【マンガ/映画】「MONSTER」が米で実写映画化へ ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ね( ゚Д゚)こφ ★
「怪物」と呼ばれる青年をめぐる息詰まるようなサスペンスとして大ヒットした
人気マンガ「MONSTER(モンスター)」の実写映画化に向け、原作者の浦沢直樹さんと米・ハリウッドの
大手スタジオ「ニューラインシネマ」が基本合意に至ったと5日、小学館が発表した。夏までには
正式契約する。公開時期などは未定。

日本マンガを原作にする実写映画化の契約は「ドラゴンボール」など少数の例があるだけ。
「ニューラインシネマ」は「ロード・オブ・ザ・リング」「セブン」などの映画を製作した。

「MONSTER」は94〜01年「ビッグコミックオリジナル」に連載された。単行本の部数は2000万部。
10カ国で翻訳出版。昨年4月から日本テレビ系でアニメが放送されている。

そーす
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/news/20050406k0000m040028000c.html

前スレ 1が立った時間:2005/04/05(火) 20:08:22
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1112699302/l50
2名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:57:30 ID:aKswJR14
( ゚д゚)ポカーン
3名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:57:53 ID:HTbSNPl7
3
4名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:57:54 ID:9x2uRGyp
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', 
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |         3ぐらい?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
5名無しさん@4月5日はトナメ投票日:2005/04/07(木) 00:57:57 ID:oUb2HNCH
主役日本人の医者なのかな?それとも米国仕様になっちまうのか
6名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:58:41 ID:3xkd1Wd6
ここをキャンプ地とする!
7名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:59:17 ID:csL4cyBR
ラッキー7
8名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 00:59:45 ID:3KN7Oci9
モンスターがあらわれた!!
9ね( ゚Д゚)こφ ★:2005/04/07(木) 01:00:25 ID:???
>>6
ただの道(ry
10名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:00:36 ID:8Yng5h8T
テンマ=エドワード・ノートン
ヨハン=ヘイデン・クリステンセン
ニナ=
エヴァ=
ルンゲ=トミー・リー・ジョーンズ

監督:

ここまで決まった。
11名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:01:05 ID:Pg8KZgeW
アメ公ってなんで日本でヒットした漫画やらゲームやらアニメやらをこうも映画化しようとするのかね。
しかもいまだにできてないのが多いし、EVAとかドラゴンボールとかどうなったの?( ゚д゚)ポカーン
バイオとかも萎えたし。変にアレンジすな。
12ね( ゚Д゚)こφ ★:2005/04/07(木) 01:01:49 ID:???
ニナが誰になるかが
一番大きそうな気がするのは
それがしだけでせうか
13名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:01:49 ID:3xkd1Wd6
>>9
いつかキャンプ地で2getする。
14名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:02:33 ID:RPYrHJj7
これって、巨悪と孤独に戦うデュッセルドルフの医者が
結局一切手を汚さずにどうにかなっちゃうってお気楽ファンタジーだよね?
連載で読んでたが何が面白いのかさっぱり分からん。
15名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:04:05 ID:jCK08NKS
また契約だけして放ったらかしですか?
16名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:05:30 ID:G9NkaQ9M
あれだけ長い話をどうやってまとめるんだろう?
17名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:05:50 ID:htXCYcb8
ダコタファニング萌え
18名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:05:51 ID:JFw62ZQ/
>>15
さんざん大風呂敷広げて結局ショボイ終わり方だったこの漫画そのものだ
19名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:05:57 ID:sRC6KSyr
モンスター全巻持ってるけど、最後グダグダになったのは残念。
映画版では、その辺が解決されてるといいな。
20名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:06:03 ID:eUGa7Lxm
>>14
ヨハンが直接手を下すわけではなく、煽動により人を頃すのがシビレルのよ
21名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:06:12 ID:KMFKhpdA
ヤマトを実写で映画化してほしいな。
版権もめてるから無理か?
22名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:06:30 ID:ML9RnKWj
>>12
ヨハンと見た目がそっくりだし
一人二役するのかな
23名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:09:20 ID:bsVs4p1g
中身のない行き当たりばったりハッタリマンガうざー。
それでバカほどこういう意味のないのを「意味があるはずだ!」と勘違いして美化するんだよ。( ゚Д゚)y-~~
24名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:09:21 ID:EPmquMzS
無駄な話多いから二時間にまとめる事出来るだろ。それより寄生獣早く作れ!
25名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:10:17 ID:ETfAZTwX
テンマ=セガール
ヨハン=ハーレイジョエルオスメント
ニナ=ブリトニー
エヴァ=ハルベリー
ルンゲ=スタローン

監督:スピルバーグ
26名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:10:45 ID:GKHeZdoV
テンマがセガールじゃヨハンがかわいそうじゃないか
27名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:11:28 ID:FUs+OiEs
>>11
バイオは別物になったからこそ面白かった。

テンマ 金城武
ニナ ナタリー・ポートマン
エヴァの最後の恋人(名前忘れた)はブラッド・ピットそっくり
28名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:13:11 ID:hKw+QtO4
つまらん。
このマンガはつまらん
29名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:13:21 ID:2KYdikj+
>>25-26
ワラ
30名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:13:22 ID:GKHeZdoV
テンマ=ニコラス・ケイジ
ヨハン=ゲイリー・シニーズ
ルンゲ警部=トミー・リー・ジョーンズ
31名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:13:27 ID:od4hiWHy
赤いヒンデンブルグ 細木数子
32名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:14:25 ID:1SDrhiyc
これ途中で読むの止めたよ。
33ね( ゚Д゚)こφ ★:2005/04/07(木) 01:14:49 ID:???
ディーター役がハマった男の子は
ちょっと成長したら
映画版YAWARAで松田さんをやらせてあげて下さい。

あとケンヂも。
34名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:18:29 ID:o3JUuZON
テンマ=目黒祐樹
ヨハン=田中邦衛
ニナ=江崎英子
ルンゲ=伊東四朗
35名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:18:57 ID:EVotHogz
テンマ=
ヨハン=
ニナ=能登麻美子
エヴァ=
ルンゲ=

監督:
36名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:19:05 ID:oDmF3Wgv
>>24
はげどー
37名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:19:16 ID:9IlyZqxa
バイオハザードはよかった。最高。
38名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:19:24 ID:ktMtMEuY BE:23607037-
>>21
ヤマトの版権&著作権問題は、完全に決着しましたけど。
39名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:19:53 ID:OT4nGOia
ハリウッドの脚本がワンパターン化してきて海外のアニメ・映画・ドラマの脚本を引用するようになったんだよ。
いわば ハリウッドがネタ切れしてるってことだ。
この漫画はとても子供が見るものじゃなかったからね、映画の素材としてはかなり良いと思う。
でも主人公は日本人にしてほしいな。
出世ラインから外れる犠牲を払って自分で助けた子供が多くの人達を殺めて行くのを見て責任を感じ、また 自身がその犯罪の実行者としての濡れ衣をきせられる。
そレラ全てを終わらせるために自らその少年を手にかけようとする過程で、
その少年が抱えるおそろしい過去に直面していく。
まるで日本が長年の中国支配から助けた韓国が世界中に迷惑をかけていき、
その原因は日本にあるとされてしまう。
韓国が長年中国の支配化に置かれたことで事大主義、ファビョル国民性、
嘘吐き国家になっていった現実をまざまざと見て、韓国の病気の根深さにたじろぐ様がダブって見える。
40名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:19:58 ID:8fXPF2TY
1巻から5巻くらいまではすげー楽しめたな。
でも、だんだん作者は結末考えてないんじゃないのか?っていう
疑惑が浮上。
で、12巻くらいからは読んでない。
結局大したラストじゃなかったんだろう。どんでん返しとかあった?
41名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:20:21 ID:VhX6R8I7
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
猫、ぶっ殺す
42名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:20:22 ID:8RnVFHyQ
ネタバレ

最後に首が飛んで爆発します
43名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:20:31 ID:GKHeZdoV
監督:サモハンキンポー
44名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:25:08 ID:/IUVTwUi
刑事の1人はゲイリー・シニーズがいいな.
45名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:25:55 ID:gsCRMUG6
てか、舞台がドイツなのになぜアメリカ
46名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:26:22 ID:BFy/HZxE
2とかいく話題なのか
47名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:27:23 ID:gaTJeON/
日本語版吹き替えのときはニナは能登で。
てか、映画化よりは連ドラにすればいいじゃん。24みたいな。
48名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:27:52 ID:sRC6KSyr
>>40
ぐだぐだ
49名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:28:22 ID:F9rU2yI4
テンマ=真田広之
ヨハン&ニナ= ダイアン・クルーガー http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/roadshow/20050311ub01.htm
エヴァ=アンジェリーナ・ジョリー
ルンゲ警部=トミー・リー・ジョーンズ
でどう?
50ね( ゚Д゚)こφ ★:2005/04/07(木) 01:28:33 ID:???
浦沢直樹にはどのくらい金入ってくるんだろ・・・
51名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:28:53 ID:9br0hdcC
ドイツ人にドイツ語でやってほしかったなー
52名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:29:24 ID:OT4nGOia
>49
真田いいねーーーー雰囲気あってるかも
53名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:29:40 ID:ByZluFPs
主人公は日本人じゃないとみた(´・ω・`)
54名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:29:45 ID:dlW07HVg
この漫画の中だるみは酷い、ハリウッドでは簡潔にまとめてほしい。
ルンゲとか最初良かったけど、登場がワンパターンでネタ切れ感が否めなかった。
こいつはテンマを疑ったまま死ねばよかったんだよ。
最近まとめて読破したけど、この漫画は5巻までだな。
55名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:29:48 ID:xR3r0Ru9
もういっかいパイナップルアーミー書けや
56名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:30:00 ID:81oIcvZK
>>49
真田はちょっと年取りすぎ。
57名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:30:36 ID:GKHeZdoV
テンマはキアヌ・リーブスでどうか
58名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:30:56 ID:oknHS2yB
>>56
テンマは意外と年とってるからなぁ
59名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:31:25 ID:sP4ySdSP
>>1
バリバリムシャムシャバキバキゴクン
60名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:32:37 ID:byN9VHBg
俺もグダグダ感は否めないと思った。

