってない層が参入してくるかというと、
どうもそうではないから・・・。
407名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:24:35 ID:t6nvRG9x0
>>402
落ち着け。
408名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:27:39 ID:tD6SZpp30
>>406
あとはやっぱり、Jの試合会場での販売…
409名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:28:27 ID:t6nvRG9x0
ちゃんと叩くのって、実は大変なんだぜ。
マンセーする連中以上に、その事柄について精通していないんといけないんだから。
ボロがでたらあっという間に終了。同じ趣味の仲間まで同じレベルに見られてしまう。

さ、巣にお戻り。誰とは言わんが。
410名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:30:37 ID:QNekFb8R0
>>409
そのとうり







サカ豚は巣にお戻り
411名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:32:25 ID:5ipTjrft0
  サッカーなんてどうでもいいよ

 
412名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:32:40 ID:A+Im+sO50
>>408
そうだねぇ。それは要るね。
あとは、最も最初の試合の開始1時間前か、少なくとも当日の12時までは売っていれば、
多少はマシかと。
413名無しさん@恐縮です  :2005/07/16(土) 19:33:29 ID:yXfwTaSG0




    自慰ポーク人気に死角無し
414名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:33:53 ID:UXpFrVqM0
>>410
あのぅ、このスレ、サッカー関係のニュースのスレなんですがwww


助成を受けているという点では野球関係のスレでもあるけどwwww
415名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:35:48 ID:ciGU7axU0
結論は、サカオタはせっせとtotoを買って野球を助成しろ、ということでよろしいか。
416名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:36:39 ID:KE/+xee+0
wの多さと知能の高さは反比例する
417名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:37:41 ID:put1KNYn0
なんつーか
焼きブタの煽りにはちと工夫が足りんなあ
もっとこう
大笑いできるような
電波満載の大ネタ出してくれよ
期待してるぜ
焼きブタの諸君
418名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:38:42 ID:w2YPrffo0
>>387
totoインターネット販売開始
http://www.naash.go.jp/sinko/pdf/happyou170713.pdf
419名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:39:13 ID:KE/+xee+0
>>417
サカ豚つまらん
420名無しさん@恐縮です  :2005/07/16(土) 19:42:46 ID:yXfwTaSG0
印度リーグより格下、世界最凶自慰ポーク
421名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:44:38 ID:q/l2HTMb0
>>1の記事とスレタイをよくみてみたら、
スレタイが釣りになってんじゃねーか。

>>1の最初は要約すれば、

>りそな銀行は、サッカーくじ(toto)から全面撤退する。

なのに、スレタイは、

>りそな銀行が、サッカーくじ(toto)から全面撤退する。

じゃねーか。まるでりそなが積極的に撤退するようなスレタイだ。
422名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:44:39 ID:tbth/wdp0
みんな釜本が悪い
423名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:47:36 ID:tD6SZpp30
>>418
ありがとう。
やっぱり銀行が決まって、口座を作るんですね。

424名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:49:57 ID:UftGzzm30
tD6SZpp30
ヒルから暴れてるジャン
425名無しさん@恐縮です  :2005/07/16(土) 19:51:19 ID:yXfwTaSG0
知る人ぞ知るカルト教団自慰ポーク
426名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:52:08 ID:tD6SZpp30
ウホッ!
たくさん、除外球の豚が集まってきてますね。
集客効果ばっちりのスレですねw
427名無しさん@恐縮です  :2005/07/16(土) 19:55:31 ID:yXfwTaSG0
総売上110億円のどマイナー産業氏ね
428名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:56:46 ID:jRiLEKZh0
>>ID:tD6SZpp30

池沼?
429名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:57:41 ID:2yK8vt1o0
収入比較

千葉ロッテ:総収入20億7000万円 (ホーム70試合+α) 
【総年俸19億5860万円】
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20041220_70.htm

浦和レッズ:総収入42億8200万円 (ホーム15試合+α) 
【総年俸 5億2020万円】
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200411210079.html

野球の年俸平均は3500万円 サカは2500万円

たしか浦和は今期は54億
若手の選手が2000万円前後だったり ユース上がりだと480万までだったりするから
あと選手の人数が野球の半分くらいだし
まあ浦和は特別だけど
J1上位で35億、J1残留クラスで最低20億って話だから
パの下位チーム=J1残留クラスなんだろうね

430名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:59:03 ID:hPoGNosz0
>昨年12月に実施されたtotoの業務受託金融機関の選定に落選

りそな…イキロ
431名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 20:00:39 ID:5w/EVTQ60
>>429
それって釣りですか?
試合数が違うから一試合あたりの収入がバレちゃうんですが
432名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 20:01:22 ID:tD6SZpp30
>>428
言い返せないから、個人攻撃ですかw

焼き豚らしいですねw
433名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 20:03:22 ID:tD6SZpp30
>>428
> 池沼?

