【海外】元セックスピストルズのグレン・マトロック、放送禁止の過激語に苦言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあたまφ ★
[ロンドン 4日 ロイター]
“アナーキスト(無政府主義者)で居たいかい?”〜少なくとも、セックスピストルズの
元メンバーの一人は、中年で子どもが二人居るわけで、もはやアナーキストではないのだ。

いわゆるFワードと言われる罵りの放送禁止用語をテレビの生放送で言うのではないかと
イギリスで恐れられた、過激なパンク・ロックバンドの元ピストルズのべーシスト、
グレン・マトロックは、あれからおよそ30年後、テレビで使われる罵りの言葉に
歯止めをかけることを求められた。

1976年、セックスピストルズがテレビに出演した際に数々の過激発言の連発し
(とりわけスティーブ・ジョーンズが口にしたのだが)、
おかげでバンドはメディアから抗議の嵐を受け、インタビュアーのビル・グランディは
業界から干されてしまった。

「汚い言葉を使おうとして汚い言葉を使うのは、情けないね」
とマトロックは日曜日に放送されたテレビ番組の中で答えた。
「どうにかしたほうがいいよ」48歳のマトロック言う。
彼は『Xレイテッド:TVショー・ゼイ・トライド・トゥ・バン
(成人指定・放送禁止になりそうだったテレビ番組)』という番組は嫌いだと言う。
自分の幼い子どもが、番組の中で使われていたヒワイな言葉を聞いてしまったからだ。

ピストルズの曲の中でも、今でも歌い継がれる代表曲である
「ゴッド・セイブ・ザ・クィーン」と「アナーキー・イン・ザ・UK」は、
10代の頃のマトロックが共同で書いた曲だ。
彼はバンドを1977年という早い段階で脱退し、シド・ヴィシャスが代わりに参加した。

マトロックは汚い罵り語や、放送された罵り語がどこまで検閲されたか観察する
チャンネル4の番組に、ほぼ毎晩出演している。

引用元(原文のまま、96年のメンバーの写真あり)
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081110019795.html
2名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:20:10 ID:SItWBd94
ちんこ
3デブネコ ◆DEBUcSSwWI :05/03/06 10:20:15 ID:dIRtDlgK
↓放送禁止用語
4名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:20:23 ID:QTlM0xYS
2!
5名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:20:36 ID:BW1qwJ7S
包茎
6デブネコ ◆DEBUcSSwWI :05/03/06 10:21:13 ID:dIRtDlgK
↓放送禁止用語
7デブネコ ◆DEBUcSSwWI :05/03/06 10:22:40 ID:dIRtDlgK
すいません連投しちゃった__ ̄|◎
8名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:22:58 ID:LQka0+dD
20才を過ぎても左翼に傾倒するのは知能が足りない
9名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:23:43 ID:PWbC0ZUR
このセリフもマルコムが作ったんじゃないのか?
10名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:26:44 ID:jcGpAaGc
タトゥーと椎名林檎はピストルズの言動を真似したんだね
11名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:27:00 ID:amWSOlZj
セックスピストンズって誰?
12名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:30:24 ID:3htO/S/A
語尾につって〜
って言う女は嫌い
13名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:31:19 ID:P3+PNo4W
脱退じゃなくてクビになったグレンがナニ言ってんだか。
ツアーやるために呼ばれただけなのにねぇ。
14名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:54:34 ID:14tlLvOp
でもリッチキッズは好きよ
15名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:11:06 ID:emUti/DO
>>11
誰でもない
16名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:14:43 ID:6ieKjvLM
グレンがいなくなったあとのピストルズはもはやコミックバンド
17名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:18:30 ID:2QYp3T1D
名曲はすべてグレンマトロックじゃん。シドはベースも全然弾けないジャンキーのただのチンピラだよ。
18名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:19:37 ID:lqc+rbZ0
FM東京ー!腐ったラジオFM東京ー!政治家の手先!
オマンコやろうFM東京ー!
つったんだろ?
19名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:21:01 ID:ZZHBpWCk
ワロタ。こいついいね
20名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:23:31 ID:ACbsXqQi
Bollocksめ
21名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:24:29 ID:ZZHBpWCk
>マトロックは汚い罵り語や、放送された罵り語がどこまで検閲されたか観察する
>チャンネル4の番組に、ほぼ毎晩出演している。