20世紀少年も15巻の法王助けて生ける神になったところで終わってりゃ伝説マンガだったんだけどな
61名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:34:17 ID:OT4nGOia
あの漫画の核は旧共産圏の東ヨーロッパで行なわれた子供に対しての洗脳実験という非人間的な行為があったという設定なんだが、
アメリカでやった場合オウムのような危険な宗教施設で育てられた子供達という設定になるのかも。
62名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:35:30 ID:usV1G/64
>>49
真田はちょっとチビすぎ。
63名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:36:25 ID:igA3SScr
>>57
イイ!キアヌって東洋の血が入ってるから雰囲気合うと思う。
ただあまり賢そうに見えないよね。
64名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:38:06 ID:81oIcvZK
いっそのことノア・ワイリーでいいじゃないか。
65名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:38:57 ID:3i0uaBAL
友人が手を出そうとする度に「悪いことは言わないから・・・」と思いとどまらせる

そんなマンガ
66名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:39:08 ID:+xwVILij
エドワードノートンなら日本語も喋れるぞ
67名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:39:39 ID:oknHS2yB
もうテンマはセガールでいいよセガールで
68名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:39:54 ID:3wM+um6H
主演はジャッキー・チェンで、なぜかコミカルな映画になる!
69名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:40:21 ID:81oIcvZK
そういえばヒロミ・ゴーがドイツ語でも演技したことあるんだったっけ
70名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:40:59 ID:3i0uaBAL
もうテンマはサモハンキンポーでいいよサモハンキンポーで
71名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:41:02 ID:OT4nGOia
キアヌってチェーンリアクションでは物理学者という設定だったから向こうの人にはブライトなイメージがあるんじゃない?
マトリクスでは東洋武術の使い手という設定では東洋人に近い印象なのかも。
72名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:42:28 ID:sP4ySdSP
ね( ゚Д゚)こφ可愛い瀬ね( ゚Д゚)こφ
73名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:44:24 ID:F9rU2yI4
もうテンマは浦沢直樹でいいよ浦沢直樹で
74名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:46:09 ID:81oIcvZK
類まれな技術をもつ外科医の役だったら唐沢じゃね?
75 :2005/04/07(木) 01:47:04 ID:sufK8HqQ
>>71
中国人のクウォーターらしいから、日本でハーフが外人扱いされたり
するのと同じで、キアヌリーブスはアメリカでも東洋人的要素を持ってる
人にみえてたりするのかも知れない。JMでもたけしと共演してたし。
76名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:47:36 ID:OT4nGOia
オダギリジョーなら英語ぺらぺらでいいかも
すこし根暗そうなところが
77名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:49:25 ID:sP4ySdSP
>>76
歳は?
78名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:49:43 ID:igA3SScr
>>76
若すぎるかと。5年後ならいいかも。
79名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:50:03 ID:3wM+um6H
>>76
まだ顔が幼いからなあ。
アクションが出来て英語で無理なく演じれるとすると
やはり真田くらいしか居ないのか。ま、あちら資本の映画で
主役張れるわけないがw
80名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:52:02 ID:OT4nGOia
ラスト侍での出演はもう過去の話となってしまったのか・・・・
81名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:52:15 ID:+xO02aGk
>>74
 モンゴロイドとは違うが、リトルブッダではブッダ役やったんだっけ?
82名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:52:58 ID:81oIcvZK
>>79
メスの動きが殺陣に見えて嫌なんだよ。
8381:2005/04/07(木) 01:53:39 ID:+xO02aGk
訂正、キアヌのことね

>>74
 モンゴロイドとは違うが、リトルブッダではブッダ役やったんだっけ?

      ↓

>>75
 モンゴロイドとは違うが、リトルブッダではブッダ役やったんだっけ?
84名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:54:08 ID:HP53Y+Wo
脳内では真田広之に決定しました
ジャンレノも何役かで入れてくれ、と思っている自分がいます
85名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:55:10 ID:9br0hdcC
>>74
唐沢だったら、江口洋介の方がでいいんじゃね?逃亡者でもあるし。
86名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:56:09 ID:nd+x0utl BE:18729353-
  ∧_∧
( `)w(´) グチャグチャ、バキバキ、グチャグチャ・・・

そして誰も怪物の名前を知る人がいなくなってしまいました。
87名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:57:05 ID:OT4nGOia
じゃあテンマの奥さんは誰が良い?
おれは意地悪そうだけど金持ちそうなトムクルーズの元奥さんがいいな
88名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:57:24 ID:F9rU2yI4
>>84
うむ。
ジャンレノはマルティンの相棒、バーガー屋のマスター役あたりで使ってやろう。
89名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:57:48 ID:sP4ySdSP
ね( ゚Д゚)こφ ★なんて素敵な名前
90名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:58:24 ID:3wM+um6H
>>84
ジャン・レノはマスターキートンの幼馴染の探偵役だな。
91名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:59:10 ID:ETfAZTwX
んーんんーんんーんーん♪
92名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:59:38 ID:81oIcvZK
>>90
同意
93名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 01:59:51 ID:qyzshJeM
ルンゲはアンソニーホプキンスで
94名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:00:58 ID:81oIcvZK
>>87
フィアンセだろ?
日本人だったら神田うのなんだが。
95名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:03:43 ID:OT4nGOia
テンマ自体日本の医学部出たあとドイツへ研修に行ってそこの病院長の娘と良い仲になるって設定だから日本人はおかしい。
96名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:04:48 ID:tzsR9VeY
>>14
一切手を汚さずにどうにかさせた、というのは昨今ではむしろがんばったほうなんではないだろうか
ダークヒーローが多すぎですからねぇ

97名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:05:52 ID:cwsEE9On
パイナップルアーミーを映画化してくださいお願いします。
98名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:06:57 ID:kWRK58YV
俺も浦沢の漫画は嫌いだ
読んでるといつもがっかりするから、読むのやめたよ
99名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:07:08 ID:GKHeZdoV
パイナップルアーミーは所詮兵器のうんちく漫画だからな
100名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:11:58 ID:fxfGPq22
個人的にキートンを映画化してもらいたい
101名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:13:58 ID:6ApaKw4p
音楽は教授で。
102名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:16:55 ID:OApqsR8q
これを二、三時間でまとめるのは無理だろ
それともシリーズにするのか?
103名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:18:14 ID:e94d0ybK
>>90
探偵事務所のやつはフィルコリンズな
104名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:19:08 ID:4Gmyox0w
>>34
それルパンだろ
105名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:19:16 ID:F9rU2yI4
ヨハン&ニナ= ダイアン・クルーガー http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/roadshow/20050311ub01.htm HPサーチ

はどう?
106名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:20:00 ID:iu0uZ0RX
過去レスにあったニナ役にシャラポワっての同意。
ナタリー・ポートマンてのもあったけど大人っぽすぎる。
あと色々ハリウッド役者の名前出てるが顔がわからんから同意できない。
107名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:21:44 ID:OT4nGOia
俺も映画より「24」方式でお願いしたいな。
108名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:22:47 ID:jj8kuod+
うん、キートンは好き。基本的に1話完結タイプだったから良かった。
MONSTERは引っ張りすぎて読むのがしんどかった。
109名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:27:36 ID:9mUt3fbY
何気にキートンの良さは原作者によるところが大な気がする。
浦沢の功績は外人(特におじいちゃん)の絵がいい味出してることぐらい


と言ってみる。
110名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:30:19 ID:2zKg4kXa
1度も読んだ事が無い。
誰でもいいから短く3行か、3単語で内容を教えて。
111名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:31:43 ID:i/3ltnFh
ぬるぽ
112名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:33:11 ID:skab/LIa
>>111
ガッ
113名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:34:51 ID:GKHeZdoV
キートンが好きな人にはギャラリーフェイクもおすすめ
114名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:36:31 ID:jivXVNFl
>>110
美男美女の双子がいて、
美男は殺人鬼、美女はマトモでそれを止めたくて
日本人の医者が美女を手伝う話。
115名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:40:01 ID:9mUt3fbY
>>113
ギャラリーフェイク終わっちゃったね。コミックス派で最近知ってショックだった。
漏れが最近ので面白いと思うのは王様の仕立て屋。まだまだマイナーだと思うので布教活動してみる。
116名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:49:40 ID:GKHeZdoV
>>115 今テレビ東京系列で土曜深夜0:55〜1:25でアニメ化されてるよ
117名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:54:25 ID:8SyKxyIu
>>108
キートンは爆弾テロリストの話しが好きだなぁ。
何話だっけ?あのチョコレートでなんとかしちゃうやつ。
118名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:55:58 ID:XUOuRyTx
なんだ。実写か。
アニメのほうがよさそうなのに。
119名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 02:57:49 ID:n84oWhrX
ぶっちゃけテンマは5年ほど前の桜井和寿が一番似てると思うがどうか

