【音楽】オレンジレンジの盗用疑惑指摘に疑問を呈するコラムが朝日新聞に掲載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ ★
朝日新聞の2005年(平成17年)4月7日の文化総合欄に、
同欄に寄せられたオレンジレンジの盗用疑惑の指摘に疑問を呈するコラムが掲載された。

オレンジレンジは女子中高生を中心に絶大な人気があるバンド。
アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャンだ。
今年3月、本面に掲載したコンサート評に、読者からかなりの反響があった。
その多くが、彼らの曲に、他人の曲からの盗用があるという指摘だった。
たとえばヒット曲「ロコローション」が実はゴフィン/キング作曲の「ロコモーション」の盗用であるという指摘。
(中略)
これは、ミュージシャン/レコード会社の認識が甘かったといえるだろう。
だが、「ZUNG ZUNG FUNKY MUSIC」は日本のザ・ドリフターズの「ズンドコ節」から、
「ビバ★ロック」はキッスの「ラヴ・ガン」からの盗用だ、などという批判には、意見が分かれるだろう。
これを「パクリ」というなら、たとえばロックの開祖ともいうべきチャック・ベリーをまったく「パクって」いない
ロックンローラーはいるのだろうか。
(中略)
もちろん、著作権法に反するような行為を擁護するつもりは毛頭ない。
ただ、曲を数値化し、「何小節分のメロディーが同じだから盗作」と決めていったら、
ポピュラーでいい新曲などもう出ないのではないか。
せっかく目の前で歌っているのに、その節回しやセンスより、「作者は?」「元ネタは?」と
つい考えてしまう耳のあり方は、「近代」の思考の枠組にあまりにとらわれているからではないか。
そんなふうに思ってしまうのだ。


全文はこちらにアップされています。
ttp://rerere.zive.net/res/up/source/up3165.txt
画像はこちらです。
ttp://para-site.net/up/data/2003.jpg

依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1112598060/430
2名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:16:31 ID:vcmJVFK3
3名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:16:32 ID:dZHdtBqE
2
4名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:16:36 ID:1922x0PC
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)ノ
5名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:16:40 ID:pJGwWkbf
<丶`∀´>2ダ
6名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:16:43 ID:e6RN3TJR
へー
7名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:17:03 ID:eY/ksHff
ふーん
8名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:17:14 ID:RmGlb1Q1
9名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:17:19 ID:3havPeY0
2こ
10名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:17:28 ID:LRaKZznl
11名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:17:37 ID:Yv6BQH/t
ZUNG ZUNG FUNKY MUSIC

何このタイトル。テラワロス
12名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:17:38 ID:Gbkzv9Z9
そうそう。パクッたくらいで騒ぎすぎよ。
13名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:17:41 ID:D0cIf27X
サンプリングもパクリ
14名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:17:43 ID:z0gvVjh1
>アイドルばりの外見
>アイドルばりの外見
>アイドルばりの外見
>アイドルばりの外見
>アイドルばりの外見
>アイドルばりの外見
15名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:18:20 ID:A/tSDDr2
さすが海賊版購入を正当化するアカヒ
とっとと市ね
16名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:18:29 ID:yOf+65Xu
あびるばりの窃盗と言ったほうが正確だろう
17名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:19:11 ID:vcmJVFK3

オレたちの中の合言葉は〈パクろうぜ!〉です(笑)。
18名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:19:32 ID:Vqx/9qZY
アレンジレンジ
19名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:19:38 ID:e6RN3TJR
>アイドルばりの外見w
20名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:19:44 ID:9ZE753ab
大企業がぱくるのは良いけどお前らは駄目だよ
21名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:20:11 ID:vcmJVFK3
>>16
窃盗の意味もわかってねーアホが何が正確だろうだよwwwwwwww
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:20:28 ID:ss1Z6lXz
琉球うざい
どうせ半島がらみなんだろうよ
23名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:20:29 ID:jdKnOa55
JASRACにいえ。
24名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:20:30 ID:2+eIKT6R
問題なのは本人たちが
「コレはおれたちのオリジナルだもんね」
「おれたちってすごいだろ」
っていう姿勢なのか否かってことじゃないの。
25名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:20:34 ID:QfvqkdpW
で、いくら貰ったんだ?
26名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:20:41 ID:1y8raThc
>>1
まあ同意だな。
パクったパクられた、著作権侵害云々は製作者同士で裁判でも何でもやればよろしい。
27名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:20:44 ID:pJGwWkbf
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャンだ。

工エエエェェ(´д`)ェェエエエ工
28名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:20:48 ID:dzbPFWY/
海賊版購入を自白したのはどこの新聞社の奴だっけ?
29名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:20:51 ID:lGtpw/y8
海賊版のDVDを見ながらこのコラムを載せたんですか?
30名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:20:57 ID:BjSmRmQE
サンプリングって言えば問題ないじゃん!!
31名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:21:01 ID:QQiedjRn
おまいらはすぐそんなふうに思ってしまうのだな。
32名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:21:02 ID:orzXueXE
これ見てなんかちょっとかっこわるいなぁって思っちゃいましたね
うーんと、なんか色々あると思うんですけど
もし優だったら人前に出るのがちょっと恥ずかしくなっちゃう
単純に『あいつパクってるよ』みたいな…
33名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:21:04 ID:MjiGL2aO
以心電信のサビってドクターマリオからぱくってるんだっけ?
あれはほんとそのままだった
34名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:21:24 ID:DEx9/GU9
35名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:21:29 ID:mCBO3295
あびりバンド、略してアビリバ!
36名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:21:31 ID:7woEzpev
宇宙人
37名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:21:37 ID:9UFqtLhT
宇宙人かわいいよ宇宙人
38名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:22:08 ID:OvrhGhvp
ZUNGZUNGFUNKYMUSICって洋楽も参考にしてなかったっけ?
39名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:22:11 ID:8hGd3bRb
沖縄人はクソばっかりだな
韓国人と認識していいんじゃね?
40名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:22:15 ID:1tl0Nn23
>アイドルばりの外見

どうみてもニッカボッカの土方にしか見えんのだが
41名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:22:19 ID:lqZ4BK4u
今年3月の〜ってのは「若者はパクリだとかそういった事を
考えながらオレンジ〜を好んで聞いている訳では無い。云々」
って趣旨の文章かな?

騒いだのは紅白の時だけってのがあったからなのにね。(哂
42名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:22:21 ID:dCQXnM9B
捏造集団がパクリ集団を援護
43名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:22:27 ID:h+TGll/c
朝日から見ると、パクっても売れたらいいってことなのか

まったく、朝鮮の考え方は理解できないな
44名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:22:33 ID:zIAXVWmd
>>ロックの開祖

ユウヤ・ウチダだろ!
45名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:23:01 ID:2PGknk9K
個人的に、ネットで大袈裟に騒ぎすぎなのは同意だわさ。

2ちゃんで騒ぐ→まとめサイト→blogに広がる→爆発

これで話題になってる、とか思ってる人は痛い

>実力を備えたミュージシャンだ。
(゚Д゚)ハァ??
46名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:23:09 ID:xSOY5yl6
で、よく知らないんだがこの人たちのパクリって
ほんの何小節か程度のものなの?
47名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:23:22 ID:lzoknJh/
注目をあびる優れたバンドは何かと大変だなあ
48名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:23:24 ID:YPp6nWg2
これは祭りになるぞアゲ
49名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:23:28 ID:fE/X3MGO
何をやりたいのか分からないバンド
50名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:23:31 ID:TIvtwZ2T
これではツンクの立場は無い。
51名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:23:35 ID:D0cIf27X
オリジナリティの無いのに売れるのが問題
52名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:23:47 ID:Yk01k7vt
ゴミ朝日
53名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:23:49 ID:Kiq69K1B
安倍なつみさん一言どうぞ
54名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:23:50 ID:VYzxpUNu
オレンジレンジ自信が雑誌のインタビューでパクリといっているのに
(しかもわるびてない)的はずれな擁護だな。
55名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:23:51 ID:40BLIFIc
用するにおまえらの負けだ
あきらめろ
56名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:24:00 ID:t0+ajoTX
またあびるスレか
57名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:24:02 ID:QQiedjRn
あびるばりの盗テク
58名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:24:05 ID:T+H5lq7m
>アイドルばりの外見





え?
59名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:24:11 ID:wHETp/S6
まさに朝日だなw
60名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:24:18 ID:KLuP82KX
たとえばロックの開祖ともいうべきチャック・ベリーをまったく「パクって」いない
ロックンローラーはいるのだろうか。


はぁ?
61名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:24:20 ID:YefRSK7f
こいつらがチャックベリーを聴いてるとは思えないwww
62名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:24:21 ID:KtH+vieW
そもそも日本にロックって文化はないんだから今更って気もする。
63名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:24:21 ID:/0l/8+Zw
アイドルばりの外見は勘弁
64名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:24:26 ID:nYdMkEwG
>33
っていうかそのタイトルが既に。もっとも関わってほしくない領域に
土足で上がりこみやがって。
65名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:24:29 ID:8hGd3bRb
ヒント:事務所からのお金
66名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:25:18 ID:+icnHHQW
http://43.253.19.226/geinou/index2.html

「オレたちの中の合言葉は〈パクろうぜ!〉です(笑)」と楽曲のパクリ を公言
ポル●グラ●ィティとテレ朝局内ですれ違った際に「どけ」と暴言
先輩芸能人に対して態度の悪さ
ヒ●キのファン暴行疑惑
ナオ●の動物虐待
カッ●ャンレイプ事件
北海道で「沖縄そば食いたい」発言
ファンをブス呼ばわり
etc……


テラワロスwww
67名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:25:22 ID:SERj2GPt
今時こいつら叩いてる奴ってパクリでも何でもいいから叩きたいだけだろwwwwww
どーせパクって無くても叩いてるしwwそんな奴らにマジレスする朝日ってバカじゃないのwwwwwwwwwww
68名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:25:39 ID:zIAXVWmd
>>62
おまえ、ユウヤさんに恨みでもあんのか?こら
69名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:26:15 ID:1y8raThc
ロックの開祖は押尾先生
70名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:26:44 ID:QQiedjRn



71名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:26:51 ID:Xj3XPTKO
>>64
ふー、日本はいい国だ・・・
72名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:27:15 ID:BjSmRmQE
こいつらの人気は別に楽曲とかじゃなくて
その他もろもろなんじゃないのかな・・・
支持層って主に10代のメスでしょう
やりたいほうだいだろうな!!
いあいいんすけどね・・・
73名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:27:39 ID:KdZZjlXI
<html>
<MARQUEE direction="right" scrollamount="20">
  −=≡    _  ∩<BR>
 −=≡   ( ゚∀゚)彡おっぱい!おっぱい!<BR>
−=≡   ⊂  ⊂彡<BR>
 −=≡   ( ⌒)<BR>
  −=≡  c し'<BR>

<BR>
</MARQUEE>
</html>
74名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:27:50 ID:ykgFXL0c
チャック・ベリーなんて誰もパクらねえよ
何がロックの祖だ
75名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:28:11 ID:CPCszRLh
自慢じゃないがオレンジレンジというのを一度も聴いたことがない。
2ちゃんねるというところで、厨がわめき散らしてるので、名前だけは知っている。
76名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:28:13 ID:zIAXVWmd
>>73
せわしないな
77名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:29:31 ID:Yk01k7vt
きちがい朝日は
2ちゃんねるに対抗してるのかな
78名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:29:32 ID:WajyCjlR
俺も朝日新聞の記事をパクって「何行分かが似てても日本語だからしょうがない」と開き直ろう。
79名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:29:50 ID:40BLIFIc
おまえらの負け〜
80名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:29:56 ID:D0cIf27X
>せっかく目の前で歌っているのに、その節回しやセンスより、「作者は?」「元ネタは?」と
>つい考えてしまう耳のあり方は、「近代」の思考の枠組にあまりにとらわれているからではないか

考えなくても、耳につくんだよ。
81名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:30:07 ID:039njCiR


         へ        ヘ
         /  \     / \
        /    \__/   \
       /              \
      /  O        O      |  もうだめぽ・・
      |       ⌒   ∪  ※   |
      |                  | ___
       |                 |    /\
     / \_   ___   __ ノ   /   \
   /| ̄ ̄ ̄|    |  |    |   ̄ ̄ ̄| \    \
  /  |     \_/   \_/       |  \   /
     |                      |    \/
     |                      |   |
     |                      |  /
     |_______________|/
          |    |   |   |
    ///    \_/   \_/  //////
82名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:30:16 ID:E9P8Bsj2
前に朝日が記事パクられたとか文句言ってたけどな。
83名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:30:38 ID:zIAXVWmd
>>78
朝日新聞「大学入試の問題は天声人語のパクリ!」
84名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:31:00 ID:X0efiy+I
また朝日新聞か
85名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:31:19 ID:Gmvg5RQP
パクリのひどいのはミスチルやろ!
曲名わすれたけど、ロックでわりとヒットしたやつやった。
(かなり古い、でもおっさんにしたら最近のたぐいや、
                20年以上前やと思う)

「お〜こいつらも、こんな曲カバーするんやと、車で聞いてたら
途中から曲かわっとるやん!なんじゃパクリかえと車のなかで
さけんでしもたほど、ひどかったなあ」
でも最近こんなやつ多いな。
かすやね。

めでたし、めでたし
86名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:32:29 ID:Byg1Ocw7
極もパクリな上に節回しやセンスもダサいからオレンジレンジは救いようが無い
87名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:33:06 ID:Y8MJ5NKL
ロコローションが全くのオリジナルだなんて思ってた奴いるのか
88名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:33:11 ID:lzoknJh/
ロックの祖はロバート・ジョンソンじゃないの?
89名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:33:15 ID:SERj2GPt
音楽的な批判だけならともかく、宇宙人とか言ってバカにしてる奴が半分以上だからな
その宇宙人って言われてる奴も恋人にしたいあーちすと40位くらいに入ってるのに
嫉妬だけで叩いてるやつ多すぎ。青筋立てて検証サイトまで作ったりしてるのはキモヲタの層
普通の奴はレンジなんてどうでもいいんだよ
90名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:33:23 ID:Jyo5Ka4e
いくら曲をパクっても俺としては問題ねえんだが、「あれ?この曲聞いた事あるな
…デジャヴか?」と悩んでしまうからウザイんだよな。
91名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:33:35 ID:zIAXVWmd
ソニータイマー、コイツらにも発動しろよ
92名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:33:49 ID:JJlMFLId
>>46
数小節だけではすんでないが、
仮に数小節だけだったとしても
一番キャッチな部分を使えば容易にヒット曲は作れる。
サビさえよければ後はそれなりでも売れるものだよ。

まあ数小節だけではないけどな。
93名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:34:01 ID:YPp6nWg2
朝日新聞いらねっ
94名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:34:06 ID:AxtOIf5m
自分で歌っちゃうのってサンプリングっていうのか?
サンプリングってのは原曲の部分をそのままか加工して使うことだよな
自分で歌詞を変えて同じメロディー歌うことは加工っていえるのか?
なら嘉門達夫の替え歌もサンプリングっていうのか?
そこらえへんのサンプリングの定義がよくわからん。
ベックっていう洋楽にもジングルベルの替え歌を入れていたけど
あれもサンプリングなんか?
95名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:34:07 ID:40BLIFIc
なに言おうがおまえらに権力ないから
どうしようもない
96名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:34:31 ID:AYxSIlCA
>アイドルばりの外見

事実を歪曲してるw
97名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:34:37 ID:SFpQ7RrK
えー、どこいらへんが

アイドルばりの外見

なんでしょうか
98名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:34:45 ID:KLuP82KX
パロディとパクリ 
99名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:35:04 ID:41YTC2qG
つか、まんまパクリのDrマリオ(以心電心)については触れてないな。
まー、あれが盗作でないと断言できるやつはいないからな。
都合の悪いのはしらんふりを決め込むアカヒの得意技か?
100名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:35:07 ID:72N+7Rqz
売れたモン勝ち!
悔しかったら売れてみろ!
それから文句を言え!負け組諸君!
101名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:35:15 ID:G83cbT18
パクリじゃなくても軽薄な感じが苦手
102名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:35:36 ID:FGUqWK5q BE:98261093-
ま、パクってても歌ってる人間は違うからってのはあるが
ま、こいつらには関係ない話かw
103名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:35:43 ID:AYxSIlCA
>>91
すでに発動してしまったから壊れた記事ばかり書くのです。
104名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:35:43 ID:xaGRer/l
パクってないって言うなら
数ヶ月たってから
作曲者を変更するのはおかしい
105名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:35:44 ID:3ctoY+RW
捏造 歪曲 デッチ上げ スゴイぜ イカスぜ 朝日
印象操作はあたりまえ スゴイぜ イカスぜ 朝日

決め付け取材 回答誘導 思想のためなら捏造

朝日 朝日 朝日
捏造 歪曲 偏向 朝日
日本を代表するクオリティー・ペーパー

朝鮮シンパの吹き溜まり アカいぜ アカいぜ朝日
反日思想の工作員 アカいぜ アカいぜ 朝日

アカが書き ヤクザが売って バカが読む
106名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:35:52 ID:1ldr5fN2
>>88
ブルース?
107名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:35:52 ID:zIAXVWmd
売れたモン勝ち!
悔しかったら売れてみろ!
それから文句を言え!負け組>>100君!
108名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:35:54 ID:IOoA7nmE
ほら、世界で崇拝されている偶像みたいな外見、って言いたいんだよ。
109名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:35:56 ID:E9P8Bsj2
>>87
若年層はロコモーションなんて知らないからわからないんだろ。
110名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:35:58 ID:XcKewxqy
このグループって宇宙人みたいな人がいない?
111名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:36:10 ID:G5KycfNH
おれんじれんじ、臭い。
112名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:36:16 ID:HLLf7WLn
あーあ、敵増やしてどうするんだよ。朝日は。
113名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:36:23 ID:sBDmU/20
なんか朝日に諭されると凄まじい説得力だぜ
114名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:36:28 ID:xEQaDBAn
LEDZEPPELINがパクリバンドの王者だよね。ジミー・ペイジはレンジや安倍なつみいじょうの外道
115名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:36:51 ID:HsXrvv8o
いゃっほーぅ ちぇけらー 実力派 !

イケメン
116名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:37:45 ID:AWyl9MFP
おれんじれんじ(藁
117名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:38:22 ID:e1z9Std9
以心伝心とドクターマリオを聞き比べてみろっつーの
ありゃパクリってよりもカバーだろが
118名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:38:44 ID:ob1Ufr0g
もう、盗作なんだかサンプリングなんだかオマージュなんだか・・・・・
119名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:38:55 ID:SERj2GPt
紅白前までは宇宙人とかDQNとかパンチラパンパンとか叩かれて、
紅白後+以心電信発表後は上の奴に加えて盗作とかなんとか叩かれて大変だな
おれだったらネット見れないwww
120名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:39:32 ID:XYBT7Z4x
レコード会社から擁護記事を書くように打診があったんだろ。
それだけ一連のアンチ活動は影響力があった、ってことだ。
121名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:39:38 ID:Pve21Qgq
<html>
    └―┘<br>
<MARQUEE direction="up" scrollamount="100" behavior=alternate>
   _  ∩<BR>
 ( ゚∀゚) <BR>
⊂  <BR>
( ⌒)<BR>
 c し'<BR>

<BR>
</MARQUEE>
</html>
122名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:40:05 ID:qznz2iH5
ぱくり
・大口をあいて食いつくさま。「―と一口に食べる」
・煙草を吸うさま。浮世風呂前「たばこを――のんで」
・割れ目や傷口などが大きくひろがるさま。ぱっくり。「―とあいた傷口」
・店先の品物などをすばやく盗みとること。かっぱらい。まんびき。
→ぱくる。

パロディー【parody】
文学作品の一形式。
よく知られた文学作品の文体や韻律を模し、内容を変えて滑稽化・諷刺化した文学。
日本の替え歌・狂歌などもこの類。また、広く絵画・写真などを題材としたものにもいう。
123名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:40:09 ID:WPJBvIjQ
>曲を数値化し、「何小節分のメロディーが同じだから盗作」と決めていったら


1回ここらで、全部数値化してスクリーニングして
検出させろよ、今の技術なら出来るだろ
124名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:40:14 ID:Yk01k7vt
朝日
てめえの国は
著作権もなにも
ねえよな
125名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:40:19 ID:pJGwWkbf
126名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:40:26 ID:WsfKoXOm
お前ら朝日につられるなよ
俺んちウンコのパクリを朝日が取り上げただけでもすごいことじゃん
127名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:40:27 ID:otaG/kOV
ジミー・ペイジとレンジじゃ格が違うぞ。
パクったとしても、それをオリジナル化出来る位の実力がありゃいいだろ。
128名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:40:50 ID:mCBO3295
このバンド、ニルバーナよりホットだよな!
129名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:40:54 ID:sJ77Eytm
地球外生物ばりの外見
130読み辛いので引用し直し:2005/04/07(木) 16:40:54 ID:BxUz1Ebj
以下朝日新聞、2005年(平成17年)4月7日の29ページ、文化総合より。
>>
若者に大人気のバンド「オレンジレンジ」に"盗用"疑惑があると、インターネットで
話題になっている。
いわゆる「元ネタ」とオレンジレンジの楽曲を聞き比べるサイトや、「厳しく糾弾する」
デモを呼びかけるところさえある。

オレンジレンジの元ネタ議論
独自性をどこに感じるか

オレンジレンジは女子中高生を中心に絶大な人気があるバンド。アイドルばりの外見と、
ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャンだ。

今年3月、本面に掲載したコンサート評に、読者からかなりの反響があった。その
多くが、彼らの曲に、他人の曲からの盗用があるという指摘だった。

たとえばヒット曲「ロコローション」が実はゴフィン/キング作曲の
「ロコモーション」の盗用であるという指摘。

オレンジレンジのアルバムを発売するソニーミュージックは「『ロコモーション』の
メロディーを利用していることはシングル発売の当初から認識しており、著作権処理も
適正にしている。アルバムを発売した12月から『作曲ゴフィン/キング』と明記した。
それまでしなかったのは単なる記載もれ」と話す。

これは、ミュージシャン/レコード会社の認識が甘かったといえるだろう。だが、
「ZUNG ZUNG FUNKY MUSIC」は日本のザ・ドリフターズの「ズンドコ節」から、
「ビバ★ロック」はキッスの「ラヴ・ガン」からの盗用だ、などという批判には、意見が
分かれるだろう。これを「パクリ」というなら、たとえばロックの開祖ともいうべき
チャック・ベリーをまったく「パクって」いないロックンローラーはいるのだろうか。
131名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:40:56 ID:AOftDYTR
>>114
ロックヲタのオッサンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
132名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:41:13 ID:lEM8aRUI
「ドクターマリオ」と「母ちゃんたちには内緒だぞ」を無断使用された任天堂が
ソニーミュージックを訴えるべき!
133読み辛いので引用し直し:2005/04/07(木) 16:41:51 ID:BxUz1Ebj
>>130の続き

オレンジレンジの曲一つひとつに盗用があったかどうかを「探求」するつもりはない。
ここで考えたいのは、私を含めた決して少なくないポピュラー音楽ファンが、「作者の
顔」を強く求めてしまう心性についてだ。

昨年はブルース生誕100年を記念した多くのドキュメンタリー映画が公開された。
ロックやソウルやラップの源流となった偉大なブルースも、その草創期の歌い手たちは、
多くが名もなく金もなく世を去った。ブルースの歌い手たちは、口承で伝わった歌を、
様々に変奏しながら酒場で歌った。当時、「おれのメロディーをパクるな」といった
いさかいは、おそらくなかったろう。そんなことより、節回しや泣きのギターの
独自性をこそ、目の前の聴衆相手に競ったはずだ。

音楽だけではない。近代以前の文学、たとえば叙事詩、悲喜劇、ものがたりなども、
作者が誰であるかは重要事ではなかった。むしろ語り手の話術/技芸にこそ聴衆は
魅せられた。「作品」が「作者」へ帰属しなければ落ち着かないという心性は、近代
小説以後の、新しい受容のありようなのだ。フランスの思想家フーコーはその辺を
「文学上の匿名性はわれわれには耐えられない」と書いた。

もちろん、著作権法に反するような行為を擁護するつもりは毛頭ない。ただ、曲を
数値化し、「何小節分のメロディーが同じだから盗作」と決めていったら、ポピュラーで
いい新曲などもう出ないのではないか。

せっかく目の前で歌っているのに、その節回しやセンスより、「作者は?」
「元ネタは?」とつい考えてしまう耳のあり方は、「近代」の思考の枠組にあまりに
とらわれているからではないか。そんなふうに思ってしまうのだ。
(近藤康太郎)
134名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:43:18 ID:8PyJFCv0
叩かれてる奴の擁護をすりゃあ、簡単に恩を売れるからな
これを擁護することで、新しい誰かを敵に回すわけでもないし

朝日らしいや
135名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:43:18 ID:nbRpFy4i
母ちゃんたちには内緒だぞはもともとフルメタルジャケットネタやん
136名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:43:56 ID:D0cIf27X
まあ、アンチオレンジレンジの厨も見るに耐えないけどな。
137名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:44:05 ID:E9P8Bsj2
>>135
その歌詞自体は任天堂オリジナル。
138名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:44:23 ID:WoeWyhkr