どこまで検閲されたか観察する番組って
2ちゃんねる向きだね
22名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:24:49 ID:GqyOutXl
ピストルズのアルバムやCDまで持っていたが
この人は知らなかったorz
23名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:25:45 ID:0bSdqlRJ
みかんみかんまかーん
24名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:36:49 ID:LVhHDvMb
Sex Pistolsってバンド名自体がアレなのに
そのバントのメンバーだった人間がよー言うわ。
まあパンクスって実際頭の弱いチキンどもの集まりだったけどね。
25名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:47:22 ID:VTc5vlFE
日本人と欧米人の考え方は全然違う。
欧米人はキリスト教がベースにある。
キリスト教の本質は人間って色々体験することによってかわる、という宗教。
それに対して日本人のベースにある仏教は親の因果が〜というくらい因縁に
こだわる。
だから彼が考え方180度変えたからといってだれも笑わないし、非難しない。
26名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:49:49 ID:JULDaK9R
グレンマトロックのベースってかっこよかったんだよな。
シドがかっこいいっつってもアルバムはスティーブジョーンズが
ベース弾いてたわけだし。
27名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:50:37 ID:06IDD1xP
汚い言葉なんかない日本語って素敵じゃね?
28名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:52:16 ID:dqsthjOu
Fuck!!Fuck!!Fuck!!Fuck!!Fuck!!Fuck!!Fuck!!
29名無しさん@恐縮です:05/03/06 12:02:44 ID:WfEhAeLv
ピストルズ以前のパンクバンドも以後のパンクバンドも、グレンのようなポップでありながら
パンクな曲を書ける人間がいなかったからピストルズを超えられなかった。
グレンがいたからピストルズは特別な存在になれた。
30名無しさん@恐縮です:05/03/06 12:07:56 ID:9jiht/pL
確かにグレンが作った曲には旨みみたいなものがあっていいよな。
LiarやEMIはこいつにBass弾いてもらわんと。
31名無しさん@恐縮です:05/03/06 12:09:17 ID:ci+qNi/G
Fワードってフロムかなんかの著作で
人間の性格分析に使われて滝がするんだが
32名無しさん@恐縮です:05/03/06 12:09:51 ID:4iK0lzwY
まだスタンドネタが出てない
33名無しさん@恐縮です:05/03/06 12:10:03 ID:tnzNpPkN
ジョニー>グレン>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他

なのは間違いないだろ。
34名無しさん@恐縮です:05/03/06 12:14:44 ID:dqsthjOu
アメリカもイギリスもTVではピーーって入るけど
映画では普通にファッキンファッキン言ってるよな
意味ないじゃん
35名無しさん@恐縮です:05/03/06 12:14:55 ID:VwX22kuS
ジョニーもスティーブもグレンを追い出したのを、後悔してるしな。
2000年の映画「ノーフューチャー」のなかでいってた。

36名無しさん@恐縮です:05/03/06 12:32:00 ID:rP+fHz0v
>>18
清志郎だね。
37名無しさん@恐縮です:05/03/06 12:44:34 ID:cDbn4i2B
>>26

違う
シドが切れたんで
結局ははスティーブとシドの音を重ね合わせたらしい
38名無しさん@恐縮です:05/03/06 12:47:02 ID:3CttAvO/
元ロッテのマドロックかとオモタ
39名無しさん@恐縮です:05/03/06 12:48:04 ID:cDbn4i2B
あと、うまい下手は別としてシドのベースはグレンよりいい
ピッキングと指の違いだけど
ベースの音ではボディーズが一番
40名無しさん@恐縮です:05/03/06 12:59:23 ID:8zxAaky4
とりあえず「The Great Rock'n'Roll Swindle」観よう。
41名無しさん@恐縮です:05/03/06 13:48:27 ID:G26wvOd/
よし!パンク板に貼って来たから!!







一応
42名無しさん@恐縮です:05/03/06 13:57:18 ID:ZZHBpWCk
いわゆるFワードage
43名無しさん@恐縮です:05/03/06 13:57:59 ID:Ev3PVyYv
プリティバカ
44名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:24:10 ID:fOxY5jOe
>>41
どこに貼ったんだよ?ピストルズスレには無かったぞ。
45名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:28:58 ID:D070DRpw
【邦楽】漫画『NANA』のトリビュート盤に豪華ゲストが多数参加
「Cookie」誌にて連載されている矢沢あいの人気漫画「NANA」のトリビュート・アルバムが3月16日に発売。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1108828985/

01. BEAT 7 〜The Theme of LOVE for NANA〜 / 高見沢俊彦
02. GIMME ALL OF YOUR LOVE!! / Tommy heavenly6
03. Twinkle / 木村カエラ
04. REVERSE / TETSU69
05. stay away / abingdon boys school(西川貴教によるバンドプロジェクト)
06. I miss you? / Do As Infinity
07. バンビーノ / 布袋寅泰 featuring もりばやしみほ

08. Sleepwalking / GLEN MATLOCK and The Philistines featuring Holly Cook(From SEX PISTOLS)

09. Sugar Guitar / SKYE SWEETNAM
10. 黎明時代-レイメイジダイ- / ジャパハリネット
11. BLACK CROW / SEX MACHINEGUNS
12. Two Hearts / ZONE produced by 高見沢俊彦
13. Cherish / 大塚 愛
46名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:33:22 ID:9edkWo7+
NANAはパンクス公認マンガだな
47名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:33:24 ID:kT/kW1iG
まぁコイツがやめてシドが入ったからファン(女)が急増したわけで
48名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:42:51 ID:G26wvOd/
>>44
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/punk/1105748885/l50
ここにしか貼ってない。。。っちゅーか。
待って、今他にも貼ってくる!
49名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:23:11 ID:P/tYxoAT
ナナ読むと暗くなる。最近。
50名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:05:30 ID:pDi30PfY
パンクw
51名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:25:35 ID:Z7NHy8+D

