【ライブドア問題】脚本家・倉本聰氏「インターネットは五感が欠落。今の若者にIT社会の歪みが」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
【メディア買収 私はこうみる】脚本家・倉本聰氏 株主より視聴者への責任

 ライブドアのメディア買収は、朝起きたら強盗が家に入っていて
家人が縛り上げられ、そこから話が始まるっていうスタイルでしょ。
それでは話し合いもへったくれもない。
強盗に入られたっていうこと自体に嫌悪感を感じる。
倫理的に“法律違反”だと思う。事前に話し合いを重ねていた
今回のソフトバンク・インベストメントとは、全然事情が違う。

 堀江氏は株主への責任みたいなことばかり言っているけど、ラジオ局やテレビ局が持っているのは、
株主に対する責任なのか、リスナーや視聴者に対する責任なのか。僕は後者だと思う。
株価の上下に一喜一憂して金を稼ごうという立場とはまったく違う。

 僕らは「情」の世界で仕事をしている。営利の次元でモノを考えて
「上が代わったけれども仕事を続けてください」と言われても、感情的についていけませんよ。

 ――――――――――――――――――――

 ラジオは聴覚だけのもの。耳から入ってリスナーの想像力を喚起させる。
テレビは視覚と聴覚のもの。演劇は嗅覚(きゅうかく)とか触覚も含まれる。

 インターネットはほとんどが視覚だけの世界。 つまり五感がどんどん欠落していく。
視覚と脳だけの世界に人間が閉じ込められた場合にどうなるのか。
今の若者の育ち方を見て、もうIT社会の歪(ゆが)みが出ていると思う。
それでいいのかっていうことだ。

 ――――――――――――――――――――

 (ニッポン放送OBとして後輩に声をかけるとすれば)
「間違えるな」ということ。リスナーや視聴者の心を洗濯するのが僕らの仕事。
金もうけは次の仕事をするためのもの。
そういうつもりで僕はやっているし、そのことだけは間違えないでほしい。(談)

詳しくは産経新聞 http://www.sankei.com/ 2005/03/27
http://www.sankei.co.jp/news/050327/morning/27kei002.htm
前スレ http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1111880098/
スレがたった時間 2005/03/27(日) 08:34:58
依頼ありました http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1111816860/180
2名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:52:16 ID:HqwQXr0S
2なら厳しい時間
3名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:52:31 ID:I35gweR4
3だな
4名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:53:09 ID:yyERQ1ML
( ゜д゜)y-~~~
5名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:53:21 ID:33c08sWT
彼の伝えたかったこと:

   視覚だけメディアの極致である本は、人間を殺人的に堕落させる


6名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:54:02 ID:LXc3pRlJ

まだやるのか

ただの無知なジジイだろ

誰の要請でしゃべってるのかは明白だが




7名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:54:03 ID:a0lOGYl/
簡単なことを長くややこしく言うのが好きな奴っているよなw
8名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:54:04 ID:+yIJSGN9
もっとレスしてあげてもいいじゃない!
9名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:55:48 ID:u0mad80H
アホだな。アホ。
10名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:55:50 ID:pnBf7oYs
何にもしらないくせに。。。所詮外野
11名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:57:03 ID:Hdasn0/F
堤家という後ろ盾が無くても発言できるようになったわけだね
12名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:57:04 ID:4PVFMkjQ
視覚は五感に含まれなかったのか…
13名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:57:14 ID:/NpH7lxe
とりあえずどっか企業で働いてからモノ言え
14名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:57:25 ID:33c08sWT
彼の論点をまとめると:

  俺は日枝の犬だ。
  俺はブタエモンは嫌いだ。
  俺はインターネッツが嫌いだ。
  俺はキーボードは指一本打法だ。


こういうことだよね?
  
15名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:57:41 ID:FJeW4Yyz
聴力を失っているのか?
16名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:58:41 ID:0mmFja/Y
 ライブドアのメディア買収は、朝起きたら将棋をさしていて
5手もしないうちに何故か詰んでいるというスタイルでしょ。
17名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:58:42 ID:a0lOGYl/
ん?冗長ではあるがクラモトの言ってる事は至極正論。
18名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 21:59:46 ID:f9gCaiYk
センセーショナルな脚本を書いても
インターネットでなれた人間が増えすぎて、オマンマが食べれないという意味か?
19名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:00:02 ID:H1B5qLaY
倉本は十分歪んでいる
20名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:00:14 ID:Xq5JSfcQ
聴覚障害者を差別している。
21名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:00:38 ID:JQZchJr9
倉本さんのコメントを一言でまとめると

「俺の利権先を荒らすな」 ということですね。
22名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:01:05 ID:QPmCDzeW
音楽聴きながらこのスレ見てる、俺の視覚はにせものなのか。
マウスを握るこの手は、キーボードを叩くこの指はにせものなのか。
コップに入ったココアの香りもにせものなのか。
かじったクッキーはおれの想像?
想像と思考は倉本氏にとって無用の長物?
23名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:01:29 ID:LXc3pRlJ

このジジイが言ってることが正論だとか書いてるバカがいるから

日本は外資に食いモンにされるんだな
24名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:01:43 ID:9Uay3236
>>17
間違ってるとは、そりゃ言わんが、至極正論とも
言い切れないな。
もっと前にいっていれば少しは尊敬したが。
そふとばんくの影がちらつき始めてから語りだしたやつは
皆きらいなの、私。
25名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:01:48 ID:ZMkUygj9
北の国からで出会い系にハマった若者が携帯を川に捨てられて狂うシーンがあったな
現代の虚構を若者を使って表そうとしてたか何だか知らんが
とりあえずこんな奴いねーよ、と思った
狂ってんのはこの認識の甘いおっさんの方だ、と思った
26名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:02:02 ID:MfomYxzv
ライブドア批判してる有名人ってジジイばっかだな
27名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:02:24 ID:0mmFja/Y
シックスセンスで2ちゃんやってるからなあ
28名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:02:45 ID:33c08sWT
>>17
どこがだよw
そもそもどこまで行っても媒体にすぎないメディアに、優劣つけて悦に入った上、
「視覚だけのメディアはカス。だから本もITもカス。」と言う結論に持ってく
池沼だよ。
29名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:02:47 ID:4Xy6UEsW
倉本のドラマを見ていると、
こいつは脳細胞が欠落しているのではないかと感じる。
30名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:03:04 ID:LKU747Pw
>>17
正論だが現実を見ていない。
朝起きていきなり泥棒に踏み込まれたくない人は
「玄関に鍵をかけておく事」だ。
フジの稗田とかやらは、
おそらく富良野にでも住んでいる気でいたのであろうな
・・・歌舞伎町のど真ん中で。
31名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:04:24 ID:2NdADdt/
鈍感なのはこいつのほうだろ。w
32名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:04:49 ID:BEyCYSwJ BE:36169766-
パソコンからも音が出るよ、って教えてあげる人は側にいないの?

ニッポン放送OBでフジでドラマの脚本書いてる人がさも正論であるかの様に
又、さも第三者であるかの様に意見を吐くのは見苦しいね。反吐が出るよ。
33名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:05:07 ID:CVreLQWv
堀江はバカだが、こいつらに批判される筋合いはないな。
34名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:06:08 ID:LXc3pRlJ
>インターネットはほとんどが視覚だけの世界。 つまり五感がどんどん欠落していく。
視覚と脳だけの世界に人間が閉じ込められた場合にどうなるのか。
今の若者の育ち方を見て、もうIT社会の歪(ゆが)みが出ていると思う。


ここがあまりに電波丸出しの痴呆の言だわな
結論ありきでしゃべってるな
糞マスコミと同じだ
35名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:06:26 ID:33c08sWT
ま、ブタエモン批判でやめときゃ良いのに、「視覚のみのメディアは糞」
とか電波発信するから、アホさがばれるんだよw
36名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:07:05 ID:TWnamBYv
新しい情報媒体がででくると、旧情報媒体側は批判をする。
昔から繰り返されて来たこと。インターネットに対応できない老人のひがみだな。
それに、西武堤犯罪者の支援が受けれなくなったから、火病るってんだろ。
37にっぽんチャチャ:2005/03/27(日) 22:07:19 ID:LpybFfUC
理解できなければ一笑ガキみたいな人間でいれば井伊。
38名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:07:20 ID:/NpH7lxe
といあえず倉本はインターネット自体したことあんのかって感じ
39名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:07:25 ID:MQ8YDzWf
既得利権保護に血眼になってる香具師・・・見苦しい。
40名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:08:08 ID:ZMkUygj9
何だか最近はTV無しで生きていけるよ
41名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:08:23 ID:MpZIyZPf
どうせ前スレでさんざんいわれたことだろが、
ラジオは聴覚だけ。

耳から入ってリスナーの想像力を喚起させる。とか言ってるけどこれがもうだめ。
こんなところで釘をさしても、ラジオは聴覚以上でも以下でもない。

インターネットに対して、ひどく歪んだものの見方から始まっての
ホリエに対する批判。こいつ頭おかしいんじゃない?
42名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:08:49 ID:zXwyQ6gf
典型的な古ジジイだな
43名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:08:55 ID:ciuTh5Pk
倉本の北海道像の方がよっぽど歪んでいる件について
44名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:09:15 ID:33c08sWT
堀江は無礼な豚かもしれないが、脳みそ腐った池沼爺さんに「メディア論(笑)」
語って欲しくはない。
45名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:09:20 ID:rCKASZYr
自分の分野であるテレビを擁護する場合は、新メディアを理解してからにして欲しいよ。
パソコンさわったことあるのか?と聞いてみたい。
46名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:09:26 ID:fLy93pKL
>倫理的に“法律違反”だと思う。

あたまおかしいだろコイツ。なんだこのヘタクソな比喩表現は。
感情的になってるだけで何の意味ももたない表現じゃねえか。
47名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:09:43 ID:H1B5qLaY
ネット社会を脚本にできない倉本は才能が欠落
48名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:09:46 ID:UeFuTOUC
ここまでは“今、倉本聰氏が良いこと言った”。だが、後半のくだりは少々電波臭が・・・。
【メディア買収 私はこうみる】脚本家・倉本聰氏 株主より視聴者への責任

 ライブドアのメディア買収は、朝起きたら強盗が家に入っていて
家人が縛り上げられ、そこから話が始まるっていうスタイルでしょ。
それでは話し合いもへったくれもない。
強盗に入られたっていうこと自体に嫌悪感を感じる。
倫理的に“法律違反”だと思う。事前に話し合いを重ねていた
今回のソフトバンク・インベストメントとは、全然事情が違う。

 堀江氏は株主への責任みたいなことばかり言っているけど、ラジオ局やテレビ局が持っているのは、
株主に対する責任なのか、リスナーや視聴者に対する責任なのか。僕は後者だと思う。
株価の上下に一喜一憂して金を稼ごうという立場とはまったく違う。

 僕らは「情」の世界で仕事をしている。営利の次元でモノを考えて
「上が代わったけれども仕事を続けてください」と言われても、感情的についていけませんよ。
49名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:09:53 ID:ZifjKeuc
倉本聰って思考回路が可笑しいな、
多分ゲーム脳だ
50名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:10:08 ID:HHNCRazz
この人は田舎=純朴、汚れてない、都会=物質主義、拝金主義って構図を
いまだに捨て切れてない。
田舎にあこがれていても都会で生きるしかない人たちだっているんだ。
田舎に住んでいても商店街がどんどん寂れていってクルマで郊外にある
ショッピングモールに家族そろっていくのが一番の楽しみになっている人たちが
どんどん増えていることをどう思ってるのだろう?
51名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:10:08 ID:6J1LFNzf

大滝「本屋は帰れっ!」
52名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:10:38 ID:LXc3pRlJ

ブタは好きじゃないがこのジジイほど無知じゃないからな

このジジイは、はっきり言ってキチガイレベル

53名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:10:51 ID:LKU747Pw
>ラジオ局やテレビ局が持っているのは、
株主に対する責任なのか、リスナーや視聴者に対する責任なのか。僕は後者だと思う。
株価の上下に一喜一憂して金を稼ごうという立場とはまったく違う。
僕らは「情」の世界で仕事をしている。営利の次元でモノを考えて
「上が代わったけれども仕事を続けてください」と言われても、感情的についていけませんよ。



それならニッポン放送の

      株 式 上 場 そ の も の

に反対すべきだろwww
倫理的法律違反、て、それじゃ
「俺はぁ、むつかしいことはワカンないすけどぉ、、、、」
つってクダまいてる厨坊とおんなじじゃん。
54名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:11:36 ID:w6e3uS+E
倉本聰って何歳よ?
完全自由経済を全く理解しとらんな。ロートル甚だしいw

まあTVとネットの融合が本気で計れると思ってるホリエきゅんもある意味メクラな訳だが。

http://takuto.gozaru.jp/
55名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:12:11 ID:kiAwc4SD
>ラジオは聴覚だけのもの。耳から入ってリスナーの想像力を喚起させる。
>テレビは視覚と聴覚のもの。演劇は嗅覚(きゅうかく)とか触覚も含まれる。

>インターネットはほとんどが視覚だけの世界。 つまり五感がどんどん欠落していく。
聴覚だけ=想像力を喚起
視覚だけ=五感がどんどん欠落していく
つまり
視覚+聴覚=想像力が喚起されて五感がどんどん欠落していく

テレビすんごくね?
56名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:12:26 ID:OoiiJy+f
>>25
田舎に引きこもっているから、若者の実態を知らずに妄想しまくりなのだろう。
富良野塾の若いやつは、カルト教団の信者みたいなやつだから参考にならないし。

57名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:12:38 ID:LYVYySy1
TVだってネットと同じで、絵と音しかないけど、

ラジオなんて音しか出ないよなw
58名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:12:50 ID:rCKASZYr
この人、メール=インターネットと思ってるんじゃない?
映像も見れるし、音も聞けることを教えてあげてよw
59名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:14:28 ID:HHNCRazz
富良野塾の弟子も痛いやつばっかw
60名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:14:39 ID:3ApVVeUy
要するに耳が聞こえないやつは歪んでると。
61名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:14:47 ID:qw8sD82+
リスナーに対する責任を放棄スンナよおじいさん
株主とリスナー後者だと思うと自分でそういっているくせにさ
堀江が生理的に嫌いなんでと正直に言えばどうなん?
62名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:15:02 ID:9OsT80Kl
孫 正義 (ソフトバンク(株)) 社長の暗部をえぐる
- 内部告発 Eメール 公開 -

 大金持ちの北尾は 45才です。北尾の女子社員への口説き文句は「わしの嫁さんは三回も子宮を手術したから、
子供が産めん。子供の産めない女とのセックスはつまらない」と、札がつまった財布を見せながら「わしはまだ
若いし、金もある」です。男性社員には、実際にやったという女子社員の名前を吹聴しています。
 実際に女性社員とそういう関係になったのかは確認できませんが、これらの口説き文句を使っているという事は
女子社員に聞いていますし、奥さんのことは別の機会にも本人から聞いたことがあるので事実だと思います。

 裏給与や借金地獄に加え、いい加減な経営自体を内部告発本に書きました。しかし会社がそれに対して起こした
行動は、これらの問題点を解決しようというものではなく、犯人探しだけでした。残念ながら、立ち上がろうという
社員はいないのです。出版社を相手取って、4億円の損害賠償を求める民事訴訟も起こしました。全く、反省の色なしです。


http://www.rondan.co.jp/html/news/softbank/softbank.html
63名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:15:19 ID:UeDkMo5V
>>倫理的に“法律違反”

ぶわはははははははは。いいっ!このひとよすぎ!

こんな日本人的過ぎる爆笑もののじいさんなんぞほっといて、堀江社長には
徹底的にやってもらいたいものですな。反対者なんて古臭い連中ばかり
なんだからw
64名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:15:41 ID:LXc3pRlJ

つーか
インターネットやらITやら株式にたいしてこれほどまでに無知な人間が

知識人面して、偉そうにそれらについて語ること自体に猛烈に腹がたつ
65名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:15:44 ID:0dMc6nty
でもちょっと同意した。一日中ネットしてると、感覚が鈍る感じがする。
本やテレビを見てる時は、そのもの以外への感覚(匂いとか、関係ない音とか)も同時に入ってくるけど、
ネットは近くでじっと画面を見つめてるせいか、他の感覚が塞がれる感じがする。
66名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:15:50 ID:PmScAFoe
じゃ、本を読む奴は視覚しか使わないから歪んでいるわけだ。
67名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:15:55 ID:WvBNkZ4+
こういう輩は始末が悪い。株式上場という意味も分かってない。
こいつの考え方だとNPOでいいってことだよな。上場するな
というならまだ分かるが、ニッポン放送のオーナーは株主で
あり、リスナーが聞くことによって利益が生まれるということで
成り立っている会社、株式会社なんだから当然営利企業。
インターネットで営利度外視で情のこもったものを発信した
ほうがいいのではないの
68名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:16:40 ID:RF0c3y6r
この人の脚本には五感に感じるものが何もない。
69名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:17:03 ID:33c08sWT
>>60
倉本の考え: 聴覚障害者は、性格の歪んだ究極のカタワ。
       読書愛好家は、頭のおかしい犯罪者予備軍。


ヒトラーと気が合いそうだな>倉本
70名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:17:15 ID:8sId+67k


  あ〜〜あ〜〜〜〜あああああ〜〜〜あ〜〜〜〜


71名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:17:26 ID:LXc3pRlJ
>>65

そりゃおまいがネット中毒なだけだわ
72名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:17:53 ID:tXgKIqzQ
このジジイ、自分が若い頃には「電気紙芝居」は受け入れたが、ネットを
受け入れるには歳を取りすぎているんだろう。インターネットはほとんどが
視覚だけの世界だって、キチガイじゃないの。「北の国から」も同じだろ。
73名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:18:11 ID:3jaoAexZ
ラジオは洗脳の道具に使われたことがあり、ネットより危険だなw


てか、○○がやめるから俺もやめるとか言うような自分の意志もない糞パーソナリティーのラジオなんか聞きたくない
74名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:19:33 ID:rCKASZYr
>64
禿同

みんなそうだよな。TV関係者、芸能人。
報道がすべて嘘に見えてくるよ。
75名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:20:35 ID:f8S0DvpC


昔は本ばかり読んでると馬鹿になるって言われてたらしい。



76名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:21:04 ID:b5pBPEYS
【海外】人形の代わりに遺体で自動車の衝突実験=豪州の大学【冒涜】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111895165/l50
この記事でライブドアがオーストラリアとオーストリアの区別もついていない件について
しかもずっと訂正されていない件について
              ∠二`-=-''"<~,,_
             ,,=''"/ヽ_,mm/\=
            ,/ / 、      ヾ \
  _,,_    __ lイ( _ヾヾi i!i _,, - )ヾ_ _'l,
  `ヽ=、\/~ ,// i`ニ=-(((-一´   /`lヽ  
  ∠ ̄     <  レ  i ''"(。 。)、``  /  N
  /`ニ=-(((-一/`V"ヽ ´ /i_i_  ヽ  /   |'
  レ  ''"(。 。)、``て,,/ ヽ ゞ二ニン / (_,人
 (_,,.  ´ /i_i_  ヽ'"レ|   `ー―''"   ,, /
   'l, i, ゞ二ニンi,,/  火 ,;_ .,,  ,. ,, ,/"
    ゙(_/`'"\)    (ニニ!`ヽ'"-'"!ニニ)
77名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:21:47 ID:/NpH7lxe
自分の知らない世界はすべて「歪み」

ジジイによくあること
78名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:22:51 ID:QSI+QEld
堀江と倉本のどっちが人徳があるか それが問題だ
79名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:23:17 ID:B/KGclAc
まあTV側の人が新しいメディアに死に物狂いで噛みつくのは当然だろ。
この人が思いっきり俗な部分をさらけ出してくれたって部分は、北海道の
白痴達のドラマより俺にとっては興味深いね。
80名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:24:47 ID:YndK0dLD
> ライブドアのメディア買収は、朝起きたら強盗が家に入っていて
>家人が縛り上げられ、そこから話が始まるっていうスタイルでしょ。

「ようこそいらっしゃいませ」と大通りに看板をでかでかと出してたくせに
入ってきた客に「一見さんが勝手にデカい面されては困る」とゴネてるだけだろ。
81名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:25:08 ID:WW95kHOt
倉本て思想もおかしいからな。自分の脳みそが欠落してんのに気付いてないんだろ
82名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:25:43 ID:n9Wd7ctB
こんなひどい記事が載るのか。
83名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:28:19 ID:tQJ/I/iK
携帯電話の電磁波で脳みそ溶けたやつおんのかいな?
84名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:28:23 ID:bdgfxnli
>>80
京都人そのものじゃないかw
85名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:29:12 ID:EkecYniE
テレビばっかり観てると馬鹿になるよ。
ほんとに。
86名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:29:56 ID:WW95kHOt
>>85
2ちゃんねるばっか見てるよりはマシだよ。
ほんとに。
87名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:31:35 ID:B/KGclAc
TVでをきっかけに名声を得、TVをきっかけに人より良いメシを食う。
いまさら俺達と五寸で話しなんて出来ないだろ?そこまで昇れちゃった御方達は。
限られた人間に選ばれることが出来たら、独占的に情報をコントロールしてこれたんだぜ?
いまさら電気屋でパソコン買ったら誰でも自分の言い分を叩きつけることが出来る世界なんて、
とてもじゃないけど歓迎できないだろ?
88名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:32:02 ID:n9Wd7ctB
こんな馬鹿がドラマの脚本かいてるんだから
なまぬるい世界なんだな。
89名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:34:13 ID:ErS5WruN
強盗に例えてるところが
頭の悪さを露呈しているな。
90名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:34:23 ID:bGIDYXqt
>>84
京都の「一見さんお断り」の意味を履違えていないか?
あれは最高の接客・接待サービスのためなんだぞ。

例えば、おまえさんが店に行くでしょ。
そうすると、おまえさん好みの食やアルコールの提供、
その他のあらゆるおまえさん好みの接待の仕方を
するためには、一見では無理なわけよ。

それを知ってて>>84を言っているのなら、かなりアホ。
91名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:34:58 ID:/k0CHs+5
断末魔の叫び・・・か

悲しいな 倉本
92名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:35:08 ID:bs79FC3/
西武コネクションのくせに
93名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:35:21 ID:n9Wd7ctB
こんな記事で・・・・ギャラいくらだろう?
94笑い男 ◆6TahM8/VMM :2005/03/27(日) 22:35:34 ID:DS08jezF
情に訴えて仕事依頼してみるか。

営利じゃないらしいからタダかな。
95名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:35:51 ID:UdGmXzOe
>僕らは「情」の世界で仕事をしている

ただの「コネ」の世界だろ。
常に身内擁護、ヨソ者排除。
差別主義者の典型だな。
96名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:35:58 ID:HyK0h0d0
>>53
>       株 式 上 場 そ の も の
> に反対すべきだろwww


何せ「倫理的法律違反」って言ってるからな。
必要ないのに上場して、乗っ取られ放題な株主構成のまま放置しても、
本当に買い占められても経営者に責任はない。
市場で神聖なラジオ局の株を買うのは倫理に反するってことなんでしょ。
97名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:37:06 ID:LXc3pRlJ

そうだな

倉本にはどんどんノーギャラで仕事オファーすべきだな
98名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:37:07 ID:U+SFWW79
ネットばっかり見てたら人格歪むってのは納得できる。
テレビでもラジオでもそれは同じことだとは思うが。
99名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:37:15 ID:DligPAys
何言うかと思えば・・・・・
100名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:37:21 ID:oPjJwpQF
ここは堀江支持者がおおいのか?
101名無し:2005/03/27(日) 22:37:39 ID:/BAtizoq
じゃあ本を読むなんてのもラジオ未満ですね?
102名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:37:47 ID:L3EMhbRI
歪んでいるのはこんな記事を平気で載せる既存のメディアw

インターネットで適当に検索して出てきた素人の文章のがよっぽど
まともなこと書いてるよ。
103名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:38:12 ID:a0lOGYl/
悪口を言うのは簡単
ライブドアがどうなるか知らんが
彼はすでに世の中を変えている。
プロ野球も「株式会社」も。
たいしたモンだ、というのがフェアじゃないかな。
ホリエモンを批判している連中はフジへのゴマスリ。
権益を侵されりゃ本音も出るわな。
104名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:38:38 ID:QL5HWQYB
気心の知れたみんなを連れて他局へ行って下さい
スタッフの為にも
新天地となる貧乏他局のコスト節約の為にも
ついてきてくれるリスナーの為にも
倉本氏はノーギャラでも
出来るでしょう
105名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:38:52 ID:sxNxqpmW
まぁインターネットがまだ成熟しきってないとか言いたいんなら、同意っちゃあ同意なんだが・・・。

どうにも倉本聰は古い世界にこびり付き過ぎのような気が。ハナから否定しちゃってるもんな。
それだけ自分のしてきた仕事に誇りでも持ってるんだろうが・・・。
このコメントは手前の考えの押し付けが過ぎるな。
106名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:39:32 ID:FL2KM+HD
知ったようなこと書いてるけど倉本はネットやったことあるのかな?
107名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:39:38 ID:ocsiN4wP
インターネッツ弁慶が多すぎるとかのような誤解を与えるのかも
そして誤解を与えてる最前線が匿名東光可能掲示板(ぴろゆき風表現)なのかもしれませぬね
「責任を負わない」という事の「責任の重さ」を意識してインターネッツに特有の社会性が確立されたなら誤解はいつか解けるはず
そう「雪解け」のように…春はくるさ…
108名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:39:53 ID:MRZdm40h
>>100
俺は堀江が嫌いだが、それがフジ支持を意味するものでもない
109名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:40:26 ID:SDccNGuu
倉本、よりによって富良野プリンスホテル(=コクド)と組んで
金儲けしてるじゃん...
110名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:41:15 ID:8VmnPt/K
情で仕事できるの?楽チンだなこいつの仕事w
111名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:41:37 ID:GxHwT909
元から人格歪んでるんですが何か?
ネッツやったら元にもどりまつか?>倉本っちん
112名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:41:38 ID:twCxswsu
【海外】人形の代わりに遺体で自動車の衝突実験=豪州の大学【冒涜】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111895165/l50
この記事でライブドアがオーストラリアとオーストリアの区別もついていない件について
しかもずっと訂正されていない件について
              ∠二`-=-''"<~,,_
             ,,=''"/ヽ_,mm/\=
            ,/ / 、      ヾ \
  _,,_    __ lイ( _ヾヾi i!i _,, - )ヾ_ _'l,
  `ヽ=、\/~ ,// i`ニ=-(((-一´   /`lヽ  
  ∠ ̄     <  レ  i ''"(。 。)、``  /  N
  /`ニ=-(((-一/`V"ヽ ´ /i_i_  ヽ  /   |'
  レ  ''"(。 。)、``て,,/ ヽ ゞ二ニン / (_,人
 (_,,.  ´ /i_i_  ヽ'"レ|   `ー―''"   ,, /
   'l, i, ゞ二ニンi,,/  火 ,;_ .,,  ,. ,, ,/"
    ゙(_/`'"\)    (ニニ!`ヽ'"-'"!ニニ)
113名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:41:54 ID:rsNGxuWD
一億総はくハクチ化って言われた時代も過去にあったな。
テレビの影響で。いま昔よりテレビ見ない時代だろ。
テレビそのもには見ながら突っ込みいれてもノーリ
アクションだから、その突っ込みを書き込みでやっ
てる感じだな。著名人、芸能人が書き込みで突っ込み
入れられる時代になったんだな。大変な時代だね。
114名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:42:54 ID:ocsiN4wP
ていうか、特に2chで…年配に少しネッツや2chを意見されたら集団ヒステリーみたいに反応するのどうにかならないだろうか
現実社会でそんな反応するやしいたらかなり引くと思うが…
自分のパーソナルなスペースに居るままで世間に繋げられるシステムだから起きる問題だろうか
115名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:43:35 ID:L3EMhbRI
>>25
あれは意味不明だったな。
頭からネットとか出会い系とか否定されたら誰だって怒ると思うが。