何言ってるかわかんないんだけどw

402 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 19:18:18 ID:UftGzzm30
サッカーくじがはじまれば確実にJ野球はに負けますって
豊田さんが言ってたのにな

434名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 20:07:14 ID:pwWNZpti0
まだやってたのかw
サカ豚ワラタwww
435名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 20:07:37 ID:put1KNYn0
焼きブタ
がんばれ
応援してるぞ
436名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 20:10:42 ID:mbW2NzNQ0
>>435
なんでも焼きブタって決め付ける
流石サカ豚(´,_ゝ`)
437名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 20:21:59 ID:/YLbEswU0
なんでこんな展開になるんだかw
438名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 20:38:23 ID:bDudHZLN0
>>406
俺はインターネット販売決済を待ち望んだ口なんだ。
販売やってる店がすくなすぎて関心はあっても買うのが面倒でやらなかったが。

イーバンクの口座開設の手続きは済ませたし、これからは積極的に買いますよ。
439名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 20:46:18 ID:APYPIV610
山形vs徳島戦オモロ。
残り5分、(;´Д`)ハァハァ
投票率
山 形 対 徳 島   62.06 / 27.30 / 10.64
440名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 21:23:34 ID:GPuBrWLp0

    今だ!440番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
441名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 21:46:10 ID:BZDuHa130
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |   <まずは高校野球とマラソン抜いてこい
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   坂豚   ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-

プロ野球に次いで、好きなスポーツでは「マラソン」40%、「高校野球」30%、「サッカーJリーグ」29%、「駅伝」27%――などの順となった。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/sports/20050303/20050303it11-yol.html
442名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 21:48:30 ID:qB4h+Au30
サッカーださっw
443名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 21:50:02 ID:3ZHNUqjD0
サッカークジは初年度だけだったね
延長までいくと強いチームが勝つ事が多かったと思うよ
だから低配当になったんだろうけど、それでも面白かったよ
あの頃の磐田は神様だった、見ていても面白かったし
444名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 21:51:54 ID:1oZOKuDf0
世界レベルで見れば野球なんてやってる国は微々たるもんだけどな。
445名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 21:55:53 ID:UToxOK1d0
競馬=農水省
競輪=経済産業省
競艇=国土交通省
パチンコ=警察庁
サッカー=文部科学省

たの省庁と同じように文部省もギャンブル特別会計を持ちたかったんでしょう

しかし警察庁以外は全部合法なのに警察庁だけ違法ってのが
446名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 22:05:05 ID:uJXuImwu0
>402 :名無しさん@恐縮です :2005/07/16(土) 19:18:18 ID:UftGzzm30
>サッカーくじがはじまれば確実にJ野球はに負けますって
>豊田さんが言ってたのにな

中途半端にしか、日本語を理解していない人の文章

447名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 00:14:04 ID:SRFwZGBl0
ちくしょー
お金に余裕が出来たらまた始めようと思ったのに
448名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 00:34:11 ID:Fmhglj1p0
あれほど失敗して 誰も買わないのに黒字っていうことは
制度が酷すぎるってことだね
449名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 00:57:50 ID:eR0l6bH90
<サッカーくじ>売り上げ過去最低に スポーツ助成もピンチ
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041129&a=20041129-00000118-mai-spo

Jリーグの試合を対象としたスポーツ振興くじ(サッカーくじ、愛称toto)の売り上げ不振に歯止めがかからない。
4年目となる今シーズンの売り上げは過去最低の155億7744万6000円。
導入への根強い反対論を押し切る際の大義名分だったスポーツ振興助成も2億円程度に減額される見込み。
オリンピックを目指す選手に支給される強化費への影響も懸念されている。
totoを運営する日本スポーツ振興センターは「おわびするしかない」と平身低頭。

「おわびするしかない」と平身低頭
「おわびするしかない」と平身低頭
サカ豚もいっしょに土下座しておわびしろw
それと私財没収w
450名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 01:00:49 ID:V8Iuq9bB0
いつもでたってもローソンで普通に買えないから、とっくの昔にtotoやめた。
451名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 01:05:08 ID:pZMSaUNv0
粘着してるのがいるようだがサッカーによほどの恨みがあるらしいねw
452名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 01:08:38 ID:g/uFecw40