今はもう無理ぽだけど
120名無しさん@恐縮です :2005/04/07(木) 02:58:23 ID:vkaSyo98
>>106
シャラポアはデカ過ぎると思います。
121名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:02:32 ID:qe+khtbE
殺し屋の役はヒョードルで。
122名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:05:15 ID:GrN7c0TA
【MONSTER】
MASTERキートンやYAWARAで有名な浦沢直樹の漫画、原作者は無し。
あらすじは
「ドイツにある病院の若き日本の天才外科医・天馬賢三(Dr.テンマ)は
 ある夜、急患で運ばれてきた少年を院長命令を無視してまで執刀し、その命を救った。
 しかし数年後、テンマはその少年が殺人事件に手を染め続ける「MONSTER」であることを知る。
 テンマは(少年=ヨハン絡みの)無実の罪でその身を追われながら
 自らが蘇らせてしまった「MONSTER」ヨハンを殺すため、追跡する・・・」
といったところ。
世間ではかなり高い評価を受けているようだが、2ch内での評価は低い。
大風呂敷を広げすぎたため、収拾がつかなくなり、後半からは間延びした展開が繰り返された。
過大評価されている漫画の代名詞とも言えよう。
この作品で自分のはったりが一般大衆にウケるとカン違いした浦沢は、
更にもったいぶったはったり漫画「20世紀少年」を排出することになる。
123名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:27:06 ID:4Gmyox0w
入谷堂は?
124名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:31:53 ID:BW3iXb6d
俺はコミックでまとめて読んだけど、間延びもしてないし、破綻してるとも思わないな。
ヨハンの行動もニナとの関係もしっかり説明ついただろ?
125名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:39:12 ID:S4rdN+bk
キートンを冒険野郎マクガイバーみたいなテレビ映画で
126名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 03:47:11 ID:ztqeTkRE
コミックの最終巻、行きつけの本屋でおまけつきのが目の前で買われたのには落ち込んだが
何件目かのコンビニで見つけたときにはちょっと嬉しかった
127名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 04:04:24 ID:D1tiQyWV
テンマ=波田陽区
ヨハン=窪塚洋介
ニナ=安達祐実
エヴァ=梨花
ルンゲ=志村けん

監督:北村龍平
128名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 04:08:15 ID:QnB3u/59
テンマ役は藤岡隊長って外出な希ガスw
ってかこの人が書く漫画っていつも中だるみったまま最後に突入するからまともに最後まで見たことが無い
129名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 04:09:01 ID:GOo/quT4
>116
えー!!知らなかった!!
あれ面白いですね。絵がスカスカだけど…
(読んでる間は気にならないが)
楽しいスレですね。
こうやってわいわいやってる所が1番面白い。
130名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 04:51:32 ID:t/Ujlh/r
モンスターはアニメで見たほうが良く分かって面白いよ〜

テンマ=ペ・ヨンジュ
になったらここの人達、アワふいてひっくり返りそうだね
131名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 04:58:04 ID:g5TqLnRW
日本のアニメやマンガ、ゲームを海外でリメイクして成功したのってどんなの?
バイオハザードは一応成功したといえるのだろうか?
マリオやスト2しくってるし、シティハンターもジャッキーかっこよかったけどイメージ違うし




>世間ではかなり高い評価を受けているようだが、2ch内での評価は低い。
2chねらは何だって叩いてるじゃん
132名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 05:09:28 ID:GKHeZdoV
あまり知られてないが攻殻機動隊の映画版は大成功
133名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 05:12:54 ID:XlZeVj2L
やっぱりヨハンの女装で物語のリアリティが破綻したのが・・・・・
134名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 05:16:46 ID:JuSZkDEF
20世紀少年は21世紀入ってだめになった
135名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 05:19:28 ID:9vY6l9M2
役者はドイツ系を考えるとしたらかなり地味になりそう
136名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 05:23:48 ID:aztqc1NT
映画より24みたいに連続ドラマにしたほうが成功しそうなのに
137名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 05:24:16 ID:XlZeVj2L
そんなに忠実な設定にする必要あるストーリーだっけ?
主人公も舞台もアメリカ国内でもよくない?
138名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 05:25:37 ID:VvZXlDaR
グダグタの後半もアメリカ人にはちょうどいい
139名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 05:28:24 ID:Bm+sxLa+
テンマは絶対日本人でやって欲しい
ギャラが安いからって中国人とか台湾人とか
適当なキャスティングしないで欲しい
140名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 05:30:06 ID:9vY6l9M2
>>139
ケインコスギとか出したら笑える
141名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 05:35:35 ID:MRWDrgvw
>>140
ワラタw
142名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 05:36:19 ID:8CJ9xmq3
密かに期待している
成功させろよハリウッド
143名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 06:03:16 ID:6u/+HhDj
アニメでたまに見る程度だけどアニメ1年以上
やってんのに2時間にまとまんの?
144名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 06:13:59 ID:HXTt9LsL
日本人にしろよテンマは
公開は10年後でいいからその間にドイツ語覚えてもらってさ
145名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 06:16:59 ID:37ky5rf0
浦沢直樹のモンスターが映画化っていうからてっきりYAWARAかと思った
146名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 06:17:57 ID:xlhEeWga
エヴァとかドラゴンボールはどうなったのさ。全然きかないけど。
147名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 06:18:37 ID:XlZeVj2L
ところでモンスターって英語でしょ?
ドイツ語ではモンストルとかじゃないの?
148名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 06:42:16 ID:dpuRNcMg
主人公の元軍曹は誰がやるんだろ
149名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:34:07 ID:9LDTzl23
たかだか2時間チョイでどんな話を作れる事やら
150名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 07:49:09 ID:6UMg56dL
ニナの娼婦姿をメインに
151名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:06:19 ID:jQC3T+H2
>>149
>たかだか2時間チョイでどんな話を作れる事やら
壮大なSFXで爆撃シーン
152名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:08:53 ID:h29nweHz
テンマは金城ね。
153名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:14:17 ID:F9rU2yI4
金城武って、台湾育ちだけど国籍は日本なんだね。知らなかった。
154名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:18:07 ID:XiJcaJxq
モンスターっていう売春の映画なら見たことある。
155名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:33:13 ID:CeBuXtZZ
>>133
でも女装はすごいとおもったぞ。
あんなに初期はガタイの良かったドイツ男が
いくら双子とはいえ、女に化けるんだもん。しかも仕草も声も限界まで似せて。

あれ出来るか?アメリカ人だろうがドイツ人だろうが
そんなこと出来る奴入れるのが出来たら凄いと思うぞ。たぶんスルーだろうが。
156名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 08:53:38 ID:QiBj9b9P
語学力ないから、ジャップは出演できないよ。
それに主役がイエローモンキーなんてありえないから、設定変えるし。
157名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:09:23 ID:rClCuhVN
結局、VIPほったらかしにしてまで助けた少年がレクター化して、それを追う。
というコンセプトだけ頂いて全くべつの映画になりそう。
158名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:11:47 ID:jQC3T+H2
>155
んなもん美川憲一にやらせれ
159名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:14:52 ID:pl+4M2YX
主人公は日本人設定じゃないほうがいい。
160名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:17:28 ID:k3cpv+XJ
つかドラゴンボールとかルパンの映画化って進んでるの?
161名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 09:44:04 ID:h29nweHz
進んでないだろ。
話題作りだよ。
162名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 10:31:55 ID:psyg9iIf
>>140
ラストはヨハンとテンマが素手で殴り合う!
163名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:24:18 ID:wu+ZDD9l
「米で実写映画化へ」って話題はときどき見るんだけど

その後どうなったの?ってのが多い
164名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:29:25 ID:BW3iXb6d
クライングゲームも薔薇の素顔も「男装」で話がうまく転がったし、ヨハンを女性が演じれば解決。
165名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 11:55:15 ID:sED1zlCn BE:4293432-#
>>140 世界一の外科医でいいじゃん。
166窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2005/04/07(木) 12:06:32 ID:drZX+Bs1
( ´D`)ノ<寄生獣の実写板まだかよヴォケハリウッド
167名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:07:31 ID:2YfsFX/G
>>122
2chで評価低いって言っても
漫画系統の住人はH×Hであいつの方が強いだの
富樫はストーリー面だけ見れば神とか真剣に語っちゃってるお子様が主体だぞ?
168名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:15:28 ID:dmHNyPNw
>>14
おもしろくもないものを読んでるお前が不思議だw
169言わせて!総括さん:2005/04/07(木) 12:24:45 ID:4zAOZ2Ge
>ALL
ハリウッドが実写化したら、絶対大味な映画になりそう
あれはドイツとその周辺の東欧地域が舞台なんだから
ヨーロッパの映画関係者でやって欲しい、ハリウッドにあの東欧特有の
ジメっとした感じは無理、だって「羊たちの沈黙」と「セブン」で
サイコ映画の可能性出しきったもんハリウッド、もう焼き回ししか
出来ないじゃん! あの「キングダム」ってドラマ制作した人間に
やってもらったらどう?
170じむちょー:2005/04/07(木) 12:31:28 ID:GIQrUF1G
テンマ=鉄拳
ヨハン=若林 豪
ニナ=リッチ
エヴァ=間下このみ
ルンゲ=佐々木 功

監督:代々木 忠
171名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:31:36 ID:rDXybZTZ
アイデアだけパクられて、たぶん映画化なんてしないと思う
ドラゴンボールやルパンだってきっとそうだ…
それがアメ公のやり方だ!
172名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:35:55 ID:M5E74EXO
>>167
それは週刊少年漫画板だろーが
173名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 12:38:19 ID:aBtMS57n
MONSTERってなんか東野圭吾の白夜行みたい
キャラとかじゃなくて話の進め方が
174名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:04:46 ID:PITl4Pu0
>>124
俺も後半が特に駄目になったとは感じなかったな。
実際、批判してる奴の中には周りの意見に同調してるだけっぽい奴もいるし。