チャットも良いけど、直接話したりしたらもっと楽しいよって感じだったら
分かるけど、最初からチャットを否定してるようなそんな感じ。
116名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:43:36 ID:bptRs33k
ま、歩きメールしてるアホなんか完全に他の歩行者に対する考察力を失ってるからな。
携帯脳になっちまったアホどもを見てると画面とにらめっこしすぎはアホになると思う。
同様に一日中テレビやラジオなんかでもアホになるぞ。

けど、それと堀江は別問題だろ。
年寄りどもの持つ既得権の強さに若者が打ち勝つ為には
年寄りどもによって作り上げられた拝金主義を貫くしかないんだよ。
若者が誠意を持って就職活動しても自分達の都合で採用しないくせに何を言ってるんだか。
117名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:43:47 ID:H1B5qLaY
>>100 倉本嫌いが多い
118名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:44:23 ID:S2/D7jp+
>>1 これじゃ誰も付いてこないよ。
119名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:44:26 ID:9yLPWDpd
聴覚だけの世界もどうかと
120名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:44:40 ID:VCifoGmL
「視覚と脳だけの世界に人間が閉じ込められた場合にどうなるのか。」って、
じゃ、書物はどうなるんですか?
121名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:45:14 ID:U+SFWW79
>>114
同意。
別に倉本氏の発言にそれほど共感したわけじゃないが、
スレ上でのあまりに過剰な反応を見ると逆に引く。
122名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:46:01 ID:qt2AJ8qt
>>106

北の国から遺言に携帯の出会い系の話が出てきたけど、
インターネットのコミュニケーションには否定的だったよ。
123名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:46:28 ID:a1EMvTbM
>>108
俺も同じ。

堀江は嫌いだがフジは支持出来ない。

あのソフトバンクの奴に対しても同様。わざとに「他人の家に〜」つーのを強調してたな。
124名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:47:04 ID:9uhEqhQR
倉本は携帯文化を痛烈に批判していたし
「死神」の刺青で若者の無軌道ぶりを描いていた。
さすがだと思ったよ。
125名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:47:16 ID:4Z6TFzkS
脚本家っていうのは、映像化や舞台化の手助けでしかないのかな。
本来物書きって、文章で完結してるよね。
この人本も新聞も否定してるんじゃない?
想像力の喚起には、文章が一番だと思う。
126名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:48:33 ID:gnHpHQQO
倉本ってフジサンケイグループなくなったら仕事来ないだろ。
日テレのとんねるずのドラマではコケてたし。
127名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:48:47 ID:MAJwbb0i
富良野を破壊した倉本が言ってもな
128名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:48:55 ID:B/KGclAc
>>114
実際、現実社会でネットバッシングに対し熱くなってるヤツは見たことないわな。
それに比べ今回の件(豚の件)でのマスコミ側の集団ヒステリーは笑えるよなw
129名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:49:12 ID:YjJkizBI
聰様は裸だーっ!
130名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:49:12 ID:qAN/yThr
倉本は自分では大物作家だと勘違いしているようだが
北の国からは、北海道では評判最悪ですからー
131名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:49:14 ID:zTTSrsrF
ヒューマニズムに訴えかける人間うぜー
けどライブドアもうぜー 他人事おもしれー
132名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:50:10 ID:ocsiN4wP
既得権を保守しようとしているのはトシヨリだけでもないし、それを崩そうとしているのがワカモノとは限らないと思ふ
ホリリンの後ろ盾している人たちも含めて…
ジェネレーションウォーズが如く煽っている一部の表現に何故か踊らされているのはネットも使う人たちの方が多い気がする。
ネット内情報は「うそをうそと見抜けない人は…」byぴろしきだけれど実際問題としてウソをウソと見抜ききれない人が多いという状況が混沌の原因な気がするる
そんな気がする19の夏
133名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:50:12 ID:tQMV6roX
倉本は一級のエンターテイナーだなw
134名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:50:29 ID:5Y5+HU6k
「本を読むと創造力が鍛えられる。本を読め」と言ってた
頭でっかちな人が、インターネットを前にすると急に身体性が
大事とかいいだすのは、アホすぎる。
135名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:50:35 ID:1YznX2Rr
1956年11月3日放送の日本テレビの視聴者参加番組『何でもやりまショウ』
において、早慶戦で早大の応援席で慶応の応援をした出演者が早大応援団
につまみ出される騒ぎとなった。これを評して、評論家の大宅壮一氏が1957
年2月2日号の『週刊東京』で「テレビにいたっては、紙芝居同様、いや、
紙芝居以下の白痴番組が毎日ずらりと並んでいる。ラジオ、テレビという
最も進歩したマスコミ機関によって、”一億白痴化”運動が展開されている
といってよい」と書いたのである。(日本放送協会編『20世紀放送史』
(上)403ページ、2001年、日本放送出版協会)

 「大阪の朝日放送の広報誌『放送朝日』は、57年8月号で『テレビジョン
・エイジの開幕にあたってテレビに望む』という特集を企画、識者の談話を
集めた。ここで作家の松本清張は『かくて将来、日本人1億が総白痴となり
かねない』と述べている。
こうした経緯を経て、テレビ批判のシンボル的な表現としての”一億総白痴
化”が定着していった。」
136名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:50:49 ID:yGRnNirz
セブンセンシズにめざめろ
137名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:51:16 ID:9flQDknt
倉本。。。そういうことはおまいには言われたくねえぜ♪
糞長時間ドラマ「北極の国」からにかなりの率の視聴者がうんざりしてんだよ
138名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:51:19 ID:qt2AJ8qt
>>120

それは詭弁。
コミュニケーションの話だから書物は関係無い。
139名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:51:54 ID:a1EMvTbM
>>116
それはそういう会社だったと言う事。
今は仕事選ぶにしても多様化してる時代だから古い世代と今の世代の感覚のズレがあるのは当たり前。

そういうのに怒っても怒るだけ無駄。
140名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:52:24 ID:GfauSRlT
倉本聰様、あなたは唯一回の偶然の成功を基に、フジの協力で大御所のイメージを巧妙に作り上げた事に対し
お喜び申し上げます。貴方の能力はあなたが一番ご存知とは思いますが、ここにあまりにも時代遅れのお言葉は
無意味かと思われますので、ご忠告申し上げます。
141名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:52:31 ID:b8bjRIlx
でも、確かにネットだと、上っ面な少量の文だけが氾濫しているので物足りなく思うことも多い。
書き込んでいる人は多いけど、一つ一つは400字詰め原稿用紙で2〜3枚以下の文量でしょ。

ガツンと歯ごたえある、読んでると時間がたつのも忘れるような面白い文章(長文)ってのは、
ネットにはないなあ。
142名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:53:19 ID:zTTSrsrF
テレビにもラジオにも無いが
143名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:53:29 ID:RF0c3y6r
最近「昔は良かった」みたいな事を言う人が多いが本当に
良かったのか疑問に思う。
144名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:53:53 ID:L3EMhbRI
テレビなんて結局視聴率がすべてでしょ。
145名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:54:02 ID:5CCYyhQc
インターネットはただの高速情報回線
そこでいかにして人間の温かさ、冷たさが伝わるか
電線を介しても相手は人間
漏れは充分可能性あると思う。
五感のうちの一感だけだとしてもそれは出来るはず。

多分ホリエモンにも倉本御大にも理解は出来ない。
このご両人の発言聞いているとそういう経験がないように思う。
所詮金や仕事でしかネットを考えられない人間ともう一方のネットそのものの
経験が少なそうな人間。
漏れがネットという文化と関わって行くに当たって、この二人のようにはなりたくないと思う。
146名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:54:17 ID:9kxK+WQm
テレビ・ラジオ黎明期にも
こんなこと宣う作家はきっといただろうな
147名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:55:00 ID:ocsiN4wP
冷静になると、ここまで一般大衆揃ってダイブモア派フジコサンペイグループ派に分かれて喧々諤々テンションあげる必要あっただろうか…
情熱とカロリーの無駄遣いな気がすますま。
それより明日の自分の生活頑張りたいですbyあいまみつも
148名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:55:04 ID:1ZVdGb2X
ネットと対比して「現実世界」ということ言い出す奴が怖い
ネットはバーチャルだという意識?
違うよ、ネットも現実よ?
怖いわ、ホントに怖い
149名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:56:23 ID:bGIDYXqt
>>123
ほとんど同意。

俺の場合は、
堀江は好きも嫌いもないが、
今回の件に関しては堀江を支持する。

よく世間は
「堀江はモラルがない」とかいうけど、
実はフジの方が圧倒的にモラルがないということもよくわかったし。

今回出てきたソフトバンクの北尾(だったっけ?)は
やたら「大人の解決」というけど、
これまでの社会全体の「大人の解決」が胡散臭いものが多いし(特に政界)、
自分には大人の解決ができると言えば言うだけ、
これまでのフジ・ライブドアに対して「子供!ガキ!幼稚!」と
執拗に言っているようなもので、感じ悪いわな。
150名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:56:27 ID:RjPANtua
倉本は、全国各地で手前と同世代のジジイが、自分のカミサン殺したり、あり得ない些細な事で他人殺したり、子供殺したりしてる事実をどう思うのかね

発生件数見ても、ジジイの殺人事件は若者のそれとなんら遜色ないが
むしろ多いんじゃないか

俺の感触でも、特に50以上のジジイはここ最近で一番イカレてるね
余程のホワイトカラーは別だが、ブルーカラーでまともな奴なんて見た事無い
金持ってる持ってないなんて関係ない
マジでイカレてる

そらこいつら殺人事件起こすわってな奴ばっか
マジキモイ
151名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:56:31 ID:VCifoGmL
>>138

うーん。
倉本はそこまでネットを限定解釈せずに、
もっとおおざっぱに言ってるような気もするが。
逆に言えば、「文字」や「画」って、
言葉に次ぐコミュニケーションの基本だよ。
152名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:56:34 ID:M8BJ8fsk
いってることが正しいとしても、
普及してから、まだ社会に歪みを及ぼすほどの期間は経ってないような。
153名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:57:04 ID:ocsiN4wP
ネットと現実。わかり易い対比としての表現ぽい
ネット上では過剰に過激化する人も多いしね「ネット弁慶」
154名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:57:19 ID:qt2AJ8qt
>>134

本はコミュニケーションではないから、
関係ない。

倉本が言ってる五感の欠落っていうのは、
インターネットでのコミュニケーションで例えば相手の異性の匂いを嗅いだり、
触れたりできない、
そういう文字だけのリアルじゃないコミュニケーションに人間性の欠落を感じてるのでしょう。
155名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:57:47 ID:B/KGclAc
>>148
俺のこと?
バーチャルだとは思ってないよw
今書き込んでるコレも現実。ニュアンス違いでしょ。
言葉遊びはしたくないので反論は結構です。
156名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:58:23 ID:TWnamBYv
>倫理的に“法律違反”だと思う。
ということは、堤犯罪者の支援を受けていた倉本氏も
倫理的に法律違反ですね
157名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 22:58:46 ID:6PfclaLq
>>1
こんな駄文を書いても買ってもらえるヌルイ関係は、邪魔されたくないわな。
商売繁盛で笹持ってこーい
158名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:00:18 ID:9flQDknt
読書の方が妄想と幻想を脳内にかもし出す能力が必要なわけで
それだけでも読書の力で犯罪をはしる人間が多いのだよ
だから、ITとかネットを妄想とか幻想の集積とか考えるのは単なる時代遅れ、ものを知らない人
159名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:00:37 ID:/NpH7lxe
>>25
あれはマジで笑った
160名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:00:42 ID:GsgLsqfw
>インターネットはほとんどが視覚だけの世界。
>つまり五感がどんどん欠落していく

だったら本や新聞も立派に視覚だけの世界だろ、と。
自分がネットに馴染みが無いからといって、屁理屈こねて批判するのは勘弁してほしいな。
161名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:01:02 ID:DHsDJojd
>>>上が代わったけれども仕事を続けてください」と言われても、感情的についていけませんよ

ナイナイの岡村もいってたけど、倉本のじじいは、経営者がかわるたびに仕事断ってるのか?
うそつきだなあこのじじい。
162名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:01:45 ID:Fwm1kY1L
すごいこという人が出てきたなぁ。
そういえば、昔は映画館行ったら不良。ゲームセンター行ったらうんぬん。だったよね。
自分達の世代のときに言われてたことを何も学習してなかったんだね。
結局時代に取り残された人の戯言だね。
163名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:03:18 ID:JC5psZ+A
>>154
本もコミュニケーションなんだけどね
164名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:04:29 ID:ocsiN4wP
嫌いな事に理屈をつけなくてはいけない大人社会のルールを察してさしあげるべき
倉本氏は北の国から以前も大御所ポジションだったのは青少年は知らないだろうか
青少年…それは青い少年です。
165名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:04:29 ID:qEMXDFSQ
おまえらだってテレビ創生期に映画界潰してきたくせに、新しいもんにはこれだもんな
166名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:05:47 ID:kXFiHuNS
>僕らは「情」の世界で仕事をしている。
だったら株式上場するんじゃねーよ。
167名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:06:21 ID:iH0aJ9dC
フジテレビは

「カネで横面叩く成金」よりも、
「やさしい言葉をかけながらソープランドに売り飛ばすヤクザ」

を選んだ訳や。それが解らん輩は痛い目みるで。
168名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:06:52 ID:9flQDknt
俺はネット漬けのPC三昧ですが
オナニーもするしセックスもするし納豆を食います あと北海道でジンギスカンも食いたいです
169名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:07:34 ID:LXc3pRlJ

こういう痴識人としては久しぶりの

超特大電波発言

だな
170名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:09:09 ID:qt2AJ8qt
倉本聰みたいな巨匠にきちんと挨拶に来ない堀江に問題あり。
芸能界はコネ社会、金だけじゃないっていうのはそういうこと。
芸能界では日本放送を買収しようが堀江より、倉本聰のが偉いのです
171名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:10:03 ID:cGYslyl1
衆議院議員北村誠吾
http://www.seigo.info/message/58.html
タレント御殿が建つほどで、これを民放が奪い合い、時には録画の関係で同一の
タレントが民放2局に同時出演するというみっともない事態が生じており、最近
はNHKまでが外部タレントに依存しています。大宅氏の発言は、テレビ開始5年目
の57年に、「何でもやりましょう」という民放番組で、応募の出演者が大学野球
の早慶戦に駆り出され、早稲田の応援席で慶応の旗を振り、その騒ぎを面白おかし
く放映したことに怒ったものです。「視覚の刺激度だけを追っていくと、人間の最
も卑しい興味をつつく方向に傾いていく」と大宅氏は嘆き、テレビの「一億総白痴
化」に警鐘を鳴らしました。この傾向は今も変わっていません。「面白くなければ
テレビでない」をスローガンに掲げる民放が今でもあり、やらせ番組や「突撃リポ
ーター」などプライバシーを平気で侵害する番組が後を絶ちません。15秒のス
ポット広告でも奇抜なアイデアを競い合い、骸骨がフラダンスを踊るようなグロテ
スクな映像が食事時に流されるなど、文化国家にあるまじきCMが氾濫しています
172名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:10:06 ID:5Y5+HU6k
「いや、本には紙の手触りとインクの匂いがあるのです。」

とか、本気で言い出しそう。
173名無し                          :2005/03/27(日) 23:10:36 ID:BDYucLK0

雪国で空調快適生活。


174名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:11:01 ID:nEFBk7DT
堀江だけに文句言っときゃあいいものを・・・
175名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:11:29 ID:qt2AJ8qt
>>166

倉本の会社じゃないから経営には関係無い。
176名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:11:31 ID:tyOahJ2d
産経は倉本に堀江批判ネタを依頼するなら、ネットのことを
何も知らないんだからその辺をかじる程度で教えてやればよかったんだ
それとも産経の編集も倉本レベルのアフォなのか
177名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:12:27 ID:B/KGclAc
しかし、

>インターネットはほとんどが視覚だけの世界。

これは、なんだ?
「インターネット」って8割方は文章だよな?ここを含め。
エロサイト巡りばっかしてたのかな?こん人は。
178名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:12:30 ID:3ZJan6h3
知らないものは知らないと言えばいいのに
無駄に薀蓄たれるもんだから墓穴を掘る

アホか
179名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:12:31 ID:Mt5CdptU
鹿内の影響力を弱めるために株式上場して
「ご自由にお入り下さい」とドア開けていたのは誰ですか?
しかし「情で働く」とは,同級生の堤コクド会長と情でつながっていた貴方らしいw
180名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:12:35 ID:fkMGmhr9
書物世代はラジオを批判し
ラジオ世代はテレビを批判し
テレビ世代はネットを批判する。

「近頃の若い物は・・・」と同じで未来永劫続いていく。
181名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:13:28 ID:w7xrq4qc
倉本聰はニッポン放送OBだからね。
但し、自分がニッポン放送を辞めるとき
引き止める奴が誰もいなかったって根に持ってるらしい。

まぁ東大卒のインテリ+紆余曲折の人生での集積+昭和のテレビ・映画・ラジオ
を人気脚本家として引っ張ってきたプライドの現れでしょうかね。
182名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:12:55 ID:ocsiN4wP
で倉本氏はインターネッツのシステム全体の事を言ってるのではなくて一部コンテンツの問題点を言いたいのだと思ふ。
システムが優れていても扱う人(ネッツ内の送り手受けて)がどうなのそこんとこ!みたいな感じ?
ネッツって既存メディアとその周辺環境、送り手受け手が同じ空間に同じ力関係で混在しているのだから単純には比べられないと思ふ。
テレビ見て後に学校や会社、井戸端会議で話題にする←ここまで全部がネッツの中にあるので単にテレビととかラジオととか「メディア」と比較する話は違和感ありありありよしくみこ
183名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:13:41 ID:iH0aJ9dC
>>180
憎しみの連鎖は断たないと。
184名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:14:42 ID:c4Z0u2H/
インターネットがじゃなくて2ちゃんねるがと言えばよかったのに。
185名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:14:55 ID:3ZJan6h3
ネットの有用性は読み手次第だが
大雑把な形としては今までのメディアの総合型といったようなものなんだが
186名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:15:26 ID:OoiiJy+f
倉本さんは、富良野塾塾生と情でつながっています。
ただし、女性塾生のみですが。
187名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:15:37 ID:s6aSAcDA
テレビ関係者はキチガイばかり。
188名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:15:41 ID:99oIrM4c
【海外】人形の代わりに遺体で自動車の衝突実験=豪州の大学【冒涜】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111895165/l50
この記事でライブドアがオーストラリアとオーストリアの区別もついていない件について
しかもずっと訂正されていない件について
   / ^⌒⌒~ヾゝ    
  /   /ノノノヽ、ヽ   / ^⌒⌒~ヾゝ
  l   ノ  ━' 、━、  /  ノノ'`'`'`'`ヽミ  
  ,r-/i iヽ ー=・、-・、   | ,;'i i  ━  ━ | 
  l 6 i i    ノ( 、_) )  ,r- i i -・-   -・-i
  ー'    ノ、__!!、  l 6 i     ( 。_。)、    もうしょうがないなあ!
   ∧     ヽニソ    ー    、__!!、 ノ  
/\ヽ       /     ∧   ヽニソ /      けどぼくら役員はB型だから!失点を回復するためにガンバ!武勇伝だね!あっはっは!
    ヽ. `ーー一' ヽ      `ー一一'
189名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:15:46 ID:qt2AJ8qt
>>177

視覚っていうのは画像のことじゃなくて文字のことです。
五感の欠落っていうのはネットでは相手の匂いや触れた感触が無いっていうこと。
190名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:15:49 ID:vcpWGMrO
>>1
仮にそうであったとしても、この流れは止められない
多くの人が自由に発言し考える場があるのは有意義だと思う
これはテレビもラジオもし得なかった事だ
191名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:16:40 ID:otrhAYfE
18歳のごく標準的な日本人が視覚から受けとる情報量 160Mbps
聴覚からは 16Mbps

テレビやラジオやwebや本なんかが持つ情報量はこれの10万分の1
五感にとっちゃ屁みたいなもんです
192名無しさん:2005/03/27(日) 23:17:31 ID:76kX448c
なんかニッポン放送に出てるタレントが堀江社長が嫌で番組を降板するって記事があったけど
リスナーのことを考えてほしい。
193名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:17:36 ID:GUEd9PGc
60年代名作アニメ
0(ゼロ)戦はやと

主題歌
見よ あの空に 遠く光るもの
あれはゼロ戦 ぼくらのはやと
機体に輝く 金色の鷲
平和守って 今日も飛ぶ
ゼロ戦 ゼロ戦 今日も飛ぶ

見よ あの海に 遠く写る影
あれはゼロ戦 ぼくらのはやと
尾翼に輝く 南の太陽
平和願って 今日も飛ぶ
ゼロ戦 ゼロ戦 今日も飛ぶ

作詞:倉本聰
194名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:18:22 ID:otrhAYfE
人間を舐めすぎですよこのおっさんは
195名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:18:40 ID:L3EMhbRI
>>189
そんなの電話だってTVだって無理じゃん。
196名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:19:08 ID:twq2VXLx
元社員だからいろいろ言いたい訳で…まぁ、何年か前『渡鬼』で訳わからず?インターネット・マンセーしていた橋田の婆さんよりは無理がないぶん好感もてる。賛同はしないがね。でも単なる爺ィの屁理屈にこれだけ過剰反応するのは今が春休みだからか?
197名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:19:25 ID:9flQDknt
芸術評論なんてどうでも良いと思っていたが
久々に偉そうなこというバカに一言いいたい
お前の糞ドラマにあるのは貧乏だけじゃないか
世の中には暴力、経済、会社、人間関係、不条理と障害はいくらでもあるぞ
その糞ドラマ作家が「情」などと。。。片腹痛いわ
198名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:19:53 ID:0GLcfSIT
もう釣られあきたくまー
199名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:21:17 ID:+61QUpPN
この爺さん婆さん達は、自分達が情を寄せている企業が
株式を上場するという判断を下した時点でそこに異を唱えるのが筋だよな
これじゃあ情を寄せている我が子がイラクに行って痛い目にあって
その怒りを日本政府にぶちまける池沼達と変わらない
200名無し                          :2005/03/27(日) 23:21:19 ID:BDYucLK0
何が北の国からだよ。
てめぇで雪の中、自力で犬小屋作ってみろつーの。
201名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:21:31 ID:ocsiN4wP
インフラとしてのネッツだと「あたくしはネッツとは関わりないでごんす」という人でも知らず知らずネッツ恩恵受けていたり
そういうプラス要素よりも、確実にあるのは事実だけれど負の部分が印象強くそういった人達に知られている問題はゴシップ的報道ゆえだろうか
まずネッツユーザー自身が負の部分をしっかりと認識し対峙して解決しないと延々とネッツ不審は晴れないじゃんじゃん
俺たちは常に絶対正しいのん!文句言うヂヂイが阿呆にゃにょ!!では軽蔑視している有様と何ら変わらないちゃん
202名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:21:39 ID:0GZZZb2i
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、さすが死神!
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
203名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:22:36 ID:qt2AJ8qt
ここで倉本聰を馬鹿よばりしてる人たちは、
倉本聰みたいな感動的なドラマの脚本を書けるのでしょうかね。

老人なんだからネットに無知で否定的なのは当然。
もっと年寄りや大先生を敬え。
204名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:22:36 ID:B/KGclAc
>>189
なるほどね。
倉本氏が言いたいことのニュアンスも解らないわけではないが、
その「五感」を満足に至るらせるまでのメディアのあり方を、若しくは
その未来像のようなものを提示して欲しいわな。
205名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:22:43 ID:GfauSRlT
>>178
>>知らないものは知らないと言えばいいのに
>>無駄に薀蓄たれるもんだから墓穴を掘る
いつまでも過去の偶然の成功にすがるぼけ老人、わかってあげなさい。
206名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:23:06 ID:L3EMhbRI
感動って(笑
207名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:24:23 ID:xPhT1UUz
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         / m9(^Д^)プギャー\
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ   
 |    __)_ノ
 ヽ___) ノ
208名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:25:11 ID:acHkeg5g
倉本ら芸能人は、自分を特権階級の人間だとおごりたかぶって
いるからそんな発想するんだな。
普通の人達は、会社で嫌なことがあっても家族のために懸命に
働いているのに倉本の発想は、世間に対して受け入れない。
倉本は、「情で働く」逝っているが、倉本ドラマは、堤と
富良野プリンスホテルとつるんでいる状態なので
倉本自身、歪んでいるのではないか。

209名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:26:33 ID:otrhAYfE
もしかして今のおっさん達は情報理論知らないのかな
210名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:26:48 ID:0GZZZb2i
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄死神 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄ 死神 ̄ ̄ ̄)  ̄ 死神 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
211名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:27:13 ID:cSJsm10g
イメージと違うとか文句を言って壁を難解も塗り直しさせるんなら
最初からちゃんとイメージを伝えてくれ
まがりなりにも物書きなんだから、人にイメージ伝えるの得意だろ
212名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:27:39 ID:oOfm1yFz
はっきり言う。
倉本よ。お前が正しい。
213名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:27:41 ID:FdrKGK6x
この偏見は田舎暮らしからくる歪みなんだろか
214名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:27:44 ID:ocsiN4wP
結局は新しいモノも良いけれどその為に古いものを捨てる必要なかばい
ワカモノよ貪欲に両方もって帰りんしゃい
さして相互利用でケメストリー起こすとよかばい
て感じでもう良いじゃん、俺。もう寝ろよ明日早いぞ俺。たくっ1俺ってやつはさあ…
215名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:27:56 ID:LXc3pRlJ

テレビの仕事をしている人間が
「ネットがダメなら
テレビはもっとダメ」っていうことにも気づかないで
こういう偉そうなこと書いてるから叩かれる

あたりまえのこと
216名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:29:31 ID:lcepYrR0
>リスナーや視聴者の心を洗濯するのが僕らの仕事。
>金もうけは次の仕事をするためのもの。
>そういうつもりで僕はやっているし、そのことだけは間違えないでほしい。(談)

古今東西、心うんぬん言うやつに限って、陰であくどいことをやってるわけだが、
今回も、この法則が発動
217名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:29:44 ID:bwnccgB6
>>183
そして黒歴史は繰り返す
218名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:31:32 ID:8xLPuX2e
テレビで見るAVよりも
ネットで落とした画質の悪いエロ動画の方がエロく感じるのはなんでだろう
219& ◆/p9zsLJK2M :2005/03/27(日) 23:31:48 ID:0rNllUle
映像を見ることしかできないテレビ放送と違って、
インターネットは、映像も見られるのはもちろん、
ラジオも聴けるし、ゲームもできるし、
文章も読めるし、音楽も聴けるし、
物の売り買いもできるし、
テレビ電話もできるし、メールもできますから。
しかもそれらを受信だけじゃなく
発信もできる。

