【映画/海外】「亡国のイージス」米紙でも紹介、「現在の日本の状況を示す物語」と配給先

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあたまφ ★
米バラエティー紙は、週刊版最新号で、この夏休みに公開予定の日本映画
「亡国のイージス」(阪本順治監督)に関する記事を掲載した。

映画は、海上自衛隊のイージス艦(防空システムを搭載した護衛艦)を乗っ取り、
国家に反旗を翻した自衛隊幹部と、彼らに立ち向かう男たちの
葛藤(かっとう)を描くストーリー。

東京発の記事で、「日本のトム・クランシー(米の著名な軍事小説家)といわれる
福井晴敏さんの人気小説をもとに、1200万ドル(約12億4000万円)の制作費を
費やして制作したアクション・スリラー大作」と説明。
また、「これは娯楽作品だが、北朝鮮の核の危機にさらされる
現在の日本の状況を示す物語でもある」という配給会社のコメントを紹介している。

引用元
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/mar/kiji/10bokoku.html
goo 亡国のイージス Offcial WebSite
http://aegis.goo.ne.jp/
2名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:50:01 ID:uRSOsN5A
2
3堀江:05/03/10 18:50:30 ID:+QpPsorN
一緒に盛り上げていきましょう
4名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:50:42 ID:toFPPsHg
煽るなよ!くそ映画が・・
5名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:51:20 ID:J3C5Xrb5
>>4
見たの?
6名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:51:45 ID:jZphZtPa
宣戦布告とどっちがおもろいの?
7名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:51:56 ID:AJczCaFa
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
8名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:52:07 ID:JxiX9YRu
トムクランシーシリーズ
9名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:52:10 ID:yAneI4kS
>>5
見たよ。最悪の軍国主義映画
10名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:52:12 ID:toFPPsHg
どっちもカス
11名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:52:38 ID:/2gLV+vg
ローレライおもしろかったよ。
亡国の最強の盾もがんがってね。
12名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:53:05 ID:XosRCKaa
米バラエティー紙
13名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:55:17 ID:WLetfLKy
やくどころひろしがでてるのはどっち?
14名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:56:13 ID:XosRCKaa
で、これアメリカでは放映しないの?
15名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:58:19 ID:My7pNmh9
これ前から宣伝してたから、もう公開されるのかと思ってたら夏なのな。
まだかよー。気になるんだけどー
16名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:02:07 ID:iHj+vWfy
>>9
なるほど。すごく面白そうだな
17名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:02:21 ID:AJczCaFa
>>9
中国共産党の悪口を言うのは止めろ!
18名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:04:19 ID:DUnAubsr
朝日が焚き付けてチャン、チョンが騒ぎ出しそうな予感
それよりチーム・アメリカは公開しないのか???
総連とブサヨが圧力掛けまくってそう
19名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:04:39 ID:My7pNmh9
最近自衛隊が映画に協力的で嬉しい
これでまたガメラシリーズきぼん
20名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:04:48 ID:fCwS41FY
軍国主義映画ってどんなかんじよ
21名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:06:05 ID:D228MMdy
>>7
つっこんでほしいのか?
22名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:07:16 ID:IbhjjU2b
「ローレライ」という糞フザケ映画のことは
アメリカ人に知られずにおきたい
23名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:08:02 ID:mAn7cc1J
イージス艦を乗っ取った自衛隊幹部が、沖縄の独立と
公務員リストラを要求する話だろ?
24名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:09:05 ID:toFPPsHg
普通につまんなそうだな 邦画ショボスギ、全体的に。
韓国映画のほうがまだ見れるわ、映像的に。
25名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:10:59 ID:nKJ7iMDY
>>22
ローレライがかなり面白かった俺に対する侮辱か、でもアメリカ受けはしないだろうな
26名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:11:23 ID:Q/Ttv0hB
イージス艦どうしの戦闘が無くなってるって聞いたのですが本当
ですか?
27名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:11:42 ID:EWe9haCn
「ジパング」でも、読んで寝てください!
28名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:13:01 ID:mAn7cc1J
乗っ取ったイージス艦には超能力少女が乗っていた、って聞いたのですが本当
ですか?
29名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:13:24 ID:36qbNRpf
朝鮮、サヨ、工作に必死だな。
30名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:13:44 ID:pdoF61J5
で、戦国自衛隊を超えてるのかね?
31名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:13:58 ID:4fwlFJxo
日本のトム・クランシー
32名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:14:39 ID:1zIRsVEY
戦国自衛隊を越える作品を見た記憶がない
33名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:14:46 ID:cvDvxubV
ところで>>5の質問に>>9が答えてるのはなんでだ?
もう試写会なんてやったの?
34名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:15:48 ID:cvDvxubV
芸スポ板って左よりの人が多いの?滅多にこないから知らんのだが。
35名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:15:53 ID:RWqYS9wF
戦国自衛隊は、エロスとバイオレンスがあるからな。
36名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:17:18 ID:DzpcQBBP
モーニングで連載してる漫画版イージスのほうがハゲ面白いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:17:29 ID:fCwS41FY
自衛隊が過去にタイムスリップしてそのイージス艦を国として独立する話だよな
たしか
38名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:17:44 ID:BnZMv6u+
>>35
この作者にエロが書けるとは思えないw
39名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:18:08 ID:GrpJpXVx
ガミラス総統は誰ですか?
40名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:18:16 ID:IyN3BUWA
>1200万ドル(約12億4000万円)の制作費

ハリウッドじゃB級ポルノ並の制作費だな

むこうじゃ役者一人分のギャラにもならないなw
41とりあたま ◆c/.31Sampo :05/03/10 19:19:45 ID:2LZfWGym
>>34
というか政治的な話(スレ)は好かれませんね
よそでやってくれ、という感じで

左よりが多いという印象は特にないです
42名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:19:48 ID:DzpcQBBP
>>37
沈黙の艦隊とジパングを混同してるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもあれかわぐちかいじだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

って突っ込んでほしかったんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:21:18 ID:vIyhCkYC
38 :名無しさん@恐縮です :05/03/10 19:17:44 ID:BnZMv6u+
>>35
この作者にエロが書けるとは思えないw
44名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:21:49 ID:IbhjjU2b
「亡国のイジリー」
45名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:22:15 ID:+zvh1xZk
韓国映画ユリョンと同じ匂いがする
46名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:22:21 ID:1lLKnxNO
24 :名無しさん@恐縮です :05/03/10 19:09:05 ID:toFPPsHg
普通につまんなそうだな 邦画ショボスギ、全体的に。
韓国映画のほうがまだ見れるわ、映像的に。
47名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:25:21 ID:G6/q+twt
チョンが必死なスレはここでつか?
48名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:29:43 ID:WfQDRD3z
今までの邦画の中途半端金かけ映画は
見終わった後に後悔と憤りを禁じえない
これはそうならないことを期待したい。
49名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:30:12 ID:drzJSm/Q
軍国主義映画?