「大風呂敷広げて、結局たためなかった」、「後半ぐだぐだ」、「同じストーリーの繰り返し」
こんな感じのことをいう奴の大半は、具体的にどこが駄目で、どうすればよかったのかっていうのがない意見ばっかりなんだよ。
>>122なんか、典型的なものだろ?
175名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:16:59 ID:PuicsDRS
終盤は20世紀少年と同時進行だったんだっけ?
176名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:19:17 ID:keTLB3rS
ヨハンが二重人格と思わせるようなところあったのに
それ以降一切触れられていなかった。
177名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:22:44 ID:KQj1283C
やるからにはスゲーと言われるもんをつくれ。
178名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:25:56 ID:whpchtqr
創価を皮肉った20世紀少年の方を映画化しろ!
179名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:26:36 ID:W4+vtc4y
これって主役の女の人が本上まなみに似てる漫画?
180 :2005/04/07(木) 13:55:03 ID:Yx7WBPiG
とりあえず、テンマを日本人がやるなら、ぽまいら誰が良いと思うんだよ。
181名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 13:58:18 ID:A+1Q5prx
>>180
別に日本人がテンマをやる必然性はないよ、この作品。

日本人の役をシナチョンがやらない限りはOK。
それでも日本人がやるなら金城武あたり。
182名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:07:31 ID:L1FXIrQp
浦澤の漫画は最後くらいになると面白くなくなってくる
今の20世紀もなんかグダグダ
183名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 14:48:18 ID:GKHeZdoV
私的順位
キートン>モンスタ>パイナップル>ヤワラ>ハッピー>20世紀>ロボットのやつ
184名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:35:53 ID:CMxOw8kW
んでこれ最後どうなったの?
185名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 15:38:47 ID:lGtpw/y8
僕を見て僕を見て
僕の下半身がこんなに大きくなったよ
186名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 16:13:17 ID:kkjQn57/
ヨハンがモンスターと恐れられるほどの恐怖感を体現したシーンが一度も無かったのが問題
やたら登場人物にヨハンのことを「あいつは怪物だ…」みたいにビビらせてたが、ヨハンの何にそこまで脅えてたのかが最後まで判らなかった
187名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:02:05 ID:F9rU2yI4
>>186
アル中探偵をマインドコントロールで飛び降り自殺させるシーンとかはいかがでした?
188名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:07:47 ID:ORRceKSr
約2時間にどう収める気なんだろう。
189名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:09:23 ID:FlPaAUxr
>>11
バイオハザードはアメリカでも売れたから。
ゲームソフトは邦画より市場が広い。
190名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:16:50 ID:jLG5zcWZ
ヘイデン・クリステンセンって・・・なんでそんな微妙な俳優を起用するんだよ。
191名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:17:09 ID:FB+n3zXf
このマンガ、最後はとても私的な話になったな
192名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:22:18 ID:tmak2XWo
新井先生のワールドイズマインを映画化して欲しい。
モン=小倉久寛
トシ=今田耕司
193名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:23:18 ID:PITl4Pu0
>>186
殺人者の心を掌握して、自分は手を下さず殺しができるってことじゃないの。
後、ヨハンのカリスマ性をさして怪物だといってるんだと思う。
ゲーテリッツ教授が、ヨハンのカリスマ性はヒトラー以上だっていってるシーンもあるし。
194名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:25:39 ID:5NHjRDGG
ハャリウッドってよっぽどネタ切れなんだな
195名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:27:49 ID:MTmkt0ci
>>174
ヒトラーを超えるカリスマを持った悪魔
の割には最終目標が

(以下ネタバレ)













街一つと道連れに自殺

なのが拍子抜け、って意見が多かった希ガス。あと無責任なラストシーン。
196名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:30:50 ID:F9rU2yI4
ゴーレム Golem 

またはゴレム。ユダヤの伝承。この名はもともと、神がアダムをつくるため息を吹き込んだ形のない粘土に与えられたものだが、後世、魔術によってある種の生命が注ぎ込まれた泥人形を指すようになった。名前は「不定のもの」「形のないもの」の意。

セーフェル・イツェーラー(創造の書)には、山で掘り出してきた、生(き)のままの土を新しい泉の水で練って、体の各部分に応じた言葉を唱え続けながら人の形につくるのだという。また何度か人形のまわりを時計まわりに廻ると動き出すが、まわる
方向を間違えると土に戻ってしまうという。

またユダヤ学者のゲルシェム・ショーレムによると、伝説では、ゴレムの額か、あるいは台の下に秘めてあるシェムという金属片に「エメト emeth」(真理、神の真実の意)という言葉が記されている。ゴレムは日ごとに体重をまし、大きくなるので、恐
れてこのエメトの最初の一文字を消すと「メト meth」(彼は死んだ)の意になり、ゴレムは瓦解して粘土にもどるのだという。
197名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:50:37 ID:NHhgwmH+

私はとにかく、この中の
「なまえのないかいぶつ」←この絵本が秀逸だと思った。
198名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:51:38 ID:+9AlDPsl
映画じゃダメだよ
連続ドラマじゃないとさらにぐだぐだ
199名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 17:52:52 ID:0PNFeZ9e
前半部分は逃亡者のパクリだがいいのか?
主人公が医者、殺人犯して逃亡、執念深い刑事・・・
200名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:03:32 ID:ibqzAX00
逃亡者にかなり似ている。が、逃亡者もレミゼラブルに似ている。
たしかに日本人である必要はなかったね。
舞台はどこでやるんだろ、原作どうりドイツか?
ドイツ人が英語を話すのか。
201名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:07:27 ID:A+1Q5prx
>>200
アメリカが舞台と見る。で、チェコ秘密警察やドイツ右翼はKKKあたりに
置き換えられるかと。で、最後はヨハン的人物が倒されてハッピーエンド。
グリマー的な役も女性の置き換えられるかも。
202名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:10:55 ID:BW3iXb6d
なまえのないかいぶつの絵本持ってるけど、これレアかな?
203名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:18:23 ID:oQrW1KVR
>>170
代々木監督は演出しながらいちいち喋るからだめです
204名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:23:49 ID:PuicsDRS
となると、最後はテンマとニナが結婚して幸せな家庭を作るんだな。
テンマはジョーとかに名前変わるのかしら。

つか、「MONSTER」の名前を借りたアクション映画になりそうな予感。
205名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:36:40 ID:MTmkt0ci
>>201
東ドイツというのは分かりにくいから、ソ連に置き換えるんじゃない?
東西ドイツ分裂を知らないメリケンでも、まだソ連のことは覚えている
だろうし。
206名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:39:43 ID:jh2VMvek
実際に映画作る訳ではなく、
他のところが作らないように権利だけ買うってやつだろ。
映画界は政治界。
207名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 18:40:36 ID:ibqzAX00
>KKK
カルト教団とかもありだな。
208名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:01:50 ID:O9GlmWhf
ヨハン=ニナ 一人二役で175cm↑のモデル系長身美女がやれば見に行く
209名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:06:00 ID:F9rU2yI4
ヨハン&ニナ= ダイアン・クルーガー http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/roadshow/20050311ub01.htm

でどう?

210名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:09:05 ID:SOnAvYBB
>>195
禿同…読み終わった後にあんなモヤモヤした気持ちにさせられた漫画ってなかった。
>>209
ちょっと老けすぎじゃね?
211名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:09:36 ID:O9GlmWhf
へー
この人の映画は観たことないけど結構似合いそうだね
212名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:11:11 ID:WZEKRqD8
>>88
ジャンレノは、ニナが銃の使い方を習おうとして住み込みで働いてた
元殺し屋の、パスタ屋の親父に決まってんだろ。
213名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:18:30 ID:CMxOw8kW
テンマが銃の使い方を習得した元傭兵のおっさんは誰?
あとその娘。
214名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:33:06 ID:GRUXwmxc
キングのパクリというかオマージュ色が強い作品
あまり評価できんよ
215名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:58:15 ID:MDsXfTuD
日本で、ユースケサンタマリア主演でドラマ化よりはいいんじゃないの
216名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:58:47 ID:WZEKRqD8
なんでユースケww
217名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:59:28 ID:lf4FY8Kh
ソフィーの選択だろ
218 ◆GacHaPR1Us :2005/04/07(木) 19:59:33 ID:BlZC5DUJ
>>215
アルジャーノンは許せん
219名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 19:59:56 ID:KNjKFypX
この作品海外では評価いまいちだったよな
220名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:01:21 ID:MDsXfTuD
>>216
フジテレビが絡んでた場合、最も可能性が高い人選だろ。
221名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:03:42 ID:7RRBbrS5
お前ら、テンマ役はミスチルの桜井で異論無いですよね?
222名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:05:03 ID:AVFrZEt8
テンマは上川隆也でお願いします
223名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:05:43 ID:F9rU2yI4
224名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:07:59 ID:XeZZixOM
>>221
('・д・`)ヤダ
225名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:11:50 ID:EPmquMzS
>>195
ヨハンも人の子だったって事でしょ。
226名無しさん@恐縮です :2005/04/07(木) 20:12:48 ID:1UOb7G+c
テンマはアメリカ人に置き換えるだろ普通に
227名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:15:05 ID:VxvKIkHI
>>222
イイネ(・∀・)
でも、何故かワロタw
228名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:20:36 ID:3uf0XvRM
パイナップルアーミーは映画化しても詰まらんだけだろ
まだキートンの方がいいが、キートンも似たり寄ったりだろうな
映画の素材としてならモンスターが一番いいだろうな
229名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:23:15 ID:WDiSqABR
アメリカ映画って
最後はハッピーエンドで終わるから(゚听)ツマラネー
この間、プライベートライアンをビデオで借りてみたけど
どうせ、最後はお決まりのハッピーエンドだろと思って
最後まで見ないで返したわ(´・ω・`)
230名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 20:30:51 ID:h29nweHz
>>229
釣られませんよ (・∀・)ニヤニヤ
231名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:12:46 ID:YAJkSbMB
テンマは藤木直人でいいよ
232名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 22:53:25 ID:F9rU2yI4
>>231
雰囲気的にはまぁまぁ合ってるけど、
美形度がちょっと高すぎ。
テンマは“ハンサムではあるが「美形」って感じではない”タイプが良い。
233名無しさん@恐縮です:2005/04/07(木) 23:01:44 ID:73EvPBxQ
役所こうじかマツケン
234名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 01:48:19 ID:KOhjO4ab
>231
ルックスだけって感じがするよ、あの人は…
あの人の演技、ちゃんと見たことないんだが。
雰囲気はいい線いってると思う。
235名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:03:44 ID:YIF4yTXK
ヨハンはアンソニーホプキンスで。
236名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:06:28 ID:crq+dzep
ヨハンとニナはマナカナで
237名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:07:12 ID:izaN6818
>>222
上川・・・案外良いかも。
ただ、上川の演技って舞台のオーバーな芝居がちょっと気になるかも。

