【テレビ】サイバーエージェント、「テレビ視聴質」の調査を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
奥菜恵の夫「テレビ視聴質」調査へ

 IT企業「サイバーエージェント」が24日、テレビ視聴者数と番組の質の要素を盛り込んだ「テレビ視聴質」
の調査を開始することを発表した。日本では現在、ビデオリサーチの独占状態となっている「視聴率」に対
抗する指標となるか注目される。

 調査を手掛けるサイバーエージェントは、女優奥菜恵の夫、藤田晋社長がけん引する。同社は「調査で
は番組の質や会員の年齢、性別などの情報を得ることができ、視聴率ではあいまいだった視聴の実態が
とらえられる。広告主をクライアントとして獲得しビジネス化を目指したい」とアピールする。

 「視聴質」には、視聴率にあたる視聴者数も加味されるが「質の方を重視している」(サイバーエージェン
ト)とあって高視聴率番組と高視聴質番組は大きく異なる。すでに調査を実施している同社によると、22日
の視聴質1位に輝いたNHK「その時歴史が動いた」の視聴率は、同日のベスト10にも入らない9・8%。
21日に放送された「子供に見せたくない番組」1位のテレビ朝日「ロンドンハーツ」は、視聴率が同日2位
の18・8%だったにもかかわらず、視聴質は32ポイント。同日12位に食い込むのがやっとだった。

 調査は毎日午後7時から同11時までに放送された番組が対象。首都圏のほか中京、関西圏で行われ
る。会員が評価するのは番組の娯楽度、情報度、優良度、習慣度の4項目。娯楽度は楽しめたか、情報
度は情報が詳しく伝わったか、優良度は人に薦められるか、習慣度はまた見るかを基準に判定する。会
員数は現在71万人で1日平均約4000人が調査に参加しているという。

 視聴率以外の基準として視聴質を導入するべき、という議論は業界や広告関係者の間で以前から絶
えず、NHKなどでは独自に番組の満足度を測る調査システムを開発していた。視聴率調査を国内で独
占しているビデオリサーチは24日「他社の事業なのでコメントできない」とした。

記事全文は以下URLで
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/06/25/05.html

テレビ視聴質調査
http://mp.allhitnippon.com/tvvotes/tvrate.php
2名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:05:00 ID:TD484+JN0
なるほど
3名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:05:01 ID:e57/dj6v0
2だろうよ
4名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:05:01 ID:ZH5Qp1N+0
3は明日死にますう
5名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:05:10 ID:YkfXPuOc0
奥菜恵
6名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:05:32 ID:Deva3gB30
<ヽ`∀´>?
7名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:06:18 ID:WpPRU2e10
奥菜は乳首黒いよね?
8名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:06:59 ID:+d/LIWR60
視聴○ で商標登録しとけ
9名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:07:44 ID:i2sYPRwA0
これはいいね、誰もやってなかったのか
10名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:07:56 ID:COU0BFfi0
奥菜の乳は多くの人に見られている
11名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:07:57 ID:SOpNT+HG0
市長室を採点って意味ワカンネ。
金持ちがどれだけ見てるかって言うなら解るが
12名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:08:39 ID:PjXn5ove0
とりあえずひとけたかな
13冥土で逝く:2005/06/26(日) 00:10:06 ID:5+UxzNQJ0
2ちゃんの実況のレス数を数えたらええねん
14名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:10:53 ID:aVQF3l0U0
知ってるとは思うがこの会社「nyの暗号解読したぜよ!」って抜かした会社
15名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:12:51 ID:KFOxtMod0
チュウハイ会社が
ある番組にはレモン味のCMを
その裏番組でグレープフルーツ味のCMを出して
どっちが伸び率高いか見れば良い。

所詮営利企業の宣伝を見せるためのおまけでしかない番組が偉そうにすんなよ。
16名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:13:21 ID:GNbzZOql0
質っていってもどう決めるのか、基準が難しいよね。
17名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:14:43 ID:rjTfcVf4o
視聴率と視聴質を一緒に調べないと意味がないだろ。
18名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:15:54 ID:GzH3EZzJ0
で、こんなことやって、
何の意味があるの?

視聴率なんてのは
広告代理店のセールスツールであって
それ以上の意味なんて
だれも求めていないよ

例の視聴率捏造騒動?で
抗議した広告主いた?
損害賠償求めた広告主がいた?

