【芸能】タカラが「竜の子プロ」を買収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャーリーくんφ ★
玩具大手のタカラは2日、アニメーション制作の
「竜の子プロダクション」を買収したことを明らかにした。

同プロは「みなしごハッチ」、「タイムボカン」、「科学忍者隊ガッチャマン」
などの人気作品で知られる。買収金額は10数億円とみられ、
6月30日付で創業家から同プロの株式の88%を取得した。
タカラは玩具のほかソフトウエアの配信など幅広く
同プロの人気キャラクターを活用する方針。

タカラは来春に同業大手のトミーと合併予定。
携帯電話向け情報配信会社インデックスとも資本提携関係にある。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050702-0015.html
2名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:12:44 ID:UZDDN6C80
2
2
2
2
2
3名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:12:48 ID:sJGizxdE0
100円くらい
4名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:12:59 ID:yJXa2v8U0
おしおきだべ〜〜〜
5名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:13:28 ID:RYai8a040
いなかっぺ大将
6名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:13:36 ID:bj0F8iyZ0
↓ホリエモン一言
7名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:13:55 ID:ewmsHACR0
タイムボカンリカちゃんとか出るのかな!ちょっといや結構欲しいや!!
8窓際公務員 ◆MadoKoi7GU :2005/07/02(土) 16:14:10 ID:oRzcahHJ0
( ´D`)ノ<タカラ ロンリロンリ〜せつなくて〜♪壊れそうな夜にさえ〜♪
9チャーリーくんφ ★:2005/07/02(土) 16:14:23 ID:???0
10名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:14:35 ID:gURP3nRx0
でもある意味たった10数億で
子供の頃の夢が買えるのな。
11名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:14:55 ID:xkYwntRB0
タカラ自体トミーに吸収されたばっかりなのに・・・
12名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:15:06 ID:kNdSeXJqO
新造人間キャシャーン
13名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:15:22 ID:ln4xVlB50
これは創価に習ってイメージうpさせる作戦だな
14名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:15:35 ID:ppPT02T9O
安い買物だなぁ
15名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:16:54 ID:aIZIsDZr0
しかしこれではバンダイには対抗できないだろうな…
キャラクター産業は、バンダイが圧倒的シェアを確保した寡占状態。
もはやどうにもならない。
16名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:17:05 ID:rWNqE+vG0
スクエアのFFムービーと同じ道辿ったのか?
竜の子の鴉
17名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:17:07 ID:BVeMDJ6m0
アニメ製作先の確保っていう意味合いはあるのかな?
18擬古牛φ ★:2005/07/02(土) 16:17:10 ID:???0
関連リンク
・タカラ http://www.takaratoys.co.jp/
・竜の子プロダクション http://www.tatsunoko.co.jp/
19名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:18:39 ID:9WU2PmgI0
科学忍者リカちゃんがプラレールに乗って活躍するアニメが作られるということか
20名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:19:33 ID:mGMK0og+0
タカラも懲りない企業やね
21名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:21:19 ID:ewmsHACR0
アクビリカちゃんもいいな。
22名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:22:47 ID:sDsuFgsJ0
てやんでえ再放送しる
23名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:23:40 ID:yGF+1DqA0
2ちゃんねらーなら小麦ちゃんをミロ
24名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:23:59 ID:vj3ZjWzGO
もともと竜の子のアニメ部門は半死状態。
なんで今回の吸収の目的はキャラクタの版権のみ
25名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:26:35 ID:gGqHQlOZ0
竜の子ってまだあったの?スゲー!
で?なにやってんの?
26名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:26:53 ID:8Hl8ExXu0
びっくりどっきりメカが食玩で出たりするんだろ
27名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:27:20 ID:Hb4/A3pA0
MMRフィギュアとか思い切って出してくんないかな
28名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:28:43 ID:nimPvyqN0
俺の小麦ちゃんは
29名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:29:13 ID:aIZIsDZr0
竜の子ってここ何年も糞みたいな萌えアニメしか作ってないよね。
ごく一部のアニメファンが短期間騒いで償却したら
あとはもう二度と思い出されません、みたいな…。
30名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:29:56 ID:U1Lp59cQ0
最近のタツノコプロがどんなの作ってるのかサッパリわからん
31名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:31:05 ID:mGMK0og+0
ちょい高くねーか?
元取れんのか?
32名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:31:29 ID:pNE0XWpY0
マクロスもエヴァも一応タツノコ作品
33名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:32:19 ID:4433yWVE0
タツノコキャラでいまさらたいした収益も見込めないと思うが。
ガッチャマンとかタイムボカンとか商品化向きの人気じゃ
ないし。
34名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:32:24 ID:BU66zyRI0
サミーとか平和とかと組んで商品化してるキャラクターもあるし
結構お得なんではないかな。
35名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:32:47 ID:53PrvHSM0
小麦ちゃんグッズが今更大量に売り出される悪寒。