パチ屋のチョソが沸いてるだけ
453名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 03:17:51 ID:Kdd0gehK0
とにかく、買いやすくしてくれ。たとえばナンバーズなんて別に
買うつもりなくても、スーパーに行けば売り場があったり、銀行だと
ATMで買えたりするから、つい200円くらいなら、って買っちゃう。

totoの場合はなかなか直感で、ってわけにはいかないけど、
売り場さえ増えればだいぶ状況は変わってくると思う。
454名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 10:11:08 ID:MjtqgrbX0
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |   <まずは高校野球とマラソン抜いてこい
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   坂豚   ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-

プロ野球に次いで、好きなスポーツでは「マラソン」40%、「高校野球」30%、「サッカーJリーグ」29%、「駅伝」27%――などの順となった。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/sports/20050303/20050303it11-yol.html
455名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 10:12:48 ID:pDQ0T3id0
コロコロやり方を変えるからユーザーが逃げてく

常識だ、ゴラァ
456名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 11:34:32 ID:FWFx/LdQ0
【サッカー】売上金からは助成ほぼゼロ−不振のサッカーくじ
 サッカーくじ(toto)の売り上げ低迷で、来年度の売上金からの助成金が2年連続でほぼゼロとなることが3日、分かった。
本年度は助成の返還金などから助成金を出したが、来年度はそれさえも、さらに減少することが必至となった。
 くじを運営する日本スポーツ振興センターによると、本年度の売り上げは現在まで約140億円。
最終的には、前年度の約199億円からさらに減少し、160億円程度となる見通し。
払戻金や経費を引くと、助成金に回す原資はほぼゼロとなる。
 売り上げ回復を目指す文部科学省は、2006年4月から当たりやすいくじの導入やインターネット販売の開始を決めている。

売上金からの助成金が2年連続でほぼゼロとなることが3日、分かった。
売上金からの助成金が2年連続でほぼゼロとなることが3日、分かった。
払戻金や経費を引くと、助成金に回す原資はほぼゼロとなる。
払戻金や経費を引くと、助成金に回す原資はほぼゼロとなる。
457名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 11:53:44 ID:hQkXgwWe0
>>453
登録さえすればコンビニで買えるけどな。
俺は宝くじ感覚でランダムで買ってる。
宝くじよりもドキドキ感があっていいから、宝くじを買ってる人にはおすすめする。
458名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 11:55:35 ID:eAp6rMEP0
所詮銀行なんてこんなもんよ

お前らちゃんと覚えておけよ

儲かりそうなときだけ調子のいい子といって近づいてきて

ちょっとかげりが見えたらサッサと撤退

これが銀行の得意技
459名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 11:56:21 ID:FWFx/LdQ0
>>444
>競艇=国土交通省
>パチンコ=警察庁
>サッカー=文部科学省
>たの省庁と同じように文部省もギャンブル特別会計を持ちたかったんでしょ
マジレスするのもアホらしいけど、
博打を認める訳にはいかないから監督省庁が文部科学省なだけ。
totoの主役は日本サッカー協会、Jリーグで文部科学省は何の関係もない。
もちろん、青少年に悪影響与えないように監視したり、博打色を薄めたり、アマスポーツ振興色を強めたり、
文部大臣が、toto業務の停止命令権を持っていたり。
日本でJリーグの試合結果を対象にギャンブルtotoを持ちかけて工作しまくったのは川淵、釜本だろ。
460名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 11:58:45 ID:ql1Hfxld0
totoってまだ発売されていたの?
461名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 12:00:22 ID:2SZTd30+0
昔よく書店で買ってた

