【野球】セの収入面に厳しい現実−観客動員と放送権料で減収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(つゝお)φ ★
 6月10日の横浜−オリックス(横浜)は雨が降り続く中、プレーボールが掛かった。リーグ戦なら中止でもおかしく
ない悪天候の中で日程消化を最優先させた結果、スタンドは閑散とし、観客数はセ、パ両リーグを通じて今季最低
の2260人だった。

 横浜の百瀬営業部長は「オリックス戦は最初から厳しいと思っていた。7、8000人は期待していたけど、雨も降っ
たし、しょうがない」と肩を落とした。横浜が観客動員に苦しんだのはこの日だけではなかった。今季の同一リーグ
同士の1試合平均の観客数は1万4777人で12球団中9位。だが交流戦では1万1859人で最下位に転落した。
チケット売り上げの減収や、1試合の放送権料が1億円といわれる巨人戦が昨年より3試合減り、球団内では前年
と比べて概算で10億円に近い収入減が予想されている。

依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1118718040/455
ソース
http://www.sanspo.com/sokuho/0618sokuho078.html
2名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:35:17 ID:dI6y1qXb0
4月13日、アウェイゲーム(vs 浦和レッドダイヤモンズ)での暴行事件について

去る4月13日(水)に浦和駒場スタジアムで行われました Jリーグ第5節
「浦和レッドダイヤモンズ vs 清水エスパルス」におきまして、
浦和サポーター3名がエスパルスサポーターエリアにチケットを持たずに侵入し、
無抵抗のエスパルスサポーターに一方的に暴力を振るい、ケガを負わせ、
器物(楽器)を破損させるという事件がございました。
事件後、今回のような事が起こってしまったことを、ゲームの主管クラブである
浦和レッドダイヤモンズに猛烈に抗議するとともに、正式な謝罪の要求をはじめとした
以下を正式に要請いたしました。

■エスパルスサポーターへの公式謝罪文の開示
■暴行を受けたサポーターの治療費と、暴行により破損した楽器の弁償代金の全額負担
■暴行を行った当該サポーター3名の、Jリーグ戦の無期限入場禁止および清水エスパルス
 ホームゲーム開催地の半径5km以内への立ち入り禁止
■Jリーグ事務局への本件についての事実関係ならびに今後の対策について正式な文書による報告
■浦和レッドダイヤモンズ ホームゲームにおける警備体制の強化、改善について具体的な計画の
 策定と内容の事前開示
■今後の清水エスパルス ホームゲームにおける浦和サポーター周辺の警備について、事前打合せの実施

浦和レッドダイヤモンズとの協議の結果、全ての項目について了承していただきました。
また7月23日(土)に静岡スタジアムエコパにて開催される浦和戦の警備体制につきましては、
現在浦和の担当者を交えて協議中でございます。

詳細はこちらでどうぞ
http://www.s-pulse.co.jp/s-pulse/info/info05_reds.html
依頼ありました http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1118718040/379
3名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:35:33 ID:MTSzTQj40
4なら女子アナと結婚できる
4名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:35:41 ID:foTDY8P8O
2
5名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:35:46 ID:SJz5LOGJ0
>>1
こんなのより今日の結果スレ立てろよ。
また159`出たぞ。
6名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:35:54 ID:1R1hfvCK0
7名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:35:59 ID:BQbZI3wA0
小手先の改革でお茶を濁そうとするからこうなる
8名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:36:15 ID:7gmRqEBpO
三都主
9名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:36:18 ID:/VX7R6zC0
【サッカー/Jリーグ】ライブドア堀江氏、J2仙台の経営支援に意欲 「前向きに」
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1119101323/
10名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:37:09 ID:EA3jjSTj0
自業自得としか言えん
11名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:37:44 ID:EBsAsIOS0
>>1
>巨人の清武球団代表も「交流戦はパに対する利益移転の側面がある。
それをあえてやろうと思ってやってきた」と説明した。


「利益移転」と事実をはっきりいうのもなんだかな
パがおこぼれもらってる
12名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:38:04 ID:vjEi8ODQ0
また視聴率の話題になって荒れるんだろw
ほとんど罵倒スレじゃねーかよ
13名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:39:37 ID:nrnzzBSb0
プロ野球なんか廃止すればいいんだ
その金2chにまわせ
14名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:40:12 ID:2njRJZGN0
スレの展開が見えますねw

こういう現実を突きつけられても、野球豚のオッサンは、

「プロ野球選手の年俸は高いから、子供に夢を云々」
とか
「サッカー選手の年俸は安いから、子供はやりたがらない云々」
とか言い出すんだろうなw
15名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:40:20 ID:SkbpQqXb0
ちゃんと数字出してるだけマシやん。

まあ6億の年俸の選手はおかしいけど。
16名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:41:06 ID:jhoSG0u+0
要するに巨人人気が無ければ何も出来ない
17名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:43:04 ID:crxE8YXA0
プロ野球を廃止して、みなさんが払う入場料を在日朝鮮人への謝罪と賠償金に回しませんか。
今日本人の良心が問われています。
不況にあえぎ、民族差別に苦しむ人々に愛の手を。
18名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:43:16 ID:6VrTnm2+0
いまさら野球とかださくねー

よく恥ずかしくないね?

大丈夫おめーら
19名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:45:33 ID:o+GMSlte0
野球は八百長だからみない。
20名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:47:53 ID:ZhTkgAVq0
横浜の百瀬営業部長は「オリックス戦は最初から厳しいと思っていた。7、8000人は期待していたけど‥
普通の会社なら首
21名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:47:55 ID:UKeVNeow0
>>16
×巨人人気
○日テレの放映権料

プロ野球は日テレ様のおかげ。

22名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:48:15 ID:5fRN3Lrn0
2260ってのも水増しなんだろ
23名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:48:27 ID:CQvYmngt0

NPB復活の最後の切り札交流戦もいまいちだったって事か

もうプロ野球は終わりなのかな・・・
24名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:48:27 ID:QXZyM4SX0
だから横浜は入場料下げろよ
外野自由で1800円なんて12球団1高いぞ(なんと東京ドーム巨人戦の外野指定より高い)
25名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:48:46 ID:3yWQcwP80
>>14
焼豚は今視スレを荒らしてる。
キチガイが何人かいるよ。
26名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:50:11 ID:ZhTkgAVq0
客に1800円払えばマン淫になるかも
27報ステのラテ欄:2005/06/18(土) 22:51:15 ID:TgxS9xJ20
5/11(水)
▽交流戦楽しいなあ今日もたっぷり
▽ゴジラ対イチローどうなった?

5/12(木)
▽交流戦速報たっぷりと

5/13(金)
▽セ・パ交流戦が面白すぎます…巨人に復活の兆しは見えたのか?

5/17(火)
▽交流戦ソフトバンクVS巨人はどうなった

5/18(水)
▽なんでこんなに面白いのか?セ・パ交流戦ソフトバンクvs巨人!!

5/19(木)
▽交流戦

5/20(金)
▽巨人vs日本ハムといえば江川が燃えた日本シリーズ思い出すなあ

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
28名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:51:55 ID:aizwfCn50
親会社が意味なく赤字補填してくれるのがパならば
テレビ局が意味なく赤字補填してくれるのがセ。
こんなおかしな構図のなか泣いているのは株主と従業員と取引先だ。
29名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:52:04 ID:RUvOF2Ax0
岩隈氏ね
30名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:52:10 ID:tQOcJa0h0
 ある球団幹部は「世間では成功といわれ、ファン、選手、マスコミ、パにはよかっただろうが、セにとっては微妙。
巨人、阪神は大きな影響はないだろうが、ヤクルト、中日、横浜は被害甚大だと思う。
パが来季はもっと交流戦を増やせと言いかねない。でもこれ以上増えると1リーグと一緒」と話し、早くも来季を不安視する声も挙がっている。

このある球団幹部とはカープか
31名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:52:50 ID:SJz5LOGJ0
ベイはシーズンシートのさばき方に前近代的な部分があるからな…
32名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:53:07 ID:xUfNsb2l0
>>26
時給安すぎ。
33名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:53:25 ID:ZhTkgAVq0
株主代表訴訟おこせ
34名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:54:13 ID:o7RHANyA0
そんなもんラテ欄に巨人戦以外載せても数字取れるわけねえじゃん
阪神とか中日の試合のことを全国の人が興味持つわけないだろ
捻くれたこと言うな
35名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:54:50 ID:LDcAZ5Ty0
昨日の横浜対楽天って晴れてたのに観客が5千人だったんだろ?
36名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:54:55 ID:mJ0s+4Pc0
>>27
野球よりこっちのタイトルのほうが面白いんだけど?

なんでこんなに面白いんだろ報道ステーションって。
37名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:54:56 ID:232f4O7I0
年俸5億の不良債権を処分しろ
38名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:55:30 ID:ghzUltoH0
>>27
おっさんが喰いつきそうな付けかたな
39名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:55:30 ID:1cf7qwKf0
選手の年俸を下の球団に合わせれば良い。
つまり広島の年俸平均にセ全球団が合わせる。
これで、戦力の不均衡も解消、人件費の大幅削減の一石二鳥でつよ
40名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:56:11 ID:e/MoPB/p0
思うに野球選手の露出度が高すぎるのよ
オフのバラエティでも珍好でもCMでも。
安い芸能人みたいになっちまった。
「野球選手は野球場でしか見られない」これを追求せなあかんのでは?
だから野球場でCMとか流すのまずヤメレ。テレビでみてんのとかわらん。
雰囲気が無くなる。
それからライブやサッカーみたいに臨場感出す工夫したらどうだ?
今年からネットない席つくってるみたいだけど、
探せばもっと楽しめる要素あるんでは?
サッカーに人気取られた云々は実はあんまり関係ない希ガス
俺はどっちも行くし。ただ興奮すんのは断然サッカーだなあ。
41名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:56:31 ID:DKnU4pr80
>>39
古田が泣き落としにかかります
42名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:56:53 ID:SJz5LOGJ0
>>41
ヒント:今年で引退
43名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:57:15 ID:H5zOVliO0
>>35
雨だったら1000人以下だな
>>39
メジャーに引き抜かれまくり
44名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:57:17 ID:ZhTkgAVq0
>>32
かんべんしてくれ 佐々木に6億払っちまう契約しちまったんだ
全部、エロカナにいくんだが‥
45名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:57:29 ID:USi51zGH0
交流戦ホーム試合 観客動員数(1試合平均) @収容人員■収容比

1位 阪神 41548人 ※甲子園のみ44630人 @48000 ■93%
2位 巨人 41342人 ※ドームのみ42305人 @46314 ■91%
3位 ソフト 31589人 @36509 ■87%
4位 中日 30778人 @40500 ■76%
5位 オリックス 21239人 @大ド37450・ス35000 ■57%・61%
6位 日ハム 21205人 @41823 ■51%
7位 ロッテ 19592人 @30020 ■65%
8位 西武 18994人 @35879 ■53%
9位 ヤクルト 15350人 @38297 ■40%
10位 楽天 14363人 @23000 ■62% 
11位 広島 13442人 @31984 ■42%
12位 横浜 11859人 @30730 ■39%  
46名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:58:09 ID:1cf7qwKf0
>>40
サッカーの方が観戦するスポーツとしては優れていると思う。
野球は人が殆ど動かないから、ダイナミックさに欠ける。
ちなみに俺は阪神ファン
47名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:58:10 ID:CQvYmngt0
>>26
・3時間の退屈な時間+1800円
・3時間の自由な時間

俺だったら3時間の自由な時間を選ぶよ
48名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:58:37 ID:QXZyM4SX0
>>35
5949人
巨人戦ですら1万3千くらいしか入らんから頑張った方か
49名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 22:59:06 ID:SJz5LOGJ0
不良債権を一掃しろ
50名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:00:26 ID:GyBdaaoH0
>>44
それにしても榎本加奈子は障害児を育てられるのかねえ・・・。
殺したりしてしまわないか、不安なんだが。
51名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:01:34 ID:6lpuhtIy0
>>43
今の年俸水準を保ったところでどっちみち選手のメジャー流出は止まんない気もする
52名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:01:59 ID:ZhTkgAVq0
>>50
すげーマンコ持ってるんだろう 想像もできんが
53名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:02:15 ID:rRnawTCv0

今年もプロ野球は水増しやりまくりでファン減りまくり
54名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:02:31 ID:NxmmZKXq0
チームが多すぎなんだよな。
東西の2チームに分ければ問題解決。
55名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:03:00 ID:ScJPPZ3P0
>>50
それマジ?
56名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:03:09 ID:uI678mn50
【現時点でのヤキウのモノマネ】
ゲーフラ、スーパーサブ、長嶋Japan、アシスト
○○世代、レフティ、ダービー、ビッグフラッグ
銀河系軍団、タオルマフラー、サカー12番→26番(10番)
ファン→サポーター、ゴロ→グラウンダー、守護神
ビジター→アウェイ、W杯→スーパーW杯、代理人交渉
アジアカップ、CL→アジアチャンピオンズカップ
ツートップ、天皇杯、スコアレスドロー、空中戦
インタビューボード、地域密着、ミサンガ、無観客試合
攻撃の起点、3バック、海外移籍、司令塔

【今後予想されるモノマネ】
ファインプレーor抑え成功 → ファインセーブ
得点圏打率→決定力、ファンタジスタ
皇帝、アンパイア→レフリー、ポストプレイ、オーバーラップ、ハーフタイム
ベンチの選手→サブの選手、オープン戦→プレシーズンマッチ
ベンチ裏で素振り→(ウォーミング)アップ
外角→ファーサイド、内角→二アサイド
ストライカー、アウトサイド
グラウンド→ピッチ、公式記録員→第4の審判
○○シフト→ システムポジショニング
隠しだま→シミュレーション、勝ち点制
校庭の芝生化、レンタル移籍、○○ルーレット
4-4-2、海外組国内組、球団事務所→クラブハウス
1.5列目、ボランチ、最終ライン、チェアマン
赤い悪魔、無敵艦隊、レッドカード、イエローカード
57名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:03:30 ID:Oss1+tfM0
>>5
また160km/h出る出る詐欺か
58名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:03:52 ID:crA9PLeG0
これでセ・パがバランスよく両方共赤字になりますね。
59名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:04:08 ID:USi51zGH0
今年から水増しはやってない
去年までは酷かったが・・
60名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:04:20 ID:SJz5LOGJ0
>>58
浅い赤字の方がいいかもだ。
61名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:04:22 ID:QXZyM4SX0
>>56
司令塔は野球のほうが先に使ってるんだが(巨人時代の中尾の応援歌)
サッカーがパクリになるぞ
62名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:05:22 ID:/oiQCETI0
>>45
確かに、横浜のガラガラ感は凄まじいものがある。
6346:2005/06/18(土) 23:05:28 ID:1cf7qwKf0
俺が提案したいのは、相撲的観戦のススメ。
集団で鳴り物鳴らして
ガッチャガッチャと応援するスタイルを止めた方がいいと思う。
あれって熱心な応援団以外の人にとっては苦痛なんだよね。
やらされてる感伴うし、近くに応援団がいると非常に五月蝿い。イライラする。
澄み切った青空の下、雑談でもしながらビール飲んで、
横目でマターリ野球を楽しむってスタイルの方が、断然良い様な気がする。
応援団やってる人、野球見てるか?

