【話題】はなわ“佐賀県”に登場した牛丼屋「吉田屋」が開店[07/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1杏仁φ ★
 佐賀県出身のお笑いタレントはなわさん(28)が田舎っぷりを歌った「佐賀県」の
歌詞に登場する架空の牛丼屋「吉田屋」が1日、同県唐津市浜玉町にオープンする。
 はなわさんが同市のレストラン経営樋口亮史さん(47)に「佐賀牛で牛丼が
できませんか」と持ち掛け、実現した。メニューは和牛のはなわ丼(870円)と
オーストラリア産牛肉のレギュラー丼(470円)の2つ。
樋口さんは「良い材料を使い、1杯ずつ作るスローフード牛丼」と味に自信たっぷり。
 歌詞に「オレンジの看板」とあるが、こちらも同じ色の看板を国道202号沿いに
立てた。地味と言われる同県に新たな名物が加わった?

ソース:Yahoo!ニュース(共同通信) 2005/07/01 配信記事より
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000028-kyodo-ent
2LampeTorche ◆f.lightAf6 :2005/07/01(金) 07:27:02 ID:gtzzjzsW0
久しぶりに見た
3名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:29:16 ID:UWYuYRPZO
公表してねえ
4名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:30:07 ID:91A8/iIW0
作った って事はネタ内のヤツは嘘だったの?
5名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:30:08 ID:MnjvcP1i0
値段が高いよ
6名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:31:16 ID:Waro2ed7O
公表するな
7名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:31:41 ID:/MHkfWxD0
創価
8名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:31:44 ID:Rne9Lmzg0
そうかそうか
9名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:32:29 ID:RLfWp16X0
架空て。
脳内牛丼屋だったのか。
10名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:32:39 ID:TXqWNKVSo
はなわかわいいよはなわ
11名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:33:15 ID:m1NicfA90
嘉門の方がセンスある
12名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:34:59 ID:ikxe0D7l0
飲み屋とかで盛り上がった話がこんな風になっちゃったんだろうな
「もう開店しちゃえよ」とか言われて
13名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:35:12 ID:Bs7nyr79O
ウチの近所だ。
オレンジの看板に黒い文字で


佐賀・牛丼
吉 田 屋


と書いてあった。
店主は地元有名ステーキ店経営。
きっと美味いんだろうが、少し高い感じもするな。
14名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:36:02 ID:Eq3+h9SxO
そうか
15名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:36:33 ID:jxgsR9wx0
和牛のはなわ丼(870円)

うまいんだけど高いだろう
16名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:36:53 ID:z2d0Or2n0
佐賀牛なんだもん
17名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:37:00 ID:wdY0TS1y0
佐賀ってイメージわかないな
18名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:38:45 ID:PKHdsKH70
鼻輪?へっへ俺も使うかアッー!
鼻輪アッー!女の鼻に鼻輪アッー!
フュッー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!   
19名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:39:34 ID:7JmmV29M0
ただこれを作ってるのは九州でも有名な店「ステーキハウス蜂」
だからな味はうまいかと(ちなみにここのハンバーグは1時間並んでも
食べる価値あり)
20名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:40:17 ID:io2lIYxX0
創価
21名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:41:05 ID:P5n6Bgbq0
和牛って書いてるけど佐賀牛はさすがに使わないだろう。
交雑種とかの牛肉じゃないのかな。
22名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:41:44 ID:wDLR/zCg0
はにわ
23杏仁φ ★:2005/07/01(金) 07:42:59 ID:???0
 昨年7月に民放テレビ番組でゲスト出演した樋口さんと、コミックソング『佐賀県』で
大ブレークしたはなわさんが会って、佐賀県を売り出そうと意気投合。樋口さんが
佐賀県産和牛を使ってステーキレストランを成功させていることから、『佐賀県』の
歌詞に登場する「吉田屋」を実現できないかとの話になった。「吉田屋」とは
全国的牛丼チェーン「吉野家」をもじったもので、歌詞の中に登場させたのは
佐賀県のローカル性を強調するためで実在はしなかったのだが、歌のヒットのおかげで
佐賀県来訪者が「吉田屋」で牛丼を食べたいのだがとの問い合わせも。
(中略)
営業時間は午前11時から午後8時まで。オープン当日には、はなわさんも駆けつけて
オープニングイベントがある。