阪本順治って在日でしょ?
50名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:31:42 ID:lbVToRfp
もうこのスレは俺の恋愛相談スレにしていいんじゃないかな。
51名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:35:13 ID:Q/Ttv0hB
>>50
つまり語ることが無いと?
52名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:36:02 ID:toFPPsHg
邦画ってカメラアングルとかに動きが無さ過ぎるんだよ 
で、台詞も舞台劇みたいに不自然だし、斜陽産業だからか古臭いんだよ
53名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:36:20 ID:0Xht69eR
>>50
詳しく。
54名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:43:00 ID:1lLKnxNO
>>34
左翼というより、在日がやたらと多いです。ウンザリするほど多いです。
その理由は「韓国ブーム捏造」の影響です。
この板には韓国ドラマ、韓国映画などのスレが結構立つんです。
すると在日がうじゃうじゃやってきて、必死に韓国ブームを肯定するんです。
本人たちは世論操作をしているつもりみたいです。完全にバレバレで逆効果なんですがw

イチロー(日本人の誇りに繋がる)、ウタダ(在日クラキを朴李認定の過去)が
目の仇にされ、関連のスレが立つとやたらと叩かれます。

過去は在日認定(キムタクなど)、現在は創価学会員認定が流行っています。
スレを脱線させたり、2ちゃんの信憑性を貶めるのが目的です。
ま、在日右翼と似たような感じですね。さすが賤民。
55名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:46:39 ID:toFPPsHg
>>54
なんでも在日のせいかい?
56名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:47:15 ID:9rZL0I7a
小説読んだけど面白かったよ。
人物間関係とかは小説のほうが詳しくなると思うし、
小説もお勧め。

>>28
超能力は今公開中のローレライ。
57名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:48:32 ID:pdoF61J5
邦画と比べると韓国映画の方がダイナミックではあるな
58名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:50:50 ID:WTHsEzfS
新しい戦国自衛隊の本もこの原作者の人だよね
59名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:53:57 ID:pdoF61J5
つーか米軍も出てくる方の戦国自衛隊を映画化しろよ
60名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:56:44 ID:1lLKnxNO
>>55
具体的な反論でないと、こちらとしても反論の仕様が無いのだが・・・
フェミニストを問い詰めると苦し紛れに「お前たちは何でもフェミニズムのせいにする」
というような答えが帰ってくる事があるのですが、それとそっくりですね。

ま、この板に頻繁にきている人なら在日の荒らしは常識でしょう。
61名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:57:43 ID:m+y+qOFg
潜水艦映画というもの自体好きでない俺はローレライは楽しめなかった
が、こっちの映画は期待している。阪本順治だし。
62名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:59:45 ID:Pa0CkrJ1
>>60
韓国マンセー
ウヨ厨消えろwww
63名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:07:26 ID:KdQHMc1E
内容次第では朝日新聞社による大規模批判キャンペーンが展開されるであろう
64名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:07:47 ID:tvOjo0GX
>ローレライ
帝国軍人にポケットに手を突っ込んで話す輩等存在しない
65名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:08:11 ID:cU1sL7Qc
ローレライは出来から言えば失敗だろーな
去年は青春ものにいいの多かったから、今年はアクションもちっとは頑張ってくれ
66名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:13:13 ID:t/vwDbJq BE:29966764-
日本のトムクランシーは楡周平だろ
67名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:20:52 ID:dX5aALaP
連合艦隊をTVで放映してほしいな
68名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:23:05 ID:XD2AbeI4
ローレライより面白そうですね
69名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:23:33 ID:URG1ysg3
イージス艦でテロって出来んの?
70名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:23:37 ID:j3y6UU4k
侮日鮮人必死だな
71名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:23:51 ID:nfU8qjdv
原作はおもしろかったんだが、原作での主役が映画には設定されて
いないのはいかがなものかと。
72名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:25:58 ID:XJ/g6dxH
パトレイバー2とどっちが良い?
73名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:26:17 ID:L9SZiqxS
>>16
>>9見て俺もそう思ったwww
74名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:28:22 ID:Dv1Ha4UB
福井ってファンと飲み会とかやってんだよね。珍しい作家さんだ。
75名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:30:46 ID:kXROiKmc
トム・クランシー<こいつは日本とアメリカを何回戦わせたよ8w
76名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:32:54 ID:NEJNC593
沈黙の艦隊とどうちがうの?
77名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:34:14 ID:yyEZPvPJ
沈黙の艦隊っていつの間にか韓国で映画化されてたんだよねw
78名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:34:29 ID:jtwBi06E
原作での主役って誰やったっけ?
79名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:35:29 ID:XOiZm/by
イージス艦でしょ
80名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:37:53 ID:VH34vS7H
うまく作ればベルリン映画祭あたりでうけないかな?
ドイツ人のセンスなら可能性あるだろ。
81名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:43:13 ID:D228MMdy
沈黙の艦隊+ジパング÷2
82名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:45:33 ID:nfU8qjdv
>>76
沈黙の艦隊とレッドオクトーバーを追えをたして2で割ると亡国のイージス

>>78
如月で内科医?
83名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:47:26 ID:vFDbE9gw
小説版と違うんでしょ?
84名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:56:57 ID:gUOYoSfY
福井春敏の本ほとんど読んだが、日本のトム・クランシーは
褒めすぎではないのかな?アメちゃんはリップサービス上手だからな!
ガンダムの原作も書いてるしな。
映像化になると原作とのイメージが違うけど
別物として楽しみたいな!
85名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:00:37 ID:sSuqIx5r
>>72
デブのパシスト読んでろ
86名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:14:43 ID:7upLbrt8
だーかーらー

