【野球】鳴り物は原則禁止=楽天、応援ルール決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼443@みうなぎφ ★
楽天は9日、本拠地のフルキャストスタジアム宮城での応援に際して、
鳴り物を原則禁止とするなどの応援ルールを決めた。
楽天は新しい応援スタイルの実現を目指すとしており、
ビジターチームの応援団に対しても規則順守を働き掛ける。

 同ルールによると、笛、楽器などの鳴り物は原則禁止だが、
太鼓1個だけ外野席のみ使用が許される。
ただ、午後10時以降は禁止。
応援旗は縦2メートル、横3メートル以内と大きさを規制した。

 球団広報部によると、ホーム球場での応援は、
球団が事前の登録審査で許可した応援団だけに限られる。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050309-00020368-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:25:33 ID:d4DVA5BA
楽天は色々と客に注文をつける球団だな
3名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:25:35 ID:QOoS0Qz+
なんか厳しい気もするが、こういう球団があってもいいな
4名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:27:23 ID:0WV1pu2T
新しい球団だからこういう試みがあってもいいかね。
現在ある球団だと古参の応援団とかがうるさくてなかなかそうもいかんだろうけど
5名無しさん@恐縮です :05/03/09 20:27:46 ID:CnpPr/TV
4だったらすごいな
6名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:28:08 ID:iXLdEtaJ
鳴り物と食べ物飲み物は持ち込み禁止です。
7名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:28:17 ID:d2p3LkMK
majorっぽくていいね。
日本の応援団は古くさすぎる。
8名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:28:57 ID:CsXDIChQ
まあ暴力団の介入なんかは厳しくなるだろうな
9名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:30:15 ID:29LmeFj+
>>太鼓1個だけ外野席のみ使用が許される

サッカーと同じスタイル?
10名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:31:54 ID:P/6bg2Jo
新しい試みいいねぇ
11名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:32:38 ID:jV910y3y
正真正銘の応援団が出来たりして
12名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:32:56 ID:X+xrnq+Z
鳴り物、食べ物、飲み物、コンドームの持ち込みは禁止です。
13名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:32:59 ID:uf54nToo
楽天がビジターとなる他球場での試合は
相手チームの応援だけうるさいというアンバランスなことになる予感
14名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:33:22 ID:jV910y3y
男塾のような
15名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:34:46 ID:7OP/bx7X
注文の多い料理店・・・×
注文の多い球団・・・○



楽天は理想だけが先走ってるよね
16名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:35:08 ID:Gcw6JQgM
ラッパはうるさいから賛成
17名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:35:33 ID:NQBc2nzu
阪神のような半島型応援は日本人には馴染めないもんな。
18名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:35:56 ID:poINB6BU
まぁこれだけは賛成だな
19名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:37:04 ID:yfwuNcSG
応援スタイルうんうんの前に人が入るかが問題だよ。
開幕戦は売り切れらしいが7月ぐらいになればどうなるやら。
20名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:37:41 ID:63rcJcNi
太鼓1個だけって、どうせなら全面禁止にしてくれよ。
太鼓の近くだとゆっくり観戦できんのじゃ。
21名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:39:14 ID:CYnx51FF
DQN排除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
22名無しさん@岩隈氏ね:05/03/09 20:40:12 ID:jnN6NfuZ
どうでもいい
23名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:40:59 ID:CsXDIChQ
野球を集中して見たい人にはいいかもね。
24名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:41:38 ID:xiy8rkaV
楽天の試合を見に行ったが鳴り物なしで見ていて
殺風景だったが斬新である事は間違いない
25名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:42:27 ID:jgVW+gwN
ホームは問題無いがビジターはファンの数が少ないね。ただ檻ファンや一部の近鉄ファンが相手に関係なく旧所属選手を応援する(実際応援してた)のは良いことだと思うな。ただビジターはトランペット要るわ
26名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:43:14 ID:b78ZFtw6
【ビッグフラッグ】
巨人 http://www8.plala.or.jp/most/baseball4.jpg
阪神 http://crewcs.ktplan.jp/0100.jpg
ロッテ http://www5d.biglobe.ne.jp/~a6-ninja/flag011.jpg
【ゲーフラ】
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/2003_06_08_0006[1].jpg
http://www.e-dragons.jp/kansenki/20020310/image011.jpg
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/DSC00567%5B1%5D.jpg
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/2003_06_29_0001_s.jpg
http://akuron.hp.infoseek.co.jp/img/Dsc00541.jpg
http://akamari.net/photo/akamari_marines/03_fukuoka_opening/0328/12_gate_flag_0328.JPG


なんで大リーグの応援スタイルを真似しないの?
サッカーの応援スタイルはある意味世界共通だし
同じ競技だからJリーグは南米や欧州と似てるけど。
プロ野球って違うじゃん
それに野球の人ってサッカーに敵意剥き出しで
異常なほど意識してるじゃん?一部とはいえ。
なのになんでそのサッカーからパクってるの?
マジで教えてほしい、
スタイルそのものをパクってる事について。

「野球ファンはサッカーに対して潜在的な脅威と同時に、
 憧れ、コンプレックスを抱いてるから」と友達は言ってたけど、
でも、あんな明らさまにパクってるとこ見るとそれだけじゃないと思うんだよね

何なんだろう・・?不思議で仕方ない。
やっぱサッカーコンプレックスからなの?

27名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:44:00 ID:x/ROBugU
音でおどかすのは文化レベルの低い証拠。だから歓迎
28名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:44:29 ID:/C1tYrU6
層化だからです。
29名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:47:28 ID:Ff+WZjkc
禁止なんかしなくても鳴り物応援おこるほどファンは来ないでしょうに
30名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:48:26 ID:PVFNsZW6
宮城のヤクザ屋さんは怒らないの?
31名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:49:25 ID:EzCI4DLA
32名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:49:36 ID:OSByoYFC
@球団無償ボランティア募集(サービス意識なし)
Aネット中継68試合を10万円で販売
B飲食物持ち込み禁止
C鳴り物禁止、応援規制

要するに球場には来るなということか?
33名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:49:50 ID:A+XAVhrH
メジャー見てて静かだからこっちがいい
34名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:53:17 ID:LZ09dP8u
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-050309-0050.html
日本のプロ野球では初めて米大リーグ式の応援スタイルが本格的に登場する。


ここまで楽天の試合、楽天攻撃中は静か。大リーグ式も何も無いよ・・
35名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:53:45 ID:6W35lMOb
スポーツ観戦の規制やマナーはJリーグやテロ警戒なんかのせいで
ものすごく窮屈になってしまったからむしろ緩和した方がいいんだけどね
36名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:54:12 ID:NRVhCWVm
多分半年たったら普通に鳴り物で応援してる悪寒
日本人気質じゃないしのりが悪いよ
わざわざメジャーの猿真似せんでも
37名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:54:25 ID:aA+Gg92B
鳴り物無し=大リーグ式ってのもどうかと思うけどな。
そんな定義じゃないだろ。
鳴り物無いなら無いなりのスタイルを作れよ。
38名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:55:47 ID:Ff+WZjkc
鳴り物無しの米大リーグ式なら
ここ数年オリックスが導入してたが
39名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:56:00 ID:xiJFhJ8D
>>19
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
40名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:57:35 ID:QqKKDKiq
>>37
個人個人が好きに応援すればいい。
41名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:57:37 ID:NKhzzkFq
アメリカでも雰囲気が一番いいのはニューイングランドのボストン
つまりイギリス人的応援スタイルが雰囲気がいいんであって
サッカーだ野球だ関係ない。
42名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:57:54 ID:pX494ONv
>>35
テロより893が怖いんだよ!
43名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:58:31 ID:744lPrsB
楽天GJ!
応援してやるよ
44名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:00:22 ID:IWtMIhaj
まあ自分のことだけ考える観客の批判にめげず、近郊住民のことを考えた対応ありがとう。
45名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:02:00 ID:EUeioxvN
こりゃビジターは客はいらんな。まぁ楽天以外5球団が結束して楽天に鳴り物許可要請して解決と予想。
鳴り物なしがメジャー式とか言ってる時点で馬鹿だな。どっちかと言うと相撲式。
まぁ楽天の考えは鳴り物が嫌い(まったりみたい)人に球場にきてほしいだけだろう。それがファンとはかぎらんがな。まぁスキマ産業みたいなもんだ。
46名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:03:59 ID:CsXDIChQ
スポーツからみる日米文化比較―ベースボールと野球 高田ゼミ  三澤 泰昭
(1)はじめに 
野球、アメリカンフットボールとアメリカから生まれたスポーツに私は馴染み親しんできた。
経験、観察していく中で同じスポーツであっても本場のアメリカとは何か違う感覚を感じた
のである。それはアメリカ、日本に互いに存在する文化、風土、環境の違いがスポーツに
反映していることが要因としてあげられる。文化がスポーツに与える影響をアメリカメジャ
ーリーグ、日本プロ野球を比較し検証していく。
(2)調査 
今回調査方法として私は1999年ワールドシリーズ「ニューヨーク・ヤンキース対アトランタ
・ブレーブス」第1戦から第4戦までの試合、1999年日本シリーズ「ダイエー・ホークス対
中日ドラゴンズ」第1戦から第5戦までの試合をビデオにとり検証した。ビデオはそれぞれ
5回観察した。他のチームとでは若干の違いがあるかもしれないが全チームを観察する
ことはできないためこれが代表的なパターンとしてみることにする。

メジャーリーグ          プロ野球
 a.オルガン演奏         a.決まったリズムで応援
 b.回と回の間に音楽を流す  b.私設応援団の存在を旗でアピール
 c.グランド整備の際YMCA   c.7回応援歌が流れみんなで歌う
 d.ホームラン・いろんな応援  d.ホームラン・決まった応援
(3)まとめ
メジャーではスタジアムがプロ野球では私設応援団が祝祭空間として存在している。
その中には必ず煽りを鎮める文化装置があり、この装置によってフーリガンのような暴力的な
ファンが生まれないようになっている。

a.メジャーリーグ―応援の仕方
個人として自分のスタイルを貫き通すことができる。―個人主義
b.プロ野球
私設応援団というひとつのグループをつくる。―グループ優先主義

c.これからの日米文化の展望
今回の調査でこのような結果が得られた。しかし私は日本が国際化社会になっていくにつれ
グループ優先主義から個人主義に移行していくと考える。その際プロ野球では応援のスタイルが
個性を重視したものに変化し、太鼓、メガホン、トランペットの音色が消え、さまざまな応援スタイル
が生み出されていくことになる。
47名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:05:55 ID:dOwMr7jU
私設応援団=暴力団
48名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:06:21 ID:WIjNY0Ic
漏れも鳴りもの応援反対派だけど
こういうことって球場側が禁止するような事じゃないト思う
49名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:07:05 ID:iJL9DD6i
鳴り物のない藤井寺方式か。
50名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:07:22 ID:yfwuNcSG
自分達が使わないのは勝手だけど仙台でやる時ビジターのチームにも要求すんの?
それはちょっと問題だろ。
住宅地にある神宮だって10時までは鳴り物使うのに。10時以降は自粛だけど。
51名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:07:32 ID:MMxu73Tr
太鼓1個の理由がわからん。
52名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:07:49 ID:X7ltKBuN
『原則』禁止てことは例外があるのですね?
53名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:08:11 ID:MMxu73Tr
>>47
×暴力団
○珍力族
54名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:10:05 ID:CsXDIChQ
球場でラッパを吹き始めたルーツは
広島ファンが山本浩二を応援するため
55名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:18:29 ID:nB1VXTxO
太鼓もやめれアホ
なにがメジャー流だよ
56名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:18:41 ID:OSByoYFC
ウインブルドンと東レパンパシフィックの違いのような展開になるかも。
サッカーとは試合経過のスピード感が違うだろうし。
メジャー風の球団サービスに呼応し、間を埋める努力を果たして日本の観客は担ってくれるのだろうか。
57名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:22:15 ID:083dmLiP
切符買って行ったら、隣で太鼓鳴らされっぱなしというのは詐欺だろ。
58名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:23:11 ID:X7ltKBuN
阪神ファンや巨人ファンのように
多いだけでまとまりがない集団を一つにする為には鳴り物必要だけど
西武のように少ない場合は鳴り物いらないよな

でも鳴り物が必要か不必要かは応援団の存在も含めファンが決める
いわゆる「スタイル」の問題であって「ルール」ではないと思う
近隣から苦情や要望が来てるわけじゃないんだから

で,「 原 則 禁止」という言い方をする場合は例外を考えるべきなのだが
どんな場合を例外にするつもりなんだ?
特定の個人や団体は認めるなんて言語道断だぞ
59名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:23:37 ID:QqKKDKiq
プレー中に太鼓は鳴らさないようにして欲しいね。
60名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:23:53 ID:BVlugBvC
ベガサポは大量に入って、

みんなで歌ってていいのか?
61名無しさん@恐縮です :05/03/09 21:23:54 ID:bU1EUJLI
東北の暴力団はやっぱズーズー弁なのか?
カコワルイ
62名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:26:09 ID:ThG9qqFv
たしか球場の近くに病院があるんじゃなかったっけ?
そうだとしたら鳴り物禁止も仕方ないような気が
63名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:27:46 ID:05w4MQyM
メジャー式はいいですね
64名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:29:43 ID:xepf0Q9x
>>48
揚げ足取りみたく思われるかもしれんが

球場側が禁止するのは構わないor仕方ない。周辺への配慮という大義名分が立つし
球場に来る全ての人々に適用されるから一応平等・公平。
今回は「球団」が禁止しようとしている。
65名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:31:30 ID:tzpSN6gY
こうすれば応援団がでかい顔することなくなるんだな
66名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:32:11 ID:nB1VXTxO
>>48
今の世の中利用者のマナーに訴えたところで何も改善されないからね
カス電話会社やクソ電鉄があいかわらず何の対応もしてない電車内での携帯利用がいい例
「だったら買わねえ使わねえ」と言われようが強行手段で対応するしかないんだわ

もっとも鳴り物応援がマナー違反というわけではないし鳴り物排除
が正義という話でもないが
67名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:32:21 ID:QqKKDKiq
>>64
楽天の場合は球場の管理権が球団にあるから
68名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:34:17 ID:CsXDIChQ
メガホンはOKみたいだからどうしても騒ぎたかったら
それを叩いてたらいいんじゃない
69名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:34:58 ID:xepf0Q9x
>>62
>>66
ならば実質はともかく
せめて「フルキャストスタジアム宮城を使う全ての人々のルール」という体裁を取った方がいい。

今回の件は不快な揉め事のタネになる。
70名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:36:22 ID:d99CRroK
で、太鼓を叩く権利を今度はオークションするわけか。
さすがだな三木ダニ
71名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:41:25 ID:nAR9edSJ
何年か前にヤクルトの名物ファンのおっさんが死んだとニュースでやってたのよ。
試合見ずにダッサイはっぴきて応援してる映像が写ってたんだが、、
ハッキリいって、ダサい・キモイ・寒い・そのうえ見てるこっちが恥ずかしいくらいだったよ。
まあ、仙台のおっさん達がそれを望んでるなら勝手にやりゃあ良いんだけど。
72名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:44:42 ID:oEhxxK0g
ゲートフラッグくらいは規制の対象外にしてもいいんじゃねーの?
あと、“バンデーラ”(ttp://www32.ocn.ne.jp/~ultra_obri/bandera.htm)は持ち込みOKなの?
73名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:45:40 ID:QqKKDKiq
東京音頭かっこいいじゃん。
74名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:53:13 ID:VkGmw3vM
鳴り物禁止 食べ物持ち込み禁止 飲み物持ち込み禁止
駐車場1500円〜2000円(前売り制)





客来るのか?
75名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:56:55 ID:jV910y3y
大リーグ式なら
もちろん試合開始前は国歌だよな
これで自動的にアカ弾けるし
76名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:58:12 ID:aA+Gg92B
>>60
ベガサポの喉は鳴るんですか?
77名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:59:07 ID:xepf0Q9x
>>72
バンデーラは鳴らないから
禁止するにしても別の項目が要ると思うが。
787C ◆5D7C.LIVE2 :05/03/09 22:00:21 ID:lgj/HSVn
太鼓一個て
ビージャンのワンナウツ思い出した。
79名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:01:37 ID:+SzkNE8M
大リーグ式なら
ユニフォームの背中とヘルメットに
でかい日の丸つけないとな
80名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:01:57 ID:jV910y3y
応援団より先にでんでん太鼓持って入場すれば
太鼓の音すら気にしなくてよくなるわけなんだろうか
81名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:02:17 ID:5lioyOpY
ヤクザが駄目ってはっきり言えば?
82名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:02:20 ID:xepf0Q9x
>>72
しまった、
>>1をよく読んでなかったorz

>>1にある応援旗は
旗竿に着けて振り回すものというニュアンスを感じる。
そういうものでなければ、可の方向に持っていけると思うが。
83 :05/03/09 22:05:53 ID:m5u0tj+9
>>56
>ウインブルドンと東レパンパシフィックの違いのような展開になるかも。

どういう意味?テニス詳しい人教えてお願い
84名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:06:40 ID:Yzk5tuNv
そもそも球場でラッパ吹いて何が楽しいんだ?
85名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:08:40 ID:wllnnTJM
阪神最強
86名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:09:03 ID:5lioyOpY
>>84
たまに選手に背中向けて太鼓叩いてる奴居るけどあんなのはファンじゃない
87名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:09:36 ID:Q8ijYWZe
一場が投げるから
みんな静かに!
 シッーー
88名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:11:35 ID:ndoh1Yve
静かにやりたいなら、なおさら弁当持ち込みOKにすれば良いのに
89名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:12:32 ID:/jA0/4py
正直、アカペラで十分。

太鼓とラッパ、あれ自分の席の近くで鳴らされると
うるさすぎる。観戦するのも応援するのも全部だいなし。

阪神くらいファンの数が多くなると、アカペラだけでも歓声がうねるうねる。
90名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:17:57 ID:CIpNWaKr
>>89 同意。
ラッパとか自己陶酔でやってるとしか思えん。
あんまりウルサイから選手も
「やめて欲しい」って本音言い始めてるもんなぁ。
91名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:18:04 ID:3VFjvTYF
質問です。メジャーは鳴り物禁止?ただ伝統的にやらないだけ?
92名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:20:33 ID:OiWj09RX
>>91
アメリカ人は協調性が無いので軍隊のように組織立った応援などしないのです
93名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:22:02 ID:u5UP82UN
日本は鳴りモノが無いと盛り上がらないし客来ないよ。
かつて鳴りモノ禁止だった球場の末路はどれも悲惨だったじゃん。
94名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:23:35 ID:g/oQONA0

  阪神ファンとか大丈夫  メガホンとかガンガンやんないの?
95名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:26:44 ID:/Xdlzqsd
開幕からGWくらいまでは結構客が入ると思う。
後は成績如何で客足が減少、夏休みに少し回復するが
この頃最下位争いをしているようなら更に減少。

来年は客足の伸びが鈍く夏には閑古鳥。

再来年は開幕から閑古鳥。

4年後は楽天オリックスとなり神戸へ。
ばいばい仙台。
96名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:27:24 ID:yfwuNcSG
アメリカ・・・協調性が一切ない
日本・・・他の人と違うことをすると異質な目でみる

民族性の問題です。
97名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:29:19 ID:S0++ueja
また楽天か
98名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:29:26 ID:xepf0Q9x
かつての広島、
まだコンバットマーチしかなかった頃は
チャンスができるまで静観、
コンバットマーチ始まっても
じっくり見てる客が主流・多数派だったんだけどね・・・

楽天は
せめてあの頃くらいに戻そうとしてる感もあるが
規則で縛ってできるものなのか疑問。
99名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:32:42 ID:g/oQONA0


 ラッパはウザイからやめて欲しい  そんだけ
100名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:33:12 ID:JCeftU1N
アメリカ人はテンション高いから問題ないけど、日本人はネクラが
多いから鳴り物使わないとなかなか球場が盛り上がらない。
101名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:33:26 ID:hj3ljwzW
これじゃー今後、大物は入団しないな、この球団

鳴物入で入団できないんじゃ。
102名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:35:19 ID:Z9N12X5v
なるほど
103名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:35:20 ID:aQEkQAom
じゃ発煙筒で
104名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:35:24 ID:jV910y3y
ありえない鳴り物とか導入したり

ハンドベルとか
そんな野球イヤだけどw
105名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:36:28 ID:QqKKDKiq
106名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:36:37 ID:nLu/+KyZ
ぼくの肛門も原則禁止されそうです
107名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:38:22 ID:raAqO4EW
>>104
オレは外野でバイオリンやらもっきんとか観てみたいぞ
108名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:38:58 ID:uumfFfmA
サカヲタだけど無理に変えなくてもいいんじゃね?
あれはあれで楽しそうだ
109名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:39:04 ID:xiJFhJ8D
>>101はミスター
110名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:43:38 ID:Q8ijYWZe
アメリカが鳴り物がないって?

