【野球】放映権料1億3000万円 5月福岡での交流戦 ソフトバンクと巨人戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼78、144@みうなぎφ ★
 プロ野球で今季から実施されるセ・リーグとパ・リーグの交流試合で、
福岡ソフトバンク主催試合の巨人戦(ヤフードーム、五月十七日から三連戦)のテレビ放映権料が、
日本シリーズ並みの一試合当たり一億三千万円前後になったことが六日、分かった。
ホークスが巨人以外と対戦するカードの放映権料は七百万円前後。
巨人がホークス以外と対戦する試合は一億円弱とされるだけに、
ホークス対巨人戦だけが突出したかたちとなった。

 ホークス対巨人戦の放映権をめぐっては、福岡の民放全五局が、視聴率20%を超える(福岡地区)と予想。
全局が放映権の獲得に向け、昨年十一月ごろから権利を持つホークス側と交渉を進めていた。

 例年なら、一月末にはホークスのその年の全試合の放映権が決まるが、
巨人戦をめぐって各局の競争が激化したため、なかなか決まらなかった。
三月に入りようやく、巨人戦が第一戦から順にフジテレビ、テレビ朝日、日本テレビの系列各局に内定し、年間の放映スケジュールが固まった。

 福岡のテレビ局関係者によると、このほかに放映権料が高額なカードは、
新球団の楽天対巨人戦の一試合約一億二千万円。
「ホークス対巨人戦が最高額になるだろう」としている。


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050307-00000027-nnp-kyu
2名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:00:17 ID:19eN2zS+
m9(^Д^)プギャーーーッ
3名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:00:41 ID:AWmIgaxj
>>2ゲット!
>>3馬鹿
4名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:01:08 ID:ECbN87IW
>>3
5名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:01:22 ID:8nnXI/DZ
>>3馬鹿
6名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:01:53 ID:19eN2zS+
>>3
m9(^Д^)プギャーーーッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:02:29 ID:pxk1pd/F
>>3
m9(^Д^)プギャーーーッ
8名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:03:14 ID:+12D8Fuh
プロ野球 巨人戦平均視聴率

1994 23.1% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
1995 19.8% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVU
1996 21.4% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
1997 20.8% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVU
1998 19.7% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVU
1999 20.3% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
2000 18.5% VVVVVVVVVVVVVVVVVVU
2001 15.1% VVVVVVVVVVVVVVV
2002 16.2% VVVVVVVVVVVVVVVV
2003 14.3% VVVVVVVVVVVVVV
2004 12.2% VVVVVVVVVVVV

このままだと放送なくなるぞ!
貴様らも野球だけ見ろ、ドヒマ野郎!
9名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:03:50 ID:lDWW6529
11%くらいの戦いに高い金払うもんだな
10名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:04:20 ID:ELwARVcA
オリックス×広島の放映権料は幾らですか?
11名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:04:22 ID:HDAQUCwa
高すぎ
12名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:05:11 ID:Cvkpar4+
選手の給料が高いから、金を取れるところから取らなきゃ
成り立たないって事
13名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:05:31 ID:vZphejxY
巨人戦3試合だけで3億9千万、残り63試合で4億4千万だもんな。
そりゃあセがもうかるわけだよ。
14名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:05:44 ID:AlzlsF+x
ていうかTVQはやる気あるのか?
なんで去年のプレーオフもこないだのオープン戦初日も
全部中継しないんだよ!「残念ですが時間が・・」じゃねぇよ。
15名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:06:33 ID:WozhWftt
広島vsロッテとかはどうなるんだろう
16名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:06:58 ID:tqbBjBvw
ナベツネ、ニヤニヤ
17名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:08:11 ID:vZphejxY
主催68試合だから、残り65試合で4億5千5百万だったか
18名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:09:34 ID:W04O8jyF
たけえ
19名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:11:08 ID:bO92yhVR
巨人VSロッテは買手がついたのかな?
サッカーの北朝鮮戦と重なって、買手がつかないって
まえ見たけど・・
20名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:12:38 ID:xmInj3ab
採算ラインは20%ぐらいかな?
公式戦の巨人戦放映権料は値下がりした分だけ採算ラインは下がったんだろうけど
この1億3000万は無謀だとおもう。
21名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:12:58 ID:XaE9KkFZ
始まる前から大損確定なのに参ったな こりゃ
22名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:16:36 ID:dpGqRR/v
大して高くはない。