64名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:07:04 ID:ScJPPZ3P0
>>59
中日の観客数の下2桁が毎回00なのは偶然?
65名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:07:18 ID:ZhTkgAVq0
漏れがお勧めするスポーツはセックルかな
66名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:07:32 ID:xUfNsb2l0
もう1リーグ、虚塵 犯珍だけでいいんじゃね。
交流戦で鈞ちゃん球団。
67名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:08:12 ID:E91Jgqey0
巨人は大リーグにでも行ってもらって
他の球団だけでやりたい
68名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:08:24 ID:LpJ45BKq0
                    見てる見てる
   ∧ ∧!           ∧__∧∧_∧
  <#;`Д´>             (・∀・(    )
  ( つ  つ           ( つ (    )
   .)  ) )        .    | |. | | |
  〈_フ__フ           (__)(_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ゲラゲラ    ヒビヤニイコウ
   ∧ ∧ ・・・             ∧_∧   ∧_∧
  <#;`Д´>             (・∀・ )  ( ・∀・)
  ( つ  つ             ⊂    つ ⊂    つ
   .)  ) )             人  Y    人  Y
  〈_フ__フ             し(_)    し(_)
   
       6/19(日) 12:30〜16:00 東京:日比谷公会堂

    人権擁護法案に反対する集会 (拉致議連:平沼赳夫会長も参加)

    マジで日本のピンチなんで、みんなも参加してくれ!!
    人数が少ないと法案が通過する可能性があるんだ!!
    通過するとマジで2chも危なくなるぞ!! 
    日曜に都内近辺に居る奴は出来るだけ参加をお願いします!!
69名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:09:20 ID:wdeWNXnk0
佐々木ののクビ切れば6億5千万浮くぞ
70名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:09:25 ID:E91Jgqey0
>>63
フルスタの10時過ぎにオバンデスチケットを購入して観戦汁
71名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:09:31 ID:QXZyM4SX0
>>63
たしかにグランドに背を向けて応援のリードとってる奴は見てて不快
72名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:09:49 ID:SJz5LOGJ0
>>69
あれは別会計
73名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:10:27 ID:D6pSi8rP0
>>22正直500人以上いるようにはみえなかった
74名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:10:43 ID:GZZGPRmc0
今年から放映権料での収入が数億円減った広島がギブアップしそう。
75名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:11:11 ID:U+erh1kt0
>>44
もう結婚しているんだから何とも言えないなー。
76名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:11:11 ID:EBsAsIOS0
>>63
普通の野球の鳴り物応援も
かといってロッテのサッカー応援もウザイ

昔のドームの日ハムのすき具合はよかった

今なら横浜にいけばいいのか?
77名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:11:41 ID:BQbZI3wA0
てゆうか、来年はドイツでワールドカップだし

野球(-人-)ナムー
78名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:12:06 ID:QXZyM4SX0
>>69
あと斎藤、若田部、鈴木解雇で5億7千万も浮きます
79名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:12:15 ID:Js75XtnF0
>>62
斜陽とはいえ、産業としての裾野の広さは
水産業>テレビ 
だから、親会社がマルハからTBSに変わった
ことによる年間席の売上減は大きいだろう。
80名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:12:19 ID:D6pSi8rP0
>>69
t豚Sが出してるんじゃないっけ?
81名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:13:22 ID:16F3Q/Q30
>>63
日本のプロ野球では無理だろ。楽天見れば分かる。
ラッパ太鼓禁止で大リーグのように観戦を楽しんでほしいなんて言ってたのに
結局みんなで合わせてメガホン叩き。
82名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:14:17 ID:SJz5LOGJ0
>>81
プロって言うかアマチュアが悪いんだけどな。
83名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:15:35 ID:zb4TcwHG0
>>82
そうだな、改善するなら高校野球からか
84名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:15:40 ID:USi51zGH0
>>64
中日だけ100単位で集計してる
なぜだか知らないが・・
85名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:15:55 ID:U+erh1kt0
>>81
野球を楽しむなら2軍戦しかないな。
86名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:16:05 ID:0JBzTs/R0
横浜はこうしてもとの弱小球団に戻っていくのであった
87名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:17:12 ID:RQ0IDrwz0
実力は2A〜3A
しかし求める待遇年俸はメジャー級


その実態は日本ぴゅろやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:17:19 ID:E91Jgqey0
巨人のおんぶにだっこの経営しかしてこなかったつけが回ってるんじゃないかと
石橋に和田アキ子なんか出てくるし
89名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:17:24 ID:GZZGPRmc0
中日の年間チケット数って16000だっけ?たしか観客が一人もこなくても発表は16000人になるんだよね。
90名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:17:41 ID:EBsAsIOS0
とりあえず佐々木はきっとけ
91名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:17:54 ID:QXZyM4SX0
>>82
社会人はやかましいメガホンじゃなくうちわ叩いてるからそんなウザくないけどね
ブラバンウザイがね

>>85
ところが二軍でも一部では…
92つーか野球人気は凄いけど:2005/06/18(土) 23:18:04 ID:7ejxoz2f0
日本中学校体育連盟   【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部  2位 20万9763人  サッカー部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

ネットの人気調査 プロ野球333.5万人 競馬75.7%万人 サッカー70.9万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000003-imp-sci

最新05年の人気スポーツ調査 野球50% サッカー20%
http://www.crs.or.jp/pdf/sports05.pdf

野球選手が3年ぶり1位 子供のなりたい職業調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050428-00000170-kyodo-soci

子供の好きなスポーツ選手 、松井秀選手は26.3%、イチロー選手
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040707k0000m040043000c.html

ようするに巨人人気が下がって分散化しただけ
93名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:18:32 ID:v4lMNX+z0
___________________________________________________
|高原美容院   |
| |
| |
|    予約券 |
| |
| 有効期限なし |
|___________________________________________________|
94名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:19:06 ID:0JBzTs/R0
>>87
なんか文章変だな
95名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:19:12 ID:isbPOppH0
佐々木の年俸を6億から600万に減らせばけっこう損失補填できんじゃねーの?
9640:2005/06/18(土) 23:19:42 ID:e/MoPB/p0
>>63
賛成
誰かが音頭とって無理にやることない。あれのせいで逆に白けちまうことがある。
それから野球にはサッカーにはない多くの「記録」という武器がある。
ホームラン競争や安打など。
例えば何年か前のイチロー・松井・小坂・村松の盗塁王争いは凄く面白かった。
もっと売り出し方やプロモーション捻れば、
他の記録も含めていい味になると思うんだがな。
97名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:19:59 ID:IGNCZMq00
阪神はパリーグにきたら1位だぞw
98名無しさん@恐縮です :2005/06/18(土) 23:20:07 ID:2tQAL+9f0
交流戦はパ救済が目的なんだからパ主催の18試合だけでいい。
これで巨人戦の放映権料3億円は保障されるだろ。
ただし入場料収入はセパの折半にしたらいい。
これならセも巨人戦が減らないので大助かり。
パだって巨人阪神以外とやるのは旨みがないのでできたらやりたくないはず
99名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:20:19 ID:GZZGPRmc0
巨人人気が下がってるということはプロ野球の終わりということか。そういう構造だからしょうがないな。
100名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:21:04 ID:t1Cwgyq+O
ここはチケットが高い
101名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:21:41 ID:RQ0IDrwz0
放映権料、放映権料ってwwwwwwwwwww
おまえらの親会社はテレビ局かw
なさけねえなw
102名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:22:38 ID:nVG05vduO
>>96
大記録多過ぎ
103名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:23:53 ID:ZhTkgAVq0
もーいい
やきゅう なんて 金払って観てる奴なんて都会にはいない
かっぺ ですらタダ券で観てるのに 
104名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:24:06 ID:E91Jgqey0
>>97
今のロッテに勝てるとでも
105名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:24:48 ID:0ZfDC+1O0
交流戦は面白い、交流戦は面白い視聴率が低いのは巨人戦だけだからとか言ってるのにな
面白いのに観客動員下がってんのかよ
要はTVで見れないパのファンがTVで見たいが為に面白い面白いっつってるだけだな
106名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:25:59 ID:ynCtSCMR0
ドイツ大衆紙が指摘する日本代表の欠点とは=コンフェデ杯
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050618-00000010-spnavi-spo.html

「178センチ以上のDFが1人もいない日本相手の特効薬はヘディング」
「決定打はフォンセカ(184センチ)。日本の2選手が飛んだものの、防御することはできなかった」

 同じ大衆紙でも、『ケルナー・エクスプレス』は、
「メキシコ、オーレ! フォンセカが“小さな”日本人を出し抜いた」
「日本人はとにかく小さ過ぎるのだ。それがあだになってしまった」

ここでも空中戦で弱いことが命取りになったと指摘されている。

テレビのハイライトでも「小さい、小さい」と連呼されていた日本代表。
民族の身体的特徴を揶揄(やゆ)するような表現はあまり感心できないが、
ドイツのメディアにとって、高さのない日本のディフェンスがそれだけ目を引いたということなのだろう。
107名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:26:11 ID:GZZGPRmc0
国内リーグはジリ貧、国際大会はキャンセル。日本野球はどうしたいんだろう。
108名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:26:38 ID:wdeWNXnk0
放映権料は来年下がりそうだな
109名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:27:15 ID:BQbZI3wA0
交流戦は初顔合わせも多いし、それなりに真剣勝負してるからだろ
110名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:27:57 ID:RQ0IDrwz0
1試合200万でおk
111名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:28:40 ID:SJz5LOGJ0
各球団のスコアラーの差が激しかったな。
11240:2005/06/18(土) 23:29:02 ID:e/MoPB/p0
ホント一昔前と違って楽しみは野球だけじゃないんだから
つまんなければ他所の娯楽にいっちまう。
CM全国に打って幅を広げれば広げるほど企業スポーツ色が強くなって
地域性という奥行きが消えていく希ガス。
スポンサーも大事だが持続可能で堅実な営業方法探ったんがいいじゃね?
F1みたくなりたいんなら別だがw
113名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:29:53 ID:1cf7qwKf0
大体、今のサラリーマンが帰宅後の貴重な数時間を
毎日毎日、野球中継を見る事につぎ込むはずがない。
114名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:30:02 ID:BQbZI3wA0
キムタク主演で野球ドラマ作るしかないな
115名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:31:03 ID:XHZPAEcR0
前年と比べて概算で10億円に近い横浜ベイの収入減はTBSが面倒みるので問題なし。
116名無しさん@恐縮です :2005/06/18(土) 23:31:04 ID:2tQAL+9f0
来週からのリーグ戦の観客動員数見てみ。
セの中日、ヤクルト、横浜は意図的に交流戦よりも多く発表するからな。
交流戦がいかに失敗だったか表明するために。
117名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:33:03 ID:bkxA6VWR0
>>116
それって短絡的な考え方だよな。
交流戦で普段見ないチームを見て、面白そうだから見に行ってみようってなるかもしれないんだし。
パリーグなんか特に。
118名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:37:00 ID:QXZyM4SX0
プロ野球最低入場料(立ち見除く)

SB…1000円(三塁外野自由)
楽天…1000円(外野芝生)
オリックス…1300円(スカイマーク外野自由)、1400円(大阪D外野自由)
阪神…1400円(三塁外野自由)
日ハム、ヤクルト、広島…1500円(外野自由)
中日…1500円(パノラマB)
西武、ロッテ…1600円(外野自由)
読売…1700円(外野指定)


横浜…1800円(外野自由)←人気無いのに入場料だけ高い
119名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:39:03 ID:vjEi8ODQ0
サッカー中継中は罵倒レスが極端に減る不思議さ…
120名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:39:11 ID:cuJqhgWO0
オリックスなんて、何の経営努力もしないで偉そうなこと言ってる。
日本球界のガン。
宮内オーナーと一緒に死んでよ。
121名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:39:45 ID:KWVyqSEh0


    Jリーグの放映権は800万円/試合


    
122名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:41:06 ID:nVG05vduO
負けても高給なのに真剣勝負w
よっぱらいの喧嘩の方が真剣勝負度は高いと思う
123名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:41:57 ID:KWVyqSEh0

  ロッテの放映権は20万円以下


  でも視聴率はロッテのほうが高い
124名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:42:53 ID:ZhTkgAVq0
観客が日本プロ野球の価値に疑問を抱いた時、明確な答えができない
時点でOUT
あとは、義理・人情・つきあいetcで引き伸ばすだけ
力のある香具師はみんなメジャーへ、残りかすは国内‥‥
125名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:43:03 ID:KWVyqSEh0

  最近ちばTVのマリーンズナイターは

  放映権20万円にもかかわらず


  スポンサーが殺到している
126名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:43:04 ID:tNzulHa60
いつまでも巨人にぶらさがるな。
寄生虫じゃあるまいし。
127名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:45:22 ID:lmmaq5HM0
朝から晩まで煽り続けてる野球が10%で
気がついたらやってるK-1が20%だろ?

もう明らか野球なんか誰も興味がないって事じゃねえか。
この先何年同じことを続けるんだ?もうホント辞めろって。
テレビ局は「まだ行ける」「まだやれる」 そう言い聞かしてるのか?
甘い汁吸ってた時代が忘れられないのか?