>>25コイツ見ると、改めて キリスト凶徒の 頭の悪さに 嘲笑したw

日本人のベースは仏教なんだぁ。 へぇ〜w   仏教なんて 所詮、大陸文化で、

日本人のベース(土着宗教観)は、【 八百萬の神々 】がベースの民族なんですけどw
52名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:38:22 ID:z65Ux2wU
まあグレンも相当ひねくれた性格だからな。
オナニーに使われたパンのサンドイッチなんか食わされちゃひねくれるのも無理ないて
53名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:03:26 ID:1Xd10dVK
>>52
なにそれ?詳しく
54名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:51:16 ID:z65Ux2wU
>>53
(雑誌のインタビューで)
読者:グレン・マトロックが主張している「精液バゲット」事件に関し、良心の呵責を感じていますか?
(ジョン・ライドンが、サンドイッチで自慰行為を行い、そのサンドイッチをマトロックに食べさせたという疑惑に関して)

ジョン:そんなことお前に何の関係があるんだよ。お前には自分の生活というものがないのか?
それとも、お前もそういうサンドイッチが欲しいのか?だったら言っとくが、そんなサンドイッチはそうそう手に入るもんじゃない。
いいか、当時俺たちは皆、飢えていたんだ。どんな蛋白質でも必要だったんだ。見ろ、グレンは立派な大人になったじゃないか。
彼は希少価値のある特別なものを食ったんだ。でも、そんなことを今更言ってるってところに、どうもあいつのジェラシーが感じられるな。
グレン、口惜しかったらやってみろ。
55名無しさん@恐縮です:05/03/07 01:07:00 ID:dZmYjJ2U
こいつはほんと面白いな
56名無しさん@恐縮です:05/03/07 01:39:35 ID:tXeQK29w
>>25
>キリスト教の本質は人間って色々体験することによってかわる
出鱈目。

>それに対して日本人のベースにある仏教は親の因果が〜というくらい因縁にこだわる。
>だから彼が考え方180度変えたからといってだれも笑わないし、非難しない。
因縁に拘る民族も、考え方の変化を許容するよ。
考え方の変わる因があったんだなって。

>日本人のベースにある仏教
出鱈目。
57名無しさん@恐縮です:05/03/07 04:21:42 ID:/ZxMAo6n
>>54
結局ほんとに食わせたって事かw
58名無しさん@恐縮です:05/03/07 08:20:50 ID:CP5U1/J7
食ったのはスティーブの精子だと思ったけど。
59::05/03/07 08:37:57 ID:IJiMWkas
南京錠のカギは誰が持ってるの?
60名無しさん@恐縮です:05/03/07 09:28:09 ID:YOlnJAM4
シドはマクラーレンに乗せられた人形。
61名無しさん@恐縮です:05/03/07 11:27:19 ID:0i8VepLg
>>59
ナンシー
62名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:58:09 ID:x79/qHFH
>>1
「汚い言葉を使おうとして汚い言葉を使うのは、情けないね」
なるほど
意識してファッキン言うのはファッションパンクだと言うことか
金言だな!
63名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:43:05 ID:axSDrnSM
64名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:46:32 ID:weiHkWYF
2chはパンクだったのか?
65名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:51:29 ID:JbaneFyc
「汚い言葉を使おうとして汚い言葉を使うのは、情けないね」

グレンは2ちゃん見てるんだなw
66名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:56:24 ID:HmyP1hrr
勝手にしやがれ!
67名無しさん@恐縮です:05/03/07 16:30:49 ID:eW3qeCtT
グレンはびみょう
68名無しさん@恐縮です:05/03/07 20:24:50 ID:Md5cSK4p
気持ち悪い連中に粘着される>>25が、
不当に評価されるグレンと重なって不憫だ。
69名無しさん@恐縮です:05/03/07 23:20:02 ID:ZAPi6ocI
一人だけビートルズが好きだからって理由でクビになった人だからなあ。
パンクのフリしてたのはグレンその人だよな。
70名無しさん@恐縮です:05/03/07 23:39:19 ID:vZnVGAK3
別にそれが原因てわけじゃなくて、ただの理由付けじゃないの?
確かジョニーだかもホントはビートルズが好きだったみたいだし
71名無しさん@恐縮です:05/03/08 00:38:35 ID:l+hx92JP
アナーキー・イン・ザ・UK
いい曲じゃない? 俺は好きだよ
72名無しさん@恐縮です:05/03/08 00:43:10 ID:semtQlws
ああ浮いてた人か
知らないけど
73名無しさん@恐縮です:05/03/08 00:46:48 ID:zUktNvDd
この人オレはセクースピストルズだったとか本書いてたよね
74?:05/03/08 01:04:11 ID:mryheSfl
とりあえずリッチキッズは最高。
75名無しさん@恐縮です:05/03/08 01:27:39 ID:GalK8Biu
ジョンとグレンとクリス・トーマスがいたから、ピストルズは
歴史に名前が残った。シド最高とか言ってる奴はド素人。
76?:05/03/08 01:29:38 ID:mryheSfl
>>75
だな。
まあでもミーハーファンも必要か。
77名無しさん@恐縮です:05/03/08 01:47:42 ID:GalK8Biu
>>76
体をナイフで傷つけたり、鋲付きの皮ジャンにモヒカンみたいなの奴を見る度
に、ピストルズが好きって素直に言えなくなる。イタイ連中は全てシドからの
派生のような気がするんで、そういうミーハー連中は正直言うといらない。