あっはは もうすぐ、ノリ豚が三振するたびに凄いブーイング
床踏みならすドカドカが・・・



111名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:45:03 ID:9SdkSJ5a
応援ルールが決定されても全然平気!


だって応援行かないもん!
112名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:45:17 ID:ihImCnd/
あーあ
やっちゃったー

少数派の意見をのんじゃったー


失敗するであろうこの策で
今季末には鳴り物反対派の声は小さくなるかな?
113名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:50:10 ID:hRL/2zHK
太鼓1個だけかぁ
寂しいぞぉ
114名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:54:08 ID:EO/7dsAy
なんでもかんでも無理してメジャーの真似するのはよくないよ。あの鳴り物や集団式応援は 
たとえダサくても日本人にあっているからカープの初優勝あたりから長く定着してずっと行われてるんだよ。 
はずかしがり屋の日本人がそれぞれ1人1人ずつ球場でおのおの叫びながら応援できると思うか? 
誰かが優先して鳴り物を鳴らし音頭をとってやっているから安心して皆でメガホンをバンバン鳴らして 
大声で叫べるんだよ。カープ初優勝以前の鳴り物応援なし時代の応援風景を見たアメリカ人の 
観戦記を読んでごらん 「日本の応援風景はお葬式のように静まり返り恐ろしいほど静かだ」みたいに 
書かれてるよ。数年前 巨人-横浜戦で球音を楽しむ日に見に行ったけど静か過ぎてキモかった。 
たぶんアメリカ式がなんでもいいと思っているGMのキーナートあたりが言いだしたんだろうね。俺は
日本人に合っているから鳴り物応援が定着したと思っているからタダでさえおとなしそうな東北の観客
あたりだと鳴り物ないと客の大多数は物足りないと言うかお通夜みたいになって辛いと思うよ。文句言うのは
大抵男で女・子供・年寄りあたりは鳴り物ありのお任せします的な応援は以外に好きだと思うんだけどな。
115名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:57:04 ID:bDmV/L6p
うちわ太鼓でしょ
116名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:00:32 ID:ihImCnd/
寒いだろうな、静に観戦するのは
117名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:02:57 ID:44WSzg6P
負け試合ばっか見せられるあげくに、
応援すらダメなのか・・・

楽しみないじゃん。
誰が球場に足運ぶんだ?w
118名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:05:37 ID:hd0vsEgq
昭和54年 広島の山本浩二用に甲子園でお馴染みの
ラッパを吹き始めたのが最初、、だと思う。
119名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:07:29 ID:BrePTpDj
ぶっちゃけ、太鼓一個でも出せればロッテが勝ち。
トランペット無しでも十分盛り上がるだろうな。
フルキャストは西武Dみたいな芝生席だろうから、すごいことになるな。
120名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:08:06 ID:fFMnNsWZ
よ く や っ た

神戸市民だが、オリ戦の時は
見に行かせてもらう。
121名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:13:10 ID:05w4MQyM
意外に叩きばかりでなかった事に感心した
122名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:14:04 ID:9pLaMcyc
新規参入するまではイイ子ぶってたのに、後から後からボロが出てきますね
123名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:14:48 ID:HiZaPySX
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l::::::::                .| 
    |::::::::::   (●)     (●)   |   眠くなっちゃうよ
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  
124名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:16:28 ID:VU06UCJP
鳴り物なしの応援にするならするでいいけど
だったらヒッティングマーチも球団のほうで作ってくれ。
そうでないと結局、BuまたはBW→イーグルスのファンが
旧所属球団時代のヒッティングマーチを歌い始めることになってしまうよ。
こないだの神戸スカスタの試合でもレフト最上段で自然発生的に応援始まったし。
阪神のヒッティングマーチのようにネットで公開して覚えたヤツから自然発生的に
歌い出せばいいじゃないか。
125名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:20:09 ID:924Slgh4
ロッテにしたって、リーダーがアクション取るまで皆黙って待ってる訳で。

鳴り物無しならなしでも構わないけど、
球団が余程間間で盛り上げてやんないと毎試合お通夜状態になってしまうぞ。
TVで見ても照明ルクス足りないのか薄暗いしな、あそこ。
126名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:21:12 ID:dKWq7XsO
仙台で野球を見ることは生涯ないだろうからどうでもいいけど
こんな決まり事決めたひとたちって
野球の試合通ったことないんだろな。
私設応援団に審査があるのはいいことだと思うけど
そこまでチェックするなら鳴り物入れてもだいじょだぶだろ。
127名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:22:04 ID:NIMJI3Wx
>太鼓1個だけ外野席のみ使用が許される

誰の太鼓を使うかで喧嘩
128名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:24:08 ID:6XUYnVSA
持ち込みダメとか鳴り物ダメとか一場ダメとか
イチイチ注文つけすぎだっつーの。
129名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:29:26 ID:hRL/2zHK
三木谷は野球しってるのかよ
ファンの声を少しは聞けって
130名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:30:19 ID:YxOgX6KB
とりあえず40勝してくれ
131名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:30:22 ID:znyZL463
ラッパ吹きたい人は、音楽室で吹いてください。
132名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:33:04 ID:/jA0/4py
>>129
サッカーのほうでも
的外れなことばかりやってるそうだよ
133名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:37:32 ID:kkkJ5KJP
その登録をしたくてもまだ楽天のホームページ上には応援の事がどこにものっていない。てか、ビジターに対してそんな発表だけじゃどこも規則遵守してくんないと思うぞ。他では、球団、球場職員が出向いて説明するのが当然になってるしな。あと審査の透明性にも疑問。
134名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:38:28 ID:dlvuEheC
(・∀・)イイネ!!
135名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:40:18 ID:25BK7UG1
俺は鳴り物ないメジャーのかんじのほうが好きだけどな

鳴り物って大陸人かよwwwwwwwwwwwwうぇうぇうぇw
136名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:48:04 ID:kkkJ5KJP
メジャーで鳴り物が全くないと言ってる時点でダウト。鳴り物がある球団も有る。
137名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:55:42 ID:RIDvVRa6
鳴り物が無い・・・球音を楽しむ(アメリカ式)

鳴り物が無い・・・野次を楽しむ(日本式)
138名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:55:46 ID:tx3qEoBH
外野にスタジオでも造ってやったら?
個人的には鳴り物応援いらねぇ
139名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:57:47 ID:it7EcHUT
でも食べ物持ち込み禁止なんだよな
140名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:58:09 ID:C+Or4P0S
かつての近鉄みたいだな
141名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:00:21 ID:CZ4Ntzht
別に鳴り物なくてもいいんじゃね?

応援団自体いらねーし。
あんなの五月蝿いだけだもんな。サルの楽団。
142名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:07:14 ID:KqotQ68q
甲子園のライスタで言ったら96される
143名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:07:41 ID:PbPLoIPN
どうせなら応援も禁止すればいい
144名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:10:24 ID:4hRpJTVq
大人しい人が多い東北人をあおるには、
誰かが拡声器でリードしてあげるのが一番効果的なんだが・・・。
145名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:10:31 ID:sTXcug1D
やっぱりただの叩きもわいてくるねえ
146名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:16:24 ID:Anf3cfud
旧態依然の応援スタイルは無くなっても良いと思うけど
新しいスタイルを目指して、それで鳴り物が要るんなら使って良いと思う。

メジャー式が良いって言うけど、ただ押し黙って観戦しても通夜だよ
個々に応援すれば良いって言っても日本人にそういうのは向かないしね
147名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:16:29 ID:3ej3zHnb
>>127
わろた
148名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:17:52 ID:HzZRPx5l
メジャー式が新しいってわけじゃないよな?
むしろ日本式のほうが新しい応援スタイルなんだよな?
149名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:18:49 ID:XFNC825+
応援タイム決めたり
9回だけは思い切り騒ぐとか
妥協案があってもいいかな
150名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:20:56 ID:Anf3cfud
応援禁止はあり得ないでしょ
メジャー式が幾ら良いって言っても。静かすぎて盛り上がりも何も無い。
151名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:23:55 ID:EbegT+3N
流しそうめんはいいのかな?
152名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:24:28 ID:SNiXrO5y
>>150
別に無理に盛り上がる必要ないじゃん
プレーヤーの一手一足や
球の音、グラブの音を体感しながら観戦するのもひとつの方法
153名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:25:21 ID:6qGv6q3Z
>>1
暴力団排除??
154名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:26:00 ID:Anf3cfud
>>152
一理あるとは思うけど、玉の音とかグラブの音で喜ぶのは相当な野球好きじゃないと無理
一昨年の阪神優勝の時も、激増したファンの多くは応援厨だったし。
155名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:26:20 ID:MVeHphcH
>>150
MLBは静かじゃ無ぇよ
156名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:26:41 ID:5mRjITJk
昔川崎球場で中学校のクラスの生徒全員集めてマスゲームの練習していたのが
自分的には最強
157_:05/03/10 00:26:47 ID:ceNLqXnR
今の野球をただだまってみてるだけでおもしろいの?
メジャーみたいにすごいプレーがあるわけでもなしに
158名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:26:55 ID:HzZRPx5l
>>152
音消してテレビで見たほうがいいんじゃない?
選手の顔まではっきりと見えるよ
159名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:27:01 ID:EbegT+3N
>>154
その応援厨をやらを排除したいのでは?
何も他の球場でまで鳴り物やめろと言ってる訳じゃないんだし。
160名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:27:28 ID:nZaO7MZp
基本的に日本人って外人と違ってプレーひとつひとつに対して
「WOW〜・・・」とか「OH〜〜・・」みたいな声出したがらないよな
161名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:27:45 ID:Za8QTzta
みんなで一緒にじゃないと応援できないのか。
162名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:28:33 ID:1eyxXaFN
下手糞なトランペットや試合に背を向けて応援仕切っている親父とかはいらないな
163名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:29:20 ID:EbegT+3N
自分の応援してるチームの攻撃になるととりあえず
ラッパ吹いてメガホン叩いてって決まり切った応援をしているスタイルがなんか不自然な感じはするけどね。
164名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:29:35 ID:PNseef4/
持ち込み禁止で鳴り物禁止でボランティア募集でネット配信権年間10万円だっけか・・

来年はライブドアイーグルズなのか?
165名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:29:36 ID:DXqxXDyg
騒ぎたいだけのカスが多いのならこういうスタイルがあって然るべきと思うが
166名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:32:04 ID:SNiXrO5y
いきなり全球団鳴り物禁止になったわけじゃない
12球団のひとつの楽天がそういう方向でやるというだけ
たったこれだけのことで応援厨が過剰に反応するのは、
「応援無しの心地よさを知られたらまずい」と危機感を募らせているようにも勘ぐってしまう
167名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:33:48 ID:1eyxXaFN
日本の球場ではまだ野球ファンより応援ファンの方が多いのかな
168名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:33:53 ID:Anf3cfud
>>166
心地よさって・・・日米野球見ただろ?
169名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:34:30 ID:MG6cZLkc
これに関しては全面的に同意できる。
他の球団も真似て欲しいが、しがらみを切る作業が終わるまでは無理かね?
170名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:35:51 ID:+pLReUjL
マスゲームを披露したいやつは北へ行け。
野球観戦者の邪魔するな。

楽天GJ!
171名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:35:58 ID:OwuKA3AC
やきうの応援ラッパは不快なんだよ。耳が腐るーーーwww
172名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:36:50 ID:CDeU4clZ
楽天のみ無しとも読めないんだが。
173名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:37:03 ID:LXVWxBOB
>>166
全然のびてないスレで過剰な反応といわれても。
過去に禁止通達なんてくさるほど出とるからのう
今回も反故になっちゃうだろね
174名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:37:06 ID:SNiXrO5y
>>168
いい雰囲気だったじゃん
好プレーには敵味方かかわらず、球場全体から自然発生的に拍手が湧き出てた
いつものチンドン応援スタイルじゃ考えられない光景だったな

まああの光景も応援厨には「葬式」としか映らなかったんだろうなあとも思うけど
175名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:38:44 ID:qM/gKe4O
>>168
日米野球もヤンキー巣開幕戦もよかったじゃん。
少なくともTVでは見やすかったよ。
176名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:38:55 ID:GdnZ7Gl0
オリックスも球団ができたとき同じことをした
でも失敗した。MLB風にしようとしたけどダメだった。
日本人は恥ずかしがり屋さんが多いから、いくら球場主導で盛り上げようとしてもダメなんだよな。
鳴り物応援廃止はいいことだけど、アメリカのマネをしようというのなら100%失敗するから
何か日本人に向いた新しい応援スタイルを考えなくちゃな。
177名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:39:09 ID:PNseef4/
ガラガラの球場で鳴り物禁止っつうのもなぁ・・・・
東北などは活気を味わいたくて客が球場に足を運ぶって事も往々にあるとは思うが
そんな寒々しい雰囲気じゃあっと言う間にガラガラになるのは目に見えてる気がする。
178名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:39:30 ID:80JLW0WD
>>19
うんうん×
うんぬん○

うんうんはうんこw
179名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:40:07 ID:j9I9F+eH
日本じゃお通夜になるからな
180名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:40:28 ID:fW4jBggx
>>168
日米野球を見る限り、日本で鳴り物なしで盛り上げるのは無理だな。
テニスやゴルフみたいにシーンとした中で見るスポーツにしたいならそれでもいいんだろうけど。
181名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:41:08 ID:EbegT+3N
>>176
まだMLBのスタイルが浸透してなかったというかMLBは印象が薄かったっていうのもあるし、
阪神地区だったというのもあるんじゃないの?
しかもオリックスは元々は阪急なわけだし。
182名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:41:15 ID:1eyxXaFN
鳴り物が無いとお通夜になるぐらい日本の野球はレベルが低いのか・・・
183名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:42:10 ID:9625cFl7
田舎なのだから弁当位持ち込ませても良いと思うが…
最初は良いだろうが後々客ばなれ深刻になりそうだな
184名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:42:12 ID:Anf3cfud
>>174
そう?俺は日本とアメリカでは同じスタイルをやっても差があるんだなって思った。
同じ鳴り物・応援無しでも。
185名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:43:58 ID:/ohxHTyz
グローブ持参でパンパン鳴らす応援にしたらいいんじゃね?
186名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:44:06 ID:1mVGC8Lw
>174
おまいは負け試合を見せられ続ける楽天ファンの気持ちが分かってないだろw

シーズン序盤
 まあ、それなりに客入る
 負けが続くがファンから暖かい声援が送られる

シーズン中盤以降
 連戦連敗で客足が遠のき球場ガラガラ
 我慢に我慢を重ねて球場に足運ぶ数少ないファンの罵声・野次が飛び交う

に、100万ペリカ
187名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:44:18 ID:j9I9F+eH
MLBファンは盛り上がり方をしってる、
ノリのいい音楽がなると手拍子だし、踊りだす人も多い。ごく自然に。
あの感じは日本じゃ無理だね。日本人にはないノリ
188名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:45:10 ID:ZerqXUkZ
やる気ねーな、おい
189名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:45:13 ID:9OrlZuUN
食べ物持ち込み禁止だの、鳴り物禁止だの
観客にいちいち勝手なルールを押し付けるなよ、漁夫の利三木谷さんよ。
190名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:45:27 ID:EbegT+3N
>>186
それは鳴り物禁止していない不人気弱小球団でも十分あり得ることだと思うが。
191名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:45:29 ID:LXVWxBOB
>>174
球場行った?
悲惨だったよ。
ほんとに見てるだけだったから
後ろの親子連れなんか、
終始、お母さん帰ろうよ攻撃だった。
192名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:46:43 ID:ZerqXUkZ
3回に2回は負けるチームなんだから、せめて最初の数年くらい
客に媚売っとけよ。
ほんとに数年後にはに潰れるぞ
193名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:47:31 ID:Za8QTzta
高い席で見てくれる客に媚びを売ってるんだよ
194名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:48:56 ID:4ic/BBIK
メジャー式とかって本当に馬鹿か?
ラッパ禁止は良いが、国によって違う応援式があっても良いのに、何でわざわざ真似しようとするんだ?
日本人にあわんだろ。あれはメジャーだから良いんだよ。
しかも、他球団にまで押し付けんな!
195名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:49:38 ID:TAygTvff
騒ぎたいだけの客は楽天の試合に来るな!!ぐらいのスタンスでもいいんじゃねえの?
にわかファンには敬遠されても、
今までの騒音我慢観戦にうんざりしてるコアファンにはしっかり支持されて、
味のある客層が出来上がるかもしれない
196名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:51:20 ID:6qGv6q3Z
太鼓1個で出来る応援方法
197名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:51:38 ID:PNseef4/
>>195 ってかそれは後々の問題だろう まだ基盤がない状態でにわかファンもへったくれもない
198名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:51:42 ID:u+FUDd/+
>>187
アテネ見た?アホみたいにYMCA踊ってたよ、JAP
日本人はやれば出来る子。鳴り物応援がダサいのは誰の目にも明らかだしな
199名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:52:25 ID:1mVGC8Lw
シーズン序盤
 まあ、それなりに客入る
 負けが続くがファンから暖かい声援が送られる

シーズン中盤以降
 連戦連敗で客足が遠のき球場ガラガラ
 我慢に我慢を重ねて球場に足運ぶ数少ないファンの罵声・野次が飛び交う

に、100万ペリカ
200名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:52:29 ID:j9I9F+eH
三木谷「メジャーがやってるからいいことだ」
201名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:53:01 ID:8YScVt7O
なんだろう・・・。時代の流れなのかな・・・。
オイラがガキの頃はラッパに合わせて応援バット叩いて
応援するのが楽しみだったんだがねぇ。

俺個人としては「BASEBALL」じゃなくて「野球」を体感したい。
202名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:53:04 ID:tO8Wdc/M
>>180
テニスやゴルフの観戦って良いじゃん。