テンマのクールさを醸し出す為には抑えた演技にして欲しい・・・なんて言ったけど
別にキャスティングされてないんだけど。
238名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:19:04 ID:zd5blCgf
先週のAERAの「現代の肖像」読んだけど、「MONSTER」の医者と少年の関係は、
アトムとその生みの親である天馬博士から発想され、基本構造は子供の頃観た
「逃亡者」だった・・・浦澤自身「僕らの世代にオリジナルなんてない」と
語るように、これは確信犯である。

・・・たしかにそうだけど、そんな事言っちゃっていいのか?
239名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:23:12 ID:q+8SZWcW
大友のフォロワーとして出てきて、
いまだに一線で活躍してる人って浦沢と中原(マラソン漫画の人)以外でいる?
240名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:33:04 ID:bnogSHjM
>>238
いいんじゃない
そういうこと言う人結構いるよ
241名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:38:38 ID:poiS0M1h
YAWARA!を映画化。
主人公は強くて 美 人 の女柔道家と言う事を世間に知らしめる為に。
そして原作を読んでくれる人が増えれば、
谷亮子がYAWARAちゃんと呼ばれる事もなくなるだろう。
242名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:41:54 ID:kY8gw6my
>>238
庵野秀明も似たようなこと言ってたよ
243名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 02:45:42 ID:7s+VKMz3
>>238
まあ名前が思いっきりテンマだしな。
244名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 03:07:10 ID:QDAgBXpO
逃亡者(米ドラマ版)+アンタッチャブル+羊たちの沈黙=これ
245名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:14:05 ID:QIaXjUG3
黒人もバランスよくださないとまずいね。
246名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:16:14 ID:BoKbdNFW
浦沢の書く人間ってみんなトムハンクスに似てるから全役トムハンクスにやらせてみて
247ダンケ ◆dankeGQZ/c :2005/04/08(金) 06:29:57 ID:jUovu+C3
テンマの銃の先生と少女の話とか、サイドストーリーは好き
248名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:33:23 ID:HOM8plH+
つまんなかった
249名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:34:43 ID:qT5e8cmG
普段は日本アニメがあっちで映画になるかもと聞くと
どうせ糞だろと思うが、何故か今回は面白くなりそうな気がする
見たい。

でもどうせテンマ役は英語の話せるチョンだろ
250名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:39:44 ID:Vf1ASj/9
MONSTER実写化もいいけどエルフェンリート実写化キボン
アニメも結構な数の毛唐の皆さんにウケたみたいだし…違法ダウゾだけど
251名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 06:55:32 ID:vzeo/qXd
>>241
とっくに映画化されてるって。
252名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:30:02 ID:QafizH8b
>>222
あー脳内じゃ真田広之に決定してたのに上川隆也もいいなぁ。
しかし上川て英語とかどうなんだろ。真田はペラペラだよね?
いわゆるサイドストーリー(テンマが出会う人々)を排除して
ヨハンを追う事に集中すれば2時間ちょっとで収められそう。
その場合ディーターとかギーレンとかも排除されそうだが。

こーいう無駄な妄想をするのは楽しいな〜

253名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 07:41:08 ID:yRlS+tfL
テンマって、何歳って設定だっけ?
真田や上川じゃぁ、見た目年食い過ぎって感じがする。
254名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 08:04:26 ID:G5oxSg2x
ラストは空港で大統領がお出迎え、大統領が握手を求めるのを
無視して仲良くなったテロリストの女とキス、大統領苦笑いで周りの観客
大歓声で終了
255名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:48:43 ID:efRYyOAB
考えてみたらテンマみたいなインテリやれる俳優マジで日本におらんな。
藤木直人は高学歴だが・・・。本当の高学歴じゃなくてもそれが似合う奴がおらんわ。
そのまんま東とかにすれば?
256名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 10:53:40 ID:0AJwS12S
日本の映画界は銭が無いのを言い訳にしてるが
ハリウッドの有名監督も駆け出しの頃は低予算。
そこで認められたから今がある。
才能が無い事を認めなきゃ。

257名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:00:26 ID:/Ylj+3JL
金城武は
258名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:00:54 ID:sRxzfrKc
>>238

いいんでね?名作とは模倣されるためにあるようなもの。
259名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:01:17 ID:G3E8V//o
あれだけ引っ張っといてあのラストはいただけないな。
風呂敷を広げ過ぎて畳めなかった典型例。
浦沢としては失敗作。
20世紀少年も同じ道を辿る。
260名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:06:28 ID:SvVWhqYc
アニメもう終わったの?
261名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:08:27 ID:Ya8NPTeX
なんか連載中読まないで飛ばし読みしてたら分けわかんなかった
もう1回読みなおそうかな
262名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:09:08 ID:QXSsiamS
天馬=竹之内豊じゃ駄目?
263名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:10:09 ID:efRYyOAB
日本人じゃ上の方だろうな
264名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:12:07 ID:uMa+rSNf
どの辺を断片的に抜き出すつもりか知らないが、二時間に
まとめるなんて不可能だろう。原作とかけ離れた、全く
別物の糞にりそう。上川は確かにいいかもね。でもあの天馬
の、無気力かんというか、そういうのをうまく出せるかな?
265名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:12:20 ID:rgRNohqV
つーかハリウッドが主演に日本人俳優使うわけないよーな…
266名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:13:34 ID:yOrRHhUr
安藤政信がいい
267名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:14:22 ID:nrqpAaVE
>>265
ハリウッドが誰を使うかじゃなくて
誰なら似合うか、誰を使って欲しいかだろ
268名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:16:25 ID:3LHVVKtv
キアヌでお願いします。
269名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:16:55 ID:xiR75IeX
マット・デイモンでええわ
270名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:20:51 ID:QWjAg98l
ジョニー・デップかジュード・ロウ
271名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:23:22 ID:5rAg7Uct
田中康夫
272名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:25:28 ID:+A4tgSBa
日野原先生では駄目でつか?
273名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:26:10 ID:NMVuDNl0
田辺誠一
274名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:28:08 ID:iDxEN0o7
さあやがいい
275名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:28:58 ID:C7JzeTl7
真田広之でお願いします
276名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:29:31 ID:uMa+rSNf
>>273
ああ、それも雰囲気はあってるな。
277名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:31:39 ID:LheMyzMB
>>31
激ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:36:14 ID:hz9a/TWj
>>265
でも、テンマはヒーローというより狂言回し的な役割だし、
あの双子こそ真の主人公って感じだから、
日本人がテンマ役ってのもありえるかも。

浦沢先生だったらテンマ役に誰を推すだろうか・・・。
279名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:36:46 ID:iPEm6gyW
2時間で納められるの?
280名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:38:55 ID:pMoFYC/b
マンガも7巻くらいに納めろ
281名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:39:16 ID:sRxzfrKc
>>279
無理。
ミュンヘン大学のエピソードを最後に姿をくらますヨハン…ってところで終わるんでね?

