【F1】開幕戦、オーストラリアGPはフィジケラがポール・トゥ・ウイン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

 F1グランプリ2005年シーズンの開幕戦、オーストラリアGPは57周で
決勝レースが行われ、ポールポジションからスタートしたルノーの
ジャンカルロ・フィジケラがレースの大半を支配し通算2勝目を飾った。
2位はフェラーリのルーベンス・バリチェロ、3位にはフェルナンド・アロンソが
入った。佐藤琢磨は14位で開幕戦を終えている。

詳細はこちらで(会員登録必要)
http://www1.as-web.jp/news/news_detail.php?c=1&nno=815
ヤフーソース
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050306&a=20050306-00000002-rcg-spo
依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1110087001/7
2名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:32:45 ID:wi/7XJWd
おそい
3名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:32:48 ID:ShCBK4uj
2
4名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:40:15 ID:Zy5q0LU7
4さま
5吉■亜咲は( ・∀・)ノ○ウンコー:05/03/06 15:41:31 ID:XHy/JJbH
吉■亜咲は( ・∀・)ノ●ウンコー
6名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:42:26 ID:Wrams6NJ
今年はルノーか。顎兄はどうした?
7名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:42:34 ID:MQfJuy/i
遠藤章造がポールトゥウィンかよ・・
8名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:42:40 ID:AYoK+ztw
アロソン
9名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:43:59 ID:WsdHLbsz
オーストラリアGP ■先生 4位
弥生賞 ヨシトミ先生 5着
10名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:44:07 ID:+NJ4DBR7
レッドブルとザウバーが頭ん中で近藤してる。
だれか助けて。
11名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:45:49 ID:66dLacv0
JAPANパワー云々と素人を煽り
過度な期待をさせておいて毎度この結果。
何かサッカー日本代表の時と一緒。
12名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:47:03 ID:sm75Zfel
とりあえずつまらなかった
次のマレーシアも見るけどF1見るのやめるかもしれん
13名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:47:12 ID:AnLoBrQL
フィジケラって名前といい顔といい、イタリア人らしい華がない
14名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:48:44 ID:9OSkJkcL
>>10
レッドブルが四角くて、ザウバーは禿げてないよ。
15名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:49:52 ID:c+fNZtCS
いいかげんJAPANパワーで煽らずに
F1の面白さで煽ればいいんだが
いかんせんF1がつまらないからダメダメ
16名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:50:25 ID:H1F9FRa/
ど〜なってルノー?
17名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:50:59 ID:9r9Soz20
つまんない
18名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:52:14 ID:cWCqQi6L
開幕戦で期待してみてたけど
近年稀に見るつまならさだった!

19名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:54:19 ID:VeXPtp1l
昼寝してた俺は勝ち組みか…。
20名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:58:26 ID:qNYbvrD8
F1はもうダメだね。つまんなくて見てられない。
21名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:58:41 ID:PwugW3Pw
>>17
それはF1に対しての言葉か?それとも>>16へのレスか?
22名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:59:00 ID:8eB/7AVz
(゜д゜)<あらやだ!
2318:05/03/06 16:00:20 ID:cWCqQi6L
>>19
そう思っていい!
わけわかんねーレギュレーションでタイヤとエンジン温存のために
ただグルグルと周回してるだけで見てて何の見せ場もなかった
24名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:01:42 ID:18nq6Hvr
確かにアレは訳の分からない耐久レースに見えた
25名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:02:49 ID:FKciugoY
>>16

(´∀`)ハハハハハハ

(´∀`)上手い上手い。こりゃ座布団1枚だな

(∀` ) おい母さん。>>16が「ど〜なってルノー?」だってw
26名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:03:32 ID:Bp79wudH
ルール改正が裏目に出たか
2718:05/03/06 16:04:00 ID:cWCqQi6L
メルボルンという特性的なモノを差しひいてもつまらな過ぎ
去年の中国GPとか鈴鹿みたいな展開は望めそうもない

ところで予選〜決勝までタイヤ交換禁止だそうだが
レース中に雨が降ったらどうなるのか?と疑問
28名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:04:22 ID:T7M6pOz1
ヤルノちっともやらないじゃんかよ
29名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:05:14 ID:9PhW70Wk
これからはWRCとスーパーGTの時代です。
30名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:06:25 ID:Uzr6FABI
>>27
全マシンツルンツルンで神展開になります。
31名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:07:30 ID:18nq6Hvr
>>27
だな。毎年オーストラリアはツマランけど、これは無いだろ?
次のレースエンジンの為にリタイアとかアホかと。
観客はウイニングランの時に手を振る姿すら見れない_| ̄|○
32名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:07:54 ID:NCgek9b5
フィジーの虫ケラ
3318:05/03/06 16:14:20 ID:cWCqQi6L
>>28
ヤ−ノはいつも予選番長ですからw

>>30
それがFIAのいう「安全対策」だったのか!!!w
タイヤ交換は確か10GRID降格だと思ったが、ほんとレース中はどうなのかな?
あえてノーマルで通してピットロスしないマシン/交換してもレインパッケージにかけるマシン
これがないとスパフランコルシャンでさえ見る気しないぞ!

>>31
確かに。。。 マークウェバーが表彰台乗ってもたいして変わらなかったと思う
  
 
34名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:16:54 ID:uoyYa71a
これからはポイント圏外のマシンはファイナルラップで
ピットに直行かな。
どうせFIAがすぐ禁止にすると思うけど。
とりあえず2レース1エンジンはつまらんな。
35名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:17:43 ID:1F73n2CI
今年はミシュランの方が良いかもな
36名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:23:39 ID:hk+Ekdp4
日本野球みたいにマスターズGPでもやったほうが遥かに面白そうだ
マクラーレンMP4/5Bとかティレル6輪とかよー
37名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:25:44 ID:18nq6Hvr
ついにサイバーフォーミュラ投入か・・・
38名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:26:08 ID:QSG2skWT
なんかルールが変わりすぎて面白くない・・・顎が勝たないだけよかったけど
39名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:26:52 ID:oKIxXFM/
F1つまらん
40名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:27:23 ID:8jQ2kXkA
>>33
ピット入り前は速かったじゃん。>様式美

ピット後気が付けば5つくらい順位を落として愕然としたけど・・・
41名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:27:31 ID:4sT+0s7V
今年のF1
予選でシパーイ>糸冬 了確定
予選で成功した下位中位チーム>よくわかんないうちに沈下
予選で成功した上位>そのまま
42名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:27:42 ID:QDDTVkpT
ニック ナイラン
43名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:51:14 ID:T70R2XNV
今までに類を見ない糞レギュレーションなんだろうな、今年は。
44名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:53:29 ID:w3fByye5
開幕戦も終わりこのスレ大変盛り上がってますね。レギュレーション変更大成功!!
45名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:56:47 ID:18nq6Hvr
あぁ、このスレが何もかもを物語ってるよ
46名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:11:11 ID:HzCheAvR
スレたって1時間半ぐらいたつのに、まだ50レスもない。。。。
F1オワタ
47名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:24:09 ID:tXfmExyd
片山右京お嘆声がうざい
48名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:27:30 ID:8jQ2kXkA
>>46
沢山スレが立っているからな。
誰一人として今回のレギュレーションに肯定的でないが。
49名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:29:10 ID:SR0gQNNm
F1( ・_ゝ・)ツマンネ
50名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:29:45 ID:fgcQEDqw
山田永井糞F1氏ね
51名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:33:50 ID:udAo3xyg
ピットインでタイヤ交換しないと、緊迫感に欠けるね。
でも、交換しなくてもレースができることが分かった。
となると、いままでのタイヤ交換はなんだったんだとおもう。
52名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:35:44 ID:8jQ2kXkA
>>51
抑えて走れば、どんなにパワーあっても300kmやそこら走れるって。
53名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:39:52 ID:Oml+3Wt2
>>51
タイヤ交換しなくくてもレースが出来る、のじゃなくて、
タイヤ交換無しでも1レース走りきれるように、開発・戦略を行ったということだよ。
54名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:39:52 ID:Bp79wudH
折れかけのバットで野球してるようなもんだな
55名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:46:49 ID:qc3vBdCw
とりあえず、フィジコおめ
56名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:51:24 ID:9gm6yWHG
琢磨や顎は2日目のタイムアタック棄権するし
ピットインしたマシンのタイアを大勢で眺めているし
入賞圏外のやつはエンジン壊れたふりするし
史上最悪のレギュレーションだな
57名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:55:09 ID:AkdwNZDR
今日ビックリしたこと。
釦が前の車抜いた。
58名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:58:44 ID:ACbsXqQi
去年までつまらないつまらないと言っていたのが
まるで嘘だったかのような、つまらなさだったorz
59名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:59:04 ID:kS4kOdJf
F1つまらん厨うぜー。
60名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:59:54 ID:t16AXK9F
>佐藤琢磨は14位で開幕戦を終えている