http://www.people-i.ne.jp/~singo/news.htm
画像:ttp://www.people-i.ne.jp/~singo/067.jpg
24名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:55:13 ID:a5QWsHO90
吉田屋ってネタだったのかよ
252:2005/07/01(金) 07:55:15 ID:DmrZM1+V0
はなわが消える頃には悲惨なことになるぞ
それまでに利益回収できるのか
26名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 07:56:28 ID:gp9xfhkD0
そんなうまい肉を牛丼にするのはもったいない。
27名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:01:52 ID:7JmmV29M0
>>25
この近辺では誰もが知ってる超有名店が出店してるから
はなわ抜きでも十分に収益が取れると思われ
28名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:02:29 ID:HDXNSiL00
営業時間は午前11時から午後8時まで。オープン当日には、創価のサクラも駆けつけて
オープニングイベントがある。
29名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:10:53 ID:1RK2m7qaO
探してください、佐賀県。
30名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:23:06 ID:ZSzyav250
創価創価
31名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:26:08 ID:fCdawJw40
そうなのか
そうなのか
32名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:30:11 ID:A0W4zxR/o
BENNIE K も佐賀。

昨日ライブ行ってきた!
33名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:31:29 ID:yOM6Zdy/0
つまらん芸人はさっさと辞めてくれ
正当な競争の邪魔になる
34名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:33:45 ID:2OXms+Zw0
佐賀牛、高級ブランドから脱落確定w
35名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:34:25 ID:GN11A8m50
はなわはともかくこの経営者も草加なの?
36名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:35:06 ID:H4+pHYyh0
芸人はともかく、佐賀牛はマジうまいよ。
37名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:38:35 ID:BZHJSYs50
オレンジの看板だけど名前は藤田屋
38名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:39:46 ID:59d2+ubu0
同じ業種で似た名前にしたら吉野家に訴えられないのか?
和民魚民みたいに

39名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:45:04 ID:g5qJFWOK0
202号線沿い?
佐賀牛の牛丼なら食いたい。

佐賀牛で、吉野家牛丼レシピをググって
自分で牛丼作った事あるけど、美味いよ。
40名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:46:09 ID:JdRJx03p0
>>19
んなこたーない 普通に美味いが1時間並んで食うほどの物でもない
41名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:48:01 ID:0XTKDYKx0
だから昔JR松山駅前に実在したんだってば
オレンジの看板で。
42名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:50:48 ID:XWe33nKL0
そ う か そ う か
43名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:53:23 ID:YCIw7dQy0
まぁ妥当なねだんじゃね?
44名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:55:52 ID:SLRVBhBJ0
今更感が漂ってます
45名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 08:59:09 ID:rI+BweJLO
>>19
昨年、ここの店長がうちの客として来てた。常連らしい。
エロかった。本番拒否しといてよかった。
46名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:02:52 ID:XuqymbD70
ゆくよ
いまからゆくよ
食べに行くよ
おいしいおいしい
あなたのフィンガー
47名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:04:32 ID:W2kTzrU70
ネタだったなんてがっかり。
あーいうのって本当だからおもしろいのに。