>>17
タツノコはほとんどが自社単独で作品の権利持ってるから、何やるにも権利処理が楽。
バンダイが、既に製作能力をほぼ失ってた葦プロ買ったのと同じパターンだろう。

>>25
主に下請け。ときどき往年の名作リメイク。忘れたころに小麦ちゃん。
36名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:32:56 ID:e+wJ/6Xs0
パチンコとか作れば数年で元取れるだろ
37名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:33:00 ID:35v7ysKY0
>>32
その2作品をタカラが手に入れられたらよかったけど、
もうバンダイに持って行かれちゃってるからな。
38名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:33:17 ID:CGVF3RUX0
幅広い層で人気の高かったかつての竜の子はもう・・・
39http://www.tokyo-otaku.com:2005/07/02(土) 16:33:30 ID:0WsRKsBN0
おたくドットコム完全7・1完全リニューアル
掲示板数増量 どんどんかきこしてね 
できたてほやほやだよ
40名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:33:31 ID:l9ayO2170


      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし!!
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
41名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:33:46 ID:LLl30SiS0
IGと資本関係とかないの?
42ヽ( ゚∀゚)ノ@たねφ ★:2005/07/02(土) 16:33:49 ID:???0
むぎむぎ小麦ちゃんもタツノコプロでぇーっすぅ
43名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:34:25 ID:ooGJoYOm0
ポチットな。
44名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:34:27 ID:HDED5qEi0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%97%E3%83%AD
もうWikipediaでは、タツノコはタカラ傘下と更新されているな。
今日の5時38分更新。はえ〜
45名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:34:54 ID:uNskmjLk0
ここ速報だろ?
これ日経の朝刊に載ってる記事だぞ
46名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:35:26 ID:qe2eaXZG0
みなしごって、放送禁止用語?
47名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:38:01 ID:RSVK73Nb0
プロダンクションIGとかXEBECなんかは、今でもタツノコの傘下なの?
資本関係は切れているの?
48名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:41:18 ID:5SgGYYoV0
ガッチャマンやタイムボカンなんかDVDボックスで発売すれば
速効で元取れそうだけど。

版権が竜の子に無くてフジとかが持ってんのかな。
49名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:43:41 ID:BU66zyRI0
打った記憶のあるやつはこんなんだった。