  ア ル マ ゲ ド ン  と同じなんだってば。

 
87名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:15:30 ID:41oXWIci
沈黙の艦隊を映画化してアメリカ人にみせたらどういう反応するかな
嘲笑されるだけか
88名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:18:45 ID:oGhovk29
どう考えても映像化の厳しいシーンがあるのだが
89名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:20:57 ID:FvjvV2ny
>>87
恥かくだけだからヤメとけ
90名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:21:13 ID:3Ac1H377
チョンのファビョリ開始↓
91名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:22:02 ID:0Anya8qD
背景に凄い難しいテーマ掲げてるように見えて
やってることはダイハードと似たようなもんだと思うんだけれど
92名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:27:26 ID:zgDKoTPG
>>91
どっちかっていうと、沈黙の戦艦。
小説では難しいテーマを書ききれているからいいけど、
映画にすると単にアクションがすごいだけになりそう。
93名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:34:24 ID:pPgQqcVO
まぁ実際迫力だけなら韓国映画の圧勝だ

ブラザーフッド>>>>>>亡国のイージス>>ローレライ

日本は爆薬や銃器、実名を使えないのが痛いね
いくらストーリーが良くてもダメダメ、面白みも何も無い
これだから恋愛映画やアニメでしか成功出来ない
94名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:51:52 ID:XXDQnYDc
ふ〜む
95名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:52:51 ID:0lz88wgn
そろそろレス番指定を覚えましょう

>> ←は

「このひ と」 と書いてください
書き込みをしているとき変換しても「このひ と」のままですが
実際書き込んでしまうと >> ←に変わります
(例) このひ と100 → >>100

私の書き込みが >> にならなかったのは
「ひ」と「と」の間に半角スペースを入れているので、変換されませんでした
2ちゃんねるだけじゃなく、他の掲示板・チャット等でも同様です
今後も楽しくネットを続けていくには覚えていた方がいいかと思います

96名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:53:34 ID:Q6JGoaMp
>>93
何で実名使えないの?
97名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:57:39 ID:7RmoP5Dg
トム・クランシーは「空想軍事小説家」
98名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:58:21 ID:dDOVcUut
宣戦布告を自衛隊全面協力で作り直して欲しい。
異常に高速な米空母とかは修正で。
99名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:02:58 ID:Uqp9fVWD
監督はわりと好きな人だ
100名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:05:15 ID:9P99wqfH
>>93
 ブラザーフッドは朝鮮戦争では連合国軍に助けてもらったことを描けなかった
自分たちだけが不幸だ!って叫んでるまさにオナニー映画じゃん
101名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:06:37 ID:kZoN/2AO
最近はイージス艦のドンパチ物が流行なのですか?
102名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:08:24 ID:KJm3EJmG

アメリカのメディアに掲載されました

って、日本向けの宣伝でしょ?
103名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:10:09 ID:fi2TseYs
テレビで観よう
104名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:11:30 ID:IbhjjU2b
正直、妻武器飽きた
105名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:19:22 ID:pPgQqcVO
>>100
迫力だけだと書いてあるだろ
あれだけの無駄に凄いオナニー映画を日本が作れるの?
106名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:41:36 ID:BqOHKkw9
確かに邦画には魅力が無い
企業も野球やサッカーだけでなく映画にも金出してやってくれよ
かといってタケシみたいな勘違い野郎には勘弁な
107名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:51:02 ID:yXjHOlnP
>>105
昔、死ぬほど作ってたじゃん
108名無しさん@恐縮です:05/03/10 23:08:42 ID:zRHbxz6z
また妻武器出るの?
この際YAMATOにも出てしまえ!
109名無しさん@恐縮です:05/03/10 23:23:41 ID:vFDbE9gw
こっちは妻じゃなくて勝地じゃなかったっけ?
110名無しさん@恐縮です:05/03/10 23:29:28 ID:P7q76lwQ
いきなりヨンファが誰かネタバレしちゃってるよ

∀の小説ちょっと読んだけどターンXすぐあぼん
しちゃった…アニメではもっと強かった気が…
111名無しさん@恐縮です:05/03/10 23:34:12 ID:PttDX28A
監督が朝鮮人なんでそこんとこよろしく
112名無しさん@恐縮です:05/03/10 23:38:58 ID:HxdgubGF
>>93
まあハリウッドの二番煎じにしか思えないんだがな。
カメラワーク最悪だし。

>>96
ムグンファみたいに
勝手に人の国の企業名出せないじゃん。
113名無しさん@恐縮です:05/03/10 23:53:27 ID:QO2UVXKd
>>91
漫画やアニメみたいなストーリーなんだよな。
初めて読んだ時、「これ書いた奴、絶対ガンダム好きだろ」って思ったもん。
114名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:03:28 ID:TPG+3pAY
昔の日本の戦争映画は迫力あったんだけどな。
二〇三高地なんて見たことないだろ。
115名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:07:50 ID:YNK1vsYm
五木ひろしの「契り」にするか、さだまさしの
116名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:09:18 ID:beQtQey8
亡国のイージスはザロック+イージス艦だと思えばやさしい。
117名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:10:04 ID:75Cb/ivk

政治・思想部分に焦点をあてるとパトレイバー2みたいな話になりそうだ。
118名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:10:08 ID:q32ebdB9
ローレライもまだ見てなかったり・・・


いずれ見に行こう。
これも楽しみだ。
119名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:11:30 ID:zGrtPwe7
イージス・ハンソンさん、今どうしてるのかな?
120名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:11:33 ID:4TtCA2Ej
戦国自衛隊はどうよ
121名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:13:36 ID:sg73eqEF
>>117
パトレイバー2なんて完全に戦争映画だよな。
サヨクはああいうのなんで放置するのかね?
戦前の軍人出してオナニーする映画なんて単なる娯楽。

パト2みたいな『おまえらの平和なんてこんな感じだよ。』ってなメッセージ発してる方が、
問題視すべきだろ、自称平和主義者は。
122名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:15:12 ID:EoVY+B2c
ローレライとごっちゃにしてた
123名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:17:06 ID:hoho4GxM
ローレイラも亡国のイージスも原作読んだけど、うだつの上がらない中年男
が使命感を持った若者に刺激され権力に立ち向かい、最後はどんでん返しという
ストリーは同じ。