そういうこと
19名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:16:13 ID:kyJNdlvr0
>>10
ヌードはやってないだろー。
20名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:16:21 ID:HDzgzR5K0
電通が全力でサイバーエージェントを潰す予感。
21名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:16:49 ID:RQZy50bJ0
22名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:16:50 ID:COU0BFfi0
広告主が協力して別のメディア作るべき
テレビ局に暴利を貪らせるな
23名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:17:09 ID:iyRFIuXC0
ふーむ
とりあえず藤田社長お世話になってます
24名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:17:38 ID:khV17Hoy0
広告の価値はGRPで計るわけだから 質をとやかくいったところで 
なんになるんだ?
25名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:17:59 ID:COU0BFfi0
あと電通のやってることはダフ屋とは違うのか?
26名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:19:22 ID:XkCni1KiO
主観を数値化できると思うのがITバカの発想
27名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:21:05 ID:GK5ZeGOx0
開始ってこれだいぶ前から始めてたろ
28名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:22:41 ID:9ZJtOpH40
捏造がポイントか?
29名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:23:01 ID:C8ETBfqj0
電通社員がこのスレに早速お出ましの
30名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:24:21 ID:XkCni1KiO
モニター・アンケートと、どこが違うのか?
31名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:26:44 ID:ZeLpwlvq0
質って何よ?
興味ない番組を採点するのも面倒くさいでしょ

自然と変な数字がでそうだけど。
32名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:28:47 ID:hpUTwg6Po
ゴールデンにカルトな番組を流して
全国で百人しか見なかったとする。
百人のカルトが番組の質に納得したからといって
スポンサーが金を出した分の効果があるかというと、、、
視聴率あっての視聴質だ。サイバーの事業に意味はない。
電通憎しな気持ちは俺も多少はあるが、素人考えで
物の価値を無理矢理ねじ曲げるような会社は賛同できない。
33名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:31:41 ID:ujkeEiNj0
実況スレのスピードでも発表したほうが
役に立つんじゃないのか
34名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:31:44 ID:G5KjUAvw0
巨人戦は視聴質でも一ケタ台ですか??
35名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:33:09 ID:GzH3EZzJ0
視聴率がなんで重要かつーと
結局
「このCMをこの時間帯に流すとチラシ何枚配ったのと一緒」
というのがわかるから、
それ以上の意味は求められていない

企業イメージの調査、商品イメージの調査なんてのは
それ相応の調査会社にやらせてるよ
36名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:39:00 ID:4FiJQhFko
番組の質がいいから広告の到達度が高まるともいいきれない。
37名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:39:25 ID:g9IqUfqk0
てゆかサイバーってインターネット広告代理店じゃないの?
38名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:41:01 ID:A/Zo2nEj0
>>33
実況板は分速書込件数が60件を越えると、情報性が崩壊するけどね。
(分速60件を切っている状態だと、結構面白い情報が転がってる)
39名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:42:42 ID:ZeLpwlvq0
>>38
その情報、無料でもらってもいいですか?
40名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:50:34 ID:uXanjS+m0

藤田(笑)
41名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:55:45 ID:kCXj/+ULO
つーか視聴率調査を独占してる時点で腐ってる。コネや裏金あってもおかしくない。
42名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 00:59:07 ID:ZEGunUCG0
で、いつ離婚するの?
43名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 01:04:26 ID:APS4hd9D0
社長がブサイクすぎる。整形してもあれなら終わってるだろ。
44名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 01:06:25 ID:g9IqUfqk0
就活でここ受けて落ちました
45名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 01:08:00 ID:DNqYme330
この会社、確か三木谷が取締役なんだよね。
46名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 01:08:49 ID:An0/LXLg0
この会社、ゴージャスって感じの社長のとこだろ?
47名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 01:08:57 ID:JzD7cMTE0
>>15
CMとの相関関係がわからないので無意味
48名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 01:09:34 ID:xRf3pzRq0
ニールセン
49名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 01:10:56 ID:4cACNvwI0
>>45
楽天が一割近く株を持ってるんですよ。
50名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 01:37:45 ID:1sSd9kKj0
まぁ野球の視聴者層の年齢が一気に下がるのは目に見えてるな
51名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 01:42:08 ID:XkCni1KiO
PQやサプリのIQぐらい意味ない数字だな
52名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 01:52:14 ID:KVTjRcU80
756 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 01:49:48 ID:JTXVjRFx0