はなわもおわりだなw
48名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:04:36 ID:MNZR6z910
創価そうか創価 ぷ
49名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:06:31 ID:MbX0F32A0
殺伐としろよ
50名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:07:28 ID:e/G8hzQG0
>>25
はなわはすでに終わってる
51やまりん疑惑:2005/07/01(金) 09:08:08 ID:EmpVrfpp0
ネタだったの!!!
佐賀出身の自衛隊のやつが「吉田屋ってありましたよ。潰れましたけどね」って言ってたので本当だと思ってた!
うーん、だまされてたのかあ・・・
これだから佐賀出身のやつは!
「アリもたしかにでかいっすね!」って言ってたのもウソかな?
52名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:08:08 ID:k+fuyT1B0
江頭も嘘か?
53名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:11:04 ID:rhUeAPBsO
うそだよ。
本当は3時過ぎてるって。
54名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:11:23 ID:I75i8rkA0
おまいら、佐賀県自体が架空なことに気がつけよ。
55名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:12:06 ID:HpUFnSikO
なんだ捏造だったのかよ。吉田屋
はなわがっかりだよはなわ
56名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:12:20 ID:JdRJx03p0
こりん星=佐賀県
57名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:13:24 ID:BBGE9tuqO
エガちゃんの親父か
58名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:15:24 ID:Y7/6v4gi0
吉野家の牛丼って、昔赤ワイン使用だったけどいつのまにか白に変わったよな?

アレ、なんで?
59名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:15:59 ID:HpUFnSikO
江頭2:50の親父は江頭2:45
60名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:16:08 ID:pW2CyRWXO
佐賀県民の俺が登場

吉田屋はガチでネタ。蟻はでかいのはガチ
歩きなのにヘルメットは地域によってガチ
61名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:22:34 ID:UnpbwyG70
>>60 本当にでかい蟻いるよね。
62名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:26:27 ID:FZH1pdyKO
>>41
それ中野屋
63名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:28:19 ID:gp9xfhkD0
>>56
ってことは、千葉=佐賀なのか?
64名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:32:21 ID:HNOiS1sW0
でかい蟻って田舎によくいる1〜2cmのヤツだろ? 珍しくも無い。
20cmとかなら驚きだが。
65名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:33:14 ID:unDB/0go0
すぐに吉野屋から訴えられて社名・看板変更。
または差し止めかw
66名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:34:51 ID:RYjIKx8HO
明日、唐津に行くから見に行こう〜っと。今日行けばはなわと原口に会えたかな…。
67名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:35:05 ID:KLRHwwFD0
「はなわ」だから
「870」円ということに、ふれられていない件について
68名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:35:41 ID:j92ikFUF0
吉田屋ってネタだったのかよ! orz
69名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:39:19 ID:ENzwTxGn0
鼻輪丼にしとけよ。
70名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:40:20 ID:jbaEnCqoO
>>56
そうだったのか。




次からはこりん星からきますたと言ってみる
71名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:45:16 ID:G2Nsh8jQO
OK牧場丼
72名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:46:48 ID:Jq/bdZg60
はなわが面白いのではなくてガッツ石松が面白い
73名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:47:02 ID:DXJzL0e7O
まあスローフードの意味を間違えてるわけで。
74名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:48:03 ID:rEtlOoVE0
で、吉野家はあるのか?
75名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:51:23 ID:yOM6Zdy/0
人を使わなきゃ笑いが取れないようではまだまだだな
76名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 09:51:43 ID:q7TRkTaRO
こんなもんネタじゃなきゃ大変な事になるぞ。
77名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 10:05:17 ID:tvUlYeNI0
福岡に住んでた頃、隔週位で呼子まで釣りに行ってた。
浜玉町とか202号線とかステーキハウス蜂とか懐かしすぎ。
佐賀牛は他の良い肉に比べて、値段は安めなのに肉質がいいよね。
兵庫県が見落として落札しそこなった良い牛を
うまく落札したのが始まりだったっけ。
佐賀牛の牛丼…贅沢すぎる希ガスるけど旨そう。
78名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 10:07:30 ID:HDdgnid60
すまいる御殿でこの模様放送するのかな?
79名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 10:09:29 ID:pRI5EfhK0
調べたら佐賀県にも吉野家あるじゃん
80名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 10:11:38 ID:4Ptxns4ZO
普通に旨そう。原減った
81名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 10:12:29 ID:Vt+GMVn80
高い
82名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 10:14:00 ID:UI0JbAOH0
吉野家を吸収合併したらいい
83名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 10:23:13 ID:l/4VBDi/0
佐賀に出張で行った時に、DX佐賀の「セーラー特集」という看板が目に入り
小屋に入ってみた。客は自分を入れて3人だった。
最初に若い外人の踊り子が上がった。ちょっと踊った後、指入れのサービス。
普段はタッチとかは遠慮するのだが、3人じゃ断れる雰囲気じゃないので、やった。
その外人が俺の手を持って指を出し入れするのだが、客が少ないので、
全部の指を、それもゆっくり出し入れする。それだけならいいのだが、
その最中、踊り子が「オニイサン スケベーネ オニイサン スケベーネ」と連発。
他の客の視線を感じつつ、苦笑いするしか無かったよ・・・(^^;
後は、外人が2人と、若いかわいい日本人の踊り子さんと続いたけど、みんな
ポラショーばかり。さすがに全員を写すのは金銭的にきついので、最後の日本人の
女の子だけ写したけど、その後のご開帳は目のやり場に困ってしまったw
結局、セーラー服を着てきた踊り子さんは一人も居なかったけど、「佐賀」と聞くと
今でも、この不思議な空間の雰囲気を思い出してしまう。
84名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 10:34:13 ID:HWMWwFKq0
創価の応援ソングはつくらないの?
85名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 10:50:28 ID:GWTSEk5l0
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/05/16(月) 02:37:24 ID:???
【実況】 大作氏の一日 【実況】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1033051138/