 俺、ローレイラの監督の樋口氏と5,6年前にちょっとしたきっかけで1年程
付き合ったけどスゲー良い人、純粋な人だったよ。
124名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:20:31 ID:gldXBb8/
なぜわざわざ紹介なんてしたんだ。
それが一番の謎だな。
125名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:21:39 ID:75Cb/ivk
>>123
そうなんだよ。この人の作品はほぼ例外なく筋書きが一緒なんだよ。
主要人物のキャラ作りまで。だから飽きられるの早いかも。

あとなんか、そこはかとなく重松清の匂いを感じるのは俺だけだろうか?
126名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:23:15 ID:w4GxpXja
ジパングとどっちが面白いの?
127名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:28:42 ID:hoho4GxM
>>125

あと、長編なのもヤダ。俺、ローレイラは下巻の途中で読むのやめた。
128名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:29:54 ID:83Xs2I4g
>>126
イージスは戦争ものじゃないから、それとは比べられないよ。
129名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:30:18 ID:MQBKephb
ローレイラ
130名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:31:37 ID:FfkiuzNl
>>126
比較するなら沈黙の艦隊のほうが近い。
131名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:34:24 ID:vbUdzPLf
>>123
アッー
132名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:40:15 ID:S3b37u8x
いちどよみたいんだがけっきょくまだよんでない
読みたい。
133名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:42:32 ID:S3b37u8x
映画、真田広之が出るの? 公式サイトみてはじめて知った。
これは見に行かないと。
134名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:47:46 ID:ZRuJu9CJ
>>54
これ書いた奴本気で書いてるのか…
妄想もここまでくると凄い
135名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:53:46 ID:CFUe96cv
亡国のイージスは艦内鬼ごっこ
ローズダストは都内かくれんぼ
136名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:56:58 ID:B15eoTDi
パト2はマジいい
137名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:58:27 ID:6v1C21SR
まあ、日本製の軍モノ映画が面白いはずがないよな。
制作費12億ではショボイものしか撮れない。
138名無しさん@恐縮です:05/03/11 01:01:20 ID:Wde/kT1B
あの論文部分がもしちゃんとあるなら
とても米人なんかに見せられる話じゃないだろw
139名無しさん@恐縮です:05/03/11 01:20:29 ID:wstHBffC
>>121
いや左翼もなにも
パトレイバーにしろ
ケルベロスにしろ
全共闘モノだから
140名無しさん@恐縮です:05/03/11 01:29:48 ID:jZR13BcJ
普通にスルーされてるけど
阪本順治は在日じゃないよな
141名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:21:35 ID:FNd4RYz1
阪本順治は在日
142名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:30:26 ID:D6ohwb7s
北チョンが出てくんの?
143名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:39:50 ID:pvoEO4H7
>>142
工作員の名前は明らかに朝鮮人だが、
宣戦布告と同じように曖昧にするだろう。
てめぇらは散々反日映画作ってるくせに
ちょっとでも敵として扱われると、猛抗議しますからね三国人は。
144名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:44:53 ID:MQBKephb
145名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:55:50 ID:q0T5e4Hg
この小説がおもろいのは、
追尾してくる自衛艦をミサイルで撃沈するところまで。
東京湾に突入うんたらのあたりから展開がまるで漫画で
読んでられなかった。
146名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:58:07 ID:0X4PIWfe
ジパングは面白い
147名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:00:45 ID:MQBKephb
>>145
漫画おもしろいよ
148名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:03:51 ID:/vZYHYxh
ラスボスが串刺しENDだなんて…もっと甲板のアンテナに配慮してくれないと。
149名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:11:00 ID:zr28vJf/
とりあえず、ローレライは試写会で見た。
亡国も戦国も試写会が当たればなぁ・・・
150名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:13:17 ID:wstHBffC
低予算で東京の優しい掟あたりやりゃいいんだよ
模型のコレクションぐらいだぞ
金かかりそうなの
151名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:26:53 ID:/hhvxU/o
朝鮮人が必死なスレだな
152名無しさん@恐縮です:05/03/11 07:35:15 ID:iiPl+zGg
12憶+海自協力=亡国のイージス制作費
本物のイージス艦を撮れるのは強みだね。
153名無しさん@恐縮です:05/03/11 07:46:22 ID:+fj39oHi
最近はジパングが非常に面白い。
154名無しさん@恐縮です:05/03/11 07:53:12 ID:R5ym9zxa
ある日子供が死にました
怒った父ちゃんはイージスをのっとりミサイルをぶっぱなしました
おしまい
155名無しさん@恐縮です:05/03/11 07:55:45 ID:4v2mAHwi
艦長の息子の主張が映画に出てたらスゲーな
156名無しさん@恐縮です:05/03/11 07:56:21 ID:Wde/kT1B
>>152
岸に変な模型作って撮影してたから
本物は出ても出てなくてもおんなじくらいの
映像しか無いんじゃない

ささりヨンファのシーンはやっぱ変更してあるのかな
157名無しさん@恐縮です:05/03/11 07:59:50 ID:4v2mAHwi
もう、何度も何度も既出だろうが、先任伍長と真田のイメージが全く合わない
先任伍長は、例えばこち亀の両さんみたいなタイプ。
真田はどちらかといえば如月行の方だろう
158名無しさん@恐縮です:05/03/11 08:13:06 ID:p4iCnB6+
ケーキの中からミス7月は出てくるの?
159名無しさん@恐縮です:05/03/11 08:13:10 ID:Tg9jEQJy
>>123
プロジェクトエックスみたいだね。 中年男に夢を与える内容か。
160名無しさん@恐縮です:05/03/11 08:30:29 ID:MPBmFD0z
良かった、また無知な雨の評論化が日本国内の政情不安を表してるとか抜かしてなくて
161名無しさん@恐縮です:05/03/11 08:37:44 ID:APNfTJKb
「日本のトム・クランシー」って、
福井じゃないだろ? 佐藤大輔だろ。
162名無しさん@恐縮です:05/03/11 09:08:36 ID:iiPl+zGg
>>156
3憶かけたセットだね。
163名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:17:55 ID:lI5sIrvE
右翼の妄想はお寒い
左翼の妄想には夢がある
164名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:19:28 ID:k1kMJ8Ja