交流戦ってまたくだらねえな…。
言い換えれば赤字ピーピーパリーグ球団救済戦だろ?
マスコミに煽られてミジメにならねえのかよ、パープリンリーグは。
泣きついて巨人と対戦させてもらうんだろ?
一心不乱でしゃぶれよ?アピールの時だぞ?10%の客相手にはしゃげるだけはしゃげ。

しかしこれだけメディアに扱われて赤字だなんて
完璧に終わってる産業じゃねえか。
日々マスコミに持ち上げられたら他の産業ならどんな糞商品でも売れるぞ?
今世紀最大の売れない糞商品だなオイ。
終わった産業、終わった商品は世の中から消えろ。マジ消えろ。
消えて半年すりゃ誰も覚えてないから。

128名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:46:06 ID:Wr2O6s/l0
やっぱりオリックスが癌か。本当にどうしようもねえな
129名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:46:31 ID:BQbZI3wA0
で、長嶋は生きてるの?
130名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:50:22 ID:IUYqsLb10
だから、プロ野球なんか廃止すればいいじゃん。
131名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:53:19 ID:LKgWL63t0
オリッ鉄は大都会岡山をフランチャイズにすべき
132名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:55:23 ID:v5QNLiZY0
>>129

生きてるわけねぇだろ。
133名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:55:48 ID:124qeeJN0
>>118
ハマスタの使用料が凄く高いんだよ
あの問題になった大阪ドームよりも
134名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:57:18 ID:ZhTkgAVq0
いまどきの若者で野球が好きなんて、恥ずかしくて胃炎
135名無しさん@恐縮です:2005/06/18(土) 23:58:34 ID:oCsuvnn40
65 :代打名無し@実況は実況板で :2005/06/18(土) 03:08:43 ID:6JHPimND0
視聴率の毎日オンライン調査はいまでも大都市や
4局ネットの地域に限られてると思うんだけど、
それ以外の地域、例えば3局や2局しかなくてクロスやってるようなとこでは
地元スポンサー企業のオヤジどもは
いまでも確実にやきう>>>サカーだそうで
こういう連中はだいたい社員に利益を還元せずに
やきうとかTVとかにカネを出すのがステイタスという
20年以上前の価値観がいまだにのさばってるそうだ
お山の大将的な同族経営の企業とかいい例だね

で、タチ悪いのが近くの県にやきうの試合が来た時に接待を要求する
とりわけ巨人戦ね アゴアシ付きで、つうかバス貸しきりで
TV局の社員を添乗員のように扱ってね
(もちろんこの場合、参加するのはスポンサー企業の偉いさんだけで
社員の慰安を兼ねるようなものではない)
営業の一環とはいえ、すげえ嫌だそうだ そりゃそうだ

だからTV局の中でも、煽ってるのはやきうで直接的に甘い汁すってる連中で
ヨソの部署の人間は大概苦々しく思ってる
後番組の視聴率まで下げるし、カネ喰うし、時間枠めちゃめちゃにするし
営業関係も、まだ広告主がこれでいいと言ってるうちは
かまわないと思ってるが、堤防の決壊は目に見えてるので、
その時にどれだけ責められるか、どれだけ代わりの補填が出来るのか
わからなくて内心ドッキドキ

そんときにえらい目にあうのはキー局なんだろうか
それよりもやっぱ体力ないローカルかな
136名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:00:25 ID:JM+Tokjn0
「巨人」ってのは変だろ
じゃ横浜は「青い湾」広島は「鯉」ヤクルトは「燕」
って呼べよ
そんあことやってるから誰も野球なんか見ないんだよ
137名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:00:57 ID:dgxsA4Mh0
>>133
たった2年で700円も値上げした席あるけどね
138名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:03:38 ID:ZqRAD7Yd0
オリックスは甲子園をスカスカにできる唯一の球団
139名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:07:02 ID:jlo56IoM0
>>116
意図的に多くも何もこの前の土曜日のオリックス戦
シーズン中盤であんなガラガラなナゴヤドーム初めてみたぞ。
5000人ぐらいしか入ってなさそうなのを(シーズンチケットが多いとはいえ)
24700人で発表してるんだからあのレベルの水増しをセとの試合でやったら毎試合満員だよ
140名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:09:27 ID:bIKxHBPK0
>>136

横浜はベイスターズだから、「湾星」かな。
141名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:09:42 ID:V5Q+7+jJ0
巨人阪神以外のセのチームが何故か偉そうにものを言うのは気に入らない。
自らの人気はパのチームと変わらないのに。
142名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:11:15 ID:SZ5MLBUR0
オリックスを追放すれば全て丸く収まるだろ!?
143名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:11:46 ID:/Kl+Gh3t0
交流戦ホーム試合 観客動員数(1試合平均) @収容人員■収容比

1位 阪神 41548人 ※甲子園のみ44630人 @48000 ■93%
2位 巨人 41342人 ※ドームのみ42305人 @46314 ■91%
3位 ソフト 31589人 @36509 ■87%
4位 中日 30778人 @40500 ■76%
5位 オリックス 21239人 @大ド37450・ス35000 ■57%・61%
6位 日ハム 21205人 @41823 ■51%
7位 ロッテ 19592人 @30020 ■65%
8位 西武 18994人 @35879 ■53%
9位 ヤクルト 15350人 @38297 ■40%
10位 楽天 14363人 @23000 ■62% 
11位 広島 13442人 @31984 ■42%
12位 横浜 11859人 @30730 ■39%  
144名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:11:54 ID:QrXp2aLT0
>>139
他に競合するチームも無い地方都市のくせに地元ファンで埋められないのか。
終わってるな中日。

客が入らないのは中日のレベルが低いからじゃない?
145名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:12:27 ID:dgxsA4Mh0
>>137
補足
97年外野自由1500→98年1800→99年一部外野指定化2200
146名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:13:41 ID:RvsvbBpf0
>>143
数字を疑うわけじゃないが
ホントにこんなに入ってんのかな?
今年だけで10回は観戦いったけど
8割以上入ってた試合なんて一回もなかったよ
147名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:13:46 ID:JM+Tokjn0
>>143

2位 巨人 ×
2位 読売 ○
148名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:16:23 ID:iaSffOGz0
この前のNHKのオーナー討論の宮内は酷かったなw

関西商人まるだしで、てめえのチームが不人気が根本的原因なのを、
責任転換しまくりで、巨人やセの収入の分け前くれくれのオンパレード。
イチローがアメリカに行った事まで責任転換した時は空いた口がふさがらなかった。
エゴ丸出しで結局、他球団の利益よこせって言ってるだけじゃん。

宮内はオリ近ごとJリーグに行けよ。その方が似合ってるよ。
149名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:17:34 ID:S+8ekZG50
オリックスはマジで不要だな。もう1リーグ8チームでいいんじゃないか?
でなければ,年俸引き下げしかないだろ
150名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:18:29 ID:/3iuiioV0
昔はパの野球観戦はHスポットだったよ
200人とかしか観客いないので、さすがにセックルまではしなくても
KISS以上も当然だった。
151名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:18:56 ID:jlo56IoM0
>>139は土曜じゃなったスマソ、試合がないから月曜気分だった_| ̄|○

>>144
オリックス戦は前々からやばいって言われてて
新聞に広告載せたり特別な営業努力はしてたよ。
でも、やっぱりオリックス戦だけ客が入らなかった。
川上が投げた試合だけは他の球団並みに入ったが
152名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:20:01 ID:iaSffOGz0
宮内の一貫した主張。

「俺に金を使わせないでプロ野球チームのオーナーになるように制度を変えろ。出来れば儲けさせてくれ。」
153名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:22:48 ID:fdw+WcFv0
>>148
そうそう
宮内オーナーだけ時間が40年前で止まってる感じだった。
王、長嶋の巨人軍に憧れてた世代なんだろうなぁ。
オリックスも現場で働く人は盛上げようと頑張ってるのに
上に立つ人があれじゃだめだな。野球そのものを愛してない。
154名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:27:07 ID:bIKxHBPK0
>>148

共存共栄しないと球界自体の存続が。。。

イチローがアメリカに行った事については誰の責任でもない希ガス。
155名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:27:13 ID:5STN9FMm0
オリックスは大阪人がアレだから何やっても無駄だよ
小さい頃からあの洗脳報道見てたら仕方ないだろうけど・・・
156名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:29:02 ID:4IVgW9N90
ヤクルトや横浜が営業面で苦しんだのは、単に巨人・阪神戦がなかったからなのか?
3塁側やレフトがガラガラだというならそうかもしれないが、1塁側やライトもガラガラじゃないか。
巨人や阪神のゲームを見たい人は来ても、ヤクルトや横浜のゲームを見たいという人がいないだけだろ?
つまり、単に自分んとこのチームに人気がないだけじゃないか。
ダイエー戦やロッテ戦のハマスタ、神宮なんて平日ナイターでも3塁側・ライト側の方が遥かに埋まってた。
人気がないと言われるパリーグのチームに、ホームゲームでファン数負けてるんだから交流戦の影響云々以前の問題だ。
責任を他に転嫁しちゃいけねーよ。
157名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:29:10 ID:0Eqcl80i0
今だから言うけど結局ナベツネが正しかった。
選手もオーナーも何も変わらず。頭腐ってる奴ばかりだよ。
158名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:30:33 ID:YYQO5L5JO
イチロー放出は正解
イチローの妄言はプロ野球人気をさらに下げかねない
159名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:37:44 ID:LCGIAjDP0
ヤクルトや横浜が営業面で苦しんだのは、単に巨人・阪神戦がなかったからだろ。
160名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:40:08 ID:JM+Tokjn0
>>158
いやいや野球放出が正解
161名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:42:55 ID:c3CGmcdq0
>146
たかだか10回程度じゃたいしたことないな
162名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:45:44 ID:Zj2cWC660
チケット収入って全部本拠地チームのもの?
それとも割合とかあるのかな?
163名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:46:16 ID:LCGIAjDP0
パは放映権料の高い巨人戦と集客力の高い阪神、巨人のカードをゲットしてウマー。
ヤクルト、広島、横浜はマズー。
予想通りだな。
164名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:48:28 ID:dgxsA4Mh0
>>159
横浜は巨人戦ですら1万3千くらいしか集められていない(しかも地元開幕3連戦で)
165名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:54:50 ID:u2LMR+ft0
巨人の放映権料が高すぎるのも問題だが
同じ在京球団のヤクルトさんよ、何度も優勝してるのに
オーナーが巨人の尻を舐める事ができればそれでいいと思ってる体質を
何とかしてみませんか?
166名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:56:22 ID:4IVgW9N90
>163
放映権料なんて別にいいんだよ
それはあくまで巨人の人気にあやかったもんで、自分んとこの人気じゃない。
元々放映権収入もずば抜けて人気のあるチームもなかったパリーグは
他人のふんどしじゃなくて、自前の、自分たちを応援してくれる本当のファンを増やすために努力してきた。
特にソフバンやロッテ、ハムあたりはそういうことをずっとやってきた。
というか、それが当たり前じゃないか?
相手チームによってもたらされる収入に頼ってるだけの経営なんて異常としか思えないんだが。
167名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:57:53 ID:4llcw9LIO
広島は赤字確定で元オーナー主導の大粛正か?
168名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:58:16 ID:jlo56IoM0
>>163
交流戦というプレミアがあるにも関わらずセのチームとやるより客が入らなかったのはショックだったはず
169名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:59:33 ID:vPirMoUN0
2000人つったら高崎競馬場の入場者数と大して変わらんがな。
170名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 00:59:55 ID:ukXY4UuC0
選手の給料が高すぎる
まずそこから適正化するべきだろ 
171名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 01:07:28 ID:Z42VGRE90
広島ってなんで客が入らないの?
1地域(中国地方)を1球団が独占している地帯なのに、横浜(関東)と違って。

172名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 01:08:40 ID:jHRBkRjO0
>>171
カープは広島県民だけのチーム。
西側はホークスのファンが多いし、東側はタイガースのファンが多い。
173名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 01:09:40 ID:VJzDRovx0
水野は何でスタメンじゃ無いの?
怪我してたの?
174名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 01:12:52 ID:BL+pbTWj0
>>136
「青い湾」はおかしいだろ。
「湾の星」ならわかるが。
175名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 01:19:23 ID:ZcEiaszg0
もはや巨人戦に1億円の価値も無い。
あんな糞チームの糞試合は500円で十分だ。
176名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 01:30:01 ID:LCGIAjDP0
>>175
現実に見合った話が出来ねーのかw
177名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 01:31:37 ID:BEeyDSSE0
>>113
そこだな。昭和30年代と違って、交通機関が整備された分、儲かろうが
残業代がつこうがつくまいが、定時で帰れるリーマンなんていなくなった。
21時、22時帰宅は当たり前。日付けが代わって帰宅なんて珍しくもない
のに誰が娯楽なんか楽しめるかよ。
野球観戦なんて、マターリ仕事していた時代の遺物。
178名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 01:43:14 ID:8HemaTkA0
>>176
禿同。
500円はいくら何でも高すぎる。
179名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 01:49:17 ID:qdFVjdUA0
>>177
日本人は事務効率が悪いんじゃないかな。
イギリスなんかだと末端は4時半になればみんな帰り支度始めるからな・・・
偉い人ほどよく働く。
180名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 01:51:17 ID:OpsFkmkCO
セリーグトップの打撃を誇る多村
球界最速投手クルーン
一年目にして絶妙な采配の牛島
やってる野球は面白いのに糞みたいな野球する巨人を持ち上げるから全体の低下につながる
181名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 01:57:36 ID:guMvN9NkP
ファンタベを無償で開催すればみんな熱心にみるよ。
182名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:10:43 ID:BfjThp2c0
つうか巨人戦の放映権料なんて風前の灯でしょ。
もはや10%切るだろう番組をゴールデンで放送できるか?
セもパもまともだったら巨人抜きで考えろよ
183名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:13:06 ID:BfjThp2c0
修学旅行生で埋まる東京ドーム
でも別に修学旅行生は巨人戦見たくはない。
184名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:15:26 ID:YYQO5L5JO
>>183
あれは教師の趣味で決まるからね
185名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:17:08 ID:Gzxx0TKq0
修学旅行でいくのは日ハム戦だろ
186名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:19:45 ID:TfEmBpbw0
>>143
前どっかのスレで見たんだけど、
これって「実数」じゃなくて「実数に近い数字」を発表してるんじゃなかったっけ?
187名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:19:51 ID:jHRBkRjO0
>>182
来シーズンはテレビ東京が格安で買い占めるという噂。
188名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:21:43 ID:BfjThp2c0
>>185 ところが・・・
189名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:27:23 ID:YYQO5L5JO
就学旅行はドーム貸し切ってイベントですよ
夜は教師から男に戻ってすっきりしに行きます
190名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:35:35 ID:gEUSd1I40
あの甲子園でさえオリックス戦だけは不人気だったな。
191名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:36:13 ID:1P8V0JyU0
相手が人気ないからとか文句言ってたらパリーグではやっていけないな
普通、自前で客集められないのは恥ずかしいことなんだけど
192名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:38:01 ID:BfjThp2c0
オリックスと近鉄は強行合併したことにより
今までの残っていたファンからさえも見切りをつけられた。
193名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:40:10 ID:Rw6oy8cx0
観客数の算出方法(4/21産経)