241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/06/15 23:48 ID:???
池田先生が鎌倉市にある、往時、日蓮大聖人様が弟子達との会合に使われた庵の跡を訪れた際、池田先生は、
「あの時は、六人だったかのう」
と、鎌倉時代を懐かしむように、言われました。

そして千葉にある、日蓮大聖人様のお生まれになった場所を訪れた際、池田先生はそこに生えている松ノ木を手でぽんぽんと叩きながら、
「大きくなったのう」
と、やはり鎌倉時代を懐かしむようにおっしゃいました。

池田先生は、鎌倉時代の記憶をお持ちです。
だから、日蓮大聖人様の生まれ替わりなのです。

このエピソードは、池田先生が死すとも、未来永劫語り継がれるでしょう。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/06/16 00:15 ID:fOPJ5fxS
>>241
麻原彰光も、似たようなパフォーマンスをしているが…
カルト宗教の信者は純朴(で馬鹿)なので信じるんだろうな

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:03/06/17 12:18 ID:???
>>241
プッ。(藁
するとさ、鎌倉時代にその松ノ木を見、触れたのは日蓮大聖人様だけなの(藁

ふつうに考えると松ノ木を見、触れた猪か豚の生まれ変わりに思う筈だけどね(藁)

86名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 10:54:12 ID:HMQJH9JV0
浜玉町って海岸以外に何もないとこじゃん。
それに吉野家と違ってひとりで行くとこじゃないだろ。
87名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 11:06:25 ID:zGk3zSaqO
くだらねー
88名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 11:07:10 ID:5/f8cCqS0
今更感が
89名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 11:46:35 ID:F5CkV7SjO
あの蜂がやってるんなら絶対ウマイ。
90名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 12:33:54 ID:Vjo+Cks00
>>62
10年ぐらい前に松山旅行したときに
寄った。まさに吉野家のパクリっぽくて
記念撮影しちゃったよ。

はなわの歌詞にあるのはこの「中野屋」の
チェーンかなんかと思っていたが
松山にしかなかったのかな?
91名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 12:37:55 ID:TFS6jZoK0
オープンしてしまった。吉田屋 初日は「はなわ」と原口が来て店長してる。
92名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 12:53:16 ID:UZSyitlr0
日本では最近、10頭目の狂牛が認定されたばかりなのに。
牛丼なんて怖くて食えないよ。
93杏仁φ ★:2005/07/01(金) 12:53:43 ID:???0
「佐賀県」の牛丼屋がホントに開店