   こどものケンカかよ


139名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:44:50 ID:e1z9Std9
ドクターマリオについて任天堂はどう思ってるのかな?
あれだけCMで流れたら絶対気がついてるはずなんだが。
140名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:44:59 ID:5I8WZLZ8
このコラムニストは馬鹿なんだな
141名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:45:01 ID:AxtOIf5m
>122
その定義でいくと
オレンジレンジのはサンプリングではなく「パロディー」だな
つまりパロディー=替え歌=嘉門達夫=オレンジレンジw
142名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:45:03 ID:Bk8yu7ds
>>1はだいたい同意かなぁ。
盗作を指摘するときって、部分的に抜いてそれを盗作だ!って指摘も解るんだけど
ある程度決まりきったフレーズは仕方ないのかなぁと。逆に安倍なつみのようなのは
本当に盗作だと思う。
143名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:45:33 ID:nbRpFy4i
時期オレンジレンジなんぞ誰の話題にのぼりもしなくなるからほっとけほっとけ
144名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:45:35 ID:qznz2iH5
こいつらも「ロコモーション」をカバーしてアルバムに入れればいいじゃん
ジョンレノンみたいにさ
145名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:46:11 ID:AYxSIlCA
ヘ〜イ サイコビッチ ライザン アボ〜ブ ユワ セ〜ルフ
146名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:46:21 ID:PtrEo1s7
これでなっちもお咎め無しだな。
147名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:46:32 ID:41YTC2qG
>>135
あれはパロディー。

レンジのタチの悪さは、オリジナルだと開き直っているところにある。
軍服着て歌うのなら認めてやってもよいがw
148名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:47:18 ID:3ctoY+RW

    |  |。 |゚  y      |        た | ───────┐
    ゚|  |  |io i|     |        け |  | | | | | | |   朝|
    。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i.   |.       ふ |  | | | | | | |   日|
    .i|゚ .||゚ /ii 。 ゚|i_/゚'   |    お  .じ |  | | | | | | |   伝|
    `ヽoー|i;|y-ノ      |    金. が |  | | | | | | |   聞|
      ,;:i´i;ノ        |    で    |________|
     ('';ii''             |    そ.   ||              |.|
    ノii;;| ,,.           | 五 う....  ||  / ̄ ̄ ヽ,  |.|
  ii\ ∧_∧ii;+ :::iii||     . | 千 だ.   || /        ', |.|
 iiiイ+(-@∀@)() i;::||     . | 万 ん...   |..| {0}  /¨`ヽ {0}, !.!
;;:iiii+ii(つ□ つ┃+:: ||     . | 円.       |..|.l   ヽ._.ノ   ', |.|
iiiイ+ ,,と_)__)、   旦~  . | 也....    |リ   `ー'′   ',|.|

149名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:47:30 ID:Zl2lQJWc
このスレみてやっとスッキリした。
以心電心どっかで聞いたことあると思ったらドクターマリオだ!!!
150名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:47:57 ID:F+fLo2Ft
kylie minogue「locomotion」
151名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:48:13 ID:ShvtyNgI
朝日のくせにもっともな事言ってるのが気に入らない。

もっと電波だそうぜ朝日。
152名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:48:17 ID:KAvelvfH
はい、あたしゎオレンジレンジスキです!
とくに好きな歌は「俺達陽気なインポヤロウ」と「俺達悲劇の沖縄恥さらし 〜リミックスバージョン〜」と「奇跡の盗作泥棒ネコ」と「母ちゃんごめんなさい、一発屋で終わりました」の4曲が好きです!皆さんはなんの曲が好きですか??(笑)
153名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:48:26 ID:AxtOIf5m
「パロディー」も
「カバー」も
「サンプリング」も
原曲は何なのかをしっかり添えておかないと犯罪。
154名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:48:57 ID:1ldr5fN2
オレンジ蓮司
155名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:49:21 ID:xaGRer/l
朝日新聞にとっては著作権なんて関係ないからね
記者は海賊版DVD買ってるって書いてるし

ttp://www.asahi.com/shimbun/saiyou/edit/movinstyle/03.html(修正済み)
ttp://blog.xrea.jp/archives/20050327_194214.php(修正前の見れます)

朝日「買うときは海賊版かどうか分からないですよね」
自分「この人は海賊版と認識してますよ」
朝日「屋台とかで買う分には問題ありません」

自分「この前報道番組で、買うほうも犯罪になる恐れがあるっていってましたよ」
朝日「恐れですよね」

自分「じゃ、まったく問題ないんですか?」
朝日「そうですね」
156名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:49:26 ID:40BLIFIc
>>152
おまえいじめられてるやろw
157名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:49:29 ID:DTbgUhIZ
>>1
文化伝播のことを考えたら、大筋では同意できるけど・・・

・・・だったら、高い著作権料取るなよ!(w
  な感じなわけで〜
158名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:49:44 ID:qznz2iH5
桑田の「白い恋人達」のCWはビートルズのパクリ??
あれはパロディーと俺は受けとめてるが。
159名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:49:46 ID:Bk8yu7ds
ああ以心伝心って懐かしいなぁと思っていたらDr.MARIOだったのか。
160名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:49:51 ID:KAvelvfH
新☆竹取物語〜中から出てきた宇宙人〜

オレンジジュース〜開けたら中には沈殿物〜

もよろしく
161名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:50:23 ID:aZAqQJYQ
Dr.マリオ「おまいら一生安静にしてろ。睡眠薬出しとくから。一日3回、食後30分以内に100錠づつ服用汁。」
162名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:50:39 ID:pJDWMzkU
糾弾目的は確かにつまらんな。
163名無しでなにが悪い:2005/04/07(木) 16:50:50 ID:MKMG1qhA
熱狂的ファンも恐いが

熱狂的に批判するやつも 恐い
164名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:51:04 ID:pJGwWkbf
165名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:51:13 ID:tXDlsCsB
しかし、おまえら本当に耳がいいよな・・・・
さすがに『ロコモーション』のやつは俺も気付いたけど
ドクターマリオの奴なんて全くわからんかった・・・・

ほかのビーズとかミスチルとかサザンもパクリとか言われてるけど
原曲と並べられてどうにか、う〜んちょっと似てるかもって感じるくらいなんだよな。

こういうのって普通パッと聞いてすぐわかるもんなのか?
166名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:51:20 ID:gn6fHdE2
朝日の記事をちょっと手直しして 新しく新聞発行
する人が出てきそうだな。無問題なんだから。
167名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:51:43 ID:VRMG4zZP
>>141
誰でも元ネタがあるのが分かるようじゃなきゃ
パロディーとは言わんだろ。奥田民生くらい分かりやすくなきゃ。
168名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:51:48 ID:Qh6XKF20
おまいらアカヒに釣られ過ぎ


それより、本丸である「冬のソナタ」と「愛はかげろう」の関係について語ろうか
169名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:51:50 ID:INEHVOHl
>>118
スレを読まずにとあるキーワードで検索したらお前が検出されました
170名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:52:00 ID:KAvelvfH
「腐ったミカンは竹島にでも捨てておけ」
171名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:52:19 ID:PtrEo1s7
もちろん、肖像権法に反するような行為を擁護するつもりは毛頭ない。
ただ、画像を数値化し、「何等身分の画像が同じだから盗作」
と決めていったら、ポピュラーでいいエロ画像などもう出ないのではないか。」

せっかく目の前で見れるのに、その完成度やセンスより、「本人?」
「体の元ネタは?」とつい考えてしまう目のあり方は、
「近代」の思考の枠組にあまりにとらわれているからではないか。
そんなふうに思ってしまうのだ。
172名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:53:16 ID:SERj2GPt
ロコローションがロコモーションなのはレンジ自体がタモリに指摘されてMステで普通に告白してたよ
ロコモーションのオマージュって言ってたけど紅白は驚いた
別にクレジット変えなくてよかったと思うけどな
173名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:53:32 ID:v1V44R4p
朴ってよし。
一部のマニアが騒いだ所で大多数の消費者はそんな事知らんわ。
知らないって事は朴っていないという事と同じ事だ。
174名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:53:48 ID:KAvelvfH
オレンジレンジの合言葉は「パクろうぜ!」だってね。プ
175名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:53:53 ID:Mll//m7o
ここで近田春夫が一言↓
176名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:54:01 ID:kDNNzc5g
>「冬のソナタ」と「愛はかげろう」
両者の間には「セカンドラブ」もあることをお忘れなく。
177名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:54:09 ID:e1z9Std9
ぱくってるかどうか人によって判断に迷うものならまだしもドクターマリオなんて
歌詞つけただけで自分のオリジナル扱いだもんなあ。著作権協会もコピー
だとかにはうるさいけど業界を盛り上げてるものには目をつぶるんだね。
178名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:54:31 ID:AYxSIlCA
>>172
「パクろうぜ」が合言葉で、オマージュと言い訳するのはいかがなものかと。
179名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:54:45 ID:qznz2iH5
>>173
ロコモーションの著作権者があの曲聴いたらどう思うかね。
180名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:55:01 ID:5zx7JhyU
盗作というより
パロッて味付けしなおしただけだろ。
181名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:55:12 ID:3lKz6LVe
何回もオレンジレンジ聴いたけどどの辺がパクリかまったく分からない。
182名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:55:17 ID:0/nmFV3Z
そりゃ盗用の指摘に追従したら、
宗主さまがお怒りになりますもんね。
183名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:55:31 ID:La2pOIZC
河口恭悟パクリ名誉会長が一言↓
184名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:55:47 ID:naLI8LFu
どっちでもいいから早く消えてくれ
185名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:55:57 ID:3ctoY+RW
___ //
   ヽ=@=/ //    つかもうぜ 朝日新聞 世界で一等 電波な新聞
  (-@∀@)//     追いかけろ 朝日新聞 世界で一等 愉快な新聞
  (    つ      日本は中共の属国さ そうさ 今こそ土下座ツアー
   人  Y
  (_(__)      中共賛美の記事がぎっしり 文革礼賛の虚偽がどっさり
              社説のどこかで煽ってるぅ〜〜〜ぅ

              反日集会に行こうぜBOY 沖縄珊瑚もぶっ壊し
              赤のシンパで今日も書くのさ

              Let's try try try 摩訶不思議 俺は正しくてお前は右翼
              Let's fly fly fly 大革命 軍靴の音が聞こえるぜ〜

              潰そうぜ 靖国参拝 世界で一等右翼の神社
              告げようぜ 右翼の教科書 世界で一等イカレタ歴史
              声欄は電波の楽園さ そうさ 今こそ自作自演

186名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:56:11 ID:KAvelvfH
「パクろうぜ!」の他にも
「シコろうぜ!」「腐ろうぜ!」「逝こうぜ!」
とミカン達が発狂しているのをファンが見たとか。
187名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:56:19 ID:AYxSIlCA
>>183-184
ナイス
188名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:56:24 ID:ZIsQJ+X0
上海ハニー好きだな。
189名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:56:27 ID:2Ccv6vYG
そもそもレンジが叩かれてるのはパクリ云々より
音楽に対する姿勢、他人に対する態度、人としての素行
その全てが悪いから叩かれるのであって
パクリはその事実よりも音楽を金儲けとしか考えていない彼等の音楽に対する姿勢の端として扱われてるから、叩かれている
パクリと言う言葉を誇大解釈して、挙げ句パクリという事実だけを正当化する為に開祖を持ち出すのは余程の筋違い
記者やっててその程度の事も見えないのか、朝日の人間は
190名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:56:34 ID:Wd6QEtT2
>アイドルばりの外見

盗作云々以前にこっから議論を始めようか・・・
191名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:56:38 ID:qznz2iH5
183 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2005/04/07(木) 16:55 ID:La2pOIZC
河口恭悟パクリ名誉会長が一言↓

184 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2005/04/07(木) 16:55 ID:naLI8LFu
どっちでもいいから早く消えてくれ
192名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:56:39 ID:MkO/W84F
とにかくいろんなネタを集めてそこから物を作り上げるって
タイプだからな。音楽もついにここまできたか
193名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:57:04 ID:pJGwWkbf

183: 2005/04/07 16:55:31 La2pOIZC
河口恭悟パクリ名誉会長が一言↓

184: 2005/04/07 16:55:47 naLI8LFu
どっちでもいいから早く消えてくれ
 
194名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:57:08 ID:VGIqZMs8
>>165下の3つに関しては言いがかりだから。
オレンジレンジのも、盗作レベルではないのも盗作扱いされてるし。
コード進行がいっしょとか、Aメロ似てるとか、雰囲気が同じとか、バカらしい。
195名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:57:34 ID:pRDUNPMJ
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
実力を備えたミュージシャンだ。
196名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:57:36 ID:FbK8XB/Z
>>1
なかなか良い事言うね。漫画板の人間に読ませたい
197名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:57:43 ID:KAvelvfH
沖縄バンドってだけで売れてる
198名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:58:28 ID:qznz2iH5
>>194
モトリークルーとかエアロスミス聴くとビーズえげつなっ!て思うよ。
199名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:58:37 ID:ztjEq/nG
こいつらって
カバーバンドじゃなかったのか?
自分達で作曲したと言っているのか?
そらあかんわ。
盗作いわれても仕方ないな。
200名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:59:08 ID:U6zJZQu0
流用はオッケーってことだね。
201名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:59:09 ID:k37T0Org
いや・・・思考の枠組みにとらわれすぎと書かれても・・・
・・・・・・本人たちがパクろうぜ(笑)って言ってますから・・・
202名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:59:10 ID:mCBO3295
        /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r' ,rww、  ,rww、 ',;;;}
      rゝll  (●) l .l (●)  ljヽ
      l(),|    ノ ヽ     !ノ,!
        ゝ_l    ゝ- '   ,jノ 盗作はいけないな
        l、.   ___   /      
         lヽ  ー‐'  ,/ !
          /!、`ー─‐'" /ヽ
203名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:59:27 ID:pJGwWkbf
204名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:59:36 ID:AYxSIlCA
コピバンでしょ?
アレンジをレンジ感覚でというコンセプトの元。
205名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:59:44 ID:ZSXVTfQK
このスレは伸びる
206名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:59:45 ID:ZD4HuvmN
盗作とかはどうでも良いけど
朝日が付いちゃったか。法則発動が無ければいいが。
207名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:59:49 ID:Qh6XKF20
「JASRAC作品検索サービス」で「ロコローション」を検索すると、実は副題扱いな件について
208名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:59:59 ID:ss1Z6lXz
>>39
沖縄って朝鮮、中国姓多いよね
209名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:00:04 ID:crS+LBeA
       )          僕らはいつも以心伝心♪        (──‐l ヽ-/ /
    , -‐ `V⌒V⌒WV⌒Y⌒VV⌒W⌒Y⌒V⌒V⌒VV⌒W⌒Y⌒`        /
   / _ -‐ ´, ' ヽ    /  ̄ ヽヽ、 ヽ `´  ヽ       /       __    `ヽ
    ̄    //    ∩_∩    ヽ ヽ'´   _,ノ   r‐、.  i     /´∩∩ `ヽ、   i  //
      / i      ∪ ∪      }  ヾ>、)´      \ ` ヽ  /   ∪∪    \ __ ノ'´ /
    __/   `ー──‐´`ー──‐'   __            ,-‐‐、  ̄`> ´ ̄ ̄` <´ ̄`ヽ`_‐, `'⌒ヽ、
  ,r′ `4┌‐──┬──┬─―   /´⌒ヽ /´/─ '、`Y  >、_ ヽ               ヽ`      i
 i     i ヽ   └──┘      レ´ > _,.. -─- 、_ `ヽ、 ̄                  l(_ ,、  ノ
 ヽ   '人  \              / /  ○ 〇  `ヽ、ヽ   ´  ̄ ̄ ̄ `ヽ、 _,ノ  `ー‐'
  `ー'  \_  `ー- ____, -   /  /      _      ヽ ヽ__r‐<⌒ヽ   _, -<´_
        ,┴ _┬- __ -  i   '、___,. -‐´,-、`‐ 、_,ノ  `、}     }    ゝ'´  L_
      , '´     ゙{     __ ,.-‐! , ─、__   '─‐`  __, -‐┬、. ヾ   ソ    }     `ヽ,
      └───‐┘   -'  `</ /└─'  ̄ ‐-‐  ̄ └‐‐'  i l`ー'´       ̄ ̄ ̄ ̄
               {     ┤!                / !
               ヽ __┬,人 ヽ、    __   __     _,// _
                      `ヽ、ーr'´  i   ヽ─ '´,/─'´,/
                       ┌'-< !        /〒‐┴iニ ̄
                    r'´ ̄   { ヽ、_ ,ノ  }_____)
                   `ー──┘
210名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:00:09 ID:/7Fppccn
チャックベリーの件は確かに>1が言う事も一理あるわけだが…ロックンロール自体
まあそういうもんだろ。
211名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:00:10 ID:gn6fHdE2
物真似イエロー・モンキーの面目躍如。
大マスコミもバックアップ。
212名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:00:35 ID:KAvelvfH
【質問】オレンジレンジを一言でたとえると?
213名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:00:37 ID:nOYpjpe0
マイケルもパクリで非難されたが
214名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:00:50 ID:uJNPdI2H
朝日よ、まずJASRACに言ってやれ。話はそれからだ
215名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:01:08 ID:x4mD7j+U
本人がパクってるって言ってるの知らないのかな
216名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:01:16 ID:xx74nSHF
この程度でパクリなら世の中の音楽みんなパクリ。
2ちゃんで騒ぐぶんにはいいけど、朝日みたいなとこが書くとはね。
なんつうか相当レベル低い記者だな。まあレンジの事は俺も嫌いだけど。
217名無しさん@恐縮:2005/04/07(木) 17:01:22 ID:s2kR9nWb
とりあえず、

ジョニーb(・∀・)グッド〜〜〜
218名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:01:42 ID:AYxSIlCA
>>215
思いつき記事だから情報なんて集めてない。
219名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:01:52 ID:+dfkSFKs
バカほどいちゃもんをつけたがるんだよね。

メロディはさておき、歌詞をパクルのはオレも許せん。
オレンジレンジの歌詞はちゃんと聴いた事ないから知らん。
220名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:02:05 ID:/7Fppccn
サンハウスは大抵オリジナルだったな…鮎川w
221名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:02:23 ID:Pve21Qgq
アマゾンのレビューが掲示板みたいになってるな。
222名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:02:32 ID:qznz2iH5
>>210
ロックンロールはメロディよりもリズム主体だからね
そもそもR&B+C&W=ロックンロールなんだろ?そこまで考えて聴かないが
223名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:02:35 ID:VGIqZMs8
>>198面倒くさいから下3つって言ったけど、やっぱり突っ込まれたね。
224名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:03:00 ID:Dd7yUk/i
こういうポップミュージックって、あるネタを元にコピー&量産は
暗黙に折込済みの事だと思うけどね。
ばったもんの電化製品と似たようなもんで。
225名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:03:23 ID:Mcks5Xh0 BE:15070853-
朝日の戦略
もう今の20代後半以上から50代の人間は朝日のことを「アカヒ」「チョウニチ」
などと言ってまともに相手にしてくれない。このままでは朝日新聞の部数が
激減するだろう。
よし、もう遅いかもしれないが今の10代を朝日ファンにして、20年後にまた
「朝日が日本のオピニオンリーダー」の時代がくるようにしよう。そうしよう。
まず若者に人気のオレンジレンジを徹底擁護だ!
これで10代の若者は朝日に夢中さ!

って事なんでしょうかね。
226名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:03:48 ID:DHN1iKbB
227名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:03:58 ID:jOOUE+M7
わずかの間にクレジット変更 2曲!
ただ者じゃないなw
228名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:04:04 ID:xFR7JrJY
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力
これって皮肉だよな?
229名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:04:04 ID:OqJRWYAE
おいおい近藤さんよ、「パクろうぜ」発言については完全スルーですか?
それとソニーの言い訳が二転三転してるってのもあるわけだが。
これじゃソニーからカネもらって擁護記事書いたとしか思えんなあ…
230名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:04:40 ID:z+0kNnSg
で、今回は協力費いくらもらったの?
231名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:05:17 ID:Wb4ppnt+ BE:179079168-
まぁ河口の桜だってお咎め無しなんだからね。
余程酷くないんだったらOKなんでしょう。
232名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:05:19 ID:eJrBp7i+
やはりB'zは正しかった。間違っちゃいなかった。
233名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:05:43 ID:w7wA+CZl
>>225
10代は夕刊の文化欄なんか読みません
234名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:05:55 ID:/7Fppccn
>>222
調性から逃れられない以上、避けられないんだよ。し方ない。
それを自らが認識してるかしてないかの違いは大きいが
235名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:05:57 ID:AYxSIlCA
>>230
10代の女性ファンからの信奉…プライスレス
236名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:06:01 ID:5zx7JhyU
問題は
「アイドルばりの外見と」
237名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:06:02 ID:7+vOYfV1
記事後半はねらーの特徴を指してるな
ソースは?ってやつ
238名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:06:05 ID:ic8cvIJ+
レンジは嫌いだが、それを差し引いても
実力があるとかアイドルばりの外見とは思えんな。
239名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:06:46 ID:SERj2GPt
いくら騒いでも売り上げ落ちないから騒ぐだけ無駄
まとめサイト作っちゃってる奴は暇すぎだろwww
240名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:07:02 ID:pYcdaUg0
>>228
ライブ映像を見た人ならわかるけど、演奏技術無し。声量無し。ライブパフォーマンスの力無し。
彼らの中ではかなり激しめなキリキリマイですら激しさって言葉を忘れるほどの緩やかさ。
ただ叫んでるだけって感じで。
241名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:07:38 ID:O0KuiG2b
うーん、ロコローション自体は実はロコモーションのパクリではないんだよなあ、曲的には。
242名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:07:50 ID:3lKz6LVe
アレンジャーに良いのがついてるよ。
オレンジレンジの売りはそれ。
243名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:07:59 ID:+dfkSFKs
「アイドルばりの外見と」に食い付いてる奴はカスです。


244名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:08:01 ID:I7QVcuOD
ゴミ新聞がゴミバンドを擁護ですか。
245名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:08:04 ID:FbK8XB/Z
シェイクスピアですら原作の神話があるし、ゲーテすら自分は偉大な先人の模倣を
集積しただけって言ってるからな。ぬっちみたいなのは問題外だが基本的に
創作は蓄積された膨大な量の既存データの放出、改変だし
246名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:08:05 ID:0stLFhCi
ドラムの人だけはアイドルばり
247名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:08:27 ID:5zx7JhyU
キッすは目にして
みたいなもんだな
248名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:08:42 ID:nOYpjpe0
そうだよな パクリかどうかなんていう前に
本人達がパクリだっていってるんだから
パクリなんだよ。 馬鹿みたい。

俺は別に気にしない
249名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:08:49 ID:9EWsD36f
今の曲は、多かれ少なかれ、似ているカラ。
250名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:09:00 ID:E9P8Bsj2
>>233
夕刊じゃなく朝刊だよ。
251名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:09:04 ID:4Ks79/S7
多分、このコラムを書いた方は
視力、聴力が著しく悪く海賊版でも
売れてれば正義と言う思想だろう
252名無しさん@恐縮です :2005/04/07(木) 17:09:17 ID:QdNp+wR9
パロディやっちゃいけないんか?という話でもある。
253名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:09:21 ID:pYcdaUg0
>>246
正直あいつは居場所を間違えてるとしか。
ちょっと化粧すりゃプラスティックツリーみたいなバンドにもいそうな顔だし。
254名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:09:22 ID:qznz2iH5
>>241
しかし初めて聴いた時「トラブル」を連想は出来なかったんだよな俺は。
「なんだロコモーションかよ」って思った。タイトルと歌詞に釣られたかな。
255名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:09:26 ID:sJ77Eytm
似てる似てない以前に聴かないからどうでもいいや
256名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:09:40 ID:Q6hom6mm
レンジは他人の曲使わなきゃ何ひとつ曲作れない...φ(゚Δ゚)
257名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:09:54 ID:SERj2GPt
花って何のパクリなの?
258名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:10:24 ID:0LtJ5Osi
このバンドは奇形顔が2,3人いるね
259名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:10:55 ID:WCoXoluh
だから難民かわいそうとかいう馬鹿理論が出てくるんだな。
法なんて関係ない、感情論で喚きたてる新聞だってことが良くわかった。
260名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:11:17 ID:qznz2iH5
>>254
補足すると初めて聞いたのは合コンのカラオケ。「何だこの曲」と率直に思った
そしたらレンジだった・・・
261名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:11:23 ID:pJGwWkbf
>>257
シーソーゲームやクロスロード
262名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:11:24 ID:/7Fppccn
>>254
曲自体は似てすらいないの? 未聴ゆえわからんのだ
ラヴガンとかはどうなんだろ…
263名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:11:33 ID:xlaCPde9
パクッたぐらいでガタガタ言われてむかつく
264名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:11:45 ID:pYcdaUg0
>>257
http://www.geocities.jp/antior_guide/kensyou.html
ファンもアンチも一度はアンチ統一スレのテンプレ見るべし。
265名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:12:03 ID:joPaPx+D
そもそも、方向が間違ってる。
>たとえばロックの開祖ともいうべきチャック・ベリーをまったく「パクって」いない
ロックンローラーはいるのだろうか。

こういう問題じゃないだろ。このコラム書いた人、アホとちゃう?
266名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:12:18 ID:Ci8+vs7Z
ネタかと思ったらw
そのうちB'zとかも
267名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:12:21 ID:7d8wckxy
>>189
激しく同意