観客みんなが、見どころとか、凄いプレイとかの知識ががあって、
勝負どころでは固唾を呑んで見守り、良いプレイには惜しみない拍手。

これぞ観戦だろ。
それに比べりゃ、野球はタダのお祭り。騒げれば良いってのはおかしい。
珍を見ればわかるだろ?
203名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:53:09 ID:lKSQB5ss
楽天は最初だけで少ししたら入らないな
204名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:53:18 ID:BnJTJzdT
>>187
おまえはいった何人の日本人を知ってるんだ?
せいぜいであった数千人の日本人だろ。
よくそれでそんなこといえるな
205名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:53:39 ID:Za8QTzta
狭くて安い外野席なんて埋まっても大した儲けにならんのだよ
206名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:53:50 ID:vZiwJIyB
雪国大国の仙台で鳴り物ないと寒いぞ
207名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:54:02 ID:4ic/BBIK
つーか、全球団ロッテ方式にしたら良いんじゃない?
あの球団ラッパなしでしょ?全員レプリカのユニ着て応援してるの見たら楽しそうでいい。
208名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:54:32 ID:UaPKoTTj
全国の吹奏楽部衰退のさきがけ
209名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:54:48 ID:nI/N6pBv
ま、俺は楽天ファンじゃないから どーでもいいですよー
210名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:55:22 ID:fW4jBggx
>>190
ロッテが今みたいな応援になる前は実際そうだった。
球場中の客数が目視で数えられるとか、死体が転がってても気付かれないとか、
川崎時代によく言われた冗談だけれど千葉に来てからも'97年くらいまでは
そんな感じの雰囲気だった。
今はシーズン通してそれなりに客が入るし、あの応援の盛り上がりが無ければ
今もロッテは毎年5〜6位のチームに甘んじてたと思う。
211名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:56:10 ID:pQD2YaTR
>195に賛成。
金払って騒音聞かされるくらいなら、TV観戦します。
212名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:57:25 ID:Anf3cfud
>>207
ロッテはペットも太鼓も思いっきり使ってるけど?
213名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:58:00 ID:pQD2YaTR
>195と同感。
金払って騒音聞かされるくらいなら、家でTV観戦します。
214名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:58:14 ID:ASg+AFVm
>>207
パクリ野球豚しね
215名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:58:17 ID:4ic/BBIK
>>212
ペット!(゜∀゜)
216名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:59:26 ID:EbegT+3N
てか、応援してる人ってこっちがマターリ観戦してると
浜崎あゆみよろしく、「何、アイツ?感じ悪い」みたいな感じで見てくるように感じるんだが。
あれはなんなんだ?
217名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:59:32 ID:z6ooakiy
メジャーみたいな自然発生的な拍手がいい
218名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:59:54 ID:IUaBkVbL
黙ってみてろってことじゃないんだから
歓声である程度自然と盛り上がるだろ。
それで十分
219名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:00:16 ID:4ic/BBIK
まぁ、スポーツに応援は付き物でしょ。
俺的には、葬式のような雰囲気の中で野球は見たくありません
220名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:00:24 ID:5p2vHpOf
鳴り物禁止→単純に隣が国立病院だからじゃないの
221名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:01:13 ID:1mVGC8Lw
>>211
おまいは負け試合を見せられ続ける楽天ファンの気持ちが分かってないだろw

シーズン序盤
 まあ、それなりに客入る
 負けが続くがファンから暖かい声援が送られる

シーズン中盤以降
 連戦連敗で客足が遠のき球場ガラガラ
 我慢に我慢を重ねて球場に足運ぶ数少ないファンの罵声・野次が飛び交う

に、100万ペリカ
222名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:01:51 ID:tO8Wdc/M
阪神ファンを見てどう思うか。


これが、ボーダーライン。
223名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:01:52 ID:/RMX7me3
鳴り物より先に芝をメジャー式にすべき
224名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:02:02 ID:Za8QTzta
>>216
こういう思考の人の集まりだからな
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1110211177/7
225名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:02:27 ID:4ic/BBIK
>>223
激しく賛成!!!
226名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:02:44 ID:1mVGC8Lw
>>218
盛り上がろうにも盛り上がる場面が作れない。


に、100万ペリカ
227名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:03:04 ID:BnJTJzdT
>>221
1年目で戦力も足りない明らかに弱いチームが負けて怒るやつなんていないよ。
まさか野球ファンってそんなやつなの?
228名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:03:40 ID:EbegT+3N
>>224
なるほどね。
229名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:03:41 ID:4ic/BBIK
>>218
鳴り物があっても歓声はあるでしょ。
230名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:04:04 ID:K7SCjFBE
【人権擁護法成立直前・最後の○り?】
三十代前半のベテラン女性看護師、個人サイトのウェブ日記に医療現場従事者にあるまじき
問題発言の数々。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1110381153
231名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:04:11 ID:M/aAm5vW
何も動きがないところでは静か、動きがあったときは観客全体から歓声や拍手が起きる

鳴り物賛成派からはこれが葬式と映るんだから、
鳴り物賛成派と鳴り物反対派は永遠に相容れる事はないと思う
となると、どちらかのファン層を切り捨てるしか解決策はない
232名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:05:02 ID:IUaBkVbL
>>229
鳴り物が無くても歓声はあるよ。
233名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:05:11 ID:pQD2YaTR
>221
楽天が負ける事を願ってるかのように聞こえるが?
「負け試合が増える。だから、鳴り物の応援が必要」ってことか?
234名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:05:12 ID:HzZRPx5l
試合の開始時間に遅れてさ、球場最寄の駅から慌てて球場のほうに走っていくのよ。
んでさ、球場の門をくぐる頃にさ、聞こえてくるのよ。
ミッキーマーチが。

ああ、真弓が打席に立ってるんだ…打ってくれ真弓!
…いや、おれが行くまで打たないでくれ真弓!
なんて考えながら
「まっゆみーまっゆみーほーむらんー♪…」
なんてくちずさみながらいそいそと球場に入っていき、薄暗い通路を抜けると
カクテル光線とともに「…カキーン!ワーッ!」って…


おれは、好きだ
235名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:06:30 ID:IUaBkVbL
サッカー日本代表の試合でも「ドン!ドン!」みたいな音が聞こえることがあるけど
あれは何?太鼓?それとも気のせい?
236名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:06:47 ID:ilvambft
>>1
いいと思う
メジャーみたいな歓声だけのほうが雰囲気いい
太鼓とかラッパとかダサいし、球の音も消えちゃうしジャマ
237名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:06:54 ID:j9I9F+eH
日米野球、球音を楽しむ日

の葬式っぷりをしらないのかなw
238名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:07:59 ID:05ppX0sv
>>220
単純なのはおまえさんの頭の方。
となりが病院だろうとなかろうと迷惑なものは迷惑。
暴力団は言うに及ばず。
239名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:08:08 ID:EbegT+3N
球音を楽しむ日は最高だったな。
日本でもああいったスタイルが通用するんだなと実感させられたよ。
240名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:08:35 ID:vH+6Ygxj
良いことなんじゃないか?
まぁ食いもんの持ち込み禁止なら応援に行かんので関係ないが
241名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:08:45 ID:5TIHaOwG
電光掲示板の影で野獣のようにヤっちゃってたりするとその声が聴こえてしまうぐらい静かな球場になる予感
242名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:09:01 ID:M/aAm5vW
盛り上がる場面でも盛り上がらない場面でも関係なくラッパフエ太鼓で騒ぎたいか、
いいプレーがあった時だけ騒ぎたいかの違い
沈黙をいい意味で捉えるか悪い意味で捉えるかの違いって気もしなくもない
243名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:09:18 ID:tO8Wdc/M
これって、喫煙派と嫌煙派の話に似ててさ、
タバコ吸う奴はオナニーで気持ち良いんだろうけど、
タバコを吸わない人の気持ちって判らないんだよね。

それが、どれだけ迷惑をかけているか、
それが、どれだけ世間から非難されていることか、
そんなことには目を瞑ってタバコを吸う。

それと一緒なんだよね。
244名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:09:19 ID:1mVGC8Lw
>>238 = 三木谷

に、100万ペリカ
245名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:09:54 ID:98mzu/FC
メジャーは鳴り物が無いって言うけど、球場内のBGMやら効果音は頻繁に流れるぞ。
野球は音楽がないと退屈で見てられない娯楽だよ。
246名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:10:01 ID:M7nRqbCm
鳴り物ないと大抵の観客はつらいと思うよ。大道芸でもほどよいBGM流すのと流さないのでは
盛り上がり方が全然違うよ。
247名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:10:06 ID:zKJNlTA4
みんなで「マンパワー」で盛り上がろうよ!「YMCA」みたいに。
キャハッ☆
別にファンじゃねぇーけど。
248名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:12:08 ID:1mVGC8Lw
>>243

喫煙派 = 鳴り物無し応援を強要する奴
禁煙派 = 鳴り物無し応援を強要されて迷惑してる奴

ってことでFA?
249名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:13:30 ID:EbegT+3N
>>248
どこまでも自分の都合の良いようにもっていきたいようだね。
250名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:13:44 ID:PNseef4/
サッカーでも野球でも鳴り物で盛り上がってるのは実は外野やゴール裏の一部なんだよなぁ
内野とかホームストレートの客はそういう盛り上がってる光景を楽しみながら試合を見てるわけで
それがなくなったら野球など空白が多すぎて退屈で仕方がないと思うのだが
251名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:14:59 ID:M/aAm5vW
ヘビースモーカーにとって、タバコの無い生活なんて地獄だし
タバコ吸わない人にとって、煙たくて臭くて発がん性物質の煙を
常時吸わされるのも地獄だわな

両者が主張する「地獄」のどちらを採用するか・・・
252名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:15:33 ID:HzZRPx5l
>>250
だよねぇ

内野でも馬鹿騒ぎするのはごく一部のファンだけで
昔から内野スタンドは落ち着いて観戦したい人のための場所だった。
253名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:18:56 ID:4Bsdr6YF
野球はTVでみたほうがわかりやすい。

球場行って見る楽しみは鳴り物での応援
254名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:20:51 ID:HzZRPx5l
静かに見たい
ってひとはやっぱひとりで球場行くような人かな?
255名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:21:25 ID:fW4jBggx
鳴り物がうるさいと言う奴は
歌舞伎を見に行って「○○屋!」と叫ぶオッサンに黙れと言ってるようなもの
256名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:24:25 ID:4Bsdr6YF
子どものころは球場いってめがほんたたくのが楽しかった。

そういう楽しみを残すべき。
257名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:25:52 ID:Ee6c1TL9

創価学会「ニッポン洗脳」の不気味
日テレ『エンタの神様』『メレンゲの気持ち』を席巻する芸能人
長井秀和・久本雅美・相田翔子・モンキッキー 学会系芸能人最新版39人リスト
▼元芸術部書記長が明かす「洗脳戦略」の全貌▼池田大作と氷川きよし「幹部会出席写真」入手
▼“静御前”石原さとみは「学会副会長50人分の影響力」▼創価大卒の超売れっ子バラエティ作家
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
258名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:27:17 ID:y+oZQ6gN
日米野球の二の舞の予感
鳴り物なしでもMLBと日米野球だとなんか違う
この雰囲気の違いがわかる人なら年中応援団禁止は考えないと思うなぁ
たまにはいいと思うが
日米野球、テレビで見てても雰囲気マズかった
259名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:28:10 ID:T+jnu7hp
日米野球と普段の野球はまた別物だし・・・
260名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:29:12 ID:+pLReUjL
>>243
まあ、こう言う話になると、
中にはマナーの悪い奴もいるけど
俺達はマナーを守って応援(喫煙)してる!
ってファビョるのもソックリだわな。
261名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:33:56 ID:fwcNwTvf
>>255
鳴り物がうるさいと言う奴は
歌舞伎を見に行ってラッパと笛と太鼓を鳴らしながら
「がんばりやー○○屋!」と叫ぶオッサンに黙れと言ってるようなもの

262名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:34:37 ID:IUaBkVbL
>>256
メガホンは禁止されない。
263名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:35:30 ID:4Bsdr6YF
>>262
らっぱの音がないと・・・
264名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:36:34 ID:iKTNhvm8
>>255
それは違う。「間」の抜けた、垂れ流しの騒音は迷惑だって事。
「○○屋!」って掛け声掛ける人は、四六時中「○○屋!」って叫んでないでしょう?
265名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:37:59 ID:mwSyMcto
>>264
あれ、間の悪いとこでやると叱られるんだってね。
266名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:38:02 ID:fwF3ajVK
ひゃほー えらいよ楽天
267名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:39:58 ID:ZUciLUMp
高校野球の応援も鳴り物禁止にせよ
268名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:40:00 ID:1mVGC8Lw
楽天社員の必死な消火作業が笑えるw

三木谷に命令されてるのか?w
書き込みのノルマでもあるのか?w
269名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:41:33 ID:EbegT+3N
レッテル貼りで勝利宣言ですか。
270名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:41:33 ID:ZNZpCgwv
>>262
何故ならば売り物だから
271名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:42:29 ID:T+jnu7hp
>>268
楽天って、そんな費用に見合わないような事するほど楽天家なの?
272名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:42:55 ID:DKROLrEx
そもそも外野席なんかに座って野球を「まともに」見れるわけがない
内野席でさえラジオがないとキツイのに外野なんかで騒ぐのを禁止されたら退屈すぎるぞ
273名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:43:51 ID:1mVGC8Lw
EbegT+3N は楽天社員だと思われ・・・

深夜残業お疲れ様です。w
274名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:43:53 ID:dSaeS723

メールも一切しないでください。

電話も掛けて来ないでください。

もし接触が必要なら第三者を介してのみ、直接は気持ち悪くなるのでお断り致します。

今も貴方の物を投げたり粗暴な乱暴な様子を思い出して気分が悪くなっています・・・・
貴方様との直接の接触は絶対にお断りいたします。

あまり執拗だとご両親を呼んでお話しする必要も出てくると思います。

失礼だと思いますが、当方にとって貴方様は粗暴で乱暴な人なのです。危険因子なのです。

貴方は多数の方を不愉快な気分にさせました。

貴方がそういう人間であるから接触されるのみ見るのも、関わる事全てをお断り致します。

さようなら



さようなら



275名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:44:10 ID:iWdIBwI6
応援厨の必死な消火作業が笑えるw

親玉のヤクザに命令されてるのか?w
書き込みのノルマでもあるのか?w
276名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:45:10 ID:8vJN/1mE

確かに、日本人はアメリカ人と違って、恥ずかしがりやさんが多いので自然発生的な手拍子や応援は苦手だろう。

クラシックコンサートなどでも、海外の楽団が最後にスタンディングオベーションがない
日本の公演にはがっくりくるらしいから。

しかし、日本人でも、歌舞伎の掛け声とか、大相撲の結びの一番前の盛り上がりとか、自然発生的に個人個人が
盛り上げを行うことができる。それは立証されている!!
277名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:45:22 ID:fwF3ajVK
中虎会ですか こわいこわい。
278名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:46:29 ID:OyLSKpf5
> 同ルールによると、笛、楽器などの鳴り物は原則禁止だが、
太鼓1個だけ外野席のみ使用が許される。


権利は、オークションですね
279名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:47:40 ID:1mVGC8Lw
>275
深夜残業お疲れ様です。






プゲラッチョ
280名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:48:46 ID:m4ArneU7
鳴り物なんていらない
あんなもんオナニーだ
迷惑極まりない
281名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:48:47 ID:qbogYagD
鳴りもの禁止はいいな。ラッパ糞だから歓声だけでいんだよ
282名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:50:42 ID:1mVGC8Lw
楽天には2ちゃん深夜書き込み部隊がいるようですね。
皆さんお疲れ様です。











プゲラッチョ
283名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:52:55 ID:fwF3ajVK
らっぱ吹かずに 屁でも吹いてろよ。
284名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:53:11 ID:BtG/d2I1
ヤクザ応援団の下っ端の涙ぐましい工作活動を皆さんでご覧くださいw

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=1mVGC8Lw
285名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:53:38 ID:JqYSdpUX
太鼓鳴らす権利が落札できるんなら、
二千円ぐらい払ってもいい。
そして、権利を得ても行使しない。太鼓無しで。
286名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:54:40 ID:/7FZZaUt
圧倒的に少ないファソのことを考えて、
太鼓は二つにしてあげてください
287名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:55:14 ID:3ZhtKkAF
メジャーが歓声だけで球音がバシバシ聞こえるなんて幻想なんだが

・場内に響き渡る野次、罵声、差別語
・ケチャップや油が飛び交う
・突然バレーボールが飛んできて、トスしないとブーイング
・キチガイがボードを掲げてまったく前が見えなくなる
・バカがドラムを滅茶苦茶に叩いて耳がおかしくなる

外野に応援が固まってるだけ、日本の方がマシ

メジャー式メジャー式という香具師は、決まってテレビでしかメジャーを観ていない
もうアホかと
288名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:55:56 ID:1mVGC8Lw
>284
いえいえ、あなた程ではないでつよw
楽天社員下っ端の工作活動も大変でつねw








プゲラッチョ
289名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:56:38 ID:ZNZpCgwv
どうするんだろうね、オリックスは
静かな試合になりそうだ
オリックス側の外野席に50人くらいしかいない日あったし
290名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:57:09 ID:EbegT+3N
このスレでメジャー式という言葉をしきりに使っているのは
どちらかというと鳴り物禁止反対派の方々なんですけどね。
291名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:00:16 ID:+pLReUjL
1m〜くんが構ってくれってうるさいw

誰か相手してやれよ。

可哀想じゃんw 必死で頑張ってるのにw
292名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:00:39 ID:8TtltPXS
チーム公認の鳴り物隊を作って、打席に入るときだけ鳴らすってのは
どうかなあ。ポップスとかを放送で流すのよりはいいと思うんだけど。
293名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:00:40 ID:3ZhtKkAF
鳴り物が無くなれば球場に行かなくなる人  >  鳴り物を無くせば球場に行くようになる人

なんじゃなかろうか


仙台は新規球団だから鳴り物禁止も面白いけど、
この流れを既存球団で追随すると大怪我しそうだ
294名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:04:03 ID:iKTNhvm8
>>293
「鳴り物が無くなれば球場に行かなくなる人」って、その人達は球場に今まで何をしにきていたの?
それこそ、ラッパの練習か?
295名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:04:20 ID:M7nRqbCm
アメリカかぶれは本当にこわい
 
試合中の選手同士の乱闘が目立つ。かつて日本ではこんなものはなかった。なぜ広まってしまったのか。
1973年(昭和48年)、当時あるチームの首脳陣が大リーグを視察し、乱闘を目撃。全員これに参加しないと罰金、
という話を耳にし「我がチームもその場に参加しない者があったら罰金だ!!」と言い始めた。
そうなれば、プレーヤー側としては何があっても一目散に飛び出していかなくてはならない。それまで日本になかった
習慣が広まってしまったのだ。たしかに大リーグではこうした乱闘は珍しくもない。しかしいくら大リーグとはいえ、やって
いることはスポーツであり、路上のケンカではないのだ。何が何でも大リーグに右に倣え…といったって、こんなくだらない
ことまで真似をするのはどうかと思う。別に乱闘に限ったことではないが(その他にもやまほどあるが)、アメリカかぶれは
本当にこわい。                                 
                                               (伊東一雄・サンケイスポーツ専属評論家)

lhttp://www.sanspo.com/mlb/pancho/mt2001090306.htm
296名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:05:32 ID:1mVGC8Lw
>>291

そうそう、構ってくれないと死んじゃうから相手してよw
+pLReUjL 待ってるよw













プゲラ
297名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:06:06 ID:EbegT+3N
鳴り物禁止は仮に"アメリカかぶれ"だとしても
良い方の"アメリカかぶれ"だな
298名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:08:58 ID:3ZhtKkAF
>>294
普通に鳴り物ありでの 「応援」 を楽しんでるんじゃないか?