 この日は開店前から大勢の客が詰め掛け、47の席はあっという間に満席に。
記念イベントで、はなわさんは「ゆくゆくは全国展開を」と抱負を語った。
最初に牛丼を食べた佐賀県伊万里市の男性(36)は「おいしい。佐賀県には
ほとんど牛丼屋がないので、店ができてうれしい」と満足そうに話していた。

http://www.daily.co.jp/newsflash/2005/07/01/178377.shtml
画像:開店した牛丼屋「吉田屋」で「はなわ丼」をほおばるお笑いタレントのはなわさん
ttp://www2.daily.co.jp/newsflash/2005/07/01/images/0701ne05.jpg
94名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 12:56:11 ID:SaDaaac80
普通に吉野家は訴えるべきだと思うね。
すごい意図的だし、はなわのジョークなんかに付き合ってやる必要はない。
95名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 12:58:16 ID:mYzIemAY0
あれって架空だったんだ、今の今まで実在してるんだと思ってた
96名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 12:58:27 ID:doz0RQQY0
近年まれにみる、大ニュースだな(棒読み)

はなわも名前を変えて、「はなくそ」にしたら来年も生き残る


97名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 12:59:27 ID:Yvji/n0yO
ちょっとちょっと…
あのネタはフィクションだったのか?
吉幾三のあの曲みたいな事だったのか?
98名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:00:23 ID:gKI1ftBQo
看板はオレンジじゃなくて例の三色?
99名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:08:39 ID:SaDaaac80
誤解を招く似た名前の店出して、シャレですよ、ではすまないと思うんだけど・・・。
100名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:10:39 ID:6UPB1ON20
高杉だろ
101名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:18:11 ID:4o0o3vB/0
佐賀って四国だよな…。今水不足だろ?こんな時期に開店か。
102名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:22:05 ID:ZzsyohFSO
地味って言わないでくれ…でも島根は佐賀より田舎って言ってたなw
でも想像つかない
103名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:26:37 ID:Yvx0s/Wh0
佐賀って・・・・・・どこ???
福岡の上のほうにある島だっけ?
104名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:27:23 ID:kJwsLDkL0
佐賀に初めて行ったときは田舎すぎてびっくりしたなぁ
105名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:31:59 ID:bHakh5K+0
吉田屋ってこれかあ
http://up.nm78.com/data/up114784.jpg
106名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:33:52 ID:0VBiS93g0
>>96
面白いと思って書いたんだろうけど寒いよ
107名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 13:46:07 ID:tz5jZwoi0
>>105
とても中華なにおいがするわけだがw
108名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:06:17 ID:RGELRgn+0

おまえら佐賀をあんまりバカにしない方がいいぞ。
佐賀の唐津は何と言っても古代韓国の強国・百済の聖・武寧王生誕の地であり、今の天皇も
この大韓百済王家に繋がる事を告白してたじゃないか。いわば、全日本人の始祖とも言えるのが
佐賀県の唐津なんだよ。韓流ブームの恩恵を受けているチンケなお前らがバカに出来る立場
じゃないんだ。わかったか?
109名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:09:56 ID:ELCu8Ysp0
福岡今テレビであってる

