【MLB】オールスターゲーム、米国内向けテレビ視聴率が過去最低の8.1%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
大リーグ球宴、最低視聴率を更新=米

 【ニューヨーク13日時事】米ミシガン州デトロイトで12日に行われた大リーグのオールスター戦で、
ネット局FOXが放映した米国内向けテレビ視聴率が過去最低の8.1%にとどまったことが13日、発
表された。昨年は8.8%だった。試合は序盤からア・リーグが着実に加点し、6回までに7−0。点差
が広がるたびに視聴率が下がった。最終的にはア・リーグが7−5で勝った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000031-jij-spo

関連スレ
【MLB】第76回オールスターゲームはアメリカンリーグが8連勝 MVPはM.テハーダ イチローも2打点記録
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1121226699/
2名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:25:02 ID:HAyEdGPZ0
松井出なかったのが大きいな
3名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:25:14 ID:15cJC3TV0
2ゲッターロボ
4名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:25:44 ID:dFpgLFEn0
松井はずしちゃそりゃ落ちるわな
5名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:25:45 ID:rv+YZZQ50
五輪競技から外されて当然なわけか
6名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:25:51 ID:/7Pv9qgrO
元木氏ね
7名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:26:14 ID:A4Gy6y+/0
やきう( ´,_ゝ`)プッ
8名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:26:17 ID:rPD3Riv20
ちなみに、おれも見てない
9名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:26:25 ID:8qFmAwdB0
もう野球はだめですね
10名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:26:35 ID:iXomw60N0
清原がいたら
11名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:27:18 ID:81ajSBe10
五輪から締め出され、日本でも視聴率6.0%、そしてアメリカでも・・・。野球って・・・。
12名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:27:47 ID:YfoqbrvW0
もうどこでもどのような競技でもオールスターは落ち目なんだな。
13名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:27:50 ID:WC0UQSXz0
だってあのホームラン競争眠かったし
14名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:28:10 ID:6TxSWwVl0
つまり戦犯松井ってことですね
15名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:28:29 ID:SCUWRf8uO
アメリカはケーブルTVが主流だから、全国ネットは数字とれない
16名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:28:30 ID:A4Gy6y+/0
やきうはもう阪神ファンだけで関西から出ないでひっそりやってれば(・∀・)イイ!!
17名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:28:45 ID:QywJbBFH0
ゴキローが出ると視聴率が下がる法則
18名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:29:43 ID:G6VVax0L0
アメリカでも人気ないんだな。
そもそも平日の昼間ってのが無理ある希ガス
19名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:29:50 ID:b/Ew6/Jc0
松井のクローンを二体作って、日米で一体ずつ分けよう。
で、本物はAV鑑賞三昧
20名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:29:50 ID:R5W4cZOB0
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
21名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:31:21 ID:SwXRN/lp0
>>16
おまえは阪神の人気に嫉妬するただのヘタレ(w
22名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:32:22 ID:fVVcuWKA0
日本ではあまり知られていませんが、アメリカでは野球は1番人気スポーツではありません。
断トツ1番人気スポーツはアメフトであります。これはハリス社、ギャロップ社など
アメリカ世論調査会社やABC、ESPNなど大手TV局の調査などでも明らかです。

NFLのスーパーボウルは毎年年間最高視聴率でアメリカ歴代視聴率ランキングでも
ベスト15の過半数以上を占めており、CM料金が世界で最も高額だと言われています。
普通のNFLのレギュラーシーズンでさえワールドシリーズやMLBオールスターの
視聴率に匹敵しており、大学アメフトですらワールドシリーズの視聴率を凌ぐことがあります。
カレッジフットボールでは平均観客動員数7万以上の大学が20校以上あり、
名門大学では平均11万人の観客動員を誇るとこもあります。
また2002年のESPNの"熱狂的ファンであるスポーツ"という調査では
大リーグよりカレッジフットボールの支持が多いとの調査結果が出ました。

野球は金持ちの国のスポーツだと言う方もいますが、
海外の先進国で野球が1番人気の国は一つもありません。
アメリカでも野球人気は落ち目で、視聴者は高年齢者層に偏り、
大リーガーの45%以上はヒスパニック系の選手であることから、

”貧乏なドミニカ人のためのスポーツ”

と言われるなど軽蔑されがちなところも実際あります。
アメリカのトップアスリートはやはりアメフトやバスケに流れがちです。
23名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:33:08 ID:A4Gy6y+/0
>>21
日本の害悪ヤキウヲタおつ!
24http://www.tokyo-otaku.com/:2005/07/14(木) 11:33:10 ID:KUnAUq3Y0
▲▲おたく専用掲示板▲▲
▲▲2ch風だぞ遊びにこいやー▲▲
25名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:34:26 ID:dFpgLFEn0
イチローがまた視聴率クラッシュさせたと聞いたので飛んできました
26名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:35:39 ID:PjQrA1zU0
過去最低って何回使ってんだよwww
27名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:35:50 ID:IrSppTZ30
ジーターが出てれば2桁いってた

戦犯:松井
28名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:35:56 ID:ace8o6vv0
よく取ってると思えるのだが >8.8%
巨人戦とかと比べちゃうからね
29名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:36:36 ID:YpvvH8ouO
豚双六って母国でもこれじゃそのうち地球上から絶滅するなw
30名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:37:00 ID:fE4vZG/b0
でもアメリカの視聴率で8%って良いほうじゃないの?
ゴールデンの人気番組でも日本と違って10%くらいなんでしょ?
31名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:37:17 ID:mVZM6R100
野球って悪いニュースばっかだな
「やっぱり野球は面白い」系のアンケート結果がたまに出てくるだけ。
32名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:38:22 ID:KoxB+nwE0
7/12  巨人-中日 6.2%
7/13  巨人-中日 6.0%


        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 悪い知らせと更に悪い知らせがあります
        \_   _______________
      _ _     V
   r'´,,+,,`>               ∧_∧
   )ノノノ从  ∧◎∧       _<`д´; >_
   ((リ゚ヮ゚ノ  (´∀` )       /| |(     ) |∧
   くl_=:l'>  (\  /)       ||, 〜〜'⌒⌒ヽ〜-、
   ノu.:|l    |____Ω__|.      ||\   '  ,  `  ゙ヽ、
    UU    (__)_)     ||\.\|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||
                         \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
                           || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
               _______∧____
              /
               | 悪い方から聞かせてくださいニダ
              \____________
33名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:38:40 ID:81ajSBe10
>>30
でも「過去最低」なのは事実なんでしょ?
34名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:39:19 ID:MP4GzcZi0
まだ野球豚はいないな。そのかわりアンチ野球豚がうじゃうじゃ
35名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:39:22 ID:XAvRGen60
プロ野球よりはマシwww
36名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:39:28 ID:15cJC3TV0
スーパーボールの視聴率は50%以上じゃなかったけ?
37名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:40:36 ID:oSkEmmNG0
>>36
スーパーボールは50%弱
38名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:40:51 ID:A4Gy6y+/0
日本のオールスターの視聴率はどのぐらいになるのかな?wwwwwww
39名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:41:10 ID:QOrgcL/D0
にしこりが出てたら日本での視聴率も凄かったろうに・・・
40名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:41:41 ID:q9ONU4AQ0
まあ内野安打製造器が出るとわかってれば見るやつはいない罠。
41名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:41:50 ID:CqOU963FO
ベルモントステークスの方が視聴率高いw
42名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:42:44 ID:5cCAK7J70
>>32
6%割れ、もうすぐ来たー!
43名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:43:25 ID:6bi6nhkH0
昨日の巨人戦はチャンネル戻すたびに追加点取られててワラタ
44名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:44:39 ID:SvjPiCur0 BE:299227-##
やきうが絶滅して世界遺産に登録されるのも近いなwwwwwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:44:48 ID:WC9f8ibR0
『ベースボール不要論』

―“野球抜き”で真に豊かなスポーツ国へシフトせよ!―

http://blog.goo.ne.jp/vv-grande



46名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:45:11 ID:vy9G6E420
日本で6%、
母国アメリカでも史上最低更新を繰り返し凋落の一途、
スポーツの祭典からも削除、


豚双六もの凄い勢いで消滅まっしぐらwww
47名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:47:07 ID:QulZ3LwE0
2004年の観客動員はは7302万2969人で史上最多
http://www.major.jp/news/news-2004100433.html

2004年のオールスター視聴率は過去最低
しかし、総視聴者数はおよそ3280万人で、2003年よりも約210万人増加
http://www.major.jp/news/news-2004071506.html



サカ豚の単細胞では理解できないマジック
ばーか
48名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:47:55 ID:OJnjX5Sn0
解決案など何も出さず嘘で身を固め現実を直視せず理想論を
振り回す。
それが焼き豚。
49名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:48:06 ID:F3io/w/S0
NPBよりマシw
50名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:48:20 ID:A4Gy6y+/0
でもまだメジャーのほうがマシだよな。
日本の非力でダラダラなやきうよりはよっぽどスポーツらしいよ
51名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:49:25 ID:YDhxjgx90
>>18
国が広くて時差があるから、どこかで視聴すれば、ちょうどいい時間。

>>22
ギャロップて…、馬か…。
ギャラップですがな。
52名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:49:32 ID:F3io/w/S0
巨人戦よりマシwwwwwwvibw
53名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:49:58 ID:CgUIq4Lm0
イチローが全米で沢山の人に見てもらえる1年で1度のチャンスなのに
54名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:51:42 ID:YpvvH8ouO
やきうはスポーツとは全く違い、唐揚げ食べながらする日米の伝統芸能
55名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:52:15 ID:vTjBEXqR0
???


あーあ。もうやっちゃったんだ。知らなかった。
56名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:52:27 ID:0CErp0zA0
野球って”先進国の”スポーツなんじゃなくて
”好況期の”スポーツなんじゃないの?
何せ時間が長いし、生活に余裕がなければ野る野茂見る野茂
付き合ってられないだろ。
だから日米でも景気が回復しないと視聴率も上がらないし
世界中がある程度裕福にならないとこれ以上普及しない。
そんな感じを強く受ける。
57名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:53:58 ID:PjQrA1zU0
ゴキブリは関係ないだろ。居ても居なくても変わらない
58名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:55:07 ID:s0oSOIRH0
ケーブルやネットでの視聴者が年々増加してるから一概にはなんとも。
59名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:57:38 ID:YDhxjgx90
>>56
そんなに野茂が好きか
60名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 11:59:35 ID:JvLP8+Ap0
ちなみにNBAオールスターは去年過去最低の5.1%
今年は6%
61名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:00:32 ID:oSkEmmNG0
まぁアメリカではアメフトが圧倒的だからな。
62名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:01:18 ID:VQmh/XlHO
野球オタワ
時代はサッカー。
63名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:04:54 ID:qu4vGSk90
>>62
こうゆうヤツ馬鹿だろ。
アメリカの話してるのにサッカー出すやつ。
64名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:07:25 ID:ywQy7cAZ0
試合展開が一方的ってもあるだろう。
終盤結構追い上げたんだけどな。
アリーグ>>>ナリーグ って構図は相変わらずだし。
65名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:07:38 ID:otsaSLUR0
野球ファン=非国民
66名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:08:02 ID:0CErp0zA0
>>60
試合時間の短いバスケでもそんなもんか。
じゃあ好不況と関係ないね。
理由は何だろう…やっぱスター選手かね。
67名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:08:23 ID:5OI2RsKs0
アメリカの野球オールスターが 8.1%
日本の野球視聴率 おとといが 6.2%
         昨日が   6.0%

なんでこんな関心の低いものを
毎日NHKはじめニュースやスポーツニュースで垂れ流すんだ??
68名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:09:35 ID:yjUBNgu70
やっぱりイチローのせいか
いつもいつも、こいつは・・・
69名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:10:26 ID:uiM+YONf0
>>67
じゃあそれ以外にさらに関心の高いネタ教えてくれ。
ないと思うんだけど。
70名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:10:56 ID:oSkEmmNG0
>>66
バスケはジョーダンブームが去ったのと
やっぱり黒人のスポーツってイメージがあるから。
71名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:11:30 ID:xbfzXIzaO
阪神対全米オールスターをやれば50%はいくと思う(関西で)
72名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:11:50 ID:Sf3vT9Xk0
MLBの主力はヒスパニック、NBAは黒人、
白人が活躍しているはNFLだけ。
これがアメリカの実態。
73名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:12:42 ID:A4Gy6y+/0
>>72
日本のやきうもチry
74名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:13:36 ID:UgeOvoL80
スポーツニュースでメジャーメジャー言っても所詮こんなもんですよ
真実を報道しましょうよ
75名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:13:37 ID:PSVtfzo/0
全米No3のマイナースポーツにしてはよく頑張ったな
アメフトのシーズンが始まる前のこの時期は暇だから
というのもあるが
76名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:13:42 ID:uiM+YONf0
>>72
NFLでもRBやWRのすごい選手は黒人だな。
QBも黒人がやったほうがすごいと思うんだけど
白人がプロテクトされてるのかな?
77名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:13:44 ID:VQmh/XlHO
>>67
それ平日昼間の数字?
78名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:15:14 ID:PdnOIKnf0
日本のオールスターは最低二桁は行くだろ
79名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:16:01 ID:6K7sbAp90
>>78
25時間テレビが叩き潰します。
80名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:16:17 ID:Q1F9trqp0
イチローが映ったときのみ上がったらしいね
81名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:17:27 ID:p3dMEOEH0
>>77
巨人戦はバリバリゴールデン
82名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:17:32 ID:LvE1OX0y0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかな

>47 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 11:47:07 ID:QulZ3LwE0
>2004年の観客動員はは7302万2969人で史上最多
>http://www.major.jp/news/news-2004100433.html
>
>2004年のオールスター視聴率は過去最低
>しかし、総視聴者数はおよそ3280万人で、2003年よりも約210万人増加
>http://www.major.jp/news/news-2004071506.html
>
>
>
>サカ豚の単細胞では理解できないマジック
>ばーか
>

83名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:17:47 ID:oSkEmmNG0
>>72
アメフトってほんとよく出来た白人らしいスポーツだよ。
周りは黒人で固めて、身体能力のたいしたことない白人が中心になれるように
QBっていうポジションを設けて、白人の自尊心を保とうとしてるんだよ。
アメフトはアメスポにおける白人の最後の心のよりどころだからなw
84名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:19:54 ID:OPjeY+Rt0
>>63
いや、そいつをフォローするわけじゃないが
単に事実を書かせてもらうと、
アメリカではアメフトがダントツの1番人気だが
競技人口が多いのはサッカーだったりする・・・

だから、アメリカではもう時代はサッカー、ってのも
あながち間違いではない。まあスレ違いだけども。
85名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:20:52 ID:q6et5oR90
野球って

削除とか消滅とか史上最低とかいう数字が好きだよねw
86名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:21:27 ID:qh3pwKUR0
アメフトは女には無理だが、サッカーは女でも出来るからな(というか女のスポーツ)。
87名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:21:30 ID:q6et5oR90
○言葉
88名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:22:27 ID:qu4vGSk90
>>84
また競技人口1位か。
お前等って本当馬鹿だな。メジャーの話してるのに。
そんなことアメリカでサッカーがメジャースポーツになってから言え。
89名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:22:46 ID:/KwYftYi0
1001とNHKがやってたMLB人気復活番組は大嘘だったんですか?
90名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:23:43 ID:oSkEmmNG0
>>86
じゃあ女でも出来るバスケも女のスポーツなんだwww
91名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:25:30 ID:lwAj99gk0
プ  ロ  野  球  よ  り  マ  シ


プロ野球豚脂肪wwwwwwwwwwwww
92名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:27:07 ID:sb5qFQUZO
発祥の地でこの視聴率でオリンピックで廃止。
焼き豚(´・ω・)カワイソス
93名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:27:11 ID:qh3pwKUR0
>>90
言葉が足りなかったな。(アメリカでは)女のスポーツ。
94名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:27:16 ID:YpvvH8ouO
>>86
あの〜野球バスケホッケーも女だって出来るんだが

バレーやモータースポーツも女が居るから女のスポーツだな


リアルでお前みたいな焼き豚はサカーしか回りが見えないのか
95名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:27:39 ID:otsaSLUR0
ステロ(ry
96名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:28:37 ID:5cOAjzZl0
人口2億人の8.8%なら日本なら17.6%じゃないか凄い数字だ。
97名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:28:37 ID:gXkLXA/uO
>>72 >>83 NBAも、コーチ=白人、選手=黒人の人種役割分担あるんじゃないの?詳しくないからまちがってるかも知れないけど。
98名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:29:09 ID:cXCBstRYO
MLBが、プレイヤーにあれほどの高給支払われるのはなんでだろう?
99名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:30:11 ID:p3dMEOEH0
100名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:30:27 ID:SRhGmqqC0
NFLのプロボウルも視聴率が悪いからな。
こういうお祭りでは視聴率が取れないのはわかりきってる。
101名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:30:48 ID:4fdDWoby0
NFL
National Football Leagueの略で、アメリカのプロアメリカンフットボールリーグである。
NFLは、アメリカではあらゆるプロスポーツの中で最も人気があり、
その座を30年以上も守リ続けている。
毎週1億人以上のファンが、テレビの前やスタジアムでNFLの興奮を楽しんでいる。
チームによっては、シーズンチケットを購入できるまでに10年以上待たなければならない。

スーパーボウルはアメリカの歴代スポーツ・イベントの視聴率1位。
さらに、トップ10のうち1つを除いては全てスーパーボウルが占める。
このようにNFLはスポーツ大国アメリカの中でも圧倒的人気を誇る。
時として“アメリカの情熱”(America’s Passion)とも表現されるNFLは
まさにアメリカ文化そのものなのである。
102名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:31:14 ID:uiM+YONf0
>>86
女子アメフトリーグあるよ。
103名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:31:50 ID:8blexQye0
とりあえず内野安打を見たい人間はいない。
104名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:32:23 ID:eBnOSxiy0
競技人口ネタでいけば、
中国政府が国を挙げて推奨してるバスケの伸びがすごかったりする。
あと黒人QBだが、
現時点でヴィックやマクナブがP・マニングより優れてるとはとても思えん。
まあヴィックがパス精度上げたらマジでジョーダンより人気が出るかもしれんが。
105名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:32:58 ID:uiM+YONf0
>>103
ファンで応援してたら内野安打でも嬉しいもんだよ。
106名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:33:19 ID:YIW9OYQE0
オールスターつまらなかった。だって選手知らないもの。ヤンキースの試合で松井見てるだけでいいのよ。
107名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:34:00 ID:mOqAkGhO0
>>100
プロボウルは2%とかだからな
108名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:35:05 ID:4fdDWoby0
NFLは過去38年間アメリカで最も人気のあるスポーツの座を保ってきた。
ハリス社で毎年行われる調査で、1965年以来1位の人気を誇っているのを
初めとして、様々な調査で多くのファンがNFLを最も好きなスポーツとして
答えている。

近年、スポーツを非難することが娯楽となりつつある。
批評家たちは労使問題、オーナー権の問題、テレビ視聴率の下降、観客動員の減少などを嘆いている。
しかし、NFLはそれとは逆の上昇傾向にある。
 「市場に介入する多くの巨大企業がスポーツ関連のスポンサー契約を減らしている時期に、
NFLだけは得点を挙げ続けている」と、USAトゥデイ紙が、
昨春NFLが連続して成立させた巨大契約についてレポートした。
 「NFLを観察すると、スポーツ界における真のアメリカの情熱が
NFLであることがよくわかります」と語るのは、
2億ドルに及ぶと言われる5年間のスポンサー契約を交わした
ペプシコ社のスポーツマーケティング部長、ジョン・ギャロウェイ。
「私たちは、NFLのパワーを信じています」。 
109名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:35:26 ID:oSkEmmNG0
>>97
コーチと選手っていう人種の棲み分けはあんまり問題じゃない。
例えばアメフトのQBの人種問題なんかは結構あって
いまだに黒人のQBを毛嫌いする保守層がいくらでもいる。
前にカレッジーフットボールで対立があったような問題をテレビでやってた。
110名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:35:35 ID:AB8RoWnA0
イチローが出ようが松井が出ようが全く関係ない。
数字が取れないし、単純に一般人は興味が無い
111名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:36:27 ID:xTzfVmc50
>>101
知識人の中にはアメリカンフットボールを毛嫌いしている人もいるよな。
ハーバードのSJグールドとか。
112名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:37:12 ID:cTc02V800
巨人戦よりいいなw
113名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:37:15 ID:0CErp0zA0
>>107
最強NFLでそんだけってことは…
@ファンは真剣勝負(ガチンコ)を見たい
Aスーパースター(ジョーダン、ウッズ)の活躍を見たい
ってとこかな。
確かに今年のオールスターはどっちも欠けて多ね。
114名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:38:05 ID:xTzfVmc50
>>98
試合数の多さかな。
同じ1万人のファンを集めるとしても、週1のスポーツと週6のスポーツでは全然違う。
115名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:38:17 ID:6uDdLPT30
>>111
そりゃそういう奴もいるだろ
それがどうした?
116名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:38:27 ID:4fdDWoby0
NFLについて、スポーツを取材するコメンテーターや記者が語ったコメントを集めてみた。


NFLは支配しているだけではない。君主であり、主権者であり、王である」−ラリー・ワイズマン、USAトゥデイ
「まだまだNFLは最も熱いスポーツだ」−ジェームズ・ブラウン、FOX・TV
「NFLはいまだにボスであり、畏敬の念を起こさせる存在で、今日ある中で最高のプロスポーツだ。
断固としたアメリカの現象で、過去に現在ほどの人気があったことはない。
今シーズンもまた、NFLは他の全てのスポーツリーグのねたみを受けた。
健康的で幸福で、今後もすばらしい年を迎え続けることだろう」−ショーン・パウェル、ニューズデイ

117名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:38:30 ID:YpvvH8ouO
まあ女がやるサカーと男がやるサカーなんて実力やゲーム性なんて雲泥の差があるわけだが

女のスポーツと言われてるのは男よりも女の代表が結果を残してるからだろ
118名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:38:41 ID:d9n8bkZQ0
アメフトは世界的な人気がな。
選手年俸も安いし(四大スポーツ最低)
119名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:39:36 ID:G7Ij0WM20
>>83

花形QBも最近は黒人選手が増えてるようだが
120名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:39:52 ID:mOqAkGhO0
AFC/NFC Pro Bowl L ESPN 4.1 6,161,000
2005 NBA AllStar Game (S)-02/20 (East vs. West) TNT 4.9 8,082,000
121名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:40:29 ID:xTzfVmc50
>>116
アメリカのそういうコメントほどあてにならんもんはないよなあ。
映画見てたらわかる。
122名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:41:17 ID:VKw4DAYC0
オールスターって何を見ればいいのか分からん
オールスター特有の魅力とか面白みって何よ?普段見られない打線とかバッテリーとかそういうのか?
なんかイマイチこうグッとくるモノがないんだよなぁ
123名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:41:39 ID:tGLRycZr0 BE:184758375-###
プロレスみたいに脚本書くべきだな
124名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:42:17 ID:6Ljtewk10
NBAファイナル(スパーズ対ピストンズ)

第1戦   |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 7.2%
第2戦   |||||||||||||||||||||||||||||||||| 6.9%
第3戦   |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 7.2%
第4戦   |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 7.2%
第5戦   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.4% 
第6戦   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.8%
第7戦   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11.9%

平均     ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.2%
125名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:42:17 ID:oSkEmmNG0
>>119
最近増えてはきてるけど、まだまだ白人の物でしょ。
126名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:42:37 ID:TUnNkHbL0
NBAオールスターはともかくプロボウルは誰も見ないよ

シーズン終了後にやるし

だいたいハワイでやったりする糞コンテンツ
127名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:42:40 ID:4fdDWoby0
「他からうらやましがられるスポーツ・リーグだ。NFLは驚異的なほど独創的だ。
誰がケチをつけるだろうか。収益分配がしっかりしていて、競う機会が全員に公平に与えられている。
均等に組まれたスケジュールが、急速な成長の機会を広げている。
サラリーキャップの条項が判断ミスを犯したチームに罰を与える仕組みを成しており、
ひとつのチームが長期にわたってトップに君臨する可能性をほとんどなくしている。
NFLこそが競技の原点だ」−ボブ・ライアン、グローブ

「NFLがアメリカのスポーツ界のトップに君臨していることは、言うまでもない。」−マルコス・ブレントン、サクラメント・ビー

「NFLがアメリカの真の国民的娯楽であることを、改めて示したのには理由がある。
プレーオフでのコマーシャルは関係ない。それは、『平等の精神』だ。
様々な報道に毒されている同胞が平等の精神を侮辱的な言葉のように
口にすることがあるが、私の考えでは、平等の精神こそがNFLを
他の米国プロスポーツリーグと区別するものであると思っている」―ボブ・クラヴィッツ、インディアナポリス・スター
128名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:43:30 ID:JvLP8+Ap0
121 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 11:55:36 ID:5OI2RsKs0
なんかこのスレ
野球関係者がバレーを叩いているみたいなんだが・・・・・


67 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 12:08:23 ID:5OI2RsKs0
アメリカの野球オールスターが 8.1%
日本の野球視聴率 おとといが 6.2%
         昨日が   6.0%
なんでこんな関心の低いものを
毎日NHKはじめニュースやスポーツニュースで垂れ流すんだ??



