【サッカー/日本代表】ブラジル戦、平均視聴率は13.4%=コンフェデ杯サッカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴぃとφ ★
 サッカーのコンフェデレーションズカップで日本とブラジルが引き分けた一戦の平均視聴率は、
日本時間23日午前3時45分開始という時間帯にもかかわらず、13.4%に達したことが24日、
分かった。占拠率は66.7%、瞬間最高視聴率は18.4%だった。
 中継したフジテレビ編成部は「早朝の番組としては五輪中継以外では経験のない高視聴率で
驚いており、占拠率はフジテレビ系で放送した2002年ワールドカップの日本−ロシア戦(69.2%、
視聴率66.1%)に匹敵する数字。ゴールデンタイムに換算すれば、視聴率60%以上のW杯並みの
高視聴率」としている。 

[ 時事通信 2005年6月24日 17:33 ]

引用元:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050624-00000108-jij-spo.html
スポーツナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/
2名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:12:16 ID:PzUKEteW0
33333333
3名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:12:16 ID:70PjXvyq0
きみをちょっと抱きしめたので嬉しくなりました。 とっても嬉しかった。 ありがとう。。。。
4名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:12:42 ID:PzUKEteW0
5555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555
5名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:12:55 ID:jxTCDVvJ0
>>2
明らかにオブストラクションなボケ
6名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:13:04 ID:v9yV+58P0
( ゚д゚)ポカーン
7名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:13:10 ID:ArIRTVVS0
だからジータが凄いんだよ
8名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:13:18 ID:PzUKEteW0
7777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777
9名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:13:38 ID:w4QhJlI90
サッカースゴスw
10名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:13:47 ID:PzUKEteW0
999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999!
11名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:13:49 ID:iRNbRpuW0
すげえええええええええええええええええええええな
12名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:13:56 ID:1lxeiKVe0
すっげー・・・・
13名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:14:40 ID:PzUKEteW0
FACK!  144444444444444444444444444
14名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:15:42 ID:Jwo/gdiqO
3馬鹿対日本の大会はテロ朝でやるんだっけ。
またブーイングの音声絞るんですかね。
15名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:15:56 ID:rev+P0aa0
見られなかった人はかわいそうだな
16名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:16:12 ID:BPEdJ5uY0
視聴率なんて…
テレビ付けて寝てても数字になるんでしょ?
17名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:16:16 ID:FwLEsK0v0
18名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:16:18 ID:1PyRQajF0
すげええええええええ
けど換算ってw
19名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:16:36 ID:kIm977xR0
66.7%と6.9%
さてこれはなんでしょう?
20名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:16:47 ID:1PyRQajF0
>>7
パズゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
21名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:16:47 ID:pRqfZ9yc0
あんな時間に起きてる香具師って新聞配達か、中央市場のをっちゃんくらいだろ。
22名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:17:07 ID:0yo69qTLO
つーか来年の今頃は国民の半数が寝不足か・・・・

今のうちに寝貯めしとけよ
23名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:17:16 ID:+IuTmJ290
野球の日本ーアメリカなら14%は取れると言ってみたいなぁ〜
24名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:17:26 ID:PzUKEteW0
2333333333333333333333333334
25名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:17:29 ID:fZIvTog/0
しっかし言い方はアレだけど化け物コンテンツだな

平日の深夜から早朝にかけてだぞ
26名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:17:59 ID:wbyLfa8Q0
>>13
U
>>13
U
>>13
U
27名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:18:43 ID:jxTCDVvJ0
>>19
昨日は6.9じゃないぞ
失礼な
そんなに少ないわけねぇじゃん

昨日は8.9だ
28名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:18:45 ID:aEEKKfDE0
ええと、サッカーが13.4%で巨人戦が6.9%ということは

まさか真夜中3時45分からのサッカー相手に
ゴールデンタイムのヤキュが

 ほ ぼ ダ ブ ル ス コ ア で す か ! ? ?
29名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:19:09 ID:rM4b2/dz0
サッカーごときで13.3%もとれるなら
野球のW杯なら20%は堅いな。
30名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:19:39 ID:2a6r92cm0
ま、やきうには、永久に無理な数字。
関西の阪珍でも、ローカルで20%程度しかないw
31名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:19:59 ID:Lkqo3Uxg0
>>29
幻想やめい
32名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:20:01 ID:YKDX8M7V0
カワイソス (´・ω・)
33名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:20:26 ID:1PyRQajF0
>>27
もしかして今月は野球は月間平均一桁いきそうなのか・・・
34名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:20:33 ID:zSy/G4B10
その時間在宅率高いから当然とか
誰か言ってよ
35名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:20:52 ID:t/tx7wigO
野球のW杯早くヤレ サッカーは現地行くべし
36名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:21:00 ID:ik2ggBS30
WC中は8時に就寝、3時起床の新聞配達員みたいな生活になるな。
37名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:21:42 ID:CJ3Aeiua0
やっぱ本大会は見やすい時間のキックオフになるかな
38名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:21:48 ID:khnChD4u0
>>28
野球派は、サッカーは代表戦だからそのくらい当たり前って言ってくるだろうけど
ちょっと前の巨人戦はそのくらいの地位にあったんだから
素直にプロ野球人気が落ちているのを認めないとな
39名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:21:54 ID:jxTCDVvJ0
一桁はさすがにいかん
野球を舐めるな
二桁死守してサカ豚死亡
死 角 無 し
40名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:22:05 ID:U3+/0Evx0
深夜にスピード感なく、試合時間長い野球を見ることは究極の拷問に近いものがある。
よって14%は無理
41名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:22:51 ID:anMOEogf0
しかしこんな深夜に試合やるなんてサッカー選手も大変だな。
42名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:23:01 ID:0yo69qTLO
これでブラジルにレイープされてたら
焼豚の入り込む余地があるんだがなぁ
好ゲームだったからなぁ
43名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:23:40 ID:5uj708zy0
あんなに煽って巨人戦並みWWWWWWWWWWWWWWW
サカ豚脂肪wwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW





44名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:24:04 ID:MqKmk9rJ0
野球ファンは60代以上の世代に固まっていて
年寄りは毎年たくさん死んでいくんだから
野球の視聴率が年々下がるのはあたりまえだよね
45名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:24:09 ID:aEEKKfDE0
>>36
フランスW杯のときは、向こうの昼間の試合で、
日本では9:30〜11:30に放送してたな

今回も似たような時間になってくれれば、助かるのだが
46名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:24:26 ID:tRMkWtY80
加地力
47名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:24:41 ID:VmHN1CAi0
すげえ数字だな
48名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:24:49 ID:d/lX3dy30
>>42
加地さん効果だな
49名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:25:11 ID:/+mQgFNM0
「サッカー好き」であるなら、わざわざ「サッカーが嫌い」になる人達を増やす事で何か得することがあるのか?
あなた方のアラシ行為(他競技の中傷)によって「サッカーに対する嫌悪感」を持つ人がかなり増えている。
これは野球ヲタに対しても同じ事が言える。
双方の競技とも、日本の中における人気と社会的地位は決して磐石なモノではないはずだ。
しかし、双方の競技を貶し合い(けなし合い)、相対的にその競技に対して関心を持つ人を減らしていく事で「損する」ことはあっても「得する」ことは何もない。
関心を持つ人が少なくなれば、メディアの扱いも、当然少なくなっていく。
メディアの扱いが少なくなれば、当然正確な情報を掴む我々個人の労力(負担)は大きくなり、ますます関心を持つ人は少なくなっていく悪循環に陥る。
関心を持つ人が少なくなれば、結果的にその競技のトップアスリート達にしわ寄せがいき、ますます環境が厳しくなる。
お互いの競技を尊重し合い、その中で自らが好きな競技の良さ・面白さを伝えていく。
貶し合いからファンの獲得は望めないことを肝に銘じて欲しい。
そして、そのような状況(貶め合い)に陥る事を望む「サッカー嫌い」がいることも。
サッカー板には相当のアンチスレがある。
このようなスレによって怒る幼稚な奴や挑発に乗る子供じみた連中によって
サッカー板全体につまらないスレを作られたり、アゲられたりで、多大な被害を被っている。
君らは挑発しているつもりで楽しんでいるのかもしれない。
でも、君らのそういう自己満足的な行動によって、サッカーファン皆が迷惑している。
君がサッカーファンならサッカーファンの声に耳を傾けて欲しい。
50名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:25:12 ID:q7GQ4iiQ0
たぶんサッカーで生活のリズム崩して死んでる人いると思う。
おれは胃の健康と会議で爆睡して信用を失った。
51名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:25:44 ID:D8ZxSarbO
サッカーは代表だけ
代表なら大イベントならどのスポーツでも視聴率とれる
がサッカーは国内では悲惨。バレーも同じ
結局競技そのものが人気あるのは野球だけ
52名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:25:58 ID:DSSnWLli0
コンフェデ視聴率とれるに決まってるのになんでフジは深夜に放送するかな〜
F-1なんかのマイナースポーツといっしょくたにしてるんじゃないのか
53名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:26:08 ID:289RalI70
瞬間最大視聴率の場面は、鈴木とレオが無意味に殴り合ってたところですか?
54名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:26:17 ID:FHBUMTaD0
55名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:26:41 ID:khnChD4u0
>>45
もう少し遅くなかった?
12時過ぎに帰ってきてテレビ付けたらちょうど
ゴンが押し込んだ所だったのを覚えている
56名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:27:07 ID:jxTCDVvJ0
江夏は8回9回までは寿司を摘んでマッサージを受けるのが、習慣なのだ@山際淳二

まで読んだ
57名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:28:02 ID:q3jADPFL0
サマータイムで時差7時間だろ?
本番は8〜10時のベストな時間に合わせて来るだろうな
58名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:28:18 ID:5uj708zy0
あんなに煽って巨人戦並みWWWWWWWWWWWWWWW
サカ豚脂肪wwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW








サカ豚の反論はまだか?プ
ありきたりに深夜の試合だからっていいわけするなよサカ豚
59名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:28:42 ID:ucyFpN/y0
>>52
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

ネタだよね?
60名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:28:55 ID:gEhRn8LE0
>>51
巨人以外の野球チーム放映の視聴率は5%で、これはJリーグと同等と考えるのが妥当。
優勝時の阪神でさえ、全国放送はやはり5%前後だった。
経営が巨人戦の放映料に大きく依存するプロ野球には視聴率低下は大問題。
Jリーグは視聴率が低くても、経営の大勢に影響を及ぼさないので比較しても意味がない。
61名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:29:17 ID:8rdkSGvz0
関東以外はどうなんだろうね。
最近地域ごとの違いが酷いから。
62名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:29:19 ID:O7dT8y2i0
気になったことがある・・。
今日の阪神対巨人とバレーどっち勝つかね?
バレーの女子日本代表可愛い子増えたね。
63名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:29:32 ID:aEEKKfDE0
>>55

スマソ、よく調べたらジャマイカ戦はちょっと遅かったみたいだ。

http://www.videor.co.jp/data/ratedata/98best30.htm

アルゼンチン戦 21:22〜
クロアチア戦 21:22〜
ジャマイカ戦 22:52〜

らしい
64名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:29:48 ID:wj0oKQWP0
>>62
おんなじくらいとみた
65名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:29:55 ID:MqKmk9rJ0
あの時間に起きるのはさすがにきつかった
ちょっと体の調子が狂った
66名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:30:39 ID:1PyRQajF0
>>62
間違いなく負けるだろうな
67名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:30:57 ID:ZJKvSjye0
松本「サッカー負けましたね(収録時まだやっていない)」
浜田「全っ然興味無いわ」
松本「みんなもどうでもいいでしょ?なんか引いてる?」
客反応なし
浜田「こういうこと言えない雰囲気」
松本「アウェイアウェイって五月蝿い。サッカーだけやろ」
客引きっぱなし。

「あれ?今の俺がアウェイ?」(客爆笑)

10.6% 23:00-23:30 TBS 情熱大陸(サッカー日本代表・宮本特集)
*9.5% 22:56-23:26 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!

(ノ∀`)アチャー
68名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:30:56 ID:kjFGzKpW0
>>44
爺さん婆さんはサッカーの日本代表けっこう見てるぞ。
69名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:31:16 ID:vJZnvM/j0
野球W杯もアメでやるとしたら時差あるよな・・・。
何時からだか知らないけど深夜に野球をマッタリ見るのは
少しつらい。昼頃だと仕事で見れないし。視聴率もあんまり期待できない気がする。

>>50
俺もバイトやるのに寝不足と疲労でクタクタだった。
まぁ面白かったから十分見てよかったけどね。
70名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:31:26 ID:0yo69qTLO
野球のアテネ五輪はゴールデンにやっと20%でしたが
なにか?
71名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:31:44 ID:khnChD4u0
>>58
ニートには昼も夜も関係ないもんな
72名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:31:45 ID:+IuTmJ290
>>62
博多ではやってないよ、虚塵ー阪神
73名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:32:12 ID:DSSnWLli0
>>59
もちろんF-1はヨーロッパでは人気だということは知ってる
74名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:32:16 ID:8rdkSGvz0
>>62
関東ではバレー圧勝巨人戦一ケタ
関西では阪神戦圧勝バレー10%台前半

こんな感じかな
75名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:32:37 ID:9rsViGp20
>瞬間最高視聴率は18.4%だった。
これスゲーな

それより、この時間に起きてて他の番組を見てた人がどんな人なのか知りたい
DTの松本みたいな人なんだろうか?
76名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:32:55 ID:eMpdroDU0
>>49
政男「エエ乳しとるやないけ〜」
静枝「堪忍や〜堪忍や〜」

まで読んだ
77名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:33:05 ID:LdsEwOrY0
準決以降もTV放送ある?
78名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:33:34 ID:R7PLD5Lc0
松本とか浜田とかいかにも野球豚っぽいな
それにJリーグに熱狂した今の20代とは話が合わなくて当然
79名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:33:59 ID:khnChD4u0
>>63
良く見つけたなwあり
80名無しさん@恐縮です :2005/06/24(金) 20:34:02 ID:83qticz80
16.5% 19:00-19:54 EX* いきなり!黄金伝説。
13.5% 20:00-20:54 EX* 木曜ミステリー・おみやさん(終)
13.0% 19:00-19:57 CX* クイズ$ミリオネア
19.0% 19:57-20:54 CX* 奇跡体験!アンビリバボー
10.8% 19:00-19:58 NTV 天才!志村どうぶつ園
11.2% 19:58-20:54 NTV 金のA様×銀のA様

*8.9% 18:55-21:24 TBS 野球烈闘2005「横浜×巨人」  ギャハハッハハ
*8.7% 19:30-20:54 TX* TVチャンピオン
81名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:34:07 ID:kjFGzKpW0
>>75
仕事早い人はタイマーでニュースつける時間帯だよ。
82名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:34:14 ID:1PyRQajF0
>>77
25日深夜 ブラジルvsドイツ  フジ
26日深夜 アルゼンチンvsメキシコ TBS
3決、決勝もたぶんやるでしょ
83名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:34:46 ID:8pdw3xK10
ヒント:時差
84名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:34:50 ID:BCkG4N/i0
>>62
菅山見たいのに出てこない・・・
85名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:34:52 ID:8rdkSGvz0
>>68
日の丸好きだからなあ、爺婆は
86名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:35:47 ID:/pAQfKWN0
>>85
なるほどー 彼らが見るにはもってこいなスポーツって分けか。
87名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:36:05 ID:zSy/G4B10
北海道もハム戦に差し替えのようだ
http://tv.nikkansports.com/tv.php?mode=20&site=007&sort=d&sdate=20050624&shour=05&lhour=24&area=001&ldate=8&genre=D2&template=genre&category=t
これもバレー圧勝だろうね


しょうがないので5uj708zy0に答えてやるか
煽ってないよ。特にテレ朝は完全スルー
88名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:37:14 ID:LdsEwOrY0
>>82
d
89 :2005/06/24(金) 20:37:36 ID:nSW4Z8vr0
野球のW杯なんて見るやつ居ないだろ。
おれは結果だけしれればいいや
90名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:39:00 ID:AEjhCJNF0
野球、ソフトの存続訴える
http://www.daily.co.jp/newsflash/2005/06/24/177676.shtml

日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長は24日、2012年夏季五輪の実施競技を決める
7月の国際オリンピック委員会(IOC)総会(シンガポール)でロビー活動し、野球とソフトボールの
存続を特に訴える考えを示した。
竹田会長はIOC委員ではないため投票権はないが、IOC委員ら関係者にJOCの立場を訴える。
日本のメダル獲得が有望な両競技は3年前に除外対象に挙がり、JOCは存続を呼び掛けた。
同会長は「両競技は日本のメダルが固い。(3年前の)方針は変わっていない」と話した。
除外競技が出た場合は、実施競技入りの候補に挙がっている5競技のうち空手を支持する活動を
展開するという。


野球の立場は盤石ではないようです。

91名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:39:09 ID:1eyDKcUa0
ゴールデンの豚双六にほぼダブルスコアで圧勝wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


野球豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



92名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:40:07 ID:1eyDKcUa0
ヤキウのW杯ごっこなんて誰も見ないよw
いつやるの?
視聴率一桁確実だろwww
93名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:40:24 ID:cl+Tx05R0
2 :名無しさん@恐縮です :2005/06/24(金) 20:12:16 ID:PzUKEteW0
33333333

4 :名無しさん@恐縮です :2005/06/24(金) 20:12:42 ID:PzUKEteW0
5555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555

8 :名無しさん@恐縮です :2005/06/24(金) 20:13:18 ID:PzUKEteW0
7777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777

10 :名無しさん@恐縮です :2005/06/24(金) 20:13:47 ID:PzUKEteW0
999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999!