代表戦の練習試合(15%程度の試合)でも1億円以上する
23名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:17:17 ID:gTDRLGUf
一番安いカードって対オリッ鉄じゃないの?
24名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:18:40 ID:ELwARVcA
SB参入以降、どんどん弱肉強食が進んでますね。
これに味占めて来期からもっと交流戦数増やされるかも。
開幕戦チケ半額のヤクルト、オープン戦観客1000人割れのオリックス、
激震の西武、放映権料頼み経営の広島なんかいつどうなるか・・・
25名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:19:42 ID:8Zmfc8si
未だにプロ野球の放映権に1億とか、ほんとバカばっかですね
26名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:25:24 ID:5imKrzE6
どうして巨人のブランド力が過去の話ってのがTV局には理解できないんだろうね。
まぁ今年コケたらそれまでだとは思うが。
27名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:30:21 ID:Fw+RClu6
球界一番人気のカードだからイイんじゃないの。
1億でも2億でも。
ON対決でもしてればいいし。
28名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:31:14 ID:Fo6PTuGl
しかし、野球の凄いところは、なんぼでも試合できるところだろうな。
サッカーとか、年間40試合とかが限界だし。140試合とかしてる野球に
番組ソースとしてなかなかかなわないものがある。
CMも入れられないし、実際には儲けがあんまりでない。
29名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:31:30 ID:fqOVTtcl
俺の年収並じゃん
30名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:36:21 ID:weiHkWYF
このカードは妙に見たい気がする自分が悲しい
31名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:39:55 ID:WlGGb2S6
日本シリーズでは当分実現しないカード
中日の天下が続いちゃうからな
32名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:53:00 ID:W8fQNwov
悪いけど俺は見ないよ。
33名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:55:55 ID:EubpD9XY
>>28
wwwwww

こいつ馬鹿だな。
34名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:01:03 ID:rJH1aUly
しかし、セリーグはますます苦しくなるな。
35名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:01:52 ID:HXnXCZJt
>>33
実際蹴球を高値で買いすぎたテロ朝も
40%超えで話題性は十分なのだが

放映権マトメ買いのために
オマケ試合の値段までも高値になり過ぎていて
総額が跳ね上がり儲けは無い。

他局からも高く買いすぎだヴぉケと総スカンですよ
36名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:10:13 ID:3WAZGgXf
5月で良かったなwww

6月3日フル代表W杯アジア最終予選�バーレーン代表戦バーレーン�
6月8日フル代表W杯アジア最終予選�北朝鮮代表戦北朝鮮・平壌
6月10日U-20代表vsオランダ
6月15日U-20代表vsベナン
6月16日フル代表コンフェデレーションズ杯�メキシコ代表戦ドイツ・ハノーバー
6月18日U-20代表vsオーストラリア
6月19日フル代表コンフェデレーションズ杯�ギリシャ代表戦ドイツ・フランクフルト
6月22日フル代表コンフェデレーションズ杯�ブラジル代表戦ドイツ・ケルン�
37名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:11:22 ID:6aHsWZ8v
頭おかしい。赤字間違いないな。
38名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:14:38 ID:W8fQNwov
ホークスが巨人以外と対戦するカードの放映権料は七百万円前後。
巨人がホークス以外と対戦する試合は一億円弱とされるだけに、
ホークス対巨人戦だけが突出したかたちとなった。

高いのは、巨人VSホークス・楽天ぐらい
全体的に見れば、巨人VSホークス・楽天以外>>>巨人VSホークス・楽天ぐらい

よって赤字
39名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:55:21 ID:18olx30m
取りあえずホークスは去年までより放映権収入が増える訳だな。
よかったじゃん。
40名無しさん@恐縮です:05/03/07 21:41:26 ID:5imKrzE6
土日のソフトバンク×巨人2連戦の視聴率はどうだったのだろう。
前の週の巨人×楽天とどっちが上だったのかいな。
41名無しさん@恐縮です:05/03/07 21:44:26 ID:QknoWx/j
>>40