129名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:43:31 ID:gXkLXA/uO
人種の人口構成比を考えたらNFLなんだろうけど、ヒスパニック、東洋系人種はサッカーや野球が一番のスポーツなんじゃないのかな。
130名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:43:56 ID:6Ljtewk10

★2004年の年間プロリーグ視聴率ランキングトップ10★

@ 41.3%  NFL   スーパーボウル(CAR@NE)
A 26.6%  NFL   AFCカンファレンス決勝(IND@NE)
B 25.0%  NFL   NFCカンファレンス決勝(CAR@PHI)
C 23.8%  NFL   NFCディビジョナルプレーオフ(GB@PHI)
D 19.7%  NFL   AFCディビジョナルプレーオフ(IND@KC)
E 19.4%  MLB  ALチャンピオンシップシリーズ第7戦(NYY@BOS)
F 18.2%  MLB  ワールドシリーズ第4戦(STL@BOS)
G 16.6%  NFL   NFCディビジョナルプレーオフ(CAR@STL)
H 15.9%  NFL   AFCディビジョナルプレーオフ(TEN@NE)
H 15.9%  MLB  ワールドシリーズ第2戦(STL@BOS)


NBA最高視聴率 14.4%(NBAファイナルズ第4戦)
NHL最高視聴率  4.2%(スタンレーカップ第7戦)
MLS最高視聴率  1.3%(開幕戦)

※アメリカでは4大ネットワークのゴールデンタイムの平均視聴率が6%台。10%越えはかなりの高視聴率。
131名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:44:23 ID:QOrgcL/D0
学生スポーツで

アメリカの一番人気は大学アメフト→プロもアメフト

日本の一番人気は夏季の高校野球→プロも野球

ヒント:テレビ露出と学生時代の感情移入
132名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:45:25 ID:fgveKuxi0
イチロー、球宴の夜に全米の8%を魅了=公式HP

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050714&a=20050714-00000000-spnavi-spo
133名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:45:46 ID:oSkEmmNG0
>>132
ワロタ
134名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:46:35 ID:xTzfVmc50
ヒント:

とかツマランことまだ続けるのかな
135名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:48:18 ID:YpvvH8ouO
日本のやきうなんてマスゴミ洗脳じゃないか
136名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:48:37 ID:TPjYHe+00
8パーセントじゃメジャーじゃない ハイ!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
137名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:48:59 ID:gXkLXA/uO
>>109 個人間の技術継承などが原因で結果として住み分けがあるのとは別に、差別意識・排斥する力があるわけか…
138名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:49:02 ID:QOrgcL/D0
学生スポーツで

アメリカの一番人気は大学アメフト→プロもアメフト

日本の一番人気は夏季の高校野球→プロも野球

ヒント:テレビ露出と学生時代の感情移入
139名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:49:13 ID:RIR/TUgM0
やっぱり人気なかったたんだね
140名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:49:34 ID:oSkEmmNG0
ていうか何で必死にアメフトオタはコピペしてるんだろうwww
141名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:50:20 ID:uiM+YONf0
アメリカでは
アメフト、バスケ、野球は安泰だろ。
142名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:50:20 ID:xTzfVmc50
>>140
アメフトオタじゃなくてアンチ野球

粘着ぶりが異常でしょ?
143名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:51:17 ID:q6et5oR90
なんか野球ファン可愛そうになってきた・・・

なんかいいニュースないの?
144名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:51:48 ID:Yl6pCNY90
>>137
まぁそれだけアメフトがいかにアメリカの象徴的なものでかるかってことを
物語ってるんだろうね。
145名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:52:25 ID:tGLRycZr0 BE:73904227-###
パフィーのアニメは視聴率1%だか3%だかで開局以来の高視聴率とか言ってた気がする。
ケーブル主体のアメリカの視聴率を地上波しかない日本の感覚で捉えるからしょぼく感じるんだ。
146名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:53:04 ID:uiM+YONf0
>>143
イチローがオールスターで打点マークしたよ!
147名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:53:33 ID:gXkLXA/uO
ヒスパニック専用チャンネルで“スポーツ番組視聴率ベスト10”ってない?>サカおた
148名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:53:39 ID:xTzfVmc50
>>145
強弁で批判してる奴らにはそんなことお構いなしなんだろうw
149名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:53:56 ID:8blexQye0
球宴のイチロー、全米を魅了
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050714&a=20050714-00000000-spnavi-spo


視聴率8.1%?全米を魅了したんじゃなかったのか?
150名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:54:05 ID:27+eTMWd0
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
   へ/ S      ヽへ
 /_/______ヽ \
   /::: ⌒   ⌒ ::::::::|
   |-=三=  =三=- :::::|
   {:::         ::::|
    /::         :::|
   {〈〈┏===┓ 〉〉::|
   ヽヾ┗━━┛ノノ:::|        シャラップ
   ``ー――‐''"  ̄ | ヽ
    / SEATTLE   |::\
   |          | |::: |
   .| |  . 51   |  | |::: |
   .しイ       し,,ノ ||::::/
   ! |■■回■■■  ||:/
   | ヽ        |  | ||/
   ヽイヽ、_、__しノ
       |  |   |
      (__(__|
151名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:54:29 ID:q6et5oR90
ヒント  大リーグオールスター史上最低
152名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:54:45 ID:h/Lx4ZKB0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかなwwwwwwwwwwwwwwww


82 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 12:17:32 ID:LvE1OX0y0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかな

>47 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 11:47:07 ID:QulZ3LwE0
>2004年の観客動員はは7302万2969人で史上最多
>http://www.major.jp/news/news-2004100433.html
>
>2004年のオールスター視聴率は過去最低
>しかし、総視聴者数はおよそ3280万人で、2003年よりも約210万人増加
>http://www.major.jp/news/news-2004071506.html
>
>
>
>サカ豚の単細胞では理解できないマジック
>ばーか
>
153名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:55:04 ID:d0TNrUFi0
>>132
もう全米って言うの止めろよ・・・
154名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:55:18 ID:vy9G6E420
20年前に大人気で、あとはその貯金を食い潰して死に向かって
転げ落ちるだけの豚双六wwww
155名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:55:40 ID:xe+D1D+D0
しかし

昼間からイボヲタも必死でワロス


特に>>149
156名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:56:00 ID:iFk/KE9pO
野球ファンのフットボールに対するコンプレックスは相当なものがあるな
人気無くても自分が好きならそれでいいじゃんねー
157名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:56:43 ID:vAwVUPfu0
>>143
去年記録した史上最多観客動員数が今年また最多記録更新するぐらいかな?


1試合平均3万3000人、大リーグ交流戦

 米大リーグは27日、今年の交流戦は1試合平均3万2985人の観客を動員、
同一リーグ対戦より11・5%多かったと発表した。交流戦252試合で831万2211人を集めた。

 今年の対戦成績は、ア・リーグが136勝116敗と勝ち越したが、
交流戦が始まった1997年以来の通算では、ナ・リーグの1104勝1096敗。
今年、最も勝率が高かったのはインディアンスで15勝3敗。低かったのはデビルレイズで3勝15敗。

 今季の大リーグ全体の観客総数は3375万1922人で、史上最多だった昨年の同時期より、
1・9%上回っていると発表された。

[2005/6/28/09:53]

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-050628-0019.html
158名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:57:29 ID:vy9G6E420
娯楽の無い時代に洗脳くらったジジババがどんどん死んでるんだろうな。
あの豚のにらめっ子と、白い球が一方向にコロコロ転がるだけの運動性で
現代の若者の興味を引くのは絶対無理。不可能。
159名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:57:47 ID:GN4cfjqA0
野球てもう駄目なんだね
日本ではもう崩壊寸前だけどアメリカでも注目落ちてるんだ。。
160名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:58:07 ID:7HH+S1Yo0
メジャーも観客動員数を水増ししてそうだな・・・
161名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:58:32 ID:qu4vGSk90
>>158
>白い球が一方向にコロコロ転がるだけの運動性
サッカーかw
162名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:58:49 ID:xTzfVmc50
現代の若者(笑)
163名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:59:14 ID:vy9G6E420
>>161
一方向だよ。一回だけ転がって終わりだろ、豚双六は?
164名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:59:22 ID:vAwVUPfu0
>>143
あと、こんなのもあった。



米経済誌「フォーブズ」の最新号は大リーグ30球団の資産価値(推定)ランキングを掲載。
ヤンキースが9億5000万ドル(約1035億円)で首位を守った。
昨年より14%上がった。

2位はレッドソックスで5億6300万ドル、3位はメッツで5億500万ドル。
ドジャースが4億2400万ドルで4位、マリナーズが4億1500万ドルで5位と昨年とランクは変わっていない。

昨年最下位のナショナルズ(旧エクスポズ)は3億1000万ドルで16位に躍進。
首都ワシントンへの本拠地移転が価値を倍増させた。
代わって最下位は、野茂投手の所属するデビルレイズで1億7600万ドル。
http://www.sankei.co.jp/news/evening/14spo002.htm



メジャーリーグ資産価値
                2004年      2005年

1位 ヤンキース..   8億3200万ドル 9億5000万ドル △14.2%
2位 レッドソックス.  5億3300万ドル 5億6300万ドル △ 5.6%
3位 メッツ       4億4200万ドル 5億500万ドル  △14.3%
4位 ドジャース.    3億9900万ドル 4億2400万ドル △ 6.3%
5位 マリナーズ    3億9600万ドル 4億1500万ドル △ 4.8%
16位ナショナルズ...  1億4500万ドル 3億1000万ドル △113.8%
30位デビルレイズ..  1億5200万ドル 1億7600万ドル △15.8%
165名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:59:43 ID:xTzfVmc50
「現代の若者」って・・・オッサン臭いなあ(笑)
166名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 12:59:51 ID:iFk/KE9pO
野球ファンはフットボールを意識しすぎ
向こうは野球のことなんて全然気にしてないって(笑)
167名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:00:02 ID:uiM+YONf0
vy9G6E420(笑)
168名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:00:15 ID:qu4vGSk90
>>163
何処が一方向なんだろうね。オッサン?
169名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:00:46 ID:uiM+YONf0
>>166
フットボールってアメフト?
170名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:00:53 ID:q6et5oR90
母国でも終わってるのか・・・
171名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:02:13 ID:vy9G6E420
女子バレーに3倍の視聴率差つけられたアニメ以下のゴミクズ豚双六大好きな
野球豚には分からないのかな?

バレーだって、攻守が目まぐるしく入れ替わる攻防に興奮するが、
野球豚はカキーン、コロコロコロ「センター前ヒット!」で終わり。
すげーダサい。なにも興奮しない。

それが、一方向にコロコロ転がるだけの豚双六の運動性の全て。
172名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:02:13 ID:iFk/KE9pO
フットボールをいまだにアメフトだなんて呼んでるスポーツ後進国は日本くらいだよ(笑)
173名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:02:30 ID:xx8BnvC00 BE:66420263-##
オールスターゲームってそもそもつまんなくね?
全く緊張感が無いしただダラダラ過ぎていくだけ
俺も途中で見るのやめたよ

まぁホームランダービーの方がつまらんかったけどな
174名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:02:35 ID:1goF3vmT0
日本のプロ野球と違って、メジャーはまだ大丈夫だと思うよ
175名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:03:06 ID:zsk15hW60
日本のプロ野球も2日連続6%台か・・・
176名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:03:24 ID:vy9G6E420

お、いい感じに焼豚が湧いてきたなwwww

痛いとこつかれて、涙目で反論www
177名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:03:47 ID:qu4vGSk90
>>171
だから何処が一方向なんだよ。何か熱くなってるけど。
178名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:04:13 ID:QOrgcL/D0
高校サッカーは、
地元校の晴れの舞台は地元テレビ局だけで中継
上京者はスポーツニュースで結果を確認するのみ

しかも、多くの敗退試合は国立競技場ではなく
大して興味ない人々は知らない
めざせ国立!以前の「どこかの競技場」
179名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:04:20 ID:YpvvH8ouO
>>169
フットボールはサッカーのことだろう
本場欧州ではフットボールと呼んでるけどな

サッカーと言われてるのは日本とアメリカぐらい
180名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:04:32 ID:vy9G6E420
>>177

焼豚と豚双六の消滅まっしぐらの運命が一方向(笑)


アーヒャヒャヒャ!
181名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:04:51 ID:2ddKJZ0h0
>>175
それはボロ負けの巨人戦だろ
182名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:04:56 ID:iFk/KE9pO
とりあえず野球ファンは一度アメリカに行ってきてご覧。
フットボールがどれだけ人気あるか身をもって体験できるから。
183名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:04:59 ID:uiM+YONf0
>>172
サッカーはスレ違いな気が。
メジャーの話題だぜ?
184名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:05:07 ID:vy9G6E420

野球豚の体重増加も一方向(笑)

185名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:05:47 ID:Yl6pCNY90
>>172
はっきり言ってアメフトをフットボールと呼ぶなんて1000年早い。
チョン並のあつかましさ。
186名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:06:02 ID:vy9G6E420

カキーン、コロコロコロ、センター前ヒット


野球豚「どこが一方向ニダ!!!」



ぎゃははははははは
187名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:06:08 ID:uiM+YONf0
>>182
フットボールってアメフト?
188名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:06:24 ID:S6+M6UNh0
アメリカの野球オールスターが 8.1%
日本の野球視聴率 おとといが 6.2%
         昨日が   6.0%

これマジやばくね?
189名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:06:47 ID:1xSkV44C0
あれだけトレードしまくって交流戦もある
オールスターの意味ないだろ
190名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:06:49 ID:xTzfVmc50
ID:vy9G6E420は気が狂ったのか?もともと精神が病んでいるのかな。
191名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:07:05 ID:vy9G6E420
>>188

焼豚は他スポーツファンより3倍年食ってるから、視聴率の価値も3倍
192名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:07:12 ID:qu4vGSk90
ID:vy9G6E420こいつまさにチョンと一緒。
反論できなくなると一方的に意見を言う。
193名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:07:42 ID:Yu/97RGy0
サカオタさんは野球の動向が気になってしょうがないんですね
194名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:08:32 ID:RynpGADL0
NFLのオールスターゲームなんて存在そのものも知られてないけど・・
195名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:08:41 ID:vy9G6E420
カキーン、コロコロコロ、センター前ヒット


野球豚「どこが一方向ニダ!!!」



ぎゃはははははは

野球脳クオリティたけえwwww
196名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:08:48 ID:iFk/KE9pO
ペイトリオッツのQBはアメリカ中の人間が知ってるけど、
ヤンキースの4番はほとんどのアメリカ人が知らない
197名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:08:52 ID:YpvvH8ouO
>>187
>>179

人のレスはちゃんと読もうな
198名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:09:03 ID:uiM+YONf0
Jリーグも見たいんだけど
NHKの地上波ではやってくれんのかね。
というかアメリカみたいにスポーツは金払って専用チャンネルでみる時代か?
199名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:09:21 ID:hKnto41T0
>>193
野球関係者はサッカーのことが気になって気になって仕方ないみたいだけどなwww
200名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:09:45 ID:vy9G6E420
>>193

誰もサッカーの話題なんか出してないのに、
サッカーコンプレックスに潰されそうな野球豚の苦痛の叫びキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
201名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:10:03 ID:zA7yMHlM0
>>196
知ってるよ
ジアンビーだろ
202名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:10:31 ID:uiM+YONf0
>>197
すまん。
日本人ならサッカーはサッカーって呼ぼうよw
アメリカではフットボール=アメフトだよ。
203名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:11:31 ID:iFk/KE9pO
とりあえず野球の当面のライバルはバスケットボールな
フットボール様と張り合おうなんて図が高いにもほどがある(笑)
204名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:11:49 ID:Yu/97RGy0
>>200
お前がそうだとは言ってませんが?
205名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:12:07 ID:vy9G6E420
女子バレータイ戦>>>>>>>>>>>>2005ブタ双六年間最高視聴率



ぎゃははははははははwwwww

あんだけメディアが煽っても世間に相手にされない豚の双六wwwwww
206名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:12:19 ID:uiM+YONf0
つーかサッカーはスレ違いだよな。
メジャーリーグの話なんだから
日本の野球か、アメスポと比較するならわかるんだが
なぜサッカーが出てくるんだ?
ここではサカ豚必死と言われても仕方ないような。
207名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:13:42 ID:RynpGADL0
>>203
つーか、日本人でどうやってNFLのファンになれたの?
まあ俺の親戚にもいるけどさ。
208名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:14:46 ID:/+YHKQBo0
古田のWBCの話は、突然サッカーが出てくるのだが・・・・
209名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:14:56 ID:7xvBQMMF0
>>196
ジーターとブレイディならジーターの方が知名度高いと思うよ
210名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:15:25 ID:qu4vGSk90
>>207
ID:iFk/KE9pO
こいつはサッカーファンだぞ。
211名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:15:26 ID:PIMTjO8P0
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
212名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:16:33 ID:xgddlBc40
>>4
松井はしずちゃんと〜、って見えた。








しずちゃんが脳にこびり付いてる・・・
213名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:17:06 ID:54aWB0qG0
どーしてこう過(Ry

152 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 12:54:45 ID:h/Lx4ZKB0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかなwwwwwwwwwwwwwwww

82 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 12:17:32 ID:LvE1OX0y0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかな

>47 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 11:47:07 ID:QulZ3LwE0
>2004年の観客動員はは7302万2969人で史上最多
>http://www.major.jp/news/news-2004100433.html
>
>2004年のオールスター視聴率は過去最低
>しかし、総視聴者数はおよそ3280万人で、2003年よりも約210万人増加
>http://www.major.jp/news/news-2004071506.html
(Ry
214名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:18:02 ID:zA7yMHlM0
>>207
アイシールド21
215名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:19:06 ID:uiM+YONf0
>>213
サカ豚は捏造してでもベースボールを抹殺したいみたいだな。
本家が落ちぶれたら日本の野球を叩く材料になるからねえ。
216名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:19:51 ID:IcwQ8wIC0
世界リーグランキング
1. Italia 594,0
2. England 587,0
3. Espana 482,0
4. Argentina 478,0
5. France 472,0
6. Brasil 453,0
7. Nederland 449,5
8. Mexico 446,0
9. Colombia 391,5
10. Deutschland 382,0

ふむふむ・・・さてアジアはどうかな?

16. UAE 306,5
22. Saudi Arabia 251,0
27. Kuwait 227,0
29. Korea (S) 217,0
31. Bahrain 211,0
36. China 196,0
40. Iran 188,0
53. India 160,0

ん?まだないぞ?



67. Japan 134,0 ←撃沈wwwwww
217名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:20:17 ID:iFk/KE9pO
野玉なんて棒振ってるだけじゃん
あんなの薬漬けの廃人にだってできる
一方、フットボールは体力・知力・精神力がすべて備わってないとできないスポーツ
218名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:22:13 ID:/2J00pvB0
>>67
他のスポーツはそれ以上に関心が低いんでしょ。
「野球の関心が低くなる = 他のスポーツの関心が高まる」
というわけではないからね。

それか、野球中継を見たいとまでは思わないが、
結果は知りたいという人が増えたから
スポーツニュースでは依然野球の需要が高いのかも。
219名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:22:20 ID:uiM+YONf0
>>217
さすがアメフトファンはわかってるな。
頭が必要。バカではできないからね。
220名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:24:40 ID:xgddlBc40
みんな同じような顔、背格好、思考の選手の集まりの日本野球はクソつまらんくてどうしようもない
221名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:24:51 ID:iFk/KE9pO
アメリカではフットボールは究極のスポーツと呼ばれている
すなわち、これ以上優れた、あるいはこれ以上人気のあるスポーツはこの世に存在しないからだ
222名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:25:09 ID:o5mR1PKu0
昨日の巨人戦6%ってスポンサーはブチ切れだろうな
読売に近いスポンサーでCM埋めてくとなると聖教新聞とかゴールデンで流れそう
223名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:25:32 ID:KDHzC7P00
低迷する国内人気、世界進出もくろむMLB
http://web.archive.org/web/20041010225251/http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。
オレたちアフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、
バスケットとフットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」。

今回のオールスター戦、1回表にア・リーグが大量得点をしたこともあって、
全米の視聴率は過去最低の8.8%にまで落ち込んだと、翌日、報道されました。
運転手君のいう「オレたちは見ねえぜ」という発言にも一理ある気がします。

「ヒスパニック系の選手ばかりがスターだと、MLBの人気に将来的には陰りが出てくる
のではないか? アメリカ本土からスター選手を育成する必要性があるのでは?」と聞くと、
「ウ〜ン。アメリカの素質のある少年たちがベースボールを選ぶかどうかが問題だな…」
と答えて、ラソーダ氏は首を振りました。

アメリカ国内の有望な高卒選手は、大学進学を希望するケースが多くなり、
運動能力の高い選手だと、フットボールやバスケットボールの選手として有名大学から奨学金を受けて
勧誘されますので、野球よりもフットボールやバスケットボールに流出してしまうという事情もありました。

現在のMLBのロースターの45%強が実はヒスパニック系選手で占められているのです。
いまやヒスパニック系選手抜きでMLBは成立しない状態にあるわけです。

224名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:27:12 ID:PIMTjO8P0
225名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:27:57 ID:iFk/KE9pO
実際、フットボールが好きな人の学歴ないし収入は他のスポーツファンよりも高いという統計的データが存在する
226名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:28:08 ID:qu4vGSk90
172 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2005/07/14(木) 13:02:13 ID:iFk/KE9pO
フットボールをいまだにアメフトだなんて呼んでるスポーツ後進国は日本くらいだよ(笑)

221 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2005/07/14(木) 13:24:51 ID:iFk/KE9pO
アメリカではフットボールは究極のスポーツと呼ばれている
すなわち、これ以上優れた、あるいはこれ以上人気のあるスポーツはこの世に存在しないからだ

なんだこのサカ豚w
227☆巨人戦視聴率が2日連続で、6%前半!!☆:2005/07/14(木) 13:28:10 ID:sGnZuWhP0
巨人戦の視聴率が、2日続けて6%代の方が驚きだからなぁ・・・

アメリカでも野球が人気が無いのは、分かっていた事だからなぁ
228名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:29:14 ID:YpvvH8ouO
だったらやきう中継は地上波から完全撤退だな
それにCSでも他の番組に迷惑かけるから隔離だね

ニュースで十分なら今からそうしてもらいたいものだな
229名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:29:34 ID:AIKsDQl10
日本人が進出してから日本の報道でメジャーリーグのオールスター戦が
凄く価値あるものみたいに伝えられて、ずっとそう思ってたんだけど
アメリカ来たら、全然盛り上がってないw
日本のオールスター戦のファンを飲み込む勢いのお祭りムードが感じられない。
新聞のスポーツ欄も割いてないし。
野球人気が無いってわけでもないんだろうが、いたって普通の扱い。
こんなもんなのか…
230名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:31:48 ID:T69srTHR0
結局は野球にあんま魅力ないって事なんだろね。
客観的にみて野球で盛り上がってる国少ないし、
野球好きな国でも視聴率少しずつ下がってるし。
今はまだ大丈夫だからってジリ貧状態。
ま・10年後くらいになったらエライ事になってるだろね。視聴率とか
231名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:32:10 ID:iZ8i28I00
ん?
アメフトはものすごい分業制のスポーツだから、むしろ全て備わってなくてもいいスポーツだろ?
ラグビーと野球を足したスポーツだよ。
232名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:32:44 ID:/2J00pvB0
>>103
イチロー以外が内野安打を打ってもけなされているのを
一度も見たことがないんだけど。
そういうところからも、イチローはいかに理不尽な中傷を
受けているかがよくわかるよ。
233名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:33:51 ID:iFk/KE9pO
だからフットボールの人気に嫉妬するなって(笑)
まあ、嫉妬したくなる気持ちも分からないでもないけど(笑)
234名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:35:19 ID:G7Ij0WM20
アメフトの日本での人気ってどうなんだろう?
ひと昔前はプロもカレッジもよくテレビでやってたが
最近はダイジェスト番組になってるよね
日本じゃ根付かなかったってことかな?
235名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:36:05 ID:kiGi5pBR0
アメリカで8.1lもとれば日本で25lとったのと同じ。
十分だろ。
236名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:36:16 ID:zA7yMHlM0
>>232
松井は良い選手だが松井ファンは人間のクズだから放っておけ

どうせ元虚塵の選手だから応援してる馬鹿虚塵ファンだろう
237名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:36:46 ID:qu4vGSk90
172 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2005/07/14(木) 13:02:13 ID:iFk/KE9pO
フットボールをいまだにアメフトだなんて呼んでるスポーツ後進国は日本くらいだよ(笑)
238名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:39:34 ID:zoGlhFLo0
つーかよ、アメリカのスポーツはうまいこと季節で住み分けてるんだから
順番に全部楽しめばいいだろ、対立を煽ってる奴は何が楽しいんだか。
239名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:40:24 ID:YpvvH8ouO
>>226
サッカーと一般的に呼ばれている国は何か国でしょうか
240名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:41:45 ID:gD9mblZb0
アメリカ人はアメフト好きだからな。
TVの視聴率取れるスポーツってアメフトだけだろ。
だけど、フットボールって言えば世界的には圧倒的にサッカーだからね。
日本もアメフトが流行る事は体格的にありえないんだから、サッカーの事は英国式に
フットボールって言えば良いのに。
241名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:43:07 ID:zA7yMHlM0
>>238
>アメリカのスポーツはうまいこと季節で住み分けてる

NPBはそのせいで被害をうけそうなんだな
対応に苦慮してる古田がかわいそうだw
242名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:43:44 ID:KdNAjYdD0
巨人戦 視聴率6.0%
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121302571/212
212 :番組の途中ですが名無しです :2005/07/14(木) 11:43:11 ID:mMx63yfS0 ?##
大リーグ球宴、最低視聴率を更新=米

 【ニューヨーク13日時事】米ミシガン州デトロイトで12日に行われた大リーグのオールスター戦で、
ネット局FOXが放映した米国内向けテレビ視聴率が過去最低の8.1%にとどまったことが13日、発
表された。昨年は8.8%だった。試合は序盤からア・リーグが着実に加点し、6回までに7−0。点差
が広がるたびに視聴率が下がった。最終的にはア・リーグが7−5で勝った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000031-jij-spo

( ´∀`)もう五輪からも追い出されましたし、絶滅フラグは充分立ってるよ、やきうバイバイ。



井上喜久子(1964年9月25日生まれ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121312206/115

115 :番組の途中ですが名無しです :2005/07/14(木) 13:26:35 ID:mMx63yfS0 ?##
(*´∀`)顔面騎乗されたい、フヒヒヒ
243名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:44:14 ID:Hzfrc+jKO
>235
なぜそうなる?
ひょっとして君頭弱い?wwwwwww
244名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:44:52 ID:1I4YUjHbo
野球に未来はあるのか?(;´д⊂
245名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:45:11 ID:1nuqZ+wH0
何、この視聴率、やきゅうほうそうは、日米同時多発テロだな
五輪から除外されるわけだ
興行にならない
246名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:45:46 ID:1I4YUjHbo
野球に未来はあるのか?(;´д⊂
247名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:51:36 ID:G7Ij0WM20
>>243

アメリカでの視聴率8.1%は、
日本だったら25%くらいの価値ってことだろ
248名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:52:09 ID:D/pg458U0
今やアメリカでは

NFL>NASCAR>MLB

らしいからな
249名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:52:57 ID:yj3miXQp0
野球は世界中で終わってるなww
250名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:54:24 ID:VS7ZfekV0
北米の掲示板では既に動きがあるな
251名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 13:56:07 ID:GZX1EomS0
俺の過去レスを聞け〜♪

213 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 13:17:06 ID:54aWB0qG0
どーしてこう過(Ry

152 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 12:54:45 ID:h/Lx4ZKB0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかなwwwwwwwwwwwwwwww

82 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 12:17:32 ID:LvE1OX0y0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかな

>47 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 11:47:07 ID:QulZ3LwE0
>2004年の観客動員はは7302万2969人で史上最多
>http://www.major.jp/news/news-2004100433.html
>
>2004年のオールスター視聴率は過去最低
>しかし、総視聴者数はおよそ3280万人で、2003年よりも約210万人増加
>http://www.major.jp/news/news-2004071506.html
(Ry
252名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:00:29 ID:9DB5WDj70
メジャーは地域密着してるな。
地域みっちゃくと言いつつレッズとの対戦となると柏を捨てて
国立で試合するレイソルとは違う。
第二フランチャイズとかあるかもしれないけど、それ自体理解できないなぁ。
253名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:02:12 ID:8iI2I8/0O
野球(´・ω・)カワイソス
254名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:03:14 ID:zA7yMHlM0
>>252
メジャーも一部の人気球団以外はガラガラだぜ
255名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:04:38 ID:sTeptS/j0
>>254
欧州サッカーもな。
人気なければガラガラなのは当たり前。
256名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:05:09 ID:eG7l1EW20
6.0%w
257名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:06:38 ID:q6et5oR90
野球放送はある意味テロ
258名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:06:56 ID:G7Ij0WM20
>>252