所詮,いつまでたっても邦画は洋画を追い抜けない運命なのだ。
165名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:20:18 ID:WgSAuyFj
役所、妻夫木は世界に出しても恥ずかしくない。
166名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:23:32 ID:WgSAuyFj
しまった こっちは真田の方だった・・・
167名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:24:47 ID:H0GKJnD6
最近やたら潜水艦映画多いような・・・
168名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:35:51 ID:i49vMUyT
>166
真田は一足お先に世界に出てる。
つーかまた出る。
169名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:51:27 ID:/QfY1j4q
日本のトム・クランシー(米の著名な軍事小説家)といわれる
福井晴敏さん・・・・・

で、誰?
170名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:54:15 ID:TDR5AStx
チョンに最新技術のイ−ジス艦が使いこなせる訳が無いじゃん。
171名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:04:26 ID:NxF8jllZ
この人とかわぐちかいじの作品ってどうしてネタがかぶるのだろう?不思議。
172名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:15:30 ID:0XCbbRev
>>1にあるリンク先から動画見たけどさ、
脚本が駄目っぽくない?
日本人よこれが戦争だとか、どんなにみっともなくてもいい、とにかく生きろとか
もうダサすぎ。ってか迫力なさ杉といったほうがいいのかも。
それになんで元自衛官が敵なんだよ。はっきり対北朝鮮にすれば面白いのに
その中で日本側に裏切り者がいたって設定の方がよかった。なんで日本人を敵役で
押すのか?こういうのを見ると軍事モノを扱うのがいかにタブーかがわかるなあ‥
残念だけど、面白くないと思う。
173名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:17:20 ID:j7Ug7GNT
映画には全然期待してない。小説は面白かったけど。
「自衛隊小説」ってジャンルとはいわんか。
左翼は読まないだろうし、読んだら不快になるだろうけど
産経的自称保守もばっさり斬ってる。
で、テーマは「反米」と。
戦闘場面はカッコイイぞ。
174名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:22:43 ID:0XCbbRev
確か自衛隊が全面協力したらしいね。
アメリカじゃ当たり前にあるけど、日本じゃ初らしいね
けど面白くないと思う。内容が駄目だし
見所は映画より戦闘機なんかの自衛隊機だけだろうな。
なんで日本はこう駄目なんだろうなあ。アメリカなんてNFLの試合でも戦闘機
飛ばすのに。もっとナショナリズムを高揚させるような映画が欲しいね
侍とかそういうのじゃなくてさ。いっつも逃げるんだもん。だから見ない
175名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:24:04 ID:/K5gKCFs
ジャップが韓国映画に勝てるわけねーべ( ´,_ゝ`)プッ
176名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:25:34 ID:KhTxyJaO
イラン映画=インド映画>>>>>チョン映画>>>>>>>在日監督映画
177名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:25:35 ID:mSjWWG8z
ローレライの方が面白そうだ。
それより「蛍の墓」を全米公開してちょ。
だけど最近、小泉・ケケ中や糞在○みたいな反日売国親米派がでかい面してるが
その内、俺が引導渡してやるから。
178名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:25:46 ID:0XCbbRev
韓国映画なんて興味ねえよ
179名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:25:47 ID:GKx3s8Ms
日本人よ、これが戦争だ。って朝鮮戦争しか経験してない朝鮮人に言われてもね。
おまいらの数百倍凄惨な戦争戦ったっちゅうの
明治以来連戦して来たっちゅうの
180名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:26:58 ID:0XCbbRev
ん?朝鮮人って監督が?デマだろデマ
181名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:28:37 ID:0XCbbRev
>>179
脚本家に言えよそれは
182名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:28:44 ID:vqa6XhM3
>>179
ワラタ
183名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:29:00 ID:PAEei87p
>>179
悲惨自慢か
必死だなwww
184名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:29:14 ID:FUVESTR4
日本のトムクランシーなんだ。
面白そうだから見るかな。
185名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:30:37 ID:MAQGGfAH
>>179
チョンはベトナムにも行ったろ?
とにかく、そいつらが50代の奴等なんだよな。
一応戦争というものを日本人の俺等よりも知ってるわな。
日本人の何が駄目かって、あと数年で戦争体験のある日本人が
一人も居なくなるってことだな。
こりゃ何か狂うって。戦争は必要悪だからな。
186名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:31:44 ID:twKhCDw5
原作者はファンクラブ会員の人と結婚した
東野幸治みたいだ
187名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:32:16 ID:TDR5AStx
イ−ジス配備の後は、空母転用可能な大型タンカ−を作って半島の鼻面に並べるか。
188名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:32:17 ID:GKx3s8Ms
つうか「これが戦争だ」って言われても、
単なるテロじゃん
別に戦争になってないし
189名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:32:43 ID:8fTq21rR
日本のトムクランシー

誰が言ったんだよw
190名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:32:43 ID:CykoYv36
12:00までに1000いったら陰唇and大陰唇うpします。
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1110503706/
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:32:50 ID:vudW1K6t
朝鮮戦争の方が悲惨だろ
192名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:37:16 ID:I0o1ugsv
>>180
> ん?朝鮮人って監督が?デマだろデマ


阪本順二はチョンじゃねえよ(w
193名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:38:24 ID:I0o1ugsv
>>93


ブラザーフッドって(w
超糞大コケ映画を例にださんでも(w
194名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:39:23 ID:I0o1ugsv
>>140
>>141

ちがうって(w
195名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:41:41 ID:VVtG9wFz
日本のトム・クランシーの呼び名はちょっと・・

小説は川の深さとTwelveYO読んだけど、妙な英雄志向に加えて、
プロットにかなり自己満足的な側面があってちょっとうんざりした。
イージスも100ページくらいまで読んだけどその時点では似たような印象。
196名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:41:57 ID:MAQGGfAH
>>193
ブラザーフッドてそんなに糞映画だったか?
そりゃ最高では無いだろうが・・
ちなみにどこら辺が糞だった?
と言うか、お前見た?
197名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:43:46 ID:VVtG9wFz
日本に外国が攻めてくるのって
宣戦布告って映画があったけど、映画板でも
全く話題にならなかったな。
圧力でもあったのか?単につまらなかった?
198名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:44:22 ID:I0o1ugsv
>>196
見た。