CRガッチャマン(パチンコ/サミー/2002)
ドロンジョにおまかせ(スロット/平和/2003) ※バンプレスト
CR華原朋美とみなし子ハッチ(パチンコ/FIELDS/2004)
CRドロンジョにおまかせ(パチンコ/平和/2005) ※バンプレスト
50名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:44:28 ID:ewmsHACR0
>>48
もう出てるよ
51名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:45:38 ID:ewmsHACR0
ジェネオン エンタテインメントからでてる。
52名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:45:42 ID:53PrvHSM0
>>49
あとは、スロ&パチ両方出てるハクション大魔王な(サミー/バンプレスト)。
53名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:45:53 ID:FZUcWrT20
今の勃つの子は、価値なさそうだけど。
54名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:46:21 ID:ewmsHACR0
パチンコってすごい儲かるんだね。あっち系の人が金持なわけだね
55名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:47:32 ID:BU66zyRI0
あ、CRヤッターマンてのもあったな
56名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:47:46 ID:vsXnRFJq0
☆タツノコプロ系・1
【タツノコプロダクション】ttp://www.tatsunoko.co.jp/
 1962年10月19日、漫画家・吉田竜夫らが蒲ウの子プロダクション設立。漫画の版権管理の業務を行う。
 1965年、アニメ制作開始。第一弾は「宇宙エース」。以降「マッハGoGoGo」「科学忍者隊ガッチャマン」
 「タイムボカン」シリーズなど数々の作品を制作。また、業界に多数の才能溢れる人材を輩出。
 その社員の独立が続き、現在は版権管理とわずかな下請け業務が主体の模様。
 現在40周年記念作「鴉-KARAS-」制作中。
【葦プロダクション】(HP無し)
 1975年12月、竜の子プロ営業の佐藤俊彦が独立して設立。「戦国魔神ゴーショーグン」「ミンキーモモ」シリーズ。
 2001年11月、バンダイの出資を受けグループ入り。近作に「F-ZERO ファルコン伝説」
 *参照:バンダイHP・グループ会社紹介ページ ttp://www.bandai.co.jp/group/company/detail/ashipro.html
【シャフト】(HP無し)
 設立年不明。70年代後半には仕上げスタジオとして活動している。竜の子プロからの分派。
 後に制作元請けも。 (*この解説は書きかけです)
 *参照:杉並アニメ振興協議会HP ttp://www.suginamianime.com/
【ぴえろ】ttp://pierrot.co.jp/
 1979年5月、竜の子プロ所属の演出家・布川ゆうじ・鳥海永行らが歓タジオぴえろ設立。
 1980年代には「クリーミィマミ」等魔女っ娘シリーズ、NHKアニメ「ニルスのふしぎな旅」などが著名。
 ここ数年では「学校の怪談」「東京ミュウミュウ」「十二国記」「美鳥の日々」など。
 2002年、社名を鰍メえろに変更。現在放送中の作品に「NARUTO」「BLEACH」「エマ」
【キティ・フィルム】ttp://kittyfilms.fmp.or.jp/
 1972年、ポリドールを退社した多賀英典がキティ・ミュージック・コーポレーション設立。音楽製作・タレントマネジメントを
 手掛ける。(後にキティ・グループを総称してキティ・フィルムに)1980年代前後よりアニメ製作に関わり、
 竜の子出身PD(宮田知行)が移籍した。後に実質制作も。「みゆき」「軽井沢シンドローム」など。
 1992年12月、多賀が単純賭博の現行犯で逮捕、代わって伊地智 啓が代表に。
 1995年4月、伊地智が柑イファクトリー設立、キティのPDを多数引き連れ移籍。「銀河英雄伝説」等の
 アニメ製作に関わる。(その後伊地知は東宝に移籍、現在ケイファクトリー代表はキティPDだった鈴木聡)
 現在キティ・フィルムはアニメ事業より撤退、子会社・ファイブエースが版権管理を行っている。
 *参照:ケイファクトリーHP ttp://www.k-factory.net/
57名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:47:58 ID:y4Wk7OoO0
業界に詳しい方
タツノコとIGの関係を教えてくれ
確か昔IGタツノコ言っていた気がするんだが
58名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:47:53 ID:vsXnRFJq0
☆タツノコプロ系・2
【J.C.STAFF】ttp://www.jcstaff.co.jp/
 1986年1月設立。創業者は、竜の子プロ出身でキティ・フィルムPDを経た宮田知行。(社名の由来は
 「ジャパン・クリエイティブ・スタッフ」の意)近作に「あずまんが大王」「藍より青し」「R.O.D-THE TV-」など。
 放送中の作品に「まほらば」「極上生徒会」「LOVELESS」「ハチミツとクローバー」
【プロダクションI・G】ttp://www.production-ig.co.jp/
 1987年12月15日、竜の子プロ・石川光久&後藤隆幸が恭イジータツノコ設立。
 (社名は両者のイニシャルより)当初は竜の子制作分室として発足。
 1993年9月、社名を粁゚ロダクション・アイジーに変更。1995年5月、ジーベック設立を支援・子会社化。
 1997年6月、ビィートレイン設立を支援・子会社化。1998年4月、株式会社化、肝゚ロダクション・アイジーに。
 劇場作品に「機動警察パトレイバー(劇場版)」1&2、「イノセンス」など、押井守監督作が有名。
 TVシリーズに「魁!クロマティ高校」「攻殻機動隊 S.A.C.」「お伽草子」。ほかTVゲームのアニメーパート等も。
【XEBEC】ttp://www.production-ig.co.jp/xebec/
 1995年5月、元葦プロの制作プロデューサー下地志直が、プロダクション I・Gの出資を受け設立。
 代表作に「機動戦艦ナデシコ」「ロックマン」シリーズ、「ラブひな」「宇宙のステルヴィア」「蒼穹のファフナー」など。
 放送中の作品に「ロックマンエグゼ ストリーム」「魔法先生ネギま!」「エレメンタル ジェレイド」
 子会社に、2002年12月設立のTripleA、元スタジオZ5・本橋秀之を迎え設立したXEBEC M2。
【radix】ttp://www.radixzero.co.jp/index.html
 1992年、作画スタジオ・ゼロ.ジー.ルーム設立。(代表・根岸弘=元葦プロ)
 1995年、竜の子プロPD・植田基生が加わりradix設立、制作元請け開始。(後にゼロ.ジー.ルーム合併)
 制作に「サイレントメビウス(TV版)」「灰羽連盟」など。子会社にradix02。
 (radixのHP内作品履歴に、ゼロ.ジー.ルーム時代の作品も列記されているため、ここでは同一項目とした)
【ビィートレイン】ttp://www.beetrain.co.jp/
 1997年6月、竜の子プロ出身の演出家・真下耕一が設立。プロダクションI・Gの子会社にあたる。
 代表作に「MADLAX」。NHK教育にて「ツバサ・クロニクル」放送中。
59名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:48:12 ID:vsXnRFJq0
☆タツノコプロ系・3
【アイムーヴ】(HP無し?)
 元葦プロPD・石坂透が設立。 (*この解説は書きかけです)
【アクタス】(HP無し?)
 1998年設立。創設スタッフに、葦プロを退社した元PD・加藤博、元制作デスク・山東学など。
 「甲虫王者ムシキング」放送中。 (*この解説は書きかけです)
【プラム】(HP無し?)
 創設者は葦プロの元PD・梅原勝。他、葦プロ退社スタッフが設立に参加。(後にスタッフの一部が退社、AICの
 支援でスタジオA.S.T.Aを設立、とのネタあり) (*この解説は書きかけです)
【アスリード】(HP無し?)
 2004年、XEBECのPD・平松巨規が独立して設立。(瓶詰妖精のスタッフも同じく移籍したとのネタあり)
 Navel原作のPCゲーム「SHUFFLE!」アニメ版を制作中。 (*この解説は書きかけです)
60名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:53:30 ID:cAB3VV/O0
トミータカラ竜の子
61名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:54:12 ID:vsXnRFJq0
┌ 1962.10. ─┐
│ 竜の子プロ ├┬→─┬───┬────┬─────┬─────┬───┐
└─────┘↓    │      ↓        │          ↓          ↓      ↓
    ┌ 1975.12. ┐. ..↓.  ┌ 1979.05. ┐ . ↓     ┌ .1987.12..──┐1992  1997.06
    │ 葦プロ   │シャフト│ ぴえろ  │キティ・フィルム.│プロダクションI・G.│radix ビィートレイン
    └┬──┬┘     └────┘....│     . .└─┬───┬┘↑ .       ↑
      ↑    ↓              ┌───┘  ┌.(出資).┘      └─┼(出資).─┘
     (出資) └→──────┼────┬┼──┬───┬──┘イージーワールド
      │                    ↓        ↓↓    ↓      │        ↓└┐
     バンダイ 1965.03      1986.01.   ┌ 1995.05. ┐1998.  ↓      1982.07.│
          ワコープロ    J.C.STAFF. │ XEBEC  | アクタス プラム       .AIC . │
                            └──┬┬┘       │          │  ↓
                               │└───┐ └─┐┌──┤ イージー
                                ↓        ↓     ↓↓    │ フィルム
                                2002.12.  2004   スタジオ    ↓
                                TripleA.  アスリード A.S.T.A  SPIRITS
62名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 16:59:10 ID:m63I807Y0
ポケモンの版権を買収した方がキャラクタービジネスはやりやすいと思うんだけどな。
任天堂は版権をどこへ売ったんだっけ?
63名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:00:25 ID:gGqHQlOZ0
す、すげーよお前
64笹川ヒロシ:2005/07/02(土) 17:02:04 ID:evIR5yz40
エバンゲリオンもタツノコだよね。
65名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:02:12 ID:ewmsHACR0
ポケモンの版権管理を委託されている小学館
って出てきた
66名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:02:36 ID:uE0+kqhd0
マクロスはタカラ?
67えんらく ( ´∀`)ノ 電話屋 ◆y48BO3A2QI :2005/07/02(土) 17:03:12 ID:2+oEb+hg0
吉田竜夫あっての竜の子プロ。
ここは80年代に完全に墜落しましたね。
マクロスのTV版の権利を主張して奪ったりといろいろしてましたが……