サッカーとて興行だからね
客が見込めればキャパの大きなとこでやりたいだろ
国立でも黄色が赤を圧倒できればもっといいんだろが
259名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:07:04 ID:3lhHf3rw0
まあアメリカ人からすれば選手は外国人ばっかりだしな
260名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:08:21 ID:9DB5WDj70
>>254
公式に発表されているものについて水増し等反論するなら
それ相応の第三者が納得できる客観的なデータを出せよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

MLB  7月10日 日曜日

※右側がホームチームです
※☆はホームチームの勝ち ★はホームチームの負けを意味します
※観客数の左は(東部時間での)試合開始時間です(MLB.comのScheduleから)

【American League】
CLE @NYY   ☆   1:05pm  54,256人
BOS.@BAL...  ☆   1:35pm  49,828人
TOR.@TEX   ☆   2:05pm  25,767人
MIN. @KC   ★   2:10pm  17,094人
DET @TB.   ★   2:15pm  15,223人
OAK.@CWS  ★   3:05pm  33,221人  Konerko 5安打
SEA @LAA.  ★   4:05pm  41,657人

【National League】
CHC@FLA.  ★   1:05pm  20,267人
MIL @ATL   ★   1:05pm  24,916人
NYM@PIT...  ★   1:35pm  26,551人
WSH@PHI.   ☆   1:35pm  34,124人
LAD.@HOU.... ☆   2:05pm  39,177人
SD....@COL  ★   3:05pm  23,386人
CIN @ARI...  ☆   4:40pm  24,414人
STL.@SF.   ★   8:05pm  41,925人

合計 15試合 471,806人 平均 31,453人 (小数点以下切捨て)

≪2005年合計 1,313試合 40,026,815人 平均 30,485人≫
261名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:14:09 ID:qmTmQn6B0
今年の先発メンバーは近年稀に見るショボさだったな。
特にピッチャー カーペンターとバリーって何だよ(怒)
262名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:15:25 ID:VQmh/XlHO
オリンピックから除外(笑)
263名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:16:44 ID:s54VmSNH0
岩隈氏ね
264 :2005/07/14(木) 14:17:27 ID:6pjA4JIR0
アメリカでは人気回復とか行ってた人は目が覚めたのかな
去年の高視聴率は赤靴下が日本の2003の阪神状態だったってだけ(w
265名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:18:28 ID:zA7yMHlM0
>>260
日曜だとまあまあ観客は入るんだな
俺が見た試合、平日の試合だったからガラガラだったのかな
266名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:19:01 ID:GEfFN8vR0
267名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:19:19 ID:yj3miXQp0
ぶっちゃけ、サッカーも欧州では人気が落ちてきている件について。
268名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:19:37 ID:G7Ij0WM20
>>260

タンパベイが少ないのう
こりゃ、野茂に金払いたくないんで放出とかって
言うわけだ
269名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:22:06 ID:otsaSLUR0
野球は試合時間が長くて退屈
270名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:22:24 ID:J5cRn5Bs0
アメリカの選手が段々減ってるからなぁ
271名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:22:30 ID:zA7yMHlM0
>>268
タンパベイはアメリカの楽天
272名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:23:33 ID:9DB5WDj70
>>265
平日だとこんな感じ。
タンパベイが考えられないほどの足の引っ張りよう。
あと、持って来たデータは直近のものを適当に選んだだけだから
多い日を持ってきた等の他意はない。
これ以上詳しくは、ESPNのHPとかで。


MLB  7月7日 木曜日

※右側がホームチームです
※☆はホームチームの勝ち ★はホームチームの負けを意味します
※観客数の左は(東部時間での)試合開始時間です(MLB.comのScheduleから)

【American League】
BOS.@BAL...  ☆   7:05pm  47,389人
CLE @NYY   ☆   7:05pm  52,201人  NYY 5連勝
OAK.@TOR.  ☆   7:07pm  22,339人
DET @TB.   ★   7:15pm.   9,174人  TB 9連勝
MIN. @KC   ☆   8:10pm  12,662人
SEA @LAA.  ★.  10:05pm  43,747人

【National League】
CHC.@ATL   ☆   1:05pm  32,711人  ダブルヘッダー
CHC.@ATL   ☆   7:35pm  34,847人  ダブルヘッダー ATL 5連勝 CHC 8連敗
MIL...@FLA   ☆   1:05pm  33,897人
NYM@WSH   ★   1:05pm  44,492人
LAD @COL.  ☆   3:05pm  21,739人
PHI.. @PIT...  ☆   7:05pm  20,942人
SD. @HOU.  ★   8:05pm  28,810人
STL @ARI..   ☆   9:40pm  21,959人
CIN...@SF.   ☆.  10:15pm  35,543人

合計 15試合 462,452人 平均 30,830人 (小数点以下切捨て)

273名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:24:35 ID:66SDwLYD0
露骨な選手起用とか見てて吐き気がする
プロボウルみたいに
シーズン終わってからすれば?
274名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:25:05 ID:zJeUa3QP0
横浜タンパベイスターズにしる
275名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:26:54 ID:J3v2EfTv0
ヤンクスのレギュラーなんて、
コケイジャン(白人)はほとんどいない・・・

ジオンビ、マルティネス、フラハティ・・・予備メンバー含めて
276名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:27:25 ID:J5cRn5Bs0
ピッチャーが可哀想なイベント
277名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:28:06 ID:kiGi5pBR0
>>275
ジーターは?
278名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:28:13 ID:XvHQMbO50
野球はもはや国民的娯楽ではない

http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200306/06ny.html

ところが肝心のMLB自身の人気は凋落している。
マーケティング・コンサルティング会社『TSE Sports & Entertainment』が
全米のスポーツマーケティングに携わる企業の幹部213人を対象に行った
「消費者に到達させるのに最も有効なスポーツ」という調査では
首位フットボールの57%に対し、野球はゴルフ、バスケットボールに次いでわずか7%の4位である。
加えて60%が「野球はもはや国民的娯楽ではない」としている。



279名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:29:06 ID:otsaSLUR0
ドミニカンリーグに汁
280名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:29:51 ID:9DB5WDj70
281名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:34:29 ID:AzDgpwfb0
そもそもオールスター自体が面白くないんだけど
単なる寄せ集めじゃん
282名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:34:47 ID:Z4QaM4Ly0
野球が広く普及し、楽しまれていた国アメリカ。
しかしその野球は後発のスポーツであるバスケに人気面で完全に追い抜かれた。
しかもアメリカのバスケ人気はNBAだけではない。
カレッジの試合でもアリーナは満員になるし、
NCAAトーナメントの放映権は670億円に値上がりした。
では、カレッジベースボールがどれくらい人気があるかというと、
カレッジバスケ、フットボールの足元にも及ばない。
野球が普及していたアメリカでも、娯楽として,
価値がないと判断されているためではないだろうか

なお、バスケは現在、世界中に普及しNBAファイナルは世界180ヶ国で放映される。
しかし、野球は依然,存在すら知らない国が数多くある。

正確に言えばアメフトも野球の後発。
ずっと先に野球が人気あったんだけど、60年代ごろに野球を抜いた。
で、70年代後半あたりでバスケが野球を抜いた。以後この構図は変わらない。

ずっと前からあったスポーツを後発が抜いたというのは、
もちろん外的な理由もあるけれど、やはり競技としての魅力もあるんじゃないかな。
人々の好みが変化してして、よりスピード感、
躍動感のある競技のほうに目が行くようになったんだと思う。
野球は退屈でつまらないという意見もよく聞く。
283名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:43:23 ID:G7Ij0WM20
たしかにアメリカ人も野球をエキサイティングとは思ってないだろう
でも、野球なりの魅力はある。野球だけが持つファンタジーや
ノストラジー。オールドユニフォームの使用とかは、そのへんの
ニーズに応えたものじゃないのかね
284名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:43:25 ID:9DB5WDj70
>>282
別にいいんじゃない?
プロスポーツを見る見ないなんて個人の自由だし。
オレは世界で魅了されているスポーツを見ているんだみたいな
ステータスでみてるだけじゃないし。

見たいスポーツがプロスポーツとして成り立っていれば十分
285名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:44:16 ID:tLhGWZ8BO
1 アメリカ
2 ドミニカ
3 プエルトリコ
4 ベネゼエラ
5 カナダ
6 メキシコ
7 キューバ
8 パナマ
9 オランダ 日本 韓国 オーストラリア
台湾
14 中国 イタリア 南アフリカ

286名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:46:09 ID:CCk0fhWP0
で、大リーグの視聴率がどんないみあるわけよ。
俺には全然ないよ。
どうでもいい。
287名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:47:30 ID:CsDc2h2s0
>>286
ならわざわざスレのぞいたり書き込んだりするなよw
288名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:47:48 ID:AzDgpwfb0
ID真っ赤にしてまで自己肯定しなくていいのに
素直にスルーすれば
289名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:48:52 ID:G7Ij0WM20
>>286

だったら、書き込むなよ
290名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:49:41 ID:HL7LkIFf0
野茂がいるチームの観客動員はひどいな

まだオリックスとか横浜の方が客多いだろってくらいに入ってない
291名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:50:02 ID:qLn6humiO
アメリカで野球みてる層ってレッドネックと馬鹿にされてる
テキサス訛りの田舎もんでしょ?
日本と変わらないじゃんw
292名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:50:24 ID:Pg3fme6N0
後発スポーツが、その国のNO1スポーツを抜くってことは
実は、そのNO1スポーツは、マスメディアに洗脳されてただけで
つまらなかったというだけなんだよ。www

ほかに理由あったら、焼き豚反論してみろよwww
293名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:51:15 ID:xeuCYTTdO
野球もスポーツとしてはおもしろい、ただ日本もアメリカも選手が傲慢
落ち目だということ自覚してないもん、世界的な普及とかの努力にかまけて
法外な年俸もらってる、そりゃダメポ
294名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:52:00 ID:CCk0fhWP0

大リーグの視聴率がどうであれ
意味がわからん。全然関係ないのに必死になってる人。

わかりますか?
大リーグの視聴率がどうであれ、あなたにはまったく関係ないんですよ。
295名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:52:29 ID:YnSlh6Lu0
>>293
スポーツとして致命的に面白くないから問題なわけでしょ?
296名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:52:49 ID:+jDRwGkc0
野球には憧れの2桁
297名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:53:11 ID:VQmh/XlHO
伝統芸能の分野だな
298名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:53:51 ID:CsDc2h2s0
>>292
NFLは昔からずっと1位じゃなかったの?
昔はメジャーが1位でNFLが抜いたのか?
299名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:54:16 ID:SZC7ZURy0
相撲なみなの?
300名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:54:43 ID:WKqF1kba0
プロ野球よりはマシ
301名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:54:57 ID:CCk0fhWP0

アメリカの野球の視聴率

わかりますか?

どんな関係があなたにあるの?
ん・・・・
302名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:55:00 ID:Tjvwn3if0
過去レス聞いてやれよ

251 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 13:56:07 ID:GZX1EomS0
俺の過去レスを聞け〜♪

213 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 13:17:06 ID:54aWB0qG0
どーしてこう過(Ry

152 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 12:54:45 ID:h/Lx4ZKB0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかなwwwwwwwwwwwwwwww

82 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 12:17:32 ID:LvE1OX0y0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかな

>47 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 11:47:07 ID:QulZ3LwE0
>2004年の観客動員はは7302万2969人で史上最多
>http://www.major.jp/news/news-2004100433.html
>
>2004年のオールスター視聴率は過去最低
>しかし、総視聴者数はおよそ3280万人で、2003年よりも約210万人増加
>http://www.major.jp/news/news-2004071506.html
(Ry
303名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:55:17 ID:sbRETNsEO
まあ

J リ ー グ よ り は マ シ


304名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:55:32 ID:qLn6humiO
>>297
歌舞伎座に一度行ってみな。
東京ドームに金を捨てにいく行為より
どれほど有益な行為かよくわかるから。
305名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:55:59 ID:CsDc2h2s0
>>301
NBA、NFL,MLB全てアメスポ好きなもので。
興味ないなら書き込むなって
306名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:55:59 ID:CCk0fhWP0
日本じゃなくてアメリカ
関係ないだろが
ねえ
307名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:57:03 ID:CCk0fhWP0
>>305
ほう、これはこれは
関係者さん?
308名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:57:18 ID:Z0LIuFRs0
野茂はとてもアスリートには見えない。トドみたいだ。
309名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:57:33 ID:sbRETNsEO
最近の2chでのサカ豚の
暴れっぷりは度が過ぎてるな

管理側は規制を考えた方がいい。
310名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:57:39 ID:CsDc2h2s0
>>307
は?なぜ関係者?
ただのファンですが。
311名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:58:11 ID:CCk0fhWP0
関係ないのに2チャンでどうのこうのいってるんですか?
312名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:59:37 ID:+jDRwGkc0
日本とアメリカで衰退産業か・・・
313名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:59:39 ID:CCk0fhWP0
アメリカの野球の視聴率がどうでもいいだろ
関係あるか?
314名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 14:59:52 ID:CsDc2h2s0
>>311
馬鹿なんですねw
315名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:00:03 ID:drgAJS++0

07/12火 *6.2% 19:00-21:24 NTV THE LIVE2005一球の緊張感「巨人×中日」
07/13水 *6.0% 19:00-21:24 NTV THE LIVE2005一球の緊張感「巨人×中日」


ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
316名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:00:04 ID:CCk0fhWP0
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
317名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:00:36 ID:G7Ij0WM20
>>298

NFL、NBAの発足前からメジャーはやってんだから
メジャーが1位だった時代はあるさ
318名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:00:46 ID:CsDc2h2s0
>>316
ちなみに何のスポーツのファンなの?
319名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:01:11 ID:uYD6W1Cs0

BASEBALL IS DEAD
320名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:01:23 ID:CCk0fhWP0
いや、だからどんな関係がある?
アメリカの大リーグの視聴率と自分が。
321名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:01:41 ID:CsDc2h2s0
まあ野球が死んだら他のスポーツ楽しむさw
322名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:02:15 ID:CCk0fhWP0
関係ない、全然関係ないのに
323名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:02:33 ID:UOUrOx6h0
アメフトのおもしろさわかると似た系統の野球よりこっち先に知ってりゃなあと少し後悔するね。
324名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:02:36 ID:rcvAqGgZ0
プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:03:05 ID:CsDc2h2s0
>>320
自分の興味のあるスポーツの本国での人気は当然興味あるよ。
326名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:03:05 ID:Q41XxAmJ0
アメリカでダントツ人気のアメフトもサッカーから派生したスポーツだということ、忘れないでください。
327名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:03:24 ID:Z0LIuFRs0
ちょwww おまww → ID:CCk0fhWP0
そんなこと言い出したら、芸スポ板のほとんど全てが誰にとっても関係ないことだろwww




とマジレスしてみますた(´・,_ゝ・`)
328名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:03:32 ID:rcvAqGgZ0
>>323
はげどう
ルール知っちまうとアメフトのが10倍おもろしな
329名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:03:47 ID:otsaSLUR0
>>315
消費税ですか
330名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:04:20 ID:CCk0fhWP0
アメフトとかもどうでもいいけどね。
なんで全然関係のないアメリカの野球の視聴率とかはなしてるわけよ。
331名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:05:26 ID:CsDc2h2s0
>>326
ラグビーじゃね?
332名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:05:27 ID:lGGnwF470
CCk0fhWP0 なんだこいつw
333名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:05:27 ID:N6L11Ohm0
今年はつまらなかったからなぁ。話題も少なかったし。
334名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:05:32 ID:mZyRV8nS0
やきう脂肪
335名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:05:43 ID:CCk0fhWP0
意味がわからん
大リーグの視聴率なんて俺にはいっさい関係ない。
336名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:05:43 ID:RynpGADL0
>>320
さっきから煽ってるけど、
自分の地元ではないメジャーの動向なんて気にするよりも、
ご近所様のプロ野球、またはJリーグの応援をしようぜ!盛り上げようぜ!
って事を言いたいんでしょ?
337名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:05:43 ID:G7Ij0WM20
>>326

そうなのか?
あれはラグビーの改良型だろ、アメラグとかって言い方もあるし
ラグビーはサッカーからの派生だろうが
338名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:06:34 ID:qteULPbL0
観客動員数

MLB         7500万人
米マイナーリーグ 4000万人
米独立リーグ     600万人
MLBオープン戦   340万

Jリーグ        410万人

( ^ω^)
339名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:06:50 ID:Mm+4vIce0

ホントしつこいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
340名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:07:09 ID:+jDRwGkc0
>>337
フットボール仲間
341名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:07:37 ID:kc02EIU60
アメフトってヨーロッパのほうじゃどうなの?
342名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:08:16 ID:OCALobmZ0
>>1
つまり、VIBって事だな!


343名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:08:23 ID:otsaSLUR0
客のほとんどがオヤジ
344名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:08:28 ID:CCk0fhWP0
>>338
それがお前にとってどんな意味がある?
どうせ、キャッチボールもリフティングも出来ないデブだろうけど
345名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:09:49 ID:drgAJS++0


野球が五輪から削除されてなみだ目野球豚が大量発生(^∀^)

346名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:09:55 ID:CsDc2h2s0
>>341
NFLヨーロッパっていうのがあるけど
マイナー。
347名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:10:21 ID:CsDc2h2s0
>>344
お前、やっぱりサカ豚かw
348名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:10:24 ID:CCk0fhWP0
キャッチボール、リフティングやれや
349名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:10:32 ID:RynpGADL0
>>344
あら。。煽りの方向性が変わってきちゃった。
そうではなくて、国内のスポーツを盛り上げようぜ!!
と言いたいんだよね?
350名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:11:00 ID:G7Ij0WM20
>>341

なんか欧州主要都市にチームを置いてリーグ戦やってるね
NFLの下部組織のようだ
351名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:11:03 ID:CsDc2h2s0
>>348
欧州サッカー見る?
352名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:11:10 ID:CCk0fhWP0
>>347
両方好き
353名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:11:33 ID:BCQuINRn0
>>45 そのブログに早速2chの野球豚が突撃しててワロタwwwwwwwwwwwwww
354名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:11:34 ID:+jDRwGkc0
壁当てやってると野球帽被った変なじじいに襲われる
355名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:12:35 ID:CCk0fhWP0
見るよりね、自分でやったほうが楽しいんじゃないかと
サッカーも野球も
356名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:13:04 ID:Y9OnIMCA0
か子レース♪視聴率下がっても視聴者数は増えている。はいはいわろすわろす。

302 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 14:55:00 ID:Tjvwn3if0
過去レス聞いてやれよ

251 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 13:56:07 ID:GZX1EomS0
俺の過去レスを聞け〜♪

213 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 13:17:06 ID:54aWB0qG0
どーしてこう過(Ry

152 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 12:54:45 ID:h/Lx4ZKB0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかなwwwwwwwwwwwwwwww

82 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 12:17:32 ID:LvE1OX0y0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかな

>47 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 11:47:07 ID:QulZ3LwE0
>2004年の観客動員はは7302万2969人で史上最多
>http://www.major.jp/news/news-2004100433.html
>
>2004年のオールスター視聴率は過去最低
>しかし、総視聴者数はおよそ3280万人で、2003年よりも約210万人増加
>http://www.major.jp/news/news-2004071506.html
(Ry
357名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:14:30 ID:CCk0fhWP0
視聴率なんか話してる奴って

バカだぞ

サッカーやったあと汗かいて気持いい
そんな時に視聴率の話なんかしてる奴がいるか?
358名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:14:59 ID:/rLNv3qw0
メジャーの客席もガラガラなんだよな。あんなんじゃヤバいと思うんだが。
359名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:15:28 ID:sb5qFQUZO
焼き豚なら、まだしもサカ豚ってなんだよ。w
360名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:15:37 ID:CCk0fhWP0
友達と野球やって楽しかった。
帰り道、視聴率のはなしする?
361やれやれ・・・視聴率落ちてるのはASだけなんだが:2005/07/14(木) 15:17:05 ID:q2Siegw60
◆観客動員で新記録=2004大リーグ(時事通信)【ニューヨーク3日時事】
米大リーグ機構は3日、今季レギュラーシーズンの
総観客数が史上最高の7302万2969人に達したと発表した。
過去最高だった2000年の7274万8970人を更新し、
昨年比では8.1%増となった。1試合の平均は史上3位の3万401人。
http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/jij/20041004/spo/16310600_jij_00020894.html

◆マイナーリーグが観客動員数新記録を樹立 2004 9/27
マイナーリーグ野球は、今シーズン39,887,755人(新記録)のファンを集めると発表した
http://www.baseballamerica.com/today/news/040927attendance.html


◆ボストンで視聴率56・6%
 20日に行われたア・リーグ優勝決定シリーズ第7戦の視聴率が発表され、Rソックスの本拠ボストンでは56・6%を記録、
同じ地元のNFLペイトリオッツが2度スーパーボウルを制覇したときを上回った。
ヤンキースのニューヨークでも30・7%を記録しており、全米平均19・4%も、リーグ優勝決定シリーズでは91年ブレーブス・パイレーツ第7戦の19・9%以来の高率。
またFOXテレビが放送した大リーグ中継では01年ワールドシリーズ第7戦の23・5%以来2番目の数字だった。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/oct/o20041022_30.htm

◆WS平均視聴率は15・8%
 Rソックスがカージナルスに4連勝で終わったワールドシリーズの平均視聴率が15・8%と発表された。
同シリーズの中継では99年のヤンキース対ブレーブス戦の16・0%以来の高い数字をマークした。Rソックスの本拠・ボストンでは59・0%だった。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/oct/o20041029_20.htm
362名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:17:13 ID:CCk0fhWP0
友達とサッカーやって楽しかった。
帰り道、大リーグの観客動員の話する?
363やれやれ・・・視聴率落ちてるのはASだけなんだが:2005/07/14(木) 15:17:44 ID:q2Siegw60
観客動員数新記録を樹立した2004年よりも1.9%上回るペースの2005年大リーグ

 【ニューヨーク27日=共同】米大リーグは今年の交流戦は1試合平均3万2985人の観客を動員、同一リーグ対戦より11.5%多かったと発表した。

交流戦252試合で831万2211人を集めた。今年の対戦成績はア・リーグが136勝116敗と勝ち越したが、交流戦が始まった1997年以来の通算ではナ・リーグの1104勝1096敗。

今年、最も勝率が高かったのはインディアンスで15勝3敗。低かったのはデビルレイズで3勝15敗。

 今季の大リーグ全体の観客総数は3375万1922人で、史上最多だった昨年の同時期より、1.9%上回っていると発表された。

http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200506/mt2005062908.html


史上最多だった昨年の同時期より、1.9%上回っていると発表された。
史上最多だった昨年の同時期より、1.9%上回っていると発表された。
史上最多だった昨年の同時期より、1.9%上回っていると発表された。
364やれやれ・・・視聴率落ちてるのはASだけなんだが:2005/07/14(木) 15:18:09 ID:q2Siegw60
メジャーリーグのスィートスポット

    球場は満員、視聴率はアップ、広告費も上昇

野球の視聴率は上がっている。ほとんど全てのデイビジョンで。そして、その視聴率アップが広告の価値を押し上げている。
「広告主はかなり興味を示しています。」Bonhamグループ(マーケティング会社)のCOOは話します。「野球のセールスは、一般の広告市場の伸びより、3から5%速く増えています」
FOXの野球中継の視聴率を各エリアで去年と比べると、昨年のチャンピオン マーリンズは67%上昇、カブスは全球団でトップの78%も増えている。
他にも、エンジェルスは57%増、ブルワーズは52%増、タイガースは42%増、アストロズは39%増、ホワイトソックスは30%増などなど、FOXがカバーしている、25球団中21球団は、視聴率が上がっている。全体では視聴率は17%去年より増えている。
そして、1996年と比べても、その視聴率は57%も上がっている。
そのおかげで、FOXの30秒スポット広告費も、去年より9%アップしている。
COOは他にも、野球人気のアップに、観客の増加を上げる。「観客は増えていて、非常にうまくいっている。20のチームは増えて、残り10チームだけが減っている。」「モントリオールだけが二桁減っているが、13チームは二桁増えている。」
ESPNとESPN2では、全体の視聴率は変わらないが、年齢層で見ると、最も重要な広告対象視聴者である18歳から34歳の男性視聴者が増えている。

ソース: ttp://69.20.6.242/news2004/Jul04/Jul06/3_wed/news4wednesday.html

おまけ  http://www.medialifemagazine.com/
      bonham group  http://www.bonham.com/
365名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:18:17 ID:rxOjHKkv0
「野球禁止」「キャッチボール禁止」
これ都民の常識。理由・危ないから。花火同等危険。
366名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:18:35 ID:CCk0fhWP0
全然自分じゃなにもしてないくせに。
サッカー、野球。
何様のつもり
367名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:19:49 ID:in9n4Qj80
並の身体(高校生くらいの体格と体力)があれば、サッカーでも
野球でも、観戦するより参加した方が楽しいよね。
ただラグビーは鍛えていないとケガをするし、アメリカンなんて
少々の鍛え具合じゃ半身不随になりかねないケガをする。
そういった意味で、参加するだけなら気軽にできる前者二つと
後者二つでは、競技人口に差が出てしまうのもしょうがないなぁと
思ったりするわけです。野球やサッカーに比べ、アメリカン等は
見る方が面白いって言う人の気持ちは分からなくもないんですよ。
368名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:19:55 ID:q2Siegw60



交流戦が導入されたおかげで、ASの需要と価値が年々無くなっているだけだから
欧州サッカーが人気低迷してるからって、ふぁびょるなよ豚ども




369名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:20:06 ID:CsDc2h2s0
2ちゃんねるやりながら
視聴率関連スレのぞいて視聴率のこと書き込むことはよくある。
370名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:20:21 ID:CCk0fhWP0
毎日ここでわけのわからんこというようり自分でやれ
371名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:21:04 ID:CCk0fhWP0
情けないやつらばっかりだな
372名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:21:40 ID:RynpGADL0
>>370
地元のプロスポーツチームを仲間うちで応援するのって楽しくない?
373名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:21:57 ID:CCk0fhWP0
自分でやれよ
できるか?
リフティング?
キャッチボール?
374名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:21:59 ID:G7Ij0WM20
スポーツをやって楽しむのも、見て楽しむのも両方成立するだろ
スポーツを広告媒体として有効か否かを論じるのもありだろ

それはそれ、これはこれ だろ
375名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:22:13 ID:CsDc2h2s0
>>370
フットサルするし野球も青年団のチームに入ってるので視聴率語る。
元アメフト部なのでNFLも語っちゃう。
376名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:23:03 ID:CCk0fhWP0
出来ない奴は、サッカー、野球に口出しするな
377名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:23:13 ID:yLNsBonW0
メジャーの観客数も水増しらしいぞ
シーズンパスは来なくても観客数に含んでるらしい
要するにプロ野球と同じだね
現にスカパーのダイジェストとか見ててもガラガラの球場多いシナ
378名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:24:14 ID:q2Siegw60
なぜ欧州サッカーの人気は低下しているのか
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1104072356/l50