・゚・(ノД`)・゚・。
61名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:00:44 ID:RZNSxRkf
ルノーの思わぬ大活躍でバリチェロを応援しちゃった香具師は挙手
62名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:00:44 ID:KUQQDJN9
フェラ、アゴでここ数年十分つまらなかったが
日曜の昼間にこんなレース展開じゃあ
新規ファンは期待出来ないねえ。
頼みの綱が琢磨だけか・・・・
63名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:02:23 ID:D01UtVzy
非常に地味なレースだったな・・・
印象に残ったのはタイヤ交換のピットクルーの背中が寂しそうに見えた事だ。
64名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:03:05 ID:Z+NzegWy
深夜放送だと思ってさっき起きた俺は勝ち組
65名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:03:51 ID:/JLxxckj
なんか盛り下がってる?
個人的には苦労人フィジコがようやくのシャンパンファイト、
涙浮かべて見ていたのだが…
66名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:09:31 ID:AkdwNZDR
虫ケラは苦労人ってより貧乏神な印象がある。
67名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:13:13 ID:pgNnrDio
琢磨→ユーン化と予想
68名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:13:59 ID:VwXKfXo/
オレはフィジコがルノーに移籍した事を、シャンパンファイトの時点で知った。
そんぐらい、展開がつまらなかったって事。
69名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:16:22 ID:CEWzYmfp
>>16
はげわら
70名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:29:05 ID:CoBSaOzz
>>4
死ねばいいんじゃね?
71名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:31:38 ID:BMkYqKvz
Fぽんのほうが早く思えるのは俺だけ?
72名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:33:30 ID:HNdEpS0C
給油しないと走れないのかな?
いらないような
73名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:37:16 ID:bbQWA0lw
今回はマジでつまらなかった。

退屈だったので、中継の途中からプレステのGT4をやって、レース終盤にまたTVの中継を観た。

今年はBARの琢磨ダメっぽいな。
74名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:38:15 ID:7OQ4GTWY
ネットで朝見た
75名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:38:58 ID:sGRuxY63
タイヤ交換ないなら給油もなしにすりゃあいいのに
ピットインがなくなれば見ている方は順位が分かりやすいし
76名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:40:12 ID:yZQ4aVkR
まあここは日本だから日本関連の活躍ないとツマンネーだけど


今ごろイタリアは久しぶりのイタリア人優勝で大騒ぎですよおまえら。
77名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:42:26 ID:yz4KP4iE
オリビア・ニュートン=ジョンについて誰も触れてないのか?
78名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:42:50 ID:pgNnrDio
>>76
日本もJTは喜んでるとオモウ。
79名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:43:07 ID:uzhLbFBx
タイヤ制限なんだが前年コンスト順位で規制すればいいのに。
1〜4位は1回、5位からは2回とか
80名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:44:11 ID:QSG2skWT
BAR2台ともファイナルラップでピットに逃げたけどあれはいただけないよなあ・・・
81名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:46:03 ID:ms6yA16f
>76
去年モナコでトゥルーリが勝ってるぞ。

まあ1年くらい前だから久しぶりといえば久しぶりだが……。
日本なんか、日本なんかなあ(ry
82名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:48:07 ID:cxBPFsM1
>>80
するならヨタの方だと思ってたけどね・・・
去年のコンスト2位なのにセコイなあ・・・
83名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:49:30 ID:RZNSxRkf
インド人もっと頑張れよ。表彰台でカレーファイト見してくれよ。
84名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:49:54 ID:ANCMgj/J
琢磨のラップタイムが落ちてたのはリタイアするためのアリバイ作りの自演だったのか。
85名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:52:35 ID:Pm1GC/ch
たかじんの委員会にチャンネルを変えた俺は価値組み
86名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:52:35 ID:pgNnrDio
>>83
会場のみんなにカレー食い放題とかな(w
87名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:54:04 ID:11r2EQdx
生じゃないなら昼に放送するのやめてくれよ。
通常どおり夜中に放送しろ。
88名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:55:47 ID:11r2EQdx
>>85
関東ではやってません。
日曜の昼といえば金現子におまかせとかくだらないのばかり。
89名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:56:29 ID:bbQWA0lw
>>80
知らなかった。

やっぱり次戦で、ニューエンジン載せる為か。
90名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:57:28 ID:BEvaKKNi
琢磨はレース前もフレッシュエンジンを載せたのに次も新しいエンジンなのか
91名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:57:41 ID:7MjvaPdF
BARよ。どうやったらマシンを去年より退化させられるんだw
92名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:00:48 ID:EI3a5Rqa
猫の目や珍妙レギュレーションな限りF1は見ない。
給油し始めてからは、殆ど見てないな。
93名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:07:24 ID:66w/tsRL
昔はF1なんて見たらなかなか寝付けなかったものだが
今は睡眠効果バツグンだな。
環境に気を遣ってα波でも出すことにしたのか?
94名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:07:36 ID:uzhLbFBx
>>85
今日は神掛かってたな。
ざこば、金さんの高感度アップ&デーブ、遥の高感度ダウン
95名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:09:04 ID:qz53qE06
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 フレッシュ!フレッシュ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
96名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:12:20 ID:M1xyUo+v
>>75
つか、普通に考えたら逆なんだよな。
給油無しでタイヤ交換有りが本来の姿。
97名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:19:11 ID:KYwqJ25R
タイヤ交換禁止は全く理解不能なルールだな。
今までの「タイヤ交換してこれからガンガン追い上げるぜー!!!」って感じの雰囲気が皆無。
ただ給油して出て行くだけ。こんなの考えたやつは絶対アホだ。
98名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:21:42 ID:yZQ4aVkR
>>81
すまんっトゥルーリ完全に忘れとったw

去年ルノーと確執起きてからは上位に来ることなく沈み、
今日はじめは2位走るもいつの間にか順位を下げ、
いつもオレの記憶から消えてしまう憎めないヤツ、それがトゥルーリ
99名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:28:20 ID:TvJdC+o5
もうF1はだめかもわからんね
100名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:30:33 ID:mPSQdc44
楽しめたのは少数派だったのか
すげぇ面白かったんだけどな、、フィジケラとビルヌーブ
101名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:48:44 ID:QZOuFUPM
>>100
フィジコ、■先生、アロンソ、バリとビルヌーブの序盤だけが救いだった。
こんな糞レギュでもドライバーやチームはやるしかないんだから。
102君っ!らいこねん?:05/03/06 19:50:11 ID:5TflAPLj
今日の虫けらは速かったなっ!
103名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:52:20 ID:gvDoPoT9
見せ場なしだろうが!
つまんねえよ。
何とか頼む。
104名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:53:04 ID:t9DdKvck
タイヤの周りの香具師、人数的には去年のまま?
レース中の交換作業が無くなったけど、時給は同じかなぁ?
105名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:56:12 ID:+NJ4DBR7
それでもって来年はV8エンジンだぜ。
終わったな。

なぁ?>>142
106名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:01:55 ID:9qHDtH0W
なぁ?>>142

最速記録更新だな
107名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:04:58 ID:FhqQ2bUi
ルノーのシフトダウンの音がかっこよかった
108名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:09:14 ID:V2r4RnMd
FIAは毎年変なこと考えるよね
こんなレギュレーションにして盛り上がると思ったのかね
ホント理解に苦しむな WRCも2レース1エンジンなんでしょ
フジの放送も年重ねるごとに間違った方向に進んでるし
川井、今宮の二人を地上波にもどしてくれたら尊敬するけど
109名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:11:49 ID:CQEVW2OH
ここ数年、おもしろくないから見てなかったけど、具合悪くて家にいたから
つい見てしまったが>97に激しく同意。
ピットクルーもタイヤ交換がないから緊張感とかも少なそうな気が。

でも、私が見てた頃は若手だったフィジケラがオサ−ン顔になって
苦労の跡が見えたが優勝できてうれしそうなのはよかった。
110名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:16:51 ID:RZNSxRkf
♪ タコマもこっそりピットだよ
111名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:19:32 ID:pgNnrDio
>>97
そうだよな・・・・F1と言えばあの
「♪テケテケテケテケ(・∀・) テケテケテケテケ(・∀・) 
   ジャジャン(`Д´) ジャジャンジャジャン(`Д´) ジャジャン!ヽ(`Д´)ノ 」
ていう音楽とともに全速力でタイヤ替えるイメージなのにな・・・
112なべぞう ◆NABEZOU4jA :05/03/06 20:24:09 ID:yUAVp+BN
>>83
カレーファイトって何だよ?