理屈が必要とはいえ、
誰か教えてあげてよ、哀れすぎるから。
220名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:31:53 ID:GfauSRlT
はっきり言う。
おまえの作り出した純は泣いている。
倉本よ。今寒風の中、世を呪っている純の慟哭を聞け!!
221名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:32:35 ID:9flQDknt
先ず第一にテレビの倫理観の欠如とかお下劣ぶりとかそこんとこから反省しろ!
あと、自分のドラマのお涙頂戴のB級ぶりについてもな
222名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:33:31 ID:BMkIMkWI
いつの時代でも年寄りって、「昔はよかった」「私が君たちくらいに若かった頃は・・・。それがいまどきの若者は・・・」というのが口癖なんだな。
 
 とにかく、「自分たちがいちばん正しい」という妄想しかアタマにないからね。
223名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:33:35 ID:xPhT1UUz
テレビが一番駄目駄目なのは局側が自由に操作できるとこ
224名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:33:55 ID:ocsiN4wP
倉本氏自身がネッツに関わって新しいネッツの有様を示すことも可能なはず
と誰かが説得してあげれば良いはず。
倉本氏の良き友たちは今は何も言ってはくれないのか
自分自身の生き方がそうさせたのか
俺は少し他人に厳し過ぎだろうか
225名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:34:05 ID:ayw/g3Bi
ジジィのたわごと。
聞き流せばよい。
226名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:34:14 ID:GOgMYfwJ
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  | パトロンの堤が逮捕されたからって
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  僕に八つ当たりしないでよ。
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
227名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:35:17 ID:d1P9g5Mr
>事前に話し合いを重ねていた
>今回のソフトバンク・インベストメントとは、全然事情が違う。

もし本当にこう思っているなら
とんだ馬鹿、いやお人よしだな。
今回ソフトバンクに借りを作ったことで
フジはもはや自立して経営していくことはできないだろう。
228名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:35:25 ID:n0Si9L8a
今のドラマが若者に受けなかったからか?卑屈になってんな
229名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:35:28 ID:cSJsm10g
ライブドアうんぬんは無関係につっこみどころ満載の痛い発言だね
230名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:35:42 ID:QRFL1Q8O
ほんまようこんなむちゃくちゃな事いえるな
231名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:36:13 ID:H1B5qLaY
テレビの悪いところを、引きずってるにすぎない気がするが
232名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:36:17 ID:tQMV6roX
「昔は良かった」「今の若いもんは…」と語る人には2種類いる。

変化を変化として受け止められる人と
変化を拒絶して現実が見られない人
233名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:36:56 ID:yRrWz2kp
この人必ず、ずれた若者ネタ入れるよな、リスカや携帯依存とか
234名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:37:40 ID:t/qnfDFE
倉本には失望した。もう少し一般常識ある人だと思っていた。
235名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:38:14 ID:ocsiN4wP
誰しもが「ジジイ」になるさ
キミもオイラも西村君もホリリンも
例外なんてないさ
時は無情
だから情が欲しい時もある
情が確かにあると信じてみたくもなる
人は一人では生きられないから
236名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:40:07 ID:UJUTxjWv
>倫理的に“法律違反”
要するに
俺様が決めたルールで死刑にしますってことですよね.
237名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:41:02 ID:fOGrZVB3
>>234
もともとねーよ。
作品見てないのかよ。
238名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:41:25 ID:iH0aJ9dC
何か、昔は偉いと思ってた人が
最近、底の浅い人だったと思わされる事が多いデツ。

もう、 キッシンジャー博士位しかイナイお〜。
239名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:41:59 ID:ocsiN4wP
他者に変化を求める者は自身が変化する事もっとも恐れている。
ようにも感じる。
ホリリンはどうだろうか
240名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:42:15 ID:pNZtQnnY
まあ倉本聡自体が大した事ないからな
241名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:43:22 ID:22CxeT9P
老害だな
242名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:43:27 ID:ocsiN4wP
倉本氏の悲劇は春休みにこの発言をした事だと思う。ネッツ内においての話
243名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:43:33 ID:GUEd9PGc
>>238
化けの皮がどんどんはがれてるよね。
ある意味、いいことだとは思うけど。
244名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:43:37 ID:3LVN0TPM
現実離れした貧乏臭い脚本かいてバッカの脚本家に
五感云々言う資格があるのか?
245名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:44:55 ID:K2Bm8l04
FLASHでは聴覚も使うと思うが・・・と屁理屈こねてみるw
ただ、ネットもちゃんと受け止められないようでは、これから文化人として
通用しないと思うんだが。
まあ倉本は今までの遺産で十分食っていけるから大丈夫だと思うが。
246名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:45:57 ID:mng90EAn
エロイ時間
247名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:46:00 ID:NCzEhn/b
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1109856985/l50
その倉本聰と逮捕されたばかりの西武・堤義明とは麻布学園で中高と同級生であり、昵懇の間柄である。

248名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:46:18 ID:6PfclaLq
>>1
確かに、内容を措いても、この文章はひどいな。
産経読者は、コレ読んで
「全くそのとーりだ。倉本先生はいいこという。堀江はけしからん。」
とか思えるのか?
249名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:46:26 ID:fOGrZVB3
>>245
つーか、もう歳だし。
250名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:47:00 ID:luJnObyq
どうもニッポン放送出演拒否してる芸能人って
フジテレビから金もらってる気がしてならない
251名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:47:10 ID:dNyiISyn
>>222
しかし、俺たちにこの人をせめられるかな。
今の若者はというのは俺たちも一緒だろ
252名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:47:28 ID:9kxK+WQm
2ちゃんねるほどクリエイティブなものはないよな
替え歌とかAAとかさ



いや言い過ぎた・・
253名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:47:31 ID:ML9noJGG
倫理的に“法律違反”…すばらしい意見だ!
254名無し                          :2005/03/27(日) 23:48:46 ID:BDYucLK0
自然の中で生きるサバイバル教室でも開いてくれよ。
本ばっかり出してないで。
255名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:49:00 ID:Hk1Riq88
北海道どころかフラノさえ出られないヒキコモリは、五感が欠落
256名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:49:03 ID:HVndsBdD
しかしこの発言、もろ差別発言なんだが。
少なくとも言葉を大切にするはずの脚本家の発言とは思えん。
257名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:49:33 ID:4WXlz1WH
あれだろ、東京から仕事干されて北海道に逃げて来た奴だろ。
で「北の国から」ってドラマ作って主題歌を松山千春に頼んだが
「バカヤロー、お前なんか北海道の事を何もしらないくせに。
 俺は作らねーけどよ、さだは紹介してやるぞ」
と言われた奴だろ。

松山がテレビで言っていたぞ。
258名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:50:20 ID:vc1Ez0GB
先端技術アレルギーの、ただの堅物オヤジじゃん。
259名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:50:20 ID:n0Si9L8a
今の若者が「こうあるべきだ」という押し付けがましさ。
本からもプンプン臭うけどね。
260名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:51:11 ID:9flQDknt
公器とやらの電波とマスコミ業界を総動員してITばかの豚を一匹たたいているんだ
こりゃ相当な金銭の損得が関わっているなと思わずにはいられない
むしろ豚の方に正義を感じてしまう不思議さ
261名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:51:58 ID:hXCpLSFU
誰か倉本聰のPCにサウンドカードとスピーカーを接続してやれよ(TT)
262名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:52:41 ID:u02oRILi
山系も仕事とは言えこんな記事恥ずかしくないのかな。
こんな奴の上申書?を裁判官が採用するはずないよ。

263名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:52:55 ID:c3pN2zM4
自分への批判を一切認めない・させない堀江には何を言っても無駄。
264名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:53:08 ID:6PfclaLq
富良野の演劇教室によってくる出家信者を、
「普通の若者」と思うのはやめるべき。
あれはかなり痛い部類だから。
265名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:54:33 ID:dNyiISyn
今の若者はなんて、ネラーも頻繁にいうじゃないか。
それより、こいつのいっている内容に文句をつけるべきだろ
266名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:54:52 ID:WkZxx22Y
早く氏ねばいいと思うよ、社会が腐る
267名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:55:21 ID:UZM2xICw
レスみててやっぱり歪んできてると思うぞ
俺もやべぇかも。。
268名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:56:47 ID:GXr4fV9E
なんだこの倉本叩きの激しさは
何言ったんだw
269名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:56:53 ID:B/KGclAc
ところでこの人はムツゴロウ王国となんか関係あんのか?
北海道逼塞組としてさ。
ここに弟子入りすると出家信者っぽいカルトライフを満喫できるのか?
270名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:56:53 ID:4WXlz1WH
倉本は北尾と同じ感じがするのは俺だけか?
271名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:57:11 ID:t/qnfDFE
マスコミの既得権益者はどいつこいつもズレた発言ばかり。
目の前の黒船に余裕を失って必死なんだろ。
272名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:57:35 ID:UJUTxjWv
>>203
本当に,あのドラマで感動している人がいるのか.
273名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:58:28 ID:wrRmyvOZ
>倫理的に“法律違反”

意味不明です
274名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:59:15 ID:h89a6A7o
まあ確かにネットやるようになって本も読まなくなったし
すぐに検索すればなんとかなるようになったし、バカになったかもしれん。
275名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:59:15 ID:fOGrZVB3
「北の国から」とかなんで視聴率高いの?
こいつの作品見てると吐き気しかしねーんだが。
思い込み強杉。
276名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:59:22 ID:+9jegfll
だから、「北の国から」のような時代遅れのドラマしか作れないんだよ!
富良野塾 遠すぎ!
277名無しさん@恐縮です:2005/03/27(日) 23:59:36 ID:7jmsPZT8
倉本の言うとおりだな。
278名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:00:10 ID:4WXlz1WH
所詮今のテレビドラマはクズだろう。
だから俺は映画館で名画を見ます。
279名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:00:36 ID:TsB7bZGU
本とか新聞も視覚だけなんだが。
280名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:00:42 ID:kXFiHuNS
「北の国から」って一瞬あの国のことかと思ったぞ(w
281名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:00:43 ID:hubxQSdO
死                           神



だが何か?
282名無し                          :2005/03/28(月) 00:00:48 ID:BDYucLK0
要するに大草原の小さな家だろが。
283名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:01:15 ID:W6jNPBQM
賛同するのは、爺さん連中だけだろ
284名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:01:38 ID:YQNkAWe8
田舎の富良野に篭って
自分を崇拝してくれる劇団がいて
独りよがりなオレさま論ができる土壌はバッチリ
285名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:01:54 ID:4FCo98KO
>>268
いいんじゃねえかw
公共の電波で個人攻撃してる訳じゃないし。
第一、叩き一辺倒じゃなく、割合は少ないかもしれないけど倉本氏擁護の意見もあるだろ?
ここはインターネットの掲示板なんだからさw
286名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:02:08 ID:TsB7bZGU
いまさらマクルーハンか。>倉本
287名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:02:34 ID:XHYgwP/G
なんだ産経の記事か。フジ必死だな。
288名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:03:07 ID:HVndsBdD
北の国からが視聴率高いのは、サザエさんと同じだと思うが。

マンネリズムと、他に特にないしとりあえず見ておこう、と言う心理。
中身自体は大したもんじゃない。他に良作はたくさんある。
289名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:03:54 ID:gQJ/XEmn
野沢尚が泣いている
290名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:05:50 ID:RvkT7Mdu
イラク3バカ事件以来
こいつは拒否してしまう
291名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:05:57 ID:wFdJAfvr
タモリや江本、倉本、中島などがLDが経営に参画したら辞めるとか言っているが
芸能界というのは直接お金を貰うのは、フジやニッポン放送かもしれないが、その
源は、視聴者やお客がいてくれてこそ成り立つ商売であるはずなのに、それを一切
無視して、亀渕社長など経営陣に恩がある事を理由に一方的に堀江批判をして、辞
めると言い出すのはいかがなものか! 
こういう人間は、フジの仕事がほしいための金で動く人間といわれても仕方ない!
292名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:07:00 ID:AKOEyfVh
>>291
>フジの仕事がほしいため

(゚Д゚)ハァ?
失業しろといいたいの?
293名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:07:53 ID:ClL5G8A6
ねえねえ。

新聞は?
雑誌は?
文庫本は?
294贋y-~~:2005/03/28(月) 00:07:59 ID:D8xgRUCD
倉本聰ごときが生意気に
295名無し                          :2005/03/28(月) 00:08:11 ID:qg48Hgzv
要するに落合信彦だろうが。
296名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:08:50 ID:8mTqTo9u
倉本さんは五感しか持ち合わせていない様ですが、
俺は12感くらい持っています。
感性の乏しい人は悲しいですね。
297名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:09:34 ID:fF8UG5C8
>仕事がほしいための金で動く人間といわれても仕方ない

殆どの人間はそうでしょ。
298名無し                          :2005/03/28(月) 00:10:35 ID:qg48Hgzv
観念論ばかりじゃなく具体的な厳しい自然描写なりサバイバル本出してみろ倉本。
299名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:11:33 ID:lTKfHuRo
年配でも若くてもネッツはちょっとねえ…って人居るし居ても別段構わないはず
ただ単純に「嫌い」な理由を色んな言葉使って社会的な正当性をつけてしまうのがいまいちな感じ
でそれはネッツ大好きちゃん達にも同じ事言える感じ
単純に好きか嫌いかでいいじゃんな感じ
たまにぶつかったり
たまにリスペクトしあったり
たまにケメストリー
たまにころしあい
それでいいじゃない
だめ、ころしちゃ
それいがいそれでいいじゃない
ねえ?てんごくのポチもそうおもふだろう
300名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:11:57 ID:OMWhisf0
いや、むしろ金に困っていないからトップが変わったら出ないと情に流された事を言える訳で…実際、変わってから言っても遅くはない。
301名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:12:09 ID:l/BiZ06B
これはもうインターネットをテーマにしたドラマの脚本を書いて、名誉を回復するしかないね。
302名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:12:15 ID:8mTqTo9u
>>298
俺の死んだ親父は「北の国から」を見て猛烈に怒っていた。
303名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:12:20 ID:5wj1pmxo
この人って何かの刑事ドラマを、後から設定付け足しまくって
ズタズタにした覚えがある。
304名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:12:38 ID:eJIvu3pz
>>1
>ソース
>産経新聞 http://www.sankei.com/ 2005/03/27

これがすべてでしょ。
305名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:13:05 ID:Gp5tPmPD
言ってることは分かる。
しかし今の若者がすべてIT社会の奴隷になってるわけではない。

ニートや引きこもりがそれであって、大多数の若者は多種多様な嗜好を持ち合わせ人生を楽しんでる。
306名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:13:54 ID:bLH4Tc8C
ホリエモンもあの性格でココまで大きくなったんだし、
今何で自分が批判されているのか、その意味はマジで倒産しないと判らんだろうな。
307名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:14:38 ID:+KgH7+j/
30年くらい前は、「テレビばかり見るとバカになると」と言われ、子供たち
は「テレビは1日1時間」なんて親に言われたりしていたものです。

今は、「インターネットばかりしているとバカになる」と言われる時代にな
りましたか。
308名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:15:07 ID:u3joVKC8
おまえらをみてるとゆがんでいるのが分かる。
309名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:15:20 ID:7owNKuCf
>>302

旭川にいる友達は「北海道のイメージが勝手に作り上げられてる」って怒ってた。
310名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:16:00 ID:xh5cQqQj
>>307
だから>>305が正しい。
一部にはほんとに頭やられておかしくなってる奴がいるじゃん。
2ちゃん見てても。
311名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:16:07 ID:wFdJAfvr
>仕事がほしいための金で動く人間といわれても仕方ない

>殆どの人間はそうでしょ。

>なおかつ、自分はラジオを愛しているなどと偽善ぶるからムカツク!
312名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:16:32 ID:5wj1pmxo
現代社会ではインターネットができないとまともな仕事にありつけませんが・・・
そこそこの社会的地位とお金と土地と取り巻きが全部揃ってしまっているから
現実が見えないんでしょう・・・
313名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:17:02 ID:8mTqTo9u
北の国から

五郎「純!空爆を要請しろ!」
純 「はい!」
314名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:17:51 ID:0S5Zbyar
堀江も大嫌いだが倉本聰も違う意味で嫌だ。
説教臭いんだよ。
「北の国から」とかいうドラマもぞっとする。
315名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:17:54 ID:kM3qgRfY

辛気くせー脚本しか書けないお前に言われたかねーよ

って↓が言ってますよ
316名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:18:03 ID:Q3S2k73J
ITに話を及ばしたところがこの人マズッタよな。
これじゃあ人脈の作り直しを億劫がったダケジャネーカ

317名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:18:29 ID:bYUG7+vi
この人ってニューエイジサイエンスだかUFOに心酔しちゃって
おかしくなっちゃったんだよね。
318名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:18:49 ID:+KgH7+j/
>>310
おかしな奴は確かにいるけどね。それってインターネットのせいなのかな?
むしろテレビを1日18時間見て育ったような連中が一番おかしいんでは…。
なんてねw
319名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:18:58 ID:zUlJmnQX
>>312
>インターネットができないとまともな仕事にありつけませんが
いつの時代だよw
バカでも使い方覚えたら出来るんだから・・・
320名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:19:34 ID:+WovNzAo
>>308
ネットで人格が歪む、ということはあるかもしれんが
「視覚だけだから」歪むってわけじゃなかろう。
このおっさんの分析が間違ってる
321名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:20:01 ID:26siHxGg
本、ラジオ、TV、ネットだとTVがダントツで頭使わないだろ
322名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:21:07 ID:eb1Mml00
こいつの作品は要するにひきこもり老人の妄想だろ?
323名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:21:11 ID:bLH4Tc8C
ある意味「2ch」も同じだよな。
2chねら=低脳というのはあまりにも短絡的過ぎ。
324名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:21:25 ID:DQx0YNeM
インターネット嫌いはいいんだけどさ。五感どうだの、屁理屈
つけんじゃねえっての。
結局、若者に頭を下げて教えをこうことを潔しとしない、頭の
固い権威主義者だということを自覚しろよ。
325名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:22:27 ID:iAbiFyW5
この人は左翼なの?
326名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:23:13 ID:ClL5G8A6
>>321
本、ラジオ、TVは、一方向の情報を頭に入れれば良い

ネットを見るだけなら本と大して変わらないが
掲示板、ブログ等に書き込む場合
そこにはない別の話を頭に浮かべて、文章にする必要がある
327名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:23:24 ID:hGmHr03z
あれ?テレビの方が馬鹿っぽくないか?
328名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:24:30 ID:rc87IcCr
昔はテレビなんか見てると白痴になるって言われてたんだよな
そのテレビで育った白痴世代がネットを批判してるんだろうな
329名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:24:43 ID:8mTqTo9u
>>320
ネットは「文章を読む」事にあのおっさんは気付いていないんだべ。
脚本家のくせにな。
おそらく画像が貼り付いてあるサイトに(ry
330名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:25:01 ID:4FCo98KO
で、倉本氏曰く、倉本氏みたいなのとか、倉本氏の描く若者像こそが
歪みのない人間像なの?

なら、オレはちょっと歪み気味の今の若者でいいわ。
実態はオッサソだけど。
331名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:25:23 ID:bLH4Tc8C
最近のTVのヴァラエティなんざ見るなら2chの方がマシと思うが。
332名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:25:41 ID:ClL5G8A6
>>329
バーボンに何回も引っかかってると予想
333名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:26:11 ID:bnq5xXte
>>305
そうだろうな。だからこのスレで倉本叩いているのはニートかヒキコモリってことか。
334名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:26:13 ID:pSpqIcCd

駄文で無駄な時間を過ごすのもな。
335名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:27:20 ID:fxVVW3xp
倉本さん、本当の五郎と純は、あんたを呪っていますよ。
336名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:28:08 ID:APaFIZ45
ニッポン放送は、何故株式上場したの?
ニッポン放送は、何故株式上場したの?
ニッポン放送は、何故株式上場したの?
ニッポン放送は、何故株式上場したの?
ニッポン放送は、何故株式上場したの?
ニッポン放送は、何故株式上場したの?
ニッポン放送は、何故株式上場したの?
337名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:29:04 ID:IalVhCKg
>倫理的に“法律違反”だと思う。

お隣さんの火病発言かとオモタYO!
338名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:29:27 ID:XObYLBw6
容疑者をメンバーと呼んだり長期集団窃盗タレントの報道を隠したりするのが「情」の世界ってヤツですか?
339名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:29:32 ID:tfLcckxD
森しかり、ナベツネしかり。
どうしてアホな発言してホリエモンに塩をおくるのか・・・
340名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:30:45 ID:8vk6AEYb
おそろしいオヤジだな。ネットで五感を満足させれるようになったら
とんでもないことになるぞ。
341名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:30:47 ID:tI78dDfp
いやいや、おっさんの言ってる事は正しいだろ。
正直、俺も含めてお前ら歪んでるって。
認めようぜ。
342名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:30:51 ID:26siHxGg
>>339
そりゃあほだから
343名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:32:14 ID:KlKaFACg
>>302
具体的に、何で怒ってたのかちょっと興味ありw
344名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:32:41 ID:SWlCM1eM
この批判にはある程度同感だけど
人間を駄目にする・してるって意味では
テレビもネットと似たようなもんじゃん。

>>320
俺は「視覚だけだから」の影響は結構あると思うけどね。
特にチャットみたいな状態を続けるとかなり違いを感じない?
普通に人と会って会話してる時と比べて。
345名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:32:49 ID:+rTREWOi
いい加減若者を悪者扱いする捏造報道をやめてほしいね。

インターネットは殆ど視覚とかあほみたいなことをいっているし時代遅れもはなはだしい。
346名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:32:49 ID:bnq5xXte
>>338
本当は堀江がそういうことまで言及していたら良かったんだけどね。
あと宗教関係も遠慮無く報道します、とか。
347名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:33:09 ID:KlKaFACg
>>336

 カ ネ が 欲 し い か ら w 

348名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:33:19 ID:QQ/MQe2s
ソフトバンク内部の社員からの告発らしい!!

 いつも時事に通じられた記事を心痛の思いで拝見させていただいて降ります。
何事か、日本の危機を救うためにできないかとかと思いつつ、何もできない自分を恥じ入るばかりです。
本日、今回の一連の話を聞く機会に恵まれ、憂国の思いより一筆したためさせていただきます。
今回のソフトバンクとの騒動のウラで
@フジとソフトバンクは早い時期からウラで話し合いを進めていた
A北尾が孫に話をしていないというのは、まったくのうそ
Bやはりソフトバンクのねらいは産経の正論潰しである
C報道されているもののウラにはいろいろと策略がめぐっている
という情報を入手いたしました。

  上記4点は間違いのないことだと思われます。 昨今の日本の将来を危うくする状況を打破するためにも、お力になれればと思います。
ただ、これ以上の情報は入手困難だと思われます。 わが身の非力さを痛感しながら、効力のある場所へと思い、一筆したためさせていただきます。
何卒、日本の未来を明るくさせるさせるためにも、ご尽力いただければと思います。 ご活躍をお祈りいたします。

→ソフトバンクが正論路線つぶしですか。やはり、あの企業は北朝鮮に関係しているな。弟の孫秦蔵が朝鮮総連に寄付をしていたところから見て何か変だと思っていたところです。
大体、韓国名が「安」だから日本で「安本」を名乗っていたのに、いつの間に「孫」になっているのまずおかしい。そして自動翻訳機。
これはノーベル賞とった人間に、孫のオヤジが、当時CIAの極東支部がソウルにあり、その退職者たちを通じて1億払って聞いたもの。
実際の権利金は400ドルしか払ってないというし、とにかく、日本国民の総力をを挙げて孫の身辺を洗ったほうがいいね。
生まれてから今までの本当のことを。

正論つぶし?ソフトバンクよ、貴様は事業体じゃなかったのか?まさか、ハゲが工作員なのか?それとも弱みを握られてそのように動かされているのか?



*上記の投稿は本サイトでリライトしていますがソフトバンク内部からの情報です。

【nikaidou.com】
349名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:33:38 ID:bTyTC1tw
な〜んか違うよなぁ倉本さんよぉ。
文字だけでのコミュニケーションっつーもの
なかなか難しいもんだぜ。行間も読まねばならんしな。
350名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:34:06 ID:+rTREWOi
>>344
文字だけでなく音声映像つきでチャットできるんだが。
未だに文字でチャットしているんですか?
351名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:34:14 ID:FlLMYIIZ
最近の芸能界人はビジネスのことをよく知らなくても
堀江に噛み付くことがステータスなのだろうか。
352名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:34:25 ID:hGmHr03z

>演劇は嗅覚(きゅうかく)とか触覚も含まれる

は?
353名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:35:31 ID:SWlCM1eM
>>350
「チャットみたいな状態」って言ってるんだよ。
今の俺とお前のやりとりなんかのことを言ってるのよ。
354名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:35:34 ID:4sE7fhVl
馬鹿なんだよ
355名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:36:24 ID:4sE7fhVl
この論理でいくと脚本なんて物はもってのほかだな
356名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:36:36 ID:bnq5xXte
>>350
それは「普通に人と会って会話している時」とは言わないよ。
357名無し                          :2005/03/28(月) 00:36:57 ID:qg48Hgzv
極地にいる人ほどインターネットは必要っていうと思うぞ。
近所に電気屋ないんで通販でPC買ったんだけど、サバイバルないんでネットに
つなげなかったんだよ
この爺。そんで電話ですぐ呼んでつないだのが劇団員。
顔が立たないんで翌日全員に説教。そんでこの発言。

358名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:37:00 ID:55Hom9Za
どうして情報処理技術社会の歪みがどうとか言ってるのに
インターネット!インターネット!って、インターネットのことしか取り上げてないの??
359名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:37:13 ID:acHd6moO
>>338
そうなんだよね。結局堀江がどうこう云う前にお前らちっともまともな事やってない
じゃん。って言いたい。大きいものには媚びる。小さい事務所のタレントは
いじめる。
360名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:37:48 ID:M0KFKdRx
聴覚障害者を差別している。
誰か倉本聰のPCにサウンドカードとスピーカーを接続してやれよ
情で仕事>富良野プリンスホテル(=コクド)と組んで金儲け
倉本聰と西武・堤義明とは麻布学園で中高と同級生であり、昵懇の間柄である。
>ソース
>産経新聞 http://www.sankei.com/ 2005/03/27
361名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:39:03 ID:4FCo98KO
>>352
7,80年代とかは難解な言い回しに価値を見出す風潮があったみたいだから、
そこは笑ってスルーしてあげてw
362名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:39:11 ID:oa7jCxWt
感情的では世の中やっていけない。
視聴者に放送できるのも資金あってのこと。

株主が強くなると、芸能人もギャラが値切られるとか、今までのさばってたのに、段々のさばれなくなったとか、そうゆうのがあるんじゃあないの?