サカ豚さんはこっちの方を心配しな
379名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:25:03 ID:RynpGADL0
>>377
メジャーのシーズンチケットはいろいろな買い方があるが?
10試合から全試合、またはいろいろな試合の組み合わせ。
こういうのはどうするの?
380名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:25:08 ID:CsDc2h2s0
>>377
世界中のほとんどの興行は水増ししてるんじゃね?
381名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:25:14 ID:rxOjHKkv0
浅草観光アメリカ人におみあげの品
「野球禁止」プリントTシャツなんてどう? プ
 意味も判らず「焼肉」なんてタトゥーよりマシ。
  その程度ナ国のベースボールだからな
382名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:25:44 ID:G7Ij0WM20
>出来ない奴は、サッカー、野球に口出しするな

それじゃ、プロスポーツは成立せんぞ
383名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:26:42 ID:yLNsBonW0
>>379
もちろんまとめて含んでるだろうなあ
要するにその試合にこれる人の人数を発表してるんだろ
384名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:27:04 ID:q2Siegw60
メジャーが水増しだってよw
サカ豚の現実逃避・妄言もついにここまで来たか
385名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:27:12 ID:CsDc2h2s0
>>382
解説者を崇拝してるんだろ。
386名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:27:37 ID:CCk0fhWP0
やかましい、
リフティング100回出来ない奴は書き込むな、ボケ
50メーター走、6秒以下の奴は書き込むな、デブ
おまえらスポーツをなめてんのか
387名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:28:30 ID:RynpGADL0
>>383
球場入り口にはカウンターの付いたゲートを通るけど?
あれは何やってるの?
388名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:28:47 ID:CCk0fhWP0
野球の遠投、80メートルも追加
389名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:29:26 ID:CsDc2h2s0
>>388
全部クリアしてるんだが・・
390名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:29:27 ID:fjRZBlnvO
>>386
引きこもりの焼き豚になんか言われてもなあ
391名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:30:08 ID:CCk0fhWP0
あらま
392名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:30:12 ID:yLNsBonW0
>>387
実際来た人の人数を測ってるんだろ
マーケティングはしてるだろうからな
393名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:31:21 ID:rxOjHKkv0
>>386
リフティング=ももを含めれば女子小学生でもできる100回時代
50メーター走=100メーターが大人基準、イヤ世界基準。
394名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:32:37 ID:q2Siegw60
早大1年のとき、人間科学部スポーツ科学科でサッカーの授業を受けた。この講義でリフティングのテストがあり、100回以上続けると「優」の成績がもらえる。鳥谷はなんとヒザや足の甲などを巧みに使って200回以上延々とリフティングを続けた。


鳥谷は書き込めるなw
395名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:33:32 ID:G7Ij0WM20
ID:CCk0fhWP0は気が済んだか?
じゃ、公園行ってリフティングの練習でもしてな
396名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:33:52 ID:77fOvckj0
野球という競技自体が面白くないからな。
397名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:34:34 ID:CsDc2h2s0
まあNFL最強だからな。仕方ない。
398名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:35:19 ID:RynpGADL0
>>392
なるほど・・
疑ってるわけじゃないけど水増しのソースはある?
メジャーもいろいろな手段でただのチケットっていっぱい手に入るから、
それらは全て観客数に入るのかな・・と思って。
399名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:36:12 ID:X86ww4UO0
ジータ出なかったからな
400名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:36:58 ID:q2Siegw60
>>397
無知すぎだなお前w
オールスターの視聴率はMLBが一番いいんだぞ

アメリカ4大プロスポーツのオールスター戦TV視聴率は毎年10%前後のMLBが一位、次にバスケット、アメフト、アイスホッケーの順。
http://www.webleague.net/mlbnews/04mlbnews30.html
401名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:38:24 ID:RynpGADL0
>>400
それはNFLのオールスターの実態を知らない君の方が無知かと・・
402名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:39:43 ID:CsDc2h2s0
>>400
NFL>>>>>>>>>>その他アメスポ

http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html
403名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:39:51 ID:q2Siegw60
>>401
なんだよ実態って
404名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:40:29 ID:CCk0fhWP0
>>400
>>401
どっちが人気あっても関係ないだろ、バーカ
405名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:41:01 ID:q2Siegw60
>>402
馬鹿か
今はオールスターの話だろが
なんでMLBASの視聴率が8.1だったことが、「NFL最強だから仕方ない」になるんだ?

406名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:41:13 ID:Y1HI06Jr0
焼豚死亡wwwwwwwww
407名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:41:45 ID:RynpGADL0
>>403
実態と言えば分かると思うけどな・・
NFLのオールスターが何時何処で行われるか知ってるの?
408名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:42:04 ID:2BKAxlY10
過去最低の
過去最低の
過去最低の
過去最低の
過去最低の
過去最低の
409名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:42:15 ID:CsDc2h2s0
>>405
大衆の興味がそっちにいってるからだよw
410名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:42:32 ID:rxOjHKkv0
NFL=男の中の男のスポーツ
故にフットボール=男 サッカー=女子のスポーツと
認知されてるのが一般的米基準。世界基準に逆らうわがままな国だ。
漏れの中でのフットボールとは鎧を身にまとわないのが基準だけどね
411名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:43:17 ID:CCk0fhWP0
パソコンが熱い
412名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:43:26 ID:q2Siegw60
そもそもオールスターというのはナリーグとアリーグの選手同士の対戦が見たいから、という事で始まったもの。
交流戦が導入された今、その価値は薄れている。
そんだけの話。
観客動員数は相変わらず好調なんだから、このASの視聴率で云々言ってる奴はただの馬鹿でしょ。
413名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:43:33 ID:yLNsBonW0
>Low Aという野球のレベルを考えたら、これはすごい数字です。
>ちなみに自分が担当のPotomac Cannonsの平均観客数は1800人ぐらいとなっていますが、
>これはかなり水増しされた数字で、本当のところの数字は1000人ぐらいではないでしょうか。
>これは平均1000枚のチケットが売れたわけで、実際に球場に足を運んだ人の数は800人ぐら
>いになるのではないでしょうか。シーズン初めのころ小雨が降る寒い夜には、数えられるぐら
>いしか観客がいませんでした。確か70人ぐらい?だったような気がします。

http://www.geocities.jp/ryujiatc/mlb/mlbmain.html
>>398
ちょっと探したがこんなんどう?
プロ野球方式の水増しはマイナーではやってるようだ
メジャーもプロ野球方式でやっててもおかしくない
414名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:43:38 ID:DFX4DJfD0
>>410
それでユニホームを引っ張ったり
スパイクで蹴ったりするわけだね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:43:48 ID:cfzcpPDZ0
416名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:44:33 ID:X86ww4UO0
男の中の男のスポーツ ってのは違うだろ
417名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:45:20 ID:2BKAxlY10
07/13水 P+α

18.5% 21:00-21:54 CX* トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識〜
 15.3% 21:00-23:24 TBS 水曜プレミア 映画「スター・ウォーズ ジェダイの復讐特別篇」
  14.3% 19:04-20:54 CX* 女子バレーボール2005ワールドグランプリ「日本×イタリア」
   14.0% 22:00-22:54 CX* 水10!
    12.0% 18:55-20:48 TBS 見物人の集まる実験室オモシロ科学マジック50連発スペシャル

      9.9% 21:30-22:24 NTV ザ!世界仰天ニュース
       9.7% 23:00-23:30 CX* 空飛ぶグータン〜自分探しバラエティ〜
       9.7% 22:30-23:24 NTV 水曜ドラマ・おとなの夏休み

          6.0% 19:00-21:24 NTV THE LIVE2005一球の緊張感「巨人×中日」
418名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:45:21 ID:9K7Akj6C0
テレビで「全米」とか「全世界」と騒いでいるのは、嘘である。
http://www.globe-walkers.com/ohno/school/column029.htm
イチローのシスラーへの挑戦は、東海岸では知られないまま進んでいた。、、、
どれほど驚異的なペースでも、安打を重ねていることは東海岸のファンの関心は集めていない

シアトル・タイムズ
イチローは単に足が速いので、一塁に投げられるボールよりも早く一塁に届くだけだ。
その足の速さがなければ、彼の打率はabysmal(計り知れないほどひどい)になるだろう。

9月30日のAP通信ではスズキの、84年ぶりのジョージ・シスラーの257本という記録に対する攻撃は、
多くのファンにあくびをさせるslap shots(こつんと当てたヒット)でいっぱいだ。
誰もchopper(高いバウンドの打球)にはっと息をのむものはいない。
ゴロには何の魅力もない。

シアトルで日系新聞を発行しているアンドリュー・テイラー氏も
「アメリカのメディアはシアトル以外では、イチローの記録をカバーしていない。
それでも日本人が持っている劣等感を少なくするのに役立つ」
と言っている。一体この騒ぎは何か、と疑問を抱くアメリカ人も多い。


28日付のシアトルタイムズ紙は「称賛なきイチローの記録挑戦」と冷や水を浴びせるコラムを掲載した。
「イチローの一挙手一投足にまで注目しているのは日本だけだ。
彼の記録挑戦はローカルの興味である。
アスレチックス戦では取材パスが140枚用意されたが、ほとんどが日本の報道陣向けだった。」
確かに27日のプレスボックスは日本人記者で満員だった一方で観客席は1万7000人と閑古鳥が鳴いた。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_09/s2004092910.html

日本では連日カウントダウン報道がされているようだが、
こちらでは29日になってもニューヨーク・タイムズはもちろんニューヨーク・ポストなど
地元紙4紙でイチローだけに特化した記事を掲載したところは皆無だった。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/column/watanabe/mb-watanabe.html

419名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:45:58 ID:CsDc2h2s0
サッカーってだいたいなんで足しかつかわないんだ?
変なスポーツ。
人間の進化と逆行してるぞ。
ゾウでも出来てしまうからな。
420名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:46:11 ID:CCk0fhWP0
パソコンが熱いなんとかしろ(゚Д゚)
421名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:46:34 ID:rxOjHKkv0
>>414
スネあてぐらいは勘弁してくれヨ
鎧の騎士殿、流石にプロレスじゃないから
422名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:46:45 ID:CsDc2h2s0
>>420
お前の電波をなんとかすれば収まる。
423名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:46:47 ID:RynpGADL0
>>413
ありがと。
そう言えばマイナーではそういう話を聞いたことがあるような。
だけど、メジャーで配られる不人気カードの試合の大量の無料チケット。
あれも観客数に数えるのかな・・とちょっとだけ疑問。
424名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:47:29 ID:q2Siegw60
>>407
ハワイで昼にやってんだから、ニューヨークでは夕方〜夜に観れるだろ
425名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:48:08 ID:6EeY9nG30
全米で8.1って凄いんじゃないの?
426名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:48:34 ID:RCyZkWOaO
その速さがなければとか…
427名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:49:13 ID:G7Ij0WM20
>>411

ID:CCk0fhWP0 まだいたんだね
でも、その書き込みは面白い!
428名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:49:20 ID:RynpGADL0
>>424
失礼だけど・・いかにも今調べた感じだね。
それでそれがどの時期に開催されてどんな位置付けかは
そのサイトには書いてなかった?
429名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:50:31 ID:q2Siegw60
位置づけや時期なんてNFLもMLBもNBAもNHLも変わらないよ
所詮エキシビジョンマッチだ
430名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:51:22 ID:7cF3dkxj0
>>418
>松井は誰から見てもスーパースターであるが、イチローはシングル・ヒットをいくら量産してもスーパースターにはなれない。


≧∇≦ブハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
431名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:51:26 ID:q2Siegw60
時期は変わらないっていうと突っ込んできそうだな
別に時期に重要性も何もないって事が言いたいだけ
432名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:52:44 ID:CsDc2h2s0
>>425

2002年レギュラーシーズン中の平均視聴率

NFL     10.3%
NASCAR  5.7%
NBA     2.9%
MLB     2.5%

らしいから悪くないと思う。
ちなみにアメリカのゴールデンアワーの平均視聴率(7・1%)
433名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:52:47 ID:RynpGADL0
>>429
ワールドシリーズが終わってからのオールスターとか見たい?
残念だけどNFLの人気だけにはMLBはホントに及ばないから。
ちなみにNFLドラフトの視聴率とかは調べられる?
434名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:53:13 ID:7cF3dkxj0
>>425
高視聴率ではあるが、凄いってほどでもないな。
日本で言えば20%ぐらいの感覚かな。
435名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:55:55 ID:q2Siegw60
>>433
あのさ、俺は別に人気がMLB>NFLって言ってるわけじゃないのよ?
お前が言った「(MLBASの視聴率が8.1と低いのは)NFLが凄いからな」って言葉に突っ込んでんの。
オールスターなんてMLBよりNFLもNBAも低いわ。
所詮オールスターなんてその程度のもんであって、別にNFLのせいでもNBAのせいでもないの。
分かる?
436名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:57:08 ID:CsDc2h2s0
>>435
あっそ。わかったわかった。
437名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:57:44 ID:Yf8DlihX0
はいはい過去レスわろすわろす

356 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 15:13:04 ID:Y9OnIMCA0
か子レース♪視聴率下がっても視聴者数は増えている。はいはいわろすわろす。

302 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 14:55:00 ID:Tjvwn3if0
過去レス聞いてやれよ

251 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 13:56:07 ID:GZX1EomS0
俺の過去レスを聞け〜♪

213 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 13:17:06 ID:54aWB0qG0
どーしてこう過(Ry

152 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 12:54:45 ID:h/Lx4ZKB0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかなwwwwwwwwwwwwwwww

82 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 12:17:32 ID:LvE1OX0y0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかな

>47 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 11:47:07 ID:QulZ3LwE0
>2004年の観客動員はは7302万2969人で史上最多
>http://www.major.jp/news/news-2004100433.html
>
>2004年のオールスター視聴率は過去最低
>しかし、総視聴者数はおよそ3280万人で、2003年よりも約210万人増加
>http://www.major.jp/news/news-2004071506.html
(Ry
438名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 15:58:44 ID:RynpGADL0
>>435
それは俺の発言じゃないでしょ。レス追ってみて。
じゃあ俺も最後に言うよ。
NFLにオールスター戦なんて存在しないから。
プロボウルを日本ではそういう見方をするのかもね。
439 :2005/07/14(木) 15:59:13 ID:YewJC2vw0
焼きのネガティブな報道が多いな。
マズゴミが痺れを切らせて、ついに寝返ったのか?
440名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:01:21 ID:Z74gSOyO0
松井がホームラン競争でてたら
板四つくらい落ちたな
441名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:01:39 ID:G7Ij0WM20
>>438

プロボウルでNFLのオールスター戦じゃないの?
違う位置づけがあるわけ? 素で知らないんで教えて。
442名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:01:57 ID:2BKAxlY10
    ____           /、       \
 ゝ/_______ヽ       /.ノ─ 、       ヽ
 / | / ─ 、─ 、|      ●- ´   \      ヽ
 | __|─|  / | ヽ  |     __| 二二    i       i
 (   U─ oー ´ヽ    (__  ──   |        !
  ヽ   , ──┘ノ      ( _       !      /
   \ ( _,ヘ_//  /)_   \    /     /
   / |/\//^\/ヽ ∋  _  6━━━━━━、
「ドラえも〜ん、野球が面白くなる  「のびた君ゴメン。未来に
 機械を出しておくれよ〜!!」    野球はないんだよ・・・・」
443名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:02:38 ID:UOSAKy2L0


   まさかテレ朝で今夜からやる
   全英オープンゴルフに負けるなんて事ないですよね??
   (深夜スタート)

444名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:02:41 ID:7hW2DBfA0
野球絶滅の日まで後何日?
445名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:03:19 ID:PzLaPZFh0
アメフトまで野球にかみつくなよw
446名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:03:31 ID:RynpGADL0
>>441
どう考えても違うと思うよ。
全てのシーズンが終わった後で、スーパーボウルに出たチームから
ほとんどの選手が出ないんだよ?
447名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:03:47 ID:kLH3GGwz0
野球人気凋落の原因&野球が普及しない理由
 
一、野球には退屈でつまらないという致命的な欠陥がある
ニ、引退後、生活苦を理由に自殺する元プロ野球選手が後を絶たない
三、木の棒を振り回す行為が犯罪・暴力を助長させる
四、格好がメットに長ズボンまるでドカタなので若者から笑われる
五、4時間も延々と同じ事の繰り返しで退屈な間延びした時間が続くから飽きる
六、歩くのも困難な程太ってるデブなクスリ漬けでビア樽体型の選手が多いので誰も憧れない
七、野球場で目にするDQN丸出しの画一的な集団主義応援風景が北朝鮮やオウムとだぶる
八、決まり事がやたら多くルールに拘束され個性を出せない野球は現代日本に合ってない
九、意外性や創造性ゼロだから思考を停止させ自主性を損なう危険がある
十、 一般人は野球選手と豚の見分けがつかない
十一、いちいちプレーが止まり奇襲がないから緊迫感に欠ける
十一、頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない
十二、ダイヤモンドを一周して戻ってくると1点という滑稽なルールがアホくさい
十三、試合の半分をベンチで座ってるなど散歩以下の運動量ゆえにスポーツとは見なされてない
十四、ドミニカなどの最貧国でしか流行らない貧乏人の娯楽なので先進国では敬遠される
十五、黒いゴギブリみたいなのが金属棒持って突っ立ってるようにしか見えない
十四、ファンが高齢者中心なので未来が見えない
十五、国際化の遅れから来るその柔軟性の欠如
十六、野球選手の大半が在日
十七、韓国より弱い
十八、時代遅れ
十九、ダサイ
二十、臭い



etc
448名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:04:47 ID:KBlVevB50
MLBの人気はうなぎのぼりって意見をよく聞くけど
野球オタの妄想か・・・
449名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:05:04 ID:6EeY9nG30
>>432
やっぱりね。

日本の物差しで見ちゃ駄目だね。
450名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:05:15 ID:2BKAxlY10


07/10 *9.3% 08:30-09:00 EX* ふたりはプリキュア マックスハート
07/13 *6.0% 19:00-21:24 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2005 巨人×中日

451名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:05:16 ID:mnwnG/3Q0
自分が応援している競技の人気の優劣で存在意義を見出そうとしているサカヤキ豚
それが自分にとって何の関係もないのに他を嫉み煽り行為する事で自己満足に浸っている
虚しい引き篭もり。

つまんなさを通り越して、普通にひくわ・・・。
ここまで必死だと何か精神的な病ではないのかとすら思ってしまう。

しかも相手に完全無視されていても、あいも変わらず無意味な書き込みをするところを
見ると、自分たちのレベルをわざわざ晒しているようなもの。

こんな所で罵りあってる豚は
現実社会で誰にも相手にしてもらえないから
せめてネットの中では俺を見てくれっていう可哀想な奴なんだから
相手にするな。こいつらはネットでも放置されたら勝手に氏ぬから
452名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:05:46 ID:UA8EcllCO
野球はそっとしておいて。
お願い・・・
453名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:06:21 ID:QvlcETy+0
アメリカはチャンネルがたくさんあるからな
454名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:06:26 ID:mnwnG/3Q0
野球もサッカーも面白い
どっちかに固執してる奴は
学生時代にどっちもできなかった運動神経ゼロのビール腹男ぐらいだろ?
455名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:07:15 ID:6EeY9nG30
>>454
俺もそう思うが
このスレとは関係ない。
456名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:07:52 ID:mnwnG/3Q0
ああ、それはスポーツ好きな
ファンからしたらありえないです。
一番は野球ですが、サッカーも普通に見ますよ??
俺は野球を部活でやってましたが、
サッカーやバスケは休み時間とかにやってましたよ。

実際のとこ運動神経ゼロの観戦ヲタぐらいじゃないの?
野球だけ、とか、サッカーだけ、とか。
運動神経があるやつなら、
普通に他のスポーツもやってて面白いですよ。
457名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:09:04 ID:rxOjHKkv0
俺もそう思うが
運動神経にはリズム感も必要だ。
458名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:10:02 ID:mnwnG/3Q0
さあ野球もサッカーも見てるうちに寝てしまうオレ様が来ましたよ。

スポーツは見るもんじゃなくてやるもんだとヒキ2chネラーに言いたいね。
459名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:10:27 ID:G7Ij0WM20
>>446

いまいちわからない
スーパーボウル出場チームの選手は出ないってわけじゃないんでしょ?
テレビ見てても、この選手はプロボウルに選出って紹介のされかたを
するし、やっぱ、オールスター戦でしょ?
460名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:10:43 ID:CsDc2h2s0
>>456
なんつーか2ちゃんねる全体がそういう傾向なんですわ。
ライバルっぽい関係にあれば他方を徹底的に叩くっていうのが。
まあ2ちゃんねるなんてクズの集まりですから
ここの書き込み見て腹立てるなんてアホらしいので
こない方がいいと思います。
461名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:10:52 ID:mnwnG/3Q0
高校生は観戦するスポーツの話題なんてしないよ?w
体が動かないオサーンは自分の好きな競技を守るのに必死すねw
462名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:11:22 ID:PzLaPZFh0
やっぱXFLだろ。
463名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:11:32 ID:AjZeREAl0
アメリカン・フットボールの印象

肩パット入りユニフォーム。
ごついヘルメット。
試合の流れがすぐ止まる。
チアガール。
選手の顔がはっきりしない。
背番号がでかい。
マイク装着した中年の男(コーチ?)ばかりが映っている。
去年だったか、スーパーボールでマイケルジャクソンの妹が乳出して大騒ぎ
464名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:11:34 ID:rxOjHKkv0
筋肉バカと違いスポーツには
脳の訓練も必要だ。そしてその競技に必要な筋肉を手に入れる。
増強剤ではない筋肉を・・
465名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:11:53 ID:/Ww//qnT0
日本でも見てた奴ほとんどいないだろ
もう真新しくも何とも無い
みんな飽きたんだよ
466名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:12:12 ID:mnwnG/3Q0
仲良くやれば?漏れからみれば両方豚野郎だよ。長々退屈な試合見せんじゃねーよ。
くだらねえ。スポーツ番組ほど退屈で眠くなるものはねーなwなるべく早めに両方死んでくれな。
頼んだぞ。
467名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:12:21 ID:RynpGADL0
>>458
そうなのかもしれないけど、それを人に助言してどうするの?
468名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:12:39 ID:Tuv+zpWn0
まだやってんのかよ、
視聴率がどううのより自分が体動かせ
469名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:13:07 ID:mnwnG/3Q0
くだらねぇ〜
2chで野球vsサッカーで煽り合いして何か自分に徳になる事でもあんの?
あんたら馬鹿みたいだよw
470名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:13:58 ID:mnwnG/3Q0
おまえら本当にヒマだな。
プロスポーツ選手から見たら基地外でウザイ、クズのおまえらが、
いちいち擁護したり叩いたり悲しくないのかね。

サインでももらいに行ったら「ウゼー、キモイだよヲタども。がんばってって?(プ 
おまえが自分の人生がんばれよw」って思ってる奴等だぞw
471名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:14:14 ID:CsDc2h2s0
>>469
そうやってクズの2ちゃんねらどもに
レスして得すること何もないよ。
馬鹿みたいだよw
472名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:14:37 ID:Tuv+zpWn0
>>469
だからね、ここの人におしえてあげてるの 
473名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:14:42 ID:6U+sTGlE0
昨日は6.0かよ!w
まぁあんな一方的な試合なぁ・・・
474名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:15:02 ID:mnwnG/3Q0
まぁ野球もサッカーも一娯楽に過ぎず人生にさしたる影響がないのが普通の人間
楽しめればいいだけなのにやたら比較するのアホがいるのは、
そいつの人生が既に終わってるからだからな
475名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:15:14 ID:CsDc2h2s0
2ちゃんねらは煽り煽られるのが生きがいなんです><
476名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:15:50 ID:rxOjHKkv0
糞は糞を生み、膿は膿を呼ぶ・・・
わざわざその一人だと自己確認とはね、プ
477名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:16:14 ID:KcGO/tGx0
野球の話題が出るたびに、
 「五輪から削除された野球」
 「マイナースポーツ認定の野球」
ってこれからずーっといわれ続けるのか。

これ以上の野球のネガティブキャンペーンはないなw
478名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:16:15 ID:mnwnG/3Q0
ナベツネのたかが選手発言じゃないが、なんでたかがファンごときがwww
サカヤキ豚ってキモ。いなぜかオシャレ扱いだけど、モームスの濃いファンと
やってることは変わらん。人間に生まれてきて、人生の中で野球とサッカーの比較
に何を夢中というか、それ以上の入れ込みようって。他にする事無いのか。
479名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:16:24 ID:Tuv+zpWn0
>>475
わかってる

480名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:16:48 ID:PzLaPZFh0
すげぇなんかあらたな展開だないよいよ良識派アウトドアなやつらが動き始めたな。
481名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:16:54 ID:G7Ij0WM20
比較して楽しむのはありだと思うが
罵りあい、貶めあいは、ほんときついわ
482名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:16:55 ID:Wwno8MqI0
「視聴率」なんてテレビ局関係者が自分の給料上げるために気になって夜も眠れないようなものであって俺らにはなんの関係もねー。

そんなんに一緒になって踊らされてるのなんて馬鹿馬鹿しいよ。

483名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:17:13 ID:4yMqMkrQ0
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄         __)ノ     ヽヽ
    ∠⌒( ヽ____/ ) ⌒ヽ     | |
     )  / /' '\  く    .\   ノノ
    /   -=・-) , -=・-  )ノ   .ヽ_//
   /    _⌒'(・・ (⌒_  .|     ヽ三ヽ
   レヘ   !_|_!_|_|┃ |     |──)
    ノ   ┃  __  | |┃|    .|二 二ヽ
  /    ┃ /// | |┃|    ノ── 、)
  /     __| |  |_ | |┃|  .|/(())   ヽ
 /⌒) ∧!_|ヽ| ノ|_|| |┃| ./j()ノ_   (()) i
    // ノ ━━━━━┛/ ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ          |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
484名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:17:26 ID:mnwnG/3Q0
つぅーか、どっちが優秀なスポーツかなんて
低レヴェルな議論に時間を費やすバカの多いこと多いこと。
野球?サッカー?ハハハアホクサァ(笑
最強のスポーツなんて卓球でいいよ卓球で

野球?あんなの結局読売の金儲けだろ?一生巨人様に土下座してろ!
サッカー?あの土人に人気の競技ね。テーハミングックってか?
485名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:17:39 ID:Tuv+zpWn0
でもやけくそ起こして、なんとかを爆破するとかいうなよ。
あれはなえる。
486名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:19:09 ID:RynpGADL0
>>459
スーパーボウルに出た選手が出ないなんてことまではないか・・
まあそれでもプロボウルの試合は完全なお遊びだよね。
その点数の多さが物語ってる。これも一流の集まりだからなのかな。。
あと、選手の選出の方法も、確かコーチとか選手の票の比重が大きいはず。
それとコーチはその年のスーパーボウル出場チーム以外から選ばれるはず。
こんなところからMLBのオールスターとは違うと言って良くないかな?
実際アメリカではオールスター?などとは思われてないと思うし。
でも最近変わってきてるらしいけど。
487名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:19:48 ID:Wwno8MqI0
私はむしろ逆で、
野球?サッカー?ハハハ(笑
そんなことよりも、目!
488名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:20:02 ID:CsDc2h2s0
2ちゃんねるが

焼き豚「サッカーおもしろいよね」
サカ豚「いやいや野球も最高」

こんな流れになればいいのにw
489名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:20:50 ID:7/EqaLjU0
この手の話題には珍しく議論が建設的な方向に向かってるなw
490名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:21:22 ID:Tuv+zpWn0
>>488
お前はサッカーファンと、野球ファンしかいないとおもってるのか?
491名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:21:44 ID:rsXURIDH0
あの目が今にも私を犯しそうでゾクゾクっとしたわ
492名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:22:22 ID:6EeY9nG30
日本ではビデオリサーチ1社で視聴率調査やってるけど

アメリカではどうやって視聴率出してるの?
493名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:22:28 ID:q2Siegw60
>>490
野球ファンとサッカーファン以外がこんなくだらない事に首突っ込んでたらむしろ笑えるが
494名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:22:41 ID:rxOjHKkv0
僕はむしろ
河合と菊間
そんなことよりも、青木さやか
495名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:23:04 ID:SZC7ZURy0
>>486
まあ家族旅行付だしな
496名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:23:48 ID:9xF0QXbF0
巨人戦よりマシ
497 :2005/07/14(木) 16:23:51 ID:YewJC2vw0
ID:mnwnG/3Q0は
野球国際化計画の野球脳の方ですか?
498名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:24:32 ID:Tuv+zpWn0
世間では
野球、サッカー両方とも興味がない人

両方好きな人

野球が好きでサッカー興味ない人

サッカー好きで野球興味ない人

いろいろいるんだよ。
499名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:24:37 ID:rxOjHKkv0
ワークラ?
500名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:25:00 ID:guC6o4qf0
主要なポストは外人と黒人ばかりで、白人がTVを見るわけがない。
至極当然な結果。
501名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:25:10 ID:L2qAxBv40
世界共通なのかな。
野球は過渡期。

これからどう出るか。
日本もアメリカも。

欧州は野球の国じゃないし。
502名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:26:32 ID:2MtPblKQ0
えええええええええええ、野球ヲタがいつも心のよりどころにしてた


   アメリカでは

   アメリカでは

   アメリカでは






                                             野球人気ないのかよw
503名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:26:40 ID:G7Ij0WM20
>>486

なんとなく了解、ありがとう
でも、やっぱオールスター戦だw
MLBのオールスターとの比較対象にはなるよね
俺の見解なんで、あなたが違うってのは別にOKです
504名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:26:59 ID:CsDc2h2s0
>>498
世間にはそりゃいろいろいるだろうけど
ただ2ちゃんで煽り合うのは
ヲタと言われる狂信者どもだからな。
505名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:27:12 ID:Tuv+zpWn0
それ以前にアメリカの視聴率がどーのこーのいう意味がわからん
506名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:28:01 ID:u8l9Z8bq0
野球はチーム作ってやってるのに個人競技だから面白くない
507名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:28:10 ID:Zy/9A5wA0
サッカーファン
サッカーも好きだが、その他のスポーツも大好き。
オリンピックは勿論、他のスポーツも熱く応援する。
もともとJリーグが掲げる目標に他競技との共存共栄がありファンもそれを歓迎。
他のスポーツを馬鹿にすると言う発想が無い。


野球ファン
韓国が日本に執着するように、他のスポーツ(特にサッカー)に対するコンプレックスが強い。
どうあがいても他のスポーツ(特にサッカー)の人気や魅力にはその普遍性において勝てないことを知っているため、
ひたすら他のスポーツ(特にサッカー)にケチをつけ貶める。
あれこれとネタを持ってきては、中傷行為を行う点では非常に韓国人に似ている。


サッカーファン=野球も好き・こだわりは特に無い。
野球ファン=野球以外のスポーツは一切認めない。野球だけがスポーツ。


これって日本と韓国の関係に似ていると思わないか?