PzUKEteW0
もうちょっと正確に狙えよww
94名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:40:50 ID:8rdkSGvz0
野球のW杯やったって無理無理。歴史が違う。
参加国数も熱意も違うしね。
まあ高校野球と高校サッカー(または国内ユース)なら野球圧勝だが。
95名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:41:00 ID:x3iP/S+80
>>89
早朝に、やきうW杯があって、
メキスコ対日本、オランダ対日本、中国対日本、カナダ対日本、ベネズエラ対日本、イタリア対日本
なんかの試合があってもまず誰も見ないね
なんとか、視聴率とれるのって、アメリカ対日本、オーストラリア対日本、キューバ対日本ぐらいじゃねー
96名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:41:33 ID:OheSa3Jw0
俺の周りでは「半分眠りながら見てた」とか「ちょうど眠っててゴールシーン全部見逃した」とかそんなのばっかり。
97名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:42:01 ID:Mg4IxI4A0
普通にすげーな
時代はやっぱFC東京だな
98名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:42:47 ID:/pAQfKWN0
>>97
それだけはない。
99名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:43:49 ID:8rdkSGvz0
>>96
俺は3時に目覚ましかけてて無意識に切ってて寝過ごしたorz
100名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:44:57 ID:As5izw9yO
サッカーのスレなのに野球が出てくる意味がわからない。
にしても凄いな、この視聴率。
一種の社会現象だな
101名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:45:22 ID:eMpdroDU0
102名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:45:57 ID:CmvOwZzV0

いいから焼豚は巨人戦見てやれよwww
ゴールデンで醜態さらしてんだからよwwwwwwwwwwww
103名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:47:08 ID:AEjhCJNF0
ロナウド、大台“肥え”…連日パーティー三昧
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000003-ykf-spo

ロナ”ゾノ”さんと呼んであげよう。
104名無しさん@恐縮です :2005/06/24(金) 20:47:59 ID:83qticz80
*9.0% 19:58-20:54 NTV ミンナのテレビ
*8.4% 19:27-19:55 TX* NARUTO
*7.8% 19:00-19:27 TX* アイシールド21

*6.9% 18:55-21:04 TBS 野球烈闘2005「横浜×巨人」


テレ東のアニメにも完敗で、まさかの最下位www
105名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:48:35 ID:OheSa3Jw0
次のW杯でオーストラリアとかに足もとすくわれて出場逃したらどうなるかな。
4年間目標を見失ったままの日本代表で。
106名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:49:10 ID:OheSa3Jw0
次の次だ
107名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:50:12 ID:pJWv/qNZ0
>>105
予選落ちしても目標見失うのは本選までの一年間だけ
108名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:50:48 ID:UyMQtIhW0
豚双六ほど見てて見苦しく感じるスポーツは無い
豚双六ほど見てて見苦しく感じるスポーツは無い
豚双六ほど見てて見苦しく感じるスポーツは無い
109名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:51:07 ID:OheSa3Jw0
そっか。
しかし今回とかも予選GL3位とかだったらどうだっただろう。
110名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:51:42 ID:5AALmsda0
W杯逃したら、J見ればいいやん。

111名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:51:45 ID:7OKka+vJO
視聴率と占拠率ってどう違うの?
112名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:52:09 ID:5uj708zy0
あんなに煽って巨人戦並みWWWWWWWWWWWWWWW
サカ豚脂肪wwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW








サカ豚の反論はまだか?プ
ありきたりに深夜の試合だからとかいいわけするなよサカ豚
113名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:52:14 ID:rNtCsBgT0
>>104
ちょっと待て、あのミンナのテレビより低いのかよw
114名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:52:40 ID:8rdkSGvz0
サカネタ書き込む気のない奴はよそ行ってくれ
ウザイ
115名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:53:06 ID:uy0hyEsi0
次の韓国戦では日本人のライバル心から視聴率も凄い事になりそうだな
116名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:53:08 ID:jxTCDVvJ0
視聴率ってのは全体を100とする場合で
占拠率ってのはテレビ付けてる奴全員を100とする

って感じじゃなかったっけ

煽っててマジレスもスマソだが
117名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:53:22 ID:1PyRQajF0
サカネタというよりは視聴率ネタだからな
しかたないしょや
118名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:53:40 ID:pJWv/qNZ0
119名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:54:04 ID:As5izw9yO
>>114だよな
あれじゃ、荒しだよ
120名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:54:11 ID:MqKmk9rJ0
社会現象ではなくサッカーが国民的スポーツとして根付いてきただけ
121名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:54:33 ID:1eyDKcUa0
野球豚悲惨だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早朝にやったのにゴールデンの豚双六に圧勝だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さっさとしねよ野球豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


122名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:54:54 ID:4+plTJ4fO
>>99
布団から離しとけば眠りから覚めずに消しちゃうってことはまずなくなるんでない?
ちなみに俺はバイブ設定ケータイを股間に仕込ませ快感で起きる。
それで今んとこ8割起きてる。
123名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:55:16 ID:BCkG4N/i0
>>113
その日の全局のプライム帯番組で最下位だから
124名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:55:20 ID:BpbGS/yh0
スポンサーがサラ金じゃなければもっと良かった。
125名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:55:41 ID:w1DoqvFN0
来年のW杯期間は深夜がゴールデンタイムに
なるようにサマータイムを設定しよう。7時間くらいずらせ
126名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:56:00 ID:/pAQfKWN0
>>115
寒酷をライバルだと思ってる日本人なんていないから・・・
127名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:56:03 ID:0yo69qTLO
ヒント

W杯予選
W杯
五輪予選
五輪
128名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:56:16 ID:rNtCsBgT0
>>111
視聴率=全サンプル中(テレビを見てない人間も含めて)何%見てたか
占拠率=その時間テレビ見てた人間の中で何%見てたか
129名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:56:33 ID:1eyDKcUa0
早朝のコンフェデ 13.4%
ゴールデンの豚の双六 6.9%wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    ク    ク      || プ  / ク   ク  || プ  /
    ス  ク ス _     | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
    / ス   ─     | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
    / _____     // /          //     
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩    
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ   
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |   
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_) 
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ    `Y⌒l_ノ   
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ 
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ 
130名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:56:38 ID:kyPuAdz40
>>105
日本なら裏W杯を開けるかも。予選突破ならなかった強豪を招集して、
ひっそり盛り上がっちゃうのも有りかと。
131名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:57:01 ID:yhzXaWrQ0
なんだ野球にダブルスコアつけられなかったんだ

野 球 人 気 に 死 角 無 し
132名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:57:04 ID:As5izw9yO
>>120
いや、まだ安心出来ないでしょ。
代表と比べるとJがあれだから。
133名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:57:21 ID:/FJzNoC50
再放送やってくんないかなー
134名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:57:37 ID:OheSa3Jw0
サッカー好きな奴はキチガイが多い、という印象を植え付けたいのかな?ここの連中は。
135名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:57:57 ID:pJWv/qNZ0
>>132
代表と比べてもしょうがない。
136名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:58:01 ID:1PyRQajF0
>>130
ああ、それ見たいね
ヨーロッパの小国なんだけどいい選手がいるとことかね
137名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:58:19 ID:EHkgR6fU0
>>122
オマイにだけはケータイ借りたくないな
138名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:58:27 ID:uy0hyEsi0
>>126
謙虚でよくわかってるな
韓国のレベルが高すぎて失礼だしな
139名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:58:44 ID:HGaG+uQQ0
>>122
あとの2割は携帯がイカ臭くなってる
140名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:59:03 ID:R5KeQyh/0
>>94
高校野球は新聞屋が新聞売るために必死で独占報道してるからな
当然といえば当然だが
141名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:59:38 ID:r7s61aCnO
昼の部なら、日本時間で夜10時くらい?
142名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 20:59:41 ID:MqKmk9rJ0
街中や公園で普通に子供達や中学生や高校生がサッカーをやっている
10年前はそうじゃなかった
日本もようやく普通の国になった
143名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:00:37 ID:OheSa3Jw0
サッカー好きな奴はキチガイが多い、という印象を植え付けたいのかな?ここの連中は。
144名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:00:42 ID:xoB3DDwz0
>ゴールデンタイムに換算すれば、視聴率60%以上

こういわれると凄さが実感できるな。
時間帯がよければな〜!
145名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:00:50 ID:1PyRQajF0
>>142
最近はテニスラケット持ってるガキを結構見かけるけどなw
146名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:01:01 ID:DEolJ3zQ0
やきう豚とかサカ豚とか言ってるヤシってホント低能だな。
オレどっちも好きだし、スポーツ全般が好き。
なるべく楽しめるもの増やした方が人生楽しいよ。
147名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:01:14 ID:J4EMJxwm0
視聴率ネタはやめとけばいいのに

荒れるだけだろ
148名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:01:36 ID:UyMQtIhW0
テレビ局からも足枷になって不満続出の豚双六wwwwww
149名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:02:13 ID:J4EMJxwm0
しかし、こんなもので驚いても困るんだよな

WC本番は、この時間帯でもっと視聴率高いわけだし
150名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:02:37 ID:As5izw9yO
>>135
いや、比べる意味あるでしょ。
あまりにも比例していないから。

みんな海外の試合だけを見ちゃっているから、そこをどう改善していくかだな
151名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:02:57 ID:BpbGS/yh0
>>141
日本から6時間遅れくらいだったかなドイツは。
152名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:03:29 ID:OheSa3Jw0
野球ファンもサッカーファンも増えて、細木数子の詐欺占いを信じ込んだりキムタコの糞ドラマに絶叫したりする白痴がいなくなればいいのに。

いがみ合ってる奴も同レベルの白痴
153名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:03:31 ID:x3iP/S+80
>>140
高校野球も下火だよね
清原、桑田のPL学園のころの時代なら、関東でも民放で、一回戦から放送していたけど、
今、関東じゃ、準決勝ぐらいからしか、民放で放送しねーもんな

だって、関東じゃ、数字とれないもんな
154名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:03:34 ID:5N9AdnYD0
3/31 エドさん「2ch効果」元気にリハビリ
3/30 エドさんTV観戦ぶひぶひ」
3/29 エドさん視聴率一桁に大喜び
3/28 エドさんテレビでモームス見た
3/27 エドさん病床からパナマにエール
3/26 エドさん転院「早く治したい」
3/25 エドさん荒らし卒業宣言
3/24 エドさん自力で歩いた
3/23 Jリーグチェアマンがエドさんに激励メッセージ
3/22 エドさん歩いた
3/21 エドさん長めコピペ
3/20 エドさん「40代」に近づく
3/19 エドさん2度目本名さらせれる
3/18 エドさん「視聴率スレはまだかな」
3/17 エドさん“母親はこぶ食事が楽しみ”
3/16 長嶋さん顔面シャワー浴びた
3/15 長嶋さん立った
3/15 最後まで複数工作体制
3/14 エドさん「はい坂井です」
3/13 エドさん車いすでネット
3/12 エドさんチンコポロリ
3/11 エドさん30年ぶりにトークまた聞ける


155名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:03:39 ID:pJWv/qNZ0
>>150
Jリーグ、順調に観客増加中。チーム数が増えているのに。
156名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:04:27 ID:Yc2mgvkW0
もうさ、野球の長いシーズンの中の1試合の価値なんかないんだよ
地上波から消えろよ
せいぜい、日本シリーズだけにしろ
157名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:04:45 ID:iWwplVSm0
今は完全に代表ブームだな
まぁドイツ大会が終わればブームも去るんじゃない?
158名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:04:48 ID:J4EMJxwm0

だから、WC本番はもっとすごいっての

こんなものは序の口
159名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:05:46 ID:pJWv/qNZ0
>>157
ナベツネは2002年にその言葉を言っていた。しかし・・・・。
160名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:06:10 ID:1PyRQajF0
>>157
たしかにこのバブルがいつまで続くか興味あるな
06年のワールドカップが終わると次の大きな大会は
北京世代で望む12月のアジア大会
これがどう出るかな
161名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:06:29 ID:Yc2mgvkW0
>>157
まあ、サッカーはユースとか含めると毎年なんかしらの国際大会があるから
それなりに続くとは思うよ。
強ければなおさらね。
162名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:06:48 ID:2aVjrGKo0
野球はチーム自体の人気が強いが
サッカーは代表チームの人気が強いからの結果
まあ野球の代表の試合あっても深夜だと絶対寝るけどな
163名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:07:26 ID:jxTCDVvJ0
野球をここの枠に移動すれば全員納得
164名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:07:53 ID:B1Yc2F/l0
代表応援はブームではなく文化です
165名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:08:03 ID:hDQ/3GVk0
スカパーとかでもやきうなんて見ないから選択できたらいいのに
それで安くしてもらえれば
166名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:08:17 ID:laLQAOTX0
>>153
ええ?そうなの?
関西に住んでいて、朝からずっと高校野球やってて、
関東でもそうだと思ってた。
167名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:08:20 ID:R5KeQyh/0
ヤキュウはこのままではどんどん赤字になるから
サカw杯終わる来年いっぱいまで活動休止にしたら?
168名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:08:42 ID:MqKmk9rJ0
もともと蹴鞠があったんだし
サッカーを日本の国技にしても何の問題もないな
この数字を見ると
169名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:08:47 ID:/pAQfKWN0
テレビ埼玉が見れない地域に引っ越したらJの試合が見れなくなる・・・・
170名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:09:34 ID:w1DoqvFN0
あーあ決勝T行ってたらなあ
171名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:09:40 ID:jxTCDVvJ0
TVKでもMXTVでもやってるべ
レッズじゃないけど
172名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:09:43 ID:5N9AdnYD0
豚は何故か野球の話しかしないな
173名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:09:58 ID:1TZPeOrTO
ゴールデンタイムに再放送すればいいのに…。
174名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:10:02 ID:OheSa3Jw0
>>164
文化なあ。で歴史教科書にも将来載るんかな?植田朝日が。
175名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:10:05 ID:1eyDKcUa0
今年はW杯予選、コンフェデで野球豚瀕死に陥り
来年はW杯本番で野球豚完全に脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



176名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:10:08 ID:/pAQfKWN0
>>166
日本の野球の原点とも言える東京六大学野球ももう早慶戦しかTV放送してない。
かつてはプロを遙かに凌ぐ人気だったんだがな・・・
177名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:10:15 ID:J4EMJxwm0


来年のWCはもっと凄い数字が出る

こんな数字はまだまだ低い方だよ

そんなもん野球と比べるなって、失笑もの
178名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:10:29 ID:OheSa3Jw0
B1Yc2F/l0
179名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:10:50 ID:/pAQfKWN0
>>171
レッズ戦じゃないと意味がないとはいわんけど、面白くないー
TVKとTVS両方入る地域ねえかなぁ
180名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:11:07 ID:jxTCDVvJ0
MXTVは六大学野球が見られるってのが触れ込みだったんだがな。
181名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:11:21 ID:1PyRQajF0
野球もつい数年前までは平均20パーぐらいはとってたんだよな
今となってはあり得ない話だがw
182名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:12:54 ID:MqKmk9rJ0
その数年間のあいだに
日本人の洗脳が解かれたんだよね
183名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:13:15 ID:x3iP/S+80
T&Dがやきうのせいで、30分流れます。
最悪です
184名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:14:31 ID:OheSa3Jw0
奢れるものは久しからず
185名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:15:49 ID:w1DoqvFN0
ビデオとってさすがに寝たけどなあ。すごいね。
結果はメディアを通して世間では周知の訳だが
もしかしたら現実世界は今大騒ぎかも知れないって
一人録画を見ながら現実を夢想するのが楽しかった。
序盤に失点でやっぱ虐殺かと諦めかけたり
ビデオ見ながら一人大声出したり、終了後しばらく頭抱えてたり・・・
186名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:16:16 ID:gLDq8hdA0
>>157
2002年7月サンデーモーニングで関口が
「え〜この番組でこんなにサッカーを取り上げることはもうないでしょう」
と言っていたが、実際にはじわじわ増えている。
大沢が中村ファンになったのが大きい。おそらく日曜は御満悦だろう
187名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:16:35 ID:1eyDKcUa0
おい糞野球豚
来年のW杯本番はこんなもんじゃないぞ
覚悟しておけよwwwwwwwwwwwwww
188名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:17:19 ID:/pAQfKWN0
>>187
まぁまぁ・・・野球もサッカーも同じ球技なんだから仲良く・・・ついでにラグビーも
189名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:17:30 ID:AEjhCJNF0
ジーコJ、ブラジルと再激突へ…オファー殺到
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050624&a=20050624-00000002-ykf-spo

日本対ブラジル戦が大会組織委員会の選定する「予選リーグのNO・1マッチ」に認定されたこともあり、
強豪国からは「日本と対戦したい」と相次いでいる。
190名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:17:47 ID:cvJ+B1CV0
平均でこの数字ってのがすごいよ
金になるとマスゴミはどんどん盛り上げるから、いい方向に行く分には悪くないが、
バブルはいずれ崩壊するから、協会は天狗になrず、足元しっかり見て欲しいね
191名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:17:51 ID:jxTCDVvJ0
大沢は小笠原も好き

ストイック系が好きなのか?
192名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:18:24 ID:2xlElRSS0
>>67
浜田は野球好きだろ





やきゅうー?全っ然興味ないわ
193名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:18:34 ID:J4EMJxwm0

まじで来年のWCはこんなものじゃないよ

コンフェデはフジとTBSだけでしょ煽ってたの

WCは1ヶ月前くらいから全局であおり始めるし

ヤバい数字出ると思うよ、コンフェデでこの数字なら
194名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:19:35 ID:TFdfTlJI0
>>160
北京は大熊と兵藤が原因で出場できません
195名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:19:45 ID:hDQ/3GVk0
オリンピックでも廃止寸前競技人口のわずかのスポーツ>やきう
貧困国でも普通に楽しまれている競技人口一スポーツ>サッカー
比べること自体無駄、焼き豚はそこらへんわきまえて発言しろ
196名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:20:16 ID:/pAQfKWN0
>>194
兵藤いい選手だと思うんだがなぁ・・・WYじゃアレだったが・・・
197名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:20:36 ID:OheSa3Jw0
ID:hDQ/3GVk0
198名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:20:39 ID:GhVmdEZr0
早起きして見たかいがあった、ブラジル相手にいい試合をしたよ
199名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:20:59 ID:2xlElRSS0
前回WCのロシア戦が60%越えってすごすぎ・・・
200名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:21:06 ID:MqKmk9rJ0
ともかく俺にとっては、今年地上派で放送されたすべての番組のなかで
もっとも面白いコンテンツだった
201名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:21:34 ID:5AALmsda0
そっか来年は深夜に試合だらけだったな。

来年は仕事辞めたいって言葉を
何百回見るんだろうか・・・。
202名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:21:55 ID:1PyRQajF0
>>194
熊は北京へ継続はなさそうだよ
本人がこれで締めって言ってたし
でも安心できないんだよな、田島だし・・・
ジーコのあとのA代表監督が
兼任してくれるといいんだけどな
203名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:22:09 ID:+gWLCLSC0
サッカーも野球もバレーもバスケも相撲も陸上も、
色々なスポーツを楽しめば良いじゃないか。



巨珍戦の延長だけはいらないが。









元木氏ね。
204名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:22:25 ID:/pAQfKWN0
>>201
俺はそれを見越して、単位二つ落として留年し大学院に行く事にした。
205名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:23:10 ID:OheSa3Jw0
204は高卒
206名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:23:12 ID:pJWv/qNZ0
サッカーを言い訳にするな
207名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:23:22 ID:c4ZCRQTs0
あの時間帯に残りの33.3パーセントは他の番組見てたのか。
208名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:23:54 ID:TFdfTlJI0
>>196
WY観る限りでは、ヤツだけレベルが違ってた、悪い意味でね
デキの悪い兵藤とその兵藤を出し続ける大熊、この2人は本当にイラネ
209名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:24:18 ID:0yo69qTLO
ヒント

Jが下火になってきた時の
野球解説者達のコメント
210名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:24:21 ID:x3iP/S+80
北京で試合をすることは、おそろしい罰ゲームだな
でも、苦節を乗り越えて優勝しちゃったら、去年と同じ感動が・・・
211名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:24:27 ID:OheSa3Jw0
>>207
寝ぼけてて間違ってチャンネル合わせたまま眠ってしもた人間も多いはず
212名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:25:24 ID:5AALmsda0
>204
ちょ待てよ!と思ったけど、

フランスの時そんな奴が周りにいたような。
213名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:25:33 ID:bnH3BANh0
途中まで見てたけど寝ちゃって、肝心の最後一番盛りあがったところ
見られなかった奴って結構いるんじゃないか
214名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:25:34 ID:/pAQfKWN0
>>206
ゴメンなさいw
素で単位1だけ足りなかったw
>>208
WYでは調子が悪すぎた・・・あれじゃ国見の時よりorzになってる。
215名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:25:37 ID:MqKmk9rJ0
起きてから寝るまでNHKをつけっ放しにしている家庭が
数%あるらしい
216名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:25:53 ID:J4EMJxwm0
オリンピックとWCは、世界の祭典、当然と言えば当然なんだけどね
敵視するほどのことでもないだろ、野球関係者は
WCイヤーでない年は、野球が勝ってるんだから、いいじゃない
217名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:26:15 ID:/pAQfKWN0
>>212
まあ、単位は素で落としたが、院に行く理由の大半はW杯のタメだw
218名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:26:35 ID:R5KeQyh/0
>>188
野球はスゴロk;fss;s[sdhpdsj
219名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:27:12 ID:OheSa3Jw0
もういいよ高卒
220名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:27:50 ID:BOeKvAzT0
>>161
実際「代わり」が出現しない限り最低限の人気は持続すると思うよ。
サッカーは多くの国もその威信をかけて取り組んでるからこそ燃えるんだと思うが、
今のとこサッカー以外の団体競技(個人競技じゃ駄目)で世界とガチンコでぶつかってる感を
味わえるスポーツはないでしょ。
221名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:27:57 ID:laLQAOTX0
中村の1点目は、代表の中でもトップクラスのゴールだ。
あれ見れただけでも起きてて良かったが、それ以外にも盛りだくさんだったからなあ。
222名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:27:57 ID:7zaN/d78O
まぁ日本は今のA代表がピークだから。
ユース世代が激弱だから代表人気も薄れるな。
223名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:28:31 ID:xF/QMJZx0
>>49
敬司はいきり立った陰茎をここぞとばかりに突き立てた。
瞳「痛いっ、兄さんやめて、堪忍や〜」

まで読んだ
224名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:29:26 ID:R5KeQyh/0
>>203
野球はすごろ(ry
225名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:29:30 ID:ZcDe53exO
ワールドカップロシア戦の視聴率は本当は80%越えてたらしい。ところがフジが前番組まで同一番組に組み入れるという大失態をやらかして平均が60まで下がってしまった。
226名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:29:31 ID:pJWv/qNZ0
2006 ドイツW杯&新代表発足
2007 五輪予選 ワールドユース
2008 北京五輪  アジア杯
2009 南アW杯予選  ワールドユース コンフェデ
2010 南アW杯