具体的に何か示してくれ。
113名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:25:55 ID:8jQ2kXkA
>ルール上、フィニッシュさえしなければペナルティを受けずにエンジンを変更することが出来
>るんだ。新エンジンをマシンに搭載した方がマレーシアでは有利だと思ったためにそうしたし、
>実際にそうなってもらいたい。」

ニック・フライが堂々と言ってるんだもんな・・・日本の恥だ。
114名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:33:23 ID:qxRT3xTp
ポイントが入る8位以下のチームは棄権したほうが次のレースで新エンジンつかえるし
予選1回目2回目の合計になったから、1回目棄権してたら
2回目走っても意味ないし(タイヤも交換禁止だし無駄)もう穴だらけ。
顎も走りながらツマンネーとか言ってるんじゃないか?
115名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:41:19 ID:9qHDtH0W
フェラーリ独走ではないから面白かった しぶい戦いって感じ
次の試合からは、チームやパイロットも慣れてきて面白くなりそうだと思う
棄権するチームはそんなに出てこないと思う。自分で自分の首を締めるようなものだからね
116名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:41:45 ID:cJrBJv5O
まあここは日本勢のことしかわからない人ばっかだろうから
この反応はしょうがないだろうな。
アルバートパークのレースは毎年単調だし。
それでも開幕戦特有の緊張感はあるんだけどね。
どこが本当に速いのかという。
117名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:43:31 ID:Tm1uTVAP
顎の引退は早まるかもね
来年どう考えてるんだろ
118名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:47:47 ID:1F0k0T1Y
確かに最近のCXはバラエティー色強杉だが…今日のはとりあえず1〜3位のコメントあったしまずまずかと。

昔TBSで不定期ダイジェスト中継してた頃と比べたらかなりマシだとォモ。
ちなみにその頃の解説は高橋二郎サソ(ワラ)
119眠いな:05/03/06 20:48:16 ID:cUjrKzTJ
眠いな
120窓際ストーカーφ ★:05/03/06 20:49:30 ID:???
( ´D`)ノ< とりあえず抜けないサーキットでは益々抜けなくなったということはわかったれす。
        セパンとバーレーンでどんなレースになるのかで予選方式も含めて
        今後の議論になるんじゃないれしょうか。
        それはそうと、BARはいくら前に蓋をされたとはいえノータイムの琢磨と
        8番手スタートのバトンが並んで走ってるのは酷かったれす。
121名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:51:11 ID:E/dU9bDx
タイヤ交換じゃなく給油を禁止すればよかったのに…。
予選の順位で決勝の順位がほぼ決まってバトルらしいバトルもなく…なんかグダグダな感じだったな('A`)
122名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:52:38 ID:pgNnrDio
「途中で雨がふってきたから大急ぎでタイヤを換える」っていうのは
とても自然なコトだと思うんだが・・・・
123名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:54:22 ID:gVu/maVe
ラルフはこんな車にあと2〜3年乗らなければならないのか。
本人も今日の1戦でイヤになっただろう。
124名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:57:08 ID:gZ+HzjGJ
FIAのマックスモズレーはあほか!!
俺にルールを作らせろ!!
ミナルディーをPPにしてやればめっちゃおもろいで!
1週もせずに10台ぐらいにぬかれるから・・(笑)
125名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:59:00 ID:FFH9O+QD
まじで、今年はルノーのフィジコかアロンソがチャンプかな?
126名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:59:34 ID:0BX6nPYQ
>>112
アツアツのカレーをかけ合うんだろ?
それかカレーの早食い競争かな。
127名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:59:37 ID:E/dU9bDx
それになんなんだ?直前になって「1本」だけタイヤ交換OKって?
128名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:02:14 ID:0BX6nPYQ
たぶんFIAはF1でドリフト復活を期待してるんじゃないだろうか?
129名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:02:38 ID:pgNnrDio
>>126
超辛のカレーを食べる勝負じゃない?
130名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:04:54 ID:eNHshCZp
インド人ドライバー:「試合(レース)の前は、いつもカレーだった。
           負けてもカレーだけど。」
131名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:05:04 ID:06cmRcFv
「♪テケテケテケテケ(・∀・) テケテケテケテケ(・∀・) 
   ジャジャン(`Д´) ジャジャンジャジャン(`Д´) ジャジャン!ヽ(`Д´)ノ 」
132名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:06:14 ID:pgNnrDio
>>130
タクマもどうせヨーロッパの方では

日本人ドライバー:「試合(レース)の前は、いつもスシだった。
           負けてもスシだけど。」

とか言われてるよ。
133名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:06:21 ID:eNHshCZp
あ、「勝った日」か・・・。
マチガエタ・・・。
134名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:06:24 ID:43ju9so/
FIA会長にモズレーがなってから年々つまらなくなってる。
今年のレギュレーション変更は近年稀に見るひどさだ。
マシンもどんどんカッコ悪くなってる。あいつ辞めさせないとダメだな。
135名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:06:39 ID:B7b4dk80
そおか!印度人やからクルマが黄色か!
136名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:07:09 ID:xZYAf4YB
いやしかしTOYOTAにはワロタ
137名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:08:47 ID:B7b4dk80
だれか、冗談にスポンサー紹介してあげて!!
138名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:09:27 ID:eNHshCZp
>>137
coco壱番屋
139名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:10:31 ID:JW2qfTG5
少年ジャンプとかどうだ
個人スポンサーでも良いぞ
140窓際ストーカーφ ★:05/03/06 21:13:47 ID:???
( ´D`)ノ< チーム首脳陣もガラ悪そうだったし統一されたユニフォームも無いれすからねw
        あの人達本当にやる気あるのだろうか?
141名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:16:51 ID:9qHDtH0W
それにしてもレッドブルは健闘していたね。新規参入のチームでもあのレベルなのに
142名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:16:52 ID:FFH9O+QD
今日の救いは、フィジコが晴れて表彰台のテッペンに立てたことだな。

良かった良かった!
143名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:16:55 ID:8jQ2kXkA
>>122
レース序盤で急遽大雨、タイヤ交換不可でスリック(と今でも呼ぶの?)で
最後までサバイバルレース、というのも面白そうではある。
○人が出ればルールも変わるだろうし。
144名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:17:30 ID:ftUJhEXs
今まで予選もビデオに撮ってったんだが、今年からは保存する価値ありますか?
まったく無いよね。全員で走る予選が一番好きだったんだが、去年一昨年と比べても面白くない。
というか2回目の予選は中継しないの?土曜日価値なし
去年一昨年永井山田で苦しめられたけど、今年のレースのつまらなさもあって一気に人が離れていった感じだな
145名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:19:33 ID:9qHDtH0W
>>144 ホントに好きな人だけが残るから良いんじゃない
    キャスターなんてたいした問題じゃないし
146窓際ストーカーφ ★:05/03/06 21:20:14 ID:???
( ´D`)ノ< >>144 フジテレビ721では4月から土曜のフリー走行から完全生中継れす。
             と社員なようなことを言ってみる。

             地上波じゃ時間的な関係から日曜予選放送するのは無理れすね。
             ヨーロッパラウンドになればニュースで映像流してくれるんじゃない?
147名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:20:14 ID:hdAEjiYU
>>141
RedBull=去年のジャガー=去年のフォード
ですから。そこそこやるでしょ。
148名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:20:37 ID:eNHshCZp
今年はインド人を応援する。
ぜひ化けてほしい。
149名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:21:32 ID:hdAEjiYU
F1はもともとつまらなかったよ。
それが去年佐藤琢磨が活躍したからっておもしろいと勘違いした
連中が増えた。

MOTOGPをみようぜ。
150名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:24:35 ID:Oml+3Wt2
>>139
ジャンプは90年から数年間、マクラーレンのスポンサーやってたね。
ノーズの先端にロゴが入っていた。
151名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:24:56 ID:08PvPr+q
PIT作業でタイヤが無くてイライラしました。
フェラーリのPITの職人技が見れなくて残念です。
152名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:25:17 ID:JW2qfTG5
でもたまーに面白いレースがあるからつい見てしまうんだよ
153名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:25:26 ID:5nfh6IJR
F1(笑)
154似非リーマン ◆/F/ESELYMo :05/03/06 21:26:20 ID:hJFS69hg
( ´D`)ノ< WOWOWでは大久保選手出場予定試合、マジョルカ戦を全戦放映です!
155151:05/03/06 21:26:29 ID:08PvPr+q
>>151
タイヤ交換です・・・Orz
156名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:26:42 ID:9qHDtH0W
>>153 たしかにF1は面白い
157名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:27:24 ID:JW2qfTG5
おい、バルサ見なくていいのか
158名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:28:12 ID:4e5Drcwq
>>150

ああ、先っちょに小さく「少年ジャンプ」って書いてあったな。
あんな小さいのに3億円取られてた。
今から思えばボッタくられてたんだな・・・・
159名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:30:40 ID:FFH9O+QD
地上波で冒頭にてくる右京。なんで中国人のような喋りなのwwww
160名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:35:55 ID:8jQ2kXkA
つーかさ、現地解説に右京がいて近藤がいるってどういうこと?
近藤はいらねえだろ(右京も好きじゃないけど)。
161名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:39:51 ID:Oml+3Wt2
>>158
ロゴは「ジャンプ」だけだったように思います。
あれで3億円だったんですね。
高いのか安いのか良く分からない世界ですが。