プライベートライアンのまるぱく劣化コピー。
よくあんな恥ずかしい映画とれるなぁという印象。
最低な映画でした。

韓国映画で唯一面白いと思ったのは、「殺人の追憶」
これは、いい。黒澤な雰囲気もありつつ、しっかり朝鮮独自の表現してる。
「オールドボーイ」はまぁまぁ。

しかし、去年のアジア映画最高峰は、間違いなく「マッハ」

199名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:46:29 ID:TDR5AStx
南朝鮮の映画って、日本や欧米映画で見たことの有るシ−ンばかりだよな。
200名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:46:47 ID:JByqI9vt
>>196
ポスターから内容までパクリすぎ
201名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:48:18 ID:MAQGGfAH
>>198
にゃるほどね。
ちなみに俺も「殺人の追憶?」って見たような・・
溝に死体が捨てられてる奴だっけ?
まあ面白かったかな。
でも、ハリウッドの戦争映画と対比されるだけ大したもんだな。
邦画よりは確実に韓国映画の方が上だろ。
どう?
202名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:49:57 ID:VVtG9wFz
日本の「リターナー」って映画も数十のハリウッド映画をまんま
パクってるんだからまぁ題材的に過渡期にある映画ってそうなるんじゃないの?
203名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:54:49 ID:I0o1ugsv
おれはパクリが悪いとは思わない。
それをちゃんと表現の水準まで昇華できてれば無問題。
小津を自分に取り込んだホウシャオシェンの映画は大好きだ。
エドワード・ヤンも素晴らしい。

>>201
>でも、ハリウッドの戦争映画と対比されるだけ大したもんだな
どこで対比されましたか?


今は日本の商業映画は金が回ってない。
撮影所システム崩壊以降、もはや日本映画なんてジャンルはないね。
でも、過去に世界の映画史を燦然と輝く日本映画郡があるぶんマシ。
インディペンデントやVシネで非常に面白いのがある。

一方の韓国映画だがはっきいって、糞すぎる。
産業保護してあの程度かよって思う。
もちろんいくつかの白眉はあるにしても、あまりに糞映画が多すぎる。
数字的にも実際問題、アタリショック化してるしな。

>>202
あんなもん映画じゃねえよ(w
204名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:56:01 ID:JByqI9vt
>>201
対比されたの??
パクリって対比??
205名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:58:53 ID:GwvyPTdy
このままだと解同や朝鮮総連関係者が人権委員に就任してしまいます。
メールや電話で国会議員や政府に抗議してください!お願いします!

◇人権擁護委員 国籍条項で異論
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050311k0000m040163000c.html
「これだけ反対がある中で了承するわけにはいかない」。10日、自民党の法務部会と
人権問題等調査会の合同会議では法案への異論が相次いだ。城内実、古川禎久両衆院議員
がそれぞれ法案の疑問点を列記したペーパーを配り、流れが変わった。

2人は「人権擁護委員の選考過程が不透明で、国籍条項も撤廃されるのは問題だ」などと
指摘した。これを受け、複数の議員が部落解放同盟や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の
名を挙げて「特定の団体の影響力が強まり、法の理想通りに運用できない恐れがある」など
と懸念を表明した。

自民党や官邸には、電子メールや投書で同様の反対意見が大量に寄せられているという。

法案では、人権擁護委員(2万人以下)は全国に配置され、新たな人権救済機関となる
人権委員会の委嘱を受けて各地域で人権相談などを行う。現在の人権擁護委員は日本人に
限られているが、人権擁護推進審議会が01年、地域の実情によっては外国人の選任も可能に
すべきだと答申した。これを受けて既に旧法案の段階で国籍条項が撤廃されることになったが、
その際の審議では大きな問題になっていなかった。

出頭要請や立ち入り調査も認められる人権委員会についても2人は「強い権限が与えられ、
新たな人権侵害につながる恐れもある」と指摘し、他の議員も同調した。これまで政府側が
想定していたメディア規制条項などの問題とは全く異なる論点が浮上した。

人権委員の「特別調査権」
http://www.sankei.co.jp/news/050305/morning/05pol003.htm
人権委員会は、人権侵害の「特別救済手続き」として、関係者への出頭要請と
事情聴取、関係資料などの「留め置き」(押収)、関連個所への立ち入り検査
といった権限をもつ。令状は必要なく、拒否すれば罰則規定も定められている。
委員会が人権侵害と 認めた場合は、勧告・公表、提訴などの権限もある。
206名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:01:38 ID:MAQGGfAH
>>203
いろいろ映画に詳しいようで・・
だけど、俺から言わせると君の尊敬する小津も黒澤も。。
小津・・マジで退屈。及び、ふつーの人々の生活を描く割には、
    かなり不幸な人々への配慮が足りない無責任さが目立つ。
    多分、こいつ苦労知らないおぼっちゃんでは?
黒澤・・あの時代だから凄いのかもしれないが、ただの娯楽映画。
    人はいろいろ考えさせられると言うが、はっきり言って幼稚。

これが日本の生んだ二大監督だと思うが?どうかね?
207名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:14:46 ID:VVtG9wFz
>>203
そのように過去の栄光と歴史がある日本でも、SF映画をつくろうと
したら結局ハリウッドからパクりまくらなきゃいけないってことでしょう。
ましてや大した歴史があるとは言えない、韓国ではまぁしょうがないんじゃないかと思える。
208名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:16:20 ID:uc2F7Gon
小林源文の漫画を映画化して欲しいな。
209名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:19:23 ID:a1/t5at4
>>185
なるほど。だから虐殺映画とかレイプ物作らせると上手いのね。
210名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:28:12 ID:YjpaTNxY
この前久しぶりに渋谷に遊びに行ったら
駅前の大型スクリーンで亡国のイージスのCMやってた。
おお、こりゃ面白そうだぞ・・・