6/21〜6/24(調査番組は午後7時から同11時)
 
6/21 23位/24番組中   プロ野球〜横浜×巨人〜TBS  18.71 QP 
6/22 23位/24番組中   プロ野球〜横浜×巨人〜TBS  15.85 QP
6/23 25位/27番組中   プロ野球〜横浜×巨人〜TBS  18.52 QP
6/24 18位/18番組中   プロ野球〜阪神×巨人〜TBS  17.84 QP

信憑性はなさそうだな
野球がこんなに低い訳が無い
53名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 01:58:08 ID:rZNc7feY0
IT上場企業なのに、個人情報を入力するところがSSLされていない。
捏造登録する人多発するかも。
54名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 02:06:10 ID:NKix3/kF0
会員がすべての番組を選り好みなしに見て評価するシステムなら、意味があるんだろうけどな。
どう考えてもそこまでやってないだろ。
55名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 02:07:51 ID:/WbfxGJO0

思いつきでモノしゃべって丸投げはイット業界のデフォwwww
56名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 02:09:51 ID:72cMk29M0
要はクレーム率と視聴率を組み合わせればよいんだろ
難しいことでもなんでもないしすぐやればいい

スポンサーもクレームには敏感に考えているところ多そうだしね
57名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 02:14:24 ID:VBMt1Hkv0
>>45
村上ファンドに買収されかかったのを助けられたのさ。
58名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 02:16:57 ID:kfvo5HWv0
これ、要するに実況での盛り上がり具合=厨房のキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!が
書き込まれる数を図るようなものだろ。
ひたすら冷徹に客観的なのが現在の視聴率のいいところなのに、そこに主観を
盛り込んではダメでしょ。
アンケート調査に熱心な奴が好む番組が高評価されるシステムになる。ダメダメ
59名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 02:33:17 ID:U9zF+lit0
興味のないCMなんか見せられても益々そのCM(企業)に
反感を募らせるだけ

だれがパチンコのCM見て感化されるんだ?
60名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 02:36:48 ID:WYhgrHX0O
客観に対する主観なんだからいいんじゃね
ただテレビがついてるだけなら視聴質は低いだろうし
下らない番組は淘汰されるよ
61名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 02:37:16 ID:TvELPhlt0
>>36
むしろ番組の質がよかったら、番組中に集中して見るから、
CMの間はトイレ行ったり休憩タイムになってたりして
62名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 02:46:23 ID:72cMk29M0
あびる祭りがどのように反映されるかとかを考えるといい
63名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 02:48:42 ID:JzD7cMTE0
>>56
「要は」ではじまる割には
すごいうすらぼやーんとした要点のつかめない内容
64名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 02:51:05 ID:JzD7cMTE0
>>59
商品名が周知されることだけが重要で
広告に対する感情の良し悪しは広告効果に影響を与えない
というのは常識

だから近年よくある「ムカつかせたり、キモさや違和感でインパクト
を与えるCM」が成り立つ
65名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 02:52:05 ID:72cMk29M0
>>63
要はクレーム率=視聴質
運用としては現行の視聴率に対して同じ率なら視聴質を加味して差をつける

これだけはっきりした内容なんだが読み取れないのならしょうがないな
66名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 02:58:32 ID:KeE5Vy6l0
試しに登録してみたが、捨てアドがあればいくらでも操作し放題じゃん。
複数登録を防ぐ厳格なシステムを構築しないと
ネット上のアンケートは信憑性が低いという事実が浮き彫りになるだけ。
67名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 03:10:48 ID:+5MjoXwL0
層化とか組織票が効きそうだな
68名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 03:12:15 ID:u4AVu4te0
「経営者の露出の質」を調べるほうが先じゃないのかと外野が一言

いつまでたっても奥菜の夫と記載されてるようじゃ...orz
69名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 06:54:38 ID:Gz9YdSji0
糞電通よりかはよさそう
70名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 07:01:38 ID:NQTEYjG50
視聴率っていうのは、スポンサーがもっとも気にすることであって
市長室なんて、スポンサーからみれば、どうでもいいこと。
TVの内容の質とスポンサー商品には、全く関係ない。