かなりめんどくさかったから止めた
462名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 12:08:34 ID:RoLPgFpQ0
>>459
江本は?
463名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 12:09:53 ID:FWFx/LdQ0
>>444
ソープランドとかパチンコは警察庁が監督省庁だが、
ソープランド、パチンコで潤ってるのは警察なのか?w
464名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 12:16:46 ID:FWFx/LdQ0
例えばtotoチケット販売店だけ見ても、
払い戻しの金融機関や既存の宝くじ売り場や、既存の公営ギャンブルチケット売り場ですむものを、
JリーグオフィシャルスポンサーのJOMOだけに与えたり、(他ガソリンスタンド会社が不可)
加茂が経営するサッカーショップKAMOだったり、Jリーグオフィシャルスポンサーニコスに特権的立場を与えたり、
Jリーグオフィシャルスポンサーのコンビニ会社だけ優遇したり・・・。
465名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 12:23:01 ID:FWFx/LdQ0
>>395
>サッカーくじの推進の中心はスポーツ議員連盟ですよ
>馳浩とか江本孟紀が国会で頑張ってやったのは
>Jリーグの為だったのかw
なんで釜本元参議院議員を外してるんだ?w
466名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 13:51:13 ID:0t7ZyKVG0
N ドラえもん、何かあったの?
D ・・・実はねtotoを運営してる日本スポーツ振興センターというところが全国19〜69歳の男女5000人を
  対象に行った調査によると、サッカーに関心が「ある」 前回11.2%→今回4.4%
  「まったくない」 前回12.0%→今回25.7%という驚くべき結果が出たんだ(wwwwww
N (((((((( ;゜Д゜)))))))カ゛クカ゛クフ゛ルフ゛ル 凄い落ち目だね・・・・僕のテストの点数より低いや・・・・・・
D それだけじゃないぞ。Jリーグに元から関心が無い→52.9%と関心が無くなった→31.4%を
  合わせると実に8割以上もの人がサッカーに関心、興味を持っていない事がわかった。
N ジャイアンよりサッカーって嫌われているんだね(wwwwwww
467名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 13:55:20 ID:0t7ZyKVG0
★日本スポーツ振興センター調査は全国の19〜69歳の男女5000人を対象に行い、 3579人から 有効回答を得た。

Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%

ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

★一番好きなJ1のサッカークラブの問いに 66.2%もの人が「どれもない」でトップ
http://ime.nu/www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

toto(笑)     Jリーグ(笑)
468名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 13:55:26 ID:nEXzuvqI0
サカ豚哀れwww
469名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 13:58:03 ID:0q38wPg/0
「関心がない」から「嫌われている」という結論へ至った理由が全くわからん
470名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 13:58:45 ID:dUApFSeH0
煽りでも何でもなくJリーグに興味がある奴は少ないよ
というかJ1、J2のクラブ全て言える人間は5%もいるんだろうか?
そういう認知度しかないのがJリーグ。これは宣伝を怠ってきた
協会の責任でもある。地域密着と普及を頑張ってきたつもりだったが
逆に地域密着の弊害が出てきてるのが現状。そろそろ方針を転換していかねばならない
471名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 14:00:56 ID:RoLPgFpQ0
>>469
野球脳変換機能
472名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 14:04:01 ID:0t7ZyKVG0
totoが駄目になりつつあるのに、totoの売上金から毎年平均12億円もの金をJリーグに広告料名目で払っている。

他スポーツへの助成金と声高に叫びつつ、経費でJリーグ、サッカー界要人の関与が強い法人に金を横流す。

これは詐欺だよ。

http://ime.nu/www.naash.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf
473名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 14:09:09 ID:nEXzuvqI0
サカ豚はすぐにファビョるなw
474名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 14:10:48 ID:z6Ghcpdu0
イーバンクで買えるようになるから、
これからはマメに買っていくつもり。
475名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 14:12:26 ID:0t7ZyKVG0
totoが大幅売上減になろうが、駄目になろうが、
日本スポーツ振興センターから毎年10数億円の金を受け取るJリーグと、
toto運営経費利権にぴったり癒着している川淵、釜本系親族企業、ダミー企業はウハウハ。
476名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 14:16:08 ID:0t7ZyKVG0
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200411/st2004110408.html

toto危機的状況、2年連続助成金ほぼゼロ
 サッカーくじの売り上げ低迷で、来年度の売上金からの助成金が2年連続でほぼゼロとなることが3日、分かった。
運営する日本スポーツ振興センターによると、本年度の売り上げは現在まで約140億円。
最終的には前年度の約199億円からさらに減少し、160億円程度となる見通し。
払戻金や経費を引くと、助成金に回す原資はほぼゼロとなる。

助成金に回す原資はほぼゼロとなる。
助成金に回す原資はほぼゼロとなる。totoの何処がスポーツ振興なんだろうか?
477名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 14:23:27 ID:ZU7kDCcl0
いつも思うのだが棒振り回してるお遊びをする90分も走れないようなやき豚が
脊髄反射的に サカ豚 って煽るのが面白いですね