ああ、でもガッチャマンは面白かったなぁ
ケーブルで再放送見て、見直した(´・ω・`)ショボーン
68名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:04:27 ID:y9RFp/7u0
ヤッターマンコーヒーライター
69名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:05:03 ID:lKtCVaGj0
滝口順平の声が印象深かった。
70名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:07:14 ID:VjnYG0n00
小泉改革の成果ですね。
良質の企業が次々在日層化の傘下に・・・
71名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:08:13 ID:xkYwntRB0
小麦ちゃんは当初2ちゃんねらに叩かれまくってたね。
72名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:09:13 ID:53PrvHSM0
>>62
ポケモンの権利は売ったんじゃなくて、原作(ゲーム)の版権持ってる3社が共同出資で
版権管理会社の(株)ポケモンを作った。元はポケモンセンター(ショップ)の運営会社。
73名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:09:28 ID:otRdhXVM0
(株)ポケモンが版権持っているでしょ>>62
74名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:24:02 ID:1cO6QGO00
>>57 58に書いてあるといおりだろうけど金銭的な関係は
最初からなかったはず、タツノコで働いてた石川が後藤と
一緒に仕事するために会社つくったけど、いくとこないので
タツノコで机かりてたとかそんな、零細アニメ企業らしいとこだったはず。
75名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:29:25 ID:fne/WukF0
本みりん?
76名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:36:36 ID:A3dqY++k0
小麦ちゃんが・・・
77名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:36:37 ID:l5ToYPT4O
(`・ω・´)キャシャーン
78名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:37:07 ID:UQvvhNrq0
 一大勢力だったんだね
79名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:49:03 ID:c25V82IL0
ぜ〜んぶムギムギっと
おまかせな〜のだ〜
80名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:49:33 ID:o9v+jUE90
全部ひっくるめてインデックスの持ち物になるの?
81名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:52:08 ID:V0C9/Obn0
実写版『逆転イッパツマン』きぼん
しびびん、しびびん、しびびんび〜ん
82名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:00:22 ID:K+gDe4Gb0
>>67
ほぼ同意。
俺の中では、竜の子は吉田竜夫の死とともにほぼ終焉を迎えた。
ガッチャマン2とFは内容がひどかったし、
80年代は半年も持たないで打ち切られた作品が相次いだし、
90年代初頭は作画の乱れが異様にひどかったりした。
83名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:20:39 ID:35v7ysKY0
梶原一騎の「男の星座」に若い頃の吉田竜夫が出て来るね
84名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:21:22 ID:GTqig6G10
>>57 タツノコプロが一時期、実製作部門を廃止(企画営業部門に特化)したんで
「タツノコ制作分室」として独立したと漏れは聞いている。