最近レンジがらみの議論になると「パクリは正当化できるか否か」という話題になりがちだけど
実際、レンジが叩かれる根底はそういう問題でも無いよな
268名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:12:39 ID:a2qqQ92W
さすが朝日!パクリ文化朝鮮半島をガッツリとフォロー!
269名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:12:54 ID:41YTC2qG
もしオレンジレンジがかの国のバンドだったら擁護意見ゼロだろうな
270名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:12:54 ID:qzNmhmNu
ほんとに僻み根性の固まりみたいな奴らしかいないな。
ここでレンジ叩いてる奴らって明らかに女に縁が無さそうだな。
271名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:13:09 ID:pYcdaUg0
>>266
B'zはもう和解したんでなかったっけか。
でなきゃ競演なんて恐ろしい事はできない。
272名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:13:34 ID:TJXHYsSH
パクられないような楽曲には、もともと魅力は無いわけだがw
273名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:13:42 ID:AYxSIlCA
>>263
ぬっち引っ込んでろ。叩かれるぞ
274名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:14:06 ID:5zx7JhyU
>261

複雑なパクリ方してるなw
275名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:14:23 ID:UvGbbuZ+
オレンジレンジも問題かもしれないが、そんな事言ったらB'zなんかどうなるんだって
感じだしキリがない気がする。
276名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:14:29 ID:7Lsz+mPg
やっぱりインターネットなんだよなあ。
B'zやミスチル全盛の90年代は全然普及してなかったからマスコミ情報以外は一般人はなかなか入手できなかった。
まだインターネット普及してなかったら河口恭吾はシラ切り通すことができた。
277名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:14:30 ID:EppgPFT6
レンジ・・・やっちまったか( ゚Д゚)y―┛~~
278名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:14:36 ID:wxSuyqyt
ちょっと前に夜中のNHKだかでやってたライブ見たけど
声スゲー高い奴がいたぞ
279名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:14:49 ID:SERj2GPt
>>264
*〜アスタリスク〜多すぎだろ
280名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:15:00 ID:pYcdaUg0
>>272
逆にカバーして元曲の印象薄くなっちゃった曲とかあるよね。
マディのフーチーとか。
281名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:15:00 ID:3PAewMf4
ロコモーションてロコローションの発売前くらいに化粧品かなんかのCMで流れてたよな
282名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:15:11 ID:/ghHaXa2
オレンジレンジの「小倉優子で抜いた」発言の波紋
http://www.tokyo-sports.co.jp/
283名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:15:22 ID:ULLtUAom
>>262
ラブガンはちょっとゆっくりにしただけでそのまんま
キッスのメンバーがあれ聴いたら暴れると思うw
284名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:16:15 ID:/7Fppccn
>>276
まあその一般人は盗作疑惑の曲は無論、原曲も聴いてない場合が多いけどな
285名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:16:21 ID:xFR7JrJY
問題はパクリより下手くそさだと思うんだが
286名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:16:30 ID:wxSuyqyt
>>264
そこまでやるとただ似てるように聞こえたのを
寄せ集めましたって感じしかしないな
287名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:16:48 ID:ZlmscHCK
行き詰まったミュージシャンは、オレンヂレンヂをパクレばOK牧場。
って事だよね。
288名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:17:40 ID:E9P8Bsj2
>>282
詳しく。
289名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:18:06 ID:nLMwZeJq
裏広告費?
290名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:18:14 ID:zx8MnTc5
アンチってのはどっからかお金もらってるのかね?
291名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:18:17 ID:pYcdaUg0
>>286
俺もオモタ。言いがかりっぽい曲もあるし。
ただアンチサイトに入ってる音源付の曲はそのまんまなのが多い。
ロコローションしかり、キリキシマイしかり。
292名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:18:22 ID:KdM7d7T7
オレンジレンジって韓国人なの?
293名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:18:28 ID:/7Fppccn
>>283
そうなのかw
でも、そのキッス自体、昔は同じような事言われてた気もする 
294名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:18:59 ID:3ctoY+RW
  /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |  朝日新聞 .| ::|
  |.... |:: |   倒産!!  .| ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

295名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:20:38 ID:5av/2L2D
こいつらのどこがアイドルばりの容姿なの?
完全に顔とか各パーツ歪んでてパンチくらった粘土細工みたいなのに。
296名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:20:42 ID:qznz2iH5
>>262
歌詞の「Come on baby to the locomotion」はまんまロコモーション。
なので曲もロコモーションのアップテンポみたいな感じだなーって思ってたが、
後に指摘を見てシャンプーの「トラブル」聞き直して「なるほどね」と思った。
297名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:21:33 ID:cnOLD2Rr
誰かサイゾー見た人いない?
298名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:21:48 ID:pYcdaUg0
一応張っとく。曲聴き比べ
http://www.geocities.jp/tsubusu00/pakuri.html
299名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:22:06 ID:F6b4bvdq
朝日は日本人の性根を腐らそうとしてるとしか思えんな
300名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:22:23 ID:j10M4FEN
スターウォーズのテーマに歌詞付けて売り出すかな
301名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:22:35 ID:cSOVSvOj
またアレンジレンジか
302名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:22:58 ID:DIX/hS01
朝日新聞ってオレンジレンジの新メンバーなの?
303名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:23:20 ID:Dd7yUk/i
ロックの開祖って話になると、ボ・ディドリーじゃないかって話もあるわね。
でもボ曰く
「チャックは俺様のスタイルを真似しやがった。でも、ヤツはそれで儲けたんだから良いじゃないか、ahahahah!!」
と、金ぴかアクセサリー身につけて軽く言い捨ててるわけで、
もうかりゃいいよね、お互いに。
304名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:24:07 ID:BCINiQvh
>>300
子門真人に謝れw
305名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:24:20 ID:EMFFVbxe
コレに関しては確実に黒なんだから変に擁護する必要ねぇだろ。
他の現状灰色でネットでだけやたらはしゃぎまわってるような盗作指摘を
一蹴ってんならまだ意味のある記事なのに。
306名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:25:13 ID:3ctoY+RW
    )\∧/ヽ(_/(_∧/(_∧/(_
  )\/靖国参拝 捏造         (_    火 の な い と こ ろ に
  \         从 従軍慰安婦   /
    ) 強制連行  ∧_∧ ♪     フ   
  )~          (-@∀@)~  扇動 (      放 火 す る
  ゝ歴史教科書 _φ___⊂)        /
 <        /旦/三/ /|  歪曲  >
   )  从   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |      (           それが朝日クオリティ
  /  軍靴   |. 脳内.ソース .|/  从     フ  

307名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:25:37 ID:EfueCSNI
売れてるんだからしょうがないよな
買うほうが悪い
2chでは買ってる奴少ないだろうけど・・・
308名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:25:56 ID:Qh6XKF20
>>282
明らかに2ch狙いだよな

Googleの2004年キーワードランキング(日本)
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/27/5950.html
1位 「地図」
2位 「Winny」
3位 「壁紙」
4位 「翻訳」
5位 「天気予報」
6位 「占い」
7位 「小倉優子」
8位 「冬のソナタ」
9位 「上戸彩」
10位「au」
309今度はいくら貰ったんだw:2005/04/07(木) 17:26:04 ID:1o28RF7P
>アイドルばりの外見
>アイドルばりの外見
>アイドルばりの外見
>アイドルばりの外見
>アイドルばりの外見
>アイドルばりの外見
310名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:26:10 ID:pYcdaUg0
>>303
スタイルの真似についてはあまり問題視されないよね。
たまに音楽板では××は○○のスタイルぱくっただけって話もあるが。
BB.kingみたいに先人に尊敬の意を持ち、追い付こうとして真似を頑張った人もいるし。
311名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:26:38 ID:AD6fQ0mD
まったくオマンゲマンゲとアカヒ伝聞は
312名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:26:44 ID:VXTytQfh
こんなクズどもの曲がヒットするなんて、
日本雌の程度の低さがよくわかる。
313名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:26:54 ID:2Cvch1Y3
こうゆう安っぽいのしか売れないジャパン
314名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:27:13 ID:cq4kcpbV
>アイドルばりの外見

宇宙人ファミリー
315名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:28:18 ID:G0KLXz3i
もてないからってもてる奴を叩くのはかっこ悪い。
もてないならおとなしく家でモーニング娘でも聞いてりゃいいじゃん。
316名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:28:47 ID:pYcdaUg0
>>307
ごめん俺は買ってるorz
車でダチとどっか行く時、趣味の曲よりこういう流行りモノのが使えるから。
317名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:29:20 ID:7d8wckxy
アイドルって辞書で引いたら邪神という意味もあったので間違いではないようです
318名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:29:47 ID:xFR7JrJY
友達の車にこいつのCDあったら引くけどな
319名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:30:50 ID:pYcdaUg0
>>318
流行りモノ好きな人は普通に置いてるよ。
最近でいうとD51、ハイアンドマイティカラーとか。
320名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:31:14 ID:F3lFuEjH
ワナビーとラブガンとPlay That Funky Musicの作者の名前は入れとかなきゃいかんだろ〜
321名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:31:14 ID:wxSuyqyt
>>319
どっちもきついなぁ
322名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:31:36 ID:StAlF2fL
>これは、ミュージシャン/レコード会社の認識が甘かったといえるだろう

パクリなんだろw
323名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:31:43 ID:LdHnm8Nv
ID:ToG+JaRLおよよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりくりくくりくりくくくりっくりりくりくくりくりくくりくりく
くりっくりくりっくり♪
わオーんわおわお
VHS
エロス

うはwwwwwおkkkkkwwテラワロスwwwww
324名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:31:51 ID:lRtaqOCl
これどっかのキモ信者の投稿だよな?
まさか記者の記事なんてことないよな?
325名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:32:12 ID:HQx5z82A
盗用かあ
逆に、ネタ元にこんだけメジャー所が多いと
洒落っぽくて嫌いじゃないけどな。

ぬっちのネット詩パクリとかのがよほど悪質で好かん。
326名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:32:14 ID:AYxSIlCA
>>319
レミオロメン、サンボマスターもおいといたほうがいいなw
327名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:33:20 ID:cSOVSvOj
夢の共演
安倍なつみ オレンジレンジ 浜崎あゆみ
パクリつながり
328名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:33:21 ID:lRtaqOCl
ぬっちは謝罪してるし謹慎もしてるし雲泥の差だろ
329名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:33:31 ID:uhV4Q4bn
ハイカラ聴くのはガノタ位だろ。
330名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:33:59 ID:LAmtM0dF
まぁ、いいじゃないか
331名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:34:30 ID:dpuRNcMg
まあ、朝日の捏造よりかマシだよな

朝日は、脳内妄想を記事にするからね
332名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:35:07 ID:pYcdaUg0
>>326
あとアジカンとサスケとかなw
333名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:35:16 ID:Axn+dXOJ
>>331
現実と区別がつかないんだろうな
334名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:35:45 ID:g0Wj/CQ9
今検証サイトで聞き比べてみた。

客観的に判断させて頂きます。

オレンジレンジ→クロ
335名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:35:57 ID:qznz2iH5
>>325
でも買う方が原曲の存在を知らず、ヒットしていく
そして本人達がホクホクという構図はどうもイヤだな
原曲の存在くらいは知って欲しい。それで支持するしない、買う買わないは好き好き。
336名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:36:02 ID:e9ofW6Bv
作曲は筒美京平でおながいします
337名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:36:22 ID:BCINiQvh
>>329
種厨とガノタを一緒にしてやるな。可哀想だw
338名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:36:23 ID:MAgbV5a0
引き篭もりキモヲタの嫉妬はすごいな・・・
339名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:36:25 ID:CBHpsbrB
オレンジレンジよりこいつの商品に金出してるやつにはなんなんだろうな
340名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:36:38 ID:U0WSDFiw
ドリフのは、題名もアレだし完璧カバーだと思ってたけど。
・・・違うの・・・?
341名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:37:46 ID:qznz2iH5
>>340
やるなら氷川きよしみたいにやれば誰も文句は言わなかったろうに
342名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:38:21 ID:E9P8Bsj2
>>341
きよしは歌うまいからな。
343名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:38:38 ID:Pwa4fwJX
パクリパクられで問題になるなら、原曲の権利者が物申さないと。
外野がギャーギャー騒ぐことに意味を見出しがたい。
344名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:38:41 ID:rYM11NG3
<レッドツェッペリンにまつわる迷言・暴言集>

◎「ジミーは自分が最初誘われたのにジェフを紹介したんだよ。自分がバンド活動をしたかったにもかかわらずね。
  きっと、僕との友情にヒビが入ると気にしたんだろう。」(エリック・クラプトン)
(解説)彼が脱退した後のヤードバーズがジミーを誘ったところ、ジミーが断り、J・ベックを紹介したことについて。
    実は、以前3人で何曲かジャムった音源をジミーが他の2人に無断で「ブリティッシュ・ブルースの夜明け」という
    オムニバスレコードに提供してしまい、2人に非難されていた。

◎「めんどくさい、奴にやっちまえ。」(ジェイク・ホームズ)
(解説)自曲の「アイム・コンフューズド」を盗作されて。

◎「『なんで自分のオリジナルで勝負しないんだ!』って涙を浮かべていたよ。」(J・ペイジ)
(解説)親友のJ・ベックに「ユー・シュック・ミー」を聞かせたところ、ベックが激怒したもの。
    ベックがトゥルースで先にこの曲を取り上げたものを、その方法論を真似てさらに良品に仕上げたことについて。

◎「僕もツェペッリンの著作権料の何パーセントかくらいはもらってもいいかもね!(笑)」(アル・スチュワート) 
(解説)バート・ヤッシュの「ブラック・ウォーターサイド」の演奏方法をJペイジに教えたところ、
    そっくりそのまま1stに収録してしまったことについて。

◎「ラジオから流れるのを聞いてびっくりしたんだ。
  歌詞はまったく違うけどこれは俺の曲じゃないか!」(ウィリー・ディクソン)
(解説)自曲の「ユー・ニード・ラブ」をクレジットもなく無断で使用されて。

◎「レッドツェッペリンはあまり聞いたことはないが、「カシミール」は好きな曲だ。
  だが、R・プラントは何かのインタビューで「ジミーがいきなりこの曲に詩をつけて歌ってくれと言うんだ。
  そんなやり方じゃ、どんなふうに歌えばいいかわからないよ。」と言ってたんだ。
  私にはそんなやり方は理解できないね。」(リッチー・ブラックモア)
(解説)自曲の「スター・ギャザー」が「カシミール」に触発・影響されたのかと質問されて。
345名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:39:30 ID:qZAzrnEB
ロコローションは結局カバーってことで落ち着いたんだし
他の曲もそうすりゃいいのに。
346名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:40:43 ID:owwI3no/
もうすぐ消えるだろう
347名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:40:59 ID:VGM1+2cO
堂本剛
安倍なつみ
オレンジレンジ
浜崎あゆみ
B'z
河口恭吾

のMステキボン
348名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:42:51 ID:StAlF2fL
ソニーミュージックは自分の所の曲パクられても寛大に対処しろよw
自分達は平気でパクってるんだからな
349名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:43:12 ID:gESQID9p
ズンドコはドリフも氷川も原曲も作曲者不詳
レンジだけオリジナルw
350名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:44:20 ID:qZAzrnEB
>>347
鼻糞ぞろいながら番組的には超豪華www
351名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:44:25 ID:BCINiQvh
352名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:44:54 ID:pYcdaUg0
>>342
演歌板だと糞味噌に言われてまっせ。
353名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:45:52 ID:kGvOqHVu
気のせいかキムチ臭いんですが・・・
354名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:46:22 ID:/WUF9b1I
>>327
>夢の共演
>安倍なつみ オレンジレンジ 浜崎あゆみ
>パクリつながり


             『
今年の世相をあらわす漢字は  盗  と決定しますた。
                 』
355名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:46:32 ID:SjxQRk2H
>>1の記事のズレているところは、ロコローションに関しては
ロコモーションを引用している点が問題なんじゃなくて
サビの部分がシャンプーのなんとかって曲をパクってる点でしょ。
356名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:46:42 ID:uhV4Q4bn
それにしてもいつになったら消えるんだ?
上海ハニーの時から半年後には消えてると思ってたのに。
357名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:47:25 ID:KMlM77zh
アレンジレンジ
358名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:48:44 ID:1yAaBPQb
良く知らないが、ロコモーションはぱくったわけね。
それを前提に考えると、常習的にぱくっていると
考えるのが普通。
また、ロコモーション疑惑以降はあえて批判を避けるよう
努力すべき。
それにしても・・・子供っぽいバンドな。ほとんどお遊びレヴェル。
359名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:49:18 ID:nlHse+1a
>>352
まぁ言われるだろうな。
でも若いし素材がいいのでこれからもまだまだ上手くなる。
オレンヅレンヅは伸び代無し。氏ね。
360名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:51:26 ID:7d8wckxy
>>351
>「アメリカの大汚点」とタイトルがうたれているが、内容は「愛国的」なものに対する批判や、「反戦」をうたったものが多い。
>それ以外の点も、Amazonのレビューを見ていただければわかるが、
>ラーメンだの、なぜ日本の男はもてないか、など論点がズレまくりな内容。
>浅はかな内容にあきれ果て、途中でゴミ箱に捨てました。

4 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

ラーメンハゲワロスwwwwwwwww

361名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:52:11 ID:SERj2GPt
オレンジレンジは2年前から「来年の今頃には消えてる」って言われて結局消えてないからな
362名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:52:34 ID:z+0kNnSg
最近の邦楽全体が糞なので引退するまでレンジは消えないだろう
363名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:52:44 ID:62mc2qXL
アントラーズの応援もラヴガンのパクリ
364名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:53:14 ID:rb2StrhE
一般リスナー側がジャスラックとかCCCDとか輸入盤問題とか色々締め付けを食らっている
から、その捌け口としてパクリ検証みたいなのがぼこぼこ出来てくるんだろう。
中には黒を射抜いているのもあるが言い掛りレベルの物も少なくないし。
365名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:54:32 ID:inS6sp9G
ttp://www.geocities.jp/aqweb00/tsumeawase3.mp3
これを聞くのが手っ取り早い。
366名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:54:54 ID:g+CAdmna
>ロックの開祖ともいうべきチャック・ベリー

チャック・ベリーはマーティ・マクフライのパクリ
367名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:56:17 ID:8Jq3ME/1
チャックベリーのくだりは最悪だな、朝日。
わかってて自分の主張を正当化するために問題を混同させるのはほんと鬱陶しい。
368名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:56:58 ID:pDmXWp3H
パクっているかどうかよりも絶望的な歌唱力の無さの方が問題だと思うんだよな…
今の若い人らってなんであの歌声聞いて我慢できるどころかむしろ熱狂できるのかわからない。
これでずば抜けたルックスならまだわからないでもないんだけど、普通のにーちゃんだし。
これがジェネレーションギャップと言う奴か。
369名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:57:04 ID:AKl/9PHZ
アイドル並みって、アイドルもずいぶん堕ちたものだな。
まぁパクリ擁護しとけばいつか捏造も擁護してもらえると思ってるんだろ。
370名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:57:51 ID:B8He4WOl
お前ら、ガタガタ騒ぐなよw

どうせ朝日新聞なんだから
371名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:58:06 ID:uhV4Q4bn
リスペクトという言葉が大嫌いだ。
スイーツと同じくらい嫌いだ。
372名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:58:13 ID:dtAhM9l5
さすが朝日
韓国のパクリ擁護か
373名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:58:31 ID:vw3zDnPE
現在の邦楽でパクってない音楽があったら教えて欲しい。
374名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/07(木) 17:58:46 ID:cwVspxgm
そもそもチャックベリーが開発したリフじゃないだろ
あれは?作者不詳だしブルーズのコード進行を
そのまま使ってるし。実際にチャックベリーのパクリをしてる
アーティストを実名をあげて書けよ。
375名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:58:59 ID:SBiAOyAC
レンジ板にこのことのスレ立ててきた
ただあそこコピペしたら規制ワード引っかかっちゃうよ
もっとゆるくしろよ
376名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:59:19 ID:y8BiHoYG
パクリ方が余りに稚拙なのと完全に開き直ってるんで
叩かれてるんだよね?
377名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:00:15 ID:SERj2GPt
>>376
DQNだから叩いてる奴のほうが多い
378名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:01:01 ID:BW5ZG8/K
アッハ〜
379名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:01:16 ID:uhV4Q4bn
>>377
だろうな。生理的に気に入らない。
380名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:01:51 ID:3xifKqNe
ぱくりも訴えられなきゃOKな時代だしな
某ライオンアニメしかり
381名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:01:55 ID:vhlxNDWS
プリキュアOP
382名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:02:31 ID:Ta8LL6jx
つーか邦楽ポップスで「パクリパクられウキャー」って発狂してるヤツらアホ
お前らに関係ないじゃん?無駄なものは聞かなきゃいいだろ
実質パクられた側でもないのに、外野が喚き散らしてみっともねぇ
パクりでも売れるだけマシだろ?目的=売れる、なんだから目標達成じゃん
パクっても、元々少しは才能ないと売れねぇっつーの、僻むなボケ

と、思っていたが、CDRで「musiQ」貰ったけど・・・ひでぇ
クオリティ低すぎてびっくらこいた、殴るぞレンジ
こいつらのヒプホプラップ聞いてると、無性にムカつくのはなんでだろ
383名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:03:19 ID:fHKofvTi
もうロックの鉱脈は掘り尽くされているんだから今更何をやっても
焼き直しと言われるのは止むを得ない。
384名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:03:19 ID:qznz2iH5
>>382
前後の落差にワロタ
385名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:06:13 ID:Vp+dwjs/
万引き
人に見られたら有罪
人に見られなかったら無罪

パクり
誰かに指摘されたら有罪
誰にも気付かれなかったら無罪
386名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:06:38 ID:xl1iQ6ys
チャックベリーはビルヘイリーからパクってるんじゃないのか
387名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:06:39 ID:inS6sp9G
山内公園のサビはどう考えても光GENJIのパラダイス銀河。
388名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:06:54 ID:OAaPlZOr
ロコローション初めて聞いたときに普通に「ロコモーションをアレンジしたな」
と当たり前のように許可済みだと思っていた
389名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:07:46 ID:SBiAOyAC
オレのレンジ板のスレよろしく!
390名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:08:19 ID:cIFfgBd7
391名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:08:39 ID:YXxsAVbD
なんでちょっと曲が似てたからってここまで騒ぐのか全然分からない。
392名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:08:57 ID:pEY7NCTH
パクリはアーティストの資質の問題。聴く側に関係あるないではなく、パクル奴は当然クソ。
聴かなきゃいいという問題ではない。
393名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:09:22 ID:Ed5GZl2N
44 名前:ドレミファ名無シド メェル:応援age 投稿日:04/12/04 12:22:19 ID:IoVVId4X
参考
「オマージュ」:過去の名作に尊敬の意味をこめて、敢えて部分的に演出・表現を似せる技法:ビバップのOP
「リスペクト」:過去の名作に尊敬の意味をこめて、対抗・意識してオリジナルスト‐リーを創作する行為:BJによろしく
「パスティーシュ」:過去の名作を下敷きにオリジナルストーリーを創作する行為:コミックマスターJ
「パロディ」:有名作品を部分的に面白おかしく表現・演出する行為:かってに改蔵
「インスパイア」:有名作品を著作権者の同意の下、元ネタを再構成して作品をつくる行為:グラスハート
「モチーフ」:創作のアイデアを他作品・歴史等に求めて作品をつくる行為:るろうに剣心
「モジリ」:作品に登場するキャラ等の名詞をわざと他作品から持ってくる行為:ジョジョ
「カバー」:既存の作品を独自の解釈でリメイク行為(音楽用語):ガンダムオリジン
〜ココまでは元ネタを制作者が明かしてくれるパターンが多い〜

「王道」:そのジャンルの作品を円満に進行していくにあたって避けて通るのが難しいネタ:スポーツ漫画のサヨナラ勝ち
「かぶりネタ」:偶然にもアイデアが被る事(ありふれてる事が多い)映画の影響で多数でネタが被ることも:マトリクスねた
「孫ビキ」:過去の名作をリスペクトした作品をさらに第三者がリスペクトする行為:ラーゼフォン
「二番煎じ」:商業的な事情で自分(自社)の過去のヒット作に似た作品をつくる行為:ガンダムSEED
「劣化コピー(パクリ)」:商業的な事情でヒット中の作品に似た作品を作る(作らせる)行為:レイブ
〜業界の事情に無知な人間がパクリ呼ばわりするが、本人達は一応オリジナル作品を作る意志はある〜

「同人」:好きな作品のファン同士が集まってその作品のパロディー・パステーシュをつくる行為:夏のアレ(敬称略)
「パクリ」:盗作が親告罪である事をいいことに不必要なまでに他作品からネタを頂戴する行為:ブラックキャット
「盗作」:訴えられ敗訴して回収決定された作品:幕張り
〜本気でオリジナルをつくる気はない人達です、一歩間違えば犯罪(一歩間違った幕張りは運が悪かった)〜
394名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:09:35 ID:ZkMCNAZo
そりゃメロディーラインなんて似通って当たり前、
要は歌にしろ音にしろ「らしさ」が無いからパクリって言われるんだろ。
歌なんかそこいらのあんちゃんがカラオケでユニゾンしてるのと変わらないじゃん。
395名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:09:47 ID:SBiAOyAC
>>391
合言葉はパクろうゼって発言したから
396名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/07(木) 18:10:21 ID:xcxlwdYr
ビートルズも黒人のミュージシャンに「彼らは黒人音楽を
つまみぐいいしただけ」とは言われたけど実際に聞くとそれ以上に
新しいことをしてたと思う。ヘルタースケルターとかすばらしいと思う。