あと、パンクの本質は破壊だとか言う連中もいらない。
78名無しさん@恐縮です:05/03/08 02:03:18 ID:BmVIcYxP
グレンってバンドに愛想をつかして自ら辞めたんじゃなかったっけ?
79名無しさん@恐縮です:05/03/08 02:03:56 ID:4drrjAWy
>>69
それは表向きだろう
80名無しさん@恐縮です:05/03/08 02:17:49 ID:GalK8Biu
>>78
ジョンがメチャクチャに嫌っていて、虐めて追い出したって何かで読んだ
けど、真相はどうなんだろう?バンドに関する色々な逸話があるけど、立場
によって言っていることが違っていたり、どれが本当なんだかよく分からな
いです。

グレンが上品過ぎて、バリバリ労働者階級の他のメンバーとは反りが合わな
かったってのは、よく言われてるみたい。
81名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:18:17 ID:Qi1wLcaF
>>75
スティーブとポールも必要だったと思うぞ…
シドの唯一の音楽面の功績は、BODIESとHOLIDAY IN THE SUNのテンポを他の曲より速くさせた事だけ
82名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:30:49 ID:GOMAgO58
DVD見たら
若いっていいなって
思っただろ?
83名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:43:05 ID:yIyx6i5e
>>80
グレンは本当にビートルズが大好きだったらしい。
ジョンは、アンチビートルズだったから、そんなグレンが大嫌いだったんだけど、
曲作りではあまりにも上手く機能して困惑したらしい。
ジョンはスティーブとポールも大嫌いだったんだけど、その二人もフーやフェイセズ
のような典型的なハードロックバンド好みで、ジョンの歌い方に幻滅してたらしい。
結局、ジョンの親友はシドだったけど、あのジャンキー女と・・・。
ジョン曰く「本当にシドはバカだよな・・・」
インタビュー読みまくった元ヲタです。

84名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:54:13 ID:AtXqLMow
小銭を稼ぎたい!! byマトちゃん?。
85名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:56:16 ID:Fn7TrVr3
>>83
要するにジョンが居なくなれば丸くおさまるわけだw
86名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:07:35 ID:kGUc5SZ/
Suck my ass hole! fuck off!
87名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:07:54 ID:yIyx6i5e
>>85
セックス・ピストルズって、85%くらいジョン・ロットンだしw
88名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:17:23 ID:QvXXKxGO
>>83
しかしジョンがいないと成立しない訳で

シド好きって言う奴は
カートコーバンとマーシー(ハイロウズ)も併せて好きとか言う
なんでこの3人はセットなの?なんかあるのか?
89名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:27:04 ID:QvXXKxGO
>>88
あー間違えた85だった
90名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:35:51 ID:GalK8Biu
>>83
スティーブはジョンのことをインテリぶった嫌な奴と思っていて、自分と
同じ労働者階級ということに疑念を抱いてたんだけど、ジョンの実家に行
って、あまりのボロ家ぶりに同じ階級だと実感したんだそう。
色々とインタビューを読むと、ジョンと残りの4人では余りにも知性に隔
たりがあったように思います。マルコムとの関係でも一人だけ浮いていた
ようですし。まぁ混沌とした状態がバンドとしてうまく機能する一因だっ
たんでしょうが、所詮長くは続きませんよね。
そういえばジョンがピストルズを脱退した当初、新しいバンドにシドを呼
ぼうとしてたらしいですね。ひょっとしたらPILのベースはシドだった可
能性もあったみたいです。ジョン曰く、シドは過激な人間というより少々
抜けてるけど、善良ないい奴という感じだったらしいですね。クソ女と出
会って、ヘロインに手を出してから人が変わってしまったそうです。

>>85
結局ジョンがいなければ、シドが呼ばれることもなかったし、他のメンバ
ーは上手くやってたんだろうけど、あんなバンドになることは絶対になか
った筈。私は、グレンの曲にジョンの歌詞が載って、ジョンがあの歌い方
で歌って初めてピストルズなんだと思います。
91名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:39:13 ID:GalK8Biu
>>88
そういえばジョンがカートコバーンの事を無責任だとか何だとか
ボロクソに言ってましたね。
92名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:07:10 ID:yIyx6i5e
>>91
そう、パンクロックを体現した時代の問題児ジョン・ロットン(ライドン)は
その後、愛妻家でスキー好みの男に成り下がり?ドラッグが原因で自殺したカート・コバーン
を「残された家族を何だと思ってるんだ!」と文部省推薦のようにボロクソに言いました。
現実って、こんなモノかも?

93名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:23:57 ID:GalK8Biu
>>92
シドの死に関しても「典型的なロックンロール・デス」と言って断罪してました。
ジョンは「いかにもロック・スター的」なものを毛嫌いしてるみたいです。
ドラッグに関しても若い頃には手を出していたそうですが、早々にやめてしまった
そうです。で、後年ドラッグに否定的な発言をして「やっていた本人が言うんだか
ら説得力あるだろう」となる訳です。
94名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:29:49 ID:oudte5/h
わざとやる気のない話し方したりして
ダラダラした雰囲気を演出する
日本人ラッパーみたいなもんか
95名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:32:58 ID:ibyQ1tdT
そもそもジョン様とニート・コバーンじゃロックを見る角度が違うわけで
96名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:38:59 ID:Qi1wLcaF
NANAを読んでシドを知った女の無知ぶりには辟易させられるな、だってシドシド騒いでるくせにジョンの事は一切何も知らないんだもん
シドは好きだがジョンに関しては全く知らないなんて、例えるなら、近藤勇や山南敬助を全く知らずに沖田だ土方だと騒いでるようなもの
97名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:59:36 ID:GalK8Biu
>>96
ヘロイン代に困り、ナンシーに数ポンドで黒人のナニをシャブらせてたとかって
話が何かの本に書いてあったけど、そんなん聞いてもファンでいるのかね?