当時、ジャンプだけでなく日本のメディアは揃って、
マクラーレン=セナを主役・ヒーロー扱いしていて面白くなかったです。
それもあって、フェラーリ・プロスト(後にアレジ)を応援するようになったんですよ。
マクラーレンやセナは保守的で詰まらなかった。
162名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:40:08 ID:7uVuDfY6
窓際=エセリー
だよな?
163名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:42:44 ID:4dXRU9+4
あまり速くないクルマ(マクラーレン・フォードだったかな?)に乗ったセナは
面白かったけどね
全盛期は俺はマンセル派だったなあ
164名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:45:47 ID:zowFYAfg
つるーりは自然と消えていったな・・・
165名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:49:14 ID:Oml+3Wt2
強すぎるシューマッハーが(特に2chで)叩かれるのは理解できますが、
彼(とF1)の不幸の一つは、セナを完全に打ち負かす前に彼が去ってしまい、
その後は強力なライバルが存在しなかったことだと思います。
ヒルやビルヌーブとは役者が違いすぎました。
166似非リーマン ◆/F/ESELYMo :05/03/06 21:49:45 ID:hJFS69hg
( ´D`)ノ< トゥルーリ、序盤はファステストラップを出して
        大いに期待させてくれたんですけどね。
        いつのまにかいなくなってた。
167似非リーマン ◆/F/ESELYMo :05/03/06 21:51:00 ID:hJFS69hg
( ´D`)ノ< セナがいなければいないで、それなりに楽しかったけど。 >>165
        ヒルとの戦いにもドラマがあったしね。
        むしろここ数年のフェラーリの圧倒的強さがF1の不幸のような。
168名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:53:48 ID:UJiQfjar
セナは1番じゃない自分を見たくなくて逝ったんじゃないのか
って思うことがあります
169名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:55:05 ID:QZOuFUPM
>>164
リヤタイヤの磨耗だそうで。
今年のレギュレーションだとフラットスポット出来てもタイヤ交換出来ないからな。
170似非リーマン ◆/F/ESELYMo :05/03/06 21:55:30 ID:hJFS69hg
( ´D`)ノ< エセリーはプロストを失った悲しさが招いたのかなと思うことがあります。 >>168
171名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:55:37 ID:Oml+3Wt2
圧倒的強さを言うならば、一時期のマクラーレンやウィリアムズもそれに近い
状況だったのですが。
172名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:57:57 ID:9qHDtH0W
どんなスポーツでもヒーローがいると盛り上がるのは事実だよね
でも楽々勝ってるヒーローがいても盛り上がらないということが分かった
173似非リーマン ◆/F/ESELYMo :05/03/06 21:58:59 ID:hJFS69hg
( ´D`)ノ< マクラーレンやウィリアムズは一応は競争があったじゃん。 >>171
        フェラーリの場合はシステムとして競争が存在してないから。
        しかもNO.1のドライバーが乗ってるだけに手に負えない。
        不運だなあ。
174名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:00:00 ID:YL7+AWyX
マシンの温存ばかり考えるようになって、レースと呼べなくなってる。
175名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:00:28 ID:yO0I/AIZ
未だに自分の車のタイヤ交換する時に
「おーーーーーーーーーーーっっと!マクラーレンマジックーーーーッツ!!!」
と古舘口調で言いながらやっている俺としては
タイヤ交換が無いのは許せん。

放送中にブリヂストンのCM「タイヤ交換でロングドライブを快適に!」が入ったのにはワロス。
176名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:01:26 ID:s0p1xt1y
レッド・ブルは意外とやるかも
タイヤ交換がなくなった事でレース中でも追越が難しくなった
琢磨にとってはかなり痛い
177名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:01:58 ID:Ac3nG0nV
>タイヤ交換じゃなく給油を禁止すればよかったのに

それやるとレース距離が 1/3 くらいになる(w
対衝突性考えてドライバーがモノコックの後ろに座るようになってるので
燃料タンクの容量が稼げない。縦に延ばすとホイールベースが倍以上
になるし、横はクラッシュテストに通らなくなることと補機類のとりまわし
の都合でスペースがない。
178名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:03:02 ID:Oml+3Wt2
>>171
88年や92年ー93年は違いましたが。

やはり、強いチャンピオンとそれを脅かすような挑戦者の戦いがあるかないかということでしょうね。
シューマッハーとフェラーリも毎回楽に勝っているというわけではないでしょう。
そう見えてしまうところが凄いのですが。

179名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:05:55 ID:68z4pdAm
いやーホンダがああも卑怯な事をやるとはな。
かえって清々しいくらいだ!イケイケホンダ!
180名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:06:09 ID:cu1VoPQF
「燃料補給は1回のみ!」とかできないの?もちタイヤは自由交換で
181名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:06:46 ID:zIrfkSbL
マクラーレンイリュージョンなわけだが
182名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:07:14 ID:Ln5gIgTi
シューはやる気なさ杉
183名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:07:20 ID:CoBSaOzz
なんかね、もうね、先頭集団走っててピット入って他がピット
入っても順位上がってなかったり、一体なんでしょう。
作戦ミスなのかなんなのか。去年のBARとかさ。
今回のつるりもなんだか良く分からん。ピット出た後蓋されまくったとか
単に遅くて後抜かれて行ったんでしょうか。
絶対的マシン性能なのか作戦ミスなのか良く分からん順位の入れ替わりが意気消沈させるよ。
しかも、その後の何度かのピット後も大して変わってなかったりさ。
184名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:08:56 ID:21vCtiHP
>>178
そういう問題じゃなくて、顎がガチ対決避けて、チームメイトにポチ飼ってるのがオモロナイって。
185名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:10:14 ID:UlOCjQd9
>>167
ヒルは飛びぬけた速さは無かったけど、
ドラマ性という点ではいろいろなものを背負っていたな。
そういうのが今のF1に足りないんだよな・・・
186名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:10:52 ID:nwmoqpp9
2レース1エンジンじゃ、
下位チームは、1レース棄権して
もう1レースでめいっぱい切り詰めたエンジンつかやいいじゃん。
これで、上位と互角になるだろ?(1レースだけ)
187名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:11:07 ID:UJiQfjar
やっぱりチーム内バトルが見たいよ。
そしてチームメイト同士接触するのを見て、
苦虫を噛み潰したような顔をする
フランク・ウィリアムズが見たい。
188名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:12:11 ID:68z4pdAm
>>186
F1のチームは正々堂々としているからそういう事はしない
by右京
189名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:12:45 ID:pulkWWn+
いっそすべてのタイヤをクムホにして
F1のドリフト大会にしろ!
シルビアにクムホのタイヤを履かせた友達は
30キロくらいでケツが滑ると行っていた。
190名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:13:18 ID:nwmoqpp9
まじで、このルール改正は
大ブーイングの嵐で、今期中に改正されると思う。
191名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:13:56 ID:QZOuFUPM
>>183
地上波組か…ご愁傷さま。
公式livetimingが同時に見れれば、それなりに分かるんだけどな。
192名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:16:15 ID:21vCtiHP
>>188
ふーん。
ポイント圏外のBARの2台はあからさまのリタイアは問題されませんのか?
顎わざとリタイヤ。それもわざわざゆっくり走ってエンジントラブルをアピールしつつの周到ぶり。

193名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:18:41 ID:UJiQfjar
良くも悪くも右京のコメントだね。
右京に少しでもズルさがあったら・・・
194名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:18:58 ID:Oml+3Wt2
>>184
露骨なチームオーダー発動は興醒めしますね。
確かに、フェラーリは徹底していますが、
セナ・ベルがー、(マンセル・パトレーゼもかな)の頃もあったことです。
195名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:21:34 ID:WP/GJtGO
フィジケラルおめ
196名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:21:43 ID:nwmoqpp9
もはやスポーツではないね
それと、さらに問題なのが、
低速方向へと振ったレギュレーションにも関わらず
ドライバーの腕の差がまったく反映されていない事だな。

実力テストで平均点が下がったら
天才からバカまで、ほぼ偏差値50の地点に集まってしまったって感じ。
差が出にくくなったよね?
197名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:21:45 ID:/PlEf32q
>>187
BARに期待汁。
198雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc :05/03/06 22:22:29 ID:VOxlmahK
BARって名前がいくない!
おばけでいいぞ・・・
199名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:22:32 ID:IlY7HbnY
今日のすぽるとでは、BARのリタイヤについてなんてコメントすんだろうなw
放送時間短いから、そこら辺はサラッと流すだけかな
200名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:22:48 ID:BkLLoTY+
>>194
いつだったか忘れたけど、フェラリは4,5戦目でやらなかった?
自分の認識では、枕とウイリアムスははっきりタイトル争いが決まった最後数戦だったと思うけど。
201名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:23:29 ID:c1qPU/+R
 まあ、今回は雨のせいというかオーストラリアはいつもこれだが
そのせいだ。
 これで、いろいろデータが取れるわけで、1,2戦はその意味での
面白さがあります。
202名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:24:44 ID:BkLLoTY+
>>201
2戦目でルノーエンジンが全然ダメだったりすると疑っちゃうよね。
203名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:29:20 ID:MXPGVFyk
トヨタもホンダも
こんな無駄なやらせ興行に金使うなよ…
204名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:32:17 ID:xZYAf4YB
え?BARリタイヤしたの?
良くやった!
205名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:36:16 ID:IzJU2jzb
プロ野球と一緒で広告塔だからいいんじゃないの。
世界が見ているハイテクちんどん屋。
206名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:40:50 ID:xnXbKkj+
>>80
ルール上合法だからそれをやってしまうBARは悪くない。
悪いのはそれがまかり通ってしまう規則を作ったFIA。
今後、そんなチームが続出するだろうよ。
完走したら得点を与えるなどして故意のリタイア(レース終了)をやめさせるように考えていかないと。
207名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:47:01 ID:miYM/cMI
>>206
駄目ルールを守ろうとしてどんどん変な方向に進んでいくな
1戦1エンジンが妥当なのにね
208名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:49:47 ID:CPglEUoz
ひとつだけ間違いなくわかったこと、
2レース1エンジンは面白くない。
特に奇数開催レースは最悪ってことか>>無理なプッシュをしない