●西武
係員がチケットの半券を数え、年間指定席の数を加える。去年までは約3割り増しで発表していた。
●ソフトバンク
年間指定席、一般発売分のチケット、招待券の合計。入場ゲート近くで数人のスタッフが半券を数え、七回をめどに集計して発表する。
●日本ハム
各ゲートに設置されているセンサーで入場者数をカウント。
●ロッテ
七回終了時に当日券の販売枚数を集計し、前売り分と年間予約席の数を加えたものを八回に発表。
●オリックス
両球場とも八回終了時までのチケット半券を数え、年間指定席分を加えて八回裏に発表。作業は、約50人の球場係員が休憩時間を割いて行っている。
●楽天
五回終了時から警備会社の職員がチケットの半券を数え、年間指定席の数を加えて七回終了時に発表。

●中日
年間予約席と前売り分、当日券、招待券を五回終了時に集計。当日券の売れ行き次第では、九回に再度集計も。
●ヤクルト
年間指定席、有料入場者、ファンクラブ特典で来た会員、招待券による入場者の合計。八回途中までの分をまとめ、九回表に発表する。
●巨人
年間予約席、有料入場券の販売枚数、招待券による入場者の合計。チケットの半券などをもとに、五回終了時に数えて八回終了時に発表。
●阪神
最大収容人員は巨人戦が4万8000人、他のカードは4万7000人。これを基本に当日券の残り具合や招待券の数で増減させ、七回ごろに発表する。
●広島
有料入場者と招待客数を七回終了時に集計し、年間指定席分を加えて発表。
●横浜
係員が七回終了時まで各入場ゲートを通った人数を数え、集計したものを八回終了時に発表。

http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/image/2005_0413_15.jpg
194名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:42:11 ID:ovxH0L5z0
>>193
なんだこれwwwwwwwwwwwwww
いくらでも操作出来るじゃんwwwwwwwwwwwwwww

すげえ改革だなwwwwwwwww
195名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:43:01 ID:BfjThp2c0
オリックスは今度は広島狙っているそうだけど
なんだかんだいって、地味にしぶとく広島応援している層は
元と浩二に多少嫌気がさしているからこれまた逃げるな。
196名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:43:22 ID:BvW9Le/V0
横浜が最下位なのか
ロッテかオリックスかヤクルトか日本ハムかと思っていた
197名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:44:00 ID:+3qYGsh60
一応、横浜はかなり実数に近い数字を出してて、12球団で一番良心的。
198名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 02:47:34 ID:Gzxx0TKq0
阪神の数え方以外は一応納得できる
199名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 03:22:48 ID:P7lDVjvo0
オリックスはある意味一番怖かった。
200名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 03:40:00 ID:qopJljGU0
おいおいwwww
阪神が強いと盛り上がるんじゃなかったのかwww
201名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 04:53:53 ID:W9LFDh7N0
ようするに横浜には阪神みたいな人気がないということだな。
阪神戦はどこでも満員だったもんな。
202名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 04:55:54 ID:Fz6rrbWV0

横浜、いいかげん足引っ張るのやめろよな

203名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 05:29:05 ID:qopJljGU0
>>201
つまり、阪神だけで野球をやればいいんだなwww
204名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 09:30:08 ID:7dE4vOC40
>>193
水増しのやり方変えただけかよw


205名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 09:42:41 ID:tiL1r59l0
>>204
売れ残りを全量招待券に振り替えたら満員の球団が存在するな。
206名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 09:45:04 ID:zc3w+6yu0
もう名古屋から西だけで勝手に盛り上がってくれてれば良いよ
207名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 09:47:00 ID:Fz6rrbWV0
>>204
まともなのはハムだけだな
208名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 09:48:54 ID:B3OwbIWc0
広島を殺す気か
考え直せ>野球界
209名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 09:50:53 ID:nLnQte1L0
横浜がかわいそう。
TBSにかかわると災難だなw
210名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 09:50:57 ID:B3OwbIWc0
これ以上増やすとかいって、また馬鹿だから72試合制とかしかねん
211名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 09:57:19 ID:sODugNCz0
パリーグなくなっても大して影響ないと思う。セリーグのパラサイト化
してきてるし
212名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 09:58:21 ID:j8vIbJgb0
だから選手の年棒さげればいいんだろ。
それが身の丈にあった経営ってもんだ。
213名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 09:59:57 ID:B3OwbIWc0
>>212
去年下げられなかったのに今年下げられるわけがない

オリと広島みたいな年俸の球団がたくさん出来るような世の中になるには
あと100年は掛かるだろうよ
214名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 10:10:43 ID:Zpr9QVgg0
ポンコツ佐々木に2年で13億円払う太っ腹の横浜
215名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 10:13:05 ID:/T3UK5Cv0
6回で終了するようにしてスピードアップすれば放映も増えるのではないか?
216名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 10:14:55 ID:zc3w+6yu0
10年、20年後にもそれなりに栄えるプロ野球を残す事より
後数年の自分の現役期間中は年俸水準下げない事のが
大事な連中が幹部占めてるからね>選手会

古田が幾つか選手会としても厳しい条件を
話し合いの推移如何では飲んでもって言った途端に
他の幹部と事務局長で必死に押さえ込んで
2度とそういう事言わせなくしちゃったし。
217名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 10:15:25 ID:26vZ/HCT0
野鳥の会に頼まない限りは、どんなやり方でも水増しかどうかわからんよ。
野球に限らずね。
218名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 10:22:30 ID:B3OwbIWc0
>>216
年俸ダウン制限規定全徹廃な。

相手の同意があれば無制限
じゃなしに、同意無くても切れるようにしる、
って言ったら、とんでもないことになっちゃった。
219名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 11:50:59 ID:XD2pvydx0
年俸下げたら誰もやらなくなっちゃうよ
唯でさえダサいんだから
220名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 11:52:19 ID:7tPLBfdi0
219 名前:名無しさん@恐縮です :2005/06/19(日) 11:50:59 ID:XD2pvydx0
年俸下げたら誰もやらなくなっちゃうよ
唯でさえダサいんだから
221名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 11:52:52 ID:wyHbp72A0
栄養費に問題は結局どうなったんだ?

野球界って問題起こした後の方が知名度あがって
ヒーロー扱いされないか?

芸能界もそうだけど
222名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 11:53:19 ID:Fz6rrbWV0
>>220
その通りだろ w
223名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 11:54:02 ID:zGDlayVF0
>>220
間違ってないと思う
224名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 11:54:56 ID:jtwTUlpS0
>>220
結局最後はこうして苦し紛れにコピペするだけ
早く終われよ野球
225名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 11:56:43 ID:iN3bC0F/0
>>220
>>219は間違いではないだろ
226反逆はauの特権:2005/06/19(日) 12:02:15 ID:EmHXJvh80
野球全国放送最後の年に クロージット!
227名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 12:02:23 ID:IdFDw1pd0
視聴率史上最低で、深夜ダイジェスト送りになればイヤでも年俸下げざる負えないだろ。

プロのくせに毎日ゲームやってて、自分らが億の金を貰える程人気あるのかどうか
判断できないのかね。
228名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 12:12:12 ID:6iQNLSOP0
>>222ー225
ワロス
229名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 12:16:10 ID:L/gHksyT0
>214
払ってるのは横浜じゃなくてTBSで確定しとる。

>227
放映権料うんぬんつーてるのはセリーグ。パリーグは半分当てにしとらん_| ̄|○

つーか野球スレで「日本代表」しか知らんサカ豚は帰れ!
頼むからJリーグの視聴率を引っ張ってこいやw


サンガ強いなー今年こそJ1に上がって欲しいぞっと
230名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 12:19:22 ID:HU1EEDBN0
Jリーグの視聴率?
巨人戦以外のプロ野球中継と同等以上の数字を獲ってるよ
231名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 12:21:21 ID:G11M+gam0
これってカープ死ぬんじゃね?
なんらかの方法で補填できるんかな。
232名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 13:08:17 ID:B3OwbIWc0
カープにはたくさん内部留保がある、みたいなこと言ってる奴もいるけど、
現時点でカープの年俸水準見てみるとな。
233名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 13:10:30 ID:YECv9tM20
勝者年俸総取り方式にしないと
命懸けでプレーなんかしないよ。
最下位でも1億円以上の年俸なんてふざけすぎ。
勝てば相手選手の年俸をいただけるなら
貧乏球団に所属していても頑張れば金持ちになれる。  
234名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 13:22:08 ID:0rrTT8YIO
年俸の話になると、最後にはメジャーの年俸がおかしいってことになる。
これはどうしようもない。これからも日本のプロ野球は衰退していくのみ。
235名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 13:31:11 ID:XLzvBIDEO
悪いのは全てパ・リーグ。 交流戦=パ救済措置のハズなのに
身の程知らず(集客力皆無)の上、選手引き留めの策が年俸高騰。自分で自分の首を絞める行為をし過ぎ。
236名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 13:32:48 ID:1FEdjvnu0
>>43
メジャー怖い
237名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 13:54:11 ID:aAFZTiMoO
年俸年俸言ってる奴は、安月給サラリーマン。間違いない!
238名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 13:56:31 ID:X3R82L6J0
>>237
どうせ月の手取りが100万円しかない安月給リーマンで悪かったな!
239名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 13:57:59 ID:wBotNuBy0
止めた方がいいな。
客も増えてないし、セの客がパに流れただけだろ
240名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:10:08 ID:NhVBYdOm0
セの客じゃなくて阪神ファンと巨人ファンね
241名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:12:01 ID:wBQzv3r10
虚塵戦の分差し引いたって7億減じゃねーか
242名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:17:27 ID:NhVBYdOm0
しかしヤクルトが悲惨すぎるTV中継もなかったしとんでもない減収だろう
243名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:22:00 ID:sODugNCz0
パリーグがこのまま潰れるか、巨人阪神以外の4球団が大打撃を
受けるかのどちらかでしょ。どっちにしろこのままだと巨人阪神SB
の3球団しか残らなくて1リーグ3球団の話も0%ではない
244名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:22:41 ID:O+3K1p1r0
全部古田のせい
245名無しさん@恐縮です :2005/06/19(日) 14:25:41 ID:P0XFFLu60
ヤクルトは一月半も試合中継がないんだよ。マスコミ露出がないんだよ。
たまに見かけるのは古田のコメントだけ。すっかりヤクルトのことを忘れてしまった。
誰だっけ岩村って?
246名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:28:24 ID:weM6edx00
パリーグは地域密着進んでいるじゃん。ロッテ、SB、日本ハム、楽天もそうか。

交流戦でセリーグが減収というのもそういうきっかけになり、危機感が増すことになればいいと思うよ。
特にヤクルトと横浜ね。
巨人戦の視聴率低下もそう。

俺は野球衰退の危機感じだけじゃなくて、本気で改革が進むために必要な過程だと思う。
247名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:29:16 ID:Wygqqsp+O
セの巨神以外の4球団って、大物タレントの番組に必ず出てくる小物タレントみたいな存在だったんだな。

横浜あたりは山崎ほーせーくらいの感じか?
248名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:30:33 ID:uDBs4zX00
>>246
地域密着の定義は何だ、何をしたら地域密着なのかという話になる訳だが。
249名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:31:27 ID:P4gIoccn0
>>246
漏まえ、なんかかっちょええな
250名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:31:48 ID:wBotNuBy0
横浜とヤクルトは要らんな<関東に
251名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:36:14 ID:fIfNbEUg0
横浜=もりまん くらいじゃないかw
252名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:36:31 ID:Ejt2LwOaO
もう堀江にドゲサして買ってもらうしかない!
253名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:37:25 ID:HY0xfc5k0
何言ってるんだよおまいら


横浜=佐藤藍子

だろ!!!
254名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:43:12 ID:sODugNCz0
>>246
ロッテ→強いから自然に観客が集まる
日ハム→北海道移転2年目でまだ新鮮
楽天→新規球団

どれも観客が増えてる理由がある。これを地域密着が成功とか言って
たら、いずれオリックスや横浜みたいになる
255名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:50:45 ID:5Fs9bBg10
広島の観客数が地味に増えていた件について
256名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:52:38 ID:+X1lNZjq0
横浜は強くなれば、客集まる。勝ったら割引の飲食店とか地元密着企画もやってる。チーム乱立で強くても客集められないマリノスよりも横浜市民は関心持ってる。
関東にヤクルト、横浜いらないとか言ってるのは地方出のエセ関東人(田舎物の巨人ファン)。
257名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 14:53:16 ID:6SaqUN290
地域密着は、テレビ局のネットワークの構造が大きな鍵となっている。

関東、関西、東海 →広域
それ以外 原則  →道県域

福岡、広島、東海はそれぞれ地元メディアがまんせー報道
北海道、宮城もそれに続くと思われる。

しかし、関東のメディアは巨人、関西のメディアは阪神まんせーのみで
その他は無視しているのが現状。

つまり、日ハム、楽天は地域密着できる可能性は残っているが、ロッテにはないということ。



まあ、しかし、地域に密着しても、巨人戦放映権料に頼った経営をしていれば、駄目なんだがな。
258名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 15:00:11 ID:BeoLQCbUO
>>255
多分、SB辺りのファンのお陰かと。
決して広島ファンでは無いと安易に想像出来るのが切ない・・・
259名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 15:13:43 ID:6DYRPNDN0
>>258
多分楽天の影響だと思う。
広島市民球場の楽天戦はほぼ座席埋まってたし。
広島県人は新しモノ好きだから。
260名無しさん@恐縮です :2005/06/19(日) 15:24:09 ID:P0XFFLu60
>>259
一方、名古屋県民は新しモノにはついていけないようで・・・
未知のモノへの好奇心とかないのかな。
261名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 15:33:17 ID:zc3w+6yu0
広島って抱き合わせ販売で巨人戦以外の放映権も
なんとか捌いてるんだっけ??
262名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 16:11:42 ID:ZHmVJcYX0
>>248に乗っかるが、野球でもサカーでも地域密着って何を指してるのかがわかんね
たとえばタダ券配ったり、勝つたびに「ファンのおかげです〜ファンのおかげです〜」と
しつこく繰り返したり
それはいったいいつお金につながるの?