と思ってたら、海上自衛隊のCMだった。


こんなカコイイイメージCMまでやるのか海上自衛隊め、やるな。と思ったよ。
211名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:28:17 ID:uEOe12bS
>>206
よく疑問符使う奴だなー、と思った。
同意が欲しいのだろうか。
212名無しさん@恐縮です:05/03/11 13:01:19 ID:5rRKhGmJ
>>206
全部主観だから議論にもならないし同意を求められてもどうしようもないな。
213名無しさん@恐縮です:05/03/11 13:08:05 ID:Gc7AWGjn
青年期には「あんなのダメだよ」と否定するだけで
優越感に浸れる時期があるからな
214名無しさん@恐縮です:05/03/11 13:24:26 ID:ZzVXC/k8
ロ−レライは見たけど、おこちゃまorオタチックな出来ですた。安っぽいCGと糞脚本。
もう正直 邦画は脚本はどうでもいい。日本の脚本家にいい脚本書くの無理。
でもせめてCGだけはちゃんとしろと。
日本は技術力が自慢だったんじゃないかと。
映像技術とかそういう面は本来大得意であったはずなんじゃないかと。
そこで秀でられなくてどうすんだと。
215名無しさん@恐縮です:05/03/11 13:39:45 ID:GKx3s8Ms
>>185
北朝鮮は朝鮮戦争しか経験してないだろ。
北朝鮮工作員が言った言葉だし。
まあ戦争というかテロに過ぎないわけだが。
216名無しさん@恐縮です:05/03/11 13:50:25 ID:VVtG9wFz
まぁ華々しい戦争の歴史があっても、それが今の映画に反映されないのでは
「映画としては」意味がない。戦後60年なんだから、日本ももっと本格的な
戦争映画をつくってほしかったよ。50年のときはあんなザマだったし。
217名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:00:15 ID:wstHBffC
日本もベトナム行ってるだろ規模はともかく
218名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:01:47 ID:qu17d0qy
>>210
それ、イージスのスタッフが作ったCM
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/info/event/cm_p/17cm.html

そして、去年のCM……
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/info/event/cm_p/16cm.html
219名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:18:14 ID:6ZA2sqay
>>217
 大戦中?それともジャーナリストが?
220名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:25:05 ID:I0o1ugsv
>>206
ヲイヲイ・・・・
勉強してでなおしておいで。

マキノ・溝口・小津・成瀬・黒澤・神代・山中・大島・・・
みなきゃいけない世界的監督はやまほどいる。
221名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:34:41 ID:o4O2WXRE
アニメやリメイクでしか全米公開出来ない日本映画なんて・・・

その点、韓国映画はそのままアメリカに持ち込んでるね。
まぁ興行成績自体は最悪、でも頑張ってる方だよね。
日本の映画も同じ土俵に出て行かないとw
222名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:35:32 ID:jT5byWBB
ハリウッドで同じような映画を製作するとしたら、 制作費はどれくらいになる?
223名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:37:29 ID:wstHBffC
>>219
あくまで非公式だよ
224名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:40:11 ID:sg73eqEF
>>218
自衛隊のウェブサイト変わったね。
昔は目も当てられないくらいヘタレだった。
225名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:41:49 ID:qgrMipXr
>>206
ただの主観じゃねぇかよ・・
なんて幼稚な批判なんだ・・
226名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:46:30 ID:iuFkC9yc
亡国のインリン
227名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:46:57 ID:MAQGGfAH
>>220
見なきゃいけないって・・映画って娯楽だろ?
何を構えてるのよ。。
それより、君はさっきから全く自分の意見は書いてないじゃん。
多分、俺は君程には映画は見てないだろから、覚えてる小津作品を一言で評価するよ。
君こそ、○○にそっくりとか、誰々風とかの言葉で誤魔化さないでくれる?
秋刀魚の味?だっけか・・
これマジで退屈。そしてその静かさをわざと狙ってる監督の才覚の低さがみえみえ。
外国で評価された東京物語の、その外国でうける事をわざと狙ってる感じ。
そして、その東京物語。
有触れたストーリー。感動も何も無し。実際に日本国内でヒットしたの?
いつもの外国で評価を受けた後の逆輸入邦画なんじゃないの?
綺麗どころを集めるところも全くセンスなし。日本の美なんて描いて無い。
228名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:47:28 ID:e2kWXIMh
>>206
ジャンプ漫画ばかり批判して得意になってた子がちょっと背伸びしただけって感じだな
229名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:48:16 ID:MAQGGfAH
>>225
意見を書くときは誰でも主観だろ。
お前は評論家の意見を自分のものにするのか?
230名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:48:49 ID:6ZA2sqay
>>223
 ソースは?
231名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:49:09 ID:iuFkC9yc
>>203
殺人の追憶みれ
232名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:49:56 ID:MAQGGfAH
>>228
だから・・自分の意見を書いてくれる?
小津でも黒澤でも何か一つ上げてくれよ。
233名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:52:13 ID:uIoeuchR
>>227
学校は休みか?
あんまりアホ電波撒き散らすなよ小僧。
234名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:53:28 ID:MAQGGfAH
>>233
どうぞ、小津映画の良さってのを語ってくれ。
235名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:56:20 ID:5rRKhGmJ
>>232
横レスだが、俺が東京物語で一番印象的だったのは杉村春子の演技。
で、お前が痛いのは主観を監督の才覚の低さなどと言い換えているところ。

「小津は自分に合わない」
これで十分だろ。
236名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:56:48 ID:o4O2WXRE
くだらない議論なので簡潔にまとめると

日本映画は全部糞

韓国映画も全部糞

ハリウッド映画こそ最強

力の入れ具合は ハリウッド映画>>>>>>>韓国映画>日本映画

って事でいいんだな?
237名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:59:46 ID:2D3bCeGJ
>アクション・スリラー
アメリカのほうが的確な表現だね。
日本の映画会社も見習え。
238名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:00:02 ID:GKx3s8Ms
白人に受けたくて必死の黄色人種同士の醜い貶し合いです
239名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:05:45 ID:MAQGGfAH
>>235
それ誰?って感じだが、調べたら長女役の人か。。
あー確かにいい脇役だったかも。
俺はとにかく原節子が駄目だ。
実際に彼女が主演して映画の質を落としたと辛口の評価を下した人もいたそうだしな。
東京物語もあの時代のただのアイドル映画だったんじゃないか?
それがあの平坦なストーリーが外国では新鮮に映っただけだろ。
240名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:12:36 ID:5eU4UqLz
>>206 大人気だな。