※参考資料
サッカー
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/may/o20050524_50.htm
http://www.nikkansports.com/ns/sports/bj/2005/top-bj.html
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050419-0024.html
野球
http://web.archive.org/web/20041121191623/http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/08/06/03.html
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1060/10601/1060117382.html
http://home-help.co.jp/cgi-bin/C-006/machcart/goods/gd_6.html
508名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:28:43 ID:Tuv+zpWn0
日本の視聴率でさえ関係ないのに、
アメリカのねぇ
509名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:28:44 ID:mnwnG/3Q0
スポーツ観戦なんて趣味の一つだろ?
どのスポーツを好きかなんかで煽り合ってる奴って何なんだ?
正直、一応自分のステータスである学歴で言い争ってる連中の方がまだましな気がする。
どのスポーツのファンかなんて自分の能力じゃないじゃん。
510名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:29:18 ID:GtSylU9k0
まあ、分かり易く言うとアメリカでは
フットボールは野球より人気あるから
サッカーは野球より優れてるってことだろ。
511名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:30:09 ID:w0tc8ZNF0
野球は日本だけじゃなくアメリカでも落ち目なんだね
そりゃ五輪から除外されるわ
512名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:30:34 ID:mnwnG/3Q0
普通に野球もサッカーも好きだけどな・・・なんでいつも不毛な争いすんのw
サッカーは世界で野球は日本で一番の人気競技だけど2chに書き込む常駐のサカヤキ豚ってなんで自分が勝った
みたいな言い方すんのさ。サッカーや野球が人気あろうがなかろうがお前がヒッキー
で社会的に敗者であるのは変わりないのにw
513名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:30:42 ID:Tuv+zpWn0
じゃあ聞きたいけど、アメリカのオールスターの視聴率がどんな意味あるの?
514名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:31:10 ID:lGGnwF470
日本でも人気低迷
アメリカでも人気低迷
五輪からは排除
もうダメじゃん・・・・・(笑)
515名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:31:39 ID:Tuv+zpWn0
いや、野球とかサッカー以前に
アメリカの視聴率がどんな意味が?
516名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:31:57 ID:KcGO/tGx0
五輪種目から外されて視聴率が6%じゃ野球豚も狂うわなw
517名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:32:06 ID:mnwnG/3Q0
サッカーだ野球だの粘着してる間に世間から置き去りにされている事実に気づかないサカヤキ豚w

どっちのファンにも相手にされないサカヤキ豚w

視聴率や観客動員の話ばかりで、プレーに関する話が少ないね。やった事ないし出来ないからだがw
518名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:32:42 ID:CsDc2h2s0
>>515
アメリカで何が人気あるかわかる
という意味がある。
519名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:33:05 ID:Tuv+zpWn0
別にどうでもいいよ
五輪から野球がはずされようが
520名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:33:23 ID:mnwnG/3Q0
ここは、基本的にはネタスレです。
俗に言われる、サカヤキ豚
(実際にプレーはしないが、ネットで検索だけしてコピペを繰り返す無為な日々を
送っている人)の自演スレですので、マジレスするだけ無駄です
521名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:34:06 ID:Tuv+zpWn0
ただからかってるだけだから、ここの奴ら

522名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:34:17 ID:RynpGADL0
>>513
自分の好きなものが人気があれば、それだけ誰かと楽しさを共有できるチャンスが増えない?
まあ寂しがりではあるかな。人からレスを貰いたがってる君と同じだよ。
523名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:34:25 ID:RJdJxWwo0
>>515
アメリカでも野球は人気が無い
五輪から削除させても仕方ない

って意味
524名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:34:36 ID:JLiqeio80
プロ野球の視聴率について語るblog
http://maruko1192.ameblo.jp/
525名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:35:10 ID:mnwnG/3Q0
自分のことでもないのに他人の人気や視聴率を自慢してるサカヤキ豚は
「三軒隣の家は大金持ちだ」と自慢する貧乏長屋のガキと同じで滑稽。
 
松本人志が「野球、サッカーファンは会社や学校で勝ててない奴ら。実生活で
頑張れてない奴らが、ひいきのチームや選手が頑張ってるのを見て、
あたかも自分までが頑張ったかのように、必要以上に騒ぐ」
との名言を残したが、大きく頷かされる
526名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:35:44 ID:Kw54Xe9h0
やきゅうってどんなスポーツ?
527名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:36:06 ID:S7RjL55SO
野球国際化計画(笑)
528名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:36:12 ID:mnwnG/3Q0
どうでもいいけどサカヤキ豚どもは明らかにサッカーor野球を楽しむより
サッカーor野球の欠点をあら捜しするのに時間をかけているよな。
ヒッキーの豚どもが必死になって視聴率やら年棒やらを調べている姿を想像すると
なんか逆に哀れに思えてくる・・・
もっと生産的になろうよ、と
しかもこれ全部他人の成績や年俸。
まだ学歴板のほうが自分で勝負してるだけマシ。
529名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:36:46 ID:/7Pv9qgrO
元木氏ね
530名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:36:51 ID:Tuv+zpWn0
おもしろい人ばかりだねぇ
そんな事いう暇があったら走ったり、リフティングしたら?
531名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:36:51 ID:mnwnG/3Q0
つまり世間から虐げられてここでしか悪口が言えない究極のチキンサカヤキ豚w
自分を磨く努力をせず、人の粗探しに必死なナマケモノ。生きててもしょうがないよ^^
532名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:36:58 ID:RynpGADL0
>>525
で、それを野球やサッカーファンがいるこのスレで主張して、君には何の得があるの?
533名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:37:36 ID:Tuv+zpWn0
書き込む勇気を、自分の身体に
534名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:37:42 ID:CsDc2h2s0
>>525
頭の良い悪い人の話しかたって本にもそれあったわ。
やたら他(人)の権威を持ち出して語るやつは馬鹿って。
535名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:38:09 ID:eCmpDv810
はいはい、なんで視聴率が下がって視聴者が増えるんだよ。過去スレわろすわろす。

437 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 15:57:44 ID:Yf8DlihX0
はいはい過去レスわろすわろす

356 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 15:13:04 ID:Y9OnIMCA0
か子レース♪視聴率下がっても視聴者数は増えている。はいはいわろすわろす。

302 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 14:55:00 ID:Tjvwn3if0
過去レス聞いてやれよ

251 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 13:56:07 ID:GZX1EomS0
俺の過去レスを聞け〜♪

213 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 13:17:06 ID:54aWB0qG0
どーしてこう過(Ry

152 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 12:54:45 ID:h/Lx4ZKB0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかなwwwwwwwwwwwwwwww

82 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 12:17:32 ID:LvE1OX0y0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかな

>47 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 11:47:07 ID:QulZ3LwE0
>2004年の観客動員はは7302万2969人で史上最多
>http://www.major.jp/news/news-2004100433.html
>
>2004年のオールスター視聴率は過去最低
>しかし、総視聴者数はおよそ3280万人で、2003年よりも約210万人増加
>http://www.major.jp/news/news-2004071506.html
(Ry
536名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:38:15 ID:rxOjHKkv0
すごい展開だな
結局、何を遣っても中途半端、それを露呈してる奴がいるw
周囲に流されること無く仙人ズラ、そんな釣りか
537名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:38:29 ID:mnwnG/3Q0
野球、サッカー自身の発展は、実は彼らにとってたいした問題じゃない。
ずっと重要なのは、それを見て彼らが悦に入ること。野球、サッカーがバカにされることは、
もはや彼ら自身のプライドを傷つけられたに等しいのであろう。

頑なに野球やサッカーの人気や競技性を認めようとしない。
バカらしい記事を持ち出してまで、野球、サッカーを持ち上げる。
レスを見れば分かる。彼らはうだつの上がらない自分を持ち上げようと必死なのだ。
538名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:38:47 ID:Tuv+zpWn0
人がどう思ってようが関係ないだろ
539名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:39:04 ID:+oB/jFfm0
松井とシェフィールドが出てればなぁ
540名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:39:18 ID:G7Ij0WM20
松本の言うことは当たってる部分も大きいと思う
だが、それを口にしてしまう松本もどうかと思う
541名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:39:57 ID:Tuv+zpWn0
この速さならいえる いえん
542名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:40:01 ID:RynpGADL0
>>538
それって自分へのレス?
543名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:40:19 ID:rxOjHKkv0
それこそ、口にするより、体を動かしてみろだろw
544名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:40:40 ID:mnwnG/3Q0
ホント毎日よくやるね。頭が下がるよ(w
仕事もプライベートもつまらない人生おくってるクズが
プライドを満たすために野球や他競技の人気に自己を投影させて
ちいさなプライドを満たしあっている姿にさ(w
教えといてあげるけど、人気あろうがなかろうがあんたらにはな〜んにも関係もないのよ。
多分こんな不毛な争いやってるのは20過ぎたキモそうなおっさん達なんだろう。
未成年からのアドバイスでつが、大人ならもっと有意義に時間使ったらどうでつか?(・∀・ )
545名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:41:25 ID:Tuv+zpWn0
>>544
おまえもな(・A・)
546名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:42:26 ID:RynpGADL0
>>544
俺から言わせると、若い君こそ2ch以外にやる事がいっぱいあると思うけど?
547名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:42:41 ID:O+DQihie0
サッカーサッカーサッカー・・・

口を開けばサッカー
二言目にはサッカー


野球ファンって一日中サッカーの事で頭いっぱいなんだろうな
548名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:42:51 ID:mnwnG/3Q0
スポーツマンならそんなくだらねぇレスはやめろ
漏れも小学校からずっとサッカーやってきたが他のスポーツをバカにするような
ヤシは人間として大嫌いだ
だから野球やってたヤシがサッカーをバカにするのもやめて欲しい
おまいは野球日本代表は応援しないのか?
漏れはするぞもちろんサッカーもバレーもラグビーも日本代表は応援する
それが普通なんじゃないのか?
549名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:43:08 ID:zZi3JtyZ0
野球ファンは基本的にサッカーにコンプレックスを抱いてるから仕方ない。
日本=サッカー、韓国=野球、みたいな感じです。
野球ファンの脳内フィルターを通すとネガティブな書き込みは全てサッカーファンの仕業に見えるらしい。

天気が悪いのもサッカーのせい、野球がつまらないのもサッカーのせい、となるわけです。






550名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:43:15 ID:TpO+Eqmm0
松本は社会的に成功してる自分が興味ないからってこじつけてるだけ。
社会で成功しててスポーツに熱狂してるやつなんて山ほどいる、
551名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:43:31 ID:rxOjHKkv0
クズね・・・まぁ、この時代において覚えておくわw
金の為なら何でもする世代クン。そして利用される側クン。
552名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:43:34 ID:lGGnwF470
野球を誰か助けてあげてww
553名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:43:36 ID:Tuv+zpWn0
楽しんだらいいんだよ、サッカー、野球なんて
そんなに関係ない事に必死になるな
554名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:43:46 ID:RynpGADL0
ああ・・これらはコピペか・・
555名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:44:27 ID:PzLaPZFh0
4年に一度あるかないかのまともな流れだ。
556名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:44:33 ID:mnwnG/3Q0
別にスポーツの好き嫌いなんて感情の問題なんだから
自分に合うスポーツやるのが一番だろ?
別に世界的にマイナーなスポーツだろうと、
自分にとってメジャーであればいいだろうし

文化背景だのステータスだの持ち出されて
それにムキになって反論してるやつってのは
本気でその競技が好きという感情以上に
どっかで、その時一番流行ってる、輝いてるモノを追いかける
ミーハー精神が抜けないから、ちょっとでも自分の贔屓のスポーツの
地位がぐらつく煽りを無視できないんじゃないかと
リバウドも言ってたが、サッカーは観戦オンリーの人間が極めて多い
そういう人間は、やはり自分なりのサッカー観を持てずに他人に左右されやすい
(これはアメリカの4大スポーツにも共通する事だと思うが)
557名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:45:01 ID:Tuv+zpWn0
普通にキャッチボールとかサッカーやれって
なんなんだキミたちは
558 ◆1WegodLcQs :2005/07/14(木) 16:45:09 ID:wcAsvJlu0
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
 '`  ( ⊃ ⊂) 
559名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:45:22 ID:tny8OxDd0
明日からののヤンキース対レッドソックスのほうが視聴率いいだろうな。全米中継するか知らないけど
560名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:45:31 ID:Tuv+zpWn0
爆笑
561名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:45:50 ID:Sa6r7ikE0
どっちもどっちかもしれんが
>>544みたいな揚げ足取られる馬鹿は痛い
562名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:46:03 ID:7ORMQbYL0
ピアザとかケニーロジャースとかフェルナンデスとかもういいよ
価値がむしろ下がる
563名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:46:06 ID:w9El5PJg0
最近のオールスターは、ア・リーグが大差で勝ちすぎるからな。
正直ナ・リーグ弱すぎだろ・・・・・・・
564名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:46:08 ID:JebgeKUB0
そういえば平日の朝だったな
なんの違和感もなく、中継やってるな〜、って思ってた俺ヤバスwwwwwwwwwww
565名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:46:24 ID:ZxmSeTLm0
野球みたいばツマンネー競技見てる奴が8%もいるんだね
アメリカ人ってやはりバカだな
566名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:46:35 ID:mOqAkGhO0
アメリカの視聴率は良く出てくるけど
ほかの国の視聴率っていまいち出てこないね
567名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:46:54 ID:mnwnG/3Q0
>>561
君はドコのトレセン受かったの?所詮、市のトレセンでしょww
そんなのサッカーやって2年の奴でも入れるの(プププ
で、推薦ってのはどうせ弱小高校でしょプププ
そんなの全然すごくネーヨバーか、自慢するならボクみたいなナショナルトレセン経験者
を超えてからしてねw
568名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:47:12 ID:eyhmbXSV0
野球ってアメリカじゃ(主に)ヒスパニックの競技だろ?
ヒスパニックの人口比は黒人を抜いて全人口の14%に迫ってるらしいし
人気が上がることはあっても落ちることはないだろ
569名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:47:43 ID:RynpGADL0
>>559
例え全米中継があったとしても、それは無い。
まだまだ地元のチームの応援に熱いから。
570名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:47:54 ID:mOqAkGhO0
>>565
8%の視聴率だからって
人口の8%が見たことにはならねえよ
571名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:47:57 ID:Tuv+zpWn0
まあ、俺もこんなばかばかしいとこには、普段来ないんだが
関係ないよ、大リーグの視聴率なんてまったく。
572名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:48:22 ID:w9El5PJg0
>>559
去年の地区優勝決定戦は、20%近くとったからな。
オールスターはやっぱ真剣勝負じゃないだろ!
573名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:49:33 ID:Tuv+zpWn0
野球がどの人種にはやろうが知るかい
574名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:50:18 ID:u8l9Z8bq0
勝つのと負けるので名誉が全然違うなら見てて面白いと思うけどね。
575名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:51:31 ID:Tuv+zpWn0
日本人がアメフトに興味ないみたいに、ヨーロッパの人
野球に興味ないだろう
576名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:53:27 ID:5vmTjp0D0
>>575
ヒント:セリエA
577名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:54:12 ID:w9El5PJg0
個人的にイチローにホームラン競争出て欲しかった。
崔なんかがアジア初とは・・・・・・・・
578名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:54:47 ID:Tuv+zpWn0
サッカーはね、わかりやすいか
それに80年代とかの変なユニフォームじゃないし
俺は80年代サッカー見たくて見たくて

579名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:56:55 ID:Tuv+zpWn0
でもその頃サッカーなんてどこでもやってなかったし、
インターネットもなかったから
自分でサッカーをする中でペレとか
いろいろしてた。
イメージ。
580名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 16:59:15 ID:Tuv+zpWn0
野球も同じように好きだから、
ばかげたアメリカの視聴率なんてそこを話す奴らが嫌い。
ほんとにつまんないやつらだと思う。
581名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:01:11 ID:cXkoetmH0
>>580
そこってどこだよ?
582名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:02:46 ID:nWd8x7+J0
イチオタ松井オタの今日の乳繰りあいスレはここですか
583名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:05:32 ID:eJQrE+zIO
同国内で時差が有る国で過去最低が8%以上有るってのも凄いな。
584名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:05:36 ID:Tuv+zpWn0
>>582

マターリと行きましょうネ。
 __________
〈 どうかおながいします。
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
ほんのりマターリいきましょう。
585名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:07:19 ID:G7Ij0WM20
ここで語られるべきは、MLBのASの視聴率が過去最低ということを受けて
野球(日本を含む)に未来はあるのか、ということでしょ。
これについて、もうダメかもとか、まだ捨てたもんじゃないとかを
各自の見解で語るのはいいのだが、一方的に罵ったりはキツイ。
サッカーの方が人気があるなんて当たり前のことを書き込んでも意味はない。
586名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:08:02 ID:FvibS+MJ0
アンチ野球が大量書き込みしてるうちは、まだ大丈夫
アンチがいなくなったときが本当に野球が終焉する日
587名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:10:25 ID:o1OYRrfdO
日米でともに過去最低視聴率w
もう日本は代表サッカー、アメリカはアメフトとバスケだけやっとけよ。
588名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:11:02 ID:OwBYQ+Cl0

  「外国人ばかりの野球を見たって面白くない」

  「外国人ばかりの相撲を見たって面白くない」
589名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:12:58 ID:Tuv+zpWn0
意味がわからないけど、アンチ野球って何?
アンチ巨人ならいくらでも知ってるけど。
野球に興味が無いなら、ほとんどの女がそうだ。
野球嫌いって何?
590名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:13:25 ID:ao3ROMIi0
ホントにおまいら過去レス読まないな。

535 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 16:38:09 ID:eCmpDv810
はいはい、なんで視聴率が下がって視聴者が増えるんだよ。過去スレわろすわろす。

437 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 15:57:44 ID:Yf8DlihX0
はいはい過去レスわろすわろす

356 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 15:13:04 ID:Y9OnIMCA0
か子レース♪視聴率下がっても視聴者数は増えている。はいはいわろすわろす。

302 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 14:55:00 ID:Tjvwn3if0
過去レス聞いてやれよ

251 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 13:56:07 ID:GZX1EomS0
俺の過去レスを聞け〜♪

213 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 13:17:06 ID:54aWB0qG0
どーしてこう過(Ry

152 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 12:54:45 ID:h/Lx4ZKB0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかなwwwwwwwwwwwwwwww

82 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 12:17:32 ID:LvE1OX0y0
どーしてこう過去レスを読まないヤツばっかりなのかな

>47 :名無しさん@恐縮です :2005/07/14(木) 11:47:07 ID:QulZ3LwE0
>2004年の観客動員はは7302万2969人で史上最多
>http://www.major.jp/news/news-2004100433.html
>
>2004年のオールスター視聴率は過去最低
>しかし、総視聴者数はおよそ3280万人で、2003年よりも約210万人増加
>http://www.major.jp/news/news-2004071506.html
(Ry
591名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:13:33 ID:Wwno8MqI0
>>585
「史上最低」とかいうのもなあ。
去年の大して変わらないじゃん。
その前とはどうなの?
視聴率なんて誤差大きいはずだし、視聴率に一般人が踊らされすぎるのも情けない。
592名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:13:35 ID:w9El5PJg0
>>587
バスケの視聴率のほうがヤバイヨ。ファイナルで、5%位だったからな。
593名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:15:49 ID:Tuv+zpWn0
俺の周りで「野球嫌い」って人一人もいないから
「興味ない」ならめちゃくちゃいるけど。

わからない。
594名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:16:31 ID:8lW2py0+0
野球って自由度が感じられないから若い世代には不人気
しかもデブばっかだし
595名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:17:15 ID:o1OYRrfdO
>>592
つ競技人口w
596名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:17:42 ID:G7Ij0WM20
>>592

NBAもそんなキツイことになってんだ。
NHLもファン離れが激しいというし
MLBは比較的によくやってる方なのかな。
597名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:19:09 ID:Tuv+zpWn0
>>594
そんな事ないよ。
練習とか見たことある?
すごい体力つかうよ
598名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:20:15 ID:Tuv+zpWn0
とてもとても、ついなかった。
599名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:20:56 ID:G7Ij0WM20
>>594

若い世代に不人気って言うけど、
高校野球の選手登録人数は過去最高なんだろ?
600名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:23:12 ID:JebgeKUB0
>>597
なんで本番で体力を使う必要ないのにそんな練習をするの?
601名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:23:26 ID:Tuv+zpWn0
>>599
不人気じゃないよ。
普通にみんなやってる。
602名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:24:37 ID:Tuv+zpWn0
>>600
(`・ω・´)しらんがな
603名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:25:11 ID:8lW2py0+0
>>597
テレビみてるとみんなデブじゃん
ケツばっかりでかくて
604名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:25:32 ID:vhJXXkDKO
野球に根性は無意味だね。 体力も使わない。だらだらと無駄な練習ばかり…
605名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:27:25 ID:G7Ij0WM20
>>600

本番で最高のプレーをするためだろうよ
606名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:29:17 ID:Tuv+zpWn0
俺は野球の監督じゃないし、あまり知らないから
ここで聞けや

くだらない質問はここで聞け!@プロ野球板 第38回
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1121259734/
607名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:30:19 ID:w9El5PJg0
荒らすの大抵同じ奴バッカだよな。ゲイスポの、野球関連行っても同じ事しか書いてない。
どうせ引きこもりの、視スレ住人だろ・・・・・・もう虚しいよニートは
608名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:31:20 ID:8lW2py0+0
デブの祭典w
609名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:31:35 ID:DvmQPB4LO
>>589>>593
野球嫌いってわりといるぞ。
あのチンタラゲームのせいで毎週楽しみにしている大好きな番組が無かったり、延長して録画に失敗したり…
テレビ番組ごときでと思うかもしれんが
興味無い人種からみたらたかが野球ごときだよな。
610名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:34:04 ID:yspDsPNQ0
>>600
自分でやってみればわかるよ。
611名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:36:28 ID:Fv7k98di0
>>603
デブと筋肉質の体の区別もつかない基地害を発見
612名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:37:03 ID:Tuv+zpWn0
>>609
いない
いたとしても野球そのものが嫌いじゃなくて、
延長で自分の見たいテレビが見えなくなる人
それくらい我慢したらいいのに、
たかが30分

俺だってむかつく事あるよ。
あーまた野球延長かって
613名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:37:41 ID:Tuv+zpWn0
それくれい我慢しろよ。
子供じゃないんだし。
614名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:38:07 ID:PzLaPZFh0
めげないね、アンチはさっき泣きべそかいてたのに。
615名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:39:41 ID:8lW2py0+0
日本もアメリカも視聴率下落
つまんないんだよ野球
ださいし
616名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:39:52 ID:Tuv+zpWn0
たかがテレビが遅れるくらいで大騒ぎして。
今に始まった問題じゃないでしょ。
前からあった。
617名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:40:38 ID:Tuv+zpWn0
>>615
ダサい
どんな風に?
618名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:40:40 ID:w9El5PJg0
>>609
確かにプロの延長はなくしたほうがいいな。
俺は野球好きだが、アニメ録画ミスったときはむかついたからな。
>>603
キャプラーや、カズオの体見ろよwwwwwww妄想激しすぎ
619名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:41:53 ID:JebgeKUB0
>>618
キャプラーは知らないけどカズオは太らないから駄目なんじゃないのか?
620名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:42:11 ID:Tuv+zpWn0
あれは野球の人の体型なんだよ
621名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:42:38 ID:Tuv+zpWn0
細い奴もいるし、太い奴もいる
622名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:43:01 ID:G7Ij0WM20
>>612