それだとハリウッドの掟にそむくことになるがw
282名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:40:13 ID:iPEm6gyW
ヨーロッパロケやるのかな
どうせならTVドラマにしたほうが良いのに
283名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:45:37 ID:uMa+rSNf
三部作くらいにしないととても収まらないな。
>>281の所までだろうな、実際できるのって。
284名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:46:59 ID:YPdIcLnS
民族問題とかが多少絡むけど
ストーリー上でテンマが日本人である必要が
ほとんど無いだろ(日本の漫画ってだけで・・・)
思い切って黒人がやってもいいんじゃねえ
285名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:47:37 ID:DuK6Fe1z
さすがのぽ前らも「実写版北斗の拳」はお忘れのようだなw
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=1237
286名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:47:41 ID:gZcoN+H2
地獄の黙示録みたいに、エピソード繋げるというやり方もあるぞ
287名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 11:48:04 ID:hz9a/TWj
>>281
9巻の図書館炎上シーンは、読んでて一番興奮したなぁ。
キル・ビルみたいにVol.1,Vol.2に分けた方が絶対興行的にも良いよね。
できれば3部作ぐらいがいいけど。
288名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:03:49 ID:Wnoi5s9H
MONSTERのラスト好きなんだけどなぁ。
天馬がヨハンを殺してメデタシメデタシっていう終わりじゃなかっただけでも、評価できると思うよ。
そして何より、ラスト近くで、眠ってたヨハンが起き上がるシーンは、背筋が凍るほどぞくぞくしたしね。
289名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:14:43 ID:bwQaD8Ck
2時間じゃ無理だって
290名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:22:15 ID:/Ylj+3JL
あしたま みたいに濱田真理が早口でナレーションすば全部できる
291名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:22:34 ID:TjXG1X+P
加藤雅也だったら英語しゃべれるぞ
292名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:26:31 ID:fEG2jaKf
これ 映画にしたら絶対面白いよ
293名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:29:02 ID:dZPqzKGO
テンマ役は、キアヌ・リーブスに決定だな。
294名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:32:35 ID:dZPqzKGO
>287
アメリカ人の派手好きをあまく見てはいけない。
図書館炎上シーンなんて、特殊部隊が突入して
そこからいっせいに銃撃戦になり、その銃撃戦の
途中で、ヨハンがロケットランチャーぶち込むぞ
295名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 12:46:45 ID:cfjU9ek3
また名作が……
296名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 13:02:38 ID:/Ylj+3JL
ヨハンはジョンって呼ばれるんだね
297名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 13:08:19 ID:4qg5TwaT
舞台は中東だな。
イスラム勢力を掌握し、第二のフセインになろうとするヨハンの野望を
愛国心溢れるアメリカ人の主人公が阻止しようとする。
インディージョーンズのように、ためらい無く人が殺せる主人公だと更に望ましい。
298名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 13:10:16 ID:DB1uCbWx
ハリソンフォードが主演?
299名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 13:11:19 ID:bwiGIX/K
アンナは土屋あんなキボン
300名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 13:40:05 ID:M5r1ynNJ
駄作を糞映画にするのかw
301名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 14:27:31 ID:yRlS+tfL
加藤雅也とか、真田広之とか、ホントに英語を喋れるのかね?
なんか眉唾っぽいな。
302名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 14:37:48 ID:UAdS+uWi
きっとラストは巨大な悪魔に変身し空を飛ぶヨハンと
カーチェイスを繰り広げるテンマが戦うんだろうな。
303名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 14:39:22 ID:sRxzfrKc
そしてグリマーさんがスパイだった過去を生かして007ばりの秘密兵器で…
304名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 15:34:10 ID:xFILEkD7
高田順次がいいな
305名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 15:38:40 ID:Wv3K8dOY
舞台はドイツの方が面白いと思うんだけどな。
東欧とかの絡みはアメリカよりはドイツだろう。
306名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 15:43:22 ID:UAdS+uWi
>>304
IDがX-FILE
307名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 15:47:18 ID:f6ucV+Jt
これは勢いが落ちなくて良かったね。ラストはもやもやしたけど。
20世紀少年は4巻くらいまですごく面白かったのに
どんどんおかしくなっちゃった。
308名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 15:50:24 ID:uMa+rSNf
まぁ、間延び感と、多少話をでかくしすぎた感は
感じられたけどな、最後のほう。一気読みすると
そうでもないけど、連載読んでたときは、結構
途中で飽きた感はあった。
309名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 15:50:28 ID:vWuBu187
ヨハン = えなりかずき
アンナ = えなり弟(女装)
310名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 15:54:14 ID:f6ucV+Jt
>>294
呪恩リメイクも、向こうのスタッフは見せ場を派手にしようと派手にしようとうるさかったらしい。
清水監督は「ジメジメした日本独特の怖さ」を見せたいのに
アメリカンはやたら音と勢いで驚かせようとしたらしい。
お金あるから、派手にすることに慣れてるんだろうなー。

>>266
いいねー安藤政信!
バトロワのファンサイト見たら、アメリカとヨーロッパでも人気だったし。
向こうから見てもかっこいいらしい。
でも英語喋れる?
安藤、映画俳優でいくなら英語は勉強しないとね。
311名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 15:55:34 ID:gDHxMMKr
>>235
ヌンゲ
312名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 15:57:48 ID:eroOSiVv
ヤヴァイ、これは絶対観たい
ハリウッドリメイクでは久々に観たいと思った
313名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 16:35:37 ID:eN2nbixI
エヴァ=ニコール・キッドマン。
314名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 16:40:36 ID:1yQSLyr+
テンマ=ハリソン・フォード
ヨハン=
ニナ=
エヴァ=
ルンゲ=トミー・リー・ジョーンズ

監督:
315名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 16:49:04 ID:VbmK+WSg
Dr.テンマはケイン・コスギに決定しました
316名無しさん@恐縮です :2005/04/08(金) 16:55:30 ID:q0+lk2WW
そこで稲垣吾郎ですよ。
317名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 17:41:36 ID:Wv3K8dOY
別所哲也かもしれんぞ、テンマ。
テンマを日本人キャストにするなら
奈良橋陽子がしゃしゃり出てくるな。
318名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:14:33 ID:sribcWRm
熊川哲也はどう?俳優もやってるし英語しゃべれるだろ。
319名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:15:58 ID:itENiSRQ
どーせテンマは外人にされちまうんだろうな
320名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:24:57 ID:yRlS+tfL
稲垣も別所も熊川もテンマのイメージに合わんな。
やっぱ、金城しかないよ。
彼、英語はダメなのかな?
321名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:30:19 ID:itENiSRQ
えーっと、アメリカで映画化される場合、舞台はドイツでドイツ人って設定でも
英語で話すのが普通だったっけ
322名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:39:14 ID:mp25QK6K
>>260
まだ
323名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:49:44 ID:hz9a/TWj
金城武はテンマとイメージ違うなぁ。ジェド豪士役の方が合いそう。
324名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:52:45 ID:mp25QK6K
>>313
無理
325名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:55:59 ID:PZ7+K1sK
テンマ=ジョニー・デップ
326名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 18:57:17 ID:OK3Ux5Mp
>>262
なるほどね
テンマは余り感情の抑揚を出さない方だし
竹の内でも良いかもしれない。
327名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:15:05 ID:4qg5TwaT
MOTHER映画化
328名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:21:37 ID:7AaxfwZw
ルンゲはマルコヴィッチで お願いします。
329名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:24:51 ID:0ij4ug8U
江口でFA
330名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:42:32 ID:FfTT0BiD
ルンゲはエド・ハリスにしてよ
トミー・リー・ジョーンズじゃまんま逃亡者だし
あの指カタカタのイメージに合わない
331名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:43:56 ID:XT1lFV94
ルンゲはケヴィン・スペイシー以外思いつかん
332名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:53:28 ID:yRlS+tfL
そこで、ルンゲ役にニコラス・ケイジですよ。
333名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 19:56:01 ID:ghGBOVo6
334名無しさん@恐縮です :2005/04/08(金) 20:05:43 ID:0+Hg78pJ
>>321
わざとドイツ訛りの強い英語でやるのが普通
335名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:29:20 ID:4qg5TwaT
金城は大根だからカンベン。
336名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:37:06 ID:mEx0WQ8B
いつかはされると思ってた
337名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:38:02 ID:d8vHq2x7
すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえええ
338名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 20:41:34 ID:LSQMe1fl
ガンダムも実写かしろよw
339名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:18:28 ID:hz9a/TWj
    /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}       
   ,':,' __  `´ __ `Y:}       
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!      
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}     
  r(   / しヘ、  )j      
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg       
    \._ヽ _´_ノ ソ    
  __,/ ヽー ,/\___ 
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
340名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:19:36 ID:DCQz88tN
細木かずこも全米進出か・・・
341名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:21:31 ID:1AfgS2yA
ナベケンもハリウッドでいよいよ主役かw
342名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:23:38 ID:WiioaAeB
竹ノ内君は英語喋れるんだよな。オージーなまりの。
343名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:26:06 ID:epssTuEN
つーかいつもの映画化の権利はとりあえず買っとくって感じゃないの?
344名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:28:06 ID:wvRiKc5u
アメーリカパクリまくりですね。
345名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:30:26 ID:OStQ2ITO
>>344
韓国じゃないから許す
346名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:37:37 ID:JafMAAoF
黄色いヒルデブラント
347名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 21:57:39 ID:DUJcxUtW
米ではTVドラマ化した方がおもしろそうだな。
そして続編バンバンつくってわけわからん方向へつっぱしる展開キボン。
348名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 22:08:55 ID:xFILEkD7
ニコラスゲイジはどうかな?キモ可愛さがあって
349名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 22:12:18 ID:I4FWLkBH
ルンゲはダミアンの中の人がいぃな。
名前忘れちゃた。
350名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 22:12:20 ID:qMoCCO6w
ケイジは若い頃のクラウスホッペ(だったっけ?名前のない怪物の作者)役で
351名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 22:15:36 ID:vJ+eiCa2
「MONSTER」って、逃亡者とツインピークスを若干パクってない?
352名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 22:17:47 ID:/QqZbmO7
>>349
サム・ニールか?
まあ容姿的にはエージェント・スミスが近いんだろうがね。
353名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 22:18:29 ID:xFILEkD7
>>351
似ているなとは思ってたけど、モンスターのほうが面白いと思ってしまった
自分が東洋人だからかな?ドイツ人のパツキン元婚約者(*´д`*)ハァハァ
354名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 22:23:09 ID:G79fah5H
ツインピークスの後半大好きだ
子供心にチェリーパイうまそおおおおおお喰いてええええええええって思ってたよ
355名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 22:33:30 ID:BsimbtcL
ただ単に版権化獲得だけだろ
ホンマに映画化なるかどうかは怪しいね
確か寄生獣もハリウッドのどっかがもってたし
他にも眠ってるのがありそうだが?
356名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 22:54:14 ID:y2EaUcTL
セガールの息子ってどう?<てんま
357名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 22:58:12 ID:jN3pefUA
浦沢の描くヒゲの爺さんがすき。