スポンサーは視聴率の年齢層が分かればいいだけ

全くもってネット企業は青臭い考えしか出来んのだな。早く師ねよとネット企業 所詮は商売はアナログだよ
71名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 07:09:23 ID:8jTATOsA0
めんどくさいだけだろ、こんなの。
72名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 07:09:37 ID:5+je050n0
まぁどうせ「視聴質」とやらは差別意識や欺瞞に満ちたものだろうがな
73名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 07:24:13 ID:riAWJ8Nw0
おきなMEGUMIで抜きたい・・・
74名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 07:28:40 ID:XkCni1KiO
そういえば、プロ野球に参戦するという話は、いつどの時点でなぜ挫折したのか?
75名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 07:41:05 ID:gBc9hRF5O
社長の目がいつのまにかパッチリになってる件
76名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 07:42:44 ID:/PuP2yPI0
しちょうしつって言いにくい。
言いにくいものは絶対はやらないの法則。
77名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 07:45:21 ID:gcIlmULU0
>>70

CMって、商品の認知度をあげるだけでなく、
企業イメージの向上にも使うわけだから、
視聴質なるものが必要になるってことでは?
78名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 08:21:22 ID:OcZSegOT0
藤田くん、勝手に広告だらけのつまんない「社会人のメルマ」ってメルマガ登録しないでください
79名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 08:25:50 ID:bdG2DE8Z0
なぜか宗教と勘違いする(´・ω・`)
80名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 08:29:57 ID:45V+tCSJ0
自分とこのネット広告の視聴質を調査しろよ
81名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 08:34:11 ID:CB65KMxf0
なかなかおもしろいなこれは
82名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 08:35:15 ID:Z+q1LamL0
こいつの本を読んだけど理念もクソもねーんだよな
ただ世界一になれるのならば何でもいいそうだ

>藤田社長

ここを見ているだろ(w
次に本を出すときは、もっと社会に貢献できるようなメッセージも加えろよ(w
お前の本は小学生が「世界一の運動選手になりたいです」と言っているのと同じだ

83  :2005/06/26(日) 08:36:22 ID:XHiJVdjt0
>>82
それでも、そこそこに上まで来れたんだから見る前に飛べの精神は凄いな
84名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 08:42:27 ID:mGqsoszA0
>>1 アサピーの2番煎じかよ。 天下のIT企業もネタ枯れか?
テレビ番組視聴質調査 リサーチQ
ttp://www.rq-tv.com/index_before.php?type=

まだ、テレビ王国の録画予約ランクングの方が信頼できるわ。
ttp://www.so-net.ne.jp/tv/rec_ranking/html/recRanking_13_main.html
85名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 08:44:33 ID:6weInroI0
質を調査したってしょうがないじゃん
86名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 08:56:22 ID:ZR5k438VO
広告代理店が潜入部隊を送り込んで、視聴率悪い番組を必死に持ち上げたりなw
87  :2005/06/26(日) 08:57:01 ID:XHiJVdjt0
野球の視聴質からは加齢臭がする
88名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 09:05:28 ID:kfvo5HWv0
つい最近、アホ供がアニソンを週間売り上げランキング一位にしようとしたこともあったね。
89名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 09:11:32 ID:TJHiLs+t0
>>86
あーー「A」とかありそう
もう終わったけど
90名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 09:11:48 ID:bD28b7dG0
自分がスポンサーしている番組の質くらい
自分で判断しろや、宣伝部。
名詞使ってナンパするだけじゃ、そのうちリストラされるぞ。
91名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 09:16:37 ID:owRcwUCi0
視聴質が導入されたら困る人たちが必死に書き込んでる予感。
92名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 09:29:29 ID:frq1gcFL0
関連スレッド

【リサーチQ】テレビ番組視聴質調査【オールヒットニッポン】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1111512018/


ところで数ヶ月前には既にあったのに(全国版化は2週間ほど前から)
何で今更発表するんだろうか?
93名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 10:02:21 ID:8667+ZPMo
>>91頭悪すぎ
94名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 10:05:16 ID:0meBnVLS0
電通に消されるぞ((;゚Д゚)ガクガクブルブル