ピストルズのファンって180度違う2つのタイプに分類出来るよね。
そう言えば『ファイト・クラブ』って映画のファンも、全く違う2つのファン層
からなる。
98名無しさん@恐縮です:05/03/08 06:05:43 ID:yIyx6i5e
シドやカート・コバーンの件では、ジョンがヒドイ人間みたいに思えるかも知れないが、
ジョンの悲惨な生い立ちを知れば、皆それも納得できるよ。
って、グレン・マトロックのスレか?
奴はポール・マッカートニーにマジでなりたかったんだよ!
だから、こんな事言ってんだろう!
99名無しさん@恐縮です:05/03/08 06:08:14 ID:7YX1unKE
もともとジョンが加入した後、一番最初に仲良くなったのがグレンだろ?
グレンがやめる時、挨拶したら応答したのはポールだけってのも笑えるが。
100名無しさん@恐縮です:05/03/08 06:10:43 ID:Qi1wLcaF
>>96
シド信者じゃないつもりだけど、それはシドがやらせたというよりナンシーが率先してやった節があると思う…
解散アメリカツアー直前に日本の音楽誌の記者がナンシーとシドにインタビューしに二人のロンドンの部屋に行った時の様子だと、
明らかにシドの数十倍ナンシーの方が金に意地汚かった記憶がある。

まぁ、NANAから入ったような女は、もし仮にスティーブとシドのルックスが逆だったらシドに見向きもしない人種だから
101名無しさん@恐縮です:05/03/08 06:24:32 ID:GalK8Biu
>>100
確かにシドが強要してたって感じではないでしょうね。

ナンシーは元々ジョニー・サンダースにくっついてイギリスに来たんだ
けど、ロンドンでは売春宿にいて、そこの女将が最初はジョンに紹介し
たけど、ジョンが一目見てヤバイ女と思い、シドに押し付けたって話を
読んだ記憶がある。押し付けたことをえらく後悔したそう。
102名無しさん@恐縮です:05/03/08 06:38:43 ID:Qi1wLcaF
さんざん書いたけど、俺だって決してシドが嫌いな訳ではない、むしろ好きだ。
罪人ではあると思うけど悪人では絶対ないと思うし、やはりルックスがめちゃカッコイイのは事実だし、
何よりあの性格のジョンとずっと親友だったというだけで絶対に憎めない存在なわけだ。
同じようにスティーブもポールもグレンもジョンとの仲はともかくみんな好きだよ。
ただ、俺にとってはやはりジョンは別格に好きなんだよ。だから、シド好きジョン無視のNANAヲタ女に余計に殺意が湧くんだよ
103名無しさん@恐縮です:05/03/08 09:09:44 ID:YSKP50uZ
>>92
「成り下がった」って、何が「成り下がった」んだ?

ライドンは元からそういう男だよ。

だからシドみたいなどうしようもないやつを、
何とかしてやろうと骨折ってたんじゃねえかよ。
104名無しさん@恐縮です:05/03/08 15:34:58 ID:Qi1wLcaF
だね
105名無しさん@恐縮です:05/03/08 16:59:45 ID:SLk80EA/
マドロック水野晴郎
106名無しさん@恐縮です:05/03/08 17:17:14 ID:4drrjAWy
ボーイズビー・シドヴィシャス!!!
107名無しさん@恐縮です:05/03/08 17:22:05 ID:/FbwqFP0
音だけ聞いたら、ピストルズはスティーブそのものだろう
解散後、列車強盗の奴と組んだ音はピストルズだったからなあ
108名無しさん@恐縮です:05/03/08 17:26:42 ID:KAcIwoxU
ジョニーロットンがカートコバーンについて