視聴者なんて、今までだってそんなに選択は無かったわけだし。
今更、視聴者を使って、感情のごり押し。

時代遅れなのは、出演者達。
363名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:41:13 ID:+G52eG2+
もはやジェネレーションギャップは決定的だな。
古い世代と堀江社長を代表とする新しい世代。
364名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:41:25 ID:lTKfHuRo
別段倉本氏はフジ側擁護しているわけじゃないんでつね
以前から現在のテレビ人マスコミ人に対しては苦言を呈していた気がするし
彼もまた答えなき世界で答えをみつけようともがきつづける普通の人
2ちゃねらと同じ平凡な弱き人
みんな!俺達弱いもの同士傷つけあうなよお
なんだよお石投げんなよお
当たると怪我するよお
365名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:42:02 ID:hGmHr03z
どうでもいいが、「単なる古い爺」と言われないためにソフトバンクを
持ち上げてるのは痛々しい。
366名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:42:03 ID:xIJqrNst
昔は漫画ばかりみてたら馬鹿になるとかテレビばっかりみてたら目が悪くなる
コーラ飲んだら骨が溶ける、味の素は毒っていわれていたもんだけどな

新興的な娯楽や嗜好品は既得権益側から叩かれる運命なんだよ
367名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:43:27 ID:+rTREWOi
この人の考え方で行けば、本を読んだり新聞を読んだりすることは
視覚と脳だけの世界になって大変危険だということになるんだが。
都合のいいことばっかり言うよなメディアの人間は。
368名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:43:31 ID:4sE7fhVl
堀江を批判するのはいいが、
もっとまともな論理でっち上げてもよさそうなのにな
アホ丸出しで見てらんない
369名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:45:22 ID:SrhNiBiF
倉本氏も既得権益にしがみついた意見。TVにも奢りがあると思う 特に局の社員の特権意識や仕事ぶり、世間の常識からは目も当てられない 社会やメディアを冷静に分析できてない もう少し大人の考えを持ってる人かと思った
370名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:45:37 ID:4mX64ONc
ソフトバンクの強みって結局
日本のヤフーやれているってことだけ。
FIFAをバックにナベツネとタイマンはれたけど
いざ、キャプテンとなって、世界と戦うとなったら
だめぼの川淵と変わらない
371名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:47:17 ID:26siHxGg
ソフトバンクの強みって、やっぱ金とやり口でない?
372名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:48:38 ID:fxVVW3xp
オマエラせんみんは分をわきまえろ。
麻布学園→東大→某有名マスコミ社員→有名脚本家→大御所ご意見番
賎民のドラマと俺様を混同するな。
373名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:49:06 ID:CQoQ5fFD
百聞は一見にしかず
374名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:49:32 ID:Y8PpavPw

あのなこれブタの批判みたいに見えて

とんでもなく的外れのこと言ってるんよ
375名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:51:37 ID:xk9j1uiD
蔵元さんはただ「ネットは嫌いです」とだけ言えばいいのに。

そもそもこのおっさん、ルールルルルって言うとキツネが寄ってくるって
嘘を日本中に広めといて、正直者ぶってんじゃねぇよ。
376名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:52:41 ID:hnPHWFEy
結局、悪口には
その悪口を言った当人の側の知性が
もろに露呈されるわけでつね。
377名無し                          :2005/03/28(月) 00:53:28 ID:qg48Hgzv
>>そもそもこのおっさん、ルールルルルって言うとキツネが寄ってくるって
嘘を日本中に広めといて、

ワラタ
378名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:53:43 ID:6Z89Ndvx
同じような作品しか作れない倉本そうは出しゃばってないで隠居しろ。
やさしい時間つまらんかったぞ。
379名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:54:22 ID:UkBkxWf1
第六感はあると、そういうことだな
ひょっとしたらセブンセンシズも目覚めてるかもしれん
380名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:54:37 ID:39fO0nLk
「カネじゃない、情だ」って、社員が必死なのはカネがかかってるからじゃん。
381(^¥^):2005/03/28(月) 00:56:15 ID:AwbRH3V2
インターネット使うのは誰でもだきる。手先を使うだけ、頭の刺激にはなる
でも創る方は誰でもはやってない。ビルダーなんかで創るのはあまりにも
低次元なので入れない。インターネットは情報選択できる。興味をひいたものに
対して、学習することができる。ブロードバンド化一般により
視覚だけでなく、五感にうったえられる逆に唯一のものだと思うが
情報、思想操作の均一化の弊害、メールの一般化で脳の活性化、進歩が
期待できるのでは?学習能力の向上、弊害、電磁波、視力の低下
アダルト、有害情報が手軽になり、変態、痴漢、暴漢、売春の横行
より親密な人間関係を構築できる反面、変態が多くなり疑心暗鬼になり
精神構造が破壊される人がでてくる可能性あり
個人情報の漏洩
382名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:56:16 ID:W2FPJT3X
これって

めくら擁護、
おし非難、

だよな池沼が
383名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:57:04 ID:1xHv34KG
過去にすごい栄光がある人って才能が枯れると
時代が悪くなったとか視聴者が馬鹿になったとか
お金じゃないとか言い出すよね。
384名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:57:10 ID:4mX64ONc
>>371 やっぱ、世界各地のヤフーとつながっているのはでかいよ。
ライブドアは結局日本ローカルだしなあ
385名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:58:00 ID:8mTqTo9u
>>378
つまらないどころか資源の無駄遣い。

結局倉本さんは
「本は視覚だけだからを読むな。俺の作っているフジテレビのドラマを見ろ!」
と言いたいだけとちゃうか。
386(^¥^):2005/03/28(月) 00:58:18 ID:AwbRH3V2
情報、思想操作の均一化の弊害はTVの方です。眠いので寝ます
387名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 00:59:07 ID:SrhNiBiF
強盗だなんて言い方!この馴れ合いの世界のぬるま湯につかってるだけじゃない? これまで守られすぎた業界だからね 世界を直視しろ!
388名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:00:05 ID:lTKfHuRo
声が枯れるまで僕は叫ぶ 世代間の戦いなんかじゃないと
変わることへの憧れと希望 変わることへの恐れ
バラバラにあるわけじゃない 同じ場所にある
誰の中にも両方ある
だから戸惑い続けている
確かな物を求めすぎて 気がつかず傷つけあっている
同じ場所にある 誰の中にも同じように
日枝にも 堀江にも 孫の中にも
三木谷にも 倉本にも 2ちゃんねらの中にも
細木和子にも 山田たかおにも LF社員の中にも
猫にも 杓子にも 関テレ社員の中にも
ポチにも 僕にも 君の中にだって
あるのさ あるのさ 不安と憧れが心を今日も揺らしているのさ
389名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:00:08 ID:WoK+cn3z
「今日からあなたの会社の社長はオウム真理教の教祖様が
やることになりました。これまで通り仕事してください。」

「今日からあなたの国の首相は創価学会の教祖様が
やることになりました。これまで通り生活してください。」

どっちも受け入れられない。
堀江も同じ次元の話。
390名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:00:36 ID:39fO0nLk
>>385
だいたい「優しい時間」放送に合わせて「コクド」の金で劇団員に喫茶店やらせてるわけで。

題名からして偽善的な糞ドラマは結局カネ儲けの手段以外の何者でもなかったんです。
391名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:00:36 ID:W2FPJT3X
>>382
おしでなくて、つんぼ非難だろと自分で言う

つか突っ込めよ
392名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:01:34 ID:PbyQqnvD
こういう労害にはとっとと引っ込んでもらいたいものだが。
393名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:04:15 ID:l/BiZ06B

倉本センセ。軽い気持ちで説教したつもりなんだろうけど、
なんか開けちゃいけないものを開けちゃったね。
394名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:04:42 ID:g03s/DRX
やるなら今しかね〜〜

やるなら今しかね〜〜

やるなら今しかね〜〜
395名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:04:56 ID:pFes0CX7
倉本ちゃん、必死になるのはわかるよ。
でもまだTBSとかテロ朝とかあんじゃん。脚本うりこめばいいじゃん。
卑屈になっちゃだめだよ。もうちとがんがろうよ、倉本ちゃん。
396名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:05:45 ID:6rTST5vx
利権先のニッポン放送やフジが揺らいでいるのも、インターネットのせい
盟友の提が逮捕されたのも、インターネットのせい
北の国からが打ち切られたのも、インターネットのせい
優しい時間が低視聴率で評判がよくなかったのも、インターネットのせい
富良野塾生OBがパッとしないのも、インターネットのせい
チンポが立たなくなったのも、インターネットのせい
397名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:07:01 ID:pQS4YtlC
倉本ドラマは終わってる。
北の国からは面白かったが
何とかの時間はまどろっこしくて10秒でチャンネル変えた。
もうアンタの脚本は時代遅れだよ。
398名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:07:16 ID:8mTqTo9u
>リスナーや視聴者の心を洗濯するのが僕らの仕事。

ほう。では

「制作者の作品を選択するのはリスナーや視聴者の自由」と言っておこう。
399名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:08:58 ID:SrhNiBiF
公平にみて、倉本氏の意見、なんかバカ丸出しやな 自ら負け犬になってる 堀江を擁護するつもりは全くないけど、彼より知性がない
400名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:09:54 ID:j9GzDKuU
これは矛先間違っちゃったコメントみたいなもんですか?
401(^¥^):2005/03/28(月) 01:10:08 ID:AwbRH3V2
まあーーこういう風に不特定多数ということで、自由に意見を述べられる
書きこめられるところがネットのいいところであり、みんなを疑心暗鬼に
させている部分でもある。こういった書込みで、企業が損益を
こうむったケースもあり、抜本的に法整備をする必要が
あるとは思いませんか?
402名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:10:26 ID:bnq5xXte
倉本の堀江批判はその通りなんだけど、堀江批判とネット批判を分けてやんなくちゃ。
ゴッチャにしちゃダメだよ。
403名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:10:33 ID:RTi5RX+o
こういう、オッサンが余計な口出しするから、わざわざこうやってライブドア応援したくなる。

他にも和田アキ子の言動も、口汚い罵りにしか聞こえなくて、極めて不快なのだが。
あなたって、そんなにエライの?っ手感じ。
裁判所でも、はっきり価値観は示されてるんだよって言ってやりたいね。

404名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:14:26 ID:4FCo98KO
>>401
人権擁護法案の中の人ですか?
アレについてもマスコミのクソっぷりは酷でえよな・・・
405名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:15:47 ID:o8LCOx1e
>>403
なんとなくわかる。
堀江は好きでも嫌いでもなかったけど(キモいとはずっと思ってたけどw)
美川や萩本や和田やこういうやつが出てくるたびに、なぜか応援したくなってくる。
フジへの援護射撃のつもりならはっきり言って、逆効果じゃないかと思うw
406名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:17:05 ID:Q4svgKUN
インターネットはけしからん。
インターネットを作っている会社は謝罪と賠償を(ry  by 倉本
407名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:18:37 ID:IJ8cWkdK
ネットというか文字を追ったり、書いている方が、TVの番組ボケーっと見ているより
遥かに頭を使うし想像力を養成することになると思うが?
TV番組の垂れ流しこそ、病んだ現代人を作っていると思う。
このオヤジも素直に自分の立場を守りたいと言えばいいのにw
ニッポン放送社員と同じだよな?騙されないぞ。
408名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:19:16 ID:KrTd2ugb
>>402
>倉本の堀江批判はその通りなんだけど、堀江批判とネット批判を分けてやんなくちゃ。
>ゴッチャにしちゃダメだよ。

同感。
倉本氏が指摘してるのはネットの一部分だし。 ネット批判は余計だ。
409名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:19:45 ID:MoEx2cTi
410名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:21:52 ID:6D3urjLG
要するに倉本は自分以外の一般糞ピープルは黙って俺の書いたドラマを見てりゃいいんであって、
一丁前に意見を書き込んだりしてんじゃねーってことでしょ。
あまりにドラマがぼろ糞だからw
411名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:22:51 ID:F8z53J9g
ホリエモン叩きするためにフジテレビもあの手この手で必死だな
412名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:26:18 ID:g03s/DRX
でもネットやPCやりすぎてる奴のアタマがおかしいのは事実だしなー
まあ俺は日本がもっと病んでキチガイだらけの国になっていくのが
楽しみだからライブドアみたいなヤバイい会社に頑張ってほしいけどさ
413名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:28:07 ID:u1Vt7Kg4
>>407
でも2chでは頭使って書いてそうなレスはほとんどないよね。
414名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:28:29 ID:Xit768tP
>>412
>>394
お前が一番キチガイじゃんw
415名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:30:19 ID:9cRV1W/v
倉本聰の言いたい事がよくわかんね
五感が欠落したからかな
416名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:32:04 ID:0vKH3cVb
>>413
スレや板によるよ。
マニアックな分野だと、下手な雑誌よりはるかに情報量多いし、中には有益なものもあるよ。
417名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:32:09 ID:mhRTuv/8
次は誰だろ。
細木数子?
418名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:32:53 ID:pyUW/2z9
倉本と言えば…
火 の 用 心
だよな?
419名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:33:03 ID:paZ/6be0
プロの脚本家もシナハンをネットで済ませちゃう時代。
足を運んでその土地の匂いを嗅がないといいホンは生まれないのかも。
「君は海を見たか」はドラマツルギーのお手本。
倉本さん頑張れ。
420名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:34:05 ID:OpXCk0wn
>>418 大こけ番組を良く覚えていたねえ
421名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:34:31 ID:VjKGq4Gw
金が欲しくて働いてんだろ?ほれほれ

給料もらう立場なのだから四の五の言わず
資金提供者の株主さまの言うことを
黙って聞いていればいいんだよ

あんたら何様のつもり????
422名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:35:33 ID:SLLWuQw5
つーか誰だよこのオッサン
423名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:35:42 ID:dPMJjN2G
蔵元槍、せめて自決少女隊のようなシナリオ書いてからえらそうなこと言えや。
424名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:36:36 ID:ClL5G8A6
>>413
確かにそうだね
425名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:36:59 ID:ZDwveVs4
もにもにみにかちのら
426名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:37:42 ID:ElbqIaf1
なんというか・・倉本の書く話って「去勢された後」みたいなモノになるんだ
ろうか?
427名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:38:24 ID:lTKfHuRo
送り手が送った段階でひと段落するのが既存メディア。
送るとほぼ同時に議論批判暴言悪口お褒めの言葉受けてリアクションまで含めて一つになってるのがインターネッツ。
似て非なるもの共に切磋琢磨せよと風が呟いてる気がしたよ
428名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:38:38 ID:bnq5xXte
>>407
ネットとTVはそれほど変わらないかな。
実際に読書したり書いたりしている方が脳には刺激がある。
429名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:39:26 ID:g03s/DRX
サイバーパンクでよくある表現のコードとか基盤とかと融合した
グロテスクなモンスターほりえもんに、裸で棍棒持ってケンカ売る
じーさんってのも趣があってなかなかいいよな。
430名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:40:00 ID:ysbHkoS/
なんでこうゆう経済界にまったく
関係ない人の意見が報道されるんだろう…
431名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:41:45 ID:wtqTC5zt
金儲けじゃないと言いつつ金貰ってるんでしょ。


432名無し                          :2005/03/28(月) 01:44:36 ID:qg48Hgzv
>>428
脳に刺激って?
433名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:45:33 ID:0eoDFMco
>>430
フジテレビはなぜか世論に訴えようとしてる
世論に訴えても買収を防げるわけではないのに。
理解不能。
434名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:47:39 ID:UtKnyCZD
>>430
今までは「知らない事は知らない」と開き直っていれば
誰かが助けてくれたから>護送船団方式

これからは個人が自己責任で
「侵入してきた泥棒」に対処しないといけない。
当然、馬鹿には出来ない。
「泥棒を見て縄をなう」のは
昔から馬鹿と相場が決まっている。

ネット以前の問題。もう「知らない」では済まされないんだよ。オッサン。
435名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:48:12 ID:wZnUhwEj
「上が代わったけれども仕事を続けてください」

だからいわれないって。被害妄想ってこわいな。
436名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:49:54 ID:bnq5xXte
>>432
右脳だか左脳が刺激され活性化されるってこと。
倉本が言っていることはそんなに間違ってはいないんだよね。
437名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:50:58 ID:u1Vt7Kg4
>>433
世論を通して何かを動かそうとしてるんじゃない?
それが何かはわからないけど。
438名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:51:54 ID:PXLCiy8E
演劇は嗅覚(きゅうかく)とか触覚も含まれる←意味不明
439名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:51:59 ID:vByNO83a
全てが北の国のようには暖かく丸く収まらねえんだよ。
浮世かコイツ?
440名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:52:33 ID:bnq5xXte
>>433
一応裁判では負けた訳だからイメージ払拭じゃないかなぁ。
あと日枝のクビをつなぐ為とか。
441名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:54:34 ID:Kh9S1ImM
インターネットは語感が欠落、倉本聰は脳が欠落
442名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:56:03 ID:gZv3+HJL
老兵は去れ、それが世の中の為だ。
クラモトの脚本は泣かせようとしすぎてあざとい。

もう、あんたの出番はないんだよw
443名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:56:07 ID:u1Vt7Kg4
>>441
もうちょい頭使おうよ。
444名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:56:59 ID:mhRTuv/8
おまいら、倉本にすら馬鹿にされてんのかww
445名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:57:20 ID:1rb7sV2I
田舎に引きこもって、演劇教室の出家信者に囲まれていると、ここまで気が振れてしまうのね。
446名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 01:58:19 ID:f6Gvyb0t
倉本聰(くらもとそう).1935年生まれ.

もまいら,パソコン使えない哀れな70歳のじいさんに釣られ杉.
この記事読んで違和感を感じない読者は,老い先短い連中ばかりだよ.
そっとしといてやろうよ.
447名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 02:00:55 ID:Ap/EGiSm
前のレスで、「北の国から」が最初、低視聴率で打ち切りになりそうなときに
当時の日枝編成局長が「一生懸命作ったものだから、継続する」と言って、打ち切りを免れたと書かれていたが、
これって、倉本、提、日枝のトライアングルがいろいろあるんじゃないの(もちろん、単に情の世界じゃなくいろいろと。
448名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 02:01:14 ID:4P2V1d5E
>>446
確かに!老人の戯言だ罠
449名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 02:01:34 ID:uB0kFhe5
つまり演劇最高と言いたいのか
450名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 02:01:50 ID:z+nxXCxy
>>421
雇い主様ですが?
451名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 02:02:20 ID:Wf9NXlqF
>>449
脚本最低
452名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 02:03:48 ID:9COHOMNK
2ちゃんの奴は想像力豊かだといつも思うけど。
453名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 02:14:33 ID:kq50RIaq
少なくともネット、って言うか2chで日韓関係の真実
とかは勉強になった。2chやってなかったら自虐史観
のままでした。
454名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 02:19:30 ID:UeHYRVzP
このじじいいままで何人の劇団員喰ったんだ??
455名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 02:22:14 ID:FRh0FDyB
実際2chはひどいけどな。

パソコン弄れるだけでエライと思ってるなら、お前らが批判してる倉本と
同じじゃん。

ちゃねらーの気持ち悪い身内意識を感じるな
456名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 02:24:10 ID:Lx0HxfKc
>>427が好きだ
457名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 02:24:38 ID:stpniIn8
江本「オリックスは最下位ですよ。もうあんなのはね、勝つ必要ないの。まあぜんぜんキャンプも見てもないしね。どうでもいいんですよ」


お前、解説する資格ねーよ
458名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 02:24:46 ID:nHxCNb5S
それでいてリスナー軽視な倉本。馬鹿ジャネ

>朝起きたら強盗が家に入っていて家人が縛り上げられ

おいおい。
コンビニに買い物行くのにいちいち店長の許可貰わなくては
泥棒扱いですか?法律違反ですか?アホかこいつ。
459名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 02:34:05 ID:yWpBu04h
倉本自身がリスナー軽視で、トップが変わることが嫌でだだこねてる。
460名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 02:52:07 ID:2yLNkuH1
>今の若者の育ち方を見て、もうIT社会の歪(ゆが)みが

たしかに、2ちゃん漬けになってる厨房とか見るとそう思う時あるわ。
ネットで情報ばかり詰めこんで経験した気分になってるいるものな。

パソコンも18禁にしちゃえ。
461名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:02:50 ID:DeEWQ67D
ここはひどいインターネットですね。









by 倉本聰
462名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:03:24 ID:pGRy/L+e
インターネットやるには第七感に目覚めないといけないんだよ
463名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:06:57 ID:dUFZHaQA
倉本は消防にPCをさせる日本の教育制度についてどう思ってるんだろう。
464名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:07:00 ID:oKccc0Vo
ホリエモンが嫌いです
  でもニッポン放送はもっと嫌いです
キリンさんが好きです
  でも象さんのほうがもっと好きです
465名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:07:53 ID:5LaMJJ2F
只野仁に視聴率抜かれたんで荒れてんだろ
466名無し:2005/03/28(月) 03:10:49 ID:MyLZpdKa
松山千春にシメてもらうか
467名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:11:35 ID:pGRy/L+e
ネットを批判するのは自由だが(俺はもちろん批判しないが)
ライブドアがネット企業だから嫌だというのなら、
ソフトバンクも嫌にならないとおかしいよな

ネットを受け入れた上で中身を見ればライブドアとソフトバンクは全然違うが
468名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:16:52 ID:nwTyEveE
堀江が株を買い集めた=ニッポン放送に資金を提供してるなのだが
こぞって不法侵入扱いは如何なものかと。

北の国からはテレビだと魅せるが本だとつまらない。
北の国からの人気は倉本さんの力じゃなく役者やスタッフの力。
コビちゃう事情も分かるけどね。
でも自分は今30で大学卒業の時にPCを買ったんだが
当時は物凄く高かった。40万は余裕だった。
今みたいに子供のおもちゃに買い与えられる値段じゃなかった。
だから実際のネット人口を占める割合はそんなに低年齢だけじゃないと思うし
この人の言う少年犯罪の様な歪みがインターネットのせい…
みたいな評は不快だな。
469名無しさん@恐縮です :2005/03/28(月) 03:17:58 ID:cGHm1uHx

・堀江
住居:六本木ヒルズレジデンス(家賃220万)
社用車:マイバッハ
自家用車:フェラーリモデナ
別荘:モナコ

・孫
住居:目黒区内のマンション
社用車:ベンツS
自家用車:ゲレンデヴァーゲン
別荘:LA

・北尾
住居:広尾の一戸建て
社用車:ベントレー
自家用車:ジャガー
別荘:ハワイ

・三木谷
住居:渋谷区内の賃貸マンション
社用車:セルシオ
自家用車:カローラランクス
別荘:ナシ

470名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:24:08 ID:J4D+e/Bd
こいつ絶対、昔は昔で「テレビを見ると馬鹿になる」
とか言ってたクチだな。ていうか、こいつは馬鹿か?
活字文化もイカンのか?新聞とか読まんのか?
471名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:24:21 ID:nwTyEveE
比較して三木谷さんが質素なのは
学会に寄付とかで大金使ってるから?
472名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:26:28 ID:jKaXzLG8
「情」の世界で仕事をしてるとか言われても困っちゃうね。
堀江とは全く真逆だから合うわけないよw
473名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:27:09 ID:P5s1VsvH
ゲーム脳
と同じだな
474名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:28:53 ID:J+/0ZANu
>>471
日本の財界と仲良くしたいんだろう
475名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:29:19 ID:4yRPula1
>>413
>まあ俺は日本がもっと病んでキチガイだらけの国になっていくのが
>楽しみだからライブドアみたいなヤバイい会社に頑張ってほしいけどさ

豚支持派のお決まりパターン。ステレオタイプ。
476名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:29:58 ID:uOnmlFHo
コイツ会社は株主のものって習わなかったんだろうな
477名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:34:57 ID:B1Dk8Bb8
倉本総のセリフはいいな,と思っていたが

やはり...
開高のように、ニコルのように飛び出すことはできなかったか。
テレビと東大出身の限界か?
残念。
478名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:38:26 ID:NmU+Iezh
都合のいいときに金集めの道具に株を使ってその恩恵に間接的に制作側も
浴しておきながら、口出しすると「視聴者の方を私は見てるんですよ」、
「強盗!強盗!」とかいわれたんじゃ、
まるで借金して金儲けしておきながら、返済迫ると「私は金の話する奴
は大嫌いだ」と言ってるようなもの。「お前ら恐喝に来たのか!」と。

「後者だと思う」と断言されても困るんですよ。堀江の話ならまだしも
一般論として後者だと思うと言い切られてるのではないか?この方は。
479名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:42:51 ID:YwBf0O2R
倉本さんにこんなこと言わせるなよバカ
480名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:48:52 ID:diVxk+2P
バカか、こいつ。
いまどきネット何て誰でもやってるっつーの。
それに視覚だけってw
強盗うんぬん言うなら株を売りには出すなよ。対価払わせといて何ゆってんだか。
481名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:53:04 ID:M5Qb34nt
毎年大凶作なのになぜか破綻しない農家とか嘘こくでねえ
まあAVを見るお父さんには笑わせてもらったが
482名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:53:49 ID:1ZqXRq3q
だいたいこいつネットを使う視点でしか物を見てないよな
今時小学生でも想像力豊かなホームページを作ってる奴ばっかなのにな
483名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:54:50 ID:c84eCU04
つまり、視覚だけの本や新聞もダメだと。
活字になった情報とインターネットの情報が違って見えるんだろうな。
484:2005/03/28(月) 03:55:10 ID:rYhcXA/i
【元大阪国税局員】の女子大生とのハメ撮り画像をあつめたもの

http://blog.livedoor.jp/sexrank/
485名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:55:51 ID:SQYXK7/D
>>480
チミチミ、ゲーム脳ならぬネット脳になってるよ m9(^Д^)プギャー
486名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:57:09 ID:7DizUanf
何で、こう簡単に括りをしたがるのかねー?
テレビもラジオもネットも生活の一部となってる人間からすると、ナンセンス。
能や歌舞伎のような伝統芸、○○の心、とか求めてるわけじゃないんだけどねーw
487名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:57:32 ID:g03s/DRX
小学生がちんぽやまんこやうんこの画像見まくって
無職が有名人の悪口書きまくって溜飲提げたり
自殺サイトに人が吸い寄せられてどんどん死んで死んで
死にまくっていく世の中バンザイ。これもインターネットのおかげです。
堀江社長、じゃんじゃん頑張って日本をネット漬けの国にしてください
488名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:57:45 ID:9cWkHmJ5
後半部分は言いすぎな部分もあるが、前半は同意だがなー
つーか言いたいのは前半部分だろ。スレタイのせいで皆の関心がそっちいっちまってるけど。
後半は堀江が他人の感情を理解できないような節があるから、
そこから以前から持っていたネットへの不信も相まって、飛躍して語っちまった気がする。
489名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 03:58:21 ID:e7C+TTJ/
もうこの人おじいちゃんなんだから、何言ったって
ニコニコして聞いててあげれば良いんじゃない?

しばらくほっとけば安らかに死んでくれるでしょうから。
490名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:00:41 ID:mjVa3+5a
ホリエモンは体感型インターネットを目指しているのを知らないで
軽はずみに発言しちゃったね、間抜けな倉本。北海道いすぎたんじゃねえの?

堀江は感触を味わえるハード作りをメーカーに提唱しているし、
匂いの出るパソコンを提唱しているのも彼だ。
音の面ではipodに先こされたけどね。
491名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:01:17 ID:vKl2wgHC
ネットとテレビの喧嘩じゃないんだよなほんとは、
堀江はネットの代弁者でもあるまいし。
492名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:03:05 ID:g03s/DRX
マンコの臭いとかするパソコンなんて欲しがる奴いるのか?