交流戦は分散しただけでは客は増えない
ハンバーグ弁当のどこに漬物やひじきを配置しても食べない人は食べない
ハンバーグに金払ってるから
263名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 16:24:55 ID:2XOC1Hb+0
>>262
単純にクラブチームのある地域の人にスタジアムに足運んでもらうことじゃないの?
新潟なんかはそれで成功してるわけだし、地域密着の成功例と言えるんじゃないのかな?
264名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 16:37:35 ID:vyPTiJb20
>>261
そうそう。ホームの試合は地味に放送してる。
視聴率出してくれればいいのに。
多分5%とかの老人専用チャンネルだわ。
265名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 16:47:12 ID:2XOC1Hb+0
広島は民法4局あるうちの2つが野球の日とかあるもんなw
266名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 16:49:43 ID:m4ZIMM1S0
静岡もエスパルスとジュビロの試合を無駄に生放送していてお徳だ。
267名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 17:11:37 ID:2XOC1Hb+0
>>266
静岡県民ウラヤマス(´・ω・)
268名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 17:12:47 ID:zoHNob580 BE:35060077-#
これ岐阜新聞で読んだ。
サンスポはスポーツニュースも共同配信を掲載するのか…
269名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 17:13:52 ID:Asw0pvO70
<交流戦>パは全球団で観客増加 セの増加は巨人と広島のみ


 今季初めて行われた交流戦で、パ・リーグの1試合当たりの観客は、今季交流戦前までの公式戦よりも、
全球団で増加した。セ・リーグは増えたのは巨人と広島のみで4球団は減少した。最も増えたのが西武で、
1試合で5000人近くにのぼった。
 パ球団にとっては、巨人戦だけではなく、阪神戦もほぼ満員となったことが大きかった。
 ビジター試合の観客数を比べると、巨人はセでトップだったものの、阪神との差は1300人弱。
阪神は全国的な人気度でも巨人に迫っている。カード別でも阪神・日本ハム戦(甲子園)が1試合平均で
4万7280人と最も多くの観客を集めた。
 逆にパ球団を相手にしたセ球団は、集客力のある巨人、阪神両チームとの対戦がなかったことが大きく影響し、
ヤクルトの5599人を最高に横浜、中日などが軒並み減った形だ。【冨重圭以子】
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050618&a=20050618-00000083-mai-spo

西武が5000人増えてヤクルトが5600人減ったということは
巨人ファンと阪神ファンの動員がヤクルトからなくなって西武に乗っただけじゃん
270名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 17:18:57 ID:a1SFzYGP0
>>254
まだわからんでしょ?ソフトバンクみたいな成功例もあるし。

オリックスと横浜は、街の雰囲気や成り立ちが似ている。
大都市近郊のおしゃれな港町。
成功しない共通の何かがあるのかも。
271名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 17:24:44 ID:zoHNob580 BE:10732853-#
>>270 球場の場所は、オリと横浜は対極だけどな。
272名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 17:29:59 ID:j0vGNJDc0
プロ野球とJリーグの地域密着は明らかに違う。
ハッキリ言えば、プロ野球の地域密着って何もやってないに等しいだろ。
選手が地元で試合するのはもちろん、
地元のイベントに参加する、地元の学校を訪問する、地元でイベントを開く、施設を開放する
ここらあたりをやってる(やろうとしている)からこそ、「地元密着」なんだろ。

Jリーグだけじゃなく、MLBも当然のようにやってることだ。
ハムのヒルマンとか、ロッテのバレンタインもそれを十分知ってるから、
地元の人と交流する機会を設けようとしてるよね。でも、球団主導でって話はあまり聞かない。
選手会もサイン会がいいところでしょ。
Jリーグをマネする必要はないが、MLBの各チームがやってることくらいは見習ってもいいんじゃないの。
273名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 17:33:05 ID:+0IIXeXK0
>>270
>成功しない共通の何かがあるのかも

どちらも人気球団のそばに本拠地がある。
それでも強ければ、多少は注目されるがあまり強くはない。
274名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 17:36:47 ID:zoHNob580 BE:30051667-#
>>272 身近になり過ぎたら萎えるね、俺は。
雲上人だからこそ、憧れる。
野球選手は、雲上人などではない、とか言ってる人は、近所の
オッサンの野球でも観戦してればいいじゃん、
と俺は感じてる。サイン一枚くれるよりも、俺が観戦した試合でHR打ってくれ!
それが俺の望みだ。
275星野仙一の悪行:2005/06/19(日) 17:36:56 ID:I5Ova6qu0
@星野が審判の骨折を仕向けて、俺は悪くないって開き直った件
A「たかが選手がオーナーに意見するなんてなっちょらん」発言。
B今中にタニマチの娘(どことは言わないが)を嫁にさせた件
C同様の事を門倉が断ったら、中日から追い出した件
D浜中をマスゴミ利用して無理矢理出させたのに壊れたら本人が悪いという趣旨を発言した
E野村がヤクルトを解任された直後に阪神の監督をやったら「同一リーグの監督に間を置かずになるのはいかがなものか」って文句つけながら自分も同じことをやる
F柴原に対して裏金更正を仕掛けながら裏金の積み合いでダイエーに負けた途端に自分のことを棚にあげて「柴原は金まみれ」と言い出した
Gキャンプ地は必ず変更。その先には何故か必ずタニマチ企業がある件
H阪神SDにも関わらず、テレビで巨人戦のゲスト解説、開幕当初にマスターズのゴルフの仕事をし、金儲けに必死
276名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 17:37:27 ID:dgxsA4Mh0
>>272
>地元のイベントに参加する、地元の学校を訪問する、地元でイベントを開く、施設を開放する

横浜の場合、二軍の湘南が積極的にやってるからね
横浜見ずに湘南ばっか見るファンも多いとか
277名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 17:53:16 ID:uDBs4zX00
>>274
野球選手(に限らずスポーツ選手自体)って雲上人どころか河原乞食ですよ。
世の中に何の役にも立たない、何も生産しない、豊かな社会のあぶく銭で贅沢している。
だからMLBの選手や球団、Jリーグの選手やクラブはボランティア活動や地元になんらかの利益を還元して存在価値を自ら作っている。
プロ野球選手は親会社の宣伝のために雇われてるだけの存在だったのが、それも不安定になってきたので慌てて地域密着などと口で言ってるだけ。
278名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 17:53:55 ID:iN3bC0F/0
>>274
雲上人だからこそ、憧れるって人は減ってるのが現状。
サインくれる上にHR打ってくれる方がいいでしょ?
279名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 18:16:02 ID:6SaqUN290
>>264
広島地区での広島戦は15〜20%近くあるぞ。
それでも、以前に比べれば大分低下したが。
280名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 18:23:45 ID:Ougj5qhJ0
>>276
ついこないだ一軍もやってなかったっけ?>横浜

先方の受けも良かったらしいし何よりシーズン中にやったのが
偉いとオモタ
オフにやるとこはそこそこ有るけど訪問してから開幕まで間があり
すぎると効果も薄そうだし
281名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 18:36:59 ID:dczX8SVi0
>>279
J1と同じくらい
282名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 18:40:36 ID:I0nzQRIA0
もう何やっても横浜にいたら未来は無い。移転!移転!
283名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 18:42:22 ID:HY0xfc5k0
>>280
調査によるとボランティア回数は12球団上位らしい>ベイ
284名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 18:51:15 ID:70iopy8n0
佐々木みたいなの雇っといて「厳しい」とかよくいえるな
ファンですら不良債権化する事は目に見えてわかってたのに


285名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 18:56:20 ID:dczX8SVi0
佐々木の雇用主は・・・・
286名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 18:58:32 ID:6d8KZPLz0
ボランティア回数なんてわざわざアピールするもんなのか。
287名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 19:06:37 ID:Gzxx0TKq0
観客数と同じでオープンにしておいたほうがいいという考えだな
288名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 19:10:06 ID:Z5AfstAj0
俺の田舎ではロッテ対オリックスでも超満員になるぞ。
人気のない球団なんかはもっと積極的に娯楽の少ない
地方でやればと思うんだけど。難しいんでしょうね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:10:13 ID:2EzO6/bw0
まあ交流戦で視聴率20%前後(※ソフトの場合)だったからいいじゃないか・・・
290名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 19:11:38 ID:O2ypdCkx0
>>288そこさどこさ?
291名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 19:11:57 ID:YVsrpIhk0
そんなことより、まぁ聞いてくれよ。
俺の彼女は
黒髪サラサラロングのお肌スベスベ色白巨乳で眼鏡っ娘だが
腐女子で腋毛もっさもさなんだ。
どうしたらいい?_| ̄|○|||
292名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 19:16:20 ID:dczX8SVi0
>>291
ロングヘアを角刈りにして肌をこんがり焼いて貧乳手術を受けてコンタクトにして
腋毛をそればいい
293名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 19:17:12 ID:HY0xfc5k0
>>286
調べた雑誌があったってことだよ。
ちなみに最下位は
294名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 19:35:11 ID:FvV1FluN0
>>293
最下位・・・言わなくても想像つくのが笑えるwwww
295名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 19:41:13 ID:bOqidXtk0
>270

オシャレな港町にはオッサン臭い野球は似合わないって
296名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 19:42:39 ID:bOqidXtk0
ベイは新潟へ移転、オリは四国行けばいい
297名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 19:44:11 ID:5QC1bg+L0
>>295
横浜がおしゃれw
ほんとは小汚い町だぞwあそこ
田舎者かヒキなサカブタのちゃちなイメージw
298名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 19:48:58 ID:iYeg+8UE0
セリーグだけだとまた同じとことやるのかよってテレビ見てて思うので
12球団1リーグ制
6位まで日本一になれる可能性有
1チームが独走しても5.6.7.8.9.10位辺りのチームが6位までに入ろうとガンガって最後まで目が離せない
シーズン終了後5位対6位で先に2勝したチーム対4位・・・ってやってって
2位と勝ち残ったチームで先に4勝した方が1位と日本一をかけて日本シリーズ
じゃつまらない?テレ朝辺りが野球面白い面白い、盛り上がってるとか煽りそうだけど
299名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 19:50:20 ID:0UwiHIfl0
そもそも、平日の昼間に野球観戦できる人って
限られてるだろ
300名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 19:54:17 ID:NvFNVZ3tO
>>296
新潟に来んなよ
301名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 19:57:32 ID:K03xpTip0
佐々木を解雇すれば問題なし
302名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 20:00:09 ID:EmHXJvh80
やきう
303名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 20:04:41 ID:FdYEM9UN0
横浜だけにかぎらず関東中心に野球が避けられ始めてる事を認識しないとダメ。

ではなぜ避けられてるのか。
チームが弱いから?
ファンサービス薄いから?

どちらでもない。
プロ野球を応援することがダサい事だという意識が浸透したからだ。

野球そのものが避けられていることに対する
打開策を打ち出せないようでは、日本のプロ野球復興の道はない。

具体的に言えば、地域密着であるかどうかは都市部ではそんなに影響ない気がする。
緊張感が薄っぺらくて、試合の大半が退屈そのものである現状を
改善するようなルールの見直しがまず求められている。
304名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 20:13:15 ID:6SaqUN290
>>303

巨人がダサいからだよ。
305名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 20:19:34 ID:FdYEM9UN0
>>304
もちろん巨人が占めるダサさが大部分なんだけど、
「巨人率いるプロ野球」っていう認識があるから、
巨人がダサい→それ以下の球団もっとダサいってことになるのよ。
306名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 20:21:18 ID:5QC1bg+L0
ダサイ
オーバー40豚かな
307名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 20:22:05 ID:HU1EEDBN0
>緊張感が薄っぺらくて、試合の大半が退屈

試合数多すぎで一試合一試合の価値が薄いんだよな
だから観戦に行ってもスポーツ観戦特有の緊張感が生まれない

これ致命的だよね
308名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 20:24:21 ID:N5iSL+ea0
日本中学校体育連盟   【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部  2位 20万9763人  サッカー部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

ネットの人気調査 プロ野球333.5万人 競馬75.7%万人 サッカー70.9万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000003-imp-sci

最新05年の人気スポーツ調査 野球50% サッカー20%
http://www.crs.or.jp/pdf/sports05.pdf

野球選手が3年ぶり1位 子供のなりたい職業調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050428-00000170-kyodo-soci

子供の好きなスポーツ選手 、松井秀選手は26.3%、イチロー選手
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040707k0000m040043000c.html

ようするに巨人人気が下がって分散化しただけ
309星野仙一の悪行:2005/06/19(日) 20:24:49 ID:I5Ova6qu0
@星野が審判の骨折を仕向けて、俺は悪くないって開き直った件
A「たかが選手がオーナーに意見するなんてなっちょらん」発言。
B今中にタニマチの娘(どことは言わないが)を嫁にさせた件
C同様の事を門倉が断ったら、中日から追い出した件
D浜中をマスゴミ利用して無理矢理出させたのに壊れたら本人が悪いという趣旨を発言した
E野村がヤクルトを解任された直後に阪神の監督をやったら「同一リーグの監督に間を置かずになるのはいかがなものか」って文句つけながら自分も同じことをやる
F柴原に対して裏金更正を仕掛けながら裏金の積み合いでダイエーに負けた途端に自分のことを棚にあげて「柴原は金まみれ」と言い出した
Gキャンプ地は必ず変更。その先には何故か必ずタニマチ企業がある件
H阪神SDにも関わらず、テレビで巨人戦のゲスト解説、開幕当初にマスターズのゴルフの仕事をし、金儲けに必死
310名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 20:29:55 ID:upWD78bL0
>>298
その案だったらわざわざ長いペナントレースをやる意味も必要性もないことが
わからないかな。
311名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 20:31:28 ID:5QC1bg+L0
>>298
つか韓国人と同じ発想
312名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 20:31:56 ID:zg3xSkeE0
百何十試合もダラダラやって、結局は最後のプレイオフという名の
短期決戦で運が良かった方が優勝