生きていようが死のうがロクデナシはロクデナシなんだよ。
死ねばすべてが許されるってもんじゃないんだ。
交通事故か何かで不可避的に死んだならまだしも、奴には子供がいたんだぜまったく。
これから真っ白な心で世界に対峙し、成長していこうかっていう子供の気持ちにもなってみろってんだ。
なのに自分がもうこの世で生きていく自信が無いから自殺します、だ?
何が病める魂だよ。
これほど身勝手で無責任で利己的な男が他にいるかってんだ!ったく。
しかもそういう奴を『自己のアートに殉死した悲劇の英雄』的ロマンティシズム、
センチメンタリズムで捉えたがる連中もいるんだから、あきれてものも言えないね俺は。
カート・コバーンなんて自分の家族に対してさえ責任をもてなかったただのヘロイン中毒だったんだぜ。
それのどこが無垢で繊細なんだよ?
そういうものを自虐的美学なんて呼称でグラマライズしたがるのはドラッグ文化最大の偽善性、白痴性と呼ぶしかないな。
109名無しさん@恐縮です:05/03/08 17:36:19 ID:WfGpbj/3
おお、至極まっとうな正論だな。やっぱジョニーかっけえや
110?:05/03/08 23:23:11 ID:mryheSfl
100パーセントジョニーが正論。
パンクってもともとポジティブな思考に基づいたデストロイだからな。
負のパワーって言っても「憎しみ」じゃなくて「怒り」だし、グランジみたいなのは
腑に落ちないだろうな。ジョーイラモーンもシアトルのバンドには苦言を呈していたし。
111名無しさん@恐縮です:05/03/08 23:32:20 ID:6oaOlqeK
ノーエフの歌詞がすきだ
112名無しさん@恐縮です:05/03/08 23:42:08 ID:fggERsYB
紅蓮はメンバーの中でただ一人中流以上の家庭の出身で、
ゆえに他のメンバーから疎外されてたというのは何かで読んだ。
それもまあ、シドのキャラを全面に押し出して、
さらにメディアのアンチヒーローとしてのピストルズ像を打ち出そうという、
マルコメ親父の謀略という気もしないでもないが。
113名無しさん@恐縮です:05/03/08 23:43:25 ID:Vi8Z/cqd
俺以外がパンクを語るな
114名無しさん@恐縮です:05/03/08 23:45:19 ID:r9ks01eb
>>18
きょーしろーか
115名無しさん@恐縮です:05/03/08 23:45:48 ID:ug6ysIcx
つか、スティーブ・ニューは何してるんだ?
116?:05/03/08 23:49:12 ID:mryheSfl
謀略というかナンシーが殺された時もヴィヴィアンは「あの女は死んだ!でも俺は生きてる!
俺は皆のものだぜ!」てロゴのTシャツ作ったからな。
で、その直後シド死亡。ワロス。
この手の事でミーハーっぷりを披露して「傷付いた」だの「ヒドイ」だの言うのはあほな日本人だけ。
マルコメの思うツボ。ヴィヴィアン大儲け。
でも何度も言うが、グレンは本当に才能あったよ。ミッジユーロといい、ロットンといい、皆に出し抜かれて
一人で落ちぶれたし。シドよりパンクとしては正解の人生だよ。死ぬより生き恥晒すのがずっとイタイ。
117名無しさん@恐縮です:05/03/08 23:58:17 ID:+imiqaOK
お父さんが死んだ〜♪ お父さんが死んだ〜♪

僕〜はひと〜りぼっち〜    なんだ〜♪
118名無しさん@恐縮です:05/03/09 00:07:29 ID:Y83dNXwF
困るよ〜

お家は無いし お金も無いし

友達も居ないし

あるのはお父さんのお墓だけ〜♪
119名無しさん@恐縮です:05/03/09 00:10:03 ID:Y83dNXwF
何故死んだんだよぅ!

お父さんが死んだ〜♪ お父さんが死んだ〜♪

ぼ〜く取り残されちゃった〜   ん〜だ〜♪

困るよ
120名無しさん@恐縮です:05/03/09 00:13:13 ID:Y83dNXwF
寂しさだけ♪ 悲しさだけ♪ 頼りないだけ♪

怖くて切なくてやるせなくてわびしくて

たまらなくてやんなっちゃって

生き返ってきてよぅ!
121名無しさん@恐縮です:05/03/09 00:33:31 ID:77EJO15a
このスレ読んでたらジョン・ライドン自伝が読みたくなってきたよ。
122名無しさん@恐縮です:05/03/09 01:06:25 ID:jsi2eDJ/
俺は洋楽板の発言スレが読みたくなってきたよw

カートってピストルズ好きなんだっけ?
ルーツにパンクがあるのは知ってるけど、パンク好き=ピストルズ好きとは限らないだろーし
まぁこの世代は皆好きか
アクセルが墓まで持って行きたい2枚にピストルズ挙げたのとか有名だし
123名無しさん@恐縮です:05/03/09 01:37:38 ID:Ljbpce50
ピストルズって今現在の耳で聞けば普通にポップなロックアルバムだしな。
曲がいいのはグレンの力、音像はほとんとスティーブのギターのイメージ、
パンクっつうよりハードロックとポップなロック。
それにいろいろ飾り付けたマルコメにみんな踊らされただけ。
124名無しさん@恐縮です:05/03/09 02:35:47 ID:W48XbXSp
スティーブ・ジョーンズとミック・ジョーンズは二大ギタリストだよ。

それで、「NANA」ってなんだね?
別に教えてくれなくてもいい。
125名無しさん@恐縮です:05/03/09 03:17:01 ID:ZtzA/Tfk
rokuの次だ
126名無し募集中。。。:05/03/09 04:34:43 ID:kOoZZjsL
>>124
アクセルローズのウェルカムトゥザジャングルでの奇声だ
127名無しさん@恐縮です:05/03/09 05:22:42 ID:PGqC0dmK
カート・コバーン
「セックスピストルズは大騒ぎされたが、彼らは本当にその騒ぎに値するバンドだった。
俺はジョニー・ロットンに共感を覚える。彼が繊細な奴だったんだ。
'Never Mind The Bollocks’は、俺がこれまで聴いたレコードの中で、最高傑作だ。
完璧に傍若無人で、全てのものが圧縮されている」