もっとも幼稚な主観といいながら、それに釣られるほうのレスも
スルーできず、ムキになりすぎでハタから見てるとちょっと大人気ない。
まぁ映画オタなんてそういうイタい奴ばかりなのかもしれないが。
241名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:17:03 ID:MAQGGfAH
>>240
アホか。俺は全然映画ヲタなんかじゃねーよ。
趣味は?と聞かれたらスポーツ観戦と答えるわ。
お前にとってはあれくらいの意見で映画ヲタになるのかよ。
242名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:22:29 ID:e3ey30R4
邦画は映像が何故か小奇麗なんだな。陰影が無くて
普通のデジカメノーマルでとりましたみたいな、平面な感じ。
で、役者の顔をキレイにというより、ただ顔がくっきり判別できるように
とるだけで何の深みもない。事務所の要望なんだろうか。
そもそも映画など嘘っぱちなんだから、
撮り方次第できれいなものにでっち上げててしまえばいいんだ。
ハリウッドなんかは、しわくちゃオバサンでも美女にみせちゃうんだな。
243名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:28:36 ID:zMbfFt9M
ユリョンは最高の傑作映画
自衛隊員が悲鳴あげて潜水艦が沈んでいく場面は
劇場内拍手喝さい
いろいろあって東京に核ミサイルを打ち込めなかったシーンに差し替えたのは
不満だけどw

244名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:30:48 ID:ebCInXwA
照明の当てかたや自然光の明るさの
違いもあるだろうに
245名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:34:59 ID:I0o1ugsv
246名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:35:51 ID:I0o1ugsv
>>239
>それがあの平坦なストーリーが外国では新鮮に映っただけだろ。

教養がないって恐ろしいね(w
247名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:40:24 ID:MAQGGfAH
>>246
あのさ、否定ばっかりしてないで自分の意見を書いたら?
東京物語はどこが良いわけ?それとも駄目なわけ?
教養を見せてくれる?
248名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:41:55 ID:6ag6nL2W
「沈黙の艦隊」だったら凄く嬉しかったのに。
249名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:44:19 ID:+YtVrdyo
韓国映画って最近
マスコミ騒いでいるけど
興行成績みたら
実は、中国映画のほうが
遥かに成功しているんだよね。

なのに、マスコミは寒流と騒ぐ。
この不思議さ...
250名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:44:30 ID:BwXq0ggw
日本の恥だろ、こんなガンヲタが書いたヨタ話なんかさ
251名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:44:31 ID:WpSktWSB
イージス艦をVXガスに置きかればまんまザ・ロックじゃない?
どうせ後半では反旗を翻した自衛官同士でイザコザが起こるんだろ?
252名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:45:23 ID:I0o1ugsv
>>247
ポテチやキムチや吉牛食って育った人に、吉兆の懐石の旨さや次郎の握りの素
晴らしさを語るのは、無理。

ラッセンやヒロ・ヤマガタを心から愛する人に、フランシス・ベーコンの絵画の素晴
らしさを納得させることは不可能。

前提がかけてる人に何を語っても時間の無駄。
教養ってのはそういうもんよ。
253名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:47:48 ID:I0o1ugsv
>>249
その通りで、韓国映画は興行的に全滅。
いい映画も2本ほどあったのに、アタリショックでダメダメ。
公開本数も規模も大激減。

中国・香港映画はマジで大ヒット連続で、公開規模・本数増加中
タイ映画のマッハも好調でした。
254名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:48:27 ID:mFIeaCC9
>>252
つまり2ちゃんねらが長文で何を語っても説得力ないのと同じだな。
無駄レス乙。
255名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:49:34 ID:I0o1ugsv
>>254
ま、そういうことだ(w
256名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:55:43 ID:5eU4UqLz
自分は高尚だから理解できる。
理解できないやつは低俗。
ってのはイノセンス関連のスレでも説明できない奴がよくするレスだったな
MAQGGfAHはアホだがo1ugsvみたいなのも虫唾が走る。
257名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:56:41 ID:MAQGGfAH
>>252
フランシス・ベーコンっつーのは知らなかったが、
調べてみると、エドワード・ホッパーと同じジャンルになるのか?
それなら俺はホッパーの灯台の作品の舞台まで足を運んだくらいに
彼の作品は好きだが、それでもお前の教養の話は聞けないのか?
258名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:58:59 ID:mFIeaCC9
>>256
暇人の戯言にイラつく位なら最初から読まないことをお勧めする。
259名無しさん@恐縮です:05/03/11 16:03:20 ID:2D3bCeGJ
>>249
まったくだな。
ニダブームなんてどこにもなかった。
260名無しさん@恐縮です:05/03/11 16:09:20 ID:o4O2WXRE
でも、日本映画って名も無い中国映画にすら負けるんでしょ?

韓国が中国になった、三馬鹿に負けることには変わりは無いし
何よりも米国や欧州で興行成績すら出せない日本映画は・・・
アニメやリメイクで稼いでもねぇ
261名無しさん@恐縮です:05/03/11 16:25:04 ID:YjpaTNxY
ID:MAQGGfAHがお勧めする最高の1本→→→
262名無しさん@恐縮です:05/03/11 16:33:27 ID:ygEjCB4L
>>252
吉兆や次郎が教養?
それは苦しいよ
263名無しさん@恐縮です:05/03/11 16:39:39 ID:U7DPdRTy
>「これは娯楽作品だが、北朝鮮の核の危機にさらされる
>現在の日本の状況を示す物語でもある」
ように見えて、両国ともアメリカに手玉に取られてますたって話な訳だが。
その辺どうなんだ。アメリカ的にはw
264名無しさん@恐縮です:05/03/11 18:29:48 ID:+QvhwL/x
イージスはコミック版が凄い事になって居るぞ。
もうね、ガキの落書きレベル。

同じ雑誌で、かわぐちかいじのジパングが連載中というのも凄い。
所謂いじめだな。
265名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:22:51 ID:jIki0rqS
>>123ウホッ
266名無しさん@恐縮です

国産アクション映画は癌ヘッドのイメージが。

いやね、小さい頃小遣いはたいてみた時のトラウマが。。。。。。