これで野球ファンは萎えないのですかそうですか
313名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 20:33:02 ID:5QC1bg+L0
一敗2分けで決勝進出のが笑えるが
314名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 20:34:21 ID:FdYEM9UN0
>>308
人気が分散したら困るような構図になっているのが日本のプロ野球。
野球界にとっては手放しで歓迎できないデータなんだよ。
315名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 21:42:50 ID:YYQO5L5JO
地域密着が現在の日本の社会で有効だと思う?
316名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 21:52:18 ID:D379buScO
セの球場ってチケット高くないか?
317名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 22:08:03 ID:iEIvsvLZO
巨人はテレビ密着球団。全国にファンはいるが、本拠地は明確ではない。東京ドームは本拠地というより、テレビ収録のスタジオ。そのアンチテーゼとして、地域密着球団という言葉が出てきた。選手との距離が近いので、熱烈なファンが多い。
318名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 22:08:44 ID:YYQO5L5JO
地域意識が強いのは、周辺地域から隔離された交通の便の悪い田舎だけ
アメリカの場合は隣の地域がかなり遠い
東京‐大阪を三時間で移動できる国に地域意識は稀薄でしょ
319名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 22:11:25 ID:p0XtS4I70
>>316
甲子園は全ての座席を3割増にしても満員近く入るだろうな。
320名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 22:16:03 ID:OCbF5E+m0
選手年棒が高すぎるのがすべての要因
321名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 22:17:51 ID:DhdI9kZp0
放漫財政やりすぎたな。
選手の年俸が上がっても、野球が面白くなるわけ
ではないし。
322名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 22:19:47 ID:U3IU7PQS0
>>318
「地域意識」は距離じゃねーってw
それでなくても伝統的に村社会が発達してきたのが日本なのに。
少しは歴史を考えて見たら?
323名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 22:23:09 ID:Kwaop+cf0
>>322
戦国争覇の再現みたいな高校野球と違って
日本プロ野球には、こういう血の昂ぶりを感じへんな。
俺は、TVでなら見る阪神ファンやけど。
324名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 22:51:29 ID:iEIvsvLZO
三木谷は最初、本拠地を神戸か大阪に置きたいと言っていた。しかし、オリの宮内に拒否され、仙台に移った。神戸や大阪だっら、新球団でも阪神の陰に隠れていただろうね。参入競争で仙台ライブドアに負けていたかも。それはないか。パが札幌、仙台、福岡を抑えたのは大きい。
325名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 22:55:04 ID:Jz7n8fx30
スレ読むと、巨人人気が落ちたって事だな。
他のプロ野球自体は横ばい。されど現在の巨人ほどの人気はない、と
326名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 22:56:29 ID:OElCXAbI0
福岡は別として、Jで人が集めることができるのがわかったから
いったんだろ。

Jはうまいことプロ野球の調査媒体になってくれるw
それでいて球団ができれば全部もっていけるし。
プロ野球は金かけずに、調査できてラッキー。
次は新潟だな。
327名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 23:05:45 ID:iEIvsvLZO
サッカーと野球は試合数が違う。札幌と仙台にプロ野球チームができたのは、福岡ダイエーの影響。ダイエーはライオンズがいなくなった福岡を本拠地に選び、人気球団になった。日ハムと楽天はそれを参考にした。新潟はどうかな…。あそこは陸の孤島だからね。
328名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 23:07:56 ID:YYQO5L5JO
>>322
だから、その村社会がインフラ整備や情報化により拡大して、国自体が一つの村のようになった。
距離が縮まったことは全く無関係ではないはず。
未だに昔の地域性が残っているのは、発展に取り残された「村の中の村」だけ。
まあ、住んでいる地域によって感じ方は違うのだろうね。
329名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 23:09:08 ID:4jbOoBYX0
>>327
>札幌と仙台にプロ野球チームができたのは、福岡ダイエーの影響。
>ダイエーはライオンズがいなくなった福岡を本拠地に選び、人気球団になった。
>日ハムと楽天はそれを参考にした。

ぜんぜん参考じゃないじゃんw
330名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 23:24:14 ID:iEIvsvLZO
ライオンズが福岡を撤退したとき、地方で球団経営は無理なのかという話になった。10年後、ダイエーは福岡に乗り込んだ。最初は西武ファンや巨人ファンが多かったが、今はホークス一色。これで地方でも球団経営が成り立つことが分かった。日ハムと楽天はそれを参考にした。
331名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 23:30:42 ID:K/6vj9Kj0
朝から晩まで煽り続けてる野球が10%で
気がついたらやってるK-1が20%だろ?

もう明らか野球なんか誰も興味がないって事じゃねえか。
この先何年同じことを続けるんだ?もうホント辞めろって。
テレビ局は「まだ行ける」「まだやれる」 そう言い聞かしてるのか?
甘い汁吸ってた時代が忘れられないのか?

交流戦ってまたくだらねえな…。
言い換えれば赤字ピーピーパリーグ球団救済戦だろ?
マスコミに煽られてミジメにならねえのかよ、パープリンリーグは。
泣きついて巨人と対戦させてもらうんだろ?
一心不乱でしゃぶれよ?アピールの時だぞ?10%の客相手にはしゃげるだけはしゃげ。

しかしこれだけメディアに扱われて赤字だなんて
完璧に終わってる産業じゃねえか。
日々マスコミに持ち上げられたら他の産業ならどんな糞商品でも売れるぞ?
今世紀最大の売れない糞商品だなオイ。
終わった産業、終わった商品は世の中から消えろ。マジ消えろ。
消えて半年すりゃ誰も覚えてないから。

332名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 23:32:45 ID:6SaqUN290
長文は誰も読まない法則
333名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 23:33:57 ID:ek33ba3f0
選手の年棒減らせば大方解決するだろ。
334名無しさん@恐縮です:2005/06/19(日) 23:40:29 ID:m8MT0/QR0
去年あれだけ夢だ野球の未来だと大騒ぎしたくせに
年俸総額が下がったのは巨人と広島だけ
金の亡者DQN選手会と、それに踊らされる馬鹿なファン
プロ野球崩壊も近いな
335名無しさん@恐縮です :2005/06/19(日) 23:55:38 ID:P0XFFLu60
>>324
>パが札幌、仙台、福岡を抑えたのは大きい。

だからこそ巨人もパを無視できなくなった。同時にヤクルトや横浜がお荷物になってきた。
巨人が交流戦を賛美するのはヤクルトや横浜を切り捨てたいから。

336名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 00:03:30 ID:3DmgsXIy0
>>335
西武、オリックス、ロッテのほうがお荷物だろ
337名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 00:09:16 ID:pl31yLry0
ロッテはまだ自前の客を持っていると思うが。

横浜ヤクルト西武オリックスはマジやばいな。
338名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 00:45:08 ID:HxGEstU+0
ハム楽天が北海道・仙台を押えたと思ってる奴がリアルでいるとはな。
本当にマスコミから出てくる情報しか判断材料がないんだろうなぁ。

マスコミが「交流戦大盛り上がり」と騒ぎ立てれば何の疑いもなく信じるタイプか。
幸せ回路全開でうらやましいですな。
339名無しさん@恐縮です :2005/06/20(月) 00:54:10 ID:q+avtiIm0
>>338
ハァ? 本拠地として保護区域にしたことを「抑えた」と言ってるんだけど
340名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 01:18:23 ID:IknuTOsR0
>>338
ファンを握ったのではなくて、マスコミを握ったと考えれ
341名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 02:04:53 ID:HxGEstU+0
>>339
>本拠地として保護区域
ここが笑いのポイントですか?

市民はたいして歓迎ムードってわけでもないのに
なにを抑えた気分に浸ってるのやら。
本拠地を置いてさあ安心というその安易な発想に失笑を禁じえません。

お前の頭の中はいまだに「昭和」か?

>>340
普通はそういう認識なんだけどね。
339は北海道・仙台そのものを抑えたつもりで言ってるから痛すぎる。
342名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 02:22:03 ID:uRTi+WRq0
>>341
お前すげー悔しそうだな。
343名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 02:29:29 ID:eyIG1peZ0
会社とかでさ〜、ソフトボール大会とかあるのさ。
下手だし、野球嫌いだから出たくないんだけど、出ないといけない
雰囲気があったりするときがあるのさ。

頼むから野球がデフォルトみたいな時代は早く去ってほしいわけさ。
だから今の風潮は大歓迎。

そんでもって野球は延長やめろよ。
なんで、わずか数%の野球が、その後の高視聴率番組に影響与えないと
いけないんだ。
344名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 02:31:18 ID:D/LPBq2f0
>>341
ヒント:野球協約
345名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 02:54:44 ID:Z5YJ4jqjO
広島も悲惨
346名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 02:58:03 ID:U81r2yPG0
娯楽が多種多様になってきているのに、年棒だけあがってるしな。
ガチのレベルの高い戦いは、大リーグに選手取られて無理になったいま。
清原のように、実力より人気のある人間を高額で雇いなんとか人気を死守
するしかないのかねぇ〜
347名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 03:05:14 ID:bNQkt2MJ0
野球って、何かこう暗い話題しかないの?
348名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 03:33:53 ID:YX3Mn3R70
サッカーは欧州王者ギリシャに勝って盛り上がってるのに
野球ときたら・・・ ┐(´ー`)┌ 
349名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 03:39:06 ID:XVwl79+s0
俺頭悪いから分かんないんだけど、
やきうの欧州チャンピオンってどこの国ですか?
350名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 05:05:28 ID:xvJz1puS0
交流戦・最少動員カード

・セリーグ=対オリックスバファローズ
6球団中4球団
・パリーグ=対横浜ベイスターズ
6球団中3球団

この2球団は本当に人気が無いね。
でもまぁホームに客を呼べるオリックスのほうが幾らかマシか。
351名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 05:10:09 ID:W7zj3TQv0
>>341
輝いてるね
352名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 05:13:24 ID:N+UYyPML0
横浜は人気あったよ。
TBSが親会社になって人気も実力もジリ貧。

TBSは疫病神
353名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 05:16:03 ID:z0Fx+obH0
俺頭悪いから分かんないんだけど、
欧州でやきうの視聴率1位はいつの試合ですか?
354名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 05:21:37 ID:d4hlA2pY0
      人気
 
巨人   ↓
阪神   →
横浜   ↓
広島   ↓
中日   ↓
ヤクルト ↓

福岡   →
西武   ↓
千葉   →
北海道  →
東北   ↓
オリックス↓


プロ野球だめぽ
355名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 05:22:55 ID:z0Fx+obH0
セ(笑い
356名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 05:23:11 ID:5YWc1EZA0
>>353
IDを変えてのあおり。自作自演サカ豚、ワロス。
357名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 05:30:18 ID:N+UYyPML0
サカ豚って野球に嫉妬してるんだろw
でないなら、ここまで粘着する必要もない。

サカ豚、野球が気になって夜も眠れないのか?w
358名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 05:43:12 ID:vqQCtjzh0
Jよりマシ
359名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 05:54:39 ID:xvJz1puS0
>>352
ないないw
大洋時代も似たようなもん
360名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 05:59:39 ID:N+UYyPML0
>>359
98年の優勝は盛り上がったぜ。
361名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 06:01:06 ID:YqlKiqPH0
巨人に頼らなきゃやってけないならやめちまえ
362名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 06:01:08 ID:Z5YJ4jqjO
タダ券ばらまいても、客が入らないオリックスのどこがマシなんだか
363名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 06:32:37 ID:tWFs4oao0
ベイとヤクルトか、、 共通するのは白靴だな。
364名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 06:43:59 ID:xvJz1puS0
おいおい遥かにマシだろうよw
倍近く集客してんだよ、倍
それに無料招待なんて大なり小なりどこでもやってること。
特にオリックスは新球団なわけだから、PRを狙った企業戦略として
初年度は大々的にやっても何らおかしくはない。
エキサイティングシートの導入等、企業努力の賜物。
 
企業努力もしないで、巨人からの年間十数億の“お小遣い”だけが頼りの球団より
はるかに マ シ

365名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 06:55:35 ID:Z6N+twCBO
弱い球団にはファンはついてこないな。
優勝してた頃はあれだけ人を集めたのにねぇ。
366名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 06:58:48 ID:BCrLSYZ40
>>353
本当に頭サカ豚の頭が悪いことが確認できたよ
367名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 07:08:16 ID:jQ3k1N710
>>347
明るい話題あるぞ
ナベツネ大元帥復帰
368名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 07:18:25 ID:VnPkYR2O0
369名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 07:23:57 ID:Z5YJ4jqjO
オリ今だに水増し、してんだろ
370名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 08:11:07 ID:BSzuFTlJ0
>>364
>エキサイティングシートの導入等
これ自体は以前からあったが、客寄せの目玉にはなってるな
そのせいか、大阪ドームより立地の悪いスカイマークの方が客が多かったりする
6月7日(火)vs. 阪神 18:00 スカイマーク 30387人
6月8日(水)vs. 阪神 18:15 大阪ドーム 24294人
6月9日(木)vs. 阪神 18:15 大阪ドーム 27512人
371名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 08:14:27 ID:PJK647Vt0
新しき風・特別編1】パはホクホク、セは巨・神除いて沈没

 セvsパの交流戦は、球団の営業面では『全国区&地域密着』が成功を収めたといえる。セの巨人、阪神は
観客動員も横ばいでリーグ戦同様に“勝ち組”の座を維持した。パでは視聴率や動員でソフトバンク、ロッテ、
日本ハム、楽天が笑った。

巨人の交流戦関東地区平均視聴率は12.2%で、昨年の年間平均と同じ数字で低迷は変わらず。だが、
札幌の日本ハム戦、仙台の楽天戦、福岡のソフトバンク戦はすべて巨人戦の平均を上回った。
巨人は先の3球団の最高視聴率に貢献し、阪神戦も高率。各地域では、伝統のGTが「巨大な敵役」として
認知されていた

パ球団の経営改善の目的で導入された交流戦。分かち合った痛みは、大きかった。セのGT以外の4球団は
「予想通りのマイナス」(ヤクルト・倉島球団専務)。主催巨人戦3試合減の穴埋めには遠く、観客動員の下位に
ヤクルト、広島、横浜が名を連ねた。地盤沈下の様相だ。

「ロッテの駅から球場までの演出を見習いたい」と阪神・牧田球団社長は言った。最寄り駅で入場券を買え、
バスや徒歩で球場に至る道すじがロッテ一色に彩られる千葉マリン。大赤字との悪戦苦闘とともに、
パ球団が推進してきた積極的なファンサービスに、足元を見つめ直すセの球団関係者は多い。