でもオレンジレンジはおいしいところばっかりパクってるけど
そこじゃねえ!
by ケーダブシャイン
397名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:10:25 ID:JfIsqDT0
>>391
ぱくっていこうぜと公言して堂々とぱくった歌を馬鹿が買って
あたかも人気あるようにいうマスゴミがむかついてんだよ、俺は。
あと、ちゃらちゃらしてるから嫌い。
398名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:11:02 ID:inS6sp9G
「パクろうぜ」は問題ありすぎ。
盗作を擁護する奴も訳分からん。

「似ている」と「盗作」は全然違う。
399名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:11:14 ID:DIX/hS01
FUCK THE RANGE
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/8279.mp3

↑これサィコー!
400名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:11:15 ID:YXxsAVbD
一応はハモってるだろ。
401名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:11:17 ID:uhV4Q4bn
>>393
何か腹立つ。
402名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:12:40 ID:eJrBp7i+


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
                                        
   AL“Treasure”の特典『B'z The Book Treasure』のP.59より 
                                       
   Q、「パクリだと言われていますが?」の問いに対して・・・    
                                        
   ピントがズレてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、    
   そうならない(他人の曲とソックリに)ほうが不思議だよ。     
   遊ぶ側のセンスだし、聴く人のセンスの問題だと思うけど・・・。 
                                        
                                         
                                   木公    
                                         
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
403名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:12:42 ID:Ar8viWxK
アニメタルの1stでラブガンのイントロとソロをそのまま入れてる曲があった
あれは明らかに狙ってるけど
彼らはどうかな…
404名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:12:55 ID:crS+LBeA
405名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:13:45 ID:45S0xGfK
シャンプーの『トラブル』について真っ先に追及していない時点でこの記事は
胡散臭い
406名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:15:18 ID:PxK8otXY
二次著作やむなしってんなら全部フリーにしたらどうよ
407名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:16:32 ID:Opkf5kS6
あびる、ぬっち、レンジで対談しろ!絶対しろ!
408名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:16:48 ID:cxqZ0BnI
オレンジレンジ気持ち悪い。ナニ?あのタバコでやられきった声は?www
修正しすぎ。。。てか、ラップでごまかせばいいってもんじゃないしw
409名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:17:38 ID:E/M1zVuT
お電子レンジ。
410名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:18:37 ID:mi1CZK9j
いっそ、音楽はパクリ放題・パクリ天国にすればいいよ。

真に新しい音楽なんて、もはや出てこないんだから
オリジナル作った奴を保護するメリットなんて、ない。

おまえらもオレンジレンジをパクればいい。
411名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:19:21 ID:Vp+dwjs/
オレンジタイシ(^^)
412 ◆NH2gKhO48g :2005/04/07(木) 18:19:22 ID:H9A3VMmx
お笑いレンジ
413名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:19:24 ID:5eEb16Rb
読売ウィークリーの記事
「そっと変更された作詞・作曲」
http://aploda.org/dat6/upload41435.jpg
414名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:19:32 ID:iet1u56x
チャックベリーはR&Rの基本というよりブルースコード
同じ弾き方でもパクリとは言わないだろう。
パクリと言われる曲にはやはりそれなりの理由がある。
知っている人が聞けば、これはひどいな〜てのが有る。
415名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:19:39 ID:ZkMCNAZo
>>402
松ちゃん随分無責任やんけ、松ちゃん程にもなれば大金かけてプロモーション
「聴く人」を作る側の人間なんだからそんな無責任なこといっちゃあだめだよ。
416名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:20:35 ID:5FxNEjtz
アレンジレンジ
417名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:20:37 ID:87UIyHHd
社説からコラムまで朝日はクォリテイ高すぎ
418名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:21:42 ID:A05VEgri
パクろうぜって自ら言ってるからな・・・
419名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:22:27 ID:z+0kNnSg
>>404
おもろいな
420名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:22:41 ID:CmwngF6c
ドクターマリオ、パクった奴にはワラタよ
421名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:23:40 ID:+JoHodEw
まぁ、オレンジレンジもそこまでパクリ・・というか引用技術に自信があるのなら
東方シリーズの曲でやってみろと小一時間(ry
422名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:25:10 ID:lKV8GI8/
ロコローション初めて聴いたときに
カバー曲と思っていたのはワタシです。

平原君のジュピターをクラシックと知らないで聴いていたのはダリ??
423名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:25:40 ID:nc5ny8+G
ロコモーションをリメイクして歌ってるんだと思ったけど
素でオリジナルとして出してたのかww
424名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:26:09 ID:gn6fHdE2
tp://www.asahi.com/national/update/0407/TKY200504070223.html

パクッても良いんでしょ?
425名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:26:19 ID:E3oW8WY/
ロコローションがオフスプのプリティーフライに聞こえるのは俺だけか?
426名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:27:01 ID:E9P8Bsj2
クラシックはとっくに著作権切れてるだろw
427名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:27:18 ID:YefRSK7f
>>425
禿げ上がる程同意
428名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:27:24 ID:gaTJeON/
買収されるなんて記者失格だよ
429名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:28:28 ID:2gch8mhz
――本誌の3月号の記事は、読んでいただけましたか?
ソニー「見ましたよ。こちらもビックリしました」
相手の語気の強さから、「もはや開き直っている?」との印象も受けたが、もしかしたら、
「こんなに多くの曲が似ているとは知らなかった」と困惑しているかもしれない。
しかし、オレンジレンジの“パクリ”疑惑が取り沙汰されている曲は、先月号で挙げた曲だけではないのだ。
そこで、誠にしつこいことではあるが、今月もオレンジレンジの曲と酷似していると思われる曲の一部を
抜粋して、譜面に起こしてみた。
http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0504/gossip/02.html
430名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:28:53 ID:/WUF9b1I
>>428
朝日新聞は5000万円で買収されるブラックジャーナリズムです。
431名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:29:06 ID:PMMH8M3w
>「近代」の思考の枠組にあまりにとらわれているからではないか。
>そんなふうに思ってしまうのだ。


前近代的であることは価値のあることなんですね>朝P

432名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:29:17 ID:rtdxXByb
つまり、ぱくってもしょーがないじゃん、と言いたいわけか・・・?
朝日よ・・・。
433名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:28:56 ID:VTZEY8ru
朝日新聞記者がジョンレノンオタってだけだろ。
たいしたもんだいではない。
434名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:29:47 ID:/RH/EcC1
メンバーの中に在日がいるな
435名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:30:04 ID:1o28RF7P
糞ニーからリベートを貰ったと
436名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:30:24 ID:/sOuLK8J
オレンジレンジもぱくってるのに
私だけガタガタいわれてムカツク!!!
ってとある人が言ってました
437名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:34:14 ID:6ntEn5Ln

× アイドルばりの外見

○ あびるばりの手ぐせ
438名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:36:29 ID:2yyUNEOl
思考停止推奨してんのか?流石アカ日
439名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:38:02 ID:Op53X9Rv
私は、オレンジレンジの大ファンです。
ファンの方には、今回の記事はとてもショックです。
まさにこれは精神的にレイプをされたと考えています。

今回の事件は南京大虐殺や韓国に対する植民地支配と同様に
オレンジレンジファン約5000万人を精神的レイプしたことは重大です。

朝日は賠償と謝罪をしろニダ。
440名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:39:20 ID:nc5ny8+G
新しくて斬新なのが欲しいのに。アルバムの中に1〜2曲はカヴァーが入ってても
許せるけど、いろんな曲つなぎ合わせました。で出されるとちょっとなぁ…
振り付けのカオルコ?だったっけかなTVでマイケル・ジャクソンのスリラーは一度も見たこと無いって言ってた
一度見てしまうとその影響を受けて似たような振り付けになってしまうからって。
このくらいの意気込みはして欲しい
441名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:40:58 ID:gn6fHdE2
とりあえず論理がめちゃくちゃだな。ロコローションの件から別の曲に
話をすり替えたあげく、「擁護するつもりがない」と書きながら
典型的な詭弁を弄して擁護してるじゃないか。
442名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:42:36 ID:CEzQSSXm
和製KLFになるかとおもったら全然アカンな。

「パクろーぜ!」が合い言葉ならオリジナルに媚びすぎ。
結局はヘタレ。
443名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:42:53 ID:5FxNEjtz
「アレンジレンジ」をグループ名にしようとして
露骨過ぎるからとレコード会社に言われたという伝説
444名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:43:09 ID:Opkf5kS6
薄っぺら, 2005/03/29
レビュアー: カスタマー   北海道
CDの内容としても、人間としても薄っぺらなオレンジレンジ

このレビューは参考になりましたか?

29 人中、25人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています
445名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:43:35 ID:iWqX/jZu
さすが朝日だ
446名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:45:03 ID:ISfxbwZ4
とにかくブサイく
447名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:45:09 ID:uOJZnuVp
レンジもFAXで反論とはいただけない
448名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:46:43 ID:hitHRA3T
日本の邦楽からパクリ抜いたら何も残らんよ。
449名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:47:40 ID:hitHRA3T
少なくともB’zファンやサザンファンやミスチルファンや浜崎ファンはオレンジレンジ
叩いてないとは思うが
450名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:47:59 ID:j3EM9BUV
アイドルばりの外見、でまずコケタ。どこがだよ〜
451名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:48:54 ID:ha+eJ5Z2
ロコモーションを意識してるからこそタイトルが「ロコローション」なんだよな。
ズンドコ節っぽい曲を作ろうとしてるからこそ「ZUNG ZUNG FUNKY MUSIC」なんだよな。

ロコモーションやドリフのズンドコ節なんて有名すぎる曲だから
知ってる人は「ああ、現代版のズンドコ節をやりたいのね」くらいにしか思わないが
リアルタイムで知らない人にとっては「こういう曲、昔あったじゃん。パクリじゃん!」てなるんだよな。
452名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:49:01 ID:R2CyVomb
なんでレンジは叩かれるのにTOKIOは叩かれないんだ?
どっちもオリジナリティに欠けてかつヘタクソじゃん。
453名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:49:11 ID:eJrBp7i+

最先端から加速する・・・
454名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:49:49 ID:Cgqd4WjG
実際、2chのパクリ厨はうざいよ
ちょっと似てるだけで鬼の首取ったかのように大騒ぎして喜んでるし
2chのパクリ厨にかかれば、本当にオリジナルな曲なんて殆ど無くなるんだろうな

でもね、

オレンジレンジだけは別格。
ここまでチョン並のパクリ根性を持ち合わせた奴らはそう居ない。
455名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:50:49 ID:iS3s8tSq
一つ言いたい

今の10代のファンたちが、10年後にオレンジレンジを愛していられるか?
456名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:50:55 ID:5juLiwBj
別に音楽で売ってるわけじゃ無いから
盗作だろうが何でもいいよ
457名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:50:56 ID:AWvPlPXh
しかし朝日も学級新聞ばりに内容のないコラム作るよなあ
458名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:51:25 ID:bT8h0kcD
お前ら自分の曲が売れないからってオレンジレンジに嫉妬すんなよw
459名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:51:58 ID:XrX2gOrG
やっぱミス散るのえぶりばでいーゴー=the who ピンボールウイザード
これは衝撃的だったな 踏み越えちゃいけない一線ってあるでしょ 
460名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:53:17 ID:5FxNEjtz
>>457
巧妙な釣りだろ
461名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:53:57 ID:FpOHjddb
ビーズもミスチルも邦楽なんて9割方パクリなのに、こいつらだけ叩かれてるのはなんで?
どうせ似たようなのを聴いてる低レベルなやつらだろw
462名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:53:58 ID:toPUc7bs
何度注意してもオレンジレンジに宇宙人が紛れ込んでいる件について
463名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:54:11 ID:2PGknk9K
仮に盗作していない、マジメな連中だったとしても
このド音痴加減はきつい。ハモリが常に不協和音
464名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:54:48 ID:8vIJGwDw
465名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:56:21 ID:2PGknk9K
オレンジレンジの盗作を否定しているblogでも晒してみる
ttp://d.hatena.ne.jp/orange-hanron/

必死になっているが、書いてる事はすべて妄想だらけでアイタタタタタ
466名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:56:33 ID:wxSuyqyt
>>451
それそれ
他の部分でパクリパクリって騒ぐのは分かるけど
普通カバーだとわかるだろうってのまで
パクリパクリと騒いでるのはどうかと思う
467名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:58:06 ID:u/iaasEq
>>449
いんや。B'zファンサイトなんてランゲ叩き多いよ。
っつーかB'zより売れてる歌手は必ず叩いてる。
俺がネットし始めてから見てきただけでもグレイラルクウタダハマヒライミスチルレンジとか必ず叩く。
面白いのが売上が下がってくると途端に叩きが少なくなるって事だ。
恥ずかしいから止めろよな、そこのお前。
468名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:58:27 ID:MUtCv/gN
sonyも隠ぺい工作大変だろうな
売れるからって醜い
469名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:59:01 ID:SVP1Ip/Q
パクんなきゃ何も作れない
470名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:59:40 ID:RGfsnf+P
チャックベリーをパクってないアーティスト??????
うんこうんこうんこ?????????????
何いってんのこのおっさん?
ロックンロールと言う一つのメッセージを伝える方法をチャック・ベリーは提示したわけで
簡単にいえば目的地につくために電車にのる方法をチャックベリーは提示したっていうこと。
NTTはベルのパクリだっ!とかプレステはファミコンのパクリだ!!とかそんなレベル。
つまりパクリにはなりませんんんんん??????
471名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:01:06 ID:pNONbTlI
本人らは「カバーしました」って公言してるの?
472名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:01:16 ID:2yJaZoLJ
ソニーの歌手だからな。
こんなもんだろw
473名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:01:56 ID:kGvOqHVu
邦楽板で暴れてるランゲヲタとラルヲタが非常にウザイ
474名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:02:10 ID:omItVSK1
たった40曲程度のリリースで2曲もクレジット変更か
すげーハイペースだな
その調子でギネスに載れよw
475名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:02:10 ID:pNONbTlI
カバーなら著作料は払ってるの?
476名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:02:34 ID:cFZ30PVB
知的障害者が生き残るためにはパクリも許されるべき
477名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:02:53 ID:5FxNEjtz
>>466
作詞作曲の印税がデカイからな
478名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:03:10 ID:82M2py2S
近いうちに消えるでしょう
どっかのマージサイコマジサイコー!とか歌ってた連中みたく
479名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:03:53 ID:QYrKIaKD
なんたらゲフィンがロコローションを書いたわけじゃないのにクレジット書き換える必要あんのか?
480名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:04:08 ID:MUtCv/gN
>ロコモーションを意識してるからこそタイトルが「ロコローション」なんだよな
歌番組で普通に言ってたし
481名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:04:15 ID:5FxNEjtz
>>471
ロコモーションの一件だけ謝罪および作曲者登録変更があった
482名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:04:17 ID:+UHRKfXm
小林克也に判定してもらおう
483名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:04:43 ID:7thqA2wp
シャンプーのトラブルは雰囲気は似てるけど…ってことで双方合意のもと解決済み。
パクリ認定無しで。
484名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:05:44 ID:QeyBL/ED
日本の歌謡曲なんかみんな盗作じゃん
485名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:06:27 ID:MUtCv/gN
>>455
現実を知れば軽蔑するな
486名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:06:44 ID:Byg1Ocw7
ア レ ン ジ レ ン ジ
487名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:06:47 ID:jMhc6Jia
つーか、何時からか作曲者がオレンジレンジではなくて個人名になってるが、
この名前の奴メンバーにいるの?
488名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:07:15 ID:KNE+UgNq
♪花びらの〜(何この出だし笑)
♪愛し合って〜 ケンカし〜て〜
  いろんな壁2人で乗り越えて〜♪
(グーで思いっきりガキ殴って虐待してそうだよな激笑)
489名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:07:19 ID:A05VEgri
みんな盗作
他もやっている

言い訳はこればっかり。
490名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:07:33 ID:TzNMChTD
小林克也「馬鹿だなぁ、洋楽からパクればいいのにw」
491名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:07:38 ID:y3z9KCi7
これ今朝会社で読んだんだよね。
>せっかく目の前で歌っているのに、その節回しやセンスより、「作者は?」「元ネタは?」と
>つい考えてしまう耳のあり方は、「近代」の思考の枠組にあまりにとらわれているからではないか。
>そんなふうに思ってしまうのだ。

この記者、頭がお花畑してんじゃないの?と誰かにしゃべりたかったけど
ひかれたら怖いから言えなかった・・・よかったーここで言えて。


492名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:07:41 ID:rZeLEX14
原題:合格者氏名の掲示取りやめ 国家公務員採用試験

(前略)

 また、文部科学省の大学受験資格の緩和措置に伴い、航空保安大学校など
高卒を受験資格としている4つの試験について、外国人学校卒業者らの受験を
新たに認める。

 ただ、文科省が大学の個別審査に委ねている朝鮮学校に関しては、人事院が
各大学の認定基準を参考にして基準を作成し、資格を与える。


ソース(共同通信・産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/050131/sha136.htm

関連サイト
航空保安大学校 http://www.kouho-dai.ac.jp/index.html
同校の高卒採用(16年度) http://www.kouho-dai.ac.jp/examin/index2.html
人事院 http://www.jinji.go.jp/top.htm
文部科学省 http://www.mext.go.jp/


人事院がこんなおかしな決定をしました、みんなで批判のメールをお願いします
おまいらも人事院に文句のメールしろ!
http://www.jinji.go.jp/feed/f-feed.htm
493名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:08:33 ID:2PGknk9K
>>455
過去で考えればOK。

PAMELAHを10年後も好きか。
pool bit boysを10年後も好きか。
deepsを10年後も好きか。


・・・・・すきだorz
494名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:08:38 ID:xj8gwP0D
>>399
なんじゃこりゃ!禿ワロw
FUCK THE RANGE>>>>>ORANGE RANGE
495名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:08:56 ID:xqfhsrps
                    ))     ))
                   ((     ((
                     _人_
                    (___)
                   (_____)
                  (______)
                 (           )
                (  `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )   
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +  クンクンしてネ!
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゛-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
496名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:09:21 ID:dMcg1uIW
デビルマンの件は片付いてるの?
497名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:09:48 ID:7Ty5JuVD
何でも日本が悪いと言っている
朴李の何が悪いといいたいのではないのかな?
498名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:10:05 ID:82M2py2S
deepsの元メンバーの1人って今お水やってるみたいだね
前にフライデーで見た
499名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:11:03 ID:UvX1guSU
朝日の記者が盗作だと感じたら、それはそのまま記事になるんだよ、覚えておけ朝日読者共!
500名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:11:18 ID:JPdD1s8i
>>498
どこで働いてるの?
501名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:11:57 ID:g4RhuRt4
ま、確かに100%オリジナルの楽曲ってのはありえないわな。
曲を作る人間の好みや感性が反映されるわけだから。
502名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:12:43 ID:Kysz2Tfg
バックアップがあるんですねえ
芸能界とマスコミのつながりって怖いな
503名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:12:58 ID:3zyTAmiM
朝日にしては結構まともな記事じゃないの?
504名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:13:04 ID:6BV6gS1X
任天堂のゲームはかなりやっているがドクターマリオは未経験
音楽も知らんし、パクリだとわからんだろうな
オレンジオレンジも知らんし、何処かで聞き比べできないものか・・・
505名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:13:21 ID:2PGknk9K
オレンジレンジ押尾学に影響受けた天才ミュージシャン・・・・
その名は野村!!!!

名曲「梅雨〜ファッキン・レイン〜」
ttp://www.muzie.co.jp/download/130841/songs236/tsuyu_fuckin_rain.mp3

ソース
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a022519


歌詞一部

梅雨前線どもがテンションをさげてしまう
ファッキンレイン でもまた day and feel(???
そそぐからそうにくめねえ
梅雨梅雨梅雨日本ならでは
雨に負けずにのってきな
俺らも覆い尽くしてしまうぞイエー

雨っぽいじめじめあせもあせも 雨っぽいじめじめあせもあせも
雨っぽいじめじめあせもあせも 雨っぽいじめじめあせもあせも
雨っぽいじめじめあせもあせも!!!!

ォンォン ヘイヨー イエー 
カモン ヵモン

テッテッイエー!TS2(?) テッテッイエー!TS2
テッテッイエー!TS2 俺についてきなみんなTS2
506名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:15:08 ID:TBil6ke0
横浜で宝石商宅に強盗、家人殴り3億円相当奪う
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050403i213.htm
男らは中国語のような言葉を話していたという
                         【読売新聞】  

貴金属3億相当奪う 男数人、部屋に押し入り 横浜
http://www.sankei.co.jp/news/morning/04na1002.htm
男らは話していた言葉から中国人とみられる
                         【産経新聞】  

緊縛強盗:宝石商宅に男数人、時価2億円分奪い逃走 横浜
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050404k0000m040042000c.html
中国語で話していたという
                         【毎日新聞】

横浜の宝石商宅に強盗、宝石など2億円相当奪う
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050403AT1G0300O03042005.html
男らは中国語のような言葉を話し
                         【日経新聞】








横浜のマンションに強盗、宝石類3億円相当奪う
http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200504030184.html
男たちは3〜5人とみられ、たどたどしい日本語を話していたという
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                         【朝日新聞】←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
507名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:15:44 ID:S4ivCbx9
パクリじゃないもんアレンジだもん
508名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:17:01 ID:n8nMutcD
この記事書いた近藤康太郎は恐らくなっちヲタ
509名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:17:35 ID:Ary6rHbf
小中学生の餓鬼のプログって殆どオレンジレンジ大好き!!!
みたいなのばっかり。

こういう層と一部の高校生が圧倒的に支えてるんです。ハイ
510名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:18:26 ID:SpaKRU2v
記事で綴るテレビ朝日社史

http://www.asahicom.com/tvasahistory.htm
511名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:19:00 ID:+PMZahpf
>>505
そんなカス達をお塩先生で釣りするんじゃありません!
512名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:19:21 ID:VcFQdbkW
既出かもしれないが、ロコローションは、シャンプーのトラブルって曲のアレンジだろw
513名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:20:19 ID:6BV6gS1X
パクリ訴訟は創造表現の範囲を狭めると言っている任天堂が訴えるわけないだろw
ゼルダのまんまコピーといえる韓国のゲームならまだしも。
514名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:20:41 ID:2PGknk9K
>>511
ソースみて。ちゃんと影響ミュージシャンにかいてあるの・
515名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:21:03 ID:Ary6rHbf
>>512
洋楽無知だが
それは俺でもそう思ったww
516名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:21:34 ID:lzdSSi4i
この屑共は盗作公言してただろ。
叩かれて当然だ。
517名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:21:35 ID:MUtCv/gN
>>509
現実を知らずに韓国好きてほざくババアと同じ
518名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:21:56 ID:fzXyemwa
疑惑って・・確信犯じゃんw
519名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:22:45 ID:8L/pQsON
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャンだ。

ここ笑うとこですか?
520名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:23:52 ID:foxSjJFl
朝日(笑)
521名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:24:58 ID:+PMZahpf
>>514
こいつら許せないな。
ランゲなどどーでもいいが、こいつらだけは許せん。
お塩先生を冒涜してる
522名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:31:31 ID:1qc2Osoy
おっおーうぃあいんとらぼー
523名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:34:58 ID:cu+aSDHQ
ここちょっと俺風に変えてこうやればいいな

ってのをずーっとやってるんだろ
524名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:35:54 ID:U0TNmy5v
芸能界ってこうゆうこと良くあるみたいだけど、
オレンジレンジは・・どう?
なれた??w
525名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:36:00 ID:iet1u56x
洋楽の特に詞をパクレば芸術的字余りソングとか言われるのに・・
526名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:36:09 ID:3NC6w1BW
オレたちの中の合言葉は(あびろうぜ!)
527名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:38:30 ID:pJGwWkbf
>>526
ちがうよ、盗作の方だから「ぬっちろうぜ!」じゃないか?
528名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:38:56 ID:cu+aSDHQ
アレンジレンジ
529名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:40:47 ID:C4IGWR7V
パクリとか言ってる奴は日頃音楽聴かない奴なんだろうな・・・
いまさら新しい表現なんてありえないんだって。レンジがパクリなら
邦楽の9割9分以上がパクリ。なんでそれが分からない?
530名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:40:52 ID:M9n/bobY
その内、音楽性の違いからって、
言い出して解散するのは目に見える!(爆)

531名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:41:55 ID:1nGOWKAr
まあこいつら絶対5年も10年も売れるわけじゃないし。
一度ぐらいいい夢見させてやれよ。
532名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:42:51 ID:pJGwWkbf
>>529
つーか本人達がパクり公言してるんで。
533名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:43:41 ID:ZMQz1dsG
ケツメイシがZONEを思いっきり朴っている件について
534名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:44:29 ID:TJfIzIVI
正直、オリジナリティというのが、あんまり重視されない状況になって
きてると思う。