野球嫌いってのはいるよ
野球に興味が持てず、学校や職場で野球の話が盛り上がって
たりすると、つまんねえってなっちゃう人

最近は野球の話で盛り上がるってのがなくなってきた分、
逆にそういう野球嫌いは減ってきたのかもしれんね
623名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:43:53 ID:Tuv+zpWn0
俺、聞いたわ。
なんで野球選手お尻が大きいんですかって
624名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:44:59 ID:JebgeKUB0
>>623
そしたらなんだって?
625名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:45:33 ID:cXkoetmH0
8%っていったらサッカーよりわるいじゃねぇか。
626名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:46:15 ID:Tuv+zpWn0
やたら走るくせになぜ大きいんだろと思って
答えは、ただ走るだけじゃなくて、スライディングとかもしてるから
627NBAファイナル対ワールドシリーズ:2005/07/14(木) 17:46:54 ID:e9M4IwQr0
NBAファイナル(スパーズ対ピストンズ)
第1戦   |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 7.2%
第2戦   |||||||||||||||||||||||||||||||||| 6.9%
第3戦   |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 7.2%
第4戦   |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 7.2%
第5戦   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.4% 
第6戦   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.8%
第7戦   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11.9%

ワールドシリーズ(レッドソックス対カージナルス)
第1戦   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.7%
第2戦   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 15.9%
第3戦   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 15.7%
第4戦   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 18.2%

NBAファイナルとワールドシリーズの平均視聴率
平均     ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.2%
WS平均  ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 15.8%
628名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:47:02 ID:w9El5PJg0
視スレ住人早く、視スレに帰れよ!!!
629名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:47:27 ID:Tuv+zpWn0
あと、バッターが身体をひねると、そんな体型になるらしい
630NBAファイナル対ワールドシリーズ:2005/07/14(木) 17:47:33 ID:e9M4IwQr0
ワールドシリーズとNBAファイナルのここ20年の視聴率比較

    ワールドシリーズ 対 NBAファイナル

1985年   25.3% ○  ● 13.7%
1986年   28.6% ○  ● 14.1%
1987年   24.0% ○  ● 15.9%
1988年   23.9% ○  ● 15.4%
1989年   16.4% ○  ● 15.1%
1990年   20.8% ○  ● 12.3%
1991年   24.0% ○  ● 15.8%
1992年   20.2% ○  ● 14.2%
1993年   17.3% ●  ○ 17.9%
1994年          ●  ○ 12.4% 
1995年   19.5% ○  ● 13.9%
1996年   17.4% ○  ● 16.7%
1997年   16.8% △  △ 16.8%
1998年   14.1% ●  ○ 18.7%
1999年   16.0% ○  ● 11.3%
2000年   12.4% ○  ● 11.6%  
2001年   15.7% ○  ● 12.1%  
2002年   11.9% ○  ● 10.2%    
2003年   12.8% ○  ●  6.5%
2004年   15.8% ○  ● 11.5%

ワールドシリーズの16勝3敗1分け。


ワールドシリーズ歴代視聴率
http://www.boston.com/sports/baseball/articles/2004/10/28/world_series_ratings?m ode=PF
NBAファイナル歴代視聴率
http://www.talkaboutbasketball.com/group/rec.sport.basketball.pro/messages/42244 6.html
631名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:47:57 ID:8lW2py0+0
マイナーデブつまんないの三拍子w
632名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:48:29 ID:Tuv+zpWn0
イチローとか新庄とかはかっこいいけど
633名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:49:54 ID:Tuv+zpWn0
いや、だからね俺もそう思うのよ。
巨人の江藤とかさ
ダサすぎ
634名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:50:18 ID:q2Siegw60




アメリカ4大プロスポーツのオールスター戦TV視聴率は毎年10%前後のMLBが一位、次にバスケット、アメフト、アイスホッケーの順。
http://www.webleague.net/mlbnews/04mlbnews30.html




635名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:50:33 ID:e9M4IwQr0
メッツ対ヤンキースの全米視聴率は2・5%
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20050628/ap_en_tv/cable_nielsens_1
636名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:51:22 ID:q2Siegw60
>>626
>やたら走るくせになぜ大きいんだろと思って

お前頭悪いだろ?
やたら走ってるから尻がでかくなるんだが?
637名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:51:28 ID:Tuv+zpWn0
イチローが言ってた
野球がふとったおじさんのやってるイメージいやだって
そうじゃないって
638名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:52:16 ID:Tuv+zpWn0
きわめて同意
639名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:52:15 ID:SIfHMrkd0
人気No.1ゴキスレがあるよ
640名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:52:49 ID:Tuv+zpWn0
イチローええ
641名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:52:56 ID:q2Siegw60
スライディングでなんで尻がでかくなるんだよwww
本当に馬鹿なのか、本当にスポーツをやったことがないのか、一体どっちなんだ>>626
642名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:53:57 ID:Tuv+zpWn0
>>641
知るかよ、イチローに聞け、カス。
643名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:53:58 ID:G7Ij0WM20
どんなスポーツだって、足腰鍛えてれば
腰まわり、ケツまわりはでかくなるさ

昔、阪神を応援してた頃、新庄が「あんまり練習するとケツが大きく
なってジーパンが似合わなくなるんでイヤ」とか言ってて、困った
野郎だと頭抱えたことを思い出した。
644名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:54:54 ID:q2Siegw60
なんでイチローが出てくるんだ?カス>>642
645名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:56:37 ID:Tuv+zpWn0
あ、怒った
646名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:57:05 ID:e9M4IwQr0

大リーグはレギュラーシーズンで全米中継の試合はオールスターのみなんだよな。
日本みたいに巨人戦でゴールデンタイム100試合以上、高校野球を100試合、トータルで数百試合全国中継したりとかあり得ない。

ヤンキースもレッドソックスも全30球団、地上波で全米中継の試合が1試合もないんだよ。
4大ネットワークでは週に1試合大リーグの試合を放映してるけど、あれは地域別中継で1試合を全米中継してるわけではない。

大リーグで全米中継の試合はオールスターとポストシーズンのみ。
647名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:57:28 ID:w9El5PJg0
>>643
確か新庄は上半身しか鍛えなかったんじゃなかった???
648名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:57:31 ID:lzigK3ui0
野球叩いてるサカヲタの8割以上はデブ
自分がデブでサッカーが上手くなれなかったから
必要以上にデブがどうとかを強調する
しかもサッカーが好きなくせに
デブだからリフティングが五回以上できない
649名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:58:15 ID:Tuv+zpWn0
いきなりなんですか?
長い
650名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:59:22 ID:LTkVSI+5O
>641

両方とも正解
651名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 17:59:37 ID:YewJC2vw0
やっぱりここは、「野球国際化計画」の
野球脳の方達のたまり場だったんですね。

視スレに報告しに逝ってくる。
652名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:00:30 ID:q2Siegw60
>>649
お前馬鹿なの?スポーツやったことないの?あ、両方か(笑)
スポーツ音痴は早く外行ってスライディングで尻鍛えてろよw
653名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:01:30 ID:Tuv+zpWn0
>>648
そそ、普通にサッカー、野球経験者は
デブとか絶対言わない

実際にサッカー、野球してた人は
654名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:02:09 ID:w9El5PJg0
>>648
サカ豚とゆうか、話し相手を求めて野球スレに寄生するんだろwwwww
引きこもり坂井を始め、朝から晩まで2ちゃんに寄生するクズたちは。
655名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:02:59 ID:Tuv+zpWn0
>>652
ふん、逆上がりやってみろよ、鉄棒
出来ないでしょ(大笑い
656名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:03:43 ID:NM5nPERR0
あ〜あ、もう野球駄目だね
657名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:04:35 ID:Tuv+zpWn0
>>654
俺は違うぞ
658名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:05:06 ID:e9M4IwQr0
★アメリカでの人気スポーツ(プロ・大学などの総合)大手世論調査会社ハリス

@ 41% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll アメフト
A 15% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 野球
B 14% llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll バスケ
C *7% lllllllllllllllllllll モータースポーツ
D *4% llllllllllll ゴルフ
D *4% llllllllllll ホッケー
D *4% llllllllllll サッカー
G *3% lllllllll テニス
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=506


★大学スポーツの人気ランキング(ハリス)

@ 30% llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 大学アメフト
A 23% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 大学男子バスケ
B *9% lllllllllllllllllllllllllll 大学女子バスケ
C *7% lllllllllllllllllllll 大学野球
D *3% lllllllll大学ホッケー
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=552
659名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:05:17 ID:q2Siegw60
>>655
なんだ・・・やっぱりネタだったのかw
真面目に相手してた俺が馬鹿みたい
660名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:05:55 ID:q2Siegw60



アメリカ4大プロスポーツのオールスター戦TV視聴率は毎年10%前後のMLBが一位、次にバスケット、アメフト、アイスホッケーの順。
http://www.webleague.net/mlbnews/04mlbnews30.html



661名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:06:11 ID:8lW2py0+0
だいたい清原や松井みたいなデブ好きっておっさんだけだろ
662名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:06:38 ID:G7Ij0WM20
>>647

だから、走りこみとか疎かにしてたんで
ありあまる素質を生かしきれてなかった。
今は知らんが。
663名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:06:39 ID:Tuv+zpWn0
>>659
芸スポなんてまともに話をしてたら気が狂うからな
664名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:07:14 ID:/7Pv9qgrO
まあとりあえず元木氏ね
665名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:07:34 ID:/GZHTM9Z0
日本でもアメリカでもやきうは落ち目なんだなwwwwww
666名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:07:48 ID:e9M4IwQr0
最新の大リーグ地上波中継の視聴率は2・0%

13 FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 1:20 PM 2.0/6 2,164,000 2,710,000 174m
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|||sports,00.html
667名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:07:57 ID:Tuv+zpWn0
>>664
やかましい 携帯から
668名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:09:10 ID:8lW2py0+0
野球から創造力という言葉は似合わないな
すべて双六だしw
669名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:10:07 ID:Tuv+zpWn0
>>668
キャッチボールしたことある?
670名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:11:25 ID:Tuv+zpWn0
相手の胸めざして
671名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:12:02 ID:DvmQPB4LO
>>612
興味ないもののために我慢しなきゃいけないから
嫌いになるんだよ。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎しって知らないの?
つか、なぜ>>589>>593でほぼ同じ内容のことを他人のフリしてレスしたの?
672名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:12:31 ID:e9M4IwQr0
アメリカ4大リーグのレギュラーシーズン平均視聴率 (ネットワーク別)


NFL (2004)
11.0% llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll ABC  
*9.7% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll CBS  
10.1% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll FOX
*7.3% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll ESPN

MLB  (2004)
*2.7% lllllllllllllllllllllllllll FOX
*1.1% lllllllllll ESPN
*0.6% llllll ESPN2

NBA  (04-05)
*2.4% llllllllllllllllllllllll ABC
*1.3% lllllllllllll ESPN
*0.9% lllllllll ESPN2
*1.4% llllllllllllll TNT

NHL  (03-04)
*1.1% lllllllllll ABC
*0.4% llll ESPN
*0.2% ll ESPN2
673名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:12:59 ID:Tuv+zpWn0
>>668
キャッチボールができなきゃ、サッカーも出来ない
運動神経、ゼロ
はいはい
674名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:13:50 ID:e9M4IwQr0
アメリカ4大リーグのレギュラーシーズン平均視聴率 (ネットワーク別)


NFL (2004)
11.0% llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll ABC  
*9.7% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll CBS  
10.1% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll FOX
*7.3% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll ESPN

MLB  (2004)
*2.7% lllllllllllllllllllllllllll FOX
*1.1% lllllllllll ESPN
*0.6% llllll ESPN2

NBA  (03-04)
*2.4% llllllllllllllllllllllll ABC
*1.3% lllllllllllll ESPN
*0.9% lllllllll ESPN2
*1.4% llllllllllllll TNT

NHL  (03-04)
*1.1% lllllllllll ABC
*0.4% llll ESPN
*0.2% ll ESPN2
675名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:14:17 ID:xp8EuWDI0
確かに観ててもつまんなかったよ
交流戦があるし、昔ほど価値はなくなったよね
676名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:15:36 ID:Tuv+zpWn0
>>671
携帯からご苦労さん
おやすみ。
677名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:17:10 ID:DvmQPB4LO
そろそろみんなで
Tuv+zpWn0を応援しないか?
678名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:18:37 ID:/7Pv9qgrO
基地害リアル犯罪者野球豚と元木氏ね
679名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:22:32 ID:QdvtFUQI0
>>1
米国野球団体の支配下大会でしかない野球W杯なぞ見ません。
運営組織の内容も「世界」でなければ、世界杯ではありません。
野球は永遠に凋落しててください。
680名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:22:35 ID:w9El5PJg0
引きこもり、ニワカサカ豚は一回自殺して生まれかわれ。
スポーツ一回でもいいからやってみなwwwww
681名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:23:27 ID:222rEZXZ0
>>680
「野球豚」をパクッて「サカ豚」

朝鮮人なのか野球豚はww
682名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:25:33 ID:G7Ij0WM20
まあ、今年は話題性も乏しかったし、実際の試合内容も
イマイチだったから、8.1は妥当な数字だと思う

それより、日本のASだよ、問題は。たった12球団からの選出
なうえ、2試合やってさらに希少価値を薄めている
今年のAS後の視聴率スレは悲惨なことになるだろう
683名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:33:46 ID:8ZzliKfz0
>>646
>大リーグはレギュラーシーズンで全米中継の試合はオールスターのみなんだよな。

嘘をつくな、タコ。  ESPNとかFOXで順番に全米中継もやっているよ。
684名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:35:50 ID:SRLxQV4L0
つか。。。知らんってアメリカの視聴率なんて
日本のだったらまだわかるけど。
685名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:36:26 ID:SRLxQV4L0
関係ない
686名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:40:33 ID:S7RjL55SO
野球国際化計画(笑)
687名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:41:41 ID:SRLxQV4L0
携帯からして楽しい?
688名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:41:49 ID:wN04+YAr0
日本におけるサッカーファンの大部分が朝鮮人であることが判明しました。
689名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:43:33 ID:SRLxQV4L0
>>688
なに言ってんだ、糞が。
言葉選んで話せ。
690名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:44:43 ID:e9M4IwQr0
>>683
地上波での全米中継は1試合もないよ。通常のレギュラーシーズンの試合では。
FOXの土曜にやってるサタデーベースボールも地域別中継であって全米中継じゃない。
3〜4試合くらいの候補から各地域1試合のみ選択して放映してるんだよ。
ESPNは全米中継だけど、ケーブルだね。平均視聴率は昨年1.1%。

日本のJリーグみたいにレギュラーシーズン1試合をそのまま地上波で全国中継したりとかないんだよ。
大リーグの試合を地上波でやってるのも全部ローカル中継に過ぎない。
4月から10月までのレギュラーシーズンで1試合も全米中継がないんだよ。(オールスター除く)


691名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:45:45 ID:ZMtd0el40
野球国際化計画(笑)
692名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:45:55 ID:SRLxQV4L0
待ち合わせのモッカ
693名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:49:22 ID:RIR/TUgM0
日本もアメリカも視聴率落ちてんだな
694名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:55:49 ID:mA2nqz+h0
695名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:55:59 ID:a3lMgQzN0
アメフトはルールがわからん('A`)
696名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:57:57 ID:kn75vuS60
>>236
というよりアンチイチローや
松井ファンのふりをするアンチ松井

俺は松井ファンだけど
イチローも好きで応援しているよ
697名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 18:59:32 ID:VpeVN2hQ0

  やきうワロタwwww

698名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:00:49 ID:G2pZF8Qj0
やきう終わったな
かといってJリーグ見ようとも思わんが
699名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:15:31 ID:5y0+pp8Q0
>>1

これ日本の記者の間違えっぽいね


http://www.medialifemagazine.com/News2005/jul05/jul11/3_wed/news1wednesday.html

Home run for baseball's All-Star game

オールスターゲームの視聴率は9.8%  
昨年の8.8%より11%増え、2002年、2003年の9.5%より、3.2%高くなった。
700名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:18:03 ID:5y0+pp8Q0
>>1

これ日本の記者の間違えっぽいね


http://www.medialifemagazine.com/News2005/jul05/jul11/3_wed/news1wednesday.html

Home run for baseball's All-Star game

オールスターゲームの視聴率は9.8%  
昨年の8.8%より11%増え、2002年、2003年の9.5%より、3.2%高くなった。
701名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:18:28 ID:5y0+pp8Q0
>>1

これ日本の記者の間違えっぽいね


http://www.medialifemagazine.com/News2005/jul05/jul11/3_wed/news1wednesday.html

Home run for baseball's All-Star game

オールスターゲームの視聴率は9.8%  
昨年の8.8%より11%増え、2002年、2003年の9.5%より、3.2%高くなった。
702名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:19:27 ID:q2Siegw60



アメリカ4大プロスポーツのオールスター戦TV視聴率は毎年10%前後のMLBが一位、次にバスケット、アメフト、アイスホッケーの順。
http://www.webleague.net/mlbnews/04mlbnews30.html



703名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:20:25 ID:5y0+pp8Q0
>>1

これ日本の記者の間違えっぽいね


http://www.medialifemagazine.com/News2005/jul05/jul11/3_wed/news1wednesday.html

Home run for baseball's All-Star game

オールスターゲームの視聴率は9.8%  
昨年の8.8%より11%増え、2002年、2003年の9.5%より、3.2%高くなった。
704名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:20:47 ID:5y0+pp8Q0
捏造記事に釣られた豚乙でしたw


>>1

これ日本の記者の間違えっぽいね


http://www.medialifemagazine.com/News2005/jul05/jul11/3_wed/news1wednesday.html

Home run for baseball's All-Star game

オールスターゲームの視聴率は9.8%  
昨年の8.8%より11%増え、2002年、2003年の9.5%より、3.2%高くなった。
705名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:23:33 ID:5y0+pp8Q0


この記者はサカ豚だったようですw

サカ豚十八番の捏造w

706名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:24:34 ID:5y0+pp8Q0
>>1
捏造記事載せるな
削除依頼出しとけよ
707名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:26:00 ID:5y0+pp8Q0
age
708名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:28:00 ID:e9M4IwQr0
NEW YORK - Ratings for baseball's All-Star game hit a new low for the second straight year.
The American League's 7-5 victory over the National League in Detroit received an 8.1 rating and 14 share on FOX,
Nielsen Media Research said Wednesday, down 8 percent from the 8.8 rating for the AL's 9-4 win last year in Houston.
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20050713/ap_on_sp_ba_ne/bbo_all_star_game_ratings_1

The American League's 7-5 victory over the National League in Detroit received an 8.1 rating
The American League's 7-5 victory over the National League in Detroit received an 8.1 rating
The American League's 7-5 victory over the National League in Detroit received an 8.1 rating
The American League's 7-5 victory over the National League in Detroit received an 8.1 rating


視聴率はやっぱり8・1%だよ。
709名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:28:18 ID:5y0+pp8Q0
急にサカ豚が消えたな
710名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:29:09 ID:e9M4IwQr0
NEW YORK - Ratings for baseball's All-Star game hit a new low for the second straight year.
The American League's 7-5 victory over the National League in Detroit received an 8.1 rating and 14 share on FOX,
Nielsen Media Research said Wednesday, down 8 percent from the 8.8 rating for the AL's 9-4 win last year in Houston.
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20050713/ap_on_sp_ba_ne/bbo_all_star_game_ratings_1

The American League's 7-5 victory over the National League in Detroit received an 8.1 rating
The American League's 7-5 victory over the National League in Detroit received an 8.1 rating
The American League's 7-5 victory over the National League in Detroit received an 8.1 rating
The American League's 7-5 victory over the National League in Detroit received an 8.1 rating


視聴率はやっぱり8・1%だよ。
視聴率はやっぱり8・1%だよ。
視聴率はやっぱり8・1%だよ。
視聴率はやっぱり8・1%だよ。


それもニールセンの発表だからね。
711名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:29:40 ID:bbtqse1e0
あんな昼間にやってたもんな
しかも平日
それで8パーセントはいいほうだろ
712名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:30:44 ID:VpeVN2hQ0


   どうした野球脳?

713名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:30:45 ID:e9M4IwQr0
NEW YORK - Ratings for baseball's All-Star game hit a new low for the second straight year.
The American League's 7-5 victory over the National League in Detroit received an 8.1 rating and 14 share on FOX,
Nielsen Media Research said Wednesday, down 8 percent from the 8.8 rating for the AL's 9-4 win last year in Houston.
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20050713/ap_on_sp_ba_ne/bbo_all_star_game_ratings_1

The American League's 7-5 victory over the National League in Detroit received an 8.1 rating
The American League's 7-5 victory over the National League in Detroit received an 8.1 rating
The American League's 7-5 victory over the National League in Detroit received an 8.1 rating
The American League's 7-5 victory over the National League in Detroit received an 8.1 rating


視聴率はやっぱり8・1%だよ。
視聴率はやっぱり8・1%だよ。
視聴率はやっぱり8・1%だよ。
視聴率はやっぱり8・1%だよ。


それもニールセンの発表だからね。
714 :2005/07/14(木) 19:32:29 ID:6pjA4JIR0
>>711
日本の話じゃないぞ(w

http://www.medialifemagazine.com/News2005/jul05/jul11/3_wed/news1wednesday.html
で、これはいつの記事?
時事の方は時間つきだけどこれは正確なのは後日発表って書いてあるし
715名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:33:57 ID:J+H9TLvC0

オールスターで8%かよwwwMLBだっせ〜wwwww
日本はレギュラーシーズンの1試合でも6%取れるのにwwww

7/12  巨人-中日 6.2%
7/13  巨人-中日 6.0%
716名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:36:35 ID:8SVBN3b20
妬き豚恥ずかしすぎ
717名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:47:08 ID:gDrGWiQA0
After years of declines, ratings for Major League Baseball痴 All-Star Game may finally be rebounding.
Last night Fox averaged a 9.8 metered market household rating from 8:45-11:30 p.m., roughly the timeframe of the game. If that rating holds, it would mark the first time since the 2001 All-Star Game that ratings increased year-to-year.
It痴 an 11.4 percent increase over the 8.8 final rating last year痴 game earned, and a 3.2 percent increase over a 9.5 rating for the 2002 and 2003 games.
http://www.medialifemagazine.com/News2005/jul05/jul11/3_wed/news1wednesday.html
718名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:49:29 ID:gDrGWiQA0
http://www.mediaweek.com/mw/news/networktv/article_display.jsp?vnu_content_id=1000978190

ESPN Wins With Home Run Derby

ホームランダービーの視聴率は4.9%、視聴者数は630万人
ESPNの放送した中では、NFL以来の視聴者数で、NBAのプレイオフ
ウエスタンカンファレンスファイナルで記録した529万人の視聴者数より多かった。
特に18歳-34歳男性の視聴率が5.4%と高かった。

7月11日(月)ネットワークのプライムタイム視聴率
 CBS−4.8%、NBC-3.9%、FOX-3.8%、ABC-3.7%


http://www.medialifemagazine.com/News2005/jul05/jul11/3_wed/news1wednesday.html

Home run for baseball's All-Star game

オールスターゲームの視聴率は9.8%  
昨年の8.8%より11%増え、2002年、2003年の9.5%より、3.2%高くなった。

>>715
日本とアメリカの視聴率を同じ基準で見てる馬鹿w
アメリカで10%前後取れれば、かなりの高視聴率なんだけど。
総世帯視聴率がアメリカは50%ぐらいしかないからね
719名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 19:51:22 ID:gDrGWiQA0
オールスターの視聴率は4大スポーツ中一番だし


アメリカ4大プロスポーツのオールスター戦TV視聴率は毎年10%前後のMLBが一位、次にバスケット、アメフト、アイスホッケーの順。
http://www.webleague.net/mlbnews/04mlbnews30.html


720 :2005/07/14(木) 19:54:29 ID:6pjA4JIR0
で、>>713のニールセンのは速報?それとも最終?
721都合の悪いコピペはスルーするなよサカ豚:2005/07/14(木) 19:57:42 ID:gDrGWiQA0
◆観客動員で新記録=2004大リーグ(時事通信)【ニューヨーク3日時事】
米大リーグ機構は3日、今季レギュラーシーズンの
総観客数が史上最高の7302万2969人に達したと発表した。
過去最高だった2000年の7274万8970人を更新し、
昨年比では8.1%増となった。1試合の平均は史上3位の3万401人。
http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/jij/20041004/spo/16310600_jij_00020894.html

◆マイナーリーグが観客動員数新記録を樹立 2004 9/27
マイナーリーグ野球は、今シーズン39,887,755人(新記録)のファンを集めると発表した
http://www.baseballamerica.com/today/news/040927attendance.html
722名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:03:23 ID:gDrGWiQA0
ちなみにサカ豚は、アメリカではサッカー人気が上がっていると言いますが、
現状は、女子サッカーのリーグは不人気で潰れ、男子サッカーはこの有様

MLS CUP 視聴率ソース  http://www.kenn.com/soccer/mlstv.html

今年ABCで放送したのは3回
ABC Saturday March 23 Chicago at Columbus 4:00 p.m.         0.8 839,000
ABC Saturday August 3 MLS All-Star Game at Washington 3:30 p.m. 0.7 737,000
ABC Saturday October 20 MLS Cup 2002 at Foxboro 1:30 p.m.     0.8 845,000
  
      公式戦1回 0.8%、 オールスター0.7%、 MLS CUP 0.8%

シーズン中の試合は、ESPN2で放送  見ればわかるが、平均 0.19%
  最高視聴率 0.31%   最低視聴率 0.09%

MLS視聴率推移

   1998年   0.88%     0.45%%     0.22%      3.63%     59
   1999年   0.83     0.34%      0.27%      3.70%     62
   2000年   0.6%     テ゛ータナシ     0.25%     放送ナシ    48 
   2001年   0.8%     0.26%      0.21%     放送ナシ    44
   2002年   0.8%     放送ナシ    0.19%     放送ナシ    29
   2003年   0.8%            
        ※UnivisionはヒスパニックTVなので、測定の方法が異なっている

世界の超大国のアメリカで、観客ガラガラ、視聴率もジリ貧
日本で馬鹿にされてる田舎Jリーグよりマイナーだわな(笑)
723名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:05:10 ID:B1nPdWyM0
野球しね
724名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:06:26 ID:1Di+tqV10
ゴキロウのショボヒットで全米の視聴者は一斉にテレビを消したんだろうな
725名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:06:42 ID:B1nPdWyM0
>>722
( ´,_ゝ`)プッ
726名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:08:04 ID:gDrGWiQA0
野球コンプの溜まっている引きこもり乙です。

社会のゴミはとっとと自殺してくれ。資源の無駄だ
727名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:08:53 ID:nfK+u+tvO
サッカー専門局ができたんだっけ?<アメリカ
728名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:09:47 ID:BBOGKQeQ0
これは球宴を見たくなくなってるんだな
729名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:11:09 ID:25FXa2ya0
松井の存在感を始めて知った。
やっぱ凄かったんだな、松井って
730名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:15:30 ID:G7Ij0WM20
>オールスターゲームの視聴率は9.8%  
昨年の8.8%より11%増え、2002年、2003年の9.5%より、3.2%高くなった。