サカ豚って単語を使う時点で知能もしれてますよ
478名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 14:32:34 ID:FjpCI1Og0
>>477
「サカ豚」って言葉から野球のことを連想する時点で普段の行状がバレバレですよ
479名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 14:42:24 ID:5Tq0/nZy0
サカ豚は毎年スポーツマンNo.1決定戦で負けてるじゃないか
しかも唯一勝ちが見込める持久走でまでw

2004:1位三浦貴(野球)2位里見 3位河口 4位ケイン・コスギ 5位池谷 6位斉藤 7位中田
2005:1位池谷2位赤田(野球)3位三浦貴(野球)4位ポドセドニック(野球)5位石田6位中田8位古田(野球)8位相川(野球)

サッカー選手はランク外www
480名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 14:49:52 ID:eAp6rMEP0
>>470
>>J1、J2のクラブ全て言える人間は5%もいるんだろうか?
数が多いから言えない人もいるだろ入れ替え戦とかもあるし

野球は12球団しかない、且つ入れ替え戦もないけど全部言えない人も多いと思うが。
481名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 14:51:58 ID:P7zPWREA0
金稼ぎたい人はのみやに賭けるからねぇ。
TOTOなんてぼったくりは誰も買いません。
482名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 15:43:20 ID:HetoFqFH0
理屈は極東3悪国と同じだよね、サカ豚って

自分のとこの悪事は棚にあげといて、他人のことだけをあげつらって
ギャーギャーさわぐあたりとか、愛国無罪とかキチガイじみた思考
してるあたりとか、そっくり。
483名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 16:23:01 ID:9d2ITSTQ0
まあ合理的な判断だな
TOTOは負け犬
484名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 16:52:25 ID:vjZROf8z0
>>470
> J1、J2のクラブ全て言える人間は5%もいるんだろうか?

ブラジルでもアルゼンチンでもイタリアでもスペインでも
そのリーグのチーム名全部言える人なんてそうはいない。
つーかそんなこと重要じゃない。完全なる野球脳に乾杯。
485名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 17:08:29 ID:DVe3opvn0
芸スポ板の、焼きβさんはマダマダ元気なんですね!

視聴率スレが、廃墟と化しています。
是非、プロ野球板にも来て頂いてスレッが活性化するような書き込みをお願いします。
486名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 17:20:52 ID:CDAh7bkd0
野球ではtotoをやろうとかそういう話は出ないのかな?
全く寄与せずか?
487名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 17:24:54 ID:9y0TdobS0
totoなんて会社をひとつ運営する手段に成り下がったからな
全国の使われない箱物に助成されるだけだしサッカー使うなyo
バスケかバレーにでもさせたらいいじゃねーか
488名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 17:32:42 ID:9PjYtUNq0
博報堂だから・・。世界の電通じゃないからだめなんだよ。。。
489名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 18:14:31 ID:NeOHU2Da0