今後も忙しいなぁ

227名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:29:42 ID:mF3VmYxcO
代表厨は地上波で、Jヲタや海外厨はCSで観てるんじゃね?
この際、スカパの視聴率とかも知りたいな


しかしあの時間帯で双六中継だったら、絶対に途中で寝るぞw
ま、最初から観る気無いけどさ
228名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:29:44 ID:1PyRQajF0
>>214
正直国見時代としてる仕事が全く違うからな、平山もだけど
平山は下がった中盤あたりの位置でしっかりとパスを裁いてからまた前線に動き直す
兵藤は平山が裁いてから前に出てくるボールに飛び出す動き
それでも兵藤はフィジカルの面で厳しそうだなってのは予想ついたが
平山の判断、スピードの遅さはちょっと予想外だった
229名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:30:30 ID:OheSa3Jw0
>>226
日本も他国並みに生産性下がるな
230名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:31:12 ID:wtUQDWWv0
まああの内容なら納得だな
231名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:31:52 ID:/pAQfKWN0
>>228
兵藤は大学の方でも余り試合出てないみたいだし、体力はかなり落ちてるみたいだな。
平山も大学レベルに慣れちゃうと、他と見劣りするのも無理はないな
232名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:32:14 ID:R5KeQyh/0
>>220
体操男子団体
233名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:32:29 ID:dNhAQ4030
この前のWCのロシア戦60数%だったけど、
あれって、前番組まで含んだ数字だよね。
試合事態は70%こえてたんじゃなかったっけ?
フジテレビ最大の失策とかいわれてたような??
234名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:32:40 ID:658XvoGo0
少し前なら「ブラジル相手に頑張ったな」って感じだけど
今回は勝ちきれなかった悔しさが少々残る

日本のサッカーは進歩してますな
235名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:32:48 ID:MqKmk9rJ0
WC70〜80%の視聴率って、ドイツやブラジルや韓国やアルゼンチンやイタリヤetc・・・・
ごくごくあたりまえの数字だから
ようやく2002以降日本が普通の国になっただけ
236名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:33:31 ID:/pAQfKWN0
>>232
あれは凄まじく感動した
237名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:33:43 ID:x3iP/S+80
なんだかんだで、毎年もりあがっているね
2002年 ニッカンWC
2003年 オリンピック予選
2004年 アジアカップ、アジア一次予選、ユーロ、オリンピック
2005年 アジア最終予選
2006年 WC本選
238名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:34:08 ID:OheSa3Jw0
ID:MqKmk9rJ0
239名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:34:33 ID:658XvoGo0
>>220
水泳リレー
240名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:34:41 ID:A5qOulRi0
            12.4 10.8 11.8 12.4
12.8 --.- 11.7 *6.1 *7.9 *9.6 10.3
*9.8 --.- *9.5 11.5 11.8 --.- --.-
--.- --.- 10.8 *6.9 *8.9 **.* **.*




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:35:02 ID:5AALmsda0
>226

アジア杯はW杯の次の年に
変更じゃなかったかな?

W杯の予選と被らないためにだったか
どうか忘れたが。
242名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:35:25 ID:wePQcroc0
サッカー好きは高卒多いね。
言っとくけど偏差値60切る三流大学も高卒と同一ね。
野球はルールが難しいからな〜
243名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:35:38 ID:gLDq8hdA0
五輪一次予選は2003だがそんなにもりあがってないぞ
04春の最終予選だよ
244名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:37:00 ID:hDQ/3GVk0
やきうは交流戦もマスゴミ騒ぐだけで失敗してるし
もうすでにマンネリ化、元々マンネリ化してるけど
245名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:37:33 ID:x3iP/S+80
>>242
八戸大学、東北福祉大学、亜細亜大学、九州共立大学。。。。
246名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:37:42 ID:R5KeQyh/0
>>220
陸上マイルリレー
247名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:38:19 ID:/pAQfKWN0
>>242
ラグビーもルール色々あるぞ。
248名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:39:27 ID:1eyDKcUa0
サッカーは毎年なんらかの大会とかあって盛り上がるのに
ヤキウときたら毎年視聴率最低記録更新w


里予 王求m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー

249名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:39:43 ID:CB2Z4/og0
13.4%か、低いな。
250名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:39:49 ID:tlYhMMfm0
「野球のルールが難しい」ってのは、それを難しいと感じる自身の
アホさ加減を証明してるだけのような気が。
251名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:39:55 ID:MqKmk9rJ0
野球が20%も視聴率を取っていたのが、きわめて特殊な状態だっただけ
そんな国はほかにはないから

サッカーでこういう状態でのガチンコのブラジル戦なら
どの国でも(アメリカ以外は)これくらいの視聴率があたりまえ
252名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:40:25 ID:Y+TUArl+0
>>242
そうだね
なぜか三塁の方向にいっちゃだめだし、打者はバッターボックスからでたらだめだし、難しいねw
253名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:40:26 ID:pJWv/qNZ0
>>250
俺もそう思う
254名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:40:41 ID:/X2dYbdj0
                ト、         /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\ かかってこいや
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\                 それがVIPクォリティ
    /   /\_____/\   \        http://ex11.2ch.net/news4vip/
255名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:40:49 ID:+gWLCLSC0
>>240
単純平均で10.3%だな。
で、これは何の数字?

天気予報かなんか?
256名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:40:59 ID:Yc2mgvkW0
>>242
野球のルールが難しいって感じることが頭悪い
あんな簡単なルールごときで
257名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:41:57 ID:BCkG4N/i0
>>250
ライト層にインフィールドフライやタッチアップが簡単にわかるとは思えないよ
258名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:42:18 ID:OheSa3Jw0
なんか野球を貶してる連中が見苦しい
259名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:42:19 ID:/FJzNoC50
とりあえずキャベツは頭にかぶってはいけないらしい。
260名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:42:55 ID:j9D/y6na0
たいして高く感じないんだけど、高いんだね
261名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:43:02 ID:bxSbLxKH0
つまりニート天国であることを示しただけでは?
262名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:43:21 ID:1PyRQajF0
>>259
唐揚げはおやつに入りますか?
263名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:43:33 ID:pJWv/qNZ0
>>257
別のそれがわからなくても野球は見れるし
264名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:43:48 ID:x3iP/S+80
265名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:43:50 ID:wtUQDWWv0
>>257
それはルールブック読んだり解説があれば分かる事だろ。
頭の良い悪い以前の問題。
266名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:43:50 ID:MqKmk9rJ0
そういえば小学校の頃にタッチアップしないで、えらく先生に責められたことがあったなあ
怒るまえにルール教えろつーの
267名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:44:03 ID:JGUX6gZAO
やきうのルールには意味がない
無意味なルールを何の疑いも無く
受け入れる奴は本物の馬鹿だ
268名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:44:17 ID:NPLeYph70
すごくね?
269名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:45:08 ID:OheSa3Jw0
ここで野球貶している奴ってどういう精神状態なの?
まともじゃないことはわかるんだが。
270名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:45:24 ID:npeP628V0
ゴールデンタイムに換算ってどうやってるんだろう
271名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:45:38 ID:wisgrhAY0
>>270
占有率からじゃ?
272名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:46:01 ID:658XvoGo0
ルールと言えば

GKがボールを押さえた後って○歩以上歩いちゃダメとか
何秒保持したらダメとか
そんなルール無かったっけか?
1〜2年以内の何かの大会で非常に厳しく取ってる大会あったんだけど

詳しい人は即座に教えれ
273名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:46:05 ID:BCkG4N/i0
>>265
ライト層がわざわざルールブックなんて読まねーよ
274名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:46:09 ID:OheSa3Jw0
>>271
それだと占拠率そのままでは?
275名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:46:46 ID:bxSbLxKH0
プロ野球の交流戦も20%はいくんだから別にたいしたことじゃないだろ。
276名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:48:04 ID:1PyRQajF0
>>272
今は6秒になったんじゃない?
277名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:48:11 ID:+gWLCLSC0
>>269
別に野球を貶すんじゃなく、視聴率も取れないマイナースポーツが、
延長して後続番組をずらすのがウザイんだよ。

マイナースポーツ中継は、マイナーなりの態度って言うもんがあるだろ。
278名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:48:32 ID:Av3o2plf0
しかし、ドイツ人は真面目でゆーずーが利かないから、日本戦はしっかり深夜になりそう。
279名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:48:37 ID:Yc2mgvkW0
>>273
だからライト層が頭悪いとは限らないだろ
興味がないだけだろ
280名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:48:50 ID:OheSa3Jw0
ここで野球貶している奴ってどういう精神状態なの?
まともじゃないことはわかるんだが。

今日歩きながらウィダーインゼリーの袋を道端に捨てて行った竜谷大生を見たが、それと同じくらい理解できん。
>>277←こういうの。
281名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:48:52 ID:0yo69qTLO
野球でランナーがリーリーってわめくのは
ルールで決まってるの?
282名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:49:42 ID:658XvoGo0
>>274
選挙率の数字がゴールデンのロシア戦に近かったから
単純にそう考えた、って事じゃね?

>>276
thx
なんかもっと持ってそうな感じだけど。。。あんま厳しくないのかな
283名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:49:46 ID:jxTCDVvJ0
>>275
行ってませんが。
284名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:49:57 ID:/VCr0Icu0
開始早々、火事の幻のゴールを見て目が冴えた人多かっただろうな。
285名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:50:07 ID:v7xQiHwb0
残業で見逃してしまいました。
どなたか日本/ブラジル アップしてませんか?
もし、アップしてるなら教えて下さい。
286名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:50:13 ID:Y+TUArl+0
>>281
相撲でいう「どすこーいっ!」みたいなもんだな
287名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:50:16 ID:mF3VmYxcO
>>259ワロスw

タッチアップやインフィールドフライね…
例えばそれが難しいルールなのか?
普通に高校野球でやってるじゃん?賢そうな高校球児がw
288名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:50:27 ID:pJWv/qNZ0
>>275
交流戦の20%越えって一回も無いッスよ。
289名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:50:36 ID:DEolJ3zQ0
自分の好きなスポーツ以外は糞とか言い張る厨は消エロ
好き嫌いなんだからどっちが上とかいう問題じゃないだろ
まあ阿呆に何言っても無駄だろーが
290名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:51:05 ID:j9D/y6na0
>>284
それ俺
起きたんだけど眠くて寝ようかなと思ってたら一気に目が覚めた
291名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:51:35 ID:zxjjNJ0x0
インフィールドフライより、オフサイド基準の方が全然難しいと思うんだが・・・。
292名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:51:40 ID:KkIKQA8u0
このブラジル戦再放送望んでる人多いんじゃないの?
ゴールデンで再放送しても普通に野球より高そうなんだけど
293名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:51:44 ID:3DrrpFYw0
新選挙男、出馬表明! よろしく頼む!
http://jbbs.livedoor.jp/news/2571/


680 名前: 533 ◆km/vr0dvYg 投稿日: 2005/06/24(金) 01:52:47 [ 31a1OW7o ]

よし、いろいろ不安に思う奴も多いとは思うけど、勇気を出して一歩
踏み出そう。

大事なのは、人権擁護法案がどんなものか、知らない人に少しでも
危機感を持ってもらうこと。

個人的に誹謗中傷くるのは覚悟の上で、みんなの思いを代弁するよ。

いくぞ!
294名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:51:45 ID:hDQ/3GVk0
>>280
スルーすればいいじゃん
気にしいだな
295名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:51:50 ID:MqKmk9rJ0
野球ファンがこのスレにいるようだから質問するんだが
野球のユニフォームが工事現場作業員ドカチンの作業着に似ているのは
野球がドカチンを真似したのか
ドカチンが野球を真似したのか?
296名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:52:13 ID:Yc2mgvkW0
>>280
>>277が野球を貶してるようには見えないけど?
ただ事実を言ってるだけじゃん
297名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:52:22 ID:+gWLCLSC0
>>289
スポーツの好き嫌いと、
特定球団に偏重した意味不明の低視聴率番組の垂れ流しは、
全く別ものだと思うが。
298名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:53:00 ID:5uj708zy0
あんなに煽って巨人戦並みWWWWWWWWWWWWWWW
サカ豚脂肪wwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW








サカ豚の反論はまだか?プ
ありきたりに深夜の試合だからとかいいわけするなよサカ豚
299名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:53:09 ID:658XvoGo0




  視聴率スレ独特の味わいが出てきました
300名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:53:12 ID:jxTCDVvJ0
野球が外国で広まらないのはルールが難しいとかそんなんじゃない

ただ単に「興味がない」

インド人が日本人に対して、
日本人はクリケットもポロもやらない馬鹿な国民だな、
まぁどっちも金がかかるし、しょうがねーか

とか言ってきたら、

普通に「いやそんな競技興味ないし」って答えるだろ

それと同じ。
301名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:54:42 ID:gLDq8hdA0
これだな交流戦20%越え。うそではないけど
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/may/o20050523_90.htm

あと>>87
302名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:55:15 ID:pJWv/qNZ0
>>301
瞬間・・・・
303名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:55:20 ID:i2x4ZERZ0
>>298
6/22の視聴率だけど、

*6.9% 18:55-21:04 TBS 野球烈闘2005「横浜×巨人」  ←

304名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:55:25 ID:5m5wOgmo0
サッカーの視聴率スレなのになんで野球オタがいるの?
気分悪くするだけなんだから見なきゃいいのに・・・。
305名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:55:27 ID:deqdK2Qg0
>>222
こないだユースの試合ちらっと見たけど
上手い奴全然いないよな
なんでなの?
306名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:55:46 ID:Qc368un70
9時ぐらいに寝たけど、なかなか寝付けるもんじゃないなw
来年どうしよ・・・
307名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:55:49 ID:e3mMMVNP0
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
308名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:55:52 ID:MqKmk9rJ0
瞬間最高視聴率と普通の視聴率とは違うぞ
309名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:55:52 ID:oGM7FhTZ0
勝つしかない・相手は1.5軍で来るかもとか、試合前から盛り上がる要素があって、
加地さんの幻のゴールがありギリギリの追いつきがあり、普通に面白かったからね
この視聴率にも納得できる
310名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:55:57 ID:TZ+irUFA0
>>275
プロ野球交流戦

17.3% 18:55-21:24 楽天    *9.2% 19:04-20:59 オリックス
13.7% 19:00-21:19 楽天    10.4% 19:00-21:24 オリックス
13.1% 18:59-20:54 楽天    11.6% 19:04-21:24 日本ハム
12.6% 19:00-20:07 オリックス.  12.4% 19:03-21:24 日本ハム
14.4% 19:00-21:24 オリックス.  10.8% 19:00-21:24 日本ハム
13.2% 19:00-21:24 オリックス.  11.8% 19:00-20:45 ソフトバンク
*9.9% 19:30-20:54 西武    12.7% 18:10-18:45 ソフトバンク
16.1% 19:04-21:24 西武    12.4% 19:30-21:25 ソフトバンク
13.4% 18:59-21:24 西武    12.8% 18:30-20:02 ソフトバンク
14.6% 19:03-21:04 ソフトバンク. 11.7% 19:04-21:19 ロッテ
10.6% 19:04-20:54 ソフトバンク. *6.1% 20:00-21:30 ロッテ
14.8% 19:00-21:19 ソフトバンク. *7.9% 19:00-21:24 ロッテ
15.3% 19:00-21:24 日本ハム.  *9.6% 19:00-21:04 西武
14.5% 19:00-21:24 日本ハム.  --.-% 18:10-18:45 西武 (9.1%以下確定)
13.3% 18:30-20:08 日本ハム.  10.3% 19:30-21:50 西武
13.9% 19:00-21:14 ロッテ.     *9.8% 19:00-20:13 西武
13.6% 19:00-21:13 ロッテ.     *9.5% 19:00-21:04 楽天
11.8% 19:00-21:24 ロッテ.     11.5% 19:00-20:54 楽天
*8.6% 19:03-21:24 オリックス..  11.8% 19:00-21:14 楽天

交流戦の平均視聴率は12.2%
ちなみに4月の平均視聴率は12.9%でした
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200506170172.html
311名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:56:00 ID:cEOu3HUE0
>ゴールデンタイムに換算すれば
>視聴率60%以上のW杯並みの高視聴率

凄いな・・つかスポーツニュースで
もうちょっと映像出ると思ってたら全然無い_| ̄|○
再放送してくんないかな、日曜昼とかでイイから。
312名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:56:51 ID:OheSa3Jw0
>>304
そのオルターナティブな思考回路がそもそもどうかしてるって言われてるんじゃね?
どっちも好きな人も多いんだし。
313名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:56:58 ID:UmhdPoLE0
Jリーグは、地上波ではあまり放送してないし、毎週見なくてはならないし、そのチームだけでなく他のチームも気になるから結構面倒。
リーグ戦なので短期で決着がつかないのでだれてくる。
代表戦なら地上波でやるから見やすく、日本対外国で判りやすく応援しやすい。
試合数も適度で大体すぐに結果が出るので判りやすい。

軽くサッカーを楽しみたい人は代表戦しか観ないよな。90分も目を凝らしてみるの疲れるし。
314名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:57:11 ID:IvC0LgXW0
>>301
瞬間最高と平均の区別が付かない馬鹿を初めて見たw
315名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:57:13 ID:MqKmk9rJ0
川口の顔面セーブ(脳震盪?)やら乱入やら盛りだくさんだった
316名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:57:28 ID:5uj708zy0
>>303
そんな糞試合と世界最強チームとの試合をくらべるなよ、サか豚が
317名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:57:41 ID:50MzUwvb0
ぼくはやきうがすきだ。とってもすきなんだ。
318名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:57:54 ID:Qc368un70
ブラジル美女もな
319名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:58:11 ID:BCkG4N/i0
>>311
スカパー
320名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:58:53 ID:OheSa3Jw0
サッカー好きで野球を貶しているような連中が頭がイカレテルってことだけはわかった。
321名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:59:31 ID:0CYm5gty0
一般的に野球のような斜陽ネタじゃないからどうでもよい数字だな
322名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 21:59:41 ID:5m5wOgmo0
ID:5uj708zy0

頑張れww
323名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:00:25 ID:As5izw9yO
>>320
しょうがないよ・・・
324名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:01:25 ID:iWwplVSm0
豪州も参加するし黄金世代は老化するし若手はかすだしで2010年は出れそうに無い
今回が最後のW杯になるかもしれんよ
325名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:01:31 ID:pJWv/qNZ0
「野球が笑われてるのが悔しいです。」と直で言っちゃったほうが男らしい
326名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:01:32 ID:jxTCDVvJ0
朝方の試合といえばフランスワールドカップの決勝戦が
8%だった
327名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:01:56 ID:Yc2mgvkW0
>>320
まあ、サッカー好きが全部イカレテルわけじゃない
野球好きでサッカー貶してるイカレタ奴もいることを覚えておけ
328名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:02:09 ID:Qc368un70
しかし、深夜(つーか早朝)でありながら1億円かけられるコンテンツってすげーな
329名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:03:13 ID:/VWAVPl8O
関係ないがブラジルの娘ってカワイくてスタイルイイ娘多いな
漏れの地元、ブラジル人多いがマジでそう思う
330名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:03:41 ID:MqKmk9rJ0
ゴールデンタイムに6.9%で1億円かけられるコンテンツのほうがもっとすごいだろ
331名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:04:30 ID:OheSa3Jw0
>>327

そんなもんは野球好きな奴でもみんな知ってるって。
星野の発言には怒り心頭だからな。
332名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:04:38 ID:1PyRQajF0
ていうかここは2ちゃんだぜおまえらw
333名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:04:47 ID:x3iP/S+80
>>1よりブラジル戦の瞬間最高視聴率は18.4%
334名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:04:48 ID:jxTCDVvJ0
6.9じゃない
昨日は8.9ニダ