と思ったら意味のない数字か(´∀`)
95名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 10:22:50 ID:XwVc1szI0
>>82
負け組みニートがウサを晴らしておりまつ。
パパとママがいなくなったらダンボールのお世話になるのね・・・・
96名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 10:37:49 ID:NPfvmI1R0
会員対象って・・・
97名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 10:50:16 ID:knj0JFH70
これって電通を煽って奥菜を干させ、家庭に戻ってもらおうとする非常に遠回りな旦那の浅知恵なんじゃね?
98 :2005/06/26(日) 10:53:16 ID:qIZv4Hkh0
>>1
おまえな〜
99名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 10:54:23 ID:ECr3mAsW0
こんな主観の入った指標なんて役に立たないだろ
それにもし他社がマネして違う結果がでたらどうやって正当性を主張するんだろう?
100名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 10:57:35 ID:WDKtRK320
ビデオに対抗するなら同じ視聴率調査でやったほうが
成功率は高いだろうな
101名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 11:00:56 ID:NPfvmI1R0
これネットで調査してるの?
ネットでやってるのなら、ネットをやる人とやらない人での
やる人対象って時点でダメ。完全無作為抽出でないと。
だから、会員対象っていうのもダメ
ウチも視聴率調査の機械が付いてた事あったけど
いきなり飛び込みできたからなー
102名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 11:25:23 ID:A525/Q/5o
実はロンドンハーツの視聴者層
はおじさんおばさんだったりしてw
文句を言いながら見てたりする。
103名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 11:30:50 ID:frq1gcFL0
>>102
摩邪のネタでそんなのがあったなw
104名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 11:39:29 ID:049XcfBZ0
早速登録してみたが、めんどくさいな。
テレビは基本的に、視聴者が受動的に情報を得ていくものだから、能動的にアンケートに答えようとする文化はそぐわないのでは?

いずれにしろ、HPのUIが糞過ぎ。アンケート答える気なくす。
105名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 12:19:26 ID:h38twuK70
サイビャーエジェンドの社長フジンはヤリマンなのは本当なの?
106名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 12:27:01 ID:eKqXb0SY0
藤田社長の目はどことなく人工的な気がする・・・
107名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 12:33:16 ID:6tJ8/L16O
子供に見せたくない番組とか発表してるPTA婆連とか、言論弾圧を目論む某宗教団体なんかに悪用されるだけ。 そういう連中がこの会社のバックにいるんじゃないの?
108名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 12:36:04 ID:T4rJt2DK0
いや、こういうのは創業者とかやったもん勝ちってのあるからね。
109名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 12:36:48 ID:XkCni1KiO
質のいい番組の視聴者が犯罪したら、どうするの?
110名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 12:38:44 ID:5fJP9/vx0
これってバラエティとかはいいだろうけどニュースはポイント低く出がちじゃない?
「おもしろかったですか?」って言われても普通にニュースやってるだけだし
(畠山さんのニュースは面白いが)

それと、「友人にすすめたいですか?」ってとこも、
ネタとしてすすめたいのと本気ですすめたいのとどっちも同じ「すすめたい」になるし。

あと、熱狂的なファンがいるとつまらなくても高く出そう。
111名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 12:43:54 ID:3/L7poI40
これ、視聴率よりも会員の囲い込みの方がメインなんだろ
コミュニティ作って参加してる意識もたせられれば何かと利用できる
宗教と同じだな
112名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 12:55:31 ID:GkIEcNwo0
>>110
ニュースが独自性を出すようにすれば良いんじゃないかな
内容に関係無く時間帯だけで視聴率が取れている番組も多いから
質を重視するようになることは良いことだと思う。
調べるのは難しいだろうが。
113名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 12:55:33 ID:eUuEl8bu0
前からやってるけどこれ難しい
15分単位での見たかどうかのチェックだからチャンネル変えながら見た場合、どうするかとかね
それに面白くないにした場合、見てない場合よりポイントが低くなるのかもしれないシステム
俺の連れのサカオタは野球を全部見たにして評価をすべて最低にしてるらしい
コンフェデとかは仕事で見れなかったが見たにして評価はすべて最高・・・
意味ない・・・
114名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 12:59:11 ID:GkIEcNwo0
全番組課金制にすれば良い番組だけ生き残るのかな。
115名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 13:15:13 ID:A/Zo2nEj0
スポンサーの立場になって考えてみると、視聴率以外に気になる情報として
「どんな視聴者が見ているのか」という視聴者傾向の情報と、
「番組内容が会社のイメージを悪くする内容になっていないか」という情報、
「CMへのつなぎ方が、CMに対するイメージを悪化させるものになっていないか」という情報
等の情報が必要であって、視聴質なんかどうでもいいと感じると思うけど。