92モナコのようにゴールと同時に白煙を上げるような、ギリギリの戦いが見たいよな。
209名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:55:52 ID:nwmoqpp9
これは、リタイヤしたら
−(マイナス)ポイントつけるしか無いね。
210名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:59:49 ID:nwmoqpp9
タイヤも危険だよな?

明らかな安全上の問題が無い限り、交換できないって。。。
どうやって判別すんだよ。
命にかかわりそうだけど?
交換とかしたらペナルティかな?
211名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:00:57 ID:xnXbKkj+
>>209
その基準をどうするのかが難しいんだろうな?
終盤、エンジンがマジで音を上げることもあるわけだし・・・。

その前にだ・・・。ミナルディみたいにポイントにありつけないチームはどうするのかとつっこんでみる。
212名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:01:10 ID:eII84ct0
数年ぶりに見たけど、途中で寝る事なく、最後まで見れたけどなあ俺は。
顎がいないというだけで、こんなに緊迫したレース展開になるとは。
フィジコは勿論、クルサードのがんばりもよかった。

タイヤに関しては、セパン待ちだな。
セパンも天候不安定だから、今回みたいなレースになるかもしれないけど、
全日ドライだったら、タイヤ保たなくて、リタイヤするマシンでるかも。
しかも1エンジン2レース制でしょ。エンジン保たなくて、リタイヤ。
今回のレギュは様は、リタイヤ増やすための変更だからね。
例えば、今日のフィジコが、あんなに盤石なレースしてるのに、
最終周回終盤で、いきなりタイヤパンク&エンジンブローであぼーん。
こういう、最後の最後まで分からない殺伐としたレースが見たいんだよ。
とりあえず、次戦も見てみるか。

といいつつ、そのあとまだ見てなかったWRC見ると、もう面白さが歴然と違うんだよなあ。
ネタバレなのに、画面にへばりついちゃう。
戦略とか数字の戦いもいいけど、やっぱりパッと見の面白さがスポーツでは重要だよなあ。
213名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:01:44 ID:WOQscjdj
MOTO GP やろ時代は 玉田イッタレヤァァ〜
214名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:03:38 ID:VwXKfXo/
WRCも最近は色んな意味で華がないよ。
十年前のF1の様に、興味がない人を引きつける力はない。
215名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:03:41 ID:+Qvzt9Q3
タイヤ交換が禁止されていた時代って以前にあったんですか?
給油禁止の時代は知ってるんですけど。
216名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:06:50 ID:nwmoqpp9
>>211
壊れたら、ペナルティ受けるから
ポイントとれないと解ったら、ピットへ直行ですからね。

エンジンブローどうこうでなく、
リタイヤは一律−(ポイント)という事で。。。
なぜ、マイナスポイントかといえば、
途中から1位の点数をかさ上げすると
レギュレーション変更前と後で、1位の価値が変わってしまうから。
今からでも、変更しないと糞レースな年になってしまうと思う。
217名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:07:13 ID:yYPAzNxm
>>215
70年代まではタイヤ交換は無かったよ
信じられないだろうけどタイヤ交換という概念自体が無かった
あとタイヤがエンジンより高価な時代だった
218名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:07:23 ID:fhtc1Xp3
ほんとつまんなくなったな〜(´・ω・`)
あびる優だっけ、あいついらない。
219名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:07:29 ID:QbFo7suO
今、一番面白いのはD1グランプリ・・・嘘。

でも、バカ系のレースの方が面白いような気がする。
NASCARとか。
220名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:08:15 ID:kEGB9G1j
タイヤ交換時のピットクルー見ていると
バイトで暇な時忙しい振りして一生懸命働いてることをアピールしてたのを思い出す
221名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:08:27 ID:nwmoqpp9
リタイヤと完走者が同じ点数っていうのが
かねがね疑問だったし
222名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:09:44 ID:SWRLge3X
つまらんレースだったのー
223名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:10:58 ID:xnXbKkj+
完走するだけでも賞金はでるのか?
ならば完走手当てを上乗せしたらいいじゃん。
特にミナルディみたいに金に困ってるチームはそのほうがありがたいかもよ。
224名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:15:46 ID:nwmoqpp9
>>223
走らないほうが安上がり
そんな程度だったと思うよ。賞金って
225名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:19:03 ID:FgaOGYTS
世界バイク選手権みたいに気筒数別に排気量の限界とか設定するとおもしろいのにな。
6気筒なら8000ccまで
8気筒なら7000ccまで
10気筒なら6000ccまで
12気筒なら5000ccまで
今は何が早さの差になっているかワカラン。
226名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:21:30 ID:LDd5QEwT
予算×チーム経験年数
227名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:21:46 ID:t+6Zrm8l
228名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:22:48 ID:LDd5QEwT
すまん。ちょっと足らんかった。

予算×チーム経験年数+ドライバーの力量+バリチェロの有無
229名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:26:02 ID:2BlJhkBD
>>223
レースは元々金持ちの遊びなんだから
賞金期待しちゃダメだろ
マトモにでるのはアメリカのレースくらい
230名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:37:21 ID:pRh+UQVv
仕事で見られなかったんだがラッキーだったのか・・・
231名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:40:49 ID:EGfa6+at
>>223
91年までは、賞金は公表されてた。
全周回の1/4、1/2、3/4時点での順位に応じても配分されるから複雑だが、
ポールトゥウィンで全周回1位で優勝した場合、コンストラクターへの賞金は15万ドル。

6位までの賞金は公表されているが、それ以下は公表されていない。
6位の賞金は、1位の賞金のだいたい1/3程度。
232名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:46:37 ID:ldfJ0NEh
モン吉の影が薄かった。
233名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:49:37 ID:NiPo2BKR
結局見てないんだが、レース自体去年よりつまらなくなってるって事ね(´・ω・`)ショボーン
234名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:49:47 ID:C2SwLbV3
ジョバンナ・アマティ出してくれ。
235名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:51:25 ID:nwmoqpp9
>>231
15万ドル=1500万円
すずめの涙。。。

↓F1カーの価格
http://www.verno-sapporo.co.jp/column/f1nikki042.htm
236名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:53:41 ID:nwmoqpp9
>>233
やる気が全く感じられないレギュレーション。

まるで、休む事を推奨しているかのごとくな。
237名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:56:36 ID:6qVnOEm3
こんなクソだらだらした展開なら、いっそのこと、10週ぐらいに
短縮すれば良いのに。まあ、F1なんて過去のスポーツでしょ。過去の。
238名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:57:31 ID:X4bscE9G
エンジン2レース目で交換したら、そのGPからまた2レース数えるんだよね?
239名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:59:30 ID:IzJU2jzb
今の状態で10周レースにしたら
オーバーテイク0のレースが頻発
240名無しさん@恐縮です:05/03/07 00:03:25 ID:B7b4dk80
アゴが負けたんはフェラのさきっぽにFIATって書いたったから、
呪いだけにのろい(おそい)( ゜Д゜)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪
241名無しさん@恐縮です:05/03/07 00:10:42 ID:LZMYbOeg
結果やレギュレーションなんぞどーでもいいが
藤TVのクドイ琢磨戦略(洗脳)は去年で懲りてんだからいらねぇよ。
今年前半様子観て、結果でんならもう見切りつけやー。
テレ朝のルマンの・・・

242名無しさん@恐縮です:05/03/07 00:12:36 ID:T15mm7DT
エンジン載せ替えリタイヤが横行したら意味ねーよな。
下手したら、9位以下全台リタイヤとか寒い事態に
なりかねんな。