俺は週末に西武ドームの内野席でビール飲みながら観戦するのが大好きなんだが、
外野席の連中は楽しそうに応援してるぞ。
西武の応援はショボいが、楽しそうだ。

野球場で野球のプレーしか楽しまないのは、もったいないと思うがね。
応援にも、球場の施設自体にも、初芝のプリケツにも、面白さがあるぞ。

「野球を楽しむのに邪魔だから鳴り物応援ヤメロ」 っていう香具師は、球場で観てないんじゃないかなあと思う。

まあ、俺は応援なくなってもいいけど・・・西武身売りの方が問題だ!
299名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:09:48 ID:urg3xtzm
太鼓も禁止でいいよ。
あんなのウルサイだけだから。
300名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:14:10 ID:urg3xtzm
>>298
キミこそ外野で観戦してからモノを言いなさい。
タチの悪い援団が多いってのを知らんのか。
鳴り物応援自体は否定しないがバカな団員共には氏んでほすぃ。
301名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:14:31 ID:WU5PiB84
内野と外野の応援の質を完全に分けて
かつ内野をもう少し安くするのが良いと思うんだけど。
ヒッティングマーチとかが遠くから聞こえてくる分には独特の雰囲気があって良いと思ってる。
ただ「とんぼ」とか「アニキー」みたいのを全員で強制するのだけは勘弁・・・
302名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:16:21 ID:3ZhtKkAF
>>300
だって大変そうなんだもの、応援(w

鳴り物アリ、DQN応援団排斥、ってスタンスは賛成。
303名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:19:08 ID:n34WszA7
あれはあれで無いと寂しいな。
304名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:28:09 ID:3EA6IWUJ
>>295
なんか泣けてきた
305名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:31:34 ID:Za8QTzta
>>295
これってこの連載のパンチョの最後のコラムなんだよね。
306名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:34:30 ID:urg3xtzm
>>302
要は常識を持った人間が応援を仕切れば良いんだよね。
まだ今は基地外じみた奴が多いから。
どこの援団とは言わんけど。
307名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:36:21 ID:ubNklP9j
鳴り物なしでも観戦できるくおりてぃーが楽天にありますか。
試合内容をカバーするために、とりあえず鳴り物で盛り上げとけば。
308名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:59:05 ID:GQOX0hwZ
>>14
「喝魂旗」ですな。
あれトリビアかなんかで創ってくれないかな〜(;´Д`)y-
309:05/03/10 03:00:43 ID:kSfwEK0m
行間を読むと、これは「楽天は貧乏人は相手にしない」っていう
球団からのステートメントみたいなもんでしょ。
三木谷さんはさすがホリエモンとちがって、毛並みや学歴、実績が
抜群に良いし、ビジネスの目標が明確。
彼は既存プロ野球ファン層に迎合するのではなく、
野球ファンを「教育」したいと思ってるんじゃないかな?
「ファンの皆さん、もっと洗練されてください」ってこと。
野蛮でセンスが悪い鳴り物応援禁止や、貧乏臭い弁当持込禁止は
これらのフィロソフィーを具体化したものと考えられるね。

既存球団とは違うものを作り上げようとしている三木谷さんを、
全面的に支持します!
310名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:01:01 ID:LXbeLJXT
これは何の銭の巻き上げ?
311名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:01:43 ID:4UikLG8H
宮城のどんよりした空気にはお似合いかもね。。
全員、試合が始まってから終わるまで一言も喋らなくても驚かんな。
312名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:09:50 ID:PbPLoIPN
テレビで見てる分には鳴り物ありのほうが落ち着いて見られる。
でも球場行ってほぼ強制的に同じような応援させられるのはいやだ。
だから今のまま鳴り物ありで球場に行かないのが一番。
313名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:13:22 ID:TWstQX2a
メジャー流というより藤井寺風になると思う。

それはそれで楽しい。
314名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:14:09 ID:zQFT2iZ2
鳴り物無しで盛り上がれる程客が入るのか?
むしろ社会人野球みたいに吹奏楽団やハンドマイクが必要なんじゃないか
315名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:14:20 ID:7iFr7PvP
楽天−ロッテ戦が楽しみだな。

ロッテは鳴り物がなくても普段と変わらない応援ができるし。
それに引き換え、楽天の攻撃はお通夜・・・

たぶんシーズンの後半にはロッテ式の応援を導入しようって仙台市民が言い出す。
316名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:17:37 ID:8vJN/1mE
投手がプレートに足を置いたら、静かにする。
それまでは騒いでも可。ゴルフ方式。
317名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:19:44 ID:BmRp28d7
メジャー見てると鳴り物無いほうが面白く感じる。
鳴り物は下品。
318名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:23:53 ID:FxqdTKOT
日本人には鳴り物応援がお似合い
319名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:28:12 ID:JSKBaZPT
メジャー風にしようったって、あの球場じゃあな。
320名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:30:21 ID:n34WszA7
球場に足を運ぶ穏健派→鳴り物禁止
テレビで見る派→鳴り物容認
でオケなのか?
321名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:30:23 ID:dSaeS723

画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
../⌒ヽ                    /⌒ヽ
( ^ω^)                  ( ^ω^)
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
                       ../ ⌒\
                       (^ω^ )
     画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
../ ⌒\ 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
(^ω^ )ざわざわ・・・ざわ・・

↑これなんか斜めに見えない?
322名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:32:56 ID:DqrnRYYk
鳴物しかり、サッカーでもオーオー五月蠅いよな。
各々の客が歓声を飛ばすのはいいことなんだけどね。

昔、南海のサブマリン杉浦が一球を投じた時は
手首の返す音が内野席に聞こえてきたなどという
往年のファンの話もあったな。真偽は別として、
純粋に野球っちゅうもんを樂しんで欲しい罠
(応援を楽しむんじゃなくてな゚Д゚)
323名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:33:41 ID:4Bsdr6YF
>>321
見えるみえる。

スゴイゴイw
324名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:35:39 ID:n34WszA7
>>321
    ....○
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
                       H
   ヽ○ノ                 H
  彡 |へ                H
    ノ   ○...             H
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
 H
 H
 H
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
325名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:37:01 ID:e4Rl4uRu
見えるwwwなんで??
326名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:45:26 ID:ppU8qDzy
楽天の主催試合をインターネットで視聴できる「スーパーインターネットクラブ」は、
3月3日から限定数500で発売されたものの、3月10日の今現在、残り498です。

買った2人は誰?
マスコミか?

327名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:50:06 ID:R8DLHQ0l
テニスの試合ぐらいの静けさで野球が見たい
高校、大学、社会人、プロすべての野球で
328名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:04:54 ID:whIFRuoo
一昨年内野席でオールスターを見たが
外野が熱狂的すぎて怖かった&テレビではわからない巨大な音に驚いた


鳴り物がなくたってそのうちファンの間でお約束ができて
サッカーのようにおきまりの歌を歌うようになるだろうから大丈夫じゃないかな

あるいは応援をメジャーみたいに電光掲示板を使った煽りで
合わせてもいいし、やりようはいくらでもあるだろ。
329名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:14:37 ID:XiPVEX+u
流しそうめんはゆるされるのか?
330名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:15:14 ID:2zHFv7Om
「おおおお」と「あぁぁ・・・」しか言えないもんね。日本人は。
331名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:15:28 ID:ptP1/Yif
鳴り物なしって満員のときは雰囲気がでていいだろうけどガラガラのときってどうなっちゃうんだろ?
332名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:18:50 ID:IYtJ2H3e
DQN排除できるってのはアリガタイナ
333名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:21:39 ID:M/5/s1TM
メジャーだって空いてる試合はいっぱいあるし、そういうときは普通に盛り上がってないけどね。
ウィークデーに普通にデーゲームやったりするし。
334名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:22:21 ID:HzZRPx5l
>>320
逆だよ

球場に足を運ぶ穏健派は内野席行くだろ?
内野スタンドで各選手のテーマを歌い上げたりメガホン叩きっぱなしな奴なんていねーよ

あ、関西の某球団のファン以外は
335名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:23:38 ID:HzZRPx5l
いや、逆じゃないのか

わけわからなくなってきた…
336名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:25:32 ID:IYtJ2H3e
ネロ  僕はもう疲れたよ
337名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:27:40 ID:fVQ/NXBf
もうサッカー化やめて欲しいんだけど
このままじゃ野球文化が滅びる
338名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:28:10 ID:JqYSdpUX
>>331
逆だよ。
満員のときは、鳴り物とかあってもバランス取れるけど、
ガラガラの客席に虚しく響き渡るラッパの音(下手糞!!)の惨めさよ。
339名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:30:38 ID:/WkCd4q3
「応援団」っていう組織的な活動がアメリカとかにはないんじゃないか?
メジャーの試合をみていて、応援団らしき団体をみたことないんだけど。

なんでもかんでもメジャーのまねをするのはよくないと思うので、
応援団もいいとは思うけど、鳴り物はいらないと思うな。
音楽なら球場でしょっちゅうかかってるわけだし。
純粋に打球音が聞けたほうがいいな。
340名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:34:25 ID:K0j8dgzN
打球音が出せない選手はどうすればいいサネ?
341名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:41:28 ID:HzZRPx5l
>>338
ガラガラの浜スタや神宮のラッパは切ないやね
342名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:42:33 ID:n34WszA7
>>340
ドリフ・エフェクト
343名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:43:32 ID:HzZRPx5l

ってか打球音どうのって言ってるけど
外野スタンドあたりで観戦してる人には遅れが出ちゃうよね?

ってかそもそも届かないよな?
344名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:50:03 ID:n34WszA7
落とし所は高校野球並ということで
納得しては貰えまいか?
345名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:51:57 ID:fW4jBggx
イチローがメジャーに行ってメジャーの安打記録を塗り替えたように
いつかアメリカでも鳴り物応援が盛んになる日が来るんだろうね。
アメリカ人も野球が好きな人が多いから、きっとトランペットを上手く
吹いてくれる日が来るだろう。
野球の楽しみ方をアメリカに教わった日本が、今度は逆にアメリカに
本当の野球の観戦の仕方を教えるようになるなんて感激だよね。
346名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:56:36 ID:8vJN/1mE
>>321


イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。


波をうっているように見えない?
347名無しさん@恐縮です:05/03/10 04:57:22 ID:YoAqDC5+
日本じゃ応援団で食ってる奴らがいるんだよ。可哀想
348名無しさん@恐縮です:05/03/10 05:12:16 ID:yu/NRo9x
どうせ試合当日は球場周辺が交通渋滞でゲーム終了するころ
球場に着くんだろう。

球場の西側、北側、東側の道路は片道1車線の粗末な道路。
南側の、仙台市内を東西にはしる幹線道路は片側2車線だが、
市内に向かう部分は一部が1車線。
追い越しも車線変更も出来ない。
どうやって大量の車をさばくのか不思議。

それから、仙台駅から球場までシャトルバスを運行するらしいが、
直線で1キロちょっとの区間は途中1車線になっている。
試合当日は渋滞でバスは動かないだろう。
仙台駅からは歩いたほうが早いかも知れない。
349名無しさん@恐縮です:05/03/10 05:23:51 ID:YHmfl7KF
楽天って前にチアリーダー結成してたよな。
350名無しさん@恐縮です:05/03/10 06:57:47 ID:LXVWxBOB
主催者や関係各所が仕切ってもだめだよん。
過去に何度鳴り物禁止通達が出たことか。
で、結局いつのまにか復活している。
やっぱ学生野球からの伝統ということもあるけど
この応援スタイルはそう簡単にはなくならないだろう。
あれがないと野球ってかんじしないのよね。
とりあえず、小学生とか幼稚園児に球場にきてほしいなら
鳴り物応援やっとけ。
応援とお菓子などで3時間くらいは耐えられるだろう。
351名無しさん@恐縮です:05/03/10 07:54:49 ID:4hRpJTVq
>>348
仙石線の宮城野原駅があるだろ。
車で宮城球場に行こうとしてる奴らは池沼
352名無しさん@恐縮です:05/03/10 07:55:11 ID:61F5bgS/
アメリカかぶれどもは、>>287にレスしろよ w
353名無しさん@恐縮です:05/03/10 08:15:07 ID:whIFRuoo
>>352
アメリカで野球・バスケを数試合見たが>>352のようなことはなかった。
ただ応援団がない代わりに電光掲示板を使って
手拍子を催促するなど球場そのものが応援をリードしてくる。
354名無しさん@恐縮です:05/03/10 08:50:37 ID:JqYSdpUX
球場の雰囲気をオサレなものにして、
野球観戦という行為の地位向上を図る。

木賃席の微細な入場料収入に拘るのではなく
広告費売り上げを一気に高めるため。

最も邪魔なのが、ラッパ軍団。
毎日来る連中は、グッズや飲食では金を遣わないクズ客。
355名無しさん@恐縮です:05/03/10 08:51:10 ID:FzFlvodz
単純にさ、近鉄応援団(大阪私設)に来てほしくなかったからじゃないの?
それを察知してか、あれだけ「合併球団の試合は見に行かない」と言って
署名まで集めた近鉄応援団はオリックス応援に回る。
356名無しさん@恐縮です:05/03/10 09:28:10 ID:TlB6EJd0
基本的に、日本野球じゃ「応援したい奴=外野」「じっくり見たい奴=内野」
という不文律がある。内野で騒ぐ、空気の読めない奴もいないわけじゃないが。
外野でも、周囲の喧騒をよそにじっくり野球見てる奴もいる。
気楽に見られる環境ではないにしろ、集中したら周りなんて目に入らなくなるし。前の席の奴が立つとどうしようもないが。

「内野にも応援の音が届いてくる、邪魔だ!」なんて奴は
極端に言って神経過敏か、注意力散漫。打球音もけっこう拾えるものよ。
357名無しさん@恐縮です:05/03/10 09:52:31 ID:KeQxQiu0
>>356
現場で野球見たことあるか?
358名無しさん@恐縮です:05/03/10 10:18:43 ID:JqYSdpUX
>>356
内野では聞こえんような音なら、そもそも応援にならんのじゃないか。
プレイをしてる人に影響を与えようと掻き鳴らしてるんだから、
プレイを見てる人に影響が有るのは当然だろ。

鳴らしてる音があまりにも下手糞なんだからもう止めときなよ。ってことだろ。
359名無しさん@恐縮です:05/03/10 10:18:44 ID:3pvXIs1H
よくメジャー流とか言うけど、メジャーつっても球場により千差万別だぞ、ほんとに。
お葬式球場から、野球分かってる客多い球場から、ただのお祭り球場まで。

フルキャストも、どうせやるなら太鼓からメガホンまで全部禁止にしろよ。
お葬式球場が1つくらいあったっていいじゃないか。
とにかく中途半端は良くない。
集客に疑問の声もあるけど、創価が付いてるんだから大丈夫だろ?

俺はそんな球場行かんけどな。

>>287
俺もケチャップ降ってきたことあるなw
360名無しさん@恐縮です:05/03/10 10:22:49 ID:+pLReUjL
内野でメガホン叩くのなんて、空気を読めない珍くらい。
他はそうでもないぞ。
361名無しさん@恐縮です:05/03/10 10:58:08 ID:GSwZ+Rvc
プロ野球の応援団って893とつながりのある団体が多いんだろ。
楽天GJ!!
362名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:02:29 ID:61F5bgS/
>>361
こういう奴に限って球場に行かない
363オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:05/03/10 11:04:08 ID:VIkET9pK
【野球】持込弁当は絶対禁止=楽天、ピクニックルール決定
364名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:09:49 ID:6h9Qbt3H
こういう球場があったほうがよい!
阪神ファンが守るかどうか見ものだ
365名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:11:40 ID:6XjDprM0
みんなで応援しているあの一体感が好きな俺は
この楽天のスタイルはちょっと寂しいな
366名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:13:03 ID:013kA5gj
おれ阪神ファンだけど
甲子園球場も鳴り物は原則禁止にしてほしい。
無理だろうけどw
阪神沿線に住んでいて、いつでも行けるんだけど
落ち着きのないメガホンの応援のこと考えると
気が重くて行きにくい。
静かに球場で観戦したい。
打った時やファインプレーしたときくらいは
騒ぐのはいいと思うんだけどね。
ボールがバットに当たったいい音を感じたいし、
ミットにボールがパシッと入る音を聞きたいけど
あれじゃ無理w
メジャーのようになったらいいなっていつも思う。
367名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:17:51 ID:8lIzsQLc
鳴り物も野球の風物なんだけどな
368名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:22:45 ID:CJtj4DdP
マリンスタジアムの応援なんて何を言いたいのかわからないぞ。
369名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:53:36 ID:kO3KsCAq
日本の応援は外国人には人気あるのに
370名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:15:56 ID:+tXjae5+
打球音を楽しみたいなら別に日本のプロ野球じゃなくても良いだろ・・・
なんか個性が無くなって面白くねーな
371名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:20:05 ID:3pvXIs1H
まあ、あと10年くらいしたら、
鳴り物応援ありの球団が半分くらいになってるんじゃないのかねえ。

鳴り物好きはその球団応援すりゃいいし、
嫌な人はそうじゃない球場見に行けばいいし。

それでいいんでないの?
問題はどのチームが鳴り物残るか。
372名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:21:33 ID:DwwgTJVE
チアガール導入を激しく希望したい所存。
373名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:23:36 ID:+tXjae5+
三木谷に聞かせてやりたい
堀江が近鉄の応援に行ったとき言った
「オーナー達はココ(ライスタ)へ来て見ればいい」って言葉を


374名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:24:41 ID:fWHVZw8t
>>372 ヤクルトの宮本が球団に提案済み(HPがソース)。
375名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:25:52 ID:LUQo0Yfs
いくら太鼓一つにしてもロッテサポーターには関係ない。
レフトスタンドは、そりゃ大騒ぎさ!


楽天逝ってよし!w
376名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:27:55 ID:3pvXIs1H
>>375
ってか今年の日程見る限り、楽天球団は何もわかってないな。
ハムはうまいことやったと思うよ。
377名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:31:56 ID:Dr6LtZxU
なんでもメジャー式
378名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:32:44 ID:e4kdwOrW
鳴り物禁止
たとえオムスビ1個でも飲食物の持ち込み禁止

「ピクニック気分で来てください」ってのは、
ビニールシートの上で脱力して光合成してる家族のような気分で
ってことだったのか。

まさか”観戦中は携帯の電源をお切りください”とかって告知はしないよな?
379名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:34:10 ID:Vl3QJRSd
サカヲタみたいな応援になるのか?
380名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:34:47 ID:Y8B11zNB
風船もダメか
381名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:36:36 ID:LXthwTDs
楽天が鳴り物無しになるぐらいいだろ
おまえら楽天応援団の一員じゃねーだろ?
今まで通りプレーしてる選手無視して
ピーヒャラピーヒャラ、パッパパラパやってりゃいいじゃん
382名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:37:19 ID:lAKXEM1y
寒いスタンドが余計に寒くなるだけのような気がする。
383名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:39:16 ID:h8Wmmi7k
ルールが色々あるんだなぁ
まぁ仙台まで行って野球ミルコとなんてないだろうから俺には関係ないな
384名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:40:18 ID:paCYBgM0
「原則禁止」=ヤクザ珍にはかかわりたくないので、珍だけ黙認ってことか?w
385名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:42:16 ID:girYHu4S
これまでの野球クオリティーが崩されていく光景は絶景だ
哀れすぎヤキウwwwwwwwwww
386名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:46:25 ID:3pvXIs1H
>>384
これからは893に代わって、プロ市民や草加がその役割を果たすようになるって意味が含まれている。
387名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:47:18 ID:/Uy8Rjdh
応援ルール(笑)
388パパラス♂:05/03/10 12:48:08 ID:3q+s6k2+

鳴り物も鬱陶しいけど、でっかい旗振り回されるほど迷惑なものないぞとヽ(´ー`)/
389名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:50:46 ID:Vl3QJRSd
サッカーは反日ブサヨっぽいんで嫌い
朝日とかが必死こいて放送してるし(異常なまでの在日視点の放送)、
韓国語で実況するアナウンサーが出てくるに至っては
擁護不可能

何か地球市民に通じる臭いを感じる
390名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:54:16 ID:Vl3QJRSd
【サッカー】浦和レッズサポーター有志が、憲法九条を守る会発足★5
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1110312665/

こういうの見るとサッカー嫌いが進む
竹島は韓国領土と試合のパフォーマンスで主張するような人間を迎え入れたり、
今時、社会党みたいな主張を繰り広げる連中・・・・
391名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:56:32 ID:EDWmgW9l
スタジアムの近くに防音設備が整った大画面モニター付の
スタジオを作って、応援団はそこでドンチャカやってもらえば
いいんじゃねえの。どうせ試合はまともに見てないんでしょ。
392名無しさん@恐縮です:05/03/10 13:18:51 ID:reYaUx2g
>>376
どういう意味?
393名無しさん@恐縮です:05/03/10 13:19:56 ID:reYaUx2g
>>390
その団体はレッズサポの力で解散したみたい。抗議が殺到したんだって。
394名無しさん@恐縮です:05/03/10 13:24:10 ID:WBt6wTm4
10万円でネット放送を500人ってあたりで三木谷の中小企業の社長っぷり
がバレたな。バナナ売りと同じ感覚でどこまで盛りがれるんだか。
もうちょっと上質な人が名乗り出られんかったのかな。
単なる見栄っぽりじゃ限界あるぜ。
395名無しさん@恐縮です:05/03/10 13:26:12 ID:c6C6NPu0
太鼓もいらね
396名無しさん@恐縮です:05/03/10 13:37:30 ID:paCYBgM0
ここで楽天叩いてるやつらって、ライブドア社員かなんかなの?