視聴者の立場になって考えると、視聴率が高いから番組を見るなんて奴はいるのか?
流行ばかり気にする人がいるんだろうけどね。低視聴率の番組を見る人を馬鹿にする人もいるし。
流行を作る側にはメリットがあるんだろうけどね。
116名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 13:44:46 ID:/kWk0xeb0
タレント「奥菜恵」の配偶者「藤田晋」氏について
藤田氏(サイバーエイジェント代表)は奥菜氏と知り合う以前に
婚約者がおりました。
同婚約者は藤田氏の元秘書であり、社内では公然の関係でした。
奥菜氏と出会ったことにより同婚約者とは、当該婚約解消手続き
を為すに至りました。
藤田氏より、同婚約者に対しては、婚約破棄に伴う慰謝料として、
現在に至るまで4年超にわたり、月80万円が贈与されております。
同婚約者は、家賃30万円の代々木のマンションに居住し、
ベンツCLKを所持しております。
また、藤田氏は現在でも同婚約者の住む代々木のマンションを
週に2度は訪れております。
117名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 15:34:40 ID:GCSpgCO10
>>116
なるほど。
この情報が梨元に伝わり、こないだの蚊帳の外の「騒動」になったわけか。
118名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 19:24:00 ID:PeW9uy9A0
確かに視聴率なんていいかげんだからなぁ
119名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 19:28:29 ID:UqNC7fGZ0

スゴ録のカタログ見ていて、愕然となったこと

「知ってた? ナイター中継が時間延長する確率 93%」

不思議で仕方ないんだが、
ナイターで時間狂わされたドラマや報道番組のスポンサーは何も言わないのだろうか?

タイガー&ドラゴンの最終回も野球でズレたけど、せいぜい5%程度しか見られていない野球が
視聴率20%叩き出すプライム帯のドラマに影響与えて平気なのかしらん・・・。

まして連ドラの1回目だったりしたら、その1回を見逃した為に後続1クール12回全部
視聴率が落ちるかも知れない。そのスポンサーは何故、怒らないのだろう。
120名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 19:28:45 ID:UoHNMAQf0

視聴率って信用できない、
121 :2005/06/26(日) 19:30:29 ID:vkvtO2uG0
会員てやばいだろ、インチキやり放題やん
122名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 19:32:50 ID:NPfvmI1R0
>>119
ちょっと前は、野球が数字持ってたから
そのままドラマになだれ込んだり
時間のズレがいい方に作用してた事が
少なからずもあったからね・・・
今は逆効果だけど
123名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 19:36:55 ID:vUuNuGVi0
読売とつながりが強いサイバーエージェンは、やめといたほうがいいとおもうけどな
124名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 19:47:47 ID:L7slVNFz0
サイバーエージェントのバックって有線だろ
電通も有線も信用できねー
125名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 19:50:06 ID:dWRcaS1V0
>会員数は現在71万人で1日平均約4000人が調査に参加しているという。

こうゆ調査は会員とかじゃなく無差別に各世代調査しないと意味無いんじゃないか?
126名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 20:58:07 ID:Et8MJqln0
>>113
ああ、見てないのに「見た」として申告できるシステムって問題だね
「評価は全部最低」なのになぜ2時間も見続けたのかと(笑)
つーか見てなくても答えられるのってこのシステムでの大欠陥なのでは・・・

>>125
ネット環境があって、視聴質調査に参加しようと思ってる時点で限定されるよね。
しかも今のままだと組織票がバリバリ映えるし・・・
127名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 21:03:32 ID:uXanjS+m0

つーか、終わってる終了。

128名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 21:58:23 ID:Sq6rUrCp0
>こうゆ調査は会員とかじゃなく無差別に各世代調査しないと意味無いんじゃないか?