会社設立時に吉田竜夫未亡人から資金を借りたので社名に「タツノコ」を
入れていたが返済が完了したので現社名を変更したらしい。
石川光久夫人は吉田竜夫の娘だそうである。
85名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:28:45 ID:HRwOAP5A0
俺にとってのタツノコは赤い光弾ジリオン
ああいういかにもな未来SFって苦手だったんだけど
あれで一気に好きになった。
後藤キャラデザが良かった
86名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:29:26 ID:4hlEmZoE0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050208/tatsuno.htm

タツノコプロ、40周年記念OVA「鴉 -KARAS-」を発表
−国民的美少女や和田聡宏、鈴木かすみが声優に初挑戦
和田聡宏 (月9ドラマ 東京湾景) 渋谷飛鳥(美少女クラブ31) 鈴木かすみ(爆竜戦隊 アバレンジャー)

ttp://anime.goo.ne.jp/contents/news/NAPkfuln20050612052/index.html
「美少女クラブ31」のリーダーでタレントの渋谷飛鳥(16)が11日、都内でDVD「鴉―KARAS―」
の発売記念イベントを行った。声優初挑戦の渋谷は「今度は宮崎駿さんのアニメにカエル役でもいい
から出演したい」と笑顔。
87名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:31:41 ID:HRwOAP5A0
>>86
>声優初挑戦の渋谷は「今度は宮崎駿さんのアニメにカエル役でもいいから出演したい」と笑顔。

失礼だなあ、初新連載の作家に「君にはまだ次があるから」と連載前に死亡宣言するぐらい失礼だなあ
88名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:37:13 ID:4NV/VWtP0 BE:53957186-
>>48,>>50
じゃあ、「いなかっぺ大将」完全版のDVD-BOXだな!!