覚え方はヤ.キュウ
335名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:04:59 ID:pJWv/qNZ0
>>324
若手はカスと言っても、どの世代もアジア予選は突破してたりする。
336名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:05:02 ID:0yo69qTLO
まぁ乱入男やら師匠とレオの乱闘など
笑い所もあったし 立派なエンターテイメントだったな
337名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:05:08 ID:DEolJ3zQ0
>>304
自分はサッカーも野球も好きだから、やっぱ気分悪いよ。
大体興味がないってのは知識がないからだろ。
そんなヤツにエラソーに否定されたくないね。
338名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:06:32 ID:Fss1xokrO
>>329
ブラジル人は整形や豊胸が当たり前だからね
339名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:06:41 ID:MqKmk9rJ0
ID:DEolJ3zQ0は2ちゃんねる初心者か?????
ウブすぎる
340名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:07:10 ID:mF3VmYxcO
スカパは後二回リピート放送があるな
7/2  5:00〜
7/8 23:00〜

地上波(TBS系)は総集編のみ
7/4  0:45〜
341名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:07:32 ID:OheSa3Jw0
ID:MqKmk9rJ0はベテラン面か?w
342名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:08:00 ID:H7yx0Q/B0
>>336
確かに。もしただの親善試合でこれだけやれたら日本サッカーは安泰かもと思ったり。
>>338
どっかの半島と一緒にするな。
343名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:08:11 ID:MqKmk9rJ0
煽りは2ちゃんの華
344名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:09:58 ID:hDQ/3GVk0
双六の早く延長システム廃止しねーかな
視聴率取れないのに惰性でやってもしょうがないだろ
345名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:10:16 ID:k7ZGN16Y0
>>342
整形率は某半島なみだよ。
346名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:10:25 ID:DEolJ3zQ0
>>339
一応2ちゃんねる歴5年だよ。
この手の煽りには飽き飽きしてるから、たまにはまともなこと
書きたくなったのw
347名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:11:00 ID:jxTCDVvJ0
何このキモイ流れ
348名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:11:34 ID:OheSa3Jw0
>>399こういう俄がいると逆にほのぼのもするがw
349名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:11:48 ID:x3iP/S+80
全米が泣いた
350名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:11:57 ID:MqKmk9rJ0
俺は2ちゃんねる歴15年だ
俺の勝ちだな
351名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:12:14 ID:pJWv/qNZ0
ながいスルーパスが出たけど、たぶんオフサイドだな
352名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:12:26 ID:qlqf+IGx0
素人ばっかだな。
雑魚ばっかの釣堀じゃ視聴率の話はできねえぜ。
芸スポは視聴率ヲタにとってはほんとぬるい板だな。
353名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:13:28 ID:CMDloBip0 BE:62130672-##
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |         .| ::|
  |.... |:: |   rγ-、_   | ::|
  |.... |:: |   /,イilililfiヽ | ::|
  |.... |:: └──∪lililil∪ ┘ ::|
  \_|    ┌────┐__...|    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_______     ∩∧∧∩
             /     _,__i二i  \    ヽ(il゚ロ゚)/ 
            /             \___ /  /
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_〜( つi
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄     し'
354名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:13:37 ID:DEolJ3zQ0
>>350
生まれてからの間違いじゃね?
355名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:14:04 ID:H7yx0Q/B0
>>345
ならばなおのこと半島と一緒にしたくないな。
美形度のレベルが違う。
356名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:14:04 ID:658XvoGo0
98仏予選の時代って
試合中にCM入ってたよね?
ホーム日本vsカザフでカズのゴールが思いっきりカブった記憶がある

Jが始まった時もCM入れるタイミングが難しいからサカー中継にスポンサーなんてつかない
って言われてた


隔世の感がありまする
357工藤健策:2005/06/24(金) 22:14:20 ID:ILP4K3J+0
Jリ−グは崩壊です。

日本にサッカ−は馴染みません。既に三年前から警鐘を発してました。
フィ−ルドオブドリ−ムス、やっぱり野球でしょう。


で、工藤ってどこのラジオのアナだったんだ?経歴詐称か?
358名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:14:24 ID:joBESuMi0
>>179
東京は両方見れるぞ
359名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:15:38 ID:1PyRQajF0
>>357
Jリーグ崩壊w
360名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:16:07 ID:50MzUwvb0
さっかーなんてただの足蹴りや。13.4%なんて片岡の打率よりちょっと多いだけや。
361名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:16:09 ID:37MNQ3Xd0
野球はピッチャーv.s.バッターの、一対一のぶつかり合いがあるからな。
この魅力が「長い間」日本で野球が愛されてきた理由の一つだろう。
サッカーがJリーグ発足以来人気が低迷しているのも致し方あるまい。
俺は野球もサッカーもどちらも特別好きではないが、公平に見て野球の方が面白い。
362名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:16:14 ID:/pAQfKWN0
>>358
まじか!
んじゃ東京に引っ越す
363名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:16:52 ID:H7yx0Q/B0
>>356
「ホーム日本vsカザフでカズのゴール」を含めて力一杯おまいの記憶違いだw
364名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:17:04 ID:MqKmk9rJ0
ブラジル女は胸もいいがケツもいい
365名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:17:24 ID:0CYm5gty0
中村のシュートシーン流すだけで数十万って本当ですか?
366名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:17:33 ID:jxTCDVvJ0
96年オリンピックでは入ってた
GLでも入ってた。
367名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:18:25 ID:CJ3Aeiua0
ウチはぐんまテレビ以外映るな
368名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:20:09 ID:658XvoGo0
>>363
そうか
ウズベキだったかな?
点数詰め寄られてCM。CM明けに
「大丈夫です!日本は大丈夫!カズのゴール!」っての聞いた記憶が...
間違いかな....
369名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:21:57 ID:mF3VmYxcO
Jリーグって低迷してるのか?
平均観客動員は過去最高じゃなかったっけ?
370名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:25:19 ID:GoR6tyzW0
そういやオリンピックは野球止める方向だろ。
けっきょく国際的に見たらマイナースポーツなんだよな野球って。
371名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:25:36 ID:BM7bScTa0
視聴率の事となると焼き豚が垂れ込んでくるな
372名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:26:45 ID:+SWXVxEY0
まだコンフェデ終わってないのにフジはバレー一色だな

373名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:26:46 ID:OheSa3Jw0
垂れ込んでくるな
374名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:27:14 ID:pJWv/qNZ0
嫉妬は見苦しい
375名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:27:42 ID:i2vjpf7B0
普通の野球ファンは代表戦も観る。
普通のサッカーファンはオリンピックの野球は観ないかザッピングしながら軽く観る。
376名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:27:58 ID:H7yx0Q/B0
>>368
ウズベキならまだCMはあったろう。
あの予選の間にすごい勢いで環境が変わったから。

>>369
地上波テレビの視聴率。
観客動員ではさすがに低迷という言葉はJリーグ全体に対してはあてはまらない。
個々のクラブごとに見れば使える言葉ではあるが。
377名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:28:04 ID:9Rdx1g870
にしたにの
378名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:28:54 ID:R7PLD5Lc0
憎まれるべくして憎まれてるだけだ野球は
379名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:29:55 ID:OheSa3Jw0
野球が憎まれてるんじゃなくてNPBが憎まれてんのな。
憎んでるのは野球ファンも同じ。

まあ説明しても無駄だろうけど。
380名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:30:12 ID:2brtibjd0
>>368
V川崎時代にもCM中にカズがゴールを決めたことがあった。
381名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:31:13 ID:H7yx0Q/B0
>>372
コンフェデの日本がどういう顛末になってもいいように組んでいるフジの勝利。
日本が準決勝に進んだら進んだで夜中の試合だからバレーとぶつかりはしないし
敗退したらしたでバレーで盛り上がればいいと。

つか、一次リーグは「絶対やる試合」だからバッティングをしっかり避けている模様。
382名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:31:32 ID:ptRbOwod0
数年前、小金井市に住んでたときは東京MXテレビ、tvk、千葉テレビ、テレビ埼玉の全部がケーブルテレビで見れた。
少しして千葉テレビは見れなくなったけど。
383名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:32:02 ID:e3nv4Wf20
シウバやノゲイラがこの試合観てたかどうかすごく気になる。
384名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:35:16 ID:OheSa3Jw0
>>381
そういうのは組んでるも組んでないもないじゃん。
そのまんまなんだから。
385名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:36:17 ID:x3iP/S+80
>>356
最近の野球中継は、試合中でも、CMをいれます。(契約の関係です)
視聴率が低いため場合、CMを流す時間を長くする契約だから
去年の日本シリーズでもテレ朝の中継で、CM中に点がはいっていましたってことがあったろ
386名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:36:56 ID:pJWv/qNZ0
>>378
野球がいたるところで笑われるのもしゃーないわな。自分たちで敵を増やしてるんだもん。
387名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:37:07 ID:mF3VmYxcO
>>376
地上波でJの中継なんかやってたっけ?w

俺はJはスカパで観てるよ
金払ってるんだし、全試合中継だからね
実際サカヲタの大多数はそうだと思う
この時代にこういう限定されたコンテンツを語るには
地上波の視聴率だけじゃ判断出来ないんじゃないかな?
388名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:37:54 ID:/pAQfKWN0
>>383
見てただろうー 多分
389名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:39:17 ID:RFfuhid60
>>387
TBSでやってるじゃん
390名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:39:33 ID:H7yx0Q/B0
>>384
バレー女子WGの日程にフジが何の影響も与えていないとは考えにくいと思うまで。
391名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:39:47 ID:20pvua3R0
>ゴールデンタイムに換算すれば、視聴率60%以上

そんな単純なものかねw
392名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:40:58 ID:gt30nHqF0
★今年の朝日新聞 19面 どんなスポーツを見るのが好きですか?(自由回答)

       野球     サッカー
全体    47%     12%
20代    39        20 ←ほぼダブルスコアw
30代     37       21 ←ほぼダブルスコアw
40代    44       14
50代     52       11
60代     55       7

◆20代の女性1000人に聞いた好きなスポーツ選手
2004 9月 週刊文春より

1位 イチロー
2位 松井秀
3位 室伏
4位 北島
5位 新庄
サッカー選手はランク外

★女性の好きなスポーツ★(2004年中央調査社)

     野球   サッカー
20代  35.7%   19.0%
30代  29.9%   20.4%
393名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:40:59 ID:DY1BYw/70
ゴールデンタイムに再放送しても2、30%はいきそうだな…
394名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:41:11 ID:gt30nHqF0
小中学生に聞く『憧れのスポーツ選手は?』 2004 5月実施

<男女総合>
1位松井秀喜14.8%||||||||||||||||||||||||||||||
2位イチロー. 11.7%||||||||||||||||||||||||
3位ベッカム. 8.2%||||||||||||||||
4位福原愛  7.3%||||||||||||||
5位谷亮子.. 5.5%|||||||||||

<男子総合>
1位松井秀喜  26.3%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位イチロー   18.0%||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3位ベッカム.   8.7%|||||||||||||||||
4位中田英寿  5.3%|||||||||||
5位阿部慎之介 3.7%||||||||
6位ボブ・サップ 3.3%|||||||
7位北島康介  2.3%|||||
7位高橋由伸  2.3%|||||
9位赤星憲広  1.7%||||
10位清原和博  1.7%||||

<中学生男子>
1位イチロー. 21.7%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位松井秀喜20.0%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3位中田英寿6.7%|||||||||||||
3位福原愛.. 6.7%|||||||||||||
5位清原和博5.0%||||||||||
5位ベッカム. 5.0%||||||||||
http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question107.pdf
395名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:41:23 ID:gt30nHqF0
★高校野球部員増加  高校サッカー部員減少
硬式野球部員数、7年連続増加・3年連続過去最多を更新
http://www2.asahi.com/koshien2004/news/TKY200407090212.html
これをサッカーのデータと比較してみると、
国高等学校体育連盟の発表データによると平成15年度の男子サッカー部員は4年前から8000人近く減少しています。
(U−18のクラブ・ユース加盟者は116クラブで2629人。)
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html
396名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:41:42 ID:H7yx0Q/B0
>>387
笑うなよw
NHK地上波が出す数字は未だ焼き豚がネタにするレベルだ。

地上波の数字が人気を正確に反映していないだろうという見方には同意。
397名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:41:43 ID:gt30nHqF0
「人気スポーツ」調査(2005 中央調査社)より

1位イチロー   21.2% 野球
2位松井秀喜   16.3% 野球
3位長嶋茂雄    7.2% 野球
5位清原和博    2.9% 野球
6位中田英寿    2.3% サッカー
6位新庄剛志    2.3% 野球
9位王貞治     1.9% 野球
9位古田敦也    1.9% 野球
12位野茂英雄    1.5% 野球
13位星野仙一    1.3% 野球
19位高橋由伸    0.8% 野球

1位 野球    65.5%
2位 サッカー   7.4%

http://www.crs.or.jp/pdf/sports05.pdf
398名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:41:49 ID:mF3VmYxcO
>>389
そうか

同じ試合なら、俺はスカパで観る
399名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:42:15 ID:gt30nHqF0
スポーツマンNo.1決定戦 戦績まとめ

野球
【優勝】飯田(95)・松井稼(97)・緒方(98)・飯田(99)・三浦貴(04)
【2位】秋山(97)・秋山(98)・赤田(05)
【3位】垣内(96)・垣内(97)・城(97)・松井稼(98)・吉原(99)・岩村(00)・三浦貴(05)
【4位】村松(98)・飯田(00)・キャメロン(02)・田中(03)・ポドセドニック(05)

サッカー
【優勝】
【2位】小倉(03)
【3位】
【4位】


スポーツマンNo.1決定戦で毎回恥をかく貧弱球蹴り選手 11
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1116377153/l50
400名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:42:28 ID:OheSa3Jw0
>>390
なるほど
401名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:42:29 ID:gt30nHqF0
1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似
たような症状がみられた。
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手
を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。

また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の
「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
http://ime.nu/www.healthcouncil.nl/pdf.php?ID=845(←pdf。重いので注意)
http://ime.nu/www.brainassociation.org/foe.htm
http://ime.nu/www.sciencedaily.com/releases/2003/09/030926065428.htm
http://ime.nu/rhein-zeitung.de/old/99/03/01/sport/
402名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:45:38 ID:+gWLCLSC0
それにしても、必死なコピペが続くな。
403名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:46:07 ID:mF3VmYxcO
視聴率スレ恒例のコピペが始まりましたw
404名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:46:11 ID:tlYhMMfm0
>>394>>397を見て、これがスポーツ「選手」としてのランキングであると、
信じて疑わないことが大きな問題。
405名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:46:42 ID:+ejUiS2Q0
>>387
ていうか
当日は現地に行ってるからな
ホームでもアウェイでも

で遠征中の試合を
スカパで録画。もしくは再放送待。
あとでゆっくり見直すんだ

負けると見ずに消すことも多々あるがなw
406名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:47:52 ID:x3iP/S+80
>>402
あぼーんして、快適です
407名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:48:05 ID:oiFnRCZX0
プロ野球→オーナーのために戦う。
Jリーグ→同上

サッカー日本代表→国の名誉のために戦う

比較するほうが無理だろ?(w
408名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:48:26 ID:w1DoqvFN0
しかしサッカーはスポンサーにとってはジレンマだな。

ちょうど芝がグリーンバックみたいだからピッチに合成するかw
409名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:49:06 ID:OheSa3Jw0
404 :名無しさん@恐縮です :2005/06/24(金) 22:46:11 ID:tlYhMMfm0
>>394>>397を見て、これがスポーツ「選手」としてのランキングであると、
信じて疑わないことが大きな問題。
410名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:49:06 ID:o3C67/Yw0
オーナーのために戦う
オーナーのために戦う
オーナーのために戦う
411名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:50:32 ID:OheSa3Jw0
>>407
だな。
NPBやJリーグは会社で働いているようなもんで、代表戦は徴兵されて戦争しに行ってるようなもんだよな。
412名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:50:34 ID:N9A0okkK0
対ブラジル戦、フジ視聴率瞬間最高18.4%
ttp://news.goo.ne.jp/news/fuji/geino/20050624/320050624033.html

03:35〜05:00 11.9%
05:00〜05:45 16.2% ←おまいら寝ろよw
413名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:51:03 ID:e3nv4Wf20
>>412
逆に起きたんじゃないの?
414名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:52:46 ID:N9A0okkK0
>>413
おまいさん、頭いいなw
415名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:53:43 ID:OheSa3Jw0
ID:e3nv4Wf20=ふつう
ID:N9A0okkK0=ぱっぱらぱー
416名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:53:59 ID:fe95QbKfO
>>407
はたして今の代表の中に、国の名誉の為って思ってる選手が本当にいるか疑問。
417名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:54:01 ID:mF3VmYxcO
>>402
随分とコアなんだねw

Jは基本的に水曜と土曜の試合だから
俺の場合、仕事の都合で頻繁には生観戦出来ない
なので、スカパは必需品
418名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:54:08 ID:H7yx0Q/B0
>>411
サッカー選手にとってクラブ経営陣はそこまで重きをなしてねーよ。
419名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:54:33 ID:lCB3T7QR0
四年に一回しか増長できないんだから
おまえら見逃してやれよwwwww
420名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:56:01 ID:x3iP/S+80
>>419
ごめん、来年もさわぐらから、4年に2回かもしれん
421名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:56:38 ID:mF3VmYxcO
>>417はアンカー間違い

>>405
422名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:56:39 ID:UyKQJmpc0
焼き豚が香ばしく焼けてますね。
423名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:56:39 ID:o3C67/Yw0
野球を題材にしたCMが激減
サッカーが激増した件について誰か詳しく教えてください
424名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:57:14 ID:A33DYwkTO
少なくともテレビでみる分には野球のほうが面白いよな
つーかサッカーの場合常に全員が連動してプレーしてて
フィールド全体を視野に入れて初めて駆け引きの妙が楽しめるっていうのに
実際にはほとんどの場合カメラはボールを追ってるだけ
これはもうサッカーというスポーツに対する冒涜としか思えないんだがな
願わくばデジタル放送に完全移行した暁には
視聴者が好みの視点を自由に選べるぐらいの工夫はしてもらいたいもんだ
425名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:57:56 ID:H7yx0Q/B0
>>416
「自分たちがヘタうったら先々大変なことになる」
「結果を出せば全部あとからついてくる」

この程度でも構わんよ。ちゃんとやることやってりゃね。
426名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:57:56 ID:ZN7R3iYL0

ゴールデンタイムにやってれば、視聴率120%は逝ったのに・・・、残念!