楽天との試合のほうが3%ぐらい高かったらしい。
42名無しさん@恐縮です:05/03/07 21:48:20 ID:gVzKhuc3
期待値も含めてだろうが、こりゃあ失敗だな
43名無しさん@恐縮です:05/03/07 21:48:22 ID:Oe3HLcmF
日本シリーズはおまけみたいなもんだからな。真剣味ならこっちの方が上。当然25%前後は行くだろう。
44名無しさん@恐縮です:05/03/07 21:49:21 ID:IGo0WbMO
ソフトバンクって、名前もユニフォームもカッコ悪い。
選手は思ってても言えないんだろうな…
45名無しさん@恐縮です:05/03/07 21:50:26 ID:iNZcp7Cb
このカードがプロ野球の人気回復の最大の切り札と言われてるからな
派手なチーム同士の戦いだからマスコミ的には当然ほしいだろう
46名無しさん@恐縮です:05/03/07 21:50:29 ID:gVzKhuc3
「巨人×ソフトバンク」3/5(土) 15:30-16:55 NTV(録画) 7.5%

「ソフトバンク×巨人」3/6(日) 15:00-16:25 NTV(録画) 7.2%  
47名無しさん@恐縮です:05/03/07 21:50:52 ID:FbK3Olo6
ヤキウもカップ戦とかやりそうだね
48名無しさん@恐縮です:05/03/07 21:52:48 ID:uu+mZ6bW
パリーグなんてどうでもいい
49名無しさん@恐縮です:05/03/07 21:55:16 ID:6Ex/eFIl
>>24
ヤク開幕戦チケットですら半額なのかw
でも新聞屋の招待券じゃないと行ってやらんけど。
50名無しさん@恐縮です:05/03/07 21:56:21 ID:Pp6wt0kr
読売とソフトバンクの企業宣伝なんかに貴重な電波使うなよ
51名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:09:40 ID:mPqMZ4pa
>>49
去年の開幕3連戦も36000,36000,12000と開幕戦でも満員にならなかったから、開幕ぐらいは人に来て貰おうと
言うことでしょう、阪神ファンで埋まる阪神戦以外は今の神宮は人がいない、巨人戦でも平日はスカスカ
52名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:13:17 ID:X2RAOuRn
福岡地区でどれだけ視聴率を取ろうが東京のキー局で視聴率
を取れなければ1億3千万円の投資は失敗ってことだよね?
53名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:14:00 ID:WSfNemMG
セ・リーグ
 ↑ココが目に見えてしまう


病気だろうか
54名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:16:01 ID:i6fenjHV
巨人×ソフトバンクなんて福岡県以外じゃ視聴率取れないだろ
55名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:16:42 ID:3WAZGgXf
>>47
ちょっと前にサントリーカップってのがあったよ。
56名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:18:10 ID:vNHmKXvw
巨人戦の放映権料は1億円いかないよ。とか言ってたサカ豚さん達は、今頃顔真っ赤
だろうな
57名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:24:13 ID:Mjc3zZZg
テレ東が買えるほど落ち込んでいる巨人戦の放映権料。
58名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:25:34 ID:SLGZ6He2
巨人戦と言えど対戦カードによって価格差が大きいということか
59名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:27:05 ID:3WAZGgXf
デーゲーム増やしてナイターの価値を保たせているのが現状です。
60名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:36:06 ID:aelfeMnn
ていうか巨人戦の放映権は今年はかなり下がってるんだろ??
にもかかわらず一億三千万って・・・・

まあ楽天の方が間違いなくこけると思うが
61名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:39:35 ID:rxkVcMtF
バティスタ・カブレラって言う不良債権の回収に必死だなSB
62名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:40:54 ID:a9X4bnPA
>>56
サッカーに対して敵対心剥き出しだな焼豚さんw
いくら豚双六が崩壊寸前だからってサッカーに怒りの矛先を向けるのやめてくれる?
63名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:43:01 ID:bnYknEZe
結局セもパも虚人の寄生虫でしかない
64名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:45:07 ID:sUmiW7yt
へー
65名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:48:33 ID:520UXADR
日本シリーズでは実現しそうにないカードだけに、注目度が
高いのは当たり前といえば当たり前
66名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:52:07 ID:vNHmKXvw
>>62
サッカーに怒りの矛先なんか向けてないよ。
ただあれだけ1億円いかないとか言ってた人達は今頃顔真っ赤なんだろうな。と思っただけ
やっぱあれだけ豪語してたんだから、相当恥ずかしいと思うよ
67名無しさん@恐縮です:05/03/07 23:10:32 ID:3WAZGgXf
嬉しそうだなぁw
68名無しさん@恐縮です:05/03/07 23:15:42 ID:JMnHwou+
漏れは見ない。
69名無しさん@恐縮です:05/03/07 23:18:19 ID:1DYGp+zb
>>68
わざわざそれを書き込みにwwwww
サカ豚必死だな
70名無しさん@恐縮です:05/03/07 23:29:33 ID:0uH1OOYK
日本シリーズがこの組み合わせだったらいくらかかるんだよ
71名無しさん@恐縮です:05/03/08 00:52:17 ID:oe0RWWOE