似たような奴らが集まるもんだからね。
129名無しさん@恐縮です:2005/06/26(日) 22:25:57 ID:2n5iuS0R0
番組視聴者の総収入額をランキングした方が絶対に面白い。
130名無しさん@恐縮です:2005/06/27(月) 01:32:14 ID:YJyeZU6k0
アンケートに答える人を対象にする時点で既にサンプルが偏っている。
答えたがる性質の人ばかりが集まっている。
131名無しさん@恐縮です:2005/06/27(月) 11:50:31 ID:0K/y3bCV0
>>129
あっそれは面白いかも。
正式なデータじゃなくて、あくまで遊びとして。
でも子供はDQNでもエリートでも総じて収入0なんだよな・・・
132名無しさん@恐縮です:2005/06/27(月) 11:53:48 ID:MS80Fn/R0
会員が、個人の観点で語ったのをランキング化?
えらく適当な気がするんだが。
133名無しさん@恐縮です:2005/06/28(火) 00:20:38 ID:3TWm+Vsr0
確かに
134名無しさん@恐縮です:2005/06/28(火) 00:24:01 ID:tqa+dP/o0
アンケートなんてまじめに答えてないよ。
ポイント稼ぎだから適当。
それに、興味がなくても、何でも興味がある、にした方が
アンケート依頼が増え、ポイントが溜まるので
「何でも興味があります」としているだけ。



135名無しさん@恐縮です:2005/06/28(火) 00:53:07 ID:iMprH63d0
視聴率調査を一つの会社だけがやってるのは信用できない
今のテレビなんてホントはそんなに見てないだろ
136名無しさん@恐縮です:2005/06/29(水) 01:00:58 ID:W6NbgAmi0
137名無しさん@恐縮です:2005/06/29(水) 01:04:12 ID:W6NbgAmi0
==== 【不人気ランキングTOP3】=========================================
  こんなランキングはもういらない!不人気ランキングTOP3!
======================================================================

    【不人気ランキングTOP3】

   ☆1位 オール●●ニッポン
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ⇒ http://www.allhitnippon.com/cgi-bin/an/r/r.cgi?id=0628ahn6
   
   ☆2位 ●●●保険サイトランキング
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ⇒ http://www.allhitnippon.com/cgi-bin/an/r/r.cgi?id=0628ahn13
   
   ☆3位 この●の美白マストアイテム!ランキング
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ⇒ http://www.allhitnippon.com/cgi-bin/an/r/r.cgi?id=0628ahn14
======================================================================
138名無しさん@恐縮です:2005/06/29(水) 01:09:13 ID:lRlPqKk50
73 :名無しさん@恐縮です :2005/06/26(日) 07:24:13 ID:riAWJ8Nw0
おきなMEGUMIで抜きたい・・・


74 :名無しさん@恐縮です :2005/06/26(日) 07:28:40 ID:XkCni1KiO
そういえば、プロ野球に参戦するという話は、いつどの時点でなぜ挫折したのか?


75 :名無しさん@恐縮です :2005/06/26(日) 07:41:05 ID:gBc9hRF5O
社長の目がいつのまにかパッチリになってる件
139名無しさん@恐縮です:2005/06/29(水) 01:11:42 ID:CKKB2xuZ0
層化と統一協会が総出で
韓流ブームとやらを作ったんですか?
140名無しさん@恐縮です:2005/06/29(水) 01:18:40 ID:iuSTk4PW0
スポンサーにとっては視聴率が問題であって
番組の質なんざ、見ればわかる。
141名無しさん@恐縮です:2005/06/29(水) 09:31:10 ID:W6NbgAmi0
ヅラだねで藤田晋(笑)
142名無しさん@恐縮です:2005/06/29(水) 09:33:27 ID:zyqOO3850
ビデオリサーチに喧嘩売って勝てると思ってるのかね。
これで藤田は消されるなw
143名無しさん@恐縮です:2005/06/29(水) 09:40:37 ID:eAeO1IcO0
予算をケチりすぎて(あっても他の事に使っちゃうから)
今の地上波の放送の質なんてどこもおしなべて低いだろ
144名無しさん@恐縮です:2005/06/29(水) 10:12:14 ID:mXSSxLnK0

番組ごとのCM浸透率みたいなもの計れればいいんだろ?
そんなに難しいものかな?
145名無しさん@恐縮です:2005/06/29(水) 10:15:27 ID:xtX0nt6o0

ジャニタレがでる番組が高ポイントをとる予感。
146名無しさん@恐縮です
>>143
むしろ今では低予算番組の方が面白かったりする

>>145
邪煮ではないけど実際にこんな日もあった
http://mp.allhitnippon.com/tvrate/tvrate.php?dispy=2005&dispm=3&dispd=30