楽天のスポーツマネジメントって結構優秀だぞ。
ヴィッセルも着実に客足伸びてるし、観戦環境も良い。
397名無しさん@恐縮です:05/03/10 13:41:54 ID:3pvXIs1H
>>392
札ドは週末のロッテ戦無し。
仙台のロッテ戦は週末が多い。
398名無しさん@恐縮です:05/03/10 13:54:05 ID:reYaUx2g
>397
え?逆に失敗じゃん。札幌Dは、週末には客がたくさん来るから
ロッテファンの声を掻き消せるけど、平日はガラガラだから、ロッ
テファンに押されるんじゃないか?
399名無しさん@恐縮です:05/03/10 13:57:33 ID:FzFlvodz
>>372
44歳のチア熟女では何かご不満でも?
400名無しさん@恐縮です:05/03/10 13:59:28 ID:kZ6K70Ti
日本人は「自由に盛り上がる」のが苦手だよね。フィギュアスケートとか体操・新体操
でも海外の選手が「日本人は静かでやりにくい」とよく言ってる。コンサートもそう。
お決まりの振り付けなんかは張り切ってやっちゃうけど、海外アーティストの来日公演
では会場全体に微妙な空気が流れていることがよくある。シラフのままだときつい。
401名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:04:29 ID:3pvXIs1H
>>398
「週末のお客さん多いときに、ああいうものを見せてはヤバイ。」
という発想のようです。
402名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:07:43 ID:vVY2PFG+
野球は動きが少ないから鳴り物でちょうどよかったのに
403名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:08:56 ID:QmNSUrA6
普通に対阪神戦で無理だろ あっちはもはや文化だから
404名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:09:27 ID:p8IgfqgK
>>401
フルキャスト球場に来た楽天ファンが、試合そっちのけで
レフトスタンドのロッテの応援に見入る光景が目に浮かぶ。

西武球場はそれで西武ファンからロッテファンに鞍替えした人多数。
結局こうなる↓
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/feb/o20050223_60.htm
405名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:13:31 ID:WBt6wTm4
楽天を叩いてるんじゃなくて、折角おらがチームを持った東北の人を落胆させる権利は
三木谷にないよっていいたいのさ。失望させそうなキャラだからさ。勝手も負けてもい
いけどファンを喜ばせないと意味がないだろう。ファンとの距離を近づけた最初の球団
にならないとさ。他にやることないぐらい大事だろう。
406名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:21:38 ID:4jqtADPB
広告料は、地元が出せないくらいバカ高いし、あれはダメだこれはダメだとうるさすぎ。

層化はみんなそうか?
407名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:22:25 ID:ZYjR/u8t
携帯電話もだめなんあ
408名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:24:48 ID:oQsqwK+M
鳴り物賛成!
409名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:26:20 ID:bB3MPO/9
注文の多い料理店
410名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:28:55 ID:EbegT+3N
>>405
ファンを喜ばせるために鳴り物を禁止するわけだが。
素晴らしい試みだと思うけど。
411名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:30:19 ID:WBt6wTm4
>>409
ワロタ。客が食うのをニラミつけてるラーメン屋とか?
412名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:31:44 ID:htzhnM0h
数年前神戸−浦和戦を見に行ったんだよ。
知り合いがユニバーのただ券あるって言うから一緒に行ったんだけどさ、
ゴール裏でもなんでもない場所で応援してるのに、そいつ「ボケ小野、いわすぞ!」とかすんごい声で叫んでんのよ。
しかも周りはマターリ見てるのにそいつだけ立って叫び続ける。
よく考えたらそいつサッカーも好きだけど、根っからの阪神ファンなんだよね。
つまりそういうこと
413名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:32:03 ID:LC/k9p37
>>405
鳴り物禁止が成功か失敗かはともかく
地元の市民グループが決めた。
三木谷はそこの決定に口出ししてないだけ
414名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:32:52 ID:EbegT+3N
詭弁ですな。
415名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:32:54 ID:VtNZgE/O
>>411
宮沢賢治の名作を知らんのかw
416名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:33:41 ID:EbegT+3N
>>414>>412に対して。
417名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:35:37 ID:WBt6wTm4
鳴り物禁止は賛成だよ。でも、切符売りの女の教育とか、10万人500人ってところから、
どうも、アメリカのチームのようにしたいという見栄で動いてるだけに取れるってこと
さ。全体にそういうのを三木谷には感じるなと。将来的にファンとの敷居を高くしちゃ
いそうだなと。いやな予感がする奴で心配だなと。そう言いたいわけなんだよ。
418名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:36:32 ID:WBt6wTm4
10万円な。
419名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:38:11 ID:3pvXIs1H
>>417
嫌な感じも何も、既に・・・
420名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:39:25 ID:Q79E2xQL
落転=カルト層化。だから落転は叩かれる。
熟女応援団だかなんだかしんないけど実体は層化婦人会。
実際、宮崎キャンプでの即席応援団が持ってたやつは三色旗の色だったし、
結団式だかなんだかでのモー娘の衣装も三色旗。
三木谷の祖父は層化の幹部。ごねて落転にきたピッチャーも層化。
ソース等、詳しく知りたけりゃ層化・公明板へ。

飲食物持ち込み禁止だって、少しでも多く食い物屋の売上を層化にまわす為だろw
421名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:41:55 ID:paCYBgM0
>>414
いや、珍が空気読めないのは事実。

俺もこないだスカイマークの1塁フィールドシートで嫌な思いした。
周り皆がマターリ見てるのに、珍のユニ&メガホンのバカップルがポコポコパカパカやってた。
あまりに我慢できなくなって、文句言ったら止めたけど。
422名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:42:16 ID:qJovfoAx
応援団も漫画になる時代だからな〜
423名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:54:47 ID:5qYk1svf
これでグッズショップにメガホンが並んでたら本末転倒だな。
応援グッズ(メガホン、ユニフォームとか)って結構な収入源だと思うんだが何売るつもりなんだろ?
424名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:56:10 ID:FzFlvodz
>>423
日曜日、神戸スカスタで普通にVメガホン買ったオレのようなヤツもいる。
425名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:58:25 ID:+gDT6bHX
>>423
ローソンにメガホンとか売ってるよ
426名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:01:14 ID:4/23IVGy
そういや藤井寺も鳴り物禁止だったなぁ…

結論。
あまりファンサービスとは関係ない
427名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:06:11 ID:CfABiPlP
応援団のいない野球中継って
TV中継はまだいいよ

でもラジオ中継なんかマジ糞つまらなそう・・・・。
428名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:06:40 ID:HmV19BnS
メガホン売ってるんか。
それぞれがポコポコ勝手に叩くのか?
その方が逆にうるさそうな。
と言うよりもその前に、メガホンが売れないか。
429名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:13:57 ID:5qYk1svf
メガホン売ってるのか……
けっこうな人数で叩くとそれなりの音量になると思うんだが。
430名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:19:01 ID:CDeU4clZ
ラッパが下手クソとかいってるやつは、こんなとこで吠えてないで、実際に現場に行っててめえで、こうやってやるんだよと見本を示してこいよ。できないなら、がたがた言うな。
431名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:21:19 ID:JqYSdpUX
>>430
そう簡単には出来ないから、もうやめなよって言っている。
面と向かっては言わない。暴力を受ける蓋然性が高いから。
432名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:21:40 ID:qLb4I/Gr
これって、宮城スタジアムに行った他球団の応援団も
鳴り物応援を制限されるってことだよな?

こんな球場、金持ちの野球ヲタしか見にいかねえよ
433名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:24:38 ID:5qYk1svf
>>430
応援団のラッパの吹き方は音色より音量を重視するから時々凄まじい事になる。
年々人数が減ってきてるから数年先には自然消滅する可能性もあるが……
434名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:27:25 ID:3pvXIs1H
>>433
> 年々人数が減ってきてるから数年先には自然消滅する可能性もあるが……

実際、そうなんだよな・・・
435名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:29:16 ID:3EA6IWUJ
ビジター側のラッパ、物凄い下手なときがある
436名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:32:15 ID:R0EN7OTz
>>435
既に人出が足りないからね
437名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:53:30 ID:8lIzsQLc
なんでもかんでもオシャレでスマートで格好良くっていう風潮なんとかならんのかな
438名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:56:50 ID:gEmH3UWN
仙台の阪神ファンは球場で
ラッパに合わせて六甲おろしも歌えないのかよ

439名無しさん@恐縮です:05/03/10 16:07:55 ID:reYaUx2g
>>437
おしゃれでスマートのほうがいいだろ。何言ってるの?
440名無しさん@恐縮です:05/03/10 16:08:53 ID:3pvXIs1H
>>439
若いっていいな。
441名無しさん@恐縮です:05/03/10 16:10:00 ID:EbegT+3N
>>439
同意。
日本に輸入されると何故か格好悪くなる物が多い。
442名無しさん@恐縮です:05/03/10 16:10:12 ID:bdR4RmG/

神戸からサッカー応援団呼んでこいよwww
443名無しさん@恐縮です:05/03/10 16:11:00 ID:reYaUx2g
>>440
今の野球人気が衰えたのは、若い人・女性にそっぽを向かれ
てるからでしょ。だったら、今までの方向からシフトしなきゃダメ
でしょ。
444名無しさん@恐縮です:05/03/10 16:12:29 ID:3pvXIs1H
>>443
野球人気って衰えてるの??
445名無しさん@恐縮です:05/03/10 16:13:19 ID:BW4bthiS
サカ豚がラッパの何の言う資格ねえだろ

ほんの10年前はサカ豚って豆腐屋のラッパみたいのプププ〜とか吹いてたんだぜ
音階も何にもないただの不快音
90分間不快音鳴らすだけの「応援」
そして全然自発的でもなんでもないヨーロッパのパクリ

太鼓すら叩く習慣もなかったくせに野球の応援をパクリ扱いって、よほどのニワカ馬鹿だな
446名無しさん@恐縮です:05/03/10 16:14:05 ID:3EA6IWUJ
かっこよいものを目指すなら雀踊りなんてしない
447名無しさん@恐縮です:05/03/10 16:19:47 ID:MzWIZpMj
野球に触れる機会が少なかった東北の人とか
鳴り物応援を楽しみにしていた人達も多いと思うんだけどな・・・



448名無しさん@恐縮です:05/03/10 16:25:05 ID:MzWIZpMj
>>443
球場行った事ある?
若い女の子普通に多いと思うけど
449名無しさん@恐縮です:05/03/10 16:26:26 ID:reYaUx2g
>>448
福岡はね。でも、全体としては興味薄れてるよ。
450名無しさん@恐縮です:05/03/10 16:26:52 ID:8lIzsQLc
そのうち高校野球のブラスバンドも禁止になりそうだな
451名無しさん@恐縮です:05/03/10 16:27:25 ID:coGecRCE
層化信者がお題目を唱える時の太鼓って無かったっけ?
それなら良いの?
452名無しさん@恐縮です:05/03/10 16:28:25 ID:3pvXIs1H
>>448
そういや福岡D行ったとき、若い女の子の多さに驚いたな。
神宮なんか、会社帰りのハアハアなOLさんが1〜2人で観戦してたりするし。
453名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:37:48 ID:IUaBkVbL
>>447
野球に触れることが少ないとか
鳴り物応援が楽しみとか
そんな時代は昭和で終わってる
454名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:43:16 ID:3EA6IWUJ
フルキャストだけ無音の野球ゲームは嫌だ
455名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:55:03 ID:DUnAubsr
試合中し〜んと静まり返ってるんだろうな
ヒットが出たらぱらぱらと拍手が起こるぐらいで
456名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:57:14 ID:a+mEhIml
(つД`)仙台のカープファンがスクワットできない。
457名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:07:15 ID:vehbkZIl
>>455
いいんじゃないの?野球観に来てるんだし。
458名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:10:10 ID:99qpiFXa
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=reYaUx2g
>>443
サカブタが外野席の客層知ってるのかな
???
459名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:11:38 ID:P+9Ns7SR
太鼓(笑)
460名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:12:54 ID:k+IxjIPW
まあ野球はTVで見ながら掲示板で実況するのが一番楽しいんだけどな
461名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:17:54 ID:VTII4Czp
一つ、人も羨む年俸ドロボウ、プロ野球
二つ、太ったおっさん、プロ野球
三つ、見てるだけで死にたくなるほど退屈、プロ野球
四つ、喜んでサインするのはカメラ前だけ、プロ野球
五つ、いつもヘラヘラちんぴらヤクザ、プロ野球
六つ、無理はしません、プロ野球
七つ、なんとなく終わったムードが漂う、プロ野球
八つ、やっぱストなんかしなきゃよかった、プロ野球
九つ、今季終了後が怖い、プロ野球
十、ドームが殺した、プロ野球
十一、と言いながらまだドームを作ろうとする、プロ野球
十二、とにかく早く潰れろ、プロ野球
十三、倒産整理なら根来が専門家、プロ野球
十四、年寄り向けの演芸、プロ野球
十五、ジーコジャパンの引き立て役、プロ野球
462名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:26:53 ID:VpASFA4g
鳴り物が禁止なのでアンプとスピーカーを持ち込む
463名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:27:29 ID:/4mLprFO
人工芝も禁止
464名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:28:10 ID:bP/VI2/z
鳴り物はマジで止めたほうがいいよ
465名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:29:11 ID:JqYSdpUX
同じ五千人が年に60試合来るんじゃなくて
30万人が年に1試合来ることを望んでるんでしょう。
グッズや飲食の売り上げが桁違いでしょうから。

それに、五千人が年に60試合来る状態から動員が増えて
一万人が年に60試合来る状態になるとは思えないけど、
30万人が年に1試合来る状態から動員が増えて
30万人が年に2試合来る状態にはなるかも知れん。

そんなライト層を開拓していくには、応援団が鳴り物によって
指揮していくようなスタイルでは無理なのよ。
ラッパ鳴らせないんじゃ球場に行かない!っていう人には
お引取りいただかざるを得ないですな。
466名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:35:07 ID:MVWs5yDk
>>465
応援方法はともかく、弁当持ち込み禁止や駐車料金と高さはなんだかなあ…

応援規制でライト層が来やすい環境がこれら二つでぶち壊しになってる気もする
467名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:51:34 ID:+pLReUjL
ライト層をニワカと罵り排除してきた焼豚が、

得意気に集客論を語るスレはここですか?
468名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:57:35 ID:iqpe1Zj6
近くにすんでるので
試合日はデカイ音で楽器鳴らします
やったね
469名無しさん@恐縮です:05/03/10 19:57:40 ID:3EA6IWUJ
>>467
そうとは思わないけど
470名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:34:11 ID:KdQHMc1E
ってか鳴り物禁止なら音響もそれなりにおさえるんだろうな?抑えなきゃ矛盾球団だな。
その前に鳴り物の何がいけないのか、近くに病院があるとか何とか言ってるけど病院に本当に影響があるのか。それが疑問だ。
メジャーかぶれってこわいねー。
471名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:15:23 ID:EbSj8zBf
楽天は鳴り物入りの球団なのに、鳴り物無しなのかよ!


・・・って言ってみたかっただけ
472名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:45:22 ID:1mVGC8Lw
楽天職員馬鹿ばっかw
473名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:46:41 ID:u37/3e05
サッカーヲタは憲法九条を守るためにサングラスとヘルメット被って議事堂前にデモ行進でもしに行けばいいんじゃないですか?
「戦争はんた〜〜い!」とか言ってさ(^∀^ )ゲラゲラ

【サッカー】浦和レッズサポーター有志が、憲法九条を守る会発足★5
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1110312665/

474名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:48:37 ID:C5fQPAM2
楽天なんて1年もしたら客入らなくなって
嫌でも静かに見ざるを得なくなる
475名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:49:28 ID:LA9ZvyVo
確かに心配しなくても静かそうだなw
476名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:00:54 ID:QjZ6PQny
なんでビジターのチームにまで要求してんの?
477名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:01:51 ID:whIFRuoo
>>476
ホームにだけ要求したら意味ないだろ
478名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:12:10 ID:+pLReUjL
>>476
真の目的は、ヤクザ珍の排除だから。
479名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:20:16 ID:J5kapgEv
メジャーのベースボールは生で見てみたい。
今までどおりの鳴り物がうるさいプロ野球は行きたいと思わない。

またーり観戦できる雰囲気の場所ならデートコースとして、はやるかもな?
でも、三木谷じゃ無理な気がするのは俺だけか?
480名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:22:31 ID:csN7c0nh
[私設応援団誕生物語] 声よ響け!杜の都に。
http://number.goo.ne.jp/baseball/npb/619/20050120-f2-1.html

「ええ……応援団の名称が決まりました。チームリベロ、ということで……」
(第一の笑い)

「わたしはロートルですので、サッカーののべつ幕なしに騒ぎ立てる、という応援にはついていけないんですが、(ry」
「例えば、マリーンズは選手の名前を連呼する応援が多いんですよ。(ry)とりあえず、名前を連呼するだけでも形にはなるんですよ」
(第二の笑い)

「例えば得点が入ったときにすずめ踊りをするのはどうですか。センスのいい応援をするには、扇子が必要だということで」
「グッドアイデアですねえ!」
(第三の笑い)

「鳴り物なしというのは、実際どうなんでしょう。(ry」「だけど、やっぱり、すずめ踊りは笛と太鼓がないと……」
「ほら貝!」 「おお!」。一同、鋭く反応。
(とどめに爆笑)
481:05/03/10 22:27:12 ID:kSfwEK0m
あ〜、もうウンザリ。
「野球少年が」とか「家族で」とか「子供のころは」とか「母親の作った」とか。
そういうのが欲しかったら、ほかにいくらでも球団はあるじゃん。
ただ、楽天はそういう路線では無い、っていうだけの話。
いつまでも昭和時代の「お客様は神様です」なんてカビの生えた
考えを押し付けるのはヤメレ。
このスレにはまともな人もいるけど、大多数は野球文化なんか考えない、
ただ文句言いたい人のあつまりでガッカリしました。
482名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:28:46 ID:1n7ZU0CO
>>480
あほな奴らだなあ。私設応援団なんていらねえんだってば。
なんで「応援の仕方」を決めようとするんだ。思い思いに楽しめよ。
483名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:33:23 ID:EYj1BC6b
種無し、くの一タンに近づくな
484名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:33:45 ID:EbegT+3N
「運動会」が大好きな連中なんだろ。
人にまで応援をお仕着せする時点でおかしいと気づくべきだ。
485名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:34:07 ID:EYj1BC6b
誤爆w>>483
486名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:34:53 ID:hAUgLvwV
鳴り物ってメガホンも入るの
あれが俺的には一番うざいんだよね
後ろに座ったガキが
俺の椅子をガンガン叩くわけよ
一度注意したけど、またやったから
キレて泣かしたけどね
その後そのガキの親に文句いって
ドームを後にしましたとさ
487名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:34:57 ID:KqotQ68q
この鳴り物禁止ルールで客はいらなくなったからって鳴り物許可したら糞球団だな。ただ優勝より黒字しか考えてない球団に見える。楽天は重大な決断をしたと認識してるのか心配。
488名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:38:06 ID:qz0tpk/M
鳴り物応援で優勝できたら苦労しねえよ
489名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:38:16 ID:eGcS18Qw
>>486
椅子ならまだいいよ
俺は帰るまでにメガホンで頭4回殴られたぞ
490名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:40:41 ID:hAUgLvwV
>>489
忍耐力ありすぎw
あの乾いた高い音は人を不快にさせる
491名無しさん@恐縮です:05/03/10 22:42:13 ID:eGcS18Qw
>>490
まぁ女の子だったから許したわけだが
492名無しさん@恐縮です:05/03/10 23:22:01 ID:PbPLoIPN
筋肉バカの大活躍を見たくて球場に行くのに
葬式みたいな空気の中見られるかって。
静かに音を楽しみたいやつはクラシックの
コンサートにでもいきゃいいじゃん。
スポーツ観戦ってライヴ感が醍醐味だろ。
応援のドンチャンがなきゃ味気ないよ。
493名無しさん@恐縮です:05/03/10 23:37:21 ID:whIFRuoo
プロ野球の試合は一試合見ただけだが応援団がうるさくて怖かった
高校野球の試合は丸一日いたけど応援を聞いてるだけでも楽しかった



この差は何だ(´・ω・`)
494名無しさん@恐縮です:05/03/10 23:41:29 ID:JqYSdpUX
ブンチャカと葬式の二択なのか?