アメリカの4大プロリーグの放映権料(ローカル局など除く)

★NFL★
ABC,CBS,FOX,ESPNと8総額176億ドル(約1兆9360億円)
年平均2420億円

★MLB★
FOXと6年25億ドル(2750億円),ESPNと6年8億5100万ドル(936億円)
年平均614億円

★NBA★
ABC,ESPN,TNTと6年総額46億ドル(5060億円)
年平均843億円

★NHL★
ABCと5年2億5000万ドル(275億円),ESPNと5年3億5000万ドル(385億円)
年平均132億円


4大リーグの年平均放映権料ランキング (ローカル局除く)
@ 2420億円 NFL(アメフト)
A  843億円 NBA(バスケ)
B  614億円 MLB(野球)
C  132億円 NHL(アイスホッケー)
72名無しさん@恐縮です:05/03/08 01:03:04 ID:mY3NtkDX
なんてこったい
73名無しさん@恐縮です:05/03/08 01:13:53 ID:lW2I8gbX
Jリーグも半分以下しか入ってないのに
水増し多いぞ。
74名無しさん@恐縮です:05/03/08 01:17:14 ID:4wXGpSp9
>>73
どの試合?
75名無しさん@恐縮です:05/03/08 02:10:45 ID:x6fFkIMV
Jは数字ないから仕方ないだろ
76名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:04:24 ID:H/KE/Tnw
なんでこんな値段になるんだ?頭がおかしいんじゃないだろうか。
たまたま去年の数字が低かっただけで
今年は復活すると本気で思ってる?

番組1億かけたら20%が目標で、最低でも18%と言っていたはずだが。
77名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:07:27 ID:yUiqeKrM
エキサイティングリーグ・パ
78名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:08:21 ID:H/KE/Tnw
放映権料 1億3000万
制作費 2000〜3000万?
延長した場合後番組のスポンサーに補償金 5000万
宣伝費 計測不能

2時間半の番組に実に2億以上。
数字いくつとれれば成功なのだろうか・・・
79名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:41:12 ID:HgAyYxTL
>>78
午後7時から10時はゴールデン放送と呼ばれる時間帯で
15秒のスポットCMが100万円です。
攻守交替で1分ほどCMが入ります。ピッチャー交代でもあります。
だいたい、3時間の間に30分ほどのCMが流されます。
1億2000万円の収入にしかなりませんね。大赤字です。

どうして放映できるのか不思議。
80名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:04:12 ID:KQZ46oh5
ソフトバンク対巨人より

楽天対巨人の方が興味が有る
81名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:04:33 ID:H/KE/Tnw
>79
しかも、去年はCMスポンサーがつかずに
八王子温泉、日光猿軍団、わけのわからない生CM?があった。