いるだろうな
493名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:03:41 ID:Tl4dcKKz
たぶん、この人社会に出たこともない爺さんだよ。
学校の先生とか、大学教員に多く見られるように、社会の一般常識がない。

情で仕事をしてるとか、株式の話とか、もうみてらんない。
こんな爺さんがのさばる空間があったから日本経済が落ちぶれてきたんだろな。
494名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:06:21 ID:Tl4dcKKz
倉本聰の言う【情】とは、コネとかそれによる利権のことだろな。
西武・コクドの堤とマブダチって所からもそれがうかがい知れるよ。
堤のために富良野でドラマやったっつーんだから情に深い男だったんだねぇw

495名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:07:03 ID:gqPNtTWA
>>489
ムツゴロウのレベルにまで下がったか。
倉本先生も・・・

ニーチェや三島、開高やニコルが泣いている。
496名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:07:20 ID:g03s/DRX
493 名前:名無しさん@恐縮です :2005/03/28(月) 04:03:41 ID:Tl4dcKKz
たぶん、この人社会に出たこともない爺さんだよ。
学校の先生とか、大学教員に多く見られるように、社会の一般常識がない。

情で仕事をしてるとか、株式の話とか、もうみてらんない。
こんな爺さんがのさばる空間があったから日本経済が落ちぶれてきたんだろな。
497名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:09:36 ID:g03s/DRX
この時間って面白い奴いるのな。
イタい信者装ってるアンチか真性のイタイ奴か見分けがつかん。
498名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:09:49 ID:OPjj6A5J
>>14
すごいなお前
これが要約のテストなら100点だ。
499名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:11:11 ID:e4wpCqU1
五感さえ研ぎ澄まされていれば、爺さんが不愉快に思う事件はなくなるのかね・・・。
まぁ、そう思いたいんだろうなぁ・・・思わないとやっていけないんだろうし。
500名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:11:18 ID:SC4imUje
>>497
詳しく。
501名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:12:35 ID:GO8QEmTZ

この馬鹿じじいは世間知らず。
そもそも

ニ ッ ポ ン 放 送 を 上 場 し な け れ ば

良かっただけなのに鹿内排除と利権獲得のために上場したのは
誰だか分かって言ってんの??
502名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:14:40 ID:e7C+TTJ/
こういう声明出してる奴等の行為って
自分の子供に刃物突きつけて

「近付くな!近付いたらこの子を殺すぞ!!」

ってやってるのと変わんないようにしか見えないんだよね・・・
部外者から見たらどうでも良いってゆうか。
503名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:16:00 ID:YUz2aUHV
山奥こもるのは悪くないんだけど
それで社会が見えなくなった老人が
権力振りかざして発言するほうが気味悪い

社会のスピードと自分の距離感を保てないなら
古臭い脚本書くだけに専念して発言するなと
504名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:16:20 ID:nHxCNb5S
今更文句言われてもなぁ・・

そんなに今の経営陣を守りたいのであれば
文句のある芸能人等で金を集めてニッポン放送の株をTOB掛けて
買えば良かったじゃん。
ホワイトナイトって奴になれば良かったのに
自分では一切金を出さないくせに金だけでとか言う奴は
一番自分の金が大事なんだろうな。
505名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:19:40 ID:+rTREWOi
ムツゴロウは東大理V。
506名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:20:30 ID:gqPNtTWA
ソウタ、兄ちゃん・・・
507名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:22:17 ID:i41d+We/
動物遊びにふぬけるムツゴロウは・・・白痴。
508名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:26:15 ID:pGRy/L+e
ムツゴロウさんはアレでいいんだよ
好きなことして生活にも困っていないんだから
509名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:26:23 ID:M0KFKdRx


472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 04:17:35 ID:H3PrLAiV
>>470
寝ようと思ったらレスかよ!
綾は金目当て全開だわ。俺の知っている“綾ちゃん”だったらなwwwwww
だって、虚業家の企業舎弟の現役バリバリの後藤組の秘書を名乗るおっさんが気になる存在とかほざいてたもんなぁ。。。
その癖、山野某にはベッドで「フカヒレ食べたらお肌つるつるぅ〜」とか言ってたらしいわ。
おい、あくまでも俺が知っている綾ちゃんの話だぞwwwwww
ああいうタイプはマスコミに出るのが嬉しくて嬉しくて仕方ないのよwww
欲望を叶えたいんだろうなw
今度こそ寝るぞw
510名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:28:00 ID:M0KFKdRx
ここから下は俺の創作だからな。
2年ほど前に綾ちゃんという女性主催で飯会が開かれた。
誰をもてなすかと言えば、2ちゃんねるでも有名、そして過大評価されている後藤組組長。
その組長の秘書と称する実業家のおっさんも参加。
女性では当時人気レースクィーンで、今は改名してグラビアによく出ている子もいた。
一次会は恵比寿の中国料理店だ。
綾ちゃんは一応、モデルで(実績は?)、元スチュワーデスで、銀座のホステスもしていたという。
ま、色々話はあるんだが、その綾ちゃんが今、オタク負け組みのオカズになっている綾という人と同一人物かは不明www

俺、この元タイ航空で元銀座ホステスで実績不明のモデルの神田うのの彼氏だった山野某という御曹司を横恋慕して写真週刊誌にも撮られた綾ちゃんが嫌い。

511名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:31:51 ID:MZu47mHK
しらんがな
512名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:44:19 ID:cJl6hjgK
倉本ってこんな馬鹿だったの?
結構なヒット作を出してるから、有能な脚本家だと思っていたけど。

本やテレビ、ラジオ、インターネットにはそれぞれいいところがあると思う。
ただ、どれか1つだけをずっとやり続けることが危険なんだと思う。

堀江氏のやり方は法律に違反してないとはいえ、確かに良くないと思うけど、
だからといってIT業界全体を否定するような言動をするのは大人げないと思う。
堀江氏だけを自分なりに叩いていればいいと思う。

新しく出てきたものを認めることの出来ない人間が
これからいい作品を創っていけるとは思えない。

倉本さんには失望しました。
513名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:46:59 ID:hGmHr03z
倉本ってフジと癒着できないと仕事なくなるじゃん
514名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 04:52:17 ID:kxEQWOr6
8ヶ月の禁煙と・・堅気だろw
515名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:05:23 ID:D4udtsFu
インターネットが流行る10ねん以上前から似たような事いっ手内科?
其の時はゲームが槍玉に挙げられてた。其の前はテレビ番組かな?
まあ犯罪増加に最も貢献しているのはお金もかからず手間もいらないテレビだと思うが。
ただ放送する側はそれを指摘出来ないからスルーするけど。

スケープゴート乙
516名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:05:47 ID:M0KFKdRx
517名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:14:43 ID:Jo4Nd+9P
インターネットもテレビドラマも
俺からするとどっちも、二次元で同じなんだが.....違うのか?
むしろ、意見を直接言い合える、ネットの方が頭使うよ。
たぶん倉本は間違ってるな、17の俺に言われたくないだろうけど.....
518名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:32:57 ID:wFdJAfvr
とにかく、前から、団塊の世代の人で、堀江さんのことを苦笑しながら
応援する人がいるでしょう。そういうコメントを読んだり、聞いたりすると
違うだろうって思っていた。
あなた方が一番ラジオにお世話になっただろうにって。そのラジオが今、
踏み台にされようとしているのですよって。どうしてもっと毅然しないのかな。

http://homepage.mac.com/will2002/kuramoto/
          ↑
【蔵元總の洗脳工作に引っかかった人々】

『倉本總の正体』
タモリや江本、倉本、中島などがLDが経営に参画したら辞めるとか言っているが
芸能界というのは直接お金を貰うのは、フジやニッポン放送かもしれないが、その
源は、視聴者やお客がいてくれてこそ成り立つ商売であるはずなのに、それを一切
無視して、亀渕社長など経営陣に恩がある事を理由に一方的に堀江批判をして、辞
めると言い出すのはいかがなものか! 
こういう人間は、フジの仕事がほしいための金で動く人間といわれても仕方ない!
519名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:34:28 ID:4JkwdXoO
スポンサーのいいなりの番組を垂れ流すテレビのほうが
よっぽど五感が欠落してますが、、、
520名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:35:00 ID:wFdJAfvr
視聴者の事を考えるのであれば堀江氏と話し合いの場に、まずつくことが先決であり
大幅な改変が行われ視聴者の為にならないと感じたら、ラジオを続ける事を前提に戦
うのが本来の姿であろう!
「電波は国民の財産」と呼ばれているが、「メディアの公共性」を主張する既存のメ
ディアが、いままで国民の方向をむいた番組を作ってきただろうか。
作ってきたとすれば、国民の8割がフジを支持して、ほりえもん反対運動ぐらい起こ
ってもいいはずである。国民はメディアに対して信頼性、公共性はないと判断したと
いわざるを得ない。
ITをあれだけ否定していた日枝&亀渕が、M&Aの大巨人ソフトバンクを筆頭株主に
招き入れた事からも、どないしてでも既得権益を守りたいという欲望丸出しであった。
公共性を都合のいい隠れみのとして、自社の歪曲報道や新株予約権などの違法行為を
正当化し、堀江批判をするという卑しい態度はあらためるべきだ!
メディアという権力を私物化する既存メディアとその恩恵を受ける人間は、メディア
の本来の役割と使命に立ち返るべきだ!それができないなら乗っ取られたほうがいい!
521名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:35:02 ID:2Y5nivjj
124 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/03/27(日) 22:47:04 ID:9uhEqhQR
倉本は携帯文化を痛烈に批判していたし
「死神」の刺青で若者の無軌道ぶりを描いていた。
さすがだと思ったよ。


202 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/03/27(日) 23:21:39 ID:0GZZZb2i
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、さすが死神!
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /



210 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/03/27(日) 23:26:48 ID:0GZZZb2i
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄死神 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄ 死神 ̄ ̄ ̄)  ̄ 死神 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\

抽出レス数:3


期待したほど多くなかった死神w
522名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:35:27 ID:9cWkHmJ5
>>517
正直、このような匿名掲示板では頭はあまり使わん。
匿名だから発言にあまり責任持とうと思わないし、だから頭に浮かんだことそのまま書き込んだり。
むしろテレビより、ネットのこういう匿名掲示板のほうが没頭すると人格形成に害あるかもな。

まぁしかし、普通にめりはりつけてネットやってる人は問題ないんとちゃう?
倉本氏のは極論であって、たしかに何にしてもやりすぎは(しかもネットは自分だけの世界を作れるし)
人格に何かしら影響与えるだろうし。たいていの人間は大丈夫だとしても、
百人中百人が影響受けないとは言えない現状、この人はこの人なりのやり方で
ネットマンセーな世間に警鐘を鳴らしてるんだと思うけど。
逆に皆が皆、ネットは無害、百利あって一害無し、とか言ってたら気持ち悪いっしょ

まぁ反論もろもろあるだろうが、俺はもう寝る。
523名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:36:15 ID:HDYLstJT
北国好きだった事がハズイ・・・
524名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:37:41 ID:keuXf23d
いよいよ黒幕が正体を表してきましたが、2月9日の株式日記で
触れたとおり、ソフトバンクとライブドアとは兄弟会社であり、
孫社長と堀江社長とは出身地も学校も同じであり、孫社長の弟と
堀江社長はクラスメイトだ。これでは北尾氏が何を言おうと話を
信ずる方が間違っている。フジテレビはライブドアを恐れるあま
り、もっと恐ろしいソフトバンクに助けを求めた。

これでシナリオを書いた北尾氏の思惑通りにフジテレビの方から
ソフトバンクに飛び込んできた。当面はソフトバンクは白馬の騎
士となって振舞うのだろうが、5年の間にはフジテレビの経営陣
も総入れ替えに近い形になって、ソフトバンク派の経営陣に固め
られていることだろう。フジテレビの日枝会長もニッポン放送の
亀淵社長もその時にはいない。

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu91.htm
525名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:37:42 ID:e7C+TTJ/
そういえば、「富良野塾」の奴らも傍から見るとかなりイタく見えるな。
526名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:37:56 ID:K8OWYRxT
競馬場にいっても、金儲けのためだけに、馬券を買うわけじゃないだろ?
それも、すべての人が・・。
馬にたずさわる、とりまく人たちが、すべて、金儲けのためだけ、
スリムな経営のためだけに日々すべてを使う、そうだ、と堀江がいうなら、
個人的には、各ニュース番組のプアな報道を、視聴者は、カメラの奥までを、
いかように見抜き捉えるか、が大切だと思うが。
堀江が馬主になったときは、すべて金儲けのため?かもしれんが、
じっさいは、どうだろうか?
堀江は、フェラーリより迷彩色の寝袋だから・・、
それはコスト削減や社長室の必要性とは、まったく無関係な。
フェラーリのGベルガーを応援してたときもあったが。
最高経営者と最高責任者は、区別されたほうがいいのでは?

527名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:38:23 ID:vlkW2DPH
なんでジジイって
自分の知らん分野にまで口出して偉そうな事言うかな。
528名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:38:23 ID:o8G1Qqwg
しょうがねえよ、おっさんはみんなそう思ってるって

それでネットとか携帯なくそうっつったって
無理な話だし。

時代の転換期だから色々保守的な意見が多いだけだと思う
529東京いぎん  ◆aRAnj9VVXE :2005/03/28(月) 05:38:41 ID:WHslyVgm
コイツのドラマこそスピード感が必要だ
530名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:40:19 ID:iAbiFyW5
カンバックの原作者w
531名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:43:53 ID:3Q9EepK3
大昔、電波が登場してラジオ局が開局した。既存の新聞からは罵倒された。
その後、テレビが登場したが既存のラジオ、新聞からは異端扱いされた。

新しい物を既存の概念で権益を持っている人たちが非難するのは歴史が証明している。
同時に技術革新を止めることはできないので、新しい通信手段に早く対応した者が勝利者になっている
ことも歴史が証明している。
532名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:44:55 ID:4JkwdXoO
はっきりいって今の「マスコミ」はすでにネットですから
533名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 05:46:33 ID:WqV0wWn1
>>522
>むしろテレビより、ネットのこういう匿名掲示板のほうが没頭すると人格形成に害あるかもな。
これは本当にそう思う、思春期に当たる若年の諸君はまじで気つけたほうがいいよ
もちろん全てが有害だとはいわないけど、社会経験の乏しい人たちが倫理や情報の野放図なネットが
自分の価値観の確立に正解を知らない事が割り込んでくることがあるから
534名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 06:18:35 ID:VjKGq4Gw
従業員の気持ちが大切?

ハァ?笑わせんな
嫌なら辞めろ、とっとと辞めろ、すぐさま辞めろ
金出しているお方のほうがえらいんだよ
金出せないなら、黙って奴隷のように働いてろ
535名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 06:20:26 ID:oq+B0H1h
>>534
奴隷乙
536名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 06:20:46 ID:XGYGA6Uj
誠意ってなにかね・・・・・・。
537たにむら:2005/03/28(月) 06:21:46 ID:Mz62F931
というか北の国から遺書はすごくつまらなかったです・・・・
538名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 06:22:21 ID:dkLP4cjN
ラジオに固執する時点でなんだかなあってかんじ
539名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 06:40:07 ID:09u4bafi
ニッポン放送の話だけにすればいいのに、よく理解していないネットの
批判をするからダメなんだよ。

こういう批判は実にいやらしくて嫌い。
540名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 06:42:46 ID:W88hcdAz
これじゃ裁判官も相手にしないよ。
541名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 06:43:00 ID:lJwWv0xE
この人のネットのイメージって、どうも、
四方壁の何もない無音の部屋に、ぽつんとPCが一台あって、
それに一日中向かってる、と言うようなものっぽいな。
そしてこの人のこんな意見を産経はネットに掲載しているという皮肉。
542名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 06:48:16 ID:ZeEGlzwP
得したのは、だれかってことになると

ペイオフ解禁が来週からで、株をやっている人だけかもね。

ペイオフ解禁前の、煽りだったのか?なんて思ってしまう。
543名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 06:48:41 ID:r2vRYnG8
倉本はワープロが普及した時代、タイピング覚えられなかったからなw
こういうコメントうなづけるw
544名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 06:49:09 ID:SdCcPBDA
倉本聰=偽善者
545名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 06:50:21 ID:xQdfVhtc
北の国から、一回も見た事無い
546名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 06:51:30 ID:A2zcn5OR
>>534
今回の件は金を出してる、というより会社を乗っ取るためだけに
金を出してる人から権利を買い漁ったという方が適切
547名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 06:56:28 ID:DSrmlAmE
北の国からというドラマ自体かなり歪んでいると思うけどな。
548名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 06:58:44 ID:SdCcPBDA
堀江のおかげで老害が次々とあぶりだされていくな
549名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 07:01:25 ID:21dZmkxs
ナベツネと同じでさ、ネットどころかPCやワープロすらもできないジジイって
インターネットに憎悪すら感じてると思うよ。
うちのおかんもパソコン大嫌いだとorz
550名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 07:01:36 ID:BWFbY1ZG
自分の知らない分野に偉そうに口を出すと大恥をかく典型的な例ですね
551名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 07:02:24 ID:+rTREWOi
誤解を解く意味でも本人光臨すると良いんだがなあ。

あ、ここに書いても一銭の儲けにもならないから書かないか。
552名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 07:06:44 ID:KOWVYY58
何度も言うが、乗っ取りが嫌なら上場しなけりゃいいんだよ

大企業でも上場してない会社はある(サントリーなど)
そういう会社は何故上場していないのかよく考えろっつーの
ホリエモンを支持したくはないが、乗っ取られる側がこの程度の
意識しかないんじゃはっきり言ってどうしようもない罠
553名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 07:09:53 ID:mh6RHUDa
>>550
倉本の爺様は大昔社会派ドラマ書きまくってたという過去があるので
こういうことには敏感でありたいとしているのだろう

実際は北海道に引きこもった時点で化石と化しているんだが
554名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 07:31:50 ID:dBiSsMRW
西武の堤が君臨してた世界を擁護してるな、倉本
だから日本は不景気だし、そういう日本の古い体質なんとかしろよ
555名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 07:34:18 ID:xb1n7lyl
>>1
「倫理的に法律違反」

そんな言葉あるのか?
556名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 07:36:27 ID:Y85KaNUZ
>>555
法の不備といいたいんでそ

ほりえもんは、やろうとした事は評価できても
手法は評価できんわな
557名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 07:39:11 ID:q5DM2jH3
>>552
そののっとられるほうが悪いっての
何か納得できないんだけど
どう考えたってのっとろうとしたほうが倫理的には
問題あるわけだし。
558名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 07:44:06 ID:5LHI6UDQ
法の抜け道って既得権者の為に用意されてるもんなんだけどね。
それを使われてキレられてもな。お前はゲーム脳かとしか言いようがない。
559名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 07:45:20 ID:EwuFiSGk
>>1-1000
五感が欠落したおまいらキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
560名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 07:47:51 ID:8pG0DKot
電脳世界こそ我が世界
561名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 07:51:16 ID:RrLFdON2
脚本家なら作品にして訴求しろよ
薄っぺらいコメントでお茶を濁してる作家だの大杉
562名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 07:53:52 ID:ZstbuL4D
マスメディアよりネットや携帯の方が情報源として重要
これは殆どのひとにとって事実
時代だーね、時代が変わったのよ
563名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:00:21 ID:4yRPula1
ライブドアは、先に殴って、ひるんだところで仲直りしましょうと言うようなやり方で不公正だ。
 「旧体制を打ち壊す若者」という構図ではなく、脱法的な若者が入り込んできただけ。
世代間の対決などでは決してない。
 ライブドアはM&Aで拡大してきただけで、企業に対する愛着が感じられない。
 もっと問題なのは、そういう風潮を支持する人が多いこと。
堀江社長のような若者が増えてくることにも危機感を覚える。

564名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:01:22 ID:0kjiuljQ
だがしかしコミュニケーションの殆どは言葉・聴覚よりも目・視覚に依存していると言う事実。
565名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:05:23 ID:4yRPula1
>>564
>目・視覚に依存していると言う事実
ネットはディスプレイ見てるだけだろ。
ディスプレイ見ていて楽しいのかもしれない。
それではアカンと言う事だ。まだわからんのか。

566名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:07:16 ID:qGCKiimx
あったまおかしい奴がいっぱ〜い
キタ━━(゚∀゚)━━━!!
キタ━━(゚∀゚)━━━!!
キタ━━(゚∀゚)━━━!!
567名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:07:19 ID:RrLFdON2
作家だの演出家だのが、ワイドショーだのインタビューだので語っただけで満足して、作品として世に送り出さないから既存メディアが衰退して行くんだよ
作品で時代を描ききれないから、既存メディアは時代に取り残され、爺臭いボヤキばっかり運ぶ媒体になってしまう
五感働かせて創れよ
568名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:08:15 ID:xb1n7lyl
>>563

なまぬるいこといってんじゃねえとしより
569名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:08:50 ID:4yRPula1
>>567
>既存メディアが衰退して行くんだよ
衰退してねーよ。年々成長してるよ。
取り残されてるのはネット中毒の輩だろ。
570名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:08:51 ID:SdCcPBDA
閉ざされたグループ内で日本社会を批判してきたバカどもが
いざ自分の所に矛先が向かってくるとこうも身内擁護・体制維持に必死になるものとはねえ
オモロイわwww
571名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:12:12 ID:4yRPula1
>>570
閉ざされてねーから堀江社長のライブドアがニッポン放送の株式5割買えたんだろ。
頭大丈夫か?
もっと詳しく調べてから言えよ。
572名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:14:33 ID:t92CbgZw
買収されるのが嫌だったら、
そもそも上場するなってことで。



それにしても、
ここまで露骨にもうろくだと、
哀れ過ぎるというかなんというか、
ちょっと憎めないな。

メディアの変化について行けないジジイたちを、
居場所がなくなるまで、がんばって代弁してくれ、とエールを送りたい。
573名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:14:33 ID:RrLFdON2
>>569
成長してるのは広告の部分だけだろ?
雑誌や新聞なんて広告以外に存在価値ないし、書籍だってムックだのそんなんばっかバカスカ出して
テレビだってテレビショッピングだの、タイアップ番組だのばっか
574名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:16:46 ID:4yRPula1
安定した収入も職業にもつけない者が、
高い給与がもらえるニッポン放送やフジテレビが自分達と同じレベルに落ちるのが、見て見たい。
それが楽しみだからライブドアを応援するって気持ちも有りなのかな。
575名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:17:22 ID:SdCcPBDA
>>571
お前はそれを脱法だとか書き込んだばかりじゃねえか
自分の書き込みすら覚えれないモウロクジジイか?
576名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:19:41 ID:Y85KaNUZ
>>574
給料は下がっても同レベルは無いからw
577名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:20:03 ID:RrLFdON2
五感が欠落と嘆いて、文字で訴えかけるという手法はどうかと…
578名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:22:30 ID:8j7TvBv5
先生先生言われ続けて倉本は何か勘違い・腐臭が漂い始めたな

579名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:24:32 ID:Q2vp3Sns
五感の語感が互換する悪寒
580名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:26:05 ID:4yRPula1
>>577
本読んでるときにも、他の視覚と聴覚は働いてるぞ。
ディスプレイモニター見て、喜怒哀楽してるんじゃねーよって事だ。
581名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:28:55 ID:4yRPula1
モニターの画面だけ見る。
視覚だけの世界。しかも見る対象は同じ物体。
つまり五感がどんどん欠落していく。

当たり前なんだな。
582名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:33:10 ID:lJwWv0xE
>>570
テレビラジオネット全てに否定的で
おまえらもっとリアルな人間関係を大切にしろ!
とか言うなら分かるんだけどな。
頓珍漢にことさらネットだけ叩いてりゃそう思っちゃうよな。
583名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:36:33 ID:kmGs4aM5
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1111721136/l50
【TV】フジテレビ社員への冷ややかな目(ゲンダイ)[03/25]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1111916820/l50
ライブドアvsニッポン放送】アッコが堀江社長叱る「露骨で嫌」★2

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1111804380/l50
放送】フジテレビ日枝会長 あぶりだされたトップの“豪邸騒動”(


584名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:39:15 ID:AHQSnQbO
ああ言えばこう言うおっさん
585名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:44:54 ID:Lg8djGZL
では映画も見られて、音声もストリーミングで聞けて、野球の中継も見ることができる、
今私が使っているこのメディアはなんと言うのだろう。
倉本先生の言葉を借りれば「視覚と脳」だけのメディアが「インターネット」と言うのだから。
586名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:45:03 ID:CTrUHcQD
プリンスホテルとか上が変わったけど、どうするんですかねw
そもそもこんな自体をまねいたのは経営者の責任なんだから、
経営陣を批判してからいえば?
マスコミ関係者って自分たちだけは特別と思ってるからいやだ
大体マスコミの報道で被害を受けたり、会社がつぶれたり
自殺したりした人だっているんだよ。
それで情の世界だといわれてもね、都合いいことだけいってるんじゃないよだな
587名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:45:04 ID:rHe02rC1
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
堀江君がいくらがんがっても在日の私には勝てんよ
自分に信用がなければ信用がある人をヘッドハンティングしないとね
588名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:51:04 ID:2N2Zkv/u
ライブドアってそう言えば、弁護士が次々辞めてるんだよな。
金の問題か?
それとも、やっぱり良心に耐えかねてやめたとかじゃないかな?
裁判官は、洗脳されてる派かもしれないな。
よく考えてみればフジテレビもクイズ番組とかで堀江を出していた。
それで余計に人気に火がついた。それで一気に買収と手の平返したような裏切り。
テレビが好きだとかいうなら分かるけど、10年後にテレビがなくなるとか言ってたし
それが本音だと思う。テレビがなくなるなんて絶対に嫌だね。後から取り繕ってるのは又だまそうと企んでるからだと思う。
しかし、根っから悪い人かと言えばそうではない。
ただ、自分のやり方が絶対に
正しいと思ってるタイプの人。人の意見とかで左右される気はほとんどない。
589名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:52:37 ID:4yRPula1
>>585
>では映画も見られて、音声もストリーミングで聞けて、野球の中継も見ることができる、

きたねー小さい画面で紙芝居だろ。アクセス集中したらパンクするだろ。
何誇張しているの?
テレビはデジタル放送ハイビジョンで全国民が同時に見てもパンクしねーんだよ。
しかも通信料金かからねーーの。

>今私が使っているこのメディアはなんと言うのだろう。
不完全なにやっても半端なプラスチック。
590名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:54:46 ID:+rTREWOi
テレビがなくなるの意味を思いっきり誤解していないか588
591名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 08:58:45 ID:+rTREWOi
>>589
リアルタイムで見るような番組だったらアクセス集中とかはあんまり関係ないのよ。
592名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:16:19 ID:DuWgiwtG
>>588
すっかりTVに洗脳されてるな
TV見ないで2,3日過ごしてみろよ。もちろんネットも無し
そういうのって別になくてもたいして困らんってわかるよ
593名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:17:51 ID:Q9b04LBp
落ち目の安住アナが死ねばイイと思ってる人の数→
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1111634834/
594名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:25:38 ID:C3e36FGR
 僕らは「情」の世界で仕事をしている。営利の次元でモノを考えて
「上が代わったけれども仕事を続けてください」と言われても、感情的についていけませんよ。

595名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:27:20 ID:DuWgiwtG
持ちつ持たれつの人がそういうこと言っても信憑性ないなぁ
596名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:28:58 ID:OpXCk0wn
歪んでいるのはおまいのドラマだよ「北極の国から」だっけ?
597名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:29:37 ID:C3e36FGR
>>596
汚の国から
598名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:32:37 ID:JDPNtTIY
北の国から 最近見ました。