ジョニーロットン
「グランジは終わった。カート・コバーンが自ら生きていけないほどバカって事を証明したじゃないか。
あれが全てに幕を下ろしたんだ。負け犬野郎が。所詮は自己憐憫とドラッグにおぼれた連中だよな。
時間がもったいないって言うのに。人生短いんだ。
天国が待ってたって、俺は急がないぜ。」
128名無しさん@恐縮です:05/03/09 05:45:25 ID:SDGf7SaR
グレンの作曲能力も必要条件だったことは疑いない。
129名無しさん@恐縮です:05/03/09 05:54:57 ID:qC4XNS/A
−77年にはピストルズを脱退しますね
グレン「ジョンが徐々に高慢なポップスター化していき、バンドはパンクのパロディになっていった。
普通に話をしていると "何で汚い言葉を使わないんだ?” と言われたり、そんな猿真似に
我慢ができなかった。シドはそういうのには格好の素材だったというわけさ。」(2000年)
130名無しさん@恐縮です:05/03/09 06:05:34 ID:+WXeA8rT
グレンはアバも好きだよ
131名無しさん@恐縮です:05/03/09 06:25:36 ID:qC4XNS/A
クラッシュのジョーストラマーもアバ好きだよ
132名無しさん@恐縮です:05/03/09 12:18:42 ID:mg9tvkgd
ロバート・フィリップも俺もアバ好きだよ
133名無しさん@恐縮です:05/03/09 12:20:20 ID:5RmHTpmB
日本でもニューキーパイクスはアバのカバーやってた
ダンシングクイーン 意外な気もするが、実はカッチョいい
134名無しさん@恐縮です:05/03/09 12:30:21 ID:PGqC0dmK
読者:70年代末を振り返ると、そもそもパンクとは、アバやビージーズに反旗を翻した者たちの音楽でした。
しかしその後、そうしたバンドが人気を博してミュージック界の伝説となり、評論家に称賛されるジャンルにさえなりました。
パンクは、バトルの概念を忘れてしまったと思いますか?

ジョン:まず言っとくが、俺たちはアバは大好きだった。
成功した人間たちに対して、俺たちが反旗を翻してたっていう、そのコンセプトはいったい何処から来たんだ? 
GuardianとかThe Express 、The Observerとか、ああいう新聞を読むな。
ああいうのはインテリぶって何にでも理由とか理屈とかをつけたがる、屑みたいな新聞だ。俺たちは違う。
それに、そのバトルっていうのは何なんだよ? 
セックスピストルズと云うバンドがあって、その類似バンドがごろごろあったという、それだけの話だ。
ピストルズの事を何と呼んでくれても構わないけど、
頼むから俺たちをクラッシュみたいなバンドと同じショッピングバッグに入れるのだけはやめてくれ。
俺は誰が最初だったのか、誰が最高だったのかを知っている。
俺は馬で、あいつらは俺の引く荷馬車に乗ってたんだ。
135名無しさん@恐縮です:05/03/09 12:36:50 ID:Mq2Aavix
ジョニーロットンがいなかったらマクラーレンはもっと巧く商売できた。
136名無しさん@恐縮です:05/03/09 12:44:04 ID:MZKLY8Iy
ブンブンベース
137名無しさん@恐縮です:05/03/09 12:48:56 ID:sx+VELJ/
ジョニーロットンの言うことや姿勢は良いが、あの歌い声や
幼稚なアクションはとても好きになれない。
138名無しさん@恐縮です:05/03/09 12:50:34 ID:11oyf2wc
あの歌い方やアクションが魅力だろ
139名無しさん@恐縮です:05/03/09 13:15:06 ID:Zm+4v4Ui
まあ好みの問題だからな。>>137にはピストルズはあわなかったって事。
俺もジョー・ストラマーの声が苦手で、クラッシュはどうも好きになれんかったし。
140名無しさん@恐縮です:05/03/09 14:10:55 ID:WctkSGEe
グレンが日本にいたら、2CHを規制してるだろうなw
今の日本って経済が泥沼だった80年代のイギリスに似てるだろうから、パンクのような
思想が現れても不思議じゃないんだけどな?
オレンジレンジだからなw
141名無しさん@恐縮です:05/03/09 14:17:11 ID:8XCoQXwb
川崎球場のロッカー裏でAV鑑賞していたのはこいつだっけ?
142名無し募集中。。。:05/03/09 16:53:59 ID:kOoZZjsL
しらん
143名無しさん@恐縮です:05/03/09 16:57:15 ID:oDPjadbP
セックスピストルズって何?セックスマシンガンズのパクリ?
144名無しさん@恐縮です:05/03/09 17:55:45 ID:cKFUEzN4
マシンガンズはピストルズなんか別に好きじゃねえとか言ってたけど、好きだと言ってたときもあるから紛らわしい。
145名無しさん@恐縮です:05/03/09 18:00:49 ID:MZKLY8Iy
79年ごろだったかSex Beatles結成の動きが・・・
146名無しさん@恐縮です:05/03/09 18:05:20 ID:s/D7Fd6s
てめぇぇぇぇぇら全員ンンンンン!!!!!!!!!
fack youだぜぇぇぇぇ!!
147名無しさん@恐縮です:05/03/09 18:22:15 ID:9GaB3+bv
タマキンの事なんか気にすんな
148名無しさん@恐縮です:05/03/09 18:24:50 ID:11oyf2wc
>>143
逆だヴォケ
149名無しさん@恐縮です:05/03/09 18:29:43 ID:77EJO15a
>>146
スペルが間違ってる・・・