「野球を放送したい」という局があってもおかしくないと思うが
どうして争奪戦になるのかがさっぱり解らない。
暴○団つながりとかか・・・?
82名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:12:34 ID:jCuLjS+p
いやおれはオリックス対ヤクルトだな、
83名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:25:17 ID:9Wx9ZkHl
視聴率取れないことが分かりきってるのに、こういう無駄銭使うから
放送局の味方誰もしなくなるんだよな。
84名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:32:58 ID:L551v3f3
野球今回の騒動で萎えたしツマンネからもう見ねー、とか思ったけど
クソみたいなバラエティよりかは1000倍マシなので
BGMみたいに野球のチャンネルつけとくと思う
85名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:33:32 ID:cBB/+ZF8
楽天のボン野村のバッティングだけはガチ!!
86名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:36:41 ID:sPUkNSD9
サンテレビは阪珍にいくら払ってるんだろ?
巨人主催試合はもちろん中日主催もドームになってから
放映権料が値上がりして放送出来なくなったり
チョイ前もNHKかスカパかどっかが茶々いれてきて
放送の危機て言われてた気がする
サッカーの日本代表も気になるな
87名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:42:25 ID:naGpZGqC
>>86
騒動の時には「全部で4〜5億円」ってレスがあったな。
なんでも阪神の放映権収入(巨人戦除く)は15億円ほどあるらしいからね。
ペイできてるかどうかはわからんけど、まあ妥当なところじゃない?
88名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:48:25 ID:ikLo/Pwy
これ元取れないだろ。金額が高すぎる。
だから、少しでも数字取ろうと煽りまくるんだろうなあorz
89名無しさん@恐縮です:05/03/08 06:01:45 ID:sPUkNSD9
一試合1千万いかないぐらいかな?
それでも地方局だと厳しいと思うが、何とか頑張って欲しいな
90名無しさん@恐縮です:05/03/08 07:31:42 ID:Y1awexWe
>>83
つまり、怖い兄ちゃんたちが強制斡旋仲介してる訳ですよ、野球とテレビの。

孫はあっちの人だし、福岡は朝鮮ヤクザの天国だしね。
91名無しさん@恐縮です:05/03/08 08:59:51 ID:lNAJfsfi
Jリーグに年間50億払ってるよりは元取ってるけどな。
中継のほとんどがNHKってところ自体終わってる。
92名無しさん@恐縮です:05/03/08 09:03:23 ID:X9LACqIt
7月も大変だな
サッカー東アジア選手権
参加チーム
日本
韓国
中国
北朝鮮
93名無しさん@恐縮です:05/03/08 09:08:30 ID:UPe/NvSK
マスコミが必死に煽る様が浮かぶ
94名無しさん@恐縮です:05/03/08 09:09:30 ID:lNAJfsfi
>>79
CMはスポットCMだけじゃないし15秒100万円なんて
去年の消化試合でももうちょっと高かったよ。
巨人戦での収入は昔は5億程度で今は2億〜3億程度だよ。
採算が取れないというのは他の番組を流した方が収益が
大きいということで純赤字ということじゃない。今までの
経緯や今後の野球人気の動向も確実にどうなるとは分からない
のだから保険の意味で取引を継続するのはプロ野球に限らず
よくあることだよ。
95名無しさん@恐縮です:05/03/08 09:13:55 ID:GSOvNUj6
ホークスにはプレーオフ、日本シリーズもあるから、コネをつけておかないといけない
96名無しさん@恐縮です:05/03/08 14:15:31 ID:x6fFkIMV
>>79
15秒で100万←計算の基本となるここが違う。ゴールデンといっても時間帯によって
値段が異なるし、局によっても違う。特に野球の単価は高い。
97名無しさん@恐縮です:05/03/08 14:28:38 ID:+5fGPIcG
>>94
巨人戦中継が純赤字になってないってそんなの当たり前じゃん。
テレビ局ってのはゴールデンの番組で利益を出しまくって、それで
報道や間接部門や建物償却費などの費用をカバーする経営構造にな
っているんだからさ。
フジや日テレクラスになると、ゴールデンならば、よほど番組製作費
を抑えた番組でなければ1時間当たりで2億円ぐらいは稼いでくれな
いと困るわけだよ。それを巨人戦単体で赤字になってないぞ、
などと自慢されても。
それとタイムスポンサーはもっと高いがスポットは今では100万円
程度だと聞いたが。
98名無しさん@恐縮です:05/03/08 14:37:32 ID:2DZYtt3H
ここで広島対ロッテはどうなるとか言ってる人は素人ですか?