427名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:58:04 ID:0wLeZgA00
>>1
すげぇwビデオ録画しといてよかった。
いい試合だったもんな
428名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 22:59:50 ID:H7yx0Q/B0
>>427
願わくば
「かりにも公式戦」ではなく
「ただのテストマッチ、親善試合」でこれくらいの内容を見たいもんだ。
429名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:04:41 ID:w1DoqvFN0
最近は大型画面持ってる家庭も多いし
画面を2つ3つに割ってボールアップと全体、
一枠CM延々と垂れ流しでもいいよ。
430名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:05:18 ID:bxSbLxKH0
俺はホーナーのために戦います。
431名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:06:40 ID:lCB3T7QR0
>>420
予選突破できるとかリアルで思い込んでんのかよ
目出度い香具師だなwwwwww
432名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:08:14 ID:H7yx0Q/B0
>>429
かつて「伝説巨神イデオン」のマルチ画面演出を何の気なしに見てたのに
今やリアルでできるんだなぁ・・・
433名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:09:03 ID:y68bSQYf0
>>424>少なくともテレビでみる分には野球のほうが面白いよな
ゴールデンタイム6,9%=野球 早朝に13,4%=サッカー
最近の日本人は少なくともTVでもサッカーの方が面白いと思っているようです^^;
434名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:09:48 ID:x3iP/S+80
>>431
予選突破できなくても、決勝リーグは楽しめます。
435名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:09:57 ID:0yo69qTLO
そろそろ 野球はサッカーのパクリコピペ が
出てくる頃だな
436名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:10:50 ID:lOXx+Kx+0
>>428
親善試合は相手観光モードだからなあ。
アウエーに乗り込めればいいけど。
437名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:10:52 ID:PrPeE87Z0
最近は老人までサッカー観だしたよな
野球観る人いないんジャマイカ
438名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:11:37 ID:H7yx0Q/B0
>>431
>>434
予選も決勝リーグもねーよ。
あるのは一次リーグと「通称」決勝トーナメント。
439名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:12:19 ID:x3iP/S+80
>>438
すまん、書き間違えた
440名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:13:06 ID:H7yx0Q/B0
>>436
「そんな相手を本気にさせる術が拙い」というなら日本はまだまだ発展途上なんかもね。
441名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:15:23 ID:i2vjpf7B0
>>433
やきうはずっと観なくていいから結構楽なんだよな。
何回か球場に観に行ったことあるけど
ビール飲んで世間話しながらチャンスになったらグランド観る程度でも
十分試合についていける。
正直競技としてはつまらない。あくまでボールパークの雰囲気を楽しむ感じ。
サッカーは応援に熱が入りすぎて疲れるw
442名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:16:12 ID:/pAQfKWN0
>>441
巨人ファンな俺がチケット貰ったから阪神戦を見に行ったんだが・・・煩くて全く会話出来なかったorz
443名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:17:31 ID:7JKy/Nus0
>>437
代表戦を見ないのは、サッカー自体を毛嫌いしてる野球ファンのおっさん・老人くらいになったな。
もともと世界中で老若男女に受け入れられてるスポーツだから当たり前だが。

444名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:17:36 ID:jxTCDVvJ0
フジの実況も良かったよな
445名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:17:48 ID:lOXx+Kx+0
>>440
そうだね。

>>437
野球中継で、モチベーションだの挙句スーパーサブという言葉まで
飛び出すことあるからなぁ・・・昔は聞かなかった気がするが。
446名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:18:49 ID:3EfdJfu00
サッカーは、ワールドカップのとき盛り上がったが3年前、
Jリーグに戻ると一気に沈下
またワールドカップに向けて盛り上がって終わってJリーグで沈下
そのループだわな
Jリーグなんて何のためにやってんだろ
447名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:20:10 ID:U3+/0Evx0
1998年W杯で、スーケル、ボバン、プロシネツキ、アサノビッチ、ヤルニ 
など黄金世代が活躍して3位になったクロアチアのような活躍を、来年のW杯
で日本代表には実現してもらいたい。
実現できる才能は揃っている。
448名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:22:06 ID:SqdBcDFy0
>>444
普段はバラエティ担当の佐野だが実は落着いて選手名を判別できる穴なんだよね
フジの穴はある程度知識と訓練を積んでいるようで、青島(賛否あるが)以外にも
西岡、長坂、もかなり実況がまともだ。
449名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:23:42 ID:JbLhhVYs0
長坂はジョホールバル以降あまり実況やらなくなったね

青嶋ばかりになっちゃった
450名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:24:05 ID:7JKy/Nus0
>>446
煽りなんだろうけど質問。
観客動員は順調に伸びてるし、各クラブのユースでもいい選手をガンバや広島などが育ててきてる。
年俸も適当な額はもらってる。あとはACLで勝てるようになってほしいがな・・・。
そんなJリーグをなぜ「何のためにやってるんだ」と言えるのですか?
451名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:24:28 ID:mF3VmYxcO
>>446
盛り上がりだ沈下だの判断基準は何だ?
まさかメディアの煽り度数か?w
452名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:24:55 ID:pJEUa6yz0
ワールドカップって盛り上がってるん?
サッカーに限らず
リアルでスポーツ観戦の話してる奴なんて見たことないぞ
453名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:25:20 ID:jxTCDVvJ0
煽りにマジレス大炸裂
454名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:27:33 ID:SqdBcDFy0
>>449
最近は西岡(スカパーじゃないw)が高感度UP
民放穴なのに全く喋らない時間帯を作る、まるでスカパーの倉敷みたいだw
選手名だけで2分ぐらい実況できるし
455名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:27:40 ID:+gWLCLSC0
>>445
いつの間にか、野球でもアウェーとかホームとか言っているんだが、
あれはいつからなんだろうか?
456名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:28:01 ID:x3iP/S+80
>>446
2050年までに、世界一になるための
Jリーグは、日本のレベル上げの場。
457名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:29:09 ID:jxTCDVvJ0
野球はロードとかビジターなのにな。
だいたいタウンボールにアウェイ的精神は似合わん。
458名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:29:44 ID:I5k9j6LJ0
>>448
フジは地上波ではいい方だと思う。
客が乱入したシーンで佐野笑ってたでしょ。
スカパーの倉敷と八塚は出てきてすぐに
「これはいけません!!」
って言ってた。
ここらへんのレベルはまだまだだなと思う。
459名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:29:46 ID:3Py1BUWl0
>>444
確かに。
460名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:31:05 ID:gtcSC0Pp0
野球・ゴールデンアワー・ヒトケタ
サッカー・超早朝・最高18%
461名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:31:48 ID:SqdBcDFy0
>>458
その辺は場数の差だな
まあ民放では現在WOWOWの元テレ東穴久保田に継ぐ人材群だと思うよ
462名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:32:41 ID:PYsw2Eqq0
>>446
そうだね。
視聴率一桁連発の野球を毎日中継するのと同じくらい
何のためにやってるのかわかんないよね。
463名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:34:11 ID:lOXx+Kx+0
>>455
サッカーからパクっただろうと思う応援があったり・・・
まあ、工藤は5人も子供がいて、1人も野球やってないらしいし、
高木の息子はご存知U−13代表。
高木自身も母校の選手権の試合見に来たりしてる。
464名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:34:25 ID:As5izw9yO
毎回毎回同じことやってんな
465名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:34:54 ID:Zj9KV+0M0
試合は素晴らしかった。視聴率も凄いと思う
でも、調子に乗ってるサカヲタはウザい
お前等はなんにも凄いことやってねぇんだよ
凄いのは日本代表
もっかい言う
試合は素晴らしかった。視聴率も凄い
でも、調子に乗ってるサカヲタはウザい
466名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:35:07 ID:Yc2mgvkW0
テロ朝は必要以上に大袈裟なテンションで盛り上げようとしすぎて萎える
とくに、角沢
467名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:35:16 ID:PrPeE87Z0
角澤の実況はヒドイからねえ
相手の選手名を言わずにチーム名で実況するし

ex
「サントスから鈴木、おーっとUAEに取られた」
「イランが攻める、ここでカット、ナイスDF福西」
「福西から加地、あーっ再びUAEに取られる」
「絶対に負けられない戦い、さあどうするニッポン」

たかが親善試合で意味不明に煽る前に相手の選手名覚えてくれよ
468名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:35:55 ID:mF3VmYxcO
八塚さんの実況はいいな〜
加地さんの幻のゴールの時
いつもは冷静な高木琢也が「やったあー!」
469名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:36:00 ID:/pAQfKWN0
>>463
問題ない プロ野球の応援なんか殆ど早慶戦のパクリだ
470名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:36:58 ID:0wLeZgA00
松木は
「いい時間帯」
「もう一点」
「アーッ!」
「ヨーシ!ヨーシ!」
471名無レさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:37:40 ID:aQYPzq9U0
>>470
「中東戦法」
472名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:40:00 ID:SqdBcDFy0
>>467
角沢は顔つきの背番号選手表を手元に置いて実況しているんだろうけどそれじゃ無理ってことを理解していない
サッカーは選手のポジションと走り方、選手全体のカタチを見て判別するもんだがそれを理解していないんだよ
それはテレ朝の他の穴と日テレ穴にもいえる
473名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:40:33 ID:I5k9j6LJ0
>>470
松木はああいうキャラっつう事で定着したみたいだから。
松木のCMが泣けるから許す。
「あきらめちゃいかんっ!!」は特許申請中らしい。
474名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:40:42 ID:x3iP/S+80
大幅に視聴率が変わったのは、5時以降の視聴率がテレビのデータ集計の関係で、1日ずれて発表されるためにみたい。

ttp://news.goo.ne.jp/news/fuji/geino/20050624/320050624033.html
475名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:40:45 ID:NfjRQDF30
>>226
今度のアジア杯は2007年
476名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:41:04 ID:n1qGiDEP0
試合は素晴らしかった。視聴率も凄いと思う

でも、調子に乗ってる お前らは バ カ

お前等はなんにも凄いことやってねぇんだよ

凄いのは日本代表

おまえらは ただの ご み
477名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:42:55 ID:0wLeZgA00
>>472
こないだの日テレの藤井だっけ。キリン杯のスタメン紹介の時
玉田圭司のことF1の玉田誠って言い間違えてた。
日本選手間違えるようじゃもう末期
478名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:43:13 ID:JbLhhVYs0
松木
「来ますよぉぉぉぉぉーー」
「いやあぁぁぁぁぁぁぁーーー」
「いけー!」「うてぇぇぇーー!」
479名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:45:09 ID:0DqS077l0
根っからの阪神狂の俺の親父ですら見てたらしい。
東京に単身赴任になって野球の人気の無さを痛感したらしい。
480名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:45:23 ID:+gWLCLSC0
松木が叫んでいるのは許せるのに、
香取が叫んでいると殺意が沸くのは何故だろうか。
481名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:45:38 ID:Ry7MJxik0
昨日みたいなパスがどんどんつながる試合だと、誰がボール持ったかを
テンポ良く実況するだけでかなり違うんだが、角澤じゃ…
東亜選手権もだめそうだ
482名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:45:56 ID:pJWv/qNZ0
サッカーへの愛情の差
483名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:46:05 ID:domySlafO
角ざわは間がもたないと同じ事何度でも言うからウザイ
奴がオリンピック中継やってたら三分に一回は「栄光への懸け橋」って言うぞ間違いなく
484名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:46:12 ID:e+kEdIDl0
>>463
俺もこの前たまたま野球見てたら、客がサッカーの応援の真似して、
マフラーみたいの揃って前にかざしながら、
サッカーで使われてる歌を歌ってんの見てびっくりした。
485名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:46:19 ID:x3iP/S+80
>>477
MotoGPの玉田誠?
486名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:46:41 ID:BCkG4N/i0
>>476
お前もな
487名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:47:54 ID:0KlMaSTv0
日テレのアナって事前に調べたエピソードや裏話を
試合の流れと関係なく披露することに重点を置いてるような感じがする。
ジローラモが日本語上手くなっただけのようなイメージ。
488名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:47:59 ID:0wLeZgA00
>>485
詳しく分からんが、多分そうです。
489名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:48:05 ID:SqdBcDFy0
>>484
ロッテかw
490名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:48:22 ID:ptRbOwod0
フジの佐野アナはかなり良かった。
めちゃいけで当初出てきたときはあまり好きじゃなかったけど今では結構いい感じだし。
バラエティ、実況の両方出来るってかなり凄いな。
491名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:48:27 ID:fe95QbKfO
>>478
「いいボールだっ!」ってのも多いね
492名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:49:27 ID:Yc2mgvkW0
>>487
アレってなんか箱根駅伝みたいで嫌なんだよなw
493名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:49:32 ID:pJWv/qNZ0
長谷川健太「いいですよぉ!」
494名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:49:35 ID:kFfrTb8r0
土曜の7時にやってたらどうだろう35%くらいかな?コンフェデだし
495名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:49:36 ID:0DqS077l0
応援はパクり、パクラれてだから別にいいと思うよ。
「俺のがオリジナルだから。」とか言わなければ。

496名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:49:39 ID:NfjRQDF30
>>480
香取の場合は仕事で叫んでるだけだからな。
497名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:49:45 ID:SqdBcDFy0
>>487
ノリが駅伝やプロレスのままなんだよな・・
ず〜っと高校サッカーやインターコンチネンタルカップを
放送しつづけているのにあれはなんなんだろう・・・
498名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:50:12 ID:R7PLD5Lc0
日本は選手よりも実況・解説・サポーターがボロ負けしてるわけだ
499名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:50:35 ID:pgGhvZOT0
今、代表しか見てない人が少しでもJに興味持ってくれると嬉しい。
最初は代表で活躍した選手をTVで追っかけるってだけでもいいから。
500名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:50:38 ID:Zj9KV+0M0
スポーツには無理にあおるような実況はいらないよ
音声なんか消して観たっていいくらいだ
501名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:50:40 ID:/pAQfKWN0
>>484
マフラーはラグビーが先かと思ってたがサカーだったか
502名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:50:54 ID:0wLeZgA00
福田正博は語尾「〜ですねぇー」って言い過ぎ。
503名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:50:54 ID:0DqS077l0
サッカー中継製作は全部スカパーでいいよ。
地上派はそれを流してるだけでいい。
504名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:51:50 ID:1m+i4ejJ0
なんかの雑誌に載ってた解説者人気ランキングが、
一位松木だったね。
505名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:51:51 ID:SqdBcDFy0
>>503
それかNHKね
スカパーは民放がこぞって出資しているんだし
やろうと思えばできるんだよな
506名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:51:54 ID:/pAQfKWN0
>>502
ミスターレッズは何を言っても赦される。
負けないよと言ってorzしても許容範囲
507名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:52:02 ID:PrPeE87Z0
>>487
日テレもアナによっては角澤臭あるよな

「○番の○○(名前)はシドニー五輪は後半交代させられましたが
先発でした」とか

どうでもいいんだよなあ、んなこと
508名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:52:39 ID:1m+i4ejJ0
テレ朝は、絶叫穴が多い世ね。
509名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:52:44 ID:Izn76SbE0
うちの60過ぎの母親が3時過ぎに目覚ましかけて見てたからなぁ

その前の日は母親の部屋からうぇっうぇっって苦しそうな声がして、
具合悪くなったのかと慌てて除いたらU23の応援してたし
510名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:52:46 ID:c7Um88sd0
>>476
自己批判もう終わり?
511名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:53:21 ID:i2vjpf7B0
>>476
代表メンバーの方ですか?
512名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:53:38 ID:buPx6ZC00
>>509
>>U23の応援してたし

ほほー、そんな試合があったのか。玄人は見る試合が違うな
513名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:53:56 ID:e+kEdIDl0
>>501
すまん。分からん。ラグビーがサッカーより先かも。
514名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:54:34 ID:+gWLCLSC0
>>508
叫んで盛り上がっている雰囲気を作るのは、
アナとしての能力が欠如している穴埋め。
515名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:55:39 ID:pJWv/qNZ0
プロ野球の弊害がアナウンサーの世界にまで及んでいる
516名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:55:56 ID:x3iP/S+80
>>476
サントスさんですか?
ブラジルへお帰りください
517名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:58:13 ID:/pAQfKWN0
>>513
俺もラグビーの試合(当然外国の)でマフラーみたいなタオル振り回してるのを見て、それから暫く立った後マドリーの試合を見てタオルを振り回してる連中がいたから
ラグビーが先なのかなぁと思っただけ。うちの大学のラグビーグッズにもマフラーみたいなタオルがあったし
518名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:58:26 ID:PrPeE87Z0
テレ朝の実況、こん平だよ
更に松木が加わるってどんな人選だよ

松木が出ないと思ったら
「ですねぇ、ですねぇ、ですねぇ」だし

まじでテレ朝は中継から手を引いてくれ
519名無しさん@恐縮です:2005/06/24(金) 23:58:35 ID:SqdBcDFy0
>>515
どちらかというと古館の弊害だなw
520名無しさん@恐縮です :2005/06/24(金) 23:59:14 ID:83qticz80
プロレスアナ
521名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:00:22 ID:sdGbP6t7O
>>499
いや、実際そういう入り方は多いと思う
コアサポは代表を目の仇にしてるけどw

522名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:00:32 ID:YnX2YTSA0
>>519
アレは害悪だな・・・
523名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:01:18 ID:/pAQfKWN0
>>521
うむ。応援してるクラブの選手を連れて行くこと自体は誇らしい事だが、
ベンチ入りすらさせて貰ってないとorzになる。
524名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:01:55 ID:Yc2mgvkW0
今日バレー見ててフジの三宅はうざいと思った。
あいつはF1やってたからか古館の影響があるのか?
525名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:02:35 ID:x8AYkbnL0
ブラジルのアナの実況なんてボール持ってる奴の名前呼んでるだけだろ。
ブラジルが点取ると
「ゴーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!」
の絶叫が入るが。まあアレも演出じゃなくて本心から嬉しそうに言ってる
感じだからまだ許す。
526名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:03:27 ID:yusVowsp0
http://blog.livedoor.jp/mitsu03/archives/5849110.html
イタリア人による
五輪日本代表vsイタリア代表の実況解説
松木のアホ絶叫解説とは格が違うね・・・
527名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:04:21 ID:PrPeE87Z0
>>525
名前言ってるだけでいいと思う
528名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:05:46 ID:i2vjpf7B0
>>527
ああ俺もそれで十分だろ思って書いたんだよ。
日本のマスゴミはガタガタうるせえよ。
誰も聞いてねえっつうの。
529名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:06:10 ID:7JGc/wmL0
>>502
ですねぇ、ですねぇってウザイね。
福田に注意するヤツいないのかね?
530名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:07:06 ID:YnX2YTSA0
>>529
いいんだよ!福田は赦されるんだよ!
531名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:08:32 ID:r9ayxmlf0
ゴールデンタイムに換算すると60%というのがすごいな。
コンフェデなんて一般人にはまだまだマイナーな大会だとばかり思ってたのに。


ブラジル戦、平均視聴率は13.4%=コンフェデ杯サッカー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050624-00000108-jij-spo.html

占拠率はフジテレビ系で放送した2002年ワールドカップの日本−ロシア戦(69.2%、視聴率66.1%)に匹敵する数字。
ゴールデンタイムに換算すれば、視聴率60%以上のW杯並みの高視聴率」としている。
532名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:10:37 ID:7MIx0gjB0
松木はサッカーの話題で方々で出演求められても
威勢の良い言葉しか言わなくなったな。発破かけ要員にでもなったのか。
前は戦略とか解説してたりして、Jでも一応監督やってたんだけどなw
生解説でもアーとかオーとかばっかだけどなんか憎めないw
533名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:13:23 ID:9/Zow4i50
>>532
NHKで解説していたときはジョホーバルのときとか結構まともだったんだけどね
民放の方が金払いがいいのと民放PやDにそーゆー指導をされて話しているのでしょう
534名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:14:56 ID:CvYAJvTCO
高すぎだろ、すげぇな
夜10時に早寝してブラジル戦に備えた俺は、サッカー馬鹿かと思ってたが認識が甘かった
535名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:15:05 ID:QMe23t5B0
>>531
代表ファンはにわかと言われてるけど、総数がかなりものになってるし、
みんなどの試合が重要な試合なのかわかるようになってきてる。

ブラジル戦はまさに面白くなりそうな試合だった。
そういう試合はTVが煽ろうがなにしようが視聴率は上がる。
マスコミの影響で見てるわけじゃないし。
536名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:21:10 ID:VZDLp/v10
コンフェデ見て加地とか大黒ファソになった香具師が、
味スタや万博に逝ってくれると(・∀・)イイ!!
537名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:21:55 ID:9/Zow4i50
>>536
で、失望すると・・
538名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:23:35 ID:VZDLp/v10
>>537
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
そりゃ瓦斯は調子悪いし、万博はスタの質が悪いけど・・・orz
539名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:23:42 ID:r9ayxmlf0
>>535
そうか。
10年以上サッカーやってたおれでも録画で見ようか迷う(実際は生で見たけど)
時間帯だったから本当にびっくりした。

でも見た人はみんな満足しただろうな。
アウェイの地でドイツ人たちに自然発生のニッポンコールをやらせたぐらいの内容だったのだから。
540名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:25:47 ID:ppyZ4YLB0
とりあえずナビスコ関西ダービー盛り上げヨロ。
オイラは茶野と村井潰すからノシ
541名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:25:52 ID:kESFXcAmO
加地さんが海外移籍する前に見に行きます
542名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:26:18 ID:rTz7V8QN0
3:35-5:00 11.9%
5:00-5:45 16.2%
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_06/g2005062407.html
543名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:28:00 ID:kBgDJZ4Z0
オフクロ(オーバー60)から昨夜TEL

「あんた仕事中寝なかった?見たんでしょ?サッカー
ワタシも見ちゃったわよ、最後まで。ブラジルと引き分けってスゴイんでしょ?
最初のシュートは何でダメだったの?何で大黒って人最初から出ないの?
鈴木君って久々にみたわね。川口君、顔大丈夫かしら......  ∞」

眠いんだっちゅーのにw
ま、こんなバーさんまで見てるんやね
544名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:31:12 ID:sdGbP6t7O
代表選手目当てでJ初観戦したヤシは失望するのか?