つぶれそう
110名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:13:48 ID:IylOJCpx0
>>109
もちつけ
そしてオレにもわかるように話してくれ
111名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:15:42 ID:JZl5/5bgO
唐津は唐津バーガーと呼子のいか料理だけで客呼べる
112名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:17:05 ID:TA67E6kk0
ん? 吉田屋って本当はなかったの??
嘘だったってこと?
それともモデルになった別の名前の牛丼屋があるとか
113名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:33:48 ID:5cvu7YPhO
今頃、気付いた。
870円
はなわ
114名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:34:59 ID:I+9hYC9i0
>>113
そうか
115名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:37:12 ID:CEwx1+ru0
で、OK牧場は何県にあるんだ。
これも妄想なのか。
116名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:37:48 ID:rNx2GvW90
870円のうちいくらが大作に流れるの?
117名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:42:22 ID:CzFaHzFeO
5円
118名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:42:27 ID:xjRhN6+f0
吉田屋がついに東京進出かとオモタ
いまさらこれのために佐賀に行く香具師はいねーよ。架空とかなめすぎ。
はなわがさらに嫌いになった。
119名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:42:29 ID:WMWcK+kw0
創価の力ってすごいな。
テツトモやダンディは消えたのにさ。
120名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:44:31 ID:bgGqKzwh0
佐賀?ああ福岡の一地方だっけ?
そのくせ口癖は「九州では〜」とか語るし。
121名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:44:52 ID:ELCu8Ysp0
>>118まさかバス停やら全て信じてたのかよ?wwwwww
122名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:45:33 ID:/+LlImZJ0
>>83
いい話やね。

俺も田舎のストリップ小屋の
ここは本当に世の中の端の端なんだろうな。
ってゆう場末感がすき。
123名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:46:26 ID:LNNLq/l00
なんだよ吉田屋ってうそだったのかよ
124名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:48:47 ID:zmTSZ5DA0
まぁ、値段はこんなもんだろ。
125名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:49:04 ID:v72QAVOI0
吉田屋どこ? ステーキハウス蜂の近く?
この通りおさかな村とかうまいもんが多かね 
126名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:49:43 ID:8XjoFcpe0
はなわに騙された、
慰謝料として謝罪と賠償を要求したい
127名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:50:32 ID:I+9hYC9i0
>>126
そうか
128名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 15:52:07 ID:pRI5EfhK0
SAGI、詐欺、SAGI、詐欺
129名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:17:21 ID:JZl5/5bgO
今テレビでやってる。
原口とはなわが邪魔くさいww
130名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:19:23 ID:q361vh7V0
ネタを真に受けてたバカって結構いたんだな
131名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:21:18 ID:8M2gNJty0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
132名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:24:57 ID:JZl5/5bgO
佐賀県ビギナーの皆さんへ

・鳥栖市民や唐津市民を佐賀人扱いすると本気で怒りますので、注意してください。
鳥栖は福岡として、唐津は唐津として取り扱ってください。

・吉田家は唐津にありますので、お越しの際は、佐賀の話題は控えてください
133名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:44:18 ID:uVTDNaFn0
吉野家には話つけてあるんじゃないのか?
134名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 16:48:31 ID:XZ/0dmAj0
学会員も大変だな
135名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 17:57:50 ID:MxoG1E2z0
まんじゅうの吉田屋は知ってるが
136名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 18:17:00 ID:6Zte4ZG10
>>111
呼子のイカは本当においしいよ。1回食べたら病みつきになる。
夏になると、浜辺でサザエのつぼ焼が露天で売られていてウマー
唐津バーガーは虹ノ松原に海水浴に行ったついでにいつも食べてまつウマー
137名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 18:38:44 ID:YCIw7dQy0
普通にうまそうだな

はなわだから870円なのな
138名無しさん@恐縮です:2005/07/01(金) 18:42:31 ID:vzEcqGli0
吉田屋の隣に吉野家と松屋とすき家が出来たら…?
139 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★:2005/07/01(金) 20:11:57 ID:???0
このネタは芸スポ+でOKだったのか。
昨日これ見つけたけど、躊躇して二軍+に立てちゃったよ・・・
いまだに芸スポ+の基準が分からん orz
140名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 04:59:02 ID:pD0duVTc0
RKBの今日感テレビ(TBS系)で中継してたけどさ、途中、創価学会のCMが
差し込まれてちょっと怖かった。はなわと原口あきまさが店に居た。学会コンビ?
原口って前日の深夜にTBSのクソ生番組に出てさんまを怒らせてたのに。
オレンジ色の吉田屋TシャツとかYOSHIDAYAストラップとか作ってるけど
吉野家に叱られないんだろうか
141名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:01:25 ID:36i0BxoH0
松雪はガチ
142名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:03:15 ID:qbvjCYI70
値段が高い。