誰だよこんなパープリンなルール改正したのはよ。
243名無しさん@恐縮です:05/03/07 00:13:36 ID:+g+KQ8j3
給油禁止の2ヒート制にしてみれば?
244名無しさん@恐縮です:05/03/07 00:17:12 ID:Opig76VS
蛸と顎の確変が終わってよかった。
245名無しさん@恐縮です:05/03/07 00:32:55 ID:Nf48Jh73
スレタイに結果を書くな市ねは
何かい出てきましたか?
246名無しさん@恐縮です:05/03/07 00:40:17 ID:4pXFsWGz
どいつもこいつも、オーバーテイクがない、オーバーテイクがないって、
じゃあF1にオーバーテイクが多かったシーズンていつよ?
247名無しさん@恐縮です:05/03/07 00:42:28 ID:643mfPCe
>>245
地上波放送終了後のスレ立てだから問題ない
248名無しさん@恐縮です:05/03/07 00:56:20 ID:JiEChX9a
>>246
94年以前
249名無しさん@恐縮です:05/03/07 00:56:59 ID:ZKCp3Aaw
大昔は燃料補給も無かったのにな。
ピットイン=レースを捨てた。だったのに。バイクGPと同じ感じ。
250名無しさん@恐縮です:05/03/07 01:00:31 ID:n19vwyy+
>>241
それは中嶋の頃からです。というかやっぱ日本人応援視点が普通だろ
251名無しさん@恐縮です:05/03/07 01:04:12 ID:ZKCp3Aaw
どんなレギュにしても一番効率の良い作戦を考え付く頭のいいひといるんだよな。
一番効率の良い作戦=ツマンナイ。

全チームの監督をマンセルにすれば面白いレースが見れると思う。
252名無しさん@恐縮です:05/03/07 01:06:33 ID:YmtC0UqB
結局リタイヤするのが最強なんじゃんか。
リタイヤすれば次のレースにニューエンジンで出られるからな。
こうやって毎回リタイヤしていけばいつも新しいエンジンで走れるから
常にアドバンテージが保ててタイトルも近いって・・・あれ?
253名無しさん@恐縮です:05/03/07 01:09:54 ID:sQyAaMs2
日産が作ってるパーツが良かったのかな
254名無しさん@恐縮です:05/03/07 01:10:04 ID:n19vwyy+
ということは、最悪8台完走。あとは全台リタイアてコトもありうるわけか。
255名無しさん@恐縮です:05/03/07 01:11:59 ID:qDpf+vND
とにかくターボエンジン再投入でどーじゃ?
256名無しさん@恐縮です:05/03/07 01:23:00 ID:JK4PZwQo
DTMが4輪レースじゃ一番かね
257名無しさん@恐縮です:05/03/07 01:44:45 ID:QsDOwpsR
いやNASCARだよ
いろんな意味でNASCARが一番成功してるレース
258名無しさん@恐縮です:05/03/07 04:21:59 ID:mZrdkiH8
予選本戦でタイヤも交換禁止。
本レース終盤にバーストなどの理由に限り1個だけ交換可能。
これ考えたヤツどうかしてるよ
259名無しさん@恐縮です:05/03/07 04:26:29 ID:Ot7hPgi7
>>205
>世界が見ているハイテクちんどん屋

上手いこと言うな。
260名無しさん@恐縮です:05/03/07 04:28:42 ID:S5L7SUOB
>>258
考えすぎて狂ったようなカンジだよな。
261名無しさん@恐縮です:05/03/07 04:39:46 ID:jgFKiCGH
予選用タイヤの復活ぢゃ!
262名無しさん@恐縮です:05/03/07 04:55:29 ID:Q9+hx/Gy
世界バイク選手権みたいに気筒数別に排気量の限界とか設定するとおもしろいのにな。
6気筒なら250ccまで
8気筒なら125ccまで
10気筒なら90ccまで
12気筒なら50ccまで
今は何が早さの差になっているかワカラン。
263名無しさん@恐縮です:05/03/07 04:56:13 ID:K9KxZUrT
くだらねー
264名無しさん@恐縮です:05/03/07 05:03:05 ID:jgFKiCGH
「雨のフィジケラ」と、今後言われ続けるであろう・・・
がんばれ!フィジコ!
265名無しさん@恐縮です:05/03/07 05:08:18 ID:mlbntNgn
やっぱルノーって実力あるよな。
さすがフランス。
266名無しさん@恐縮です:05/03/07 06:05:32 ID:w375kwf4
思えばセナとラッツェンベルガーが死んでからF1も死んでしまった。

http://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat4/upload17750.wmv
91年〜94年までのクラッシュシーンのほんの一部。
今のF1を見た後これを見るとすごく切なくなる。
こんな時代もあったんだなぁって。
267名無しさん@恐縮です:05/03/07 06:31:00 ID:Vgnz/fE7
今のF1が当たり前だと思ってるのは、ここ10年くらいしか見てないガキばっかじゃないの
牙を抜かれたF1など無くなってしまえ
限界で走ってほしい、いつ壊れるかもしれないが恐ろしいほど速い、
見てるだけで畏怖さえ感じさせられるF1が見たい
268名無しさん@恐縮です:05/03/07 06:42:10 ID:ZfPWeRc9
かつてF1が魅力的だったとは思うが↑のが一番キモイ
269名無しさん@恐縮です:05/03/07 06:47:21 ID:sTVZ0DBQ
F1って本当無駄なイベント
270名無しさん@恐縮です:05/03/07 07:20:45 ID:AdOqW0ij
BARは去年のフロックの活躍から定位置に戻ったな。
271名無しさん@恐縮です:05/03/07 07:31:58 ID:cJi2uM61
>>205
全く別物の広告塔だと思うんだけど、違い分かってる?
「地域密着」とか「親会社の名前はずせ」とかで話題になっている物とは。
いくらなんでもモータースポーツに失礼だ
272名無しさん@恐縮です:05/03/07 07:53:05 ID:3UaHEGvP
ホンダが故意リタイアの1号と言うのも日本人として恥ずかしい、右京のレース中のコメントを聞かせたいよ
273名無しさん@恐縮です:05/03/07 08:04:12 ID:4pXFsWGz
だいたい給油が解禁されたのはレースに動きが無く、退屈だから、
たくさんピットインさせて順位に動きをつくろうってのが理由じゃなかったっけ?
274名無しさん@恐縮です :05/03/07 08:39:20 ID:297qES9O
>>272
顎の方が先なんだけど。
275名無しさん@恐縮です:05/03/07 09:20:42 ID:74Ik8w+p
そんなにオーバーテイクさせたいなら、車体サイズを規制すればいいのに。
全長1m全幅50cm小さくすれば、かなり増えるのは間違いない。
276名無しさん@恐縮です:05/03/07 09:25:49 ID:JkwkHTx1
そんなにオーバーテイクさせたいなら、オーバルコースでやればいいのに。
277名無しさん@恐縮です:05/03/07 10:53:25 ID:r6t5ra1D
BAR、優勝狙えるときに優勝しないから...
278名無しさん@恐縮です:05/03/07 11:01:25 ID:qs94OrzJ
F1のルール決めてる人って頭悪いの?
279名無しさん@恐縮です:05/03/07 11:45:26 ID:btzDkIVz
>>249
いや、タイヤ交換はあったぞ。
マクラーレンやウィリアムズに対抗して、ベネトンあたりが無交換作戦敢行することもあった。
280名無しさん@恐縮です:05/03/07 11:47:07 ID:LQS9Psmw
>>279
大昔というのはまだベネトンがいない時代のことだ
281名無しさん@恐縮です:05/03/07 11:52:00 ID:gGZyZAif
いくらなんでも、80年代以前と今とを比べるのは・・・
90年くらいに、タイヤ無交換作戦に出たウィリアムズのパトレーゼがマクラーレンの
セナを抑えきって勝利したってレースなかったっけ。あれには燃えた。
282名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:06:40 ID:+4XTsKB3
ピットインが不利になるようにすりゃいいのに。
100km+αの2ヒート制でどうよ?
283名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:10:48 ID:OFo+EX40
戦略とかいってわざとリタイアしなくちゃならないルールは面白くないと思います[゚д゚]
レースは走ってなんぼ競ってなんぼだと思います[゚д゚]
284名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:17:14 ID:rxvgRno/
ピットイン作業がめちゃくちゃ間抜けだったな。
タイヤの消耗が怖くて抜きに行けないとか、モーターレースじゃないじゃん。
285名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:19:14 ID:iFxR9VKi
レース中に雨降ったときも交換なしなの?
286名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:20:34 ID:dWzCy/cr
盛り上がらんな
287名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:20:48 ID:+4XTsKB3
完走にも0.5点あげて、かつ得点をボウリング形式にすりゃいいんよ。
完走で次回得点も加算(スペア)。2連続完走でストライク。
288名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:21:05 ID:gGZyZAif
>>284
ローリングスタートで20週のスプリントにすると面白いかも知れんな。
90分見続けるのは正直苦痛。
289名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:21:43 ID:cHulCWQ4
MotoGPのほうが面白いな。
MotoGPを見るべきだ。というより見てくれ・・頼む。
中継が縮小で地方の人は見られなくなる虞がある。
290名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:24:51 ID:18JdF4Se
チェッカーうけて、ウイニングラン中に壊れる(まあないわな・・・)
が最強?
291ura2fushianasan:05/03/07 12:25:53 ID:NXHoDiko
omankosatoya
292名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:27:17 ID:JzG9lc3A
給油をやめずにタイヤ交換をやめるとは・・もうF1なんぞやめちまえ。
293名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:30:15 ID:32MLU1Yj
くぁwせdfrtgyふじこlp;:@「」
294眠いな:05/03/07 12:39:12 ID:uaT/j21+
眠いな
295名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:41:26 ID:e90IKuVH
給油をやめてタイヤの幅太&スリックに戻して
ウイングも取ってしまえ。
カーボンディスクブレーキも廃止で。
っていうか、93年ルールでハイテクのみ禁止でいいじゃん
296名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:52:30 ID:uyvIyrQk
相変わらずつまらなかったので、途中で見るのやめました。
297名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:56:15 ID:CMIRpOps
F1の歴史のなかで、あまりにもつまんないのでシーズン途中でレギュレーション変更、
なんてことあったの?
298あでぃっくす ◆5MQSnipQe6 :05/03/07 12:56:47 ID:zfvtR/RO
失礼します。

現在2ch全板トーナメント1次予選が開催されています。
今日3/6の1次予選6組ではジャニーズ板が参戦中です。
お祭り好きで光一は本物だなと思うあなた!ジャニーズ板に投票してみませんか?

