【MotoGP】テレビ視聴率アップ イタリアで48.18%【カタルーニャGP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
140名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 10:45:48 ID:UIXdLSlA0
テレ東南海たのむよまじで
141名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 11:45:20 ID:PfkkamqZ0
今、MotoGPで日本人ライダーが活躍すればイタリアで有名になるな。
142名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 14:01:46 ID:VHQGp5vS0
>>141
去年は大活躍だったんだよ。玉やんが2回優勝して
打倒ロッシの筆頭とされていた・・・orz

本当の黄金時代だったのは5〜10年前くらいか。
ほぼ全レースどこかのクラスで日本人が優勝してたから。
143名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 15:36:30 ID:98c4V9Bg0
日本で玉田といったら
144名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 04:21:26 ID:EEjaHKdZ0

玉田圭司?
145名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 04:40:52 ID:NqBm9YEc0
加藤ってどれくらいすごかったの?

有名人で分かりやすく例えて
146名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 06:47:00 ID:uB1pcTVM0
全盛期の若島津くらいだった。
147名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 07:54:45 ID:ypSy5Fvw0
日本じゃ死なないと有名になれないなんて
148名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 08:16:33 ID:UeBpJ0f2O
>>145
中田よりは上
149名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 08:30:55 ID:APS16om20
有名人で例えるのは難しいなぁ。
幼少の頃からの英才教育と、それに見合っただけの才能。

強いて言えば、競走馬のトウカイテイオーみたいなもんだろうか。
250cc時代までの栄光をテイオー明け5歳の産経大阪杯までと比較して、
motoGPクラスの苦悩を天皇賞春からの浮沈とすると何となくすっきり。
悲運さに関しては、サイレンススズカやライスシャワーの最期を見て
しまったような物かなぁ。サラブレッドと比較しちゃあ失礼だろうけどね。
150名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 09:05:06 ID:YM6L/6TF0
>>148
中田なんてリップサービスで知ってるみたいなものだからな
一流のバイクレーサーとは全然扱いが違うだろう。イタリア人は
151名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 12:31:22 ID:bIAR1L3j0
>>145
志村けんのちょい下 高木ブーよりはかなり上
152名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 12:37:38 ID:swnnQIaG0
でも、大治郎より有名なのが原田哲也。
サッカ−の中田?誰それ?日本の現首相?誰なの?状態の人でも
日本人って言ったらこの人の名前が必ず出るくらいのイタリアでは超有名日本人。
しかし、本国の日本では・・・・_| ̄|○ マスコミが悪いんだ・・・
153名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 12:39:35 ID:rlqdz5BA0
原田は髪の毛もっさりしてるからな、ハンデしょってる
154名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 12:40:24 ID:AukxZRBd0
>>145
イタリアに「カトウダイジロウ通り」ができるくらい有名
欧州では、一昔前では中野浩一(サッカーのペレと同じレベルの扱い)、最近ではダイジロー
155名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 12:41:42 ID:I71LVHR+0
文化って昔は毎レース死人が出てたようなスポーツだぞ。
映画のグラディエーターみたいに奴隷使って殺し合いさせてた
ようなヨ−ルッパならともかく、自分が安全なところに
いて選手に命かけさせるようなDQN競技が現場主義の
日本で盛り上がる訳がない。セナ死んでF1も盛り下がったし。
156名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 12:51:47 ID:YLhawuLM0
ちょっと前にロッシは四輪のほうに行くって言ってたな
157名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 13:01:23 ID:AKXxzrufO
>>156
フェラーリに入って顎の後釜になるとかなんとか言ってたような…
ま、四輪もいいが、ロッシにはそれより先にドゥカティに移籍して活躍してほしいな。
糞だったヤマハのマシンでもチャンプになれるくらいなんだから、ドゥカティでもすぐに勝てそう。
158名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 13:07:33 ID:VBa9Qt/P0
サッカーは1チーム11人いるうちの一人だからなあ・・・
ベッカムまでいくと別格だけど、1人でプレーするスポーツで
一流という方が有名になりやすいのはある。
159名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 14:37:55 ID:APS16om20
DUCAは復帰後の1勝を達成しているしなぁ。
CAGIVAに乗るROSSIの方が見たいかもしれない。
資金の問題はあるだろうけど、コシンスキーよりも猿の方が天才だし。
160名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 16:56:14 ID:Ef2gye5I0
本当にマジで大ちゃんには生きてて欲しかった。
大ちゃんならあんなエテコウに好き勝手させないのに。
大ちゃんの足元に及ばないようなジベルノーとかビアッジがライバル扱いなんだぜ。
本当だったらロッシのポジションにいたのは大ちゃんだった。
というか大ちゃん>越えられない壁>ロッシ。
たぶんmoto史上最も偉大なチャンピオンが誕生していたことだろう。