この交流戦で、改めて“ひとつの方向性”がみえたのではないか。巨人、阪神にオンブする球団は衰え、
地域性で巨人、阪神に対抗しようとする球団は新境地を開いてゆく−。

 地域密着球団の成長が、全国区球団の刺激になる。交流戦が改革なのではなく、交流戦は球団の
経営改革を推進するきっかけにすぎない。その自覚と今後の行動が、新鮮味を失う来季の交流戦の
新たなスパイス、そして球界改革の新しき道を作っていく。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200506/bt2005062005.html
372名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 08:19:00 ID:Ye707dDD0
横浜スタジアムって席は狭いし夏は一塁側むちゃくちゃ日差しがきついし
とてもじゃないけど金払ってまで行く気はしないね
373名無しさん@恐縮です :2005/06/20(月) 08:27:25 ID:q+avtiIm0
>>371
おいおいその記事の最も肝心な部分のピックアップを抜かしてるぞ


ロッテは首都圏球団だが、地元に熱狂的なサポーターがいる。
ドル箱の8日の巨人戦は、サッカーW杯出場を決めた北朝鮮戦と
ぶつかる不運。当日の放映権料は相場の1億円に遠く及ばない
1800万円(推定)。恩恵が少なかった分をサポーターが埋めた。
374名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 08:28:15 ID:CFBm2QItO
>>372
東京ドームよりはマシ
自由席あるし見やすいし

東京ドームが劣悪なだけか
375名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 08:43:17 ID:5NAGXjPP0
>>371
サンスポに巨人阪神のオンブ球団と暗に言われてるヤクルト横浜広島って・・・・
376名無しさん@恐縮です :2005/06/20(月) 08:51:20 ID:q+avtiIm0
>>375
広島は巨人阪神のオンブ球団じゃないよ。巨人戦や阪神戦でも人入らないもん。
だから交流戦で観客減どころか逆に増えてる。
377名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 08:58:00 ID:CALLG71cO
パは巨人戦に頼れないからこそ、地方に活路を見いだした。日ハム、楽天、ソフトバンクの存在感は地元では抜群。ロッテは千葉でそれをやろうとしている。開幕戦で楽天を挑発するポスター(例・東北に春が来るのはおそい)を張ったのは、地元意識を煽る狙いがある。
378名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 09:08:29 ID:5NAGXjPP0
千葉の民放はキー局そのままだからテレビ中継やラジオ中継でソフトバンクのようにはなれないから
きつい、まあこれは在京チームみんな一緒だけど、U局の千葉テレビがあるといえばあるけど
379名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 09:20:47 ID:nGg5Jdv/0
既に日ハム、楽天を成功と認識しているのがイタイ
380名無しさん@恐縮です :2005/06/20(月) 09:32:36 ID:q+avtiIm0
交流戦での「想定外」の現象

ロッテ=マリンでの阪神戦や巨人戦が思ったほど入らなかった。
8日の巨人戦の放映権料はわずか1800万。

西武=平日にもかかわらず阪神戦は連日3万近くを動員。

オリックス=スカイマークでの広島戦や中日戦で大入り。逆に阪神戦は大したことなし。

広島=楽天戦や日ハム戦で大入り。ふだんの巨人戦や阪神戦以上。
381名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 09:35:31 ID:XgZB0SJz0
ロッテの人気は凄いよ神宮ではロッテの完全ホームって言う感じだったし
ヤクルトが人気がないのも原因だろうがロッテの勢いを感じさせた神宮の3試合だった
382名無しさん@恐縮です :2005/06/20(月) 09:50:22 ID:q+avtiIm0
ヤクルトはビジターでも人気ないな。比較的入ったのは札幌の日ハム戦くらい。
383名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 11:58:15 ID:u5cTSuSF0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050619-00000001-san-spo
>(視聴率が)今季のベスト5に交流戦が三試合入ったのは、
>カードの新鮮さのおかげともいえる

苦しい記事書くなあ

384名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 18:28:26 ID:H8Siv9PE0
●主なCMのスポンサー

6大一流広告
カード会社、ビール会社、家電・カメラ関連メーカー、自動車メーカー、海上火災保険、菓子・ゲーム関連
(J、欧州CL、W杯、五輪、メジャー日本向け広告、NFL)

欧州CL(ソニー、フォード、マスターカード、アムテルビール、キャノン、シャープ)
Jリーグメイン広告(キャノン、日本信販、カルビー、コナミ、サントリー)他パチスロ、アイデム

巨人戦は…

胃薬、尿、水虫、たむし、共済、生命保険、温泉、老人用紙おむつ、入れ歯ポリデント
育毛剤、新型カツラ(くっつけるやつ)、墓、日光猿軍団、鬱病治療啓発、

また心配なのが、巨人戦中継CM。薄利多売のため、競合他社がかぶってしまっている。一流スポーツ中継ではありえないこと


2005.4.10巨人戦 伝説の広告 
_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩ 
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/ アイゴォ・・・
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''    /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     ダマリン |
     |エース  .|

企業が想定するプロ野球の視聴者層
水虫 ダマリンエース
ハゲ リアップ
胃痛 大正漢方胃腸薬
385名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 18:30:03 ID:fZHLaT1r0
佐々木が悪い
386名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 18:45:24 ID:+E5KsTTYO

神奈川と千葉はプロスポーツ不毛の地。


387名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 19:17:01 ID:Ta3wclPn0
神奈川はアマスポーツは盛んだがな
野球、サッカー、ラグビーみんな
388名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 20:11:57 ID:hW2zHm4Z0
選手の年俸下げれば問題無し
389名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 20:30:12 ID:CWvUtwhH0
>>388
無理。それでも一部の球団は脱落する。
390名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 23:04:10 ID:3O3fj5Dl0
さあ、倒産必至のセの不人気4球団の身売り先を探そう!
391名無しさん@恐縮です:2005/06/20(月) 23:16:46 ID:EK5eWjtp0
>>384
去年も日光猿軍団のCMやってたなw
392名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 00:35:16 ID:mMBiFOEf0
>>377
在日感抜群?
393名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 06:31:33 ID:lBpm/o9V0
「うちはもともとビジターのファンに支えられている。パ・リーグとの対戦は、新鮮味はあったとはいえ、
思ったより客足は伸びなかった」と営業担当者は分析する。

 巨人・阪神などの人気球団が相手ではそこそこの観客を動員するが、不人気球団が相手では
ガラガラというのが神宮球場の現実。今回の交流戦で改めてヤクルトの“ビジター依存体質”が浮き彫りになった。

当然、今後はビジターのファンばかりでなく、いかにホームのファンを増やしていくかが課題となる
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050620&a=20050620-00000005-ykf-spo

おいおいヤクルトの営業の人は相手チームのファンのおかげで客が入るなんて認めていいのかよ
凄い球団だよ
394名無し:2005/06/21(火) 06:39:37 ID:4ONrqT0jO
>>384
なんだよCMのスポンサーって。
CMにスポンサーつけてどないすんねんwww
395名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 06:49:52 ID:yxtPiMCj0
日経にまで『不人気』と書かれる、ヤクルト&横浜。
共に中央マスコミがバックに付いてると言うのに...
396名無しさん@恐縮です :2005/06/21(火) 07:45:58 ID:cloUgoVa0
横浜は地域密着してるのに何故人気出ないんだという人がいるが、違う。

そもそも、あそこは

地域の人が地域密着していない。
397名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 07:56:02 ID:ewQxO5zq0
だって、神奈川人は昔から朝鮮人部落だし

神奈川県の由来は、韓半島人が多く住んでいた川の名前だよ
398名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 08:01:10 ID:ZLB9mElv0
>セの収入面に

「セ」ってw  省略し杉。
マツキヨを「マ」とかキムタクを「キ」とか言ってるのと同じだろw
399名無し:2005/06/21(火) 08:06:23 ID:4ONrqT0jO
キムタクが「キ」で通ってるならそれでいいわけだが。
なんかおかしいか?
400名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 08:25:44 ID:MGAvu0kO0
>>396
かなり地元意識が強い地域だと思うが。
地理的に東京に近くても東京の人間だとは絶対に言わんし。
ほぼ間違いなく横浜の人間であることを主張するよ。
神奈川の辺境に住んでる人はまた違う意識がありそうだが。


ていうか人気低迷の原因を外側に求める時点で終わってるよな。
野球しか見るものがなかったような時代ならともかく。

球界を牛耳る老害と一部野球ファンの頭の中が昭和から平成に移行しておらず、
その時代錯誤っぷりを無惨にも披露し続けている。
401名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 08:27:07 ID:G0AjLlPn0
球団の営業担当者にはパの関係者から度々、感謝の電話が入った。
ビジターでのロッテ戦やオリックス戦は、広島ファンが外野席を埋め、相手球団の集客にも貢献。交流戦成功の一端を担った。
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/05kikaku/koryusen/050619.html


一方、広島の球団経営には厳しい現実もあった。交流戦で巨人戦の主催3試合がなかったこともあり、
4試合でテレビ中継はなかった。選手移動費もかさんだ。セ・リーグ同士で対戦した昨季の同じ期間と比べ、
球団収入は減った。それでも「被害甚大」といわれるヤクルト、中日、横浜より減収幅は圧縮。これは、交流戦前の
予想より多かった入場者に助けられた。
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/05kikaku/koryusen/050620.html

広島は相変わらずビジターでの人気を証明した、セリーグでもビジターの動員では巨人阪神についで3位だし
402名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 08:32:02 ID:ZLB9mElv0
>パの関係者から度々、感謝の電話が入った。

「パ」ってw  省略し杉。
百円ショップを「ひ」とかモー娘を「モ」とか言ってるのと同じだろw
403名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 08:57:18 ID:wsH2wBLG0
交流戦はいい企画だったよ、セリーグのチームが巨人阪神抜きでどの程度観客を集められるか見れたし
要するに真のセパの人気が分かった、パリーグの球団が経営努力をしてないんではなく
ヤクルトや横浜なんかは巨人阪神おかげだというのがマスコミや新聞の交流戦の検証ではっきり分かったし
404名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 08:59:07 ID:KI2IHV320
>>396
球場あるのが観光地だからな
密着といわれても困る
405名無しさん@恐縮です :2005/06/21(火) 09:03:26 ID:RfiCAtzk0
阪神居なかったらもうダメジャン
406名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 09:06:05 ID:MGAvu0kO0
居てもダメ

ちょっと赤字減ったかな程度
赤字そのものは消えない
407名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 09:06:40 ID:8QPlXcps0
在日球団の阪神のように、在日・帰化朝鮮人の街で世界最大のコリアン・タウンと言われる大阪を抱え、
朝鮮総連などの在日組織がついているところは強いね。
他の日本球団じゃバラバラで組織力が無いし。
408名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 09:07:45 ID:8QPlXcps0
>>405
在日ファンしかいない在日球団・阪神はイラネ!!
409名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 09:10:54 ID:CYEEFDw5O
いまどき「かっとばせ〜」はやめて欲しい。
子供のころは野球好きだったけど今はダサすぎて観れない。
人気回復したいならダサいイメージを払拭すべき。
報道ステーションの野球報道なんか嫌がらせにしか思えない。
410名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 09:17:36 ID:DJTCPs0oO
横浜、檻、西武が合併すればいいのに
411名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 09:25:16 ID:5I4TstDS0
巨人は頼みの視聴率が低下し、これからの崩壊っぷりが楽しみです。
セリーグの、巨人頼みのコバンザメ球団もね。
これからの野球は、パリーグがJリーグの体制に近づき、盛り上がっていくことと推測します。
サッカー日本代表に視聴率で勝つことは、野球がどのようにマスコミを利用しようと
もうあり得ないこととなった気がします。
412名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 10:11:06 ID:lkhdfePM0
いまだに やきう で盛り上げってるのは

大阪民国 在日兄キーのチーム
福岡民国 ソンオーナー ワン監督のチーム
千葉民国 チョソオーナーマイチュウのチーム

大笑いだ
413名無しさん@恐縮です :2005/06/21(火) 10:36:01 ID:cloUgoVa0
>>400
ベッドタウンにしか見えないよ。
それこそ昭和だったらまだ横浜の独自性もあったろうが
414名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 12:59:48 ID:gdmh3Izu0
関東はプロ野球の人気低下が著しいからなー。
巨人戦の視聴率が一桁連発で頼みのジジババ層もあてにならないし。
415名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 13:06:58 ID:CKFDMC5j0
50代、60代に人気のやきうw
416名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 13:41:50 ID:lkhdfePM0
>>415
50代はかなりサッカーに流れてるよ(スタジアムまではいかないけど)
417名無しさん@恐縮です :2005/06/21(火) 14:33:38 ID:cloUgoVa0
阪神戦や巨人戦を特別視しないという点で、
広島ファンとロッテファンは似てると思う。
418名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 14:49:53 ID:XLvdxDCs0
2歳児や動物でもできる簡単なお遊戯 − さっかーwww
419名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 14:51:12 ID:SrznOe0t0
テレビの巨人戦で古田とかセの選手は全国的に有名になった
パの選手は遅ればせながらその恩恵を少し受けるようになった
1リーグで良いんじゃないか?
420名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 15:05:27 ID:V33eUAKNO
阪神ファンは関東にも沢山いるぞ!関西出身の奴だって関東にいっぱいすんでるだろう。
421名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 15:16:21 ID:99dtLGimO
パの経営者連中が碌に営業努力もしないで集客力不足はセ・リーグのせいにしてやれ交流戦だの1リーグ制だのとほざいてる 今回の交流戦でオールスターと日本シリーズがつまらなくなった
422名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 15:23:29 ID:qCt9KOd00
交流戦成功でパの経営者だけでなく、パヲタまでが1リーグ支持しだしてる
のがなんとも・・・
お前ら去年あれだけパリーグ存続って訴えてただろ
423名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 15:46:21 ID:lkhdfePM0
超一流のイチロー・松井・野茂はメジャーへ
一流半でも夢を追う選手(新庄・田口・大家etc)もメジャーへ

カネゴンは日本で(上原・二死・出戻り佐々木etc)

もともとピッチャー&キャッチャー以外はボッーとしてるだけ
攻撃の時は座ってるのがほとんどで、打ってもノロノロ走る
ベースボールの華、クロスプレーはケガを恐れて、できるだけ控える
応援は鐘やラッパの強制で、うるさい だけ

正直何が面白いのかサッパーリわからん
日本の野球はとてもスポーツにはみえんし


424名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 16:13:11 ID:1yESXjR8O
いかにセが巨神おんぶダッコで経営努力して来なかったかが、
浮き彫りになってしまったな。
425名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 16:26:32 ID:v1dYgSjJ0
交流戦ビジター動員数(1試合平均) ■ホーム順位
 