現在、セレクション版のVHSしか手に入らない・・・・
89名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:45:46 ID:E/hSVCEaO
>>88
全国の男子に露出魔の芽を植え付けた意欲作か
90名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:47:16 ID:C12j2Wd00
ずいぶん安いな
91名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:48:05 ID:/iuPrdkp0
>>88
犯罪者(重婚罪、猥褻物陳列罪)の話なんかどうでもいい
92名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:50:35 ID:Vp/kfHoz0
キリンプロだと思ったよw
93名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:57:26 ID:E/hSVCEaO
伝説のノンフィクション戦記アニメ「決断」を見てみたい
94名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:57:33 ID:xz4G5z370
>>66
そう言われて見ればマクロスの権利関連はどうなってるんだろうな。
プラモデルは色んなところから出てるし、
ゲームのスパロボには出てるしで。
95名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 19:01:25 ID:UzBeyY7u0
とべ! とべないがっちゃまん
ゆけ! ゆけないがっちゃまん
ちきゅうはひとつ われたらおケツ
おーがっちゃまーん がっちゃまーん
96名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 19:02:50 ID:xkYwntRB0
これでタツノコの版権裁判癖が直ると思うのはニワカ
97名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 19:20:04 ID:AsuLrayE0
紅三四郎
98名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 19:28:10 ID:NciRipW1O
タカラもバンダイより先にサンライズ買っとけば
今頃ガンダムで潤ってたろうにね
99名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 19:43:14 ID:jz9wnS6q0
これでメガテンにガッチャマンが出ると思うのはニワカ
100名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 20:01:02 ID:HCeA984K0
これではバンプレストのスーパーロボット大戦にタツノコキャラは参加できない!どうする!

登場して欲しい作品としては
テッカマン、キャシャーン、ガッチャマン、タイムボカンシリーズ、ゴーディアン、ゴーダム
登場してもいい作品としては
ゴールドライタン、サザンクロス
101名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 20:06:53 ID:yaoPCrs60
超合金魂ゴールドライタン、期待してたんだけどな…

とりあえずダイキャスト製ライタンは絶対出せよタカラ
102名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 20:07:17 ID:B75qCP1Q0
アニメ業界ってのはやたら独立が多いんだよな
日本のビジネス慣行とはちょっと違ってるね
103名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 20:07:40 ID:r8rgkWMZO
タカラは消防のデュエルやらなんやらである程度潤っていると思ったが。
104名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 20:09:32 ID:Jcd4I3ZO0
吉田竜夫のワンマンで保っていたアニメ会社だったから、
吉田亡き後、後を継いだ九里一平のもとでは求心力を失って、
徐々に会社が傾きだしたな。
マッハGOGOGOのリメイクを見たときには、
もうこの会社は駄目だなって思ったよ。
105名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 20:12:06 ID:B75qCP1Q0
ジブリもそうなるのかな
106名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 20:14:13 ID:iOPuFn8m0
>>92
俺漏れも
107名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 20:43:14 ID:o9v+jUE90
まるまんま中国企業に買収されないよう願う
108名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 21:12:27 ID:gGqHQlOZ0
>>102
独立しないと一生奴隷だからね
ソフトハウスと一緒
109名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 21:41:57 ID:dLgmvtoZ0
よりにもよってタカラかよ、イラネ
110名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 22:18:46 ID:z3AxMf7H0
マクロスの映像版権・・タツノコ
マクロスの設定(バルキリーやキャラなど)・・・ビックウエウスト

なぜマクロスファンにタツノコは嫌われるのか。
タツノコはマクロスは自分のところの企画ではないので
動画など全部韓国に丸投げしたからである。
タツノコはまともにやらないで、ヒットしたら
あとからおいしいところを全部もっていこうとしたからである。
少し前には、マクロスの映像版権はタツノコが持ってるので
続編のマクロスプラス、7、ゼロなどのうりあげを
ある程度よこせといった裁判も起こしている。
もちろん負けてるが。
111名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 00:59:38 ID:zkns1i4f0
>>102 歩合なんでスタジオにいつづけてもなんもいいことないから。
業界系の技術職ならごく普通、最底辺のアニメ業界ならなおさら。
112名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 02:06:10 ID:uEfN9Znt0
久里一平ってそんなに人望ないの?
113名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 02:11:53 ID:wUKsM/0+0
>>110
この手の因縁づけはマクロスだけじゃないので、
現在広くアニメファンに嫌われてる。

なんせ制作能力の無い企画オンリー・過去の版権管理会社で
他にやる事が無いw
114名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 02:17:29 ID:+z4fIYNrO
電動おだて豚とか作ってくれ
115名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 02:31:09 ID:3vc3KVWpO
初代が偉大すぎるよね。今の代は初代の名前に泥を塗るような真似してる。
ハッチやタイムボカンやガッチャマン、キャシャーン等、俺は見て育ったから、今のタツノコ見ると悲しくなるよ。
116名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 02:38:39 ID:V7EpGmuD0
>伝説のノンフィクション戦記アニメ「決断」を見てみたい
つい先月DVD-BOXが発売されたばかりだ
主題歌・劇中で使用された軍歌を網羅したサントラも発売して欲しかったのだが
117名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 02:40:04 ID:6moHvi3p0
10億使ってスタッフ総移動とか出来ないのかなw
118名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 02:44:13 ID:NGuVWawPO
タカラも買収できるほど余裕あったっけ?
やばいんじゃなかった?
119名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 02:44:54 ID:IAT4P7EO0
判子をポチッとな