オレの知ってる範囲では「次いつ試合があるの?」と皆聞いてきた
男女を問わず
545名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:34:03 ID:FXmdAXNI0
ま、代表だけ見てる人は日本が好きってだけで、
「サッカー」という競技自体は根付いてないわけだな。
546名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:35:08 ID:sdGbP6t7O
>>543
素敵なお袋さんだね
ちょとうらやましい
547名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:35:11 ID:kv6IX6TW0
サッカーの代表だからこれだけ取れるわけで。もしこれが野(ry
548名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:35:26 ID:9/Zow4i50
>>544
素人さんには点が入る試合がお奨め
なるべくなら見やすい席のところで・・・
とにかくサッカーのフインキを楽しめることが出来れば失望はされない
けど、居間の瓦斯とガンバにはそれは期待できそうにない
549名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:37:01 ID:rWNIfs7M0
うちのオカンもサッカー見てたようだ
いつもはレッズの永井が天の仰ぐところがお気に入りのオカンです
550名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:37:19 ID:n+0iEeOx0
日本代表にはめちゃ興味あるけど、Jリーグにはぜんぜん興味ない
いやほんとは興味持ちたいんだけど、どこのチーム応援すりゃいいのかわからんし
やっぱ代表はナショナリズムで燃えられるけど、Jはどこ応援すりゃいいのかわからん
おれ東京在住だけど、やっぱFC東京を応援すべきなのだらうか。いまいちピンと来ないんだけど
551名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:37:35 ID:Rly1l1m50
こうなったら日本代表をA〜Gまで7チーム作って毎日試合すればいいんじゃね?
そうすればもっと盛りあがるよ。
552名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:38:21 ID:Xz69FL/m0
>>545
もうその理論は無理があるぞw
野球の代表は視聴率取れないし、ラグビーなんてW杯でも悲惨だったし
553名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:38:32 ID:RK3eQBYM0
阪神ファンやけど我慢してみてたでぇ
内容的には買ってたやん
554名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:38:50 ID:uQWO1U7m0
んじゃ代表だけ応援してりゃ良い
555名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:40:33 ID:PS8adcaK0
視聴率ってよくわかんないけど
占拠率は66.7%って低くない?
あの時間にサッカー以外見てた人が33.3%もいるなんて
スゴスw
556名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:41:06 ID:VZDLp/v10
>>548
ガンバは見てて楽しいチームだけど、いかんせんスタがねぇ・・・。

>>550
んなこたぁないと思う。
関東近辺ならどのチームでもいいんでね?(もちろん他の地域でもいいが)
個人的にはジェフとか見てて楽しいと思う。
まあ、応援の行き易さを考えると東京のどっちかがベストだろうけど
557名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:41:15 ID:1gh0SVJF0
>>550
女子だけど西が丘でベレーザ応援するのもおもしろいぞ。
点たくさん入るし、なにしろタダ。
558名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:41:48 ID:+x7JhdRV0
来年の6月、又睡眠不足が続くのだろうな・・・

嬉しいような、しんどいような。

録画してとも思うのだけど、結局見てしまうのですよ!
559名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:42:28 ID:afYrvaIy0
今が一番旬な日本サッカー。
南アフリカ大会以降は転落。
560名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:43:00 ID:U2Bda2JH0
名古屋なんて竜が今年もそれなりに強いし
鯱がキングオブ中位だし
当分サカーの付け込む隙はなさそうだな
561名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:43:56 ID:RK3eQBYM0
スポーツの録画(録画放送)ほど悲しい物は無い
>>558
562名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:43:57 ID:uGZq5rLv0
小腹がすいたから何か買いに行こうとしたら母さんにとがめられた(´・ω・`)

こんな時間にどこいくのヽ(`Д´)ノ
ファミマにお菓子買いにー
何時やと思dねんヽ(`Д´)ノ
大丈夫だよ。いってきまーす( ・∀・)ノ
ゴルァ(;゚ Д゚)待たんかい!バチン!
うわぁーーーん。+゚(゚´Д`゚)゚+。
おねえちゃぁーん!母さんがぶったーーー。+゚(゚´Д`゚)゚+。
バチン( ・∀・)ノシ 
うわぁーん!ねえちゃんもぶったーーー。+゚(゚´Д`゚)゚+。
だってうるさいんだもん( ・∀・)

うゎぁぁーーーーん!

こんな調子でブラジル戦ナマで見れるわきゃないだろ!
563名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:44:23 ID:ppyZ4YLB0
Jを強要するわけではないけど一回見てみ。
一年通して見ると代表戦よりある意味おもしろい。
特にJ2お勧め、泣けるよ。
564名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:45:38 ID:sdGbP6t7O
>>550
代表の中でも、特に好きな選手が所属するクラブを応援すればどうかな
東京在住だと、観戦の条件には恵まれてると思う

サカ好きなら多分ハマるよw
565名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:46:14 ID:qJtCbn7g0
夜中にFIFAアンセム聞くと身が引き締まる
566名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:46:57 ID:YnX2YTSA0
>>550
浦和レッズでいいと思うよ
567名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:48:02 ID:yc7HGnnm0
消化試合のイラン戦でも2桁はいくでしょう。
568名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:48:17 ID:s0pDRZm+0
オマーン代表監督のマチャラ監督の言ってた言葉で
すごく印象的な話。

結果だけ見れば最近の日本戦(過去3試合)は全て1点差だったが
それは表面上の数字の話で結果論。
結局試合を左右する重要な局面で日本は確実にものにした。それが
出来るか、出来ないかでレベルに差が出るのがサッカー。しかも日本は
調子がトップギアに入っていないのがたまたま今のW杯予選。

サッカー人口も、プロリーグの運営ノウハウも、施設環境面も、それを
取り巻くサポーターの数も、若手育成機関も、サッカー協会の財源も
多面的な面でオマーンは及ばないし、目先の数字のマジックだけじゃなく
トータルで高度なものを持っている国がサッカー大国。
したがってそういった点で日本とオマーンを比べたら大人と子供の勝負。
「わたしは、この状態で勝つと断言できるような魔法はもっていない」

って話。
べつに日本を褒められてるからってわけじゃないけど、妙に納得した。
負けたあとに言えるってのがすごい

569名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:48:22 ID:XuYx7Xsd0
>>560
客は入らんのに視聴率は結構いいんだよな竜って
570名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:48:25 ID:6HNznrC90
>>550
東京近郊でサッカーそのものの魅力ならジェフ千葉がお薦めなんだが
ほいそれと見に行けるような場所じゃない(秋以降は新スタジアムで少しはマシになるかな?)
まずはテレビで見れる限りのJを見て決めればよろし
レッズもF東京もヴェルディもホームの試合はテレビ(含むU局)でやるし
そうして見てくうちにアウェーながらガンバとかサンフレッチェとか気に入っちゃったら
そこを応援すればよい、全く問題ない
東京人だからFCかヴェルディかはたまた近くのチームなんて決める必要は全くない
571名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:49:14 ID:/Ukv12o/0
J好きになると日本代表が

下部組織に思えて仕方ないけどな。
572名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:54:03 ID:XuYx7Xsd0
俺はJを見るのは挫折したな。
代表は好きだがJはどうにもモチベを維持できん。
573名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:55:55 ID:q3jnutD50
バイト先が運送でハードな仕事なんだけど、
試合の日は社員のドライバーも帰ってすぐ寝る言ってた。
試合見ながら飲んだのか朝から酒臭い人が多かった。
574名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:56:15 ID:unSQjQdD0
何気にコンフィデno3失点は右の加地さんからでした.
575名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:58:06 ID:DuD/Y7Aq0
>>574
加地が抜かれてアレックスが中で守備する最悪なパターンね
576名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:58:47 ID:6uwno6dd0
JはJで楽しいが、代表はまた格別。
海外サッカーは環境もないし、好んでみようとは思わん。
何でだろうか、自分の心理がよくわからん。
577名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 00:59:25 ID:VMa9kw+M0
>>572
結果が気になるJのチームを作ればいいと思う。正直、負け続けるとモチベなくなる。
見ていて好感が持てるサッカーをしているチームをちと、見てみる。今年だったら徳島かな。
578名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:00:42 ID:YnX2YTSA0
>>577
それは、J開幕以来の浦和サポの俺への当てつけか!
あの時は周りはベルディベルディで相当馬鹿にされてた・・・
579名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:02:24 ID:zfclfyO90
まあサッカーは生で見たほうが一番面白いから、自然とJが好きになったなあ。
580名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:03:46 ID:QMe23t5B0
>>550
とにかく味スタに行ってみそ。
俺も初めはお前と同じだったが、結構今ははまってる。
味スタじゃなくてもいいけど。
581名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:04:25 ID:sdGbP6t7O
>>574敢えてマジレスすれば…
失点はひとりだけの責任とは言い切れないよ
ボールを穫られた選手、マークを失った選手、競り負けた選手、etc.
582名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:05:20 ID:MY4OL8Sp0
イングランドは代表よりプレミアがすごい人気だよな
583名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:05:45 ID:YnX2YTSA0
スペインもそうだろう。
584名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:05:57 ID:D4g7KhrzO
千葉県には何の縁もないけど、一番好きなクラブはジェフ。
やってるサッカーも面白いし、J屈指の小規模クラブなのにそこそこ頑張ってる点に共感がもてる。
585名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:06:58 ID:QMe23t5B0
結局、気になるチームが出来れば負けようが何しようが
スタジアムに行くようになっちゃう。

まぁ初めは面白いサッカーしてるチームがお勧めかな。
4部リーグの熊本でも1万集めてる時代だから、レベルは関係ないんだけどね。
586名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:07:06 ID:REdE4PVqO
加地があがってもあがらなくても文句言うなんて死ねよ
587名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:08:44 ID:ZUjl/cMw0
>>585
>4部リーグの熊本でも1万集めてる時代
そういう話を聞くと、マスコミのサッカー=日本代表っていう扱いの中でも影できちんと
下地を積み上げてるんだなあ、って思う。
588名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:09:20 ID:zfclfyO90
代表の試合にもJの試合にも言えることだけど、好きになるにはなんらかのきっかけが必要。
俺はドーハだった。
昨日のブラジル戦を始めてみた人もきっかけの試合になりうる試合だったと思う。
アジア予選がおもしろくなかっただけに。

Jでは入れ替え戦が多いチームのサポだけど、やっぱり好きになるきっかけの試合があった。
589名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:09:27 ID:al0EIvt50
ゴールデンの巨人戦より視聴率いいじゃねえか
590名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:10:17 ID:alWmDzty0
初心者はJの試合で国立でやるやつがおすすめだよ
交通の便がめちゃくちゃいいから
あと国立でやるときのホームチームは動員かけるからね

ピクニック気分で食い物でも持って早めにいく
夏だから寒くないし
空の下でサッカー観戦はめちゃ気持ちいい
大きい声出しながらね
591名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:11:01 ID:VZDLp/v10
>>585
ロッソとかの観客数見てるとぽまいら正気か?とか思う反面、ちょっと嬉しかったりw
2〜3年後のJ2が非常に楽しみ。
592名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:11:01 ID:c4iuqxqV0
ブラジル×ドイツ戦っていつあるの?
絶対見たい!
593名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:11:10 ID:QdOXOnt+O
>>582
イングランド代表も人気すごいだろ
アウェイにもサポいっぱい来るし
594名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:11:12 ID:r9ayxmlf0
>>550
別に無理に好きなチームを作る必要も無い。
自分の好きな選手がいるチームの試合や、
面白いサッカーをやってる旬のチームの試合を見に行くのもいい。
おれはサッカーとはもう一生縁の切れない関係だけど、どこかのチームのサポーターではないよ。
難しいことは考えずに自由に試合を楽しんだほうがいい。
595名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:11:36 ID:YnX2YTSA0
ラグビー観戦は騒ぐとにわかと言われるから困る。
シーンと見てるだけなのは日本だけだぞ!
サッカーみたいに騒がせろ!
596名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:11:59 ID:x8AYkbnL0
>>587
俺は熊本出身だが東京に住んでると情報がほとんど手に入らないのが
寂しい。
欽ちゃん球団扱うくらいなら少しは流せやバカマスコミ
597名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:13:34 ID:d1dircK10
加地さん移籍の履歴。

セレッソ大阪→大分トリニータ→FC東京→?

次は海外かな
598名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:14:23 ID:t+Ok5QVM0
チョンがマンUに移籍するらしいな
newsで顔見たら気持ち悪くなったよ
チョンてほんとに独特の顔してるなー
599名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:14:39 ID:QMe23t5B0
>>587
まぁ「サッカー観戦」ってものがどういうものか
ってのを良くも悪くも代表はTVで全国に示してるからね。

俺は 代表好き→海外サッカーファン→Jリーグサポ→どれでもオッケー。

フットサルもやってるし、これからサッカーを一生
何かしらのカタチで楽しみ続けると思う。
600名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:15:14 ID:q3jnutD50
サッカーの場合客観的につまらない試合のほうが多いんだけど、
たまにすごく感動する試合があるんだよな。
そのために見続けるというか。
601名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:16:43 ID:zfclfyO90
>>599
> 俺は 代表好き→海外サッカーファン→Jリーグサポ→どれでもオッケー。

俺と同じw
海外サッカーファンはなんか勘違いしてるやつが多いけどね。
近くに生でサッカー観戦が楽しめるのに。
602名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:17:52 ID:UBht+wxA0
603名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:18:18 ID:YnX2YTSA0
ラグビー→Jリーグ→代表→海外って流れだなぁ。
604名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:19:50 ID:Keqm9iH00
来年の6月は公務員試験がある。
勉強しないでサッカー見ちゃうんだろうなぁ。
605名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:22:38 ID:uQWO1U7m0
今日はJ2でも2万人台とか炸裂させる局地的爆発ダービー

みちのくダービーがあります
606名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:22:59 ID:Yf4vquQi0
サッカーは視聴率良いなあ。野球と違って。w
607名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:24:55 ID:RK3eQBYM0
スポーツとSEXは生に限る
計画は自己責任で

当たり弱い茸と頭がしいたけがひかってた
608名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:24:56 ID:Keqm9iH00
野球の日本代表もイチローや松井が出ればそれなりの視聴率は取れると思うが‥。
609名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:25:41 ID:QdOXOnt+O
>>600
サッカー観戦は砂金堀に似ているね
だから俺はあらゆるカテゴリーのサッカーを一試合でも多く見たい
610名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:25:47 ID:VZDLp/v10
みちのくダービーはJスポーツでやるね。
仙台の調子が良くなってきたから、好ゲームが期待できそう
611名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:25:59 ID:L+4UZhfR0
>605
Jの理想じゃないかw
612名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:26:00 ID:VMa9kw+M0
>>605
ほんと局地的だけどJ2名物だね。福岡鳥栖も同じ香りがする。
愛媛があがってくれば、四国ダービーも盛り上がるだろう。
613名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:26:01 ID:YnX2YTSA0
>>605
さいたまダービーはアウェーなのに浦和だらけで唖然とした。
まあ、当然っていやー当然だが
614名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:26:11 ID:xyotxUDq0
ID:QMe23t5B0
615名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:26:55 ID:RK3eQBYM0
>>608
ナショナリズムかきたてるほど
分母の国が少ないから無理
戦略的面白さはあるんだけどね

あのブラジルには勝てん
616名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:27:40 ID:zfclfyO90
>>609
だよね。
サッカーのレベルで面白い試合になるかどうか決まるわけじゃないしね。
617名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:28:01 ID:xyotxUDq0
サッカー観戦は砂金堀
618名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:28:36 ID:xyotxUDq0
ここはヤフー掲示板ですか
619名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:28:39 ID:4v0rUevB0
海外ファンで今Jファンだが海外ばっかし見てたときふと思ったんだよな、生で見たいと。
地元にチームがある素晴らしさ。
これに尽きる。
620名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:28:39 ID:ilhf+XcN0
これが日本のナショナリズムですか
621名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:28:42 ID:VZDLp/v10
>>608
間違い無く(・∀・)イイ!!感じに取れると思うが、その舞台に参加するかどうかがね・・・。
やるんだったらもちろん見るけど。
野球も国際大会を重視してもいいんじゃないかと思うよ。
622名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:29:03 ID:VMa9kw+M0
給料日前でお金のないときはJFLがお奨め。
800円でやっぱり、サッカーが見られる。駒沢なんかとっても見やすかった。
623名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:29:21 ID:xyotxUDq0
ID:4v0rUevB0
624名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:30:36 ID:YnX2YTSA0
>>622
金のない学生な俺は、自分の大学の試合を見に行くぞw
ホームというかうちの大学のコートをつかって試合をするときはタダだからなあ
625名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:30:47 ID:Xz69FL/m0
ID:xyotxUDq0
626名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:30:58 ID:QMe23t5B0
それぞれが楽しみたいように楽しめばいい。
でも、貶したり、馬鹿にしたりするのは無しね。
627名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:31:01 ID:VMa9kw+M0
>>621
サッカーほどお国柄がでない、というかお国柄さえわからないほど交流がないのが
野球の難点。甲子園だとメイデンとかで楽しめるから。
628名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:32:24 ID:kv6IX6TW0
俺は小学生の大会でも、ジジイたちの草サッカーでも見て楽しむ自信がある。
629名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:32:51 ID:xyotxUDq0
ID:Xz69FL/m0
630名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:33:13 ID:L+4UZhfR0
>627
もう犠牲バントはメイデンで定着してるんかw
川口の顔面セーブを見て石崎君キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
と実況に書き込んだら他にも大勢いてわろてもた
631名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:33:14 ID:gvGjKMjS0
金髪ファンで今黒髪ファンだが外人ばっかし見てたときふと思ったんだよな、生でやりたいと。
地元にまんこがある素晴らしさ。
これに尽きる。
632名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:33:16 ID:uQWO1U7m0
日本のクルヴァはアホみたいにうるさいが、
あれはもろトヨタカップの影響だな。

ミランとフラメンコのスタイルにリバプールを混ぜ込んだ感じだ。
福岡と清水だけ別路線のようだが。
633名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:33:36 ID:xyotxUDq0
ID:kv6IX6TW0
634名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:34:15 ID:xyotxUDq0
俺は小学生の大会でも、ジジイたちの草サッカーでも見て楽しむ自信がある。

「見て楽しむ自信がある」


koituhaahodekka?
635名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:34:45 ID:alWmDzty0
野次りながら見るのも楽しいもんだぞ
636名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:34:53 ID:Xz69FL/m0
野球はメジャーな国が日本とアメリカしかないから国際大会は盛り上がらん
ドミニカとかプエルトリコが強くてもねw
ヨーロッパじゃ超ドマイナーだから無理
637名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:35:46 ID:kv6IX6TW0
>>634
はいはい。
638名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:36:04 ID:xyotxUDq0
>>636

スポーツは野球とサッカーだけじゃないですよ。ぼうや
639名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:36:28 ID:R7K9XVBu0
>>1
>中継したフジテレビ編成部は「早朝の番組としては五輪中継以外では
>経験のない高視聴率で驚いており・・・

要するに、CMスポンサーにもっと吹っかければ良かったと言うことかな。
640名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:36:30 ID:xyotxUDq0
見て楽しむ自信がある
641名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:36:36 ID:QMe23t5B0
>>632
(・ω・)
642名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:36:49 ID:15LDtyihO
緊急!再放送してもいい数字いきそうだったのに‥
643名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:38:00 ID:kv6IX6TW0
>>638
何の反論にもなってない件。
644名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:38:32 ID:zTgSE2tC0
次回は南アフリカか
645名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:39:20 ID:xyotxUDq0
>>643
見て楽しむ自信がある
646名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:39:28 ID:Xz69FL/m0
>>638
誰がそんなこと言った?
647名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:39:31 ID:uQWO1U7m0
豚に餌を与えなくても。
648名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:39:39 ID:kv6IX6TW0
>>645
悔しがってるな
649名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:40:02 ID:xyotxUDq0
見て楽しむ自信がある
650名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:40:21 ID:xyotxUDq0
楽しむ自信がある
651名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:40:43 ID:8QWNv6fH0
プロ野球の視聴率について語るblog
ttp://maruko1192.ameblo.jp/
652名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:40:43 ID:Xz69FL/m0
ID:xyotxUDq0
ID:xyotxUDq0
ID:xyotxUDq0
ID:xyotxUDq0
ID:xyotxUDq0
653名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:40:55 ID:uQWO1U7m0
荒らし始めました。
654名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:41:03 ID:xyotxUDq0
楽しむ自信がある