1位 ソフトバンク 28052 ■3位
2位 日ハム 27734 ■6位
3位 楽天 27573 ■10位
4位 巨人 27072 ■2位
5位 ロッテ 26025 ■7位
6位 阪神 25804 ■1位
7位 西武 24088 ■8位
8位 オリックス 20938 ■5位
9位 広島 19950 ■11位
10位 中日 18742 ■4位
11位 ヤクルト 17955 ■9位
12位 横浜 17457 ■12位
426名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 16:29:04 ID:+UhxZ12I0
>>424

もちろん営業努力はしてきたとは思うんだが、星野がやってた「打倒巨人!」みたいに結局は巨人を利用したり巨人に寄りかかっただけの営業努力だったのが致命的。

阪神に行ってからの星野もかなり営業努力してるよ。
パや広島の主力引き抜いて巨人に対抗したりさw
427名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 16:32:46 ID:Jj1FOsUx0
「真の人気、セくっきり」

阪神が巨人に肩を並べる人気をぶりを披露しヤクルト横浜はさっぱりセリーグの各球団がパの球場に
どれだけ観客を動員したかを見ると人気のセの真の実力が浮き彫りになる、
「阪神ファンが3〜4割もいる」5月28日の阪神戦。楽天の島田亨社長は
巨人ファンでも1割程度だった本拠地フルスタ宮城の球場を驚きの表情で見つめた

インボイス西武では阪神3連戦の観客が巨人3連戦を上回った、パの主催試合平均観客数は巨人戦が27072人
阪神戦が25804人巨人に迫る阪神の人気が目立った、逆に苦戦したのが地域色の薄い球団、

神宮でのソフトバンク戦の交流戦開幕戦は雨で1日順延され5月7日の土曜日開催になって26244人が
詰め掛けた交流戦では神宮で1番の大入りになったが
福岡でソフトバンク主催で行った同じ土曜日のヤクルト戦(34183人)には及ばなかった、

交流戦でヤクルト横浜は本拠地での観客動員を大幅に減らした、そればかりか敵地への貢献も少ない
この2球団がパの球場にやってくると平均18000人程度セの球場でのソフトバンク戦が28000人
日本ハムと楽天戦が27000人に上ったのとは対照的だ。
パで健闘したのが地域密着を掲げる自前のファン獲得を進める球団、
都市部のヤクルト横浜が振るわなかったことにセの関係者からさえ「経営努力の差が出た」との声が漏れた
テレビ視聴率では全国放送の巨人戦よりも地方局の地元カードが善戦した。

5月10日北部九州地区で同時に放送された巨人オリックスの視聴率が5,5%だったのに対し
ソフトバンクvs広島は10.8%人気はセパではなく地域に根付いているかが鍵を握り始めたようだ。

交流戦の負け組みとなった
ヤクルト堀澄也オーナーは「予想より厳しい結果になった来年はもっと神宮を魅力的な場所にしたい」と話した
自らの実態を知ってセの危機感に火が付いた模様、これも球界全体の人気回復を目指した
交流戦の収穫だったといえる
(田村城) 日経新聞6月20日付のスポーツ面
428名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 17:39:48 ID:PF0R7s9f0
水増しされた数字で分析されても萎えるよな。
429名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 17:41:28 ID:ZcO0l8720

       ミミ ヽヽヽヽリリノノ彡  
       l  i''" ≡≡≡  彡      http://www.jiyu.co.jp/singo/
       | 」  /' '\  |
      ,r-/  <・> < ・> |      最近の気になることばに「クソ景子」を!
      l       ( O O )ヽ\ 
      ー' (   、__!!_.,.、 . )     今年の流行語大賞にするぞ!!
       ∧ ヽ   ヽニニソ   ノ _
    /   ヽ          ノ   \
430名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 18:49:59 ID:6qBSEYnt0
>>412
千葉は大して盛り上がってないよ
千葉県民の知り合いが言ってた
431名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 19:03:32 ID:t4DxB+f80
>>430 1位らしいから書いてみた
432名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 19:30:01 ID:kvPKAPNMO
横浜の球団社長が、この結果を受けて、「これはファンが交流戦を支持していない可能性がある」とか言っていたが、支持されていないのは横浜という球団そのものだろう。佐々木、若田部、斎藤、石井ら無駄飯食いを抱え、本社は不祥事に加え視聴率ブービーで印象が悪すぎるぞ。
433名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 19:35:22 ID:DwBXspDM0
ロッテは新大久保あたりから大量動員してるのか
434名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 19:46:21 ID:4MpBJ8AA0
ヤクルトと横浜なんてファンがいない球団何だし合併でいいよ
435名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 20:03:04 ID:UaL8zjEa0
監督が12球団で一番マイナーネームの牛島
おまけに主力が田村、カネシロ、そう川とかテレビで喋ってる声聞いた事
もないような、じみ−な連中だしさw
あれで客呼べたら凄いよ。あ、地味な連中だったらロッテも同じだw
436名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 20:05:48 ID:CXdi7G2d0
のび太〜責任取れよ〜
437名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 20:06:57 ID:cI6YNAOCO
野球の収入が減って、やっと選手の年俸が適性になる。
いまの選手は活躍もせずに金を貰いすぎ。特に元木
438名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 20:32:40 ID:sv0Pq0K9O
>>418
確かにw
野球は会社とかで「年齢だけは中堅以上」の大人がやるスポーツだものな。
腹が出たオジサマが煙草すってビール飲みながら行なう優雅な大人のスポーツ。
439名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 20:34:11 ID:+UhxZ12I0
>>438
ゴルフとサッカーはどんな感じのスポーツ?
440名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 20:48:46 ID:ozLw+aK00
横浜に客が入らないのが不思議。
人口も多いし、場所がいいし、
巨人戦の中継があるからそれなりに選手の知名度もあるのに。
441名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 20:57:17 ID:TZpY51pC0
>>432
石井は頑張ってる。入れるなら鈴木

>>440
入場料が高すぎって意見多い
442名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 20:59:50 ID:MGAvu0kO0
散々既出だと思うが、つまらない娯楽(野球)は廃れる。
他にもっと面白い娯楽がゴロゴロ転がってるからね。

それが都会での宿命。

あと、巨人戦ていうか野球中継自体、見てる人は多くないよ。
理由は前述の通り。娯楽が少ない田舎とはまったく事情が違う。
443名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 21:07:55 ID:7NLMdO+FO
田舎はパチンコと巨人戦しか楽しみねーからな
444名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 21:14:13 ID:c1/DabT+0
>>441
結局いつまでたっても頑として野球人気が落ちたことは認めず
あれこれ不人気の原因を挙げるだけ。

西武は球場の場所が悪くて、横浜は料金が高いだ?
じゃあ西武は横浜とホームを一緒にして移転したら入るのか?
横浜は座種問わず半額にしたら入ると思うか?

既に野球そのものが疎まれてるんだから入るわけないだろ。
ほんと野球ファンって呆れるほど馬鹿。

この先も野球人気は不変と信じ、ずーーーっと言い訳だけ続けるんだろ
○○よりマシ、××だから客が入らない、視聴率取れないと。
445名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 21:19:51 ID:MGAvu0kO0
都会では無料チケットばらまいてもそんなに効果ないと思うんだよね。
だって他に時間かけてやりたい事がいっぱいあるから。

まぁ、入場料が高すぎ云々は詭弁かなと。
要はそれに見合ったエンターテイメントを提供できるかどうか。
そこで野球は他の娯楽にことごとく敗れていると。それだけの話なんだよね。
446名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 21:27:53 ID:MXs9Obrs0
しかしテレビ局がついてて客を入れられないってバカじゃね?

TBSは一年ぐらい大赤字覚悟で横浜戦全戦中継してみろ。

他の番組にも選手を出演させて露出が多くなればついてくる人もいるって。

巨人戦しか放送しないのに巨人批判ばっかやってたら誰がついていくんだ?
447名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 21:32:32 ID:6z6GoQgq0
とりあえず、早く西武ドーム移転しろよ。
そしたら一ヶ月に一回は見に行くよ。
448名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 22:13:27 ID:cGfWjifd0
>>446
そもそもそうやって捕まえたファンはいとも簡単に逃げてしまうんじゃないの?
449名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 22:32:56 ID:v1dYgSjJ0
>>440
売れないドサ廻りの演歌歌手に、
「あなたの興行に人が来ないのは不思議」と聞いてるようなもんだな
 
まず弱い、地味、つまらない、球場狭い汚いボロいetc

場所がいいってのは駅から近いってだけだろ
そもそも川崎横浜なんてのは東京への出稼ぎ率が一番高い地域
主力層のリーマンは出稼ぎから帰ってきてクタクタ、野球観戦どころじゃないんだよ
おまけに球場が狭い汚いボロい魅力ないだろ、これじゃ女や若い連中が寄り付くはずがない
450名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 22:36:40 ID:v1dYgSjJ0
都会だから入らないなんてことはない
現に一番入ってるのが甲子園、東京ドーム、メジャーだとニューヨークだからな
田舎だから入るってのも違うな
そんなこといったら人口だけは多い片田舎の横浜が連日満員になってもおかしくないからな

要するに魅力がないんだよ、客の入らない不人気球団は
451名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 22:39:23 ID:TSdCLSdd0
全然成功じゃねえじゃん。
セリーグの利益をパリーグが掠め取っただけで。
452名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 23:17:00 ID:Fc7hqslb0
×セの利益
○巨人の恩恵
453名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 23:17:03 ID:WCIUt4bD0
パは何十億の赤字の中で苦しみながらもやって来た。
セは巨人戦放映権料14億と言う「上げ底ブラジャー」で黒字面して来たけど、これが少しでも減ったら何のプラス
も作れないって無能振りを暴露!ま、GTと観客動員で比較的健闘した感じのCは除いたあとの3つの事ね。
454名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 23:39:39 ID:zz6Ckue10
阪神、巨人以外のセ球団ファンは巨大戦力巨人より強いっていう絵がないと
盛り上がらないんじゃね。巨人弱いと盛り上がらない気がする。
455名無しさん@恐縮です :2005/06/21(火) 23:46:30 ID:cloUgoVa0
今日もロッテよく入ってるな。平日ナイターで1万越えるなんて
去年までだったら考えられない。
456名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 00:51:29 ID:sGzANzfp0
>>455
この日はどれくらい入るか楽しみだ↓

6月28日/29日対ホークス戦のイベントについて
▼▼▼ビール片手に様々な座席から野球観戦をお楽しみ下さい!▼▼▼
〜「360度ビアスタジアム」2日間限定!全席自由席!ビールが一杯300円!〜
(1)2日間限定で全席自由席&全席一律料金
6月28日、29日に限り、全席自由席とし、内外野ともに指定席、自由席の区別なく一律料金でご入場いただけます。
(2)一般料金は、大人1,500円(子ども500円)(税込)
(3)千葉マリンスタジアムのご協力により、球場内のビールがこの2戦に限り、1杯300円(通常600円)になります。

457名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 08:20:58 ID:WjW/L+Lq0
プロ野球が出す観客数は水増しでいくらでもごまかせるからあてにならないな。

458名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 08:21:23 ID:sTIfjTKE0
>>455
一方のセはどこも客減ってるな。阪神戦も予想を下回り、広島なんて凄まじいガラガラぶり。
459名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 08:25:37 ID:X811Ro7u0


こんなやる気のないプロ野球チームでいいのかよヤクルトも横浜も巨人阪神頼みからいい加減に脱却しろ
交流戦のビジター動員11位と12位のチームじゃは話にならん
この2チームがパリーグに球場に来ると客が来ないで相手にチームの動員に貢献してないんだから
ヤクルトなんかは逆に神宮でヤクルトファン多いロッテとソフトバンクのファンに観客動員で貢献して貰う有様だったし
460名無し:2005/06/22(水) 08:32:35 ID:tJDcw0LJO
セの黒字をパが持ってった、逆に言うとパの赤字を減らしてセも負担した。
みんなで少しずつ赤字を負担するのはいいことだよ。

大成功ではないが成功の部類
461名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 08:35:11 ID:vQ9ckudB0
>>460
セの利権の1部をパに移しただけだろ
462名無し:2005/06/22(水) 08:38:11 ID:tJDcw0LJO
>>461
それ自体が今までじゃ考えられないことだったから
463名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 08:38:16 ID:0LFLSp3u0
プロなのにアマに負けるチームがいるからつまらない
464名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 09:42:55 ID:R5gE1MCI0
契約更改時に名前も知らないような選手が笑顔で大台にのりましたなんて言ってたから
プロ野球って儲かるんだと思ってた でも球団は赤字? こんな業界続くわけないだろう何時か破綻するぞ
465名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 13:36:59 ID:cuyRoZuF0

【野球】交流戦リバウンド?!観客平均1万人減った
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1119401092/
466名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 14:58:06 ID:JuRA9Ks70
なんで記者って野球に悲観的な記事ばかり書くのかね
467名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 15:44:01 ID:fsawwwb+0
悲観的な事柄しかないでしょ
468名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 15:59:58 ID:1jxyWW960
セが減ったのは祭り疲れだろ?
マスゴミが必死で煽るし回復するだろ。
469名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 17:21:06 ID:Hs56tGPL0
どっちにしろ水増しの数字は当てにならんな。
470名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 19:12:06 ID:RDg6Wiwq0
>>468
これ以上煽りようがないと思うが。
ライト層は完全に不感症になっていると思われ
471名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 19:28:58 ID:UsDtBCg70
>>446
アッコにおまかせでそれやってる。試合前に生中継出演。

ただしスタジオはまるで興味なし。司会者がスポーツ興味なしの上
清原と飲みに行った話ばかり。他出演者は中日と阪神ファン

その三時間ほど前に放映するサンデーモーニング御意見番では
順位勝敗にかかわらず「巨人が」「清原が」から始まる。
横浜はよっぽどなにか珍事が発生しないと取り上げない
472名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 19:59:26 ID:oBZ8HgmE0
>>446
オリックスや去年までの近鉄はテレビ局なんかついてなかったよ
473名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 20:02:05 ID:oBZ8HgmE0
472は誤爆
474名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 20:08:07 ID:eWpEzFSm0
佐々木さんがんばれー
475名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 21:12:45 ID:gT7xc5Qe0
ヤクルトと横浜がヤバイな
476名無しさん@恐縮です:2005/06/22(水) 22:25:28 ID:UwWKaP/q0
清原がいるうちは野球自体見にいかね。
477名無しさん@恐縮です
きぃよはら