ただ騒ぎたいだけじゃなくて、ブンチャカ騒いでる俺を見てくれって
トコロが気持ち悪い。そんなのを見せられる方は堪らんね。

ま、いずれにしろ、あたしゃ仙台には行くことは無いのだが、
ここでの成功が余所に波及していくことを祈るよ。
495名無しさん@恐縮です:05/03/10 23:50:20 ID:CCbGP6+p
なんか吹いていないと気が済まないヤツは犬笛を使え、犬笛を。
496名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:39:17 ID:tARvkzCW
鳴り物使った方がライト層取り込めると思う
497名無しさん@恐縮です:05/03/11 00:59:11 ID:TA0E9XD4
>>496
今までずーーっとそう信じてやってきて、
この惨状なんじゃないか。
498名無しさん@恐縮です:05/03/11 01:09:37 ID:/YYMaHLf
三木谷氏は徹底して利益を優先しているから
今回の行動もいろいろ計算して決断したんだろう
499名無しさん@恐縮です:05/03/11 01:35:32 ID:gJ09ytu2
>>497
鳴り物賛成ってわけじゃないけど、そんなに酷いか?
毎日数千〜数万人を動員できるイベントなんだぜ、いまでもさ

「プロ野球の危機」 なんて何十年も前から言われてたわけで。
パなんか数十年前と比べると観客動員数増えてるし。

鳴り物止めてこの数が減るんであれば、止めない方がいいかも。
つか、鳴り物やめたら客が来るとは思えないんだよな。
500名無しさん@恐縮です:05/03/11 01:48:30 ID:ylPh7c9j
原則禁止じゃなくて絶対禁止にしろよ
501名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:09:59 ID:FIfo44Ix
鳴り物なくして、思い思いに応援したらいいと言ってる奴いるけど日本人の国民性からしたらムリって普通に考えたらわかるだろ
日米野球を球場で見たら余計にそう思うよ
日本人は、メジャーみたいに球場側の垂れ流す効果音に合わせて球場全体が手をたたいて応援なんてするガラじゃない
効果音なんかあっても、余計に球場全体がしらけるだけ
502名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:16:46 ID:54eqr8Qa
とかいってメガフォンは儲かるから球場で売るんだろうな
ボ ー ル パ ー ク
503名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:19:40 ID:UNQMolH6
拍手と歓声で何が不満なんだ?

鳴り物厨は試合見てないor野球知らないから
どこで拍手したり、声援送れば良いかわからんだけだろ。
504名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:20:03 ID:FIfo44Ix
で、結局は鳴り物アリの応援に落ち着くと。。。
505名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:22:37 ID:mNbRkW3O
拍手と歓声もいらないよ。
声出したいときに必死でこらえるほうが興奮するからな。
506名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:24:30 ID:F0MdrEKW
あのガラの悪い応援団がいなくなるだけで
安心して野球みれます
507名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:25:48 ID:lCvo91NC
堀江を真似て球団買収立候補
金ちゃん球団を真似て鳴り物応援禁止
508名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:25:54 ID:UNQMolH6
>>505
誰もオマイの特殊な性癖のことは聞いてないぞw



アッー
509名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:26:50 ID:FIfo44Ix
>>503
だから、今の日本人が拍手と歓声を積極的にあげると思うか?
だいたい鳴り物反対厨はその辺を無視して、野球通ぶって試合を見てないとか野球を知らないとかぬかす
笑わせるなよ
球場来る奴みんな、野球通や自称野球通じゃないんだよ

わかる?
510名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:27:05 ID:FVzEb408
ラッパ吹いてる奴は絶対試合なんか見てないよな
511名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:30:11 ID:FIfo44Ix
>>510
1回でいいから、よくラッパ聞いてみな
以外とキチンと、試合の流れによって吹いてる

ただ、リードしてる奴が下手だったらその限りではないが
512名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:30:50 ID:4Ox5rNzS
(´・ω・`)どうでもいい
513名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:30:59 ID:JcsX8zle
やれば、いいんじゃない?
どっちにしろ、2ヵ月後には応援うんぬんの話じゃなくなってるし。
応援団の規制作る前に、勝てるチーム作る方が先だと思うんだけどw
514名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:31:44 ID:UNQMolH6
>>509
野球通や自称野球通じゃない奴が、
なんでわざわざ、高い金払って球場くるの?

つまんないだろ。好きでも無いのに、
2時間も3時間も球場にいるなんて。
515名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:31:50 ID:1ZekByPj
>>509
野球通でない人間から言わせると、鳴り物は騒音でしかないのだが
516名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:36:18 ID:UNQMolH6
>>511
ああ、連絡が2ゴロ打ってるのに、
まだプカプカラッパ吹いて、踊り狂ってたりするよなw

三振してるのに、ピードンドンってな。
517名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:37:11 ID:JkV20+6h
>>509
新しい球団なんだから、いままで出来なかった鳴り物禁止
を実行する事のどこが悪いんだ?
518名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:37:41 ID:FIfo44Ix
>>514
・野球好きな友人や家族に連れられて
・なんとなく、見てみたかった
・男前の選手がいるから

ぱっと考えただけでも、このような理由があると思いますがなにか?
野球に興味ある人しか本当に来てなかったら、とっくにプロ野球は終演を迎えてると思いますが?
519名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:42:06 ID:UNQMolH6
>>518
まあ、そうした理由で球場くることはあるだろう。

で、そういう理由できた人が、
なんで鳴り物を必要とするの?
520名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:46:19 ID:1ZekByPj
>>516
あれって、傍から見ていて恥ずかしい。
ラッパ吹いてる人間の小ささを感じるよ。
521名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:48:54 ID:9vSzSef+
鳴り物禁止だが、音響設備は使い、音は垂れ流し、しかも、DJ付き。なんでこんな矛盾する事を胸張って発表できるんだ?
522名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:49:51 ID:/YYMaHLf
演奏前に三振する実松
523名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:52:22 ID:gzs0VfV4
なんだかなぁ
日本の野球は鳴り物と切っても切れない関係だと思うのだが
524名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:55:57 ID:VUxy0rHl
率直に言うと、うるさい
525名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:56:37 ID:LFwZw22z
なんで太鼓一個だけ中途半端に許されるのかが疑問だな
526名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:57:47 ID:JkV20+6h
>>523
1年間続ければ、鳴り物なしの環境にも慣れると思うよ。
特に、東北の人にとってはそれがデフォになるわけだし。
527名無しさん@恐縮です:05/03/11 02:58:05 ID:FIfo44Ix
>>519
話をすり替えんなよ
別にそんな理由で来た人が、鳴り物を必要としてるとは言ってねーだろ?
あんたが、野球に興味ない人がなぜ球場に来る事があるのか?って聞いたから>>518で答えただけだじゃん

必死なのはいいけど、それはおかしいんじゃない?

逆に聞くけど、鳴り物応援する奴は試合見てないor野球知らないから声援を送ったり手を叩くタイミングがわからないって書いてるけど、野球知らないとできないそんなタイミングの難しい応援で、なんとなく球場に来た人ができると思う??
528名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:03:04 ID:LFwZw22z
ラッパとかよりメガホンの音の方がうるさいって話もあるんだけどな
応援歌作って太鼓が音頭取るつもりなら雰囲気自体は変わらないと思うけど。。。
529名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:12:14 ID:TA0E9XD4
日本人が拍手と歓声を積極的にあげると思うか?

あげないでしょうね。あげないんなら別にそれでいいじゃん。
無理にラッパでプップクプーってやってまで声ださせなくても。
530名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:18:13 ID:o4sjG0QJ
鳴り物禁止でも別にいいけど
そうすると観客動員が落ちるだろうね
応援の雰囲気を楽しみたい人がほとんどだろうしな

純粋に野球見たいならテレビで見るよ
テレビなら球種もコースもわかるしな
バウンドも捕球の様子も見えるし
球場でははっきり言ってそんなとこまで見えないもん

応援の一体感を楽しみたいから球場に行く
ゆっくりと分析しながら野球見るならテレビで見る
これが普通じゃねーの?
球場にまで足運んでおいて、まわりの人間がうるさいだの
野球を見るのに気が散るだの言ってるやつは
なにがしたいのかさっぱりわからん
531REI KAI TSUSHIN:05/03/11 03:19:49 ID:rNLfATW7
【M&A】
2005/03/10 14:10
楽天、クレジットカード会社の国内信販を買収へ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20081207,00.htm
532名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:20:52 ID:FIfo44Ix
>>529
別にラッパに合わせて声出せとは言いません。
が、、、
鳴り物なくして日米野球みたいにイマイチ盛り上がらないのも、どうかと思うけど?
とくに日米野球はそれなりに観客もいたから、そこまで悪くないにしてもパリーグの最下位争いしてる2球団の消化試合とかだったらほぼ無音であってもおかしくないだろうし
533名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:22:55 ID:o4sjG0QJ
>>532
同意
サッカー日本代表のアウェー戦とかだとさ
日本サポーターの数も少ないから
太鼓とか笛とかトランペット(!)とかも使って
一生懸命盛り上げるわけよ
その辺の苦肉の策ってのも考えてほしいわな

巨人とか阪神とかダイエーぐらいファンの数が多かったら
リードの太鼓だけで十分だと思うけどね
534名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:26:01 ID:k0Q6vSFG
黙って見てる客が多いだろうな
日本人に状況に応じてのリアクションなんて無理
535名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:30:34 ID:o4sjG0QJ
>>534
映画館ではみんな静かに見てるし(外国じゃありえないw)
コンサートは盛り上がってるように見えるけど
実はサッカーとか野球の応援と一緒で
みんな同じ動きをしてるw
やっぱ「型」がないと盛り上がれないんだよな

鳴り物応援がないと、ホームラン打っても歓声小さいと思うよ
それまでに鳴り物応援でカラダ動かしたり声出してないと
日本人は大きな歓声を出せないと思うw
テレビ番組の収録で言う「前説」みたいな準備運動が絶えず必要w
536名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:31:05 ID:TA0E9XD4
日本人に一番無理なのは、ラッパを鳴らして観衆をリードすること、だがな。
537名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:35:22 ID:4+TxWeBj
鳴り物こそ日本の野球文化だと思うんだけど、違うのか?
538名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:37:15 ID:o4sjG0QJ
>>537
ラッパを毛嫌いする人がいるみたいね
おれは球場で流れるメジャー風の音楽(なぜか大音量)の方が
耳障りだけど・・・
ほんとは太鼓のリードだけで
みんなアカペラで歌えればいいけどね
539名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:51:16 ID:aLFgo5oa
ラッパは最悪
しかも微妙に音程外れてるし
540名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:52:40 ID:o4sjG0QJ
>>539
へたなラッパはおれも氏ねと思うな
でもだったらうまく吹けよと言うべきで
鳴り物応援すべてを否定するのはおかしいわな
541名無しさん@恐縮です:05/03/11 03:58:44 ID:TA0E9XD4
ヒトサマに楽器演奏を聞かせるなんて、素人には無理。
まして数万人相手なんて、玄人でもかなり限られた人じゃないと。

カラオケ屋とかで隠れて吹いててください。
542名無しさん@恐縮です:05/03/11 04:02:03 ID:o4sjG0QJ
>>541
日本に来たメジャーリーガーも
鳴り物応援はユニークでいいね!ってほめてくれるけど
「なんでへたくそなのにトランペット吹いてんだ?」
と冷静につっこんでくるからなw
いや高校野球のブラバンみたいにうまいのもあるんですって
言ってやりたいけどw
543名無しさん@恐縮です:05/03/11 04:12:26 ID:fiBpoSNU
何かつまらない球場になりそうだな。
これならあのオンボロ宮城球場の方が気楽で良かったよ。
544名無しさん@恐縮です:05/03/11 04:24:08 ID:LFwZw22z
大リーグも球場側が音頭取ってる気もするけどなぁ
問題は上手く盛り上げられるかってことかなぁ
545名無しさん@恐縮です:05/03/11 04:35:27 ID:xg7Cw0vD
チャンスの時だけ応援OKにするとかどうでしょう
546名無しさん@恐縮です:05/03/11 04:36:48 ID:vGKjbjFF
マンパワーがあれば問題ないでしょ
547名無しさん@恐縮です:05/03/11 06:15:15 ID:9bn+M63N
メガホンがうるさいって奴は耳栓でもしてたほうが良いんじゃねぇの?
もしメガホンが無くなっても拍手とかはあるわけだし
548名無しさん@恐縮です:05/03/11 08:53:37 ID:e/wUK4R0
メガホンはあれだよな、リズムに合わない叩き方するからうるさいんだよな。
ピッチの合わないラッパも同じことだけど。
549名無しさん@恐縮です:05/03/11 09:15:02 ID:8zNXhmPT
メガホンでうざいのはVメガホンかな。これは廃止にしてほしい
普通の奴やヌンチャク状の奴はそれほど音がでかくないし
550名無しさん@恐縮です:05/03/11 09:46:22 ID:nt3mXVDV
客の入り次第であっさり転びそうだけど…三木谷
551名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:08:43 ID:e/wUK4R0
>>550
それはそれでいいんでないの?
やってみたけどダメだったということで、いい事例になりそうだし。

個人的な感覚だけど、鳴り物嫌いってインテリ層に多いような気がする。
でも、そういう奴らって、普通仕事とか忙しくて or 他に趣味持ってたりして
そうそう球場なんかこれないでしょ。

プロ野球+鳴り物応援って庶民の娯楽として成り立ってしまってるし、
日本の場合、いまさら鳴り物なくしたって集客なんか見込めないと思う。
暴力団対策は、別のところでやってほしい。
552名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:08:42 ID:IcGganH+
>>544
日本でも効果音やらチャント?流してるけど誰も反応してないね
553名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:14:36 ID:UNQMolH6
>>552
んなことない。
もう、阪神に移っちゃったけど、
マリサポは立川が出てくるの楽しみだった。
554名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:14:43 ID:XS5xCyP+
ラッパも吹けないこんな世の中じゃ
555名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:16:48 ID:JkV20+6h
>>551
現実として、鳴り物応援を認めると暴力団の介入は避けられな
いんだよ。それに、1球団くらいそういう球団があってもいいじゃん。
556名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:20:14 ID:e/wUK4R0
>>555
だからって、893と全く関係ない応援団まで規制することないじゃないかよ(・3・)
557名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:21:22 ID:UNQMolH6
日本人には自主的な拍手や歓声はムリ!
とかって力説してる奴がいるが、
高校野球はどうなんだ?