オレンジレンジで驚いてたら、インディーズのバンドとかをライブハウスで
みると卒倒するかも(笑)。
535名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:44:58 ID:MMod9fJW
朝日如きに指摘されるなんて、レンジが気の毒に感じてきたよ。
536名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:47:01 ID:01JZD846
あのルックスがアイドル?
537名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:48:15 ID:3cXhja1u
アイドルばりの外見?
538名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:48:41 ID:MMod9fJW
もしかして、売国新聞から非難されることによって、逆に同情を引こうとするレンジ側の戦略かもしれないぞ。
539名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:50:44 ID:SSmfavQr
>正直、オリジナリティというのが、あんまり重視されない状況になって
きてると思う。

お笑いで言うと「おれらってほんとにパくられてますよね」っていうダウンタウンみたいになる。
あんたらも結構ぱくってるんじゃない?と言う状況。
540名無し携帯:2005/04/07(木) 19:54:15 ID:q/Y7rtfT
レンジを見て養護学校の生徒があつまったのかと
やつらの外見で判断したおれは眼科にいったほうが
いいという事か
541名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:57:18 ID:3ZlPXY0S
まぁ、いいじゃん



どうせ来年ぐらいには消えてるって
542名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:00:01 ID:5UFHwrYd
池沼大集合>レンジ
543名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:01:57 ID:kWIyIFlJ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
                                        
   AL“Treasure”の特典『B'z The Book Treasure』のP.59より 
                                       
   Q、「パクリだと言われていますが?」の問いに対して・・・    
                                        
   ピントがズレてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、    
   そうならない(他人の曲とソックリに)ほうが不思議だよ。     
   遊ぶ側のセンスだし、聴く人のセンスの問題だと思うけど・・・。 
                                        
                                         
                                   木公    
                                         
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

こんな正気の沙汰とは思えない、素晴らしい論理を支持する
基地害B'z信者が数多く実在している奇跡のスレ・・・。

【B'z−PAK松本のすごさを説明してください 6】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1112782159/l50

 君 も 一 度 覗 い て み な い か ? w 

544名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:03:28 ID:SSmfavQr
資生堂は、3月21日に発売した発毛促進剤「薬用アデノゲン」のテレビCMが、
美術家・横尾忠則さんの作品と「類似している」と指摘されたことから、
今月5日以降、CMの放映をやめた。
asahi.com
545名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:05:33 ID:6YQyKF1R
オレンジレンジが「ロコローション」のクレジットを、いきなり
キング+ゴフィンに差し替えたのは違和感があったが、(レコード会社が過剰反応しすぎか)
この朝日のコラムも正直いただけない。

個人的にはオレンジレンジの「ロコローション」については、許容範囲だが、
(「ロコモーション」を何バージョンか知っているが想起しなかった/あのワンフレーズで
シャンプーの曲と似てるなんて言い出したらきりがないとは思う)
「冬ソナ」と「愛はかげろう」はグレーかな。

でもそういうのは聞く人聞く人で、かなり違うんじゃないの。どこからが盗作でどこからが
盗作でないというボーダーラインがはっきり存在するわけじゃないんだから。
結局、リズムとかが違ってるとか、感覚のものだから、微妙なケースが多い。

で、記者の気持ちは一応理解はするが、新聞記者が新聞記事で真顔でそんなこと言ったら
あかんやろ。ミュージシャンや作曲、作詞者のモラル崩壊ですぜ。

ついでに、レコード会社も差し替えたなら、元クレジットの人間が盗作したって
ことを認めてるわけやから、お詫びの1つくらいさせなあかんやろ。
「いいと思ったフレーズを(ry」な、安倍なつみ的言い訳で済ますつもりか。
546名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:07:00 ID:MMod9fJW
>>543
パクリなんて否定的に受け取る必要はない。
それを否定するのなら、ビートルズもストーンズもみんなパクリだ。
聴ける曲なんてひとつも存在しない。

ただ、ものにも限度があるけどな・・・
547名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:07:04 ID:RaUzm/pr
沖縄人だがコイツら嫌いです。
キモい。パクってんじゃねーや
548名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:07:19 ID:+tweknvg
>>543
ププ
君が間違い。ファンが正しい。
あれは「パクリ」ではない。「カバー」なんだよ。
549多分においおい:2005/04/07(木) 20:07:53 ID:HWFIG6az

 上海支局の自分とこの社員が
 屋台で海賊版DVD(1枚100円)で
 買いあさっているなんて
 のせていた朝日新聞が
 どの口で言う。
550名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:09:21 ID:6YQyKF1R
>>543
ロック路線に入ってからのB'zは全くあかんな。

彼女んちで、何かのアルバム聞いた事あるけど、彼女と大爆笑。
「これ、レニークラヴィッツのさあ…」
「これ、エアロスミスのさあ…」

結論として「もうちょっとパクリがバレないようにするのも才能かw」とオモタが、
昨今はその才能すらないのは困ったもんです。
551名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:09:56 ID:1nGOWKAr
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャンだ

パクリとかよりも、ここが一番問題。
552名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:10:24 ID:3NC6w1BW
俺はDQNの集まりみたいな外見からして
まるでこいつらの曲を聴く気がないが、
小学校にも入っていない甥がこいつらの
曲を口ずさんでいるのを聞いてなんとも言えない気分になった。
まあ、それについては触れずに置いたが。

そしてパクリ云々の話を知ったのは最近。
ますます気分が悪い。
553名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:11:17 ID:W/DLcv/H
おまいら>>543はマルチですよ
554名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:11:39 ID:9eC2fFCj
正直、沖縄人の俺ですらこいつらは認めたくねえよ・・・_| ̄|○
555名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:14:11 ID:inS6sp9G
てか、沖縄出身だからって凄いとは限らん。
国や言語が変われば全然違うものになるっていうのは分かるけど、所詮は狭い日本。
出身地で音楽のよしあしを決める奴は終わってる。
556名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:14:30 ID:BtKlJN9l
こいつら嫌い。沖縄は好き。
557名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:14:57 ID:fCu6cuUr
あのルックスがアイドル?
558名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:14:59 ID:6YQyKF1R
>>551
おかんが昔オレンジレンジをテレビで見た時に
「また沖縄?これ全員が歌歌うの?この人ら、アイドルグループなん?
でも、アイドルにしては顔が破壊されてる感じだから、バンド…?」

その当時、漏れもオレンジレンジをはじめて見たもんだから、
いやはや、おかんに禿げしく同意してしまったのでした。

アレ、TOKIOより顔面偏差値が格段に落ちる「アイドル?バンド」ってことでいいんですか。
世間様での位置付けがよくわからん。
559名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:15:30 ID:3wYqSLOo
著作権についてのいきすぎた考え方にはあんまりいい気持ちはしてないが、
なんせ相手はアレンジレンジ
560名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:16:15 ID:E9P8Bsj2
沖縄の某無人島行ったけど、本州とは違う景色で良かった。
しかし沖縄特有の言語はあまり好きじゃない。
561名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:16:17 ID:m0q4ydTK
最悪だなアサヒ
562名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:17:49 ID:ppaPEe4H
こいつらはパクリ以前の問題
歌下手過ぎ
563名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:19:24 ID:9eC2fFCj
マジレス。





沖縄で最高の神は石嶺和彦。

564名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:19:26 ID:dCMCf3TO
>>545
冬ソナのテーマ曲は、
橘かずみ「26-Dec.11th,1968 」(1996年発表) + 雅夢「愛はかげろう」

「お杉とピーコ」 より似てるからね。
565名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:19:52 ID:Ygga1BCC
>>558
>アイドルにしては顔が破壊されてる感じだから

おかんおもろいぞw
566名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:20:05 ID:/+CYdrOD
創造性のないアーティスト
歌が下手な歌姫
芸がない芸人
567564:2005/04/07(木) 20:21:35 ID:dCMCf3TO
訂正
橘かずみ → 橘いずみ
568名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:21:50 ID:BfySFC5h
パクリの話はまじめに考えるとほんとに難しい。
たとえばバラードの元曲を16ビートに変えたらまるで別物に転生したとも言え、、なくもない。
おまけに歌詞の力でまったく異なる世界観を見せることもできる。

だがとにかくオレンジ連次の曲をはじめて喫茶店で耳にしたときは、
「なんじゃこりゃおい?おい?パロディー?コミックバンド??」だった。
569名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:22:21 ID:TiOXOZQW
つーかさ
ビートルズがパクりっていうのは
どんな根拠でいってのか
オレンジレンジのようにぱくってんの?
比較mp3貼ってからいってほしいわ。
570田中苦ニート ◆2LEFd5iAoc :2005/04/07(木) 20:23:15 ID:XuRQ9WSU
あさひ=あさい
つまり浅い新聞
まともな記事があるわけない!
そんな朝日新聞!
通報しますた
      ∧_∧
      (´Д`)
     /, /
     (ぃ9|
     /  /、
    /  ∧_二つ
    /  /
   |  \
   / /~\ \
   / /  > )
  / ノ  / /
 / /   / /
`/ /   ( ヽ、
( _)    \_つ
571名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:23:24 ID:MUtCv/gN
沖縄のDQNにはお手上げだ
572名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:24:15 ID:/kaYeL4E
もう沖縄はアメリカに返せ
573名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:24:29 ID:LlPqqbYY
芸術論で「もはやオリジナルは生まれない」と言うことと
法理論で「ここまで似ていればパクリ」と言うことは
全く違う世界の話であって、いくら芸術世界で認められていようが
法廷に出たら法に従うんだよ。わかったかパクリ擁護者ども
574名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:24:48 ID:+tweknvg

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) <  沖縄人って汚いな。最低だよ。チョンみたい。
 (    )  │ 差別されて当然の集団だな。
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
575名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:24:53 ID:nZF+WkMm
朝日は何を書かせてもダメだな
576名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:25:10 ID:6YQyKF1R
>>564
ああ、そういえば橘いずみのやつも聞いてみた。
あっちの方が似てるかもな。

ていうかさ、記者の言いたいことはまだわかるんだよ。確かに同じコード進行なら
こういうメロディーに行き勝ちとかはわかるけどもさ。でもさ、それを言っちゃおしまいだし、
それをやらないのがプロだとも思うし、
せめて、元歌を想起させないようにうまくパクる技術もないのか、と思ったわけで。

「いい曲を作る(段階1→巧妙にパクリで作曲→パクリ丸バレで作曲」
でどんどんレベル落ちてきてるって話だわな。
577名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:26:46 ID:DWL9gQci
ロコローションなんて明らかにオマージュなんだけどな。
パクリパクリ得意そうに言ってる奴は絶対普段音楽聞いてないな。
知性も感性も欠乏したゆとり教育世代の将来が心配だよ。
578名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:27:10 ID:MUtCv/gN
オレンジレンジもチョンみたいに尊敬がないな
579名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:27:58 ID:Ujxf023g
お前等がガタガタ言う資格ねえよ。
権利ある奴が

580名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:29:24 ID:/+CYdrOD
>>577
そんなのを一番聴いてるのがゆとり教育世代では?
581名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:29:46 ID:y/V9P8v2
朝日馬鹿だね

パクリという現象は現代では存在するのであり
それを指摘するのは当然
本人たちが認めてる事実をなぜ書かない?

議論が完璧に間違ってるぞ

582名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:30:31 ID:M6sBaS7H
本人たちがパクろうぜって言ったの知らないんだろうな・・・もっと下調べしろよ朝日記者
583名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:30:38 ID:Gyql3TBa
>>579
頭の可哀相な文章になってるぞ。
584名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:30:40 ID:iQLSu+Gv
別に朝日はオレンジレンジを擁護してるわけじゃないだろ。
朝日が言いたいのは、「盗作では?」と疑うばかりでなく、
もっと純粋に音楽を楽しめないものか、ということだ。
585名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:31:30 ID:nLNP/Jlo
577が類人猿だという事は分かった。
586名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:32:48 ID:0yU3MSUa
朝日記者って2ちゃん見て記事書いてんだな
馬鹿じゃねえの?
587名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:33:22 ID:8UikSfsJ
パクリを批判するためのコピペはいかがなものか
588名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:33:26 ID:ppaPEe4H
朝日と沖縄の強力タッグ
589名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:33:29 ID:FVOsmQP+
>>584
そうだとしても、こいつらの曲は
マジつまらない。
590名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:33:47 ID:RWk8OvcI
こいつらがオリジナル曲なんか書けるわけないだろ
アホ面見ればすぐわかるだろ
591名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:33:57 ID:66nFuryR
>>586
やっと気づいてくれたか。

まあオレンジレンジは死ねよ
592名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:35:46 ID:d2FmcEyT


■ 桑田圭祐    ←□ CCRの曲「Have you ever seen the rain ?」、P・マッカートニーの最初期のアルバム
■ 小室哲哉    ←□ TOTO、ABBA、ハワード・ジョーンズ、SA&W (K・ミノーグ他)、トレバー・ホーン(元イエス)
■ つんく       ←□ ピンク・レディー クイーン 70〜80'sディスコ、  ELO 他 60〜80's アメリカンポップ
■ YUKI       ←□ B52’s 他 70〜90's アメリカンポップ
■ B’z        ←□ エアロスミス、ガンズ、他
■ ドリカム       ←□ 杏里、 バリー・マニロウ 他 70〜80's ディスコ&アメリカンポップ
593名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:36:13 ID:wAsMi70O
朝日はレンジもアンチも敵にまわした
594名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:37:23 ID:MUtCv/gN
こいつらのCDに価値は無い
595名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:38:12 ID:6YQyKF1R
>>584
個人的には、朝日の記者の言いたいことはわかるのだが、
「これ、パクリ?」って悪意を持って聞いてる人ばかりじゃないと思うわけなんだよな。。。
昔の曲にだって「似てるかも」って、よく考えたら思う曲はあると思うんだよね。

そんな悪意を持たずに聞いている時でも、思わずそういう事を考えさせられるくらいに
「( ´,_ゝ`)プッ」って噴き出してしまうくらい、聞いて丸わかりの丸パクの曲が多くなった。
「せめて丸パクはやめろや、うまく料理しろや」と思いたくもなる。

レベルひっくい話で恐縮ですが、
「純粋に音楽を楽しめないほど、丸パクで、上手なパクリの能力すら枯渇」、
ここが1つの問題かと思うんですが、いかがなんでしょうか>朝日の記者殿

正直、オマージュとするにも不完全すぎて、もう質の低下が止まらん…ってところでしょう。
596名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:38:16 ID:wBtqcnaG
オレンジレンジを叩いてる奴が普段何聞いてるのかが気になるな。
どうせモーニング娘とかしか聞いてねえんだろ?よくそれで偉そうな口を聞けるもんだw
597名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:38:32 ID:CXeY40+D
なんかさぁ、腐った蜜柑達を業界から追い出すような出来事おこんねぇかな
つうか追い出してぇ
598名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:39:07 ID:y/V9P8v2
読者からの手紙で当然ぱくりを公言してるのは知ってるはず

個人の創造が近代の産物だから、幻想だなんて聞き飽きた幼稚な議論やめろよ
どこでぱくったんだ?

著作権は近代の幻想だからやめろ
特許は近代の幻想だからやめろ

っていってみろよ
笑われるぜ

一夫一婦制は幻想だから、お前は、一夫多妻制を主張しろ
599名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:39:26 ID:CXeY40+D
もう、朝日しかとらねぇ
朝日サイコー
600名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:41:49 ID:N7mxMr82
ロコローションは明らかに意識的にロコモーションをアレンジしたやつと思ってたが、あれ元の許可とって無いんか?
だとしたらレンジの曲をアレンジして売り出しても文句はないわけだ。
601名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:42:24 ID:FpOHjddb
>>596
それ知りたい。だれかよろ
602名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:43:02 ID:8UikSfsJ
>>592
そこに並んでる人の多くは強烈な個性のフィルターを通してるのでぼくはパクリとは感じない 
逆に「こういう曲に影響を受けてるのか」と興味がある つんくは別よ つんくは
603名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:43:45 ID:2PGknk9K
前半がオレンジレンジ、後半はパクリ元
ttp://www.geocities.jp/anatawadarewatasihadoko/neta/orange_banana_boat.mp3

これもっともひどい。
これってサンプリングに入るの?
604名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:44:43 ID:y/V9P8v2
この記者もぱくりで生きてきたんだから、かばってるんだね
605名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:45:32 ID:TiOXOZQW
>603
レンジのはサンプリングではない
分類的にはパロディー、替え歌ともいう。
606名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:46:02 ID:hm1AMSVc
>>598は何が言いたいのか誰か翻訳してちょ。
607名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:46:50 ID:SSmfavQr
「朝日」のお墨付きをもらった。
もうパクりほうだい。
でいいんですか?
608名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:46:54 ID:y/V9P8v2
>606

お前馬鹿?
609名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:47:26 ID:8NqSfspv
>>596
何?釣りww?妄想乙
俺はDEENとか聞いてるな。
610名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:47:30 ID:hnqjEHrK
スガシカオと和田アキ子とコールドプレイを聞いています。

オレンジレンジのロコローションの歌詞はかなりむかつきます。
611名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:47:51 ID:2PGknk9K
>>605
カスラックみるとサンプリングなのよねぇこれ・・・。
612名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:47:59 ID:6YQyKF1R
>>592
そのリストの中だと、個人的に1番キツイなと思うのはB'zかな
613名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:49:13 ID:NrXo1EEJ
>>609
ワロタ
614名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:50:14 ID:cg2ScYjI
さすがパクりの國のお膝元新聞。オレンジレンジも全員在日か?
615名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:50:18 ID:SSmfavQr
わかった、日本のポップスはジャズなんだ。
ジャズがバッハをパクッたようにしてるだけなんだ。
そうか。。。
616名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:50:57 ID:f7XaqqUO
あれわざとじゃねーの?
617名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:51:29 ID:/kaYeL4E
ルックス
オレンジレンジ>>>>>>>>>>>パクリ厨


稼ぎ
オレンジレンジ>>>>>>>>>>>パクリ厨
618名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:52:18 ID:2jeh2AvC
頭悪い人が無理して賢そうな文書くとID:y/V9P8v2みたいな悲惨なことになるんだろうな。
619名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:52:22 ID:BXS9RMEW
ダイアンストレーツの

マネーフォーナッシングに似てる曲があったな
620名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:52:26 ID:3NC6w1BW
>>592 実はYUKIだけわからん
621名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:52:30 ID:cg2ScYjI
さすがパクりの國のお膝元新聞。オレンジレンジも全員在日か?
622名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:55:45 ID:0qint18z
>>1
623名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:56:42 ID:ItEovCv6
盗みは犯罪です。
淫行も犯罪です。
624名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:58:26 ID:LbQFwhGF
つまり朝日にとっては韓国の習慣は文化であると。
石田は親告罪である不倫は文化だとのたまわったな。
625名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:59:03 ID:2PGknk9K
このスレの進みの速さはオレンジレンジ+朝日だから?
626名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:59:34 ID:lYFuzXd5 BE:49018526-
もんだいはパクリじゃなくて
>アイドルばりの外見だな
627名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:59:45 ID:BfySFC5h
朝日のこのコラム、要は、「考えるな!感じろ!」と言ってんだよな。
感じられる人はそれで結構。よかったねってとこだけど、
ピンと来ないとどうしてもね・・・

さて能書き垂れた分だけカミングアウトせねば
レンジファンに対しフェアじゃないな。

最近は邦楽だとメレンゲをいちばんよく聴いてる。
3rdアルバムまでのグレープヴァインも好きだ。
サザンも好きな方かな。
ミスチルだって嫌いじゃない。カラオケで便利してる。
最近年上の人にススメられて小沢健二のファーストアルバム聴いてみたけど
すげえいいと思った。
でもパクリまくりらしいね。
628名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:59:54 ID:mzvkIZaB
オレンジレンジに限らず日本の音楽シーンはおしなべて過去のヒット曲と外国のヒット曲の焼き直しなんだから
そんなに目くじら立てんでもいいんじゃないの?それより皆が今一番オリジナリティがあると思ってるアーティストを教えてよ。
629名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:00:05 ID:KNjKFypX
>>625
ダブルパンチ
630名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:00:06 ID:yW1hZd2v
パクリ論争で今更こんな主張してんのか、朝日はw
朝日は2、3周遅れてるぞww。
631名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:01:00 ID:h5270tJ1
おっぱい
632名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:01:47 ID:BSF9jMDS
オレンジレンジがサヨクのすくつ沖縄出身だからじゃね?
633名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:03:38 ID:mzvkIZaB
>>628
HOMEMADE家族なんかすごくオリジナリティあると思うよ。
634名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:03:40 ID:UpW/IJv2
朝日は自分がオリジナリティゼロだから
オレンジレンジを擁護するんだろうね
635名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:04:34 ID:gNoWWTDz
>>628
それは日本の音楽業界が腐ってるってだけで正当化していいことじゃない
636名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:07:36 ID:02POwpir
まあ天声人語盗作疑惑なんてのもあったしな
朝鮮新聞の著作権に対する意識なんてこんなもんだろ
637名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:07:51 ID:2PGknk9K
>>633
ツラレクマー
638名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:09:53 ID:BfySFC5h
>>636
それは読売。てか釣りか。
639名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:11:46 ID:mzvkIZaB
そもそもクオリティの高い楽曲を作ったところでセールスに繋がらないんだからしょうがない。
主な購買層に音楽的な素養が無いのがそもそもの原因な気がする。
640名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:16:20 ID:DSynCK9N
マイナーなバンドの名曲をアレンジして、「友達は大事」、「人生を楽しもう」とか
「お金で買えないものがある」、「本当の自分」みたいなどーでもいい内容の
歌詞をつけて、ネットの掲示板に「口コミでブームに」って書きまくれば、
アッという間に億万長者だな。
641名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:17:10 ID:Hy81dB3M
まるでUFO、エイリアン、未知との遭遇、そして進化, 2005/02/28
レビュアー: ふじちゃん (プロフィールを見る)   山口県 Japan
 ORANGE RENGEの曲って確かに乗りが良い。私共には良く理解出来ないけど、あの早口で言う歌詞もまた良いらしい。
あの歌詞が有るから曲も引き立つのかな?
 とにかく現在の小、中学生にはばか受けの様です。この前小、中学校の学園祭に行き、ブラスバンドが「ロコモーション」、
「花」などのメドレーを演奏しているのを聞き、私共の時代はブラスバンドは映画音楽、
クラッシクが主流だったのに時代もこんなにも変わったのだと驚き考えさせられました。

 「ORANGE RENGEなんて顔も悪いし、見た感じが品も無いグループ!」なんて批判する人も居るけど、
これからは貧困等の差別も無く一般庶民が言いたい事を遠慮する事無く必死で叫び、情熱を燃やす、
形の無いフリーなスタイルのパワー炸裂する時代へと彼らは彼等なりに必死にアピールしているのだろうと思います。
そしゲーム感覚の様な音で飾った「以心電信」などが汚れの無い純粋な子供達の心に馴染み、
心をかき立て素直に受け入れられて居るのだろうと思います。
 つまり ORANGE RENGEの様なラップ調の歌をうたったりする、庶民的グループがこれからの日本の展望、
21世紀の日本の象徴に成るのではないでしょうか?
だから彼らが音楽を通して21世紀の幕を開けたの事に成るのでは無いでしょうか?
つまり「ORANGE RENGE」は出るべきして出た、我が国に於いては必要不可欠な存在なのだろうと思います。

 彼らの曲の良さについていけない人は私共を含めて老化アイ・エヌ・ジー(ing)の人だと思います。

  これからはORANGE RENGEの様な曲が理解出来る人に成らないといけないのだと痛感し、聞きなおしています。



以下感想をどうぞ↓
642名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:18:52 ID:OzfGQour
結局簡単に話すと、盗むことは文化的に良いことだ!だから、似てて何が悪い、ってあまりにも幼稚な論理の文が天下の朝日新聞にのってるのが、笑えるわけで
盗むのは良いことは同意するが、似てたらあかんでしょ。というか、それ以前に楽曲の質が低いんだけど。
643名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:23:00 ID:9s7lhNBL
最初からクレジットをどうにかしてりゃよかったものを
あーだこーだ言われる前に、取れるだけ許可とればよかったものを
最初から自分の曲だったかのように扱ってたからアンチ増えてんだよな〜
オレンジボートもヤバイが、上海ハニーもマズイと思う
明らかにワナビー
644名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:25:50 ID:WQaLQZHK
馬鹿な一般大衆どもはみんな騙されてるが
賢い俺だけは王様が裸だってことに気づいてるんだぜ

って思ってなければ自尊心が保てないやつらw
645名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:26:42 ID:SSmfavQr
これからはORANGE RENGEの様な曲が理解出来る人に成らないといけないのだと痛感し
これからはORANGE RENGEの様な曲が理解出来る人に成らないといけないのだと痛感し
これからはORANGE RENGEの様な曲が理解出来る人に成らないといけないのだと痛感し
646名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:26:44 ID:Hy81dB3M
マジ楽しぃ〜v( ̄▽ ̄)vピース!, 2005/02/01
レビュアー: るちか★   日本
『えぇ〜?レンジー?なんか流行りのPOPsってだけでしょ〜?』
ってカンジであんま好きくなかったんですけど、今更ながらに聞いたら、マジハマっちゃいました☆
全〜部、好き!!!+.(゚▽゚)ノ。+.゚ イイ!!
確かにいろんなとこからサウンド持ってきたって感じはするけど、組み方が上手いっていうか、すごいまとまっててセンスもいいと思うo
つうかむしろ、『あぁ、ちゃんと勉強してるんだなぁ〜』って感心しちゃう!やっぱイイ!!
でもやっぱノリが一番だなっo
マジハイテンショーン♪♪ピースピース!!