って押したんだろうな
120名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 02:47:41 ID:eJhPgnmB0
これは、芸能・スポーツネタなのか?
121名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 02:48:35 ID:doAv1ITZ0
ジェネレイターガウル2ヨロ
122名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 02:56:21 ID:a0JB4bpH0
トミー>タカラ>辰の子
123名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 02:58:18 ID:jZEkPtbB0
キャッ党忍伝てやんでえがDVDになればそれでよい
124名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 03:05:49 ID:qjN8fSgr0
「Speed Racer」は、今でもアメリカで大人気だから、
その権利金だけでもすごい儲かってると思ってたよ。
125名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 03:24:07 ID:Vh8rtD720
寂しかった子供時代、純粋に楽しめるアニメを提供してくれた竜の子プロに感謝の念。

竜の子>>>>>(越えられない壁)>>>>>ジブリ
126名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 03:33:22 ID:j7xk9jBao
>>125
ジブリ=宮崎駿の会社って程度の認識だろうね。世間じゃ…
竜の子だけでしょ。アニメ会社として、ブランドがある程度一般に認知されてるのは
127名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 03:38:11 ID:CJLqOxeH0
ムギムギ
128名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 04:08:49 ID:WYbuUTDKO
幼少時代に、悪玉の方の女リーダーに興奮を覚えた漏れは、今では本格的なM男。
129名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 04:10:41 ID:MKymzXlr0
おしおきだべえ
130名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 04:15:37 ID:JEAzF+h7O
実写化クルー??
131名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 04:18:06 ID:zkns1i4f0
>>126 いやぁ認知としちゃ東映とか手塚プロ(まぁこれは倒産して
ごちゃごちゃしてるので認知と実際の会社が一致しないけど)のが上でしょ
132名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 04:25:55 ID:GqB34+rz0
実写版『ヤッターマン』のキャスティングでも妄想してから寝ます。
133名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 04:54:01 ID:XhOZXGqS0
>買収金額は10数億円
率直に安いなと・・・
134名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 05:43:51 ID:CufiUH8xO
子供の頃に見た竜の子のアニメはおもしろかったなぁ。
今は・・・あんまりおもしろくないや。
135名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 05:47:07 ID:TCCdpi5LO
マージョ様は杉本彩でおながいしまつ
136名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 07:28:03 ID:u5oIp1mE0
持ってる版権考えたら十分価値あるね
いま、どのくらい製作能力あるかは知らないけど
137名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 07:59:37 ID:GbWhYMMF0
タカラの次のターゲットはギコ猫で〜す。
138名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 08:37:41 ID:id9kc4+/0
ヘッホ、ヘッホ、ヘッホ
139名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 08:48:43 ID:zh/5UM+40
>>110
往年のタツノコファンにとっても
マクロスやエヴァはなかったことになってる作品だ。
念のため。

初代社長がなくなってから、しばらくは維持できたんだが
ボカンシリーズが打ち切られたあたりから下り坂だった。
昔の名作の版権だけで、十分でしょう。
とりあえずタイムボカンの新作あたりかな。
ガッチャマンの映像化権とか。

>>135
さんせー
140名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 08:50:39 ID:yMXPpUET0 BE:8993524-
>>91
少年法で無罪ですw
141名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 08:52:49 ID:yMXPpUET0 BE:40468166-
>>134
「あまり面白くない」というレベルではないと思うが・・・
142名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 09:41:48 ID:gyH0fApo0
人材が枯渇してるタツノコを金をとられた上に押しつけられたタカラの運命やいかに。
143名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 10:18:50 ID:+EhNBOPO0
タツノコって国分寺にあるんだっけ?
ぴえろも国分寺付近にあって国分寺に有名どころが二つもと思ったら、
独立した人がやっていた会社だったわけね<ぴえろ
144名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 11:35:21 ID:CR/35QKv0
>>93
ウヨならウヨらしく、チャンネル桜にお布施しろ
145えんらく ( ´∀`)ノ 電話屋 ◆y48BO3A2QI :2005/07/03(日) 13:15:15 ID:QoOsvoGC0
>>104
内容には大体同意だけど、ガッチャマンの続編の頃には既に駄目だった(=・ω・)ノょぅ