学校関係のブラバン&応援団=アルプス以外は、
みんな拍手と歓声で観戦してるように見えるが?
558名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:21:48 ID:JkV20+6h
>556
君は奇麗事が好きだな。暴力団だけをきれいに排除する
方法なんてあるの?俺にはとても思いつかないけど。
559名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:22:45 ID:EX6l0y1R
(・∀・)マンパワ!
560名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:24:29 ID:e/wUK4R0
>>558
っていうか、関東じゃ東京D&名簿の件以降、今でも暴力団がらみの応援団っているの?
中京関西は知らないけど。
561名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:30:04 ID:mHEf0KhL
2〜3日前ニッポン放送で私設応援団がラッパを吹ける人募集してたぞ
562名無しさん@恐縮です:05/03/11 10:37:54 ID:4VBFqh0c
牛タン=カウベルの方向で
563REI KAI TSUSHIN:05/03/11 10:39:09 ID:GS9VtFjT
2005/03/10 18:11
品プリ水族館、エプソンが冠スポンサー
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/10/news079.html
564REI KAI TSUSHIN:05/03/11 10:40:07 ID:GS9VtFjT
ごめん間違った。
2005/03/10 21:20
楽天、クレジットカード会社の国内信販を買収--社名を「楽天KC」へ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20081207,00.htm
565名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:04:16 ID:G2ZTal8Y
太鼓1つか・・・
鎌ヶ谷みたいになるんだな
566名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:05:02 ID:2/PynUHF
太鼓アリでメガホンも売ってるって事は、結局ガンガンするワケね?
それじゃ試合に集中しないし、打球音も聞こえねーと思うんだが・・・

しかし平日は客少なく、鳴り物ナシ!
毎日がキャンプ中の練習試合時の雰囲気・・・

ホークスくらい客入ればスタンディング・オベーションも様になるんだが
567名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:05:39 ID:quGLA5s7
野球の応援団って選手と同じでチンピラみたい
野球不人気の最大の要因に成っている
568名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:22:31 ID:FIfo44Ix
>>567
野球不人気の最大の要因と言い切れるソースだせや
自分が好きじゃないからって、適当ほざくな
569名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:58:03 ID:PfYVzMuq
>>568
ヘビースモーカーは嫌煙者の気持ちを理解できない。
それと一緒。
570名無しさん@恐縮です:05/03/11 11:58:08 ID:wE1DRQWt
>566
いや楽天側は太鼓にもしつこく反対していた。
このままだと多分太鼓使うのはビジター側のみ
だから楽天攻撃中は静かじゃない。いやでも声中心になるから
それほどうるさくないよ。マリサポは慣れてるけど、セのファンは大声慣れてないもの

宮城球場「鳴り物」で独自ルール 賛否分かれる
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20050310_05.htm
571名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:00:51 ID:1hPg8qPm
>>569
なんかちがう
572名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:06:32 ID:nV0t2FVU
昨日、ミリオネアに出てた楽天私設応援団の奴の応援歌を聞いてマジひいた。今時、あんな感じの
歌を作る奴ってまだいたんだな。野球が「時代遅れ」とか言われる理由がなんとなくわかった。
573名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:12:30 ID:KdKlwofZ
去年のメジャー開幕戦で東京ドームで松井が試合をした時に、巨人の応援団がうるさかった。
開幕前の試合で高橋尻からホームランを打ったんだけど、
もの凄い打球であれは生じゃなきゃ味わえないと思った。
574名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:26:33 ID:kZAKxwho
つか応援云々以前に



あの営業方針じゃ八月に客三桁が常識化しそう


地元意識殆ど見えないし・・・
575名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:29:02 ID:e/wUK4R0
>>574
そこで草加ですよ。
576名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:36:55 ID:9vSzSef+
さっき河北新報の特集のイーグルス関連の記事みてきたんだが、ここのスポーツ部、ちゃんと取材してんのか?裏付けとかとってないだろ。あと、市民座談会とかもあったけど、出てんの全部プロ市民。だいたい去年いつ、千葉、所沢で鳴り物禁止の日をやった?
577名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:38:38 ID:srdeY28O
鳴り物なしの場合、あの退屈な時間にどれだけの東北人が我慢できるか・・・
578名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:43:30 ID:8kxtHBxJ
>>575
なるほど。団扇太鼓でドンドンドンとやるわけですな
ttp://www.asano.jp/products/main13.html
579名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:44:19 ID:6HH6HtWr
雷神様のコスプレの格好で球場に入ろうとして背中の太鼓を咎められたら
「これは全部で一個だ!」と主張したら通るのかな?
580名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:44:40 ID:e/wUK4R0
>>576
その指摘はこのことの本質を捉えていない。

ってなかんじか?w
581名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:54:07 ID:wyKs7amG
そんな殺生な…
582名無しさん@恐縮です:05/03/11 12:59:03 ID:m1L4UgyG
鳴り物うんぬんの前にロッテ応援団は「(声が通るように)うるさいからメガホン禁止」なんだけどな。
で、外野は手拍子で応援することになってる。(メガホン球場で売ってるけど)

実際内野観戦してると子供がメガホンで椅子とか叩く方が嫌な五月蝿さがある。
583名無しさん@恐縮です:05/03/11 13:34:37 ID:/YYMaHLf
個人的には鳴り物より野次のほうが萎える
584名無しさん@恐縮です:05/03/11 13:37:42 ID:/KnB/3hT
どっちも萎える
585名無しさん@恐縮です:05/03/11 13:44:24 ID:UNQMolH6
鳴り物でもないと見ていられない退屈な競技
586名無しさん@恐縮です:05/03/11 13:44:27 ID:L1oN+0qO
鳴り物がないと退屈な時間が云々という人が居るけど、
結局、野球観戦なんてそんなもんなのか。
587名無しさん@恐縮です:05/03/11 13:50:14 ID:C6P85H/r
>>375
宮城球場はビジター席がライト側
588名無しさん@恐縮です:05/03/11 13:51:03 ID:EpuhFdMY
これって観戦にいっても、許可した団体以外は応援するなってこと?
一般客はどう応援するの?
589名無しさん@恐縮です:05/03/11 13:51:28 ID:TvMRqVgP
フルキャスト。。w
590名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:15:22 ID:h5++JxXc
楽天の勝手を押し付けられるパリーグの5球団ご愁傷様。

なんなら応援団仙台に行くのをやめたらいい。
すれば減収になってすばらしいじゃないか。
591名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:15:59 ID:byeWt0R2
ヤジと言えば
田渕にだったかな?
『タブチー肉まん食うかー』を思いだす
今はこんなヤジ飛ばすオッサンいなくなったね
592名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:18:40 ID:g+buWPA1
スタンドは全面禁煙なんだろーな!?
593名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:19:04 ID:e/wUK4R0
>>591
頑張れタブチ君だね。
594名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:21:35 ID:/ZW8Ks1h
>>591
俺はその野次を門田への「豚まん食うか〜?」で聞いたことがあるw
595名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:39:56 ID:Ess25+D5
>>590
鳴り物禁止はロッテファンにはほとんど影響ないと思うが・・・
596名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:40:48 ID:PfYVzMuq
>>595
しーっ 知ったかなんだからほっといてやれ。
597名無しさん@恐縮です:05/03/11 14:58:57 ID:JcsX8zle
>>544
結局、メジャーはメジャーの伝統に従ってみんな応援してんだよね。
長く続いてるエンターテイメントの一つだからね。
オリックスが何年も前からメジャースタイル真似してるの、みんな覚えてないのかな?
ま、オリックスだったから話題性低いけど、あの程度の事と思うぞ。w
俺の好きなホークスの方が、応援も成績も圧倒してるけどねw
598名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:05:06 ID:1qyCYMLA
>>529
同意

無理に声だしたり、拍手したりする必要もないと思う。

ラッパとか太鼓を使って、応援団スタイルで応援するのってダサイと思うのだが
あれをダサイと思ってる人少ないのかな?
一般層に受けるスタイルを確立しないと、今後いっそう厳しくなるのでは・・・
599名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:47:49 ID:L1oN+0qO
まあ、ホークスは強くてもダサいチームの筆頭だわな。
600名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:58:41 ID:BNmWXKwc
そうだったんだん
601名無しさん@恐縮です:05/03/11 15:59:20 ID:0irxQQV8
だっふんだ
602名無しさん@恐縮です:05/03/11 17:51:05 ID:vpJESFl2
今年仙台市民はあのロッテのすばらしいサッカーパクリ応援を見て
感動して夏ごろにはビジター席で応援してそうな気がする
Mステとかで田尾の後ろでテレビに映っていて感動していた
田舎もんだもんな 超受けた
テレビ映ってるよーって後ろで携帯で話している奴とかいる県って
恥ずかしくない?
603名無しさん@恐縮です:05/03/11 17:53:59 ID:PfYVzMuq
>>602
自分の出身地をそこまで卑下すること無いよ。
604名無しさん@恐縮です:05/03/11 18:31:59 ID:/YYMaHLf
楽天の応援もサッカーに近くなるんじゃないかな
605名無しさん@恐縮です:05/03/11 19:12:05 ID:8zNXhmPT
今日のマリスタ、楽天の応援はマジ葬式でした
ヒット打っても無反応、点はいっても拍手わずか…
元近鉄ファンがいたのか、途中からアカペラで近鉄時代の応援歌うたってたけど
楽天攻撃中に一番盛り上がったシーンが元ロッテの酒井が打席に入った瞬間じゃあねえ
606名無しさん@恐縮です:05/03/11 19:18:31 ID:uRYPoD6E
シーズン序盤
 まあ、それなりに客入る
 負けが続くがファンから暖かい声援が送られる

シーズン中盤以降
 連戦連敗で客足が遠のき球場ガラガラ
 我慢に我慢を重ねて球場に足運ぶ数少ないファンの罵声・野次が飛び交う

に、100万ペリカ
607名無しさん@恐縮です:05/03/11 19:23:20 ID:hRncufXQ
俺的にはうざいから鳴り物止めてほしいが、
最近はスポーツニュースのダイジェストで十分だと
思ってるので球場に逝かないからどうでもいいや。
608名無しさん@恐縮です:05/03/11 19:29:42 ID:vpJESFl2
>>605
よくあんな霧の中行ったな
俺は松戸に住んでる近鉄ファンだけど今日の試合ぎりぎりまで
行くかどうか悩んでいかなかった世
いけばよかった
609名無しさん@恐縮です:05/03/11 19:51:14 ID:3sMkHz3q
>>605
「地域密着」を目指すならばホーム側の応援だけで、ビジター側は拍手も歓声も
起こらないような形態になる。
日本は両側に応援があるけどアメリカの野球も欧州のサッカーもホーム側のみの
客で埋め尽されるのが地域密着スタイル。

まあ俺は地域密着制を理想とは思わないし、ビジター側にも応援がないと
寂しいと思うから、そういう風にはなって欲しくないのだけど。
610名無しさん@恐縮です:05/03/11 20:33:23 ID:8zNXhmPT
今日のマリンはアンチ鳴り物の人にとっては最高の試合だったと思うね

鳴り物中盤までなし、メガホン叩く音殆ど聞こえず、外野でも球音聞こえまくり
平日昼間雨天で客が少なかったからな
611名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:09:55 ID:L1oN+0qO
>>605
天気が悪くて客の入りが悪かったのと
楽天自体にファンがまだ少ないのに、応援がまばらとか判断するのはおかしい。
612名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:19:38 ID:mk8+WOmn
>>611
楽天は、これまでのところ、見せ場で雨っていうのが多いね。
三木谷は雨男か?
613名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:20:39 ID:gJ09ytu2
で、鳴り物反対の香具師らは、こぞって宮城球場に足をはこぶんだろうな?

鳴り物応援が好きな香具師は、もう宮城には行かない。
特に関東や関西、福岡や北海道から 「応援のために」 遠出していたファンは、宮城はパスするようになる。

その代わりとして鳴り物反対派は全国からこぞって宮城におしかけて、
「鳴り物を無くせば観客が増える」 事を示してくれ。

これは鳴り物が無くなるチャンスでもあるが、ラストチャンスでもあるんだぞ。
614名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:24:36 ID:+5qGNNKn
鳴り物は、内野・外野に陣取るヤクザが
今日も俺たちが仕切ってるぜ
っていうアピールにすぎない。
615名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:26:59 ID:JkV20+6h
>>613
お前、結局野球自体は好きじゃないんだろw
616名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:28:48 ID:ghKMpNj3
お前ら楽天なんて企業チームを応援する気になるの?
617名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:34:57 ID:8zNXhmPT
>>611
今はしょうがないけど、楽天はビジターでの応援はどうするのか検討してるか不安
あと2週ちょっとでマリンで開幕戦だし
618名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:37:11 ID:9PyW0X0s
宮城じゃあ鳴り物禁止じゃ成功は厳しいね。騒ぎたいやつはベガルタ(サッカー)応援しろって事か?

まぁ静かな球場で野球みたい奴なんかそういないよ。
まぁ楽天がんばれや。鳴り物は日本の野球文化。だからベースボールじゃなくプロ野球なんだよ。古いとか関係ない。文化は廃れていってなくなるもの。方針では廃れない。
619名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:39:30 ID:WEiXDepL
>617
ビジターで楽天ファンとかそんないないんじゃ。
物珍しさで見に行くのはいるだろうけど。
それに応援って球団が決めるものではないと思うので、これからファンがスタイルを作って
いったらいいと思うけど。
620名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:40:19 ID:A9Mu3eHH
俺、球場の近くに住むものだけど、
宮城球場から陸上競技場&公園をはさんで、すぐ隣に国立仙台病院という大きな病院があるんだよ。
県側から、できるだけ騒音をたてないようにとの依頼でもあったんじゃないかな。
621名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:40:29 ID:byeWt0R2
企業チームでも金使ってくれるなら応援するが
金使わないのはなー
三木谷のポケットマネーはどうなった?
楽天とソフトバンク入れ換えた方がいいね
622名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:43:28 ID:KUMg2DAp
>>618
そこでbjリーグですよ。仙台89ersの試合を見に行けば良いんだよ
623名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:47:05 ID:/M0pECpD
>618
ロッテみたいな応援なら、鳴り物は無くても盛り上がる。
弱いサッカーチームじゃ、応援してもストレスがたまるだけ。
624名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:51:02 ID:NCvaXqUn
そういえば蘇我に千葉の新スタができるらしいけど、
どうせなら千葉マリンの横に建ててほしかったなぁ
サッカーサポと遭遇した時のパクリ集団の顔が見てみたい
顔を下に向け申し訳なさそうに小さくなって、
こそこそとマリンに消えていくんだろうねw
本物を前にした時の動揺する朝鮮野球ブタ・・・あ〜見たい!

625名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:52:55 ID:gJ09ytu2
>>615
そうかも。
野球のプレーと、球場と、鳴り物応援などで一体になった
「野球場」 が好きなんだと思う。

TVで野球観ても、正直そんなに楽しくない
でも球場には年に50回は行く


そんな俺から見るとさ、 鳴り物反対派の
「鳴り物応援してる香具師は野球観てないじゃんプゲラ」
って指摘は的外れもいいところなのさ。

鳴り物応援好きは応援「だけ」をしにいってるわけじゃないわけで。
これまで何度も出てるけど、純粋に野球だけを観たいならTVが一番なわけで。
わざわざ球場に行くからには、選手のプレー以外にも楽しめる要素があっていいわけで。
626名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:54:24 ID:JkV20+6h
>>623
ロッテだって決して強くはないぞ。弱い時期のほうが多かったんだから。
627名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:57:15 ID:oFSjgNR3
ある程度野球を見る目が肥えた所ならともかく
楽天は今までプロ野球がなかったところに出来たわけで
そういう所でメジャーの客のような気の利いたリアクション取れってのは無茶だ
628名無しさん@恐縮です:05/03/11 21:57:59 ID:GwvyPTdy
このままだと解同や朝鮮総連関係者が人権委員に就任してしまいます。
メールや電話で国会議員や政府に抗議してください!お願いします!

◇人権擁護委員 国籍条項で異論
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050311k0000m040163000c.html
「これだけ反対がある中で了承するわけにはいかない」。10日、自民党の法務部会と
人権問題等調査会の合同会議では法案への異論が相次いだ。城内実、古川禎久両衆院議員
がそれぞれ法案の疑問点を列記したペーパーを配り、流れが変わった。

2人は「人権擁護委員の選考過程が不透明で、国籍条項も撤廃されるのは問題だ」などと
指摘した。これを受け、複数の議員が部落解放同盟や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の
名を挙げて「特定の団体の影響力が強まり、法の理想通りに運用できない恐れがある」など
と懸念を表明した。

自民党や官邸には、電子メールや投書で同様の反対意見が大量に寄せられているという。

法案では、人権擁護委員(2万人以下)は全国に配置され、新たな人権救済機関となる
人権委員会の委嘱を受けて各地域で人権相談などを行う。現在の人権擁護委員は日本人に
限られているが、人権擁護推進審議会が01年、地域の実情によっては外国人の選任も可能に
すべきだと答申した。これを受けて既に旧法案の段階で国籍条項が撤廃されることになったが、
その際の審議では大きな問題になっていなかった。

出頭要請や立ち入り調査も認められる人権委員会についても2人は「強い権限が与えられ、
新たな人権侵害につながる恐れもある」と指摘し、他の議員も同調した。これまで政府側が
想定していたメディア規制条項などの問題とは全く異なる論点が浮上した。

人権委員の「特別調査権」
http://www.sankei.co.jp/news/050305/morning/05pol003.htm
人権委員会は、人権侵害の「特別救済手続き」として、関係者への出頭要請と
事情聴取、関係資料などの「留め置き」(押収)、関連個所への立ち入り検査
といった権限をもつ。令状は必要なく、拒否すれば罰則規定も定められている。
委員会が人権侵害と 認めた場合は、勧告・公表、提訴などの権限もある。
629名無しさん@恐縮です:05/03/11 23:09:04 ID:ZzqKVZHJ
なんか野球の応援がどんどんつまらなくなるなー
630名無しさん@恐縮です:05/03/11 23:24:29 ID:X04qcONP
>>629
さてはお前ジェフの応援のショボさを知らないだろ?
レッズなら話は別だが。
631名無しさん@恐縮です:05/03/11 23:29:39 ID:15vfLxIq
実際にドーム球場に行った事ある奴ならわかると思うけど
あのラッパの音と大合唱の応援は物凄くうるさい。ホントに騒音。
ドームは音が抜けないもんだから反響して内野席なんて地獄。
632名無しさん@恐縮です:05/03/11 23:30:51 ID:L1oN+0qO
>>631
同意。
633名無しさん@恐縮です:05/03/11 23:36:44 ID:UNQMolH6
高校野球は鳴り物のリードが無くても
みんな一生懸命応援できてるじゃん。

なんでそれがプロで出来ないの?
634名無しさん@恐縮です:05/03/11 23:45:19 ID:yDgaqc3Z
>>633
まあ高校野球や社会人野球は
応援してる人間全員同じ組織に属してるからなあ。
練習も繰り返してるだろうし。
635名無しさん@恐縮です:05/03/11 23:49:20 ID:qUVybass
あの糞応援きかなくて済むのか?
636名無しさん@恐縮です:05/03/11 23:50:58 ID:NJI35ub5
>>613
言ってることはほぼ同意だ。

鳴り物否定派は、これが「時代の流れ」と捉えているようだが、
これで失敗たら、しばらくチャンスはないと思ったほうがいい。
ほんとにそういう危機感持ってるのかな・・・
637名無しさん@恐縮です:05/03/12 00:04:53 ID:UNQMolH6
>>634
いやいや、そうじゃなくて、、、
例えば、甲子園だったら休日だと5万とか入るじゃない、
そのほとんどは関係者じゃ無いわけで。
でも、球場は盛り上がってるだろ?