楽しむのに自信がある、とは。
今までこんな阿呆な日本語を見たことがあっただろうか?いや、ない。
655名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:41:12 ID:kv6IX6TW0
反論できなくって悔しがってるな
656名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:41:32 ID:xyotxUDq0
「楽しむ自信がある」



楽しむのに自信がある、とは。
今までこんな阿呆な日本語を見たことがあっただろうか?いや、ない。
657名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:41:42 ID:ppyZ4YLB0
最近のジーコの一言「コーナーキックで点とるなんてオカマのするこっちゃ」
658名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:41:56 ID:xyotxUDq0
「楽しむ自信がある」



「楽しむのに自信がある」とはw
今までこんな阿呆な日本語を見たことがあっただろうか?いや、ない。
659名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:42:30 ID:uQWO1U7m0
ファビョってますね。
660名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:42:34 ID:zfclfyO90
>>656
お前日本人じゃないだろ?
661名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:42:43 ID:xyotxUDq0
「楽しむ自信がある」



「楽しむ」のに「自信がある」とはw
今までこんな阿呆な日本語を見たことがあっただろうか?いや、ない。
662名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:42:47 ID:zTgSE2tC0
え、何?サッカーの視聴率が良いとスレ荒らす馬鹿がいるの?
663名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:43:04 ID:kv6IX6TW0
>>656
何打君が日本語を知らないだけか。コピペだけだから意味わからん勝ったw
664名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:43:05 ID:6XlbNwyH0
スレ開けたばかりだが、又お決まりのサカ豚VS焼き豚ですかw
665名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:43:19 ID:xyotxUDq0
>>660
在日認定でますか?w
666名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:43:46 ID:xyotxUDq0
何打君
667 ◆GacHaPR1Us :2005/06/25(土) 01:43:53 ID:bN4qzucC0
>>21
前の日にちゃんと早寝して早起きしたんだよ!
668名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:44:04 ID:xyotxUDq0
意味わからん勝った
669名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:44:04 ID:NXKBBY0U0
在日って日本の寄生虫だろwww
情けねーなwww
670名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:44:05 ID:kv6IX6TW0
>>664
いや、対戦になってない。反論できない野球ファンが荒らしになっただけ。
671名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:44:24 ID:uQWO1U7m0
会話をしようとしてるw
672名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:44:45 ID:Dom+KKVn0
>>634
別に何もおかしくないだろ?w
673名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:45:02 ID:oDeEMYvN0
>楽しむ自信がある の検索結果 約 29 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒
674名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:45:04 ID:xyotxUDq0
楽しむ自信がある
何打君
意味わからん勝った



ID:kv6IX6TW0もう無茶苦茶やなw
675名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:46:09 ID:zfclfyO90
>>665
それじゃー小学生か?
もうちょっと国語勉強しないとな。
676名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:46:25 ID:uQWO1U7m0
typoを指摘してるw
677名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:46:28 ID:8QWNv6fH0
昨日は巨人勝利も大差がついていたため、苦しい視聴率が予想されていた。
今日判明したコンフェデの高視聴率もあり、業を煮やした荒らしが本スレに
おいて大量コピペを繰り返していた。
そのため視スレ738は2時間弱で1000に到達している。

プロ野球の視聴率について語るblog
ttp://maruko1192.ameblo.jp/
678 ◆GacHaPR1Us :2005/06/25(土) 01:46:52 ID:bN4qzucC0
それにしても、ドイツWC到来が恐ろしい・・・。

どれだけ寝不足になるんだろう、
今回のように朝早くならいいけど、丑三つ時だとシャレにならんぞ
679名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:47:12 ID:Xz69FL/m0
いちいち人の揚げ足取ることしかできない馬鹿 ID:xyotxUDq0
680名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:47:13 ID:kv6IX6TW0
野球ファン黙っちゃった。
681名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:47:30 ID:xyotxUDq0
楽しむ自信がある
何打君
意味わからん勝った



ID:kv6IX6TW0もう無茶苦茶やなw
682名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:48:10 ID:YnX2YTSA0
>>680
お前ももう挑発すんな
683名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:48:24 ID:xyotxUDq0
684名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:49:08 ID:kv6IX6TW0
唯一きちんとレスを返した>>638。しかし何の反論もなっていない。いくら悔しいからって
脊髄反射のレスはやっぱりよくないね。
685名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:49:50 ID:djd3Qp7d0
松木先生の悪口は言うな
686名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:49:55 ID:gvGjKMjS0
お前ら深夜に喧嘩するなって。
サッカーファンも、野球豚も、
スポーツを愛するって言う意味では同じじゃないか。
687名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:50:04 ID:AhRmGOIl0
>>684
脊髄反射のレスならおまいも負けてないと思う
688名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:50:17 ID:xyotxUDq0
X何の反論もなっていない

○何の反論「に」もなってない
689名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:50:24 ID:kv6IX6TW0
>>687
例えば?
690名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:50:59 ID:YnX2YTSA0
>>686
お前も豚とかつけるなw
691名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:51:00 ID:p3xAC1MQ0
13.4%なら巨人戦でも勝負できるんじゃないの?(時間帯は違うけどw)
692名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:51:19 ID:sdGbP6t7O
>>634
>koituhaahodekka?
 ↑
誰も突っ込まないのか?w
693名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:51:25 ID:uQWO1U7m0
松木先生はJリーグ最優秀監督2回受賞の名将
清雲先生は小野のボランチ特性を見抜いた希有の知将

定 説 で す 
694名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:51:43 ID:xyotxUDq0
>>687 01:50:04

>>689 01:50:24
695名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:51:46 ID:z2+crmDN0
>>678

ワールドユースとか大丈夫だったけど
コンフェデの午前3時半キックオフとか仕事やばかった。

696 ◆GacHaPR1Us :2005/06/25(土) 01:52:00 ID:bN4qzucC0
深夜だとやっぱ困るよね。
未明ならまだマシだ。その分早く寝ればいいだけなんだから。

まああれだ、どっちゃにしても、WCには出れない中国には関係ないんだけどね。
697名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:52:06 ID:AhRmGOIl0
>>689
めんどくさいから自分のIDでレス抽出してみ。
ほとんどが1行だけの脊髄反射レスだから。
698名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:52:14 ID:kv6IX6TW0
>>691
無理でしょ。6月に入ってからまだ一回も13%超えてないんだから。ゴールデンなのに。
699名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:52:56 ID:Xz69FL/m0
>>691
巨人戦 6.9%
700名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:53:21 ID:YnX2YTSA0
巨人ファンの俺には痛い数字だ・・ま、オレも見てないんだけど
701名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:53:37 ID:CsUpyj/O0
最近は視スレをどんなに荒らしてもスルーされるんで出張ですかwwwwww
702名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:53:44 ID:kv6IX6TW0
レスの返しが早いってだけか。俺は「意味が通ってない悔しさだけのレス」という意味
で脊髄反射という言葉を使ったんだが。
703名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:54:21 ID:uQWO1U7m0
だから同日比較だったら8.9%だっつうの

6.9などという低い数字ではない
そこははっきりさせておく
704名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:54:23 ID:8QWNv6fH0
ID:kv6IX6TW0は酔ってるのか?
705名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:54:55 ID:kv6IX6TW0
>>704
シラフですよ。
706名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:55:17 ID:p3xAC1MQ0
>>699
そんなに低いのか・・・
707名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:56:03 ID:kv6IX6TW0
逃げたかな。それとも茂みに隠れてるだけかな。
708名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:56:05 ID:/PnKrwyr0
>>240
マジで今月平均2桁切るんじゃねーのw
やばいよ、やばいよ、やばすぎるってw 。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ
709名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:56:50 ID:IBuZGoap0
どうして貴乃花は見てるのに
虚塵は見ないの?
アンチにすら見放されたの?
710 ◆GacHaPR1Us :2005/06/25(土) 01:57:03 ID:bN4qzucC0
>>695
自分は逆だったな。
711名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:57:47 ID:gvGjKMjS0
巨珍戦は今月単純平均で10.3%。
712名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:58:20 ID:8QWNv6fH0
正しいかどうかは別として、貴乃花は一生懸命だから見てて面白い
宗教チックだけど
713ラグビー好き&レッズサポ兼巨人ファン:2005/06/25(土) 01:58:20 ID:YnX2YTSA0
>>709
勝たないからつまらんのだよねー
714名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:58:27 ID:6XlbNwyH0
焼き豚VSサカ豚ってユダヤVSパレスチナみたいだなwいつか核戦争まで発展する。
715名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 01:58:43 ID:kv6IX6TW0
>>708
今月平均、今のところ10.3%くらいらしいよ。
716名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:00:28 ID:QEhPrSZi0 BE:106186853-
はたして、野球の日本代表がこの深夜の時間で試合しても
数字がとれるんだろうか・・・・

いや、自分はサッカーも野球も見るんだけどね。
煽りじゃなく、そう思った。
717名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:00:53 ID:AhRmGOIl0
>>714
大丈夫だよ。両方共所詮はネット弁慶だからw
718 ◆GacHaPR1Us :2005/06/25(土) 02:01:53 ID:bN4qzucC0
どーでもいいんだが、なんで世界の強豪との天王山の戦いと
なんかもうグダグダなロートル野球軍の最下位決定戦の試合を
比べてるの?

 すごいよマサルさんと武士沢レシーブを比べてるようなもの?
719ラグビー好き&レッズサポ兼巨人ファン:2005/06/25(土) 02:01:58 ID:YnX2YTSA0
俺が思うに巨人ファンってのは巨人が勝っててつえーから巨人ファンなんだよ。
巨人が弱くなってヘタレれば見放すだろう。
その点、俺等レッズサポは弱くてもJ2に落ちても共に歩んできたという誇りがあるからな。
昨今の巨人離れはそこら辺だと思う。
720名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:01:59 ID:yrBYjdL+0
でも正直糞ツマランバラエティより野球の方がまだまし
721名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:02:06 ID:4cuXUvpuO
まぁキックベースやっても、勝つのはサッカーチームだしな。
この事から分かるように、サッカーは野球より優れている。
認めなさい。
722名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:03:02 ID:WfuvyCHQ0
少子化で今後の優秀な選手供給に不安があるけど、
プロリーグがあるのが当たり前、
代表戦の試合が高視聴率なのが当たり前の世代が
これからどんどん出てくるわけだ。
なんとかなるかな。
723名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:03:05 ID:uQWO1U7m0
さぁ来い
どんどん来い

煽りどんどん来い
724名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:04:44 ID:kv6IX6TW0
>>720
でもその糞ツマランバラエティーのほうが視聴率がいいという現実。
725 ◆GacHaPR1Us :2005/06/25(土) 02:04:47 ID:bN4qzucC0
コンフェデ杯でこれならWCだとどーなるんだろう?
726名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:05:09 ID:Xz69FL/m0
>>716
アテネのキューバ戦が深夜1時からで7.9%

8月17日  7.9% キューバ    テレ朝   01:00-04:30(試合開始は01:30)
727名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:06:05 ID:zh5cyLdp0
シラフの粘着たちはスルーでおながい。

理由--ROMってて話が面白くないから。
728名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:07:13 ID:IVh/yrF90
なにがすごいって、わざわざ3:40分くらいに目覚ましかけて起きて見た人が何百万人もいたことだ。
729名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:07:26 ID:AhRmGOIl0
>>716
んー。野球擁護って訳ではないけれど、
今回のこの視聴率はW杯本戦出場決定直後の代表戦、ってのを考慮に入れておいたほうが良いと思う。
730 ◆GacHaPR1Us :2005/06/25(土) 02:07:34 ID:bN4qzucC0
んにしても思い出すのは日韓合併WCのときの熱狂で。

タクアンスレは楽しかったなぁー
731名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:07:35 ID:8QWNv6fH0
テレ朝って深夜だと試合開始時間を教えないで、かなーり前から番組始めるのが
腹立つよなあ、アナの煽り解説もむかつくけど。
732名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:08:38 ID:4dRsMbA60
NEETがそれだけ増えたってことだな。
733名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:09:01 ID:QMe23t5B0
>>728
だな。正常な大人でも3:40分に起きるのは物凄く大変だ。
そんな時間に叩き起こされたら、俺なら絶対にキレる。
734名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:09:08 ID:YNPJ7ccL0
俺たちは野球を滅ぼさなければならない
70年もの間他のスポーツを殺し続けそのくせ社会には何も還元せず
ひたすら一心不乱に自分たちの利益のみを追求してきた

関係者は他のスポーツを見下し野球こそがキングオブスポーツと言い
日本スポーツ界を肩で風切って歩いてきた

今そのつけが回ってきたのだ、積年の大怨を晴らすときが来たのだ
球界関係者が我々の足元にひざまずき泣きながら命乞いする姿を見るまで追い込むのだ!
735名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:09:21 ID:K/lZHzVu0
初めて開くけど・・・もしかして相変わらずやってますか?>豚豚論争w
736名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:09:35 ID:gvGjKMjS0
>>726
中畑なんかに監督代理をやらせず、
星野か野村か森か、適当な監督で優勝していれば、
野球人気の衰退にもブレーキがかけれたものを。

巨珍のエゴが野球衰退を加速させたな。
737名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:12:55 ID:8QWNv6fH0
日本が1点入れたときに喜んだ近所の音で目が覚めて
TV観た人も結構いそうだよね
738名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:14:41 ID:sdGbP6t7O
>>735
分かってて聞くな!その為のスレだろがw

ま、興味深い会話が交わされた時もあった
739名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:16:19 ID:zh5cyLdp0
野球の人の名前出しても何の事かさっぱり解らん。
野球の話題は基本常識だと思わんでくれ。

740 ◆GacHaPR1Us :2005/06/25(土) 02:16:48 ID:bN4qzucC0
>>733
慣れればそんな、ワケないぞ。
本来ならお日様とともに起きだして、お日様ともに寝るのが
最高なんだぞ。
741名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:17:19 ID:ppyZ4YLB0
バレーより野球の方がマシだった。
サッカーブラジル戦とバレーポーランド戦を比べるといろんな意味での質の違いを感じる。
実況でも「なんなんだこれは」と小一時間やってたからな。
742名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:17:28 ID:6XlbNwyH0
>>738
確かにサッカー代表戦の高視聴率スレを見ると焼き豚は以上に反応するみたいだからなw
743名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:17:52 ID:KjXfqdDwO
日本代表の試合だけ見てんじゃねーよボケ!
744名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:18:42 ID:gvGjKMjS0
>>739
岡田や西野やオフトが一般常識なように、
星野や野村や森も一般常識だ。
745名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:18:52 ID:QMe23t5B0
ドイツでのW杯はどっかのチケ会社が馬鹿やらなければ空席の
心配は無さそう。その代わり、チケとるの大変そうだけど。
746 ◆GacHaPR1Us :2005/06/25(土) 02:19:18 ID:bN4qzucC0
>>743
それだ。
自分的にはブラジルの応援したいんだが、
テレビ中継しねーんだよな。クソッタレが
747名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:20:38 ID:tqyVkTuf0
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘

748名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:21:41 ID:f0Zat5PiO
俺はニートなんかじゃない! ヽ(`д´)ノ
仕事がなくて暇なだけだ!
749名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:23:29 ID:YZd7fm8m0
バレーボールは試合中だろうがお構いなしにジャニーズが出てくるのが見ててイライラする
750名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:23:50 ID:K8W0nYrf0
来月レアルvsヴェルディ vsジュビロの
ゴールデン枠があるが、視聴率はどんなもんかね?
751名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:24:29 ID:K/lZHzVu0
>>738
そっかw
つまらない質問をした自分が一番駄目な野郎だったかしらん

草野球でピッチャーで完封
次の日に草サッカーでGKで完封
なんてやってる漏れには豚豚論争はよく分からん・・・マジで
752名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:27:00 ID:4cuXUvpuO
最近、野球関連のスレッドで1000行ったスレッドなんて無いだろ。
ほとんど100すら行かないよね。ショボーい(^・∀・^)
753名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:27:05 ID:YZd7fm8m0
>>750
以前ゴールデンでやったレアル対FC東京は16.9%だった
754名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:28:20 ID:YZd7fm8m0
▼5日のレアル・マドリードとFC東京との国際親善試合の平均視聴率が、関東地区で16.9%、関西地区で7.8%だったことが6日、ビデオリサーチの調べでわかった
▼同時間帯の巨人戦の10.6%上回っただけでなく、続いて放送された「開運!なんでも鑑定団」までもが高視聴率の18.1%を記録したそう
755名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:29:04 ID:RgYwKs5N0
>>750
最近レアルパッとしないし
15いけばいいほうだと思う
756名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:30:21 ID:6aTxp2fT0
も・・も・・もしや これはママのパンティ? ケンジは脱衣籠から薄黄色の

まで読んだ
757名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:32:16 ID:4dRsMbA60
まあNEETが増えたてことだろうな。
758名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:34:21 ID:sdGbP6t7O
>>751
“草”とは言え、そりゃ凄いね…

豚々はお互いに自分の好きなスポーツに対する思い入れの強さが
間違った方向にベクトルを向けさせた、不毛な論争だけどな

それはそれで面白いから嫌いじゃないw
759すだち酎生茶割り:2005/06/25(土) 02:34:22 ID:eTWyMDPJ0
スポーツ視聴者って、汗かいてるところを見たいんじゃないかな。
760名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:34:35 ID:RgYwKs5N0
大学生とかも多く見てたと思うぞ
俺の周りにも見てる人たくさんいたし
761名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:35:10 ID:6aTxp2fT0
つまり

団塊〜じじばばで無職が野球豚
若者で無職がサカ豚
762名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:37:04 ID:gvGjKMjS0
早朝の16%は、
翌日が休み2%
ニート1%
ガンガッテ起きた6%
主婦・学生3%
不眠症1%
徹夜組2%
寝てもテレビは付いてた1%

こんな感じだろう。
763名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:38:27 ID:ppyZ4YLB0
レアル戦の視聴率は期待しない方がいいだろうな。
ヴェルディサポが肩身狭くなるのは確実。
選手登場で、ワーキャーワーキャー、
たいしたぷれーでもないのに、ウォーーーーーーー
和んだ試合はツマラン。
レッズあたりとやればおもしろそうなんだが。
764名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:38:37 ID:8JXRLWcd0
まあ大学生+NEETの力だわな。

NEETが増え続けるなら深夜番組がゴールデン並みの豪華さになる日も
近そう。
765名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:39:19 ID:nbkrCtzk0
俺も大学の食堂で飯食ってたら周りのやつらが結構コンフェデの話してたぞ
766名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:40:36 ID:4dRsMbA60
まあNEETが増えたからじゃないかな。
767名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:41:57 ID:RgYwKs5N0
NEETの力ってそんなに凄いのかよw
768名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:42:48 ID:gvGjKMjS0
16%の家庭にニートがいたら、
確実にそんな国家は滅びるな。
769名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:42:52 ID:j5jxAlCF0
野球もサッカーも好きだが
日本のプロ野球は見る気がしない
770名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:43:56 ID:y7f9//U+0
ドイツとかそれ以上いるぞ。
771名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:45:41 ID:gvGjKMjS0
>>770
それはニートじゃなくて、失業者だろ。

ニーとは働く気が全くない奴らだぞ。
職がない失業者とは違う。
772名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:45:59 ID:8JXRLWcd0
まあ要するに朝っぱらから仕事してる人の割合減ってるからな。

もし22歳から60歳までみんな正社員の社会だったら、大学生かよっぽどサッカー好きの
ヤツしか起きれんだろあの時間は。
773名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:46:09 ID:4dRsMbA60
NEETを笑う奴はNEETに泣く。
774名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:47:30 ID:f2IoW2+60
この試合をリアルタイムで見た奴は勝ち組み ほんと面白かったもの
775名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:48:54 ID:8JXRLWcd0
たぶん日本代表サッカーで一番視聴率出にくいのは
午前6時から正午あたりの中継だと思う。
776名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:49:41 ID:VCke4w810
220 名前:ミスターVR ◆OBrG.Nd2vU [] 投稿日:2005/06/25(土) 02:19:40 ID:UQya7zfS BE:26282423-
はじめまして
いつもはハロプロ視聴率関連スレにいる者です
向こうで頼まれましたんで、コンフェデの詳細視聴率を落とします

※以下、左から順に世帯、KIDS、TEEN、M1、M2、M3、F1、F2、F3の視聴率

6月22日 日本vsブラ 27:35〜28:59 11.9 *0.0 *6.0 11.1 *8.4 *4.3 *2.2 *4.9 *1.9
6月23日 日本vsブラ 05:00〜05:45 16.2 *0.0 *7.4 13.7 11.3 *7.9 *2.5 *8.1 *3.1

瞬間最高視聴率
6月22日=15.9%(28:58、59)、6月23日=18.4%(05:33、34、35)
777名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:49:41 ID:UzD849UC0
VRの機械は一家に何台置くんだよ
778 ◆GacHaPR1Us :2005/06/25(土) 02:49:55 ID:bN4qzucC0
>>773
    ∧___∧
   / -    - .\
   |    .▼    .|  ニーっと笑う
 /| =(_人_)=. |
/  .ヽ、______ノ
|    _____ ノ
∪⌒∪     ∪
779名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:51:08 ID:Mh/e6Ym+0
本当にいい試合だった
780名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:51:26 ID:Njjs9uUM0
準決勝決勝はやらなかったっけ
まあスカパー入れば問題無いが
781名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:51:33 ID:6gGetOYn0
F1がなにげに高いのか!
782名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:52:47 ID:UzD849UC0
>>776
おっちゃん、おばちゃんに感動した。十台やるきねー
783名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:53:24 ID:4dRsMbA60
>>778
面白いけどむかつく。市ね
784名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:56:37 ID:zAgOfHgZ0
×以上に反応するみたいだからなw

○異常
785名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 02:59:06 ID:humZsxYt0
休暇とワールドユース、コンフェデが重なったので生活リズムがめちゃめちゃになってしまった
786名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:01:40 ID:HEMrgEqW0
リアルタイムだったらさぞ面白かったろうなー
録画したの見ても面白いもん
なんで家にいなかったんだか、自分
こういう試合がまた見たいよ
787名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:02:15 ID:4dRsMbA60
>>785
あるあるww
788名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:03:37 ID:INLm7iHY0
まあ昭和の文化として心の隅に留めておけばいいんじゃね?
789名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:05:10 ID:C1lrYbfq0
高校野球(夏の甲子園)と高校サカ(冬の選手権)・・決勝
どっちが、視聴率上なんだろ?