投票の仕方

1、コード発行所でコードを取得する。
  ◆ 投票にはコードが必須です!投票の前にコード取得を忘れずに! ◆
  ++コード発行所++
   http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
2、投票所に行き、投票スレで投票!!
投票所
 http://etc3.2ch.net/vote/

<投票例>
--------------------------------------------------------------
[[コード]]


         ∧_∧
         ( - e -.)二二/  <you、<<ジャニーズ>>板に投票しちゃいなyo
  ____   /⌒O__  ヽ-=||_
  (;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎)
--------------------------------------------------------------
※無効票のコード盗難が多発しています。
  [[]]と<<>>で囲わないと無効票扱いになりますのでご注意ください。
※投票は01:00:00〜23:00:59までです。
299名無しさん@恐縮です:05/03/07 13:14:55 ID:CFJtOib7
>>284
なんだか華が無かった>ピット作業
300名無しさん@恐縮です:05/03/07 13:15:52 ID:e695dkhA
フィジケラおめでとう、感動した!
301名無しさん@恐縮です:05/03/07 14:09:24 ID:643mfPCe
華のあるピット作業といえば、タイヤ交換のみの時代だな。
3秒代で交換を済ませて、全速力でかっ飛んでいく姿は格好良かった。
ピットレーンの速度制限もヤメて欲しい。
302名無しさん@恐縮です:05/03/07 14:49:46 ID:SVhyvU4y
マンセルの脳みそをドライバー全員に移植する
303名無しさん@恐縮です:05/03/07 14:57:18 ID:CMIRpOps
>>301
何がどう間違ってこんなことになってしまったんだろうね?
「あー、流石マクラーレン、(タイヤ交換が)速い!」
という今宮氏の感嘆の声が、今となってはもう一度聞きたい…。
304名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:08:16 ID:3vBruO5Y
ツルツルのタイヤにビクビクしながら走るレーサーたち
ニューエンジン狙いでわざと棄権するレーサーたち
305名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:08:30 ID:HEto2pEN
>>303
全世界で、今のレギュを非難していれば、
その内に復活するよ!!
でも、もうGPWCで良いんじゃないかな〜!!
306名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:10:40 ID:643mfPCe
>>303
対し、ウィリアムズのクルーはピット作業が下手糞だったな。
肝心なピット作業でミスして抜かれたり。
ピット戦略よりピット対決の方が、ビジュアル的にも見映えが良かった。
307名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:10:53 ID:wEU7MGnX
タイヤの皮剥き!
308名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:11:42 ID:gvj8paba
面白さだけなら、JGTCにも見劣りする。
309名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:12:01 ID:w9AyOiIC
何かピットにスタッフが去年と同じぐらいいたけど
何しに出てきたのかわからんのがたくさんいて野次馬にしか見えんかったw
まぁ一応は役割があるはずだが。
310名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:14:09 ID:neMZq/59
>>307
まずは自分のから・・・な
311名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:15:30 ID:a30g9WBm
まだF1を見てる奴っているのか?
312名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:22:25 ID:4pXFsWGz
>>311
またかよ。勘弁してくれよ。
ノシ
313名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:30:37 ID:f/raFYzP
散々求められていたシューマッハの独走阻止は見事達成された訳で
シューマッハの独走でF1つまらんとかいってた連中は満足じゃねぇの?

元々シューマッハ嫌いじゃない俺みたいな人間にとっては
苦痛極まりないレースだったけど
314名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:34:17 ID:643mfPCe
顎がリタイヤしてもポチが二位では、今後の展開は容易に予想がつく。
仮にポチも不振なら、今後もちょっと面白いかも、と思うが。
315名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:34:20 ID:gGZyZAif
>>301
上の二行は全面同意。
ただ、ピッドレーンの速度制限に関しては・・・ピットクルー撥ねているからねぇ。

>>313
顎は今回アクシデントに巻き込まれた形で、石橋タイヤに問題がなければ
結局独走しちゃうんじゃないかと思うのだが。

316名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:35:10 ID:w9AyOiIC
>>313
同意。ファンって訳じゃないし去年みたいに勝ち続けられるのもあれだが
明らかに実力があるレーサーが途中でいなくなると寂しい
317名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:37:37 ID:ufQWyQ1d
優遇車はいらないよ
318名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:39:06 ID:gvj8paba
>>316
でも、まだ第一戦だからワカランよ。
次のレースからまた独壇場になるかも知れんし・・・

で、レギュレーション変更の結果はタイヤに優しいドライバーが勝つ・・・
こんな感じ?バカみたいにタイヤを削っていたドライバーは痛い目に合う?
319名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:42:07 ID:gGZyZAif
>>318
タイヤの使い方が上手いドライバー・・・やっぱ顎じゃん。
320名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:44:56 ID:IQ5J1QBt
>>311
またかよ。勘弁してくれよ。
ノシ
321名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:46:58 ID:gvj8paba
>>319
やっぱ顎なんですかね・・・後はベテランでペヤングくらいでしょうか?
322名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:49:39 ID:4pXFsWGz
プロスト復活の予感。
323名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:54:08 ID:HEto2pEN
>>311
ノシ
2007年までは見るよ!その後はGPWCを見る事にする!!
てか、もっと違うネタは無いのかよ!!
324名無しさん@恐縮です:05/03/07 16:00:36 ID:a30g9WBm
久しぶりにF1を見たんだが随分とルールが変わったんだな
325名無しさん@恐縮です:05/03/07 16:04:17 ID:6SbPKoDr
次のマレーシア戦でも今回使ったエンジン使わなきゃならないから
次はエンジンの耐久性なども見ものかもしれない
トヨタとホンダのエンジンは危ないかもね

326名無しさん@恐縮です:05/03/07 16:04:43 ID:NPHi/P8V
琢磨に期待して見たけどこの糞つまらないレースもう消滅しそうだな
327名無しさん@恐縮です:05/03/07 16:17:31 ID:a30g9WBm
力の均一化を狙ってるのだろうが手段が気に食わん
328名無しさん@恐縮です:05/03/07 16:22:57 ID:cHulCWQ4
何で素直にハンデウエイトにしなかったの?
329名無しさん@恐縮です:05/03/07 16:25:33 ID:S5L7SUOB
>>325
>次のマレーシア戦でも今回使ったエンジン使わなきゃならないから

へんなのー(;´Д`)
いつからF1は耐久レースになったの?
330名無しさん@恐縮です:05/03/07 16:32:04 ID:Z8/vLyLP
F1は去年より退屈なレースになった

期待していただけに残念
331名無しさん@恐縮です:05/03/07 16:34:28 ID:4rZYoG08
結局、琢磨は作戦でゴールしなかったの?
完走扱いになってるようだけど、次戦エンジン替えられるの?
332名無しさん@恐縮です:05/03/07 16:48:33 ID:L8AouETk
>>330
禿同
333名無しさん@恐縮です:05/03/07 16:53:40 ID:HEto2pEN
>>331
エンジンが替えられないメリットがなければ、そのままゴールしていた。
334名無しさん@恐縮です:05/03/07 16:59:46 ID:SG/xaM/i
ジョーダンとミナルディはなにがしたいの?
335名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:04:19 ID:+12D8Fuh
プロ野球 巨人戦平均視聴率

1994 23.1% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
1995 19.8% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVU
1996 21.4% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
1997 20.8% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVU
1998 19.7% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVU
1999 20.3% VVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
2000 18.5% VVVVVVVVVVVVVVVVVVU
2001 15.1% VVVVVVVVVVVVVVV
2002 16.2% VVVVVVVVVVVVVVVV
2003 14.3% VVVVVVVVVVVVVV
2004 12.2% VVVVVVVVVVVV