あとなんか沖縄のやさしさ(?)みたいなのを感じる('▽'*)ナニソレ

とにかく、めっちゃ好き!
musiQイイよ!!


以下(ry
647名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:28:34 ID:OmVmiXts
朝鮮併合は侵略だ、などという批判には、意見が分かれるだろう。
これを侵略というなら、たとえば元寇の時の高麗など、まったく侵略をしていない
国などあるのだろうか。
648名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:28:36 ID:6YQyKF1R
>>641
当方は主に洋楽を聞いていて、邦楽にはちと疎く、オレンジレンジは全然聞かなかったが、
「MATCH」のCMを見た時、「DQNっぽい感じだが、この楽曲(ロコローション)と勢いは
買いたい」と思ったけど…(ちなみに後で出た「花」はいい曲だとは全然思わなかった)

その唯一の楽曲がレコード会社公認で、クレジットがキング&ゴフィン名義に変えられちゃ、
目も当てられんわ…。以上。

ついでに言うと最近聞いた邦楽ではキリンジという二人組?がよかった。
タックルのED曲もまあまあだったが。

>>643
それもいきなり紅白で、曲のクレジットが変わっててさらにダンマリってのも良くない。
どういう経緯なのかきちんと釈明しろと思った。
649名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:33:06 ID:TJfIzIVI
>>595

というか、「元ネタを料理することがイイ!」という価値観がなくなってきてると
思うんだよねえ。

もともと元ネタをひねって「これわかる?」みたいなのが一時期の日本を席巻
してたと思うんだけど(特有ジャンルだけかもしれんが)、そういうのはもうある意味
いけてなくて、今は、モロ出し文化になってきたというか。
650名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:33:18 ID:Hy81dB3M
しつこいので最後に


邦楽, 2005/01/28
レビュアー: カスタマー
これ一枚で邦楽の全てを表しているように感じます。
音楽に対する敬意を全く感じません。
こういうのがこれからも売れ続けるのでしょうか
651名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:34:27 ID:y/V9P8v2
ぱくりを公言してんだからみんなに知ってもらわなきゃ

それでも好きならしょうがない

朝日はなぜ「合言葉はぱくろうぜ」を公開しないんだ?

情報隠蔽だな
652名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:35:19 ID:u6JNUjSx
>せっかく目の前で歌っているのに、その節回しやセンスより、「作者は?」「元ネタは?」と
>つい考えてしまう耳のあり方は、「近代」の思考の枠組にあまりにとらわれているからではないか。
>そんなふうに思ってしまうのだ。

聞いたら、アレとそっくりだーと感じるだけで
誰もそんな伺った見方、聞き方なんてしねーよ。
653名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:35:21 ID:UpW/IJv2
キリンジの兄貴のほうって
モロ朝鮮顔だけどどうなんだろう?
654名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:35:55 ID:9TrH8Vhb
ヤマトが虫にしかみえない
655名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:36:57 ID:fL1WKXgc
パクって無いニダって感じ?
まじでチョン日新聞だな
656名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:37:57 ID:y/V9P8v2
>652

近代にいきてんだから近代的で当然

民主主義が近代的だから、とらわれるなって主張したら笑われる

記者が言ってるのはそのレベルのこと
657名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:38:09 ID:bP3TQmgL
親日派のための弁明〈2〉英雄の虚像、日帝の実像
ISBN:4594048455 扶桑社 (2004-11-30出版)金完燮【著】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
話題となった前作のパート2であるが、前作が出た時の韓国での反応を記憶している人も多い
だろう。「事実を指摘する」という行為に対しても、韓国ではよってたかって封殺するのであ
る。「正しいことを言っているのに、アホ集団により事実を捻じ曲げる」という行為は、中世
のガリレオ・ガリレイが宗教裁判にかけられ異端誓絶を強要された後、「それでも地球は動い
ている」と呟いたという逸話と同じだ。要するに、韓国は中世暗黒時代と同じ言論空間しかな
いというバカバカしい状態にあるのだ。
「日本がいつも韓国の言うことを全面的に認め、平伏すこと」が「日韓の正しい歴史観」であ
るなどという非常識を平気で韓国人は言うのだ。
だから、日本人がまっとうな意見を言うと韓国が怒り狂うという奇妙な話になるのである。
658名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:38:34 ID:02POwpir
>>638
読売が天声人語て
釣り?
659名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:39:10 ID:G1jPDrjy
おまえら、オレンジレンジはミクスチャーバンドだからパクってなんぼですよ。
だから盗作疑惑は無意味なのです。
660名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:39:58 ID:jkZj6SdS
パクリを公言してることが一番駄目だと思う。

著作権にうるさい団体は騒がないんすかw
661名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:41:50 ID:sAB36uH3
正直パクリに気づくほど広く長く聴いているわけでもないので、どうでもいい。
662名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:41:53 ID:aNma9jTq
オリジナルだと言い張れば良かったのに
663名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:42:11 ID:imZLfhvV
独自の記事を…する朝日新聞からみれば、そうなのかもしれないけど

664名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:44:05 ID:fv07V/wX
盗みを悪びれることも無く告白することをオレびる発言と呼ぶことにしよう
665名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:44:52 ID:mndRaN6f
別に、殊更に卑下する必要ねーんじゃないの?
盗作が明らかになれば著作権問題にすぐ発展するだろうし、
オリジナリティの欠片も重要視してないのは音聴きゃ解るしw
こんなウンコミュージックで稼いでいるのは解せないけど
こんなウンコミュージックをありがたがって聴くあふぉリスナーあってのもんだし。
言ってみれば(需要)と(供給)が見事に一致しちゃってるのよw

心配しなくても、あっと言う間に時勢にスポイルされて気が付きゃサヨナラされてるよ。
こんなもんに身銭切って買ってる底辺リスナーがいなきゃ
日本のレコード業界も潤わないしなw
666名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:45:07 ID:JdlueDOv
ぬるい擁護だ、擁護にも弁護にもなってない。
新聞とは思えない、ナイーブな業界紙みたいだ。

しかし、朝日クオリティはこれを紙面に(コムか?)載せてしまうのだ。
667名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:46:07 ID:JdlueDOv
ほじ繰り返しているようなもので迷惑じゃないの?これは・・。
668名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:47:23 ID:7MO7fKBV
これが問題になるくらいなんだから日本はまだマシ。
韓国なんてマルパクですよマルパク。
洋楽邦楽問わず、もうそのまんま。
669名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:48:26 ID:jCiDiE+5
>>1
パクリうんぬんや、無意識で盗作してしまって、
それが後に発覚した場合には素直に原作者に著作権料を払えばって良い話しだよ。

盗作を認めず金を払わないから「パクリ」って言われる。
許可取ったカヴァー曲を出して誰もパクリだ!って言う人はいないでしょ。
670名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:49:10 ID:GpzDOWE4
あんなんどこがいいのか?
パクリもいいとこだろ最初から

10回聴けば、みんな名曲みたいなアフォ草な曲ばっかり
10回聴けば、みんな名曲みたいなアフォ草な曲ばっかり
10回聴けば、みんな名曲みたいなアフォ草な曲ばっかり
10回聴けば、みんな名曲みたいなアフォ草な曲ばっかり
10回聴けば、みんな名曲みたいなアフォ草な曲ばっかり
10回聴けば、みんな名曲みたいなアフォ草な曲ばっかり
10回聴けば、みんな名曲みたいなアフォ草な曲ばっかり
10回聴けば、みんな名曲みたいなアフォ草な曲ばっかり
671名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:49:17 ID:j5fQ49pd
>>659
ミクスチャーの意味わかってるか?
672名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:50:04 ID:mndRaN6f
>>668

なんつったって「ウリナラ起源ニダー!」民族だしw
羞恥心が無いから自国の中だけでは裸の大将でいられるのさ。
673名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:50:16 ID:BtRSIPjO
はやく“あの人はいま”にな〜れ♪
674名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:50:25 ID:MuXKURpM
アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
675名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:52:10 ID:7HSD0Rf6
とにかくアカヒのずれかたは尋常じゃない
676名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:56:14 ID:2PGknk9K
ttp://www.uploda.org/file/uporg71788.wav

おまいら、じゃあこれはズンドコ節の盗作ですか?(´・ω・`)
677名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:57:08 ID:6YQyKF1R
「パクリ」って言ったって程度問題だ、って話だろう。
騒動になってしまうってことは、それだけの人間がそう感じてたという事実があるんだろう。

騒動になったとして、黙ってクレジットを差し替えて、金払ったらそれで終わる話か?
紅白の大舞台でクレジットが差し変わってるのに、それまでの経緯の説明はないのか?
芸能マスコミももっと突っ込まないのか?「バレたら不運」の認識なのか?

それは違うだろう、と。「(意図してかせずか)似てしまった」という話は、
当事者がきちんとすべきだろう。あまりにリスナーに失礼だ。
今後の邦楽のためにもきちんとすべき問題だったはず。

1番痛いのは、そんなオレンジレンジが、過去に「パクリ」を公言していた現状、
そして記者が「大新聞がそれを言っちゃおしめえよ」な、こんな記事を書く現状。

当事者もそうだが、周りまでモラル崩壊しまくり。オワットル。
678名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:58:16 ID:G1jPDrjy
>>671
マジレスされても困るぽ。
あれは信者の名文句だから('A`)
679名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 21:59:04 ID:bHomYxvj
いまどきめずらいしいぐらい人を感動させてくれるんだから、多少のことは大目に見てやれよ
オレンジレンジの曲を聴いて、挫折から立ち直った人はかなり多いと思うよ
680名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:01:20 ID:7MO7fKBV
>>677
アニメソングが4位に入る時代だ。もうどうにでもなれ、だな。
681名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:01:26 ID:G1jPDrjy
>>679
えらい安っぽい人生だなwwwww

そんなことより折れはこっちの方がもうだめぽ…orz

◆ Do As Infinity「NEED YOUR LOVE」収録の「夜鷹の夢」タイアップ決定!


『ゾイドジェネシス』
テレビ東京系全国にて
4/10〜毎週日曜日 8:30〜9:00 放送開始
682音楽まぽん:2005/04/07(木) 22:05:07 ID:yqYJpo41
パクってもいいけどねえ
歌が(ry
683名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:05:34 ID:BfySFC5h
>>658
読売の寸評みたいなのが朝日の読者欄を丸写しした事件のことかと思ったから
釣り??と思ったわけ
スレ違いスマソ>他
684名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:06:42 ID:pmvnYG+8
とにかく

俺はレンジの人間性が嫌いなんだ
685名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:07:05 ID:0yU3MSUa
盗作するオレンジレンジも糞
2ちゃん見て記事書く記者も糞
686名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:07:19 ID:TmNzJ6Hf
ヘイヘイヘイであのキャラ見たら、許せてしまう。
687音楽まぽん:2005/04/07(木) 22:08:34 ID:yqYJpo41
>>679
つられないぞ
688名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:08:43 ID:MsffVZ5i
まぁ、論文やコラムもパクリだらけですからね
朝日新聞さん

でも、捏造はダメよ(w
689名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:09:47 ID:m0jzstnG
こういう署名コラムが書けるまでになるには
何年ぐらいかかるんだろう…。
今度の一次面接で聞いてみよっと。
690名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:09:56 ID:G1jPDrjy
>>686
下ネタ使って盛り上げるのは中学生までお
691名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:09:59 ID:0ZhbCKqi
売れてるものをけなすと自分が偉くなった気がするよ。
692名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:10:11 ID:syLPSbjP
歌が下手なだけじゃね?
693音楽まぽん:2005/04/07(木) 22:11:05 ID:yqYJpo41
でも、前から言われてることだし、いまさらって感じ
694名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:13:10 ID:dJ57f/bL
朝日にしてはまともなこと書いた気がするのですが…
695名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:13:30 ID:KEKCds0i
チョンや大陸のコピー文化を
日本でも正当化しようとしていますが

 何か?
696名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:13:56 ID:pRhD0kA8
例えパクってなくても糞な歌には変わりない。
まだモーむすの方が聞ける
697名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:14:26 ID:PbKPHSsD
>>692
仲居並だよな
698音楽まぽん:2005/04/07(木) 22:14:37 ID:yqYJpo41
>>691
売れてるだけじゃねえ
699名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:14:44 ID:mq5PelS7
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050406i103.htm
「聖神中央教会」主管牧師、金保容疑者(61)

ttp://www.sankei.co.jp/news/050406/sha044.htm
「聖神中央教会」代表の主管牧師で韓国籍の金保容疑者(61)

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050406k0000e040037000c.html
大阪府枚方市田口山1、永田こと金保容疑者(61)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050406STXKD023306042005.html
宗教法人「聖神中央教会」代表の主管牧師で韓国籍の金保容疑者(61)

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SCS&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005040601000617
「聖神中央教会」代表の主管牧師金保容疑者(61)

ttp://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050406121357X355&genre=soc
「聖神中央教会」主管牧師永田保(本名金保)容疑者(61)

そして期待の・・・・・
      ∧_∧
      (@∀@-)
     φ 朝⊂)
    【朝■■聞社】
ttp://www.asahi.com/national/update/0406/OSK200504060023.html?t5
新興の宗教法人「聖神中央教会」代表の永田保容疑者(61)
700名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:14:46 ID:TmNzJ6Hf
>>690
そうそう、中学生並みのアホだったなー、あれは笑った。
最近のミュージシャンって、お利口さんばっかだからあんなのがいてもいいな。
701名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:16:34 ID:Ww4kEwkg
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
702名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:16:36 ID:d5ngW6Gb
女子十二楽坊とか韓国アーティストに対する側面支援に見えてならないんですが
703名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:18:05 ID:oQ8hMPzI
もーむすなんて…小学生でも聞いてるやつほとんどいなさそう
昔はあんなに人気あったのに
今はキモヲタだけが頼りだもんな
レンジもいずれそーなることを祈る
704名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:18:35 ID:G1jPDrjy
>>700
お利口さんというかトークが上手いんだぽ
レンジのメンバーって普段喋らんのが頑張って喋ってますって必死さが出てて(・∀・)イイ!!
例えて言うなら合コンで静かな奴がその時だけ喋り捲るって感じ。
705名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:18:50 ID:+PbUGp+t
>>1
そのコラム書いた奴は2チャンやりすぎだろw
元ネタがどうこう言う奴は工房かチャンネラのどっちかなんだから
706名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:19:59 ID:vrc5jjA/
第一弾の時もおもったけどコレ思いっきり 誉め殺し でしょ
こういう書き方するとパクリ疑惑も面と向かって記事に出来るんだな
707名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:21:17 ID:0AiujkMe
ロコローションはパクリ認めて作曲者を変えたんだから、もういいだろ。
その他の曲はパクリじゃない。
この程度でパクリって言ってたら、多くの曲がパクリになる。
708名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:22:02 ID:G1jPDrjy
>>706
なるほど、この手を使って窓をはじめ様々なところに投稿する事によって盗作を広めるって手か。
案外アンチが書いた記事かもしれんな。
709名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:22:42 ID:Ww4kEwkg
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン
>アイドルばりの外見と、ライブで地道に腕を磨いてきた実力を備えたミュージシャン

アレンジレンジのパクは勝手にやれと思うがこれは疑問だ。
710名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:26:01 ID:zoxEE3j2
>チャック・ベリーをまったく「パクって」いない
>ロックンローラーはいるのだろうか

馬鹿かこいつ?
711名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:26:45 ID:oQ8hMPzI
顔がまあまあいけてるってのはドラムと髭ぐらいだろー
他はそこらへんにいる素人並だと思う
712名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:26:50 ID:vrc5jjA/
>>708事実朝日側が反響が大きくても取り上げないでスルーすればいいわけ
だし、いままでだってこういう反響は多々ありだったはずなのに
この件をわざわざ再度取り上げたのは何か意図があったはず 若しくは
ダストからの抗議で載せたのかもしれないけどね 
713名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:27:54 ID:hRX44lbt
最初から誰がどう見てもカバーバンドなのに。
なんで問題視するかな
714名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:28:13 ID:GpzDOWE4
>>709禿同

アレンジレンジのパクだけは、許されるなんて考えは、非常識であり、
日本は、そんなばか者ばかりだとしたら

同じ日本人として恥ずかしい限りです
715名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:29:27 ID:cImX20TS
>>713
カバーじゃなく、盗作という状態だからでは
716名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:30:00 ID:V3EkjEYV
前にも朝日で「ネットで盗作と騒がれてるがファンはどうでもいいのだ」
ってな主旨の言い訳にもならん珍説披露してた奴?
717名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:31:08 ID:1/UNKyrj
>>628
横山ホットブラザーズ
玉川カルテット
718名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:32:01 ID:wTvjNBpM
オレンジレンジが最初から何々からヒントを得た作品なんですよ、

って表明してたらそれまでの話だったんじゃないの?
719名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:32:11 ID:7E9UbNS3
>>707
オレンジレンジのはパクリ。
この程度って、これで充分でしょ。
もちろん、BZやミスチルだってパクリだってのはわかってるし。
720名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:32:16 ID:G1jPDrjy
>>628
阪神の中虎
721名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:32:21 ID:NI5vfcoh
アイドルばりですよ
722名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:34:22 ID:3/rgMciv
最近見ないな
723名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:34:28 ID:2PGknk9K
色んな視点で>>1のコラムに批判があつまってておもしろいなここ(`・∀・´)
724名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:37:09 ID:hRX44lbt
>>715
ロコローションなんて、タイトル聞いた瞬間にロコモーションのカバーと分かるしょうが。常識的に。

他の曲も、いろいろ既存の曲を楽しくアレンジしてミックスして歌ってるわけで、そんなん本歌取りみたいなもんだ。
どこの国にもあるふつーの文化。


725名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:38:23 ID:izz+KEuh
まぁ、ポ゜ルポトの大虐殺すら「アジア的やさしさ」とかのたまった
自称「クオリティペーパー」とやらですから。
726名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:39:30 ID:vrc5jjA/
根本的な疑問なんですが こいつらって歌うまいの? うまけりゃパクリ
でも許せるんだがな
727名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:40:53 ID:iThs6hRC

>もちろん、著作権法に反するような行為を擁護するつもりは毛頭ない。

アカヒ新聞がオレンジを擁護する前に自分を擁護してるのが笑えましたw
728名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:41:14 ID:xBhFZzPc
>>724
もうちょっと物事を深い視点でとらえなさい。
729名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:41:30 ID:G1jPDrjy
>>726
聞いて死ねるほどのクオリティ
730名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:43:38 ID:HoQTxVq2
パクリじゃなくてオマージュだリスペクトだ言うならもう少しわかりやすくすればいいんだよ。所ジョージみたいにさ
「空に太陽が無い」「勝手に千葉でシンドバッド」くらいのタイトル付ければネタだとわかる
731名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:44:37 ID:ObqWb1SE
マンパワーよりましだろ。
732名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:44:40 ID:TmNzJ6Hf
>>728
深い視点?
こんなもんに深いも浅いもあるのか?
733名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:47:19 ID:Yszgcvpi
>>724
ロコモーションのカバーなんだ
知らなかったw
734揖保:2005/04/07(木) 22:47:59 ID:aZl9JKda
例のポップンの作曲家?新堂だっけ?
あれよりパクリ方巧いしそこそこ受ける曲に昇華してるからしゃーねーなって感じ。
735名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:48:23 ID:b5K9ymfo
朝日新聞もうんこをしたくなると本屋に行きたくなるって小話ぱくったんじゃなかったか
736名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:49:04 ID:Ww4kEwkg
二次創作ってのは前提としてアレンジ元を明らかにしない事には
二次創作とはなり得ない訳。
そして、商業的に活動するのなら元の著作権者に対する許可なり必要な訳よ。
そういった踏むべき手順を踏まなければ盗作呼ばわりされて当然だね。
737名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:49:06 ID:YAJkSbMB
なんかね声が低いやつが
特にアイドルばりの外見らしいよ
738名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:49:52 ID:KJaj/r45
>>730
それで言えばロコローションはセーフなわけだが。
739名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:50:33 ID:hRX44lbt
>>733
もちろん、オレンジレンジなど一度も聞いたことが無い(キッパリ

日本のアイドルの曲に創作性だ何だと、彼らを何だと思ってるのか。
パンダだぞ?
パンダがタンバリン叩いてるのに芸術性を求めて何の意味があるのかね。
740名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:51:03 ID:1V8hv9YX
沖縄県民として一言いわせてくれ




m(__)m
申し訳ございません。
深く反省しております。
741名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:51:55 ID:wFuFvqWH
はじめから「影響をうけた」「リスペクトしてつくった」とか言ってれば問題は無い訳で

さも自分たちが新しくつくったような顔をして発売するから問題になる。
742名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:52:03 ID:SgkHd51+
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
                                        
   AL“Treasure”の特典『B'z The Book Treasure』のP.59より 
                                       
   Q、「パクリだと言われていますが?」の問いに対して・・・    
                                        
   ピントがズレてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、    
   そうならない(他人の曲とソックリに)ほうが不思議だよ。     
   遊ぶ側のセンスだし、聴く人のセンスの問題だと思うけど・・・。 
                                        
                                         
                                   木公    
                                         
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

こんな正気の沙汰とは思えない、素晴らしい論理を支持する
基地害B'z信者が数多く実在している奇跡のスレ・・・。

【B'z−PAK松本のすごさを説明してください 6】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1112782159/l50

 君 も 一 度 覗 い て み な い か ? w 

743名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:52:23 ID:c2MCLb56
朝日は本当に日本国民と2ちゃんねらーが嫌いだな
744揖保:2005/04/07(木) 22:53:13 ID:aZl9JKda
比較曲詰め合わせ聞いたけど完全にクロじゃん
クロちゃんです
745名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:53:36 ID:G1jPDrjy
>>737
ばあちゃんがダウン症と勘違いしたって小話があるくらいイケメンだお
746名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:54:24 ID:hRX44lbt
>>741
原曲の新しい解釈という意味では別に間違ってないがな。

原曲を原曲のとおりに演奏しなきゃいけないなんて法律はどこにもない。

747名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:55:00 ID:0xmuL/x0
1日でここまでスレが伸びるのも凄い。。。
748揖保:2005/04/07(木) 22:55:50 ID:aZl9JKda
新堂敦の事件ばりに追い詰められたら面白いのに
749名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:55:58 ID:G1jPDrjy
>>746
せめてスペシャルサンクス程度に入れておけば文句言われなかっただろうにってことでは?
750名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:56:59 ID:m0jzstnG
オレンジレンジと2ちゃんねらーの歳が同じなので
なんとなく近親憎悪を覚える、というのが、
単純な真相なのでは。
751名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:57:18 ID:ISfxbwZ4
どうせアカヒのことだから、
中国朝鮮のパクリまくりを擁護するための布石だと思われ。

レンジや中国朝鮮のパクリが批判されるのは、
オリジナルに対する敬意が全くないこと、
好きだから真似するんじゃなくて金儲けしか考えてないという点にあるんだが。
752名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:57:20 ID:OD7kr0lN
>>その節回しやセンスより、「作者は?」「元ネタは?」とつい考えてしまう耳のあり方は

「元ネタは?」ってと考える耳のあり方で楽しめる音楽ジャンルはあるんですが。
RBやHIPHOPの曲は、元ネタのトラックをどう弄るかとかそういう感覚で曲を作ったりすることもあるわけで。
そこで、どう弄ってるかセンスや節回しが問われるわけで。
オレンジレンジの場合は、この類とはまったく別だけども。

要するに、オレンジレンジもコラム書いた奴も、売れりゃいいって考えが根底にあるとしか思えないね。
753名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:57:42 ID:nGU7Gd6a
オレンジレンジやつんくは悪質
パクってやろうというのが見え見え
754名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:58:21 ID:vrc5jjA/
だから 誉め殺し だってば
755名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:58:42 ID:G1jPDrjy
>>750
古い話題が多かったのでオッサンの方が比率高かったような気がする。
756名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:59:11 ID:2PGknk9K
>>747
アンチオレンジレンジ派
-盗作許さない族
-宇宙人キモイ族
-ヘタすぎ族

朝日新聞氏ね派

チャック・ベリーをまったく「パクって」いないロックンローラーだぁ!?!?派

なんじゃこの記事は!と感じてる人が様々な理由だから。
757名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:59:35 ID:BScokc2J
宇宙人もアイドルに入れてもいいんでつか。
758名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:01:33 ID:OzfGQour
ニルバナが大好きだったブッシュもスメルズそっくりな曲作ってたけんども、そげなかんじかなぁ
759名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:01:52 ID:hRX44lbt
安倍なつみは、あれはああいう芸だと事前に言ってくれれば良かったんだがな。

オレンジレンジは、まあそういうもんだろうというこちらの期待を裏切らない。
大体、オレンジレンジのパクリを糾弾するなら、替え歌の嘉門なんとかだってパクリだろ。両方おんなじコミックバンドなんだから。
あいつ原作者に金払ってねえだろ。許可も取ってねえよ明らかに。著作物の同一性の侵害だろ。
そこを問題にしないのかおまえらは。
760名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:02:20 ID:RJWLRK6c
なんだかよく分からないが,氷川きよしはドリフをパクったんだな。
761名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:02:56 ID:FTypKX8M
まぁオレンジレンジはどーでもいいけどさ、
あのロコローションは単なるパロディにしか聴こえないんですけど。
明らかに確信犯。こんなので騒ぐヤツがバカ。
762名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:02:57 ID:MyAsAg3U
パクリ 落葉のコンチェルト の検索結果 約 471 件中 1 - 10 件目 (0.95 秒)
763名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:06:21 ID:ISfxbwZ4
>>759
嘉門はちゃんと許可取ってるって言ってたよ。
許可が下りない場合はやらないって。