>>110
> 動画など全部韓国に丸投げしたからである

スタープロとかだったっけ? マクロスの作画は最高の回が少しと最低な回がほとんど
だった。もっともその最高のときの作画は神に近かったおかげで映画化できたわけだが…


>>139
> ガッチャマンの映像化権とか。

ガッチャマンのOVAあったね。作画はまぁまぁだったけど内容が糞だった。
SMAPのCMの方がまだ希望が持てたくらい(´・ω・`)ショボーン
146名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 14:41:17 ID:IsDsAv8S0
社会面じゃなく芸能面で扱う糞新聞
147名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 14:42:58 ID:Uc1bl82Wo
>>131手塚プロは、アニメ製作会社というより手塚治虫の個人会社のイメージが強いと思う。
会社のブランドというより、手塚治虫個人のブランドだし…
東映も、東映まんがまつりとかやったけど、アニメ会社としての認知度は低いでしょ
竜の子は、吉田竜夫・九里一平の名より竜の子プロの名前のが売れちゃったからね。
148えんらく ( ´∀`)ノ 電話屋 ◆y48BO3A2QI :2005/07/03(日) 14:59:03 ID:rLYM7bzw0
>>147
倒産の危機にあったのは手塚プロじゃなくて虫プロじゃないかな?

手塚治虫は70年代はじめに虫プロの負債を抱えざるを得なくなって
大変な目にあってる。もっともその借金のお蔭(?)で「ブラックジャック」
や「三つ目がとおる」などの傑作が出たわけだけど……
149名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 15:58:50 ID:+z4fIYNrO
>>116
マジかよ?!
dクス!!
150名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 16:01:49 ID:Yk2vqv9U0
逆転イッパツマンをリメイクして欲しいぜ。
逆転王と三冠王を今のタカラの技術力で作ってくれ。
もちろん、2体でグレート合体よろしく!
俺の考えでした。
151名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 17:53:31 ID:nr/2hYc+0
とりあえず、紅三四郎のとゴワッパー5ゴーダムと破裏拳ポリマーのDVDを!!
152名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 17:59:42 ID:nr/2hYc+0
調べたら全部出てた。orz
でもバラでかえるようにしてくれーBOXの限定発売だと買いきれないよー
153名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 03:12:17 ID:TxgloHiqo
age
154名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 04:11:24 ID:ojoFwIs00
タカラってゲーム開発はウンコだから
タツノコ版権ゲームはこれで以降全部クソ確定か・・・(まあ、バンダイもクソだけどさw)

それにしても、トミーに吸収されるってのに
なんでそんな買収する金があるんだろ?w
155名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 05:39:04 ID:UUx+SPeoO
タワラが「ヨシの子種」を買収
156名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 06:01:27 ID:uWHMrZPj0 BE:60701696-
>>154
>トミーに吸収されるってのに

バカ、逆だよ。
157名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 06:13:31 ID:EcOGlsJh0
合併比率トミー1 タカラ0.178。
法手続き上トミーを存続会社タカラは解散
158名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 06:46:21 ID:K9GDsE6D0
あれ?タカラってコナミに吸収されたんじゃなかったっけ?
159名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 10:23:50 ID:sqW1EZm80
>>154 ウンコとか言う前にゲーム開発もってないんじゃ?
160名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 10:36:54 ID:bWlTIzwJ0
>>158
タカラの経営陣がウンコすぎてコナミから三行半(資本関係解消)→トミーと負け組連合へ。
161名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:41:20 ID:EosO6n9e0
NEWヤッターマン 難題かんだいヤジロベエ

http://www.fc.seto.ne.jp/~kazuhiro/games/gsInfo.cgi?mac=SFC&gcode=G03376
162名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:44:06 ID:PE7Yd+Yy0
(´_ゝ`)フーン
163名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 02:54:26 ID:Ug/RNBRV0
>>111
フリーの制作者がほとんどのアニメ業界は、制作会社の重要性は低いような気がする。

>>160
コナミは単に玩具進出のための下請け会社のコネがほしかったらしい。
164名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 04:46:24 ID:I+WSewEG0
トミーホビー事業部は合併を機に
完全独立してほしいね。
165名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 04:55:58 ID:spq8Ty/P0
竜の子はほとんど過去の遺産だからなぁ
プロダクションI.Gなら・・・まぁ無理だな
166名無しさん@恐縮です:2005/07/05(火) 23:57:46 ID:BcFXLPR3o
将来的には、サンライズ=タカラ、タツノコ=バンダイの路線も無くなるかな?
167名無しさん@恐縮です:2005/07/06(水) 00:04:40 ID:7r6jblhM0
仁義亡きマネーゲームで資本主義はまともに機能しなくなって崩壊する
168名無しさん@恐縮です
マネーゲーム。
トミーはモノポリーで鍛えられているからなあ。