このままだと放送なくなるぞ!
貴様らも野球だけ見ろ、ドヒマ野郎!
336名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:28:43 ID:AkRfoTIW
地上波はつまんないね。
CSは生だしシンプルな作り。
川井今宮の解説が色んな意味で面白いからまだまだ見れるよ。
337名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:30:34 ID:jkrjUR/E
次戦で顎が順当にポールだったりしたら、ますますショボンな予感
338名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:50:39 ID:N6MZKohQ
よく考えたらさ、今年のルールって、
F1のゲームに反映させ難くないの?まあ、不可能じゃないだろけど。
遊ぶ方としても、気遣い走法になっちゃって、爽快感が無いかも。
339名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:53:05 ID:HEto2pEN
>>335
巨人の平均視聴率を見せられてもな・・・・・・・・・・・・・。
それに、巨人の人気が落ちても野球全体の人気が下がる訳じゃない。。。
あと、そう言う事は野球板で叫んでいてくれ!!
ノシ
340名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:54:21 ID:o/ZehyF0
あれだけバトンとゴタゴタがあっても、やっぱりバトンの方が新しいシャシーなんだな……。
佐藤琢磨はTカーより古いシャシー。哀れ。
341名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:56:50 ID:R8Om2OHy
バイオリン力士からひとこと↓
342名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:59:36 ID:QiVj5csY
F1は燃料給油するようになってからつまんなくなった。
ピットシミュレーションゲームかよ。
343名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:00:37 ID:R8Om2OHy
↑がっかり。
344名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:35:49 ID:gGZyZAif
>>334
参加することに意義がある、というアマチュアスピリットを今なお
守っているのです!
345名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:38:58 ID:dGWP9Ekm
>>334
チームは貧乏でもオーナーは億万長者
346名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:43:42 ID:8hLCX8zj
京商CUP以下のレースになるとは思わんかった。
347名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:53:36 ID:NcGkWDRz
F2005ははえーぞー
348名無しさん@恐縮です:05/03/07 19:05:08 ID:L8AouETk
地元のカート選手権の方が・・
349名無しさん@恐縮です:05/03/07 19:34:27 ID:K3CzfqXk
>>340
アレは予選で壊しちゃったからじゃないの?
350名無しさん@恐縮です:05/03/07 19:49:56 ID:fs8qqQ3C
つまんない放送だった
放送

そして新レギュレーションもアホ
351名無しさん@恐縮です:05/03/07 20:14:11 ID:S5L7SUOB
シューもフィジケラもタクマもカレーも
今度一回全員スズキのTWINで走ってみたらどうだろう?
今期のF1よりは面白くなると思うが。
352名無しさん@恐縮です:05/03/07 20:47:30 ID:rjumeze7
↑がっかり。
353名無しさん@恐縮です:05/03/07 21:34:57 ID:gGZyZAif
>>351
今期のF1よりつまらないレースをする方が難しいだろ。
354名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:24:16 ID:ygKHlWyq
痴情波だとF1しかやってないからなぁ。
子供がモータースポーツ全部ツマランと思うようになったら不幸だ。
355名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:42:48 ID:h2qiuGHH
>>313

バリチェロはなんだかんだで2位だし顎だって
なんだかんだで順位を上げてきて途中では速いラップを
叩いていたから昨日のレースはルノーの力は勿論認めるのだけど
「フェラーリ負けてなお強し」の印象を受けたんだよね。
F2005のポテンシャル次第だけどこれが本当にいいマシンに
なっていたら独壇場だと思う。逆にF2003GAみたいな状態だと
今年は2003年みたいな展開になるかも。
予選で2回ともきっちりタイムを出さなければならないのが辛い所だけど
顎もバリチェロも普通にやれば3列目を外す事はそうはないと思うので
マシンが旧型の今のうちに他チームはポイントを稼いでおきたい所だと思う。
356名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:45:54 ID:FoFKb9Bk
タイヤ交換なしってつまらないね。
357名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:31:04 ID:5nYIYYpp
誰か漏れの人生と交換してくれ!!!
358名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:00:32 ID:R2H02jyL
>>357
今たくさんいる、
会社倒産して明日にも首を釣ろうとしてるような奴が
よろこんでキミと替わると思うが・・・・
359名無しさん@恐縮です :05/03/08 08:34:24 ID:CT72aezH
タイム見てたらマクラーレンも速かった。
バトンの車も最後の方に結構速いタイム出してたから
まだBARにも希望はあると思う。
でも琢磨はビックリするくらい遅かった。
360名無しさん@恐縮です:05/03/08 09:35:10 ID:Se2wWYm7
>>359
ずっと前が詰まっていたのとギアボックストラブルが原因らしい
361名無しさん@恐縮です:05/03/08 10:26:15 ID:oG8KV8PU
>>355
顎の下で虐げられて我慢も学んだバリ禿がいいかもね。
顎も、2,3戦不幸が続くとやる気もうせるだろう。
362名無しさん@恐縮です:05/03/08 10:49:49 ID:/WkQtH7t
ま、いいや
とりあえずブーツェンとチェザリス復帰きぼん。
363名無しさん@恐縮です:05/03/08 10:57:08 ID:TSxhZ9Du
最後のほうでいいタイム出ても意味ないよ。
ラバーが乗ってタイムが出やすくなっただけだから。
そこで攻めたドライバーはタイムが出て、前が塞がってたりした
ドライバーは出なかったということに過ぎないからさ。
364名無しさん@恐縮です:05/03/08 11:11:03 ID:5yn6uCq/
>>363
終盤までずっとトップが数珠繋ぎなら、ラスト数週のバトルが楽しめるかも
しれないけどねぇ。
365名無しさん@恐縮です:05/03/08 14:31:47 ID:oG8KV8PU
20周ごとのレースを3回やって、それぞれポイントあげれば必死になるかな。
366名無しさん@恐縮です:05/03/08 14:48:40 ID:ypLzn3m0
8位以下はマイナスポイント制にすれば、ケツに火がついて必死になるんでは?
367名無しさん@恐縮です:05/03/08 17:08:54 ID:JyXYjNZ1
20位までポイント与えたらいい
368名無しさん@恐縮です:05/03/09 15:39:00 ID:Xj70SJuu
なんつーか車の性能を争うレースじゃないだろ
一体、何を争ってるのかわからん
369名無しさん@恐縮です:05/03/09 15:40:59 ID:TPvn0orP
>>368
>一体、何を争ってる

エゴを。
370名無しさん@恐縮です :05/03/09 15:55:00 ID:G/RF7iq5
興行収入
371名無しさん@恐縮です:05/03/09 16:14:51 ID:Dg4RhkMl
トップと二番手の差が10秒以上離れたら、トップを強制的にピットスルーさせろ!!
372名無しさん@恐縮です:05/03/09 16:16:42 ID:Xj70SJuu
わけわからんルールにするくらいなら同一のマシンを配ればいいじゃん
373名無しさん@恐縮です:05/03/09 17:24:26 ID:/Bvz6ZXv
>>372
そういう発想する人はモタスポをわかってない。
同じ車なら平等なのか?それは違うんだよ。
374名無しさん@恐縮です:05/03/09 17:36:14 ID:Y6ZuT3dl
だいたい、見た目の順位と実際の順位が違うとか、見た目の早さが油搭載量で怪しいから悪いわけで、
90年初め頃の感じで、タイヤワンメイク、給油なし、予選は1時間12周が一番わかりやすいやん。

で、エンジン交換も、2レース一個ルールもやめてくれや。
鈴鹿に見に行くのも金かかってたいへんなんやぞ!
フリー走行でもなんでも、とにかく車走ってるところ観たいんじゃ!
なんでTV放映が止まらんためのルール改正(セーフティカーとかも)ばっかするねん。 
375名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:09:46 ID:G/RF7iq5
スポーツじゃなくて商売だから

人気のある所に資本主義が近づいてくる
376名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:20:30 ID:GAFGlBIH
予選はこれまで通り土曜にまとめてやってくれた方が、現地観戦派にも
テレビ観戦派にも楽だよね。

テレビ派の場合、日曜の予選を見ようと思うと午後から拘束されるので、
外出が難しくなる。
(ヨーロッパラウンドを、CSの生中継を見る場合)
現地観戦派の場合、鈴鹿だと名古屋辺りのホテルから通う観戦客も多いけど、
日曜の朝の予選に間に合う様にサーキットへ通うのはタイヘン。
自由席派なら観戦席でそのまま野宿すれば楽チンだけどさ。
(10月は野宿には寒い気候だけどな〜)
377名無しさん@恐縮です:05/03/10 07:20:21 ID:JSeV71lF
>>376
去年の鈴鹿(現地観戦)で
午前中が退屈じゃなくなってイイ!と思ったのは俺だけか?
378名無しさん@恐縮です:05/03/10 09:39:47 ID:FbZmvPAb
>>377
土曜日は退屈だったろ?
379名無しさん@恐縮です
>>377
金曜から行く気しないだろ?