企画だけでやるバカは潰れる
143名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:12:56 ID:LtK7OtbK0
こんな糞田舎に住みたくないな
144名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:16:10 ID:1ERLJPik0
>>140
佐賀だけでやっていく方針ならシャレで済むかもしれんが
全国展開とか余計な事を考えたらアウトだろうな
145名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:16:21 ID:7Vy3F9r9O
佐賀バッシングしてる奴、ぼてくりまわすぞ!
146名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:18:56 ID:BnlCQGmy0
エスエージーエー!加賀!
147名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:19:34 ID:UQvvhNrq0
 地元の有名料理店がやってる という事を 理解せずに パクリだと思ってる奴 ちゃんと
地元民らしき書き込み読んでからにしろ
148名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:20:12 ID:F9wJu1ScO
吉田屋に爆単しかけぬ !
149名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:21:29 ID:Utsvsn2y0
>>147
そうか
150名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:22:33 ID:LayKPG9j0
普通に行列できてました。
並ぶのめんどうだから皆が飽きた頃食べに行こうかな。
ステーキの蜂もテレビで紹介されてえらいことなったし、少ない方が
唐津らしくていい。
151名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:23:46 ID:AhHAQ2jiO


152名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:27:09 ID:G4c5rzxMO
>>83その近くで昨日火事があって6軒ぐらい燃えた
153名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:28:59 ID:qhdjJXmi0
>>145
>ぼてくりまわすぞ!
ワロタ
日本語?
154名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:29:23 ID:qbvjCYI70
>>147
地元の有名店だから何?
155名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:41:59 ID:bsGVH68k0
はなわは凄い性格悪いぞ
156名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:43:44 ID:hgFvXhLf0
やはり、吉野家は黙っていなかった・・。
商号使用差止請求の仮処分申請をしたって沙



【牛丼】吉野家 佐賀県の牛丼屋「吉田屋」に対して商号使用差止め仮処分申請へ【牛丼】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1111676687/
157名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:46:29 ID:Ki/dNm5Z0
>>156は釣り餌だから踏まないように。
158名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:50:14 ID:cfQbMbl20
層化の方々がたくさんお店に来てくれることでしょう
159名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:50:18 ID:N5aQ4G8WO
>>157
無粋だな
160名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 12:55:41 ID:BnlCQGmy0
甘くない〜♪吉野家♪
161名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 13:02:05 ID:qbvjCYI70
層化がある限り、塙のようなクズにも仕事が回る
162名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 13:04:10 ID:h+B60ILt0
吉田屋でイメケンしたら、なぜか壺や皿が引っかかった。
163名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:04:36 ID:rKnJhC200
test
164名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 17:48:41 ID:mE8xm6ll0
なんだ作り話だったのか。本当かと思ってた。
165名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:09:12 ID:f0PMFvTMO
佐賀がどうこう言うけど、青森や鳥取や和歌山だって大差無いように思う…因みに漏れは神奈川人だが。
166名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:13:09 ID:GggxVRTP0
グラム300円の和牛と、600円のオージービーフ
どちらの方が美味しいと思います?
167 ◆GacHaPR1Us :2005/07/02(土) 18:17:15 ID:2/PHRqeT0
>>166
ささみ
168名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:20:05 ID:YRylMSrqO
唐津といえば唐津バーガー!
既出のステーキハウス蜂もウマー( ゚д゚)
169名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 18:26:14 ID:v49zTGD10

こいつって層化なの?