北海道って こんなに 貧乏臭いんですか?
599名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:34:04 ID:C3e36FGR
「情」の世界の歪みで設けたやつらがえらそうに言うな。
600名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:34:04 ID:Gv0QqkTL
>倫理的に“法律違反”

意味不明。「倫理に反する」でいいじゃん。
601名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:34:24 ID:sRdYL541
>>22
クッキーにはブラックコーヒーがいいと思います
602名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:34:28 ID:ccax4KI/
昨日のEZTVでやってた
富士の社員集会の様子はキモかった
603名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:34:40 ID:HHxpv3ad
家のローンを皆払っている人多いと思うけど、ある日知らない人が
知らないうちに残りのローン全部払ったからこの家俺のものだと、
言われたらどうする。
604名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:35:06 ID:OpXCk0wn
倉本には今時びんぼうで視聴率とりたかったらいっそ北朝鮮で撮れといいたい
605名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:36:24 ID:MW2s+yvo
またインテリの知ったか妄想か
606名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:37:32 ID:NzHDvYa4
>>601
おいおい。
クッキにーにはアールグレイだろ。
607名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:37:50 ID:wrIO/SNv
>>598
そうだよ。日本は東京一極集中だから地方は貧しいよ。
おまえら知らないだろうけど飲みに行くのに車で片道1時間かけないと
いけないんだぞ。俺の田舎は。
608名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:41:16 ID:Gv0QqkTL
>>603
「売家」の看板立ててたんだから買う人がいてもおかしくない。
609名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:41:25 ID:KOWVYY58
>>603
いや、だから会社ってのは株主のものなんだってばw
買収ってのは所有権が移ったってこと
家を買ったんだからお前ら出てけって言って全然構わないのよ
610名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:42:54 ID:yUK6oOl0
>>603
ローン払おうが名義人は固定されてるだろうが。
頼むから社会でろ。
611名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:43:25 ID:CEA0cdCp
倉本意味全然ワカンネ
たまには富良野から出た方が良いんジャマイカ
612名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:44:20 ID:UeHYRVzP
今回のアンチ堀江の著名人たち。
何かに似ていると思ったら「大手デベによる再開発話」
がもちあがると屁理屈つけて「話をつぶす」汚い駅前商店街
みたいだ。自分達は多少はステイタスがあると思ってるが
実は利用者は再開発しろよばか!とおもってるところ。
自由が丘駅前や国立駅前商店街あたりを想像してください。
有楽町はようやくバラックがなくなるけどあそこもそうだった。
反対派の会長が倉本。こういうのにかぎっていざ再開発が決まると
偉そうにこんどは地元代表みたいな顔で理事になってデベから優遇
されるの喜んだりする。

613名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:44:29 ID:DuWgiwtG
>>603
そもそもたとえが変
ローンの残りじゃなく、家の権利のばら売りだからな
614名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:44:32 ID:bnq5xXte
>>609
それって定義の話であって、実際自分の会社がそういう風になったら
君みたいに冷静になれる自信ないなぁ・・・
615名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:46:14 ID:/cPklocC
電車男と生扉豚男ねえ?どっちは?
616名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:46:33 ID:C3e36FGR
冷静になるならないの話じゃない。
617名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:47:30 ID:kV9BGAhH
>>603
家を買ったのに、元からいた借主が自分の物だと
言い出したら、どうする。
618名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:48:43 ID:bnq5xXte
>>616
いや、そういう話だよ。
ニッポン放送社員は感情論で批判しているだけだし。
619名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:49:18 ID:UlCvHZ9C
FLYING KIDS  JITTERIN' JINN セメントミキサーズ 突撃ダンスホール
宮尾すすむと日本の社長 NORMA JEAN サイバーニュウニュウ たま
マルコシアスバンプ THE BOOTS RAMBLE FISH 悪名エレキショー
BLANKEY JET CITY えび M-AGE KUSUKUSU GRAY PINK SAPPHIRE
620名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:49:40 ID:UeHYRVzP
>>617
不法占拠のちんぴらになるだろ。「高裁」まで株取引の合法性をみとめた。
621名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:49:54 ID:UlCvHZ9C
ごめん誤爆
622名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:52:39 ID:PVDcx+YN
倉本聰ってイタイ奴だなあ・・・
623名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:54:29 ID:ciY6w63w
倉本、欽と古い人は訳わからんよ。
624名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 09:56:39 ID:DaJs8A+s
>>622-623 同意
古いやつはイタくて訳分からん
625名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:00:56 ID:3L7U093M
> 視覚と脳だけの世界に人間が閉じ込められた場合にどうなるのか。
はい。つんぼ蔑視発言ね。
長老のくせによくもこんな配慮の足らない傲慢な発言ができるものだ。

626名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:03:03 ID:g80jkKJN
米国ジャーナリスト

「東京人は、まるで洗脳されたロボットのようだ
予めインプットされた規則、マニュアル通りに行動するのが
好きとしか言いようがない。 一事実を一つの視点からしか
見る事が出来ない哀れな人達だ。 それでいて差別意識は強く
まるで自分達が特権階級であるかのような 思考・言動が多くみられる。
一報で、援助交際や風俗アダルトビジネス の繁栄は
東京人の拝金主義が世界でもっとも蔓延っている象徴とも
い言えるだろう。  あのようなロボット人間を量産しようとする
東京のマスコミは狂気の沙汰としか言いようがない。 
627名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:04:13 ID:vdYVDRpA
俺は逆だな。
古い人は、むしろこういうこと言ってなきゃいかんと思う。
妙に理解を示す方が気持ち悪い。
628名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:05:09 ID:dX00Ulkq
オールドタイプ
629名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:07:43 ID:j1u+YbHI
おいおい、強盗って・・
そら無いだろ。強盗は犯罪。株買占めも犯罪か?
倉本・・長い物に巻かれちゃ駄目だぞ
630名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:12:46 ID:A7OPaOXz
>>629
違法性を証明できないだけで、ほとんど犯罪。
証券会社の人に聞けばわかるが、インサイダーなしに、あの時間外取引できるか?と聞けば99パーセントの人が無理と答えている。

なぜかメディアはそこにはあまり突っ込まないんだよな。
631名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:14:02 ID:8lGiIRz5
倉本はニッポン放送云々よりも
単にフジサンケイグループの恩恵なしには生きられない為の発言
632名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:16:03 ID:Lg8djGZL
>>626
「アメリカこそ正義」という思想でバンバカ爆弾落としに行くよりいいだろ
633名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:17:29 ID:pGRy/L+e
強盗とか言っている奴は株式制度について勉強しなおして来いw
その程度の認識しかないから堀江に負けてのっとられてしまうんだ
634名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:19:42 ID:fOohVDm5
>>630

お前インサイダー取引の意味わかってねえだろ?ww
635名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:19:59 ID:aCx6eHck
年齢じゃないな、こいつの頭の固さは。
うちの還暦の過ぎたオカンだってお気に入りのサイトがあるし、自分の故郷の写真を
ダウンロードして壁紙にしてたりするぞ。不慣れなりに楽しんでる。そういう高齢者の方も世間には沢山いるだろうに、なんでこんな的外れなネット叩きするかなー
636名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:20:43 ID:Z6xDgT3e
「情」で仕事してるから,グループ企業やスポンサーの不祥事は報道しない,と?
「情」で仕事してるから,同級生の堤義明の関連施設で撮影する,と?
>>630
銀行やテレビ局も持ち合い株の売却に時間外取引使ってたからあまり言えない
637名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:26:12 ID:AGAzIzhN
うわー、このじじいなにいってんだか全然わかんねー。
産経ももうちっと人選してからインタビューすれ。
638名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:28:35 ID:CEA0cdCp
>>637
いや、産経だからこの人選。
639名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:29:25 ID:DuWgiwtG
まあ、この程度の痛い発言でも、けっこうな人数だまされて、「なるほどそうだよなぁ」とか感心するんだろうな。
日本人はバカだ
640名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:29:36 ID:nKNpzuCW
2ちゃん見てると倉本聰がいかに正しい事を言っているか
ひしひしと伝わってくるね(^∀^)9mプギャー
641名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:32:51 ID:DuWgiwtG
既存大手メディアの言うことを無批判に受け入れ洗脳されることが「歪んでない」って事なら
俺は歪んでいる方がいい
情報は自分で取捨選択するモンだ
642名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:36:29 ID:UeHYRVzP
ほりえもんは見た目はおたくぶただがいまの若いやつにとってはかつての「矢沢」だよ。
つっぱって、ネクタイ族に反発して、成り上がる!おまえらもついてこい!とあおる。
和田あきことかかつての不良まで御用タレント発言する今じゃ貴重なやつ。
倉本は正論権威主義で相手を追いつめるエリート主義者。
フジ出身の人気脚本家に屁理屈ごねて自殺におい込んだしな。
生臭いこと大好き。富良野に似あわないよ。あんたは。赤坂で政治がお似合いだ。
643名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:37:27 ID:fOohVDm5
文字をほとんど読まずに映像だけを一方的に受動的に受け入れてしまうテレビの方がよっぽど五感が欠落すると思うのですが、

こういう考えは間違ってるんでしょうかね。。。
644名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:38:00 ID:Lg8djGZL
コペルニクスやガリレオを迫害した人って、倉本のような人達だったんだろうなぁ
645名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:38:33 ID:C3e36FGR
>>640
それは極論で、自分で考えるという思考がかけてるのは自分ということになってしますぞ
646名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:39:01 ID:cR1HdMRV
だから上場なんかするんじゃないよ。
フジもろとも廃止してしまえ。
647名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:39:51 ID:0Ltg9Ek9
もうライブドア板を作って論戦&煽り合いはそこでやってもらいたい。
最近芸スポ板がつまらない
648名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:40:36 ID:bASEeMmF
ゲーム脳について、テレビで語るのぐらいafoらしい
649名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:42:04 ID:ZUTrYdDM
>「上が代わったけれども仕事を続けてください」と言われても、感情的についていけませんよ。

金に余裕がある香具師のいいそうなことだなー

>今の若者の育ち方を見て、もうIT社会の歪(ゆが)みが出ていると思う。

子供の育ち方なんて親の責任だろw
今20歳くらいの子を持つ親の世代がIT社会だったんなら頷けるがなー
650名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:42:54 ID:a85P4vA7
 ライブドアのメディア買収は、何故か売りに出ている土地の権利書を買って
家人に会いに行って、そこから話が始まるっていうスタイルでしょ。
651名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:43:33 ID:DuWgiwtG
>>649
IT社会のゆがみってよりはTV社会のゆがみな気がするな
652名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:44:42 ID:sRdYL541
TVのゆがみはナナメチョップで直るんだけどな
653名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:44:44 ID:EHbLfmUI
やさしい時間、家族が見るので仕方なく全話見ましたが、
負け犬女にはちっとも面白くありませんでした。
654名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:44:57 ID:NzHDvYa4
>>650
そもそもM&Aを例えるモデルとして、家の売買を使うのが不適切。
会社の所有者と、会社の経営者が違って当たり前なのが株式会社なんだから。
655名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:47:49 ID:9uo7lovk
とにかく本を読まないやつは馬鹿になる
ラジオは自分の気づかないことを知らせてくれる
ネットは好きなことばかりみるから馬鹿になる可能性が高い。
そのくらい言わないとわからないかな?
656名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:48:14 ID:ESMH6eqR
いい年こいて中年太りの醜悪なオッサンが汗かきながらTシャツでTVに出ているのはキモイ
657名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:49:43 ID:DuWgiwtG
>>655
TVは?
658名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:50:50 ID:DuWgiwtG
>>652
ここをこの角度で叩くのがコツ?
659名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:51:12 ID:fOohVDm5
>>657

テレビは見ようとも思っていない番組もついつい見てしまってそこから知識が広がるらしいw
遙洋子が言ってた。
>>655は遙洋子
660名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:51:58 ID:bAHgG1ve
倉本聰は説教する前にもっと勉強しないとだめだな
言ってることめちゃくちゃだよ
661名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:52:34 ID:D45f3Soj
>>659
別に韓国詳しくなってもなあ・・・
662名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:53:01 ID:AW5bdB2Y
一方通行で映像音楽垂れ流しのテレビが
視聴者の想像力と想像力を奪ってるってことを自覚しなさい。


子供にとっては「優しい時間」どころか「怖い時間」なんだよ。
663名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:53:53 ID:DuWgiwtG
>>659
誰かが大衆にたいして見せたいものって感じでフィルタリングしている知識だからね
誰かにとって都合の良い話ばっかりだわな
664名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:54:00 ID:bASEeMmF
フジサンケイも必死だな
そして腰巾着達も
665名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:56:24 ID:9kgC5HT0
倫理的に“法律違反”てなに?法律と道徳の意味わかってるのかね?
666名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:56:25 ID:ZUTrYdDM
>>655
引きこもりさんですか?
667名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:58:06 ID:D45f3Soj
>テレビは見ようとも思っていない番組もついつい見てしまってそこから知識が広がる
これは言ってることは理解出来るけど、コレに関してはネットでも同じ状況は発生するからな。
よっぽどの厨じゃなければGoogleくらい使うし、誰でも経験有ると思うけど、例えば旅行先の
情報を得ようと思ったてググったら、妙に気になるリンクを発見、そして小一時間熟読しちゃう
なんて経験あるだろ?
ふとしたきっかけで新しい興味を発掘する機会はTVよりネットの方が多いとおもうけどね。
668名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 10:59:11 ID:W4i4alYZ
>>657
TVはもちろんバカになるだろw
669名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:00:12 ID:fOohVDm5
>>667
普通にそういう発想が浮かばない(少なくとも宮崎とか橋下とか遙とか辛抱とかたかじんとかには・・・)てことは、まだそこまでネットが普及してないからなだけなんだろうな。
670名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:01:37 ID:5Z5j+xVn
チュンだのチョンだの全く興味も知識もなかった俺が
2ちゃん見てたら立派な嫌韓、嫌中になりました。
東浩紀言うところの「誤配の可能性」ってのはネットの方が
圧倒的に上だろ。
671名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:05:43 ID:ESMH6eqR
>>665
>倫理的に“法律違反”てなに?
脚本家らしい言い回し(皮肉)だと思うけどね。
これぐらい読み取ってあげられる読解力持ったほうがw
672名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:06:58 ID:OMEN+1qC
TV・本・ラジオ・ネット、あくまでもこいつらは情報のソースに過ぎん。

見識を広げて客観的な見解を持つのも、ただぼけーっと流すのも、嫌韓になるのも、
それを受け取り活用する人次第だと思うが。
673名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:07:43 ID:dDZSMPgf
倉本聰


才能のカケラも無いゴミが何を偉そうにホザいてんの
氏ねよ無能
674名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:08:17 ID:oCVtwlks
>ラジオは聴覚だけのもの。耳から入ってリスナーの想像力を喚起させる。
>テレビは視覚と聴覚のもの。演劇は嗅覚(きゅうかく)とか触覚も含まれる。

ってことは、聴覚、視覚、触覚を使って、攻略方法で頭脳も使うテレビゲームは
とても素晴らしいんですね。
675名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:08:51 ID:al2SV6C4
プゲラーーー!!

本も読まないバカ→脚本家・倉本聰
676名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:09:06 ID:fOohVDm5
>>671

いや、そんなこと判って上で批判していると思ってるのだが・・・
677名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:09:18 ID:DuWgiwtG
ネット社会について行けなくなったおっさんの単なる愚痴だな
678名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:09:53 ID:Gv0QqkTL
> ラジオは聴覚だけのもの。耳から入ってリスナーの想像力を喚起させる。

> インターネットはほとんどが視覚だけの世界。 つまり五感がどんどん欠落していく。

この二つの文を矛盾なく両立出来るように解説せよ(配点20点)
679名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:10:44 ID:fOohVDm5
次はインターネットにはまってしまった恋人のパソコンを取り上げて川に投げ込むドラマを作ります
680名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:11:44 ID:kr3CpFL2
糞つまんねーワンパターンな脚本しか書けない倉本が吼えてますな
売名に必死
681名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:12:10 ID:MbsNcr/c
このおっちゃんは何でLFが株式公開したのか知ってて>>1みたいなこと
言ってるのかどうか。OBだからニッポン放送の株を持ってる可能性もあるな
682名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:13:16 ID:F4Bk0x0K
ファビョってるな
683名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:13:38 ID:6Bxewyu3
>>671
わざと脚本家らしい言い回しをする事で、自分はエライ人なのだというのを誇示し悦に入っている倉本聰。
文字を扱う人というのは、万人に理解出来る書き方をするもんだと思うんだが・・・
684名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:13:38 ID:Y8PpavPw

「倫理的に“法律違反”」なんていうへんな言葉はないがね

フジの新株は明確な“法律違反”

フジは犯罪企業で倉本は犯罪の協力者

これが真実
685名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:20:34 ID:Bkp1DnMT
↑こいつブタ信者丸出し
686名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:25:58 ID:8iVXyM7W
本業部分も叩いている人が多いけど、脚本家としては一流だと思うんだけどなあ。
ただのいい話でなく、欲望どろどろの話が書ける人だし。
687名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:30:07 ID:mdaYmDfs
人脈と自己模倣だけで食いつないでる脚本家
富良野の「北の国ランド」にすっこんで信者だけといちゃついてろ
688名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:31:05 ID:DuWgiwtG
こんな奴でも、富良野にとっては恩人だったりするのがつらいところ
689名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:31:27 ID:PbyQqnvD
爺は引っ込めや
690名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:32:05 ID:PK6x9GQI
> インターネットはほとんどが視覚だけの世界。 つまり五感がどんどん欠落していく。
>視覚と脳だけの世界に人間が閉じ込められた場合にどうなるのか。

読書は? 絵画はぁぁぁぁ?
691名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:38:05 ID:Y8PpavPw
この倉本の電波発言支持してるやつって

フジサンケイ関係者か?

裁判に関して痴呆症同然の無知丸出しだった切込(山本)の手下か?

どっちにしても脳みそに蛆(フジじゃなくて)わいてるだろ
692名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:38:14 ID:Z6xDgT3e
堀江が泥棒ならば,株式公開して市場価格より安い価格でTOBをやったCXとLFは
「ご自由にお入り下さい」と貼り紙して玄関のドア開けて寝てたようなもの

株を買うのは善良で友好的な奴ばかりじゃないだろ?
どうせ売るならTOBで安く売るより市場で売った方が良いに決まってるだろ?

泥棒いるとわかってたら寝る時にドア閉めて鍵かけるのが最低限の常識だろうが

あと泥棒がインターネットでマネーロンダリングやってるからって
「IT社会の歪み」なんてまともな人間なら考えないよ
693名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:39:02 ID:retlDURL
つっこむ所がおお杉だよ。
694名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:39:36 ID:5KkIo/YS
695名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:43:05 ID:M7w/x5bG
強盗に入られて相談したところが泥棒だった…
696名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:52:13 ID:DuWgiwtG
というか伝説の大泥棒だったくらいだな
697名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:54:38 ID:/18ttu3i
爺さんが時代に取り残されないようにジタバタしてて良いじゃない。
俺にはもうわかんないなぁっていうふうにならないのは面白い。
698名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:57:08 ID:9RQ89Txl
倉本は「華氏451」を見た事がないのか?

例えラジオ、テレビが消滅しても
社会生活に何ら不自由はしない
699名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 11:59:16 ID:9uo7lovk
えええ・・・
ネットと読書の違いがわからない馬鹿がここにいるんですか
読書は文書読解力がつき言葉の勉強にもなり知識がつく
ネットなんて集中して見れないし、見てたら目がやられるだろが。
ネットは脳を使わないんだよほとんど。
ニートはだまってろ!
700名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:01:04 ID:gyw4IsC3
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  人の心はお金で買える。
     l  i''"        i彡  フジテレビを支配する。
    .| 」   /' '\  |    詰まっているのに穴熊やっても・・・・
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |   役員3人くらい送りたい・・・・
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   テレビはなくなる。
    ー'    ノ、__!!_,.、  |   女はお金についてきます。
     ∧     ヽニニソ   l    ペラペラ、ペラペラ・・・・・
   /\ヽ           /     ペラペラ、ペラペラ・・・・・
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ



    ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"  u  ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
     | 」 u`ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
    ,r-/   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
    l   u ミ }  ...|  /!     孫 正 義(せいぎ)のパンチ
    ー'    _}`ー‐し'ゝL _
     ∧   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
   /\ヽ   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
      これも想定内・・・
701名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:02:18 ID:arzwIhJn
いい事言うね、この眼鏡
ネット漬けの後にラジオ聴くと心が洗われる
こういう時代だからこそネットとラジオは区分けしとかないと
702名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:03:46 ID:5fqHoi7w
ITを過大評価してる香具師はネット中毒。
ITはテレビ・新聞・本の代わりのはなれない。
703名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:05:42 ID:zVdPf7qL
TVが出たての頃、相当テレビが叩かれたと爺さんから聞いた。
ラジオが食われるんじゃないかと必死になったそうだ。

インターネットもテレビを飲み込んで行くだろう。
つーか、双方向TVやHDD録画含め飲み込みつつある。

人間は歳を取ると保守的になるもんだ。
30代と50代ではそりゃ考え方も違うだろう。ガンダム世代なのだから。

テレビ局内での利権争い。グループ内での裏金など、
部外者には知られたくない秘部があるんだろうな。

704名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:06:57 ID:d9D1U1Cs
とりあえずこないだのドラマは寝てしまうほどツマランかった
705名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:07:57 ID:lvSmHtEF
高給取りの癖につまらんものばっか作ってるから買収されんだよ
706名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:07:57 ID:KOWVYY58
フジ側はLD批判する度にボロが出るが、根本的に悪いのはフジなんだからしょうがない

上場企業でも国際展開してる企業は買収リスクの対策も十分やってるよ
逆に利権の温床でぬくぬくとしてた企業は慌てふためいてる
まあ今回の買収劇はそういう企業に対しての見せしめみたいなものとすれば価値はあるかもね
707名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:12:07 ID:1UI7q9WF
>>702
簡単に言えば

昔:ラジオ:99、テレビ:1
今:ラジオ:1、テレビ:99

とこうなったわけだ。で、

未来:ラジオ:1、テレビ:10、ネット:89

にはならないと、なぜ言えるんだ?
708名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:16:32 ID:3anee4At
上場して企業価値が高いから買収されるわけであって
TVを一番認めているのは堀江自身
709名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:22:29 ID:KJUu8NQd
五感が欠落した俺達はセブン・センシズに目覚めてる件について
710名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:25:34 ID:HV0yoQE4
ホント年寄りの考えることは分からないね。
昨日オヅラの番組に電話出演した評論家(たぶん年寄り)も変なこと言ってたな。
「インターネットは行き詰まってる」だって。
回線が高速になって可能性が広がったのに行き詰まってるって。
711名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:35:09 ID:oD0b9EzS
匂いの出るテレビとか味のする映画ってあるんだ
知らなかったよ>>バカ倉本バカ
712名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:37:42 ID:o/ezP3z9
ネットで音声が聞けることをマジで知らんのか?
713名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:38:53 ID:Pm7QKNOU


 倉本「いやあ、最近のイントラネットは難しいね」
714名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:39:20 ID:29ndRvOJ
倉本のおっさんは、

坊主にくけりゃ袈裟まで憎い

って感じで愚痴ってるだけだな。

「インターネットはほとんどが視覚だけの世界」って、ブロードバンド知らないのはおいとして、文学、絵本、漫画もそうってか?
演劇至上主義か。
715名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:42:46 ID:1lFpzH/l
ま、時代の流れについて行けない人も行ける人もいるからね・・・・・・。
それなら、オッサンが生業としてるテレビはどうなんだよ・・・・。
劇場に足を運べってことか。
716名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:43:03 ID:/i4w3mnK
フジテレビに養ってもらってるんだし、しょうがないよ
717名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:44:05 ID:6i8p9XBE
>>710
ネットをテレビのように利権だと思っている奴は行き詰るだろうな。
718名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:46:41 ID:Z6xDgT3e
TVもラジオも新聞もインターネットも情報を得る為の道具に過ぎない
ネットでゆがむ人間はTV見てもゲームやっても本読んでもゆがむ
719名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:49:47 ID:G8Ih62X5
こーゆーバカオヤジが
ハンゲームとかやると意外とハマるんだよナー

てゆーかイヤホンでネットラジオ聴いてるし。
ネットやってから批判しろよ
720名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:49:58 ID:c88J3JV4
ディスプレイから女の子が出てきたよ!
721名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:50:23 ID:SdCcPBDA
倉本は偉そうな事言ってるが、演劇やってる人間ってかなり歪んでるよ
オナニー度・閉鎖性はネットやってる人間以上だと思うよ
722名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:51:02 ID:y4dE5Uit
2chを見る限りまったくもって正論
ただし倉本のドラマにそれがあるかと言えば疑問
723名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:51:51 ID:Ohwpf2sT
確かにネット世代は五感欠落してるわな
敏感な割には妙に傷つきやすいしね^^;
目立ちたい、意見を通したいわりには匿名でしか個人では勢いないし

それにインターネットは行き詰まってると思うよ
今、ネットは信頼を求めてさ迷ってる最中
それを理由にネットは安心なところでしか買い物したくないし
個人情報がちゃんと保護されるサイトじゃないと嫌だし
露天じゃ信用できんでしょ?やっぱり店舗・有名店が欲しい
まぁ怪しい店で冒険もしてはみたいけどね^^;
要は”信用がない=行き詰まっている”だと思う

高速回線になったからって可能性広がるかな?微妙でしょ
ただネットを見る時間に手間がかからなくなったってことぐらいでしょ?
724名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:52:55 ID:nCRB48EL
この老人は自分の五感がネットに対応できないから
こんなことを言って自分お作品を正当化しようとしてるんだね
725名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:54:59 ID:VNg0pVln
「前略おふくろ様」も伝達ツールが手紙だったから味が出たと思う。
あれがメールだったら味気ないものになってた筈。
電話のシーンにしても携帯より電話ボックスの方が画になるのも確か。
特に雨の電話ボックスシーンは情緒がある。
脚本家としては昔の方が小道具的においしかったのかも。
726名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:56:37 ID:rQI085Vt
倉本氏を批判しているやつがここまで多いとは驚き。
半々ぐらいかと思っていたが。

批判しているヤツはネットを過大評価しすぎ。
ネットばっかりやってないで、美術館や映画館などに出かけて、
五感を研ぎ澄ませろってことを言いたいんだろ?