企画倒れこそりそなクオリティ
490名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 18:16:11 ID:UcgTceFX0
>>485
スレッ
話し相手がほしい老人かお前は
491名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 19:10:25 ID:rzMadyA90
>>486
>野球ではtotoをやろうとかそういう話は出ないのかな?
>全く寄与せずか?
残念ながら野球界では川淵、釜本級の腐敗利権構築に熱心なワルは存在しません。
492名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 19:13:28 ID:rzMadyA90
釜本邦茂  妻を使って数年間で30億円荒稼ぎ。計画倒産。しかも30億円荒稼ぎの元は税金。
☆ 代金27億円、回収困難 作製・販売会社社長ら辞任 高速道路カード(−3)(1998年07月24日 朝日新聞朝刊)
日本道路公団が発行する高速道路のプリペイドカード「ハイウェイカード」の作製、販売を独占委託されている日本ハイカ(本社・東京都千代田区)で、
カードの販売を再委託していた販売店から売上代金約二十七億円が回収困難になり、社長ら幹部四人が引責辞任していることが二十三日、分かった。
販売店は、釜本邦茂参院議員(自民)の妻が社長を務める「ケイエス・プランニング」(本社・大阪市)で、同社は「一種の名義貸しで、実際には別の企業が販売しており、支払う義務はない」と説明している。
 日本ハイカによると、同社は一九九四年九月、大阪市の船場支店を窓口にケイエス社と販売委託契約を結んだ。
先にハイウェイカードを支給した後、翌月の初めに集金するという後払い方式で、毎月数億円から二十億円の取引があった。
九五年九月から納金が遅れ始め、最終の取引があった九六年一月までの五カ月間に差し引き約二十七億円が滞ったという。 
ケイエス社からは何度か返済計画が出されたが実行されなかったため、日本ハイカは同年六月にケイエス社との契約を解除した。
 一方、ケイエス社の関係者によると、カードの販売は、日本ハイカ船場支店長と別企業の社長からケイエス社側に持ちかけられた。
カードの発注、納入はこの社長に任され、代金も社長からケイエス社の口座を経由して船場支店に振り込まれた。
ケイエス社にはこれまでに計約二千万円の手数料が社長から支払われたという。……(中略)……日本ハイカは、建設省所管の財団法人「道路施設協会」が資本金の三分の一を出資して、八九年に設立された。
釜本議員の藤本真也秘書はケイエス社との関係について「ケイエス社の社長が釜本議員の親族であることは確かだが、議員本人はこの取引については一切かかわっていない」と説明した。
ケイエス社の社長が釜本議員の親族であることは確かだが、釜本本人はこの取引については一切かかわっていない
toto利権は、川淵。釜本の親族、側近、ファミリー企業、ダミー企業が食い物にしているが、釜本、川淵本人は一切かかわっていない。
493名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 19:14:48 ID:2c0YQs1VO
トトってまだやってたんだな。
494名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 19:15:49 ID:CDAh7bkd0
そっか〜、野球のtotoなら簡単そうなのにな。
また10チームにするとか言い出すかもしれんし、そしたらたった5試合だからな。
また黒い霧事件だかなんだかが起こるかもしれんが。
495名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 19:15:53 ID:rzMadyA90
○山下栄一君 
日本道路公団にかかわる問題について質問させていただきたいと思います。
日本道路公団の関連会社、日本ハイカという会社がございます。
これは高速道路のプリペイドカード、ハイウェイカードを日本道路公団から独占委託されておる会社でございますけれども、
ここの資金回収、プリペイドカードを販売したその回収、二十七億円焦げついていたということがございまして、今月の冒頭に日本ハイカという日本道路公団の直系の関連会社が訴えました。
訴えられたのは自民党の参議院議員の親族の方、奥さんが経営される会社でございます。
日本ハイカという会社と委託販売契約を結んで、そして資金をちゃんと回収していなかったということが発覚したわけでございますけれども、
この問題の経緯、原因、御認識を公団の総裁にお伺いしたいと思います。

訴えられたのは日本サッカー協会副会長釜本の妻、釜本の奥さんが経営される会社でございます。
訴えられたのは日本サッカー協会副会長釜本の妻、釜本の奥さんが経営される会社でございます。
訴えられたのは日本サッカー協会副会長釜本の妻、釜本の奥さんが経営される会社でございます。
496名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 19:17:16 ID:rzMadyA90
○参考人(緒方信一郎君 道路公団総裁) 
ただいま御指摘の問題でございますけれども、日本道路公団は高速道路などの有料道路料金のプリペイドカードでありますハイウェイカードというものを発行いたしまして、日本ハイカという株式会社に対しまして販売業務を委託いたしております。
 今回の問題は、日本ハイカ株式会社がカードの販売委託をしておりましたものと日本ハイカとにおいてカードの代金約二十七億円の支払いが遅延をした、こういう事件でございます。

 具体的に申し上げますと、日本ハイカはケイエス・プランニングという会社とカードの販売契約を平成六年の九月に締結をいたしましてカードの販売委託をしていたわけでございますが、
 平成七年の九月分以降、ケイエス・プランニングから日本ハイカへのカード代金の支払いが遅延するようになったわけでございます。
 どうしてこんな事件が起こったかということでございますけれども、当時、日本ハイカ株式会社の中におきまして販売促進に対する非常に強い意識があったということを背景にいたしまして、
 契約締結基準にあいまいさがあったというようなことと同時に、業務運営に甘さがあったということに基本的な原因があるというふうに考えております。
 この事件を契機といたしまして、内部監査体制を充実するというようなことに改めたわけでございます。
 さらに、こういうハイウェイカードの販売店に対しますチェックシステムについても直ちに具体策を検討いたしまして実施いたしますとともに、
 ハイウェイカードの販売そのものにつきまして競争性を確保するというために、現行の単独販売委託契約方式を見直しまして複数販売委託契約方式等に改める、
 さらには手数料の引き下げを検討するというようなことで、このような事件が二度と起こらないように直ちに実施をしてまいりたいと考えておるところでございます。
497名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 19:19:57 ID:rzMadyA90
○山下栄一君 
建設大臣並びに公団総裁のこの問題に対する認識がどこまで深刻かということを私はちょっと確認したいと思っておるわけでございます。
 この日本ハイカという会社は、年間四千四百億円の仕事をしている。
高速道路料金は約二兆円ぐらいだと思いますけれども、そのうちの二五%がこの会社で一手に独占的に委託を受けているわけです。
その再販売契約というか再委託した会社がケイエス・プランニングだと。この会社は社員数名です。
そして、わずか一年四カ月の間に二百二十億円の取引をした。そして二十七億円焦げついたという。