でも悔やんでもしょうがない。
みんなこれからは玉やん応援しようぜ。
161名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 17:22:45 ID:klXqXKLc0
ミドリの中野をお忘れなく。
162名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 18:29:23 ID:7XSU69q80
>>161
ごめん、タイミングよすぎて少し吹いたw
163名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 20:39:57 ID:Rl3uyIym0
サッカーってイタリアですらマイナーなんだね可哀想
164名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:11:09 ID:NMeDrHiG0
なんか王田や玉子じゃ役不足なんだよな
165名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 21:17:37 ID:jSe+Blfp0
加藤を美化しすぎw
ロッシは異次元の存在だよ
166名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:12:39 ID:tl4lKUTy0
大治郎は強かったけど、ロッシには勝てなかったろうな。
167名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 22:19:42 ID:c9SZIjxr0
加藤と中野は大差ないだろ
168名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:07:59 ID:tl4lKUTy0
宇川も同レベルだな。
でもこの3人がいた あの頃の250は面白かった・・・。
169名無しさん@恐縮です:2005/06/23(木) 23:50:28 ID:jGurJ1zz0
>>168
ウカーはロッシにいつも遊ばれてたからレベル落ちると思います!
170名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 00:05:42 ID:HCZEZTZx0
>>168
セテ=ビアッジ>中野=加藤大治郎>>>>>>(超えられない壁)ウワワたん>(超えられない顔面偏差値)>宇井
こんな感じ。
ロッシは宇宙人。
171名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 04:20:37 ID:MboiUs4z0
中野のほうが加藤より先にGP行ったんだよな
全日本時代には中野に負けて悔しがってる加藤が印象に残ってるけど
172名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 04:48:30 ID:x3iP/S+80
モトGPは、日テレ系が押しているという理由だけで嫌い
173名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 08:49:07 ID:Zde3kpDH0
サッカーは人気ねーな
174名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 08:54:00 ID:Rb3y1bCf0
バイクレースって欧州じゃ人気なんだな

イタリアでは下手すりゃF1より人気あるかもな
175名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 08:56:01 ID:Rb3y1bCf0
>>173
ぶっちゃけ。イタリアではサカーに対抗できる球技はラグビーしか無いけどな
176名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:29:17 ID:t0uH7jqS0
ちゃんとブラジルとかメキシコとか未開の地にいけば人気あるよ>サッカー
177名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:44:03 ID:N4i46EQ6O
マモラ乗りで落車しました。
178名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 09:47:36 ID:Rb3y1bCf0
イギリスドイツも未開の地扱いなんですね
179名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 10:18:52 ID:LmEZ8cZv0
つか日本が異常なんだよ
180名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 11:37:28 ID:RnaownfM0
>>157
ゴメン、ロッシがヤマハへ移籍したのは、ホンダを叩けるメーカーだと思っていたから
レプソルホンダのピットで、チーフメカニックのジェレミーバージェスと
「ヤマハがあんなに遅い訳が無い」と話していたそうだ
181名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 15:54:30 ID:Zde3kpDH0
サッカーは人気ねーな
182名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 19:15:58 ID:i6Jt7pNo0
>>166
事前テストは大治郎がボロ勝ちしてますたが。
183名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:43:45 ID:R5KeQyh/0
玉田より芳賀のほうがヨーロッパではぶっちゃけ有名なんだが
184名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:45:09 ID:gt30nHqF0
サッカーってイタリアでもマイナーなんだね
185名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:53:14 ID:5mhnxlpx0
>>172
推してるかな?
むしろ足引っ張ってるような…。
186名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:57:39 ID:wsbOrlZy0
民法のスポーツ番組は全部糞
187名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:15:44 ID:gKM8ujcX0
NHKが8耐の放送してた頃は最悪に酷かったなあ
188名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 08:55:02 ID:IGmOBho70
age
189名無しさん@恐縮です
>>145
LAメタルブームの頃で言うとシンデレラくらい