ニッポン放送に隙があったのは、事実。
727名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 12:59:41 ID:Pm7QKNOU
まあ、ネットはそういうマイナス部分があるのは確かだろうな

昔から、勉強ばっかりのやつを、スポーツ好きは馬鹿にしてたし、スポーツばかりの
やつらを、勉強ばっかりおやつらは馬鹿にしてたし、ようはバランスでしょう。

ネットは、それがすべてになってしまってる人が多いから警鐘を鳴らしてるんでしょうな。
728名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:01:23 ID:i5akpUdK
>>726
逆にどうして、倉本をここまで擁護できるか不思議だな
彼はネットに偏りすぎることへの警鐘どころではなく、
一方的なレッテル張りによる中傷をしている

自分の使うメディアに対しては無批判で擁護してるし
既得権益にしがみついてると思われても不思議ではない
729名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 13:03:02 ID:+rqlSk8Y
実は、演劇を観る人の数は増えている。
コンサートでも、以前より動員は増え、大規模になっている。

ネットに熱中する一方で、演劇やライブでしか体験できない、五感に
訴えるメディアも増えているのは事実。
730名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:03:22 ID:T3SyxqZh
株式ってものを知っててしってるのかこのおっさん。
731名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:04:28 ID:Vhqf0bj/
ネットは勉強になる
世の中こんなに馬鹿がいるんだ醜悪な発想があるんだと言うことを知って
現実はこんなにしちゃいけないって教えてくれる
732名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:04:29 ID:p9UlJo6s
買収=強盗 ハァ?  
イマダニこんな事を言う奴がいる、思考と情報が10年前から止まってる。
強盗されたなら訴えれば。もう判決でてるけど。
733名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:06:35 ID:SdCcPBDA
「オラ達のムラに入ってくるな、よそ者!」
って言いたいだけだろ、このおっさんは
734名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:06:54 ID:VNg0pVln
>>728
倉本氏はテレビに対しても批判してますよ。
「さらばデレビジョン」という本も出してる。
「北の国から」では黒板家にはテレビもない。
735名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:08:53 ID:3anee4At
既得権益とかレッテル貼りって2チャンでよく見る言葉だよな
ネット以外の社会生活とでは使用頻度に差があるな
736名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:09:12 ID:rQI085Vt
>>728
いや、倉本氏を100%支持しているわけではないよ。

> 自分の使うメディアに対しては無批判で擁護してるし
> 既得権益にしがみついてると思われても不思議ではない

この部分同意できる。
ただ単にここまで批判されているとは思っていなかっただけで。
737名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:09:24 ID:Ks6RY/vV
この人ゲーム脳もおもいっきり信じてるだろうな
738名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:12:04 ID:CBfNyBt1
まるで今までのメディアがとても素晴らしいものであったかのような言い方ですね
739名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:12:31 ID:rnUn0F75
単に自分の仕事がTVとラジオと出版に関係してるから、倉本はこういう事
言っただけなんだろうね。
変化は怏々にして進化に繋がるって事を考えられないんだよ。

倉本の暗部である西武の堤容疑者と結託して富良野を売って大儲けしてる件
をもっと糾弾するべきですよ。
そもそもドラマの撮影場所は西武グループの持ちものばっかだし。西武系の
建設・リゾート開発会社がドラマのセットのある観光施設作ってるし。

まずは倉本が襟を正すべし!
740名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:13:36 ID:kYyCnyDM
田中邦衛を
どう説明するんだ
741名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:14:38 ID:i5akpUdK
大体ネットを通じて既存メディアの素晴らしい作品を知ることもあるだろうに
どの世界でも依存症の人はいるのにネットのとこだけ揶揄するのはどうなんだって事なんだけどね
742名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:14:49 ID:Pm7QKNOU
飲む前に飲む!
743名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:16:49 ID:JZs/R3kL
飲む前に打つ!
744名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:17:35 ID:YkdrmPhM
北の国からだっけ?マジつまんねぇw
俺はネット厨じゃね〜けど、あんなクソドラマ
垂れ流すの止めてくんね〜かな?
国民的ドラマだぁ?勝手に決めてんじゃね〜よ、ボケ!
745名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:18:19 ID:jpY9ifwl
この人は何を批判してんの?
今回の堀江の支配的なやり方を批判してんの?
それともネットの功罪の問題を言いたいのか?
2つを結びつけるのには無理があるような気がするんだが。

堀江は好きではないけど、この人に関しては意味がわからん。
746名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:18:26 ID:pqhotWP6
老人はただ黙って去れ
747名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:21:39 ID:lvSmHtEF
>リスナーや視聴者の心を洗濯するのが僕らの仕事

仕事しろ
748名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:24:37 ID:RaD+8Qen
倉本氏が言っている視覚というのはエンタメの話じゃなくて実社会とネット社会の差の事だと思う
ゆえにテレビやラジオを擁護しているワケでも無いと思われる
ようするに時代が皮膚感覚を捨て去ろうとしているのでは、恐れているのでは、妙に潔癖になってしまっているのではという思い。
この辺は氏の脚本にも出ている要素。
ただ心配しすぎではと思う「老婆心」てやつ?
このインタビューの最初に「老婆心ながら…」と書いてあったなら印象はずいぶん変わっただろうか。
ていうか文章にする時点でかなりニュアンス変えられている予感。
「マズゴミは嘘ばかりぢゃ!」という人達は何故にインタビュー記事が本人の語った通りのニュアンスで再現されてると信じてしまうのかが謎
749名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:24:58 ID:Z6xDgT3e
俺はスポンサーやグループ企業に配慮して報道しない今のTVよりは
情報があふれてるネットのほうがいいと思うけどなぁ…
ネットは受け手が情報を取捨選択できるけど
今のTVは放送時間がないといってカットする事が多い
「ネットは匿名性が高い」と言うが今は2chだってリモホ保存してるし
新聞記事も匿名記事があるじゃないか
誰が書いたかわからないと言うなら毎日のニュース原稿も誰が書いたかわからん

どこから情報を入手しても真実と嘘を区別できる「目」を持つ事が重要では?
ネットやっててそれが出来ない人はTV見ても朝日新聞見ても無理
750名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:25:50 ID:2x+4qRoX
この人が今まで今回の問題についてコメントを出した人間の中で一番痛い
751名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:26:35 ID:ddkTzQmp
大好きな2ちゃんが叩かれて必死だな
752名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:28:02 ID:D3na+1H5
まぁ、言いたいところは理解出来るんだが、『やさしい時間』の
コケっぷりをまず反省しろよ。
倉本の感覚も古すぎるんだよ。しかも、或る意味引き篭もりだし。
753名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:30:04 ID:luZzmPC7
>視覚と脳だけの世界に人間が閉じ込められた場合にどうなるのか。

理解しようともしないで否定するのは流石年寄りと言ったところですな
所詮画面に映っているだけで新聞や本と使っている五感は同じはずなんだが・・・
やっぱり堀江同様成功している人間は不可解な人が多いですなぁ
754名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:30:32 ID:lvSmHtEF
>>752
>くらもと・そう ニッポン放送を退社後、脚本家に転身。現在は北海道・富良野で、脚本家と
>俳優を養成する「富良野塾」を主宰する。代表作はテレビドラマ「北の国から」「前略おふく
>ろ様」など多数。24日に最終回を迎えた「優しい時間」も好評だった。

好評だったってさ。産経内部では。
755名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:33:00 ID:4BCfVoRM
この脚本家の例えは間違ってない?
買収→倫理、道徳に反するかもしれないが、法律違反ではない
強盗→明らかな犯罪

全然違う。朝起きたら強盗が入っていたなんていう話は始まらない。
756名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:33:50 ID:LhRlgAmA
ほりえもん=金の亡者ってことにしたいやつがやたら多いみたいだが
今回のは勢いでやっちまっただけだろw
金儲け第一の奴からしたら「飛んだヌケ作だなホリエモン(´-`).。oO」ってなもんだろうに。
757名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:34:50 ID:4s3VD8k/
倉本さんが言ってることも一理あると思うぜ
ネット脳になって対人関係悪化させてる奴結構いるよ
758名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:38:29 ID:sqRUMXBo
>>723
なるほどなーと思うけどなんで五感が欠落したら
「敏感な割には妙に傷つきやすい」になるんだ?
759名無しさん@恐縮です :2005/03/28(月) 13:39:17 ID:d/DoJpGY
かつてテレビの弊害みたいに言われたことをテレビドラマの
シナリオライターが新しいメディアに対して言ってるのね
天に唾するとはこのことだ
760名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:39:31 ID:4s3VD8k/
そのうち人間やめますか?それともインターネットやめますか?
っていう時代がくるかもしれん。
法律さえ守ればなんでもありみたいなホリエモンを見てると特にな
761名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:43:38 ID:VCiFeDye
「今時ネット接続の設定もできねーのかよ〜(プツゲラチョ」

とニートに馬鹿にされ深く傷ついてるんだと思います。
762名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:45:07 ID:4s3VD8k/
現にインターネットが引き篭もりニートを生んでる原因の1つになってると思う。
763名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:51:55 ID:/dgWH0vV
ネットがあるから引きこもりになるんじゃなくて、引きこもってやることないからネットやってるんだろw
ネットがなくなったらテレビ、ゲームやるだろ
それさえもなくなったら外の一切の情報遮断された世界で頭おかしいやつになってくと思うな
764名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:52:04 ID:p9UlJo6s
>>762
それを言ったらテレビもゲームも当てはまる。
765名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:54:15 ID:S5DaJHQ0
倉本はじじい過ぎて、今の若い世代のトップを行く人間のビジョンが見えない
んだろ。ホリエモンは金の力を知っているが、亡者ではない。只の亡者なら
こんな危険な事しないだろ。この男にはロマンがある。団塊の世代とやらが
作った今の日本の形をぶち壊してやろうという野望がみえる。無理かもしれんが
チャレンジしている。男として尊敬している。頑張れホリエモン。
766名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:56:24 ID:RaD+8Qen
確かに多岐に渡る情報を選べるネッツは良いツールでもあると思います
が、その選択する力を持っている人間がどれだけいるかという問題はもっと語られるべき
2ch見てると不安になる人も多いだろうし、まだそういう力を身につけてない年頃の人が社会に触れる前にネッツ中心の思考になったら危うい気もするざんす。
倉本氏には今一度ネッツの事に関して語ってほすい。出来れば対談形式で。公開だと尚よし
767名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:57:17 ID:1UI7q9WF
一度成功して、そのまんま年取ると
勉強しなくなる人多いからね。

残念な話です。
768名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 13:57:56 ID:elyWj/VB
>>765
バブル時代の感覚によくあるただの支配欲にしか見えないが。
769名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:03:39 ID:cxlkFzVa
倉本のような奴がネットについてイメージしてるのって
なんでもネット至上主義、人情に冷たい、スキンシップ下手な
人間になるとか危惧してるんだろーけどさ、今どきの若者なんか
ネット依存してねーよw
ちゃんと自分の趣味や知識で足りない部分をネットで補ってる。
生活上でうまく利便性を取り入れてる。だから倉本みてーなPC
はおろか携帯モバイルなんかも満足に扱ったことのない奴にとやかく
言われる筋合いはなーよなw

引き篭もる奴がネット依存だなんだって言うけど、引き篭もる奴ってのは
やることねーから何かに依存するもんだろうな。理由なんかあとからいくら
でもコジツケできるよ。
倉本はとりあえず、主婦や老人といっしょにパソコン教室通ってアドミニ検定
合格してからネット語れと言いたい。若者にネットで説教するならまずはそこ
からだ!
770 :2005/03/28(月) 14:06:59 ID:8Ln6D77f
北の国からの最後も携帯にはまる若者を基地外扱いしてたね。
771名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:08:17 ID:SdCcPBDA
入れ食い状態だな
堀江に釣られる奴がまた一人

傍から見ていると非常に面白いがw
772名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:08:16 ID:UQbskwns
結局違法行為したのはニッポン放送だけ
773名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:08:24 ID:Z6xDgT3e
>>762
ネットがひきこもりを助長してるのは確かだがネットがなくてもひきこもる奴はいる
もしかしたら今現在,人に会うのが怖いからと北海道の山奥で暮らしてる奴もいるかもしれない
>>766
それこそ戦後教育とかゆとり教育の歪みなんじゃ?正誤見分ける力はネットやってても見につく

昔新聞が初めて連載小説載せた時一部の人間は小説の内容を現実と勘違いしたそうだ
「新聞は事実しか書かない」と思っていたかららしい
仮想と現実の区別がつかなくなる奴は何やっても何見てもそうなる
774名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:08:49 ID:uRLYZi3+
確かにインターネットには五感は無いやな 今のところは
775名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:09:18 ID:Cu4/9KN0
でもネットで知り合った女はキチ○イばかりだった
776名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:11:25 ID:RaD+8Qen
倉本氏にも堀江氏にも日枝氏にも2ちゃねらにも欠けているのは他人の話に耳を貸す姿勢だと思う。
そしてヒステリー起こさずに冷静に語る態度。
2ちゃの「祭」なるものを見ていると集団ヒステリーに見える時が(も)ある。
年寄りの冷や水は煮豆のびっくり水のごとく時々必要かもしれない。そんな意味で倉本氏、燃料投下さんくす
777名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:11:28 ID:wtM81gjQ
>>775
まさか厨の掃き溜めであるオフ痛じゃないよね?
778名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:12:35 ID:4BCfVoRM
よく見ると、倉本は問題発言をしている気がする。
インターネットが視覚だけで聴覚を刺激していない(そんなことはないと思うが)
から、五感が欠落していくというのが正しいとすれば

聴覚障害者は何をしていても五感が欠落していくんだろうか?

強盗の話も全然違うし、これはひどい脚本家ですね。
779名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:19:09 ID:y4dE5Uit
匿名掲示板には「年齢」という概念は存在しないはずなのに何故か
二言目には「老害」「年寄り」と言い出す 不思議ですね
頭ごなしに否定することで幼稚な仲間意識に逃げてるんじゃないか?
780名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:19:53 ID:BX1D3EHU
親戚のおじさんがリストラされてパソコン教室にかよったら
鬱病みたいになってしまったよ。無理と悟って配達業してる。
パソコンやネットは怖くて気味悪いとおじさんの弁。
できないとここまで拒否反応をしめすもんなんだなと思ったわ。
781名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:19:59 ID:cxlkFzVa
>>778

倉本はネットを語る前に、まずドコモのらくらくホンを卒業してからだな。
話はそれからだ…
782名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:21:00 ID:3Q8okr9T
いっとくが
耳が聞こえない人なんかはすごい感覚持っているよね
783名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:22:28 ID:xJwJHyrZ
今時ネット批判なんてジジイでもしないのに。

まぁ倉本の本意はネット批判じゃなくてブタ批判なんだろうが。
なんせフジと倉本は蜜月だからな。
784名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:23:17 ID:yWd0tkgU
インタラクティブという観点が抜けてるな。この人
マウスやキーボードの操作だって触覚でもあるわけだし。
ネットは思考力を養える。テレビやラジオには視聴者が工夫する余地は無いけど
ネットには様々な操作やソフトウェアを組合して、こちらから操作することで
結果が反映されるインタラクティブ性がある。
歪みって思えるのは単純に理解できないからでしょうが。老兵は去れ
785名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:25:27 ID:W4i4alYZ
ネット擁護派なっかりだな
インターネットを使う奴はこのスレから出て行け
786名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:27:12 ID:DaJs8A+s
>>785
ネット擁護派なっかりだよ
787名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:28:28 ID:ywbud/1F
なっかり村
788名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:28:55 ID:Z6xDgT3e
もし堤が逮捕されず
西武の力でプリンスホテル全室と富良野全世帯にパソコンと光通信網敷いたら
少なくともこんな事は言わなかっただろうな
789名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:29:18 ID:rs7DxYYC
倉本は

酷い、インターネッツだと思ってるんだろ?
790名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:29:27 ID:EwHOpyDm
倉本をはじめ、テレビ業界に求心力が欠如しはじめたからネットが普及した
がんがって五感を刺激するテレビのコンテンツ作ってみれ
791名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:30:07 ID:W4i4alYZ
>>788
堤がフジ買っていたら思いっきり尻尾を振っていたかも
792名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:45:09 ID:Z4ktXmrE
ネッツにもテレビにもラジオにもゲームにもおーいお茶にも良い部分とワルイ部分があるさ
送り手もだけれど受けてもしっかりとそれを見つめていないといけないね。
793名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:47:04 ID:Z4ktXmrE
俺今何か良いこと言った気がつる。
794名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:48:53 ID:5OmFO7nh
堀江信者が倉本叩きしてるスレはここでよろしかったでしょうか
795名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:51:02 ID:8VmWtOOO
さすが北海道に引きこもり
信者の役者達と戯れていれば「倫理的には
法律違反」なんて言葉も出るわwww

こいつのワザとらしい悲劇や愚者を出す
脚本が大嫌いなんだが。

>>776
は?2chねらが実社会でも書き込みと同じような
議論するわけねーだろアホが。
2chと実社会の人間を混同させるとはコレもネットの病か??

796名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:51:46 ID:lca+B+Vh

わがまま言い過ぎて、フジから切られた奴が、何言ってんだか(ww
797名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:52:12 ID:x1bjMyTT
倉本が古くて駄目なのはわかるが
堀江をネットの中心にして勝手に議論すんな
堀江とネットは切り離して考えろ
798名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:55:00 ID:Z4ktXmrE
>>795
どこをどう読んだらそんな解釈が出来るのかとお聞きしたくない。
799名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:58:18 ID:6Bxewyu3
>>796
もう一度フジテレビと取引してもらうが為の堀江叩きというわけかw
媚を売って、フジテレビ日枝様の覚えめでたければ
栄光よ再び・・・ねえ。他にも沢山媚売っている人がいるから
あんまり効果薄だとおもうけどw
800名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:59:08 ID:LUMJjPI/
倉本は堀江批判から入ったんだろうけど
言葉が走って、元々思っていたパソコン重視の若者への
大嫌い気に入らないが一緒に出てきたんだろうな。
その代表がIT堀江だと倉本には映ったのかな?
801名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:59:14 ID:k/FCidmU
これはひどいな。倉本だから公にできる意見だわ。
802名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 14:59:46 ID:5pf8ogRy
ネットのせいで仕事が激減したと嘆く脚本家の僻みです。
803名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:00:00 ID:o7dQ9EFA
>>798
おれも聞きたくない
804名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:00:41 ID:fxVVW3xp
純が運転手から五郎の手垢の付いたお札を受け取るシーンで泣いた昔の自分が
死ぬほど恥ずかしいです。
805名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:01:58 ID:JEhXxbP/
すぐヒステリックになるのはおまいらの悪い癖だな
806名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:03:15 ID:1UI7q9WF
>>804
手垢じゃなくて泥だろ?

807名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:03:19 ID:5OmFO7nh
まあ倉本が正しいのは明らかだな。
808名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:05:22 ID:fMdtWu+z
ソースは長々と書いてあって読んでないが、一行で言えば
フジから批判しろって言われた。
であってるかな?
809名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:05:35 ID:b8fYcjP7
ホリエもんはIT専門家じゃないのにねー。とんだとばっちりですね。
まーホリエもんは2ちゃんと実社会を混同しているって捉えられても
おかしくはないような。賢い人間だったら自分の行動や言動には注意
を払うからねー
810名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:10:05 ID:Z4ktXmrE
富野監督参戦まだ?
811名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:10:59 ID:NrGcXZ3o
M&A用語が、一気に日常語になる社会の方が歪んでる
812名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:11:05 ID:cJl6hjgK
ネットの出現で視聴者を騙すことが困難になってきたからって
ネットを批判するなんてガキそのものだね。

しかもパソコンやネットを使いこなしている上での発言なら
まだいいが、全く使いこなせていない様子…。

老害そのものだな。
813名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:11:25 ID:DuWgiwtG
>>794
違うんでない?
単に痛い発言をしたおっさんが叩かれているスレ
814名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:11:45 ID:9wvOdwZl
要するに「お前らは愚民は余計なことを考えず、黙って俺ら文化人の
言うことを黙ってハイハイって聞いてりゃいいんだよ」ってことですか?
815名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:12:34 ID:9wvOdwZl
うは、愚民丸出しな文章になってしまった。orz
816名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:15:07 ID:cJl6hjgK
IT関係のヤツら、倉本に金積んでネットの仕事紹介してやれよ。
北の国からの裏話を聞かせて下さい。
ギャラは連載1回につき1億円でどうですか?

倉本、飛びついてくると思うよ。

そして、面白いようにIT叩くのやめると思うよ。
817名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:16:11 ID:EGfDaQkJ

>インターネットはほとんどが視覚だけの世界。

テレビがほとんどが視覚だけの世界なわけで。

聰さんは、インターネットがわかってないわけで・・・。

818名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:17:09 ID:fxVVW3xp
2ちゃんねるが主流メデイアになると、ぶっちゃけすぎて「実も蓋もない」てことかな。
819名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:17:39 ID:Z4ktXmrE
2ちゃねらがMならば「もっと言ってくれ!ひぃ!!」と喜んだであろう発言。
だが残念なが多くの2ちゃねらは他者に罵声を浴びせたりインモラルな言動を書き込む事を知らず知らずの内に性的興奮の代わりの行為としているSなので過剰に反論されてしまう。
しかし当の倉本氏にはここの声が届いてないという事実は隠さなければならない。Sの快楽の度合いが低くなってしまいあまりにも可愛そう過ぎるからであるある。
820名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:20:28 ID:XTSHViQq
インターネットはともかく、2ちゃんねるは人を堕落させると思う。
821名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:25:13 ID:q85kEgQZ
つーか、くらもとそうのドラマって、富良野舞台の一本調子だよな。
この爺は、思考停止だろ。
822名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:25:40 ID:4mX64ONc
インターネットでも
学術サイトやら2ちゃんみたいな雑談サイトやらいろいろあるんだけどねえ
2ちゃんの世界史板で興味持っていろいろ検索して更に詳しく知ったり
図書館遠いし、うちのほうの図書館所蔵量少ないし購入するとなるとバカ高いし。
823名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:25:52 ID:fxVVW3xp
おまえの言う堕落とは何だ。
824名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:25:53 ID:CyXNycHE
>インターネットはほとんどが視覚だけの世界。
倉本さんのパソにはスピーカーないんだね。。。
825名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:27:02 ID:CyXNycHE
>>820
自分で実感してるの?
826名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:28:41 ID:jy9GHIiO
このての話題に芸能人が出てくるとほんとアホ丸出し
827名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:28:51 ID:CyXNycHE
ネットでダウソした動画で抜いてる俺は5感使いまくり
828名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:29:00 ID:4mX64ONc
このなにもかも一緒にした発言というのは要するに
テレビでやっているからといって
倉本大先生の脚本と三流脚本家の脚本を
同じレベルのものとしていいってことっすね
829名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:31:50 ID:AlAL6Pvz
こいつの発言は倫理的に“法律違反”だと思う
830名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:32:31 ID:WWDMAiDx
本を読むのも視覚だけなんでしょうか?

五感を全部使うなら、セックルしまくれって事?
831名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:35:48 ID:Z4ktXmrE
倉本氏は流石の技術を持った職人脚本家だと思います。ただ作品のプロデュース的部分に参加するようになったのがマイナスだと思う。
プロデュースや原案、原作は若い人にまかせて脚本書く事に専念してほしい。
そしていつかCW二コルのヒゲを寝ている間に剃ってほしい。ただそう願うのみですよ
832名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:36:01 ID:fxVVW3xp
私は唯「北の国から」のファンである無学な一般大衆に、私の高邁な文明批評の
一端を吐露しただけなんですが…
833名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:36:19 ID:bASEeMmF
エロ本でオナってれば、視覚、触覚、親が来るのを察知する聴覚、出した後の臭いスペルマで嗅覚と4つも使うぞ
834名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:37:25 ID:W4i4alYZ
>>831
あいつガチで強いから返り討ちにされるぞ
元プロレスラーで空手で人を殺した経験アリ>CWニコル
835名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:41:56 ID:4qRUjGgW
倉本の脚本は、一歩間違えれば、引きこもりになるような若者が出てますな〜
836名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:44:02 ID:QEi7UyGg
テレビだけ見てりゃいいってことなのか?
837名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:45:42 ID:AlAL6Pvz
よく分からんが四十や五十になると
過去の悪行は時効になったと勘違いして
たまたま成功した一芸芸人が
自分が人格者かのように振舞うのが出てくる
どうしてなのだろう?
838名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:47:09 ID:W4i4alYZ
二文字で表現すると老化かな
839名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:50:10 ID:sRdYL541
>>837
あつあつおでんでおなじみの鶴太郎のことですか?
840名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 15:58:43 ID:AlAL6Pvz
>>839
彼もそうだね
共通点を考えたら一つそれらしき解が思いついた

*娘が年頃なんです
841名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:05:53 ID:yzPYu0+T
こーゆーコメントは倉本より、経済とネットとエロチズムに秀でた村上龍に頼むべきだ。
842名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:06:36 ID:Ppf3CEwy
>>831
> 倉本氏は流石の技術を持った職人脚本家だと思います。ただ作品のプロデュース的部分に参加するようになったのがマイナスだと思う。

まさしく!
彼のいいところは、1つのフレーズにドキドキする言葉が散らばっていることが多いこと。
それ以上でもそれ以下でもない。

開高やニコルのように自分の見聞きしたことを浪々と語る存在でもない。
富良野市民からは「何を偉そうに..」と評判悪いらしいし。
843名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:09:37 ID:ootAF8jK
フジ…マヌケ
ホリエモン…無礼者
ソフトバンク…やり手
だな
844名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:12:07 ID:ckiibnTn
もう「今の若者は云々」って言い出す老人は死んで良いよ。生きる価値なし。
845名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:20:16 ID:S5EMvUn+
テレビ最高
846名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:22:24 ID:Lg8djGZL
フジ・・・巨大戦艦
LD・・・特攻隊
SB・・・核
847名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:23:46 ID:0DTMe2wQ
たかだか虚業の人間が同じ穴の狢の笑っているだけだろう。
報道機関の本文を見失い、ドラマやバラエティ、ワイドショーといった
低俗なコンテンツを垂れ流しているのが今のテレビ、ラジオだろう。
所詮、ラジオだテレビだと言ってもそんなものはただの娯楽なのだ。
余暇に視聴するにしか値しないもので、無くては困るものでもない。
その程度のものが巾を利かせ、戯言を騙っている。
そもそも、こういう人間が作ったテレビなりラジオを視聴し成長してきた
人間に対し、情報を垂れ流した落とし前も碌につけることが出来ないものが
批判ばかりを繰り返すようになるのはいかがなものか。
848名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:24:55 ID:DIegnEUa
>>844いつの時代も年配者は「最近の若いモンは云々・・・」っていうものだ。
言われて嫌な思いするなら、声を大にして「特に最近は年寄りはどうしようもねぇな〜」と言いましょう。
849名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:26:31 ID:AlAL6Pvz
こいつのPCのリアルプレーヤーとかフラッシュをインストールしてやってくれ>身近なだれか
850名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:28:03 ID:M6xsjny9
わけわからんw
851名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:28:07 ID:4m1mA1aI
フジ・・・一番みたいテレビ局
LD・・・もうすぐ潰れるベンチャー企業
SB・・・大企業
852名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:28:55 ID:4BCfVoRM
>>844
同意。
若年世代への批判が何十年も一緒なんだよね。
図書館とか逝って20年30年前の新聞や雑誌みれば、同じ事の繰り返しだってわかる事。
ただ単に流行とか、薄っぺらい表面的な事が変わってるだけで、本質的な所は
全く変わっていない。
こういうジジイは憂えてる自分に酔ってるだけ、憂えてるポーズは対象より
自分を格上に見せるイメージがあるからジジイはそれをやりたがる。
何十年も同じ事の繰り返しなんて30年くらい生きればその事を理解できるのに、
それを発している時点でジジイの無駄な人生がわかる。
先日、有名な作家のコラムでも似たような指摘があって、今を憂え、過去を賛美する論調があるが、
実際さかのぼって行っても何かが良くなってる訳じゃないと。
853名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:29:32 ID:4m1mA1aI
>>852
知ったかちゃんw
854名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:33:16 ID:wdTjcArV
はっきり言って豚の立件も充分ありえるし
強盗という表現は近いうちに正しいことになるだろうね。
855名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:34:38 ID:SoOGxwJX
インターネットに欠けているのは5感の内、嗅覚と味覚と触覚。
テレビに欠けているのも5感の内、嗅覚と味覚と触覚。

が、テレビのほうはチャンネルを変えるという能動の他は一切受動の媒体で
あるのに対して、インターネットのほうは能動的に欲しい情報にアクセスし
その中から自らの判断で取捨選択をし、また情報発信者との間で相互にコミュニケーション
が取れるということからみても、テレビよりかはより『感覚』を使う媒体である
のは間違いない。
856北の国から:2005/03/28(月) 16:41:05 ID:lLoOB7J7
北の宿からでいつまでも食っているんじゃねぇよ
食傷気味 
857名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:42:51 ID:EdLYQOhm
倉本も終わりだな。
858名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:43:33 ID:1NS6DhW4
この脚本家馬鹿だな。

よくもまあ、こう想像とか間違った知識で偉そうに論じることができたな。
後でまともな知識を得てから自分の文章を見たら、赤面して死にたくなるのではないか。

と思ったが、あまりにも年老いて耄碌していくと、頑なになっているから知識を新しく仕入れるだけの
懐もないし、とんでもない無知をさらけ出したところで恥ずかしいとももう思うだけの感覚の鋭敏さが死んでるのかもしれんね。
859名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:44:07 ID:ywbud/1F
>>856
都はるみに対して言ってるのか?
860名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:45:53 ID:sGCyGBDO
言ってることが全て間違ってるわけじゃないが

今回の件については、もう少し勉強してから
コメント出すべきだったな、と思う。
861名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:46:01 ID:AqKbYZcz
CEOの北尾はカツラ 

862名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:48:17 ID:ZWaasgUu
こいつの発言は森元首相レベル
863名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:48:27 ID:fBABHhvB
このおっさんの存在が飽きられただけなのにw
何で五感が欠陥なんて話になるんだよ。

年寄りの僻みってキモイ。
864名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:49:29 ID:KPmbYae4
>>855
脚本家の大先生様からすると、バカは黙って
俺の作った名作を見てたほうがいいよって思うんじゃないの。
865名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:49:50 ID:Uj570onD
>>853
何か悩みでもあるなら聞いてあげるよ
866名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:50:19 ID:1NS6DhW4
世界中のパソコンがフロッピーでつながる
867名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:52:08 ID:02YDMJwG
五感が欠落してるのにエロ画像を見ると勃起できるのは何故?
868名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:52:18 ID:SdCcPBDA
先生と言われてる人はたいてい碌でもない人物
869名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:53:25 ID:BAROu1ri
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !  <いざゆ〜け、無敵の禿鷹軍団   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
870名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 16:56:25 ID:eo0ZEedP
言ってることはそう的はずれでもないが
そういう世の中にしたのはこのおっさんを含めた年寄り連中な訳だが
871名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:02:36 ID:Z3vrsSHO
隠居してろよなぁ。。。
872名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:03:59 ID:YPJxUSah
最近情がどうこう言い出す年寄りが多いな。海老名香代子も言ってたが。
情って、そんなにきれいなものじゃないし、非常にに面倒くさいものだろう。
この人たちはどちらかと言うと、そういった戦前からの地縁二代表されるような情の世界を引きちぎってきた人たちだと思う。
倉本なんか北海道に移住したりしているし。
行き詰ったら「情」に訴えるなんて、何かずるい。
873名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:04:10 ID:NrGcXZ3o
倉本がフジをダメにしたのは確か
874名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:10:50 ID:YnE3opMP
返す刀で2ちゃんねらーを斬った訳ですか
875名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:15:14 ID:WWDMAiDx
「年寄りは今の若者はダメだ」という

って旧約聖書に書いてあった(マジ)
876名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:16:06 ID:obLU0kRo
老害も多すぎてだめ
877名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:17:31 ID:XeJuh+FP
老害そのもの
878名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:19:01 ID:Ppf3CEwy
開高兄が生きてたらなぁ...
彼は紙面で生きる人間だったからなぁ...