99名無しさん@恐縮です:05/03/08 14:38:37 ID:phydiZWn
巨人様様だな。巨人がいる限り野球は安泰。
100名無しさん@恐縮です:05/03/08 14:49:57 ID:1RfUGKPB
何にしても、「巨人戦」がバカ高くてそれ以外とはあり得ないくらい
価格差があるのは変わらない。収益格差がね。

一球団の主催試合の全国中継は保護地域、営業権の侵害であり、
協約に抵触すると思われるのに何で誰も指摘しないんだ?
…ってその旨みを得てるのは(今年から)全球団だからなあ。
結局何も変わらない。さっさと潰れてしまえ。
101名無しさん@恐縮です:05/03/08 14:52:10 ID:6iXRESB/
・・・バカ?
元取れるわけね―じゃん
102名無しさん@恐縮です:05/03/08 14:56:22 ID:hhPFupea
巨人との試合が減って、今年は赤字間違いなしの広島の動向が気になる。そろそろ身売りかな。
103名無しさん@恐縮です:05/03/08 14:59:12 ID:y9ie8Awe
プロ野球中継のスポンサーって
介護保険やポリデントとかだろ。
よく金払えるな。
104名無しさん@恐縮です:05/03/08 15:08:44 ID:41GmHyNI
日本シリーズやプレーオフの中継の権利もほしいから
少しくらい高くても出すでしょ
105名無しさん@恐縮です:05/03/08 16:04:54 ID:FsSs7BdV
人気が低下してるにもかかわらず、野球の報道量は逆に増えてます。
既得権益を守りたいが為に他のスポーツを無視してまで野球一辺倒の報道するマスコミをどう思いますか?
野球偏向報道が酷すぎる現状に不満をお持ちのアナタ、野球大好きマスコミに一言どうぞ




野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1110105217/




106名無しさん@恐縮です:05/03/08 19:58:11 ID:x6fFkIMV
>>105
もっと野球報道して!
107名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:35:21 ID:3RtkQimK
>>105
で?
まだ足りないけど
108名無しさん@恐縮です:05/03/09 00:52:15 ID:nfR5xsIP
野球がみたいの!
109名無しさん@恐縮です:05/03/09 01:25:35 ID:QZOdNfbY
ソフトバンクのオープン戦のほうが、
浦和の優勝決定試合や天皇杯、ナビスコカップより視聴率が上だからな。
110名無しさん@恐縮です:05/03/09 02:19:28 ID:c2ic+L8n
>>109
しかし7%のソフトに1億3000万はぼったくり杉だろ
111名無しさん@恐縮です:05/03/09 03:03:48 ID:rdFJwuJV
Jリーグw

そういえば草サカーリーグ始まったみたいだね。
視聴率は大台の5%超えた?w
112名無しさん@恐縮です:05/03/09 15:18:56 ID:hRL/2zHK
サカ豚必死すぎwww
かならず野球スレで一言書いていく寄生虫
113名無しさん@恐縮です:05/03/09 17:00:58 ID:nfR5xsIP
>>110
あの試合の放映権料は数千万にすぎない
114名無しさん@恐縮です:05/03/09 17:09:10 ID:SyKzzbbb
サカヲタはやべっちFCと加藤が出てるサッカー専門番組が2つもあるのに
野球より報道が少ないとか言ってるからな。野球報道が完全にゼロに
なるまで被害妄想は収まらないだろう。
115名無しさん@恐縮です:05/03/09 17:11:50 ID:0WZuotjE
巨大戦力対巨人戦力
いい戦いになりそうだな
116名無しさん@恐縮です:05/03/09 17:14:09 ID:4vd2xClt
大道がふんどし姿で登場
清原もふんどし姿で登場
城島 同上

男祭り開催 わくわくしてきた。
117名無しさん@恐縮です:05/03/09 17:15:35 ID:pMKUtwo+
サッカーの天皇杯はプロ野球のオープン戦よりも劣るのか
そりゃ国内サッカーが潰れるわけだ
118ショックだな…:05/03/09 17:23:08 ID:g2xGfu/B
巨人開幕戦のチケットまだ売れ残り


巨人の4・1開幕戦(対広島、東京ドーム)のチケットが、いまだに売れ残っていることが
8日、明らかになった。9日からは、その広島とオープン戦2連戦(高松、松山)。
若手主体のチーム構成の中、4番・一塁で先発出場する予定の清原和博内野手(37)に
チケット販促の全権が託される。

かつてのプラチナ・チケットも今や…。改革元年、球団創設71年目のスタート。
その記念すべき開幕戦チケットが売れ残っている異常事態だ。

「昨年は即日完売でした。まあ、(開幕の)相手が阪神さんだったので…。ただ、私どもの
経験則では、開幕日までには完売の予定です…」

読売新聞広報部が、巨人上層部の苦しい胸の内を代弁した。先月26日に始まったチケット
販売。外野指定席(1700円)こそほぼ完売だが、ドル箱となるはずの内野指定席(5種類。
S席5900円からD席1800円まで)や立ち見席(大人1000円、小・中学生500円)には、
いまだに余裕がある異例の状況が続いている。開幕3タテを食らった昨年の阪神戦と比較して
人気は雲泥の差。それでも“開幕戦”が余っているとは…。