きもい
170名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 20:30:05 ID:20eZIZTr0
吉田屋って架空の店だったのか
ちょっとショック
171名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 20:40:43 ID:FXFvLAmD0
吉田屋なかったのかよ!
172名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 20:43:17 ID:7GJfK2B50
はなわに嘘つかれた
もうファンやめる
173名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 20:44:45 ID:fYoDmiCL0
>>171
ほんとにあったら「感謝」されるか「民事訴訟」されてる。
174名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 20:58:38 ID:BBZ456hk0
あれ?、以前、秋田から山形に向かう国道13号沿いや
岩手から青森に向かう国道4号線沿いに
オレンジ色の看板の牛丼屋がガソリンスタンドに併設されていて
それが吉田屋だと今まで思ってたよ?。

あれはなんていう店?。

175名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 22:16:41 ID:liOZmA0qO
産経の記事見たら、(スレタイでは吉田屋だが)吉野「家」と同じ吉田「家」って
表記されてたよ。吉田家…。はなわが絡んでなけりゃ別に何とも思わないけど
カルト宗教心酔者が絡んでる時点で全く行く気がしません。ノシ
176名無しさん@恐縮です:2005/07/02(土) 22:20:27 ID:f0PMFvTMO
【質問】
佐賀県内にに24H営業のコンビニはあるのですか?
177名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 07:34:14 ID:yt8UpinS0
牛丼870円なんて高過ぎて流行らないだろ
178名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 07:36:25 ID:t1QylcAz0
エスエージーエー!滋賀♪
179名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 07:39:07 ID:UIg/v1KY0
>>176

駅前に一つだけ。
180名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 07:50:15 ID:tBG8DDsk0
もしかして佐賀県が日本で一番開けてないところなの?
181名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 08:19:01 ID:ZPUrKLxO0
つくりかたがおかしかった
レトルトを湯センしてるっぽい

ほんらい煮込み料理のはずなのに
182名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 08:54:10 ID:t5sC62iM0
架空ネタだったのかよ。うそで田舎のイメージをつくるなよ。
でもこの人こいだけ全国に露出したんだから、
このまま消えても佐賀のローカルタレントとして一生食ってけるんでない?
183名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 09:09:47 ID:LzFNr5tY0
鳥栖スタジアムに来てくれ〜はなわさん。
ホームで勝てないサガン鳥栖に気合入れてやってくれ。
184名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 09:11:12 ID:JQTOK6+B0
ヲタ降臨まだですか?(プ
185名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 09:29:38 ID:p12XZKkW0
どうせ廃乳牛の肉出すんだろw
186名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 11:00:53 ID:rBwAVLUh0
187名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 22:40:46 ID:K6hvn/HI0
行列できてるんだって。
ttp://www.fkk.livedoor.biz/


188名無しさん@恐縮です:2005/07/03(日) 22:44:37 ID:QV6l0dBv0
マグロ市場やてらだ屋のような感じだな
189名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 15:21:14 ID:BBhB0v5t0
佐賀って、殆どの地域で携帯の電波がとどかないと知って驚いた。
190名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 16:29:35 ID:KxDy2tzw0
あれ? 昔オレンジの看板で吉田家が実在してるとか言う画像がここにアップされたと
思うんだけどアレはコラだったのか?
191みぃ:2005/07/04(月) 22:47:15 ID:d4LLhqgZ0
昨日食べてきたよ。吉田家の牛丼。
いいお肉だからおいしいのは当たり前=^-^=
高いなぁとは思ったけど、満足だったよ。
もし佐賀の唐津へ来る機会があったら食べてね♪
192名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:51:48 ID:EIlN53SP0
架空・・・
193名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 22:54:17 ID:Zugrp3Pq0
佐賀ってちゃんと地図に載ってるんだね。
194名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:01:28 ID:oK2w9eK40
佐賀市を探したけどなかった。
195名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:03:55 ID:e67cCras0
学会、学会って、はなわって学会員なの?
196名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:05:30 ID:cXXk+RTCO
>>189佐賀って電波塔があるから九州の中では電波関連は凄いぞ
197名無しさん@恐縮です:2005/07/04(月) 23:06:43 ID:Y2pAwhU+0
結局、吉野家にはこの件について話してるん?
まあ、店舗も一つだけやし吉野家も宣伝になるから
OKっぽいけど
198名無しさん@恐縮です
層化ってヤバクない?