「モ〜ニンモ〜ニン〜君の朝だよ〜」の替え歌で
「ム〜ミンム〜ミン〜君はカバだよ〜」というのをやろうとしたら、
ムーミンの版権持ってる会社から
「ムーミンは妖精です。カバじゃありません」
と言われて許可が下りず断念したそうな。
764名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:06:43 ID:YmNT529H
嘉門達夫は替え歌の原曲うたってる本人から許可得てるよ
オレンヂレンヂとかと一緒にすんな
765名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:08:28 ID:HDN0QfU9
アカピの社旗は日章旗のパクリ
766揖保:2005/04/07(木) 23:09:16 ID:aZl9JKda
二十歳未満はロコモーションは知らない
767名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:10:13 ID:T/Z4GPzG
>759

嘉門は、全ての元ねたレコード会社に金払って、
アーチストにもレコード会社経由で了解とってる。
768名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:11:56 ID:Q0yZ/PJD
海外では「近代の枠組にとらわれているから」盗作した場合
裁判になるし、また、そうなる前にきちんとお金を払うんだ。

日本は「近代の枠組にとらわれてないから」裁判なんて
起こらないし、仮にそうなったとしても、バックの怖い人達が
出てきて「解決」してくれる。

近代の枠組にとらわれないって、大事なことだね!
769名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:13:09 ID:iOlBZdHg
>>763>>767
その代わり、ネタ考えたラジオのリスナーには著作料を払ってないけどな。
770名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:14:00 ID:G1jPDrjy
嘉門は自分の足で歌ってる人に許可をもらって、レコード会社ともお金の話をしている。
771名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:14:50 ID:OD7kr0lN
>769
この中に、嘉門にネタをパクられたリスナーがいる。

「お前や〜。」 

でいいですか?
772名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:15:25 ID:G1jPDrjy
>>769
投稿モノってそういうものだよ。
雑誌にも書いてあるでしょ。
773...:2005/04/07(木) 23:15:35 ID:Cqy4obLR
751 名前:名無しさん@恐縮です :2005/04/07(木) 22:57:18 ID:ISfxbwZ4
どうせアカヒのことだから、
中国朝鮮のパクリまくりを擁護するための布石だと思われ。

レンジや中国朝鮮のパクリが批判されるのは、
オリジナルに対する敬意が全くないこと、
好きだから真似するんじゃなくて金儲けしか考えてないという点にあるんだが。


774名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:16:32 ID:Ww4kEwkg
君が代をパクってくれたらアレンジレンジを聞いてやってもいい。
775名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:18:55 ID:A05VEgri
>>759
アフォだなwwww
知らないなら書くな
776名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:19:44 ID:n3VzSSF9
ロコローションはシャンプーのトラブルからもパクってる。
777名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:22:19 ID:q7qu8alq
朝日が擁護したと言う事は、やっぱパクリ疑惑じゃなく真実だと証明されたようなものだな。
778名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:24:43 ID:G1jPDrjy
朝日はオレンジレンジを擁護したように見せて盗作の事実を広め、
しかし、記事で誤解されそうだから自分に保険をかけただけだよお。
779名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:26:49 ID:g+CAdmna
朝日新聞は毎日新聞のパクリ
780名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:30:36 ID:4X9gLRbB
知らない曲をアレンジすれば不快じゃないんだけどな
781名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:32:01 ID:iHBrNGxM
チャックベリーもジョニーBのイントロは誰かからパクったとなにかで読んだ気がする。
パクリ云々よりも演奏がうまいとかパフォーマンスが格好良いとかが重要なんじゃないの?
それが無い奴は叩かれても仕方なし。
782名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:37:09 ID:F/YJ5eAl
アムロの新曲も、ミッシー・エリオットの曲を速くしただけ。
783名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:40:03 ID:8mHRf5pk
すげえな・・・こんな糞音楽連中を擁護ともとれる記事を世間に出すとは。
自分達は記者なのに無知・無教養ですよ!
と、言っているようなもんだ。

ゴミ新聞はゴミ箱がお似合いだぜぇw
784名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:40:10 ID:Pi8aAAsI
今の日本の音楽会ではパクリは当たり前だろ。

最近では平井堅、宇多田、矢井田、、、、
昔は達郎、大滝、佐野、、、
挙げればキリがない。

プロデューサーの松尾潔なんかアメリカに行く度に
無名のR&BのレコードやCDをしこたま買って来てるぞ。
いいネタはないかとね。

今さら論争してもしょうがないんじゃないの?
要は聴き手のレベルじゃない?
785名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:40:46 ID:2Q9YDwu1
朝日は冬のソナタのパクリについては
何か指摘したのか?
786名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:41:43 ID:vrc5jjA/
>>783よくよく読めば本質的にはバカにしてるのがわかるよ
787名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:42:03 ID:I8Zsm10R
↓以下、電子レンジ禁止やで
788名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:45:55 ID:3m4GRkEz
昨今の風潮に苦言を呈すのは勝手ですが、
世論の先導はかんべんしてくださいね
789名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:46:57 ID:E9P8Bsj2
それが使命だと誤解している連中だしな。
790名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:12:58 ID:prqRdee2
ドクターマリオをやったことあればこんな記事は書けないと思う
791名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:17:51 ID:XqOkaqGc
オレンジレンジとフーコーが並記される文章なんて、これが最初で最後だろうなw
792名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:19:01 ID:/Yrd1TGG
昔から盗作の帝王と馬鹿にされ続けてきたB'z が
邦楽のレコード売上記録を持っているくらいだから、
国内で売る限り、パクリ・盗用は完全OKってことだろ。
793名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:19:06 ID:A9tgs5Mk
ユニコーンは「オリジナルに興味を
盛ってくれるならそれでいい」っていってたね。
794名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:20:23 ID:nWlf3f/f
こりゃ、小林亜星先生にコメントしてもらうしかないな
795名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:22:19 ID:wtXmYd3Q
まあ朴らずに失敗するより、朴って成功するほうが利口だな。
レンジが嫌いなヤシは一体どんな朴り音楽を聞いているのだろうか。
796名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:22:28 ID:nbxDN52H
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 朝日やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
797名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:23:10 ID:DesLrfE1
Bzは最近はあまりパクリ指摘されなくなったが、
だんだんパクらなくなってきてるの?
それとも指摘する側が疲れてきて面倒になったの?
798名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:25:52 ID:EooSAQ7L
>>797
飽きてきたんじゃん
今更パクリパクリと騒いでも何が変わるわけでも無いし
799名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:26:41 ID:FPIOfQX5
>>797
売れなくなったから
800名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:27:37 ID:FcsdOq3t
こんなの聴いてて恥ずかしくないのかな
801名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:28:06 ID:wtXmYd3Q
朴っているから嫌いなわけではなく。嫉妬からくる嫌いなわけで。
レンジが嫌いなヤツは絶対にレンジの曲を聞くわけであって。
興味がなかったら聞かないし、嫌いにならないし、アンチも発生しないし。
レンジが一番怖いのはパクりがバレるのでもなく、アンチが増えることでもなく、レンジが皆から感心を失われ、忘れ去られることなわけで。
少なくとも今のアンチの現象はレンジにとってはプラスです。


改行ヘタクソでスマン。
そんな俺もオレンジアンチ。
802名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:28:08 ID:4ixNHwww
違法コピーソフトを路上販売している三国人擁護の布石ですか?w
803名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:30:46 ID:nYIvuwfx
759嘉門タツオは、全部許可取ってるってよ。
ラジオで言ってたな。
ビートルズの「イエスタデイ」を「腕立て伏せ〜」て替えて歌うための許可がどうしても下りず断念したんだと
スレ違いスマソ
804名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:31:56 ID:tKnsaSLu
>>1
アイドルばりの外見と

ってこいつらがSmartの表紙だったとき初めてまじまじと顔見たんだけど引くぐらい不細工ばかりだったよ。。
ドレッドの馬鹿ヅラのやつが一番マシだったな。
805名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:32:42 ID:FcsdOq3t
俺はビーズは平気だけどこいつらはダメ
パクリが問題じゃなくて音楽的に糞だから。
他の成功してる奴等は良くて、
こいつらがダメなのはそれなりに理由があるって事、
806名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:34:25 ID:/TZgsdV3
相変わらずクオリティ高けーぜ>朝日
807名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:34:36 ID:nYIvuwfx
ごめん、レスたくさんあったね
逝って来る
808名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:35:26 ID:/Yrd1TGG
>>805
>>俺はビーズは平気だけどこいつらはダメ

目クソが鼻クソを笑うってやつだね。
809名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:38:37 ID:hjFzh680
810名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:40:14 ID:bBx/Oryr



< ヽ`Д´> 盗作の起源は韓国ニダ!!!!!!!!!!


811名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:40:29 ID:DesLrfE1
Bzは何曲か好きなのはあるな。今発売してるCD試聴してみたけど、
それもいいと思える曲あった。
812名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:42:26 ID:Jc0WWhxt
チャックベリーだかそれらをぱくった連中だかしらんが、
そいつらってオレンジレンジぐらいのレベルだったの?
813名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:42:50 ID:cEy1cvu1
朝日も、ごくたまにマトモな記事書くんだな。
レンジごときで盗用なら、今週のオリコン100位までに入ってるミュージシャンはみんな盗用だっての。

レンジは元ネタがわかりやすいから、ライトリスナーがワーワー騒いでるだけ。
レンジに突っ込む前に、まず筒美京平がやったフィラデルフィアソウルからの引用を一から漁ってみれば?って感じだな。
814名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:43:56 ID:IiyvOlkE
最近本当に最低限の報道機関としてのモラルすらなくなってきたね。
815名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:45:11 ID:FcsdOq3t
音楽的に糞な上分かりやすいパクリ
そりゃ叩かれるって。
816名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:45:48 ID:P7Xi9tjB

 中 国 の 指 令 で 動  い て い る 朝 日 新 聞 で す 。
817名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:46:23 ID:EooSAQ7L
まあ世の中商売ってのはみんなパクりパクられですから


もまいらも早く寝ろ
818名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:46:41 ID:Nh8EFZo5
>>756
なるほろ。
>-宇宙人キモイ族
笑かせて頂きましたww
819名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:46:44 ID:4t8EvqSa
ロコローションのクレジット変更はやりすぎだと思うなあ。
あれを「ロコモーションのパクリじゃん!」と怒る人ってそんなに多かったんだろうか?
820名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:46:46 ID:bJZ6iqBe
パクリでもいいと思うよ、いい曲なら。その点は朝日に賛成だが、
沖縄=善=擁護 の姿勢が大嫌い。
821名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:46:50 ID:JOpjqbca
朝日は文章を盗作されても怒らないという事ですか、そうですか。
つまり朝日の電波記事に曲つけて誰かに歌わせてCD出してもOKってことだよね?
822名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:47:38 ID:fFyUye40
こいつらがパクった音楽のジャンルがバラバラなのが問題。
ブルースやってた人達はブルースに憧れて
酒場で歌われてきたブルースを踏襲したんだよ。
レンジは何を踏襲したの?
ZEPがファーストでブルースパクったのと
レンジがキャロル・キングパクったのは全然意味が違うんだよ。
823名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:48:24 ID:4t8EvqSa
>>813

筒見京平って思い切り丸パクリなんだけど、リスペクトされてんだよねえ。
あれは何故なんだろうか?
824名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:49:07 ID:kgGMSpz3
おれも散々レンジの音楽糞だといってきたけど、
盗作疑惑で大騒ぎするのはいかがなものかと
ぬっちみたいに明らかに著作権法上問題があるのは別だが
825名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:49:08 ID:cEy1cvu1
>>819
アレって結局、レコード会社の人間が勝手にやったことだったのかな?
一部のアンチや著作権過保護主義者が騒いでるのを知ってレーベルの偉い人がビビって
レンジのメンバーの意向もロクに聞かずに勝手にクレジット変更した、という話を聞いたんだけど。
本当かどうかは知らんが。
826名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:49:48 ID:4t8EvqSa
>>821

スターリンが昔やってたな、ライブで。
アルバムではどうなってたっけ?
827名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:49:59 ID:Jc0WWhxt
>>823
パクるにしてもなんちゅー数ぱくるんじゃい、ってこと。
質はどうあれ作曲した数が凄まじいので、一応神。
828名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:50:52 ID:RjEau96p
長い物には巻かれろ的な記事だな
829名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:51:13 ID:Jc0WWhxt
>>819
上海ハニーからのアンチだけど、
当時は歌詞が最悪、歌ヘタっていう理由でのアンチがおおかった。
オレが邦楽板にクレジットが違う!ってスレたてたらアンチが爆発した。
830名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:51:55 ID:cEy1cvu1
>>822
サンプリングにリスペクトは不要、ってのはニューウェーヴやシブヤ系の時代に既に
言われてたことだと思うのだが……

>>823
結局、元ネタに気付くのが一部の音楽ヲタクだけだったからじゃねーの?
当時は音楽情報を配信するメディアもそんなになかっただろうから、パクリを晒し上げられる
事もそんなになかっただろうし。
831名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:51:58 ID:4t8EvqSa
>>825

やっぱ、偉い人なんだろうね。

ロコモーションからのはパクリと言うより引用だもんなあ。
許諾は必要かもしれんけど、クレジットがゴフィン/キャロルというのは
違和感ありすぎ。
832****:2005/04/08(金) 00:53:04 ID:nJWLhikK
在日認定でOK?
833名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:55:23 ID:ncCXdy3V
ドリカムも奥田がついてた頃のパフィーも世界基準(藁)だとパクリだからなぁ。
オレンジレンジにはアメリカ進出する気はないだろうが。
834名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:56:25 ID:fFyUye40
>830
言われてたんだけど、やっぱそーゆー音楽って糞だろ?
ルーツが全くないんだよな。レンジはそれがかなり顕著になった。
楽しけりゃパクってもいいだろ?みたいな感じ。
835名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:57:28 ID:yvdodKxe
朝日さまご自慢の天声人語は、某サイトのコラムを無断で無断で朴ってたわけで。
まさに力説!
836名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:58:03 ID:cEy1cvu1
>>829
まあ、それもマヌケな話だよな。
クレジット変更した時点で権利の問題は明確にクリアしてるわけで、その後に「パクリだ盗作だ」って
騒ぐのはアホの極みとしか言いようがない。
許可取ってるものを引用して何が悪いんだっての。

「曲が悪い」という理由でアンチなのは、別にいいと思うけどねぇ。
そういう純粋なアンチって実は少ないよな。質が低いわ。
837名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 00:59:10 ID:4t8EvqSa
>>827

確かに数はものすごいからねえ。
まあ、それをいうと、あの時代の人はみんなすごいけど。

パクル曲のセンスがいい!とかそういう理由もあるのかな。


>>830

リスペクトって、一応渋谷系の頃の話を想定しています。
ま、あの頃ならオレンジレンジも評価されたのか?
もろすぎって、批判されたか(笑)。


オレンジレンジはヒットしたからというのと、演奏その他が伴っていない
から批判されてる面も大きいんだろうな。
838名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:00:12 ID:tpHAm0H5
論理のすり替えの典型のような文章だ

問題点が違う
839名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:00:54 ID:4ixNHwww
アカピはいつも 私心配信♪
840名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:01:20 ID:wfdTfk0O
パクられた側の損失priceress。

お金で買えない歌詞がある。

朝日新聞はORANGE RANGEの公式スポンサーです。
841名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:01:55 ID:cEy1cvu1
>>834
レンジの良し悪しはさておき、ニューウェーヴもシブヤ系も全部まとめて糞だって言う勇気は俺には無いなぁ。
ルーツが無いが故に制約から解放されて新陳代謝が活発になる、という部分もあるしね。
実際、一部のクラブミュージックなんかはそうやって発展してきてるでしょ。ニューウェーヴ経由とかで。

ま、そういう意味では、レンジはちゃんとしたニューウェーヴバンドだな。
サンプリングも使ってるし、琉球ディスコもリミックス依頼したし(w
842名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:02:08 ID:4t8EvqSa
>>834

引用した曲に許諾とって、というレベルは既に世界標準になってきてるからなあ。

個人的には、知らないのをいいことにマイナーな曲を丸パクリして指摘された時に
ニヤリ、ってパターンよりは、ずっといいと思う。オレンジレンジ的手法(笑)。
843名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:02:36 ID:WMYlQzu9
だから厨房向けの音楽にむきになるなって
844名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:04:56 ID:992I3PZE
気に入らないなら聴かなきゃいいじゃん、買わなきゃいいじゃん
それともなんだ?やっぱ同世代の奴らが成功してるのが気に入らなくて一生懸命蹴落とそう
と必死になってるだけなのかなw
パクリどころか楽器一つ演奏できない、ましてや作曲なんかできないのに評論家気取りになってる
のが笑えるし要するに自分に自身がないんだろうなあ
可愛そう、哀れみすら感じるよ
845名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:05:48 ID:4t8EvqSa
>>841

今はもう、ルーツが音楽じゃないんだよね。
ニューウェイブの頃もルーツが音楽にないバンドとかが評価されてたけど。

ただ、そういうバンド/アーティストは長続きしないのが一つの欠点?ではある。
846名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:06:16 ID:Jc0WWhxt
オレンジレンジでスレ検索したらこんなのあった

中島みゆきもオレンジレンジ並みの盗作していた!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1111815104/
847瑠華 ◆tr.t4dJfuU :2005/04/08(金) 01:06:22 ID:wfCM7Jhc
テスツ
848名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:06:56 ID:Jc0WWhxt
>>844
この手のことって言ってくるのって小中学生の女子ばかりだとおもってたんだが
そうでもないのか(´・ω・`)ショボーン
849名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:07:12 ID:bHehatKe
邦楽なんて多くは対象年齢小中学生までだろ
そんなもんのアンチやってるやつは同レベルだって事に気づこうね^^
850名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:07:42 ID:HHP1sqUe
オレンジレンジってのが話題だって聞いたからスーパーに行って
果物コーナーで「オレンジレンジありますか?」って聞いたら
「はあ?」って顔された。その態度に困ってると若い店員さんに
「ここじゃなくて駅前のCDとか売ってるお店に行かないと」と
言われたので某カメラ量販店に行ってきた。

そんなわけで今俺んちには橙色の電子レンジがある。
いい買い物をしたと満足している。
851名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:09:36 ID:cEy1cvu1
>>845
うん。実際、ロックからスタートして途中で打ち込みに路線変更するようなバンドって
すぐにメンバー離脱やら解散やら起こすからねぇ。
わかりやすいところだと、くるりとかスーパーカーとか(w

ただ、レンジはそういう連中とちょっとちがって、最初からニューウェーヴ的な志向が前提として
あってスタートしてるバンドだろうから、意外と長続きするかもしれないけどね。
ラプチャーとかフランツフェルディナンドが、メンバー交代しなさそうな雰囲気醸し出してるのと同様に(w
852名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:09:37 ID:rtvIURrb
853名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:10:48 ID:Jc0WWhxt
>>852
お。知り合いだ。この子ニューハーフ。
854名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:11:09 ID:DesLrfE1
海外じゃマッシュアップってのもあるね。
ああいうのに対する海外の音楽ファンの心情はどんなモンだろか。
別に元ネタ隠してるわけじゃないから、反感は買わないのかな。
855名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:12:13 ID:6Xa78iYS
>>848
それで女子高生じゃなかったらどうなの?評論してくれ、未来の評論家くん
856名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:12:44 ID:fFyUye40
>841
制約から解放されるよさがあるってのはわからなくもない。
でもルーツは持たないけど、かっこいいリズムとかフレーズを
昔の音楽からパクリまくるってゆーのはかっこ悪くないか?
サンプリングはできてもクォリティ高いコピーできなさそう。
857名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:13:06 ID:DesLrfE1
>>852
この子の竿なら咥えられる。
858名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:13:15 ID:c2Jwtzgs
>>850
君は時代の勝者だ
859名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:14:14 ID:gfWdazs0
マジで芸術を極めるならパクリなんて気にならないけどな。
パクリが問題になるのは、お金〔著作権で〕が絡んでたり芸術を自己表現の方法と
考えるからだろ。元曲より出来がよければパクッテよし!でもいいと思うけどな。
 オレンジレンジが元曲よりいいの作っているって言いたいわけじゃないが(笑)
860名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:14:52 ID:Jc0WWhxt
>>855
誉める=偉い
貶す=偉くない

なのか?
861名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:17:02 ID:FkeL8TEj
読まずにカキコ
ジャニと同じように扱えばいいのに。小中学校向け(しかも女子)の音楽にムキになって批判してる奴気持ち悪い。
862名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:17:50 ID:EOiVxKEn
ラジオに電話コーナーとかに出てくる
俺って格闘やって結構強いんスヨモテるんスヨとか電波飛ばす
空気の読めない痛い30、40男とかリクエストでよく選んでるよ

オレンジレンジの花(笑)
863名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:18:55 ID:cEy1cvu1
>>854
日本とあんまり変わらなくて、ディープな音楽リスナーほど著作権に関して寛容になる傾向があるらしい。
どっかの個人サイトに書いてあったことだから、信憑性は保障できんけど。

>>856
格好の良さは音楽の質そのものには関係ない、という考え方があるからね。
そもそもシブヤ系ってのはそういう発想からスタートしたものじゃなかったっけ。
あと、サンプリングはコピーとは違うよ。
最近流行のカットアップとか聞いてもらえばわかると思うけど、音を断片化したり重ねたりすることによって
音の持つ効果そのものが変化する。サンプリングってのは、その効果の方が重要。
864名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:22:59 ID:/Nnm8TZs
読んだら、朝日得意の論点のすり替え内容じゃん。
865名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:25:38 ID:GDdDxqt8
オチンチ珍沈死ね
866名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:29:54 ID:1agCokr5
パクリって気づいてる人は気づいてるのね。

でも若い十代の子たちは気づかずにオリジナルですげぇと思ってるっぽい。
867名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:36:42 ID:wfdTfk0O
オムニバスアルバム“FINE”でロコモーションを
聴いていただけに「あれ?」っと思った。
聴いてなければ、何とも思わなかっただろう。
868名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:39:34 ID:aT5kReu6
オレンジレンジってよく知らないんだけど、
スレの空気を読んでみると、

子供しか騙せない下賎な商売をアカヒが擁護してる

という解釈であってそうだなw
869揖保:2005/04/08(金) 01:49:14 ID:D51FJRDY
870名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:52:43 ID:jPj+V6EG
パクリっつーかオマージュな気がする。
それなりにうまくは編曲してあると思うけどな・・・
そう感じるのって少数派なのかな?
871名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:56:37 ID:uCbTPUzV
おまんげまんげって、障害児みたいな顔のやついない?
872名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:57:40 ID:8+HInbYR
「もちろん、著作権法に反するような行為を擁護するつもりは毛頭ない。」
汚い逃げ方だな
擁護してるじゃねえか
873名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:59:34 ID:OnHZDKPE
確かにオレンジレンジは叩かれすぎだと思う。日本の邦楽のパクリなんか指摘していったら
キリがないし。

いちいちサザンのこの曲がミスチルのこの曲が浜崎のこの曲が佐野元春のこの曲がなんて
言ったら収集つかなくなると思う。
874名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:01:18 ID:9WMaLWuJ
>>870
昇華不足かと
875名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:01:23 ID:NByJYtG0
とりあえず一言・・・
オレンジレンジ( ゚Д゚)イッテヨシ
876名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:02:11 ID:0uxxv5r/
>>870
まぁパロディって感じかな。
それなりに上手く再構築してるとは思う。
877名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:02:32 ID:NIidrrWp
何が切っ掛けで売れたのだ?タイアップ?
急にポッと出てきた気がする。
878名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:05:51 ID:5kJ2BsFW
君らもパクって曲出せばいいじゃん?
子供は騙せるっていうなら騙せばいいじゃん。
879名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:07:40 ID:5yEi7d2e
注目をあびる優れた曲ですね
880名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:07:41 ID:HdzUjmXs
>>870
オマージュて言うのは敬意があってこそ
こいつらは音楽を楽しむ事なんてわからんだろうし
たんに金儲けの道具としか思ってないだろ
881名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:08:38 ID:QMqbnN9D
オレンジレンジなど糞だが、
それ以上に、オレンジレンジと同様、いやそれ以下の音楽的素養しかないような奴が
ただ尻馬に乗ってパクリパクリと騒ぐのがそれ以上に不快だ。
そのはしゃぎっぷりが。

はしゃぐなよ。
882名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:10:51 ID:oCpvi77e
【日中】偽装認知 〜不法滞在 新たな手口〜犯罪組織の温床[04/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112890173/
偽装認知 〜不法滞在 新たな手口〜
主に中国人犯罪者の間で、「偽装認知」という不法滞在の新たな
手口が広まっている。中国人同士の子供を、謝礼と引き替えに日
本人に「認知」させ、子供に偽の日本国籍を取得させることで、
母親自身も不法滞在から合法滞在に変えさせる手口である。プラ
イバシーや人権擁護の観点から、現状では当事者が秘密の暴露を
しない限り、「認知」の真偽は、入管や警察当局にも、殆ど見破
ることが出来ない。(放送予告文より)