引用元:サンケイスポーツ
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200503/bt2005030903.html
119名無しさん@恐縮です:05/03/09 17:26:41 ID:ifO5a0+l
>>118
ちゅ〜かさ、広島が貧乏神なだっけだろ?
んだけのことっ
120名無しさん@恐縮です:05/03/09 17:27:41 ID:2/C/qWtl
>>118
      (^^)っ
     (っ ,r どどどどど・・・・・
.      i_ノ┘

    
    ⊂(^Д^ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J


    /  , -‐ (_)      (_) ‐- , 
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l 
  /   / /        \ \
 / / \ \        / / 
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャー       
/ /     ヽ       /
/       ノ      /  
        /     / 
       /  / \ \ 
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
121名無しさん@恐縮です:05/03/09 18:55:20 ID:sOOiNM0r
122名無しさん@恐縮です:05/03/09 18:59:52 ID:TmvPNQ+N
巨人開幕戦のチケット まだ 売れ残り
        ↓
巨人終盤戦のチケット また 売れ残り
        ↓
パリーグの西武 まだ 売れ残り
        ↓
日本の野球スポーツからまだ 売れ残り
123名無しさん@恐縮です:05/03/09 19:09:13 ID:ErUcghNA
野球見たい奴は何気に多い
正直何ヶ月か夜に野球無いだけで見たくなる
だからオープン戦すら見てしまう
124名無しさん@恐縮です:05/03/09 19:11:34 ID:mlJbJGb+
だからといって毎日放送するのはやりすぎです
125名無しさん@恐縮です:05/03/09 19:19:59 ID:ErUcghNA
まあそうかも

ただ高校野球の四強以上は夜も放送してほしい
126名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:25:41 ID:CGIvO8we
どんなスポンサーが買うんだろうか?
パラマウントベッドはそんなに儲かっているのか?
127名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:26:59 ID:wBN+u+d5
>>126

パラマうーんと儲かってるよ
128名無しさん@恐縮です:05/03/09 21:31:53 ID:F3nUYD2A
そんなに儲かるのなら手放す意味がわからなくなる
129名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:46:54 ID:nfR5xsIP
ん?
130名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:24:54 ID:hRL/2zHK
>>125
同意
131名無しさん@恐縮です:05/03/10 00:44:53 ID:vZiwJIyB
ホークスは人気あるな
巨人を抜いただろ
132名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:39:51 ID:hnPT9Lo/
虚々実々
133名無しさん@恐縮です:05/03/10 01:49:46 ID:3obl9DBA
つまらないバラエティー番組よりましだ!
134名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:03:31 ID:Yvavm1dv
>>133
それだけは同意。

ただスポーツニュースの枠を占領し過ぎ<野球(NPB&MLB)
この点においては(俺から見れば)サッカーも五十歩百歩だがな、程度の違いこそあれ。
135名無しさん@恐縮です:05/03/10 05:37:12 ID:TNkjKibx
バラエティよりつまらんから数字取れないんだよ。
7回制にするとか、NFLみたいに戦力均衡するとか根本的に面白くする工夫
しないとスポーツとしてならサッカーに抜かれるのも時間の問題。
136名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:57:53 ID:oQsqwK+M
>>135
7回制は俺も賛成なんだよなぁ
そうすれば、支配化選手も少なくてすむから球団を圧迫しないし
余った選手で新しいチ−ムが作れる
137名無しさん@恐縮です:05/03/10 14:59:16 ID:SX/bGCpR
またゆとり教育世代か
138名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:10:56 ID:QZ9C1Lx6
>>136
7回で終わると3打席目が来ない打者が出てくる。
9回までやるのは打者に3打席は立たせる為だから
(9回ウラがないこともあるけど)7回で終わらせるのは問題がある。
さらに逆転も減ってつまらない試合ばかりになるよ。
139名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:18:50 ID:rmLugIiL
【ゴルフ】藍ちゃん、視聴率で巨人に快勝
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1110288486/1
1 名前: ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★[sage] 投稿日:05/03/08(火) 22:28:06 ID:???
 日本女子プロゴルフツアーの開幕戦、ダイキンオーキッドレディース
(沖縄・琉球GC)のテレビ視聴率が7日、発表された。W杯を制した宮里藍
(19)の帰国第1戦とあって高視聴率をマーク。同時間帯に放送された
プロ野球のソフトバンク―巨人戦を上回るなど、宮里人気がお茶の間にも
く浸透していることをあらためて証明する結果となった。