誰も突っ込まんから言うが
3.2%も高くなってないからな
731名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:17:30 ID:dftNb0dD0
>>727
アメリカには○○専門局とかいうのは星の数ほどある
732名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:23:57 ID:4DkdcDdI0
733名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:26:57 ID:61ZrwXZx0
元木が出たの?
734名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:34:00 ID:rZ5K9kt+0
サカ豚くさいなぁ
735名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 20:37:58 ID:ODKRbYNZ0
この視聴率ならいい方だよ
むしろNBAの視聴率が心配だ
736名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 21:04:04 ID:YyPEO+luO
松井みたいなデブでもできる双六
737名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 21:05:00 ID:8FU3unfk0
>>600
こいつ「瞬発系の競技」とか知らないんだろうなw
738名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 21:10:49 ID:8FU3unfk0
サッカーなんかはどちらかというと持久系競技で野球は特に野手は瞬発系競技

比較したり比べて馬鹿にしている奴がいること自体が俺には理解できんなあ。>>736←こういのもその類。
739名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 21:17:16 ID:R2bTG/xw0
松井みたいなデブでもできる双六
740名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 21:59:13 ID:w9El5PJg0
サカ豚の捏造かwwwwwwwwwww
741名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 22:09:05 ID:8FU3unfk0
瞬発系競技

持久系競技
742名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 22:15:37 ID:Jlg71Npy0
>730
(9.8-9.5)/9.5 = 0.03 = 3%
じゃないの?
でもわかりにくいよね。
743名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 22:18:11 ID:1Eizk6ma0
松井みたいなデブでもできる双六
744名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 22:33:03 ID:w9El5PJg0
サカ豚死亡wwwwwwwwwwwwww
松井がデブ???筋肉だからwwwwww
745名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 22:42:31 ID:2+kjcLi00
はぁ?
焼き豚氏ねよ
松井秀喜はデブだし、その程度でヤンキースの主力が
勤まるんだから、野球も楽だなwwwwwwwwwwwwwww
少なくともサッカー日本代表にはもっと能力の高い奴が
いっぱいいるしwww
746名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 22:44:24 ID:yj3miXQp0
>>745はスポーツをやったことない引きデブ
747名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 22:44:41 ID:uTJfq0efO
釣りだね
748名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 22:44:47 ID:R0yu3aGQ0
>>742
8.8%の11%=1.0%
9.5%の3.2%=0.3%ってことか。
向こうはそういう書き方をするのかな。
749名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 22:45:59 ID:w9El5PJg0
>>745
スポーツマンナンバー1決定戦でも、野球選手の身体能力すごいからwwwwwww
750名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:08:51 ID:8FU3unfk0
>>749
あれは基本的に瞬発系競技だから野球選手の方がはるかに上なのは普段の鍛え方からして仕方がない。

ただ持久系の競技もあって、野球の投手はどちらかというと持久系の選手だけど、それらと競っても惨敗だったのは(出ていた)サッカー選手の基本的運動能力が劣ることを示しているな。
751名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:09:31 ID:ngrWuraW0
>>718
>オールスターゲームの視聴率は9.8%
>>1の数字と違うのは一体どういうこと?
752名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:09:40 ID:wUEgnVSD0
ステロイドが蔓延してるやきう選手が筋肉番付wwwwwwwwwww
753名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:10:55 ID:8FU3unfk0
>>752
まあその程度の煽り入れるしかないわなあ^^
754名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:11:43 ID:sh5ttM8a0
今は身体能力が高い選手が沢山やきうに取られてるからこそ
早くやきうを撲滅して
メジャースポーツに人材を回す必要があるんだろ。
つかやきうに持久力とかいらんだろ。
三浦とかマジで能力を無駄遣いしてるな。
もったいない。テニスでもやっとけば良かったのに。
755名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:12:13 ID:wUEgnVSD0
ステロイドが蔓延してるやきう選手が筋肉番付^^
756名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:13:31 ID:1dFWBO8i0
みんな何言ってんだよ。
野球は40%だよ。















体脂肪率が
757名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:13:37 ID:U/8LBir+0
サッカーなんて馬鹿のスポーツだから。
100以上のサインを覚えなくちゃならない野球なんてできやしない。
758名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:15:34 ID:YofVfRdx0
ズバ抜けた選手って中南米ばっかで、大相撲以上に国内に受け容れづらそう
759名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:15:52 ID:vy9G6E420
女バレーにもプリキュアとかいう早朝アニメにも
視聴率惨敗だってな野球豚。

そんな豚の双六が薬物で中途半端なビルダーなことが
そんなに嬉しいのか?

よくわからん。
地球から消滅寸前で崩れそうな心を支えたいのは分かるが、
それがステロイド筋肉にむかうのがよくわからん。
760名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:18:32 ID:wUEgnVSD0
ステロイド漬けのやきう選手が筋肉番付^^
761名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:23:36 ID:vy9G6E420
豚が凶器振り回して、球をボテボテ転がして、
四つのコマをグルグルまわるだけの豚の双六が日米で飽きられてるという話なのに、
薬物ビルダー自慢に走る野球豚の思考回路はほんと理解できないな。

野球豚ってもしかして豚の双六という競技性に興味ないんじゃないか?

実は野球という中身じゃ他スポーツに絶対に勝てないと理解してるんじゃないか?
762名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:24:09 ID:J8hlp0N10
それでは、代わりにダンゴムシを置いときますね

       _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ//, '"´,r''" ̄ -‐─‐ヽ、_
     // // /  /   , ----- \_
    // / / / /  /  , ‐'"    __ \    
   // / / /  /  /  /  , ‐''"      `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!

763名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:27:48 ID:YyPEO+luO
松井みたいなデブでもできる双六
764名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:29:36 ID:wUEgnVSD0
    ∧∧
   (д`* )     座薬が効かへん!
   (⊃⌒*⌒⊂)
    /__ノωヽ__)
765名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:30:58 ID:03ubP5a60
http://www.medialifemagazine.com/News2005/jul05/jul11/3_wed/news1wednesday.html

9.8%の記事が差し替えられてるな。タイトルが
Home run for baseball's All-Star gameから
Oops! All Star game more like a pop fly.に変わってるし
視聴率も8.1%で合ってるようだ
766名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:34:12 ID:+qCIeJtu0
アメリカ=世界
野球=No.1スポーツ

おっさんのアタマの中はだいたいこんなもんだろw
767名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:38:12 ID:8FU3unfk0
768名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:39:57 ID:u7l7vLCm0
>>766
ホントだな。
あいつらいまだに戦争でアメリカに負けたことが
トラウマになってるからな。
アメリカ様マンセー状態なんだよw
769名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:41:41 ID:9aIRx5YO0
サカヲタって反米バカサヨだったのか。

大英帝国にでも憧れているのか?
770名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:42:12 ID:yj3miXQp0
>>767
あれサッカー界もドーピングだらけじゃん。
771名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:44:14 ID:1dFWBO8i0
やきう豚100g10円
772名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:44:53 ID:8FU3unfk0
>>770
そうですよ。
あれでもサッカーファンに言わせたら「厳しく取り締まっている!」らしいですよ(笑)
773名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:45:50 ID:hoN0Ks6p0
なんだかもうわけわからんな
774名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:46:42 ID:KzfBuCp80
サッカーって審判を買収し放題だよな。

土人が多いからだけど。
775名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:48:26 ID:yj3miXQp0
第一どんなスポーツ選手だっていい成績出すために必死なんだし、
中には薬に手出すやつもいるだろ。生活かかってるんだし。
オリンピックだって幾ら厳しくしても出てくるんだし。
なのに野球だけを叩くのは間違ってるぞ。
776名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:48:48 ID:YyPEO+luO
前にナンバーでみたけどニューヨークではヤンキースよりバスケのニックスの方が人気あるんだって
豚の双六はニューヨークでも落ち目ww
777名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:50:18 ID:sh5ttM8a0
野球選手が別にドーピングやったっていいだろ。
勝手にやりゃいい。別に俺は困らん。
778名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:51:00 ID:8FU3unfk0
>>775
まあ強弁で批判する人間にしたら自分に都合の良い事実以外は目に入らないからなあ。
ある意味精神に異常がある人間とも言える
779名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:52:31 ID:ZsBepN2y0
>>776
スポイラ全米州別の人気スポーツ調査

ニューヨーク
Favorite pro team
New York Yankees 32%
New York Mets 16%
Buffalo Bills 10%
New York Giants 7%
New York Jets 4%

Favorite sports to watch on TV**
Football 76%
Baseball 71%
**Based on multiple responses

Favorite sport to play
Swimming 17%
Baseball/softball 15%

http://sportsillustrated.cnn.com/magazine/features/si50/states/new_york/
780名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:56:12 ID:YyPEO+luO
世界のイチロー(笑)

世界の王(笑)
781名無しさん@恐縮です:2005/07/14(木) 23:56:42 ID:yj3miXQp0
>>779
あれ!?ニックス出てこないじゃん。
もう頭おかしいとしか思えんな。
782名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:00:41 ID:8FU3unfk0
脳内お花畑では
ニックス>>>>>>>ヤンキーす
783名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:04:57 ID:kvwdTgtaO
メジャーリーグサッカーはどうなんや?
784名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:06:28 ID:03ubP5a60
http://www.medialifemagazine.com/News2005/jul05/jul11/3_wed/news1wednesday.html
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20050713/ap_on_sp_ba_ne/bbo_all_star_game_ratings_1

オールスターゲームの視聴率は8.1%、史上最低の昨年8.8%より8%の減少
総視聴者数は2950万人、昨年の3280万人から10%の減少
785名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:08:05 ID:kvwdTgtaO
メジャーリーグサッカーはどやねん??
786 :2005/07/15(金) 00:08:31 ID:6pjA4JIR0
記事差し替えワロタ、やっぱりニールセンのは速報じゃなかったんだな
787名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:08:31 ID:KEIKMcnh0
>>766
ニューヨークに行きたいか〜、お〜とか言ってた世代だな
788名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:11:48 ID:t0Csk2m40
日本語の広告が結構目についたのには驚いた。
アメリカでも、野球はもうダメだな。
789名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:11:52 ID:k0bpaTix0
つーかどこらへんが双六なの?
双六もロクに知らないのかもしれないがよ
790名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:14:25 ID:ZuOauO+R0
>>786
http://www.medialifemagazine.com/News2005/jul05/jul11/3_wed/news1wednesday.html

Yesterday Media Life predicted a lift of 11 percent.

9.8%はここの予想だったみたい
791名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:19:46 ID:ZuOauO+R0
>>790
予想だと違う意味になるな
予報と言った方がいいか
792名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:30:41 ID:H1tul1Oq0
で、結局  五輪削除のやきう  薬物検査が不十分で。
793名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:33:51 ID:5PFVEPjZ0
794名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:44:50 ID:z3XvSf+tO
>>793
野球は検査すらまともにしてねーだろ
795名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:46:24 ID:5PFVEPjZ0
>>794
じゃーサッカーがちゃんとやってる証拠は?
796名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:46:26 ID:cwP/R+es0
サカ豚妄想やめなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
797名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:49:26 ID:pOdLC9gg0
ファーディナンドをスケープゴードにして満足しているのはおかしいと思いますよ。
798名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:51:01 ID:H1tul1Oq0
で、結局  五輪削除のやきう  マイナー競技で不人気過ぎて。
799名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:52:38 ID:z3XvSf+tO
>>795
検査してるからひっかかる奴が出るんだろ
NPBなんて検査一切してないから
やりたい放題
800名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:54:01 ID:taPmkvfP0
野球の話題が出るたびに、
 「五輪から削除された野球」
 「マイナースポーツ認定の野球」
ってこれからずーっといわれ続けるのか。

これ以上の野球のネガティブキャンペーンはないなw
801名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:55:30 ID:taPmkvfP0

巨人戦中継視聴者層
50歳〜   73.8%

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 /         // /          //
    ∩___∩     ∩___∩
    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
   /  >  < |   /   =  =  |
   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
   /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
  /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ
802名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:57:55 ID:5PFVEPjZ0
>>799
だから証拠出せって。
お前ら頭の中で都合いいことしか書かないからな。妄想ばっかで。
803名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:58:46 ID:mgNeQ6kY0
天才マラドーナ:薬物陽性でW杯本戦出場停止
マンUのキーン:口げんかの末少年に暴行
カニージャ:店先で靴の値札を付け替えて逮捕



何かサカスターのドキュン度って凄く高いね

804名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 00:59:20 ID:k0bpaTix0
あ、それで70とか言ってたのか
巨人はそんなもんだろ
805名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:02:50 ID:H1tul1Oq0
で、結局  五輪削除のやきう  バックネット・観客席付き野球場のある国が10ヵ国以下。
806名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:03:11 ID:z3XvSf+tO
>>802
何の証拠だよ
俺はサッカーが完璧なんて言ってねーぞ
807名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:04:44 ID:k0bpaTix0
その10ヶ国に当たらないと難しいわけか
過酷だななんつって
808名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:06:59 ID:pSCFyekI0
◆観客動員で新記録=2004大リーグ(時事通信)【ニューヨーク3日時事】
米大リーグ機構は3日、今季レギュラーシーズンの
総観客数が史上最高の7302万2969人に達したと発表した。
過去最高だった2000年の7274万8970人を更新し、
昨年比では8.1%増となった。1試合の平均は史上3位の3万401人。
http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/jij/20041004/spo/16310600_jij_00020894.html

◆マイナーリーグが観客動員数新記録を樹立 2004 9/27
マイナーリーグ野球は、今シーズン39,887,755人(新記録)のファンを集めると発表した
http://www.baseballamerica.com/today/news/040927attendance.html


809名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:07:52 ID:pSCFyekI0
観客動員数新記録を樹立した2004年よりも1.9%上回るペースの2005年大リーグ

 【ニューヨーク27日=共同】米大リーグは今年の交流戦は1試合平均3万2985人の観客を動員、同一リーグ対戦より11.5%多かったと発表した。

交流戦252試合で831万2211人を集めた。今年の対戦成績はア・リーグが136勝116敗と勝ち越したが、交流戦が始まった1997年以来の通算ではナ・リーグの1104勝1096敗。

今年、最も勝率が高かったのはインディアンスで15勝3敗。低かったのはデビルレイズで3勝15敗。

 今季の大リーグ全体の観客総数は3375万1922人で、史上最多だった昨年の同時期より、1.9%上回っていると発表された。

http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200506/mt2005062908.html


史上最多だった昨年の同時期より、1.9%上回っていると発表された。
史上最多だった昨年の同時期より、1.9%上回っていると発表された。
史上最多だった昨年の同時期より、1.9%上回っていると発表された。
810名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:10:25 ID:pOdLC9gg0
>>806

完璧とは言ってはないが目を瞑っているのは事実(笑)
811名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:11:41 ID:H1tul1Oq0
で、結局  五輪削除のやきう  まともな世界大会が存在するワケも無く。
812名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:12:23 ID:5PFVEPjZ0
>>806
完璧じゃなかった責める権利ないんじゃないの?
グレーのヤツに言われても。
813名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:12:27 ID:pOdLC9gg0
>>811
日本語がおかしい
814名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:14:09 ID:pOdLC9gg0
>>812
まあ完璧じゃないような奴に批判されるような情けない現状を憂うべきかな。

あの程度の検査とか判決じゃあ五十歩百歩だと思うけど俺は。
815名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:15:27 ID:H1tul1Oq0
で、結局  五輪削除のやきう  五輪以外の海外遠征も残されていないのに。
816名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:18:44 ID:w/okHYnx0
ヤンキースの松井選手がいないから。
817名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:20:22 ID:6ju4syp+0
つーか、日本の視聴率とアメリカの視聴率じゃあ全く質が違うんだけどね。
にも拘らず一緒くたにしてるやつはただの馬鹿だよ。
818名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:22:41 ID:H1tul1Oq0
で、結局  五輪削除のやきう  最後の北京で豪州に198連勝できる筈 by 栗山
819 :2005/07/15(金) 01:23:02 ID:3JkuJpgx0
数字が高い低いじゃなくて、ここ4年の視聴率が全部歴代ワースト5には行ってることが問題なんだろ
820名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:24:27 ID:5c45anHM0
野球は削除された
821名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:25:56 ID:z3XvSf+tO
>>814
検査を全くしていないNPBとは次元が違う
822名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:31:03 ID:pOdLC9gg0
>>821

それは一概には言えない。
ドーピング疑惑が絶えないから、明らかにドーピングの影響が出てきたから検査に踏み切ったという状況も考えられるから。
823名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:39:32 ID:z3XvSf+tO
>>822
NPBも疑惑や影響出てるだろ
なのに何もしない
824名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:41:38 ID:pOdLC9gg0
>>823
例えば?

でも問題はその影響の大きさでしょうね。
NPBがそこまで深刻とは思えない。
サッカーの場合はかなり深刻な問題になってから検査を始めたらしいけど。

でもこれは事実だから認めたら?
825名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:50:16 ID:bCyKtiRBO
ヤヲして接戦にしないとな
826名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:51:34 ID:z3XvSf+tO
>>824
深刻になってからじゃ遅いだろ

つーか俺サカヲタじゃないんで
もういい寝る
827名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:54:14 ID:R6bsfpIF0
こういうニュースが普通に出ているってことは、
「野球のピンチだー」という話題でまだまだ引っ張っていけるという、去年からの流れのままか。
828名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 01:57:17 ID:mEy4NqkO0
ほかの国での視聴率や観客動員数で,
なぜ日本のプロスポーツを論じるのか理解できない。

ATLのVickファンだが,
野球やサッカーがNFLより劣るなんて思ってない。
自分の好きなスポーツは,みんなが応援してないといやなわけ?
ばかみたい。
829名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 02:05:58 ID:GDTdISnG0
やっぱ、IOCとは適当に仲良くやった方がいいんじゃないの?www
830名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 02:09:58 ID:5c45anHM0
もう「スター」じゃないんだろうねきっと 
831名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 02:21:20 ID:mEy4NqkO0
これだけ趣味が多様化してきているのに,
ひとつの国の大多数が,同じスポーツや同じチームを応援するわけないじゃんw
アメリカの視聴率なんて,多チャンネル化の結果でしょ?

日本もそのうちそうなるといいな。
有料放送で好きなチームの野球の試合だけ見ればいいんだよ。
832名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 02:53:20 ID:ooFHpMEe0
一丸となってチームを勝利に導く 感がほとんどないんだよな
夢の対決があるわけでもないし正直つまらなかったな
833名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 04:13:59 ID:7ySrZWVx0
結局アメリカもオールスター=お祭りなのか
834名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 04:17:34 ID:QdvVASZd0
うひゃひゃ。あー愉快愉快。w
835名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 04:26:32 ID:7ySrZWVx0
さっかーはもっと悲惨だろうな・・・・
836名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 04:28:06 ID:gphmCPAx0
オナニースポーツ♪
837名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 09:40:31 ID:cfEWRcUO0
>>835
五輪から削除されたウンコ野球ファンの負け惜しみは悲惨だな(・∀・)ニヤニヤ
838名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 10:55:00 ID:aXgczDStO
MLBが生き残るには、日本市場のさらなる開拓しかないな。
それで、NPBのマイナー化…
それにしてもMLBの選手の年棒の高さは異常。どんなカラクリがあるのかね。
839名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 10:57:57 ID:ZTSY8waH0
オールスター、シーズン後にやればいいのに、
って、10月にはNFLがすでに始まってるから誰もみないか
840名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 11:04:09 ID:Zcl6BbsMo
ベースボールもバスケも、上がったり下がったりしてるよな
四大スポーツはそんな感じで競いながら、もう100年近く続いてるんだから
今更落ち目もクソも無いんじゃないの?
アメフトだけは宗教的な異常人気だけど

なんだかんだ言って四大スポーツは完全に定着してて、他のモノが入る余地は
全く無いような気がするね
10年後も20年後も
841名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 11:05:58 ID:WwOPyYCB0
悔しさが滲み出てるスレですね
842名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 11:07:45 ID:Zcl6BbsMo
ホッケーだって、人気無い人気無いと言われて20年ぐらい経つけど
消えたり、取って替わられる気配もないし
843名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 11:13:15 ID:9MrCn61c0
サカ豚は、アメリカではサッカー人気が上がっていると言いますが、
現状は、女子サッカーのリーグは不人気で潰れ、男子サッカーはこの有様

MLS CUP 視聴率ソース  http://www.kenn.com/soccer/mlstv.html

今年ABCで放送したのは3回
ABC Saturday March 23 Chicago at Columbus 4:00 p.m.         0.8 839,000
ABC Saturday August 3 MLS All-Star Game at Washington 3:30 p.m. 0.7 737,000
ABC Saturday October 20 MLS Cup 2002 at Foxboro 1:30 p.m.     0.8 845,000
  
      公式戦1回 0.8%、 オールスター0.7%、 MLS CUP 0.8%

シーズン中の試合は、ESPN2で放送  見ればわかるが、平均 0.19%
  最高視聴率 0.31%   最低視聴率 0.09%

MLS視聴率推移

   1998年   0.88%     0.45%%     0.22%      3.63%     59
   1999年   0.83     0.34%      0.27%      3.70%     62
   2000年   0.6%     テ゛ータナシ     0.25%     放送ナシ    48 
   2001年   0.8%     0.26%      0.21%     放送ナシ    44
   2002年   0.8%     放送ナシ    0.19%     放送ナシ    29
   2003年   0.8%            
        ※UnivisionはヒスパニックTVなので、測定の方法が異なっている

世界の超大国のアメリカで、観客ガラガラ、視聴率もジリ貧
日本で馬鹿にされてる田舎Jリーグよりマイナーだわな(笑)
844名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 11:31:43 ID:L6MYy1Wr0
野球脳はすれ違いのコピペで自尊心を保とうとする。

アメリカ人も野球は退屈だと思ってるんだね。
845名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 12:17:31 ID:9MrCn61c0
あ、ゴメン、視聴率0.8%が君のプライド傷つけちゃったみたいだね、ゴメンゴメン。
846名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 13:24:29 ID:joyOrGXN0
焼き豚が必死に何を言っても、過去最低の視聴率という事実は変わらないw
847名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 13:30:22 ID:M5rFTYav0
アメリカはサッカー後進国。そして野球の先進国。ついでに世界唯一の野球最高峰リーグ大リーグ。
その世界最高リーグで国民に飽きられてちゃベースボールももう終焉だね。日本の野球が堕ちた様に。
848名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 13:46:56 ID:HqYKZPxW0
焼豚も可哀相だよな。
阪神優勝の頃が最後のピークで、どんどん自分の生きがいが崩壊してってる。
世界大会に淡い期待を持ったら五輪除外で超マイナー競技の現実を知らされ。
安息所を求めてメジャーにすがり付いても最低視聴率。
ムキになってサッカーを叩こうにも、人気もJ視聴率も既に並ばれ代表に至っては天と地の差。
もうこの世界に焼豚の居場所は無くなっちゃったね。
849名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 13:55:42 ID:udALV6vI0
>>843
コピペで返すしか脳がない顔が真っ赤な野球豚哀れwwwwww

850名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 14:05:24 ID:aQ2jdVKFO
焼豚鼻息荒すぎwwwwwww
851名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 14:05:57 ID:4sGUqjh9O
また坂井が荒らしてるか(笑)お前はサカ豚とゆうより、ただの豚!
852名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 14:10:06 ID:9MrCn61c0
ちょっと痛いとこつかれるとすぐファビョってんなw
サッカーファンてチョンみたいだ。
853名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 14:32:56 ID:CcfMIP8d0
焼き豚はアメリカに誇り持ってるからな。
過去最低って聞いて困惑してるんだろうなw
854名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 15:10:08 ID:7vg3ue880
>>185

アメリカンフットボールの日本での呼び方って
やっぱ「アメフト」が最も一般的なのかな?
アメリカンフットボール関係者の間では「フットボール」
で通じる。

アメリカ除いて世界的に「フットボール」といえば
サッカー(アソシエーションフットボール)のことだけど、
日本ではすでに「サッカー」でふつうに定着してるし、
ラグビーフットボールも「ラグビー」だから、日本では
アメリカンフットボールを「フットボール」と呼んでも良くないか?
855名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 15:12:45 ID:gx3WbH/2O
NFLやNBAのオールスターゲームは200以上の国や地域で放送されてるんだけど
MLBはどうなの?まさか100以下なんてことはないよな?
856名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 15:20:46 ID:87YzmwDXO
100以上あるよ
857名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 15:23:02 ID:gx3WbH/2O
どっちにしろ他の2つよりははるかに下なんだな
858名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 15:23:21 ID:jary6pE50
野球が日本からなくなると
サッカーに優秀な人がたくさん流れて
FIFAランキングがちょっと上がりそうな予感
859 :2005/07/15(金) 15:33:26 ID:3JkuJpgx0
>>856
ソースおくれ、どこの国かマジ知りたい
860まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/07/15(金) 16:18:56 ID:2ugt8Squ0
はいはいわろすわろす
861名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 16:20:36 ID:xldp59800
オールスターの視聴率は4大スポーツ中一番だし


アメリカ4大プロスポーツのオールスター戦TV視聴率は毎年10%前後のMLBが一位、次にバスケット、アメフト、アイスホッケーの順。
http://www.webleague.net/mlbnews/04mlbnews30.html



862名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 16:46:05 ID:HqYKZPxW0
焼豚のファビョり具合にワロス。
過去の栄光にすがって超マイナースポーツに落ちた現実を直視できず。
世界進出でサッカー・バスケに追いつこうなど夢のまた夢。
いくら頑張っても、日本でもアメリカでももうベースボール人口は下降の一途。
「過去最低」のスレでいくら大昔のコピペ貼ったところでこれが現実。
863名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 17:20:04 ID:4lFJ3WVm0
 
864名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 18:10:41 ID:ZTSY8waH0
>>861
ワールドシリーズの視聴率教えてくれよ
NFLのスーパーボウルは41.1%だったが

http://www.nikkansports.com/ns/sports/nfl/f-sp-tp6-050208-0011.html
865名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 19:11:47 ID:joyOrGXN0
焼き豚最後の心の拠り所、WBCもキューバ不参加(日本も選手会の我侭で不参加?)、
ヤンキース不参加、その他有力選手も不参加続出…

ま、泣かずにガンガレ。いつかいい事あるよwww
866名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:42:08 ID:7ySrZWVx0
Jリーグのオールスターの視聴率ってどんなもんなの
867名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 20:44:00 ID:COKXsAnE0
オールスターで松井打った?
868名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:26:17 ID:jzbV8EJ90
坂井って何者?
869名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:42:26 ID:joyOrGXN0
メジャーも、選手の半分が中南米出身者じゃー、メイン視聴者の
平均年齢47歳の白人ファンがしらけちゃうよね、確かに。
870名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:45:06 ID:/caBmla20
アメリカの増え続ける多チャンネルを理解できず、4大スポーツの中で最も
いいオールスター視聴率を見ても理解できないサカ豚哀れ。
871名無しさん@恐縮です:2005/07/15(金) 23:49:51 ID:tTZKaKVB0
コンテ氏が司法取引に合意 禁止薬物を提供
2005年7月15日(金) 19時58分 共同通信
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050715&a=20050715-00000219-kyodo-spo
 【サンフランシスコ15日AP=共同】米大リーグの強打者、
バリー・ボンズ(ジャイアンツ)や陸上女子短距離のマリオン・
ジョーンズ(米国)ら大物スポーツ選手に禁止薬物を提供した
罪で起訴されている米国の栄養補助食品会社「BALCO(バルコ)」
の創設者、ビクター・コンテ氏が司法取引に応じ、起訴事実
の一部で有罪を認めることが15日、分かった。
 コンテ氏の弁護士が発表した文書によると、検察側は同氏
が禁止薬物の流通と資金洗浄の罪を認めれば、他の起訴を
取り下げるとしており、刑罰は禁固4カ月、自宅拘禁4カ月となる見通し。
 ボンズやジョーンズは禁止薬物の使用を否定している。
872名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 02:29:12 ID:Ak6inmF50
ジーター落としてるようじゃなあ…
873名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 02:50:49 ID:2NQkk4I1O
>>45
よくこんなにアホみたいなブログ書けるよな。
874名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 02:55:33 ID:A0L/Q3oc0
アメリカって4大スポーツとかいってるけど、実はアメフトの1強だよね
875名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:13:15 ID:nM2S0DNvO
$G--
876名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 03:40:43 ID:2dc1XBzc0
アメリカでアメフトを他のスポーツが抜くことは地球が滅ぶまでありえないね
877名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 04:41:43 ID:qWTCi76/O
やきう豚召喚age
878名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 04:44:54 ID:IGSU2vzs0
日本の視聴率と同じ見方したら駄目でしょ。
日本のと韓国のとが比較できないように。
879名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 09:16:03 ID:Za3C2UrP0
>>874
日本のマスコミ(特にNHK)によると
「MLBに全米が熱狂」してるらしいけどなw
880名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 09:23:56 ID:YfxeBC7Y0
>>824
今日本でプレーしてる選手だと、清原、松中、新庄がステロイダーだと思う。
881名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 09:31:11 ID:z9z8cQ9b0
>>874
アメフトとフィギュアスケートの2強かも
882名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 09:43:55 ID:Mcy1E8vyO
野球全滅だね。
10年前、新入社員だった時、上司と話していて
「野球と車とカラオケとギャンブルに興味ありません」て言ったら
「君は人生を全然楽しめてないなぁ」と言われた。
そんな上司も今や生ける屍、誰も野球の話に付き合わない。
パートのオバサンたちとカラオケで演歌を唸る日々らしい。
883名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 09:54:01 ID:VdZyZvqO0
素朴な疑問なんだが、野球ファンは野球のどこが面白いと思ってるんだ?
女子バレーボールでさえ、興味の無い人間が見ても、少しは面白いと感じるものだが、
野球だけは魅力が全く無い。
プレー中の95%はにらめっこしてるか、足で土蹴ってるかだし、
動いてるシーンも同じ映像の繰り返しで驚きが無いし、
たった3つの塁にコマを置いただけのワンパターンな情況バリエーション変化を4時間も繰り返して、
「不毛だなあ・・」とか思ったこと一度も無いの?