>>127>>134みたいな発言を読むと、あらためてジョンが好きになる。
俺はピストルズの音楽が好きだけど、他のパンクバンドは一切聴いてない。
パンクという分野で一括りにされているけど、>>123が書いてる通り全くの
別物じゃないのかな?ピストルズは一般的なイメージと違って凄くポップ
で聴き易いと思う。
150名無しさん@恐縮です:05/03/09 18:44:20 ID:Qv6q6wTx
>>149
意外な事に、パンクを目の敵にしている酒井康なんかが15年も前に
「ピストルズはポップなロックバンド」と言ってたりする。
151名無しさん@恐縮です:05/03/09 18:46:16 ID:8ExjwNN+
>>140
若くてバンドやってる奴「ゴッド・セイブ・ザ・小泉」や「アナーキー・イン・ザ・東京」
くらいやれよw
152名無しさん@恐縮です:05/03/09 20:08:40 ID:kOoZZjsL
ジョンは2chの書き込みみたいな事を名前と顔を出して発言してるのが凄い
それも、あからさまに言うではなく、皮肉やユーモアも交えて語る余裕もあるし
153名無しさん@恐縮です:05/03/09 22:00:05 ID:a6Uz0oXK
>>151
ヒント:右翼
154名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:22:30 ID:77EJO15a
80年代に新宿辺りで右翼による大規模なパンク狩りが行われたって話を聞いた
ことがあるなぁ。でもパンク=反体制って図式は頭悪そうでなんか萎える。
155名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:28:58 ID:Q3tbK0if
>>150
いや、実際ポップじゃん。初期(と言うほどの歴史はないが)なんて特にそう。
だからこそ日本ではおかしな解釈されて今に引き継がれてるんだろう。
156名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:33:42 ID:Zm+4v4Ui
あんま知らない最近の人から見ると、
なんかパンクって聞くと世間的には音楽性含め「凶悪」ってイメージあると思うんだけど(ハードコア辺りとゴッチャになってる人多いと思う)、
曲だけならかなりポップだよぁ。
157名無しさん@恐縮です:05/03/09 23:39:39 ID:Q3tbK0if
アナーキーなどは誰がどう見ても右翼なファッションなんだが、あれは
何だったんかねw
エゲレスでもそうした連中(NFとか)はロキシー周辺からはひどく叩かれて
たが、けっこういたような気がする>パンク右翼
158名無し募集中。。。:05/03/10 02:18:26 ID:vsMtaWcx
159名無しさん@恐縮です:05/03/10 02:24:23 ID:8TtltPXS
マトロックの家族をぶっ殺してしまえばまたアナーキストに戻ってくれるだろ
160名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:01:46 ID:nYIp9Vh+
寸胴な体型してる奴がパンキッシュな格好してるのを見たんだ!
(校則に縛られてたり、企業に属していたり、髪型だけ普通だったりする)
161名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:29:59 ID:YdfOs3SF
グレンはもともとお育ちが良くて、バンド在籍時から
アナーキーインザUKなんてヤだとか4文字言葉はやめてくれ
とか言ってたじゃん。
で、うんざりしたロットンらに首にされた。
再結成時も露骨にロットンにおちょくられてたし、
元々がそういう奴なんだよ。
162名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:33:55 ID:9fc7Tht+
でもグレンはピストルズやめた後も曲提供してたじゃん
163名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:34:57 ID:ZkbyNc9O
http://www.johnlydon.com/images/jlc111.jpg

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.johnlydon.com/images/jlc128.jpg

こういうの見ると時は残酷だと思う。節制しよう。
164名無しさん@恐縮です:05/03/10 03:37:45 ID:030Nlpza
パンクのファンって最低だな
165名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:02:28 ID:j0VDWyCm
>>163
スティーブは力也みたいでいい味出てるよな
166名無しさん@恐縮です:05/03/10 11:41:14 ID:ZwH5Hmgd
>>163
ポール・・・ポールがぁ〜〜・・・orz
167名無しさん@恐縮です:05/03/10 12:50:38 ID:PA7is1aw
>>156
うろ覚えだけど、ほんの一時期だけパンクという表現はいかがなものか?、
と言うことでパワーポップと言われた時期があったそうだ。byたぶん音楽専科
もちろんモーターズやレコーズ等以前のこと。
168名無しさん@恐縮です:05/03/10 20:36:28 ID:ZvvxBiOc
今の日本に「怒れる若者」など現れるパワーはないw
169名無しさん@恐縮です:05/03/10 21:39:15 ID:oGhovk29
もうパンクの定義がわからん。
なんでもありって感じで。
カテゴライズするほうが馬鹿なのだろうか?

とグリーンデイの歌詞を見ていて思った。
170名無しさん@恐縮です
>>122
エアロスミスオタクだったがピストルズをはじめて聞いたその日に
近くの川に今まで集めたエアロスミスのレコード全てを割りながら流したぐらい

の大ファンでジョニー崇拝者