 大会初日(4日)の視聴率は9・0%(ビデオリサーチ調べ=関東地区)で、
平日の夕方という在宅率の低い時間帯では極めて高い数字となった。
続く2日目は8・0%。最終日も宮里が優勝した昨年同日の9・1%を上回る
大会史上最高の10・0%。宮里がホールアウトしたときには瞬間最高視聴率
となる12・7%を記録した。

 数字上“打倒・巨人”をやってのけたところもこれまでになかった展開。
5日のソフトバンク―巨人戦(ヤフードーム)はほぼ同じ時間に放送されたが
平均視聴率は7・5%。6日の同一カードも7・2%止まりで、宮里が優勝争いに
加わっていなかったにもかかわらず、お茶の間はゴルフを支持していたことになる。

 TBS側は「宮里さんが優勝争いにからまなかったにもかかわらずこの数字。
人気は本物」と今回の結果を分析。今後も平日のオンエアが増えていくかもしれない。

引用元:スポーツニッポン
http://www.sponichi.co.jp/golf/kiji/2005/03/08/02.html

やきうアワレ 
140名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:22:53 ID:SX/bGCpR
>>139
同日のJリーグ開幕は『横浜ー磐田5.2%』『浦和ー鹿島5.8%』

玉けり哀れ
141名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:26:59 ID:MGexEES/
>>140
結構いいじゃん
2%ぐらいかと思ってたよ
142名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:27:57 ID:M/5/s1TM
楽天の10万円ネット中継、限定500ですがまだ3つしか売れてませんw
143名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:28:53 ID:SX/bGCpR
>>142おー
売れたのかよ
30万円かw
144名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:31:26 ID:Tz2zAaPr
>>142
だが、あんまり売れすぎても回線の帯域ネックでまともに視聴できなくなる罠
145名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:32:33 ID:BznK2sH2
腐っても巨人
146名無しさん@恐縮です:05/03/10 15:32:43 ID:M/5/s1TM
>>144
でも500限定だから、それはないでしょ。
147名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:44:51 ID:NUQ5pP7+
>>139
今更視聴率なんてあてにならないバロメータで人気の有無を
決め付けてしまうのもいかがなものかと。

巨人はどーでもいいが、爆弾岩も(゚听)イラネ
148名無しさん@恐縮です:05/03/10 18:51:47 ID:S7FVByUm
景気の良い話でサカーファンからすると羨ましか。
テレビで「巨-ソ」って初めて見たときどこと試合やってるのか真剣に悩んじゃったよ。
149名無しさん@恐縮です:05/03/11 04:14:39 ID:LKzwPmib
収益増でいいじゃん
150名無しさん@恐縮です:05/03/11 04:41:18 ID:nipXz2GD
「巨-ソ」見たとき、巨大ソーセージ思い出した
151名無しさん@恐縮です:05/03/11 04:49:16 ID:MtiB0h0s
「日-ソ」「中-ソ」
なんてのが実現するんだから
152名無しさん@恐縮です:05/03/11 05:18:58 ID:+ntC2BL+
>>151
ソ連崩壊後見なくなった懐かしい表記だね。
153名無しさん@恐縮です:05/03/11 05:27:08 ID:FFYiuXUI
「日-ロ」はソ連崩壊以前からパリーグにあるんだが・・
154名無しさん@恐縮です:05/03/11 23:58:05 ID:Zb6FnX/X
>>153
ワラタ
155名無しさん@恐縮です:05/03/12 00:12:55 ID:teH6G+iU
ほんとだ!気ずかなかった
156名無しさん@恐縮です:05/03/12 02:35:26 ID:9YrE8v9J
楽天のネット中継、いまだ売れたのは3つだけですw
157名無しさん@恐縮です
>>156
3つも売れたことの方が驚きなんだが