あれがなんでプロだと出来ないの?ってこと。
638名無しさん@恐縮です:05/03/12 00:16:10 ID:tusErSl5
>>631 のように感じる人が外野席を埋め尽くすファンよりも多くなれば
必然として鳴り物応援は無くなって行くだろうな。

逆に >>631 のように感じる人がごく少数であれば、耳を貸す必要はない。


鳴り物反対派が、喫煙・嫌煙と鳴り物応援を結びつけることで
鳴り物応援のイメージダウンを図ろうとしているが、馬鹿らしくてアクビが出る。

喫煙が問題視されるようになったのは、喫煙人口の減少が契機になっている。
喫煙者人口が減ったので、喫煙環境を守ることよりも喫煙による様々な被害を回避するほうが
全体の利益になるからこそ問題視されるようになった。

球場で鳴り物応援を楽しむ人が数千〜数万人単位でいて、一つの「場」を作っている。
それを少数の人が 「迷惑だ」 と主張して止めさせるのは、単なるエゴにすぎない。

数千〜数万の観客が外野席に座って静かに観戦すれば、自然と鳴り物応援は消える。
639名無しさん@恐縮です:05/03/12 00:29:29 ID:N8jn8nj/
もうピクニックどころじゃないな
640名無しさん@恐縮です:05/03/12 00:47:01 ID:36gOvbWu
>>631
俺はロッテファンの大合唱の方がうるさく感じる
ラッパの音はBGMとして聞き流せる
641名無しさん@恐縮です:05/03/12 00:47:13 ID:QfzSW5vB
せっかく東北なんだから
ねぶたのかけ声でとびまわる応援とかがいい。
メジャーの一人ひとりが自主的に応援するスタイルなんて不可能
642名無しさん@恐縮です:05/03/12 01:01:40 ID:bPxSJ4/J
age
643名無しさん@恐縮です:05/03/12 01:23:15 ID:MkEpKUJV
何でも人と合わせて音を出したりするのはダサいし煩いよ。
ファインプレー見たとき自然と才オォォーーーッ
ってどよめきが起こるほうがカッコいいと思うんだが。
644名無しさん@恐縮です:05/03/12 01:25:16 ID:KW2CeaJe
>>638
お前勝手だな〜、煙草吸わない俺は
隣でたばこ吸われたら、くせーし、体に悪いし、
服に臭い残るから煙が少しだけ来るだけでも
マジでぶん殴ろうかと思うぐらいむかつくぞ。
特に駅の禁煙スペースで吸われようものならな。

そもそも鳴り物とたばこは別次元だな。鳴り物しようが
体に悪くないし、気にもならん。
645名無しさん@恐縮です:05/03/12 01:40:41 ID:36gOvbWu
>>643
自然に起きないんだよ、日本じゃ
WWEの日本公演も本場アメリカに比べたらおとなしいもんだった
646名無しさん@恐縮です:05/03/12 02:06:33 ID:nOxrxE8I
>>645
高校野球やテニスやゴルフではおきますけれども?
647名無しさん@恐縮です:05/03/12 02:18:33 ID:iVX2fZ6S
>>1
>太鼓1個だけ外野席のみ使用が許される。


    誰 が 持つ ってきめるんだ?
648名無しさん@恐縮です:05/03/12 02:19:47 ID:5WYU87q3
アメリカの真似しようと、選手がサインしようと、
応援規制しようと選手が野球を真面目にやってく
れないとね。フロントが野球やるんじゃないし、な
んか良くしようとしてる観点が違うんじゃない。
ピッチャーゴロでもニヤニヤしないで、一生懸命走
ってみな、試合終わったら自分たちだけハイタッチ
なんてしてないで客に感謝の挨拶に行ってみな、
3時間以上かかる試合なんかあんな硬い椅子で観てた
ら誰も観なくなるよ。とにかくスピードアップと試
合内容の充実。それからの話だよ。
メジャーに行きたがるやつもいいけど、ピッチャー
なら20勝、野手なら3割30本打ってからにしたほうが
いいよな。
649名無しさん@恐縮です:05/03/12 07:50:54 ID:ruEGJeIp
ロッテ、おとといの西武ドームいっさい鳴物なしで常連リードによる声のみの応援だったよ(応援団がいなかった・・
あれなら仙台でもいけると思った。声は反響するくらいよく出てた。
650名無しさん@恐縮です:05/03/12 08:36:03 ID:rMrUOjA6
鳴り物無いと声援が直に選手に届く…が罵声も直に届く
これが結構面白かったりする

俺の昭和のパリーグ経験では…歳くったな、俺…orz
651:05/03/12 08:45:05 ID:BX9SgOUC
藤井寺なんかガラガラのスタンドでの野次合戦はスゲェ笑えたけどなぁ〜それはそれで良かったよ
652名無しさん@恐縮です:05/03/12 08:45:06 ID:DmxzDFnX
太鼓もイラネ
653名無しさん@恐縮です:05/03/12 09:06:54 ID:RmTZeeOJ
応援団いらね

うるさいだけ

654名無しさん@恐縮です:05/03/12 09:38:45 ID:t83a2C4s
>>650-651
また、あのオサーンら、野球のことから選手のプライベートまで良く知ってるんだw
本当に好きなんだな〜って感じるんだよなw

あれができるなら、マスゲームは不要だな。
655名無しさん@恐縮です:05/03/12 13:49:30 ID:b+SGG5qI
>>648
同意。
あんた良いこと言うな。
656名無しさん@恐縮です:05/03/12 17:40:29 ID:C5VJdQrc
清原が真剣に走ったら実況が「 清原選手が全力疾走でチームに喝をいれました 」って
アホかよ。当たり前なんだよ全力疾走は。
657名無しさん@恐縮です:05/03/12 17:43:11 ID:W5L8UhW4
一つ、人も羨む年俸ドロボウ、プロ野球
二つ、太ったおっさん、プロ野球
三つ、見てるだけで死にたくなるほど退屈、プロ野球
四つ、喜んでサインするのはカメラ前だけ、プロ野球
五つ、いつもヘラヘラちんぴらヤクザ、プロ野球
六つ、無理はしません、プロ野球
七つ、なんとなく終わったムードが漂う、プロ野球
八つ、やっぱストなんかしなきゃよかった、プロ野球
九つ、今季終了後が怖い、プロ野球
十、ドームが殺した、プロ野球
十一、と言いながらまだドームを作ろうとする、プロ野球
十二、とにかく早く潰れろ、プロ野球
十三、倒産整理なら根来が専門家、プロ野球
十四、年寄り向けの演芸、プロ野球
十五、ジーコジャパンの引き立て役、プロ野球
658名無しさん@恐縮です:05/03/12 17:48:17 ID:z+MLrrnx
ジャップは馬鹿だから鳴り物無いと初めは戸惑うだろうな
徐々に慣れて個性的な応援が出来るまで耐えられるかが問題だ
659名無しさん@恐縮です:05/03/12 18:37:34 ID:PSbFsL6z
>647
一人一個なんじゃね?
660名無しさん@恐縮です:05/03/12 18:40:55 ID:isH6NJMQ
>>659
ウチワ太鼓をデンデン鳴らしながら応援するのか。
ナムミョウホウレンゲッキョー ナムミョウホウレンゲッキョー ナムミョウホウレンゲッキョー
って。
661名無しさん@恐縮です:05/03/12 18:52:49 ID:PSbFsL6z
駅弁風に持つ小太鼓を「たま」の太鼓の様にたたきながら応援するのも良し.
太鼓の種類で個性を出す.

きょうー,いわくまにはじめてー,白星がついたよー
「ついたー!」とかけ声
662名無しさん@恐縮です:05/03/13 00:53:05 ID:Ahk64PQC
>>649
今日ていうか昨日の西武ドーム、俺も見に行ったがあれで声が出ていた?どんな耳してんだ?一番大きな声は、吉岡がエラーした時のへーたーくーそーのヤジだったじゃん。それもたった一人の声に、他の全部の声、負けてたぞ。
663名無しさん@恐縮です:05/03/13 01:38:52 ID:Jag/tSeT
>>662
話が噛み合ってないような気がするのだが。
>>649はロッテの応援のことを言ってるし・・・
664名無しさん@恐縮です:05/03/13 02:06:34 ID:MpPIOY2l
スロッターにしかわからんが鳴り物可なら楽天のチャンステーマは吉宗の鷹狩の時の音楽にしてほしかった。みんなが鷹笛もってテーマに合わせて吹く。
665名無しさん@恐縮です:05/03/13 02:14:59 ID:Ahk64PQC
>>663
ほんとだ。ねぼけて書き込んでしもた。スマソ
>>664
ワロタ。で、点が入らなかった時は、○○帰りますぞ!って事で、オケ?
666名無しさん@恐縮です:05/03/13 02:16:44 ID:B3MAOPDq
イスラエルも八百長http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/05/08/15.html
中国も八百長http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsWorld/0201/11-02.html
イタリアもヤオhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/04/09/03.html
シンガポールでも八百長。しかもFIFA公認のヤオ。http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/04/09/03.html
当然韓国でも八百長http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/9807/0722_04.html
オーウェンもヤオ?http://www.sanspo.com/soccer/top/st200301/st2003012113.html
トヨタカップでもヤオ!http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hami/back020520.html
欧州選手権も八百長!http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-030910-0003.html
去年のW杯審判も八百長〜http://tanakanews.com/jimbo/242.html
この議論の口火 http://www.daily.co.jp/soccer/2003/11/13/104342.shtml
セリエA八百長にクラブ役員の関与疑惑 http://www.sanspo.com/soccer/top/st200405/st2004052312.html
セリエA八百長疑惑でクラブに厳罰 http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/08/22/14.html
サンプドリアにも八百長疑惑 http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/05/22/06.html
中国サッカー界の八百長と腐敗 http://www.panda.hello-net.info/colum/zuqiu.htm
サッカー賭博に絡む八百長疑惑−レッジーナもwww.sanspo.com/soccer/top/st200405/st2004051202.html
サッカー賭博:八百長で少なくとも4試合の結果に影響か=セリエA
sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040512-00000011-spnavi-spo.html
【サッカー】FCポルトが八百長疑惑で家宅捜索される【12/04】news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1102148137/

選手も関与!? ドイツの八百長疑惑は一気に拡大へ
news.goo.ne.jp/news/sanspo/sports/20050130/120050130028.html?C=S
667名無しさん@恐縮です:05/03/13 03:14:00 ID:Yc6ffX9i
八百長が普通なんだなサッカーって
668名無しさん@恐縮です:05/03/13 04:07:10 ID:vHsUoKIS
>最初の障害は球場の設計図。建設当初の設計図が紛失、残っていたのは
>寸法が違うものばかりでサイズを測りながら工事を進めた。

「フルキャストスタジアム宮城」突貫工事131日 楽天、20日お披露目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050313-00000001-san-spo
669名無しさん@恐縮です:05/03/13 04:20:13 ID:CDSbZpbc
サッカーに憧れ、

サッカーを敵視し、

サッカーに嫉妬し、

サッカーに影響され、

サッカーを罵倒し、

サッカーを憎み、

サッカーを真似し、



サッカーからパクる野球ファン。


そして開き直り。






まるで朝鮮人じゃないですかw
670名無しさん@恐縮です:05/03/13 06:22:11 ID:supI+3rg
キムタクがサッカーを観ようとしてる所に

 哀れな野球豚が登場しキムタクの邪魔をしながら一言


 君も俺流だろ(涙目

 

 CMでも野球豚は哀れすぎるなwwwwwww

671名無しさん@恐縮です:05/03/13 07:10:44 ID:xrfc6qI6
一番 ラッパや太鼓が 似合いそうな 球団名なのに。
672名無しさん@恐縮です:05/03/13 07:50:47 ID:e8++QQyu
日米野球の日本側の応援はさぶかったな
673 :05/03/13 07:56:16 ID:HeAHiFg8
たぶん葬式みたいな雰囲気になる。
んで2試合目から応援団雇って鳴り物解禁。
674名無しさん@恐縮です:05/03/13 09:32:43 ID:Hu+0g3Ep
楽天はさあ、鳴り物とかの前にモー娘とか使うのやめれって。
こっちの方がプロ野球を馬鹿にしてるよ。
675名無しさん@恐縮です:05/03/13 10:09:20 ID:Hu+0g3Ep
おまいら、札ドの公-楽戦(3/20)で、
5回終了時まで試験的に鳴り物応援禁止するってよ。

ソースは公の携帯サイト。
676名無しさん@恐縮です:05/03/13 10:09:45 ID:6NpWHSR8
51 :文責・名無しさん :05/03/10 18:12:17 ID:Cmzv/mAd
「日本のマスコミ不人気投票」というHP 
http://www.amiva.com/an/vote002/tvote.cgi?event=002&show=all
では、朝9時から読売票が一気に入っている(3月10日は午前中に85票)

3月10日10:35分現在の投票者…
2005/03/10 09:30:14 読売新聞社 (210.0.198.101)
2005/03/10 09:30:05 読売新聞社 (210.0.201.33)
2005/03/10 09:29:53 読売新聞社 (210.177.254.12)

読売に投票している人の()内のアドレスが似ているのはなぜ?
読売票を入れる人は、コメントを書かないのはなぜ?

2チャンネラーの皆様の力を結集して、朝日にトップをとらせませんか?不人気の…
677名無しさん@恐縮です:05/03/13 10:17:38 ID:+fGo/Esq
>>675
今日の北海道新聞1面にも載ってるね

応援、鳴り物なし実験 20日、札幌ドーム楽天戦  2005/03/13 09:49
 プロ野球・北海道日本ハムファイターズは、二十日に札幌ドームで行われる東北楽天
ゴールデンイーグルスとのオープン戦で、笛や太鼓などの鳴り物を使った応援を五回
終了時まで中止することを決め、観客や私設応援団に対して協力を呼びかける。
 鳴り物が入らない大リーグスタイルの応援が、道内ファンに受け入れられるかどうかが、
注目される。
 ファンの一部から「鳴り物を使った応援に邪魔されず、臨場感ある打球音や捕球音を
楽しみたい」といった声が上がっていることを受け、試験的に行う。同球団としては初の
試み。
 日本ハムの札幌ドームの試合ではこれまで、ホーム側のレフトスタンドを中心に、私
設応援団の太鼓やトランペットなどの音に合わせ、ファンが熱の入った応援を繰り広げ
てきた。
 ファン組織「ファイターズ応援作戦会議」の長谷川裕詞代表(35)は「観客が試合その
ものに集中できる。球がバットに当たった瞬間の乾いた音や、選手同士の息詰まる駆け
引きなども味わえる」と今回の試みに賛同する。
 一方、熱烈なファンの中には「トランペットなどの音があるからこそ、盛り上がって気合
も入るのに」と残念がる声もある。
 プロ野球ではこれまでに、数チームが、鳴り物を使わないという日を限定的に定めたこ
とはあるものの、定着はしていない。
 一方、対戦相手の楽天は今季、新しい応援のスタイルとして、本拠地では、鳴り物を原
則禁止するというルールを決めている。
 同試合では楽天側も鳴り物を自粛するため、従来とは趣の異なる応援になりそう。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050313&j=0034&k=200503133443
678名無しさん@恐縮です:05/03/13 10:20:08 ID:R7jwgzAb
サカ豚が紛れ込んでるのが笑えるw
679名無しさん@恐縮です:05/03/13 10:43:20 ID:ihx5Hnjy
野球界から私設応援団が無くなればいいと思うよ
太鼓もラッパも禁止!
680名無しさん@恐縮です:05/03/13 12:17:23 ID:wkAUQfhr
野球ってさ、ボール小さくてボールが動く範囲が、基本的にピッチャー−バッター間だけでさ
何が起きてるかあんま見えないのよね。
おまけに日本の野球はちんたらしてて、緊張感伝わってこないし。
応援でバカ騒ぎしないと、全然楽しくない。
内野の客みてみ?寝てるやつ結構いるぞ。
681名無しさん@恐縮です:05/03/13 14:10:13 ID:j0clvUZh
プロ野球改革元年。
…打者が全力疾走するそうです。大改革ですね。
682名無しさん@恐縮です:05/03/13 14:16:15 ID:/WZ2Iax9
しかし今更禁煙できるのか?
683名無しさん@恐縮です:05/03/13 15:33:39 ID:hLDjQwoo
「年間案打数の1割以上を内野安打が占めないと年俸アップなし」という項目を設けると
全員全力疾走するだろうなー
684名無しさん@恐縮です:05/03/13 16:53:29 ID:+fGo/Esq
>>677
5回までなんて半端言わず最後まで鳴りもの止めればいいのに
685名無しさん@恐縮です:05/03/13 17:02:09 ID:FiqGuzIv
>>684
段階的にだろ。
うまくいったら来年は主催試合の半分を鳴り物一切禁止とか
再来年は全試合禁止とか。
686名無しさん@恐縮です:05/03/13 17:38:39 ID:KFYvoOlh
とりあえず、アテネの時は応援団が誰も来てなくて寒かった。
日本人いっぱいいるけど、誰一人選手の応援歌が歌えないから
みんな黙って観てるだけ。

水泳の北島の応援団というにーちゃん・ねーちゃんが
高校野球風の応援歌を歌って盛り上げようとしてくれたけど。
687名無しさん@恐縮です:05/03/13 18:03:58 ID:KsXvV7my
エド豚をパクって野球豚




朝鮮人なのかサカ豚はw
688名無しさん@恐縮です:05/03/13 18:58:17 ID:8wPIqR6d
球場が温まってきて
ここが天王山ってなった時の
ドンドンピーピーギャーギャーが全部ごちゃ混ぜになって
観客の感情がみんなグラウンドに集中する雰囲気って
めちゃくちゃいいんだけどな
689名無しさん@恐縮です:05/03/13 19:00:46 ID:GAybv9Sf
楽天のやり方はダメなきがしマスモ
690名無しさん@恐縮です:05/03/13 19:18:56 ID:VcK8aZ66
普通、鳴り物鳴らしてるのは暴力団関係なの?
691名無しさん@恐縮です:05/03/13 19:22:49 ID:n3zrFquz
>>690
ほとんどは関係ない人たちだよ。
昨年から球場によっては、応援団の名簿提出が義務になったので、
指定暴力団の関係者は入場できなくなった。
692名無しさん@恐縮です:05/03/13 19:23:22 ID:rZv2ojHP
>>687
苦しすぎw
野球豚のくせにパクリが下手だなw
693名無しさん@恐縮です:05/03/13 19:25:33 ID:fsi0q3iT
堀内も自粛呼びかけてたけど今のところ効果ないな
公式戦始まってラッパ吹こうとする応援団と静止する警備員の
乱闘が見られそうだ
694名無しさん@恐縮です:05/03/13 19:30:36 ID:SFQYjorZ
応援団て毎試合応援に来てるけど、あいつらはどうやって生計立ててるの?
巨人の応援団、暴力団かチンピラか、見るからにカタギじゃないんだけど、何か儲かるのかね?暴力団の資金源にされてるなら問題だよな。
695名無しさん@恐縮です:05/03/13 19:32:54 ID:VcK8aZ66
>>691
あっそ。何で必要以上に鳴り物禁止しようとするのかな
と思って。何か裏でもあるのかな、と。
696名無しさん@恐縮です:05/03/13 20:05:02 ID:Mq5w18Eo
ロッテの応援ってすっげーーー楽しいな
めっちゃかっこいいし
俺ロッテファンになりそうだよ
697名無しさん@恐縮です:05/03/13 20:10:52 ID:oByL6SIH
>>53
「暴力団」の名称のままでいいよ。
その方が反社会的な組織・民間人に危害を加える連中というイメージが湧きやすい。
698名無しさん@恐縮です:05/03/13 20:21:58 ID:n3zrFquz
>>695
去年、一部人気球団で暴力団がらみの逮捕者出たからね。
その影響で応援団界全体に対して、締め付けの流れが続いているだけかと。

関係ないチームの応援団は、えらい迷惑な話でしょうな。
699名無しさん@恐縮です:05/03/13 20:28:11 ID:ZufEBotx
メジャー流がかっこいいと思ってるんじゃないの?
700名無しさん@恐縮です:05/03/13 20:38:22 ID:ScQA/zR9
はっきり言えばいいのに
応援を仕切って我が物顔する連中を排除したいって
大体、人工芝の球場で野球の本当の楽しさなんて言われても馬鹿馬鹿しいにもほどがある
701名無しさん@恐縮です:05/03/13 20:44:35 ID:nUhcrgXX
アメリカにも人工芝の球場はあるんだけどね
702名無しさん@恐縮です:05/03/13 20:45:34 ID:ONOnbedZ
>>701
少数だろ。たしかツインズだけだったと思うが。
703名無しさん@恐縮です:05/03/13 20:56:04 ID:Ar1m/YX5
>>702
ブルージェイズもそうだったと思うが
トロントは蚊が多いので密閉ドームにせざるを得なかったと聞いたが
704名無しさん@恐縮です:05/03/13 21:10:44 ID:zuqwIY+o
鳴り物応援は、893の専売特許みたいなイメージがあるからな。
鳴り物禁止は歓迎。
705名無しさん@恐縮です:05/03/13 21:14:05 ID:Wg7KkP0J
今年もDQN見物に行くかな。
706名無しさん@恐縮です:05/03/13 21:14:41 ID:lI06f5zv
楽天グッツに普通にメガホンがある件について
707名無しさん@恐縮です:05/03/13 21:21:00 ID:OgKGen1r
>>706
それはいいじゃん。
太鼓やトランペットに笛が問題だから。
708フェラ千代:05/03/13 21:34:06 ID:QqTJ0EL4
鳴り物は昭和50年前半の広島カープが元祖と思われ
709名無しさん@恐縮です:05/03/13 21:44:44 ID:5hnjX1E6
>>707
内野席でまったりみたいのに
耳元でバカバカ鳴らされるのはたまらんですよ
メガホン売りたいなら音が出ないようにしてほしい
710名無しさん@恐縮です:05/03/13 21:53:17 ID:C64vjdfR
>>703
トロントは屋根あくよ。
711名無しさん@恐縮です
読売もその昔、後楽園の1塁側ベンチ上で公設応援団が笛吹いて音頭をとっていたもんだ。
客に応援を強制し、拒否する客とトラブルが絶えなかったから外野席に移動させられた。