TVはウザがっていた。
879名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:20:16 ID:sGCyGBDO
逆に老害と言われたくない一心で
手放しで堀江マンセーするジジイもいるな。
880名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:21:34 ID:HE5kflV1
本来上場する必要すらなかったニッポン放送が
一般投資家の金を権力闘争に利用したことを
倉本大先生はどう思うのかね
881名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:21:54 ID:AlAL6Pvz
>>879
野球知らないのにイチローマンセーって身近にいる
882名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:22:29 ID:aIKPj0Hj
倉本嘘の分際でよく言うわ
さっさと三途の川渡れや、ロートルが。
お前の描く悩みは、三十年前の悩みばかりだ。
お前の時間が止まってるんだよ
883名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:23:08 ID:r9ACHQuf
倉本先生は商売ばっかり。富良野に行けばわかる。
884名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:25:10 ID:aOIp/nAe
批判が上手くなるよりも頭がいい人をよく理解した方がいいんじゃないかな?
どうせ僕なんてちょっと付け込む落ち度があれば善にも悪にもなってしまうちっぽけな存在なんだから。
885名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:26:18 ID:OHcxavTU
まったく最近の若いものはこれだからな。
886名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:28:56 ID:sRdYL541
最近の〜若いやつ〜
気持ちがフワフワワウワウ〜
887名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:31:48 ID:aOIp/nAe
馬鹿は嫌だな
888名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:33:59 ID:sGCyGBDO
お前と お前は 帰ってよし!
889名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:34:45 ID:aOIp/nAe
犯罪者をちゃんと裁かないから不信感ばっかりが募る社会になるんだよ!
犯罪者をとにかく許そうとしてる奴は池沼以外の何者でもない。
890名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:37:10 ID:Is3cRlvp
私情の入りまくったコメントだよな
毛嫌いしてパソコン触った事なさそう
891名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:37:10 ID:SZJTzYwD
倉本先生の脚本の一言は趣きがあったのだが...
どやら俺とは違うスタンスだったのだな。
サラバ

脚本家は脚本家のままでいて欲しかった。
892名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:37:38 ID:aOIp/nAe
他人を信じるか信じないかも自分で選択しなきゃいけないのだろうか
この社会で飼われるのは苦痛だ
893名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:39:08 ID:AlAL6Pvz
 脚本家・倉本聰の情報操作は、朝起きたら強盗が家に入っていて
家人が縛り上げられ、そこから話が始まるっていうスタイルでしょ。
それでは話し合いもへったくれもない。
強盗に入られたっていうこと自体に嫌悪感を感じる。
倫理的に“法律違反”だと思う。事前に話し合いを重ねていた
小樽の石原記念館とは、全然事情が違う。
894名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:41:23 ID:97j/875a
脚本家のくせに受け売りでしかないコメントが痛いな
単純だからあの程度のドラマなわけね
895名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:41:31 ID:T5f/e804
結局倉本聰の言ってる事は正しい。
ただ、ネット中毒の奴らと豚信者がそれを認めたく無い為にグダグダ文句言ってる。
この状況だな。
896名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:46:00 ID:YlQJHaFh
ニッポン放送買収問題を措いたとしても、
こんなに非論理的で無知であることを暴露した文章書いちゃうなんて。
痛いお人だ。
897名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:48:27 ID:FMaapVjA
> インターネットはほとんどが視覚だけの世界。 つまり五感がどんどん欠落していく。
ばかじゃんこいつ。
欠落してるのは4覚じゃんww

> ラジオは聴覚だけのもの。耳から入ってリスナーの想像力を喚起させる。
インターネットと同じじゃん。
898名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:52:05 ID:/nIiQTta
そして話題はループする。倉本さんネッツなんてこんなものさ
放課後のぐだ話や街角の井戸端会議みたいなものさ。過度に期待も過度に恐怖も抱かなくていいさ
「チラシの裏にでも」なんて書くけれど2ch自体がでっかいチラシの裏さ。そんなでっかいチラシは大抵両面広告さ。いつか全ては色あせていくさ。僕も君もそうなのさ。
899名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:52:05 ID:dbQl//kE

爺、テレビで妄想オナニー垂れ流してんじゃねえよ
900名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:52:31 ID:lYFKcAlv
>>1
無知無教養の塊に見えるな、
2ちゃんの堀江批判の方がまだマシ
901名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:53:31 ID:OpXCk0wn
味覚と臭覚と触覚のそなわったPCきぼんぬ♪
902名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:54:30 ID:T5f/e804
>>896
>>897
おまえら性格最悪の姑ババアみたいだぞ。
ラジオとITの何処か同じ?
903名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:55:30 ID:oUzd40G2
>>1
突っ込み所が満載過ぎて
904名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:56:14 ID:AlAL6Pvz
味覚と臭覚と触覚のそなわったAMラジオきぼんぬ♪
905名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:56:35 ID:T5f/e804
倉本が指摘した事に該当してる奴が猛烈に反発してるんだけど、
その反発している奴等のレスの中身の水準は物凄く低い。w

906名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:58:15 ID:K7emMWf9
コクドのあの人と妙に仲良しな人だよね?
907名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:58:18 ID:SdCcPBDA
>>905
貴方のレスは非常に水準が高いですねw
908名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:58:59 ID:oUzd40G2
>倫理的に“法律違反”

論理性ゼロw
909名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 17:59:07 ID:N0SOCnXE
>>905
ラジオ君ワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
910名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:01:50 ID:YlQJHaFh
>>902
お前スレタイだけしか読んでないでしょ。
記事を読んでみろ。支持表明のハズが、不支持を煽ってしまっている。

3行以上の文章読むと眠くなっちゃうか?


http://www.sankei.co.jp/news/050327/morning/27kei002.htm
911名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:02:45 ID:N0SOCnXE
リスナーや視聴者の心を洗濯する側は常に正義です!
912名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:04:26 ID:T5f/e804
>ライブドアのメディア買収は、朝起きたら強盗が家に入っていて
>家人が縛り上げられ、そこから話が始まるっていうスタイルでしょ。
>それでは話し合いもへったくれもない。
>強盗に入られたっていうこと自体に嫌悪感を感じる。
>倫理的に“法律違反”だと思う。事前に話し合いを重ねていた
>今回のソフトバンク・インベストメントとは、全然事情が違う。

たしかに敵対的買収は倫理的に“法律違反”
グレーゾーン。
913名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:06:52 ID:oUzd40G2
「市場に売りに出してるけど勝手に買ったら強盗だからね!」ってか。w
914名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:08:21 ID:AlAL6Pvz
「お一人様千株まで」とか看板だしときゃよかったのにね>>913
915名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:09:39 ID:T5f/e804
>>913
強盗だけじゃなく、殺人犯。
既存のメディアを殺す為に株所得を通じて支配する。って殺人予告してるんだから。
916名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:13:12 ID:oUzd40G2
>>915
>殺人犯
え?もう誰か死んだの?

>殺人予告してるんだから
なんだ、予告か。w
917名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:13:17 ID:T5f/e804
>>913
>>914
その会社が好きで株を買ったり、配当金目当てだったり、値上がり目当てだったりいろいろ居る。
支配するために上場会社の株買う奴は皆無。
その辺おまえらはどう思ってるの?
区別できてんの?w
918名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:14:26 ID:oUzd40G2
>>917
>支配するために上場会社の株買う奴は皆無

はい?w
919名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:15:08 ID:UeHYRVzP
倉本先生の発言をまとめると
「近頃の若いやつは!」
「最新のテクノロジーは人間を駄目にする!」
「人の心は金じゃ買えない」
ってことのようです。(w
920名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:17:26 ID:gqyoGf2a
70過ぎてフジの木10書かせて貰えるんだから凄い爺さんだよ。
大都会、前略おふくろ様、6羽のかもめ、北の国から、ライスカレー、どれも名作。
四年間だけだがニッポン放送の社員だった訳だし、感情的になるのも無理はない。
こういう頑固ジジイも必要。
921名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:17:46 ID:T5f/e804
>>918
答える事も出来ないほど五感が欠落してるの?w

922名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:18:04 ID:UeHYRVzP
919に
「俺の目が黒いうちはあいつらのいいようにはさせない!」
「自分ののシマに土足で入られてただで帰せるかよ!」
がぬけてました。
923名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:18:09 ID:mr2LUxLD
>>914
ワロスw
近所のスーパーかよ
924名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:18:18 ID:CeUEcKX1
今、初めて読んだ。倉本、頭大丈夫か。
925名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:18:41 ID:DcCXCiZp
>>1
なんで強盗?株公開してるんでしょ。会社は株主のもの。敵視するのがおこがましいよ。
株主がCEO連れてきて経営やらせるのが普通。
非上場の中小企業を私文書偽造かなんかでのっとったわけじゃないんだ。

ただ単に堀江がきらい、ただそれだけじゃん。もっともらしい言い方でごまかすな。
926名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:19:58 ID:YlQJHaFh
倉本も ID:T5f/e804も、助力するつもりがお荷物になってるっていうか、
アホ軍団右代表っていう感じで、哀れなんだよね。


株式の意味さえも分かっていない人たちのようだし。
927名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:20:00 ID:XkBPsY0s
倉本の意見はまあまともやな
928名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:20:27 ID:LGJdrXJa
ホリエモン ポッケの中は お金だけ ワロタ
929名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:20:51 ID:CeUEcKX1
さすが、名のある脚本家だけあって言葉遣いがうまいね。インターネットが悪く見える。視覚だけの本は悪の枢軸だ。
しっかし、これだけ自らの知見を正当化、正解とできれば生きてて楽しかろう。
930名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:22:02 ID:YceXK0YZ
本好きの俺もどんどん五感が欠落しちゃうのか
931名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:22:12 ID:oUzd40G2
ID:T5f/e804よ。お前のつまんない煽りは、まるで板違いだ。
煽りは伸びの悪いスレを起こす為のテコ入れとしてやるもんなんだよ、覚えときな。
932名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:23:53 ID:UeHYRVzP
御用マスコミ文化人も少しは頭冷やさないと
合法的な株売買を高裁にもみとめられた企業やCEOを感情的に侮辱してると
名誉毀損や企業活動を妨害して株主にも風評被害にあわせたとみなされて
訴えられるぞ!
933名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:24:41 ID:CeUEcKX1
こういう感情論、「日本式経営」とやらあと20年もしたら消えるのかねぇ。
934名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:29:31 ID:T5f/e804
豚信者は一般株式投資とLDが今回仕掛けた敵対的買収、対象会社の保有資産奪取目的の敵対的買収の区別が出来てないw

豚信者は馬鹿で物事の区別さえ出来ないから、
「倉本の言ってる方がむしろおかしいと思います」
「LDの行為は他と証券市場での株式売買行為と同じだと思います。自分は馬鹿なので違いを見つける事は出来ません。」

結局、判断基準が倉本と豚信者では違いすぎる。
935名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:42:16 ID:S5DaJHQ0
>>934
知るかよ。そんなことw区別も何も興味ねえよw
北の国から見て泣いてろ。アイヌ人w
936名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:43:39 ID:T5f/e804
倉本聰も豚信者と同じ水準の状況認識しか出来てなかったら、
きっと180度違った事を言ってるんだよな。
こればかりはどうしようもないね〜。
937名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:45:26 ID:AlAL6Pvz
>>934
ということは日枝は最低な奴だよな

経済や法律知らないのに法律違反とかいっちゃうパパは(ry
938名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 18:57:58 ID:aCx6eHck
合法を強盗呼ばわりし、ついでに私憤をぶちまける爺は、豚よりも見苦しい。
こういう時に底が見えるんだね、既存メディアにしがみついてる亡霊がw
消えろ。
939名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 19:04:55 ID:T5f/e804
>>938
合法だとやばいからすぐ法改正に動いてる訳だが?w
940名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 19:10:44 ID:QsunT8+L
オレ優しい時間とやらを見ていなかったのだが、寺尾が喫茶店の店主だったな、
もしかしてオープンしている喫茶店に土足で客が入ってきたら怒鳴るキャラなのか?

今回のようなことがあっけなく起きてしまったのは経営陣の責任だろ、
これだけ投資家が手放したがっていたという現実にきちんと向き合うべき。
株主と従業員と顧客をバランスよく満足させることが経営者の責務であって、
仲間内にだけ甘い汁を吸わせていれば、株主はキレるのは当然の成り行き。
しかも去年は筆頭株主の村上氏の質問を打ち切ったという話だしね・・・
941 :2005/03/28(月) 19:26:05 ID:i6vMW6/z
1 名前:すてきな夜空φ ★[sage] 投稿日:2005/03/27(日) 21:51:34 ID:???
【メディア買収 私はこうみる】脚本家・倉本聰氏 株主より視聴者への責任

 ラジオは聴覚だけのもの。耳から入ってリスナーの想像力を喚起させる。
テレビは視覚と聴覚のもの。演劇は嗅覚(きゅうかく)とか触覚も含まれる。

 インターネットはほとんどが視覚だけの世界。 つまり五感がどんどん欠落していく。
視覚と脳だけの世界に人間が閉じ込められた場合にどうなるのか。
今の若者の育ち方を見て、もうIT社会の歪(ゆが)みが出ていると思う。
それでいいのかっていうことだ。

 ――――――――――――――――――――

 (ニッポン放送OBとして後輩に声をかけるとすれば)
「間違えるな」ということ。リスナーや視聴者の心を洗濯するのが僕らの仕事。
金もうけは次の仕事をするためのもの。
そういうつもりで僕はやっているし、そのことだけは間違えないでほしい。(談)

詳しくは>>2

2 名前:倉本聰 [] 投稿日:2005/03/27(日) 21:52:16 ID:HqwQXr0S
五感を研ぎ澄まし 2ゲト!

3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/03/27(日) 21:52:31 ID:I35gweR4

産経新聞 http://www.sankei.com/ 2005/03/27
http://www.sankei.co.jp/news/050327/morning/27kei002.htm
前スレ http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1111880098/
スレがたった時間 2005/03/27(日) 08:34:58
依頼ありました http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1111816860/180

4 名前:五郎[sage] 投稿日:2005/03/27(日) 21:53:09 ID:yyERQ1ML
>>2
>>1がまだテンプレ貼ってる途中でしょ〜がっ!
942名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 19:35:18 ID:fxVVW3xp
「やさしい」とか「愛」とか「ふれあい」等の言葉を多用するやつには気をつけろ!!
943名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 19:37:49 ID:NOBf19sR
五感が欠落していないドラマなのに眠くなるという事実。
944名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:00:48 ID:04fFGQN4
だから今までは合法だったのよ。
945名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:03:40 ID:wHj1V6yC
金融庁が先走りして認めただけだろ。
竹中が大臣じゃなかったら取引自体無効。
946名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:05:15 ID:euhs3Sc7
でも、たしかに携帯メールで病欠の連絡とかしてくる新人見てると明らかに
感覚がおかしくなってきてるなとは思う。
947名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:05:47 ID:LC2/iiC8
>>946
そりゃお前が流れに乗れてないだけ
948名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:09:04 ID:Tm2k2vdH
こういう連中はテレビ権力批判しないよねぇ〜
視覚情報は五感の中でも圧倒的に情報量が多いし、
それに加えて、言語情報もあるわけですから。
何いってんのかねぇ〜。
949名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:10:36 ID:fmjPBxeI
> 僕らは「情」の世界で仕事をしている。営利の次元でモノを考えて
> 「上が代わったけれども仕事を続けてください」
> と言われても、感情的についていけませんよ。

奇麗事言っても、ギャラもらってるだろw
950名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:11:31 ID:tchKIE3j
倉本は世間知らずなだけ
951名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:11:49 ID:Hg7uMBoS
余計なこと言ってしまったな倉本。道産子と交尾してればいいものを。
952名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:12:51 ID:LC2/iiC8
>>946
メールのほうが楽だろ。
仮病にせよ、本当にせよ、連絡する過程より、休むということが伝わればいいんだよ。
953名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:12:58 ID:PbyQqnvD
北の国から見て泣いてた香具師は相当な馬鹿だな。
954名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:13:59 ID:Tm2k2vdH
IT社会でゆがみが出るなら
腐ったテレビ社会で若者は狂ってしまいますね。
955名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:14:11 ID:lYFKcAlv
>>949 しかも情も営利の一つだしな
956名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:14:15 ID:LUMJjPI/
かえって問題は今のテレビ番組の内容にあるんじゃないのか?
957名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:15:53 ID:mdaYmDfs
まともな世界が歪んで見えるなら倉本自身が歪んでるんじゃないの。
958名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:16:08 ID:NrGcXZ3o
>>946 アドレス聞くからいけないんだよ
959名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:19:52 ID:L/M7ZdIL
自分が時代遅れの脚本家って認めてるんだな。
それをITのせいにしてごまかしてるだけだな。
960名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:20:47 ID:PK6x9GQI
>視覚と脳だけの世界に人間が閉じ込められた場合にどうなるのか。

これ耳が聞こえない人とかに失礼すぎる発言だよ
視覚のみを情報源として生きてる人も、立派な人間だよ
961名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:21:49 ID:nBN/7Omf
>インターネットはほとんどが視覚だけの世界。 つまり五感がどんどん欠落していく

無自覚なままに本好きへの挑戦状を投げつけてますね
視覚情報から想像力も働かせられないとは……ニブい脳味噌だことで

俺なんか辞書の単語でもオナニュできましたよ?
というかネットの文章だけでも未だにイケますよ?
とりあえずフランス書院あたりで修行してきなさい
962名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:25:31 ID:vKbJ3pJE
なんだ、ニッポン放送の元社員だったのか・・・・・
963名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:25:49 ID:CyXNycHE
倉本を擁護してるのはアンチLD
964名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:26:12 ID:bjKvQhuj
>ラジオは聴覚だけのもの。耳から入ってリスナーの想像力を喚起させる。
>インターネットはほとんどが視覚だけの世界。 つまり五感がどんどん欠落していく。

……。
965名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:27:52 ID:zUUgEDLG
高見盛はロボット
966名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:32:27 ID:yJFgfMTE
情報の取捨選択の過程で、自分の嗜好に合うものをだけを選び、
狭い思考の中に入りこんでいく危険性は否めないな。
967名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:33:53 ID:1NS6DhW4
物書きとして、何も知らんことを想像のみで恥ずかしげも無く喋る行為は切腹レベル
968名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:34:19 ID:O2dKXhFR
このオッサンもひどい勘違いの馬鹿野郎なんですか?
ライブドアは倫理的に逸脱した部分はあるかもしれんが、
強盗と呼ばれるようなことなんかしてないだろ。
レッテル貼って自分の倫理観だけで強盗にされたほうは
たまったものではないのではないか。
そりゃ誰だって強盗なんかと話できるかっつの。
969名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:34:21 ID:UlCvHZ9C
>>964のように引用だけしてコメントを書くことができないような状態が「五感の欠落」です
970名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:34:25 ID:ZpejYOSN
>>962

そういうことね。了解。
971名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:36:58 ID:ZpejYOSN
テレビ 視覚○、聴覚○、触覚×、味覚×、嗅覚×
ネット  視覚○、聴覚○、触覚×、味覚×、嗅覚×

引き分け 
972名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:41:36 ID:N+g0wqao
>インターネットはほとんどが視覚だけの世界。 つまり五感がどんどん欠落していく
その通り。
でもこれは前からいろんな人が言ってる事だよね。

973名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:43:39 ID:NrGcXZ3o
フジは昔深夜にチャットだけ延々と流す番組やってたけどな
974名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:46:01 ID:O2dKXhFR
コイツマジ恥ずかしい発言だよ。
つーか、見たことねーけど「北の国から」ってドラマが
五感を育てるって何か根拠があるのか?
見たら犯罪を起こさなくなる傾向が見られるのか?
975名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:46:59 ID:bjKvQhuj
>>969
意味不明な中傷してるお前が五感欠落してるよ。
976名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:51:19 ID:Bup36ugE
こいつの脚本 主人公が女と知り合うきっかけが 都合のいい妄想ぽくて
977名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:51:37 ID:N+g0wqao
>>974
お前の発言が100倍恥ずかしい。
そこまでムキになる理由がわからない。
978名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:52:20 ID:qM82YtUE
情の世界で仕事してるったって、倉本の原稿料は日本一高いでしょ。
一応固定ファンのいる橋田寿賀子よりもさらに高い。

あと堀江は意外にも文系。
979名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:53:22 ID:yJFgfMTE
法律が全てって言うわけではないんだよ。
「守るべき基本的なルール」を示しているだけなの。
法律に書いていないから何をやっても良いわけではないよ。
不具合が生じれば新たにルールは作られるし、必要の無いルールは無くなる。
980名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:56:09 ID:CyXNycHE
所詮ガッツ石松に脚本を書き直されるような男
981名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 20:59:00 ID:SdCcPBDA
>>979
アホ
法文に表記されている「守るべき基本的なルール」は同時に「守らなくてもいいルール」についても保障しているのだよ
982名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 21:00:32 ID:O2dKXhFR
>>977
だな、少しムキになりすぎた。スマソ。
ただ、論点のズレた例え話が死ぬほど嫌いなだけなんだ。
983名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 21:01:41 ID:HJG9W2cf
この人の最大の功績
「富良野をメジャーにした」
984名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 21:03:29 ID:cUrsBpi6
堀江の行動を「土足で家に入る」とか「強盗」とか例える奴がいるが、それって変だよ。
株を購入したって事は出資してるって事でだし、裁判所から合法の御墨付きが出た訳で。
むしろ売春婦が金を受け取りながら「あの人とはやりたくない」とごねてるようなもんだ。
ちょっと前に焦土作戦を「マンコ縫い付ける」って例えた奴がいたけど、あれはワロタw
985名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 21:04:41 ID:S1nyssOY
>>981
公序良俗に反するとか、ヤクザだろうと外資だろうと総会屋だろうと、
ここまで阿漕な事は誰もしないしこういう事は起こらないだろうと云う抑止効果の上で、
そのラインを超えた堀江豚が発生した訳で、
その辺どう思ってるの?
986名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 21:07:59 ID:bjKvQhuj
>>983
どっちが先かは知らないが、30歳前後の世代ならキャプ翼で知ったはず。
987名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 21:10:55 ID:S1nyssOY
>>981
それと法を犯しているとかルール破りしているしてないは、まだ結論出てない。
地裁、高裁がニッポン放送のフジへの新株予約権発行を認めなかっただけだから。
988名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 21:13:12 ID:wTBjzWP+
>>983
そのかわり「北海道全域富良野」という間違いも広めてくれた。
989名無し:2005/03/28(月) 21:47:01 ID:MyLZpdKa
旭川に住んでる友達が「倉本のせいで北海道のイメージがおかしくなった」って怒ってた
990名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 21:53:14 ID:6OiD72ff
富良野塾とかいう塾の生徒も何かいやだな
991名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 21:55:40 ID:zGJ7yxvr
991
992名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 21:56:50 ID:zGJ7yxvr
992
993名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:05:39 ID:KW2nKzin
こいつがいう通りなら
本や新聞も視覚だけじゃねえの?
994名無しさん@恐縮です:2005/03/28(月) 22:07:41 ID:/nIiQTta
倉本氏がテレビにも批判的だというのは意外と知られてないんでつね
もうテレビもネッツもラジオも本も福神漬けも全部なくなっちゃえばいいのに
でも君だけはいなくなっちゃいやだよ…いつも僕のそばにいてほしいんだ…結婚しよう。
995名無しさん@恐縮です
北の国からに出てきた携帯メールがすべてカタカナだったことについて。