観客動員では、サカだけど
790名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:07:21 ID:f81XD5Gk0
>>786
リアルタイムで見る用意しといて、
試合はじまってすぐ寝てしまい気がついたら終わってたやつもいたな。
791名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:08:40 ID:4dRsMbA60
>>786
今となっては録画しなかった後悔の方がでかい。
生で見るからって録画かったから…。

もう一回みたいなー
792名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:09:06 ID:6+PP+/eP0
>>789
> 観客動員では、サカだけど

そうなの?
けっこう意外。
793名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:12:25 ID:6gGetOYn0
録画でもゴールデンで再放送すれば、12〜13%が行きそうな気がするが
どうだろう?
794名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:12:55 ID:2Y3CoabGO
>>776
いい感じでバラけてるな
795名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:14:07 ID:30Iul0mF0
KIDS、TEEN、M1、M2、M3、F1、F2、F3
とかって何のこと。親切な人教えて
796名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:14:16 ID:WfuvyCHQ0
代表戦は一応全部録画するな。
2回見ることなんてほとんどないが、
稀にこういうことあるからな。
797名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:14:53 ID:C1lrYbfq0
>>792
ここ3年
市船vs国見
国見vs?
市船vs果実
と国立に5万人前後入ってる

甲子園は、5万人入らないでしょう
798?1/4?3?μ?3?n???°?k?A°?・:2005/06/25(土) 03:16:45 ID:zAgOfHgZ0
M1=う
M2=え
M3=だ
F1=あ
F2=さ
F3=ひ
799名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:16:49 ID:WfuvyCHQ0
冬の選手権は、決勝の日を成人の日に固定したのがでかい。
800名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:17:41 ID:4dRsMbA60
>>798
お前の発送に脱帽
801名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:17:51 ID:ZKFWrE9/O
>>797
ちくようかな
802名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:19:19 ID:tloHQA670
>>795
KIDSとTEENはまんま。
MとFで性別、数字が年代層。
803名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:22:10 ID:f0Zat5PiO
おかげでこんな時間になっても全く眠くないのってどうなんだW
まさか国内で時差ボケにかかるとは orz
804名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:22:36 ID:30Iul0mF0
>>802
なるほど。
1が高齢者、2が中年、3が若者って感じでしょうか
805名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:22:57 ID:6gGetOYn0
>>803
ま、来年のリハーサルだと思えw
806名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:24:12 ID:tloHQA670
>>804
逆。
1が20〜34、2が35〜49、3が50↑
807名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:26:03 ID:4dRsMbA60
眠くないなw
こんなことなら、こんなことじゃなくてもベスト4いって欲しかったな。
無条件で強豪相手の2試合追加できたのにな…。見たかった。

WYもあんなんだけど、それはそれで見たかった。
808名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:26:39 ID:30Iul0mF0
>>806
へぇそうですか。どうも
809 :2005/06/25(土) 03:30:24 ID:Zc65jlV30
10代が0って・・・。
一番見てるかと思ったら
810名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:38:03 ID:2Zn3ycgy0
   KIDS TEEN M1  M2  M3  F1  F2  F3
11.9 *0.0 *6.0 11.1 *8.4 *4.3 *2.2 *4.9 *1.9
16.2 *0.0 *7.4 13.7 11.3 *7.9 *2.5 *8.1 *3.1
811名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:40:12 ID:Gxzv+Qd00
よい子は夢の中にいる時間です
812名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:41:05 ID:uYmoqNNc0
10代の視聴率って親のに吸収されてるでねーの?
813名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:41:26 ID:RgYwKs5N0
10代見てるじゃん
814 :2005/06/25(土) 03:41:31 ID:Zc65jlV30
>>810
ハズカシイ・・・(・ω・`*)
815名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:44:07 ID:30Iul0mF0
それにしても13って高いなァ。ゴールデンと同じぐらい
816名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:45:07 ID:JYZuP2BM0
ワールドユースPK戦までもつれこんで
モロッコが勝ったね
817名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:46:17 ID:EM1IwyOF0
朝早いはずの高齢者(M3、F3)が意外と低い
恐らくNHK見てた人が多かったんだろうな
818名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:47:45 ID:EEv0/+8L0



               サッカーは国技!!
               野球は死亡決定

819名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:50:39 ID:2Zn3ycgy0
>>810
これをどう計算したら11.9と16.2になるのか俺には解らん
820名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:51:59 ID:NGwqdbpg0
サッカーは国と国との代理戦争的な煽りかたしてるんだから
代表戦で数字取るのは当たり前。
だからJリーグのほうはさっぱり。
サッカーなんて全然根付いてない。
バカ騒ぎしたいDQNが食い付いてるだけ。
対象は日本代表でも阪神でもなんでもいい。
821名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:53:31 ID:KUaZAvB10
>>819
5%+5%=10%なんて思ってないよね?
822名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:55:08 ID:NGwqdbpg0
サッカーは思い入れのあるチームの試合でないと
緊迫感がなく、全然面白くない。
だからCLの決勝を放送したところで、試合内容が
どうであろうと全く数字は取れない。
823名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:56:18 ID:KUaZAvB10
>>822
野球は違うの?
つーか、違うスポーツあるの?
824名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:57:00 ID:RgYwKs5N0
じゃあ野球はどうやったら数字取れるんだ?
825名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:58:19 ID:NGwqdbpg0
>>823
K1
826名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:59:24 ID:nEVrrIyg0
2 ち ゃ ん 創 価 信 者 管 理 人 が 
投 稿 者 の I P 調 べ て 脅 迫
ttp://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1119011898/

イタリアで中村俊輔は創価学会信者と報道される

号泣!池田大作教祖に心酔し感動の涙を流して創価学会に入信した喜びを語る久本雅美さん。
ttp://hokkech.ddo.jp/modules/mymovie/movieview.php?cid=1&lid=7

ttp://www.forum21.jp/contents/contents6-15.html
イタリアのスポーツ紙 『 コリエーレ・デッロ・スポルト 』 が、
五月二十五日付けでこんな報道を行っている。

タイトル――「 日本。 日本代表監督が護衛下。 熱狂集団が監督を脅迫 」
小見出し――「 宗教団体は中村が除外されたことに不満 」

 記事の主旨は以下の通り。

「日本代表監督であるフィリップ・トルシエ氏に対する
 宗教団体信者たちの脅迫に関して、主催者は深刻に受け止めている。
トルシエ監督は中村をケガで病み上がり状態であることを理由に
選考メンバーから外した。
これが原因で、多数のシンパを抱える宗教団体との問題で悩んでいる。
宗教団体信者数人は、彼らの情報網を用いて声明し、
トルシエ監督が個人的理由で彼らの同志(中村)を招集しなかったと確信している。
トルシエ監督は完全護衛下にあって、
宗教団体の暴力的企てを避けるためにボディガードも同行している」

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
そりゃジーコも怖がって茸を使うわな(w
827名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 03:59:51 ID:KjXfqdDwO
>>822
それは>>822がサッカーの見方を知らないから。
言っとくけどサッカーを見るのは難しいんだよ。
だから知れば知るほど奥深さが分かるんだよ。
828 :2005/06/25(土) 04:00:20 ID:Zc65jlV30
>>822
サッカー暦が長くなると、そうでもない。
見続けてれば、試合自体が面白くなってくる、もちろん糞つまらない試合もあるけど。
829名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:01:48 ID:wRZ0aiei0
野球はそれこそ本当に唯一の世界大会である五輪でもカスみたいな視聴率だから終わってる
830名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:04:44 ID:KUaZAvB10
>>825
集団スポーツでお願します。
831名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:05:13 ID:KjXfqdDwO
サッカーは情報量があまりにも多いスポーツだからやる側はもちろん、見る側も本当に大変。
素人はボールを追いかけることしかできないのに比べて、詳しい人は視野の広さが全然違うんだよ。
相当頭を使うね。
832名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:07:15 ID:KUaZAvB10
>>827>>828

>>822は別に間違ったことを言ってないよね?一般論としては正しい。
俺はそれはサッカーだけに当てはまることじゃないといいたいだけ。

>>827>>828みたいなマニアがつくのもどんなスポーツでもあること。
833名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:08:56 ID:uYmoqNNc0
>>829
その世界大会にメジャーの人間が出られないって
ところでもう話しにならないな
834名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:09:51 ID:4i4myR5t0
>>831
各々のチームがどんなサッカーを志向してるかを自分なりに探るのが楽しいな
835名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:12:25 ID:KjXfqdDwO
そうかな?サッカーは世界で圧倒的な人気を誇るスポーツ。
その中でも他のスポーツと違うのは、勝負抜きにしても芸術性があるから魅力的だと感じるな。
836名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:12:33 ID:RgYwKs5N0
>>833
ドーピングしてるからな出られるわけがない
837名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:13:59 ID:uDitoZuC0
>>832
問題は自分個人の意見をさも一般論であるかのように押し付けてくることだな
別に深い思い入れが無くても、レベルの高い内容が期待できる試合には何万人も訪れる
それがサッカー
838名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:19:24 ID:2Zn3ycgy0
面白さの質が違う。
ダバディーみたいな奴は死ねばいいと思う
839名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:21:07 ID:2Zn3ycgy0
撤回。死ななくてもいいから国に帰れ。それか韓国に行け
840名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:21:16 ID:4dRsMbA60
ここでダバディー登場か
841名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:22:01 ID:KjXfqdDwO
W杯はもう気持ちでぶつかるから勝負としての見応えはあるけど、
試合のクウォリティーでは普段のリーグ戦とかの方が高いし面白いよね。
842名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:49:52 ID:WzS8pEXX0
>>820
サッカー人気に嫉妬した双六豚さんに質問です
何故五輪の双六はあんなに視聴率が低いの?
お前の言い分だと国と国との代表戦なら視聴率が稼げるんだろ?
843名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:53:08 ID:pvnVN2Rn0
>>842
6カ国くらいしかやってないから意味内んですよ
あんまいじめんなマイナースポーツなんだからさ
844ペインテドφ ★:2005/06/25(土) 04:54:51 ID:???0
世界的にはマイナーだけど、日本ではメジャーなスポーツなんだけどな・・・。

宇多田ヒカルみたいなもんかな。
845名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:57:33 ID:4dRsMbA60
野球もなんか世界的になんかあれば
日本がサッカーで言う3大リーグとしてちやほやされるのにな。
松井がジーコとしてイタリアとか強くしろよ。
846名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 04:58:45 ID:rEY8YOxg0
13.4ってなんか微妙な数字だな
847名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:09:54 ID:0ZCtsON8O
日本を評するのはW杯本番になってからだ。最も韓国のように、最強グループで勝ちあがらないと評価は出来ん。
848名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:12:28 ID:PpRDIkS40
北チョンは負けると死ぬより苦しい仕打ちにあうって本当?
前の監督は国追い出されたとか
オソルベシ・・・
849名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:13:16 ID:HC4GIxPI0
しかし、ブラジルって弱いんだな。びっくりした
ベストメンバーだと全然強いのか?

でももし、アメリカでサッカーが大人気でアスリート達が本気で取り組んでたら
ブラジルなんてアメリカには、まったく歯が立たんかっただろうな。

違いますかね。分析よろ
850名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:15:35 ID:Xj7OFIbN0
ヒント:ハングリーさ
851名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:15:59 ID:INLm7iHY0
にわかもここまで来るとぐぅの根も出ない
852名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:16:17 ID:44DuRQvs0
>>849
日本だってやきゅ(ry
853名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:20:06 ID:XmI1DT8L0
世界で一番不思議なサッカーしてんじゃねーの?日本てw
シンガポールに苦戦したりUAEに負けたりしたと思いきや、
欧州王者に勝ったり世界王に善戦したり。
854名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:20:59 ID:KEmpwKWA0
>>849
アメリカで活躍してるアスリートって、結構中南米の黒人多いんだよ

はっきりいって、球技ではブラジルアルゼンチンにはかなう国ないよ
アメリカ?アメリカが凄いなんて勘違いしてるの日本人だけ
オリンピッくの球技には、必ずブラジルがでてきて、アメリカなんて相手にならない
ほとんどの球技でブラジルのが勝ってる
855名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:21:24 ID:xgK635i80
>>849
さすがにそんなに情けなくはないぞ、ブラジル。
前線&中盤の豪華さ&強力無比ぶりと比べれば
守備ラインはいくらか落ちるかな?と常に思われているが
それでもベストメンバーだとえげつないくらいに守りはガチ。
アメリカは世界一になれる潜在能力はあるが、それでもぶっちぎりというわけにはいかないだろう。
デカくてゴツけりゃいいってもんでもないし。
856名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:22:25 ID:PFmxgDvL0
>>68
じいちゃん(77)が中田のことをヒデと呼んでいてびびったw
857名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:22:34 ID:/GbZdAIU0
>>853
んなこたない
W杯欧州予選を見るとフランスやスペインのような強豪が
シンガポールクラスの弱小国に苦戦することはよくある。
現代サッカーは、どうしようもない超弱小チーム以外とは
あまり点差がつかないもんなんだよ
858名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:22:39 ID:exUmucml0
>>853
オランダだってマケドニアと引き分けてる
ポルトガルだってリヒテンシュタインと引き分けてる
859名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:24:17 ID:Yf4vquQi0
>>849
弱くはないだろ
今回は明らかに引き分けでも良いって戦い方
1点リードすれば、無理に攻めるよりも時間稼ぐことを選択
だから「加地のゴールがオフサイドでなかったら3−2」
ってことはないよ
日本が予想以上だったってこともあったかも知れんけどね
860名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:25:08 ID:xgK635i80
>>853
大国・強国は
かなり良好な環境を整えるものだが
そういう中でやってると
ともすれば劣悪でありがちな弱小国に乗りこんでの試合では却って力を発揮できない様子。

861名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:26:22 ID:Pj3ztYmU0
>>857-858.>>856はニワカか・・・
862名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:30:39 ID:iUgflClH0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ヒース・ヒーリングて最強なんじゃね?
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
863名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:30:52 ID:KjXfqdDwO
アメリカが本気で力を入れればそりゃ強くなるけど、ブラジルみたいなテクニックはまず無理。
どうせパワープレーでがんがん来るだろうから、アメリカがサッカーに力入れない方がサッカー界にとってはむしろいい。
864名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:34:14 ID:KjXfqdDwO
てか中東と対戦するのは逆に欧州の国とやるのよりやりづらかったりもするんだよね。
ありえない所からシュート打ってきたり、汚いし、予測がつかない。
環境も半端なく悪いし。
865名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 05:36:14 ID:xgK635i80
>>863
シドニー五輪では良くも悪しくも
教科書通りの端整なサッカーだったし02W杯でもだいたい同じ。
酷評や嫌悪はさすがに適当ではないと思うが。
866名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 06:01:37 ID:rV9Pu/bs0
保存版だお
867名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 06:10:50 ID:KjXfqdDwO
マイアミの奇跡の時のとにかく守りまくりのサッカーと比べたら、本当に進歩したよなぁ。。
でもアトランタの時のブラジル代表はメンバー見れば分かるけど、前評判めちゃめちゃ高かったんだよね。
A代表より強いと言われてたからあれには本気で感動したよ。
868名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 06:13:48 ID:c+vZUIE30
強豪にもそれなりの試合をするわけだが
869名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 06:13:50 ID:PscblODS0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | (850)の脳内と精神状態  |
| |                    |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
870 :2005/06/25(土) 06:24:03 ID:YWZnc7eb0
>>867

パワープレーじゃなくてアメリカのサッカーは滅茶苦茶システマチックだよ。
コンピュータ分析とか進んでるから。
W杯はドイツに負けたけど、サッカーの内容じゃあ圧倒してた。
実際はアメリカのゴールは入ってたから負けてないしね。
871名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 06:31:09 ID:INLm7iHY0
ボスマン裁定以来、優秀な人ほどコキ使われるようになってるからなあ。
リーグ戦にCL入れると週2回。最近は代表入りを嫌がる選手もいると聞く。
そんななかで、試合の数日前に顔をあわせてさあ試合。調整する暇もありゃしない。
反面、国内リーグそっちのけで練習できる方が有利だわな。
それでも強豪国は本番までに合わせてくるからさすがだ。日本も海外組が増えて
そうしなければならない状況になってきている。これからが強豪になれるかの正念場かもね
872名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 06:36:38 ID:DQHeXYQ40
韓国の国内リーグ中断はウケタな
そのせいで柏が被害こうむってたなぁ
873名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 06:45:39 ID:3RZ59caz0
あのブラジル戦は日本サッカーが世界で戦うための第1歩をはっきりと踏み出した試合になった
言うなれば、我々は「勝利の女神のブラのホック」に手が届く所までようやく辿り着いたのだ
あとはその女神のブラが前開きタイプでないことを祈るだけだ
874名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 07:27:13 ID:Nbbc+vJS0
>>873
童貞もたいへんだな、同情するよ
875名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 07:27:35 ID:tci7HEhf0
野球の代表が盛り上がらないのはいいことだと思われ。
それだけリーグが充実している証拠だからな。
876名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 07:27:40 ID:m+ojy4xh0
今日からJ2に気持ちを切り替えます
877名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 07:29:43 ID:RK3eQBYM0
>>873
朝から悶々としてますな
878名無しさん@恐縮です:2005/06/25(土) 07:31:11 ID:1gVLWSyy0
まあいつまでも井の中の蛙でいるとそのうち干からびるから
879名無しさん@恐縮です
220 名前:ミスターVR ◆OBrG.Nd2vU [] 投稿日:2005/06/25(土) 02:19:40 ID:UQya7zfS ?
はじめまして
いつもはハロプロ視聴率関連スレにいる者です
向こうで頼まれましたんで、コンフェデの詳細視聴率を落とします

※以下、左から順に世帯、KIDS、TEEN、M1、M2、M3、F1、F2、F3の視聴率

6月22日 日本vsブラ 27:35〜28:59 11.9 *0.0 *6.0 11.1 *8.4 *4.3 *2.2 *4.9 *1.9
6月23日 日本vsブラ 05:00〜05:45 16.2 *0.0 *7.4 13.7 11.3 *7.9 *2.5 *8.1 *3.1

瞬間最高視聴率
6月22日=15.9%(28:58、59)、6月23日=18.4%(05:33、34、35)