ハリウッドに任せるのもアリだと思うけど、
ここは一つ原作に忠実に主演金城武
(ドイツ語吹き替えで演技力の心配ナシ)で日独合作のドラマだったらなぁ…
358名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 23:08:17 ID:I4FWLkBH
>>352
あーそーだった。
さんきう
359名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 23:12:11 ID:SUV+dcMo
モンスターって本筋は大したこと無いサスペンスホラーなんだよな
それに絡んだ人間模様が面白いってのに
二時間程度にまとめたら絶対こける
360えふちゃん ◆H71862kjk6 :2005/04/08(金) 23:20:11 ID:fRCiQ75s BE:50674043-
ジャニーズとかが主役に使ってくれと押してそう。
361名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 23:33:18 ID:zu4nwGbk
正直だらだらな印象が目立ってたなこの作品。
たしかやっぱナチスが悪で集団実験みたいなノリだっけ?
いい加減このパターンは使い古されてるな。
362名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 23:39:13 ID:ZntZHMuk
同じ浦沢直樹漫画だったら
YAWARAを映画化しろよ、本人使って
2chでも大感動の結婚式あたりまでを。
363名無しさん@恐縮です:2005/04/08(金) 23:40:07 ID:zu4nwGbk
>>362
殺すぞテメェ
364名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:01:04 ID:rgF3T7lt
テンマ=ジャッキー
ヨハン=ユンピョウ
ルンゲ=サモハン
ニナ=ノラミャオ
365名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:08:53 ID:TYDBYzq9
自分もテンマは上川隆也がいいなあ。
「白い巨塔」の弁護士役見た時、「あー、この人でテンマ見たいかも」って
思ったもんで。

ttp://forum.nifty.com/ftheater/p/04shiroh/img/491911b.jpg
366名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:09:39 ID:XxtksgBk
>>365
このバカ!
367名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:11:06 ID:TYDBYzq9
>>366
え?何で?
368名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:13:49 ID:JJ/sZ6SY
YAWARA実写版も上戸あや?
369名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:14:41 ID:BqsUDQkL
江口しか思いつかん
370名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:14:43 ID:QcPOSUZp
今夏までに公開される邦画大作

ローレライ
http://www.507.jp/index.html
戦国自衛隊1549
http://www.sengoku1549.com/
亡国のイージス
http://www.herald.co.jp/official/aegis/


阿修羅城の瞳
http://www.ashurajo.com/contents.html
妖怪大戦争
http://yokai-movie.com/
姑獲鳥の夏
http://www.ubume.net/
371名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:17:14 ID:bPvhCyyy
やたらとコミックちっくなタイトルばかりやね
372名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:17:23 ID:cv67aKwW
>>365
上川隆也ぁ〜!?
雰囲気は好きだけど顔がもうちょっと・・・
真田あたりが良いんじゃないかと・・ダメ?
373名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:18:31 ID:oQlmJ6jn
正直、今は邦画よかマンガの方が内容のレベルが高いんだよなぁ・・・
俺マンガあんま読まないけどそう感じる
374366:2005/04/09(土) 00:19:39 ID:XxtksgBk
>>365
364と間違えちゃった、ごめんね
375名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:25:23 ID:92P8okH2
>>362
>>368
YAWARA って既に映画化(実写版)されているよ。
確かYAWARA役は浅香唯だったはず。
376名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:36:13 ID:Pt5Z8+KY
えー、谷じゃないの?
377名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:51:26 ID:Xekg1Fc3
グダグダマンガ家
最後まで引っ張るマンガ家
378_:2005/04/09(土) 00:55:21 ID:Iv9PsJEH
上川隆也って「無名塾」落ちてるんだよね。
仲代達也が、後の彼を見て自分はまだまだ修行が足りないと
猛省したとテレビ(NHK?)で語ってたな、確か・・・うろ覚えですまソ
379名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:59:34 ID:yj/s6O6R
>>373
色んな意味で映画の方が作るのが難しいからな
自然とそうなるのは当たり前
380名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 00:59:47 ID:SKzW2M7A
>>320
インディペント系のアメリカ映画で英語で主演経験あり。
アメリカンスクール(高校)出身だし。
381名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:01:46 ID:PZIan4yJ
ルンゲ=段田 安則 でいかがでしょう
382まちゅい ◆.Usg25Id/. :2005/04/09(土) 01:05:35 ID:Nhi+9mj3
このスレ見ると寄生獣が期待されてるな。
俺も待っているんだが、
ハリウッドが、ただの異世界からの物体ミギーにしてくれない事を望む。
383名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:09:57 ID:pvGzTZOQ
真田だとなんか格好よすぎる感じがするなあ
器用になんでもこなしそうで。
テンマの不器用で弱い部分とかお人よしな所とか見ると
上川隆也のほうがあってる気がする
384名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:10:58 ID:5zoMrMjn
日テレ@放映中のアニメを見てると、上川隆也がイメージされるんだけど、
実写にする場合は、真田広之の方がいいような気もする。
熱さ=上川、 暗さ・緊迫感=真田 な感じ。
385名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:33:38 ID:VGAGIhRZ
「逃亡者」やってたし
医者イメージも根強いし
テンマは江口洋介がいいな
386名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:35:32 ID:f7157lJo
あー上川隆也いいな
もっと痩せてもらって
387名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:49:31 ID:2WFAdcwT
原作読んだ時から実写なら真田かなあと思ってた
でも実写は見たいけど外人だったらやだな
金髪のテンマなんて論外
388名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 01:50:17 ID:tO5FLBvl
おれも真田をイメージしていた
389名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:00:20 ID:t6hEy8+l
天馬賢三:田辺誠一
ニナ・フォルトナー:ラクエル・カストロ
ヨハン・リーベルト:ヘイデン・クリステンセン
エヴァ:ダコタ・ファニング
ルンゲ警部:エド・ハリス
390名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:05:28 ID:yR7YcUng
江口は喋るたびに意味なく小さくうなづくのがウザイから嫌だ
演技下手だし
391名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:25:45 ID:jsgWB9hM
テンマ:アンジャッシュ渡部
エヴァ:雁屋崎省吾
ヨハン:コムロテツヤ
ルンゲ:ドランクドラゴン鈴木拓
392名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:27:46 ID:aRznVnIt
どうせテンマの役者はなんちゃって日本人なんだろ。
393名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 02:36:44 ID:Hh+lN99m
どうせ中国系
394名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:06:32 ID:z7uoun/o
テンマ=佐藤浩市
エヴァ=ニコール・キッドマン
グリマー=ブッフバルト
フランツ・ボナパルタ=ショーン・コネリー
395名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:10:23 ID:BqsUDQkL
だめだ、逃亡者+巨塔で江口になる
396名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:46:23 ID:Zu1sGYwj
2ちゃん漫画板の評価なんて・・・小学生のガキどもに何が評価できるんだって・・
ちんぽちんぽちんぽって言ったら大笑いしてる世代にさ。あほらし。
397名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 03:48:20 ID:Pcr1dwsW
子供はちんぽよりウンコが好きだよ。
398名無しさん@恐縮です :2005/04/09(土) 09:21:27 ID:2k3c38SY
どうせ押尾大先生
399名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 13:23:36 ID:rWxN6PYd
ニーナ役は帰国子女の宇多田ヒカルさんを推します
400名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 13:34:14 ID:JBqg5SH9
能登かわいいよ能登
401名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 14:32:31 ID:xc2bVX/y
天間はラストサムライことワタナベで。
402名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 14:34:43 ID:/6N0usxA
そもそも舞台がヨーロッパからアメリカになっちゃうんだろ?
403名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 14:36:15 ID:ndpoSTqd
マルティン役は当然ブラピだろ?
404名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 14:36:30 ID:sx3FFfvr
>>399
太りすぎでNGの方向で
405名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 14:56:51 ID:Taho30mt
天馬=キアヌ・リーブス
刑事=アーノルド・シュワルツェネッガー
406名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:10:21 ID:ndpoSTqd
>>405
スーク役をシュワルツェネッガーがやるのか
チェコスロバキア秘密警察の連中をひとりで返り討ちにしそうだな
407名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:12:59 ID:LU1MAsDf
ルンゲ警部はブルースウィルスだろ。ニナは木村カエラで。
408名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:13:06 ID:wnr5WdFN
つか、
ドイツ語やチェコ語はどうするんだ
409名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:14:07 ID:M/Uo1DHt
>>399
豚田なんて名前出すな。汚らしい
410名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:15:48 ID:ndpoSTqd
×:ブルース・ウィルス
○:ブルース・ウィリス


ウィルス呼ばわりイクナイ!!
411名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:17:55 ID:Krkp6DFr
テンマは設定を女医に変更するだろう。ハリウッドならやりかねん。