 こういう話でございますが、責任を感じているのか、日本ハイカは。
単なる複数契約にするとかそういう問題で済むのか。公共事業の質が問われている。
公共事業というのはどれだけ景気対策にかかわるのか。

再販売契約というか再委託した会社がケイエス・プランニングだと。この釜本の税金泥棒用に設立された会社は社員数名です。
再販売契約というか再委託した会社がケイエス・プランニングだと。この釜本の税金泥棒用に設立された会社は社員数名です。

何故か釜本の妻の会社(社員数人)がハイウェイカード単独販売委託契約ゲットw
手数料収入だけでも毎月数百万〜数千万利権を釜本妻会社がゲットw。
さらに最後は27億円分のハイウェイカードと共に釜本妻会社ケイエス社、計画倒産w w
498名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 19:24:03 ID:rzMadyA90
○山下栄一君 
 日本道路公団は二兆円の財政投融資、そして補助金、国民の税金も二千六百億円を注ぎ込んでいる公団の仕事です。
四千四百億円の仕事を一つの会社に任せて、そして、再委託した会社(釜本妻会社ケイエス社)には信用保証もなしに、
そんな会社(釜本妻会社ケイエス社)に二百二十億円も一年四カ月で仕事をさせていたという
そして、二十七億円回収が焦げついたという。こういうことなわけですね。
 私は、この日本ハイカという会社は要らぬのじゃないかなと思うわけです。独占的に、再委託していると。再委託会社がどんな会社か御存じなんでしょうか、公団総裁。
どういうところで委託契約結んでいるのか。ケイエス・プランニング(釜本妻会社)もいいかげんだと。ほかにもいいかげんなところはないのか調べられましたか

釜本妻会社ケイエス社)には信用保証もなしに、二百二十億円も一年四カ月で仕事をさせていたという
釜本妻会社ケイエス社)には信用保証もなしに、二百二十億円も一年四カ月で仕事をさせていたという
最後は保証無しに27億円分のハイウェイカードを釜本の妻に渡して、その後計画倒産。
499名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 19:27:15 ID:rzMadyA90
○参考人(緒方信一郎君 道路公団総裁) 
 今回の事件は、日本ハイカと販売店の間の契約において生じましたハイウェイカードの未回収問題でありまして、
 当公団が委託をいたしました販売業務に関しましてこのような事件が生じたことは大変遺憾であるというふうに存じております。
 二度とこんなことが起こっては大変であるということで、いろいろ努力しております。
 実はハイカからそういう報告を受けまして、直ちに未収金を鋭意回収するということを指示しますとともに、ともかく全部前払い方式にしなさいと。
 例外的に後払いというものを当時の契約条項では認めておったわけでございますが、
 以後、ともかく全部原則前払い、後払いにする場合には必ず銀行等の保証をつけるということもきちんと指導いたしまして、
 その後こういう問題は起こっていないわけでございますが、ただやはりこういうことは絶対にあってはならないということで、種々先ほど申し上げましたような対策を講じようとしております。
 ただ、例えば首都高速の場合ですと、販売店舗数は千三十でございまして、けたが違う。
 しかも、日本道路公団の場合には全国に展開しておりますものですから、
 これは日本道路公団が全部自分で管理しようということになりますと非常に手間と人員もかかるということでありまして、
 これはやはり民間のそういう形で外注するのが合理的だということでございます。
 ただ、その中身に対するチェックが非常に甘かったという反省は、これは十分いたしておりますので、
 今後は複数にするだけでなしに、十分実態をこれから厳しくチェックしていきたいと考えておるところでございます。