いや、ほんと、野球の魅力って何なの?


884名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 10:57:01 ID:jv7ld/6+0
アメフトってスーパーボウル何回か見たけど、なんでそこまで人気あんのかね?
ごり押しみたいなのがアメリカ人の性格みたいだからか?
885名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:00:33 ID:IPdqpVn90
>>884
アメリカンだから
886名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:10:16 ID:k9/x689i0
正直、見ねーよ。本気でやってねーもんな。
887名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:14:31 ID:6tefM0YI0
うはwwwヤキウテラヤバスwwwwwwwwwwww
888名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:15:54 ID:IQ1dkCYP0
野球が除外され
野球のマイナー不人気さを痛感する野球豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 11:18:46 ID:cu4fRjHO0
10年前、新入社員だった時、上司と話していて
「野球と車とカラオケとギャンブルとバレーに興味ありません」て言ったら
「君は人生を全然楽しめてないなぁ」と言われた。
そんな上司も今や生ける屍、誰もバレーの話に付き合わない。
パートのオバサンたちとカラオケで演歌を唸る日々らしい。
890名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:39:59 ID:3aOT3Tg10
さっかー好きな人ってキモイな
891名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 17:43:40 ID:PClGIlWg0
>>889
おまえもキモイよ
892名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:11:32 ID:93qOvrTc0
>>854
ラグビーフットボールが「ラグビー」だから、日本では
アメリカンフットボールを「アメラグ」と呼んだ方が良くないか?
広告詐欺にもなるし。「ハンドボール」とか「キャッチボール」じゃないと。

>>884
格闘技が普通に放送できないから。フジテレビの7時辺りに平然とプライドなんか
放送してる国の人間が観てもよく分からないのは当然。
日本も、昔の情報環境の中では力道山だとか栃錦だとか大鵬だとかが猛烈な
人気をはくしてた訳だから。今の若い日本人からしたら意味不明だろうけど。
893名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:15:20 ID:nJPAfxOlO
テロが起きたのがイギリスじゃなく
日本だったら国歌斉唱してくれなかったな
894名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 18:17:22 ID:tD6SZpp30
>>890
> さっかー好きな人ってキモイな

って事は、世界中キモイ人だらけになるから、
多数はのキモイ人がまともで、
少数派のやきう好きのほうがキモくなっちまうな。
895名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:22:28 ID:4LShNVz30
2ちゃん的にはコピペにマジレスのほうがキモイ
896名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 19:45:54 ID:4fjttp080
>>895
狭い世界ハァハァ
897名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 21:15:56 ID:bB70qFgh0
>>884
>ごり押しみたいなのが
アメフトを誤解しているみたいだが・・・

一般的な特徴を言うと、異常なまでの戦略性の高さ。その戦略のためのプレー
選択(戦術)の幅・細かさ、それを実行する選手に要求される身体能力、スキル、
ディシプリン。全員が忠実にプレーコール通りにに動かないとダメだからね。

コーチの存在が大きいスポーツというも特徴か。シーズン前、試合前の準備段階でもそうだが、
試合中もボード、写真を見ながら、あちらこちらでコーチ(〜コーディネーターという専門のコーチが沢山いる)
と選手が話し合っている。

まあ面白さってのは、それなりにメジャーなスポーツはどれも面白いわけで、結局のところは子供の
時から馴染んでいるかどうかに尽きる。
898まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/07/16(土) 21:42:32 ID:8YeDcder0
>>883
華麗にスルーされてなんか可哀想なのでレス。

「野球が面白くない」「漫画のどこが面白いの」とか「TVゲームの面白さがわからない」
という人もいる。

これには、本当に面白いと感じられない人と、
先入観によって面白いと感じられない人がいる。

これ以上は長文になるので書かないけど、
興味があるなら人間の感受性について自分で調べてみるといいかもしれない。

まず、面白くないと思った自分と対話してみると何かわかるかもね。
899名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 22:38:46 ID:7m2rBKou0
>>897
野球はコンタクトがないからなぁ
アメフトはヘッドコーチの役割が大きいよね
堀内なんかピッチャー交代とエンドランのサインぐらいしかださんだろ
アメ公は相手の作戦を潰したりした瞬間無上の興奮を覚えるんだろうな
試合を観ての興奮度の違いが人気の差じゃないか
野球は感動、アメフトやサッカーは興奮かな
サッカーはモロにヨーロッパの階級社会だね
役割分担が徹底してる。SBなんかイヤにならんのかな
野球は打順はあるが平等に誰でもヒーローになれるチャンスが
あって金太郎飴の日本人向きのような気がする
900名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 22:44:14 ID:3aOT3Tg10
荒れてるな
901名無しさん@恐縮です:2005/07/16(土) 23:53:08 ID:jy2vdnTH0
野球が五輪から削除されたからね。
902名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 01:09:36 ID:VbAA3PsX0
>>898
俺は、他のスポーツを見ているうちに、
野球が面白いと感じなくなったくち。

野球は20年くらい見てきたけどね。
903名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 05:59:55 ID:HJfqB66s0
「野球がつまらない」というのは、
自分の感性において致命的な欠陥を持ってることをアピールしてるだけ。
こういう奴は前頭葉に産まれつき、あるいはヘディングか何かの結果として
障害を抱えていることが多く犯罪を犯し易い。
904名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:12:01 ID:EInymGzc0
野球はプレーが決まりきってるからな
右安打とかショートゴロとかいう成績見ただけで、
どういうプレーだったのかほぼ想像ついてしまうからな
長く見てると飽きてくる。
野球を知ってる奴がアンチになってる現状が痛いほど良く分かる。
905名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:24:38 ID:+On8ecFXO
>>903
サッカーなどのスポーツをやることは、不確実な状況の中での判断力を鍛えるのに役に立つ。
判断力の涵養を大切にするイギリスのエリート教育においては、
伝統的にサッカーやラグビーのようなスポーツが重視されてきたのである。

(『脳と創造性』茂木健一郎著より抜粋)


別にサッカーを擁護するつもりはない。
スポーツなんかほどほどにして、本を読め!と言いたい人間ですから。
ただ、野球ほど前頭葉を刺激しないスポーツも珍しいのではないかと思います。
906名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 06:48:49 ID:iSrhUL7t0
みんななかなか頭の良さそうな文章を書きながら
頭の悪い結論を導き出してて感心です。
陸上100mとかでもすごい頭使うらしいよ。もちろん、マラソンでも。
みんな遊びで書いてるんだろうけど、マジレスしてみました。
907名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:04:24 ID:+On8ecFXO
>>906
直立歩行でバランスをとるだけでも凄く頭を使いますよ。
問題は頭のどの部分を使うのか?ですけどね。
ところで、マジレスってスポーツより頭使わないんですか?
908まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/07/17(日) 07:16:26 ID:lmODCKyO0
>>902
20年、和食で育った人間みたいだなw
「20年も和食だけを食ってきた俺って負け組っ」

でも、和食が劣っているわけではないぞ。

俺は、和食も洋食も中華もみんな好きだなあ。
909名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 07:42:34 ID:+On8ecFXO
>>908
和食は素晴らしい食文化です。
健康的でもあり、フレンチのシェフが、和食の旨味を採り入れようとしているくらいです。
しかし、野球=和食ではないでしょう。
ファミレスの和風ハンバーグのようなものだと思いますね。
もちろん、それはそれで悪くはありません。
過大評価さえしなければいいのです。
野球は立派な大衆娯楽だと思いますよ。
910名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:09:45 ID:wTh2EL5s0
結局野球なんてマイナー競技誰も見てないって事だね
911名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:15:12 ID:6xQX4z+80
素朴な疑問なんだが、野球ファンは野球のどこが面白いと思ってるんだ?
女子バレーボールでさえ、興味の無い人間が見ても、少しは面白いと感じるものだが、
野球だけは魅力が全く無い。
プレー中の95%はにらめっこしてるか、足で土蹴ってるかだし、
動いてるシーンも同じ映像の繰り返しで驚きが無いし、
たった3つの塁にコマを置いただけのワンパターンな情況バリエーション変化を4時間も繰り返して、
「不毛だなあ・・」とか思ったこと一度も無いの?

いや、ほんと、野球の魅力って何なの?


912名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:25:02 ID:lNQnTYFc0
>>899
サイドバックはスタミナがあればあるほどボールが触れるから楽しいよ
913名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:28:35 ID:ntekAG2h0
アメフトこそ階級社会の縮図だろ。
ボールに触っちゃいけない選手がフィールド内にいるなんて
もはやボールゲームとは言えない。
914名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:30:34 ID:5fKesXyq0
>>899
サイドバックは奥が深い
915名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:31:55 ID:r/N6LAmv0
Jリーグ中継なんて1%切って地上波から駆逐されたからな。
916名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:33:46 ID:zXC9Pal/0
>>913
そうそう。
王様を守るためだけに体張る役がいて
しかもその王様は白人様の物だからなw
917名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:35:16 ID:GA880BjG0
野茂とかイチロー見てると
何が楽しくてやっているんだ。
やめちまえと思うよ。
ああいうスポーツマンとしての爽やかさのない
連中をみると。
野茂なんて勝っても負けてもぶすっとふてくされているだろ。
あれはひどい。
イチローも斜にかまえてて、君たちにボクのバッティングが
分かるのかいみたいな高慢な態度がまるみえだし
内野安打とか流し打ちばかりの財形貯蓄野球だしな。
しかも何年もアメリカにいるのに
絶対に英語をしゃべらない。
プライドだけは高いんだよな。
918まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/07/17(日) 08:39:20 ID:GURj/oCQ0
>>909
いや、ふっと感じたものだから、
たとえとしては今ひとつなのは、やむなし。

子供の頃、
新たな美味しい食べ物に出会うたびに感動していた自分とダブったよ。
「豆腐、焼き魚、煮物なんか美味しくないじゃん」
「なんだよ、味噌汁って! コンソメにしてよっ!」
「日本食なんかこの世から無くなればいいのにっ!」

そんな俺も、今や、バリバリの日本食党に戻ってしまった。

それはともかく、
「世界ナンバーワンの国を作ったアメリカと、
 アジアナンバーワンの国を作った日本は、
 野球によって優秀な国民が、つちかわれた」
この野球神話を信じますか?

けっこうこれを信じている中国人とかいるんだよね。
919まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/07/17(日) 08:43:26 ID:GURj/oCQ0
そういった中国人に、
「時代はサッカーですよ。サッカーが優秀な国民を作るんです」
「野球はダメですよ。プロリーグなんてやめた方がいい」

と、いきなりサッカー優秀説を唱え始める、俺。
ちょっと右翼なクズ人間。
920名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:51:39 ID:5vaUg+UDO
>>916
ボールに触っちゃいけないポジションに白人が多いのは秘密にしとくわ
921名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:53:45 ID:ntekAG2h0
>>920
ヘッドコーチとかQBは未だに白人ばっかりじゃねえか?
よく知らんけど
922名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 08:54:31 ID:EJV05sTT0
『ベースボール不要論』


―“野球抜き”で真に豊かなスポーツ国へシフトせよ!―


http://blog.goo.ne.jp/vv-grande






923名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 09:00:33 ID:5vaUg+UDO
>>921
半分正解
HCはほとんど白人、一応HC選ぶさいは黒人を候補に入れなければならない規定があるけど
QBは今は三四割は黒人。白人信奉の強いポジションではあるが
924 :2005/07/17(日) 09:03:21 ID:vKwycESM0
2.3年前黒人QBが優遇されすぎてるって人気白人キャスターが言って偉い論争になった挙句首にされたな
925名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 09:10:55 ID:zXC9Pal/0
>>920
あんなどうでもいいポジションは身体能力の低い白人で十分だからなw
926名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 10:50:39 ID:V3F35QdG0
>>916
当然です
黒人はもともと奴隷で連れて来られたんだから
QBを守る防護壁とパシリ(RB)にしかなれない
ヘッドコーチの指示戦術を守れないヤツはボブサップのようにクビですね
927名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 17:16:34 ID:NlsBdyvx0
ラインって逆に白人の多いポジションだと思うが。
逆に言うと、白人の身体能力で可能なポジションは多くないとも言えるけど。

RBは確かに黒人ばっかりだが、これは身体能力に劣る他人種には
こなせないポジションというだけ。180センチくらいの身長でもプロにな
れる数少ないポジション、そして花形のポジションだから、黒人以外で
なりたいって奴はいくらでもいる。身体能力の要求が厳しくてプロでは、
いないってだけで。
928名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 17:27:29 ID:3RhxXRMe0
アメリカではこのくらいが普通だろ
チャンネル沢山あるんだから
929名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 18:28:43 ID:JE6ZfciZ0
なんで毎日野球の話するの?批判ばっかだけどwwwwwwww
嫌いなら別にシカトすればいいじゃん。それに野球は楽とか言ってるけど、高校の練習マジキツイヨ!
野球ファンに何言っても、野球嫌いになんないよ。
930名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 18:47:56 ID:iDgKRxsZ0
>>928
「で」じゃないの?
931名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 18:48:48 ID:FoV147V90
アメリカはほかに娯楽も多いので
野球だけが数字を取るということはない。
一方サッカーというのはあくまでも
ほかに夢も希望もない国で盛んなんだ。
それ以外に生きがい、世に出る手段がない
そういう国がサッカーが強いんだよ。
逆にいうと世界の多くの国は飢えている
そのことを皮肉にも象徴しているわけ。
サッカーは貧乏人のスポーツなんだ。
アメリカには身長2m級で100m10秒台で走る
黒人がうようよいるわけよ。
こいつらが皆サッカーやったらどこの国もかなわない。
ただアメリカはほかに選択があるということなんだよ。
932名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 18:54:46 ID:pDQgU/VC0
>>931
そいつらがマラドーナやジダンのようなボール扱いを出来るとは思えないwww
933名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 20:56:51 ID:JE6ZfciZ0
>>931
そいつらは、やっぱアメフトやバスケや野球に行くだろ!!!!
アメリカは娯楽が多いからな。>>932ワロスwwwwwwwww
934名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 21:14:39 ID:IctkA4b90
935名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 23:13:34 ID:wbAy4Vs70
日本もアメリカも野球は低調。
それなのにアメリカでは高給を支払うと
いうのだからアメリカ社会は摩訶不思議。
日本のプロ野球よりメジャー崩壊の方が
早く来る可能性もゼロではないような
気もする。

936名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 23:14:42 ID:T46nRd6N0
10人に8人が見てるって凄くね?

あ、やっぱ取り消し
937名無しさん@恐縮です:2005/07/17(日) 23:24:49 ID:jDZdBSZ30
>>931
ベン・ジョンソンはスペイン2部リーグのテストの前の段階で失格になっている
938名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 00:47:07 ID:iEhuOZHd0
>>1

で、WBCなんてモンが出てきたワケだ。
939名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 01:18:59 ID:rs+nrDO/0
焼き豚死亡wwwwww
940名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 01:57:27 ID:EFsqcYbh0
>>936
いいや逃がさないよ、「ワンストライク」だ。

なんてメジャーなアメリカンジョークも消えていくのかな。
941名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 02:00:46 ID:S5NZc1xG0
>>933
野球には、あんまり行かない。だから、中南米で養成している。


ブラック・キッズの野球離れ (1999.10.10)
http://www.nybct.com/2-05-baseball.html
プロ・バスケおける黒人選手の比率は80%、アメフト70%と非常に高いのに対して野球は17%、しかも黒人選手の減少に伴い、ドミニカ共和国等のカリブ海諸国からやってくるヒスパニック選手の比率は25%に上昇している。


気になるアフリカン・アメリカンの減少
http://www.hochi.co.jp/html/column/baseball/2004/0203.htm
各球団の25人枠プラス故障者リスト入りのうち黒人選手はたったの10%


不人気で経営が立ち行かなくなった、モントリオール・エクスポズが
ワシントンに移転しましたが…色々問題があったみたいですね。

http://blog.livedoor.jp/bt54/archives/10927032.html
ここには、ワシントンDC住民の6割がアフリカ系で、彼らは白人のスポーツである野球を望まないだろうという判断も関係していると思われる。
先日某誌に書いた、黒人の野球離れが背景にあるわけだ。
942名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 03:18:57 ID:httT8Ow/0
05/2/13  NFL AFC/NFC PRO BOWL                4.1 % 
05/2/20  NBA 2005 ALLSTAR GAME               4.9 %
05/7/11  MLB HOME RUN DERBY                 4.9 %  
05/7/12  MLB ALLSTAR GAME                   8.1 %


MLBオールスター > MLB ホームランダービー = NBA オールスター > NFL プロボウル
943名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 03:33:25 ID:tbUNlqA8O
アメリカって普通の家庭なら大体200チャンネルくらい見れるしなぁ
944名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 03:34:43 ID:H6+llWrqO
>931
日本じゃ考えられないがプロレスも娯楽としてすげえんだよな

DVD売上(スポーツ部門)をみればよくわかる
945名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 03:47:21 ID:httT8Ow/0
NFL
 03/2/2   NFL AFC/NFC PRO BOWL        5.9 %
 04/2/8   NFL AFC/NFC PRO BOWL        3.9 %
 05/2/13  NFL AFC/NFC PRO BOWL        4.1 %   (-31%  '05/'03) 

NBA
 03/2/9   NBA 2003 ALLSTAR GAME        6.6 %
 04/2/15  NBA 2004 ALLSTAR GAME         5.1 %
 05/2/20  NBA 2005 ALLSTAR GAME        4.9 %   (-26%   '05/'03)

MLB
 03/7/14  MLB HOME RUN DERBY         3.5 %
 04/7/13  MLB HOME RUN DERBY         4.6 %
 05/7/11  MLB HOME RUN DERBY         4.9 %   (+40%   '05/'03) 

MLB
 03/7/15  MLB ALLSTAR GAME           9.5 %
 04/7/13  MLB ALLSTAR GAME           8.8 %
 05/7/12  MLB ALLSTAR GAME           8.1 %    (-15%   '05/'03)

946名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 03:48:11 ID:zEz6DT7y0
>>941
それ古いよ。6年前のデータじゃん。つい最近のNBCのナイトリーニュースで
NBAの78%が黒人、NFLの62%が黒人、MLBは9%だってやってますた。


947名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 03:54:15 ID:httT8Ow/0
本年度視聴率
 
 MLBオールスター > MLB ホームランダービー = NBA オールスター > NFL プロボウル


3年間増減率

 MLB ホームランダービー>MLB オールスター>NBA オールスター>NFL プロボウル
 
948名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 03:55:15 ID:D+KrzBUM0
パリスヒルトンの田舎に泊まるほうがおもろいよ
949名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 06:12:33 ID:8swcaoGT0
>>944
日本の方が全然すげえじゃん。K1、PRIDE。
950名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 12:05:40 ID:RscE8fTK0
>>946
どんどんアメリカ国籍の黒人が、やきうをやらなくなってるってこったな。
951名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 12:07:05 ID:zwXYyqHS0
ワシントンナショナルズ、人気あるぞ。今首位だしな!
>>941
妄想
952名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 12:34:19 ID:lUYqY9PL0
五輪から削除されて日本のプロ野球人気も急降下だしな。
953名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 12:52:43 ID:DL4Pbe/A0
このスレ見てアメフトに興味持ったが地上波でアメフト中継(もちろんNFLね)することなんてあるの?
さすがに面白いかどうかわからんものに金は払いたくない
954名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 16:50:15 ID:zKVDxco80
アメリカの黒人比率は12%程度で、すでにヒスパニックに抜かれたから
 (白人はもちろん最も多く、70%弱)

メジャーリーグの場合、別におかしな比率ではない。

バスケが、異常。
955名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 16:52:49 ID:myck9jtj0
バスケが黒人に人気がある理由は何?
956名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 17:14:07 ID:zKVDxco80
人気があるかじゃなくて、プレーするのに黒人に向いているんだろ。


957名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 18:27:07 ID:UWhK8fgS0
だからアメリカの黒人には、野球は人気無いってだけ。
ボンズとかおっさん選手しか居ない。
若い黒人選手の名前見てみたらわかる。
ロドリゲスとかラミレスとかラテン系の名前ばっかり。
958名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 18:31:34 ID:aq3l3AbnO
バスケの方が面白い。
959名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 18:33:50 ID:XE7Yf1Hp0
野球バカは関西の阪神ファンだけでいいじゃん
基地外はそこへ集約
960名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 18:49:51 ID:ydI+w6ps0
D-Train とか、Upton Brothers  とか知らんのか

むちゃくちゃ視野角が狭い痴呆に言っても無駄か
961名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 18:54:49 ID:Vg0anFRA0
>>953
あいまいだが15年くらい前は、NFLもカレッジも地上派深夜に
放送していた記憶があるのだが、最近はダイジェスト番組に
なっちゃったね。スーパーボウルぐらいかね、地上波で一試合
まるごと放送するのは。
962名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 19:04:52 ID:AoDT/Io/0
>>960
視野角が狭過ぎる痴呆だから、それだけしか上げられない。
つーか、いないから上げられないw
963名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 19:06:53 ID:FW8N7N3D0
>>955>>956
スポーツは全部黒人向き。

バスケットは土地の狭いゴチャついた都市部で強い(これが、少し前の
世界的ブームのバックボーンでもある。都市圏人口が極端に多い日本は典型例)。
田舎には黒人が少ない。
要するに、多くの黒人がバスケ以外のには普通に加われていないというだけ。
964名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 19:15:18 ID:OqshEOQDO
サッカーは感性が大事だから黒人以外も優秀
965名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 19:43:27 ID:OgWL+6BV0
つまり身体能力の高い黒人の参加率が少ない野球は魅力がないってことかw
966名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:00:54 ID:FW8N7N3D0
>>964
瞬発力においては黒人だけが突出してるのは明白。
サッカーは、アメリカのスポーツと違ってルール周りが曖昧なままで
未だにほとんど整備されてない状態なので、結果的に持久力等様々な
その他の要素も色々と含む事になり、そのアドバンテージがぼやけてる。

器用さの面では小柄なモンゴロイドの方が有利な筈なので
マラドーナの様なのが成立するんだろう。
967名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:04:18 ID:59z4J1lt0
日本人>>>>>アメリカの白人
968名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:06:44 ID:2BgLK8OU0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050718-00000211-yom-soci

JFLのキーパー、女子中学生の暴行容疑で逮捕

 群馬県警高崎署が、サッカー・JFL(日本フットボールリーグ)「FCホリコシ」のゴールキーパー井坂進一容疑者(26)を暴行容疑で逮捕していたことが18日わかった。

 調べでは、井坂容疑者は16日午後0時15分ごろ、同市内の路上で、部活動のため登校中の中学3年女子生徒(15)に後ろから近づき、履いていたハーフパンツを下ろそうとするなどした疑い。

 FCホリコシは2004年にJFLに昇格。井坂容疑者は控えのゴールキーパーで、今季は1試合に出場した。FCホリコシは「詳しい事実関係がはっきりした時点で処分したい」としている。


969名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:26:27 ID:GLmeA3Hi0
カレッジスポーツの奨学金が、アメリカンフットボールやバスケットボール
のほうが、やきうよりたくさん貰えるからね。
だから身体能力の高い黒人は、有名大学から勧誘されて、
フットボールとバスケに流れてしまう。
970名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:36:28 ID:Auq4q6k40
アメリカの大学野球はめっちゃ人気ないよな。
カレッジフットボールとかカレッジバスケとか凄い人気なのに。
971名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 20:51:10 ID:qHXCht+Y0
今年はほとんどの試合ESPNで放送してたじゃん。
毎試合2万近く入っていたと思うが。
972名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 21:10:14 ID:QqACwlf40
>>970
ん〜そうだな
その変の理由を聞いてみたいな
973 :2005/07/18(月) 21:12:39 ID:W4WpkCIA0
大学後プロ入りするか高校卒業でプロ入りするかの差なんじゃないか
NBAは最近高卒が多いな、大学バスケの人気どーなってるんだろ?
974名無しさん@恐縮です:2005/07/18(月) 21:40:12 ID:RJhteHiB0
>>947
スーパーボウルの翌週にやる、だしがらのようなプロボウルだからなww
HCもチャンピオンシップの敗戦監督の役目だし。
975名無しさん@恐縮です
都内のクラブでソープの体験会
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1117277781/