テン子=メリル・ストリープ
ヨハン=ピアース・ブロスナン
ニナ=レニー・セルヴィガー
412名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:19:57 ID:RMdJ0dVa
トーマス・マクレガー役
413名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:20:39 ID:bAXA9m5R
ウィルスはドイツ語 英語ではヴァイラス
414名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:23:45 ID:wnr5WdFN
>>411
今ハリウッドで日本のホラーがムーブメント起こしてるから、
サスペンスタッチからホラータッチに書き換えられるかも・・・
415名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:29:26 ID:JfeL41EK
ゲゲゲの鬼太郎をハリウッドでリメイクしたら見る
416名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:33:58 ID:W7LeimoM
411>羊たちの沈黙みたいになるね。ヨハンと女テンマのラブサスペンスみたいな。もう原作無視w
417名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 15:42:23 ID:sLftm7sK
テンマはたぶん洋人になるよ・・・。
たぶん頭のハゲかけた、筋肉モリモリの奴。
めっちゃ格闘タイプw
ヨハンは完全な悪として描かれると思う、笑い方は品がなく「ゲヒャヒャヒャ!」と、
ニナは、めちゃグラマーなブロンドのケバケバ女に・・・やはりグーパンチとかしちゃう格闘家タイプに。
418名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 16:00:00 ID:GrNZaAtK
これってHWで制作でしょ。日本の俳優で通用するのは
真田か金城か浅野くらいでしょ
419名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 16:03:37 ID:+LVQJUID
ノムチョンが映画化を阻止するためにアメリカ詣でを計画中らしい
420名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 16:04:38 ID:0uluiYxU
真田は背が低い、浅野は清潔感がない、金城は演技力がない。
テンマを演じるのは、中国系か韓国系俳優になるだろう。
421名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 16:06:51 ID:AGN8hIqz
馬鹿じゃないの。アジアンの醜い男が主演の映画なんて誰が見るのさ。
422名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 16:07:51 ID:GrNZaAtK
>420
じゃ具体的にだれよ
423名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 16:14:24 ID:0CbDLdOg
ついでに20世紀少年も契約して、
アイロボットの監督が撮ろうとしてるknowingを訴えてもらえば。
424名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 16:18:00 ID:SKzW2M7A
>>420
求められるのは日本語での演技力じゃなくて英語での演技力でしょ?
いくら日本語で演技上手かろうが英語喋れなきゃどうしようもないじゃん。
425名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 16:19:11 ID:GnRWQa8U
つうかアジア系すらでないんじゃないかと
426名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 16:22:37 ID:g+gckS/d
天馬=ジョニーデップ
ルンゲ=トミーリージョーンズ
427名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 17:11:12 ID:Ojxqnnfd
天馬=キアヌ・リーブス
グリマー=ショーン・ペン

キアヌは悪魔祓いの後はモンスター退治で

>>296
ヨハネ・パウロ2世を思いっきりジョン・ポールと読んでしまった。
428名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 17:25:29 ID:MqOsWWr6
>>397
すこぶる正解。

ところで、アジア系俳優が主演じゃムリって言ってる人、
ラストエンペラーとかHEROとか、欧米でもヒットしてる映画はあるから
余り悲観的にならないでね。

ところで、ラストエンペラーで溥儀演じてた男優って誰だったっけ?

429名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 17:41:10 ID:XZ++RaWi
主演が日本人か否かでもめてるけど中をとって
エドワート・ノートンが日本語話して演じればいいんじゃないかな
430名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 17:43:02 ID:0uluiYxU
っーか、この漫画の中で、日本語を話す場面って、あったっけ?
431名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 17:52:36 ID:V1rp4XSZ
>>428
ジョン・ローン
432名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 17:56:31 ID:GnKwve3s
ノートンの流暢な日本語はガチ。デーブスペクターの10倍発音がいい。
433名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 18:05:54 ID:0uluiYxU
ノートン、流暢って程じゃないだろ。
語彙力では、デーブの足元にも及ばないだろうし。
434428:2005/04/09(土) 18:06:40 ID:MqOsWWr6
>>431
ありがとう。
艶っぽくて色気のある男優だったよね(と思ってたワリに
名前失念しちゃってたけど)
435名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 18:18:34 ID:hwZUAoMS
日本でテレビドラマ化するときは江口ようすけ=テンマで 
436名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 18:28:29 ID:2WFAdcwT
アメリカのストリートファイター映画化なんて
ガイル主役でリュウとケンはコソ泥だったからな
向こうでやるならまず白人主役だろ
437名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 18:31:02 ID:ndpoSTqd
じゃあやっぱりキアヌ・リーブスか
438名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 18:38:59 ID:0uluiYxU
江口も演技力に疑問がある。
439名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 19:21:13 ID:x9RkK2I2
>379

予算や絵作りの問題よりも、邦画の場合は脚本の駄目さかげんが目立つ。
クドカン程度は書ける若いのがもっと出てくる必要があるが、構造的に裾野が
狭いから、若い脚本家が出てくる余地が無い。

毎年デビューする多くの若手がネームや構成力でふるい落とされていく。

市場原理の効く場所と、新しい血がほとんど入らず、それに対して競争原理も
効かない映画界との差。

440名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 20:29:05 ID:nD0yb0yF
テンマは上川隆也がいいなぁ。演技うまいしテンマの雰囲気にもピッタリはまるし。
441名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 20:55:10 ID:SKzW2M7A
>>440
日本映画じゃないからね・・・
ハリウッド映画界からしてみれば上川さんは無名の人。
舞台の人は特に知られてない。TVドラマも駄目で、
やっぱ映画出てる人じゃないと海外での知名度ないんだよ。
442名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 21:17:16 ID:IUh0P29T
普通に設定をアメリカ人に変えてトムクルーズとか
443名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 21:27:18 ID:i+IOT7SH
>>440
ハゲドウ。
ドラマ化するなら上川隆也しかいないと思ってたよ。
まあ、いきなりハリウッドで映画化とは思ってなかったが。
向こうでは無名だとか言ってるやついるけど別にいいいんでない。
無名でも演技が馬家りゃちゃんと評価されるでしょ。
444名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 21:27:40 ID:73ZFzt1T
役所しかいない
445名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 21:30:15 ID:4fnpmhKZ
役所じゃ歳取りすぎ。
446名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 21:43:40 ID:IumexywF
>>443
オファーは国際的に知名度がないと来ないよ。
一般オーディションがあればチャンスがある。
推薦オーディションの場合は推薦されなきゃ受けられないけどね。
447名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 21:48:24 ID:E3CRdCeo
>>429
アメリカが舞台なら言語は英語
別に日本人医師ってのは拘るほどの設定じゃないし
アジアに限らずヨーロッパの俳優が起用されるかもね。
448名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 21:51:27 ID:P1/pwzAP
テンマはトーマに変えりゃいいしね
449名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 21:59:29 ID:H/xyx09h
脚本が気になる。2時間半くらいに上手くまとめられるのか?
ソフィーの選択とかからのパクッたところはどう処理するんだろ?
450名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 23:26:18 ID:cv67aKwW
やっぱ金城かな。
カッコイイし、演技上手いし、英語もできるもんね。
あとはやっぱ真田か、外人だったらキアヌとかジョニーデップあたり?
451名無しさん@恐縮です:2005/04/09(土) 23:58:37 ID:Xw8gjqls
上川隆也って大地の子を見てスゲーと思った
452名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 00:29:50 ID:MSJ98PFa
>>333
これ見てやられた。すごい目がいい!迫ってくるものがあるね

前スレで浦沢さんは金城を想定して書いたってあったけど
それがマジならHWでも金城は知名度あるからいいんじゃないか?
真田もいいよね英語できるしね。
453名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 00:32:20 ID:F+h/Tgum
>>449
逃亡者の部分が一番大変そう・・
454名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 00:32:59 ID:cMMbvIen
ドイツ人が怒らないか心配
455名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 00:36:32 ID:B2uxYj2V
ここは、やっぱり(ハリウッドにとっての)新人発掘だな
日本でしかほとんど活躍してない渡部篤郎でどうよ
456名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 00:40:17 ID:UgYv2YNc
>433
デーブ・大久保より語彙力がないとしたらそいつは大問題だ。
457名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 00:44:13 ID:yNN/zndt
>>455
>渡部篤郎でどうよ

結構いいかもと思った。金城もいいがまだ若いし、濃いw
テンマはちょっと貧相な身体が俺のイメージ。
458名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 00:58:47 ID:CHLAXkk8
金城武はテンマ役にしては濃いよね。
「不夜城」の劉健一役はハマり役だったけど。
真田がいいなぁ。雰囲気も合わなくはないし、ハンサムだけど
いかにも「美形」って感じじゃないところとか。背はそんなに低いの?

他には、
Gotaro Tsunashimaも、なかなかいいかもしれない。
http://images.google.com/images?q=Gotaro+Tsunashima&hl=en
459名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 01:12:17 ID:pM4oVe2v
そもそも漫画においてもテンマが日本人である必要性は
ないんだよな。

作者が手塚へのオマージュでテンマって名前にして
その名でドイツ人だったら変だから日本人にしたって感じ?
460名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 01:15:06 ID:6U8E6jfG
>>459
グリマー、ヨハンも外国人。ルンゲくらいかドイツ人なのは
461名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 01:15:40 ID:bDGpledk
主演はスティーブン・ウィリアムス
462名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 01:31:01 ID:ivD4Xd+p
主演はジョージ・クルーニー
463名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 01:35:34 ID:XxMJjJqZ
ヨハンはジムキャリー
464名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 01:37:55 ID:3XHcK52t
主演はコリー・フェルドマン
465名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 01:40:02 ID:cRjqf7vE
英語ペラペラって言ったらお塩様しかいないだろう、おまいら。
466名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 01:47:19 ID:vm1yQj1c BE:84766346-
ヨハンとニナはフルハウスの双子で
467名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:07:38 ID:/l0ob+mK
英語ペラペラの坂本一生は、どうよ?
468名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:12:14 ID:/lDRmmU4
リングみたいに天馬は女に差し替えられるな。
ヨハンとの間に、擬似的母性愛が築かれる。
469名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 02:53:52 ID:ocGkGjKp
>465
ワロス

でもテンマは品がいいので
470名無しさん@恐縮です:2005/04/10(日) 04:19:07 ID:QdiyOEoD
天馬はキアヌ・リーブス
刑事はクリストファー・ウォーケン
天馬の同僚に友情出演のトム・ハンクス
ヨハンはディカプリオ
天馬の元婚約者はシャロン・ストーン
ニナはシャラポア
病院の院長にショーン・コネリー
471名無しさん@恐縮です
子供の時のニナはダイコタ・ファニング