以下、主な放送内容要約。(記者φの文章です。)
胎児認知という方法で、日本人の父親として届け出でる。
自治体は、認知届けをその場で受理。
母親(中国人)は子供の養育を理由に、在留特別許可を得る。
医療費、児童手当を受給。
その後、日本国籍取得を目指す。
中国人犯罪組織では、すでに常識となっている。

今年1月、警察庁、警視庁、法務省、東京入国管理局らが
合同捜査プロジェクトを立ち上げる。
偽装認知斡旋ブローカーの摘発を目指す。

NHKクローズアップ現代「偽装認知 〜不法滞在 新たな手口〜」[04/07]
http://www.uplo.net/www/vip4193.jpg
http://www.aki7.com/cgi/up/file/10.jpg
http://www.aki7.com/cgi/up/file/15.jpg
http://www.aki7.com/cgi/up/file/16.jpg
http://www.aki7.com/cgi/up/file/17.jpg
883名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:12:37 ID:1+lYzZ5T
>>880
逆だと思うけどね、俺は。
音そのものを純粋に楽しみすぎてる故に、作り手に対する意識が皆無になってる印象。
リスナー気質のまま曲を作ってるというか。ブートレグな雰囲気の歌謡というか。
884名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:14:18 ID:s2BN11TI
オレンジレンジがこの先生きのこるには
885名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:14:38 ID:hqCfyWMl
めんどくせーなあもう
886名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:15:55 ID:cIGjthVM
【芸能】長瀬愛さんがライブドアの広報に就任【騎上位】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1110365433/l50
887名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:16:41 ID:EgD0Yi34
そういや、この前ビデオ屋で流れてたけど、
スーパーマリオの頭の部分そのまま使ってた曲があったな。
音源そのままで何度も繰り返し、それに適当な歌詞つけてたみたいだが、
あれは許可とってるのかな?
888ちゅちゅもえらー ◆MG64yE6TCE :2005/04/08(金) 02:21:11 ID:+1dVkgXF BE:14611872-
なるほど。韓国人の盗用を是認する朝日らしい。
889名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:25:11 ID:oCpvi77e
なるほど。他人のコラム盗用常習犯の朝日らしい。
890名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:25:12 ID:7bzxizfd
>>883
もうそんな純粋さは無いと思うよ
盗用さしてもらったくるりにホモ顔とか言ってるし
結局もうレコード会社の操り人形だけど
891名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 03:11:55 ID:dgQl+/cT
アイドル並の外見かどうかは別として、MC3人のうち2人は普通にカッコいいと思います。
今どきのモテそうな兄ちゃんじゃん。
892名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 03:13:13 ID:+mYVNR5l
メディアリテラシーのいい教材だな。
893名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 04:22:48 ID:gBeLnHcU
パクリって言うかどうか知らないが、
ドリフの「早口言葉」の時の音楽を知ってる人は、ぜひとも
Wilson Pickettの「Don't knock my love」を聞いてみて欲しい。

「パクリかどうかがリスナーに疑われて糾弾されるか否か…」ってのもあるとは思うが、
昨今、せめて、ちょいとパクるにしても、技術アリでもう少し上手にできないのか、とは思う。
894名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 04:56:27 ID:1gtZpUJ0
>>887

サイゾーの今月号によれば、任天堂は打診すら受けていないらしい。
895名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 05:14:06 ID:eNUXKNEd
レンジ?ああ、あんなパクリバンドなんて興味ないね!
なんたって俺はカートコバーンの生まれ変わりだからな
896名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 05:17:52 ID:P/TvX6aP
まぁ、叩かれてるうちが花だよ。
897名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:25:24 ID:pLxwuGb9
このスレで初めてオレンジレンジのパクリ疑惑を知った方へ
パクリ疑惑ならB'zのエアロスミスやミスチルのコステロ?なんかあるじゃ
ないか?と思われるだろうが、なぜレンジが突出して叩かれるのかは下記
URLのインタービューにすべて起因している。
http://www.bounce.com/interview/article.php/1081
以下問題の発言を抜粋
音楽はあとからついてきたバンドだから、みんな手探りで、
〈じゃあ、これとこれとこれを足そう〉とかやってる。とりあえず全部に
触れておいて、参考にできるものは全部参考にしようと。オレたちの中の
合言葉は〈パクろうぜ!〉です(笑)。まずはカヴァーするんですよ。
で、ここをわかんないようにしようとか、ここ使ったらバレるだろ、とか
話し合う(笑)」(NAOTO)

朝日の記事はこの件について一切言及していない点で完全に糞。
898名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:34:24 ID:qrxkE1Ly
つまり売れればパクリもOKなんだな?
899名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:42:44 ID:hsxSF9vV
>アイドルばりの外見

痩せたラクダみたいな顔の奴いるじゃん
900名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:47:26 ID:ehqn2tSa
つまり創造性なんていらないと
ぱくればいいと

朝日さん学校教育には創造性はいらないってキャンペーン張れよ

ぱくり推進新聞朝日の運命は?
901名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:54:48 ID:icPyd2bW
・・・・ということは
アレンジレンジ=アカ集団
ってことだな。
902名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:57:45 ID:p7/1f09C
パクリ元が怒るか怒らないかの話だよな。
新聞が援護記事出す事じゃない。
903名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:07:04 ID:k5MVkE48
パクリ元が怒るか怒らないかの話だよな。
ネットで糾弾する事じゃない。
904名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:11:19 ID:bx+wRrcb
探偵に色々出てたが誰が誰かわからん…orz
905名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:13:31 ID:nep1Ysu1
朝日バッカみたい
906名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:16:39 ID:oWeC7wkc
なっちも援護すべきだったな。
907名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:17:10 ID:UDugVnu1
まず擁護ありきで書いてるからこんなおかしな文章になるんだろうな
908名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:22:55 ID:pLvZZEWX
>著作権法に反するような行為を擁護するつもりは毛頭ない。

ってプレーズを冒頭に持ってきたほうが
言い訳がましくてもっと良かったな。
909名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:29:14 ID:GqvUz1VU
つまりこいつらがコミックバンドとかお笑いバンドなら許せるが、
ヘタクソなくせにミュージシャン面してるから叩かれる。
910名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:29:25 ID:VUzNDbD/
合ってる?
┤1970年├┤1980年├──┤1990年├──┤2000年├
【バンド系】 ザ・タイガース(1970年代)
        ハウンドドッグ
        サザンオールスターズ ━  Mr.Children
        YMO  ━  TM NETWORK ━ B'z ━ WANDS ━ TBOLAN
            安全地帯
               杉山清貴&オメガトライブ ━ 1986オメガ ━ TUBE
                 BOOWY ━ GLAY ━ LUNA SEA
                 X JAPAN ━ L'Arc-en-Ciel ━ Gackt
                  爆風スランプ ━ ウルフルズ
                   米米CLUB ━ シャ乱Q ━ SHAZNA ━ T.M.Revolution
                       スピッツ
                          モンゴル800 ━ HY ━ 175R ━ ロードオブメジャー
                            ポルノグラフィティ
                              BUMP OF CHICKEN
                               ASIAN KUNG-FU GENERATION
   ┤1990年├──┤2000年├
【ラップ系 HIPHOP系】
     バブルガムブラザーズ
              DragonAsh
              RIP SLYME
               KICK THE CAN CREW
               ケツメイシ
               ORANGERANGE
911名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:31:56 ID:XyXIgKKl
>>910
・・・突込みどころ満載
912名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:35:18 ID:eroJ9FFb
>>910
ヘビーメタルの系列が無いのはなぜ
913名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:36:04 ID:UBVD7Gt7
(;´Д`)アッアーンナンカイイカンジィアッアーン(;´Д`)アッアーン(;´Д`)アッアーン

タッカマル アドレナリーン (゚∀゚) ボク ドク('A`)ドク('A`)

カナリヽ( ゚∀゚)ノヽ(゚∀゚ )ノノーテンキー!

(;´Д`)アッアーン ナンカイィカンジ
アオゾラ ウミ (・д・)ドウ? コノロケーション
(;´Д`)アッアーン マジデナイスバーディ

ヽ(゚∀゚ヽ)クモンベイベ!ドゥーン!(゚д゚)ザロコローション
914名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:38:42 ID:iL9/vQby
朝日にしちゃあ 同意出来る記事だな。

オレンジレンジに関しては、歌詞云々以前にボーカルが下手くそで聞くに耐えんからまともには聞いた事が無い、俺にとってはスルー歌手。
915名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:41:55 ID:HBnP741s
朝日の記事もパクリまくりだからなあ
916名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:51:37 ID:1Uny1gNk
かの国もパクリだらけだからなあ
917名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:57:20 ID:VUzNDbD/
┤1970年├┤1980年├──┤1990年├──┤2000年├
【バンド系】 ザ・タイガース(1970年代)
        ハウンドドッグ
        サザンオールスターズ ━  Mr.Children
        YMO  ━  TM NETWORK ━ B'z ━ WANDS ━ TBOLAN
            安全地帯
               杉山清貴&オメガトライブ ━ 1986オメガ ━ TUBE
                 BOOWY ━ GLAY ━ LUNA SEA
                  爆風スランプ ━ ウルフルズ
                   米米CLUB ━ シャ乱Q ━ SHAZNA ━ T.M.Revolution
                     スピッツ
                      L'Arc-en-Ciel ━ Gackt
                          モンゴル800 ━ HY ━ 175R ━ ロードオブメジャー
                             ポルノグラフィティ
                               BUMP OF CHICKEN
                                 ASIAN KUNG-FU GENERATION
   ┤1980年├─┤1990年├─┤2000年├
【ヘビメタ系】
     聖飢魔II ━ 筋肉少女帯 
               X JAPAN
【ラップ系 HIPHOP系】
        バブルガムブラザーズ
                   DragonAsh
                   RIP SLYME
                      KICK THE CAN CREW
                      ケツメイシ
                       ORANGERANGE
918名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:59:11 ID:p+5O0/Lg
大手事務所の庇護のもと、大型タイアップでヒットを続けるサザンとかミスチルより
ずっと好感持てるけどな
919名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:01:28 ID:gAssheje
JASRACがクソすぎる
920名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:02:52 ID:2aqbGICv
921名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:05:43 ID:AzeiIHsZ

なぁおまえら、レンジとかナッチとかアビルばっか叩いてっけど、
何か大切な事を忘れてないか?そう!パクリの大御所B'zの事を!

レンジやナッチ、アビルは徹底的に叩かれ、嫌と言うほど社会的制裁を
受けたのに、『最も悪質なパクリをしている』B'zは、
今現在も何の批判も受けず、のうのうと活動を続け、私腹を肥やし続けている・・・。

 こ ん な 事 が 許 さ れ て 良 い の か ! ? 

ネット社会の発達した今こそ、改めてB'zを叩くべきなのではないだろうか?

B'z−PAK松本のすごさを説明してください 6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1112782159/l50

↑このスレには
●「おまえらB'zが売れてるから僻んでるだけだろw」とか
●「今まで訴えられたりマスコミに取上げられたりしてないんだからB'zのパクリは
 世間的に許されてるって事なんだよ!」
●「B'zのパクリを批判しているお前らこそ名誉毀損罪、侮辱罪だろ!」
と『本気で』言ってる真性基地害B'z信者が大勢いるぞ。

922名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:06:20 ID:FAnJ5S8r
リスペクトなんざクソ食らえ。

「確かにパクった。けど、俺の方が元ネタより素晴らしい」

と言え。

モノ作りは自分が神。自分の周りにあるものは全てが素材。

だからこそ。

出来上がった作品がクソの場合は神から猿へと降格される。
923名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:10:12 ID:Fn8bFvF9
あんまり関係ないんだけどさ、回転寿司を発明した人って、特許も取らずに「皆自由に真似しろや」って態度だったから
世界中に広まったんだよな。個人的には焼きそばUFOの高速湯切りは他社もフリーに使わせてやって欲しい。
924名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:10:56 ID:WJCYGnsh
>>1
>アイドルばりの外見

あの宇宙人みたいなのがアイドルばりの外見だってのか・・・
やっぱり朝日は朝日だな
925名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:11:34 ID:tQTZrzTs

朝日にとって沖縄人は擁護すべき外国人なのです
 
926名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:15:44 ID:EBvw1cXj
>>921
エアロファンの俺からすれば、
びーずが何をパクってるのかすらわからんし興味もない。
はっきりいって完全スルー。

よってびーずを執拗に叩いてるのはアンチでFA
927名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:17:56 ID:CB3m5luT
>曲を数値化し、「何小節分のメロディーが同じだから盗作」と決めていったら
>ポピュラーでいい新曲などもう出ないのではないか

「服部克久×小林亜星」でも採用された、確立した判断手法ですが・・・
928名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:20:49 ID:VJRmgpHV
そうかそうか
929名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:26:08 ID:vZtyX5nE
>>918
どうでもいいけどラップバンドとHIPHOPを一緒にしちゃあかんがな。
930名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:28:32 ID:aouMD0/l
漏れの周りの女はレンジかっこいいよね〜と騒いでるが、漏れは釣られたりしない
931名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:36:21 ID:YUbZOKn+
レンジって歌詞はぱくってんの?
932名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:39:29 ID:vZtyX5nE
>>931
花の「雨上がり 虹がかかり」ってフレーズはリップかケツメイシからの引用だったハズ。
933名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:46:58 ID:YDY9xdaV
価値観は十人十色だと思うが
だがしかし

ア イ ド ル ば り の 外 見

とは何事だ
934名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:49:18 ID:c6970vKy
>>914
まったく同意
聴くに耐えないよな 
935名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:53:05 ID:OZRAA36V
さくら舞い散る〜〜♪ってところは

曲名しらないけどZOONの曲(さいごのおもいでを〜♪とかいう歌詞の曲)に

似てるね。
936名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:53:24 ID:3mYTZu5C
朝日の記事はいくら転載しても全然かまわないってことですね。
937名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:05:31 ID:rjxxrAjx
>>627
小沢健二はレンジなんか目じゃないぐらい凄い。曲によってはイントロそのままパクッてたりする
じゃあ原曲聴けば小沢の曲を聴く必要なしかというと、違うんだよな……そこが天才たる所以か
938名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:07:19 ID:CO2Bxneo
少なくとも、このオッサンの書いた文章は
適当にアレンジして二次利用してもいいらしい。
誰もしないだろうけどw
パクり物真似を指摘するのがイカンのか?
どう考えても、恥ずかし気もなくそういう事する
連中の方が糞だ。たまたま似たとかなら謝って済む話だけど。
939名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:07:43 ID:PY9dYagU
>>936
朝日の記事なんかネタ転用しか価値がないけど
940           :2005/04/08(金) 09:08:26 ID:8AsUUOcf
以心電信はYMOのタイトル
卒業という曲は複数あるがこれは
駄目だろう。赤川次郎が”ノルウェイの森”
という小説を書いたらどうなるか考えれば直ぐ分かる。
以心はまるっきりスピッツのメモリーズだし。
941名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:10:59 ID:TiWvuF6f
これからは朝日新聞の記事を正々堂々とパクらせていただきます
942名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:13:44 ID:blvIKBZt
>>937
それ以前に天才ならパクりませんよw
943名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:16:37 ID:k+nbBbry
関係ないけど、ケツメイシの「さくら」とZONEの「君がくれたもの」って似てない?
944名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:17:53 ID:vZtyX5nE
>>942
スタイルのパクリなら天才でも凡人でも普通にやるけどな。
945名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:18:33 ID:TgdRQHz4
>>937
天才ではなくずる賢いといったほうが
いいとおもうがねーー
946名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:20:32 ID:bJ96Kc+d
>>944
天才はやらない。
まず天才の意味を理解しよう。
947名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:21:50 ID:HSCrd5pF
こいつらのパクりって意識してやってるのか?
それとも偶然?
948名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:22:35 ID:vZtyX5nE
>>944
そもそも天才でもオリジナルは作れない。
ゴスペルの歌唱法を用い、世界で始めてチョーキングを多様した演奏を生み出したBB.Kingですら
実はT-born walkerの真ねをしようとした結果ああなっただけ。
どいつもこいつも既存のスタイルを亜流に昇華してるだけなんだよ。
天才はそれがウマイだけ。
949名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:23:07 ID:8iBybyv+

朝日にパクりの話題が乗ったことだけでOK!
950名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:23:15 ID:rHfs9OsE
なっちのぱくりが、あまりにもひどすぎたので
多少のぱくりでは
驚かなくなったよ
951名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:34:14 ID:VsNJHnwM
必ず正月に一面広告を出すB'○対策じゃねーの?
テロ朝とタイアップしてるし
952名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:36:25 ID:H6yJOpcy
実際にやってることが
どのパクリかどうかは別にしても、
公に「パクろうぜ」なんて言えるのは
2chで犯行予告して捕まる厨房並みの
メンタリティーにしか見えないんだが。
953名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:37:47 ID:2dcRztC7
アマゾンでも凄いね
954名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:39:33 ID:jropSPVI
民生のビートルズの引用には愛を感じるんだけどな
姿勢の差すかね
955名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:43:14 ID:vZtyX5nE
>>954
>姿勢
それが一番大きいかもね。
HIPHOP板で叩かれてる理由はまだ他にもあるけど、
彼らの場合は「ネタ元がわからないようにアレンジ」し、自作曲として売り出してるから。
956名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:48:49 ID:Fn8bFvF9
君がYO!
ワッチーYO!
ニャーッ!
チョーッ!
ニサザレイシッ♪NO!
イワオトゥーナリー
テコケノムー
スマDAY

これ、俺が考えたオリジナル曲だ

957名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 09:58:18 ID:ZW07rGYh
アレンジレンジだもの。
958名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:01:40 ID:KP3EOf0Q
題名からしてお遊びじゃないの?
本気でパクッたようには思えない。
ま、ロコローションもロコモーションも聞いたこと無いから楽曲的にどうかは知らないけど。
959名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:02:21 ID:42dGOnJQ
パクって金稼げるならこれほど簡単なことないよな。
オリジナルだからこそ著作物として価値があるのに・・・。
960名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:05:13 ID:vZtyX5nE
>>959
でも最初からカバーバンドとしてやれば誰もここまで叩かなかったかと。
それとその意見には同意なんだけどカバーされて改めてその価値が再認識される、させたバンドや曲もある。
ストーンズやビートルズだって最初はカバーばっかで、そのカバーが今じゃ元曲より有名になっちゃってる。
961名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:07:23 ID:cUFBRqJF
著作権がカネを生み、盗作をも生み出すんだな
962名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:09:03 ID:42dGOnJQ
>>960
原曲の著作者に許可とっているならカバーは別にかまわないけど
こいつらは指摘されるまで隠していたからね。悪質だし。
963名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:18:43 ID:RtgYbm74
悪質だな。おまけに顔もぶさいくで悪質だ。
なにもかも悪質。
もういや!!!
964名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:25:49 ID:42dGOnJQ
>ただ、曲を数値化し、「何小節分のメロディーが同じだから盗作」と決めていったら、
>ポピュラーでいい新曲などもう出ないのではないか。

出なくて結構だと思うよ。パクっているならパクリ元から許諾をもらえばよいだけ。
パクリものをいかにも自分のオリジナルとして発表している今の音楽業界そのものが問題なだけ。
965名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:27:20 ID:u0WbeBL8
近藤康太郎って人は自分の耳で聴き比べた上で、このコラムを書いたのかな?
ビバロックのギターソロが、ラブガンからの盗用でないとしたらなんだと言うんだろう。

まあ朝日の記事にどうこう言うのも大人げないんだけど。
966名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:34:04 ID:42dGOnJQ
特許に置き換えればほんの一部分でも許可なく他社さんの特許を無断に使うと莫大な損害賠償を要求されるのにね。
音楽は消費者に対しては権利意識が必要以上に大きいのに対して、他人様の著作物を使用することに関しては
とても甘すぎ権利意識が皆無に等しい。
967名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:41:34 ID:vM1yKrdA
968名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:44:29 ID:WcAaZNZ1
さすが朝鮮日報やな
969名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:45:42 ID:rjxxrAjx
>>942
手塚も藤子も石森も天才じゃないと?
970名無しさん@恐縮です :2005/04/08(金) 10:47:42 ID:gJtViI74
朝日っていつから中学生新聞になったんだろう。
日刊ゲンダイよりレベル低い。
971名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:49:44 ID:LX/wgBBK
別に買わなきゃならないわけじゃないし買わないからどうでもいいな。
972名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:52:23 ID:XzH9q3Cf
JPOP厨はパクりパクり騒ぎすぎなんだよ
反吐が出る
973名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:53:06 ID:stY3VUD3
いいじゃん いまの音楽にオリジナリティなんて期待するなよ
974名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:55:57 ID:X7QT5MCY
オマイラそれが ル イ ー ジ だってことに気付いてないのか!!
975名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:58:21 ID:rMcfzIVh
ぱくろうがなにしようがどうでもいい、ただ、音程をとれるようにして欲しいw
976名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:03:01 ID:TtcaK3qW
「アイドルばりの外見」は100パーセント嘘です。
何もよく認識していない証拠ですな。
977名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:03:21 ID:JTQRAq0j
最近のニュースを見る限り、日本は中国、韓国、北朝鮮に攻撃されています
スイスが国防のために配布してきた本「民間防衛」には、現在日本で起こっている問題がほぼそのまま記述されています
スイス政府「民間防衛」に学ぶ
http://nokan2000.nobody.jp/switz.html
978名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:03:24 ID:4yyNlvCm
何、この低レベルなコラムは?
979名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:05:43 ID:0AJwS12S
さすがパクリを常に正当化する朝鮮日日新聞w
980名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:17:56 ID:wVT3V9YA

なぁおまえら、レンジとかナッチとかアビルばっか叩いてっけど、
何か大切な事を忘れてないか?そう!パクリの大御所B'zの事を!

レンジやナッチ、アビルは徹底的に叩かれ、嫌と言うほど社会的制裁を
受けたのに、『最も悪質なパクリをしている』B'zは、
今現在も何の批判も受けず、のうのうと活動を続け、私腹を肥やし続けている・・・。

 こ ん な 事 が 許 さ れ て 良 い の か ! ? 

ネット社会の発達した今こそ、改めてB'zを叩くべきなのではないだろうか?

B'z−PAK松本のすごさを説明してください 6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1112782159/l50

↑このスレには

『ピントがズレてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、    
そうならない(他人の曲とソックリに)ほうが不思議だよ。     
遊ぶ側のセンスだし、聴く人のセンスの問題だと思うけど・・・。』

と『本気で』思ってる真性基地害B'z信者が大勢いるぞ。

981名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:19:15 ID:rysc3pIP
 ダンディ坂野の「ゲッツだぜ!!」のクレジットにトータス松本の名前
がなく、「作詞作曲 ダンディ坂野」とあったら、無茶苦茶やばいでしょう。
 「ロコローション」なんて、まさにそれと同じことやってるようなもんなん
だが。
982名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:22:34 ID:fIjW7VWF
朝日なんだから
ムキになるなょw
983名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:29:31 ID:WbV2q0GI
日本人を殺した韓国人を擁護したぐらいでガタガタ言われてムカツク
自分でサンゴ礁にイニシャル刻んで「心無いダイバー」とか記事デッチ上げたくらいでガタガタ言われてムカツク
984名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:31:11 ID:UUOpqIYr
>>1
985名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:31:27 ID:W2ewQEUD
ロコローションは、シャンプーのぱくりだろ?
986名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:33:07 ID:fQ3p2slb
これだから朝鮮日報のクソ記事は
987名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:34:02 ID:WDT0YeHt
>実力を備えたミュージシャンだ。
ギャグですか?
988名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:34:12 ID:k+nbBbry
ロロロロロロロロロロロロコココココココココココ

コココココココココココロロロロロロロロロロロロ

ロロロロロロロロロロロロコココココココココココ

コココココココココココロロロロロロロロロロロロ
989名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:47:39 ID:8ODC4zKh
天声人語で他紙のぱくりしてるから親近感あるんだろ
990名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:49:51 ID:Jc0WWhxt
柴崎コウの「思い出だけではつらすぎる」も「恋するデビー」のパクリなんだがなぁ・・・。
結局誰もきづかなかっただけで('A`)
991名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:54:04 ID:tafJhhjW
まとめサイト
http://www.noahs.jp/~antiorange
992名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:55:30 ID:rINap+Qq
1000f
993名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:56:37 ID:514fklYM
ハサミでチョキチョキ2〜3曲勝手に切り取ってきて
ノリでペタッって貼ってつなげたような曲を
擁護する人の気が知れん
994名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:58:12 ID:1yR02Tum
とりあえずオレンジレンジを擁護するのは疲れそうだなw
擁護してる人 お疲れさんwww
995名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:58:57 ID:k+nbBbry
結論:オレンジレンジはコミックバンド
996名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:59:11 ID:shtQDcsQ
1000くらいまで来たけど
1つもレンジ擁護がない件について
997名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:59:29 ID:/GQu+N+K
携帯から1000取れるかな( ̄ー ̄)
998名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:00:08 ID:Bg5ED5Zs
1000ならレンジ解散
999名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:00:42 ID:oMphIrq6
1000ならオレンジレンジ解散!
1000名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:00:52 ID:WbV2q0GI
パクヨンハ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。