以上、日本サッカー協会副会長釜本が妻名義の会社を使って税金泥棒、換金可能な27億円分ハイウェイカードを騙し取りまんまと計画倒産させたワルの実話でした w
500名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 20:28:25 ID:ya3XrNXf0
sumo-toto
501名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 23:37:23 ID:xb0eKo2DO
サカーもうだめぽ
502名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 23:38:21 ID:dUApFSeH0
イーバンクが参入してりそなが撤退か
いよいよtotoが終わる日がくるな
503名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 23:39:41 ID:/COayc9N0
死ねよ金貸しが。
こんなとこに就職するヤシは真性DQN
504名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 23:48:20 ID:5ZvNTbGY0
日本の場合は、野球でやればいいのに定着してんだから。
黒い霧事件でやれないって言っても時代は変わってんだしさ、
パリーグの経営も少しは楽になるんじゃない。

世界ではサカーよりマイナーな2流スポーツだけれどもその金で
世界に広めればいいんじゃないの。
505名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 00:15:52 ID:R/tXZFjx0
>>464
>例えばtotoチケット販売店だけ見ても、
>払い戻しの金融機関や既存の宝くじ売り場や、既存の公営ギャンブルチケット売り場ですむものを、
>JリーグオフィシャルスポンサーのJOMOだけに与えたり、(他ガソリンスタンド会社が不可)
>加茂が経営するサッカーショップKAMOだったり、Jリーグオフィシャルスポンサーニコスに特権的立場を与えたり、
>Jリーグオフィシャルスポンサーのコンビニ会社だけ優遇したり・・・。

サッカー最低。そしてセコ過ぎる。
サッカーショップKAMO w
サカ豚もTOTOを食い物にして赤字出した側のオタです。って謝罪しろ。w
506名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 00:17:18 ID:b89hWcE+O
TOTOって何の為にしたんですか?^^
507名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 00:55:52 ID:lAyTsfYL0
サカ豚(p
508名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 01:13:42 ID:c6CUp2wa0
>>464
> 例えばtotoチケット販売店だけ見ても、
> 払い戻しの金融機関や既存の宝くじ売り場や、既存の公営ギャンブルチケット売り場ですむものを、

ごく一部ではやってるけど全面的には難しい。所轄官庁が違うのだから。
toto販売店がJOMOとかスポンサーがらみなのは、そこしか販売機を置いてくれなかったというだけ。

そんなに引く手数多だったらこんな窮状には陥ってないよ。
509名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 01:13:55 ID:yFtIv26w0
ここでいくら暴れても、オリンピックに復帰
出来るわけでもないし、やきうの視聴率が上がるわけでもないのにねぇ。
510名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 04:55:52 ID:zmCklcV/0
Jリーグが不人気だからtotoも当然破綻する。
それだけのことだ。
511名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 08:25:24 ID:Jh3xhNY30
野球は、不人気だから視聴率も落ちるし、五輪からも削除されるわけだしな
512名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 11:31:45 ID:FJgfTeDA0
>>506
天下り官僚を受け入れるため
513名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 12:01:40 ID:RscE8fTK0
筋金入りのやきう防衛軍、テリー伊藤までもが見放しちゃったからなぁ。
やっぱり、テレビの側の人間はわかってるね。
テレビにダメ出しくらい始めたら、巨人戦の放映権料に頼りきっている
ぴゅろやきうは、かなりやばいよね。

>>205
フリーペーパー「Spopre」7月号
テリー伊藤のスポ斬り「巨人軍はゴールデンタイムから消える?」

テレビ東京がやるしかない。つまり野球はローカルコンテンツになるね。
514名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 14:02:32 ID:ND8phpXWO
サカーもうだめぽ
515名無しさん@恐縮です  :2005/07/18(月) 14:05:37 ID:WGm2F1M00
臭球脂肪
516名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 14:06:55 ID:QHYLIEOd0
野球関連レスわんさか
517名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 14:11:19 ID:G5Wmr/aDO
コンビニ販売には賛成しないけど宝くじ売り場ならいいんでない?
518名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 14:40:41 ID:G5Wmr/aDO
郵便局に依託しれば
519名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 15:44:35 ID:C+CRlPz80
しかしどこのスレでもサカブタは
視聴率w
520名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 15:48:37 ID:UT/eQO2s0
Jリーグの話してる奴なんて、未だかつて見たことがありません
521名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 16:16:29 ID:yZF9iwH30
Jビーフなら知ってる
522名無しさん@恐縮です
>>520
よほど交友範囲が狭いか、日本に残された数少ない僻地在住なんだな。
青森、福井、島根、山口のいずれかだろ。